【死ね、高い】機動戦士ガンダム 逆襲のシャア/F91 Blu-rayで発売【\8190】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パーソナリティー(東京都)
バンダイビジュアルより
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
「機動戦士ガンダム F91」
の2作品が2008年2月22日にリリースされることがわかった。


ソース ガンダムエース12月号pp.206



死ねバンダイ ぼったくりも良い還元にしろ
ガンオタもこんなもの買う暇あったらtotoBig買え
2神殺しの狼 ◆be/xFEN/R. :2007/10/23(火) 21:07:06 ID:xCJjn8ui0 BE:466198463-S★(567904)
うんこおいしいお
ぶりぶり〜
ここは糞スレだよ〜びよよ〜ん
>>2はうんちま〜ん
ぶひひひww
3 造船業(神奈川県):2007/10/23(火) 21:07:19 ID:qtT7y0Y/0
画像も貼らずに
4 バンドマン(東京都):2007/10/23(火) 21:07:36 ID:XViPUknE0
キャー大変!! 不二先輩がまた負けちゃう!!!
5 (コネチカット州):2007/10/23(火) 21:08:28 ID:1QVPsxzjO
死ねバンダイビジュアル
さっさとVのブルーレイBOXと0080のブルーレイ出せよカス
6 果汁(大阪府):2007/10/23(火) 21:08:32 ID:6jT1Sa2D0
ブルレイでもDVDでも画質なんか、かわんねーだろ
撮りなおしするわけでもないくせに

オタはきもいんだよ
7 相場師(北海道):2007/10/23(火) 21:08:34 ID:UG+lGrIB0
DVDとそれほど差無いんじゃないのか?この時代のフィルム作品だと
8 留学生(埼玉県):2007/10/23(火) 21:08:36 ID:4IzyAeDW0
禿は死ぬ前にリメイクをお願いします
9 ボーカル(神奈川県):2007/10/23(火) 21:08:41 ID:wyA5uWOs0
F91は過小評価されてると思う
10 海賊(東京都):2007/10/23(火) 21:08:41 ID:D6acwIeC0
しかもダンボーラーがゴネるしな
11 釣氏(兵庫県):2007/10/23(火) 21:08:52 ID:cQmWi37k0
奴らは高い!この大型ジェガンタイプでは無理だ!
12 運転士(catv?):2007/10/23(火) 21:09:10 ID:2M9oaBeP0 BE:1219334786-2BP(6668)
たっかw
13 果樹園経営(東京都):2007/10/23(火) 21:09:24 ID:lDVbVW0m0
きたああああああああああああああああああああああああ
14 クマ(dion軍):2007/10/23(火) 21:09:25 ID:UqTgV3C80
3枚買いました。
15 ブロガー(愛知県):2007/10/23(火) 21:09:33 ID:z6gn56UF0
ダブルおっぱいはなんだかんだ言って
楽しめる俺。
16 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:09:50 ID:QJU3/E2I0 BE:831303869-2BP(105)
ブルーレイだとHDMI1.3以降の恩恵が受けられるんじゃね?
17 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 21:10:12 ID:N9vPCKRg0
バンダイ基準だとDVDと値段変わらん気がする
むしろBDだとするなら安いかも
18 野球選手(東京都):2007/10/23(火) 21:10:27 ID:BAWpour20
セル画をフルHDサイズでスキャンしても
大した絵にならないのにバカだね、オタって
永遠に搾取され続けるのかしら?
19 アイドル(福岡県):2007/10/23(火) 21:10:57 ID:7BbTUVon0
「○○○○は黒歴史」

とか実社会で当然のように言ってるガノタ(相手に通じてると思っている)見て吐き気がした
20 果樹園経営(東京都):2007/10/23(火) 21:11:02 ID:lDVbVW0m0
尼で買えば7千円は切るだろうし、迷わず買いだな
あとはこの流れでいつかVも出してくれればいい
21 モーオタ(樺太):2007/10/23(火) 21:11:05 ID:z2cX8Ds6O
ブルーレイで見たい様なもんでもないだろ
22 留学生(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:11:44 ID:byyuobMbO
DVDの画質で充分じゃない?
23 僧侶(関西地方):2007/10/23(火) 21:11:44 ID:PA7uKkKq0
もはや詐欺に近い
24( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/10/23(火) 21:12:23 ID:HfHupmfw0 BE:22476285-2BP(32)
アニメなんて元から情報量少ないんだからあぷこんで十分じゃない?
25 タコ(宮崎県):2007/10/23(火) 21:12:35 ID:GNzCuQe10
だって…ブルーレイなんだぜ…?
26 現職(大阪府):2007/10/23(火) 21:12:50 ID:4JiH55VK0
高いかなぁ…。
BDの容量ポテンシャルはDVDの約10倍なわけだし。
それをDVDの1.3倍の値段で買えるんだよ?
27 絵本作家(宮城県):2007/10/23(火) 21:12:54 ID:D3ZhIBaY0
F91がラフレシアにトドメを刺した武器について2時間語れる
28 おくさま(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:12:57 ID:4D/7Ui7XO
クエスのおまんこ舐めたい
29 ジャーナリスト(岐阜県):2007/10/23(火) 21:12:59 ID:PjuorfeH0
もう元の100万倍くらいとれてるだろw
どこまでぼったくるつもりだよw
30 一株株主(福井県):2007/10/23(火) 21:13:01 ID:MQgRdlUg0
サザビーメタリック誰が買うんだ
31 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:13:09 ID:QJU3/E2I0 BE:277100892-2BP(105)
ブルーレイになると
tureなんとかとかに対応する。

5.1chとHDMI対応アンプ持ってるやつがBD再生するとすげーんだよ。
32 果汁(大阪府):2007/10/23(火) 21:13:31 ID:6jT1Sa2D0
ガンダムなんかケロロのおまけ映像でいいんだよ
33 女性の全代表(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:13:35 ID:KzFBh0Kl0 BE:862378087-2BP(4072)
高いけどまだ持ってない人にはいいと思うぜ
34 踊り子(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:14:03 ID:vEBeBoTO0
ブルーレイは伊達じゃない!
35 コンビニ(関東地方):2007/10/23(火) 21:14:07 ID:ws8A2FLE0
シャア人類に絶望してテロ起こした理由が今でも分からん
お前は今まで何を見てきたんだよ
36 デパガ(岩手県):2007/10/23(火) 21:14:13 ID:XxNv4IU50
>>19
釣られないぞ
37 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:14:14 ID:Me2zYwnp0
今からオナニーして待ってます。
38 女子高生(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:14:20 ID:1QVPsxzjO
>>27
ヴェスパー?
39 手話通訳士(鹿児島県):2007/10/23(火) 21:14:34 ID:qSk8VHAn0
アニメをHDでリマスターしても綺麗にならないだろとか言ってる奴
セル画を舐めるなよ
40 栄養士(長屋):2007/10/23(火) 21:14:41 ID:bbfqxKHL0
エゴだからねぇ、値段が高いのは
41 F1パイロット(西日本):2007/10/23(火) 21:14:45 ID:IP/kXWMt0
その後のアムロとシャアの話し付き
だったら買ってもいい
42 黒板係り(福岡県):2007/10/23(火) 21:14:48 ID:1Yt4Tq8k0
なんとおっ!
ブルーレイ版買う奴はDVD版を俺にくれ
43 県議(千葉県):2007/10/23(火) 21:14:49 ID:5pr1G3/p0
高すぎワロタ
ガンダムブランドでガノタが買うんだからもっと安くしてくれ
そこらへんの空気深夜アニメじゃないんだから
44 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:14:54 ID:QJU3/E2I0 BE:215524027-2BP(105)
BD再生機とHDMI対応TVもってないヤツがまじで買いそうだなw

ブルーレイとDVDプレイヤーとブラウン管TVで
みれないっていう苦情がまじできそうだなw
45 相場師(北海道):2007/10/23(火) 21:14:56 ID:UG+lGrIB0
>>18
いや、セル画が残ってればHD画質は出来るじゃん。
だけどセル画なんて残ってるわけがない。
東映なんて一時期はフィルムすら捨ててたんだから。
46 果汁(神奈川県):2007/10/23(火) 21:15:00 ID:p8tGLm3Q0
なんでHDDVDじゃでないの?
47 踊り子(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:15:08 ID:vEBeBoTO0
>>35
お前さん、前にどこかのスレで全く同じこと書き込んだことあるか?
48 女性の全代表(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:15:13 ID:KzFBh0Kl0 BE:184796126-2BP(4072)
>>38
口のマスクから出たビームにきまってるだろ
49 AA職人(大阪府):2007/10/23(火) 21:15:14 ID:c5ksBsFt0
俺も昔のアニメなんだからDVDアプコンでいいだろww
って思ってたんだが,パトレイバー2とオネアミスみて考え方変わったわ
50 選挙カー運転手(樺太):2007/10/23(火) 21:15:36 ID:NGD0pqpSO
F91で新作部分が二時間追加されてるなら
GEOで100円レンタルイベント時に借りるかも
51 留学生(大阪府):2007/10/23(火) 21:15:39 ID:+3g4Akqf0
村瀬修功の作画と池田繁美の美術はハイビジョンで鑑賞したい。
52 みどりのおばさん(関西地方):2007/10/23(火) 21:15:43 ID:eT/L0iIw0
>死ねバンダイ ぼったくりも良い還元にしろ 
>ガンオタもこんなもの買う暇あったらtotoBig買え 

サカ豚ワロタ
ヘディングのしすぎだろ
53 付き人(東京都):2007/10/23(火) 21:15:53 ID:jd/WJSF60
>>38
どこのザンスカール帝国の部隊だよ
54 留学生(宮崎県):2007/10/23(火) 21:15:55 ID:UUsvy6yY0
DVDあるからイラネ
55 タリバン(大阪府):2007/10/23(火) 21:16:12 ID:+pDscjrm0
悔しい・・・でも買っちゃう・・・ビクビク
56 情婦(福岡県):2007/10/23(火) 21:16:41 ID:J2WE4NnQ0
たけー
せいぜいオタは搾取されてろよwww
57 ガラス工芸家(関西地方):2007/10/23(火) 21:16:44 ID:SRLyF3aR0 BE:1260072386-2BP(3035)
BD化はどんどんして普及させてほしいところ
58 和菓子職人(埼玉県):2007/10/23(火) 21:16:51 ID:g8+2sOex0
アプコンで引き伸ばしただけのものをハイビジョンとか詐欺に等しい
59 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:16:59 ID:QJU3/E2I0 BE:184734634-2BP(105)
コロニーとニューガンダムの手に押しつぶされ
シャアの亡骸がみれるなら買うわ。
60 大学中退(熊本県):2007/10/23(火) 21:17:08 ID:hKkVLvWP0
つうかVHSの頃だと普通に1万超えてなかったか
61 就職氷河期世代(catv?):2007/10/23(火) 21:17:10 ID:r/linSBn0
セル画をHDスキャンしたところでDVDと何も変わらない件
62 画家のたまご(大阪府):2007/10/23(火) 21:17:17 ID:6OK3cKzU0
どれだけ売れようが禿げには1円も入ってこないんだけ?
哀れだな
63 党総裁(大阪府):2007/10/23(火) 21:17:20 ID:bNpUfeBQ0
画質も何も
昔のセル画の絵を綺麗に処理しただけだろ?

どうせなら1作品丸々新絵で作り直せよ
64 宇宙飛行士(愛知県):2007/10/23(火) 21:17:21 ID:H4HCwXgO0
ホントにおまいら馬鹿だな。
今のDVDでまともに再現できないSDタイトルが山のようにあるだろ?
BDの利点は解像度だけじゃないぞ。
音声もだが、映像の帯域が4倍以上確保できる。
今までブロックノイズまみれだった動きの早いシーンも問題なくなる。
65 光圀(関西地方):2007/10/23(火) 21:17:21 ID:/BgaN5bn0
だれかがエンコしたやつをnyで落とす俺勝ち組w
66 栄養士(長屋):2007/10/23(火) 21:17:28 ID:bbfqxKHL0
>>45
DVDはそもそもハイビジョンで録画されていないんじゃないのか?
67 会社役員(愛知県):2007/10/23(火) 21:17:46 ID:yza9oXaZ0
うおおおおブルーレイ画質で逆シャアみてー
ツルッツル画質で頼むわ
68 彼女居ない暦(大阪府):2007/10/23(火) 21:17:47 ID:fwr5hjdZ0
え?二本セットだよね?
ダイハードの4作パックより高く見えるんだけど
69 公明党工作員(埼玉県):2007/10/23(火) 21:17:48 ID:G9WEfUEL0
ガイア・ギアと閃光のハサウェイを
70 社会保険庁職員(滋賀県):2007/10/23(火) 21:17:49 ID:3L67ldU+0
高いか?らきすたなんて2話で6000円ぐらいするんだぞ
それに比べれば破格に感じる
71 小学生(関西地方):2007/10/23(火) 21:17:55 ID:lrMUCw1t0
>>27
F91はラフレシアにトドメをさしてないだろ。
テンタクラーロッドのメガ粒子砲がコクピットに直撃して死んだんだから
72 踊り子(関西地方):2007/10/23(火) 21:18:01 ID:Gy8D+RNT0
とっとエヴァDVD化しろよ
73 ペテン師(熊本県):2007/10/23(火) 21:18:22 ID:HX2jTzqj0
そしてまたデジタルリマスターとかいって永遠に搾取されるんです ><
74 チャイドル(dion軍):2007/10/23(火) 21:18:24 ID:ZErsl1UF0
ラフレシアの性能は厨
75 絵本作家(宮城県):2007/10/23(火) 21:18:33 ID:D3ZhIBaY0
>>38
ビームバズーカ
Gジェネのムービーを見てテンタクラーロッドの自滅だと思ってる奴が多すぎて泣ける
76 人気者(埼玉県):2007/10/23(火) 21:18:46 ID:yMayXnY90
東芝にはちょっと休んでもらうのさ。
77 モデル(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:18:46 ID:azuBwgOnO
DVD発売の時に
「アムロがアクシズから離脱するのが見える」
とか言ってる奴がいたが工作員だったのかな
78 彼女居ない暦(大阪府):2007/10/23(火) 21:18:57 ID:fwr5hjdZ0
>>65
エンコしたらBD画質の意味が無いというw
79 舞妓(香川県):2007/10/23(火) 21:19:04 ID:olsCAGCT0
こういうの買うやつが:いるから
いつまでたっても30分500円にならねんだよ
まったくアニオタてのは迷惑な存在だわ
80 踊り子(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:19:23 ID:vEBeBoTO0
>>70
キモオタからボッタクる角川と一緒にするなよ
VHS、DVDと過去に散々売ったんだからもうちょい安くはならないかってことだよ
81 果樹園経営(東京都):2007/10/23(火) 21:19:31 ID:lDVbVW0m0
高収入ニュー速民の反応とはとても思えんな
8000円なんて今つけてるネクタイより安いぞ
82 図書係り(宮城県):2007/10/23(火) 21:19:33 ID:8u1vr3Vl0
まだテンタクラーロッドで自滅と思ってる奴が居るのか
83 二十四の瞳(中国地方):2007/10/23(火) 21:19:41 ID:b+aCMcks0
まるで悲しみの欠片だわ
84 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:19:44 ID:Me2zYwnp0
パトレーバーで見るBDとリマスターDVDと通常版DVDの違い
BD↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/bd103.jpg
リマスターDVD↓(アップスケール済み)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/ndvd103.jpg
通常版DVD↓(アップスケール済み)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/odvd103.jpg


DVDで十分。GK涙目wwwwwwwwwwwwwww←
85 渡来人(東京都):2007/10/23(火) 21:20:20 ID:3tAlB9x30
>>84
BDのほうがいいだろ
86 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:20:21 ID:QJU3/E2I0 BE:323285437-2BP(105)
このBDディスクをまともに再生するのに

設備投資で50万はいるだろ・・・


HDMI1.3以降対応アンプ
ホームシアター用スピーカーセット
40型以上のHDMI1.3a以上の薄型TV
TV台
BD再生プレイヤー


100万いくじゃんよ。
87 パート(不明なsoftbank):2007/10/23(火) 21:20:23 ID:zIs8biRR0 BE:411387438-PLT(12130)
っしゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!
6枚買うわ
88 憲法改正反対派(大阪府):2007/10/23(火) 21:20:34 ID:1TTsB0pG0
>>70
確かにらきすたなんて1000円でも買わないんだから
これは安いな
89 女子高生(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:20:35 ID:1QVPsxzjO
>>53
それはベスパ
ヴェスパーはF91の腰の所に付いてるビーム砲
90 樹海(福島県):2007/10/23(火) 21:20:45 ID:XsQW9ORi0

アニメ「うたわれるもの」が'08年1月Blu-ray BOX化、全26話を4枚のディスクに収録しており、価格は・・
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193051295/
91 パーソナリティー(東京都):2007/10/23(火) 21:20:50 ID:kQjL9jY/0
HDDVD逝け! 忌まわしき規格争いとともに!



とやってほしいならSONY,松下も補助して一本2000円ぐらいで売れるような世界にすればいいのに
92 和菓子職人(埼玉県):2007/10/23(火) 21:20:56 ID:g8+2sOex0
>>84
どうみてもBDの方がいいだろこれは
93 おくさま(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:20:57 ID:4D/7Ui7XO
>>35
堕落した連邦と環境破壊を止めない人間を叩き直す
とみせかけてやっぱアムロに負けっぱなしなのが悔しかっただけ
94 名無しさん@(愛知県):2007/10/23(火) 21:21:02 ID:t+Jz5GRS0
>>84
パトレーバーって何だよカス
95 (千葉県):2007/10/23(火) 21:21:09 ID:bRsZCxn70
>>84
DVDきたねーな!!!
96 ペテン師(熊本県):2007/10/23(火) 21:21:10 ID:HX2jTzqj0
>>84
ゴクリ・・・
97 パート(不明なsoftbank):2007/10/23(火) 21:21:10 ID:zIs8biRR0 BE:462809693-PLT(12130)
>>84
全然違うやん
98 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:21:34 ID:QJU3/E2I0 BE:969854279-2BP(105)
>>84
全然違うやん
99 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 21:21:38 ID:wQqvSKEv0
>>84
どう見てもBD圧勝ですが。
100 踊り子(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:21:42 ID:vEBeBoTO0
>>86
最後をPS3の40Gに変えれば少しは安くなるよ
101 果樹園経営(東京都):2007/10/23(火) 21:21:51 ID:lDVbVW0m0
>>84
ちょwBDすげー。っていうか素のDVDきったねえなw
102 ピアニスト(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:21:51 ID:/sIQL/AP0
コスモ貴族主義なら買うはず
103 ブロガー(愛知県):2007/10/23(火) 21:21:54 ID:oMWZIrd70 BE:449456459-2BP(3335)
こんな縄文時代の化石アニメをブルレイで出す意味ってあるの?
104 養豚業(catv?):2007/10/23(火) 21:21:54 ID:FXDXUetd0
いらね
105 画家のたまご(大阪府):2007/10/23(火) 21:21:56 ID:6OK3cKzU0
>>84
DVD版酷すぎだろ
106 前社長(大阪府):2007/10/23(火) 21:22:16 ID:OuljKshv0
>>84
BDが一番良く見える件
107 図書係り(宮城県):2007/10/23(火) 21:22:21 ID:8u1vr3Vl0
昔のアニメのチン毛みたいなチリチリはなんなの
108 踊り子(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:22:24 ID:vEBeBoTO0
>>84
サムネでも十分に違うじゃん
109 マジシャン(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:22:38 ID:ZgNRdaneO
バンビ解体しろとしか(ry
110 女性の全代表(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:22:39 ID:KzFBh0Kl0 BE:831578696-2BP(4072)
>>107
チン毛
111 桃太郎(熊本県):2007/10/23(火) 21:22:53 ID:NcGlQW5Y0
罵り合ってるだけじゃ逝けないよっ!
112 人民解放軍(大阪府):2007/10/23(火) 21:23:17 ID:AiDIvRVt0
Blue-rayじゃ無いんだ… 知らなかった
113 Webデザイナー(樺太):2007/10/23(火) 21:23:34 ID:OAw3CBSXO
>>84
携帯からでも分かる位BDがいい
114 会社役員(愛知県):2007/10/23(火) 21:23:35 ID:yza9oXaZ0
>>84
BDクッキリだな。
もとからこの潜在能力をもっていたのに、今までDVDなんて狭いところに入れられててかわいそうだぜ。
115 接客業(京都府):2007/10/23(火) 21:23:39 ID:DS1rUIHB0
>>84
BDキレイすぎワロタ
116 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:23:40 ID:Me2zYwnp0
>>86
その前に見れる場所を確保しなきゃいけないし電気も引いて来なきゃいけない。
そして見れる体調のために食料も必要だな。
こりゃ一千万はするな。

1000万掛けなきゃ再生できないBD脂肪wwwwwwwwwww←
117 相場師(北海道):2007/10/23(火) 21:23:41 ID:UG+lGrIB0
>>66
いや、DVDは確かHDリマスタリング→SDダウンコンバートしてたはず。
どっちにしろHDスキャンするのはセル画じゃなくてフィルム。
セル画からフィルムへの撮影が劣悪ならばどんなにフィルムを高画質でスキャンしてもあまり意味はない。
118 パーソナリティー(東京都):2007/10/23(火) 21:23:46 ID:kQjL9jY/0
バンダイビジュアル社淫「パトレイバーみたいにDVDとセットにして1万円超えないだけありがたく思え!」



と本当に考えていそうで殺したくなる
119 (千葉県):2007/10/23(火) 21:23:51 ID:bRsZCxn70
>>1はエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
120 トムキャット(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:23:52 ID:p5+meO1h0
8190円なのはいいが
原価いくらよ?
100円くらいだろ

ボッタクリにもほどがある
121 文科相(神奈川県):2007/10/23(火) 21:24:06 ID:UYeESRBd0
>>84
別にどれでもいい
122 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:24:19 ID:QJU3/E2I0 BE:985248588-2BP(105)
このBDディスク8190円をまともに再生するのに

設備投資で最低50万円はいるだろ。
んでおまえらはそういう設備もってるの?

1.3以降じゃないとHDMIの真の性能は発揮できていないよ。

1.1とか1.2とかは旧スペックで問題外だよ!


HDMI1.3以降対応アンプ 20万円
ホームシアター用スピーカーセット  10万円
40型以上のHDMI1.3a以上の薄型TV  40万円
TV台 10万円
BD再生プレイヤー 10万円
123 ディトレーダー(東日本):2007/10/23(火) 21:24:51 ID:HDoxRrc60
AKIRAのBDマダー?
124 踊り子(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:25:29 ID:vEBeBoTO0
>>122
いい目で視聴するためのレーシック代でも付けておけ
125 付き人(東京都):2007/10/23(火) 21:25:38 ID:jd/WJSF60
>>89
いやそういうツッコミじゃなくて
F91についてるのは
ヴェス「バ」ーな
V・S・B・R:バリアブル・スピード・ビーム・ライフルの略称
126 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 21:25:45 ID:N9vPCKRg0
>>84
その高性能なアップスケール


それがあってDVDでもおkというなら


PS3買わないといけないんだぜ?
127 農業(岐阜県) :2007/10/23(火) 21:25:48 ID:xGUncD360
>>84
これはもうBD買うしか!!
128 栄養士(長屋):2007/10/23(火) 21:26:15 ID:bbfqxKHL0
>>117
プロが使うリマスターツールなら素人が見ても
見分けがつかないぐらいにはしてくれるだろ。
129 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:26:17 ID:QJU3/E2I0 BE:230917853-2BP(105)
456さんはそんな金ないよ。
アフィでうめえした金なら100万くらいならいけるかもな・・・。
130 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:26:52 ID:Me2zYwnp0
>>85>>92>>94-99>>105-106>>108>>113-115

現実は>>121
>>121は消費者の代表。キモオタの意見なんか聞いていません><←
131 踊り子(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:26:59 ID:vEBeBoTO0
皮肉にも>>84でBDの価値が分かったなwwwwwwww
132 整体師(福岡県):2007/10/23(火) 21:26:59 ID:gQgA7wsQ0
こんな昔の作品でもブルーレイだと綺麗になるのか?
133 おくさま(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:27:02 ID:4D/7Ui7XO
アンチソニーと痴漢と東芝社員はネガキャンばっかやってないで
HDなんとかの宣伝でもしといたほうがいいんじゃね?
134 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:27:09 ID:QJU3/E2I0 BE:1246955099-2BP(105)
\{+∀+ }/ ◆eOoLuJuDIA ★

beポイント:105

登録日:2006-08-02


紹介文

俺はニュー速でいじめられて頭にきた。
2ちゃんねる閉鎖においこんでやるよ。
2ちゃんねるの著作物zipアップやMP3垂れ流しなどの著作権侵害
ニコニコ動画での著作権無視
mixiのリア充をフルボッコにする人権無視、
ひろゆき運営のモリタポローダーで無修正のポルノの取引など・・・
全部警察やマスコミに説明して
ひろゆきが逮捕されるようにしてやるよ。
ふははは。おまえらの2chなくしてやるよ。
135 モデル(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:27:11 ID:azuBwgOnO
>>84は工作員
136 留学生(大阪府):2007/10/23(火) 21:27:46 ID:+3g4Akqf0
>>84
その 比較見本で "DVDで十分w" というほどに美しくアップコンバートした機械は、Playstation3なんだけれどな。
通常のHDMI搭載DVDプレーヤーでは、とてもそのレベルまで補完処理付き画素数拡大は不可能。
137 選挙カー運転手(神奈川県):2007/10/23(火) 21:27:49 ID:dNiTFWZF0
まさかDVDのリマスターでアプコンのHD画質相当とかじゃねーよな?
138 通訳(樺太):2007/10/23(火) 21:28:10 ID:coin9ids0
どうせ洒落で拾うしどんどん出せよ
139 会社役員(愛知県):2007/10/23(火) 21:28:10 ID:yza9oXaZ0
AKIRAのBDっていつ発売?
AKIRAのBD見れたら失禁するかもしれん
140 党首(埼玉県):2007/10/23(火) 21:28:11 ID:umqDilKr0
>>84
これはひどいBDがうらやましくなった。
141 情婦(福岡県):2007/10/23(火) 21:28:40 ID:J2WE4NnQ0
洒落は、なかなか落ちないから×
142 トムキャット(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:28:58 ID:p5+meO1h0
>>132
劇場版Zガンダムって見たことある?
あれの旧画使用したシーンと同じ感じ
もともとの画がショボイから違和感が凄い
143 カメコ(北海道):2007/10/23(火) 21:29:02 ID:zKXx7A0V0
>>84
なんでアニメで比べるの?
洋画とかで比べてよ、実際よくわからん
144 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:29:07 ID:QJU3/E2I0 BE:92367432-2BP(105)
バンダイのことだからどうせなにかしら不満残る仕様でリリースしてくると思う。
145 経営学科卒(東京都):2007/10/23(火) 21:29:17 ID:t7QuyBP90
セル画劇場版のHD収録をなめないほうがいい
NHKhiでたまにやるアニメ映画のクオリティはすごいぞ
初代女神さま劇場版とかすごかった
146 絵本作家(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:29:46 ID:wFIL5boyO
>27
どうしてシャアドムはビームバズーカなのにRFドムはビームランチャーなのはなんで?
147 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:30:07 ID:QJU3/E2I0 BE:538807875-2BP(105)
>>84
はアサクラレイジ
148 手話通訳士(鹿児島県):2007/10/23(火) 21:30:10 ID:qSk8VHAn0
>>143
線がきっちりしてるアニメのほうがわかりやすい
とSCEのPS3の人は言っていた
149 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 21:30:38 ID:N9vPCKRg0
BShiの幻魔大戦は正直凄かった
ちゃんとしたソフト品質で出して欲しいな
150 相場師(北海道):2007/10/23(火) 21:30:41 ID:UG+lGrIB0
>>145
CCさくら1作目のガッカリ感もすごかったよ。なんだアレ。
DVDアップコンバート再生した方がよっぽどマシだったよ。
151 ピアニスト(長野県):2007/10/23(火) 21:30:57 ID:qhaCe9Em0 BE:755438696-PLT(16073)
CCAは買うだろ常識的に考えて。いくらであろうとも。
152 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:31:02 ID:Me2zYwnp0
>>143
http://www.cornbread.org/FOTRCompare/index.html

またしてもGK涙目wwwwwwwwwwww←
153 短大生(愛知県):2007/10/23(火) 21:31:12 ID:linPMGBz0
アニメなんてPS3のアプコンでほぼ違和感無くHD相当になるんだろ?
だったらDVDでいいじゃん。攻殻みたいに描き込まれたCGとかならまだ分かるけどさ。
154 ピアニスト(神奈川県):2007/10/23(火) 21:31:33 ID:tlOUkve50
またBDとPS3の宣伝スレっすかwwww
155 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 21:31:49 ID:wQqvSKEv0
そもそもセル画だろうと何だろうと35mmで作ってる劇場アニメは全部BD化の価値があるんだよ。
156 お猿さん(愛知県):2007/10/23(火) 21:32:06 ID:u87WF8iQ0
お前らってメディアが変わる事に買い直すなよ
いい鴨扱いだぜ
157 あらし(東日本):2007/10/23(火) 21:32:30 ID:l9ALFAet0
なんとおおおおおおおおお
158 (千葉県):2007/10/23(火) 21:32:52 ID:bRsZCxn70
だれも、写真アップしないけどガセねたなの?
159 きしめん職人(静岡県):2007/10/23(火) 21:33:03 ID:HNnpYTBR0
F91は買うだろ。ふつう。
160 果樹園経営(東京都):2007/10/23(火) 21:33:08 ID:lDVbVW0m0
>>152
全然ちげええええ。指輪も早くBD出してくれ
161 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 21:33:30 ID:N9vPCKRg0
攻殻SSSもBlu-rayで出るんだよね
但し欧州で

はやくリージョンの情報でないかなー
フリーだったら速攻買う
162 絢香(神奈川県):2007/10/23(火) 21:33:33 ID:OXopBNyv0
>>27
あのビームランチャー何処で手に入れたんだ?
163 経営学科卒(東京都):2007/10/23(火) 21:33:46 ID:t7QuyBP90
とりあえずBDを語る前に
「解像度」「ビットレート」
この2つの意味を理解しような

DVDで十分厨は高確率でSD環境しかしらない連中
164 忍者(神奈川県):2007/10/23(火) 21:34:00 ID:Dl3TTuvo0
パト2凄過ぎた
逆シャアもF91もあのレベルに仕上げて欲しい
165 果樹園経営(東京都):2007/10/23(火) 21:34:09 ID:lDVbVW0m0
>>158
ガンダムエースは25日だからな
166 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:34:54 ID:Me2zYwnp0
167 空軍(秋田県):2007/10/23(火) 21:35:09 ID:jwzSzX5D0
俺は、ガリー・タンなんだっ!?
168 忍者(神奈川県):2007/10/23(火) 21:35:10 ID:Dl3TTuvo0
XBOX360のHD-DVDで「HD-DVD独占」のトランスフォーマーが再生できない不具合
http://www.youtube.com/watch?v=hm2rMX9xkU4


本体もドライブも欠陥品www

HD-DVD完全死亡www
169 オカマ(愛媛県):2007/10/23(火) 21:35:21 ID:2PyLSuZ30
>>84
これちゃんとHDサイズでも見てみたいな
170 お猿さん(愛知県):2007/10/23(火) 21:35:32 ID:u87WF8iQ0
劇場でF91のプラモを貰ったような気がする
171 社長(関西地方):2007/10/23(火) 21:35:37 ID:E2Wl3v8h0
2本セットでも、高杉。
172 遣唐使(東日本):2007/10/23(火) 21:35:51 ID:5Amyw6Lu0
BDで観るパトレイバー2はすごいぞ。
バンビに貢ぐのは気にくわなかったが、
BD黎明期に高品質な作品を出したのは素直に偉いと思った。
173 相場師(北海道):2007/10/23(火) 21:36:10 ID:UG+lGrIB0
>>166
ロードオブザリングってデジタルビデオカメラ撮影じゃねぇの?
リマスターっておかしくね?
174 (千葉県):2007/10/23(火) 21:36:14 ID:bRsZCxn70
>>165
25日発売なのか、ガセネタじゃない事を祈ろう
175 留学生(大阪府):2007/10/23(火) 21:36:16 ID:+3g4Akqf0
16mmフィルムですら、DVDの解像度480pでは完全に映像を拾い切れているとは言いがたいだし、
劇場用35mmフィルムの映像は、ハイビジョン解像度でないと本来の映像を再現は不可能。

SD解像度の原盤データしか残っていないデジタル黎明期の作品はメリットはないが、
フィルム製作時代、特に劇場用アニメーションは次世代DVDの情報量は必須だ。
176 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:36:16 ID:Me2zYwnp0
177 アマチュア無線技士(関西地方):2007/10/23(火) 21:36:35 ID:ao2loLkd0
工作スレうぜぇんだよ
178 都会っ子(大阪府):2007/10/23(火) 21:36:43 ID:9BxyFxbl0
>>152
確かに綺麗だけど、昔の時代劇とかばっかり買ってる俺は恩恵受けられそうにないな・・・。
179 ペテン師(熊本県):2007/10/23(火) 21:36:57 ID:HX2jTzqj0
>>166
ジュルリ・・・
180 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 21:36:59 ID:wQqvSKEv0
Me2zYwnp0は相当目が悪いのか
それとも釣ってるつもりなのか。
181 巡査(大分県):2007/10/23(火) 21:37:09 ID:N+FurWmg0 BE:6725568-PLT(15015)
黎明期に出されると再販ないといつまでも高いからいやだな
182 専業主夫(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:37:20 ID:mHNJlRue0
お前らスーファミのF91語れよ
183 司会(大阪府):2007/10/23(火) 21:37:25 ID:NcdLGgdk0
5000円でも高いっていわれそうなくらい古い作品なのに・・・
184 パート(dion軍):2007/10/23(火) 21:37:40 ID:J7O1brO70
>>170
SDガンダムだよな。前売りについてきた
185 無党派さん(長屋):2007/10/23(火) 21:37:42 ID:i2ATNkHr0
( ´D`)ノ< 初回版は庵野の同人誌付きにしてくれ
186 画家のたまご(大阪府):2007/10/23(火) 21:37:50 ID:6OK3cKzU0
>>166
全然違うじゃないか
お前のメガネ曇ってんじゃねえの?
187 ブロガー(愛知県):2007/10/23(火) 21:37:51 ID:oMWZIrd70 BE:199758645-2BP(3335)
早くハルヒとKanonとフルメタをブルレイで出せよ。出せよ
188 女子高生(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:37:56 ID:kXgWdcFUO
ガンダムとかシャアって何?専門用語ぽくてきしょいんですが。
189 空軍(秋田県):2007/10/23(火) 21:38:08 ID:jwzSzX5D0
>>166
ブルーレーすげぇ
190 パーソナリティー(東京都):2007/10/23(火) 21:38:28 ID:kQjL9jY/0
191 オカマ(愛媛県):2007/10/23(火) 21:39:02 ID:2PyLSuZ30
>>180
GKが新しく覚えた工作方でしょ
どっちにしてもバカの一つ覚えだけど
192 元祖広告荒らし(千葉県):2007/10/23(火) 21:39:06 ID:xHIOSuQ40
>>190
amazonで予約した
193 経営学科卒(東京都):2007/10/23(火) 21:39:23 ID:t7QuyBP90
静止画の違いは当然ながら
ビットレートが高いから「ノイズがほとんど無し」これが大きいんだよBDは
DVDなんえ動きが激しくなるとノイズだらけでひどいもんだ


194 アマチュア無線技士(関西地方):2007/10/23(火) 21:39:31 ID:ao2loLkd0
おいおい1本8190円かよ
195 パート(dion軍):2007/10/23(火) 21:39:33 ID:J7O1brO70
セル画劇場版のHD収録は普通に劇場並だぜ
とりあえず俺は買い決定
196 会社役員(愛知県):2007/10/23(火) 21:39:47 ID:yza9oXaZ0
>>190
ビバップも映像のクオリティは高かったからみたいなあ
197 野球選手(東京都):2007/10/23(火) 21:40:04 ID:BAWpour20
>>45
セル画見たことある?
情報量少なすぎて笑うぞ
むしろ荒が目立つ
線の汚さとか
198 和菓子職人(埼玉県):2007/10/23(火) 21:40:08 ID:g8+2sOex0
まぁ俺もBDとか意味ねーよイラネwwww
って思ってたけどHDテレビ買っちゃったらもうダメ
SDとか見てらんない
199 舞妓(岐阜県):2007/10/23(火) 21:40:22 ID:Uf/5Rgei0
ブルーレイの容量どれだけ使ってるか気になるw
200 お猿さん(愛知県):2007/10/23(火) 21:40:36 ID:u87WF8iQ0
>>184
あー前売り券についてたのか
確か友達と買いに行った覚えが

肝心のプラモはBB戦士っぽいので脆くてすぐこわれちゃった記憶が・・・
201 請負労働者(東京都):2007/10/23(火) 21:40:38 ID:xUwMq4df0
いい加減強がってないでPS3買えよ
202 パート(dion軍):2007/10/23(火) 21:40:48 ID:J7O1brO70
>>198
DVDで満足と言ってるのは貧乏人の僻みだよなw
203 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:40:49 ID:Me2zYwnp0
>>178
意外と高品質なフィルムで撮って残ってるとキレイになる余地はある。

>>190
マジだったのかwカウボーイ何チャラも来てるジャマイカ。
204 空軍(秋田県):2007/10/23(火) 21:41:06 ID:jwzSzX5D0
ザクトのスイカ割りを高画質で見たい
205 就職氷河期世代(catv?):2007/10/23(火) 21:41:24 ID:r/linSBn0
まぁレンタルかP2Pじゃないといらんよね
206 巡査(大分県):2007/10/23(火) 21:42:16 ID:N+FurWmg0 BE:5043694-PLT(15015)
>>190
8190円とかどんだけぼったくりだよ
207 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 21:42:42 ID:wQqvSKEv0
>>199
劇場版パトレイバー2(BD2層 コーデックH264)で30GB位。
208 中小企業診断士(東京都):2007/10/23(火) 21:42:53 ID:QJU3/E2I0 BE:431046274-2BP(105)
456さんは設備にさえ金かけてないから買えないよ・・・。

やっとパイオニアのDV600-AVとか
オンキョーのSE200PCIとかそろえたのによお。
209 美容師見習い(東京都):2007/10/23(火) 21:43:41 ID:b4cPW4+Z0
test
210 探検家(四国地方):2007/10/23(火) 21:44:09 ID:XP+OmPns0
HDTVでDVD見ると画像のあまりの粗に驚愕する。
DVD見るなら普通のブラウン管の方がまし。

ただ、HDソースの再生は圧倒的にHDTV。
地デジ放送を一度を見るとアナログ放送なんて汚くてとても見れない。
211 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 21:44:52 ID:N9vPCKRg0
ジブリもそろそろ本腰で動いてきそうだなぁ
212 (千葉県):2007/10/23(火) 21:45:33 ID:bRsZCxn70
>>190
すげーーーーーーーーー
213 都会っ子(大阪府):2007/10/23(火) 21:45:58 ID:9BxyFxbl0
>>210
それが嫌で未だにHDTVに移行できないorz
HDが綺麗なのは分かるんだが、500枚も買ったDVD資産がなぁ・・・。
214 高校生(愛知県):2007/10/23(火) 21:46:16 ID:PN/PIZ4o0
地デジで見たアニメのDVD買って見ると
なんか不良品つかまされた気分になるからなー
215 F-15K(東京都):2007/10/23(火) 21:46:18 ID:5we5U1It0
216 遣唐使(東日本):2007/10/23(火) 21:46:22 ID:5Amyw6Lu0
とりあえずビバップと逆襲のシャアは買う。
エスカフローネの劇場版って観たことないんだよなあ。面白い?
217 モーオタ(樺太):2007/10/23(火) 21:46:58 ID:z2cX8Ds6O
>>202
まったくだ
典型的な酸っぱい葡萄パターン
218 会社員(長屋):2007/10/23(火) 21:47:07 ID:JGxa4eM/0
>84のせいで今後DVD買う気は失せた
ガンダムの劇場版はBDかHDDVDで出るまで待つわ
アプコンで十分と思ってたけど全然じゃん
219 忍者(神奈川県):2007/10/23(火) 21:48:17 ID:Dl3TTuvo0
XBOX360のHD-DVDで「HD-DVD独占」のトランスフォーマーが再生できない不具合
http://www.youtube.com/watch?v=hm2rMX9xkU4


本体もドライブも不良品

それが糞箱
220 自衛官(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:48:22 ID:QOMosMpl0
アーリーアダプターの役目を果たしてやるよ
221 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 21:48:50 ID:wQqvSKEv0
>>210
その為のPS3アプコンですよ。
222 元祖広告荒らし(千葉県):2007/10/23(火) 21:48:50 ID:xHIOSuQ40
ビバップは本編もBDで出せよ。
とりあえずCCAとF91は買う。
223 白い恋人(千葉県):2007/10/23(火) 21:48:58 ID:tKvYCxFc0
ギャラクシーエンジェル1〜4期がBDBOX化したら10万でも買う
224 空軍(秋田県):2007/10/23(火) 21:49:27 ID:jwzSzX5D0
映像より普及してる音楽でさえSACDは普及してないのに
なんで映像だとBDやHDDVVDが普及するって思えるんだろう。
225 氷殺ジェット(関西地方):2007/10/23(火) 21:49:29 ID:Trg1I4IK0
映画のフィルムって解像度どのくらい?
1万とこえるって聞いたけど
226 留学生(catv?):2007/10/23(火) 21:49:37 ID:xEryEev50
ベルトーチカ・チルドレン版なら買ってもいい
227 守銭奴(ネブラスカ州):2007/10/23(火) 21:49:46 ID:/BNF+CVoO
良い機材揃えてみるのがアニメだなんて…機械がかわいそうだべさ
228 お猿さん(東京都):2007/10/23(火) 21:50:01 ID:V8dDjfs20
>>221
PS3アプコンはコピー外すの前提なのがなぁ
229 和菓子職人(埼玉県):2007/10/23(火) 21:50:02 ID:g8+2sOex0
>>214
HDで放送してるもんを劣化DVDにして6000円とかふざけてるよな
最初からBD版も売れよと
230 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 21:50:03 ID:N9vPCKRg0
>>213
その為にアップコンバート機能だよ
要するにPS3買えってこと、そうしたらDVDは首の皮一枚で延命可能だ

俺、妊娠なのにGKみたいなこと言ってるな
231 元祖広告荒らし(富山県):2007/10/23(火) 21:50:11 ID:kSVW1LPo0

ソフトの販売を担当するバンダイビジュアルの森本浩二取締役は、価格の変更について説明。

「当初は10,290円という、Blu-rayにおける“バンダイビジュアル価格”だったが、
制作途中の仕上がりやクオリティの高さを見て、8,190円で行こうと決めた。
PS3用のソフトと比べても遜色無いプライシングだと考えている」とした。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071003/bandai.htm

バンダイビジュアル価格に比べれば安いみたいよ
232 女(岐阜県):2007/10/23(火) 21:50:23 ID:pbK+WcDL0
F91は完全版なの?
233 運転士(長屋):2007/10/23(火) 21:51:04 ID:fzgs8MJm0
BD>LD>DVD
であってる?
234 踊り子(dion軍):2007/10/23(火) 21:51:10 ID:hoSErAH40
新エヴァならこの値段でも許す
235 経営学科卒(東京都):2007/10/23(火) 21:51:16 ID:t7QuyBP90
>>225
とにかくTVアニメより遥かに多いのはたしか
なのでセル劇場版というのはHDメディアでもっとだすべき
236 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:51:41 ID:Me2zYwnp0
正味これは買わないけど鋼の錬金術師のBD-BOXなら買うお
237 銭湯経営(東京都):2007/10/23(火) 21:51:51 ID:7Rp0Kd/H0
ID:UG+lGrIB0 ←今日の知ったか君
238 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 21:51:55 ID:wQqvSKEv0
>>223
1期はセル&フィルム制作だから良いけど
2期以降はデジタルSD制作だからBD化はあんまり意味無いよ?
せいぜいAIRや雪風みたくアプコン収録になっちゃう。
239 理学療法士(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:51:58 ID:VU5UXln50
音声はどうなんだ?
2chのままじゃいみねーべ
240 遣唐使(東日本):2007/10/23(火) 21:52:18 ID:5Amyw6Lu0
>>224
CDとSACDは聞き分けが難しいが、DVDとBDは誰がみてもはっきりとわかるから。
241 手話通訳士(鹿児島県):2007/10/23(火) 21:52:56 ID:qSk8VHAn0
>>224
普及の可能性はSACDより高い
強制地デジでHDTVを持つ人が増えると思われるから
242 果樹園経営(東京都):2007/10/23(火) 21:53:09 ID:lDVbVW0m0
>>232
普通に行けばDVDと同じ両収録だな
243 経営学科卒(東京都):2007/10/23(火) 21:53:24 ID:t7QuyBP90
>>239
音声もこだわってほしいよね
最低でもDD5.1ch
dts入りならなおよし
LPCMなら・・・ うちのアンプLPCM対応してねぇ・・・
244 マジシャン(コネチカット州):2007/10/23(火) 21:53:34 ID:ZgNRdaneO
>>228
> コピー外すの前提なのがなぁ

って、どういう意味?
245 クマ(福岡県):2007/10/23(火) 21:54:20 ID:/+DuUcb90
PS3を買わないといけなくなった
246 声優(東京都):2007/10/23(火) 21:54:32 ID:Me2zYwnp0
>>244
D端子だと市販のDVDはアプコンされない。
HDMIだとされる。ただしコピープロテクトのないDVDだとD端子でもアプコンされる
247 株価【5550】 ねずみランド(神奈川県):2007/10/23(火) 21:55:05 ID:vHoMf5gR0 BE:153799872-PLT(33140) 株優プチ(news)
kanonはまだですか
248 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 21:55:26 ID:N9vPCKRg0
とりあえず、ガンダムという印籠が出た
これが他社への刺激になってくれればいいねー

もうDVDは買わないと思った人は多いんじゃないか
249 前社長(大阪府):2007/10/23(火) 21:55:26 ID:OuljKshv0
PS3のアプコンって、レンタルからリップしてエンコして焼いたDVDでも実感できる?
250 市民団体勤務(長崎県):2007/10/23(火) 21:55:48 ID:3OfLF9cu0
>>84
見事な工作だな。

だがガンダムなんぞ全然興味無い。
ガンダムヲタクは死ね。
251 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 21:55:57 ID:wQqvSKEv0
>>244
PS3のアプコンをD端子出力でする場合
メディアがDVD-ROM以外であることが必要になるから。
(Rに焼きなおさないとアナログ出力はアプコンできない)
HDMI接続なら問題ないのでHDMI入力のあるフルHDのテレビを買いましょう。
252 果汁(福島県):2007/10/23(火) 21:56:03 ID:m01iy8V70
ブライトさんの声は別の人?
253 パート(dion軍):2007/10/23(火) 21:56:04 ID:J7O1brO70
とりあえずデジタル制作の2000年台のアニメは殆どアプコンになるだろうな
254 留学生(東京都):2007/10/23(火) 21:56:12 ID:ojF1u9dK0
また外箱に宛名騒動ですか?
255 理学療法士(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:56:46 ID:VU5UXln50
ガンダムとかもろ5.1chの恩恵受けそうだよなぁ。
後ろから撃たれたとか
256 会社役員(栃木県):2007/10/23(火) 21:56:47 ID:zJ6Owhxh0
http://jp.youtube.com/watch?v=lF3CKOu26Sc&v3


池田さんギャグ嫌いとか言っておきながら絶妙なギャグだよなこれ
このシャアはギャグだよな?
まさかまじめにやってるとはおもえないんだが
257 都会っ子(大阪府):2007/10/23(火) 21:56:51 ID:9BxyFxbl0
>>230
調べてみたが、中々良さそうだな。
258 ぬこ(catv?):2007/10/23(火) 21:57:05 ID:ApTYxr000
>>231
2話48分収録6980円のDVDとか出してんだから
2時間のBDが8190円なんて激安だぞ。
バンダイにしては。
259 パート(dion軍):2007/10/23(火) 21:57:20 ID:J7O1brO70
>>243
DD5.1chなんて次世代じゃしょぼすぎだろ
ドルビーTrueHDにしてくれ。それなら当日買いする
260 右大臣(福岡県):2007/10/23(火) 21:57:46 ID:id+D+yXK0
バンダイはやく電脳コイルのBDだしてよ。
261 手話通訳士(鹿児島県):2007/10/23(火) 21:58:07 ID:qSk8VHAn0
コピープロテクトとか関係なくHDMI端子で繋げばいいだけか
262 理学療法士(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:58:41 ID:VU5UXln50
リニアPCM5.1chで良いじゃん
どうせ2時間しかないんだしあまりまくってるだろ
263 支援してください(栃木県):2007/10/23(火) 21:59:32 ID:Ra/cLzss0
オラオラさっさとPS3買えガノタどもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そしてガンダム無双で遊べ
264 殲10(アラバマ州):2007/10/23(火) 21:59:53 ID:3w0g2Pj/0
逆シャアならまだいいけど、1stガンダムをBD化しても却って粗が目立つだけじゃない?
265 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 22:01:08 ID:wQqvSKEv0
>>259
劇場版パト1、パト2、王立は音声仕様が
ドルビーTrueHD5.1ch(日本語)
リニアPCM2ch(日本語劇場版音声)
DD5.1ch(英語)
だったから心配しなくて良いよ。
266 活貧団(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:02:43 ID:ZfBnZNoq0
BDBDっていうけど、どうも過渡期の規格にしか思えなくって手が出せないな。
267 元祖広告荒らし(千葉県):2007/10/23(火) 22:03:42 ID:xHIOSuQ40
LPCMかDTS-HD MAかTure-HDにしろよ。
268 留学生(関東地方):2007/10/23(火) 22:04:19 ID:WR+42gre0
それよりもパトレイバーのDVDと抱合せ販売を止めてくれ
269 マジシャン(コネチカット州):2007/10/23(火) 22:05:02 ID:ZgNRdaneO
>>246
見逃してた…
素早い回答ありがとう

よく解ったよ
270 石油王(埼玉県):2007/10/23(火) 22:05:15 ID:aEwNl5Pc0
>>265
逆シャアがそこまでやってくれるかが不安。
GISとかも期待したいたけど、あまり良くなかったからな。

予算つけなかったために中途半端な出来になったZ三部作みたいにならなければよいが。
271 殲10(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:05:20 ID:3w0g2Pj/0
>>266
HVDまで待てばいい
272 忍者(岩手県):2007/10/23(火) 22:06:15 ID:JnlqGgjB0
CSのCMでHD DVDのデッキでガンダムがどうこういって土田が出てたのにね
273 バンドマン(樺太):2007/10/23(火) 22:06:42 ID:fn++M+HZO
DTS-HDMAってPS3だとデコード出来な(ry
274 配管工(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:07:09 ID:IiD0ELAg0
頭の天辺から光るファイバーとか卑怯過ぎだろ
いまだに思い出すだけでわろけるwwww
275 占い師(関西地方):2007/10/23(火) 22:07:40 ID:4r+QBab50
http://weatherreport.blog.shinobi.jp/






ほしのあきの超巨乳の水着写真公開!
ほとんど丸見え,これで3回抜きました。
276 書記(鹿児島県):2007/10/23(火) 22:07:40 ID:95LjtCjk0
バグ(笑)
277 プロ固定(東京都):2007/10/23(火) 22:07:47 ID:u1v1VTa10
>>266
もうこれで最終的な2Dの映像規格だと思ってくれてかまわない。
32インチ以下ではフルHD(1920x1080)が無用の長物になってしまう。
大きくても距離取らなきゃ見られないから結局はフルHDで十分って言う結論。
あとはマイナーチェンジがあるかな。
278 作家(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:08:57 ID:MRFEmDEJ0
閃光のハサウェイは無理でもクロスボーンガンダムでいいから映像化しろと何度言えば
279 右大臣(神奈川県):2007/10/23(火) 22:09:23 ID:8Iqn9Xc10
>>27
その昔旧シャアにスレが立っててな。
あのスレは地獄だった・・・
280 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 22:10:21 ID:wQqvSKEv0
>>278
センチネルの映像化は200%無理ですかそうですか。
281 わけ(神奈川県):2007/10/23(火) 22:11:08 ID:ABX89mxY0 BE:55882027-2BP(6002)
確かに、BDに入って、8000円から10000超で出すバンビは、
バンダイビジュアルクオリティからすると破格の値段
BDの画質とDVDとダブル収録、
DVDが出始めたころのバンビは15000円とか

けど、海外では
たとえば24ワンシーズン全部とか(1500分)を1枚に収録したBDが6800円で
売られてる。

海外では1BDで出しまくってるのに大して
大して日本は小出しにDVDの映画と同じものを出すだけ

むかつくからBDはしんでも買わない
バンビ氏ね
282 噺家(東京都):2007/10/23(火) 22:11:18 ID:w7adwss/0
F91とシルエットガンダムってどっちが強いの?
283 パート(dion軍):2007/10/23(火) 22:11:31 ID:J7O1brO70
>>265
買いますw
予約してでもガノタとして買うぞ
284 手話通訳士(鹿児島県):2007/10/23(火) 22:11:31 ID:qSk8VHAn0
>>272
バンダイはHD DVD派だったからなぁ
285 留学生(dion軍):2007/10/23(火) 22:12:01 ID:2IjqViBb0
20年近い作品を8000円で売るってところが凄いな
2000円ぐらいで売れよw
286 AA職人(東京都):2007/10/23(火) 22:12:04 ID:yn3UqO/C0
>>77
たしかになにかが離脱してるかのような光はあるんだよね
287 マジシャン(コネチカット州):2007/10/23(火) 22:12:22 ID:ZgNRdaneO
>>251
こっちもレスが>>246と同じく素早い回答ありがとう
テレビはあるがDVDデッキは普通のだからBDデッキ買う頃合いかな
288 一反木綿(東京都):2007/10/23(火) 22:12:24 ID:pXa80LI50
妊娠憤死wwwwwwwwwwwwwww
289 パート(dion軍):2007/10/23(火) 22:13:31 ID:J7O1brO70
>>284
ゼーガペインをHD DVDで出すと言ってたね
まぁどうせBDでも出るだろうけどw

完全にBD陣営に転んだなw
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/bandai.htm
290 樹海(福島県):2007/10/23(火) 22:13:34 ID:XsQW9ORi0
F91より、もっと影が薄いのがプラモのF90
291 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 22:14:08 ID:N9vPCKRg0
>>284
どこでそんなガセを呑まされたんだよ
292 理学療法士(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:14:55 ID:VU5UXln50
>>291
いや、たしかに去年ぐらいはそうだったはず
293 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 22:15:02 ID:wQqvSKEv0
>>291
別にガセでも無いよ。
単にバンビがあっさり手のひら返しただけw
294 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 22:16:27 ID:N9vPCKRg0
>>292
バンダイは両支持派からBD派になろうとしてるだけ
HD DVD派になったことは一度もないよ
295 巡査長(三重県):2007/10/23(火) 22:18:19 ID:/4QdTESc0
>>84
これは少しBDで逆シャア見たいかも
296 候補者(東京都):2007/10/23(火) 22:19:01 ID:RDqimy/r0
時かけとサムライチャンプルーまだあ?
297 (千葉県):2007/10/23(火) 22:23:56 ID:bRsZCxn70
>>281
海外で24のBD出てるの?
298 迎撃ミサイル(大阪府):2007/10/23(火) 22:24:49 ID:YJH2KHaY0
アニメでも結構違いがでるんだなぁ
ちょっと欲しくなった
299 石油王(埼玉県):2007/10/23(火) 22:24:52 ID:aEwNl5Pc0
>>296
時かけは角川説得しないと無理。現時点はHDDVD派だし。
300 パート(dion軍):2007/10/23(火) 22:26:25 ID:J7O1brO70
とりあえず北米でしか売られていない
鉄コン筋クリートブルーレイ版持ってる俺がきましたよ
301 中二(dion軍):2007/10/23(火) 22:28:04 ID:h9YM1pOT0
>>238
場所がとらないしディスクの交換が少ないほうがいい。
自分にとって画質は二の次
302 会社役員(愛知県):2007/10/23(火) 22:28:40 ID:yza9oXaZ0
303 F-15K(大阪府):2007/10/23(火) 22:29:53 ID:nfNFhbEW0
>>297
北米では発売してないはず
来月にはプリズンブレイクのブルーレイはでるよ、確か6枚組だったかな
304 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 22:29:59 ID:N9vPCKRg0
>>297
出てないよ

FOX社は年末にTVドラマ物で初めてプリズンブレイクを出す予定
彼はDVDと勘違いしているのだと思う

>>296
時かけはHD DVDしか出ないだろうね
角川は両支持だけど、HD DVD派のメモリーテックが製作に強く関わってる
村井ちゃんは知らない
305 パート(dion軍):2007/10/23(火) 22:31:17 ID:J7O1brO70
ガンダムがBDに来るってのはアニヲタには強烈だな
しかも逆シャアだからな〜
F91は個人的に好きだから買うけど
逆シャア欲しい人はかなりいそう、ガノタなら
306 黒板係り(神奈川県):2007/10/23(火) 22:31:23 ID:TfWF74il0
LD → DVD ⇒ ブルーレイ

どんどん値段が高くなっていくふしぎ
307 果樹園経営(東京都):2007/10/23(火) 22:32:15 ID:lDVbVW0m0
プリズンブレイクBD日本語音声入りで$99.98か、これは欲しい
308 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 22:32:32 ID:wQqvSKEv0
>>304
日本でHD DVDだけってのは考えにくいなぁ。
プレイヤーの普及台数が違いすぎる。
PS3抜いてもBDのほうが上なんだし。
パラマウントみたいなのは別だろうけど。
309 民主党工作員(コネチカット州):2007/10/23(火) 22:33:00 ID:keD8QGluO
ガノタは巣に帰れ
310 パート(dion軍):2007/10/23(火) 22:33:06 ID:J7O1brO70
ブルレイは仕方ないべ
DVDより今はまだコスト高いし
HDリマスターに金かけてるよ。番台はぼったなりに画質はいい
311 F-15K(大阪府):2007/10/23(火) 22:33:12 ID:nfNFhbEW0
通販だと送料込みで80ドルくらいか
国内のDVDBOX買うより安いわな
312 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 22:33:16 ID:wQqvSKEv0
>>307
BDは北米と日本でリージョン同じだから輸入すれ。
313 ブロガー(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:34:00 ID:hVNO/EOF0
12月にはガンダムのパチスロ出るね
314 パート(dion軍):2007/10/23(火) 22:34:00 ID:J7O1brO70
プリズンブレイク日本語音声入りってマジかwww
絶対買おう。
315 支援してください(東京都):2007/10/23(火) 22:34:47 ID:ammhNN5D0
なんだかんだ言っても買ってしまうであろう自分が憎い
HGUCもCCAラインナップが続くらしいし楽しみだなぁ
Hi-ν見ると楽観できないけど
316 F-15K(大阪府):2007/10/23(火) 22:36:27 ID:nfNFhbEW0
>>314
劇場版ドラゴンボールZのブルーレイもでるからついでにセットで買ってはどうかな?
317 噺家(福島県):2007/10/23(火) 22:36:54 ID:KfeIh5O80
LDより画質いいの?
318 ロケットガール(大阪府):2007/10/23(火) 22:37:04 ID:kPWCOV7a0
>>226
激同
是非ともリメイクしてほしい
チェーンとかいらね
319 舞妓(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:39:14 ID:rwc+GotA0 BE:991343467-2BP(6002)
閃光のハサウェイは・・・(´・ω・`)
320 黒板係り(神奈川県):2007/10/23(火) 22:39:46 ID:TfWF74il0
そもそもF91って売れたの?

バンダイってこけた作品だけは安くするはずなんだが
321 パーソナリティー(京都府):2007/10/23(火) 22:40:59 ID:N9vPCKRg0
>>308
でも、松竹のベクシル(笑)みたいな例があるからね
プレス費全部メモリーテック持ち、東芝からは販促費、
MSからはエンコード機材やライセンス料をタダで回して…
そんなこんなでHD DVDオンリーってのは普通にありえるよ

DOGEZAまで出ないのは確実かと
322 前社長(大阪府):2007/10/23(火) 22:42:02 ID:OuljKshv0
>>312
リージョン同じってマズいんじゃないのか
323 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:42:03 ID:RGjuw7s00
F91ってMS戦のクオリティってあんまりだよね。特にバグ出てから
逆しゃーと比べるとどうしてもしょぼく見える
逆シャアはジェガン一機からカッコイイ
324 忍者(岩手県):2007/10/23(火) 22:43:12 ID:JnlqGgjB0
ここは勢いに任せて∀とX出しちゃうべきだろ
325 美容師(関東地方):2007/10/23(火) 22:43:14 ID:/+3jhUx10
>>317
LDはS端子接続VHS以上コンポジット接続DVD未満の画質だろ
326 F-15K(大阪府):2007/10/23(火) 22:43:28 ID:nfNFhbEW0
攻殻SSSが欧州で発売してるがリージョンが違うので、再生できない orz
327 二十四の瞳(中国地方):2007/10/23(火) 22:44:22 ID:b+aCMcks0
歴代RDレコにコードネームを付けていたのにBDでだけガンダム発売
この仕打ち・・・なんというSプレイ
328 パート(dion軍):2007/10/23(火) 22:44:50 ID:J7O1brO70
>>322
だから北米でも日本とほぼ同じ値段で番台は販売する事にしてるw
329 元祖広告荒らし(dion軍):2007/10/23(火) 22:46:01 ID:x8tKZGwj0
きたあああああああああああああ

もうブルーレイ勝利確定だなこりゃ
330 パート(dion軍):2007/10/23(火) 22:46:03 ID:J7O1brO70
番台はTVアニメもHDリマスター版結構出してるから
TVのBD化もそれほど苦労しそうに無いな
搾取されてきたんだが。そのたびに
331 あおらー(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:48:04 ID:ZfeHGkrG0
DVD版の時も思ってたんだけど何で無駄に高いの?

内容は2時間ちょいだろ、2千円にしろよ
332 ゆうこりん(埼玉県):2007/10/23(火) 22:49:06 ID:7VcTNkbk0
アムロが命を捨てて守った地球も結局滅びて砂になっちゃうのが感慨深い
∀のラストは救われるけど
333 AA職人(dion軍):2007/10/23(火) 22:51:12 ID:b94HGrm+0
ガンダムってどんなメディアにも一回は顔を出すよな
ホント感心するわ
334 くれくれ厨(広島県):2007/10/23(火) 22:51:16 ID:3dbt9age0
同じ内容の物を
ビデオ買って
LD買って
DVD買って
BD買って
大変だなお前ら
335 わけ(神奈川県):2007/10/23(火) 22:52:10 ID:ABX89mxY0 BE:179618459-2BP(6002)
>>331
キモオタには値段上げても余裕で売れるから
日本でもアニメ以外の映画はは安いだろ

北米では出銭以外のジャパニメーションアニメ何て蚊程も売れないから値段下げまくってる
336 モーオタ(千葉県):2007/10/23(火) 22:52:36 ID:2Tsf9P1E0
OOおもすれー
337 渡来人(東京都):2007/10/23(火) 22:54:31 ID:3tAlB9x30
世の中がBDになる前にDVDBOX出してるくらいだしなw
338 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 22:56:24 ID:wQqvSKEv0
>>335
>北米では出銭以外のジャパニメーションアニメ何て蚊程も売れないから値段下げまくってる
これは本当なんだよなぁ。
売れない->値下げ->けど売れない->更に値下げ
見事なまでのデフレスパイラルっぷり。
で、これに嫌気が差したバンダイビジュアルは
「もう北米も日本と同じ高価格高品質高付加価値路線でいくわ。
外箱も日本で作るよ北米で作ると質悪いし。プレスだけそっちね」
となったわけでw
339 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:59:35 ID:e6AuxewW0
>>335
じゃあ真の敵は・・・・・・
340 ドラッグ売人(愛知県):2007/10/23(火) 22:59:36 ID:LUUOBywl0
映画見るより高いのね…。
341 ロケットガール(大阪府):2007/10/23(火) 23:00:21 ID:kPWCOV7a0
>>327
意味がわからん
東芝RDシリーズ?
342 学生(山形県):2007/10/23(火) 23:04:01 ID:3w0pTXcq0
昔はAV一本1万5千円くらいしたんだから
許せる範囲ではあるな
343 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:06:13 ID:J7O1brO70
OVAとか糞高かったしな
344 樹海(福島県):2007/10/23(火) 23:06:42 ID:XsQW9ORi0
とりあえず、どの作品もBD-BOXが出るまでは待ちだな
DVDとか付き合ってられん
345 防衛大臣(福岡県):2007/10/23(火) 23:09:09 ID:EabWkqua0 BE:62868029-BRZ(11067)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1193142915084851.dTnu73

ソースだよぉぉぉぉ

PS3勝利しすぎだろ・・・。
346 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:10:03 ID:J7O1brO70
PS3というかBD陣営な
ゲハ民じゃないんだから
347 将軍(宮城県):2007/10/23(火) 23:10:21 ID:QS2Yw/+90 BE:163366632-PLT(12000)
こんな古い作品HD製作されているわけでもないのに
BD版改めて買う香具師はバンダイの奴隷以外の何者でもないな。
348 魔法少女(愛知県):2007/10/23(火) 23:10:59 ID:DgfZYjrY0
ほんとぼりすぎだよなあ
海外なんて全話いれて5800円とか当たり前なのに
349 野球選手(東京都):2007/10/23(火) 23:11:08 ID:BAWpour20
>>342
AV買ってる奴なんていなかったろ・・・
セルオンリーなんてなかったし
350 歯科技工士(愛知県):2007/10/23(火) 23:11:14 ID:G6RAHi5W0
>>345
いい加減BD=ソニーみたいなことやめろよ
351 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 23:12:41 ID:wQqvSKEv0
>>347
35mmフィルムの劇場映画はHD制作とほぼ同義なんだが。
352 舞妓(静岡県):2007/10/23(火) 23:12:46 ID:Q5dZ+Saz0
>>347
フィルム作品だよ?
意味分かる?
353 防衛大臣(福岡県):2007/10/23(火) 23:13:33 ID:EabWkqua0 BE:167645186-BRZ(11067)
BDのパネントはソニーと松下半々もってるし。BDプレイヤーはPS3しか今のところないでしょ。

まぁソニーが圧力かけて出させてないだけど。
354 会社役員(栃木県):2007/10/23(火) 23:14:03 ID:zJ6Owhxh0
>>349
いやそれなりにいたんだろ
桜木ルイとか10万本売れたんだぞ?
355 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/23(火) 23:14:08 ID:FFuXiMkyO
いいからさっさと舞Himeのボックスだせ
356 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:14:26 ID:J7O1brO70
フィルム作品より
AIRで見るようにSD制作のアニメのが絶望的だと言うことが分からんのかねw
手間隙かければフィルムは綺麗にする余地はあるが
2000年以降のデジタルアニメはベクターデータで残してないから
アプコンするしか無い現状
357 留学生(福島県):2007/10/23(火) 23:14:26 ID:ZozdwbXz0
閃光のハサウェイ映像化しろって
358 ダンパ(樺太):2007/10/23(火) 23:15:21 ID:KizO4tahO
パネント?
パテントじゃね?
359 石油王(埼玉県):2007/10/23(火) 23:15:41 ID:aEwNl5Pc0
>>347
フィルムからのリマスターが成功すれば、相当良い線行く。
パトレイバーも王立宇宙軍もフィルムからリマスターしたおかげで、DVDより相当解像度が上がった。
360 会社役員(栃木県):2007/10/23(火) 23:15:54 ID:zJ6Owhxh0
>>357
ハサウエイ役の人=のどを痛めて半引退状態
361 ほっちゃん(空):2007/10/23(火) 23:16:02 ID:wUlHGLjL0
だってアーサーなんだぜ
362 経営学科卒(沖縄県):2007/10/23(火) 23:16:04 ID:JfOmBygN0 BE:1123164476-2BP(0)
HD DVD支持してる奴はソフト買ってやれよw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/cea04_08.jpg
363 忍者(神奈川県):2007/10/23(火) 23:16:19 ID:Dl3TTuvo0
>>350
BDに都合の悪いことが起こると

痴漢のチョニーオワタに展開するぞ
364 ニート(三重県):2007/10/23(火) 23:16:32 ID:hdnR6Wo50
次世代に移ったらDVDはもう買わない
365 中二(コネチカット州):2007/10/23(火) 23:17:28 ID:gWofdPV9O
そんな事よりユニコーンの挿絵安彦が降板してショック死しそう…
366 女流棋士(アラバマ州):2007/10/23(火) 23:17:30 ID:SEmXPTAi0
騙されてるとわかってても欲しいな・・・
367 宅配バイト(関東地方):2007/10/23(火) 23:18:00 ID:eapOmNJN0
クロスバーンガンダムを映像化してくれんかな?
キャラデザは安彦で、無理なら北爪で
368 歯科技工士(愛知県):2007/10/23(火) 23:18:19 ID:G6RAHi5W0
>>363
それがうざいから止めてほしいんだよ
369 防衛大臣(福岡県):2007/10/23(火) 23:18:26 ID:EabWkqua0 BE:97793074-BRZ(11067)
パラ山とユニバもBDにこないかなー。来たらHD-DVDは即死なんだけど。
東芝はCELLだけに注力してソニーを支えてくれ。
370 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:18:37 ID:J7O1brO70
>>365
まじか・・・次の人誰よorz
371 野球選手(東京都):2007/10/23(火) 23:18:57 ID:BAWpour20
>>354
ランタルショップが何万店あると思ってるんだ
そもそも一般人が買えるような場所にAVは売ってなかった
372 遣唐使(東京都):2007/10/23(火) 23:19:20 ID:MQkEXQ5a0
AVも昔はクソ高かった
制作費がかかってどうとか、少ない本数しか売れないからどうとか、なんだかんだと
もっともらしい理屈がつけられていたので買うほうも一応は納得していたのだが
そんな業界にソフトオンデマンドが価格破壊を掲げながら参入していきなり安い値段で売り始めた
すると他社も一斉に追随して高いAVはすっかり消えてしまった
いったい昔の価格設定は何だったんだ?という
ここまでAVに詳しくない俺の聞きかじり

アニメに同じことが通じるのかどうか知らないけど
安くなるといいね
373 都会っ子(大阪府):2007/10/23(火) 23:19:30 ID:9BxyFxbl0
>>351
お陰でウルトラQのBDが出たらまた買いなおさなきゃならねぇ!
嫌だよ・・・。
LD→DVD→BDで一体いくら無駄金使ってんだか・・・。
374 作家(アラバマ州):2007/10/23(火) 23:19:52 ID:MRFEmDEJ0
アズマ、出るのかよ

もしかして乳が出るのか!?と思ったアフォは俺だけでいい
375 大統領(樺太):2007/10/23(火) 23:19:58 ID:W6dSh4cNO
F91はべつに高画質じゃなくてもいいや
376 支援してください(東京都):2007/10/23(火) 23:20:09 ID:ammhNN5D0
>>365
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
また体調不良か?
377 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:20:37 ID:J7O1brO70
>>373
次はスーパーハイビジョンだなw
378 元祖広告荒らし(dion軍):2007/10/23(火) 23:20:39 ID:x8tKZGwj0
>>347
お前無知だなぁ

35mmフィルムってことは、解像度的にはBlu-rayでも足りないくらいなんだが。
379 自衛官(福島県):2007/10/23(火) 23:20:40 ID:DJo+7G9S0
むぅ、、、F91と逆シャアがブルレイで出るのか
お布施したくないがこの2本ぢゃ買っちまうんだろうなぁ
380 会社役員(栃木県):2007/10/23(火) 23:20:50 ID:zJ6Owhxh0
>>368
お前ゲームスレで暴れてるバカと同じ愛知なんだから
何とかしてくれよ
381 防衛大臣(福岡県):2007/10/23(火) 23:21:11 ID:EabWkqua0 BE:83823146-BRZ(11067)
プリズンブレイク、24ブルーレイBOX投入でHD-DVDオワタ
382 留学生(和歌山県):2007/10/23(火) 23:21:26 ID:JQkc1j1r0
まるで悲しみのかけらだわ
383 チーマー(アラバマ州):2007/10/23(火) 23:21:31 ID:YZiMIht10
>>345
うおおおおおおおおおおおおおおおお
カウボーイしさhげr
384 保母(神奈川県):2007/10/23(火) 23:21:36 ID:WtM18hEO0
BDはプレス代が高いっていう噂につけこんだ便乗だな
DVDもそもそも高いけど
385 元祖広告荒らし(dion軍):2007/10/23(火) 23:21:38 ID:x8tKZGwj0
ブルーレイが急に始まりすぎwwww
386 巡査長(富山県):2007/10/23(火) 23:22:22 ID:RWid9GjN0
普通のF91のDVDも6300円だぞ
安いよ
387 ピッチャー(神奈川県):2007/10/23(火) 23:22:54 ID:vk6M+9YL0
DVDの次世代はブルーレイとかじゃないだろう・・・

これからはダウンロードの時代なのに何やってんだ?
388 偏屈男(コネチカット州):2007/10/23(火) 23:22:56 ID:gWofdPV9O
>>370
漫画版ローレライ?を描いてた人だって
編集部曰く交代は予定通りらしいけど有り得ない
389 調理師見習い(長野県):2007/10/23(火) 23:23:48 ID:Mwuw+z/60
ブレンパワードをBDで出せよ糞バンダイ
いや、十万用意してあるので出してくださいお願いします
390 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:23:48 ID:J7O1brO70
“安さがウリのHDDVD”

プw



BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年10月12日】
〜 BD-R単品が836円で、HD DVD-R最安値を抜く 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071012/ps_disc.htm
391 貸金業経営(関東地方):2007/10/23(火) 23:23:53 ID:K92RYOq10
どっちも昔飽きるほど観たなあ
いまさら高画質で観る気ないな
392 接客業(ネブラスカ州):2007/10/23(火) 23:25:02 ID:OCVUGgKeO
歴然と画質が違うなら買っちゃうかも・・・プレイヤーがないけどなw
393 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:26:01 ID:J7O1brO70
>>389
HDリマスターDVDも出てるし
売れると判断したら出すんじゃね
プレイヤーがもう少し普及するまでは売れ筋だけだと思うけど
394 石油王(埼玉県):2007/10/23(火) 23:26:01 ID:aEwNl5Pc0
プレイヤーが無い場合はPS3だな。
一番お手軽に手にはいるし。
395 図書係り(ネブラスカ州):2007/10/23(火) 23:26:06 ID:Tq2No56XO
高すぎる

誰かShareでISO流してくれ
396 代走(大阪府):2007/10/23(火) 23:26:39 ID:ADQRKeGV0
>>388
まじかよー理由は何?
焼き直しのオリジンよりUCは期待してんだからさ
397 自販機荒らし(東京都):2007/10/23(火) 23:28:19 ID:T4fM0aZ60
クエスが生身で普通に宇宙に出てたけど
トータールリコール見た直後だったからエエエ?って気分になった
398 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:28:43 ID:J7O1brO70
>>395
おま30GBとかですよwwwwww
399 防衛大臣(福岡県):2007/10/23(火) 23:28:59 ID:EabWkqua0 BE:20956032-BRZ(11067)
アマゾンでPS3が 37,981円で買えるぞみんな急げー!!!!
400 舞妓(静岡県):2007/10/23(火) 23:29:19 ID:Q5dZ+Saz0
ブルレイ化は歓迎だが ごみ取り 傷補正 をちゃんとやってくれ
オネアミスのブルレイ見たけど傷やゴミまでHD化されて酷かった・・・

ルーカスやディズニーレベルでのフィルム掃除頼みます
401 偏屈男(コネチカット州):2007/10/23(火) 23:29:29 ID:gWofdPV9O
>>396
最初は安彦絵でイメージを定着させて、最初から交替する予定だったらしいけど怪しいね

ちなみに新しい絵はこれ
http://imepita.jp/20071023/679790
http://imepita.jp/20071023/679370
402 小学生(愛知県):2007/10/23(火) 23:29:39 ID:RASnXMkH0
>>398
30G必死で落としてみたら捏造でしたとかありえるな
403 調理師見習い(長野県):2007/10/23(火) 23:29:40 ID:Mwuw+z/60
>>393
正直ブレンに売れ筋は期待できないな
BDでるかでないかのその判断が難しい
とりあえずHDリマスターDVDはスルーしたが
404 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:29:51 ID:J7O1brO70
>>401
\(^o^)/オワタ
405 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 23:30:59 ID:wQqvSKEv0
>>395
パト1、パト2、イノセンス、パプリカ、AIR BD-BOXは流れてる。
けど、どれも2層BD-Rに焼く必要があるんだが。
2層BD-R、高いよ?1枚3600円
PC用BDドライブも要るし、あんまり安く付かないよ?
406 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:31:17 ID:J7O1brO70
>>400
スターウォーズのリマスターはマジ感動した
本当に20年以上前の映画化と疑ったw
でもHDTVで見ると荒すぎて萎えたorz
結果PS3買いましたアプコンマンセー
407 留学生(和歌山県):2007/10/23(火) 23:33:18 ID:JQkc1j1r0
最近のガンダムの絵って綺麗だな
ハイビジョン持ってるの前提だけど
408 わけ(神奈川県):2007/10/23(火) 23:34:18 ID:ABX89mxY0
>>400
フィルム補正はオネアミス1,5HDリマスター15000円
ご期待ください
409 都会っ子(大阪府):2007/10/23(火) 23:34:30 ID:9BxyFxbl0
この資料を見る限りだと、16mm作品に関してははSDでもHDでも大して変わらない気がする。
ttp://www.mk.ecei.tohoku.ac.jp/papers/data/F02910013.pdf





だから、もう買い換えないでいいよな・・・?
410 経営学科卒(沖縄県):2007/10/23(火) 23:34:41 ID:JfOmBygN0 BE:213936724-2BP(0)
俺はPS3はむしろ嫌いで、クソだと思うけどブルーレイは最高だと思うぜ。
これはアニメファンにとって疑いようもなくいい事だ
411 防衛大臣(福岡県):2007/10/23(火) 23:36:14 ID:EabWkqua0 BE:195586087-BRZ(11067)
俺も妊娠でどっちかというとアンチソニー側だけどブルーレイが勝つわ。
412 党幹部(関東地方):2007/10/23(火) 23:36:51 ID:Tn99Anmt0
どーせこんなのいちいち買ったりしないしwww

いい加減儲けを回収した作品でしつこくボッタクってるメーカーは、
それが市場を狭めてるって自覚しろやバーカバーカw
413 刺客(千葉県):2007/10/23(火) 23:36:51 ID:/8DFpSNL0
>>84
かわんねー
どれでも同じだろ
414 女子高生(東京都):2007/10/23(火) 23:37:03 ID:lgRlvF280
やっぱユニコーンの話題になってたかw
それにしても今月号はオリジンも休みだなんて、安彦さん…
415 ホテル勤務(dion軍):2007/10/23(火) 23:37:04 ID:LQD7UbJu0
今、やってる糞ガンダム打ち切ったら10枚買ってやる。
っつ〜か、打ち切れ。最高にツマラン。
ガンダムである必要性がどこにあるのか全くワカラン。
恐らく今年、1番のクソアニメ。
416 チーマー(アラバマ州):2007/10/23(火) 23:37:47 ID:YZiMIht10
何故ゲーム機を嫌えるのかが分からん
興味ないってなら分かるけど
完全な娯楽物に対して好き嫌いって
417 和菓子職人(埼玉県):2007/10/23(火) 23:38:33 ID:g8+2sOex0
種→種死と経てるから結構面白く感じてしまうから困る
418 忍者(神奈川県):2007/10/23(火) 23:38:46 ID:Dl3TTuvo0
>>405
BDってリプ出来たっけ?
419 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:39:34 ID:J7O1brO70
>>418
出来たはず。やり方知らんけど
420 舞妓(静岡県):2007/10/23(火) 23:39:41 ID:Q5dZ+Saz0
>>418
PS3にリナックスをインスコでおk
421 ドラッグ売人(東京都):2007/10/23(火) 23:39:48 ID:O3wThg100
00作ってる暇あるならユニコーンを早くなんとかするんだ
422 元祖広告荒らし(dion軍):2007/10/23(火) 23:40:22 ID:x8tKZGwj0
PS3とかそんなのどうでもいいのよ

ドラマ、アニメ、映画をハイビジョンで見たいだけ。
で、規格的にBlu-rayが優秀だからBlu-rayを推してるだけ。

それなのに邪魔すんなよ貧乏人共は。
GKだとか妊娠とか関係ねーんだよ。映像コンテンツをハイビジョンで見たい。ただそれだけなんだ。
423 今年も留年(アラバマ州):2007/10/23(火) 23:40:23 ID:C8hwb4zj0
専用プレイヤー買うのが普通なんだからゲーム機の話題にすんなカス
424 白い恋人(アラバマ州):2007/10/23(火) 23:41:34 ID:xQJCFn010
(*・∀・)ノ とりあえず今月はペールゼンファイルズ限定版第一巻を購入
425 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:42:55 ID:J7O1brO70
>>422
HD DVDはうざいよね
宇宙大作戦をBDから奪ったから
マジそれだけが屈辱
426 モーオタ(千葉県):2007/10/23(火) 23:43:18 ID:2Tsf9P1E0
今のところ種と00ってどっちのが評価高いの??
427 通訳(愛知県):2007/10/23(火) 23:43:30 ID:wlJ6zdWw0
>>166
PS3買うわ
428 舞妓(静岡県):2007/10/23(火) 23:43:44 ID:Q5dZ+Saz0
>>421
安彦キャラをハイクオリティで動かせるアニメーターは皆
ボンズにいっちゃったからな・・・逢阪氏は亡くなっちゃうし
429 巡査長(富山県):2007/10/23(火) 23:44:02 ID:RWid9GjN0
>>426
種より下ってないから
430 支援してください(東京都):2007/10/23(火) 23:44:19 ID:ammhNN5D0
>>426
種は良くも悪くも話題にされたが
00は空気
431 ゴーストライター(福島県):2007/10/23(火) 23:45:11 ID:Wlrq3TLu0
8000円はありえない・・・3年後には1980円くらいで売られるのに・・・
432 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:46:15 ID:J7O1brO70
>>431
3年待つ気は無いなw
433 留学生(青森県):2007/10/23(火) 23:46:56 ID:GWC6zJiJ0
劇場版3部作のBD版もいずれ出そうだから年末発売のはスルーだな
434 与党系(埼玉県):2007/10/23(火) 23:47:45 ID:qsKw/w5g0
シャア専用セイラまだ〜?
435 ピッチャー(北陸地方):2007/10/23(火) 23:47:58 ID:wQqvSKEv0
>>431
バンダイビジュアル作品に限ってはそれは無いw
BOXが出て結果的に1枚あたりの単価が下がる程度ならあるけど。
436 銭湯経営(東京都):2007/10/23(火) 23:50:44 ID:GWhyW9ti0
>>166
こんなに違ってんのにDVDで十分だってか?
そういう君にはVCDで十分なんじゃね?

WOWOW/NHK-hiのLOTRみたらDVDなんてウンコ

つか、WOWOWのLOTRのためにRec-POT処分できねぇwww
437 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:52:15 ID:J7O1brO70
WOWOWはマジ綺麗だからな。
アニメも真HDだし
438 経営学科卒(沖縄県):2007/10/23(火) 23:54:47 ID:JfOmBygN0 BE:401130735-2BP(0)
ミドル級プレーヤー以上の高画質でブルーレイが見れるPS3がたったの¥ 37,981 (税込)
えげつねえ…PS3えげつねえ・・・
439 今年も留年(アラバマ州):2007/10/23(火) 23:58:10 ID:C8hwb4zj0
見比べると全然違うけど、実際「見れればいい」レベルの人が大半なんだよなー
画質気にする層と気にしない層で温度差がありすぎる。
440 パート(dion軍):2007/10/23(火) 23:58:57 ID:J7O1brO70
HDTV買ったらDVDじゃジャギ酷いのが分かる
441 会社員(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:04:27 ID:B1+hI5b10
>>423
BLプレイヤーとしてもっともコストパフォーマンスがいいのがPS3なんだからしょーがないべ
442 北町奉行(大阪府):2007/10/24(水) 00:07:04 ID:BBE2yx9/0
BDプレイヤーとしてのPS3の性能の話がでない
PS2みたいに糞なのかそれともそこそこの性能があるのか
443 一株株主(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:07:46 ID:j14D58pW0
エロ分野でもBD大勝利!
http://www.love-mates.info/DVD03.html
444 おくさま(大阪府):2007/10/24(水) 00:09:41 ID:RpL1pTrg0
http://www.cornbread.org/FOTRCompare/fotr_08_hd.jpg
ハイビジョン
http://www.cornbread.org/FOTRCompare/fotr_08_dvd.jpg
DVD

家にあるDVDが全部ゴミのようだwwwwwww
445 ダンサー(広島県):2007/10/24(水) 00:11:59 ID:r2ZslVxJ0
>>442
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200611/11/17094.html
>現状ではBDプレーヤーがほとんどないが、PS3で見たBDビデオの映像は十分過ぎるほど美し
>い。少なくとも、PS2のDVDプレーヤーを再生したときのようなガッカリ感(あくまでも現在のDVD
>プレーヤーの水準で見た場合だが)はなく、これが49,800円から購入できると考えるとROMプ
>レーヤーとしてのコストパフォーマンスの良さは相当なものである。
だって
11月11日のだからアップデートしたらもう少し違うかも
446 パート(中国地方):2007/10/24(水) 00:13:27 ID:dpiJAPDX0
>>442
PS3のBD再生能力は、ソニー・パナBDレコの現行最上位機V9やBW200と同クラスだよ
447 食品会社勤務(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:15:34 ID:fnCS6S7p0
やりたいゲームはないけど
BD再生機としてPS3買うのはありかも
448 予備校講師(dion軍):2007/10/24(水) 00:16:57 ID:Pnam1D0z0
そもそも、DACを通さない次世代メディアプレーヤーって
画質・音質に差を出すのが難しいんだよね。
振動抑制とかそんなところでしか差が出せない。

結局、デジタル信号だから遜色はなくなるわけで
問題はその先のほう。(TVやアンプ)


つまり、CELLを積んでるPS3で問題はない。
それに操作がXMB採用してるからソニーのAV機と同じように扱える。
449 モデル(コネチカット州):2007/10/24(水) 00:17:18 ID:BK+yW5t5O
マジレスすると、PS3の再生機としての性能は凄いぞ。DVDで読めなかったものがない。
特に映画フィルムに合わせた、24fps再生機能は、17万のパナソニック機とPS3しか持ってないという厨性能。
しかも、ファームアップで今後も無料で進化する。
450 養豚業(dion軍):2007/10/24(水) 00:18:03 ID:FY8kkxky0
レスポンスいいしなCELLのおかげかは知らんが
ポンポンポンと操作が簡単。
コントローラーだけでも再生停止とか簡単に出来るし
451 栄養士(沖縄県):2007/10/24(水) 00:22:25 ID:FeRUwSZv0 BE:1283616386-2BP(0)
【無敵】PS3のCellはフルHDで40MbpsのH.264を2本同時再生しても負荷50%の驚愕性能!

「しかし、当時はBD-ROMの仕様がどのようになるか全く見えなかったため、
40Mbpsのビデオ転送帯域をフルに使って、フルHDのH.264映像を同時に2ストリーム再生できるか
といった、かなり高い目標で開発を進めていたんです。BDでは映像ストリームを
同時に2系統扱えますから、最大ではフルHDのストリームを2本並行してデコードしなければなりません。
しかも開発用マシンは最終製品よりも低いクロック周波数でしか動いていなかったという事情もあります」

 では現時点では、フルHDのH.264映像ストリームは、どの程度の負荷で動作しているのだろうか。
実はSACD再生時のデコード処理で必要だったSPE5個分の能力よりもずっと低い、
SPE3個分の負荷で処理が可能なのだという。このあたりは、用意周到に準備を重ねてきただけのことはある。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/mobile358.htm



1920x1080pで40Mbpsのクソ重いH.264を4本同時再生
Cell\(^o^)/ハジマタ!!
452 ひよこ(岩手県):2007/10/24(水) 00:25:07 ID:QsOit7ON0
ソーキソバは空気読めよ
453 愛のVIP戦士(三重県):2007/10/24(水) 00:25:52 ID:vPjMYRIv0
いいから今の最高技術を結集させてオリジンガンダムを作れ。三部作くらいで。
454 会社員(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:26:09 ID:B1+hI5b10
>>447
え?普通そうじゃないの?
455 栄養士(沖縄県):2007/10/24(水) 00:26:41 ID:FeRUwSZv0 BE:267420252-2BP(0)
キチガイみたいなCELLの性能


DVDを1920x1080へ拡大。中央部分をドットバイドットで表示

http://www.nicovideo.jp/watch/sm722305

アニメ TMPGEncの拡大で絶望
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724526
実写 Lanczosで絶望
http://www.nicovideo.jp/watch/sm722305



CELLもうお化け
456 予備校講師(dion軍):2007/10/24(水) 00:28:54 ID:Pnam1D0z0
あーそろそろうぜー ゲハでやれよ
457 選挙カー運転手(東京都):2007/10/24(水) 00:29:52 ID:emg1086N0
>>122
HDMI1.3以降対応アンプ 9万円
ホームシアター用スピーカーセット  10万円(7.1ch)
40型以上のHDMI1.3a以上の薄型TV  19万円
TV台 2万円
BD再生プレイヤー 5万円(PS3)

うちはこんなもんだな
45万か
ふう
458 パート(中国地方):2007/10/24(水) 00:30:01 ID:dpiJAPDX0
キチガイ自重しろ
459 ガリソン(岡山県):2007/10/24(水) 00:30:55 ID:bXtPklQq0
DVDをPS3で見るから結構です。
そんなことより、エヴァ新劇場版をBDで出せ。
460 予備校講師(dion軍):2007/10/24(水) 00:32:54 ID:Pnam1D0z0
いいから、1年半前にアナウンスした劇場版機動戦艦ナデシコのBDを早く発売しろ
461 不老長寿(大阪府):2007/10/24(水) 00:34:14 ID:72LYv57b0
ガンダムなんて画質にこだわって見るもんじゃないだろ
これだからオタクは嫌いなんだよ
462 養豚業(dion軍):2007/10/24(水) 00:34:43 ID:FY8kkxky0
ガンダムやギアスがHDDVD化でBD脂肪
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168275457/

ガンダムやギアスがHDDVD化でBD脂肪 その2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168355079/

プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
463 民主党工作員(dion軍):2007/10/24(水) 00:36:33 ID:tL2sSKj90
相変わらずゲハ脳はキモイな
良いか悪いか自分で判断して取捨選択すりゃいいのに他人の同意がないと駄目なのかよ
464 車内清掃員(樺太):2007/10/24(水) 00:36:37 ID:Kqc8GG4eO
ぶっちゃけF91の後半は高画質であればあるほど粗がry
465 天涯孤独(北海道):2007/10/24(水) 00:38:49 ID:rEqdnxlt0
HDDVDが負けたり理由って名前が圧倒的にかっこ悪いからでしょ?
素人には違いがいまいち分からないし、理由としては覚えてもらいやすい名前としか思えない
466 モーオタ(樺太):2007/10/24(水) 00:39:09 ID:O19ygPTtO
おれの誕生日に発売か
467 選挙カー運転手(東京都):2007/10/24(水) 00:39:50 ID:emg1086N0
>>256
豪華過ぎてワロタ
468 ウルトラマン(栃木県):2007/10/24(水) 00:40:07 ID:RAfzOljN0
まあF91の宇宙戦の浮遊感の表現を超えるガンダムは存在しないわけだが。
469 コレクター(東京都):2007/10/24(水) 00:40:35 ID:Qb6OeNvk0
THIS IS ONLY THE BEGINNING
470 ひよこ(神奈川県):2007/10/24(水) 00:40:48 ID:nTNJbqnh0
>>466
大魔神佐々木かい?
471 ぁゃιぃ医者(福岡県):2007/10/24(水) 00:41:34 ID:7b5ofSV/0
なんかHDでも満足できない最近。
もっと鮮明にくっきりとした画質にしろ。
472 人民解放軍(関西地方):2007/10/24(水) 00:42:15 ID:3820eBwR0
すぐPS3話にもって行きたがるやつキモスギワロタw
473 恐竜(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:42:24 ID:PICnpsGf0
ガノタだけを殺す機械かよっっ!
474 巡査長(大阪府):2007/10/24(水) 00:43:21 ID:pyjdZfNG0
ソニー嫌いなやつは
パナのBDレコーダーかパイオニアのBDプレーヤー買っとけ
475 電話番(東京都):2007/10/24(水) 00:43:23 ID:xpM1HX6S0
F91はなんで1作で終わりにしちゃったのかねぇ
まぁ鉄火面とかラフレシアはアレだけどさ
476 漂流者(千葉県):2007/10/24(水) 00:43:57 ID:CYbqteBT0
F91は正直あんまり面白くない
ダイジェストみたいな感じだし
477 インストラクター(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:44:08 ID:KOvQ5h+P0
大型液晶テレビ買おうと思ってクレカの明細見たんだけど、リボ払い残高5マソ以上あったから買い控えする
478 但馬牛(東日本):2007/10/24(水) 00:44:17 ID:DGaOpVi70
バイオコンピューターかっこいいよバイオコンピューター
479 巡査長(大阪府):2007/10/24(水) 00:46:21 ID:pyjdZfNG0
液晶テレビみたいな無駄に高くてそれに見合った画質のディスプレイに金つぎ込むくらいなら
プロジェクターがいいぞ
俺は6畳間にVW60押し込んで80インチだ
480 専業主夫(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:46:28 ID:LUMvzII90
もはやガンクロの機体が種より中2臭い攻撃だらけ。
なんとゾックがローリングツインバスターライフルを撃ちます!
481 民主党工作員(dion軍):2007/10/24(水) 00:46:59 ID:tL2sSKj90
とりあえずバンダイはガンダムシリーズをBDなりHDDVDで出せよ
大容量だから1枚に20話くらい入るだろ、それを1万くらいで売れ
482 調理師見習い(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:47:30 ID:hyPDfoJB0
株主の俺様大勝利
483 一株株主(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:48:13 ID:j14D58pW0
>>481
BDで出す意味がねぇ
484 タコ(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:50:27 ID:MVcoNrvQ0
ガンダムは作り直した方がいいわな
中の人少なくなってきちゃったけど・・・
485 民主党工作員(dion軍):2007/10/24(水) 00:51:26 ID:tL2sSKj90
>>483
はあ?DVDより容量がでかいからたくさん入るだろうが
アニメ30分ものが数話収録程度で5千円オーバーとかぼったくりすぎだろうが
486 漂流者(千葉県):2007/10/24(水) 00:51:54 ID:CYbqteBT0
00見てたらこのクオリティで過去のガンダム見たいって思った
487 巡査長(大阪府):2007/10/24(水) 00:51:55 ID:pyjdZfNG0
セイラさんとブライトさんとマ・クベの中の人いないぞ
488 アイドル(関西地方):2007/10/24(水) 00:52:23 ID:Ctk4qAPI0
逆襲のシェア


489 但馬牛(東日本):2007/10/24(水) 00:52:45 ID:DGaOpVi70
THE ORIGINを使って1stリメイクすべきだ
490 養豚業(dion軍):2007/10/24(水) 00:53:33 ID:FY8kkxky0
>>489
声が変わるからいやだ
491 スレスト(愛知県):2007/10/24(水) 00:53:39 ID:OUOr+UEt0
アニメの次世代DVD化の発表が最近多いな
いいことだ


俺のL887タンHDCP対応してないよ(´;ω;`)
492 一株株主(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:53:44 ID:j14D58pW0
>>485
BD一枚何万にするだけだろうが
そもそもDVD何枚にしたって大してメディア費用かかんねえよカス
それになんでBD使ってまでDVDの糞画質で見なきゃなんねえんだ
493 貧乏人(大阪府):2007/10/24(水) 00:56:07 ID:j5+rShdp0
モノノ怪早く出ないかな。
494 民主党工作員(dion軍):2007/10/24(水) 00:56:16 ID:tL2sSKj90
>>492
メディア代の事なんて触れてないだろうがカスが
495 会社員(アラバマ州):2007/10/24(水) 00:56:34 ID:B1+hI5b10
>>492
入れ替えめんどくさくね?
つーか保存に無駄に容量くうし。
俺もいい方法だと思うがなぁ
496 巡査長(大阪府):2007/10/24(水) 00:59:20 ID:pyjdZfNG0
BDは大容量なDVDじゃないんだぞ
DVDじゃ規格の問題で480pしかサポートできなかったが
BDは1080pまでサポートしてる,
これが大きな点だ
497 DQN(北海道):2007/10/24(水) 01:02:02 ID:UL0pJzKb0
ガンダムすれかとおもいきゃ、ゲートキーパーホイホイスレか
498 ブリーター(栃木県):2007/10/24(水) 01:02:28 ID:ZqBjEmJp0
入れ替えはガチでめんどくさい
499 ひよこ(神奈川県):2007/10/24(水) 01:02:45 ID:nTNJbqnh0
>>497
痴漢涙目スレだお
500 新聞社勤務(東京都):2007/10/24(水) 01:03:03 ID:7ZrnFasG0
>>495
いちどにどんだけ見るんだよw
501 大学中退(愛知県):2007/10/24(水) 01:04:33 ID:UGlfi/t40
逆シャアは途中まではガマンできたが、
ハサウェイがチェーン殺した時点で萎えた。
502 すくつ(徳島県):2007/10/24(水) 01:14:04 ID:z+ohJPch0
まあ1クールアニメだとして、アニヲタは
全1巻12話収録で3万円の次世代DVDよりも
全6巻2話ずつ収録で1巻6800円のDVDのほうが
オトクだと思い込んで喜ぶアホばっかりだから
次世代DVDになっても分割商法は無くならないわけですよね

巻数をできるだけ多くしたほうが
特典も増やせるし
503 練習生(長屋):2007/10/24(水) 01:16:12 ID:w0rEZahY0
アニメーターの筆使いが見えるんだろうか。
504 天の声(京都府):2007/10/24(水) 01:19:47 ID:t3wz24vP0
SD画質の作品でも品質は上がるよ
DVDじゃ普通にノイズ乗ってるのが現状だから

そもそもDVDではSD画質を収録するにも微妙だったりする
容量以上にビットレートの上限が厳しい
505 タコ(神奈川県):2007/10/24(水) 01:20:36 ID:CYWuHIBe0
バンダイは旧作を倍の価格で売る悪徳業者
適正価格は半値だろ常考
506 会社員(アラバマ州):2007/10/24(水) 01:21:15 ID:B1+hI5b10
DVDにH.246で圧縮したのを書くって規格がなかったか?
507 守銭奴(埼玉県):2007/10/24(水) 01:22:56 ID:CGVy4Aol0
DVD並の画質でいいから、まとめて入れて安くしてくれ
508 予備校講師(dion軍):2007/10/24(水) 01:25:15 ID:Pnam1D0z0
>>506
そんな規格、次世代の繋ぎでしかないよ。
しかもGB単価では次世代の方が既に安いし(Blu-rayのみ)
かつ、DVDにH.264で書いても既存のDVDプレーヤーでは再生できない(互換性無し)
画質は4Mbpsで最悪の画質。
509 歌手(アラバマ州):2007/10/24(水) 01:28:48 ID:c9WZLjtS0
次世代DVDレコーダーランキング、レコがメインの日本市場は完全に終戦
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

*1位  0.9%  \118,200  BDZ-T50   BD
*2位  0.9%  \135,700  BDZ-T70   BD
*3位  0.9%  \180,700  BDZ-X90   BD
*4位  0.6%  \145,900  DMR-BW200 BD
*5位  0.5%  \196,500  DMR-BW800 BD
*6位  0.5%  \151,200  BDZ-L70   BD
*7位  0.4%  \100,800  DMR-BR100 BD
*8位  0.3%  \256,300  DMR-BW900 BD
*9位  0.3%  \147,600  DMR-BW700 BD
10位  0.3%  \102,400  BDZ-V7   BD
11位  0.2%  \144,700  BDZ-V9   BD
12位  0.2%  \136,800  RD-A600    HD DVD
13位  0.1%  *\89,300  BD-AV1B   BD
以下 0.0%

次世代DVD 6.1%
内BDレコ 5.9%、HDDVD  0.2%  約30倍・・・。

>>506
ある、PANAのBDレコは可能。しかし、次世代DVDレコと比べて需要は少ない。
圧縮するから画質落ちる。
510 旅人(北海道):2007/10/24(水) 01:36:28 ID:4BXK5qd10
>>84
確かにBlu-ray綺麗だ・・が、んなもんにたくさん金出さないな
511 塗装工(アラバマ州):2007/10/24(水) 01:39:00 ID:8q6SdZNn0
>>510
というより、今までDVDで買ってた人間が、これから出るタイトルで
DVDよりBDを選ぶ。
まぁ、8000円は高いが。

ハヤテ、OO、エヴァ劇場、ハルヒ、らきすた なんかはさっさとBD化されそうだな
512 名無し募集中。。。(福岡県):2007/10/24(水) 02:02:25 ID:95CVFfZE0
これなら大きな画面で見る意味があるからホームシアター持ってる奴なら買うかもな
513 幹事長(関西地方):2007/10/24(水) 02:07:16 ID:MkazzmDR0
BShiでやってた燃えよドラゴンを見て以来
実写の古い映画がBD化されるのに期待してる
514 運転士(大分県):2007/10/24(水) 02:16:31 ID:uk1PFEEo0
ギュネイを殺ったの!?
515 Webデザイナー(樺太):2007/10/24(水) 02:20:20 ID:8ckQbC5pO
アニメじゃないけど、FOX はさっさとAlienのBD-BOX出せよ
AVPなんぞイラン
516 電力会社勤務(大阪府):2007/10/24(水) 02:25:41 ID:afioNZoV0
F91って名作名作とか言われてるけど、もともとTV放送版のやつを映画にぶち込んでいるもんだから
ただでさえ地味な作風なのに話端折り過ぎで微妙すぎる、逆シャアとのセットで評価されてるみたいなもんだろ
517 文科相(大阪府):2007/10/24(水) 02:28:33 ID:ykrQDvkJ0
BDがDVD並に普及するとは思えない
ワープアばっかなのにHDTV買う金と置くスペースどうすんの?
518 短大生(神奈川県):2007/10/24(水) 02:28:55 ID:c3pOF7Pz0
>>516
名作とか言ってる奴そんなにいないだろ
TVシリーズでやっていれば……といった具合の意見が大半だと思うけど
519 選挙カー運転手(東京都):2007/10/24(水) 02:30:02 ID:emg1086N0
F91はおもろいと思うがな
520 国際審判(樺太):2007/10/24(水) 02:41:37 ID:lfNOKLn1O
俺は逆シャアがつまんないと思った。
521 造反組(東京都):2007/10/24(水) 02:44:31 ID:jTdV1N2U0
アロマと大塚フロッピーがBD化したら考える
522 名無し募集中。。。(樺太):2007/10/24(水) 02:47:09 ID:Hf9Z1vCZO
Gセイバーは?
523 パート(東京都):2007/10/24(水) 02:55:46 ID:qKEphVEK0
>>517
2年ぐらい前から物凄い勢いで普及していってるぞHDTVは
524 神(大阪府):2007/10/24(水) 03:20:57 ID:A1uFAeRN0
PS3マジオススメ
525 留学生(大阪府):2007/10/24(水) 03:21:22 ID:YtxzDrt40
HDTVを買うときもっともよく見るであろう地デジに合わせて1440ドットにするべきか
BSやBDなどの場合を考えてフルHDにすべきか悩む
悩んでるうちに壊れるらしいけどw
526 新人(広島県):2007/10/24(水) 03:26:27 ID:g5iXk+U30
今更誰が買うの?

パッケージが書き下ろしだったらやっぱり買っちゃうの?(´・ω・`)
527 国際審判(樺太):2007/10/24(水) 03:27:32 ID:ChDuY2DJO
>>526
俺は買う
528 新人(広島県):2007/10/24(水) 03:31:24 ID:g5iXk+U30
>>527
その熱意が、自分には無いので正直羨ましい。
銭勘定抜きでハマれるものがあるっていいね。


BEYOND THE TIMEは至高。
529 養蜂業(東京都):2007/10/24(水) 03:31:25 ID:SVfpXVXI0
ブルーレイとDVDの違いってナニ?
530 おやじ(catv?):2007/10/24(水) 03:31:42 ID:27V/6c2+0
8000円は高すぎ
531 声優(樺太):2007/10/24(水) 03:36:55 ID:z8CoXmR/O
地デジに合わせて1440って、横1440ちょうどなんてテレビ無いだろ
1920買うしかない
532 アナウンサー(福島県):2007/10/24(水) 03:57:44 ID:URF5Fuwc0
次世代メディアがすごいのは分かるけど、DVDからの買換え需要を掴めるほどではないよなぁ。
VHS→DVDは画質と容量以外に、コンパクト・巻き戻し不要・シーク一瞬&簡単・PCで扱いやすい・単価の安さ(これは最終的にだが)と色々すごかった。
37型のテレビでDVD見てるけど、距離があるせいかそこまで汚いとは思えない。
DVDをHDTVで観て汚いって感じるならまだ分かるけど、それ以下のテレビでDVDが汚く感じるのはPS2をコンポジットで繋いでるとかじゃないの?
533 麻薬検査官(関西地方):2007/10/24(水) 04:08:15 ID:uvqbr3T/0
    ∩_∩
   ( ・( ェ)・)   < 急ぐでふ
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
キコキコ
534 絵本作家(コネチカット州):2007/10/24(水) 04:14:30 ID:J3RyH2kDO
とりあえずデーモンツール待ちだな
535 学生(埼玉県):2007/10/24(水) 04:51:51 ID:R4yVhEFH0
よくわからないんだがブルーレイとHDなんたらの勝負はブルーレイの勝ちなのか?
536 自販機荒らし(宮城県):2007/10/24(水) 04:53:03 ID:orPve45k0
よくわからんけどAVIファイルでいいんじゃね
537 練習生(catv?):2007/10/24(水) 04:54:45 ID:vntJkzVZ0
誰がBDで出してみる価値はありますぜ
って言ったの?
538 パート(兵庫県):2007/10/24(水) 04:56:35 ID:T90kEq9T0
BD陣営「勝ったし、圧勝。」

539 モデル(アラバマ州):2007/10/24(水) 05:00:15 ID:QhgJmaB30
つーかさ
BDの画質を堪能できるモニタが無いだろ
勇気ELはやくきてくれー!
540 女(樺太):2007/10/24(水) 05:00:50 ID:Ye1Eq7WCO
これ売れなかったらまたMGプラモの商品化先送りなんだろうな
541 消防士(樺太):2007/10/24(水) 05:02:35 ID:XdzZ3RaVO
>>535
まあほぼBDの勝ちだろ
542 氷殺ジェット(神奈川県):2007/10/24(水) 05:04:24 ID:R/FBxDyf0
日本はDVDといいブルーレイといいなんでこんな高いの?
死ねよハゲ
543 会社員(アラバマ州):2007/10/24(水) 05:06:24 ID:B1+hI5b10
>>535
日本では勝負にすらなってなかったよ。
544 ブロガー(千葉県):2007/10/24(水) 05:08:59 ID:vYhELVJR0
>>542
無駄な中間搾取や
著作権を保護しない著作権団体とかがあるから。
545 選挙カー運転手(東京都):2007/10/24(水) 05:09:52 ID:emg1086N0
>>542
量が出ないからだろ
DVD年間販売枚数
日本:1億本
アメリカ:10億本
人口比で3倍
546 AA職人(アラバマ州):2007/10/24(水) 05:13:56 ID:W1CrUVx50
ギュネイをヤったの?
547 インテリアコーディネーター(チリ):2007/10/24(水) 05:24:23 ID:SYpeoYcF0
大昔の作品なのに何この値段?
ガノタ足元見られすぎ
548 党幹部(埼玉県):2007/10/24(水) 05:27:50 ID:Jz7rcFMf0
劇場版ってことはフィルムから作り直すのか
それならヤバイ
549 図書係り(北海道):2007/10/24(水) 05:28:05 ID:yNu1sSt+0
正直逆シャアはしょーもない
550 すずめ(dion軍):2007/10/24(水) 05:49:43 ID:GAKv13fO0
νガンのスタイルは本当に美しい
しかし作品がアレなので不遇
551 短大生(神奈川県):2007/10/24(水) 05:55:19 ID:c3pOF7Pz0
どこが不遇なんだよカス
552 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/10/24(水) 05:59:35 ID:BzIIAQnH0
機動戦士ガンダム 逆襲のシャアの
主題歌はBe wish my soulですか?
553 留学生(樺太):2007/10/24(水) 06:03:46 ID:yXCu1GuDO
久々に08見たけどやっぱガンダムはあれが一番だな
554 Webデザイナー(埼玉県):2007/10/24(水) 06:10:07 ID:S5ksIyEC0
好きだけど、こんなのBDで見るもんじゃない
555 すずめ(dion軍):2007/10/24(水) 06:14:04 ID:GAKv13fO0
>>551
不遇不遇
ゲームとかでもダッサい陸ガンの方が多く出てくるし
556 絵本作家(コネチカット州):2007/10/24(水) 06:14:05 ID:cX1k9UMdO
歌だけは良い2本か
557 短大生(神奈川県):2007/10/24(水) 06:16:37 ID:c3pOF7Pz0
>>555
νガン厨きめえ
558 栄養士(埼玉県):2007/10/24(水) 06:58:48 ID:lDqQIod60
>>341
こんなの出てきた
ttp://wapedia.mobi/ja/RD-Style
559 占い師(静岡県):2007/10/24(水) 07:06:00 ID:KfRIy9Wx0
>>558
http://wapedia.mobi/ja/RD-Style?p=4#5.1.
このページがわかりやすいね

種はHD-DVDで出してやれよw
560 酒蔵(長屋):2007/10/24(水) 07:26:57 ID:I1OBjo7l0
殆どの奴はDVDで満足してるからな
ニコニコやようべつが流行ってる位だし
561 まなかな(長崎県):2007/10/24(水) 07:28:06 ID:s25BLBQ/0
>>372
ほう、そんな事があったのか。
562 栄養士(埼玉県):2007/10/24(水) 07:29:52 ID:lDqQIod60
>>372
くりぃむレモンの続・黒猫館を買ったことがあるが、たしか\12800だった
どんだけ飢えていたんだ俺は
563 食品会社勤務(アラバマ州):2007/10/24(水) 07:33:32 ID:fnCS6S7p0
BD…ブルーデスティニー?
564 船員(東京都):2007/10/24(水) 07:34:43 ID:6RMcBAkl0
>>560
プリクラが流行った頃の写真屋の嘆きを思い出す
565 まなかな(長崎県):2007/10/24(水) 07:38:24 ID:s25BLBQ/0
BD見るならやっぱPS3買った方がいい?
566 栄養士(埼玉県):2007/10/24(水) 07:45:33 ID:lDqQIod60
>>565
AVにこだわりがあって金のある人なら上位の専用プレーヤー買った方がいいけど
とりあえず買うならPS3でいいんじゃないかと

ふつーの人には付加価値ってのは見過ごせんわな
俺がもしHD DVDに手を付けるときはXbox360で買うだろう
567 現職(大阪府):2007/10/24(水) 07:51:02 ID:IU2Dx6eF0
シャアがネオジオンを立ち上げてスウィートウォーター占拠までとか追加エピソードがあれば決して高くないのに
商売下手だな
568 花見客(愛知県):2007/10/24(水) 07:58:52 ID:URFy0Cn70
DVD持ってるのでいいや
569 あらし(岐阜県):2007/10/24(水) 08:08:26 ID:OpUhchfB0
>>562
俺は「ランボー」の輸入版を予約して買ったが\33.000だったよ。
「新幹線大爆破」もビデオ化されてて欲しかったんだが\98.000だった。
当時のレンタル料は定価の一割が相場だったから借りるにしても
\9.800・・・・無理だった。
570 党幹部(埼玉県):2007/10/24(水) 08:16:40 ID:Jz7rcFMf0
>>566
上位のプレイヤーと言っても
20万のレコーダー機能付きプレイヤー以外対してかわらん。
むしろPS3は操作性とかキビキビで安い。ってばっさりAV雑誌で切られた。
571 バンドマン(樺太):2007/10/24(水) 08:25:23 ID:oJz6+P9oO
続編のガンダムUC映像化なら8000くらい出してもいいのに。
572 序二段(東京都):2007/10/24(水) 08:28:31 ID:70QAqQFS0
永野にナイチンゲール数枚書いてもらって
15秒くらい動かしたらみんな満足するじゃないかな
573 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/10/24(水) 08:35:12 ID:+Zf3hsJy0
>>571
ユニコーンは安彦御大が抜けて福井氏お抱えの虎哉孝征が挿絵担当に
ミネバ様が亀頭みたいな髪型になった挙句
どこからかエマシーンが出てきたので映像化はなくなりました。

http://zip.2chan.net/2/src/1193164934701.jpg
574 天使見習い(四国地方):2007/10/24(水) 08:38:32 ID:aqMcysbV0
もう20年近く経つんだから
そろそろお前らにもクェスやカテジナの良さを分かって欲しい
そしてチェーンとかシャクティのヤバさを知って欲しい
575 Webデザイナー(樺太):2007/10/24(水) 08:40:21 ID:8ckQbC5pO
>>517
そもそもワープアってDVDソフト買うの?


>>565
sonyのBDレコが最安10万とかだから、レコでも良いけど

DVDのアプコン画質や、再生レスポンス(反応の早さ)はPS3の方が上
576 すっとこどっこい(福岡県):2007/10/24(水) 08:44:51 ID:jCpqYNrw0
そういや永野は今何やってるんだ
本当にアニメ作ってるのか
577 不老長寿(神奈川県):2007/10/24(水) 08:45:19 ID:iLv3yTCh0
年末に1stのDVD買うから無理
578 電力会社勤務(埼玉県):2007/10/24(水) 08:51:07 ID:NEjZ8pE20
逆シャアって実はかなり糞だと思うんだけど…
はっきりいってノーマルSEEDのほうが出来がいい。
579 絵本作家(コネチカット州):2007/10/24(水) 08:54:10 ID:iiXzbGQpO
50話かけて>映画一本って
580 留学生(大阪府):2007/10/24(水) 08:54:46 ID:fJw/Qh5K0
出るのはいいけど再生機がないので買っても見られない
581 タイムトラベラー(愛知県):2007/10/24(水) 08:55:34 ID:OMg56HaA0
00放送中にユニコーンをぶつけるとか、ないよなー。
あったら面白いのに。
582 浪人生(兵庫県):2007/10/24(水) 09:06:31 ID:o35FCUkc0
>>578
ゆとりにとってはな
583 気象庁勤務(チリ):2007/10/24(水) 09:24:04 ID:gXtuCmZe0
∀のBOXを安くしてほしい
584 電力会社勤務(埼玉県):2007/10/24(水) 09:31:05 ID:NEjZ8pE20
>>582
文系はいいなぁ…一人の男が自己中のわがままで
岩地球に落とそうとしてそいつのお友達のテンパがそれを止められなくて
出来もしないことやろうとしたら周りの馬鹿もつられて全員死亡の糞話をどう評価しろと
585 黒板係り(dion軍):2007/10/24(水) 09:33:51 ID:99SQXsaF0
ガキの頃、シャアのマザコンっぷりに衝撃を受けたのは覚えてる
人がどんどん死んでいくのに衝撃を受けたのも覚えている
内容はあんまり覚えてない
586 電力会社勤務(埼玉県):2007/10/24(水) 09:35:10 ID:NEjZ8pE20
しかも2人そろって過去の女に未練たらたらながら新たな女と形だけ付き合ってる…きんもー
587 タイムトラベラー(関西地方):2007/10/24(水) 09:36:43 ID:ANyDP/Ej0
>>584
ホットショット以下の悪質な1stパロディに腐女子要素を盛り込んだ種なんか最下層だろ。
588 電力会社勤務(埼玉県):2007/10/24(水) 09:40:46 ID:NEjZ8pE20
0083、スターゲイザー、逆シャア

カッコいい男を見せようとして失敗したガンダム
589 ドラム(東京都):2007/10/24(水) 09:43:16 ID:SJR5A+vt0
>>574
クェスの発言のアフォっぷりは大人になって見てから際立ったが・・・
小さい頃のCCAのイメージは話がわからん。むずかしい。戦闘シーン少ない。セイラなんで出て来ない。ってなもんだったが

大人になって見直したら、シャアとアムロの草原でのやりとりの時や、シャアの演説で「私みんな知ってたなー」とか、カツとイイ勝負しそうなくらい電波ってる。
カテジナみたいのは狂っていくのがわかるキャラだが、クェスはなんていうんだろ・・・普通に子どもがわけわからず調子に乗ってる感じに思える感じ。
590 ドラム(東京都):2007/10/24(水) 09:48:29 ID:SJR5A+vt0
>>584
>一人の男が自己中のわがままで岩地球に落とそうとして

戦争なんて誰かのわがままで始まるのがほとんどだが。

>お友達のテンパがそれを止められなくて出来もしないことやろうとしたら周りの馬鹿もつられて全員死亡

違うもの見てないか?
テンパ:出来もしない事=成功
周りの馬鹿=全員死んでない
591 現職(大阪府):2007/10/24(水) 09:55:53 ID:IU2Dx6eF0
明らかな煽りにマジレスするなんて、まだ大人になりきれてないな
592 電力会社勤務(埼玉県):2007/10/24(水) 10:02:39 ID:NEjZ8pE20
いい年した大人の思春期活劇って感じだね。

死んだ女が好きだった男に嫉妬。コテンパンにしてやる!
なんだこいつ、弱そう。対等の力にしてやんよ。
女とった仕返しだ、岩おとしてやる!
テンパ「やべぇよ、とりあえず押し返してみよ…おめぇwwwwwwwwww」
雑兵「俺も参加しとかなきゃやばくね?あ、でもアブねえかな…」

死亡

1人の嫉妬からのテロ行為はガンダムの基本概念である反戦的なメッセージはおろか
キャラクターの成長すら感じられない駄作。MSがカッコよければいいってものじゃない。
593 受付(静岡県):2007/10/24(水) 10:08:56 ID:dQ7XjkFe0
アストナージさんが死ななくなってるなら買います
594 チーマー(静岡県):2007/10/24(水) 10:09:01 ID:o1pIjJRU0
欲しい、欲しいが一瞬値段に躊躇する。
595 美容師(東京都):2007/10/24(水) 10:12:07 ID:BEYXZQrn0
>>41
アムロに付き合って秋葉原でパーツ漁り
→シャアに付き合って上野でスナックのねーちゃん漁り

そんな二人でした。
596 Webデザイナー(樺太):2007/10/24(水) 10:13:54 ID:8ckQbC5pO
>>594
amazonだ…、amazonなら新作Blu-rayも2割引だ…





8190-1638=6552円
597 国際審判(樺太):2007/10/24(水) 10:15:46 ID:NHh61iyoO
ポケ戦をBD一枚で売れよ
1万以内なら買う
598 中二(コネチカット州):2007/10/24(水) 10:20:59 ID:BuwiAHBTO
高かねえだろ
メガドライブのクソゲ1本分じゃないか
599 か・い・か・ん(東京都):2007/10/24(水) 10:24:41 ID:h08Ig7FW0
なんでベルトーチカじゃなくチェーンにしたの?
600 ドラム(東京都):2007/10/24(水) 10:32:34 ID:SJR5A+vt0
>>599
多分だが、カミーユとかも出て来ない所から、1st世代を狙ったからだと思う。
Z見てないとわからんベルトーチカはカット。
どうせ死ぬしポッと出のキャラのがいいと判断したのかなと。
601 まなかな(長崎県):2007/10/24(水) 10:33:01 ID:s25BLBQ/0
>>566
>>575
取りあえずBDで映画見てみたいし、PS3買ってみるかな。
レスあんがとねー。
602 食品会社勤務(アラバマ州):2007/10/24(水) 10:37:00 ID:fnCS6S7p0
ベルが妊娠したから逃げちゃったとか?
603 接客業(埼玉県):2007/10/24(水) 10:48:11 ID:X/yQR9q50
ベルトーチカが出ないのはアムロの子供を妊娠してる設定だからだよ
主人公が結婚してるはどうかとかいう理由でサンライズが変更させた
604 受付(静岡県):2007/10/24(水) 10:50:37 ID:dQ7XjkFe0
地球の重力に魂を引かれたから
605 か・い・か・ん(東京都):2007/10/24(水) 10:52:08 ID:h08Ig7FW0
サンライズのせいかぁ 鈴木といい商売屋はほんと…
妊娠してるからサイコフレームの繋がりが説得力あるのになぁ
606 ボーカル(東京都):2007/10/24(水) 10:52:40 ID:Yy6H20Np0
チェーンともやったの?
607 Webデザイナー(樺太):2007/10/24(水) 11:05:50 ID:8ckQbC5pO
>>601
そういや、今なら PS3買えばスパイダーマン3のBD貰えるな

個人的には パイレーツ、カジノロワイヤル、ダイハード
あたりが高画質規格でオヌヌメ
608 割れ厨(広島県):2007/10/24(水) 11:16:34 ID:9wEuu3kl0
ブルーレイにしても、元画質が悪いんだから無駄なのにな。
609 あらし(東京都):2007/10/24(水) 11:22:04 ID:L5qOFxZ40
持ってて良かったPS3か
610 ブロガー(空):2007/10/24(水) 11:22:34 ID:LrOSVF5Q0
妹の英語のテストの解答を見た
問題は
I go to Tokyo.を過去形にしなさい
というもの
妹は解答欄に
I went to Edo.
と書いて罰をもらっていた
611 渡来人(三重県):2007/10/24(水) 11:25:03 ID:zgxQHe+30
ブライトがハサウェイなんか呼ばなけりゃ・・・・
612 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/10/24(水) 11:35:31 ID:ovmz1Y0A0
アムロとシャアが最後どうなったのかさっぱり分かりません。
613 電話交換手(東京都):2007/10/24(水) 11:57:23 ID:DPepjLLT0
これは買いたいな
614 女流棋士(宮城県):2007/10/24(水) 12:56:08 ID:C+tzkj4j0
ユニコーンって安彦いなくなっちゃったのかよ・・・・

もう何に期待すればいいんだ!
615 共産党幹部(アラバマ州):2007/10/24(水) 13:00:09 ID:6jvAP7Jr0
シャアもアムロもアホになって、結局また繊細な子供が犠牲になっとるがな、絶望するよ
でもガンダムMSはかっこいいなぁ

が逆シャアだと思っている。シャアはもっと前からアホだったが
616 下着ドロ(東京都):2007/10/24(水) 13:02:50 ID:X0gtd4Q20
>>605
ベルチルのサイコフレーム共振は感動的だよな
617 占い師(静岡県):2007/10/24(水) 13:08:11 ID:KfRIy9Wx0
>>605
赤ん坊に共鳴するのは「イデ」としては当然ですよNE
618 浪人生(catv?):2007/10/24(水) 13:08:52 ID:kPNVz06Q0
オタク搾取w
619 おやじ(長野県):2007/10/24(水) 13:12:19 ID:DjPVIpn50
アストナージ!ゲタの用意はいいか
620 知事候補(兵庫県):2007/10/24(水) 13:12:43 ID:UaxVjSSE0
00が予想以上につまらん
何代経っても改善されない色盲な色彩設計とダサダサのコクピット
中二病全開なネーミングの数々
話は盛り上がらんし、引き込まれるエピソードが3話たってもひとつもない
等身だけはがゆんで伸びてかろうじて救われた
621 クマ(大阪府):2007/10/24(水) 13:15:15 ID:THKuZhkr0
>>614
アニメ化したとき戻ってくればそれでいい
622 漫画家(コネチカット州):2007/10/24(水) 13:17:58 ID:SUXfRAJ0O
俺の学生時代のあだなはジェガン
623 団体役員(東京都):2007/10/24(水) 13:18:04 ID:neqGr07b0
00はたしかにつまらん。まだseedのほうがまし。
624 配管工(岡山県):2007/10/24(水) 13:18:08 ID:TZ4hFa9O0
外国映画は2000円くらいなのに・・・
昔上映した奴の使いまわしだろ・・・
たまには2000円くらいで売ってみろよ
625 序二段(東京都):2007/10/24(水) 13:21:03 ID:fZkziisp0
アニメのHD化について
blog.livedoor.jp/personap21/archives/64845406
626 Webデザイナー(樺太):2007/10/24(水) 13:35:58 ID:8ckQbC5pO
>>620

個人的なガンダムシリーズ Best3
初代、∀、geass
だからな。

00はハイビジョンなだけで、第1話しか観てねーが、
ギアス系のMSで良い感じかと思ってたら、ガンダム登場で
一気に『プーッ!ダッサー!!』友人と噴いたw
627 ご意見番(コネチカット州):2007/10/24(水) 13:41:21 ID:t9qrbnv8O
なんでガンダムWはHDDVDで逆シャアはBD?
628 釣氏(アラバマ州):2007/10/24(水) 13:54:37 ID:gLg9+BAS0
>>627
>ガンダムWはHDDVD

初めて聞くんだがソースある?
ガンダムの次世代DVD化は初めてだと思うが

バンビは今までも ちょくちょく、BDとHDDVDで出してたけど(BDメインでHDDVDはオマケで)
629 グライムズ(東日本):2007/10/24(水) 13:56:44 ID:SfU1GL6J0
ガンダムWはHD”リマスター”DVDな
630 団体役員(東京都):2007/10/24(水) 13:58:05 ID:neqGr07b0
ひょっとして、HDリマスターで再DVD化をHDDVD発売と勘違いしたのか?
631 とき(アラバマ州):2007/10/24(水) 13:58:12 ID:jBUva40M0
>>629
ですよねー

だからHDDVDなんて紛らわしい名称はやめてワンダーディスクにしておけば・・・
つか、HDリマスターDVDとか名称が詐欺くせぇ・・・
所詮SDなのにHD
632 浪人生(catv?):2007/10/24(水) 13:59:33 ID:kPNVz06Q0
今期のアニメ、どれもこれもつまらん。
633 留学生(岡山県):2007/10/24(水) 14:09:51 ID:6vIvL7E90
>>626
元のガンダム自体がダサいからって気付けよ。
どうしてもガンダムを引きづってるからああなる。

量産機はガンダム意識しなくていいからそんなにダサくない。
634 自販機荒らし(catv?):2007/10/24(水) 14:10:48 ID:y9i3uKqu0
>>620
子供向けのアニメをいつまで見るつもり?
635 うどん屋(埼玉県):2007/10/24(水) 14:26:07 ID:lJuMhntr0
バンビにはよくあること
636 社会科教諭(大阪府):2007/10/24(水) 14:35:08 ID:hTtE3dpY0
え、ひょっとして皆BDとかもってんの?
637 ひよこ(神奈川県):2007/10/24(水) 14:37:31 ID:nTNJbqnh0
>>607
ダイハード出てねぇべ
FOXは地雷多いし
638 あらし(岐阜県):2007/10/24(水) 14:48:54 ID:OpUhchfB0
千と千尋はBDになっても赤いんかな?
639 予備校講師(dion軍):2007/10/24(水) 14:50:15 ID:Pnam1D0z0
赤くなかったら神なんだけどね。
ムダなプライドが邪魔して、結局赤色なんじゃないかと思う。
640 塗装工(アラバマ州):2007/10/24(水) 14:52:01 ID:8q6SdZNn0
>>637
さすがにダイハードは2層MPEG4じゃないかなぁと
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

>>633
もう、ヒゲガンか紅蓮ガンダムでいいよ
641 ひよこ(岩手県):2007/10/24(水) 14:55:24 ID:QsOit7ON0
ソニー社員さん見てる?
見てたらひだスケ、DTB、おお振り
ここらへんを早くBDで出して
642 留学生(アラバマ州):2007/10/24(水) 14:58:56 ID:0ORbmjJq0
>>641

スタジオに頼もうぜ・・・
まぁ、アニメ関連は お金に積極的なんで 徐々に出ると思うが
643 カラオケ店勤務(大阪府):2007/10/24(水) 15:15:46 ID:4C/QJzZx0
>>439
見られればいい、という層はそもそもDVDすらセルソフトを買わずにレンタルかテレビ放送録画で済ます層。

セルソフトを自費で購入する層に対して次世代DVDへの順次移行を促すのが当面のコンテンツベンダーの
目標であり、それは比較的堅調に推移している。
644 うどん屋(埼玉県):2007/10/24(水) 15:23:47 ID:lJuMhntr0
セル版を買うほど欲しい作品なら1000円、2000円高くても高画質なほうがいいに決まってる
仮に次世代DVDのレンタルが始まってDVD300円、次世代500円なら前者を選ぶ

思い入れのある作品なら高くてもいい物を、レンタル程度で済ます作品なら安いほうを
645 予備校講師(dion軍):2007/10/24(水) 15:27:25 ID:Pnam1D0z0
DVDはセルソフトを買う気がないけど
HDなら完璧なものだから、購入する気満々だぞ
646 ゲーデル(アラバマ州):2007/10/24(水) 15:29:31 ID:Dt2rgCsf0
>>644
HDTV持ちなら まぁそんなもんだな
647 天の声(京都府):2007/10/24(水) 15:50:20 ID:t3wz24vP0
DVD買ってる人が搾取されてるように見えてくる不思議

                ↓

<商品概要>Blu−ray Disc『新SOS大東京探検隊』
 発売日:2007年11月23日
 希望小売価格:8,190円(税込)
 収録時間:67分(本編40分+映像特典27分)
 スペック:ドルビーTrueHD(5.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/MPEG4−AVC
      BD25G(片面1層)/16:9<1080p HD> 英語字幕付(ON・OFF可能)
 映像特典:メイキング・スタッフインタビュー・劇場予告
 封入特典:ブックレット
 その他:オーディオコメンタリー

<商品概要>DVD『新SOS大東京探検隊』
 発売日:2007年11月23日
 希望小売価格:7,140円(税込)
 収録時間:67分(本編40分+映像特典27分)
 スペック:ドルビーデジタル(5.1ch・一部ステレオ)/片面1層/MPEG2/16:9(スクイーズ)
      ビスタサイズ(一部スタンダード)/英語字幕付(ON・OFF可能)
 映像特典:メイキング・スタッフインタビュー・劇場予告
 封入特典:ブックレット
 その他:オーディオコメンタリー
648 自販機荒らし(北陸地方):2007/10/24(水) 15:53:38 ID:sja7cHhm0
>>647 劇場で十分回収していない作品だから、しょうがないとは思う。
逆に、ガンダムなど製作費を回収どころか黒字の作品を出す際に、
それらと足並み揃えた値段にするのは、気が狂ってるとは思う。
649 福男(静岡県):2007/10/24(水) 15:59:24 ID:z5xuFUrg0
BDってビデオテープにおけるベータの位置になるかと思ったのに
けっこう伸びてたんだな。
650 予備校講師(dion軍):2007/10/24(水) 15:59:45 ID:Pnam1D0z0
>>649
そんなこと言ってる奴、無知のアホか貧乏人の僻みくらいだぞ。
651 福男(静岡県):2007/10/24(水) 16:04:30 ID:z5xuFUrg0
はぁw?
652 予備校講師(dion軍):2007/10/24(水) 16:06:54 ID:Pnam1D0z0
>>651
よぉ、HDTVも未だに持ってない貧乏人

お前の口癖

 ・液晶は糞画質、本命の有機EL・SED出るまで買わない。(実は液晶買う金が無い)
 ・液晶買ってる奴は池沼。液晶でBlu-ray(爆笑)      (実は液晶買う金が無い)
 
653 電気店勤務(北海道):2007/10/24(水) 16:08:34 ID:rMh+KTEr0
( ;∀;) ヒッシダナー
654 電話交換手(東京都):2007/10/24(水) 16:09:25 ID:DPepjLLT0
じゃなくて、HDDVDとBDの規格競争において
VHSに負けたベータみたいな具合になるんじゃねーかと
「昔は」思ってた、ってことじゃねーのかな
655 留学生(千葉県):2007/10/24(水) 16:11:14 ID:AfrYwk3A0
DVDで満足してる奴はいちいち書き込むんじゃねぇと言いたい
656 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/10/24(水) 16:14:29 ID:7dFlZfdJ0
>>652
はあ?ww
657 あおらー(東京都):2007/10/24(水) 16:16:25 ID:rWLiaLUW0
BSデジタルで見たコトーの映像が綺麗だったけど、
DVDだと画質落ちるんだよね?
658 タイムトラベラー(関西地方):2007/10/24(水) 16:17:29 ID:ANyDP/Ej0
本気で見たいDVDソフトより、
地デジの糞みてーな地上波番組の方が綺麗ってなんだよ。
オヅラとかみのなんかSDで充分だろ
659 国際審判(樺太):2007/10/24(水) 16:21:14 ID:NHh61iyoO
ポケ戦が観たいんだよ!!!!
一枚にまとめろ!!
ケンプファー観たい
660 数学者(大阪府):2007/10/24(水) 16:23:28 ID:hpCVLCCo0
>>658
フルHDのせいでTVにでる女の大半が涙目だしなw
661 自販機荒らし(北陸地方):2007/10/24(水) 16:27:20 ID:sja7cHhm0
>>660 放送用機材には、お肌フィルターが実装済らしいですよ。
地デジのアナウンサーのお肌を適度にぼけさせるそうな。
662 カラオケ店勤務(大阪府):2007/10/24(水) 16:32:48 ID:4C/QJzZx0
テレビの生バラエティの照明設計がここ数段で随分レベルアップした印象はあるな。
メイク技術や映像のリアルタイムエフェクトもHD化に応じて強化しているのだろうが。

徹子の部屋など、ある意味テレビ朝日の技術見本市状態になっている。
663 自販機荒らし(北陸地方):2007/10/24(水) 16:34:39 ID:sja7cHhm0
>>662 不覚にもワロタ
664 新聞配達(コネチカット州):2007/10/24(水) 16:46:01 ID:lEUM014zO
>>662
なかなか的を得た意見だな
名前忘れたが美白のおばさんが生きてたらもっと凄いことにww
665 電話交換手(東京都):2007/10/24(水) 16:48:11 ID:DPepjLLT0
鈴木そのこのことかーーー
666 生き物係り(東京都):2007/10/24(水) 17:10:19 ID:r0U+aCfy0
瞳を閉じれば、帰れるの…
667 花見客(千葉県):2007/10/24(水) 17:14:56 ID:3n+tP/0G0
>>662
基本的にカメラの中の人物が動かない分、鮮明に映るシワとかを
誤魔化す必要があるからなぁ・・・
映像の鮮明化は女性にはつらいとこだね
668 新聞配達(コネチカット州):2007/10/24(水) 17:17:27 ID:lEUM014zO
>>665
そうそう鈴木そのこ
専用の照明いてwwだったな
669 占い師(静岡県):2007/10/24(水) 17:20:08 ID:KfRIy9Wx0
>>668
画面に見えないだけで女優がトーク番組出るときは皆使ってる
670 酒蔵(長屋):2007/10/24(水) 17:30:09 ID:I1OBjo7l0
ブラウン管のHDTVの方がいいよ
液晶のHDTVでBDとか勿体ない、せめてプラズマにしないと
671 あらし(岐阜県):2007/10/24(水) 17:40:42 ID:OpUhchfB0
>>668
地球に帰化したダダといわれたアレか!?
672 食品会社勤務(アラバマ州):2007/10/24(水) 17:57:54 ID:fnCS6S7p0
白蛇さま?
673 一株株主(アラバマ州):2007/10/24(水) 18:37:24 ID:j14D58pW0
>>670
またブラウン管厨か
674 相場師(catv?):2007/10/24(水) 18:39:53 ID:TJ1jXOYJ0
ブラ管→プラズマ、有機ELだろ
液晶とか盲目かよ
675 客室乗務員(兵庫県):2007/10/24(水) 19:07:37 ID:3NHTkiUw0
気持ちはわかるけどな、俺も今CRTだしTVもブラウン管だし、HDTVではないけど
でも、もうないものはないんだよな、腹立たしいけど
多分国内にゃブラウン管用のガラス溶炉すらもう存在してないんじゃないか
676 工作員(catv?):2007/10/24(水) 19:08:18 ID:wk+0kvby0
ブラウン管のHDTVて無いの?
弾幕系ゲームやりたいんで液晶とかだと残像が辛いんだけど
677 栄養士(埼玉県):2007/10/24(水) 19:10:31 ID:lDqQIod60
>>676
過去にソニーや松下から出ていたぞ

D3対応というだけなら結構あるが、
デジタルチューナー内蔵はあまりなかった
678 芸人(アラバマ州):2007/10/24(水) 19:10:40 ID:zSpDAETS0
>>659
DVD買えよアフォ。で、ハガキに書くんだBDきぼんぬと。
679 栄養士(埼玉県):2007/10/24(水) 19:11:02 ID:lDqQIod60
あ、東芝からも出ていたな
日立もあったかも
680 工作員(catv?):2007/10/24(水) 19:14:15 ID:wk+0kvby0
>>677
もしご面倒でなければ、製品の型番を教えていただけまいか
ウチのテレビがちと調子悪いんで買い換えたいんですわ
681 栄養士(埼玉県):2007/10/24(水) 19:37:16 ID:lDqQIod60
>>680
ここのテンプレ見るのが早いと思う

ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part80
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192946320/

久々に覗いたが結構あるな
松下のD60とソニーDRX7あたりは時々ハードオフの中古で見るような気がする
682 工作員(catv?):2007/10/24(水) 19:39:29 ID:wk+0kvby0
おー、こんなスレがあったのか
読んでみるですよ
ありがと
683 占い師(アラバマ州):2007/10/24(水) 19:58:49 ID:6uArRjyk0
DVDのせいで古いテレビ捨てられねぇよ、クソ。さっさと全部BDに移行しやがれ
684 ほうとう屋(大阪府):2007/10/24(水) 19:58:51 ID:yv1duFk60
>>573
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

嘘だと言ってよバーニィ(´Д⊂ヽ
685 留学生(大分県):2007/10/24(水) 20:15:15 ID:4WlyIykn0
>>152
現実感が全然違うな・・・
686 トリマー(静岡県):2007/10/24(水) 20:17:44 ID:b+KISzia0
>>256
いきなりハマーンw
687 CGクリエイター(アラバマ州):2007/10/24(水) 22:45:59 ID:nwFrr63n0
>>573
何で安彦外したんだ・・・
688 官房長官(dion軍):2007/10/25(木) 02:41:55 ID:gINCH4Eu0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/22/news025.html
ちょっとほしいんだが・・・
ジオニック銘板とか凝ってるぜw
689 保育士(東京都):2007/10/25(木) 02:44:54 ID:XnbqYPpa0
これはリメイクなの?
690 空軍(大阪府):2007/10/25(木) 02:53:30 ID:ZjgmnUjV0
でもオタクは買っちゃうんでしょ
691 将軍(福島県):2007/10/25(木) 02:55:18 ID:O5mO7S0l0
ひょっとしてガノタって一生バンダイに搾取されていくのかな?
692 おやじ(神奈川県):2007/10/25(木) 02:57:07 ID:bTKlaPF30
たっけーな
693 留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:59:02 ID:zuMoKkLs0
F91に出てきたバグってこんな奴だっけ?

ttp://gigazine.jp/img/2007/10/24/china_clean_machine/1138670.jpg
694 留学生(滋賀県):2007/10/25(木) 03:14:17 ID:7MPakh0n0
高いですよっ!バンダイさんっ!!
695 ネット廃人(樺太):2007/10/25(木) 03:18:18 ID:Lm8PPuUpO
レンタルすればどうという事はない!
696 留学生(滋賀県):2007/10/25(木) 03:23:32 ID:7MPakh0n0
>>695
君は製作者の涙をみる
697 ドラム(神奈川県):2007/10/25(木) 03:26:25 ID:FHEGlcNc0
買う馬鹿いんの?
698 理系(千葉県):2007/10/25(木) 06:24:06 ID:v4c03r+Q0
とっとと放流してください
699 酪農研修生(大阪府):2007/10/25(木) 08:30:22 ID:5kufkskY0
角川の2クール物を限定版2話8000円×12巻とか知ってるからこれが特別高いとは思えない
700 天使見習い(長崎県):2007/10/25(木) 08:48:44 ID:bgoAqRSZ0
2chで好評の「FP94VW」でDVDみたらその画質に唖然とした。
早く次世代DVDよ、普及してくれ。
701 白い恋人(北陸地方):2007/10/25(木) 08:59:16 ID:iedg1j2y0
>>685 いまさら気づいたが、ID:Me2zYwnp0は凄腕の釣り師なのか?
702 ダンパ(catv?):2007/10/25(木) 10:34:49 ID:6DjpuZ8T0
レトロアニメ好きなでいて良かった
ここ10年のアニメで好きなのって一本もないんだ
(最後にちゃんと見たのは多分ガオガイガー)
703 絢香(大阪府):2007/10/25(木) 10:35:48 ID:nPTc74Gb0
ガノタだし、それなりに金もあるけど、今回は見送りだなぁー。
まあ後二回ぐらい値下げして5000円台になれば買うかなぁ?
映像特典はどうでもいい人なんで。

でも、ビバップのほうは買う俺は「Theへたれ」だなーw

……Orz
704 浴衣美人(樺太):2007/10/25(木) 11:56:52 ID:AeeR72HzO
879 名無しさん必死だな sage 2007/10/25(木) 11:39:37 ID:Bl5AyZhh0
逆シャア詳細
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0020
705 理系(アラバマ州):2007/10/25(木) 12:48:24 ID:jxCXWcOZ0
>>704
こんだけぼったくってるんだから、せめて禿のオーディオコメンタリーくらい付けろよ・・・
706 ロマンチック(兵庫県):2007/10/25(木) 14:56:42 ID:SGPMEyS/0
ていかアニメDVDって高すぎだろ
たった2話収録してるだけで4000円〜ってどんだけだよ
1,500円ぐらいも十分だろ
707 白い恋人(北陸地方):2007/10/25(木) 15:07:29 ID:iedg1j2y0
>>706 アニメのDVDの一般論としていうならばだ、
その価格設定でどうやって?
映画じゃないんだから。
708 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/10/25(木) 17:12:47 ID:eZGif1ag0
>>706

1.オタはそれでも買う
2.ピーコされ放題なんでそうする
3.あとで、お得なDVD-BOXでまた儲ける
4.あとで、5.1ch版を出してまた儲ける
4.あとで、リマスター版でまた儲ける
5.最終的にBD-BOXでまた(ry
709 麻薬検査官(東京都):2007/10/25(木) 18:35:37 ID:93mL5w110
HD DVDで出してくれたら1万超えてても買う
710 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/10/25(木) 18:36:09 ID:wtc0gyCh0
>>709
諦めてBDレコかPS3買うべきだと思う
711 パート(長屋):2007/10/25(木) 19:42:16 ID:SEFb0gx50
>>706
どー考えてもぼったくりだよな
買う奴が居るから仕方ないけどさー

前までは市場規模が違うとか制作費が回収できないとか言ってる奴が居たけど
DVD前提として作られてないドラゴンボールがボッタクリ値段だったり
日本だけ高くて海外だと安い作品が多かったりと、ボッタくられる為に存在する日本市場
712 男性巡査(東京都):2007/10/25(木) 20:46:37 ID:qAyn8B7Q0
アニオタに馬鹿がいるのとそんな馬鹿に依存したビジネスモデルしか築けない製作側が悪い
いつまで経ってもニッチというかドブ溝産業
713 天涯孤独(dion軍):2007/10/25(木) 23:02:40 ID:mrGtEVSP0
逆シャア名作なんだがなぁ・・・
714 シウマイ見習い(滋賀県):2007/10/26(金) 00:38:50 ID:xk4iS4yt0
あげ
715 Webデザイナー(三重県):2007/10/26(金) 11:35:33 ID:4ROguCXI0
>>560

むしろニコニコ動画観るようになって
DVDやBDの購入枚数が増えた
俺は異端ですか?
716 専守防衛さん(東京都):2007/10/26(金) 15:00:54 ID:i/ycl3J60
ガンダム映画じゃ一番好きだから
そこまで高いと思えない。効用的な意味で。
717 食品会社勤務(北陸地方):2007/10/26(金) 16:56:53 ID:aKFkhxml0
>>715 俺も俺も
いい年こいて、アニオタに逆戻り。
思えば学生のころはレースに夢中でアニオタ出来ず・・・
でも、収入が安定してからのオタライフもまた楽しいもんだ。
718 食品会社勤務(北陸地方):2007/10/26(金) 17:02:03 ID:aKFkhxml0
>>711 うん、日本の場合、回収済みのも未回収のも、価格帯維持の為値段設定が同じ。
当然海外へは版権売りなので、以降のコントロールはなし
(これからはバンビジュが直接北米へ殴り込むので北米でも価格つり上げみたいだけど)

いわゆる談合みたいなもんだ。

ただ、回収済みのやつを未回収相場で売った利益で、製作側がうるおって、
それらの一部が原資となって未回収コンテンツ(深夜アニメ)が生まれてる側面もあるんでね。
一概に悪いとは思っていない。

とにかく、まずは製作側が制作リスクを背負うこと。
投資リスクは背負ってるからいいじゃないかという言い分らしいが(電通とかもね)、
業界を守りたいならクリエーターを大事にしろよといいたい。

んでその次にコンテンツに見合った価格設定の適正化。

この順番でやらないと、いかんと思う。
719 専守防衛さん(東京都):2007/10/26(金) 17:03:04 ID:i/ycl3J60
アクシズ押し返しage
720 インテリアコーディネーター(大分県)
バンダイビジュアル価格…。
こんなの買うなら、スパイダーマンのトリロジーBOX買うよ。