「トランスフォーマー」HD DVDが初日に10万枚突破! でBD及びその周辺脂肪wwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 解放軍(アラバマ州)
米Parmount Picturesは22日(現地時間)、HD DVDビデオ「TRANSFORMERS(邦題:トランスフォーマー)」の北米市場における販売枚数が、発売初日に10万枚を突破したと発表した。

発売後一週間の販売枚数は、19万枚以上となり、Blu-rayを含むHDビデオタイトルの一週間の売上で過去最高となった。
また、発売後一週間の集計で、HD DVD「トランスフォーマー」に含まれるインターネット接続機能の接続率が、20%を突破したという。

なお、DVD版については、初日に450万枚を販売。一週間の販売総数は830万枚に達している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000046-imp-sci
2 配管工(西日本):2007/10/25(木) 02:11:56 ID:xAkal3/70
あっちってDVDめちゃくちゃ売れてるんだな
やっぱ日本と比べて安いのかな
3 AA職人(宮崎県):2007/10/25(木) 02:12:24 ID:wVZmSal10
セミトラックのヘッドはすばらしい。
4 エヴァーズマン(愛知県):2007/10/25(木) 02:12:52 ID:0kvDvEIS0
10マンもうれんのか
日本じゃありえねえ
5 殲10(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:13:01 ID:QUXnkrDMO
こないだまで放映してなかったか?
時間経つの早いな
6 こんぶ漁師(群馬県):2007/10/25(木) 02:13:59 ID:dvkOS0zw0
スパイダーマン死亡wwwwwwwwwwwwwwww
7 映画館経営(東京都):2007/10/25(木) 02:14:11 ID:iQXphOSc0
10万とかボッタくり杉w
8 天涯孤独(埼玉県):2007/10/25(木) 02:14:16 ID:IkRNhI7f0
9 少年法により名無し(青森県):2007/10/25(木) 02:14:40 ID:xKaS1Pv70
blu-ray終わった・・・orz
10 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:14:44 ID:AhM4Wxv00
桁が違いすぎワロタ
日本の守銭奴価格が悪さし過ぎ
11 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:15:30 ID:FMiLWZ8W0
>なお、DVD版については、初日に450万枚を販売。一週間の販売総数は830万枚に達している。

これはすごい
12 主婦(東京都):2007/10/25(木) 02:16:26 ID:5dU8QbED0
トランスフォーマーは大ヒット映画だからな
13 銭湯経営(東京都):2007/10/25(木) 02:16:29 ID:zcD3+2w40
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ
         ...―/          _)
        ノ:::へ_ __    /
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
14 トムキャット(長屋):2007/10/25(木) 02:17:35 ID:PIsGx8Qh0
映画に比べるとゲーム産業って終わってるね。

15 F-15K(京都府):2007/10/25(木) 02:17:37 ID:w0tpBg6m0
   0000000  ,.. 、
            i  .::l
        .     `ー゙´
    ,.. 、         .              .
    l  .::l              .
     `ー゙´
                .
                    ,,..
  .                ,,/ l::`i
                  ,./(:.  !:::::ヽ
            ,..    ,r'(::. ';: i:. i::::\      . ‐^=4
          . '::::::`:... ,/    l::. ';:. i:::::::::\__     ,..
       ,,      ,.-'゙ ,:    ヾ ,)::..>:::::::::::::::::::::::;\ . '::::::`:...
    ri   /, ;`,. _,,.-''"   l:.      l::`;:;-'^';ー-、:::::::::::::;'\
  {|fx{ ,.-' ';   ''   (::.. ,,i':::..   __/::;-(::. l:::::::::i;;:::::::::::::::::i゙\
 . i゙{.l゙t   ';:..,,    ,,'::::::::::.....,,-''':::;;r(::..   ,,l::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16 自宅警備員(空):2007/10/25(木) 02:17:42 ID:2d9jg1cA0
   __    ___   __    ____ .._____    .._______
   \  \_\__\ |__|  .._|      ||      ../   ../         /
    .\    \    ̄\     .| |__   ||__  ../..| ̄|_ / __    /..__
    .. \   _\____ .\__/. | . / /   ./ /| ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄ . /
    ...  \  \ |     .|     /__/  \_ _/ / / . | |_|\   __//__/
    ....   \___\\__/|__/|__/\_||__///|___|    ..\_\
17 船長(catv?):2007/10/25(木) 02:18:06 ID:BezsDKdH0
>>2

日本人みたいに律儀じゃないからレンタル店が成り立たない
アメにあるDVDレンタルは日本人むけのみ
18 停学中(兵庫県):2007/10/25(木) 02:20:24 ID:TsGTLuou0
北米って何なんだろうね?
好奇心旺盛で裕福な人が多いのかな?
19 留学生(西日本):2007/10/25(木) 02:20:34 ID:zU4GQNK40
>>14
映画は2時間見るだけだが、大作でリアルで高度なゲームになればなるほど、操作、テクニック、戦略、
膨大なルールや設定、アイテムを50〜100時間かけて憶えるからな。それにソフトだけ買っても
数万円の本体と、出来れば大型のHDテレビやサラウンドセットも必要になるから・・
20 デパガ(大阪府):2007/10/25(木) 02:20:49 ID:TtICiLfk0
>>17
なるほど
借りても返さない不遜な輩が居るのか
21 養鶏業(長屋):2007/10/25(木) 02:20:51 ID:1E67YKrT0
コンボイの謎の裏技コンテニューって

↑とBとセレクト押しながらスタートだっけ?
22 党幹部(東京都):2007/10/25(木) 02:21:39 ID:uiBvNXSp0
スパイダーマン3がそれを超えるだろうね
23 桃太郎(東京都):2007/10/25(木) 02:21:56 ID:9LS3D5bY0
さっさとBDでレンタル可能にしろや!!
24 トムキャット(長屋):2007/10/25(木) 02:22:50 ID:PIsGx8Qh0
BDのライセンス料って8パーセントくらいと聞いた。
こりゃsonyも必死こいてps3に搭載するわ。
25 モーオタ(東京都):2007/10/25(木) 02:23:53 ID:bfBZGyA+0
これのヒットの余波でエヴァンゲリオンの実写化も軌道に乗ると、そう考えてよろしいでしょうか
26 留学生(西日本):2007/10/25(木) 02:24:02 ID:zU4GQNK40
>>20
店に借りにいっても自宅まで100kmで車必須とかが普通だからな。
300円出して借りても返しにいくためのガソリン代が往復1500円とかかかる。

だったら最初から1250円程度でセルDVDを買えば550円浮いたってこった。
いらなきゃ後でまとめてオークションなり中古屋で買い取る。
27 停学中(兵庫県):2007/10/25(木) 02:24:04 ID:TsGTLuou0
>>23
BDは傷に弱いからDVDよりも使えなくなる可能性が高そうだな。
レンタル屋にしたら歓迎したくないんじゃない?
28 モーオタ(樺太):2007/10/25(木) 02:24:38 ID:OxBOUkvvO
AVいっぱい出したほうがシェア獲得だな
29 停学中(兵庫県):2007/10/25(木) 02:25:30 ID:TsGTLuou0
>>28
アニメもな。
30 カメラマン(東京都):2007/10/25(木) 02:25:34 ID:0RfZMMx+0
>なお、DVD版については、初日に450万枚を販売。一週間の販売総数は830万枚に達している。

こっちの記事の方が異常だな
31 通訳(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:25:45 ID:+7Hjjb/Y0
DVD版については、初日に450万枚

どんだけー
32 留学生(西日本):2007/10/25(木) 02:25:51 ID:zU4GQNK40
>>27
MOみたく殻に入れればいいのに、それを嫌がったメーカーが悪い。結果いつまでもレンタルされずに
LDみたく映像マニアの嗜好品として終わるだけ
33 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/25(木) 02:27:19 ID:+SQLZo60O
スタースクリームの変形シーンかっこよ過ぎて映画館で射精した
34 副社長(愛知県):2007/10/25(木) 02:27:22 ID:J7Y4Vnng0
スパイダーマン3とパイレーツ3に抜かれて1、2ヶ月天下。
35 自宅警備員(愛知県):2007/10/25(木) 02:27:23 ID:tmaT08q10
36 会社役員(東京都):2007/10/25(木) 02:27:34 ID:KqsgEO190
ソニーオワタ━━━━━━\(^o^)/━━━━━━ !!!!!
37 みどりのおばさん(兵庫県):2007/10/25(木) 02:27:44 ID:rsBZ+DTA0
DVD爆売れwwwww
38 レースクイーン(福岡県):2007/10/25(木) 02:28:02 ID:a944mUyG0
最初で最後の打ち上げ花火か…
39 トムキャット(長屋):2007/10/25(木) 02:28:12 ID:PIsGx8Qh0
スカトロものとかヤワラちゃんなんか次世代メディアで
きれいな映像でみせられたら失禁
40 おくさま(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:28:19 ID:vSI9mVyDO
>>30
これだけ売れるなら製作費も掛けられるわな

41 役場勤務(東京都):2007/10/25(木) 02:29:01 ID:I432i1tA0
米での映画入場料7〜9ドル。
DVDレンタル料5ドル。
42 解放軍(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:29:20 ID:06OXj1Qt0
>>27
まーた傷に弱いとかホラ吹いてんのか
http://www.youtube.com/watch?v=o5jEbZt6AIQ
43 プロ棋士(福岡県):2007/10/25(木) 02:29:21 ID:HsQ5sjuQ0
あっちのDVDはいくらなんだ?
44 パート(東京都):2007/10/25(木) 02:30:15 ID:Kj0SxuRM0
こんな糞映画でも売れるってのが恐ろしい
45 党幹部(愛知県):2007/10/25(木) 02:30:20 ID:LQmIm/w60
>なお、DVD版については、初日に450万枚を販売。一週間の販売総数は830万枚に達している。

BDとHDDVDイラネって証明されてるじゃねーか
46 まなかな(東京都):2007/10/25(木) 02:30:55 ID:5PY8Ef+k0
いまだにDVDとHDDVD購入厨がいるなんてな
47 右大臣(兵庫県):2007/10/25(木) 02:31:00 ID:/nCVwrJm0
48 トムキャット(長屋):2007/10/25(木) 02:32:25 ID:PIsGx8Qh0
でトランスフォーマーはおもしろいのですか?
アルマゲドンみたいなアメ映画?
49 プロ棋士(福岡県):2007/10/25(木) 02:32:39 ID:HsQ5sjuQ0
>>47
定価は3500円ぐらいか
あんまりこっちと変わらんね
50 赤ひげ(神奈川県):2007/10/25(木) 02:33:24 ID:bypRKUi60
北米はスパイダーマンが3000万、パイレーツが2000万売れる市場なんだから。
レンタルが主の日本とは全然事情が違うよな。
51 留学生(愛知県):2007/10/25(木) 02:33:33 ID:r8EMfay90
へー
52 留学生(西日本):2007/10/25(木) 02:33:40 ID:zU4GQNK40
>>49
在庫がダブついたり発売から時間がたつと、こっちでは考えられないくらい値崩れするけどね
53 モーオタ(東京都):2007/10/25(木) 02:33:58 ID:bfBZGyA+0
>>48
巨大隕石が変形して石油採掘工になるアルマゲドンだな
54 数学者(愛知県):2007/10/25(木) 02:34:35 ID:HjnMr6CV0
アメリカも中国もHD−DVD支持
日本もそうなるだろうね
55 おやじ(神奈川県):2007/10/25(木) 02:34:42 ID:bTKlaPF30
そんなに面白いの?ビーストウォーズは見てたけど
56 赤ひげ(神奈川県):2007/10/25(木) 02:34:45 ID:bypRKUi60
>>48
典型的なアメリカ人御用達の娯楽映画。
ストーリーもなんもない、ただ単に美麗な映像とスピード感溢れる展開を楽しむだけの作品。
57 解放軍(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:34:56 ID:06OXj1Qt0
>>45
バカかお前は
58 ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 02:35:35 ID:LXJsVhzj0
タカラ株かったほうがいいのか?
59 カメラマン(東京都):2007/10/25(木) 02:35:58 ID:0RfZMMx+0
>>47
Price: $14.99  約1700円とは安いなおい。
60 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:36:43 ID:rFsHiE+g0
>>48 まぁ軽い気持ちで見る分には楽しめる。ロボット素早いし。
61 赤ひげ(三重県):2007/10/25(木) 02:36:48 ID:JOzO6xUw0
ビーストウォーズが見たい
62 赤ひげ(神奈川県):2007/10/25(木) 02:36:54 ID:bypRKUi60
ちなみに、トランスフォーマーのHDDVD版の初週販売本数は19万本だったらしい。
300のBD+HDDVDの初週セールスが25万だったから、やはりHDDVDでの独占供給は失敗であったと思う。
63 トンネルマン(catv?):2007/10/25(木) 02:37:29 ID:AcKf26kF0
おれスゲーつまんなかったんだけど。
アメリカ人はあーゆーのすきなのかね。
64 役場勤務(東京都):2007/10/25(木) 02:38:01 ID:I432i1tA0
300の方が面白かったけどな。

65 桃太郎(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:38:02 ID:SsscZbRM0
あっちは箱○あるから再生環境があるのかね
66 銭湯経営(神奈川県):2007/10/25(木) 02:38:19 ID:ikJpEZdf0
スパイダーマンより売れてるのか
アメリカ人の感覚がよく判らんな
67 美容師(愛知県):2007/10/25(木) 02:38:38 ID:X3u+IWh60
HDDVDってLDみたいなもんだろ?すぐ消えるよ
68 レースクイーン(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:38:41 ID:kmZVGyDd0
そもそもコンボイはどんな謎があったんだ??
3面までしか行けなかったけど
69 レースクイーン(北海道):2007/10/25(木) 02:39:10 ID:Trz46bK+0
全体の2%しか次世代DVDの需要がない件
70 トリマー(北海道):2007/10/25(木) 02:39:22 ID:3Wl1Acvp0
ニュースを修正しろよ



米Parmount Picturesは22日(現地時間)、DVDビデオ「TRANSFORMERS(邦題:トランスフォーマー)」の北米市場における販売枚数が、発売初日に450万枚を突破したと発表した。

発売後一週間の販売枚数は、830万枚以上となり、一週間の売上で過去最高となった。

なおどうでもいいが、HD DVD版については、初日にたった10万枚を販売。一週間の販売総数はまだ19万枚にしか達していない。
HD DVD「トランスフォーマー」に含まれるインターネット接続機能の接続率も、まだ20%を突破しただけという。



どう考えてもDVDの売り上げのほうを重要視すべきニュースだと思います
71 工学部(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:39:50 ID:14KXY9Ct0
トランスフォーマーは信じられないほど面白かった
見る前はガキの映画って馬鹿にしてたのに・・・
ぜったいDVDは買う

はっきりいっちゃうとエヴァよりもおもしろいと思ったよ

72 銭湯経営(神奈川県):2007/10/25(木) 02:40:01 ID:ikJpEZdf0
見た限りではトランスフォーマーっていうより
アーマードコアみたいだな
73 fushianasan(福岡県):2007/10/25(木) 02:40:05 ID:hGjwKcw10
売れたと言っても結局その程度で、BDで出したとしてもせいぜい数倍程度だろうから
大金積まれりゃ鞍替えするわな
74 お世話係(新潟県):2007/10/25(木) 02:40:18 ID:uUAd/fkP0
ここ五年ぐらいで一番最低な映画だったな。普通に気分悪くなった。
みんな酷評してんだろうなと思って映画板の本スレ行ったら
常駐してるオタの書き込みばっかりでさらに気持ち悪くなって、軽く寝込んだ。
75 パート(東京都):2007/10/25(木) 02:40:22 ID:Kj0SxuRM0
>>55
ストーリーは糞以下だけど画は綺麗
76 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:40:31 ID:rFsHiE+g0
ハイビジョンで2時間弱だろ、タイタニックが収まらない。
77 パート(東京都):2007/10/25(木) 02:41:21 ID:Kj0SxuRM0
>>76
圧縮率次第だろ
78 モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:41:22 ID:798IBsMmO
>>1
こんだけ売れれば続編作るだろうね
79 ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 02:41:37 ID:LXJsVhzj0
トランスフォーマーって原作はアニメだけだよな。
最後どうなんの。
80 女(三重県):2007/10/25(木) 02:41:56 ID:Ov5mGyZS0
HD DVDとBDってやっぱ争い激しいのか
81 こんぶ漁師(東京都):2007/10/25(木) 02:41:57 ID:l35JRNK20
トランスフォーマーこそ次世代DVDで見たい映画じゃないかねえ
82 工学部(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:41:58 ID:14KXY9Ct0
>>78
伏線があったからな
83 停学中(東日本):2007/10/25(木) 02:42:20 ID:iD9Kkluu0
やっぱりまだぜんぜん勝負ついてないじゃんw
84 役場勤務(東京都):2007/10/25(木) 02:42:55 ID:I432i1tA0
おまえら、どっち応援してるの?

85 パート(東京都):2007/10/25(木) 02:43:15 ID:Kj0SxuRM0
>>84
サイバトロン
86 工学部(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:44:49 ID:14KXY9Ct0
まぁパラマウントはHDDVDでしか出さないんだろ?
BDでだしたら、倍ぐらいは売れるんでないのか?

劇場でのあの振動で震えるような低音とか音響はむりだろうなぁ
87 役場勤務(東京都):2007/10/25(木) 02:44:51 ID:I432i1tA0
どっちが生き残った方が将来日本の利益になるんだ?

88 モーオタ(東京都):2007/10/25(木) 02:45:08 ID:bfBZGyA+0
>>71
あれ見たらラミエルの変形なんてただの積み木だよな
89 歌手(神奈川県):2007/10/25(木) 02:46:45 ID:PU5cIFj80 BE:66582735-2BP(1050)
>>79
コンボイ!
コンボイ!
コンボイ!
コンボイ!
コンボイ!
コンボ-------イ!


TRANSFORMER2010
90 浴衣美人(関東地方):2007/10/25(木) 02:47:12 ID:BrMzKyLs0
>81
同意だけど映画館で見た後だと、クソでかい画面じゃないと物足りなさそう
91 ホームヘルパー(千葉県):2007/10/25(木) 02:47:43 ID:sA03m6Sf0
>>74
映画自体は面白かったと思ったがあそこにいる連中のキモさは半端じゃない
92 カメラマン(東京都):2007/10/25(木) 03:02:50 ID:0RfZMMx+0
セックスBOX360用プレーヤーが約19000円
東芝製プレーヤー最安値ので約23000円

結局はプレーヤーの値段次第だな。思い切って10000円ぐらいの出してしまえ
93 デパガ(大阪府):2007/10/25(木) 03:03:31 ID:TtICiLfk0
皆が絶賛しているものをクサすことで、まるで自分がそれ以上の存在であるかのようにアピールしたがる困ったちゃんか・・・
94 ボーイッシュな女の子(石川県):2007/10/25(木) 03:04:06 ID:ZXz94MG30 BE:197678227-PLT(15316)
コンボイの謎
95 通訳(栃木県):2007/10/25(木) 03:04:49 ID:kUMtcPSv0
つかまず720pか1080pか明らかにしろ
1080pで収録されてるなら箱○HDといっしょに買ってやってもいい
96 不老長寿(福岡県):2007/10/25(木) 03:05:40 ID:2O+BtFCE0
\    ____  |  ___       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ     <
  /\ヽ   、、  ヽ) ( ノ     ヽ  <
  ||||||| (   て(・ )` ソ' 、/(・)ノ :::|  <.
 (9-----------◯-----◯     :::::| <  
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ \  ::::::|<   その時である!!!!!
 |::::::    /  |  |||!|||i|||!| |  \::::::| < 
  |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::|  <
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  <
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
97 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/25(木) 03:07:10 ID:v3ZiE9BY0
くそーこれでまたPS3買おうかどうか迷っちまう。
Cell65nm版でたらそれでも買っちまうんだけど今は時期的に中途半端すぎる。
98 私立探偵(神奈川県):2007/10/25(木) 03:07:42 ID:pL2h+rp10
BDで出したら2倍以上売れただろうに
99 今日から社会人(福岡県):2007/10/25(木) 03:08:58 ID:AqHE78SQ0 BE:125734166-BRZ(11067)
XBOX360は本体だけじゃなく周辺機器も故障続発

XBOX360専用HD-DVDプレイヤーでHD-DVD独占のトランスフォーマーが再生できない不具合
http://www.youtube.com/watch?v=hm2rMX9xkU4

これはひどい。 マイクロソフト製品は本体以外どころか周辺機器も糞なんだな。
100 ネット廃人(樺太):2007/10/25(木) 03:09:38 ID:Lm8PPuUpO
>>87
BDじゃね
マイクロソフトは日本の家電業界も支配したいからちょっかい出してきてるだけだ
101 か・い・か・ん(埼玉県):2007/10/25(木) 03:09:38 ID:yTLoiHPT0 BE:1512864588-PLT(13044)
>>89
ここの誤爆だったんだw
102 お猿さん(アラバマ州):2007/10/25(木) 03:11:13 ID:cbtMiL4G0
>>97
何をどうやったらそうなるんだよアラバマ仲間
103 声優(東京都):2007/10/25(木) 03:11:50 ID:wJ0XZsOS0
【レス抽出】
対象スレ: 「トランスフォーマー」HD DVDが初日に10万枚突破! でBD及びその周辺脂肪wwwwwwwwwww
キーワード: 私にいい考えがある





抽出レス数:0
104 果汁(樺太):2007/10/25(木) 03:12:08 ID:LX11zBeDO
>>87
東芝以外は主要メーカーみんなBD側だぞ
105 桃太郎(神奈川県):2007/10/25(木) 03:13:25 ID:IrvfuhEh0
ローソンでブラックアウト付予約しちまったぜ
冒頭で米軍がギッチョンギッチョンにされるシーンの為にな
106 新聞配達(コネチカット州):2007/10/25(木) 03:14:06 ID:vSI9mVyDO
DVD版の吹き替えはキャラ名を和名に戻してくれ
どうにも違和感がある
107 選挙運動員♀(大阪府):2007/10/25(木) 03:19:10 ID:PH7WQLEW0
>>106
佐々木とか杉本とかにか
108 機関投資家(関東地方):2007/10/25(木) 03:19:55 ID:imb0UuLJ0
俺のチンポもトランスフォームするよ
109 貸金業経営(愛知県):2007/10/25(木) 03:21:42 ID:+6t+f0Ye0
BD完全脂肪だったのか
GK戦士の印象操作に騙されてたわ
時代は完全にHDDVDだわ
さすがMSだな
110 ネット廃人(樺太):2007/10/25(木) 03:22:52 ID:Lm8PPuUpO
>>109
どんだけワンダーしてんだよw
111 歌手(東京都):2007/10/25(木) 03:24:06 ID:VcCvaeE60
あの映画はひたすら
ロボットかちょええーーーーーの精神で
見る映画だからな
ストーリーはおまけだよ
112 歌手(東京都):2007/10/25(木) 03:25:32 ID:VcCvaeE60
ガンダムをあのクオリティで作ってくれたら
日本人は失神ものだな
113 絵本作家(コネチカット州):2007/10/25(木) 03:26:08 ID:p7DFhwuyO
まあ、BDが普及すると思うんだ
俺、BDレコーダー買う予定だから
114 建設会社経営(東京都):2007/10/25(木) 03:26:30 ID:CkjEqRxZ0
こりゃ、北米は東芝の圧勝だな
115 漢(関西地方):2007/10/25(木) 03:31:48 ID:Ze90E6540
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー '
116 建設会社経営(関西地方):2007/10/25(木) 03:32:50 ID:3f3vVBzs0
BDなら初日で30万枚は行ってたな。
日本なら50万枚は軽い。

HD DVD版なんて日本では絶対に売れない。
しくじったな。トランスフォーマー。
117 秘書(東京都):2007/10/25(木) 03:37:21 ID:vJPIwilF0
コンボイの謎の中ボスのデストロンマークは一体何だったのか謎だ
118 酪農研修生(アラバマ州):2007/10/25(木) 03:40:03 ID:0tVFnzIP0
>>68
ロディマス
119 社会保険事務所勤務(埼玉県):2007/10/25(木) 03:42:54 ID:A9MQeZEu0
BDのそれはどんくらい売れてんだ
っていうかトランスフォーマーって懐かしいなおい
120 大道芸人(アラバマ州):2007/10/25(木) 03:44:13 ID:WtFyZFpb0
たった10万枚?
121 狩人(広島県):2007/10/25(木) 03:45:43 ID:llYbOwNK0
BDもHD DVDも買えよ。
おまえらどんだけ貧乏なんだ?
HD DVDプレイヤーなんて24000円程度だぞ。
これとBDレコーダー買えば問題ないだろ。
122 ネコ耳少女(大阪府):2007/10/25(木) 03:48:19 ID:JVz6uuV/0
映像特典がメイキングばっかっぽいなorz
バリケードは結局どうなったんじゃあ
123 犯人(アラバマ州):2007/10/25(木) 03:48:24 ID:fQMngR7d0
実際、録画用にはBD、ROMはHDDVDってすみわけになるかもな
124 建設会社経営(関西地方):2007/10/25(木) 03:48:24 ID:3f3vVBzs0
>>121
PS3を除外するなんて、テメェ東芝社員だろ?
125 狩人(広島県):2007/10/25(木) 03:51:16 ID:llYbOwNK0
>>124
おもしろいな、おまえ。
BDレコーダー買うのにPS3なんていらないだろ。
ゲームしたいんならわかるけどな。
それにBDレコーダーは10万円以上だぞ。w
126 社会科教諭(アラバマ州):2007/10/25(木) 03:55:42 ID:tuptxgRt0
>>123
あー、確かにそれで支障ないといえばないな気もするな。
BD陣営側が両方再生できるハードさえ出せば。
127 殲10(コネチカット州):2007/10/25(木) 03:56:34 ID:zoqf7vHBO
>>123
どういう理屈だよ
普通にHDDVDはねぇよ
128 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 04:04:51 ID:GPQtB9hC0
市販ROMの再生も録画も両方したいって層ももちろんいるし、一台で両方できるのが理想だとは思うが、

もしROMの方でHD DVDの普及が先に圧倒的に進んだり、別にリムーバルメディアに書込まなくても
いいやって層や、再生できればいいやって層もそれなりに出てきたりすると、

再生だけ望む人は、HDDVD。録画までも望む人はBD+市販ROMの再生にはHD DVDも併用するって
使用形態になるかもな、ってこと。可能性は高くないと思うが、ありえなくもないかもと。
129 副社長(catv?):2007/10/25(木) 04:05:58 ID:YWsL+keK0 BE:1371751496-2BP(6668)
アメリカ市場うま過ぎるな
130 一株株主(アラバマ州):2007/10/25(木) 04:06:11 ID:+CYGgB9x0
10万とかw
日本だと2万でめちゃくちゃ売れたってレベルなのにな
131 コレクター(兵庫県):2007/10/25(木) 04:14:38 ID:S60uIsta0
ブルーレイ(失笑)
PS3(苦笑)
132 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 04:15:40 ID:GPQtB9hC0
まあ、どっちの録再機がお求めやすい価格になって、
マニア層だけじゃなくて一般層に早く普及するかによるだろうけどね。
133 グライムズ(東京都):2007/10/25(木) 04:15:44 ID:uk5T/S/c0
>>130
DVDなんか840万本売れたらしいぞ、初週で。
134 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 04:17:52 ID:GPQtB9hC0
録画はさておき、とりあえず市販ソフトが再生できればいいやって消費者層は、潜在的には
結構いそうな気もする。もちろんヘビーユーザーは、最初から録画まで視野に入れて選ぶだろうけど。
135ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/10/25(木) 04:20:07 ID:KcvP2rbj0
これ家で観て楽しいのかよ
劇場で観なきゃ意味ないだろ
136 天涯孤独(埼玉県):2007/10/25(木) 04:20:47 ID:IkRNhI7f0
レコーダーの焼き機能は数える程しか使ったことないな
録って見て消す
137 きしめん職人(アラバマ州):2007/10/25(木) 04:22:41 ID:SH81RnZe0
え、バカじゃね。めちゃくちゃ少ねぇじゃねーか
たいして盛り上がらずHDDVDも終わるな。
138 高校生(コネチカット州):2007/10/25(木) 04:22:46 ID:LBzuwZDRO
コンボイ司令官のおかげだな
139 マジシャン(コネチカット州):2007/10/25(木) 04:23:45 ID:exuz4VUnO
そんなにプレイヤー出てないだろ。
東芝が10万枚も買い取ってくれたのか。
140 つくる会(dion軍):2007/10/25(木) 04:24:24 ID:gpM0Bce50
トランスフォーマーを映画館で見れなかった人は負け組。
141 スパイ(福岡県):2007/10/25(木) 04:26:19 ID:HLWJhnGS0
とりあえず日本のDVDか売れないのは高すぎるから
中間で搾取する何もしてない連中を完全に排除できれば半額になるね
カスラックとかカスラックとかカスラックとか
142 美容師(愛知県):2007/10/25(木) 04:28:32 ID:X3u+IWh60
143 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 04:29:15 ID:GPQtB9hC0
おそらく、頑張ってもHD DVDが圧勝するってことはないとは思う。

あるのは、BDがHD DVDを駆逐して圧勝するってシナリオか、先に書いたようにHD DVDとの痛み分け
になるシナリオのいずれかじゃないと予想。東芝が、北米で展開してるのはとにかく再生機を安価に売
りまくれ的で、後者のシナリオ的の気がするなあ。
144 声優(東京都):2007/10/25(木) 04:29:34 ID:wJ0XZsOS0
既存のDVDの数も入ってんじゃね
さっき尼で注文した
145 水道局勤務(千葉県):2007/10/25(木) 04:32:48 ID:Utxqf49q0
BDは発売されていないんだから比較対象にはならない
発売されてたらBDの圧勝だろうけどw
146 住職(大阪府):2007/10/25(木) 04:33:22 ID:VHJRNbAw0
トランスフォーマーの方向性がわからない
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/kiss/
147 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 04:36:13 ID:GPQtB9hC0
>>145
そこはむしろ、同時期にBD版が発売されないことを憂うべきところかもな・・・。
あんまり呑気に構えてられないよ。
148 グライムズ(東京都):2007/10/25(木) 04:37:51 ID:uk5T/S/c0
>>144
だから既存DVDのほうは840万枚だって言ってんだろ声優(東京都)!
149 お猿さん(アラバマ州):2007/10/25(木) 04:37:52 ID:cbtMiL4G0
>>145
突然配給会社に逃げられて、よくそんな呑気な事言ってられるよな

出ない事こそが致命的
150 きしめん職人(アラバマ州):2007/10/25(木) 04:38:08 ID:SH81RnZe0
>>143
完全撤退はないだろう。ただ日本においてはマジ悲惨な状態になる。
持ってるのは、マニア層のみ。それなんてLD?
151 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 04:39:51 ID:GPQtB9hC0
>>150
そうそう、マニア層しか持たないって嫌なシナリオになる可能性もあるとは思う。
152 芸人(アラバマ州):2007/10/25(木) 04:42:01 ID:IFJLU2jU0
おもいっきりガキ向けだけど「ぼくのポンコツ車が巨大ロボットに・・・」って
展開がいいんだよ。。
続編作っても最初から当たり前のようにトランスフォーマーがいるのはつまんないな
153 殲10(コネチカット州):2007/10/25(木) 04:42:05 ID:v19l5vtGO
>>147
HDDVD独占は東芝が大枚叩いて掴んだ期間限定の契約だし
BD陣営は憂うどころかニヤニヤしながら見てると思うよ
154 レースクイーン(北海道):2007/10/25(木) 04:43:20 ID:Trz46bK+0
つーか全体の2%程度の市場で大勝利とか
155 グライムズ(東京都):2007/10/25(木) 04:43:22 ID:uk5T/S/c0
ヒヤヒヤしてるだろうなBDw
156 きしめん職人(アラバマ州):2007/10/25(木) 04:44:57 ID:SH81RnZe0
>>153
だからこそ、これを売りまくらなきゃいけなかった。
でも、たったこれだけじゃ終わったろ…
157 お猿さん(アラバマ州):2007/10/25(木) 04:45:18 ID:cbtMiL4G0
>>153
その期間限定を、この一番大事な時期にやられたらおしまいだろ。jk

頭ハッピーすぎ
158 社会保険事務所勤務(埼玉県):2007/10/25(木) 04:46:40 ID:A9MQeZEu0
170億も払って超特大級の目玉コンテンツが10万枚って即死級なんじゃないの?
159 グライムズ(東京都):2007/10/25(木) 04:47:28 ID:uk5T/S/c0
で、この時期にBDソフトはどんだけ売ったの?
160 私立探偵(千葉県):2007/10/25(木) 04:47:45 ID:z6fG7IwY0
>>157
たった10万でか(笑)
161 ウルトラマン(コネチカット州):2007/10/25(木) 04:48:30 ID:v19l5vtGO
>>157
この程度の数字でしてやったりと思ってるなら
お前の頭も相当めでたいよ(笑)
162 お猿さん(アラバマ州):2007/10/25(木) 04:49:14 ID:cbtMiL4G0
0と10万を比べたら10万だろ?本当にお前ら危機感無いよな
163 グライムズ(東京都):2007/10/25(木) 04:49:59 ID:uk5T/S/c0
東京、千葉、埼玉、アラバマ、コネチカット・・・

某企業の勢力を感じるね。
164 お宮(愛知県):2007/10/25(木) 04:50:58 ID:7lAQPFUR0
HDDVDトランスフォーマーがXBOX360のHDDVDドライブで再生できない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1361377


ゴミ箱オワタ\(^o^)/
165 グライムズ(東京都):2007/10/25(木) 04:52:10 ID:uk5T/S/c0
>>164
それ解決済み。
166 殲10(コネチカット州):2007/10/25(木) 04:52:13 ID:v19l5vtGO
>>163
印象操作乙
まあこれはスレタイが悪い
167 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 04:55:40 ID:GPQtB9hC0
まあ、10万って数字が多いのか少ないのか俺にはわからんが、それでも

>Blu-rayを含むHDビデオタイトルの一週間の売上で過去最高となった。

なんだよな。まだ次世代DVDが求められていないってことかもしれんが、いずれにしても
次世代DVDの普及勝負はまだまだこれからではある。
168 マジシャン(コネチカット州):2007/10/25(木) 04:56:54 ID:exuz4VUnO
>>159
HD DVDがメガヒットのトランスフォーマーを10万枚しか売れなかった時に
BDは300なんてプチヒット映画を15万枚売りましたw

という訳で、この記事は嘘記事です。
次世代で1番セールスしていません。
169 AA職人(東日本):2007/10/25(木) 04:58:18 ID:ipaRlbW+0
で、BD版のトランスフォーマーは
いつ出んの?
170 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 04:59:11 ID:GPQtB9hC0
>>168
嘘かどうか知らんが、「発売一週間」限定のの売上げ数だからじゃね?ソースには19万枚とあるね。
171 グライムズ(東京都):2007/10/25(木) 04:59:21 ID:uk5T/S/c0
    /\___/ヽ  +
   /''''''   '''''':::::::\   +
  . |(●),   、(●)、.:| +  +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| <ソース無しで4行も語っちゃたよこの人w
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|  +  
   \,〈__ノニニ´ .:::/   
  /ノ  ノ -‐‐一´\
172 レースクイーン(北海道):2007/10/25(木) 04:59:28 ID:Trz46bK+0
>>160-161
>Blu-rayを含むHDビデオタイトルの一週間の売上で過去最高となった。

その論法だとBDはそれ以下のウンコになってしまいますよ
173 グライムズ(東京都):2007/10/25(木) 05:01:35 ID:uk5T/S/c0
>>164みたいな嘘を書き込んでるソニー工作員は訴えられちまえよw
174 麻薬検査官(千葉県):2007/10/25(木) 05:01:50 ID:UW3CXm8a0
ユニバとBOBがBlu-rayにくればHD DVDはいらない子
175 高校生(コネチカット州):2007/10/25(木) 05:02:36 ID:exuz4VUnO
>>170
いや、出荷じゃなく実売り上げ枚数の初動で15万なんだが。

インプレスは昔から金もらってランキングに基づかないデタラメ書くから。
176 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 05:03:59 ID:GPQtB9hC0
>>175
ほほう、そうなんだ。ソースをといいたいところが、俺は別にどっちでもいいや。
177 レースクイーン(北海道):2007/10/25(木) 05:04:28 ID:Trz46bK+0
>>175
>>1も販売枚数って書いてるけど?
出荷とか何処から出てきたの。
178 栄養士(大阪府):2007/10/25(木) 05:05:32 ID:vmrZePrl0
>>143
BD、HDDVD両者が争ってるHDコンテンツのダウンロード販売がやってきて共倒れ
ゲイツが狙ってるのここ
179 留学生(長屋):2007/10/25(木) 05:07:44 ID:b7decPb30
コンボイの
180 社会保険事務所勤務(埼玉県):2007/10/25(木) 05:08:32 ID:A9MQeZEu0
謎は
181 天涯孤独(埼玉県):2007/10/25(木) 05:11:33 ID:IkRNhI7f0
>>178
トラフィックの上昇に設備が追いつかないで帯域制限とかやってるのにそんな時代がくるのか?
182 ホームヘルパー(千葉県):2007/10/25(木) 05:12:31 ID:N6NJAv+m0
アメリカって本当DVDよく売れるな
マーケットの規模が10倍以上違うんじゃないの。
カナダ含めたって日本と人口約2倍でなんでここまで差がつくの?
183 天涯孤独(埼玉県):2007/10/25(木) 05:14:01 ID:IkRNhI7f0
>>182
日本と比べて単純に安い、レンタルが普及してない
184 ホームヘルパー(東京都):2007/10/25(木) 05:14:10 ID:GPQtB9hC0
>>182
よく言われるけど、ソフトが安いからじゃね?それにしても差がある気もするけど。
185 モデル(アラバマ州):2007/10/25(木) 05:25:30 ID:n8H3D95q0
HDDVDは東芝の金バラまき外交の結果でこの程度だから
これからもっと金をバラまかないとBDの規模には勝てないよ
186 林業(茨城県):2007/10/25(木) 05:32:42 ID:eiNGtX4b0
そもそもDVDはどんだけ売れてんのよ?
映画のタイトルによるだろうけど。
187 将軍(滋賀県):2007/10/25(木) 05:35:39 ID:r+3LD2mV0
>>186
なんたらインクレティブルが100万超えてた気がするな
188 モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 05:46:01 ID:+/JYRijUO
DVDボックスで1万とかだもんなあ向こうは
日本高杉
189 すっとこどっこい(西日本):2007/10/25(木) 06:27:07 ID:8L+cYLsD0
銀英伝のDVDBOXの価格見てフイタ
190 機関投資家(千葉県):2007/10/25(木) 06:39:24 ID:KyMayb0i0
期待しないで観に行ったら結構面白かった
191 歯科技工士(アラバマ州):2007/10/25(木) 06:43:20 ID:1Hc4oRsi0
ほんと、日本のDVDはぼったくりだよな。高すぎ!
どんだけ足下見てる&権利にすがってるかだな。
192 モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 06:50:22 ID:gz8AOhh0O
>>189
銀英伝はギャグとしか思えないレベルの価格設定
193 建設会社経営(関西地方):2007/10/25(木) 06:53:12 ID:3f3vVBzs0
最終更新:2007年10月24日
総タイトル数:453タイトル
Blu-ray HD DVD
既発売 187本 139本
未発売 70本 57本
計 257本 196本
194 女(樺太):2007/10/25(木) 06:53:28 ID:zkn6c1UfO
アニメのDVDとか日本のと同じじゃないんだろ
195 自宅警備員(dion軍):2007/10/25(木) 07:01:40 ID:xk5o+UwC0

アメ公DVDかうんジャン

何で日本のアニメのDVDはかわねーでダウンすんだよ
196 お猿さん(アラバマ州):2007/10/25(木) 07:03:13 ID:cbtMiL4G0
>>195
2話で5000円みたいな愉快な態度だからじゃね?
197 国際審判(茨城県):2007/10/25(木) 07:06:02 ID:JVXdMBcS0
ハリウッドは価格が安いのと、ダウンロードとかしたら人生終わり
な罰則が待ってる。

日本のアニメは殆どのケースでお咎めなしなのと、ファンサブとか
字幕がほぼリアルタイムで提供されるのに、DVD発売が遅すぎるんだよ。

アメリカでの価格はそれなりに安いはず。
198 カメラマン(アラバマ州):2007/10/25(木) 07:06:31 ID:n5mfFM480
高杉って言ってるやつは買ってて言ってるんだろうな。

買わないで言ってるのは、自分はバカか貧乏人です、って言ってるのと一緒だぞ。
199 オカマ(コネチカット州):2007/10/25(木) 07:21:36 ID:QIGyNWOIO
向こうじゃもう発売してるのか
日本でも早く出してくれくれ
200 うぐいす嬢(樺太):2007/10/25(木) 07:23:52 ID:etni6IexO
遅えよ!日本発売が!
公開直後にセルのみDVDリリースしろ!
201 容疑者(神奈川県):2007/10/25(木) 07:29:41 ID:KmfaHGMz0
値段といえばプラネットアースやドラゴンボールの違い
202 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 07:32:00 ID:WgjlVgkN0
HD DVDは死亡してるっつのー。
Blu-ray大勝利すぎだろ。
203 とき(岐阜県):2007/10/25(木) 07:32:36 ID:Rdo2nBxH0
北米版なら日本アニメは$30超えるのはそんなに多くないから結構買うな。
204 名誉教授(東京都):2007/10/25(木) 07:56:21 ID:A3erwOaZ0
「機甲創世記モスピーダ」のBOXがあまりにも安かったので、
つい衝動買いしてしまいました ><
205 将軍(大阪府):2007/10/25(木) 08:02:16 ID:BN+2tfqH0
これ続編あるんだろうな?
どう見てもキャラ紹介だけで2時間かかってるんだけど
206 名誉教授(東京都):2007/10/25(木) 08:16:59 ID:rGyXXuEr0
平和のために殺すぞニート♪

2010のオープニングは何度聞いてもそう聞こえる
207 産科医(青森県):2007/10/25(木) 12:19:06 ID:vXgLdO+r0
トランスフォーマーって典型的ハリウッドなバカ映画だけど、
あんなの見て喜ぶ奴いるんだね。
「ロボットなんだぜ!?変形するんだぜ!?」
とか興奮されても、そんなの日本のヲタメディアじゃ珍しくもない。
208 コピペ職人(東京都):2007/10/25(木) 12:31:52 ID:QLwchPcF0
頭わりいな。日本であれだけのCGアニメーションみたことあんのかよ。
さすが青森
209 ビデ倫(西日本):2007/10/25(木) 12:35:05 ID:hETXpirn0
MSさえ妨害しなければあっさりBDに決まってたのにな。金ばらまきすぎだろ。日本でまったく普及してない劣る規格の為にHDDVD独占だからな。悪質すぎる。
210 彼女居ない暦(大阪府):2007/10/25(木) 12:36:38 ID:JJVQc/cG0
ぶっちゃけ映画館でめちゃ感動したオレはまけですかい。
211 トンネルマン(catv?):2007/10/25(木) 12:36:39 ID:AcKf26kF0
>>208
CGは凄いよね。CGだけは。
212 文科相(catv?):2007/10/25(木) 12:37:58 ID:UIPSaMNS0
劇場で見た
面白かったけど、恋愛要素はまったく要らなかった
それさえなければ実に面白い娯楽映画だ(*´∀`)
213 通訳(新潟県):2007/10/25(木) 12:38:21 ID:sxONqeBN0
>>208
同意
オレもあれは「映画」じゃなくてただのCGって言ったほうが正解だと思う
じゃなきゃほかの映画に失礼。
214 トンネルマン(catv?):2007/10/25(木) 12:44:05 ID:AcKf26kF0
あとヘリとか爆発音とかサラウンドでまわりまくってたな。
あれは映画館で見るべきもんだね。うちの29インチのテレビじゃダメだ。
215 ネットカフェ難民(dion軍):2007/10/25(木) 12:56:48 ID:CUlknjmU0
216 日本語習得中(沖縄県):2007/10/25(木) 12:59:08 ID:8Wksfh960
>>1
アメリカでもブルーレイ圧勝。2007年3四半期までのソフト売り上げ
HD-DVDが世にもワンダーな線形を描き日本ではほぼ終戦状態となっている次世代フォーマット戦争ですが、
ワシントンポストによるとアメリカで今年の1月1日から9月30日までのBlu-rayディスクの売り上げがHD-DVDに二倍の差をつけたそうです。
Home Media Magazineの調査によるとこの期間のBlu-rayディスクの売り上げは260万枚で、
HD-DVDは140万枚となっています。しかしアナリストによるとHD-DVDはパラマウントとドリームワークスのソフトの
18ヶ月間の独占供給契約を結んでおり、HD-DVDの新しいWeb機能とパラマウントの『トランスフォーマー』は
次の四半期のHD-DVD陣営をとても強くするだろうとのこと。

Home Mediaによると両フォーマットの立ち上げ年である2006年の春からアメリカで498万本のHDディスクが
売れたと見られ、そのうち301万枚がBlu-rayで197万枚がHD-DVDだそうです。
引き算すると2006年春の立ち上げから2006年の大晦日までにブルーレイソフトは41万本売れ、
HD-DVDは57万枚になりますね。そのレシオは実に5:7でHD-DVD優勢。それが今年に入って9ヶ月で
260万枚と140万枚ですから、そのレシオは逆転して13:7。ブルーレイがウルトラものすごい巻き返しを
見せたことになります。これはやっぱりPS3効果なのでしょうか。

トランスフォーマーは発売初日に10万本、発売一週間で19万枚売れたようですが、それでも破竹の
どっかんターボを遂げているブルーレイを追いまくるのは難しいのではないでしょうか。

http://ps3kenkyusitsu.seesaa.net/article/62279893.html
217 通訳(アラバマ州):2007/10/25(木) 13:01:03 ID:uKqOLrkf0
アメリカのDVDが安いのは所得の違いって言うけど今や日本の所得は中国より低いのにおかしいよね
ただボッタくりしてるだけにしか聞こえないよな
218 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 13:02:09 ID:Do4jydDt0
DVD 4,500,000
HD   190,000
BD       0
219 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 13:07:23 ID:Do4jydDt0
スパイダーマン3は今期最低の映画だったからな・・・
ターミネーター3並にやらかしてしまった影響は大きい。

つーか、PS3のオマケをスパイダーマン3じゃなく、スパイダーマン1のBD版を付けておけば状況は違ったと思う。
220 偏屈男(埼玉県):2007/10/25(木) 13:07:49 ID:PfhRN4190
ブルーレイディスクはいつ出るんだ?
221 モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 13:10:42 ID:+/JYRijUO
アメリカらしい娯楽映画で俺は好きだけどな
あの無駄にメカメカしいのはそそられるわ
222 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 13:12:39 ID:Do4jydDt0
今年最高の映画はダイハード4.0
223 コピペ職人(北海道):2007/10/25(木) 13:12:44 ID:5rDDrsQR0
BD版「スパイダーマン3」を同梱し、価格も5000円引き下げになったPS3本体は
4桁台に落ち込んだ先週よりは若干上向きになったものの約1.1万台。
値下げによるプラス効果は思ったほど出なかった。
この微増を「大多数は40GB版を待っているため」と信じ、
11月11日以降に望みを繋ぎたい。
40GB版発売翌週こそ、確実に増加しているはずである。

2万台ぐらいに。


ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10052355131.html
224 ネットカフェ難民(中部地方):2007/10/25(木) 13:19:24 ID:Phy4PIQs0
     |
190,000.├  ┌┐
      |  ││
      ├  ││
      |  ││
      ├  ││
      |  ││        もはや、比較するのが哀れなほどのHD DVDの圧勝である。
      ├  ││
      |  ││
      └────────
       HD DVD   BD
    10/22時点での販売枚数
225 チャイドル(京都府):2007/10/25(木) 13:19:24 ID:5OLeV/4N0
>>219
批評サイトじゃ、その糞より酷いのが>>1なんだけどな
HD DVD派なRottenですら、最低認定みたいな扱いだぜ
226 巡査長(石川県):2007/10/25(木) 13:40:52 ID:Mqbj5oPA0
DVD化するの早いな
2,3ヶ月前にはまだ放送してた気がするのに
227 電話交換手(東京都):2007/10/25(木) 13:43:25 ID:xCIl7GRk0
字幕で3回、吹替えで1回観にいった俺って
228 通訳(新潟県):2007/10/25(木) 13:50:48 ID:sxONqeBN0
はやく本スレに帰りなさい
229 麻薬検査官(東京都):2007/10/25(木) 13:56:06 ID:93mL5w110
すげえなHD DVD始まりまくってんな
アメリカ人も空気読んでる気がする
これ見るためにプレーヤー買った人も大勢いそう
230 元娘。(愛知県):2007/10/25(木) 13:57:08 ID:ODwRLWHv0
BD死亡
231 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 13:57:29 ID:WgjlVgkN0
日本市場はBDの圧勝でHD DVD死亡
232 チャイドル(京都府):2007/10/25(木) 14:01:43 ID:5OLeV/4N0
>>227
20分追加のディレクターズカット版もあるんだぜw
233 少年法により名無し(鹿児島県):2007/10/25(木) 14:02:30 ID:2BhMlPBH0
日本ではいつ発売だよ
234 選挙カー運転手(樺太):2007/10/25(木) 14:09:03 ID:FjL85YyNO
 ∩_∩ ウタイマス
(*`・ω・)にがしはしな〜いにがしはしな〜いですとろ〜ん♪
  ⊃♀

☆ m
川^ー)うーちゃん、そっちじゃないわ・・・☆

 ∩_∩ ピクッ
(*・ ω・)Σ きゅっ!?
  ⊃♀

 ∩_∩ ナ~ンダ
(*・ω・)つ = ♀ ブン








  ノノノ
(´・∀・^)なんだコラ?散れ!!
235 女(樺太):2007/10/25(木) 14:11:17 ID:zkn6c1UfO
そんな事よりゾンビのディレクターズカット版とかがDVDで売られんのが嬉しい
236 浴衣美人(樺太):2007/10/25(木) 14:11:53 ID:SmYfWrFwO
DVD版 830万枚
HDDVD版 19万枚


DVDに比べると次世代規格はマジで空気だな
237 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:15:37 ID:WgjlVgkN0
>>236
DVDよりも普及のペースが速いのに?
なんで普及しきったDVDと、まだ1年しか経ってない次世代DVDを比べるの?

頭悪いんじゃないの?馬鹿じゃないのお前?
238 オカマ(コネチカット州):2007/10/25(木) 14:16:57 ID:QIGyNWOIO
トランスフォームのシーンだけを集めた特典とかないかな
239 レースクイーン(北海道):2007/10/25(木) 14:18:42 ID:Trz46bK+0
>>237
普及スピードが速かったら必ず普及するとでも言いたいの?
比べたら何でいけないの?
頭悪いんじゃないの?馬鹿じゃないのお前?
240 浴衣美人(樺太):2007/10/25(木) 14:19:21 ID:SmYfWrFwO
>>237
だから何だよww
HDDVDみたいなゴミ規格とかいらねーんだよカスwww
急にそんな煽りいれるお前が頭悪く見えるぞクズw
241 海賊(樺太):2007/10/25(木) 14:20:15 ID:yPDFv7UyO
海外・・・HD DVDが主流に
日本・・・BDが主流に

↑これは嫌な予感がする
242 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:21:02 ID:WgjlVgkN0
>>239
常識的に考えてそうだろ。
DVDより普及スピードが速いのに、将来的に普及しないと言える根拠と数字を用いた証拠をもってこいよ糞。


>>240
次世代規格をHDDVDにすり替えですか^^;
243 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:21:35 ID:WgjlVgkN0
>>241
海外でも主流はBlu-rayだよ
HDDVDの9倍売れてる。

BD:HDDVD=9:1
244 ネットカフェ難民(dion軍):2007/10/25(木) 14:22:56 ID:CUlknjmU0
>>241 海外でもBDの圧勝なんですがw?
245 モデル(三重県):2007/10/25(木) 14:23:35 ID:PziJDJ5K0
HD-DVDはラーゼフォンの劇場版しか持っていないから箱○のプレイヤー買ってからずっとディスク入れっぱなし
246 浴衣美人(樺太):2007/10/25(木) 14:24:12 ID:SmYfWrFwO
>>242
はあ?
馬鹿じゃねーの?
俺はブルーレイの話なんて一度もしてない。
文字も読めないの^^
まぁ、ブルーレイもDVDに比べたらゴミみたいな売り上げだけどなwww
247 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:24:28 ID:Do4jydDt0
>>237
それこそ数字のマジック。

DVDは規格制定から世界各地での一般市販されるまでの期間が長い。
米国でのみ一般市販、1年以上経ってから次いで日本で一般市販など
という事が行われていた。

つまり、「一応は市販されている事にはなっているが、実は市販と呼ぶには程遠い」
空白の期間が3年以上もあるわけだ。

で、世界中で販売が開始された時点を始点とした上昇曲線で比べれば
DVDが圧倒している。
248 船員(東京都):2007/10/25(木) 14:26:12 ID:Do7vt0uT0
249 序二段(catv?):2007/10/25(木) 14:26:40 ID:hcpmUkcb0
>>169
早くて2年後かな?
250 コピペ職人(東京都):2007/10/25(木) 14:27:17 ID:QLwchPcF0
>>247
それってお前の主観でしか判断できなくね?
251 国際審判(catv?):2007/10/25(木) 14:28:08 ID:RV06MYoK0
830万枚ってどうなってんだよ
いや確かに面白かったけどさ
252 日本語習得中(沖縄県):2007/10/25(木) 14:28:22 ID:8Wksfh960
次世代DVDはXboxやPS3でこれからぐんぐん伸びるコンテンツ
253 海賊(樺太):2007/10/25(木) 14:29:15 ID:yPDFv7UyO
ちなみに俺はどっち派でもないんで
てかDVDにH264で記録できれば次世代イラネ
254 留学生(コネチカット州):2007/10/25(木) 14:32:27 ID:etlMmN55O
いつになったらBDやHDDVDに安く焼けるようになるんだ?
255 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:32:34 ID:WgjlVgkN0
>>253
お前ってどこまでも情報弱者だな。

DVDにH.264記録なんて4Mbpsで2時間だぞ?
4Mbpsなんて見るに耐えない糞画質。
しかもGB単価では既にBD-Rの方が安いのに
DVDに固執するメリットって何なの??
既存のDVDプレーヤーでも再生できないのに。



ちなみに、松下のDVDにH.264で焼ける機種と
ソニーのBlu-rayレコT50の値段が同じなんだが、それでもDVDの方選ぶの?
256 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:34:49 ID:Do4jydDt0
>>250
「DVDより普及ペースが早い」というのは、DVD specification Version 1.0が施行された
時点を基準としているだろ。つまり、1996年9月。

で、一般市販された時期を始点とした場合、日本が1996年11月、米国が1997年03月、
欧州が1998年、豪州が1999年、その他は2000年以降。

ちなみに、 PS2の発売は2000年3月4日。
つまり、2000年をDVDの始点とすれば圧倒。


「DVDより普及ペースが早い」と言う奴は、1996年時点で算出しやがる詐欺野郎。
257 コピペ職人(東京都):2007/10/25(木) 14:34:52 ID:QLwchPcF0
>>253
てかVHSがランダムアクセスできればDVDイラネ
258 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:35:25 ID:WgjlVgkN0
>>254
もう安く焼ける時代が到来してるわけだが。

1枚800円(25GB)一方、DVDは4.7GBで400円だぞ?(著作権保護対応)

Blu-rayレコ自体は既に9万円台で、DVDレコの上位機種に並ぶ値段。
259 文科相(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:35:49 ID:Y5tknutA0
HD DVDでもBlu-rayでもどっちでもいいから
トランスフォーマーがコケなかったことが嬉しい俺はTFヲタ
260 モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 14:36:15 ID:eLsQ606zO
【芸能】大槻教授、処女小説「タコさんウインナーは火星人!」発表も宇宙人は否定

http://same.u.la/test/r.so/society6.2ch.net/river/1191308543/
261 コピペ職人(東京都):2007/10/25(木) 14:36:30 ID:QLwchPcF0
>>256
??おまえ・・・頭悪いんだな。
じゃあBDもその理論で行くと世界中で発売されてないまだBDは始まってもないじゃないか・・・
262 序二段(catv?):2007/10/25(木) 14:36:39 ID:hcpmUkcb0
【AV】ブルーレイ・ディスク(BD)、1-9月の米国内での販売台数で、HD-DVDを上回る[10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193233834/
263 中二(コネチカット州):2007/10/25(木) 14:38:09 ID:+Rl5P7E7O
ハイビジョンテレビでDVD見たときのガッカリ感は異常
264 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:38:14 ID:WgjlVgkN0
>>256
なんでPS2の発売基準なの?
それがお前の主観だって言われる所以だろ。

PS2とPS3単純に比較できねーしさ。
265 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:38:20 ID:Do4jydDt0
>>255
地デジの場合に限るが、実際問題、H.264/AVCで鬼圧縮すれば、4Mbpsあれば画質は大して変わらない。
元の情報量が少ないからな。ついでに、2層に8Mbpsなら完全に問題ないというのが実情。
266 相場師(京都府):2007/10/25(木) 14:38:42 ID:THpCp8wK0
>>26
これは恥ずかしい知ったか
267 相場師(京都府):2007/10/25(木) 14:41:11 ID:THpCp8wK0
>>258
DVD-Rは国産でも1枚50円だが
268 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:41:14 ID:Do4jydDt0
>>264
PS2より1年くらい前の時点、つまり各社がプレーヤーなどの製造を本格化させた
時点ならいいだろうが、少なくとも現状の詐欺野郎が叫ぶ時点での比較はない。

例えるなら、最近話題のSSDを、富士通のバブルディスクが発売された時点から
算出するくらい強引。
269 海賊(樺太):2007/10/25(木) 14:41:47 ID:yPDFv7UyO
>>255
お前何で必死なの?もしかしてGK?

>>257
それは言えてる
270 キンキキッズ(東日本):2007/10/25(木) 14:42:08 ID:eSCBoRaq0
もうDVDかよ。
映画館行って損した気がする。
271 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:42:19 ID:WgjlVgkN0
>>265
お前AVC4Mbpsの画質見たことあるのかよ?w
何が大して変わらないだよ。
シーテックの会場でDRとの比較で、やっぱり常用は厳しいという声が多数聞かれたのに。
机上の空論乙としか言い様がないわ。

ついでに「2層」なんて言ってるが、2層の値段・GB単価調べて言ってるの?
BD-Rの1層25GBのほうがディスクの値段も、GB単価も安いんだけど。



そんな糞規格、誰が使うの?
実質、BCNランキングのシェアを見ても全然売れてねーじゃんかよ。
272 中二(コネチカット州):2007/10/25(木) 14:42:53 ID:+Rl5P7E7O
オレ的予言では、二層DVDの二枚組が主流になる
273 シウマイ見習い(滋賀県):2007/10/25(木) 14:43:21 ID:jaV0dcUs0
バリケードは最後の船のシーンで残骸だけ写ってたような・・・
274 わけ(神奈川県):2007/10/25(木) 14:43:43 ID:bb2qWpUx0
BD厨ってどこにでもいるけど、HDDVD厨はあんまりみないな。
ここだって、HDDVDが売り上げ最高を記録したってニュースなのに
必死にBD持ち上げるやつがわんさかいるwww
275 焼飯(catv?):2007/10/25(木) 14:43:50 ID:BfByKsRS0
自動車の国でトレーラーが主人公で軍事大国だから戦闘機大好きだろうし、
アメリカで受ける要素満載なんだよな。
276 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:43:58 ID:WgjlVgkN0
>>269
反論できなくなったらGK云々かよ
ゲハでやれ
277 コピペ職人(東京都):2007/10/25(木) 14:44:15 ID:QLwchPcF0
>>265
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/23/news011_3.html
 ERモードとLRモードはSD解像度にダウンコンバートされる。
6Mbpsでハイビジョン解像度のLSRモードと4MbpsでSD解像度のERモードではERモードの方がバランスが良いのでは? 
とも予想したが、やはり解像度の違いは大きく、ハイビジョン放送の録画ならLSRの方がオススメだ。
LRモードになるとハイビジョン放送の録画ではテロップなどが見るに耐えない状態になる場合もあるため、
ハイビジョン放送の録画やはりLSRモードが下限と思ったほうが良さそう。
なおアナログ放送の録画であればER/LRモードも画質に大きな破綻を感じることはなかった。

これはERモードで録画した映像の一部。当然ながら見た目の解像感が低く、エッジの甘さをはっきりと感じる
278 理系(コネチカット州):2007/10/25(木) 14:44:53 ID:QIGyNWOIO
>>270
そうか?むしろこれは劇場みないと損だと思う
279 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:44:57 ID:Do4jydDt0
>>271
CEATECのどこの会場だよw
Cell展示会場では十分なくらい観客を驚かせていたぞw
280 アイドル(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:45:34 ID:0/zHgyL40
一方、360版トランスフォーマーは700本だった
281 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:45:46 ID:WgjlVgkN0
>>274
AV機器板の次世代DVDスレみりゃ分かる

次世代DVDを推す奴は全員Blu-ray支持。
ゲハから乗り込んでるゲハ厨(PS3信者)も当然Blu-ray。

一方Blu-rayは叩くがHD DVDを支持してない奴や
口だけでHD DVD関連機器を購入しない奴がゲハから乗り込んでる痴漢や妊娠。

HD DVD機器を買ってる奴自体が少ない。
282 客室乗務員(青森県):2007/10/25(木) 14:46:27 ID:PGR9fjFs0
>>274
日本のシェアはBD:HD DVD=9:1だものw
283 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:46:43 ID:WgjlVgkN0
>>279
どこの会場ってなんだよw
幕張にきまってんだろw

Cellの展示会場ってなんですかぁ
284 カメラマン(東京都):2007/10/25(木) 14:47:13 ID:0RfZMMx+0
>>258
一枚400円のDVD-Rってどこの田舎だよwwww
秋葉原なら国内大手メーカー製でも45円以下だぞwwww
285 海賊(樺太):2007/10/25(木) 14:48:35 ID:yPDFv7UyO
>>274
ぬこ(dion軍)←こいつ怪しいよなw
286 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:49:47 ID:WgjlVgkN0
>>284
ヒント:CPRM対応
287 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:50:16 ID:WgjlVgkN0
>>285
反論できなくて個人中傷に必死な樺太さん(><;)
288 解放軍(東京都):2007/10/25(木) 14:50:28 ID:ZJLe1IpJ0
BD最高!!!
289 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:50:35 ID:Do4jydDt0
>>271
そもそも、CEATECの会場では、ノイズ除去などの重いフィルタをエンコードの前処理として行い、
H.264の4Mbpsにした方が綺麗ですよ、という比較をやっていたんだぞ。
しかも、ソニーと東芝の両ブースで

お前、会場に行ってない奴を騙したいんだろ。
290 経営学科卒(東京都):2007/10/25(木) 14:51:02 ID:X5Hy/dTW0
>>274
まあ、マニア層はBDを応援するのはわからんでもないな。βみたいなもんだ。
問題は、BDもHDDVDも知らない一般層を、どっちが取り込めるかだろうね。
291 コピペ職人(東京都):2007/10/25(木) 14:52:11 ID:QLwchPcF0
>>289
どうでもいいから。とりあえず>>277みような。
292 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:52:25 ID:WgjlVgkN0
>>289
AVC4Mbpsの方が綺麗だなんてやってねーよ。
そもそもどうがんばってもDR(TS)より綺麗になるわけねーだろ

お前の知ったかはもういいよ^^;
293 解放軍(東京都):2007/10/25(木) 14:53:29 ID:ZJLe1IpJ0
トランスフォーマーの話しろよ
294 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/10/25(木) 14:54:57 ID:AmCHZsER0
サンフランシスコの日本人向けお土産ビデオ店思い出した。
無修正エロビデオを観光ビデオのパッケージに入れ、フィルムパックしてくれる。
店の人の説明によると、パックされてると破いてまでチェックはしないそうな。
挙動不審だと一発でバレるらしいがw

いまはネットで見放題だからな

ネットなんて普及してない、15年前の古き良き時代の話だ。
295 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:56:09 ID:Do4jydDt0
>>292
TSはオリジナル画質を保持できるが、それ以上はない。
つまり、後は再生側での各種フィルタによる高画質化に期待するしかない。
所詮は、ムーブ速度重視の代物。
296 海賊(樺太):2007/10/25(木) 14:56:57 ID:yPDFv7UyO
>>287ってやっぱりGKかな?必死さが半端ない
297 麻薬検査官(東京都):2007/10/25(木) 14:57:18 ID:93mL5w110
冷情的に見てもHD DVDと箱○が勝つようだ
298 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 14:57:20 ID:WgjlVgkN0
>>295
TSはオリジナルなのは当然だが、H.264の4MbpsでTS以上のクオリティ出せるわけねーだろ

いいから、うだうだ言ってねーで>>277読めよ
299 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 14:59:27 ID:Do4jydDt0
>>298
で?

> またH.264でコーデックとして強化された部分(デブロッキング)なので、ある程度は
> 当然かもしれないが、SRでもLSRでもビットレートを考えるとブロックノイズの目立た
> ない点は特筆すべきだろう。

> これはH.264でデコードした後にかけるフィルター類も寄与していると思うが、若干ソフト
> フォーカス気味になっても見やすさという点で意義が大きいといえそうだ。
300 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 15:01:02 ID:WgjlVgkN0
>>299
6Mbpsでハイビジョン解像度のLSRモードと4MbpsでSD解像度のERモードではERモードの方がバランスが良いのでは? 
とも予想したが、やはり解像度の違いは大きく、ハイビジョン放送の録画ならLSRの方がオススメだ。
LRモードになるとハイビジョン放送の録画ではテロップなどが見るに耐えない状態になる場合もあるため、
ハイビジョン放送の録画やはりLSRモードが下限と思ったほうが良さそう。
なおアナログ放送の録画であればER/LRモードも画質に大きな破綻を感じることはなかった。


なんで都合の悪いところは飛ばすの?

それとお前、本当にシーテックの会場行ったの?
301 船員(東京都):2007/10/25(木) 15:01:48 ID:Do7vt0uT0
現状だとHDDVDは市場、購入者をいたずらに混乱させてるだけだろ
302 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:02:14 ID:Do4jydDt0
>>300
なんで結論飛ばすの?
303 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 15:03:25 ID:WgjlVgkN0
>>302
なんで結論重視なんだよ。

一番重要なAVC4Mbpsでは破綻してるというところを無視する理由はなによ?
で、お前本当にシーテックの会場行ったの?
304 新宿在住(ネブラスカ州):2007/10/25(木) 15:03:50 ID:4rVNuBvUO
GK乙^^
305 海賊(樺太):2007/10/25(木) 15:04:46 ID:yPDFv7UyO
>>302
GKだから
306 高校生(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:05:15 ID:TPObgdk4O
箱○にドライブ内蔵で39800で出せ
307 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:05:30 ID:Do4jydDt0
308 市民団体勤務(樺太):2007/10/25(木) 15:05:38 ID:+V24f6PmO
別に技術的なもんはどちらが優れていようが、どうでもいいんだよ
規格を最初から一つにしろよハゲ
309 コピペ職人(北海道):2007/10/25(木) 15:05:52 ID:5rDDrsQR0
ID:WgjlVgkN0
310 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 15:06:33 ID:WgjlVgkN0
>>307
それが何になるの?
311 留学生(福岡県):2007/10/25(木) 15:07:11 ID:JS2vW2WP0
BD勧めてる奴がいて笑えるんやけどwwwwww
GKは帰れよマジでwwww
>>ID:WgjlVgkN0
お前だよお前wwww
312 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 15:07:58 ID:WgjlVgkN0
ID:Do4jydDt0 は GB単価が既にBlu-rayの方が下回ってるのに
なぜかDVD焼きに固執。

H.264でDVDに掛ける機種とBlu-rayレコの値段が同価格なのに
なぜかDVD焼きに固執。


どうがんばってもTSの画質を上回ることはできないのに
H.264 AVC4Mbpsの画質の方が上だと、トンデモ理論を展開。


馬鹿じゃねーのw
313 チャイドル(京都府):2007/10/25(木) 15:09:01 ID:5OLeV/4N0
>>241
海外、日本以外を一緒くたかいな

北米→Blu-ray優勢、HD DVDは喰らい付いて耐えてる
欧州→春のPS3投入以降、どんどんBlu-rayに傾いて日本化一直線
日本→とっくにHD DVD脂肪

現状はこれ

仮に北米でHD DVDがこの後に優勢になったとしても
日欧の市場をBlu-ray獲られてしまっては意味が無いのよ、日欧の市場も大きいよ
特に今のハリウッドは北米以外の収入を重要視して商売やってるから
314 専業主夫(福岡県):2007/10/25(木) 15:09:05 ID:eO52e78u0
315 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:09:18 ID:Do4jydDt0
9-13フィルタが安定したらマジで次世代DVDは終わる
316 ぬこ(dion軍):2007/10/25(木) 15:09:52 ID:WgjlVgkN0
>>311
GKとか言ってる奴は無知なんだろ

H.264をDVDに書き込む規格AVCRECはブルーレイアソシエーション(BDA)が
定める規格だぞ。


BD陣営が定めた規格を俺は貶してるんだが、それでもGK云々言うのかよw
単純に、いつまでも根拠のない理由でDVDに固執して
次世代DVDの普及を拒む奴がウザイだけだっつーの。
317 留学生(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:10:35 ID:8MtZyi2lO
後2、3年以内に決着を付けてしまわないとHD DVD有利になってしまうぞ
318 トンネルマン(catv?):2007/10/25(木) 15:13:03 ID:AcKf26kF0
>>307
あーゆーデモ画像って動きが少ない風景とか使うんだよ。
そーすっと時間軸圧縮のアラが目立たない。
319 海賊(樺太):2007/10/25(木) 15:15:04 ID:yPDFv7UyO
糞ニーはベータで前科があるから消費者も他のメーカーも近付きたくないだろうなw
320 チャイドル(京都府):2007/10/25(木) 15:17:20 ID:5OLeV/4N0
次世代ディスクネタは面白いよな
Pioneer信者で任天堂信者の俺が、ソニー戦士やGK認定されるんだぜ

>>307
製品実機で録って、実機で再生したもの使ってくれよな
そういう違い分かってて言ってるよね?

>>317
決着が付かず長期化した場合、Blu-rayの方が有利じゃない
更なる量産性向上やコストダウンが見込めるのだし
321 カメラマン(東京都):2007/10/25(木) 15:17:29 ID:0RfZMMx+0
>>286
それも対応してるw
DVDRAMでさえCPRM対応のマクセルで105円
322 果汁(樺太):2007/10/25(木) 15:17:49 ID:LX11zBeDO
H.264とやらにすればDVDならドラマ何話分のところをBDなら1クール丸々突っ込んだり出来るんだよね
尚更DVDが惨めだよね…
323 レースクイーン(北海道):2007/10/25(木) 15:17:55 ID:Trz46bK+0
これだけBD圧勝が叫ばれてる中でベータの二の舞繰り返したらそれはそれで面白い
324 客室乗務員(青森県):2007/10/25(木) 15:18:26 ID:PGR9fjFs0
東芝もベータ陣営だったことを知らないゆとり
325 海賊(樺太):2007/10/25(木) 15:20:04 ID:yPDFv7UyO
>>323
それをやってくれるのが糞ニーなんだよw
326 船員(東京都):2007/10/25(木) 15:21:20 ID:Do7vt0uT0
VHSには松下いたような気がするがオレの勘違いかな?
いまはBD陣営だが。
327 文科相(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:21:30 ID:Y5tknutA0
どうせそのうち両対応ドライブが出て2万前後になるさ。
そしたらPCとSCSIで繋げるんだ…
328 序二段(catv?):2007/10/25(木) 15:24:15 ID:hcpmUkcb0
>>327
すかじーですか。
PCI接続ですか?
329 銭湯経営(三重県):2007/10/25(木) 15:24:25 ID:yB5PxzTD0
HDDVDなんてRWすら製品化できない糞規格だろ
Rなんて未だに1倍速だぞ
2層でも30GBしかなくて規格の最初から高圧縮でごまかしてる始末
330 果汁(樺太):2007/10/25(木) 15:25:38 ID:LX11zBeDO
ゲハ厨にはソニーしか見えないのかもしれないけど
BDは松下が一番必死だよね…
331 住職(京都府):2007/10/25(木) 15:25:43 ID:h0hLfNor0
>>327
なんか涙が出てきた
332 偏屈男(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:27:40 ID:+Rl5P7E7O
VHSとベータの戦いのときに2chがあったら・・・
333 文科相(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:28:55 ID:Y5tknutA0
Beta/VHSとHDDVD/BDの陣営まとめどっかにない?一覧で見てみたい。

>>328>>331
外付けケースがあるから5インチベイ用のATAPIドライブがいつ来ても大丈夫だぜ。SATAは勘弁な。
もちろんPCIのSCSIボードが現役だ。
334 海賊(樺太):2007/10/25(木) 15:29:45 ID:yPDFv7UyO
まあ信者うんぬんは置いといてLG電子が
両企画記録読込可能なドライブ出すと予想
335 果汁(樺太):2007/10/25(木) 15:31:10 ID:LX11zBeDO
>>333
次世代陣営なら
http://media.nm.land.to/
336 文科相(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:33:10 ID:Y5tknutA0
>>335
dクス
337 講師(兵庫県):2007/10/25(木) 15:34:10 ID:xtCoFrDY0
                         拘 束 椅 子
   __    ___   __    ____ .._____    .._______
   \  \_\__\ |__|  .._|      ||      ../   ../         /
    .\    \    ̄\     .| |__   ||__  ../..| ̄|_ / __    /..__
    .. \   _\____ .\__/. | . / /   ./ /| ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄ . /
    ...  \  \ |     .|     /__/  \_ _/ / / . | |_|\   __//__/
    ....   \___\\__/|__/|__/\_||__///|___|    ..\_\
338 殲10(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:34:24 ID:v19l5vtGO
HDDVDはメディアが高杉
339 殲10(埼玉県):2007/10/25(木) 15:37:52 ID:yCcmaRW80
>>242
PC用ドライブは遅れ気味だけどな。
340 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 15:39:45 ID:dgoT302q0
>>339
あの頃はビデオを円盤に記録するほうが珍しかったじゃんwww
341 狩人(広島県):2007/10/25(木) 15:43:45 ID:llYbOwNK0
10万のBDレコーダーと24000円のHD DVDプレイヤー買えば
いいんじゃない?
どっちがいいとか言うんじゃなくってさ。
2台あればどっちの映画も見れるよ。
342 白い恋人(北陸地方):2007/10/25(木) 15:49:42 ID:iedg1j2y0
>>339 どこらへんが?
価格、焼き速度、メディア単価とDVD-系とおんなじような傾向じゃないか?
343 殲10(埼玉県):2007/10/25(木) 15:50:01 ID:yCcmaRW80
>>340
PCUSERだとハイブリッドレコが出る前から
MTV1000等のキャプカードで録画してた奴もいるし
CD-Rに記録してた者もいるんだけどね。

現在PCでHD録画しようとしてる奴は殆どいないけどな。
344 中二(コネチカット州):2007/10/25(木) 15:50:15 ID:gK2qenUGO
>>341 それは同感。
すくなくともHDDVDレコを買う理由を説明できるヤツは居ない。
それ以外はご自由に。だな。
345 トンネルマン(catv?):2007/10/25(木) 15:51:58 ID:AcKf26kF0
>>344
東芝もHDDつなげるテレビとかつくってHDDVDレコを売る気あんのかよくわからん
346 市民団体勤務(樺太):2007/10/25(木) 15:53:06 ID:+V24f6PmO
両方なんて邪魔すぎ
糞面倒臭いだけ
347 殲10(埼玉県):2007/10/25(木) 16:03:42 ID:yCcmaRW80
>>342
いや、PC方面はかなり遅れてるよ。
というか、かなり寂れつつある。
安価なHDキャプチャーカードが全然無いのと
再生環境も専用再生カードとか全然出てないよ。
HD再生もかなりCPUパワー必要だし。
ドライブ出してる会社も少ない。

一度PC板を覗いてみると良いよ。
当時のDVD並みの賑わいは全然ないから。

DVD
2001年6月10月 2倍速約10万
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/06/22/627246-000.html
2002年11月29日 4倍速2万以下
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/ni_i_dd.html
BD
2006年4月 2倍速約10万
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/pana.htm
2007年11月 4倍速約5万
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1017/pana.htm
348 殲10(埼玉県):2007/10/25(木) 16:06:06 ID:yCcmaRW80
訂正 2万以下→3万以下
349 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 16:15:42 ID:Do4jydDt0
>>326
松下は子会社ビクターが作ったVHSの存在を知らずにβ陣営入りを表明。
VHSの存在を親会社である松下に伝えるも、役員は無視。
そして、ビクター社員がボディーガードを振り切って松下幸之助のところに直談判。
鶴の一声で一転してVHS支持表明
350 美容部員(アラバマ州):2007/10/25(木) 16:25:00 ID:Do4jydDt0
>>347
全てHDCPが悪い
CDやDVDと違って本の付録にも向かない。
そもそも本の付録が廃れたし。
データの受渡にはUSBメモリが全盛、個人がちょっとした動画を作ってもYouTubeなどでネット配信。
更にはHDDが安くなった。
特にPCはインストール前提なので初回1回しか使わないので、入れ替えが多少楽になっても誤差程度。

PC向けに売れる要素など何一つ無い。
351 DQN(長崎県):2007/10/25(木) 16:26:30 ID:C5ugP/JE0
ブルーレイ、1─9月の米国内販売台数でHD─DVD上回る=調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000929-reu-bus_all
352 海賊(樺太):2007/10/25(木) 16:33:46 ID:yPDFv7UyO
またGKか
353 バンドマン(神奈川県):2007/10/25(木) 16:35:16 ID:5vM2dBCN0
なんだかよくわかんねーから早く規格統一しろよ
354 fushianasan(福岡県):2007/10/25(木) 16:36:18 ID:hGjwKcw10
どうでもいいが今テレビ埼玉でやってるビーストウォーズがキモすぎる
355 殲10(埼玉県):2007/10/25(木) 16:37:50 ID:yCcmaRW80
>>350
そうなんだよなぁ。
現状だとBDはただの大容量DVDとしての価値しかない。
早くドライブが1万円台になって欲しいが
PC向けはもうちょっと掛かりそうだね。
DVDの時は3年程度で8倍速が1万5千円まで下落したが。
356 バンドマン(東日本):2007/10/25(木) 16:39:40 ID:Nj1Lnbng0
150億でワンダーした結果20万本か
消費者に一時的な迷惑をかけただけで終わりそうだな
357 インテリアコーディネーター(鹿児島県):2007/10/25(木) 16:40:37 ID:4scuVjMZ0
これ途中であきたんだよなあ
358 忍者(東京都):2007/10/25(木) 16:41:01 ID:h7YuB6Up0
PCで普及したほうが勝つ
359 麻薬検査官(東京都):2007/10/25(木) 16:45:21 ID:93mL5w110
HD DVDと箱○が勝つ
360 声優(樺太):2007/10/25(木) 16:52:40 ID:/DC//ufMO
つーか、日本でも早く出せアホンダラ
361 文科相(アラバマ州):2007/10/25(木) 17:01:15 ID:Y5tknutA0
>>350
文字通りハンディキャップか
362 空気コテ(東京都):2007/10/25(木) 17:04:06 ID:i7ucFhRR0
「コンボイの謎」っていうのは、
結局「メガトロン」の事なんだよね。
363 私立探偵(大阪府):2007/10/25(木) 17:16:00 ID:1IOb48Bx0
今度出るゲームおもしろそうだよな
コンボイの謎からよくここまで進化したもんだ
364 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/25(木) 17:22:23 ID:Q/owMGhh0
東芝あれだけ金貢いでTF一本だけじゃ
これからどんだけつぎ込めるんだろう
365 ご意見番(愛知県):2007/10/25(木) 17:47:44 ID:2udeQNbU0
BDだろうとHDDVDだろうとどっちでもいいからさっさとアニメを出せくそったれが
366 理系(コネチカット州):2007/10/25(木) 18:08:59 ID:QIGyNWOIO
>>363
そいやあれって箱○だけ日本版ないよね
全機種でだせばいいのに
367 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:15:29 ID:dgoT302q0
日本の箱○は市場から見捨てられてるから
368 国会議員(関西地方):2007/10/25(木) 18:18:50 ID:thpaEJDw0
>>266
じゃあ正しいの教えてくれよ
369 ハンター(北海道):2007/10/25(木) 18:32:25 ID:QaFCp9vP0
トランスフォーム!ギゴガギギゴ♪
370 クマ(北海道):2007/10/25(木) 21:00:40 ID:fcTzhaQ+0
では、今回も『萌え路線』という事で
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )それいいな!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ モエモエー      \`;:゙;`;;゚;ж ゚ ) ブーッ!!
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/kiss/index.html

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   ( ´・ω・`)
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( ´・ω・)     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ            \| (; ´・ω・`)
  |     ヽ           \/     ヽ.  ビーストウォーズの
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  新作やらないかな…
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
http://www.veoh.com/videos/v893020zgK7MdG7
371 相場師(京都府):2007/10/25(木) 21:00:51 ID:THpCp8wK0
ID:WgjlVgkN0
372 相場師(京都府):2007/10/25(木) 21:06:11 ID:THpCp8wK0
ID:WgjlVgkN0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/news/20071025/V2dqbFZna04w.htmlc

地デジは、、、、ブラウン管で見られるぞ
845 : ぬこ(dion軍)[sage]:2007/10/25(木) 17:27:25 ID:WgjlVgkN0
>>841
基本的に無い
糞規格HD DVDと違って、レートで40Mbps確保できるからね。

202 : ぬこ(dion軍)[]:2007/10/25(木) 07:32:00 ID:WgjlVgkN0
HD DVDは死亡してるっつのー。
Blu-ray大勝利すぎだろ。

231 : ぬこ(dion軍)[sage]:2007/10/25(木) 13:57:29 ID:WgjlVgkN0
日本市場はBDの圧勝でHD DVD死亡

243 : ぬこ(dion軍)[sage]:2007/10/25(木) 14:21:35 ID:WgjlVgkN0
>>241
海外でも主流はBlu-rayだよ
HDDVDの9倍売れてる。
373 海賊(樺太):2007/10/25(木) 21:24:55 ID:yPDFv7UyO
そいつGKだから煽ってやれw
374 ゆうこりん(埼玉県):2007/10/25(木) 22:14:43 ID:2CtS7NNG0
トランスフォーマーを小さな画面で見たらぜんぜん迫力ないだろ
375 電話交換手(大阪府):2007/10/25(木) 22:44:08 ID:CzRH+ErW0
GK必死すぎるだろwww
トランスフォーマーHDDVD19万本BD 0本
この事実を突きつけられて発狂したかwwwwww
376 守備隊(dion軍):2007/10/25(木) 22:52:15 ID:E1WpC5hB0
個人的にはメトロフレックス
377 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 23:05:06 ID:ShHxg5R8O
トランスホーマーはこっちの陣営だったのか
コンボイ始まったな
378 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/10/25(木) 23:28:08 ID:d+XZt5Us0
>>374
>ゆうこりん
そこでプロジェクターですよ
ソニーのVW60でみるHD DVDは至高w
379 建設会社経営(沖縄県):2007/10/26(金) 00:16:58 ID:oT25zhE70
380 派遣の品格(東京都):2007/10/26(金) 09:50:42 ID:XvxABg8G0
いまさらつっこむのもなんだが
>>375
>BD 0本
当たり前じゃね?BD版なんか作ってないんだから
381 外資系会社勤務(神奈川県):2007/10/26(金) 10:00:45 ID:X7L1naGF0
いいかげんHDDVDとBDのどっちにするか決めてくれ。
382 空気(dion軍):2007/10/26(金) 13:12:13 ID:MAmxsKmv0
もうBlu-rayで決まってるだろ
383 林業(大阪府):2007/10/26(金) 13:27:18 ID:szUmRJPm0
12月半ばにはもうレンタル開始かあ。
はえーなあ。
384 別府でやれ(福岡県):2007/10/26(金) 13:27:50 ID:2OtIcIiM0
面白かったから買うわ
385 シェフ(大阪府):2007/10/26(金) 14:19:16 ID:jHJlK4xI0
日本でもアメリカみたいにHDDVDプレーヤー+HDDVDソフト7本セットを2万で売れよ
絶対買うから
386 新聞配達(埼玉県):2007/10/26(金) 14:27:54 ID:aVFmSMR00
アメリカでもBD圧勝

ワシントンポストによるとアメリカで今年の1月1日から9月30日までの
Blu-rayディスクの売り上げがHD-DVDに二倍の差をつけたそうです。

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/10/23/AR2007102301852.html
387 ハンター(東京都):2007/10/26(金) 14:31:03 ID:YaXwkFRD0
日本物価高すぎだろ
アニメ2話6千円程度でアメリカなら5話位入ってるぞ!!
388 建設会社経営(静岡県):2007/10/26(金) 14:37:09 ID:I7jz2zpe0
>>20
それもあるが、基本アメリカは返品自由。

さんざんDVDを観た後でも返品OK。
389 元娘。(関西地方):2007/10/26(金) 14:40:43 ID:visjHwgB0
これ面白いって本気なの?
俺は英語バージョンでしか観てないから話は半分くらいしか分からんかった。
その上面白くなかったので半分で観るのやめたから4分の1しか観てないことになるかな。

で、面白いの?
390 社会保険事務所勤務(東京都):2007/10/26(金) 14:43:24 ID:q5c3QWUC0
>>389
普通に観る映画じゃない。
ロボット動いてるのを眺める、プロモーションビデオ。
391 踊り隊(catv?):2007/10/26(金) 14:45:06 ID:XXClHXw80
「プラーイム!」

だけで980円分くらいはモト取れる
392 (コネチカット州):2007/10/26(金) 14:47:06 ID:/VO8EocFO
もうアマゾンでもBD主流だしな
393 うぐいす嬢(東京都):2007/10/26(金) 14:48:24 ID:DOYyVT/w0
東芝は、日本では24000円のプレイヤー売ってないの?
394 アナウンサー(東京都):2007/10/26(金) 14:48:52 ID:O4EUWvoW0
低価格のプレーヤーを出す気がない時点で日本の市場を捨ててるのは明らか。
395 週末都民(空):2007/10/26(金) 14:49:25 ID:QZXYAVfV0
サイバトロン戦士、トランスフォームッ!
が無い
396 うぐいす嬢(東京都):2007/10/26(金) 14:50:25 ID:DOYyVT/w0
>>394
ということは日本では売ってないのか。東芝は北米市場に命かけてるんかな・・・。
397 うぐいす嬢(東京都):2007/10/26(金) 14:53:27 ID:DOYyVT/w0
あ、そんなことなかった。ググってみたら、HD-XF2ってのが安いところで24800円で国内でも売ってるようだ。
398 養豚業(長屋):2007/10/26(金) 14:55:41 ID:3RMMywnd0
X-BOX360にHD-DVDが標準搭載されてれば、圧倒的にHD-DVD陣営が勝利してたと思うよ
もー手遅れだけどね
399 アナウンサー(東京都):2007/10/26(金) 14:59:01 ID:O4EUWvoW0
>>396
アマゾンでは1機種だけど25000円(新品)ぐらいで買える
一気に広めるなら15000円前後で勝負かけないと難しいかな。

家庭用再生機が1機種しか出てない物を買おうって人はなかなか居ないだろうし。
400 講師(アラバマ州):2007/10/26(金) 15:11:30 ID:lRBpeE/u0
>>330
アンチソニーこじらせた気違いには何言っても無駄
401 二十四の瞳(東京都):2007/10/26(金) 15:16:27 ID:/pZqYi1y0
どっちか選べっていったらトランスフォーマーのある方だわな
いずれにしても次世代メディアはあくまでもマニアックメディアで終るけど
402 新人(チリ):2007/10/26(金) 15:19:15 ID:01vRe8Dw0
>>398
いやあ、XBOXが高価なものになってPS3に勝てたかわからんぞ。
403 派遣の品格(東京都):2007/10/26(金) 15:25:47 ID:XvxABg8G0
>>401
>どっちか選べっていったらトランスフォーマーのある方だわな

ねーよw
404 二十四の瞳(東京都):2007/10/26(金) 15:28:31 ID:/pZqYi1y0
なんで?
どっちも要らないメディアだし
HDが最も意味あるタイトルだろ
405 新聞社勤務(東日本):2007/10/26(金) 15:35:29 ID:Gn7YT3KL0
PCはHD DVD、家電はBDと、すみ分けすればいいのに。
そうしたら、何もつぶしあいしなくても、最終的には両方普及すると思うのだが。
406 北町奉行(栃木県):2007/10/26(金) 15:37:03 ID:CzKLCGKX0
調査会社の発表では週11.5万でした

http://www.homemediamagazine.com/news/html/breaking_article.cfm?sec_id=2&&article_ID=11439
Paramount says Transformers sold 190,000 units its first week in stores, but Home Media Magazine market research and
studio estimates puts the actual number of units that sold through to consumers closer to 115,000.
407 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/26(金) 15:57:58 ID:TQtNoW+8O
>>405
PCでHD DVD使う利点なんて…

AV機器板に貼ってあったので転載。
Disc Sales: Blu-ray Squeaks Weekly Win Against 'Transformers' HD DVD
http://www.highdefdigest.com/news/show/Paramount/Disc_Sales/Disc_Sales:_Blu-ray_Squeaks_Weekly_Win_Against_Transformers_HD_DVD/1109
408 チーマー(東京都):2007/10/26(金) 16:16:24 ID:7wg7y9OC0
【PS3】BD-Rも互換終了の見込み【PS2非互換に続き】

CEATECでは、Blu-ray Disk記録媒体の価格を引き下げる切り札として、
有機色素系のBD-R媒体を複数のメーカが展示した。

大量に生産できれば「製造コストや部材コストが半減する」
(媒体メーカー)とされる。

ただし、このBD-Rにも互換性の問題がある。
2007年秋以前に発売した機器では記録/再生ができないのだ。

(ソース) 日経エレクトロニクス(10/22) CEATEC JAPAN 2007 レポートより抜粋
409 空気(dion軍):2007/10/26(金) 16:51:13 ID:MAmxsKmv0
>>408
LTHは別の規格だぞ
410 派遣の品格(東京都):2007/10/26(金) 16:59:01 ID:XvxABg8G0
太陽誘電のLTHタイプは11月発売のソニーのレコーダーで走ったけどな。
なんなんだろうな。LTH対応なのかな?
411 野球選手(神奈川県):2007/10/26(金) 17:00:23 ID:dNuVU2gu0
HD映像、AVCHDに圧縮すりゃDVDで見られるから
次世代DVD脂肪www
412 ホームヘルパー(石川県):2007/10/26(金) 17:01:41 ID:yGN83M2d0
とにかく芝とパラはタッグ組んででも国内でHD DVDのトランスフォーマーのCM展開をいろんなメディアでやれ
もちろん HD-DVD独占の発売テロップをでかでかと入れてだ
413 派遣の品格(東京都):2007/10/26(金) 17:10:33 ID:XvxABg8G0
414 留学生(catv?):2007/10/26(金) 17:20:27 ID:LnTRITf50
日本でトランスフォーマーをソフトを買ってまで見るヤツなんてごくわずかじゃね?
415 サンダーソン(石川県):2007/10/26(金) 17:26:06 ID:S6uqKugi0
ごくわずかでもいいだろがw
416 山伏(島根県):2007/10/26(金) 17:28:27 ID:kmIZs3yL0
CGだけは凄いという話をよく聞くが、
CG以外の映像もクオリティ高かったと思う。
417 探検家(アラバマ州):2007/10/26(金) 17:30:50 ID:3x6d4Bsr0
シリアスな映画かと思ったら、アメリカンジョークの塊のような映画だった。
本気で見るとクソだが、気軽に見ると結構いける。

でも、今年最高の映画はダイハード4.0とレミーのおいしいレストラン。
最低の映画はスパイダーマン3
418 通訳(東京都):2007/10/26(金) 17:31:16 ID:25rhouDi0
サムスンの有機ELとHD DVDと箱○が勝つ
419 現職(アラバマ州):2007/10/26(金) 17:33:09 ID:rjzFkGgI0
すげえな、買った奴はちゃんとドライブ持ってるんだろうな?
420 名無し募集中。。。(北海道):2007/10/26(金) 18:05:53 ID:F019KoFq0
               /       j __/_    ハ
                 /  、ヽ ハ   /// `//   }
                  レ  ィくム从 /イtァテ</     !
                i ハゝ ii Y-{ ゞ'┘/:/   ,′  >>370
                l !ヘ\__,ノ' ` ー‐7 /   /  OPが第一話の動画しか
                リl 八   .   /イ ///  使ってないのが印象的でしたね
                ヽヘ > 、   ,.ィ//ル′ http://www.veoh.com/videos/v8759133ek7n7eF
                  ` \N、l`71-‐〃´ ̄ヽ
                  〃 ̄ V }{ヽ/    _>
          ___      /\_,.ィ=ヽ/_.. -‐ヘ
          l\ミミヽ、   ,ィ≦三彡'´ ̄「ヽ     ヽ
          |   `ヾミヽイ彡'"      |        \
          j_    l≡l         !_         \
          { ヽ   |  !         _ とニヽ        ヽ
          ヾー;ヘ   l  l       ヾー- !\` 、     }
421 相場師(樺太):2007/10/26(金) 18:34:49 ID:xmKCubyN0
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/029fec63.8ba92ca5/?url=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fld-dvd%2fppsj-1050%2f" target="_blank">
トランスフォーマーオプティマスプライムBOX売ってるぞ
422 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/26(金) 18:52:31 ID:c+r2ttCL0
>>421
プライムBOXよりローソン限定のBOXの方が全然いいもの付いてるよw

423 週末都民(大阪府):2007/10/26(金) 19:50:38 ID:xxH3043y0
いいねXbox360HD DVD。車の色とかを自由に変更可能。スゲー最高。
Tokyo Drift HD-DVD running on Xbox 360 HD-DVD drive add-on

http://jp.youtube.com/watch?v=uZ81wjD4IFU
424 タイムトラベラー(dion軍):2007/10/26(金) 19:52:42 ID:LcuzkLvC0
サムスン(笑)
425 通訳(東京都):2007/10/26(金) 19:53:51 ID:25rhouDi0
>>423
そんな貴方にXBOX360のHD DVDドライブをお勧めしておく
426 一反木綿(樺太):2007/10/26(金) 19:56:14 ID:ReEivnO4O
昨日はぬこ(dion軍)が大暴れだったが今日はw?
427 会社員(東京都):2007/10/26(金) 19:57:33 ID:WR9Z7tnk0
どっちも使えて安い再生機が出るまでDVDで粘る
テレビも未だブラウン管
428 選挙運動員♀(愛知県):2007/10/26(金) 21:39:38 ID:rXHRw6IQ0
HD-DVDでみたら、最初の小さい弾も、よく見えたよ


429 40歳無職(沖縄県):2007/10/26(金) 21:40:45 ID:FE2PZQ4D0
ハードセルスルーランキング(2007年10月15日〜10月21日)

機種 販売台数
DSL 70,608
PSP 58,669
Wii 24,932
PS3 17,130
PS2 10,281
Xbox360 3,011
GBASP 130
GBM 118
GC 48
GBA 22
http://www.m-create.com/ranking/
430 魔法少女(長屋):2007/10/26(金) 21:42:44 ID://LnTEoF0
キメエなゲハ厨はくんなよ。
431 モーオタ(樺太):2007/10/26(金) 21:44:52 ID:vWMpFh1aO
脂肪www
涙目www

こういうの使うやつは大体アホ
432 選挙運動員♀(東京都):2007/10/26(金) 22:04:44 ID:gNVVqCKY0
米Parmount Picturesは22日(現地時間)、HD DVDビデオ「TRANSFORMERS(邦題:トランスフォーマー)」の北米市場における販売枚数が、発売初日に10万枚を突破したと発表した。
-さあ戦いだ!

発売後一週間の販売枚数は、19万枚以上となり、Blu-rayを含むHDビデオタイトルの一週間の売上で過去最高となった。
-激しく繰り広げられる米Parmount Picturesのアタック

また、発売後一週間の集計で、HD DVD「トランスフォーマー」に含まれるインターネット接続機能の接続率が、20%を突破したという。
-だがその時

なお、DVD版については、初日に450万枚を販売。一週間の販売総数は830万枚に達している。
-戦いはなおも続く
433 声優(北海道):2007/10/26(金) 22:11:40 ID:mQxH1gcW0
つーかHDDVDがどうのというより
DVDってTUEEEEEEEEEEEEEEE
が証明されているなw
434 40歳無職(沖縄県):2007/10/26(金) 22:13:59 ID:FE2PZQ4D0
HDDVDもブルーレイも仲良く轟沈
435 組立工(岐阜県):2007/10/26(金) 22:22:46 ID:paSlkNFQ0
PCにBDドライブ乗っけて20〜22ワイドモニタで見るってのは
やっぱ意味なしですかのぅ・・
436 空気(dion軍):2007/10/26(金) 22:26:01 ID:MAmxsKmv0
>>435
モニタとグラボがHDCP対応してるか確認を忘れずに
437 組立工(岐阜県):2007/10/26(金) 22:37:30 ID:paSlkNFQ0
>>436
トンクス、確認してみます。
438 牛(東日本):2007/10/26(金) 23:43:04 ID:CTEbWNjj0
【レス抽出】
対象スレ: 「トランスフォーマー」HD DVDが初日に10万枚突破! でBD及びその周辺脂肪wwwwwwwwwww
キーワード: ごっつんこ


抽出レス数:0

ビーストウォーズスレになってないのか…残念
439 宇宙飛行士(大阪府):2007/10/27(土) 00:19:35 ID:5WzeHtJL0
>>406
メーカーが流通、小売に卸された数が初週19万、そのなかで
消費者が店頭や通販で購入した数が11.5万、というオチか。
まぁ、妥当な数字だね。
1タイトルだけでBD:HDDVDをほぼイーブンにまで持ち込んだのは対したもんだ。
440 歯科技工士(石川県):2007/10/27(土) 09:30:15 ID:FFic1Mfz0
まぁ DVD買ったやつが画質に満足できずにHD DVD版も買わせようという考えだろう
実際それで伸びてるらしいし
441 検非違使(山形県):2007/10/27(土) 12:01:16 ID:r7RHIxzq0
俺じゃん それ
442 大学中退(中部地方):2007/10/27(土) 12:02:35 ID:5z+7Gowu0
もうDVDでいいやん
443 ほっちゃん(北海道):2007/10/27(土) 12:03:58 ID:ZLPi9q6H0
PS3終了か

すでに終わってるけど
444 ネット廃人(樺太):2007/10/27(土) 12:09:24 ID:k19/8eO9O
HDDVDの売り上げはDVDの1/45って事か?3%もないのか
445 ひき肉(catv?):2007/10/27(土) 12:14:23 ID:y0cAYCAp0
BDでもHDDVDでもいいから早く一本化しろ
446 迎撃ミサイル(北陸地方):2007/10/27(土) 12:17:48 ID:avFDU0pC0
>>444 そんなもんじゃないの。全体でも
両方あわせて週30万枚として、DVDの1%くらいだし。
金額ベースで3%くらいか。
blu-ray単独でみて、ちょうど北米でのDVDの普及カーブをなぞってるらしいから、
来年が普及開始時期じゃないかとワーナーが発表してたそうな。
447 CGクリエイター(福島県):2007/10/27(土) 12:49:49 ID:w5D3lbmX0
今日のコンボイの謎スレはここか
448 大道芸人(樺太):2007/10/27(土) 12:55:58 ID:6HkRni2IO
HDDVDとかいらんから、はやくSEDを出すんだ
間に合わなくなってもしらんぞーーー!!!
449 迎撃ミサイル(北陸地方):2007/10/27(土) 13:20:31 ID:avFDU0pC0
樺太とか、アラスカとかコネチカットとかは、なんなんでしょうか。
スレ違いだが、気になる。
450 焼飯(アラバマ州):2007/10/27(土) 14:59:52 ID:XITGKDPh0
>>449
どんな質問にもマジレスするスレ447
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193395257/40
451 おくさま(愛知県):2007/10/27(土) 16:11:05 ID:uOTtSm570
>>432
凄いな
どっちが勝つかまだわからんな
452 大統領(樺太):2007/10/27(土) 19:03:57 ID:PNEicOCWO
マイケル・ベイ監督
『トランスフォーマー』も「本当はもっと良くなるはずだった」
http://www.gizmodo.jp/2007/10/hd_dvdbluray_1.html

※ちなみに2ヶ月前…
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007082314.html
“パラマウントショック”は各方面に混乱を招いている。同社制作で公開中の映画『トランスフォーマー』の
マイケル・ベイ監督が、個人のブログでパラマウントのBD撤退に激怒し、「パート2はやらない」とタンカ
をきった。ところがその後、削除し、「あれは酔っぱらって書いた」「パート2もやるかもしれない」と発言を
“トランスフォーム”させてしまった。
さらに、日本の消費者にも影響は波及。パラマウントホームエンタテインメントジャパンは、店頭のBD作品
は販売を継続するが、新たな出荷を停止。10月に発売予定だったトム・クルーズ主演の人気映画『トップガン』
のBD版の発売は中止となってしまった。
同作品の予約を受け付けていた通販サイト大手アマゾンのDVDベストセラーランキングでは、23日朝の時点
でBD版が76位だが、実際に発売されるHD版は1639位と大差が付いている。

やはりHD DVD陣営に丸め込まれてたマイケル・ベイw
453 海賊(アラバマ州):2007/10/27(土) 19:23:58 ID:o7oCiEck0

携帯から必死w
454 電話交換手(栃木県):2007/10/27(土) 19:40:35 ID:I4tH78zm0
Blu-ray/HD DVD: Which Hollywood Studio Is Accused Of 'Big Ass, Fat, Stupid Lie'?
http://www.deadlinehollywooddaily.com/which-studio-in-hollywood-is-telling-a-big-ass-fat-stupid-lie/

One Blu-ray studio then provided me with 3rd party substantiation: an internal email from Nielsen's Videoscan
giving the point-of-sale data which Paramount isn't disputing:

Transformers HD-DVD
Week Ending 10/21/07 = 89,871 Units (First Week sales as reported in VideoScan First Alert)
---
300 HD-DVD/DVD Combo Pack
Week Ending 8/5/07 = 56,191 Units (First Week sales as reported in VideoScan First Alert)
---
300 Blu-ray
Week Ending 8/5/07 = 107,351 Units (First Week sales as reported in VideoScan First Alert)
455 キンキキッズ(東京都):2007/10/28(日) 01:35:06 ID:STJBRWXd0
輸入DVD屋にあったHDDVD版が全部売り切れてた・・・プレーヤー持ってる奴いるんだな。
456 保育士(樺太):2007/10/28(日) 01:37:50 ID:+KBK9Db+O
戦う〜た〜め〜
生まれた〜トランスフォ〜マ〜〜
457 歌手(東京都):2007/10/28(日) 01:40:51 ID:gQ3QW4Pu0
HD DVD持ってるんだが再生プレーヤー持ってないので見ることできない俺涙目
458 官房長官(埼玉県)
http://www.ps3center.net/story-1125-Disney-Helping-Promote-PS3-and-Bluray.html
ディズニーBD独占でHDDVD死亡wwwwwwwwwww