ここは日本なのに呉服屋のほとんどが客を騙して高額ローン組ませる詐欺店ってどういうこと?
1 :
手話通訳士(愛知県) :
2007/10/22(月) 19:37:51 ID:v4mg1Lrl0 BE:1325873489-PLT(12000) ポイント特典 呉服の悪質商法で提訴 支払い能力ないのに販売
2007年10月22日 19時15分
愛知県などの60−70代の女性6人が22日、呉服を強引に買わせてクレジット契約を結ばせたとして、
呉服販売「健勝苑」(京都市)のグループ会社など3社と信販会社「クオーク」(東京都)など2社に、支払い済みの代金計約1800万円の返還と、
未払い金約800万円の債務不存在確認を求める訴訟を名古屋、秋田、千葉の各地裁に起こした。
訴状によると販売会社は2001年6月から昨年4月、展示会に来た女性を数人の従業員で取り囲んで勧誘し、支払い能力を超えた商品を購入させた。
信販会社は販売方法に問題があると知りながら、収入を詳細に審査せずにクレジット契約を結ばせたとしている。
販売会社は展示会前の催しに参加すると3500円、知人を同行すると1000円を支払うなどの特典を付け「これだけもらっているんだから」などと強引に買わせたという。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007102201000525.html
2 :
共産党幹部(東京都) :2007/10/22(月) 19:38:51 ID:RRgQ6g1p0
反物商法だっけ?
3 :
名誉教授(東日本) :2007/10/22(月) 19:39:00 ID:YoNLLknD0
テレアポしか仕事が無い底辺層もいるんだよ
4 :
通訳(京都府) :2007/10/22(月) 19:40:17 ID:F+FbkT3O0
既に業界自体壊滅的だがら
5 :
訪問販売(愛知県) :2007/10/22(月) 19:42:43 ID:6pF3SIEc0
元々それほど売れない物を売るからな。
6 :
停学中(dion軍) :2007/10/22(月) 19:45:31 ID:fXLVPh420
服屋なんて全部そんなもんじゃないの?
クオークの名前久しぶりに効いたな
8 :
イラストレーター(アラバマ州) :2007/10/22(月) 19:48:31 ID:0dm6K3Nn0
よく地方のホテルとかで即売会やってるけど あれってその地で好待遇エサにバイト募集して、 そいつらにまで買わせちゃうんだろ?
悪徳にひっついてる審判って このクオークとオ○コとアプ○スと。 まだまだあったような
10 :
名誉教授(アラバマ州) :2007/10/22(月) 20:15:55 ID:mo5w825g0
>>1 中国人が日本に犯罪しにきてるのはわかりきってることじゃん
11 :
コレクター(樺太) :2007/10/22(月) 20:17:26 ID:vlkBXSSRO
俺んちも半年の内にオカンが70万と60万の着物次々と買わせられてローン組まされて地獄や
12 :
派遣の品格(福岡県) :2007/10/22(月) 20:18:07 ID:nGUVe7oq0
呉服問屋とか昔からワルじゃねーの 越後屋、おぬしもワルやのお〜 両替屋だっけ? 回船問屋だっけ?
13 :
理学部(富山県) :2007/10/22(月) 20:20:57 ID:w5Kcuqux0
たけうちっていつの間にか倒産してたなww
14 :
女(長野県) :2007/10/22(月) 20:23:20 ID:CkpekYLK0
縮緬問屋の隠居はいい人なのに・・・
15 :
パート(樺太) :2007/10/22(月) 20:23:27 ID:R9/HGY3/O
着付け教室も着物買わせるな。
16 :
塗装工(東京都) :2007/10/22(月) 20:27:43 ID:cmHEGcJl0
クオークざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 :
留学生(京都府) :2007/10/22(月) 20:39:26 ID:wT2w4IaT0
>>8 知人女が一時この業界で仕事をしていたことがある。
契約社員扱いだが、家族・親類・友人、全ての知人が食い物にされる。
勿論本人も食い物にされる。
但し、「出来るやつ」に対しては奨励金も出るので、ますます弱肉強食。
スタッフ同士共食い状態にまで発展する。
出来るやつは戦力、出来ないやつはカモ。
他で雇ってもらえない高齢スタッフが多いらしい。
ちなみに、その知人女性は軽度の池沼です・・・
18 :
小学生(コネチカット州) :2007/10/22(月) 20:42:17 ID:/Omar6IiO
マルチ商法の発祥かな
FF2のクアールはトラウマでちゅわ
21 :
動物愛護団体(アラバマ州) :2007/10/22(月) 20:56:18 ID:uoo30hlP0 BE:318579337-PLT(14490)
京都の商人は悪質だな 味噌の押し売りも京都だろ
22 :
酒蔵(アラバマ州) :2007/10/22(月) 20:57:26 ID:sE6Z+cy60
しかも社員にもローンで高い着物買わせてがんじがらめにするんだぜ
23 :
留学生(樺太) :2007/10/22(月) 21:02:26 ID:rRB4cPaqO
あかんたれスレか
24 :
講師(千葉県) :2007/10/22(月) 21:07:16 ID:gs2PYdMI0
プレミアつーのこういうもんよ ブランドバッグ漁ってる中村うさぎみたいなおばはんかりゃ見りゃ 秋山仁のなんとかなんとかみたいなPCエンジンのゲームに云十万 出す奴も馬鹿に見えるわけ 呉服なんて値段あってないようなもんだろ・・・。 墓なんて数百万するんだぜ。石だろ石(まあ世間じゃんな理屈は通らないが)
25 :
大道芸人(大阪府) :2007/10/22(月) 21:10:12 ID:eO9yy/Xk0
お産手形ばっかりの業界だからな・・・ よく食っていけるなと感心するよ・・・
26 :
コレクター(樺太) :2007/10/22(月) 21:10:21 ID:vlkBXSSRO
うちのオカンは知人から『みにくるだけでいいから』とこの呉服屋に誘われて行くとスタッフ数人に囲まれ何度も着物試着させて帰れないようにさせて結局60万のローン組まされて帰ってきたよ。もちろんその夜は家族で大喧嘩
27 :
秘書(ネブラスカ州) :2007/10/22(月) 21:10:55 ID:vJ2govFlO
温泉・観光一泊付き展示会という罠に行って80万のローン組まされて帰ってきてたw 解約には苦労したな
28 :
女性音楽教諭(静岡県) :2007/10/22(月) 21:11:49 ID:gFuIrONN0
逆ギレ乙 クレジットは単なる決済手段
29 :
コレクター(樺太) :2007/10/22(月) 21:16:00 ID:vlkBXSSRO
その半年後『60万の着物買ってくれたから塩鮭一匹プレゼントする』から展示会来てとまた行ったオカン。その後また50万の着物ローン組んで買ってきやがった。その夜家族で大喧嘩
30 :
おやじ(福岡県) :2007/10/22(月) 21:16:25 ID:iqShe8U60
普通にクーリングオフすればよかろうに
31 :
建設作業員(東京都) :2007/10/22(月) 21:19:05 ID:6uiYfTJ30
>販売会社は展示会前の催しに参加すると3500円、知人を同行すると1000円を支払うなどの特典 行くだけで金がもらえるなんてそんな甘い話あるわけ無いだろ婆さん 何十年も生きてきてそんなこともわかんねえのかよ さらにどうしても逃げられないなら取りあえずその場で契約だけして すぐにクーリングオフしちゃえば良かったじゃん なんで1800万も払ってから提訴したんだろ
33 :
渡来人(アラバマ州) :2007/10/22(月) 21:22:24 ID:7JoCNflD0
業界全体がブラックなのに 最近最大手が潰れたからな ネットの影響でだまされるやつも少なくなってるだろうから そのうち業界ごとあぼんしそう
34 :
講師(千葉県) :2007/10/22(月) 21:23:29 ID:gs2PYdMI0
>>31 寂しくて話相手が欲しいのが目的で金は二の次なんだよ
円天見て「馬鹿だなぁ」って思う奴に限って親放置してたりすんだよな
35 :
白い恋人(長野県) :2007/10/22(月) 21:25:30 ID:5RD0OoI40
あー就職活動時に呉服販売の会社は超絶ブラックって聞いた記憶がある
36 :
モデル(兵庫県) :2007/10/22(月) 21:25:41 ID:F05oBBME0
やっぱり職業に貴賎はあるよなあ…
37 :
講師(千葉県) :2007/10/22(月) 21:28:14 ID:gs2PYdMI0
実際、老人のプライド損ねない形での「溜まり場」的な 商法確立させたら億万長者だわな 病院や老人ホームではダメなんだよ。自分は「そこまでではない」ってなるし 引き篭もりも「自分はそこまで重篤じゃない」って人多いでしょ。それと一緒で "あくまで経済活動です"って前提がないとね。難しいと思う、年寄りは
38 :
女流棋士(ネブラスカ州) :2007/10/22(月) 21:31:54 ID:ULKN0Hl5P
んなことしてねえよ
39 :
運送業(東京都) :2007/10/22(月) 21:33:24 ID:K3GCV8H20
>>29 君が強引にクーリングオフの手続きを取ればよかったのに。
そんなものを売りつける奴は、ろくな友達じゃないだろうし。
>>29 そういうの分かるぜ。うちのオカンも何度言っても
40万の布団とか買わされたからな。
こういうのって病気だと思う。もうダメだわ。
41 :
訪問販売(愛知県) :2007/10/22(月) 21:37:56 ID:6pF3SIEc0
>>33 なかなか死滅しないよ。
スギナの駆除と同じで根っこが死滅しないといくらでも蘇る。
宝石、呉服はもちろんだけど、酒とか古美術品とか、
どこにでもヤクザブローカーがいて、そいつらが暗躍してるから。
42 :
貸金業経営(関東地方) :2007/10/22(月) 21:39:17 ID:NlilTeXL0
これ少なくとも20年ぐらい前からあるよな
43 :
コレクター(樺太) :2007/10/22(月) 21:39:53 ID:vlkBXSSRO
稼ぎのないオカンにクレジット組ませられるシステムが存在する以上こんだけの被害者がいるわけだから行政はしっかりしてほしいわな
44 :
秘書(ネブラスカ州) :2007/10/22(月) 21:40:08 ID:vJ2govFlO
>>32 クーリング期間内なら、常識の通じなさそうな気違いヤクザ演技で店で怒鳴り散らかすw
普通に話せば、もう仕上がって…とか他県にあるなど嘘を言い出す
45 :
コレクター(樺太) :2007/10/22(月) 21:44:41 ID:vlkBXSSRO
>>40 まあな。おれオカンの前で嘘で泣いてやったんや。『もう買うのやめてくれ』って…『わかった』って言うけどそれでも反省してるのかわからんのよ 病気やな 買っても一度も着物着ねぇし
46 :
書記(東京都) :2007/10/22(月) 21:49:01 ID:jg3PBiNk0
骨董祭などの催し行ってみな 昔の本当にいい呉服が、高くても5000円で売ってるよ 普通の呉服だと1000円で売ってるよ
48 :
運送業(東京都) :2007/10/22(月) 21:55:06 ID:K3GCV8H20
俺の友達は浄水器買わされてたけど、消費者センターが頑張ってくれたみたい。 解約できたよ。キチガイの真似が出来ない人は、消費者センターに泣きついてみるのも手かもね。 それと、行政書士なんかも相談に乗ってくれるかも。(有料ではあるけど、そんなものを 買うよりはマシ、授業料)どっちにしても早いほうが良いみたい。
49 :
現職(愛知県) :2007/10/22(月) 21:56:26 ID:vwquTcFb0
世界で唯一民族衣装を自分で着れない人たち
50 :
造船業(東京都) :2007/10/22(月) 21:58:55 ID:mLNMd+zi0
888888 <丶`∀´> (┌斤Y斤⊃ / / .| | ヽ . └-レ─レ─ゝ
51 :
黒板係り(福岡県) :2007/10/22(月) 22:03:57 ID:QUK9lD940
>>43 こういう人って後見人付ければいいんじゃないの?
よくわからんけど、責任能力無くしてしまえばいいんじゃね?
52 :
女子高生(コネチカット州) :2007/10/22(月) 22:05:35 ID:nRJbvXsRO
クレジット会社が販売店を審査したらこんな問題なくなるだろ。
53 :
図書係り(アラバマ州) :2007/10/22(月) 22:07:07 ID:UhmJA2oK0
54 :
ご意見番(コネチカット州) :2007/10/22(月) 22:08:29 ID:0RjBGscZO
限度額過ぎてるパートのおばさん(営業兼販売)にも売ってたよ。 買わないパートは、店長に影でグチグチ言われて3ヶ月かな?それくらいで解雇するって言ってた。 殆んどの人が借金背負わされてたよ。
55 :
山伏(山口県) :2007/10/22(月) 22:08:56 ID:N2vrRD2f0
>>17 保険屋のパートの営業も同じ
ノルマ達成できないので、どうしても知人や親類に頼る。
知人などから契約し尽くせば、後は使い捨て
56 :
自宅警備員(埼玉県) :2007/10/22(月) 22:10:16 ID:WVI0glTg0
呉服なんて買わない上に、少子化で親からもらえる着物だけで十分間に合う。
57 :
コレクター(樺太) :2007/10/22(月) 22:10:51 ID:vlkBXSSRO
無職の俺のオカンに60万の着物売ってんじゃねーぞ
58 :
コレクター(樺太) :2007/10/22(月) 22:12:25 ID:vlkBXSSRO
おい腱鞘炎よ 俺の家破産させる気かよ
59 :
ご意見番(コネチカット州) :2007/10/22(月) 22:13:12 ID:0RjBGscZO
HPではスルー
61 :
食品会社勤務(長野県) :2007/10/22(月) 22:25:31 ID:HCB+3Oi30
今の日本じゃあ私服として和服を着て歩いていたらちょっと変な人扱いだからな
62 :
訪問販売(愛知県) :2007/10/22(月) 22:26:47 ID:6pF3SIEc0
>>55 バブルの頃(今もかも知れないが)、
自動車ディーラーもそんな感じだったけどね。
「新卒なんて親兄弟友人に車売ってくれれば、後は用無し」って。
よく就職ブラック偏差値で見かけるモンテローザって呉服屋でしょ? つぶれたの?
64 :
アナウンサー(コネチカット州) :2007/10/22(月) 22:31:23 ID:c/mgLF+vO
成人式の着物買うときに畳み掛けるような口の上手さでまんまと騙されてしまった。 消費者センターに電話したけど毎年そういう相談は後を絶たないらしい。 無防備だったこっちにも非はあるから 呪ったりはしないけど、因果応報で必ず罰があたると思う。
65 :
県庁職員(ノースダコタ州) :2007/10/22(月) 23:19:05 ID:9lIY41KW0
皆の名前がおもしろすぎるスレだな うちのばあちゃんなんか、クレジットどころか120万とかする着物キャッシュで買ってきてやんの。 「お目が高い」とか言われていい気になっちゃってさ 騙されたことにも気づいていない。。。。。
年寄り相手だとなんでも詐欺になる
67 :
コレクター(樺太) :2007/10/22(月) 23:21:27 ID:vlkBXSSRO
このあとTBSで放送はじまるよ
68 :
高校生(アラバマ州) :2007/10/22(月) 23:22:13 ID:1zgpdw5Y0
69 :
検非違使(長屋) :2007/10/22(月) 23:43:58 ID:y0MXIfFs0
今日の服スレはここか
70 :
パート(北海道) :2007/10/22(月) 23:50:18 ID:UaP5Zf6Z0
ついに健勝苑の悪行が晒される日が来たか。 この詐欺の構造は、健勝苑はあくまでメーカーであって、 悪質な販売をしているのは地域の組織だという法逃れ。 地域に展示会などのイベントをする組織が現れる。 ↓ 着物や宝石の展示会のお手伝い(歩合制のバイト)としておばちゃんたちを集める。 ↓ おばちゃんが他のおばちゃんに粗悪な商品を高額な値段をつけて販売。 (保険のおばちゃんみたいに身内や友人関係に買わせる場合が多い) 次々とローン契約させる。とにかくローン契約。現金では取り合わない。 ↓ 家族が気づいて文句をいっても組織は相手せず。 健勝苑も、卸てるだけだから販売した人に文句言えと取り合わず。 クレジット会社はとりあえず関係ないんで支払いをガンガン請求してくる。 ↓ トラブルが続くので、地域の組織はさりげなく解散。 ↓ また別の組織がさりげなく現れ展示会を開催。
71 :
スレスト(関東地方) :2007/10/22(月) 23:52:51 ID:jLobvS3V0
>>65 ノースダコタ州って初めて見た。どこのケータイ?
>>63 モンテは「白木屋」、「魚民」、「笑笑」とかの居酒屋な。
73 :
練習生(山口県) :2007/10/23(火) 04:40:13 ID:EJ+UCdfF0
>>62 車屋って今でもじゃないか?
給料の安いうちは希望してくる奴の多い整備で使って、
歳もそこそこ、給料も高くなると営業に転属
成績上げられない奴は辞めていくし、
ノルマ達成できる奴は残る。
74 :
通訳(東京都) :2007/10/23(火) 08:52:22 ID:smEGkr1h0
数十万でぼったくりってことは相当の低品質だな 三越で母の江戸褄誂えたらウン百万取られたぞ
75 :
ホテル勤務(兵庫県) :2007/10/23(火) 08:58:35 ID:ldUyO4Jq0
>信販会社「クオーク」 あやしい会社だな。サラ金系だろうけどな
76 :
和菓子職人(東京都) :2007/10/23(火) 09:00:55 ID:rHefbeDq0
買う奴もアホ過ぎるのが問題だろ
77 :
乳母(神奈川県) :2007/10/23(火) 09:02:48 ID:dm1yv1On0
そもそもローンで買うなよ 現金一括だろ 利息払うのバカらしい 個人的には家買うときだけローン
78 :
養豚業(北海道) :2007/10/23(火) 09:07:29 ID:iJGphPq/0
>>76 アホだが、これの洗脳度は半端ないよ。
マルチ商法や宗教みたいに詐欺とは分かりにくいしな。
それに円天みたいに金持ってるババアがターゲットじゃないから。
収入も貯金もない年金生活のババアに無理矢理ローン契約させる。
悪質すぎる。
79 :
事情通(東京都) :2007/10/23(火) 09:11:49 ID:e7NOM1TI0
詐欺呉服屋に騙されるやつって、あんまり着物を着ないやつ、詳しくないやつだろ。 なんで滅多に着ない着物に何百万も出すのか。 着物は資産だとでも思ってるのかな。 古着になれば何十分の一くらいの値段でしか売れないのに。
80 :
選挙運動員♀(樺太) :2007/10/23(火) 09:19:13 ID:sED2ylCoO
呉服って、高度成長期前まである程度生活に密着した必需品だったと言う側面があって、 呉服屋の経営者連はかなり儲けて潤っていた。その辺りを忘れられず、旦那さんというこ とがあったりして生活レベルを下げられず、財布は空っぽ、んじゃ打ちでの小槌ふるべっ て詐欺等の犯罪に走っちゃうとかなんでしょうね。
一方オレはイトウゴフクを愛用した
82 :
高校中退(愛知県) :2007/10/23(火) 09:21:33 ID:VSzjpW7H0
呉服屋と越後屋間違えたんだよ
83 :
絵本作家(コネチカット州) :2007/10/23(火) 09:22:03 ID:/fSUn3vYO
ノースダコタは早く返事してやれよ
84 :
おたく(大阪府) :2007/10/23(火) 09:24:41 ID:9H+Z2pDG0
京都人で健勝苑使うやつなんていない、認知症の婆さんくらいだw
85 :
すずめ(千葉県) :2007/10/23(火) 09:24:51 ID:963NmeuB0
86 :
名無し募集中。。。(愛知県) :2007/10/23(火) 09:32:48 ID:1NhvqH2D0
で、着物を適正価格で売ってくれるところは どこなんだよ?
87 :
船長(dion軍) :2007/10/23(火) 09:38:55 ID:2Y+Lu2Ji0
ババァって強いんじゃないのか? 買わない!で一蹴して帰ってきそうなもんだけど
88 :
人気者(埼玉県) :2007/10/23(火) 09:40:22 ID:yQOwgchR0
>>61 これに尽きる
どうして日本なのに和服着てたら変な目で見られるんだろ
本当にイヤ
89 :
専守防衛さん(長野県) :2007/10/23(火) 09:40:36 ID:1L1EGHIm0
呉服屋の店内で可愛い子に総額1000万くらいの振袖着せて セックルしたい。最後はぶっかけ
90 :
絵本作家(広島県) :2007/10/23(火) 09:44:07 ID:4G1bmExY0
気にせず和服着て歩き回れよ
91 :
自販機荒らし(東京都) :2007/10/23(火) 09:44:09 ID:YaFAXUy/0
92 :
もんた(大阪府) :2007/10/23(火) 09:47:17 ID:8uLVFPyN0
呉服商法に限らずこの手のローン詐欺の片棒担いでる信販会社にも規制の網掛けろよ。 何で収入の何倍ものローンが簡単に審査通ってんだよ。 完全にコイツ等もグルだろ
93 :
会社員(樺太) :2007/10/23(火) 09:51:37 ID:e2lbY/vIO
呉服の展示会はハゲタカ営業が待ってるから行ってはダメだ。 売上至上主義だから相手がローン地獄になろうが知ったこっちゃない。 だいたい販売員のおばちゃんセーラーが時給5000円近くもらう凄腕だったりするからもう何時間も粘って粘って断りきれないぜ。 売上の半分は小売店の利益だしな。原価みたらびっくりするぜ。
値段があって無いようなもんだからなあ。
95 :
DCアドバイザー(アラバマ州) :2007/10/23(火) 09:53:12 ID:niHs72kk0
着物屋の離職率は異常 ノルマがかなり酷いんだろうな
96 :
映画館経営(北海道) :2007/10/23(火) 09:54:18 ID:fzkRlCG50
ジャップは自分の文化を大事にしなさすぎ。
コンビニの跡地とかよく健康食品の店できるよな それで○○100円とか餌撒いて地元客呼んで最後には高額商品売りつけて2-3ヶ月でとんずらする奴
98 :
養豚業(北海道) :2007/10/23(火) 10:06:39 ID:iJGphPq/0
なんでこんなのに騙されるの? とか言ってるやつはゆとりだな。 年寄りのババアを無理に説得すんのは難しくないよ。 それに売りつけるのは友人。展示会で販売しているババアは、 1000円程度の参加費と歩合を求めてやってくる。それで金持ってそうな 知人を呼んで売りつける。 健康食品詐欺も同じ手法。若いやつでこんなのに騙されるやつはいないよ。 でもババアは騙される。お前の親とか親戚を調べてみろ。必ず一人はいるはずだ。 それぐらいこの悪質商法は日本にはびこってる。
99 :
前社長(埼玉県) :2007/10/23(火) 10:10:34 ID:leqCZ36o0
そう言われると腹がたってくる
100 :
会社員(関西地方) :2007/10/23(火) 10:12:41 ID:0JXqfeOS0
101 :
留学生(大阪府) :2007/10/23(火) 10:12:43 ID:Ea9qUC+40
普通にクーリングオフじゃ駄目なのか?
102 :
週末都民(樺太) :2007/10/23(火) 10:14:02 ID:G1tHAY55O
>>92 年収は自己申告だから当てにならない
多重債務者はクレヒスが良好ゆえ与信枠が大きくなる
103 :
料理評論家(大阪府) :2007/10/23(火) 10:16:38 ID:o3sRSeOJ0
それを審査するのが信販会社の仕事なんでねーの?
104 :
会社員(樺太) :2007/10/23(火) 10:23:27 ID:e2lbY/vIO
信販も悪に荷担してる
105 :
西洋人形(ネブラスカ州) :2007/10/23(火) 10:35:32 ID:M3eIpj/aO
客:たぶんブラックリストになってるんで…自己破産したことあるんで… 店員:そうなんですか…一応審査してみましょう!…審査とおりましたよ(笑)
106 :
養豚業(北海道) :2007/10/23(火) 10:36:26 ID:iJGphPq/0
信販会社は知ってるよ。ただ最低限の審査はしてる。 年金を吸い上げるシステムみたいなもんだからね。 年金をもらっているかどうかはチェック入れてるはず。 支払いが遅れた場合、「次に年金が入ったら支払ってください」みたいな やりとりになっているはず。月数万の契約で長期間吸い上げる感じだな。 大きな月数万じゃたいてした金じゃないとおもったりするけど、そこが落とし穴。 家族も本人もしょうがないか。。。と払い続ける。 元々価値のない品物を高い金額で買わせているわけで、呉服屋は確実に 儲かる。
>>61 知人に3人いるよ、普段着に和服の人。
たしかにみんな変な人だな。
108 :
与党系(長屋) :2007/10/23(火) 10:50:05 ID:2VT9g4Qn0
普段着が和服な女性はなんとも思わないけど 普段着が和服な男性はちょっと変な人なイメージ なんでじゃろ
109 :
美容師(アラバマ州) :2007/10/23(火) 10:52:11 ID:RIOxhqXw0
確かにクレジットカード契約させて買わせようっての多いよね 洋服の青山とか青山カードだっけ? あれで糞高いスーツ買わされそうになったよ。
110 :
通訳(福岡県) :2007/10/23(火) 10:53:23 ID:k/MgO6UL0
京都にいったとき結構見たよ。着物きたおばさん。
111 :
漫画家(コネチカット州) :2007/10/23(火) 11:14:42 ID:/IFiRnnlO
日本の美しい伝統服飾文化を継承する資格があるのは、 イチゲンさん(・∀・)カエレ!!の呉服屋でボッタクリ価格を鼻で笑える者のみ。 それ以外のヒャクショーは、展示即売会でローン組んで和服のような物でも買って、雰囲気だけでも楽しんでなさい。(^ー^)
112 :
サンダーソン(兵庫県) :2007/10/23(火) 11:16:49 ID:YBy69gW20
一回買うと何回も来るんだよな。
113 :
元祖広告荒らし(長崎県) :2007/10/23(火) 11:19:39 ID:HGJFZfLd0
>>89 でもセングラの呉服屋の娘で金沢在住のメガネはあんま人気無かったよね
114 :
舞妓(長屋) :2007/10/23(火) 11:24:16 ID:JUSCV8kr0
呉服屋なんて巫女服作るところ以外みんな滅んでいい。
115 :
会社員(樺太) :2007/10/23(火) 11:49:23 ID:e2lbY/vIO
成人式の振り袖を買うとものすごいしつこい勧誘がやってくる。 しかも客の財力を計かりランクづけしてSA A B Cなんて失礼な真似をしてる。 一般には知られてないが女の子の間では絶大な同年齢人気モデルを投入した広告に釣られる客は多い。 もっともしつこくボッタなのは本社などに多くの社員を抱える百貨店デパートなどに出店するチェーン店だ。 あれは田舎のおじいさんの時代からの付き合いによる信頼による地域密着型ではない。つかこういうところは昔から金持ちなんだが。 ただ近年は問屋が赤字なので小売店にもしつこい展示会開催攻勢をかけて金に汚い体質傾向だ。
116 :
会社員(樺太) :2007/10/23(火) 12:02:46 ID:ZTctep2gO
従業員に買わせまくり作戦
>>71 65のノースダコタだが、麦の刈り取りで返事が遅くなった、ケータイはソフトバンクだ
118 :
貧乏人(愛知県) :2007/10/23(火) 12:05:25 ID:6UZv09200
>>114 巫女の衣装は呉服屋では作ってない。
作ってるのは作業着屋とか制服屋だ。
119 :
留学生(新潟県) :2007/10/23(火) 12:07:28 ID:cQSj5rz90
おかんも知り合いに頼まれて着物とは全く関係ないバッグやアクセサリーを ローンで買ってたわ その人もあんまりノルマがしんどくて辞めたらしいが
120 :
DJ(dion軍) :2007/10/23(火) 12:08:16 ID:P40Q28IT0
そりゃ着物着る奴も減るわな
121 :
講師(大阪府) :2007/10/23(火) 12:13:20 ID:odhCtj+U0
昔ながらの呉服屋と付き合いあるけど似たようなもんだよ 似合うと思いましたとか言って勝手に仕入れてやがるwwwww、まぁイキの世界だから仕方ない ただローンはありえない
122 :
絵本作家(コネチカット州) :2007/10/23(火) 12:15:31 ID:gy+W16QMO
>>115 成人式用にと姪っ子に、結構値の張る振袖を買ってやったんだが
会場に来てた業者が参考にするから写真を撮らせてくれって言ってきたらしい
住所は教えてないらしいが大丈夫かな
123 :
ご意見番(コネチカット州) :2007/10/23(火) 12:16:10 ID:FDVQsP/lO
借金生活板に騙されてるの気づかない馬鹿女いたな
124 :
また大阪か(岐阜県) :2007/10/23(火) 12:17:39 ID:rbpqudYf0 BE:136418033-PLT(12346)
125 :
憲法改正反対派(東京都) :2007/10/23(火) 12:19:31 ID:NsKeGEsj0
悪徳商法が横行しすぎだろ、今の日本。
126 :
女(樺太) :2007/10/23(火) 12:20:19 ID:FIwOrNDwO
呉服屋なんてBなんだから仕方ない
127 :
絵本作家(コネチカット州) :2007/10/23(火) 12:24:12 ID:YrsJB4/+O
>>119 最近のは呉服以外も売ってるからね。
毛皮・アクセサリー・洋服・バッグ・変な石・変な薬まで売ってる。
変な石と、真珠の営業必勝トーク(営業だけの勉強会で話してたのが聞こえた)を聞いて笑ってしまったよ。
日常は動きにくいからやだけど、結婚披露宴とかパーティーとかには着たいな。着物綺麗だよねぇ
129 :
外来種(catv?) :2007/10/23(火) 12:27:22 ID:tWXbSB4X0
>>126 あの業界にBの入り込む余地はないよ
Bは靴屋の方面だわ
130 :
ひちょり(関西地方) :2007/10/23(火) 12:29:27 ID:lUpltHYi0
和歌山:「販売組織に加入者を増やせば儲かる」 次々に商品を買わせるマルチ商法急増 若者が相談の85%−−06年度
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/0403-10.html 販売組織に加入者を増やせばもうかるとして、次々に商品を買わせるマルチ商法も、ビジネス経験の少ない若者が狙われやすい。
タレント養成と偽ってエステを契約させたり、出会い系サイトを利用して呼び出したり、消費者金融から借り入れさせて契約させるケースもある。
また、若者の相談を商品別にみると、多重債務などフリーローン・消費者金融関係が29・7%と最多。不動産貸借20%、
エステ18・5%、ネックレス8・2%などと続く。
平均契約金額は約42万円で、悪質商法以外にもトラブルを抱える姿が浮かぶ。
契約しても一定期間内なら、通販などを除きクーリングオフ制度で解約できる。同センターは
「誘われても行ってはいけない。強引に勧誘されてもはっきり断ること。
絶対にもうかる話などない。甘い話には乗らないで」としている。"
131 :
選挙カー運転手(鹿児島県) :2007/10/23(火) 12:30:16 ID:x9ZnHVoG0
マナカナとか島倉千代子が「来てね♪」ってCMやってるやつもそうなの?
老舗呉服屋は伝統芸能方面に代々からの顧客がいるから、基本的に一見さんお断り。 そうでない呉服屋は買う気もない人に押し売りする商法。 この中間に位置する手ごろな呉服屋がないんだよね。日本なのに。
133 :
名無し募集中。。。(樺太) :2007/10/23(火) 12:38:34 ID:YBbg63LpO
オカンが呉服屋でなぜか40万のネックレスをローンで買ってきやがった。まず指に機械あててあなたの血液年齢は80歳ですって言われてこのネックレス着けると血液サラサラになるよって言われて買ったらしい。
自分から展示会に行って契約した商品は クーリングオフできるのか?
135 :
国際審判(樺太) :2007/10/23(火) 12:42:02 ID:PtBI4OzHO
136 :
おたく(愛媛県) :2007/10/23(火) 12:43:44 ID:hPxDIUhJ0
うちのおかんもそのうち騙されるな。 マイナスイオン発生とかわけの分からんマッサージ店に通ってるし。
137 :
フート(アラバマ州) :2007/10/23(火) 13:25:13 ID:q7qRM4UA0
この詐欺まだ引っかかる人いるの?
138 :
フート(アラバマ州) :2007/10/23(火) 13:26:10 ID:q7qRM4UA0
139 :
巡査(愛知県) :2007/10/23(火) 13:30:09 ID:sH4lVnns0
140 :
歌手(愛知県) :2007/10/23(火) 13:35:14 ID:qphvDbd50
デパートの多くは元呉服屋だからな。
クオーク死んだなw もうさ、信販なんてマダガスカル業種、いい加減あきらめろよw
>>63 前から気になってたけど、ブラック企業ってどういう意味なの?
143 :
国際審判(樺太) :2007/10/23(火) 13:40:30 ID:PtBI4OzHO
クォークって悪質商法にたいてい関わってるよね。 クレジットだと最近は三菱がクォークに追いつく勢いでひどい オール電化商法だとまず99%三菱クレジット。営業停止にすべき
健勝苑で検索すると関連検索に「悪質商法 健勝苑」とかあって笑える
145 :
元祖広告荒らし(長崎県) :2007/10/23(火) 13:42:52 ID:HGJFZfLd0
>>142 黒字企業
ちなみに赤字が続いて今後存続の危ぶまれる企業はレッドデータブックに記される
146 :
天涯孤独(長屋) :2007/10/23(火) 13:55:50 ID:rFlSM7Mf0
しつもん。 シルクスクリーンの絵と着物・染色業界ってつながってるの? オレの仮説だが、 着物業界は各工程において分業が進みすぎ、市場規模の縮小に対応しきれない。 そこで考えたのがシルクスクリーンでラッセンの絵を刷ったり、その絵や着物を押し売りするという体制が常態化した。 どうよ?
147 :
アナウンサー(大阪府) :2007/10/23(火) 13:59:47 ID:2W4mecqR0
お前ら、そこは 「 ま た 大 阪 か 」 と罵るところですよ?
>>145 じゃあ就職の赤本とかに載ってる企業は危ないんだね!
149 :
女性の全代表(愛知県) :2007/10/23(火) 14:00:59 ID:Wb9HfY2S0
>>146 シルクスクリーン印刷の着物ってTシャツかよww
150 :
DJ(大阪府) :2007/10/23(火) 14:01:55 ID:/i5nVxsw0
30過ぎのババァが綺麗だの似合うだの和装美人だのと普段言われない商業お世辞に騙されるんだろ? 自業自得wwww
スカパーってクオークから請求くるよな? むちゃくちゃなんだよ、あそこ。すげぇいい加減。
152 :
養豚業(北海道) :2007/10/23(火) 14:03:52 ID:iJGphPq/0
>>150 お前はデート商法に軽く引っかかりそうだなw
153 :
名無し募集中。。。(樺太) :2007/10/23(火) 14:06:04 ID:YBbg63LpO
騙されたってわかるけど誘ったのが親戚だったり近所の知人だったりさぁ解約しにくいシステムなんだよなぁ それがこの会社のやり方だよな?
154 :
絵本作家(コネチカット州) :2007/10/23(火) 14:06:07 ID:YrsJB4/+O
155 :
カラオケ店勤務(長屋) :2007/10/23(火) 14:07:11 ID:RkuXzqxF0
壊滅寸前のうちの近くの商店街だが、呉服屋だけは繁盛しているらしい
156 :
会社員(樺太) :2007/10/23(火) 14:18:23 ID:e2lbY/vIO
>>133 医療資格ないのに白い服はおって先生っぽく印象づけたりしてる場合がある。
157 :
彼女居ない暦(catv?) :2007/10/23(火) 14:19:43 ID:l7vCI2kE0
呉服(笑) 相撲(笑) 和菓子(笑)
158 :
国際審判(樺太) :2007/10/23(火) 14:24:26 ID:PtBI4OzHO
日本は悪質商法多すぎです
159 :
手話通訳士(愛知県) :2007/10/23(火) 14:33:24 ID:VnGJD/1n0
だな こんなやつらグレーだからセーフとかそんなの関係ねーからドンドン逮捕 宗教法人も金取る奴は解散逮捕 何十年こんな奴らほっとくんだよ 馬鹿か?
160 :
会社員(樺太) :2007/10/23(火) 14:35:36 ID:e2lbY/vIO
>>158 禿同
とくにネットやメールや電話を利用した幽霊会社はものすごく多く20歳前後の世の中を甘く簡単に考えている人間がかなり被害者になってる。
これは世間知らずの若者に対する授業料だな。
まぁヘタな欲を出してダマされるという被害者側にも非がある場合もあるが、
年老いて判断能力が低い人々がダマされるのは忍びない。だがこれが資本主義の暗部だから根絶は難しい。
161 :
名無し募集中。。。(樺太) :2007/10/23(火) 14:35:42 ID:YBbg63LpO
スカパー解約しよ
162 :
モデル(コネチカット州) :2007/10/23(火) 14:36:12 ID:azuBwgOnO
ワルの代名詞の越後屋も呉服屋なんでしょ?
163 :
情婦(関西地方) :2007/10/23(火) 14:39:55 ID:wqeZo7MM0
信販7社、高額訪販など悪質184社と加盟店契約
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070815it01.htm 大手信販会社7社が、2005年8月以降の2年間に特定商取引法違反で行政処分を受けた訪問販売業者など延べ184社と、加盟店契約を結んでいたことがわかった。
訪販業者側は手元に現金がない高齢者などにも高額な商品を売りつけることができ、信販会社は手数料収入が得られる。
クレジット契約を利用した悪質リフォームによる被害が社会問題化した05年以降も、信販業界の自主規制が浸透していない実態が裏付けられた形だ。
経済産業省の審議会は今月下旬以降、信販会社に対する規制強化を柱とする割賦販売法改正の議論を本格化させる。
これまでの論議では、カードを作らずに商品ごとに契約するクレジット(個品割賦)を手がける信販会社について事前登録を義務付けることなどの措置が検討されている。
悪質業者との契約は、全国信販協会の加盟各社が05年8月から、国や都道府県から業務停止命令などの処分を受けた業者と取引があった場合は、
取引の事実を自社のホームページで一定期間公表する自主ルールを設けたことから判明した。
それによると、大手7社が公表した契約先は延べ184業者。クオーク(40業者)、オリエントコーポレーション(38業者)、アプラス(32業者)、ライフ(31業者)の4社は、
30業者以上と取引があった。各社は、処分を受けた業者とすでに取引を停止している。
問題契約先の大半は、虚偽の事実を告げるなどの違法勧誘を繰り返して、高額なリフォーム工事や布団、教材などの契約を結ばせていた訪販業者。
「1000円で姓名判断します」と持ちかけて女性宅などを訪問、30〜45万円の印鑑を売りつけたとして先月、佐賀県と福岡県から業務改善を指示された業者は、大手信販会社3社の加盟店だった。
業界団体では05年以降、加盟店の取引実態を把握し、悪質業者を排除するようにするなどの段階的な自主規制を打ち出している。
しかし、悪質商法によるクレジット被害は後を絶たず、日本弁護士連合会は、違法行為などで販売契約が無効になった場合は、
訪販業者だけでなく信販会社も共同して顧客に代金を返還する「共同責任」を盛り込むよう求めている。
164 :
会社員(樺太) :2007/10/23(火) 14:40:43 ID:e2lbY/vIO
なんと言っても被害者の権利を悪用して過大な金銭を要求する行為を容認してる社会でヤクザとも共存する日本社会では彼らを喰わせないとならない。 ヤクザ専用弁護士も多い。 よってボッタクリ商法もなくならない。
165 :
くじら(東京都) :2007/10/23(火) 14:41:02 ID:mkNKRq5Z0
fdf
166 :
くじら(東京都) :2007/10/23(火) 14:41:53 ID:mkNKRq5Z0
d
呉服やと布団屋は氏ね
168 :
造反組(大阪府) :2007/10/23(火) 14:43:18 ID:n/zF4okF0
信用を販売すると書いて信販と読むきん!
169 :
手話通訳士(愛知県) :2007/10/23(火) 14:47:26 ID:VnGJD/1n0
まあ、ボッタクリ商法を授業料として泣き寝入り出来ちゃうぐらい余裕のある国だから いつまでたってもこういう輩は消えない 南米とかならまず間違いなく騙されたのがばれたら殺される
>>152 デートしてくれるなら、ひっかかってもいい・・・orz
171 :
大統領(樺太) :2007/10/23(火) 14:50:46 ID:EhNXGxa6O
ジャ●▲スはあくとく侵犯害社
172 :
殲10(コネチカット州) :2007/10/23(火) 14:52:20 ID:4r+QBab5O
店の名前、腱鞘炎かよ
173 :
留学生(栃木県) :2007/10/23(火) 14:53:11 ID:iIFleopl0
ネットで買い物が一番いいな、店員とかマジうぜえ
174 :
パート(樺太) :2007/10/23(火) 14:58:54 ID:iuWQJ4FgO
なあ、おれクオークが介して水道代引き落としてるんだが、2ヶ月で大体10000円〜12000円もするんだよ クオークにぼられてる気がするんだが おれ一人暮らしだぞ?おかしいよな。確かによくうんこするほうだけどさ。
175 :
名無し募集中。。。(樺太) :2007/10/23(火) 15:02:44 ID:YBbg63LpO
まじで行政はしっかりしろ 稼ぎのない人間に売りつけんな
176 :
留学生(アラバマ州) :2007/10/23(火) 15:04:09 ID:Q1/AZx2O0
クレカ契約って年収で総量規制されるあのルールに縛られないの? 俺のイオンカード、15月事故なしだけど今まで月に3万円の使用が最高なのに 今月から限度額が80万になった。 年収350万の餓鬼に月80万は無いだろ…。 一方ポイント率が良くメインで育てて行きたい kddi the card の限度額は一年経っても20万。
177 :
名無し募集中。。。(樺太) :2007/10/23(火) 15:09:29 ID:YBbg63LpO
日本が信じれなくなるわ こんなに被害者がいるのに
178 :
舞妓(広島県) :2007/10/23(火) 15:42:42 ID:g3M2OObd0
>>174 水道代の明細はこないのん?(´・ω・`)
>>163 悪質184社って多すぎだろ常考
じゃんじゃんしょっぴいてくれよ
180 :
美容師見習い(大阪府) :2007/10/23(火) 15:49:21 ID:FTxSHQgK0
悪徳貸し付け信販会社の名前公表しろよ
181 :
パート(樺太) :2007/10/23(火) 15:51:24 ID:iuWQJ4FgO
水道代の明細にも同じ金額が書いてある 横浜市水道局って書いてあるんだが、そこが悪いことしてるのかな。一人暮らしで2ヶ月で一万っておかしいよな
182 :
住所不定無職(東京都) :2007/10/23(火) 15:52:48 ID:Yd1cVutC0
183 :
美容師見習い(大阪府) :2007/10/23(火) 15:53:47 ID:FTxSHQgK0
俺の300万円天買い戻せよボケ
184 :
宇宙飛行士(栃木県) :2007/10/23(火) 15:54:15 ID:SaAhDm2A0
日本なのに× 日本だから○
185 :
国際審判(樺太) :2007/10/23(火) 15:57:06 ID:PtBI4OzHO
186 :
舞妓(広島県) :2007/10/23(火) 16:03:01 ID:g3M2OObd0
>>181 あれ?てっきり二人暮らしだと思ってたよ。
押入れの中にいる人と。
一人だと高いような気がするなー。
呉服とか水道とかって値段わかんないもんね。横浜市水道局に聞いてみなー。
187 :
国際審判(樺太) :2007/10/23(火) 16:06:47 ID:PtBI4OzHO
上水下水がしっかりしてれば1ヶ月5000円はおかしくない。釣りじゃないのかよ
188 :
カラオケ店勤務(長屋) :2007/10/23(火) 18:15:57 ID:RkuXzqxF0
水道代は地域によって差が大きいからなんとも言えんが、 人口15万位の小都市で嫁と二人暮らし、上下水道両方合わせて大体2ヶ月で12000円だな 多少の変動はあるが、10000円切ったことはない
189 :
タリバン(関西地方) :2007/10/23(火) 18:27:26 ID:UMW4LbwZ0
190 :
ご意見番(コネチカット州) :2007/10/23(火) 18:31:48 ID:LZHYvxL9O
ココ山岡とかアゼクラをウィキで調べりゃよろし。
191 :
うぐいす嬢(神奈川県) :2007/10/23(火) 18:39:44 ID:00IkEY+Y0 BE:98994847-2BP(708)
一番悪いのは店だが、その場で断んなかった客も 今更何言っちゃってんのという感じ。
192 :
通訳(福岡県) :2007/10/23(火) 18:50:51 ID:k/MgO6UL0
普通に和服を着れる世の中になったほしいなあ。 普段着として着てみたい
中国産の食品なんか食べられないっていってるのに烏龍茶飲んでるやつ 燃焼系アミノ飲料のんでたやつ マイナスイオン電化品かったやつ 赤福餅うめぇぇぇっておもってたやつ あんまり笑えんよな
194 :
フート(アラバマ州) :2007/10/23(火) 19:18:51 ID:q7qRM4UA0
195 :
フート(アラバマ州) :2007/10/23(火) 19:21:54 ID:q7qRM4UA0
>>170 売れてないキャバのねーちゃんに10万くらいでデート頼んだほうが安い
196 :
番組の途中ですが名無しです(コネチカット州) :
2007/10/23(火) 19:28:28 ID:D0MXwlTMO >>181 月5000円なら一人にしては少し多いくらいだよ。
普通は下水の料金も同時に取られてるから水道だけならその半分くらいでは