軽乗用車買うぐらいなら軽トラ買えよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 CGクリエイター(福島県)
ターボ搭載の軽乗用車 スズキ

スズキは、軽乗用車「セルボ」シリーズに、直噴ターボエンジンと無段変速機を組み合わせた「SR」を設定し、発売した。
走行性能を高めると同時に、燃費を改善し排ガスも抑えた。2輪駆動タイプの価格は141万7500円。

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/photo/2007102201000359.jpg

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/keizai/2007102201000353.html
2 中学生(新潟県):2007/10/22(月) 17:58:55 ID:RDhjes7K0
>>2
こいつ、何でこんなことすぐ書けるの??
というか、ニュース〜板って、こんな人間離れした奴らばっかりなの???まじで
3 カメラマン(静岡県):2007/10/22(月) 17:59:06 ID:j31U2K2H0
いま大トラでげろ吐きまくり
4 憲法改正反対派(千葉県):2007/10/22(月) 17:59:20 ID:+JzeCYVZ0
何運ぶんだよ。
5 ジャーナリスト(長野県):2007/10/22(月) 17:59:29 ID:oQP0ZD0E0
AZ-1なら買ってもいい
6 林業(長野県):2007/10/22(月) 17:59:47 ID:nfhlFfoq0
シート倒せるなら買うけどな
7 私立探偵(catv?):2007/10/22(月) 18:00:11 ID:jua+yaeC0
軽トラの荷台にテント張って全国一周するのが俺の夢
8 フート(大阪府):2007/10/22(月) 18:01:22 ID:GzvCxL+70
軽トラ買ってリサイクル業はじめようぜ
9 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 18:01:56 ID:vpJ0kEaQ0
10 ホタテ養殖(山陰地方):2007/10/22(月) 18:02:53 ID:HBMfgjqT0
俺のライフ坂道でゼエゼエ言うんだけど
一人しか乗ってないのに
11 団体役員(静岡県):2007/10/22(月) 18:03:09 ID:OQ8HUdKo0
ナンバーの色が普通と同じだったら
軽自動車でもいいんだけどなぁ。
12 解放軍(島根県):2007/10/22(月) 18:03:27 ID:HwcKD1XF0
やっとターボが出たと思ったら直噴かよ

>>9
どうしても荷質が減るんだよな
13 お猿さん(福岡県):2007/10/22(月) 18:03:38 ID:I9q9Zt1a0
直噴・・・
14 林業(長野県):2007/10/22(月) 18:03:39 ID:nfhlFfoq0
>>9
思ってたより倒せるんだな
でも、もうちょい倒したい。
15 カエルの歌が♪(東京都):2007/10/22(月) 18:04:19 ID:yZoYOmjm0
JAのエンブレム入ったサンバーを長野県で見てから惚れ込んだ。
農協仕様の軽トラ最高!
16 樹海(神奈川県):2007/10/22(月) 18:04:56 ID:dATwZmxk0
>>9
イチャイチャできそうだな
17 迎撃ミサイル(愛知県):2007/10/22(月) 18:05:36 ID:WbyuW4Te0
軽トラってステキじゃね?
どうせ一人でしか乗らないんだし、荷物いっぱい乗せられるんだぜ?
でも軽ワゴンのがいいな。
18 理学部(富山県):2007/10/22(月) 18:05:59 ID:w5Kcuqux0
コペンマジお勧め
19 産科医(滋賀県):2007/10/22(月) 18:07:47 ID:txck3wEZ0
軽トラの無防備っぷりは異常
20 フート(三重県):2007/10/22(月) 18:08:37 ID:KS33On270
>2輪駆動タイプの価格は141万7500円。

たけーよ
ふざけんな

21 国会議員(愛知県):2007/10/22(月) 18:08:44 ID:OK/UEnT00
軽トラ4駆が最強、異論は認めない
22 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/10/22(月) 18:09:17 ID:w6Zxcle00
軽自動車に140万か。フィットはいくらぐらいなんだ。
23 北町奉行(兵庫県):2007/10/22(月) 18:09:53 ID:YqMZXzhw0
軽なんて乗りたくねー
24 ◆65537KeAAA :2007/10/22(月) 18:09:56 ID:tDoNs7/D0
この間リアウィング付きの軽トラが居てワラタ
25 選挙運動員♀(樺太):2007/10/22(月) 18:10:18 ID:haYRfEHFO
田舎の寄り合いだと軽トラ乗りばかりだからどれが自分のかわからなくなる
26 神主(愛知県):2007/10/22(月) 18:10:41 ID:kg2kf3D20
一方変態スズキは軽トラにターボを搭載した

http://www.suzuki.co.jp/release/a/a990106.htm
27 右大臣(滋賀県):2007/10/22(月) 18:11:10 ID:RlvTclAJ0
28 俳優(dion軍):2007/10/22(月) 18:11:45 ID:R0SMyArr0
軽のキャンピングカーがいいよ
29 造園業(沖縄県):2007/10/22(月) 18:11:51 ID:bOkG6Eoe0
アメリカ映画でホラー映画で田舎のとこで出てくる車あるだろ?
運転席と樹種席だけでうしろ荷台の屋根ないやつ
あれ軽トラか?
30 北町奉行(兵庫県):2007/10/22(月) 18:12:34 ID:YqMZXzhw0
何で軽が1300CCよか高いんだよ、ありえねー
31 CGクリエイター(福島県):2007/10/22(月) 18:12:41 ID:Y9eo6sRV0 BE:111373823-PLT(12124)
 オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。

 MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
オフロードの作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
32 俳優(dion軍):2007/10/22(月) 18:12:55 ID:R0SMyArr0
>>26
農業用って普通のとどう違う?
33 官房長官(熊本県):2007/10/22(月) 18:13:28 ID:4TZCIQYW0
>>26
5MT 4WD ターボ
熱すぎるwwww
34番組の途中ですが名無しです:2007/10/22(月) 18:14:00 ID:OhaqlZaT0 BE:472868148-DIA(127122)
35 北町奉行(兵庫県):2007/10/22(月) 18:14:27 ID:YqMZXzhw0
軽は狭すぎ
36 おくさま(コネチカット州):2007/10/22(月) 18:14:33 ID:jH9lyo6NO
>>31
これ好きw
37 フート(三重県):2007/10/22(月) 18:14:38 ID:KS33On270
結局さ今さ皆金がなくて
軽をかってるのに

軽→売れる!→もっと高値で売っても売れるに違いない!

っておばかな3段思考やらかして
自滅の道を曝進中ってことだろw
おばかな軽メーカーwwwwwwwwwwwww
38 CGクリエイター(福島県):2007/10/22(月) 18:15:08 ID:Y9eo6sRV0 BE:593991348-PLT(12124)
39 解放軍(島根県):2007/10/22(月) 18:15:34 ID:HwcKD1XF0
>>32
錆びにくい板とか使って水回りに強くなってる程度

>>34
・・・
40 民主党工作員(東京都):2007/10/22(月) 18:15:56 ID:THLmsNB00
軽トラの荷台にテント建てろ
41 私立探偵(catv?):2007/10/22(月) 18:16:42 ID:jua+yaeC0
>>31
かっけー
42 都会っ子(catv?):2007/10/22(月) 18:16:48 ID:T1p9W+kA0
>>29
アメリカに軽トラなんかあるかいww
ピックアップトラックのことか?
43 官房長官(熊本県):2007/10/22(月) 18:17:39 ID:4TZCIQYW0
>>37
金がないのにわざわざAT買う世の中ですから、どうなってるのか分かりませんね
44 外資系会社勤務(静岡県):2007/10/22(月) 18:18:29 ID:OZXojS500
>>32
農業用軽トラは農繁期になると積載オーバーが当たり前になる。
そこでメーカーも暗黙の了解で、荷台のリヤ・リーフリジットアクスルサスペンションの
リーフ(鉄の板)を一枚余分に追加して過積載でも安定して走れるようにした仕様。
45 都会っ子(catv?):2007/10/22(月) 18:18:44 ID:T1p9W+kA0
そろそろこれを貼る時が来たか
http://www.vs-mikami.com/camping/tentmushi.html
46 べっぴん(大阪府):2007/10/22(月) 18:19:00 ID:gI7PzbjK0
ワゴンの方が横になれるからいいな
47 西洋人形(山口県):2007/10/22(月) 18:19:33 ID:PLjngs+X0
ソーラーカーダンキチ販売しろよ。
48 コピペ職人(関西地方):2007/10/22(月) 18:20:20 ID:HABN0wJI0
軽トラはおっさんが乗ってこそだ
49 ひちょり(香川県):2007/10/22(月) 18:20:34 ID:ZaD7nIC70
>>31
農道のレクサスことハイゼットを忘れちゃ困るぜ
50 ウルトラマン(岩手県):2007/10/22(月) 18:20:37 ID:6taeGRNt0
なんでわざわざニュースソースを福島民報からもってくるんだ
51 容疑者(神奈川県):2007/10/22(月) 18:21:18 ID:sNZdida80
>>4
流行のケーブルに決まってんだろ。
これで俺も勝ち組だぜ。
52 お猿さん(福岡県):2007/10/22(月) 18:21:20 ID:I9q9Zt1a0
>>45
これいいな
53 CGクリエイター(福島県):2007/10/22(月) 18:21:23 ID:Y9eo6sRV0 BE:148498324-PLT(12124)
・2シーターで広々とした室内
・リアエンジンリアドライブ
・4輪独立サスペンション
・スーパーチャージャー
・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・車速感応式パワーステアリング
・サイドウォークスルーAT
・強化シャシーフレーム付新環状力骨構造
・衝撃吸収ステアリングシステム
・電波式リモコンドアロック
・17年基準排出ガス50%低減レベル達成
・セレクティブ4WD機能(4WD時燃費17km/L)
・複合曲面ミラー
・最小半径3.9m


 微 笑 む プ レ ミ ア ム


 SUBARU 「サンバートラック」
http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/index.html
54 占い師(栃木県):2007/10/22(月) 18:21:35 ID:p0OXzNIU0
軽トラ4駆はオフロード最強らしいな
55 通訳(西日本):2007/10/22(月) 18:21:42 ID:gBhN6uVs0
ホンダはアクティにターボ付けろや
56番組の途中ですが名無しです:2007/10/22(月) 18:22:09 ID:OhaqlZaT0 BE:265988636-DIA(127122)
57番組の途中ですが名無しです:2007/10/22(月) 18:22:39 ID:OhaqlZaT0 BE:930958079-DIA(127122)
58 漫画家(コネチカット州):2007/10/22(月) 18:22:44 ID:GKqhQqfHO
オラが街の市長さんは、軽トラで毎日通勤してるだよ
59番組の途中ですが名無しです:2007/10/22(月) 18:23:17 ID:OhaqlZaT0 BE:709301186-DIA(127122)
60 ほっちゃん(千葉県):2007/10/22(月) 18:23:24 ID:Xj1nSU8i0
軽トラって荷台になにのせればいいの?
サーフィンとかチャリとかスポーツやってる人なら使えそうだけど。
61 外資系会社勤務(静岡県):2007/10/22(月) 18:23:45 ID:OZXojS500
>>54
ホンダ・アクティー・クローラは田んぼの中でも走れるぞ!!
62 フート(三重県):2007/10/22(月) 18:23:50 ID:KS33On270
>>56

これは邪道だ軽トラの美しさを誤解しているw
63 コレクター(樺太):2007/10/22(月) 18:24:07 ID:vlkBXSSRO
めっちゃかっこいいな
64 アイドル(dion軍):2007/10/22(月) 18:24:12 ID:yH6ztoKE0
オレも車持ってるけどこれでモテモテかな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/db/Turret-mightycar.jpg
65 都会っ子(catv?):2007/10/22(月) 18:24:42 ID:T1p9W+kA0
>>60
66 フート(三重県):2007/10/22(月) 18:24:53 ID:KS33On270
>>64
イサキは?
イサキはとれたの?
67 フート(愛知県):2007/10/22(月) 18:24:59 ID:+3k3T5Oc0
イマドキの軽、高すぎ。
オレのコルトRAでも180マンだってのに。
68 右大臣(滋賀県):2007/10/22(月) 18:25:10 ID:RlvTclAJ0
>>60
ウチの場合は米、農機具、粗大ゴミ、薪あたりだろうか
69 新聞配達(コネチカット州):2007/10/22(月) 18:25:50 ID:dJd9bPYLO
軽トラターボ復活したのか
70 外資系会社勤務(静岡県):2007/10/22(月) 18:26:04 ID:OZXojS500
>>64
モートラじゃないか・・・。m9(´・∀・`)
71 CGクリエイター(福島県):2007/10/22(月) 18:26:23 ID:Y9eo6sRV0 BE:1039483687-PLT(12124)
落ち着けお前ら

農家のポルシェ→スバルサンバー これくらいのオーバースペックじゃなきゃ軽トラのトップは勤まらん。
農家のフェラーリ→スズキキャリィ 通称キャリー、キャリ「イ」だけどディーラーですらキャリーと書かれる憎めないやつ。
農家のセルシオ→ダイハツハイゼット
農道のNSX→ホンダアクティ
農道のロードスター→マツダスクラム
農道のフェアレディZ→日産クリッパー
農道のGTO→三菱ミニキャブ 強化サスと機械式LSDでどんなコーナーも破竹の走行性能
農家のコンコルド→ミゼット2

異論は認める
72 青詐欺(福井県):2007/10/22(月) 18:26:25 ID:2OW6i6UX0
スーパーチャージャーのKトラもあったな。
73 林業(長野県):2007/10/22(月) 18:27:04 ID:nfhlFfoq0
>>34
そのくらい倒せれば、文句は無いんだけど
それって軽トラと呼べるのか疑問・・・

ヒトリストなスキーヤーにはいいかも
いや俺の事だけど
74 チーマー(アラバマ州):2007/10/22(月) 18:27:07 ID:VbqDGB6e0
>>34
やばいそれ欲しい
スズキにはないのかあああ
75 通訳(西日本):2007/10/22(月) 18:27:41 ID:gBhN6uVs0
todayにエアコン、パワステ、ラジオだけ付けた商用車でターボモデルだせー
鈴木もアルトターボだせや
76番組の途中ですが名無しです:2007/10/22(月) 18:28:28 ID:OhaqlZaT0 BE:709301186-DIA(127122)
今の1000〜1300ccは大きすぎる
軽ベースで幅1.6メートル以下の5人乗りを作ってくれよ
77 留学生(アラバマ州):2007/10/22(月) 18:28:58 ID:59PKuDfr0
ミニバン、オープン、軽トラを所有してる俺はどんな状況にも対応出来る
78 さくにゃん(西日本):2007/10/22(月) 18:29:06 ID:5n2jr6hz0
雪道で乗り捨てた
走り屋DQNカーを
横目にバリバリ帰宅
できる頼もしいヤツ
79 会社員(catv?):2007/10/22(月) 18:29:22 ID:f1r2GDph0
ジムニーってモデルチェンジしないの?
80 パーソナリティー(埼玉県):2007/10/22(月) 18:29:33 ID:r5IiXyu00
好きだよ、キャリィ
81 巡査(dion軍):2007/10/22(月) 18:30:20 ID:B+Yepigt0
軽トラでターボついてんのないの?
82 無党派さん(アラバマ州):2007/10/22(月) 18:30:40 ID:/dLBGS8J0
軽で事故して足を切断する人が増えているのに報道されない不思議
軽トラで事故ったら大ダメージ、特にスズキとダイハツは前が無いので危ない
83 愛のVIP戦士(石川県):2007/10/22(月) 18:31:20 ID:DPCUZXpj0
ジムニーにしとけ。
もちろん、ベンツのセカンドカーに。

降雪地帯ではこれがステータス。
84 歯科技工士(アラバマ州):2007/10/22(月) 18:31:26 ID:m2nnpmmq0
>>9
つか、荷物置きにいいな、そのバックスペース
85 解放軍(神奈川県):2007/10/22(月) 18:31:50 ID:+BnGK7yu0
軽トラでドライブ連れてってもらうとやたらと楽しい
86 フート(三重県):2007/10/22(月) 18:32:09 ID:KS33On270
>>82
スバルは?
スバルは危なくないの?
87 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 18:32:11 ID:vpJ0kEaQ0
>>81
>>26の奴が有ったが、確かこれ今は販売していない。
88 青詐欺(福井県):2007/10/22(月) 18:32:59 ID:2OW6i6UX0
ミッドシップスポーツカー
Kトラ
89 林業(長野県):2007/10/22(月) 18:33:14 ID:nfhlFfoq0
>>78
豪雪の時以外ならジムニーよりも強いよな
90 高校生(コネチカット州):2007/10/22(月) 18:35:24 ID:5qK0O9F1O
今の軽トラのアクティは狭すぎで運転しにくいしハンドルの下が膝に当たるからキライ
軽ワゴンのは広いから運転しやすいけどね
91 巡査(dion軍):2007/10/22(月) 18:35:27 ID:B+Yepigt0
>>87
まじか、残念・・・。

http://www.vs-mikami.com/camping/yadokari.html
↑これ積もうかと思ってたのになあ
92 アイドル(栃木県):2007/10/22(月) 18:35:55 ID:NAwCo+o80
これが最強、軽じゃなくなっちゃうけど
 ttp://vista.jeez.jp/img/vi9304567853.jpg
93 外資系会社勤務(静岡県):2007/10/22(月) 18:36:17 ID:OZXojS500
やっぱコレが最強じゃないか?
    ↓
http://www.takahashi-farm.gr.jp/farm/kikai/acty/
94 会社員(catv?):2007/10/22(月) 18:37:47 ID:f1r2GDph0
>>93
け・・ケッテンクラートだ!!
95 インストラクター(埼玉県):2007/10/22(月) 18:38:42 ID:vJxSe0lY0
96 日本語教師(大阪府):2007/10/22(月) 18:40:18 ID:CclAf4gm0
97 迎撃ミサイル(宮崎県):2007/10/22(月) 18:41:01 ID:HQ1dWdN60
本田が、現代風にモディファイしたT360を出すなら考えてもいい。
98 おたく(山口県):2007/10/22(月) 18:41:30 ID:p8/fDVII0
マイティボーイ再発売きぼん
99 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 18:41:56 ID:vpJ0kEaQ0
>>96
なんだこの素敵なレースは
100 巡査(東京都):2007/10/22(月) 18:42:15 ID:84lfRWWk0
ニュー速民ならこっちだろ
http://www.eu-alps.com/q-a-site/funny-car/ape50-b.gif
101 理学部(富山県):2007/10/22(月) 18:42:19 ID:w5Kcuqux0
>>96
こういう軽トラレースの壁紙くれ
102 林業(長野県):2007/10/22(月) 18:43:22 ID:nfhlFfoq0
デフロックできる軽トラは本当に便利
その点で軽ワゴンをリードしてる。
103 女子高生(コネチカット州):2007/10/22(月) 18:43:47 ID:Rb2yQZy8O
軽トラのレースゲームはないのか
104 外資系会社勤務(静岡県):2007/10/22(月) 18:43:47 ID:OZXojS500
>>96
妄想した事はあるが、ホントにヤッてたとは・・・!(;´Д`)
105 理学部(関西地方):2007/10/22(月) 18:44:50 ID:UpyPPaUN0
軽トラの着座姿勢は拷問
106 宇宙飛行士(関西地方):2007/10/22(月) 18:45:22 ID:/TVlCrac0
140万ありゃ中古の250ccレプリカが3台は買えるよな?  どんだけボッタクリなんだよ・・・・・・
107 名人(アラバマ州):2007/10/22(月) 18:46:36 ID:taTgLYWm0
寒冷地仕様
108 林業(長野県):2007/10/22(月) 18:46:52 ID:nfhlFfoq0
>>106
比較の対象が単車とは・・・
まあ、高いとは思うが
109 日本語教師(大阪府):2007/10/22(月) 18:47:49 ID:CclAf4gm0
何で中古車と比較するの?
しかも2輪の

ttp://www.vipper.org/vip648721.jpg
軽の枠に収まってるのかな?
110 外資系会社勤務(静岡県):2007/10/22(月) 18:48:19 ID:OZXojS500
>>105
ハッキリ言ってコレは1t小型トラックより天井高く&足元広々だよ!もちリクライニングも可。
       ↓
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2004/data/img_l/daihatsu/daihatsu014.jpg
111 おくさま(コネチカット州):2007/10/22(月) 18:48:42 ID:jH9lyo6NO
>>89
名前欄説得力あるな
112 渡来人(石川県):2007/10/22(月) 18:49:09 ID:t1ovGSHg0
>>64
ターレって公道走れるのか?
113 ハンター(兵庫県):2007/10/22(月) 18:50:00 ID:hdmAefcJ0
「車中泊ができる」「100万円以下」の軽トラ教えてくれ
114 巡査(東京都):2007/10/22(月) 18:50:20 ID:84lfRWWk0
>>109
どんな砂漠攻略すんのよ
115 パティシエ(愛知県):2007/10/22(月) 18:50:31 ID:udSmfnWo0
116 フート(三重県):2007/10/22(月) 18:55:07 ID:KS33On270
まじで軽トラほしい
軽トラ用の殻(背負ったらキャンピングカーになるやつ)も
あるみたいだし
普段4人以上人をのせることなんてないし
ホームセンターに買い物にいくのに最高だし(ホムセンのKEI4いつも貸し出し中でうぜえw)
117 巡査(東京都):2007/10/22(月) 18:55:07 ID:84lfRWWk0
>>113
http://www.rakuten.co.jp/gattina/145008/1821569/
これなら後ろで寝れそうだけどな
118 県議(石川県):2007/10/22(月) 18:56:26 ID:jllHG6BF0
特に荷物載せることもないしいらね
119 俳優(新潟県):2007/10/22(月) 18:57:07 ID:bB2Klqyy0
>>38の写真を見比べると、やっぱり軽トラは自然の中が一番似合うし、
生き生きしていて嬉しそうに見える。
120 日本語教師(大阪府):2007/10/22(月) 18:58:21 ID:CclAf4gm0
121 ミトコンドリア(長野県):2007/10/22(月) 18:59:03 ID:aYVDC6430
今時の軽は放送収録のスタジオとしても使えるほど広いんだよ
みんな知ってた?
122 国会議員(アラバマ州):2007/10/22(月) 18:59:34 ID:Lar8KG8Q0
軽トラって中国車より危なそう。
123 フート(三重県):2007/10/22(月) 19:00:32 ID:KS33On270
>>113

ただ車中泊がしたいなら
軽バンがよくね?
まえにνで軽バンの後ろ席とっぱらって
畳敷きにしたマツンみたぞw
ちゃぶだいとふとんがあってまじよさげだたw
124 通訳(青森県):2007/10/22(月) 19:00:35 ID:1t+Hlr400
>>31
ホンダのエンジン音たまんねぇなんていってる奴はアクティのエンジン音聞けば失禁するだろうな
マジでNSXのエンジン音そっくり
125 刺客(神奈川県):2007/10/22(月) 19:00:58 ID:vW9WGBh70
ATだからむり
126 山伏(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:01:10 ID:zVQ6uBKS0
>>110
それうってんの?ほしいわ
127 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:01:33 ID:Zs0pr7ue0
パジェロミニ欲しい・・・
128 味噌らーめん屋(東日本):2007/10/22(月) 19:01:45 ID:z9+By3eH0
てst
129 外資系会社勤務(静岡県):2007/10/22(月) 19:06:20 ID:OZXojS500
>>126
ボディーカラーの金色はモーターショー仕様みたいだけど、銀ならあるよ。

ハイゼットジャンボ
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tokusha/haiso_jumbo/
130 フート(三重県):2007/10/22(月) 19:07:52 ID:KS33On270
>>127
パジェロミニはラダーフレームじゃない
所謂かっこだけの四駆

ジムニーはラダーフレームのガチ四駆
ジムニーにしとけまじで
131 声優(東京都):2007/10/22(月) 19:09:05 ID:Z/IKTlcb0
>>117
カーブでこけそうな車だな
132 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 19:09:48 ID:vpJ0kEaQ0
ハイゼットジャンボを更に広くした、ハイゼットスーパージャンボってのも
有ったな。希少な奴。この間見かけてビビった。

http://tiarayou.sakura.ne.jp/atrai_p/other/kacchan/jamb.html
133 保母(埼玉県):2007/10/22(月) 19:10:53 ID:G9EhrL6K0
新車のビートかカプチーノかAZ-1、どこかに眠ってないか?
134 フート(三重県):2007/10/22(月) 19:12:18 ID:KS33On270
お前らってなんか

遅れてキタ男のコってかんじだよなw

くせえええww
135 支援してください(dion軍):2007/10/22(月) 19:15:45 ID:gDqrd/950
やべぇ
高収入、高学歴のお前らに言われると
俺も軽トラ欲しくなってきたw
136 車内清掃員(樺太):2007/10/22(月) 19:16:54 ID:IWu/PlFvO
>>130
モノコックフレームってこと?
買うのやめようかな・・・
137 通訳(西日本):2007/10/22(月) 19:17:59 ID:gBhN6uVs0
>>135
家出をしやすい軽ワンボックスにしとけ
アクティとか買えばこの季節お歳暮のバイトできるぞ
138 DCアドバイザー(群馬県):2007/10/22(月) 19:20:09 ID:vS7r+wFQ0
>>133
その三台じゃねえけど田舎の方にいくと未登録のスバル360とかたまに見かける
ホントに30〜40年前ぐらいの町の自動車屋みたいなガラス張りのところにそのまま展示
もう本業もやってないので問い合わせがあっても売る気もないらしいが
139 また大阪か(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:20:29 ID:yKrx0XUQ0
普通の車には興味がなくてカプチーノとミゼット2とマイティボーイを見掛けると興奮する俺は変態なんだろうか
   
140 通訳(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:20:53 ID:rFnR3LCi0
ラダーフレームとわけわかんね
検索するのもめんど
141 フート(三重県):2007/10/22(月) 19:21:33 ID:KS33On270
>>138

それいい条件で眠らせれば
眠らせるほど高値がつくんじゃね?
142 留学生(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:22:04 ID:59PKuDfr0
>>138
どんだけプレミア付くんだよ
143 日本語教師(大阪府):2007/10/22(月) 19:23:19 ID:CclAf4gm0
>>140
格好だけなんだよ
144 フート(三重県):2007/10/22(月) 19:25:03 ID:KS33On270


http://syyou.hp.infoseek.co.jp/outdoor/kuruma/1.html


あった!みつけたw
なんかTOPなくなってるぽイけどww

軽トラにホロつけてビーチベッドのっけてって奴w
こんなんしてみたいなw
145 山伏(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:25:53 ID:zVQ6uBKS0
>>129
うおおおおおおおおおおおサンクス!ダイハツ行ってくる!!!!

>>140
ボディがフレームの役目もしてる    ←こっちがパジェロミニ
フレームの上にボディを乗っけてた   ←こっちがジムニー
146 林業(長野県):2007/10/22(月) 19:26:21 ID:nfhlFfoq0
カプチーノは後期型のアルミエンジンのなら欲しい
147 フート(三重県):2007/10/22(月) 19:26:27 ID:KS33On270

ホロは2万円しないんだってよw
http://syyou.hp.infoseek.co.jp/outdoor/kuruma/kuruma.html

なんか楽しそうw
148 無党派さん(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:26:53 ID:/dLBGS8J0
>>86
スバルは少し前があるから平気かもね
ホンダが一番安全性高いけど小回りが聞かない
スバルはオカマ食らうとエンジン行っちゃうのがな
まあスバルの軽トラはダイハツのOEMになるしもうちょっとの話だね
149 養蜂業(埼玉県):2007/10/22(月) 19:27:31 ID:YQHX6euk0
>>147
これいいなw
150 訪問販売(岐阜県):2007/10/22(月) 19:27:56 ID:0T4pSIDO0
151 都会っ子(九州地方):2007/10/22(月) 19:29:17 ID:c6hmYNW10
>>1
新しいFITかっこいいな
152 巡査(東京都):2007/10/22(月) 19:29:21 ID:84lfRWWk0
>>144
ここまで室内感を出したいんなら1BOXの方が楽だと思うけどこだわりを感じるなw
153 林業(長野県):2007/10/22(月) 19:30:21 ID:nfhlFfoq0
>>150
それ上げたまま走れるのかな?
後輪のトラクションコントロールできて良さそうだが
154 通訳(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:32:53 ID:rFnR3LCi0
>>145
>フレームの上にボディを乗っけてた
こっちんが頑丈ってこと?
155 西洋人形(高知県):2007/10/22(月) 19:32:57 ID:BjR7mqG30
プロボックスディーゼル最強だろって書こうとしたらホームページにリスト無くてワロタ
156 留学生(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:33:29 ID:59PKuDfr0
>>153
走れるよ
堆肥落とす時なんか走りつつ少しづつ上げて落とす場所調節したりする
157 浪人生(千葉県):2007/10/22(月) 19:34:43 ID:nbUZE9EM0
>>148
は?マジだったらトヨタ死ねよ。
4輪独立サスで4気筒のRR車のサンバーはどうなんだよ。
158 林業(長野県):2007/10/22(月) 19:35:33 ID:nfhlFfoq0
>>156
へー走れるのか
ありがd
159 西洋人形(高知県):2007/10/22(月) 19:35:37 ID:BjR7mqG30
>>157
ネタに釣られてどうする
160 宇宙飛行士(関西地方):2007/10/22(月) 19:36:32 ID:/TVlCrac0
どれもこれもバリオスに比べりゃ鉄クズだな
161 フート(三重県):2007/10/22(月) 19:36:45 ID:KS33On270
>>254
ガチ悪路を走るとモノコックボディは
ボディごとゆがむ
162 酒蔵(愛媛県):2007/10/22(月) 19:37:21 ID:rGGGMzfk0
ミニ四駆的な男のロマンだよな軽トラは
163 党総裁(福岡県):2007/10/22(月) 19:37:29 ID:MPCDt7lZ0
赤帽サンバー最強
異論は明日以降認める
164 パート(樺太):2007/10/22(月) 19:39:25 ID:Z/0pIbV0O
軽トラにしましょうよ西村さん
165 中小企業診断士(愛知県):2007/10/22(月) 19:52:17 ID:U7mi/TsA0
両さんでフェラーリで暮らす一家の奴おもしろかったな
166 美人秘書(宮崎県):2007/10/22(月) 20:01:43 ID:rni6AMHp0
むかーしのセルボってむちゃくちゃかっこいいな
167 インストラクター(埼玉県):2007/10/22(月) 20:03:46 ID:vJxSe0lY0
>>165
金持ちだと思われて子供が誘拐されちゃうって話だっけ?
168 みどりのおばさん(東京都):2007/10/22(月) 20:04:15 ID:NU7JGqUg0 BE:1246986877-2BP(8750)
169 現職(東日本):2007/10/22(月) 20:04:54 ID:rVF5nOYi0
自家用のホロ車は都会では検問の餌食
170 ブロガー(千葉県):2007/10/22(月) 20:14:03 ID:3n0G+DXL0
>>112
ナンバー持ってる奴もあるよ
171 山伏(アラバマ州):2007/10/22(月) 20:15:50 ID:zVQ6uBKS0
>>154
そう
ただ、欠点があるんだ

重い
172 運転士(岩手県):2007/10/22(月) 20:18:14 ID:N4S9KJkV0
新規格なってからの軽トラには趣がないよね
173 巡査長(アラバマ州):2007/10/22(月) 20:32:35 ID:xb0sWmVU0
ジムニーはガチムチの箱のような頑丈感がある。アルト辺りから乗り換えるとはっきりわかる
ただ足長+車幅狭い+細くて大径なタイヤでユラユラな乗り心地…
174 迎撃ミサイル(北海道):2007/10/22(月) 20:36:19 ID:hTfsN1Sn0
>>60

よく見る
175 経営学科卒(アラバマ州):2007/10/22(月) 20:37:02 ID:GWkikzYy0
>>174
田舎じゃ日常の風景だよな
176 車内清掃員(福岡県):2007/10/22(月) 20:40:47 ID:XlT4r/J70
>>174
ちょwwwそれうちの親父だwwww
177 桃太郎(東京都):2007/10/22(月) 20:40:52 ID:5rjMI3yb0
営農サンバー最高
178 運び屋(大阪府):2007/10/22(月) 20:56:49 ID:Jd0VSNdc0
軽トラが牽引してるの見たけど
税金とか関係してなければあれ最強じゃね?
179 人民解放軍(岩手県):2007/10/22(月) 20:58:08 ID:Q0bpmUCb0
最近は稲刈りの時期だからトラクターが多いな
180 ソムリエ(東京都):2007/10/22(月) 20:58:49 ID:dbCz4qBH0
>>168
これいいよな
181 牧師(静岡県):2007/10/22(月) 21:02:39 ID:e/2HUyMO0 BE:3807836-2BP(5589)
俺のアクティスポーツはいつ発売してくれんだぜ
ttp://response.jp/issue/2002/1029/article20468_1.images/28196.html
182 社会保険事務所勤務(大阪府):2007/10/22(月) 21:16:27 ID:lSht+BiB0
県名で名前呼ばれるようなやつばっかりじゃねーか
183 迎撃ミサイル(北海道):2007/10/22(月) 21:17:30 ID:hTfsN1Sn0
やっぱ千葉の閉経が来るような外車セダンスレより
こういう小排気量車スレのほうが落ち着くなぁ
やっぱり大の男が堂々と憧れられる立派なおもちゃだからか
184 カラオケ店勤務(千葉県):2007/10/22(月) 21:20:00 ID:/dc52ua20
>>183
そーいう事言うと書き込んじゃいますよ?w

わざわざレスしないでROMってやってるんだから
ウダウダ言わずにしおらしくしとけよw
185 迎撃ミサイル(北海道):2007/10/22(月) 21:22:03 ID:hTfsN1Sn0
閉経なのか…
186 選挙運動員♀(沖縄県):2007/10/22(月) 21:22:34 ID:jrdVWwBP0
サンバーの安さは異常。

最廉価グレードのTBなんか乗りだし55万円で買えるから、オークションでも活発に取引されてる。
スズキもカタログに載っていないKUって廉価グレードを出してサンバーに対抗してるが、それでも乗りだし60万円とサンバーより高い。
ダイハツ、三菱に至っては10万円以上のビハインドで全く相手にされず。

軽トラ買う大半の層は、性能や装備なんかは気にせず、とにかく安さ重視だからサンバーが強い。

ディーラーで新車を発注する人は別だけどね。
こっちはスペックやブランドを気にするけど、軽トラユーザーから見たらレア。
大半の軽トラユーザーは新車と言っても登録済みの新古車を選ぶ。
187 カラオケ店勤務(千葉県):2007/10/22(月) 21:24:05 ID:/dc52ua20
>>185
アフォ。閉経してる訳ないだろってのw
188 日本語教師(大阪府):2007/10/22(月) 21:25:44 ID:CclAf4gm0
189 理学部(東京都):2007/10/22(月) 21:26:15 ID:bbFriFdY0
SUBARUサンバーって、スペック見るとワクワクするよな
リアエンジン 4輪独立懸架 スーチャー

なんかwwwみなwぎっwwてきwwたwwwwww
190 つくる会(埼玉県):2007/10/22(月) 21:26:52 ID:/AMUwpHl0
サンバーは実用性が高い
安さだけが人気の秘密じゃないと思うぞ
191 選挙カー運転手(東京都):2007/10/22(月) 21:27:37 ID:/dc52ua20
いくらがんばっても自主規制の64馬力までしか出せない。
192 マジシャン(長野県):2007/10/22(月) 21:27:55 ID:n5JkmdYr0
>>168
これでワゴンなら買う。
193 日本語教師(大阪府):2007/10/22(月) 21:27:59 ID:CclAf4gm0
194 別府でやれ(山口県):2007/10/22(月) 21:29:52 ID:8M31Om3I0
>>191
あれはカタログスペックと言ってだな
195 つくる会(埼玉県):2007/10/22(月) 21:30:00 ID:/AMUwpHl0
>>191
そんなのウソで、規制強化前はシャシダイで計ると64以上あるエンジンがザラだった
196JJ021184.ppp.dion.ne.jp 運動員(静岡県):2007/10/22(月) 21:31:05 ID:MfECFkUL0 BE:371760285-2BP(783)
64馬力と書いてあってもゴニョゴニョ
197 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:31:24 ID:pStkV4Fo0
この間、家のサンバーのオイル交換したんだけど、
後ろのナンバーのところにカギ差してあけるとエンジンがあったw
んでほとんど横向いたエンジンヘッドの蓋あけてオイルを入れた。
なんかすげぇ不自然でワラタw
198 経営学科卒(アラバマ州):2007/10/22(月) 21:32:59 ID:GWkikzYy0
>>197
随分と古いサンバーだな
昭和生まれじゃね?おれもそれに乗ってた
199 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 21:33:25 ID:vpJ0kEaQ0
後ろのバンパーが凹んだままの奴多いよな。サンバー
200 自衛官(富山県):2007/10/22(月) 21:36:18 ID:z7BQSFBv0
>>38
かわいい、三輪車にしてほしい。
201 プロ棋士(東京都):2007/10/22(月) 21:43:14 ID:UGVjXn7v0

   __
  ./  |
  / ('A`|_____
  | ̄ ̄        |
  |_r'´`ヽ__r'´`ヽ__| ≡3
   ゝ__ノ   .ゝ__ノ
202 女子高生(コネチカット州):2007/10/22(月) 21:44:13 ID:esaIS7AlO
今日の軽トラスレはここか
203 新聞社勤務(茨城県):2007/10/22(月) 21:44:59 ID:OhwYHgCK0
マイテーボーイ復活して
204 偏屈男(コネチカット州):2007/10/22(月) 21:45:52 ID:98lrKBf7O
実家の20年選手軽トラがあまりにぼろくなったので新車で軽トラ買った
ギアは入りやすいしサイドきくし、メーターも100キロまでじゃないし驚きまくった
205 週末都民(樺太):2007/10/22(月) 21:47:42 ID:Id4rqGWAO
SKツアラーをそのまま商品化せずにソニカとムーヴに分けて売るダイハツって…
206 機関投資家(チリ):2007/10/22(月) 21:56:39 ID:qTL3fi5O0
250キロは楽勝で積めるぜ
それ以上だとタイヤが・・
207 ぬこ(神奈川県):2007/10/22(月) 22:00:49 ID:HYsOk38W0
みんな仕事で使うから持ってる人ばかり?
趣味だけで軽トラ乗ってる人いるの?
208 日本語習得中(埼玉県):2007/10/22(月) 22:02:46 ID:tkuvWyCJ0
シュラフだけ積んで
軽のワゴンで北海道とか旅してみたいな。
でも青函トンネルって車通れないんだよな。
209 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 22:03:29 ID:vpJ0kEaQ0
趣味つうか、純粋に自家用車として乗ってたよ。丸目のスズキキャリィ
210 保母(埼玉県):2007/10/22(月) 22:04:20 ID:G9EhrL6K0
>>208
今は軽ワンボックスをベースにしたキャンピングカーが大人気なんだぜ。
211 神主(愛知県):2007/10/22(月) 22:08:36 ID:kg2kf3D20
12Aターボのロータリーシャンテがあるのなら
俺は13Bターボのロータリーポーターを熱望するぜ
212 西洋人形(高知県):2007/10/22(月) 22:08:52 ID:BjR7mqG30
サンバーの欠点はオイルがにじむ
まあ10年落ちとかの話だけど
213 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:12:15 ID:pStkV4Fo0
>>198
去年買ったから現行だな。
このエンジンだ。これで上からじゃなくて正面だからワラタ
http://www.subaru.jp/sambar/truck/utility/comfort.html

>>206
田んぼの稲刈りの時は1t位積むぜ
タイヤの空気圧をアゲ♂アゲ♂で
214 プロスキーヤー(関東地方):2007/10/22(月) 22:13:38 ID:7YPRc8Zd0
>>168
いらないけどカッコイイ
215 経営学科卒(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:14:39 ID:GWkikzYy0
>>213
現行でもそうなのか!!
知らなかった。おれのは営農サンバー廃止前のなんだけどな
216 林業(長野県):2007/10/22(月) 22:15:03 ID:nfhlFfoq0
>>208
フェリー使えよ
217 声優(樺太):2007/10/22(月) 22:16:22 ID:r7aTU/4uO
肩こるぞ
218 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 22:19:44 ID:vpJ0kEaQ0
最大積載量とかもうちょい増やしてもいいのにな。規格が変わって車体が
大きくなったついでに。
219 ブリーター(鹿児島県):2007/10/22(月) 22:24:12 ID:QdQLik0E0
1tのローリータンク載せたら前輪が浮いた。
220 コレクター(岩手県):2007/10/22(月) 22:24:35 ID:2OVcPFvW0
ミニキャブに850kg積んだ事があるけどフラフラだったぞw
ブレーキもマトモに利かねーし
221 ブリーター(鹿児島県):2007/10/22(月) 22:25:24 ID:QdQLik0E0
>>38のサンバーWRCかっこいいな。
222 アリス(岡山県):2007/10/22(月) 22:28:14 ID:qo0gTMsR0
>>218
荷台は狭くなった
223 接客業(新潟県):2007/10/22(月) 22:28:41 ID:BFs5Xbp50
ケットラにパワステは無いと思う。


御陰で俺のマイカーはTT2 TB
スーチャの選択肢がTCにしか無くて、発注時の俺涙目。
224 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 22:32:23 ID:vpJ0kEaQ0
>>222
そうか。じゃあ、荷台が短くなって無いサンバーとハイゼットだけの
限定と言う事でw
225 与党系(秋田県):2007/10/22(月) 22:32:52 ID:kdJSnmHN0
1t以上積む時はタイヤの空気圧5`くらい入れておけ
226 舞妓(dion軍):2007/10/22(月) 22:34:24 ID:PI7ifza60
近所の姉ちゃんがコペン乗ってて俺もほしくなったけど
おっさんには似合わないんだよな
227 小学生(コネチカット州):2007/10/22(月) 22:37:16 ID:V+lfMkG+O
荷台は椅子と屋根付けたら乗ってもおk?
228 バイト(東京都):2007/10/22(月) 22:38:26 ID:Z9WAdAQL0
1500kgくらいが限界じゃないの
フレームまがったら終わり

育苗パレットの重さは異常
229 書記(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:38:43 ID:IAUuEzFo0
四駆だと粉雪が積もったブラックアイスバーンさえ避ければ
ノーマルタイヤで冬越せるしな
雪国の奴等ならそれくらいの軽トラテクあんだろ
230 理学部(富山県):2007/10/22(月) 22:39:32 ID:w5Kcuqux0
>>226
乗ってる奴、オタとかおっさんのほうが多くね?
231 ブリーター(鹿児島県):2007/10/22(月) 22:40:54 ID:QdQLik0E0
コペン乗ってるのはほとんどおじさん系な気がする。
むしろ、若い女の人が乗ったコペンを見たことがない。
232 彼女居ない暦(和歌山県):2007/10/22(月) 22:42:09 ID:vUEKsZXo0
今朝オープンコペンでかっ飛ばしてるハゲオヤジ見たよ
233 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 22:44:48 ID:vpJ0kEaQ0
オッサン多いよな。コペン。
大型二輪と同じような感じで。
234 書記(アラバマ州):2007/10/22(月) 22:47:01 ID:IAUuEzFo0
オッサンなら許せるけど若い男がコペンってwwwww
235 都会っ子(catv?):2007/10/22(月) 22:47:30 ID:T1p9W+kA0
236 候補者(愛知県):2007/10/22(月) 22:48:10 ID:GewpsiC40
軽トラでリンゴジュース売るの?
237 カメコ(青森県):2007/10/22(月) 23:43:32 ID:iRm1hiF10
6年前、鈴木のキャリーを新車で買ったが
積載重量ギリまで水積んで走ったらサスが
弱いっていうか軟い事がわかった
今はどうなんだろう?
238 通訳(アラバマ州):2007/10/22(月) 23:45:41 ID:AY03G+iu0
板バネってやつッスか?w
239 名無しさん@(佐賀県):2007/10/22(月) 23:49:22 ID:5M/xMVpe0
農家の軽トラ軒並みサンバーだからそれだけでどれだけ実用性が高いのか分かる
アクティはミーハー農家
240 ひちょり(香川県):2007/10/22(月) 23:50:45 ID:ZaD7nIC70
サンバーは古臭い
241 とき(広島県):2007/10/22(月) 23:54:01 ID:MDU0+HTA0
軽トラ最高だよ、周りがよく見えて運転しやすいし後ろも見やすいし
荷物はたくさん詰めるしいう事ないだろ。
242 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/10/22(月) 23:54:42 ID:vpJ0kEaQ0
聞くところによると、コイルサスのサンバーが一番耐えるらしいな。
1トン前後の過積載とかその辺の話。
なんとなく板バネの方が強い。みたいなイメージだったが
243 ドラッグ売人(新潟県):2007/10/23(火) 00:24:57 ID:I3Y4dG7i0
>>239
正直、農協の影響によるところが強いんだけどな。
244 名人(兵庫県):2007/10/23(火) 00:28:44 ID:v7evo5m80
値段が安いってのも大きいかもな。ってかそれが売れる一番の要素か。
農家ってマジでサンバー多いよなw
245 通訳(東京都):2007/10/23(火) 09:00:53 ID:smEGkr1h0
知り合いが買ったバモス?
箱バンみたいな軽なんだけど190万だって
246 会社員(樺太):2007/10/23(火) 09:04:40 ID:nZBPZblzO
後ろからサンバー来たら思わず道を譲る
山道ならなおさら
247 おたく(青森県):2007/10/23(火) 09:26:52 ID:0vVHHlPF0
軽トラってスピード出ないイメージがあったが、仕事で運転したら普通に走れた。
ジジババが運転しているからトロトロ運転なんだと気づいた。
248 栄養士(北海道):2007/10/23(火) 09:30:57 ID:5JRaLm0t0
サンバーに乗ってるけどスーチャ付きのに変えたい
249 留学生(東日本):2007/10/23(火) 09:52:45 ID:HEwFxqTd0
ダイハツの軽虎に亜鉛のインゴット積んで首都高爆走したときは楽しかった
いったんよれ出すと止まらないとまらないωヒャーッハー
250 舞妓(香川県):2007/10/23(火) 09:56:02 ID:zc8xiYTw0
>>2
正しい日本語でお願い
251 憲法改正反対派(大阪府):2007/10/23(火) 09:57:48 ID:1TTsB0pG0
まだ残ってるこのスレ
252 名無しさん@(関西地方):2007/10/23(火) 09:59:07 ID:eXLkxJ520
こないだコーナンで軽トラ借りたけど、足が信じられないぐらい窮屈だった。
シートの背もたれも殆ど直角ってぐらいに立ってるし。
猫背になってハンドルを抱え込むようにして運転してる感じ。

あれに乗って一日13時間ぐらい働ける奴を俺は心の底から尊敬する。
253 序二段(catv?):2007/10/23(火) 10:03:21 ID:OJ6f/uj30
軽トラにレクソスのマァクつけてる強者はまだみたときがないお
254 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/23(火) 10:12:46 ID:xj0Jycz90
お、2ヶ月ぶりの軽トラスレだな。


【キーワード抽出】
対象スレ: 軽乗用車買うぐらいなら軽トラ買えよ
キーワード: サンバー

抽出レス数:22

さすがν速民だ。Aチームコピペも既に貼られてるようで安心して逝けるぜ・・・。
255 殲10(コネチカット州):2007/10/23(火) 10:12:48 ID:o4bCz4p6O
某、有名峠の下り最速はいまだに軽トラ何だろうか?
初めてのデートに、その軽トラで迎えに、いくくらい
軽トラを愛してる人だけど
ちなみに、中も外もきれいにしてるから
最初少し引かれたが
デートは大成功で彼女は、軽トラを気に入ってくれたそうだ
256 中小企業診断士(広島県):2007/10/23(火) 10:17:03 ID:dzgAV53p0
軽トラはドライブするのに最も適した車だな
景観が楽しすぎる
257 日本語教師(東京都):2007/10/23(火) 10:19:08 ID:GgUwFjC90
2人しか乗れないじゃん>軽トラ
258 自販機荒らし(東京都):2007/10/23(火) 10:19:44 ID:YaFAXUy/0
マー坊出せよマー坊。
259 公務員(神奈川県):2007/10/23(火) 10:20:44 ID:BDrRr5nF0
そんなに何人も女乗せるのか?>軽トラ
260 工作員(アラバマ州):2007/10/23(火) 10:26:10 ID:fdOIFn/a0
シート直角でフロントガラスまでの距離が短いから軽トラ乗ってる奴皆顔デカく見えんだよw
261 お宮(神奈川県):2007/10/23(火) 10:29:16 ID:+7FlJ99b0
そんな事気にしたこともない
262 留学生(東日本):2007/10/23(火) 10:30:42 ID:HEwFxqTd0
視界がすごく良いよな
狭い所もスイスイ
最高だべ
263 鉱夫(香川県):2007/10/23(火) 10:35:20 ID:hazCrPwH0
>>1
軽トラのシート倒せないだろ
264 公務員(香川県):2007/10/23(火) 10:39:51 ID:MgHL2jVG0
>>91
これいいな!
265 留学生(神奈川県):2007/10/23(火) 10:45:05 ID:2GmfULdp0
>>263
荷台でヤればいいじゃん
266 留学生(東日本):2007/10/23(火) 10:49:06 ID:HEwFxqTd0
>>265
床暖房だし
ハァハァ
267 ペテン師(岐阜県):2007/10/23(火) 10:53:27 ID:r/+833zw0
>>91
これは欲しい。
268 スレスト(アラバマ州):2007/10/23(火) 10:53:48 ID:ZKcJLGbW0
エアコン付で最も安いのは何?
269 美容師(佐賀県):2007/10/23(火) 10:57:22 ID:tHfQQZCw0
軽トラトークおもしれぇw
270 消防士(樺太):2007/10/23(火) 11:01:18 ID:vXdwLsWLO
後輪駆動は荷台が空だとジャリ道発進が怖い
けど楽しい
271 作家(福岡県):2007/10/23(火) 11:04:48 ID:qWwhWQP40
>>270
2速発進
272 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/23(火) 11:08:54 ID:xj0Jycz90
ライトウェイトミッドシップ2シーターは伊達じゃない(´・ω・)ス

>>252
それセミキャブの新規格アクティだったのかもな。
セミキャブ車は構造上足元狭くなるんだがセミキャブアクティは殊更狭いらしい。
273 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 11:29:48 ID:jnZTtGrI0
俺の地元の「坂中峠」にはアホみたいに速い軽トラが多くて怖い。
タイトコーナーの連続だからかな?
274 釣氏(catv?):2007/10/23(火) 11:31:23 ID:ZTKNp1/20
軽トラ宅配の赤帽に、峠で煽られた事ある。
何で奴らそんなに早いんだ
275 付き人(catv?):2007/10/23(火) 11:33:23 ID:bl5qmPZ90
前にも書いたことあるけど長野旅行でナビに釣られてどっかの峠道走ってたら
老夫婦の乗った軽トラに物凄い勢いで煽られたことがある。
276 漫画家(北海道):2007/10/23(火) 11:33:38 ID:r9OOqpVf0
軽トラのフロント部の頼りなさは異常w
277 ウルトラマン(コネチカット州):2007/10/23(火) 11:35:18 ID:o4bCz4p6O
>239
サンバーは名機だが、リアエンジンのため、後ろの車高が以上に低く
意外に悪路に弱い
荷物満載したら、未舗装道路だと轍で、亀になることが多く
プロだと、ホンダ率がたかい
ちなみに、スズキはおもちゃ扱い、頼りないエンジンにペライ作り出フレームも柔い
278 作家(福岡県):2007/10/23(火) 11:38:00 ID:qWwhWQP40
>>277
三菱は?
279 殲10(コネチカット州):2007/10/23(火) 11:39:06 ID:o4bCz4p6O
>274
赤帽専用、専売特別仕様車の上、乗ってるのがプロ
280 ネット廃人(樺太):2007/10/23(火) 11:40:57 ID:71T6zZvEO
>>14お前はサンバー一択だろうが
281 ウルトラマン(コネチカット州):2007/10/23(火) 11:44:01 ID:o4bCz4p6O
>278
飛び出した魅力や仕様もなく、値段も強気でホンダの次くらい、
伝統的にディーラーの態度が悪いから
義理とか、身内とか、地元の知り合いが小売店とか
こだわりがあるとかじゃないと、選らばれない
ちなみに、日産クリリッパーは見分けをつけるための一部外観部品と、エンブレム意外は
同じ物、三菱のOEM
282 おくさま(コネチカット州):2007/10/23(火) 11:46:28 ID:uYxQRddRO
サンバー乗ってるけど1tぐらいなら普通に走るね。
空気圧は3.5くらいだけど
283 割れ厨(アラバマ州):2007/10/23(火) 11:59:20 ID:ItLKdoM50
今おまいらイチオシの軽トラってなによ?
284 海賊(東京都):2007/10/23(火) 12:00:50 ID:D6acwIeC0
ジムニー最強伝説
285 ◆65537KeAAA :2007/10/23(火) 12:02:16 ID:IA2ppKhM0
>>283
サンバーの評価が高いな。
286 殲10(コネチカット州):2007/10/23(火) 12:03:47 ID:dZGM7BycO
いつだか玉突き事故を見たんだが真ん中に挟まれていた軽トラが真ん中からくの字になっていた
まあ構造上しょうがないのか、そうなる事で力を逃がしてヨシとするか
287 スレスト(アラバマ州):2007/10/23(火) 12:03:53 ID:ZKcJLGbW0
実際 軽トラの安いのと
アルトとかミラの安いバン どっちがいいの?
288 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 12:03:58 ID:jnZTtGrI0
>>284
ジムニーに煽られた事はないな
心に余裕がある人が乗るのかね。
289 消防士(東日本):2007/10/23(火) 12:04:58 ID:iJGphPq/0
デフロックの走破性は異常
軽トラ欲しいんだけどな、ただシートが倒せないってのがね
景色の良いとこでマッタリできないじゃん
バックプレート?が幌仕様のやつ出してくれたら買うよ
290 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 12:08:02 ID:jnZTtGrI0
>>289
あれは便利だよねえ
俺は舗装路なのにデフロックしたの忘れて
結構走っちゃって焦ったことあるけど・・・
291 ご意見番(コネチカット州):2007/10/23(火) 12:11:26 ID:pIDHSvJKO
サンバーはリアエンジンのおかげで運転席のスペースが広い。 そして同時にリアのトラクションがあるので悪路や雨、雪の中の走破制が2駆でも抜群だな
292 留学生(関西地方):2007/10/23(火) 12:12:09 ID:wufoQ+3m0
赤帽専用4気筒EGIエンジン

4気筒ならではのスムーズな吹け上がりと、マルチポイント・インジェクションの
採用などによる低燃費や走りやすさが魅力の4気筒EGIエンジン。
さらに赤帽専用エンジンでは、白金プラグの採用やフリクションの低減などにより、
燃費性能はもちろん耐久性、信頼性、出力特性をさらに向上しています。

http://www.akabou.jp/person/cars.html#c1
エンジンのヘッドカバーも赤いのかw
本田typeRみたい。。
293 殲10(コネチカット州):2007/10/23(火) 12:14:13 ID:o4bCz4p6O
>289
軽トラ系のワゴン買えばよい
シート倒せるし、荷物高く積めるし、雨風も大丈夫
294 車内清掃員(アラバマ州):2007/10/23(火) 12:17:04 ID:nDSOyqPG0
>>288
乗り心地が悪いから煽る余裕がない
295 あらし(樺太):2007/10/23(火) 12:17:06 ID:lOwoF/1DO
出世して余裕が出来たらセカンドカーに買いたい
296 消防士(東日本):2007/10/23(火) 12:23:22 ID:iJGphPq/0
>>293
実用性を考えれば圧倒的そうなんだけどな
スポーツと野趣に溢れる開放荷台ってやっぱ素敵やん
297 絵本作家(広島県):2007/10/23(火) 12:24:46 ID:fo1j4Wuq0
>>274
特別仕様でライトチューンしてあると聞いた事がある
298 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 12:25:38 ID:jnZTtGrI0
>>294
なるほど、そういう事なのかw
あと、見てるとコーナーでやたら減速してる人が
多いような気がする。
299 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/10/23(火) 12:27:10 ID:PQ7w87Vn0
パジェロのがかっこいい
300 麻薬検査官(栃木県):2007/10/23(火) 12:30:30 ID:AtmHJ+x70
ちょうど今、軽トラ選んでるんだ。
450リットルローリー積むんでサンバーだと荷台のエンジンカバーがあけられないんだよな。
301 選挙運動員♀(アラバマ州):2007/10/23(火) 12:30:52 ID:d8Mt9cOr0
サンバーってシートの下にタイヤがあって広いのがいいけど
正面から突っ込んだときはアクティの方が前ある分安心なのかな?
302 麻薬検査官(栃木県):2007/10/23(火) 12:33:43 ID:AtmHJ+x70
身内がジムにー乗ってて山手通り大崎カーブで横転したのは遠い過去。
303 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 12:39:20 ID:jnZTtGrI0
>>302
都市伝説だと思ってたけど
本当に横転するのか・・・
304 海賊(東京都):2007/10/23(火) 12:54:00 ID:D6acwIeC0
>>287
んなの聞くまでもないだろ
彼女との空間をより満喫出来る軽トラにしろ
ただお前の彼女がマンキツかどうかはまた別の機会に
305 麻薬検査官(栃木県):2007/10/23(火) 12:55:21 ID:AtmHJ+x70
夜中に洋服ガラスまみれで帰ってきた。
前のマーク2と同じ速度でコーナーに突っ込んだら倒れたらしい。
免許取って買った中古2stジムニーは数ヶ月で廃車になったが、搭乗者は擦り傷程度でよかった。
306 お宮(神奈川県):2007/10/23(火) 12:57:59 ID:+7FlJ99b0
>>305
当然、横転したのを元に戻して帰ってきたんだろ?
307 選挙運動員♀(アラバマ州):2007/10/23(火) 13:01:02 ID:d8Mt9cOr0
>>305
よく倒れたのを起こしたな・・
308 留学生(関西地方):2007/10/23(火) 13:01:04 ID:wufoQ+3m0
俺も尼崎市尾浜町2丁目
で軽トラ横転してんの
見たことあるよ。
309 共産党工作員(広島県):2007/10/23(火) 13:02:13 ID:5mSDfAvi0
>>303
阪奈道でもコケたがな
310 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 13:02:27 ID:jnZTtGrI0
>>305
>搭乗者は擦り傷程度でよかった。

軽症で済んでなによりだね。

マーク2からジムニーか・・・
すごい転換だね。
311 選挙運動員♀(栃木県):2007/10/23(火) 13:04:34 ID:feM9DxQg0
>>34
やっべこれ欲しい
312 ダンパ(樺太):2007/10/23(火) 13:05:16 ID:c8anMSDTO
>>310
と、かけまして
313 麻薬検査官(千葉県):2007/10/23(火) 13:05:31 ID:6oVVbFbG0
うちの軽トラ常時4駆だからハンドル重くてしゃあない。
乗ってて楽しいけどさ
314 選挙運動員♀(アラバマ州):2007/10/23(火) 13:06:49 ID:d8Mt9cOr0
>>310
前のってのは
「前方を走っている」という意味じゃないかな?
315 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 13:08:06 ID:jnZTtGrI0
>>309
けっこう横転するんだね。
そのへんのバランスの悪さで
雪道でも軽トラのが速く見えるのかね。
316 自衛官(dion軍):2007/10/23(火) 13:09:30 ID:ZaUbzxMx0
最近5ナンバーの新車が出てないじゃ、みんな無駄にデカイ3ナンバーの
新車ばっか、あのインプレッサも3ナンバーにしやがったし。
だから軽が売れる。
317 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 13:10:04 ID:jnZTtGrI0
>>314
あ・・・
そうだよね。日本語って難しい・・・
318 殲10(コネチカット州):2007/10/23(火) 13:13:31 ID:o4bCz4p6O
>296
それなら、ジープに行き着くぞ
最終的に
319 運転士(関西地方):2007/10/23(火) 13:13:38 ID:rzc9vAOY0
まぁ、ミドルクラスの車で3ナンバーが増えたのは
衝突性能の確保ってのもあるんだけどね。
欧州に持っていく場合、5ナンバーサイズじゃ現地ライバル車との
移住性の比較で苦しいってのもある。
320 自衛官(dion軍):2007/10/23(火) 13:17:43 ID:ZaUbzxMx0
路地にはいれば道が極端に狭くなり、駐車場も狭い日本の文化には
3ナンバーは外車だけにしたほうがいいよ。
321 麻薬検査官(栃木県):2007/10/23(火) 13:25:12 ID:AtmHJ+x70
>>310
×前のマーク2と同じ速度で
○前を走っていたマーク2と同じ速度で
スマソ

運転させてもらったら1速で交差点も渡りきれない、パンパン煩く会話もまともに出来ない
高速道路走行はもはや罰ゲーム等の2stジムニーだったが、なんか味があった。

322 請負労働者(山口県):2007/10/23(火) 13:30:25 ID:ORJlPlwA0
テリオスキッドも横転報告あるから怖いわー
やっぱ軽トラか。
323 下着ドロ(dion軍):2007/10/23(火) 13:31:25 ID:DUzq3juZ0
い・・・居住性
324 ダンパ(樺太):2007/10/23(火) 13:34:08 ID:naxD6RUmO
>>320
3ナンバーイコールデカい
ではないぞ
325 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 13:34:45 ID:jnZTtGrI0
>>321
いや、俺の国語力に問題が・・・

2ストかぁ 乗ってみたいなぁ
326 麻薬検査官(栃木県):2007/10/23(火) 13:36:51 ID:AtmHJ+x70
今の軽は良く出来てるな。
しかし軽だと安全性、特に軽トラは正面衝突時が不安。
新型のセミキャブならまだマシかな。

327 お世話係(大阪府):2007/10/23(火) 13:36:53 ID:S2/wIQLJ0
>>325
キャリィの方が断然乗り心地が良い
通勤や普段用にジムニー使うつもりが、ずーっとキャリィ
328 遣唐使(長野県):2007/10/23(火) 13:45:48 ID:jnZTtGrI0
>>327
キャリィも2ストの時代があったのか
中古車で現存するなら是非ほしい。
329 高校教師(大阪府):2007/10/23(火) 13:46:00 ID:LEN3fpAm0
>>11
多くの人はナンバーが黄色で税金が安かったら軽なんてカワネと思ってる
330 書記(鹿児島県):2007/10/23(火) 13:53:20 ID:95LjtCjk0
ディーゼルの軽トラがでたら買う
331 船員(兵庫県):2007/10/23(火) 13:56:57 ID:gi/EJGdB0
レストアしたビートルを200万くらいで買ったけども
家にある5速ハイゼットの方が乗り心地もパワーも上だから困る
332 ぬこ(福岡県):2007/10/23(火) 15:26:53 ID:photPkSF0
>>328
2002年頃まで乗ってたw
333 農業(静岡県) :2007/10/23(火) 15:44:09 ID:hAXoUzOs0
何この値段
ふざけてるの?
334 魔法少女(dion軍):2007/10/23(火) 15:46:52 ID:o3o+iUD90
ま、サンバーとフィットどっちかタダでやるって言われたら
フィット選ぶんだけどな
335 魔法少女(dion軍):2007/10/23(火) 15:50:44 ID:o3o+iUD90
フィットじゃねーや。ワゴンR
336 くじら(茨城県):2007/10/23(火) 15:51:23 ID:VJDbmxyh0
軽トラのかっこよさは異常
337 キンキキッズ(アラバマ州):2007/10/23(火) 15:57:43 ID:vujbyMs60
338 高専(東日本):2007/10/23(火) 16:00:39 ID:QuxRsF1v0
近頃狭い道でウロウロしてんのが多くてムカつくんだけど
3ナンバーが増えた事もあるんだな
東京都内ではデカイのいらね
339 お世話係(大阪府):2007/10/23(火) 16:54:28 ID:S2/wIQLJ0
>>328
私のジムニーのエンジンはキャリィから移植しました
340 下着ドロ(dion軍):2007/10/23(火) 17:00:02 ID:DUzq3juZ0
なんで1000CCぐらいのトラックってないんだろね。
サニトラも駆逐されたし・・
341 選挙運動員♀(栃木県):2007/10/23(火) 17:12:00 ID:feM9DxQg0
>>335
余裕でサンバーだろ
フィットなら考えるが
342 民主党工作員(山形県):2007/10/23(火) 17:34:26 ID:bhtFxdeT0
積載量で行くと1000ccなら500キロとかかな?
荷台の大きさ的に軽よりも少し大きくなるだろうけど
ボンゴとかの750よりは小さくなる(たぶん)
隙間の需要があまりにも小さいとさすがに投入し難いだろうね。

小型トラックの車検のスパンとか維持費考えたら、軽よりチョッと余裕があるだけだと売れ無いだろうね。
343 イラストレーター(兵庫県):2007/10/23(火) 17:42:35 ID:zifuC0u40
>>38
やっぱりこういう分野あったのかw
サニートラックを昔のまんま販売してくれたらいいのに
344 序二段(福島県):2007/10/23(火) 17:49:06 ID:I6LpaRPL0
うちの近所に軽トラをガルウィングにした馬鹿がいたな。
345 選挙運動員♀(アラバマ州):2007/10/23(火) 19:31:56 ID:d8Mt9cOr0
>>344
漢だな
346 絵本作家(神奈川県):2007/10/23(火) 19:36:25 ID:OPs7DBfd0
5速MTの軽トラは抜ける
347 共産党幹部(東京都):2007/10/23(火) 19:37:40 ID:Bty58JGY0
雨の日のドリフト用に。
348 会社員(関西地方):2007/10/23(火) 19:40:46 ID:Dmx90XJX0
くそぅ。

ダイハツミゼット2のワゴン、あのとき買ってりゃよかったぜ。
あんなハイセンスでニッチな車が不況のど真ん中の日本で
出てきたなんて、あんな奇跡はもうないだろうなぁ。
349 占い師(dion軍):2007/10/23(火) 19:41:50 ID:SYYW2PXP0
軽トラを前後逆にしたスポーツカーを作ってほしい
350 カエルの歌が♪(青森県):2007/10/23(火) 19:42:54 ID:z8i5KJcT0
>>343
南アフリカで生産してるらしいぞ。
http://www.nissan.co.za/vehicles_bakkie.asp?s=2|
351 果汁(樺太):2007/10/23(火) 19:43:00 ID:oLLuRgEPO
パジェロミニとジムニーでおK
352 建設作業員(東京都):2007/10/23(火) 19:44:23 ID:PAKM+/hX0 BE:130607982-2BP(3369)
>>59って存在するの?かっこいいな
353 ねずみランド(山口県):2007/10/23(火) 19:45:44 ID:tPwxTUaE0
354 占い師(dion軍):2007/10/23(火) 19:46:56 ID:SYYW2PXP0
スバルR1、三菱i、パジェロミニ、ジムニー、コペンは神だと思っている
あとカプチーノが復活してくれれば
355 学校教諭(アラバマ州):2007/10/23(火) 19:48:49 ID:2qv72Kvm0
軽トラの荷台短くして
もっとコンパクトなのあったらいいな
356 殲10(コネチカット州):2007/10/23(火) 20:00:28 ID:o4bCz4p6O
>355
あるよ
357 迎撃ミサイル(dion軍):2007/10/23(火) 20:02:21 ID:+ns6BE0V0
>>355
ミゼット2
358 選挙カー運転手(神奈川県):2007/10/23(火) 20:03:02 ID:dNiTFWZF0
軽トラ買うんだったらジムニー買うよ
359 名人(愛知県):2007/10/23(火) 20:11:46 ID:EPOYQG6G0
スバルはサンバーでWRC参戦しろ
360 カエルの歌が♪(青森県):2007/10/23(火) 20:16:58 ID:z8i5KJcT0
>>359
案外今のインプより善戦しそう。
361 名人(秋田県):2007/10/23(火) 20:18:17 ID:aU7fcSRi0
軽トラでどこまでも1速のままで走るジジィうちの近所に2人いる
362 ネットカフェ難民(埼玉県):2007/10/23(火) 20:19:45 ID:je4catFs0
アクティクローラーは隠れた名車
あれで80キロ出るんだぜ
363 殲10(コネチカット州):2007/10/23(火) 20:34:42 ID:o4bCz4p6O
もう売ってねぇ
364 ひき肉(愛知県):2007/10/23(火) 21:41:38 ID:1OWeZP1+0
Top Gear - 1000 Pound Van Challenge Pt1
http://www.youtube.com/watch?v=bmbQ_J-vaq8

Top Gear - 1000 Pound Van Challenge Pt2
http://www.youtube.com/watch?v=aGfUQLpsMH8
365 踊り子(宮城県):2007/10/23(火) 22:12:01 ID:7ktLAFAr0
PTOダンプはダイハツと三菱だけか。
電動ポンプ式は土を積むと上がらねーんだよなぁ……
366 留学生(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:35:54 ID:lsyUfokw0
>>364
「SUPER CARRY...? Hahaha! Super Carry!」って笑われてるじゃねーかw
367 フート(アラバマ州):2007/10/23(火) 22:45:57 ID:q7qRM4UA0
>>228
旧規格のホンダで1800kgはいけた
足がいかれたけど
368 探検家(北海道):2007/10/23(火) 22:50:31 ID:ia3tQ7hy0
映画「ボディーガード」のケビン・コスナーが乗ってるのがいい
369 中二(コネチカット州):2007/10/23(火) 23:00:09 ID:y/Y8UNqZO
>>274
クランクシヤフト&コンロッドの造りから違うらしいよ
鍛造でバランス取りまでしてるとか・・・
370 殲10(コネチカット州):2007/10/23(火) 23:06:54 ID:o4bCz4p6O
増しバネしないで、過積載すると
足やられるぞ
371 野球選手(長屋):2007/10/23(火) 23:25:28 ID:K3QVOUn+0
>>364
スーパーキャリーはええwwwwww
372 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/23(火) 23:59:50 ID:xj0Jycz90
>>336
鉄腕DASHのだん吉とかバイク板加速スレの軽トラや営業バンの
頑張りっぷりを見てる内にいつの間にか商用車に萌えるようになってた(゚∀゚)
こいつぁー鈴菌なみに危険だぜぇー。
そういやこんなのを見っけた。ええ話やのー。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/84887/

いっぺん軽トラジーチャンと営業バンオサーンをサーキットで競わせてみたいw
373 わけ(神奈川県):2007/10/24(水) 00:32:34 ID:KfSPM1FX0
マーボーと呼んでくれ
374 女子高生(神奈川県):2007/10/24(水) 00:44:50 ID:VB8Za0r00
軽トラは軽いからなあ
俺のジムニーも軽量化したくなった
375 絵本作家(コネチカット州):2007/10/24(水) 00:48:04 ID:2ApzCyJQO
>>369厳密には腰下は通常車と一緒で、上(ピストンから上)が若干変更されてます

マーボーかぁ 近所にエンジンF6Aにしてたのいたな! 直線の速いのなんの
376 保母(埼玉県):2007/10/24(水) 00:50:58 ID:oamB/2Hb0
逢坂大河ちゃんは虎可愛い
377 無党派さん(東京都):2007/10/24(水) 01:09:11 ID:ZPYLZCy40
法改正して排気量750CCになったら軽にしたいね。
坂道だとパワー不足だから。
378 絵本作家(コネチカット州):2007/10/24(水) 03:21:48 ID:2ApzCyJQO
今の軽カーのサイズなら確かにもう少し排気量は欲しいかもね でもターボだけでもよくない?まだ非力?
379 パーソナリティー(dion軍):2007/10/24(水) 03:46:23 ID:ablLdloG0
アクティがフルチェンしたら軽トラ買ってもいいよ。いつまで現行の奴を作るつもりなんだ。
380 ブリーター(埼玉県):2007/10/24(水) 04:02:05 ID:dW6w6+CP0
軽トラってフロントに鉄板1枚しかなくて事故ったら即死のイメージがある
今のはちょっとはましになったのか?
381 軍事評論家(神奈川県):2007/10/24(水) 04:05:11 ID:FCccmrGh0
やっぱ脚は挟まるんじゃないのかな…
382 酒類販売業(東京都):2007/10/24(水) 04:22:26 ID:wplbxRu40
>>321
2ストのジムニーいいなぁ
パンパン音立てながら白煙上げて走ってるのを
ちょくちょく目にしてたガキの頃は
古くせぇ車だなぁと思ってみてたけど
今になってすごく魅力を感じる1台となった
383 数学者(樺太):2007/10/24(水) 04:29:23 ID:4ScRFYPhO
>>380
軽トラの為に軽規格が拡大したから、一応、60km正面衝突基準は普通車並みにクリアしている
しかし、オフセット衝突クリアしているのはアクティだけらしいよ
384 おくさま(コネチカット州):2007/10/24(水) 04:40:24 ID:5ypcewH0O
軽トラ最強伝説
385 留学生(関西地方):2007/10/24(水) 04:46:07 ID:qxCabaHj0
AE86の足回り移植した軽トラってなかったっけ?
386 留学生(長野県):2007/10/24(水) 04:54:54 ID:iIbVSjZT0
>>383
アクティ買おうと思った時期があったんだけど
知り合いに聞いたら、四駆は「タイトコーナーブレーキング現象」なるものが
出ると聞いてやめたんだが、やっぱ欲しいな。
387 女(樺太):2007/10/24(水) 05:02:39 ID:z+q2a5ayO
アクティは楽しいが、長く付き合うならサンバーも良いよ。
車内に入り込むエンジン音が柔らかくて良い。
388 ウルトラマン(コネチカット州):2007/10/24(水) 05:07:15 ID:wEiD1oXPO
紅葉マーク付けた軽トラが国道を30km走行して大渋滞
しかもジジイが携帯通話しながらの走行
マジで殺意沸いたぞ
389 一反木綿(dion軍):2007/10/24(水) 05:19:52 ID:UuJT8mkW0
>>388
抜けば?
390 文科相(アラバマ州):2007/10/24(水) 06:39:26 ID:CMnM06n10
カルフォルニア定期的に燃えるね
391 文科相(アラバマ州):2007/10/24(水) 06:50:42 ID:CMnM06n10
この写真鼻メガネしてんじゃんw
392 文科相(アラバマ州):2007/10/24(水) 06:51:14 ID:CMnM06n10
盛大に誤爆してスマソ
393 Webデザイナー(アラバマ州):2007/10/24(水) 07:54:40 ID:dHvgCmnf0
>>391
時東ぁみスレ?
394 留学生(コネチカット州):2007/10/24(水) 09:26:31 ID:2ApzCyJQO
軽トラで思い出したわ〜
何年か前に雑誌社主催の0-1000大会あって改造内容無制限クラスで優勝したマツダのポーター360がいたわ
知ってる人いない?あれ確かナンバー付いてたような…
395 40歳無職(dion軍):2007/10/24(水) 09:34:00 ID:JRb+9TSR0
軽トラUSA
396 図書係り(神奈川県):2007/10/24(水) 09:40:03 ID:d7RbxCuh0
4輪駆動じゃない軽トラなんて農作業に使えないじゃん
397 留学生(北海道):2007/10/24(水) 11:56:51 ID:YU3wE3dS0
盗んだ軽で走り出した中3DQN、電柱に激突して4人重軽傷
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193190294/
398 男性巡査(大阪府):2007/10/24(水) 12:16:36 ID:CEeFXD020
>>385
元々、然程変わらん足回りだと思うが?
399 ニート(福岡県):2007/10/24(水) 14:20:51 ID:h8Kid0eg0
軽トラはちょっと仮眠で座席をリクライニングできない
400 役場勤務(catv?):2007/10/24(水) 14:23:52 ID:jW5D4x2n0
>>399
何のために荷台がついてると思ってんだ。
401 お宮(愛知県):2007/10/24(水) 14:46:09 ID:1YfDD0br0
DIYやりだしたら無性に欲しくなった
でも飽きたら要らなくなるので貸し出し車両で我慢している
402 トムキャット(コネチカット州):2007/10/24(水) 15:27:46 ID:hYvpNITxO
安いからって飛び付いて、仕事に使えなくて
買い直す、にわか農家が結構いるから
二駆でいいなら、ほぼ新古車な奴が
安く手に入るぞ
403 40歳無職(東京都):2007/10/24(水) 15:35:39 ID:kUYgP0SZ0
今乗っているミニバンの維持費がバカみたいだから
軽に乗り換えようと調べてたんだが、なんでこんなに高いんだ!?
コンパクトカーと値段変わらんじゃないか!
404 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/24(水) 16:45:11 ID:hYvpNITxO
仕事に耐えうる作りだから仕方がない
405 DJ(アラバマ州):2007/10/24(水) 19:34:52 ID:XrLbNWEs0
爺ちゃんのサンバーと親父のミニキャブの音が意外と良くてワロタ

軽トラのくせに面白ぇw
406 週末都民(樺太):2007/10/24(水) 19:40:56 ID:i461jgffO
>>403
軽っていうとほぼ国内専用だから
量産効果でコンパクトカーより高くなるのはしょうがないんじゃないかな
エンジン小さいからターボ付きのも多いし
407 都会っ子(東京都):2007/10/24(水) 19:42:30 ID:atW0ZAdv0
そろそろν即に乗せられて軽トラ買って後悔してるやつが出てきてもいい頃だと思う
408 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/24(水) 19:49:03 ID:gGoGray3O
ATは邪道
409 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/24(水) 19:58:02 ID:1/WJ1QSLO
>>405
スバルサンバーは良いぞ!
家は、ドアが後ろに開いた頃からスバル。
あの、バリバリのエンジン音最高。
100m先からでも、サンバーと解る。
410 美人秘書(鹿児島県):2007/10/24(水) 21:55:10 ID:qh1nL7pj0
全高1200mm以下なら買う
411 おくさま(コネチカット州):2007/10/24(水) 22:08:21 ID:OV+kiwqQO
>>403

> コンパクトカーと値段変わらんじゃないか!
だったらコンパクトカーを買えばいいよ
嫌なら軽貨物車か軽バンにすれば
412 40歳無職(東京都):2007/10/24(水) 22:10:40 ID:kUYgP0SZ0
>>411
そうなんだよ。そこで悩んでるんだよ。
税金考えたら軽なんだけど、スペック考えたらコンパクトカーなんだよな。。。
それだけ軽の税金は魅力的
413 スレスト(アラバマ州):2007/10/24(水) 22:12:07 ID:uGq7WEX30
割り切って二人乗りでもいいんならコスパの良いTwin最高じゃね
2ちゃんで不評のおれの愛車MR-Sより全然いいわ
414 別府でやれ(神奈川県):2007/10/24(水) 22:28:43 ID:nL5vxTwB0
イラン
415 タレント(東京都):2007/10/24(水) 23:24:08 ID:AKTSQZc80
軽トラじゃないけど中古のミニカなんか1万で買えるんだな
車両価格は原チャの中古のほうが高くつくとは
416 おやじ(中部地方):2007/10/24(水) 23:24:21 ID:+xbqwJgY0

1 名前: AA職人(長野県)[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 21:33:18 ID:s5+LO+570 ?BRZ(10530) ポイント特典
ttp://uploader.fam.cx/img/u26610.jpg

加護亜依さんの母親、亜樹さんへヌード写真集オファー part3
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193216502/

ソース:狼から

417 渡来人(大阪府):2007/10/24(水) 23:30:29 ID:tJV0jx2S0
スバルの軽4のタイミングベルトは他社より細めだからな。
早めに交換しれ。
ついでに軽の3気筒エンジンはその爆発間隔・トルク特性から
タイベル切れやすい。
418 文科相(チリ):2007/10/25(木) 00:11:23 ID:5hdYRCQL0
軽自動車のキャンピングカーがあるらしいけど、これ最強じゃね?
419 美容部員(中部地方):2007/10/25(木) 00:14:51 ID:sTc1KXWU0

よく考えたら、軽トラって、カブリオレのフラグシップだぜ?
お買い得だ、今すぐ買え。
420 おやじ(空):2007/10/25(木) 00:51:17 ID:ZaO7RylK0
549 名前: 看護士(新潟県)[] 投稿日:2007/08/23(木) 20:18:20 ID:FFVvxT1o0
頑強なリーフサス、露骨すぎる軽量化、鉄チンが世界一サマになる。
一人で乗っても密度の高い空間、窓はぐるぐる回す、リア窓曇るとふく以外にどうしようもない。
MT普及率高し、老人の半クラッチ技術は軽トラクオリティーで身につく、アクセル踏み込まずにクラッチのみで発進する。
被災地で大活躍4WDならば最強の荷物運搬車、洗車いらず泥の似合う車、ホコリの臭いで充満する室内、おっさんがタバコ咥えて走ってるとその姿まさしくチョイ悪オヤジ。
田舎需要率=一家に1台、荷台に乗れば一気にカントリー気分、放置車両でも多分全国No.1。
421 おやじ(空):2007/10/25(木) 00:55:14 ID:ZaO7RylK0
523 名前: 俳優(樺太)[] 投稿日:2007/08/23(木) 13:13:27 ID:rXND4uoX0
アクティはベタ踏みでブン回すとヤバイぐらい面白いが結構怖い

524 名前: 浴衣美人(空)[] 投稿日:2007/08/23(木) 13:20:59 ID:pRirgeww0
>>486
いるよな そういう奴。性能が段違いなのにこっちが流れに乗った速度でも煽ってくる。

で俺の趣味は現場から会社に帰るときにそういう車を下りの左複合カーブでちぎる事。
手前の下りの直線でどんどんシフトアップして軽くブレーキ+シフトダウンでリアを流してカーブに入り
少しはらんで少し強めのブレーキ+ステアリング微妙に修正+アクセル調整で出口に向けて全開。

550のアクティ+BSのR600の2年ものにちぎられる奴は煽ってくんな。
リアに+5mmのスペーサーを咬ましてるのは社長には内緒だ。

525 名前: 料理評論家(福島県)[] 投稿日:2007/08/23(木) 13:40:45 ID:X4ccurMZ0 ?PLT(17671)
おお・・・・アクティとランエボの峠バトルじゃ・・・・
422 ブロガー(栃木県):2007/10/25(木) 01:16:11 ID:iW9A75JT0
只今仕事用の軽トラ契約寸前。
もしもの前方衝突時が不安なので少しでも安全性を考えて新型のセミキャブにした。
170cmの俺の身長ではセミキャブでも特に狭くないしペダル位置も許容範囲だった。
軽トラは新車より登録済み新古車を買うのが一般的だとか…
色々調べたら結構勉強になって面白かったよ。

423 女子高生(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:47:50 ID:PW+uY35DO
>>417デマ
最近のはそんな事無い
非力のエンジンゆえバカみたいにブン回すから切れたりジャンプする
丸目のアクティー辺りはまた別な
424 受付(長屋):2007/10/25(木) 03:02:28 ID:6KFIuxTO0
140万って馬鹿なの?
軽のABCやらレビトレと大差ないぞ
425 旧陸軍高官(山形県):2007/10/25(木) 03:11:53 ID:4q/saRS40
今週の軽トラスレか
426 生き物係り(長野県):2007/10/25(木) 06:55:06 ID:lBZbQQR30
ニュー速の豆知識人に教えてほしいんだけどさ
軽って3気筒のエンジンあるよね。
ピストンは1個ずつ別々のタイミングで爆発してるの?
それとも2個と1個が交互なの?
なんかどっちにしてもバランスとるの難しそう。
427 生き物係り(長野県):2007/10/25(木) 07:02:44 ID:lBZbQQR30
あっ ピストンが爆発しちゃだめだなw
えーと点火のタイミングが知りたいんだけど。
428 養蜂業(dion軍):2007/10/25(木) 07:55:37 ID:3WIVRx7n0
別々
429 合コン大王(アラバマ州):2007/10/25(木) 08:51:41 ID:yI6v4uAX0
>426
自転車のペダルをこぐイメージだと、そうなるわな。
電池で動くモーターを分解してみると分かると思うが、
あれは、120°ごとにコイルが1個付いてて(全部で3個)、滑らかに回るようになっている。

エンジンも同様に、ピストンに付いているクランクが、
120°ごとに1個付いてて(全部で3個)、それぞれのシリンダ内で
最適な点火タイミングで爆発させてるんじゃね。
430 生き物係り(長野県):2007/10/25(木) 09:05:33 ID:lBZbQQR30
>>428-429
なるほどー
120×3=360°ってことか
奇数(単気筒除く)なのがすごく不思議だったけど
おかげで解決できたよ。

ありがと
431 (dion軍):2007/10/25(木) 11:17:46 ID:iPdifgEf0
>>417
 切れても他車と違って速攻あぼ〜んする事は無いから無問題。

ダメハツの3気筒550CC(EBだっけ?)は6万Km付近で切れる場合が多いな。
ベルトの太さを見て納得してしまった。
432 (dion軍):2007/10/25(木) 11:27:47 ID:iPdifgEf0
連投スマソ
>>429-430
 ちょっと待て。
確かに3気筒の上死点は120°刻みだが、4サイクル3気筒の圧縮上死点は240°刻みだぞ。

他の奇数気筒なら5気筒(144°)、9気筒(80°星形)ってのも有るぞ。
433 (北海道):2007/10/25(木) 11:37:20 ID:C79SiLAz0
軽って3気筒のエンジンあるよね。
3気筒
434 浪人生(アラバマ州):2007/10/25(木) 12:13:27 ID:hLH+sN0E0
スレ寿命72時間だからあと6時間ほどか。
435 浪人生(アラバマ州):2007/10/25(木) 16:00:54 ID:hLH+sN0E0
age
436 手話通訳士(神奈川県):2007/10/25(木) 17:38:42 ID:bdIDqzCU0

  名残惜しいカキコ
437 浪人生(アラバマ州):2007/10/25(木) 17:52:35 ID:hLH+sN0E0
ではまたいつか。ノシ
438 ほっちゃん(埼玉県):2007/10/25(木) 17:55:20 ID:h86WUNcS0
また遭いましょう ノシ
439 歌手(北海道):2007/10/25(木) 17:55:48 ID:vKiBcEmc0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。

このレスを見た君には1時間後に性器が真っ黒になって爆発する呪いをかけた

この呪いを解くにはhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1178510465/

↑のスレに下のAAを貼るんだ 健闘を祈る




    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,   教養のない無職どもが必死に音楽を語っておるわ
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;     しかも糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |     南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏‥‥‥滅!!!
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|      
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
440 天使見習い(兵庫県):2007/10/25(木) 17:56:42 ID:LJ6KcUkg0
(@u@ .:;)ノシ
441 浪人生(アラバマ州)
 オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。

 MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
オフロードの作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。