Windowsの「コア」はわずか25Mバイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 わけ(石川県)
「Windows Vista」の完全版が4Gバイトを必要とするのに対し、Vistaにおけるさまざまなオプション機能や
グラフィックスシステムさえも全く搭載しない同カーネルは、わずか25Mバイトのディスク容量に収まる。
基本的なウェブサーバを稼働させるだけでもMinWinより大きな容量が必要であるのに対し、Traut氏によると、
これは、Windowsが本質的には膨大なリソースを不要としていることを示しているという。

 Traut氏は、「これは、Windowsの内部にあるのは実際には優れた小さなコアなのだということを
証明するようなものである」と述べた。「Windowsを、非常に大きく膨張したOSであるとみなす人は多く、
その認識は正しいと私も認めざるを得ない。確かに大きい。さまざまなものが搭載されている。
しかしカーネルとOSの中核を構成するコンポーネントというそのコアの部分は、実際にはかなり
簡素化されている」(Traut氏)

 Traut氏は、MinWinは、Windows 7のコードベースを使用するが、おそらくそのままでは
使用されないと強調した。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20359226,00.htm
2 高校生(dion軍):2007/10/22(月) 21:06:38 ID:CkJ4yiLB0 BE:43870853-2BP(222)
2げっと
ふひひ さーせんww
3 俳優(鹿児島県):2007/10/22(月) 21:07:08 ID:JSWZKhA80
早くVista軽量版出せ
4 農業(埼玉県) :2007/10/22(月) 21:07:13 ID:ZjUMfbXz0
うそです
5 ダンサー(北陸地方):2007/10/22(月) 21:07:45 ID:cOSquQLb0
俺の名前は8バイト
6 焼飯(千葉県):2007/10/22(月) 21:07:54 ID:dydWv5xg0
はやくロングホーン出せ
7 ロマンチック(京都府):2007/10/22(月) 21:08:04 ID:UWnEImmG0
早く、Leopard パクれよ。
8 外資系会社勤務(神奈川県):2007/10/22(月) 21:08:22 ID:FhLqg7/+0
XPもVistaもSP出ねーな
9 理学部(関西地方):2007/10/22(月) 21:08:26 ID:UpyPPaUN0
でも実際はメモリ食いまくり
10 べっぴん(大阪府):2007/10/22(月) 21:08:46 ID:gI7PzbjK0
俺の記憶容量は1ビット
11 金田一(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:09:07 ID:xsoZIzj30
25MBか。そのうちCPUの2次キャッシュに載ってしまいそうだな。
12 漢(岩手県):2007/10/22(月) 21:09:38 ID:aXCt3Urw0
USBメモリで持ち運び可能だったのか
13 書記(中国地方):2007/10/22(月) 21:09:56 ID:jkO8rSaj0
xpsp1だけどまだ戦えるよ
14 ジャンボタニシ(樺太):2007/10/22(月) 21:10:34 ID:olb4eAgnO
モノリシックカーネルじゃないからか?
15 わけ(石川県):2007/10/22(月) 21:10:41 ID:zhxILKxD0
>>7
もうあのOSからパクる所はないだろ。むしろ最近は逆にパクられる始末
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Vista#Mac_OS_X_10.4_Tiger.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.A1.9E.E4.BC.BC
16 理学療法士(宮城県):2007/10/22(月) 21:11:05 ID:6sZHvg510
ネットさえつながればMS-DOSの拡張でいいよもう。
17 中二(北海道):2007/10/22(月) 21:11:16 ID:l8/69QL10
 / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.   ',  , '      _,,
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
. ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',    !.!
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',',   .,帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで晒されて、
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .ガクブル状態のおにいちゃんと、種死狂腐女子連&ガヲタ馬鹿共と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ厨もばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.' CF叩き&CF自作自演厨と、92J儲のおにいちゃん連中と
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' . 雪さんが降らないからっていじけて、ひたすらny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /  あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
.     ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
18 中小企業診断士(香川県):2007/10/22(月) 21:12:05 ID:cSYSTzre0
>>12
今頃知ったのかよ
19 養蜂業(東京都):2007/10/22(月) 21:12:33 ID:DKkbUfzC0
”Windowsの内部にあるのは実際には優れた小さなコアなのだ”

その割によくコケるんだが
コア以外の部分が良くないのか
20 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:12:39 ID:2dUt0hQY0
最新マシンでの体感速度が10年前と変わりません><
21 電力会社勤務(岐阜県):2007/10/22(月) 21:13:18 ID:/Tv1tNuN0
コアだけじゃ何も出来んのだろ?
22 べっぴん(大阪府):2007/10/22(月) 21:13:27 ID:gI7PzbjK0
>>17
(^^)ノ~~
23 狩人(catv?):2007/10/22(月) 21:13:43 ID:xKmhWJzl0 BE:304834526-2BP(6668)
>>17
(^^)ノ~~
24 自販機荒らし(東京都):2007/10/22(月) 21:13:45 ID:4FEdXu8p0
とにかく軽くしろよ。新しいPC組んでもOSがこれじゃ・・
25 プロガー(東京都):2007/10/22(月) 21:13:46 ID:MpzYqo0E0
削りまっくても、25MBあるのか。
小さくねえだろ。
26 桃太郎(福岡県):2007/10/22(月) 21:14:13 ID:/D/PZCFu0
いっぽう、Windows95のWindowsフォルダは最低80Mバイトで稼働した。
27 桃太郎(dion軍):2007/10/22(月) 21:14:29 ID:7w2yn6Xt0
>わずか25Mバイト
…Linuxカーネルは2Mバイトぐらいだぞ
28 株価【5420】 パート(樺太):2007/10/22(月) 21:14:41 ID:Xi+vAxlPO BE:70348223-PLT(20224) 株優プチ(seiji)
今日XPを修復しようとしてエンター押してF8押してR押したら再インストールされてビビった
ディスクはそのままなんだよね?
29 看護士(catv?):2007/10/22(月) 21:14:57 ID:Fg+gQwcn0
余分なものいっぱいつけて付加価値つけてるってことか
30 造反組(兵庫県):2007/10/22(月) 21:15:29 ID:z5F8JQ8K0
10年前はこんなに早くPC起動しなかったしアプリケーション幾つも起動すると不安定だったし
ハードディスクの検索遅かったし動画なんて見るのが一苦労な上に
不安定で一日1〜2度は再起動が必要だったわ
31 別府でやれ(滋賀県):2007/10/22(月) 21:15:35 ID:81Q9MJsY0
俺の脳みそは2ビット
32 高専(愛媛県):2007/10/22(月) 21:16:01 ID:mdoI3XOV0
どれだけ効率考えた設計でカーネルを25Mにしているか知らんが少なくはは無いね
33 右大臣(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:16:11 ID:s06g58eE0
何という誤爆

つか余計な機能削ってOS軽くしろよゲーシ
34 占い師(東京都):2007/10/22(月) 21:16:25 ID:WTK1yzT10
元が小さくても変なの一杯つっけて糞でかくしてたら意味ねーじゃん
35 朝日新聞記者(京都府):2007/10/22(月) 21:16:44 ID:l8yWsmnJ0
やっぱりvistaタンが巨乳なんて嘘だったんだあああああ!!!
36 経済評論家(dion軍):2007/10/22(月) 21:17:12 ID:l8GxazvP0
>>27
圧縮状態で40MB以上あるが?
http://www.kernel.org/
37 絵本作家(愛知県):2007/10/22(月) 21:17:45 ID:i1xwsdp/0
カーネルってこれだっけ。
# ls -lh /boot
total 1.5M
-rw-r--r-- 1 root root 505K Jan 18 2007 System.map-2.4.27
-rw-r--r-- 1 root root 20K Jan 17 2007 config-2.4.27
drwxr-xr-x 2 root root 1.0K Jun 6 11:01 grub
-rw-r--r-- 1 root root 933K Jan 18 2007 vmlinuz-2.4.27
38 か・い・か・ん(三重県):2007/10/22(月) 21:18:12 ID:81iRyjmS0
コレって無駄な贅肉がいっぱいついてるって皮肉だよね?
39 天使見習い(大阪府):2007/10/22(月) 21:18:28 ID:S2vwegn80
>>17
(^^)ノ~~
40 住職(鹿児島県):2007/10/22(月) 21:18:45 ID:ZyRtO04P0
>>17
(^^)ノ~~
41 漫画家(dion軍):2007/10/22(月) 21:19:04 ID:MyapjojC0
でけぇeeeeeeeeeeeeeee
42 会社役員(大阪府):2007/10/22(月) 21:19:11 ID:1p3s/Syy0
んでも、ホイール回したらスクロールして欲しいだろ
Win+Dでデスクトップ表示して欲しいだろ
そういうのの積み重ねだよ
43 選挙運動員♀(東京都):2007/10/22(月) 21:19:45 ID:4cOc2Id20
>>17の顔面殴るAAくれ
44 わさび栽培(東京都):2007/10/22(月) 21:20:02 ID:7CJBTjn+0
これならフロッピーディスク1枚に収まりそうだな
45 探検家(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:20:15 ID:1AOIc73g0
一方、WindowsVistaのSP1は4GBを超えた
46 桃太郎(dion軍):2007/10/22(月) 21:20:25 ID:7w2yn6Xt0
C++でOS書く奴は池沼
47 AA職人(三重県):2007/10/22(月) 21:20:27 ID:AYNf9j9e0
>>43
/ /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
48 ソムリエ(東京都):2007/10/22(月) 21:20:28 ID:dbCz4qBH0
>>17
(^^)ノ~~
49 クリエイター(京都府):2007/10/22(月) 21:20:32 ID:ql3LHoIL0
カーネルだけでWindows95全体くらいに肥大化したのか
50 天の声(東京都):2007/10/22(月) 21:20:50 ID:33WbZAuc0
>>36
>>37にでてるけど、vmlinuzってのがメインでさらに必要に応じてモジュールを
ロードするから、動作中は2Mくらいになるんじゃないかな。
51 イラストレーター(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:20:53 ID:XOf3phqx0 BE:514080375-2BP(6668)
>>17
(^^)ノ~~
52 ゲーデル(沖縄県):2007/10/22(月) 21:21:03 ID:y+0/nRV70
Windows 笑  Vista 笑
53 絵本作家(愛知県):2007/10/22(月) 21:21:11 ID:i1xwsdp/0
>>36
え?ソースの話なん?
# du -sh /usr/src/kernel-source-2.4.27/
187M /usr/src/kernel-source-2.4.2
54 バイト(東京都):2007/10/22(月) 21:21:11 ID:Z9WAdAQL0
バイナリだけで25Mってことだろ。十分でかい
55 工学部(岐阜県):2007/10/22(月) 21:21:19 ID:58NrrxFh0
ザ・コア糞すぎワロタ
56 金田一(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:21:30 ID:gSRbyTNp0
レオパルドデストロイのスクショ見せてよ
どんなインターフェイスなの?
タイガーからだいぶ変わったの?
57 桃太郎(dion軍):2007/10/22(月) 21:22:16 ID:7w2yn6Xt0
>>36
それは添付ドライバ全部と付属ドキュメント全部入ったソースコードだ
58 民主党工作員(東京都):2007/10/22(月) 21:22:24 ID:THLmsNB00
そろそろ中国様がパクってくれる
59 うぐいす嬢(神奈川県):2007/10/22(月) 21:22:24 ID:/lpY+f6O0
DOS/Vよりデカいじゃん
60 渡来人(埼玉県):2007/10/22(月) 21:22:45 ID:RkX+9zoq0
FreeBSD 6.2Rのkernelは22MB。いい勝負だな。
61 養蜂業(東京都):2007/10/22(月) 21:23:00 ID:esb1IO+i0
プログラムの良し悪しと、サイズはあんまり関係ないんじゃね?
62 べっぴん(大阪府):2007/10/22(月) 21:23:12 ID:gI7PzbjK0
カーネルって何?
63 小学生(広島県):2007/10/22(月) 21:24:03 ID:slhJvifc0
>>62
ケンタッキーのおじさん
64 新宿在住(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:25:16 ID:VtD01yQB0
プログラムって一番でかい要領でどのぐらいになるの?
65 訪問販売(神奈川県):2007/10/22(月) 21:25:18 ID:wrectslS0
前から無駄に重いと思ってました
66 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:25:22 ID:43Lzmcw20
  バッテリー持ち悪すぎ  消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名    リモデス鯖はUltimateのみ 標準付属MIDI音源劣化  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90    「え?まだSP1出てないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来
の    PS3    DRM          「うちも採用しないよ」    XPサポート延長  E  古川会長
崩 Vienna メイリオ  フォルダ表示が固定されない        ゲイツ引退        A
壊   コソコソ・・・           日本語問題   5万円  「ドライバが悪いんだよ!」  X無効
   「バグありで出荷?」 SP1は統合ディスク作れないって? Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!!     U A C   R 「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5   XPS  統合インストール不可      ザワ・・・ T  糞  DVD-RAMのFormat規格変更
  サウンドレコーダー劣化  「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\   M 付属のデフラグが糞  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ    いらない子      エ  
    ライセンス問題 起動音の変更不可 /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小  ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)    |  ファイル管理が劣化     ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´     /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動! 動画再生能力劣化/              \ WinFS計画中止

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
67 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/10/22(月) 21:25:33 ID:wodW7rO+0
今NTベースなんだっけ
68 べっぴん(大阪府):2007/10/22(月) 21:26:02 ID:gI7PzbjK0
>>63
thx!!
69 桃太郎(福岡県):2007/10/22(月) 21:26:06 ID:/D/PZCFu0
だから、カーネルと基本機能だけのBASICを\5,000で売ればいーじゃん?

そしてIEがいるやつは、ダウンロード販売なりで必要な機能モジュールだけ付け足せば充分なやつが出来るだろうに…

バグがあったらそのモジュールごとに入れ替えればいいし、
再インスコ時もBASICのCDとネット環境さえあれば、どっからでも元通りにできるし。

いまの…vistaは最低のやつでも余計な機能付け杉。
70 将軍(兵庫県):2007/10/22(月) 21:26:19 ID:KHxHafp20
でかい方が良いんだよ
大は小をカーネルってな
71 絵本作家(愛知県):2007/10/22(月) 21:27:34 ID:i1xwsdp/0
>>70
【審議中】   /\/\/\/\/\/\
       ./  ./| /| /| ./| ./| ./|
      ∴\/./ . /  /  / /  /
      ゚∵ |/∵|/; :|/:;;;|/.;. |/ ;.;|/
     _, ,_  _, ,_  _, ,_  _, ,_  _, ,_  _, ,_
   (ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ
  /  / /  //  //  //  //  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
72 うぐいす嬢(神奈川県):2007/10/22(月) 21:27:35 ID:/lpY+f6O0
それより動画再生能力の低さを何とかできねーの?
73 わけ(石川県):2007/10/22(月) 21:27:53 ID:zhxILKxD0 BE:108816269-PLT(12000)
>>69
IEはどうやってダウンロードするんだよ
74 ゲーデル(沖縄県):2007/10/22(月) 21:28:57 ID:y+0/nRV70
Windowsってやっぱチキンなんだね
75 自宅警備員(長屋):2007/10/22(月) 21:28:58 ID:FbeSr4Ve0
ネットとエロ動画鑑賞しかしないくせに無駄にメモリ余らせて
したり顔ででかいとか叩く馬鹿って…
76 カメラマン(宮城県):2007/10/22(月) 21:29:38 ID:jnouSLQp0
>>73
ドスパラとかの雑誌におまけでついてくんだろ。
77 絵本作家(愛知県):2007/10/22(月) 21:29:39 ID:i1xwsdp/0
>>73
コマンドプロンプトからFTP。
78 小学生(栃木県):2007/10/22(月) 21:30:00 ID:pwG7FoKR0
3年前ぐらいのゴミマシンでビスタ様動かそうなんて卑しい心がまずダメ
必要なのは清い心
79 機関投資家(catv?):2007/10/22(月) 21:30:11 ID:Azh2uT8e0
>>69
Winうpどうすんだよ
IEどうやって落とすんだよ
いまさらどうやってIE切り離すんだよ
80 会社役員(大阪府):2007/10/22(月) 21:31:12 ID:1p3s/Syy0
>>77
多分だけど、IEコンポーネント入ってるからFTP行ける予感
つか何だこのスレw
81JJ021184.ppp.dion.ne.jp 運動員(静岡県):2007/10/22(月) 21:31:54 ID:MfECFkUL0 BE:297408184-2BP(783)
アプリケーションの追加と削除
82 ジャーナリスト(長野県):2007/10/22(月) 21:31:56 ID:7Uxz5ViZ0
いつも思うんだけど人間の頭脳ってこういうので表すとどんぐらいなの?
83 中二(北海道):2007/10/22(月) 21:33:35 ID:l8/69QL10
>>82
どこかにコピペあったな
84 ホームヘルパー(北海道):2007/10/22(月) 21:34:01 ID:7V7XTEDd0
>>19
リング0で動作するドライバが転けるんじゃね
85 留学生(北海道):2007/10/22(月) 21:34:07 ID:Fwb2cVr10
>>82
平均的な成人男性の場合コロスケの5倍
86 桃太郎(福岡県):2007/10/22(月) 21:35:13 ID:/D/PZCFu0
>>73 WindowsUpdateをアプリケーションとして独立させる。
 基本的なネットワーク機能はBASICに含めておいて、
 あとは、ソフトウェアの一覧から選ぶと自動的にそれをダウンだけみたいなの。

もともと、IEを入れないとインターネットモジュールが更新されないなんてのがそもそもの間違い。そんなもん最初からOSに組み込んでおくべきだろ…

ブラウザと抱き込み+無料配布でシェアを延ばそうとした功罪…
まぁ、おかげでブラウザはタダってのが定着できたのは歓迎すべきか…
 
87 小学生(広島県):2007/10/22(月) 21:36:06 ID:slhJvifc0
ID:/D/PZCFu0のような頭のおかしいやつってたまにいるよな
88 気象庁勤務(福島県):2007/10/22(月) 21:38:19 ID:B3xRJK/c0
恥ずかしいなw
しかもBASICってw
89 ホームヘルパー(北海道):2007/10/22(月) 21:38:23 ID:7V7XTEDd0
webgetでもあれば、何とでもなるわな
90 社民党工作員(東京都):2007/10/22(月) 21:38:38 ID:pjg0gdp50 BE:370910382-PLT(13000)
Windows XPとかVistaとか まだつかってるやついたんだw

通はWindows 2.0。
まじコアは25MBとかそんなレベルじゃない。もっと軽い。
それなのに、グラフィカルインターフェイス。まじで。
dosshellより、使いやすいし、しかも使える色も多い。
ファイルマネージャーやプログラムマネージャーも搭載されてる。
NTみたいなゴミOSと比べても、
ファイル起動中でもファイル削除できたり、超便利。
そりゃあメモリは32MBくらいしか読み込めないけど、
そもそも32MBも必要ないわけで。
91 空気(関西地方):2007/10/22(月) 21:40:18 ID:ukgb2MIF0 BE:108113142-PLT(36002)
いつも物知りのふりしてるニュー即野郎どもがこけはじめた
なんとも「コア」の小さいことよ
92 ジャーナリスト(長野県):2007/10/22(月) 21:40:52 ID:7Uxz5ViZ0
>>85
なんだその例えは
でもこういう瞬間処理とかだと限りなく低そうだな
93 チャイドル(大阪府):2007/10/22(月) 21:42:10 ID:Lkdy6p340
業務用ヴァンパイアセイバーのROMが25メガ
サイバーボッツが20メガw
94 ホームヘルパー(北海道):2007/10/22(月) 21:42:15 ID:7V7XTEDd0
オーバーラップウィンドウが使えるようになったんだっけ
95 クリエイター(dion軍):2007/10/22(月) 21:42:43 ID:miuvKKbD0
バイナリのサイズと動作の重さは関係ない
とマジレスしそうになったけどやめとく
96 自宅警備員(関西地方):2007/10/22(月) 21:43:23 ID:peEMmZf+0
ネット機能を充実してくれればWin3.1の機能で充分
97 空気コテ(関東地方):2007/10/22(月) 21:44:03 ID:PBNXtpkb0
>>73
先にファイヤーフォックス入れれば欲ね?
98 シウマイ見習い(長屋):2007/10/22(月) 21:44:24 ID:L981YO720
本当にコアだけだとすると,TCP/IP すら付いてねーんじゃねーの?
99 恐竜(大阪府):2007/10/22(月) 21:45:40 ID:h9VR4AZ60
>>97
あなたはどうやってダウンロードしますか
100 ホームヘルパー(北海道):2007/10/22(月) 21:45:53 ID:7V7XTEDd0
1FDLinuxとかあるけど、Windowsは無理って事か
101 桃太郎(dion軍):2007/10/22(月) 21:46:34 ID:7w2yn6Xt0
>>98
まだwinsock.dllとかでやってんの?
ひでえ、紀元前のOSだな
102 赤ひげ(東京都):2007/10/22(月) 21:46:54 ID:Tht/Z4BG0
>>99
先にOpera入れれば欲ね?
103 中二(北海道):2007/10/22(月) 21:49:55 ID:l8/69QL10
>>90
39 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 02:19:52 ID:nBWpwMxg
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、最新の68030!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに256KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで4bitSVGAも余裕。
上海、クラリスワークスもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された10MB!
HDDはなんと大容量の80MB!一生かかっても使い切れねぇ。
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば2DDのFDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のサムネイルが何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きの2倍速CD-ROM。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
104 党総裁(香川県):2007/10/22(月) 21:49:57 ID:D5GI1XIQ0
カーネルって何?いわゆるメインルーチンのこと?
そんなのサブルーチンやライブラリにまかせればいくらでも
小さく出来るだろ。

そんなことを誇らしげに語るなんてアフォ?
105 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/10/22(月) 21:50:22 ID:+tKLGrPZ0
>>90
それもしかしてDOSないとインスコすらできないだろ
106 一株株主(福岡県):2007/10/22(月) 21:53:49 ID:fD3F9YCg0
>>104
サブルーチンやライブラリに分けたとしても
コンパイルすればくっつくだろ。
アフォはお前。
107 民主党工作員(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:53:53 ID:o4wRoDYX0
GEKOでもいれとけ
108 留学生(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:54:18 ID:n6fEimFZ0
eeePcが出たときに向けてnLiteで軽量化カスタムしておくか
109 ジャーナリスト(長野県):2007/10/22(月) 21:54:48 ID:7Uxz5ViZ0
三高イケメンの中でもコンピューターやネットのプロ級知識を
身に付けて初めてν速民を名乗れるんだよな

で、そのν速民にお聞きしたいんですけど初期化ってどうやって実行するんですか?
あとコマンドプロンプトってなんだよ教えねーと脳味噌ブチまけんぞ
110 クリエイター(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:55:03 ID:Y7LiKp0m0
>>104
ちがう。
111 果樹園経営(熊本県):2007/10/22(月) 21:57:03 ID:OKvMCZB80
XPの箱にVista Liteって書いて売ればいいじゃん
112 ひよこ(関西地方):2007/10/22(月) 21:57:07 ID:vaj+7iTe0
human68kのほうがはるかに小さくて優秀だろ
113 年金未納者(大阪府):2007/10/22(月) 21:58:02 ID:HoQYylQ60
GUIを含めた余計なものを除いたサイズでいうと
Linuxの方がコンパクトなイメージがあるな
114 合コン大王(dion軍):2007/10/22(月) 21:59:56 ID:4UIxdX5k0
わずか25Mバイトならこのスレに居る奴で
作ってくれよ。
115 銭湯経営(静岡県):2007/10/22(月) 22:03:09 ID:nXFaFvlq0
DOSなら数百キロバイトじゃないの?
116 不老長寿(神奈川県):2007/10/22(月) 22:04:29 ID:bQTeAjmt0 BE:111762274-2BP(6002)
リナックスがコマンド式じゃなくてウインドウズと同じマウス操作式になれば
最強なのになぜやらないんだ?
117 ホームヘルパー(北海道):2007/10/22(月) 22:05:12 ID:7V7XTEDd0
Embedded版なんてのもあるから、比較的小さくは出来るんだろうな
118 市民団体勤務(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:05:34 ID:INfXLwux0
>>116
なにいってんの?
119 女性音楽教諭(神奈川県):2007/10/22(月) 22:05:53 ID:p9/3mfPb0
>>116
なってるじゃん ひたすらWindowsライクに。
まぁ実現してるのはLinux自身の機能ではないけれど
120 調理師見習い(神奈川県):2007/10/22(月) 22:05:53 ID:oiH8ex2x0
このソフト96KBなんだぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=O8KAUoW0Juo
121 刺客(兵庫県):2007/10/22(月) 22:06:32 ID:jCBjkZmF0
それで何かソフトが動くのかと。
122 船長(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:06:48 ID:IkSzRBKJ0
WINDOWS遅いよな
仕事でLinuxとWindows両方使ってるけど、Linuxのが軽すぎる
作業中にフリーズして仕事したのがぱーになったとかないし
123 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/10/22(月) 22:06:52 ID:+tKLGrPZ0
>>112
いま起動するとSX-Windowの渋さには軽く戦慄する
124 ホームヘルパー(北海道):2007/10/22(月) 22:07:23 ID:7V7XTEDd0
Linuxが流行らないのは、統一されたWindowマネージャが無いからだろうな。
良い意味では自由に選べるとも言える
125 2ch中毒(dion軍):2007/10/22(月) 22:07:27 ID:S2jd6v7L0
オレのコアはたった16センチ
126 クリエイター(dion軍):2007/10/22(月) 22:07:33 ID:miuvKKbD0
いや数十キロの世界だぜ>>115
127 朝日新聞記者(京都府):2007/10/22(月) 22:07:58 ID:l8yWsmnJ0
アニメやエロ関連の無駄な知識で膨れ上がってる
おまえらの頭の中みたいなもんだろ
128 自宅警備員(静岡県):2007/10/22(月) 22:08:00 ID:uTZFSZzv0
P70使ってる俺に早くLiteを
129 ホームヘルパー(北海道):2007/10/22(月) 22:08:33 ID:7V7XTEDd0
>>120
何かおもしれーーw
130 イタコ(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:09:38 ID:fvxTLC8q0 BE:8391896-2BP(4614)
コアだけじゃどうせMS-DOSのコマンドくらいしか使えないんだろ
131 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/10/22(月) 22:10:45 ID:+tKLGrPZ0
>>120
プロレスの試合の終盤て大体こんな感じだよな
132 ねずみランド(埼玉県):2007/10/22(月) 22:11:40 ID:TOvnNspX0
>>120
ファイティングスクールで見たわ
133 探検家(富山県):2007/10/22(月) 22:19:33 ID:FBdR4HUe0
鯖構成のLinuxはFD1枚に納まるぞ
134 お世話係(神奈川県):2007/10/22(月) 22:29:05 ID:J7LP3eGS0
そりゃGUIもろもろを省いたコアが小さいのは知ってる人は知ってるさ
パッケージングとしてでかすぎるんだよw
135 国際審判(東京都):2007/10/22(月) 22:30:53 ID:npPTfHjc0
136 海賊(静岡県):2007/10/22(月) 22:32:32 ID:zHagyo3G0
そういやwin板だかでOSを
どれだけ小さく動かせるかなんてスレを昔見たな
137 留学生(群馬県):2007/10/22(月) 22:32:41 ID:AQRJ0ON70
ペッ
138 偏屈男(中国地方):2007/10/22(月) 22:34:21 ID:Benm3LeK0
全然関係ないけどさ、
PS3用linuxをPCからPCのHDに
インストールってできるの?
139 シェフ(中国地方):2007/10/22(月) 22:35:25 ID:kmmipBkl0
DSL Linuxという軽い1CDOSがある。
GUIでさらにプラウザ、画像表示...いくつもアプリ詰め込んで80MB以下
CD起動も可能。
400Mhzのセロリンと96MBのメモリでサクサク動く。
USBやZIP用でもPuppyLinuxという軽量Linuxがある。
しかしながらそういった軽量OSはまったく人気がない。
人気があるのは重いUbuntuや重いFedora、Suseの類。
そういう現状を見ればMSがOSを軽量化しない理由は自明。

客は口では軽量>>機能だというが
現実に金が払われるのは機能重視の重いOS。
140 講師(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:36:00 ID:zzN8Ks9w0
>>35
これが巨乳ではないとな!?
ttp://vista.undo.jp/img/vi9306005628.jpg
141 党総裁(香川県):2007/10/22(月) 22:36:05 ID:D5GI1XIQ0
ソフトのインストールってのが、糞。

ドライバ類はコンフィグシスに、自動起動はオートエグゼック
に登録したものだけにして欲しい。

デフォのレジストリは、完全にMS管理にして、アプリケーションは
勝手にいじらないようにして欲しい。
ソフトインストールして、自分で消せないって、あんまりだ。
142 情婦(北海道):2007/10/22(月) 22:36:51 ID:3OAyK1rZ0
使われないのは結局linuxじゃwinのアプリとデータが使えない(と思われてる)からだろう
143 女(樺太):2007/10/22(月) 22:37:10 ID:VogiusM9O
>>138
アーキテクチャあえばできんじゃね
Cellってx86?
144 桃太郎(dion軍):2007/10/22(月) 22:37:52 ID:7w2yn6Xt0
>>143
PowerPC…
145 恐竜(大阪府):2007/10/22(月) 22:38:12 ID:h9VR4AZ60
>>139
winで出てから言ってね
146 アナウンサー(長野県):2007/10/22(月) 22:42:40 ID:iBRM4LVi0
PS3にWindows NT 3.51 or 4.0って突っ込めるのかな
VMwareやQEMUなしで

32bitのPPCはムリかのぉ
147 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/10/22(月) 22:44:20 ID:+tKLGrPZ0
Windows2000くらいのをMS-Officeに対するMS-Worksみたいな位置付けで出してくれればねえ
148 生き物係り(静岡県):2007/10/22(月) 22:45:34 ID:zhxILKxD0
Me勝ったな……あれ?
149 船長(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:45:49 ID:IkSzRBKJ0
まあ、これからWINDOWSのシェアを奪うOSが出るなら、100%のWINDOWSをエミュレートできるやつだろう
そして、DOS機で動作して、フリーズとかしない軽いやつ
Linux FujiのDavidってどれくらいWINDOWSアプリを動かせるんだろうな
WINDOWSのネトゲとかエロゲとかきちんと動くんならそっちに乗り換えたいけど
150 船長(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:48:23 ID:IkSzRBKJ0
フォントがMac OSと同じくらい綺麗でDOS機で動作してLinuxくらい動作が軽くWINDOWSアプリとかゲーム
ハードとかに100%対応できて価格が1万前後のOS欲しい
151 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/10/22(月) 22:49:39 ID:+tKLGrPZ0
PS3にLinuxベースで自作エロゲとか作れんの?
152 クリエイター(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:49:45 ID:Y7LiKp0m0
Windowsがシェアを奪われることがあるとしたら、
鍵を握るのはOSでなくて、OSを選ばないアプリケーションやWebサービスだと思う。
「Windowsを超えるOSが登場した」という展開ではなく、「必ずしもWindowsである必要がなくなった」という流れで。
153 事情通(catv?):2007/10/22(月) 22:50:15 ID:/K7PvMW30
>>146
Windows NTのPowerPC版はPRePという規格のマシンじゃないと無理だよ。
(ntldrの仕様制限)
ごく少数だけ存在したIBM製のPowerPCマシンしか動作しなかったけど。

また、PS3の場合はヘテロジニアスマルチコアなので、ハードウエア仮想化の
できるWindows NTを作らなければいけないというのもある。
154 生き物係り(静岡県):2007/10/22(月) 22:54:36 ID:zhxILKxD0
>>1と同じIDってのも嫌だなぁ
155 銭湯経営(静岡県):2007/10/22(月) 22:58:02 ID:nXFaFvlq0
>>152
その場合は、Linuxが選ばれることは無くてドライバが揃ってるXPが未来永劫にわたって使われるんじゃなかろうか
156 竹やり珍走団(北海道):2007/10/22(月) 23:03:18 ID:T/JdTJgp0
X1ターボでも起動するって事?
157 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/10/22(月) 23:04:01 ID:+tKLGrPZ0
もしかしてハードウェアとOSとソフトとプリンタを
ユーザーがいじれないよう固定化して安く売ったらいいんじゃね?
ノート型にしてプリンタは本体に着脱式で熱転写でさあ
158 生き物係り(静岡県):2007/10/22(月) 23:06:48 ID:zhxILKxD0
>>157
ついでに電話も
159 トムキャット(アラバマ州):2007/10/22(月) 23:09:00 ID:jB5oFyph0
>>17
(^^)ノ~~
160 美容部員(東日本):2007/10/22(月) 23:13:43 ID:FpYXzWJT0
2008のオプションにあるServer Coreもこれを生かした存在だな多分
161 官房長官(アラバマ州):2007/10/22(月) 23:20:13 ID:B8W/7tMP0
Linuxのソースを見てみたんだけど、読みにくすぎだろ。
もっとコメントつけろよ。変数が何なのかわかんねーよ。
162 事情通(catv?):2007/10/22(月) 23:23:15 ID:/K7PvMW30
>>16
それはお前のCの能力が足りなすぎるだけだろう。
163 相場師(アラバマ州):2007/10/22(月) 23:26:50 ID:IJBmY6160 BE:285718278-2BP(3500)
Linuxのソ\ースってどこで見れるの?
164 事情通(catv?):2007/10/22(月) 23:28:03 ID:/K7PvMW30
165 狩人(宮城県):2007/10/22(月) 23:29:19 ID:GEhMwQlc0
>>157
そうそう俺も思ったノート型ですべてを半田で固定して東芝あたりがDynaBookとか名前付ければ
絶対売れると思うよ
166 官房長官(熊本県):2007/10/22(月) 23:34:19 ID:4TZCIQYW0
>>157
Windows XP Embedded?ってのがあってだな

Windowsはシェルをもっと柔軟に出来ればいいのにな。バージョン上げるたびに改悪して糞すぎる
167 経済評論家(アラバマ州):2007/10/22(月) 23:36:10 ID:mb0mQZKt0
>>166
一概に改悪ともいえないけどな
168 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/10/22(月) 23:36:25 ID:SL/ZL8aJ0
>>165
「ぬるぽ」から名前を取って「ルポ」あたりにしようぜ
169 情婦(北海道):2007/10/22(月) 23:38:22 ID:3OAyK1rZ0
>>168
東芝がそんな名前のワープロ出してた&持ってたことを思い出しました
170 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/10/22(月) 23:40:07 ID:+tKLGrPZ0
>>168
俺は
(`・ω・´)シャキーン
なんかいいと思ったんだが
それじゃあからさますぎるので、ぼかして「書院」あたりで
171 チャイドル(大阪府):2007/10/22(月) 23:47:53 ID:sD6PgbZw0
COMMAND.COM
172 情婦(北海道):2007/10/22(月) 23:52:12 ID:3OAyK1rZ0
           ミ ヽヽヽリリノノノノ     
           ミ  ,,、,、,、,、,、,、、 彡
           ミ i' //   / i彡
           ミ 」 ,,,,,,,,,ヽii/,,,,,,,,, i彡
            | | -=- 、 -=-、 | |  
            r 「  / 、|_ , 、_ `|7
  _____ ____ ___
  |___  | |___  | |__| __ | ̄|_ ロロ .____
       |  | __ / /     |  | |   \  |___|
  ___|  | |_  /  __/ / |  |\/ 
  |______|   \  ̄| |__/  |_|
173 くじら(愛知県):2007/10/23(火) 00:02:08 ID:c+fx0GmB0
>>170
今のキーボードは分かりにくいから、
キーボードに機能をもっと印字すべきだよね
174 カラオケ店勤務(神奈川県):2007/10/23(火) 00:04:32 ID:xsrve13B0
25MBのカーネルって・・・・・。大きすぎ。
175 くじら(愛知県):2007/10/23(火) 00:06:42 ID:c+fx0GmB0
>>174
全くもって同意
176 福男(大阪府):2007/10/23(火) 00:07:49 ID:0wLPAWoY0
わずか25MBもあるのか
177 国際審判(樺太):2007/10/23(火) 00:32:49 ID:/lo5geSPO
早くleopardからspacesパクる作業に戻ってください
178 外来種(長屋):2007/10/23(火) 01:44:56 ID:aEMzwxZN0
98やMEのハードが再利用できるとされていたXPembeddedベースの
「Windows Fundamentals for Legacy PC」ってのが密かにリリースされたけど
糞だったからな

新OS「Windows Fundamentals for Legacy PC」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1152884348/
179 探検家(東日本):2007/10/23(火) 01:47:57 ID:PiHctaeT0
Darwinは100MBくらいだっけ?
どの程度の機能があるのか添えないとへぇ〜ボタン押す程度の価値しかないな
180 山伏(東日本):2007/10/23(火) 01:49:42 ID:JYGmeC2I0
オレのPC-6001のコアなんて16KBだぞ。
25MBって巨大だろ、どう考えても。
181 憲法改正反対派(関西地方):2007/10/23(火) 01:52:34 ID:6SlGVTzr0
早くソース出せって
みんなで改良したら速い
182 女子高生(愛知県):2007/10/23(火) 01:58:41 ID:8ZqnqaIu0
Linuxが未だにあの体たらくな事を考えると、それもどうかと。
いや、そこそこ知識があるなら十二分に使えるんだけど。
183 貸金業経営(樺太):2007/10/23(火) 03:01:40 ID:03jDeHtCO
Linuxがブイブイになるには、初心者でもWindowsと同じように直感で操作ができて
Windowsのソフトやハードと完全な互換性を持たせなきゃだめよね
そしてビジュアル面はさらに美しく、動作はさらに軽く容量も小さく
184 ガリソン(アラバマ州):2007/10/23(火) 03:03:11 ID:Q4O40RQF0
フロッピーディスクに収まらないから糞
185 F1パイロット(愛知県):2007/10/23(火) 03:07:28 ID:3RBtMW6p0
>184
スーパーディスク120MB使えばいいじゃない
186 留学生(大阪府):2007/10/23(火) 03:24:32 ID:4OPAqpno0
未だにファイル名に2バイト文字を使うのには抵抗がある
187 今年も留年(福岡県):2007/10/23(火) 03:34:15 ID:AG19SQGe0
>>186
あるあるw
188 ゲーデル(静岡県):2007/10/23(火) 03:36:44 ID:w/v/g0dg0
カーネルってマイコンにプログラミングする要領で作ればいいの?
あれを25MBって相当大規模だと思うんだけど
189 民主党工作員(長屋):2007/10/23(火) 03:39:18 ID:tp2wj+U00
3.1の頃は\Win下にあるファイルが大体把握出来て、要らない
ファイルを手動で好きに消せたけど、95以降は無理だよな。
190 パート(岡山県):2007/10/23(火) 03:42:37 ID:hUKn75ik0
>>140
Vistaたんのデザインはこれに固まったのか?

前は金髪だった気がするが
191 北町奉行(神奈川県):2007/10/23(火) 03:43:19 ID:GgFNurcM0
むしろでかく感じる
192 パート(東日本):2007/10/23(火) 03:44:32 ID:dCdfbCpV0 BE:40739235-2BP(1488)
おい嘘つくなよwww
エクスプローラだけでも25MBいくぞ?
つーかコアってなんのことだよwww
193 ネコ耳少女(静岡県):2007/10/23(火) 03:49:11 ID:ubvbKiF10
>>192
explorer.exeとコアは別物。
コアはカーネルとかをさすはず。
194 ウルトラマン(愛知県):2007/10/23(火) 03:49:39 ID:clvaviFe0
>>189
当時はデフラグが1分そこらで終わったっけなあ
195 シェフ(アラバマ州):2007/10/23(火) 03:49:51 ID:smQeTpDM0
モノリシックじゃないからモッサリなんだな
196 民主党工作員(長屋):2007/10/23(火) 03:52:04 ID:tp2wj+U00
>>194
は?

まぁ、全く分断されてなければ1分で終わったかも知れんが。
197 中小企業診断士(アラバマ州):2007/10/23(火) 03:52:45 ID:BcglS1Gm0
たんにマイクロカーネル風ってことだろ?

いまどきのコンピュータOSはWindows以外はモノリシックなのにな。
198 ウルトラマン(北海道):2007/10/23(火) 03:53:51 ID:N8NEIdir0
Windowsの中の人はKFCのおじいさんだったのか
199 タコ(宮城県):2007/10/23(火) 03:55:13 ID:kkflel700
実際の利用でメモリ食いまくりの檄重なんだから言い訳にすらならない
200 偏屈男(コネチカット州):2007/10/23(火) 03:55:50 ID:s9xkFUKXO
しかも小さいおじいさんだ
201 パート(東日本):2007/10/23(火) 03:56:58 ID:dCdfbCpV0 BE:16296023-2BP(1488)
俺はもうXPみたいに軽くなるなんて信じてないよ
あのLinuxだってGUI搭載したら結局そこそこメモリ使用量多くなるしね
OSより32bitでメモリ上限が限られてる当たりが困ると思う
全然スムースに移行してないし
202 絵本作家(西日本):2007/10/23(火) 03:57:52 ID:rpKV36ur0
CentOSにsamba突っ込んだ
確かにサクサク・・・なのかも
203 イベント企画(島根県):2007/10/23(火) 03:58:59 ID:j56Nvg/X0
FD版VISTA参上しますか
204 山伏(東日本):2007/10/23(火) 04:00:01 ID:u1JlcLyd0
カーネルの容量とか一般ユーザはどうでもいいわ
205 偏屈男(コネチカット州):2007/10/23(火) 04:02:11 ID:s9xkFUKXO
>>20
64bitWindowsあるやん
206 民主党工作員(長屋):2007/10/23(火) 04:03:27 ID:tp2wj+U00
64bitのCPUて仮想86の386版の様なモード無いの?
207 留学生(静岡県):2007/10/23(火) 04:06:53 ID:6tL1dDTY0
>>151
簡単に月姫とか動かせるらしいぞ。だから作れるだろ。
208 イベント企画(dion軍):2007/10/23(火) 04:18:07 ID:0MWex2MH0
>>207
PS3 linux使ったことある?
あれCUIだよ…
209 竹やり珍走団(東京都):2007/10/23(火) 04:18:35 ID:bK9JLy2t0
>>140
つまりこの巨乳女の中に小さいおっさんが入ってるって事だな
210 パート(岡山県):2007/10/23(火) 04:21:19 ID:hUKn75ik0
>>209
それは夢がないな

そこはVistaたんは赤ちゃんを孕んでると見るべき
211 留学生(静岡県):2007/10/23(火) 04:59:57 ID:6tL1dDTY0
>>208
なんですぐばれるウソをつくわけ? PS3Linuxで普通にX動くぞ。

PS3LinuxでONScripter。しかもCDブート。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/ONScripterForPS3/index.html

PS3Linuxで月姫動かしてる動画。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm923079
212 シェフ(アラバマ州):2007/10/23(火) 06:23:19 ID:smQeTpDM0
静岡のGK  w
213 留学生(神奈川県):2007/10/23(火) 07:10:37 ID:Kie+jgbd0
Windowsコア = MS-D○S Ver10くらい?
214 三銃士(東京都):2007/10/23(火) 07:50:04 ID:T5R309K50
さぁ、早くLeopardから自動バックアップをパクる作業に戻るんだ
215 建設作業員(鳥取県):2007/10/23(火) 09:09:34 ID:wG4t3gMV0
>>210
そのエロ発想力は天才級だな。
216 ガリソン(dion軍):2007/10/23(火) 10:18:28 ID:r6G//QJQ0
今こそメガデモを
217 高校教師(長崎県)
夢が無いね