1GBのメモリが2,980円で買える時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 検非違使(兵庫県)
ttp://akiba.kakaku.com/data/imgs/saved/akiba20071020-3533.jpg
SAMSUNG純正DDR2-667(PC2-5300)メモリ1GBが2,980円。


販売ショップ:T-ZONE PC DIY SHOP



JEDEC準拠、6層基盤の限定特価品。相性保証は1枚300円で実施。
「本日限定」とのことだが、もしかしたら明日21日(日)も出るかも…。


ちなみに、価格.com最安値は3,880円(※記事作成時点。送料含まず)。



ttp://akiba.kakaku.com/shop/0710/20/223000.php
2 下着ドロ(東京都):2007/10/21(日) 21:43:32 ID:SGclehdp0
何で古いメモリの方が高いんだろ
3 DJ(大阪府):2007/10/21(日) 21:43:43 ID:Fy97mGHo0
1GBのメモリを買う2,980円が無い
4 消防士(樺太):2007/10/21(日) 21:44:14 ID:130ne7pmO
ワロタ
5 ボーカル(関西地方):2007/10/21(日) 21:44:25 ID:MvPDISr10
1GBのタモリにみえた
6 ふぐ調理師(兵庫県):2007/10/21(日) 21:44:33 ID:5ZZaOMyF0
もう3Gまで増設しちゃって先がない
何10G積んでもどうせ使わないし
7 赤ひげ(埼玉県):2007/10/21(日) 21:44:37 ID:FqGn3wNw0
うちのPCはグルメだからセンチュリーマイクロのメモリしか受け付けません(><)
8 コンビニ(宮城県):2007/10/21(日) 21:44:38 ID:XnEg6PAt0
900円程度の差ならどうでもいい
9 40歳無職(大阪府):2007/10/21(日) 21:44:44 ID:4PrHBUxM0
>SAMSUNG純正

これってどうなの?使った事ないから分からんわ
10 天の声(関東地方):2007/10/21(日) 21:44:57 ID:HJM76/vb0
>>1
サムチョンのはノーサンキュー
11 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:44:57 ID:GFS0RMVt0
939なので関係ありません
12 ボーカル(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:45:39 ID:YWzxSWi50
ノート用もこの値段で売ってくれ
13 AV監督(愛知県):2007/10/21(日) 21:45:50 ID:T1KV7nwL0
939!
14 数学者(愛知県):2007/10/21(日) 21:46:14 ID:pej6oLQL0
今までどんだけぼったくってたのかっつー話。
15 秘書(東京都):2007/10/21(日) 21:46:17 ID:0IHBBIbA0
なんでDDR1じゃないの?
ふざけてるの?
16 樹海(滋賀県):2007/10/21(日) 21:46:24 ID:AYGA31CD0
時は満ちた、思う存分買ってくれ
17 わけ(宮崎県):2007/10/21(日) 21:46:54 ID:mDwVhg/k0
いい加減64bit普及させろよ…
18 タリバン(北海道):2007/10/21(日) 21:46:58 ID:mJtxK6n50
ちょい前はサムスン純正はブランド品扱いだったんだよな・・・
もちろん基板が重要だったが。
19 受付(岩手県):2007/10/21(日) 21:47:05 ID:pt77zZAL0
Aeneonってどうよ?
20 プロ棋士(長屋):2007/10/21(日) 21:47:20 ID:8R6Yat3o0
そういう相場ようわからんが
このまえ2500円で買ったぞ
21 漫画家(神奈川県):2007/10/21(日) 21:47:22 ID:LH0pC+sH0
DDR1の1GBって今いくら?5000円で買えっか?
22 スレスト(大阪府):2007/10/21(日) 21:47:47 ID:ziOcN+p90
SRRAMも安くしれ
23 講師(愛知県):2007/10/21(日) 21:47:48 ID:K10o8P8m0
DDR2700の1GB安くならねえていうか売ってねえ!ヤフオクしかないのか
24 週末都民(西日本):2007/10/21(日) 21:48:41 ID:cb/WGk0c0
>>1
667かよ!800じゃないならいらん
25 氷殺ジェット(兵庫県):2007/10/21(日) 21:50:40 ID:PzL9RU9u0
俺は永久保障の箱物トライセンドpc8002Gを8000円で買ったからもうメモリはいらん
26 グライムズ(石川県):2007/10/21(日) 21:51:44 ID:rlepUaMi0
2Gモジュールが1万切ったら本気出す
27 ネットカフェ難民(静岡県):2007/10/21(日) 21:53:38 ID:qP4QvXjX0
>>10
残念ながらサムチョンのメモリは優秀だぞ
28 スカイダイバー(関東地方):2007/10/21(日) 21:54:38 ID:xHkfuiSL0
よし、俺のMEたんにも取り付けてみるか
29 ディトレーダー(東京都):2007/10/21(日) 21:55:00 ID:gH9JIxDo0
30 画家のたまご(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:55:05 ID:m03344cW0
2ちゃんとニコニコしかやらない俺だが、2GB→3GBにする意味は
ありますでしょうか?
31 容疑者(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:55:13 ID:IogeCYCE0
糞メモリ買ってわざわざ交換しに行くのがめんどい
ブランドメモリかって1発ですませるわ
32 無党派さん(宮城県):2007/10/21(日) 21:55:52 ID:Fkbp4gap0
サムソンのメモリはDDR2では指定買いするほどのものではないよ
激安ノーブランドよりマシ程度
33 F1パイロット(東京都):2007/10/21(日) 21:56:16 ID:4w42J5p/0
PC133で充分
34 Webデザイナー(空):2007/10/21(日) 21:56:57 ID:gZRdEyiD0
サードパーティーのマウントすればいいやん
35 果汁(関東地方):2007/10/21(日) 21:57:13 ID:EHy96Xw90
差し込むソケットがない
36 公明党工作員(dion軍):2007/10/21(日) 21:59:30 ID:qz2NZaB60
PC133の安いとこおしえれ
37 理学部(神奈川県):2007/10/21(日) 22:00:54 ID:BqQIFjWL0
あと3年はpen4で行く
38 芸人(埼玉県):2007/10/21(日) 22:01:36 ID:7yG++7QZ0
低品質のマイナーチップかと思ったらサムスンかよ
2G積んでるけど4Gにしてみるか
39 ガラス工芸家(宮城県):2007/10/21(日) 22:01:46 ID:OvC+HxVl0
サムスンは良くも悪くも普通
定格で使う分にはド安定な気もする
40 将軍(神奈川県):2007/10/21(日) 22:01:54 ID:slG38kce0
何でこんなに安くなってるんだよ・・・
寅の2GBを1万で買った俺完全に涙目
41 建設会社経営(東京都):2007/10/21(日) 22:02:10 ID:ft7yx4pN0
DDR2なんて刺さらねえよボケ
42 ボーカル(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:02:24 ID:YWzxSWi50
一番涙目なのはDRAMメーカーじゃね
43 絵本作家(三重県):2007/10/21(日) 22:02:28 ID:LQlpwAyf0
>>30
画像スレだとメモリいっぱいある方が良いからもっと積め
44 株価【5970】 ビデ倫(神奈川県):2007/10/21(日) 22:02:48 ID:DqHYwxNt0 BE:296613893-PLT(33140) 株優プチ(news)
ねえDDR1は?DDR1はないの?
45 一反木綿(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:03:23 ID:gYRSFSJz0
なんだnonECCか
46 イラストレーター(東京都):2007/10/21(日) 22:03:53 ID:SU9WPfYm0
今は買うな時機が悪い
47 赤ひげ(千葉県):2007/10/21(日) 22:03:56 ID:Pr5WYw8S0
メモリを買いに行く服は静電気を避けるため全裸のほうがよい
だからお前ら会に行く服がなくてもオーケーだぞ、よかったな
48 留学生(神奈川県):2007/10/21(日) 22:04:58 ID:un/fnCsB0
たまにはRIMMのことを思い出してあげてください・・・
49 恐竜(神奈川県):2007/10/21(日) 22:05:26 ID:A34RzBIp0
メモリも安くなったよな。

秋葉でPC133 128Mが300円で売ってたから速攻getしたぜ。
Pen3 866Mhzも600円で買えたし、大満足。

今からスーパーフェニックス1号に組み込んでみるぜ!
50 あらし(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:05:43 ID:TxINTGRY0
欲しいところだけど、4GB載ってるし、エラーも無かったしなぁ。。。
51 グラドル(長屋):2007/10/21(日) 22:05:45 ID:dTy6Akee0
何故かハイニクスってあんまり叩かれないよね
52 修験者(沖縄県):2007/10/21(日) 22:06:09 ID:QKpSV6SX0
DDR2を買っても乗せるマザボがない
53 情婦(神奈川県):2007/10/21(日) 22:07:14 ID:QhJiip840
メモリを刺す場所がありません><
54 2軍選手(dion軍):2007/10/21(日) 22:07:26 ID:KcxglZji0
おれのPC2100とかいうのだけど
これはあわんのでしょうか?
同じSDRAMってやつなのに種類が多くてわからん
55 おたく(静岡県):2007/10/21(日) 22:08:20 ID:jAJKKNuG0
もっと秋刀魚を応援しようぜ。
56 女性音楽教諭(福島県):2007/10/21(日) 22:09:27 ID:WW74ULYP0
1GB2枚組みを1万で買おうと悩んでいたが
悩みすぎて1ヶ月過ぎたら7000まで落ちてたので迷わずポチりました
57 経営学科卒(宮城県):2007/10/21(日) 22:10:25 ID:VxXIp5m90
ノート用の安くしてくれよ・・・
家でもデスクトップばっか優遇されてノートが不憫で不憫で・・・
58 タリバン(東京都):2007/10/21(日) 22:10:39 ID:K1MTXdWW0
DDR2をDDRに変換する下駄を作れば売れる
59 ネコ耳少女(東京都):2007/10/21(日) 22:10:55 ID:B0KDmiKs0
チョン製品は意地でも買わない
グラボもやめてオンボにしたし
メモリはエルピーダ
60 2軍選手(dion軍):2007/10/21(日) 22:11:05 ID:KcxglZji0
DDR2 SDRAMってやつの一個前かよ…
同じ容量なのにこっちのが安くていいね
61 芸人(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:12:25 ID:+Gvxq98V0
800だと虎の3980くらいが最低なの?
62 絵本作家(埼玉県):2007/10/21(日) 22:13:08 ID:m4E+t/a10
新しく組んで、今使ってるのは荒い使い方用にするか
63 パティシエ(愛知県):2007/10/21(日) 22:13:58 ID:90tqR8AP0
MDIMM安いのないかね
64 カエルの歌が♪(熊本県):2007/10/21(日) 22:17:15 ID:7sA/Lrz/0
また今日の939スレか
65 運び屋(関西地方):2007/10/21(日) 22:17:20 ID:YdvTKDLD0
ちなみにノート用は今いくらなの?
66 舞妓(宮城県):2007/10/21(日) 22:18:22 ID:CiitBkXx0 BE:217822324-PLT(12000)
IRAM2が発売した暁にはバルク品を1980円で頼む。
67 とき(関西地方):2007/10/21(日) 22:20:04 ID:vgzcAjj40
             ___
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ そろそろメモリを4Gにする時が来たようだな・・・
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V
68 張出横綱(埼玉県):2007/10/21(日) 22:21:47 ID:s1bHNNsf0
メモリって何買っても刺さるの?相性が悪いと動かないだけ?
69 カエルの歌が♪(熊本県):2007/10/21(日) 22:23:10 ID:7sA/Lrz/0
相性じゃなくて規格
70 修験者(沖縄県):2007/10/21(日) 22:23:26 ID:QKpSV6SX0
IRAM2が出るころにはDDR2は今のDDRと同じ位置になって
値段は上がってるかもしれないぞ
71 留学生(茨城県):2007/10/21(日) 22:23:41 ID:4J0Ph37H0
ちんこは刺さる
72 留学生(埼玉県):2007/10/21(日) 22:24:13 ID:0KOa3t4e0
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー?)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンスト?)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ  佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj パンチラ規制には反対!
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;|
73 F1パイロット(山梨県):2007/10/21(日) 22:25:30 ID:HS23lRqo0
>>27
自作板ではDDRはよかったがDDR2はもう少しという評価だ
74 巡査(広島県):2007/10/21(日) 22:26:01 ID:qJd8lrWu0
今2Gの東芝のmircoSD 2Gぽちった、3kだった
75 おたく(静岡県):2007/10/21(日) 22:26:32 ID:jAJKKNuG0
>>68
規格が違えば挿さりすらしない。
76 F1パイロット(熊本県):2007/10/21(日) 22:26:40 ID:7EjYlSZe0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
77 中二(栃木県):2007/10/21(日) 22:27:05 ID:i56YjKJF0
もうさ、ミラクルコンピュータ打ち上げて衛星とリンクさせればいいんだよ
78 画家のたまご(関西地方):2007/10/21(日) 22:28:43 ID:7iz0sXEU0
俺のは5年前のメーカー製のうんこPCなんだけど
今の新しいメモリって刺さるの?
79 県議(埼玉県):2007/10/21(日) 22:28:51 ID:R2zxY5GM0
去年に買ったFMVの562MG使ってるんだが
これを2GMや3GMに増やせるの?
80 こんぶ漁師(ネブラスカ州):2007/10/21(日) 22:29:06 ID:C28JqWSXO
MADE IN KOREAって時点で検討対象外
81 社会保険庁入力係[バイト](関東地方):2007/10/21(日) 22:29:30 ID:oKhJZAxf0
やっす。
82 舞妓(宮城県):2007/10/21(日) 22:29:45 ID:CiitBkXx0
>>78
ささらんから代わりにチンポでもいれとけ
83 鉱夫(神奈川県):2007/10/21(日) 22:30:11 ID:w7RBJTvH0
サムソンのメモリって結構良いんじゃなかったっけ?
84 運び屋(千葉県):2007/10/21(日) 22:30:16 ID:Nx7vVsHG0
こんな値段で韓国大丈夫なの?
85 おたく(静岡県):2007/10/21(日) 22:31:30 ID:jAJKKNuG0
>>79
GMってなんだ?
ゼネラル・モーターズか?
86 画家のたまご(関西地方):2007/10/21(日) 22:32:44 ID:7iz0sXEU0
>>82
やっぱむりなのか(´・ω・`)
87 守銭奴(北海道):2007/10/21(日) 22:33:17 ID:MhbVAf/M0
>>79
最近こういう釣り流行ってんの?
全然面白くないんだが
88 県議(埼玉県):2007/10/21(日) 22:33:47 ID:R2zxY5GM0
>>85
うん
89 張出横綱(埼玉県):2007/10/21(日) 22:35:17 ID:s1bHNNsf0
規格に合ったの買わなきゃダメなのね、おまえらありがとうございます
90 但馬牛(青森県):2007/10/21(日) 22:36:11 ID:4WrR5K/K0
4Gで動作しないM/Bとか結構あったりするからな
91 大統領(兵庫県):2007/10/21(日) 22:37:02 ID:6M3Qo94q0
俺去年512MB4枚を23000円で買ったんだが・・・I/Oの箱物
92 現職(宮城県):2007/10/21(日) 22:37:31 ID:yIkNTNJD0 BE:561936285-2BP(6667)
>>76
(^^)ノ~~
93 留学生(東京都):2007/10/21(日) 22:38:26 ID:D6vAgGfl0
ThinkPad使いの俺には関係のない話。
94 おたく(静岡県):2007/10/21(日) 22:38:29 ID:jAJKKNuG0
>>86
おそらく5年前のなら、SDRAMだろうな。
一応、取り扱ってるところもあるが、今更金出して買うものでもないな。
95 イベント企画(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:38:30 ID:LnwICloT0
jetRam1G×2を3ヶ月前に12000円で買った俺涙目w
96 舞妓(宮城県):2007/10/21(日) 22:39:23 ID:CiitBkXx0
>>94
おいらのDellはRDRAMが刺さってる。
97 また大阪か(福岡県):2007/10/21(日) 22:40:17 ID:nuQ8f3Vq0
>>76
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
98 週末都民(西日本):2007/10/21(日) 22:41:15 ID:cb/WGk0c0
DDR1にこだわっている奴らは一体なんなの?
マザーを交換すればいいだけじゅあん?
99 ブロガー(長屋):2007/10/21(日) 22:42:13 ID:1crFoYU90
939命
100 留学生(東京都):2007/10/21(日) 22:42:31 ID:D6vAgGfl0
>>98
馬鹿タレ。
はらわた丸ごと交換じゃ。
101 週末都民(西日本):2007/10/21(日) 22:44:03 ID:cb/WGk0c0
>>100
切腹すればおk
102 留学生(東京都):2007/10/21(日) 22:46:14 ID:D6vAgGfl0
>>101
オマエいい奴だな。
103 ホテル勤務(catv?):2007/10/21(日) 22:46:44 ID:8JhSha/x0
今日10月発売の初心者向け自作雑誌立ち読みしてたらメモリの紹介の所でサムチョン大絶賛してた。
他のメーカーはメーカー国、特性しか書いてなかったのに。
104 画家のたまご(関西地方):2007/10/21(日) 22:47:43 ID:7iz0sXEU0
>>94
うん、SDRAMって書いてた
今さら金出して買うもんでもないのかぁ
ちょっとメモリでも増やしてみるかと思ったんだけど諦めるわ
105 県議(埼玉県):2007/10/21(日) 22:48:35 ID:R2zxY5GM0
>>103
んじゃ〜もう日本製紙か信用しない事にした
106 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:52:08 ID:3NkT4rmI0
すでに2台とも1GBが4枚入ってて空きスロットがなくて悲しい。
107 恐竜(神奈川県):2007/10/21(日) 22:53:25 ID:A34RzBIp0
SDRAMとかの古いメモリが欲しかったら秋葉へ行ってジャンクを漁ってこい。
108 舞妓(宮城県):2007/10/21(日) 22:53:45 ID:CiitBkXx0
>>106
おまい値下がりする度に買い増しするタイプだろ。
109 パティシエ(愛知県):2007/10/21(日) 22:54:08 ID:90tqR8AP0
>>74
楽天でサンディスクのやつが送料込み2.7kだったよ
110 わさび栽培(長崎県):2007/10/21(日) 22:54:31 ID:Z8w4KvX70
コジマのオープンセールで1GBフラッシュメモリを1480円で買ったわ
111 おたく(静岡県):2007/10/21(日) 22:54:52 ID:jAJKKNuG0
>>105
つ エルピーダチップ採用の秋刀魚メモリー
112 ブロガー(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:55:02 ID:aRW4sTZ80
どこの?
113 活貧団(西日本):2007/10/21(日) 22:55:11 ID:+4H9lSa30
>>110
高くね?
114 商人(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:55:44 ID:bD1Ou52E0
>>9
メモリとしては最高級
115 モデル(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:59:44 ID:5VAE7dQM0
FSB1300が標準になるから投売りだろ結局
116 ブロガー(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:00:33 ID:aRW4sTZ80
>>115
今年度までに1600でてくるよ
117 整体師(千葉県):2007/10/21(日) 23:00:39 ID:5CTqKI3T0
ジェーソンで32メガミニSD99円で売ってたぞ
118 モデル(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:03:48 ID:5VAE7dQM0
>>116
えぇ〜めもりはOC?
119 2ch中毒(関東地方):2007/10/21(日) 23:04:51 ID:953siUtT0
DDR1のSDRAMの1Gっていくらぐらいなの?
120 ブロガー(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:05:49 ID:aRW4sTZ80
>>118
笠原一輝のユビキタス情報局
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1015/ubiq202.htm
121 ブロガー(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:07:42 ID:aRW4sTZ80
来年度だった
122 洋菓子のプロ(愛知県):2007/10/21(日) 23:08:10 ID:OFAYhMiY0
>>65
今日ソフマップでDDR2-667 2GBを買ったけど
1.5万だった。高すぎ
123 数学者(東京都):2007/10/21(日) 23:08:31 ID:2IBjzOJU0
2億個注文したwwwwwwwww
124 国会議員(長野県):2007/10/21(日) 23:08:58 ID:8ONsYB3d0
こりゃあ物作りなんて儲からないはずだ。
125 船長(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:09:04 ID:oTxRlxot0
昔を思い出すとすげえ話だよな
ウィンドウズ95あたりならカードに収まっちまうじゃん
126 大統領(神奈川県):2007/10/21(日) 23:09:23 ID:r76g6VLz0
あれこのまえ4000円切ったばかりなのにw
127 機関投資家(dion軍):2007/10/21(日) 23:10:12 ID:yLwGbBg20
いつになったら64bit時代になるんだよ!
128 留学生(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:10:26 ID:L/bPYmsa0
RDRAMのせいで増設する楽しさを味わえませんでした
結局いちから自作たけどメモリ安すぎワラタ
129 ジャーナリスト(山梨県):2007/10/21(日) 23:14:33 ID:Z0572ZS50
64bitOSが普及しないとメモリ増やしたって意味ないだろ。
MSはvistaでも64bitは普及させる気がないみたいだし、sevenがでる再来年までは
セロリン+512Mで乗り切ってやる!
130 ドラッグ売人(ネブラスカ州):2007/10/21(日) 23:18:08 ID:RgYAX15wO
鬱箱スレ 5箱目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184058070/
いらないパーツもスレの賑わい Part86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190724599/
【乞食】イラナイハ゜ーツクレ 43【神】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192442789/
ここらへんにクレクレ書き込めばくれるやついるんじゃね?というわけで買うのは無駄と…
131 留学生(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:18:29 ID:L/bPYmsa0
Win7でも64bit普及させる気あるかどうかすら怪しい
132 うぐいす嬢(関西地方):2007/10/21(日) 23:19:18 ID:Ibvdyvi70 BE:67717038-2BP(17)
パソコンなんて無い方がよい人生を送れることはまちがいない。
133 モデル(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:21:03 ID:5VAE7dQM0
>>132
仕事で使うだろw
134 女(樺太):2007/10/21(日) 23:25:12 ID:YCcHQiqHO
ケイ素がいけないと思います><
135 ひよこ(秋田県):2007/10/21(日) 23:25:16 ID:zdX9bJBC0
NB780Rでも使えるPC133が欲しい。256MBってどこにも売ってない・・・
136 遣唐使(岩手県):2007/10/21(日) 23:29:20 ID:nud3jXRg0
Win7って32bitも出すみたいだから、メモリさえ買っとけばマザーが対応する限りメモリで困ることはなさそうなもんだ
137 留学生(大阪府):2007/10/21(日) 23:30:23 ID:qh2SSYsg0
このメモリだわwwwwwwww
買ったけど相性合わなくてすぐに売った糞メモリ
138 活貧団(愛知県):2007/10/21(日) 23:30:26 ID:QOV49uI/0
【レス抽出】
対象スレ: 1GBのメモリが2,980円で買える時代
キーワード: タモリ

抽出レス数:1


思ったより少なかった
139 食品会社勤務(愛知県):2007/10/21(日) 23:32:06 ID:frNZBjts0
先週PC3200?とかいうメモリを1G1万で買いました。
でもしょうがないんです、
140 歌手(長屋):2007/10/21(日) 23:32:28 ID:qWmyr14j0
SAMSUNG(゜凵K)イラネ

でも、寒流とか話題になる数年前。
なぜか秋葉では根拠のないSAMSUNGメモリ最強という噂が流れて
釣られたやつらたくさん居たよな。
今考えれば寒流と同じw
141 学校教諭(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:34:25 ID:6yDdheLp0
明日まであるかなぁ…。
142 留学生(長屋):2007/10/21(日) 23:34:34 ID:Wl2oCuTK0
ノーブランドメモリって買うだけ損?
143 練習生(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:38:43 ID:t8pwT9B80
>>40
お前は俺か
144 おたく(静岡県):2007/10/21(日) 23:40:09 ID:jAJKKNuG0
>>142
たかが1000円程度のために渡るような危ない橋ではない。
145 うどん屋(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:40:17 ID:h/rcA4r60
秋刀魚エルピーダのDDR2-800/1G×2買った俺が来ましたよ
146 名人(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:41:06 ID:wyIKO/zF0
メモリ1GBが2980より
HDD1TBの値段が下がってほしい
147 留学生(長屋):2007/10/21(日) 23:42:45 ID:Wl2oCuTK0
>>144
そだねthx
148 美容師(長屋):2007/10/21(日) 23:43:55 ID:mnrVCTaJ0
>>139
PC3200でも1Gで5000円くらいになってた筈だが…。
149 タリバン(東京都):2007/10/21(日) 23:50:29 ID:K1MTXdWW0
マザー交換はいいんだけど電源が4年ぐらいの前のなんだよな。大丈夫?
150 おたく(静岡県):2007/10/21(日) 23:54:12 ID:jAJKKNuG0
>>149
M/Bの電源20Pinから24Pinに変わったよ。
151番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/10/21(日) 23:54:13 ID:FaLzpndt0
漢はPQI
152 造園業(静岡県):2007/10/21(日) 23:55:08 ID:fVa+axQk0
939だから関係ねー
153 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:55:55 ID:ZAuq8mQo0
>>150
今の電源って20・24Pin両対応じゃなくなったの?
154 消防士(東京都):2007/10/21(日) 23:56:32 ID:BQPnydu60
メモリって価格変動あってPCパーツじゃ一番楽しいのに、なんで4本位しか差せないのよ?
16本くらい差せるの出してよ。
155 会社員(大阪府):2007/10/21(日) 23:57:40 ID:P/G/fJpD0 BE:210429735-BRZ(10005)
>>153
24ピンのしか無い
変換コネクタでなんとかなるけど
156 電力会社勤務(東日本):2007/10/21(日) 23:58:57 ID:bm95/Kd40
違うメーカーのメモリって混合させないほうがいい?
157 白い恋人(関西地方):2007/10/22(月) 00:01:16 ID:1yPUE0wr0
エルピーダエルピーダって必死な奴いるけど、相性問題多いじゃんw
158 現職(和歌山県):2007/10/22(月) 00:02:17 ID:ydznh3Ff0
>>156
あんまり関係ないから別にいい
159 留学生(アラバマ州):2007/10/22(月) 00:09:39 ID:n6fEimFZ0
1〜2週で元の値段に戻ると思ったけどぜんぜん戻らんな・・
これを機にHTPCでも組んでみようかな
160 請負労働者(静岡県):2007/10/22(月) 00:14:46 ID:ueM+jQNV0
>>157
Intelは割と安定してなかったっけ?
161 名無しさん@(岩手県):2007/10/22(月) 00:21:04 ID:j6p4w7EA0
>>154
たくさん挿すには、それぞれのモジュールの信号の同期を調整する必要がある。
そのためにFB-DIMMなどバッファを積んだメモリがあって、何本も挿すには安定性を保つためコレが必要。
ただ、高いし、バッファで信号の入出力を調整すると言うことはメモリアクセスがクソ遅くなる。
一般用には意味がないね
162 牧師(石川県):2007/10/22(月) 00:21:33 ID:L8gL7j1N0
サムスン(笑)って言う奴いるけどiPodに使われてるくらいだから悪くないんじゃないNO
163 2軍選手(東京都):2007/10/22(月) 00:24:44 ID:i3m3x8VN0
サムスンメモリは悪くないな。

HDDはウンコ
164 空軍(三重県):2007/10/22(月) 00:27:40 ID:1WJX9h8K0
うちのパソコソはメモリスロットが2つしかないから
増設しようと思ったら今ささってる奴を捨てないといけないんだよなあ
165 新聞配達(コネチカット州):2007/10/22(月) 00:29:24 ID:ZzCRQ60wO
多分ノート用は高いんだろうなー。
166 今日から社会人(東京都):2007/10/22(月) 00:31:59 ID:XJJkVlFm0
いい加減PC133の256を7〜800円にしてもらいたい。
128Mは300円なのに256Mは1500円強ってなんなんだよ・・・・。
167 ギター(東京都):2007/10/22(月) 00:33:09 ID:kESbere80
俺のPCは少食の可愛い少女らしく512MBまでしか食べてくれないぜ・・・
168 くれくれ厨(神奈川県):2007/10/22(月) 00:36:22 ID:RcFZf3/F0
>>157
相性問題あるのはAMD(笑)だけだぞ
169 僧侶(神奈川県):2007/10/22(月) 00:44:26 ID:5yjSBKVW0
>>91
それの中古、アイオーのサイトで4枚5000円で買った
保障は無いけど検査済み
170 刺客(埼玉県):2007/10/22(月) 00:47:54 ID:GqVqrNQe0
DDR2のソムスンはいらない
171 巡査長(空):2007/10/22(月) 00:48:21 ID:q7cE2xJ60
>>140
いや昔は確かにガチだったんだよ。
それがある日突然地雷化。大惨事。
172 外来種(関東地方):2007/10/22(月) 00:48:59 ID:rkYFHeQA0
ネットしかやらんから1Gもメモリいらん。
173 官房長官(アラバマ州):2007/10/22(月) 00:52:48 ID:+aq649Hj0
regseekerトラップにかかってパソコンぶっ○れてウィンドウズXP再インス子したら劇速に
なった。メモリ安くなった契機に中身交換しようと思ったけどまだいいや。
おれもネットしかやらんし。
174 女流棋士(関西地方):2007/10/22(月) 00:54:16 ID:uMu7GiaOP
DDR2になってから本当にハイニックスしか見なくなったわ
175 お世話係(長屋):2007/10/22(月) 00:56:27 ID:pdnBNN4m0
PC4200が3GBあるから買い換えるのはもったいない。
176 パート(愛知県):2007/10/22(月) 00:57:03 ID:wp3WLM4H0
ところで新しいHDD増設仕様と思っているんだけど
気をつけることは?
177 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/10/22(月) 00:57:25 ID:HUvM8dHN0
先月、メモリ3Gにするために512k単価2980円で買ったのに…
178 男性巡査(静岡県):2007/10/22(月) 01:00:52 ID:olCcnUGR0
僕ちゃんなんか1年前にDDR1の512を8980円で
179 請負労働者(静岡県):2007/10/22(月) 01:03:42 ID:ueM+jQNV0
>>176
持ち運ぶ時に落とさない。
180 トムキャット(北海道):2007/10/22(月) 01:05:12 ID:LU7bqOgP0
ノートPC用16チップ256MB中古を今年始めに4500円で買ったが
同機種や同型は今でも6000円とか平気でするな
181 渡来人(西日本):2007/10/22(月) 01:11:21 ID:Ls6KHQtW0
>>176
静電気対策として全裸で増設
182 食品会社勤務(静岡県):2007/10/22(月) 01:13:37 ID:rG9jcO500
>>176
* ね ん じ ろ *
183 留学生(神奈川県):2007/10/22(月) 01:14:53 ID:p3C25N5v0
日本のエルピープルだかなんだかって名前の会社のメモリはどうなの?
184 パート(愛知県):2007/10/22(月) 01:17:04 ID:wp3WLM4H0
そういうことじゃなくて規格とか気にしないとダメなの?
500Gくらい増設したい
185 電話交換手(東京都):2007/10/22(月) 01:17:07 ID:71aNVIkj0
せっかく造っても、材料と工作機は日本製で、その上、消費者に安く買いたたかれてしまうサムソン涙目wwwwwwwww
186 解放軍(catv?):2007/10/22(月) 01:17:09 ID:7woBNggE0
XDカード高いよマジで
187 賭けてゴルフやっちゃいました(静岡県):2007/10/22(月) 01:18:18 ID:OsDI89f20
このあいだ256に512足したらサクサクでワロタ
188 樹海(北海道):2007/10/22(月) 01:19:33 ID:ZGFOr6Iw0
DDR2が挿せるマザーを持ってない
DDRは普通に高い
189 食品会社勤務(静岡県):2007/10/22(月) 01:19:40 ID:rG9jcO500
>>184
オレが自分の「体験」から言えるのはコレだけ


VT8237には気をつけろorz
190 自衛官(山口県):2007/10/22(月) 01:20:34 ID:aCOJJlsi0
こんなに馬鹿みたいに安いのって都会だけなんでしょ・・・
191 請負労働者(静岡県):2007/10/22(月) 01:20:38 ID:ueM+jQNV0
>>184
まじめにそんな事聞くようならUSBの外付けにしとくほうがいい。
192 巡査長(長屋):2007/10/22(月) 01:20:46 ID:1A9ay3cN0
>>183
エルピーダな。企業向けにしか卸してないから入手超困難。
193 ドラッグ売人(ネブラスカ州):2007/10/22(月) 01:20:51 ID:+BwQayYrO
今のXPで3G以上使えたら20Gくらい積みたいわ
194 留学生(神奈川県):2007/10/22(月) 01:20:59 ID:p3C25N5v0
>>176
電源も容量がでかいものにすべし
400W以上推奨
195 焼飯(栃木県):2007/10/22(月) 01:21:15 ID:+iFd6kNt0
JEDEC準拠か、いいなー
196 もんた(千葉県):2007/10/22(月) 01:22:26 ID:K9hOG0CL0
1Gでもちょっと重たいんだが俺のノート
197 白い恋人(関西地方):2007/10/22(月) 01:22:55 ID:1yPUE0wr0
Vistaか
198 もんた(千葉県):2007/10/22(月) 01:23:40 ID:K9hOG0CL0
XPだお
199 番組の途中ですが名無しです(コネチカット州):2007/10/22(月) 01:24:00 ID:FMJtJuQLO
512から1GBにしようと思って、ヨドバシのHPみたら一万円くらいだった。
高いお・・・
200 司会(中部地方):2007/10/22(月) 01:24:16 ID:yEwfANll0
DDR1しか刺さらない・・・。
どうにかならんのかな。マザボを買って取り付けるほどの知識がない
201 焼飯(栃木県):2007/10/22(月) 01:25:00 ID:+iFd6kNt0
>>198
何グラム?
202 請負労働者(静岡県):2007/10/22(月) 01:26:44 ID:ueM+jQNV0
>>196
小さくて軽量なモデルに買い換える。
203 わけ(長屋):2007/10/22(月) 01:26:53 ID:DaWcszaA0
>>189
ワカルヨー
204 留学生(神奈川県):2007/10/22(月) 01:30:28 ID:p3C25N5v0
この前マザボ付きで叩き売られてたAthlon64を10000で買って
DDRメモリ2Gを12000で買ったからちょっと悲しいけど
オブリビオンが快適に動くからこれでもいいや
205 F1パイロット(アラバマ州):2007/10/22(月) 01:31:22 ID:ZlSrxxDk0
CPUは2個とか4個が次第に標準になってきたわけでしょ?ならメモリも30枚40枚にしていい頃じゃないそろそろ俺たち。

なんで出来ないの?
206 中二(東京都):2007/10/22(月) 01:31:44 ID:cPNL6DNW0
939だし・・・
207 渡来人(石川県):2007/10/22(月) 01:32:11 ID:BAZIgBB90
894Mだけどどうしましょ
208 電話交換手(東京都):2007/10/22(月) 01:32:18 ID:71aNVIkj0
>>205
その議論はもう終わった
209 請負労働者(静岡県):2007/10/22(月) 01:33:09 ID:ueM+jQNV0
>>205
面白くない。
210 宇宙飛行士(福岡県):2007/10/22(月) 01:33:22 ID:OEUDzEpq0
>>10
サムソンのHDは糞だが、メモリはいいよ。
なんつうか、無難。
211 【goldenfish:112】 ピアニスト(新潟県):2007/10/22(月) 01:42:11 ID:FCVG3wQm0 BE:184532235-2BP(1072)
韓国嫌いだから三星品はたとえよくても使わない
212 訪問販売(catv?):2007/10/22(月) 01:47:08 ID:U2XHUCJcQ
DDR2のメモリが主流なのって来年も続くかな?
来年に新しいマザーボードに新しいCPUに最新式のグラフィックカードで、
1080iのソフトウェアキャプチャも軽くできるくらい
のパソコンをつくろうとしてるんだけどさ
213 党幹部(関西地方):2007/10/22(月) 01:49:07 ID:WMznstAL0
来年作るパソコンのために今のうちにメモリを買っておこうってんなら
やめときなぁ
214 ハンター(長屋):2007/10/22(月) 01:50:02 ID:wOoiVlS50
DDR1を安くしてほしい
215 但馬牛(樺太):2007/10/22(月) 01:52:18 ID:azIJlVL0O
ハイスペックってわくわくするお
216 日本語教師(関西地方):2007/10/22(月) 01:54:08 ID:Hi1j+h4F0
先週、ついに939のAthlon64 x2 4200+からCore2DuoのE6750に変えた。
939は全く未来ないし、安いDDR2は使えないからいい加減売れるうちに
売り飛ばしてみ切りつけとかないとな。

Core2にして一番びっくりしたのはπ焼き早すぎだろwww
明日で40秒以上かかってた104万桁が定格でも19秒だったw
メモリはCimaのエルピーダdaiが載ったDDR2-800の2GBセット買った
けど8千円ちょっとで糞安いな。
JEDEC準拠のメモリがこんだけ安く買えるとは実に素晴らしい。

メモリ4安いからもっと挿したいけど4GBは無意味だし、3GBにする為に
割高な512MBを2枚買うのも勿体ないしなぁ・・・
あと、CPUクーラーにサイズのアンディ使ってるんだけどCPU温度がアイドリング
時で20度とかで焦る。
これ温度計測が壊れているんだろか?
217 漫画家(大阪府):2007/10/22(月) 01:54:58 ID:wTc+pGWU0
おまえらってDVD-Rいくらで買ってるの?
218 自販機荒らし(愛知県):2007/10/22(月) 01:55:14 ID:QltnxHVv0
π以外に何かなかったの?
219 訪問販売(catv?):2007/10/22(月) 01:56:11 ID:U2XHUCJcQ
>>213
今の変態マザーボードにDDR1の512MBを二枚付けてるんだけど
シムシティ4がカクカクしててメモリを増やしたいんだけど
あと半年しか使わない暫定パソコンにDDR2のメモリを4GBも入れるのは
勿体ないような気がするけど、
メモリだけは新しいパソコンにもそのまま使えるなら
いいと思ったんだけど、DDR3っていうのが台頭してきたら無駄になっちゃうし
迷ってるんだよ
220 日本語教師(関西地方):2007/10/22(月) 01:56:56 ID:Hi1j+h4F0
>>218
FFベンチのスコアが上がった(FFベンチ3で7500くらいだったのが8500程度)
TMPEGencでH264やDivXでエンコする時のスピードがやたら速くなった。
221 但馬牛(樺太):2007/10/22(月) 01:57:17 ID:azIJlVL0O
>>217
10枚400円
222 光圀(東京都):2007/10/22(月) 01:57:48 ID:Rza/KOMh0
今日これ2枚買ってきた
ML115で使ってる
223 電話交換手(東京都):2007/10/22(月) 01:58:25 ID:71aNVIkj0
もうすぐ、韓国経済が崩壊したらもっとメモリは安くなるからそれまで待った方がよい
224 自販機荒らし(愛知県):2007/10/22(月) 01:58:43 ID:QltnxHVv0
そんだけ??
225 留学生(神奈川県):2007/10/22(月) 02:00:00 ID:p3C25N5v0
Core2Duoが雑魚に思えるような
スペックインフレ時代が来たら買い換える
226 あおらー(宮城県):2007/10/22(月) 02:01:10 ID:m+WivWWe0
>>216
>これ温度計測が壊れているんだろか?

そうです
227 おたく(アラバマ州):2007/10/22(月) 02:01:25 ID:VfIbjFje0 BE:344762227-PLT(61175)
あの時買わなくてよかった
228 fushianasan(石川県):2007/10/22(月) 02:02:02 ID:mBNwMcYW0
>>216
古い計測ソフトじゃ温度が低く出る
今なら20度後半が普通じゃないか
229 日本語教師(関西地方):2007/10/22(月) 02:03:13 ID:Hi1j+h4F0
>>226
やっぱり壊れてるのか・・・
しかし、実際触って見ても確かに恐ろしく冷たいんだよな。
昔友達の組んだ時にPenDのデフォクーラーをゲーム中に触った事が
あるんだが、触れないほど熱くて笑った覚えがあるから余計に気になるw

アンディー糞でかいからやたら冷えるのかもしれないな。
230 訪問販売(catv?):2007/10/22(月) 02:05:25 ID:U2XHUCJcQ
来年になっても今の価格が維持されるんだろうな。
そんとき買えばいいや。
今までだってメモリの値段が反発したことなんて無いしきっと大丈夫だ。
231 ほっちゃん(静岡県):2007/10/22(月) 02:06:32 ID:imSju0xJ0
512*2を追加して3Gにしたいが、1Gに比べて割高すぎる
232 軍事評論家(アラバマ州):2007/10/22(月) 02:08:16 ID:1XPf9t7v0
この時代SAMSUNGやhynixのバルクよりもJETRAMやUMAXのリテール品が主流だろ
233 くれくれ厨(愛知県):2007/10/22(月) 02:14:19 ID:07d2iSAB0
悲しいけど、俺939なのよね
234 また大阪か(アラバマ州):2007/10/22(月) 02:16:01 ID:0fAKbVnC0
939x2からの現地点での乗り換えはQuadしかありえないだろ

エンコしたままらぶデス動かしたままPV3動かしても録画落ちないゲームカクカクしない
Duoなんてただの雑魚
235 プロガー(樺太):2007/10/22(月) 02:18:30 ID:QiDa2pfT0
一昔前のフラッシュメモリくらいになったか。
236 専守防衛さん(東京都):2007/10/22(月) 02:33:43 ID:WCAUCqbi0
今現在、Athlon64 3700+(939)からC2D E8400への乗り換えを検討中。
ペンリン発売までにメモリが値上がりそうなら先にメモリを購入予定。

>>234
QuadつってもYorkfieldな。

ネハーレンは悪名名高き熱湯チームだからあんま期待できないし、
DDR3も来年の内はまだまだ高そうだから、乗り換え時は間違いなくここら辺だと思う。
237 日本語教師(関西地方):2007/10/22(月) 02:54:37 ID:Hi1j+h4F0
あーーーーーの瞬間に基地外飛ばすところにはセンスを感じるなw
238 日本語教師(関西地方):2007/10/22(月) 02:54:59 ID:Hi1j+h4F0
激しく誤爆した・・・
239 国会議員(広島県):2007/10/22(月) 03:04:08 ID:H6bcPykP0
>>236
ここまで下がったら、一枚あたり500円も上がらないと思うよ。
デジタル機器への搭載量増加が遅れているから、DRAM/NANDの
供給は飽和気味だし。
240 クリーニング店経営(東京都):2007/10/22(月) 03:48:51 ID:W8SMzZbJ0
SSDの普及が加速してくれるといいな。

内部の改善で速度重視>SSD

大容量重視>HDD
241 経営学科卒(アラバマ州):2007/10/22(月) 03:49:20 ID:nEG+i6FP0
>>231
デュアルチャンネルの効果などほとんど無意味なので
1Gを1枚追加すればいい
242 おたく(神奈川県):2007/10/22(月) 06:15:49 ID:FBjNF1250
ぺんりんたん早くこ〜い
243 ひちょり(岡山県):2007/10/22(月) 06:25:26 ID:9hiQ9qlI0
32bitOSが幅を利かせてアプリの64bit化が遅れてるから当分メモリ4GBが頭打ちの状況が続くんだろうな 5年ぐらいは
244 番組の途中ですが名無しです(コネチカット州):2007/10/22(月) 06:28:19 ID:Q7wwxywkO
関係ないけどRD-RAM高すぎだろあれ…
どっかに新品のRD-RAM低価格で売ってるところ無いかな〜
245 修験者(長屋):2007/10/22(月) 06:29:17 ID:BeNP7RD10
ノーブラじゃなくてサムスン純正でこの値段なのか
すごいな
どうやって利益だしてるんだろ
246 通訳(埼玉県):2007/10/22(月) 06:30:52 ID:91LOoT0g0
今512Mしかないんだが、2つ買って2Gにするのは正解だろうか
by DELL Dimension 2400C
247 踊り子(関東地方):2007/10/22(月) 06:33:39 ID:NzdCY7ep0
正解
248 医師(アラバマ州):2007/10/22(月) 06:34:55 ID:Ojl82O+t0 BE:520647449-2BP(6000)
>>246
PC2700(爆笑)
249 国際審判(愛知県):2007/10/22(月) 06:36:20 ID:qY+n9kkj0
512とは、シングル512mbなのかね?
メモリスロットが2本のものと4本のものもあるから
2本しかないと一本余ることもあるよ
250 留学生(兵庫県):2007/10/22(月) 06:38:40 ID:ooxMv1fj0
今朝の工業新聞によると、エルピダがなにやら大攻勢をかけるつもりらしいぞ
詳しいことは自分で調べてほしいが、
とにかく、「サムチョンのシェアを抜く!」
と、かつてないほど気合の入ったブチあげっぷりだ
さてどうなるか
251 通訳(埼玉県):2007/10/22(月) 06:40:10 ID:91LOoT0g0
>>249
中身に関して疎いんだが、前に中見たときに1本刺さってて、1本分スペースが開いていたからシングル512MBかな
252 空軍(千葉県):2007/10/22(月) 06:44:54 ID:hjddRDWo0
>>24
CPUによっては667の法がいいだろ
253 山伏(dion軍):2007/10/22(月) 06:46:55 ID:DyJhY6Cb0
もう32ビットOSじゃメモリスロットを埋めても認識出来ないレベルなんだし
それよりマイクロSDを安くしてくれ、芝の工場稼動がもうすぐ始まるらしいけど・・・
ノートパソコンをノースピンドル仕様にしてみたいんだ。
254 オカマ(長屋):2007/10/22(月) 06:48:41 ID:ZFDYBraE0
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crosu2.html

これの一番下の注意書き、どゆこと。
255 (東京都):2007/10/22(月) 06:49:09 ID:n3iSxJb00
>>131
亀レス
80386が出てから完全32bit OSが普及するまで何年かかったやら。
256 山伏(dion軍):2007/10/22(月) 06:52:34 ID:DyJhY6Cb0
SATA接続コネクタがわざとヤワに作ってあるから頻繁に抜き差しする人には
向きませんよってことじゃ。まあPATAでもマクストアはわざとかは知らんが
ヤワに作ってたけど。
257 現職(茨城県):2007/10/22(月) 06:54:23 ID:xaENe8mM0
>>246
ぐぐったら
>メモリ128MB〜512MB
>PC2700 333MHz DDR-SDRAM
>DIMMソケット×2

だから、>>1のメモリは刺さらないよ。
PC中開けて見て、1枚だけささってたら
512M1枚5000円コースが精一杯だと思う。
258 酒類販売業(dion軍):2007/10/22(月) 06:54:26 ID:CiMgTXYL0
ノートなんだけどメモリが少ないことよりハードディスクの書き込みが遅くて泣きそう
259 オカマ(長屋):2007/10/22(月) 06:59:06 ID:ZFDYBraE0
>>256
下だけならそれで良いけど、その前に未使用時は外せと書いてるじゃない。

注意書き守ると、24時間PC付けっぱなしにしとくしか無いんじゃね。
260 ニート(千葉県):2007/10/22(月) 07:00:33 ID:GFCE+VEb0
DDR3がこのくらいの値段になるまで待つか
261 通訳(埼玉県):2007/10/22(月) 07:02:23 ID:91LOoT0g0
>>257
そうなのか(´・ω・`)
俺には縁が無い話だったか
わざわざありがd
262 付き人(富山県):2007/10/22(月) 07:28:47 ID:MzwXgHQS0
時代はDDR4さ
263 無党派さん(アラバマ州):2007/10/22(月) 09:07:35 ID:/dLBGS8J0
>>2
もう量産してないからだろ
264 司会(東京都):2007/10/22(月) 09:12:22 ID:wbJ8xhxp0
メモリってネット通販だとどこで買うのがいいん?
265 クリエイター(千葉県):2007/10/22(月) 09:16:23 ID:RWkm+vZO0
>>262
まだ、規格が固まってねぇよ
266 請負労働者(静岡県):2007/10/22(月) 09:20:11 ID:ueM+jQNV0
>>264
おれはアークで買ってる。
267 うどん屋(長屋):2007/10/22(月) 09:28:01 ID:h+HX9x4M0
>>264
三鈴
ValueLandでは買うな
268 外資系会社勤務(熊本県):2007/10/22(月) 11:33:06 ID:onCUU87V0
>>264
俺はソフマップでバルク買ったらelixirだった。
送料無料のとこがいいんじゃねーの。
269 通訳(アラバマ州):2007/10/22(月) 11:36:21 ID:5haN67Cz0
>>267
なんで?バリューランド安いじゃん
270 大道芸人(東京都):2007/10/22(月) 11:37:25 ID:qfNMhhEZ0
FB-DIMMは安くなってんのかな?
271 情婦(北海道):2007/10/22(月) 11:40:27 ID:3OAyK1rZ0
なんかPCパーツのネットショップって商品の配送に佐川使ってるとこ多いよな
あんな会社に精密機器を運ばせるなんて何考えてんのか
272 無党派さん(アラバマ州):2007/10/22(月) 12:43:57 ID:/dLBGS8J0
>>47
店員は全裸じゃないしパッケージングされて絶縁されているだろ常識的に考えて
273 ウルトラマン(大阪府):2007/10/22(月) 12:46:26 ID:MGCNmSR90
>>271
安いから
274 車内清掃員(東京都):2007/10/22(月) 12:49:05 ID:1PkR3t8t0
>>271
佐川は昔から契約とってくるのにものすごく安くしてることがあって大きさや重さ関係なく1個いくらとかでやってたりする。
最近はあまりそういうことをやってないのかもしれないけど、昔に契約した条件を店が守らせてるというのも聞くね。
それに輸送中のトラブルは保険でまかなえるし、ショップの直接の責任ではないので回避はできるしね。
275 二十四の瞳(北海道):2007/10/22(月) 14:47:33 ID:cUiNXkvB0
1GBのタモリが2980円なら
5枚あればいいともが1週間分

276 党幹部(群馬県):2007/10/22(月) 15:06:52 ID:uyBgbXkI0
佐川って大口だと異様に安くするもんな
品質はあれなだけに
277 車内清掃員(東京都):2007/10/22(月) 15:10:12 ID:1PkR3t8t0
>>276
まあクロネコとかも単身赴任パックなんかで使われるカーゴ1台でいくらとかいう契約もやってるので
数がでると結構なんとでもなるんだと思う。
278 犯人(群馬県):2007/10/22(月) 15:49:17 ID:kZsJnG2Z0
DDR1を安くしろようんこども
279 声優(樺太):2007/10/22(月) 15:53:08 ID:Kc1EuhhsO
>>278
それもそうだがRIMMはいつ安くなるんだろう
280 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/10/22(月) 15:54:22 ID:zYrbbkPU0
リムはムリ
281 将軍(京都府):2007/10/22(月) 15:56:35 ID:PJwLDoKN0
DDR3は?
282 おくさま(コネチカット州):2007/10/22(月) 15:56:40 ID:hBSW3k76O
うちで大活躍中のSEITECってメーカーのメモリの評価はどうなの?
誰に聞いても、そんなブランドは知らないと言う。
283 声優(樺太):2007/10/22(月) 15:57:11 ID:Kc1EuhhsO
>>271
もし破損した場合にオッスオッスアッー!って肉体で奉仕してお詫びするんだろ

されたくないけど
284 秘書(宮城県):2007/10/22(月) 15:57:31 ID:dxf7gskT0
2004年の夏に買ったノーパソはDDR1だった。
2005年の春に買ったノーパソはDDR2だった。
俺は泣いた
285 消防士(東京都):2007/10/22(月) 15:59:31 ID:zjo4FFmz0
PS2並の性能にするにはどうしたらいいの?
286 声優(樺太):2007/10/22(月) 16:01:52 ID:Kc1EuhhsO
>>284
DDR2に互換性を持たせなかったのは陰謀だからな
287 新聞配達(コネチカット州):2007/10/22(月) 16:02:08 ID:hBSW3k76O
XPは3GBしか使えないが、将来を見越して4GB乗せておいてもいいかな
288 シェフ(アラバマ州):2007/10/22(月) 16:02:29 ID:UUuEXKei0
>>271
ヤマトでも重い荷物はベルトコンベアに叩きつけてます
昔仕分けバイトしてたけど中身が飛び散った荷物を何回も見たよ
だって丁寧に置いてると社員に指導されるんだもんw
289 声優(樺太):2007/10/22(月) 16:02:48 ID:Kc1EuhhsO
>>284
DDR2に互換性を持たせなかったのは陰謀だからな
290 AA職人(千葉県):2007/10/22(月) 16:02:56 ID:X3jDQnde0
コルセアのメモリってどんな感じ?
291 将軍(京都府):2007/10/22(月) 16:09:26 ID:PJwLDoKN0
>>290
ヘルキャットのほうが良い
292 ご意見番(コネチカット州):2007/10/22(月) 16:10:39 ID:AqzL5BV8O
ノートのPC133 SDRAM512MBを安く手に入れたい
293 塗装工(空):2007/10/22(月) 16:12:12 ID:BBBNaPLA0
>>282
それ有名だぜ?
294 トリマー(長屋):2007/10/22(月) 16:12:50 ID:WWRD7c5P0
俺のノートは16Mだが何か?
295 講師(catv?):2007/10/22(月) 16:13:48 ID:5nQMSXJv0
いまメモリこんなに安いのか
8月に、センチュリーマイクロ DDR2-800 1GB×2 \16,180 で買ったオイラ涙目_| ̄|○
296 Webデザイナー(大阪府):2007/10/22(月) 16:24:48 ID:jQUf15sA0
Dimension 8400

128MB〜4096MB
PC3200 DDR2-SDRAM
(400MHz)
DIMMソケット×4

これには挿さらないの?
297 党幹部(埼玉県):2007/10/22(月) 16:26:54 ID:wmc0JSQs0
それよりノートPCのオンボードメモリ販売してくれ
298 樹海(アラバマ州):2007/10/22(月) 16:29:54 ID:XnLJ7bz60
DDRの1G高すぎだろ…
299 2軍選手(千葉県):2007/10/22(月) 16:33:16 ID:48kj5V3O0
PC3200も少しでイイから値下げしてください・・・
300 商人(東京都):2007/10/22(月) 17:21:12 ID:cKHt26g+0
PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200
 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200
PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200
 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200
PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200
 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200
PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200
 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200 PC3200
301 海賊(広島県):2007/10/22(月) 17:24:04 ID:jWj2fjHx0
939の呪いさえ無ければ……
友達はAM2なのに……
302 きしめん職人(アラバマ州):2007/10/22(月) 17:38:14 ID:XjeYyHnr0
ノートはメモリ不足で困ったことあるけど
デスクトップは1GB越えたあたりから増やして意味あるのが疑問に感じてきた
303 黒板係り(岡山県):2007/10/22(月) 17:46:34 ID:BHYAhojI0
1GBじゃ2chでも苦労する局面があるぞ

画像スレとかようつべがいっぱいあるようなスレを開くサムネイルが多すぎてきつい
304 クリエイター(千葉県):2007/10/22(月) 17:50:45 ID:RWkm+vZO0
>>296
刺さるぜ!
ただ、SPDにPC2-3200の設定がないからもしかしたら自分でBIOSを設定しないといけない可能性もあるな
305 国際審判(東京都):2007/10/22(月) 19:29:49 ID:npPTfHjc0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192030952/
306 北町奉行(東京都)
5月からもう半額近くなったのか
送込13kで虎羊飼ったのに、なんだかなぁ