Core2Duoに変えたら世界が変わりました ニキビに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 自販機荒らし(関西地方)
LGA775対応デュアルコアCPUのFSB 800MHz版Core 2 Duoで、最上位モデルとなるプロセッサ・ナンバE4600(クロック2.40GHz、2次キャッシュ2MB)のリテールパッケージ品が発売された。
実売価格は19,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

FSB 800MHzのCore 2 Duo E4000シリーズでは今回のE4600が最もクロックが高く、シリーズ最上位モデルとなる。
製造プロセス65nm、2次キャッシュ容量2MBといった主なスペックは既存モデルと同様だ。

パッケージに記載されている最大電圧値は1.35Vで、これも既存モデルと同じ。sSpecは「SLA94」。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071020/image/me46001.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071020/etc_c2de46.html
2 情婦(長崎県):2007/10/21(日) 21:18:18 ID:2B1+eXh+0
風呂上りにふやけた足の指間の皮を剥くのが唯一の趣味。
はごろもフーズの「シャキッと!コーン」の小さな缶に貯めてるけど
もうすぐ一杯になるw
3 商人(神奈川県):2007/10/21(日) 21:18:24 ID:wtuUyBQh0
ニキビってなんだ豚
4 旧陸軍高官(静岡県):2007/10/21(日) 21:18:51 ID:dT1ErB0P0
ニキビ?
5 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:18:56 ID:QaaV9joM0
↓AMDの会長が一言
6 ダンサー(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:20:08 ID:p+IqEmfK0
939を復活させるっていうのはウソ
7 山伏(千葉県):2007/10/21(日) 21:20:23 ID:amDI2vPm0
おまえらどうせnyと2ちゃんとエロゲーしかしねーだろ
何のための高性能CPUなんだ
8 宇宙飛行士(関西地方):2007/10/21(日) 21:20:39 ID:9JOLQMYV0 BE:363746047-2BP(2545)
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD
CPU:Intel C2D E6750
HDD:WD WD3200AAKS

今日買い物してきたんだけど、なんか買い忘れたと思ってたらグラボ買い忘れてた:(;゙゚'ω゚')
9 シウマイ見習い(石川県):2007/10/21(日) 21:20:47 ID:lguMqgTv0
自作板でやれ
10 民主党工作員(コネチカット州):2007/10/21(日) 21:21:00 ID:CANNmhdHO
E6750コスパ良すぎ
11 容疑者(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:21:05 ID:IogeCYCE0
あれ?ドラ焼きじゃなくて
12 党総裁(群馬県):2007/10/21(日) 21:21:05 ID:7eoyKdUV0
Core2Quad Q6600が今一番高い費用対効果を得られる。
13 ニート(長崎県):2007/10/21(日) 21:21:51 ID:ryGp6vm90
クアッドで2.4Gって単純に考えて
2.4×4=9.6Gってこと?
俺のPen4で3Gなのにありえるの?
14 選挙カー運転手(樺太):2007/10/21(日) 21:22:05 ID:akGoNHwZO
>>7
nyと2chとエロゲを同時に快適にやるためさ
15 モーオタ(dion軍):2007/10/21(日) 21:22:26 ID:a0A3Xg1w0
俺なんかcore duoですら持て余してる
16 元原発勤務(catv?):2007/10/21(日) 21:22:41 ID:dpFbk25G0
>>7
置時計のでかいの見るにはハイスッペクは必要だろ。
17 ビデ倫(神奈川県):2007/10/21(日) 21:23:14 ID:DqHYwxNt0 BE:87885942-PLT(33140)
この冬はPen4で乗り切ります
18 守銭奴(新潟県):2007/10/21(日) 21:23:42 ID:78QILZta0
>>16
DOM氏ね
19 タコ(岡山県):2007/10/21(日) 21:23:49 ID:7ledhRHm0
この冬はPenDで乗り切ります
20 解放軍(東京都):2007/10/21(日) 21:24:11 ID:WEqM7mxD0
Pen3 600でこの冬を越えられるか心配になってきた
21 宅配バイト(愛知県):2007/10/21(日) 21:25:35 ID:4oe3Q7hB0
デスクトップPC買ったら部屋暖かくなりすぎワラタ
22 保母(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:26:18 ID:f1Rd1TYP0
>>20
俺なんてセレロン600だ
23 巡査長(東京都):2007/10/21(日) 21:28:05 ID:gSerxNWY0
すぐにPhenomもPenrynも出るのに、この時期に買えるかっつーの

半年もたてばC2Dがモッサリだって笑われるようになるぜ
24 宇宙飛行士(長屋):2007/10/21(日) 21:30:17 ID:2NQTWQWe0
ネットしかやらんからPen2の440Mhzのまんま10年くらいたってしまった
久々にパソコン相場調べだしたら浦島太郎みたいだ
25 株価【5970】 渡来人(dion軍):2007/10/21(日) 21:32:15 ID:2ZHTqvui0 BE:209534235-2BP(4072) 株優プチ(news)
Duoってwww
おれ昨日CPU4つのクワなんとかってやつ買ったぜ
一昨日HDDから異音がしたからなあ
いまさらDuo買うやつってなんなの?
26 養鶏業(愛知県):2007/10/21(日) 21:34:25 ID:0A8zUZT10
おれのDELL、ペン4なんだけどこれに変えたら速くなる?
27 名誉教授(不明なsoftbank):2007/10/21(日) 21:35:42 ID:CmB3Zler0
>>25
の脳みそはクォーターw
28 あらし(長崎県):2007/10/21(日) 21:36:52 ID:91ul09tL0
ネトバとかセロリンとか持ってて恥ずかしい系のCPUじゃなきゃ何でもいいよもう
29 ブリーター(福岡県):2007/10/21(日) 21:37:03 ID:jfIsdM/r0
クロック2.40GHzってそれが2つあるってことなの?
30 保育士(岡山県):2007/10/21(日) 21:38:18 ID:1DioyxeL0
確かにデュアルコアなんてすでに陳腐化してるし力不足だろ
Q6600を3GHz以上にOCして使えばE6850なんて屑みたいな性能に思えてくる
31 女子高生(静岡県):2007/10/21(日) 21:39:48 ID:K0oMPYV90
sempron2500+からE4400に変えたら彼女ができた
32 巡査長(東京都):2007/10/21(日) 21:39:58 ID:gSerxNWY0
>>26
2ちゃんとメールとネット閲覧ぐらいなら変わらん。
逆にゲームや動画目的で不満持ってるなら、買い替えオススメ
33 株価【5970】 渡来人(dion軍):2007/10/21(日) 21:40:52 ID:2ZHTqvui0 BE:83814023-2BP(4072) 株優プチ(news)
ようやくコレで待望のグラナドエスパダ始められた
CPU4つはスゲーわ
おっぱいさいこう
34 書記(北海道):2007/10/21(日) 21:40:55 ID:gnd+r9KK0
デュアルコアにしたら鼻から血が噴出し全身から汗がでて脱糞しました

もうぜんっっっっっっっっぜんイライラしない
35 建設会社経営(岩手県):2007/10/21(日) 21:41:26 ID:SnKStNao0
>>30
なんでもかんでもOCして使う奴の方が個人的には屑に見えるぜ・・・
36 ギター(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:41:57 ID:M7Om2Q6l0
>>7
らぶデス2ってゲームがあってだな
37オッサン ◆1.Fuck.nn. :2007/10/21(日) 21:43:02 ID:qHxiovzJP
E6850OCして石焼けました
だからQ6850へ
38 一反木綿(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:43:11 ID:gYRSFSJz0
39 株価【5970】 渡来人(dion軍):2007/10/21(日) 21:43:26 ID:2ZHTqvui0 BE:586694276-2BP(4072) 株優プチ(news)
ってかDuoの時代短かったなw
いまどきDuo買うやつはセロレン買うやつと同じくらいみじめに思えるwww
40 黒板係り(新潟県):2007/10/21(日) 21:47:23 ID:Bmq4R/X/0
>>24
3年前、パソコン買い換えてPenU450MHzからPen4 3GHzにしたら超快適になったよ
今ならその差はもっと凄いだろうなw
41 あらし(徳島県):2007/10/21(日) 21:49:43 ID:IuZFHhz80
XPでVistaみたいに時計とかカレンダーとか
表示させたいんだけどソフト教えて
42 理系(宮城県):2007/10/21(日) 21:50:57 ID:VU+UIczo0
いまどきC2Dとかって
AMD買った方がよっぽどましだわw
43 留学生(埼玉県):2007/10/21(日) 21:51:17 ID:2/AeYj4/0
Socket478で出せよ
44 わけ(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:51:47 ID:F/Oh873W0
XPホーム版でCore2DuoとかAMD64x2とか使っても意味無いの?
45 公設秘書(大阪府):2007/10/21(日) 21:53:02 ID:S06OjMpd0
セロリンからアスロン64X2 6000に変えたけど宇宙変わったお
46 留学生(関西地方):2007/10/21(日) 21:53:36 ID:HRo/rTYW0
2キビでキビキビか
47 容疑者(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:53:36 ID:IogeCYCE0
>>44
もう それは 散々既出で デュアルCPUとデュアルコアの違いがわからない ひとが 質問するのです

ペンティアム MMXでも お使いください
48 会社員(大阪府):2007/10/21(日) 21:53:47 ID:P/G/fJpD0 BE:336687146-BRZ(10005)
49 美容師見習い(dion軍):2007/10/21(日) 21:54:05 ID:gNvbpzHe0
一年前からC2Dだけどもううんこだわ
50 インテリアコーディネーター(岐阜県):2007/10/21(日) 21:54:12 ID:7JZkWb/00
E6550でいいやん
51 産科医(徳島県):2007/10/21(日) 21:55:08 ID:n0ZmKQLV0
変体マザーでfsb266で動くの?
52 樹海(滋賀県):2007/10/21(日) 21:55:17 ID:AYGA31CD0
>>16
今時置時計って・・・(笑)
53 修験者(樺太):2007/10/21(日) 21:56:27 ID:pZ+A0lTBO
この価格帯だとAMDの方買ったほうが幸せになれるんじゃね?
54 保母(アラバマ州):2007/10/21(日) 21:58:54 ID:f1Rd1TYP0
55ねずみランド(贋物):2007/10/21(日) 21:59:58 ID:Yh5VQ+180 BE:116323586-PLT(21105)
>>52
その置時計のおかげで、E4400 メモリ 1ギガ がめっさ重い
56 イタコ(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:00:04 ID:Aih5N+Gl0
やめてくれの体力はレッドゾーンに突入している
これが出たおかげでAM2 6000+の魅力が薄れたな
57 留学生(関西地方):2007/10/21(日) 22:00:55 ID:HRo/rTYW0
E8400安すぎ
58 マジシャン(コネチカット州):2007/10/21(日) 22:03:23 ID:ryHhRj1BO
T7700と比べてどうなの
59 留学生(山梨県):2007/10/21(日) 22:04:40 ID:mgz5Ex/R0
E8400が出る1月まで待ちたいけど待てねーよ!!!!!!!!!!!!!!!
60 あらし(徳島県):2007/10/21(日) 22:07:22 ID:IuZFHhz80
>>48 却下
>>54 採用
61 ホームヘルパー(長屋):2007/10/21(日) 22:08:57 ID:6K8HQSEI0
DirectX10.1が出たら
今存在するビデオカードとかが対応出来ないとか聞いたけど
何のこと?
PC全部新しくしようと思ってるけど今は買ってOKの時期なの?
62 バンドマン(山陰地方):2007/10/21(日) 22:12:23 ID:TLo3fPEi0
欲しいときが買い時
63 知事候補(catv?):2007/10/21(日) 22:15:47 ID:uz+B9NvfP
Q9450が待ち遠しい
64 イタコ(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:15:52 ID:Aih5N+Gl0
>>61
okだよ、メモリもCPUも安いし
GPUもpcie2に移行した瞬間にpcieが供給されなくなるわけ無いので
ビデオカードだけ買い換えればおk
12月にAMDが新CPU出すけど
65 ネット廃人(神奈川県):2007/10/21(日) 22:18:03 ID:O6ZO2/nq0
俺の会社のPC

Pentium4 1.7G

DTPやってるけど、おもてぇ・・・・・。
66 黒板係り(茨城県):2007/10/21(日) 22:18:04 ID:w4dQF4Nk0
アムド厨 死ね
67 画家のたまご(関西地方):2007/10/21(日) 22:20:05 ID:7iz0sXEU0
nyと2ちゃんとピアカスしか使わない俺には今のうんこPCで十分です
68 守銭奴(北海道):2007/10/21(日) 22:20:19 ID:MhbVAf/M0
クワッドコアとかほとんど使い道ない癖に消費電力高すぎだからいらんだろ
88GTと合わせたら最低600Wとか必要なんじゃねーのか
69 ゆかりん(石川県):2007/10/21(日) 22:21:59 ID:VmS2U4jX0
スパコンで永久ループするプログラム実行させたらどうなっちまうんだよ
70 くじら(千葉県):2007/10/21(日) 22:22:14 ID:K7sNR/X70
E4なんて貧乏人が買うCPUだろ?
しかもX2と比べて???な性能な上にVTまで付いてないし
パフォーマンス求めるならE6かE8待つのが正解
71 イベント企画(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:22:42 ID:LnwICloT0
>>30
発熱はどうなのよ?
72 イタコ(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:23:13 ID:Aih5N+Gl0
>>71
クアッドは熱大きいよ
73 留学生(大阪府):2007/10/21(日) 22:24:34 ID:poUjM9Wd0
教えて欲しい、nyとShere動かしたまま
2ちゃんねる見ようと思ってるんだけど
どうも夜中に比べてファイルがあまり落ちてこない

今使ってるのは
北森のペン4 2.2ギガ FBS400
マザー AOPENの845G
グラボ Ge−Force4 4200Ti
HDD 80GB+160GB
メモリ 2ギガ

なんだがHDDを500ギガ2基入れてメモリ2ギガ以上に
しようかと思うんだが劇的に変わるものなの?
74 とき(関西地方):2007/10/21(日) 22:25:13 ID:vgzcAjj40
E6700の俺涙目
75 受付(岩手県):2007/10/21(日) 22:26:01 ID:pt77zZAL0
変わらない。プロバイダ変えるのが一番良いか、気のせいだ
76 イベント企画(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:26:13 ID:LnwICloT0
>>72
あちーのにOCしたらえらいことになるんじゃねーの?
でっけぇクーラーでもつけてるのか?w
77 グラドル(神奈川県):2007/10/21(日) 22:26:39 ID:GjpfAH/90
>>73
P2Pをやっているなら回線は何か書かないと
答えられないんじゃ?
78 理学部(神奈川県):2007/10/21(日) 22:27:03 ID:BqQIFjWL0
デルより安いPC買えるとこ教えて
もう自作はやめた
79 舞妓(宮城県):2007/10/21(日) 22:27:28 ID:CiitBkXx0
>>76
これからの季節はクアッドと爆熱GPUで暖房いらずですよ。
排気口から温風が出てくる。
80 桃太郎(三重県):2007/10/21(日) 22:28:11 ID:3+TxYTnV0
>>74
そんな事ないだろ。
E6700は今でも十二分に速いじゃないか。
逆にこれ以上早くしても意味が無いぐらい速いし。
81 遣唐使(愛知県):2007/10/21(日) 22:28:20 ID:mKuGMsi/0
>>73
根本的にnyとかShareの落とすコツを理解してないんじゃ
ウイルスにかかる日もそう遠くないのではないだろうか
82 氷殺ジェット(兵庫県):2007/10/21(日) 22:28:41 ID:PzL9RU9u0
sempron3100からE4400に変えたんだけど早くなった気がしない。
処理落ちとかはあんましなくなったけどウインドウ消すときとか引っかかる気がする
83 サンダーソン(東京都):2007/10/21(日) 22:28:41 ID:7sL+fpvX0
PEN4 OCはどうなん?
84 絢香(大阪府):2007/10/21(日) 22:28:53 ID:iikF0dPO0
ザオラル
85 朝日新聞記者(広島県):2007/10/21(日) 22:28:54 ID:NSzRrnyC0
>>73
例えばC2Dの3.0GHzだとPentium4(FSB400Mhz 北森)に換算すると6GHz。
これが二つ付いてるから当然パフォーマンスは上がる
86 保育士(岡山県):2007/10/21(日) 22:29:21 ID:1DioyxeL0
>>76
OCやるなら普通CPUクーラーは換装するだろ
俺は忍者つけてるw
87 留学生(大阪府):2007/10/21(日) 22:32:41 ID:poUjM9Wd0
ありがとう

>>81
コツって何?
88 選挙運動員♀(京都府):2007/10/21(日) 22:32:43 ID:4+vl7LUm0 BE:94023432-PLT(25656)
CPU使用率が何をしても100%にならなくてワロタ
89 イタコ(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:33:09 ID:Aih5N+Gl0
>>83
penD使えよ
90 イベント企画(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:33:40 ID:LnwICloT0
>>86
いやCPUクーラー交換してまでOCするメリットってあるのかな?
っておもっただけさ

俺は定格のE6600使ってるけど持て余し気味だし・・・
まぁ人それぞれって事か
91 朝日新聞記者(広島県):2007/10/21(日) 22:34:24 ID:NSzRrnyC0
>>88
世の中にはらぶデス2と言うゲームがあってだな
92 美人秘書(大阪府):2007/10/21(日) 22:34:26 ID:A+0LGQNA0
すげえ速そうだけどそのぶん発熱や消費電力とかももの凄いだろうな
うちのセレロンDだけどこれでも熱風吐き出すのに
93 舞妓(宮城県):2007/10/21(日) 22:35:20 ID:CiitBkXx0
>>91
マルチコアだとアプリがどんなに重くても100%になってくれんよ。
94 うぐいす嬢(埼玉県):2007/10/21(日) 22:35:23 ID:pHTErQfn0
人間の脳もDualCore
95 アマチュア無線技士(神奈川県):2007/10/21(日) 22:36:52 ID:JOybGgnE0
OCでΠ焼きやベンチが完走したからって普通に使って問題無いことは絶対無い
96 入院中(静岡県):2007/10/21(日) 22:36:59 ID:n2HEvQ4n0
pen4 3,2Ghzでこの冬も乗り切ることにしました
97 赤ひげ(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:37:25 ID:DS00wMZ+0
うちのPen4は将棋ソフト起動するとCPU使用率100%になるから困る
98 朝日新聞記者(広島県):2007/10/21(日) 22:38:02 ID:NSzRrnyC0
>>93
じゃあ多重起動だな
99 アマチュア無線技士(神奈川県):2007/10/21(日) 22:39:04 ID:JOybGgnE0
svchostなら100%使ってくれる
100 イタコ(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:41:47 ID:Aih5N+Gl0
>>90
俺は自作機組むときはOCしなくてもクーラー交換している
リテールは考えてみると使ったこと無い

>>92
俺のAM2温風吐かないよ、EE版だからかもしれないけど
温風出ているのはケースファンじゃなくて電源のファンからかな

と書きながら横をはずしてCPUファンの風触ろうとしたら鎌ワロスに親指食われて涙目
101 保育士(岡山県):2007/10/21(日) 22:42:38 ID:1DioyxeL0
>>90
エンコとFPSとその他諸々同時に使ってる俺にとっては十分メリットある
金額面で考えてもQ6600と最上位のQX6850だと9万円程度の差がある
3000円のCPUクーラーとOCだけでQX6850以上の性能にできるのだから安いもんだ
102 もんた(東京都):2007/10/21(日) 22:43:57 ID:s8X8Gqij0
クアッドは消費電力がな・・・。一長一短みたいなのはどうも好かん
103 留学生(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:44:25 ID:5p+sThmb0
俺のPC排気口からもの結構音するんだけど
クーラー変えるだけでそれなりに変わるのかえ?
104 自宅警備員(岐阜県):2007/10/21(日) 22:47:11 ID:+CQy0NiR0
で、最強は何なの?
105 氷殺ジェット(愛知県):2007/10/21(日) 22:47:35 ID:bi51dQp70
そこそこ早くて熱くならないCPU教えれ
106 但馬牛(青森県):2007/10/21(日) 22:47:35 ID:4WrR5K/K0
E4300〜E4600
コアの中身はまったく同じでクロックだけ変えて出荷してる
ってことでOKか?
107 イタコ(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:48:47 ID:Aih5N+Gl0
>>103
音の原因がクーラーなら変わるんで無いかな
実は電源のファンでしたってのは無しで
108 工学部(大阪府):2007/10/21(日) 22:49:38 ID:/7XOTjsg0
>>104
Core 2 Extereme QX6850
109 漂流者(福岡県):2007/10/21(日) 22:50:12 ID:xIM8pfnr0
E4xxシリーズはFSB266で動作させるために存在している
110 イベント企画(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:54:26 ID:LnwICloT0
>>101
なるほど、あなたみたいにCPUに負荷かける作業を良くする人には凄いメリットがあるんですね
9万円の差を埋めるってのも凄く魅力的だ

でもクーラー交換してメモリも高速の物に変えて消費電力もうpして自己責任でry
ってなるとそこまでして〜ってかんじになっちゃうのよね
111 クマ(アラバマ州):2007/10/21(日) 22:55:44 ID:IUEaNBct0
E6800とかにしたら
電源つけてからも早いのか?
112 中二(大阪府):2007/10/21(日) 22:58:16 ID:KxYHodaf0
俺なんか5年前のアスロンにアイスノン乗せて使ってるぜ!
113 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:00:02 ID:zURPmAG20
消費電力が合計で98Wなんだぜ
114 お世話係(静岡県):2007/10/21(日) 23:00:12 ID:CWXIl12e0
激しくイラネ
115 党総裁(富山県):2007/10/21(日) 23:02:45 ID:RzyhLowQ0
PenM 1.60GHzで頑張ってます
116 ホタテ養殖(関西地方):2007/10/21(日) 23:04:16 ID:V/a6gjWe0
64bit版Vistaでnyが動くなら今すぐ自作するわ
117 保育士(岡山県):2007/10/21(日) 23:04:22 ID:1DioyxeL0
>>110
DDR2-800なんて2Gで1万程度だから最近は安いな
問題の消費電力も、マザボの省電力機能ONにしとけばアイドル時の電力は減らせる
俺の環境だとアイドル時のCPU温度は25℃くらいだし想像してたより大したことなかった
118 公務員(愛知県):2007/10/21(日) 23:06:40 ID:+b1djFwo0
僕のpen4/3.0ちゃんは毎日のP2P活動にヘーコラ言ってる
119 将軍(岩手県):2007/10/21(日) 23:07:32 ID:zaS5a4U20 BE:1279887168-PLT(12000)
FSB800なんて誰が買うんだよ
120 日本語教師(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:10:40 ID:Qyn2eDYn0
Athelon64X2 5200+(TDP65W)で組んだ
121 留学生(大阪府):2007/10/21(日) 23:12:45 ID:poUjM9Wd0
今から買うならFBS1300のやつだけどな
122 もんた(東京都):2007/10/21(日) 23:13:20 ID:s8X8Gqij0
なんかそろそろCPUの物理的、人間的限界がやってくるんじゃないかと思ってハラハラしている
123 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:14:39 ID:7aCMyOGO0
とうとう俺もAthlon3000+(754)からCore2Duo6850になりましたが
あまりかわりません。
124 イベント企画(アラバマ州):2007/10/21(日) 23:18:45 ID:LnwICloT0
>>117
OCするならメモリは良い物を、ってどっかで見た気がするけどバルクでも大丈夫なん?
CPU温度25度って凄いね、俺のより冷えてるじゃんw
125 中小企業診断士(北海道):2007/10/21(日) 23:24:33 ID:Ssq4Fx040
それは多分+15℃
126 留学生(北海道):2007/10/21(日) 23:32:36 ID:ZN0RDuRj0
デスクトップで使うPenMはコスパ悪かったよなあ
127 造船業(中国地方):2007/10/21(日) 23:39:11 ID:+Ma4m5G90
>>98
構成教えて
128 舞妓(宮城県):2007/10/21(日) 23:39:22 ID:CiitBkXx0
>>126
もともとデスク用じゃないから仕方ないだろ
129 会社員(大阪府):2007/10/21(日) 23:48:00 ID:P/G/fJpD0 BE:420858656-BRZ(10005)
http://headset.rdy.jp/cgi-bin/uploader/src/hedup0090.jpg
Pen4時代の爆熱を考えると全然
Gefo7600GSからRADEONX850Proに変えたら2℃上がった
130 派遣の品格(関西地方):2007/10/21(日) 23:59:33 ID:LAHdym+v0 BE:706248239-PLT(12000)
E6600欲しいなぁ
今セレロンDだから劇的に違うんだろうなぁ
Vista嫌だからBTOで頼もうかなぁ
131 自宅警備員(関西地方):2007/10/22(月) 00:00:51 ID:1nQB6+br0
買うならE6750かE6850だろ
132 組立工(岡山県):2007/10/22(月) 00:08:52 ID:5l99rxWQ0
>>124
バルクじゃないよ
CFDの永久保障が付いてるリテール品
133 中学生(宮城県):2007/10/22(月) 00:21:33 ID:OySYjsCO0
>>132
ネタ投下乙
134 西洋人形(東京都):2007/10/22(月) 00:28:25 ID:qRc8f71/0
E4000台買うぐらいならAMDだろ・・・
135 学校教諭(樺太):2007/10/22(月) 00:50:10 ID:dQusr1ZDO
>>16
某麺類



のはガンダム00OP以外はPen4でもサクサクだけどなw
136 (大阪府):2007/10/22(月) 00:51:15 ID:KQ7z5Y1f0
置時計って何だよ・・・
137 接客業(新潟県):2007/10/22(月) 00:52:49 ID:BFs5Xbp50
おじいさんの大きなのっぽの時計だよ。
138 学校教諭(樺太):2007/10/22(月) 00:54:48 ID:dQusr1ZDO
aaL@置時計帰ってこないのかな…
139 右大臣(アラバマ州):2007/10/22(月) 00:58:22 ID:I5D5XN940
鍛え上げたパワーで 敵を一瞬に撃破
今日も明日も頼むぞ そぅ!我等の栗原
140 西洋人形(東京都):2007/10/22(月) 00:59:21 ID:qRc8f71/0
今は3爺がたのみの綱
141 学校教諭(樺太):2007/10/22(月) 01:00:55 ID:dQusr1ZDO
>>140
3Ziはツンデレだからなぁ…
142 宇宙飛行士(岩手県):2007/10/22(月) 01:03:02 ID:ZFIzixix0
随分前に例の方面は卒業したんだがその辺の酉ってまだいるんだな
143 西洋人形(東京都):2007/10/22(月) 01:04:00 ID:qRc8f71/0
>>141
やってる本数少ないよなぁ
BQOがこの頃きれいになってきてるみたいだが
144 学校教諭(樺太):2007/10/22(月) 01:04:07 ID:dQusr1ZDO
某麺類のサザエさんを待っているのは俺だけ
145 新人(静岡県):2007/10/22(月) 01:08:22 ID:E2MepJAR0
ビグソはない
146 不動産鑑定士(大阪府):2007/10/22(月) 01:10:21 ID:2Po83jzn0
>>8
>グラボ買い忘れてた

M/B:abit Fatal1ty F-I90HD
147 自宅警備員(茨城県):2007/10/22(月) 01:11:26 ID:z3sk/wq60
麺類とか置時計とか何の事だか調べたらnyのアニメの職人かよ。
くだらないことでわざわざ俺に検索させた奴氏ね。
148 役場勤務(香川県):2007/10/22(月) 01:12:15 ID:5wRGqrN70
>>147
今は洒落だね
149 ビデ倫(広島県):2007/10/22(月) 01:14:24 ID:B0hN+W5m0
というかグラボの動画支援使ったらいいじゃない
Pen4 2.6GHzでも1920x1080のMPEG2がCPU使用率20%位で再生できるし。
H.264だと1920x1080で60%ぐらい
150 職業訓練指導員(山陰地方):2007/10/22(月) 01:15:02 ID:BpxQtK6o0
夏はPCの買い替えを真剣に健闘したが、寒くなって止めた。
P4だとストーブいらない。
151 役場勤務(香川県):2007/10/22(月) 01:15:35 ID:5wRGqrN70
同じ香川県民として麺類応援してるんだが最近ポエムすら流さなくなってorz
タイーホされたのかな...





279 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/10/21(日) 18:06:03 ID:/0qB8sf10
えーと、置時計の現在のメンバーは何人残ってるんだっけ?
aaLPbRVQ8B、ADAsXPWMPx、ayu24BYmlL、FooLpnMy17、DEATH4y04p、wlGEFEpoAG、XO7sgRVIq3、yuda5p0rxh
で全員だったよね?MC氏もだっけ?

今は4人ぐらいなのかな?
152 氷殺ジェット(長屋):2007/10/22(月) 01:18:21 ID:yOBtYS950
俺のよく使うアプリはマルチスレッド対応してないから
結局クアッド見送ってE6850買ってしまった・・・
153 あおらー(宮城県):2007/10/22(月) 01:19:47 ID:m+WivWWe0
>>152
それで正解
154 ご意見番(コネチカット州):2007/10/22(月) 01:22:21 ID:SFweRaUqO BE:553220148-2BP(6200)
FMV
CPUセロリン 1.6GB
メモリ 1024MB
HDD   120GB
VISTA
+EPSOMのプリンタ

\150,000
155 偏屈男(宮城県):2007/10/22(月) 01:22:40 ID:TUtu0g180
Core2Duoにしてなんか恩恵ってあんのか?

OSの起動時間が10秒になるとかじゃないんだろ?

ブラウザが早く立ち上がるからってそれほど驚くほどの事じゃない。

おまえら一体何に活用してんだ?
156 今日から社会人(新潟県):2007/10/22(月) 01:23:44 ID:rQmSc/Km0
>>155
らぶデス2というゲームがあってだな・・・
157 モーオタ(アラバマ州):2007/10/22(月) 01:23:48 ID:IJOAN2rd0
>>73
ny share同時起動ってできたっけ?
158 デスラー(京都府):2007/10/22(月) 01:25:05 ID:7buIFdDg0
とりあえずペンリン待ち。
年末か年始あたりにAthlon64 3200+から総取っ換えでリプレースする予定だぜ。
159 組立工(岡山県):2007/10/22(月) 01:25:15 ID:5l99rxWQ0
>>157
問題なくできる
160 小学生(コネチカット州):2007/10/22(月) 01:26:17 ID:SFweRaUqO BE:207457362-2BP(6200)
2000でサーバー立てるならC2Dが良さそうだとは思う
161 留学生(関西地方):2007/10/22(月) 01:27:27 ID:kPTdNZmg0
>>158
お前は俺か
162 巫女(アラバマ州):2007/10/22(月) 01:59:57 ID:l3jHQKHX0
athlon 3500→E6850だけどまじで変わらんよ
瞬発力ねーし重くならないって言っても
ウイルススキャンなんかすると確実に重くなるし
淫厨にだまされた感じ
163 貧乏人(大阪府):2007/10/22(月) 02:01:30 ID:Yvoc7ECO0
>>162
ヒント:ハードディスク
164 少年法により名無し(東京都):2007/10/22(月) 02:02:11 ID:jMPkJ0Kg0
くやしいのう くやしいのう
165 組立工(岡山県):2007/10/22(月) 02:02:25 ID:5l99rxWQ0
デュアルコアならそんなもんだろ
166 ボーカル(岩手県):2007/10/22(月) 02:02:42 ID:ATrPMp3c0
Athlon64以上のパソコンもってて
ゲームやエンコしないやつには必要ないよな
167 調理師見習い(東京都):2007/10/22(月) 02:04:59 ID:fo7fiLEv0
らぶデス2ってそんな重たいの?
168 巫女(アラバマ州):2007/10/22(月) 02:05:20 ID:l3jHQKHX0
>>163
だよね、外付けHDDからデータ移動するだけですげーもっさりだし
お前らがHDD!HDD!言ってた理由がすげーよく分かった
169 桃太郎(アラバマ州):2007/10/22(月) 02:07:48 ID:EwNQ0xR40
おここ
170 電話番(関東地方):2007/10/22(月) 02:08:48 ID:UDoybmXg0
但し、HDDは回転速度高い方が消耗が激しい。
容量大きい方が読み込み早いとも聞くけど
ランダムアクセスの速度は結局遅いらしいな。
171 日本語教師(関西地方):2007/10/22(月) 02:10:52 ID:Hi1j+h4F0
>>157
ポートさえ変えれば余裕でできる。
むしろ2個どころかny/Share/Bt/うたたねなんてことも光回線なら可能。
172 ビデ倫(広島県):2007/10/22(月) 02:12:13 ID:B0hN+W5m0
システム用は1プラッタ80GBがいいよ
173 電話番(関東地方):2007/10/22(月) 02:12:55 ID:UDoybmXg0
nyはまだしもshareなんつーHDDクラッシャーよく使えるな。
174 西洋人形(高知県):2007/10/22(月) 02:13:56 ID:BjR7mqG30
>>170
お前の言ってる事は全部デマだよ
7200rpm以上はどれもいっしょ
試しにフォルダコピーとかしてみるといいよ
175 グラドル(千葉県):2007/10/22(月) 02:14:15 ID:EG0GMzeM0
だよね
ずっとnyで使ってたHDDでshareやったら1週間くらいで壊れた
176 組立工(岡山県):2007/10/22(月) 02:17:49 ID:5l99rxWQ0
>>173
nyとshareは開門で2年、幕で1年ほぼ毎日同時起動してるけど壊れたことないな
運が悪いだけだろw
177 電話番(関東地方):2007/10/22(月) 02:19:22 ID:UDoybmXg0
>>174
そうなのか?
密度が高い方がシークに時間が掛からないというのはそうなんだろうけど
ランダムアクセスはシーク位置の特定がそう早くならんから結局遅いって
認識だった。
178 客室乗務員(長屋):2007/10/22(月) 02:21:15 ID:mbAgsyf/0
なにこれ
おれのAthlon64x2 5200+よりしょぼいんじゃないの?
179 グラドル(千葉県):2007/10/22(月) 02:21:20 ID:EG0GMzeM0
>>176
お前の運がいいだけだろw
180 ビデ倫(広島県):2007/10/22(月) 02:22:38 ID:B0hN+W5m0
HDDも振動に気をつけてデータ転送中に電源切らない限りかなり持つとおもうよ
181 西洋人形(東京都):2007/10/22(月) 02:23:01 ID:qRc8f71/0
>>179
お前はただ寿命の切れる直前で洒落に乗り換えただけだろ

俺も同じHDDで洒落二年間毎日使ってるけどまだ生きてる
182 電話番(関東地方):2007/10/22(月) 02:23:42 ID:UDoybmXg0
sahreはnyに比べてキャッシュがごりごり動きすぎる。
HDDに負担が掛からないわけがない。
183 年金未納者(チリ):2007/10/22(月) 02:25:09 ID:OZ2f6wy+0
母ちゃんに給料口座握られたから2年は買えないなー
アフィリでもしよう
184 電力会社勤務(東京都):2007/10/22(月) 02:26:08 ID:CfN3egpL0
自作ヲタやって6年目になるがHDDが勝手に壊れた経験が無い・・・・

IDEを引き抜く時にピンが折れたりするのは3回程経験したが。
185 ビデ倫(広島県):2007/10/22(月) 02:27:31 ID:B0hN+W5m0
nyも速度が出まくってる時は結構ゴリゴリするじゃん
俺はshareだと大体9mb/secぐらいまでが限界だった
186 自宅警備員(茨城県):2007/10/22(月) 02:28:11 ID:z3sk/wq60
何でいつの間にか割れ厨スレになってるんだよ
187 グラドル(千葉県):2007/10/22(月) 02:28:20 ID:EG0GMzeM0
なんかよくわからんけどshare信者でもいるのかwww?
shareの酷使が異常なのは初期からの仕様だろうが
初心者なのか?
188 三銃士(dion軍):2007/10/22(月) 02:29:54 ID:/alr3sn40
なんかDUOプロセッサー辺りから、CPUの比較が解らなくなってる訳で。

今、ペン4の2.5Gなんだけど、DUO2プロセッサー2.4Gだと単純に倍?それとも4倍位、それ以上とか?
189 ブリーター(関東地方):2007/10/22(月) 02:30:47 ID:q3BxSc+t0
>>188
C2D一個のCPUでP4の3Gに勝てるが
190 ビデ倫(広島県):2007/10/22(月) 02:32:38 ID:B0hN+W5m0
感じとしてはでかいファイルの解凍と同じような感じがするな
191 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/10/22(月) 02:33:36 ID:yjoOslkF0
単コアでいいから性能あげてくれよ
64FXみたいな ゲームやるときはこっちのがいい
192 組立工(岡山県):2007/10/22(月) 02:33:37 ID:5l99rxWQ0
193 イベント企画(関西地方):2007/10/22(月) 02:36:19 ID:/jKT6cxE0
俺もペン2からペン4に変えたら世界が360度変わったよ

194 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/10/22(月) 02:38:05 ID:MYbq8sH80
>>193に変わってない禁止
195 パート(千葉県):2007/10/22(月) 02:39:03 ID:EK0E5tNk0
ペン4からAthlon64x2にしたときはビビった
でもAthlon64x2からCore2Quadにしたらさらにビビった
196 客室乗務員(長屋):2007/10/22(月) 02:42:25 ID:mbAgsyf/0
>>188
1GHzあたりのCPU性能比較
http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/CPU-2.png
ペン4HTが1
Core2Duo4.28

Core2Duo2.4Gはペン4HTの2.4x4.28=10.3Gに相当
197 客室乗務員(長屋):2007/10/22(月) 02:44:13 ID:mbAgsyf/0
ごめん みれなかったね
http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/index.php
これのグラフ
198 訪問販売(catv?):2007/10/22(月) 02:47:13 ID:U2XHUCJcQ
E4300をオーバークロックしたのがE4600でいいの?
199 三銃士(dion軍):2007/10/22(月) 02:48:23 ID:/alr3sn40
むぅ、なんか難しいね。
昔はG数高くなればそれに比例して高性能で、あとはCPUメーカーでの微調整位だったのに。

>>192>>196みたいな比較表ないと、店頭や雑誌なんか見た時に
「今よりどれだけ向上するのか?」「どちらがどれだけ高性能なのか?」「CPはどうなのか?」
なんて全然検討もつかないね。
200 VIPからきますた(東京都):2007/10/22(月) 02:48:29 ID:SwNDCbek0
俺的には、P4なんてもう
文字見ただけで、骨董品レベルだわ
[email protected][email protected]ユーザーだけど
201 ブリーター(関東地方):2007/10/22(月) 02:48:43 ID:q3BxSc+t0
>>198
E6600
E4600も正解だけど

202 整体師(青森県):2007/10/22(月) 02:50:06 ID:Sb/ngWNb0
カッパマイーンセロレン850MHzメモリ384mからE4300メモリ2Gにして半年
俺にはオーバースペックすぎる
203 漢(愛知県):2007/10/22(月) 02:50:30 ID:SQjWHHZQ0
>>196
そんなにか。。。すげーや
204 果汁(東京都):2007/10/22(月) 02:51:03 ID:6DzAutfe0
Athlon64 4200×2
これを2万円程度で買えるC2Dに変えたら体感速度って変わる?

ちなみにゲームとか縁故とかは別にしない
このスレでもそうだけど、C2Dにするとモッサリした感じになるって書き込みを、何度か見たことあるんで
そこら辺が気になる

両方とも使ったことある人いたら、ぜひその点での使用感を教えて欲しい
205 ブリーター(関東地方):2007/10/22(月) 02:52:57 ID:q3BxSc+t0
>>204
そのレス前にも見た気がするんだけど
206 また大阪か(アラバマ州):2007/10/22(月) 02:53:25 ID:0fAKbVnC0
>ちなみにゲームとか縁故とかは別にしない
なら変わらない
207 VIPからきますた(東京都):2007/10/22(月) 02:54:16 ID:SwNDCbek0
E4300は、L2が2Mしかないよ
メインで使うには致命的
208 魔法少女(樺太):2007/10/22(月) 02:55:33 ID:0PwE86BPO
>>198
倍率が違うから正確には違う
209 三銃士(dion軍):2007/10/22(月) 02:56:27 ID:/alr3sn40
もっこ質問して良いですかね?

3Dゲー以外で、高性能CPUの使い道ってなんかあるの?
自分はゲームは箱○(←何も言わないでw)なんで、PCはほぼネットしか使わないけど
高性能な必要って・・・やっぱゲーム?
210 ビデ倫(広島県):2007/10/22(月) 02:59:07 ID:B0hN+W5m0
>>209
エンコ
動画
ゲー
211 図書係り(東日本):2007/10/22(月) 02:59:43 ID:scfK/Ag10
PCユーザーの8割はPCの挙動にストレスを感じている
212 ブリーター(関東地方):2007/10/22(月) 03:00:28 ID:q3BxSc+t0
>>209
ゲーム、エンコ、レンダリング、動画編集などなど

クロックが高いからじゃなくて同時に別の作業もできるのが一番いい
CPU一個でエンコして100%使い切る使い方するともう何もできないけど、
CPUが余分にあれば100%使い切った状態でも、ほかのアプリに処理能力割り当てられるからね

213 くれくれ厨(愛知県):2007/10/22(月) 03:01:04 ID:07d2iSAB0
そろそろAthlon64 3500+からC2D E6750に買い換えようかと思ってたが
>>196のquadの能力見ると一気に萎えて、もうちょっと待ってみようかって気になるなー

214 踊り子(京都府):2007/10/22(月) 03:04:12 ID:cBEZ1hLD0
>>209
エロ画像
エロ動画
エロ小説
エロ漫画
215 パート(アラバマ州):2007/10/22(月) 03:07:18 ID:I8iQ57Pa0
■Core 2 Duo E4500(デュアルコア / 2.2GHz / L2キャッシュ2MB)スペックUP!
■Intel 945GC ExpressマイクロATXマザーボード
■1GB メモリ(DDR2 SDRAM )
■160GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)


■Athlon64 X2 4200+(デュアルコア/2.2GHz/L2キャッシュ512KB×2)スペックUP!
■AMD 690GチップセットマイクロATXマザーボード
■2GBメモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)

上と下同じ値段だったらどっちがいいと思う?
216 主婦(長野県):2007/10/22(月) 03:07:56 ID:XjkEBOPJ0
>>215
イラネ
217 VIPからきますた(東京都):2007/10/22(月) 03:08:06 ID:SwNDCbek0
ま、早いから買う
後は、たまにやる洋ゲーと動画だな
メインはギコナビで2ch
218 絢香(東京都):2007/10/22(月) 03:11:31 ID:IFt5TPEC0
デュアルコアだとCPU100%使っても同時に他の作業もできるの?
だったら安いパソコン2台でもよくね?
219 留学生(大阪府):2007/10/22(月) 03:12:45 ID:McWHvgWW0
>>218
お前がそれでいいならいいんだろうが普通はよくないわな
220 人民解放軍(千葉県):2007/10/22(月) 03:13:10 ID:cpVUdxk40
はやくペンリン出てくれ
この間dreamweaver新しくしたらもっさりしすぎて仕事になんねー
221 バイト(東京都):2007/10/22(月) 03:14:01 ID:BAe/JIBn0
もしかしてスレタイ滑ってるの?
222 美容部員(神奈川県):2007/10/22(月) 03:15:45 ID:c/1lKXzU0
>>218
10万以下で普通にデュアルが組めるのに、
安いPC2台という意味が分からん。
223 組立工(岡山県):2007/10/22(月) 03:16:00 ID:5l99rxWQ0
>>215
用途によるんだろうが
ゲームやるやつならデュアルのメモリ2G積んでる下を選ぶだろうな
224_:2007/10/22(月) 03:16:01 ID:PVPSkUKS0
今買うな時期が悪い
penrynはもうすぐ発売だ

■Core 2 Extreme■

QX9775  3.2GHz  12MBキャッシュ 1600MHz  $1499  08年1月発売
QX9750  3.2GHz  12MBキャッシュ 1333MHz  $1399  08年1月発売
QX9650  3.0GHz  12MBキャッシュ 1333MHz  $999   *11月11日発売

■Core 2 Quad■

Q9550  2.83GHz  12MBキャッシュ 1333MHz  $530  08年1月発売
Q9450  2.66GHz  12MBキャッシュ 1333MHz  $316  08年1月発売
Q9300  2.50GHz  06MBキャッシュ 1333MHz  $266  08年1月発売

■Core 2 Duo■

E8500  3.16GHz  6MBキャッシュ 1333MHz  $266  08年1月発売
E8400  3.00GHz  6MBキャッシュ 1333MHz  $183  08年1月発売
E8300  2.83GHz  6MBキャッシュ 1333MHz  $***  08年1月発売
E8200  2.66GHz  6MBキャッシュ 1333MHz  $163  08年1月発売
225 訪問販売(catv?):2007/10/22(月) 03:16:28 ID:U2XHUCJcQ
>>201
なんかよく見るとキャッシュとかいうのが2MB違うんだな。
うちのはE4300をFSB333にして2.99GHzで使ってるんだけど
やっぱりキャッシュが多いほうがなにをやらせても速いの?
226 三銃士(dion軍):2007/10/22(月) 03:18:49 ID:/alr3sn40
やっぱゲームとエンコ・動画がメインな訳ね・・・ふむふむ。

じゃあ自分は今、急いで買い換える必要全く無いっぽいですな。
どうもありがd。
227 VIPからきますた(東京都):2007/10/22(月) 03:20:20 ID:SwNDCbek0
電気屋で買ったセロりんMのノートでさえ、L2は2M積んでるよ
たまに使うと遅くてしょうがない
キャッシュは、FPSゲームなんか劇的に違うでしょ
228_:2007/10/22(月) 03:20:24 ID:PVPSkUKS0
229 美容部員(神奈川県):2007/10/22(月) 03:20:37 ID:c/1lKXzU0
>>226
ネットやメールだけなら問題ない。
230 電力会社勤務(東京都):2007/10/22(月) 03:22:36 ID:CfN3egpL0
なんとなくのイメージでは、キャッシュ2MBの違いは200MHzのクロックの違いって感じ。
E4000シリーズとE6000シリーズではFSBも違うから、

E4000シリーズの2.4GHz=E6000シリーズの2.1GHz
つまり、
E4600≒E6420

って感じじゃねーかな。
231 ホタテ養殖(静岡県):2007/10/22(月) 03:23:37 ID:fY6ljDmB0
PenrynのPenEかセロリンはいつ出るの?
232 渡来人(大阪府):2007/10/22(月) 03:25:25 ID:Uhnxs6Cu0
VistaのReadyBoostとかインテル・ターボ・メモリーやら
高いけどHDDにフラッシュメモリ付いたHDDとかおまいら使ってる?
どんな感じなん?
233 無党派さん(神奈川県):2007/10/22(月) 03:25:34 ID:/G6WK+nw0
>E8400  3.00GHz  6MBキャッシュ 1333MHz  $183  08年1月発売
これ日本ではいくらになるんだろ
234_:2007/10/22(月) 03:27:15 ID:PVPSkUKS0
\21000〜22000ぐらいかな
235 水道局勤務(dion軍):2007/10/22(月) 03:29:15 ID:aQEDaATT0
上位モデル出るまで4〜5万しそうじゃね?
236 無党派さん(神奈川県):2007/10/22(月) 03:30:12 ID:/G6WK+nw0
>>234
マジかよ
E6750がそれぐらいだろ?
ありえん
237_:2007/10/22(月) 03:31:39 ID:PVPSkUKS0
こっちのネットショップで同じ様な値段のE6320が$179
それを価格.comで見たら最安値\20970だった
238 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/10/22(月) 03:32:36 ID:2Scl+PBm0
時代は8コア
DDR3
9シリーズ
239 アナウンサー(中国地方):2007/10/22(月) 03:32:42 ID:+07Y/muL0
>>232
ReadyBoost使ってるけど、あんまり効果あるかんじがしない
240 前社長(愛知県):2007/10/22(月) 03:33:47 ID:/QfFftRK0
Yorkfield/Wofdale 1月投入
http://www.hkepc.com/?id=171

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22   7/22 10/21 11/12 08年1月
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  ----  ----  $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  ----  $999        disocon
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  ----  $530              disocon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  ----  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $530  $266              disocon
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  ----  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  ----  ----  $183
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  $266              disocon
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  ----  ----  ----
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  ----  ----  $163
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  $183              disocon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  $163              disocon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6540  ----  $163              disocon
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133  $113  discon
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113  discon
241_:2007/10/22(月) 03:36:34 ID:PVPSkUKS0
でもまた2008年末に次世代のCPUが出る予定
ハイパースレッディング復活で4コア〜8コア〜になる
242 図書係り(東日本):2007/10/22(月) 03:38:51 ID:scfK/Ag10
日本はPCケースが高い
アメリカより明らかに高い
243 官房長官(大阪府):2007/10/22(月) 03:39:05 ID:SHFHiCF50
2252年末には次世代のCPUが出る予定
100コア〜200コア当たり前になる
今買うのは時期が悪い
244 自宅警備員(関西地方):2007/10/22(月) 03:39:20 ID:1nQB6+br0
あと2008年待て
245 選挙カー運転手(長屋):2007/10/22(月) 03:41:19 ID:bFabFMt90
>>228
いまさら
246 無党派さん(神奈川県):2007/10/22(月) 03:41:58 ID:/G6WK+nw0
>>237
そうか・・・
247 高校生(アラバマ州):2007/10/22(月) 03:43:52 ID:/I7PNY/D0
T5500使ってるやつは俺ぐらいか
248 宅配バイト(東京都):2007/10/22(月) 03:46:06 ID:C24a/Fvk0
来年まで待てないからとりあえず今月25日発売予定の8800GTで組むことにする
249 自宅警備員(関西地方):2007/10/22(月) 03:52:45 ID:1nQB6+br0
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20070927040/SS/003.jpg
2014年に期待されるパフォーマンス
250 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/10/22(月) 03:53:14 ID:2Scl+PBm0
8800GTは優秀らしいね
251 おやじ(東京都):2007/10/22(月) 03:56:14 ID:JLuCeIRC0
>>249
そんなスパックあっても、どうせCPU1パーも使わない2ちゃん閲覧するだけだろ・・・
252 踊り子(京都府):2007/10/22(月) 03:56:26 ID:cBEZ1hLD0
>>249
2014年までセレDで戦うわ
253 社会科教諭(アラバマ州):2007/10/22(月) 03:57:19 ID:dV4epr2Y0
>>249
HDDは達成しそうだな。
254 パティシエ(神奈川県):2007/10/22(月) 03:57:46 ID:XyDZlsfN0
らぶデスみたいなハイスペックが要求されるゲームがあるから、
それにあわせて高性能なPCを買わないと
255 エヴァーズマン(関東地方):2007/10/22(月) 03:58:03 ID:LyZ7aX990
>>249wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256 大統領(樺太):2007/10/22(月) 04:00:10 ID:mYnZI0YzO
お前らがCPU変えたらやることって何?
257 旧陸軍高官(愛知県):2007/10/22(月) 04:03:05 ID:/W5aH1ud0
>>256
2chに決まってるだろうが
258 選挙カー運転手(長屋):2007/10/22(月) 04:03:48 ID:bFabFMt90
>>249
ガチでいきそうなのが怖い
259 手話通訳士(福岡県):2007/10/22(月) 04:05:42 ID:YrS4rWnb0
Pentium3からPentium DCに変えたらマジで世界が変わった
あぶねぇ
C2Dにしてたら失神するところだったぜ
260 おやじ(東京都):2007/10/22(月) 04:08:32 ID:JLuCeIRC0
先日セレロン1,4ギガのノートから、
コア2デュオe6750のデスクトップに変えたんだけど
DVDとか普通にみれるしゲームも快適にできるし
CDを入れるのも早すぎでしかもCP使用率50パーくらいで、
かなり世界が変わった

大半の時間はCPU使用率0〜5パーで2ちゃん見てるんだけどね
261 ホテル勤務(神奈川県):2007/10/22(月) 04:10:07 ID:9d0BTk8m0
>>2
水虫じゃねーの?
キメェ
262 エヴァーズマン(関東地方):2007/10/22(月) 04:12:01 ID:LyZ7aX990
俺何実で配信やってるんだけど、デュアルとクアッドどちらがいいかな
前者は動画サイズ大きめで配信できて、充分って聴いたんだけど
クアッドの方はまだ聴いたことないのよね、SCFH使わないでデスクトップ配信とかもできるのかな
263 選挙カー運転手(愛知県):2007/10/22(月) 04:13:05 ID:9+pCIOYJ0
>>249
電気代は変わらんのに・・・・
264 訪問販売(catv?):2007/10/22(月) 04:15:41 ID:U2XHUCJcQ
>>230
なるほど
265 ダンパ(福岡県):2007/10/22(月) 04:17:01 ID:yNJfiRG30
6750と8800GTで年末を過ごすか
我慢して8400まで待つか
どうするべ
266 鉱夫(香川県):2007/10/22(月) 04:17:13 ID:7RX2DYk/0
>>249
ちょっと2014年に行ってくる
267 漢(愛知県):2007/10/22(月) 04:22:29 ID:SQjWHHZQ0
>>249
94年から2004年の10年間で
40倍になったから次の14年までの10年間で40倍のパフォーマンスを身につけられるわけじゃないだろう。。。
268 選挙カー運転手(長屋):2007/10/22(月) 04:23:36 ID:bFabFMt90
>>267
流石に頭打ちだろ
CPUは別としてHDDの進化なんか最近はひどいもんだ
269 ニート(千葉県):2007/10/22(月) 04:25:16 ID:GFCE+VEb0
Celeron2.5GHz使っててEclipseとかの開発ツールを開くと激重でやってられなくなるんだけど
Quadに乗り換えるとサクサク動いちゃう?
270 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/10/22(月) 04:27:03 ID:i8f93kbG0
8800GTが欲しくなってきて11月とか中途半端な時期にPC買っちゃいそうだから困る
271 軍事評論家(関西地方):2007/10/22(月) 04:45:39 ID:pGen8Do70
>>269
激重位なら、いっちゃうんじゃない?
272 私立探偵(長屋):2007/10/22(月) 04:48:51 ID:u8vjnB9x0 BE:442013344-2BP(541)
近頃何かするたびに重い
Athlon 3500+のせいなのか
ほぼPCつけっ放しで残り35Gの3年使ってきたHDDなのか
グラボの進化を見ていると6800無印でも動くけど満足が出来ない
273 パート(千葉県):2007/10/22(月) 04:50:10 ID:EK0E5tNk0
そんなあなたにRegSee(ry
274 ペテン師(関西地方):2007/10/22(月) 04:56:47 ID:d5++Bkru0
pen4 1.5G mem768 FX5700でがんばってる俺
C2Dに買い換えたいが、金がない
275 オカマ(アラバマ州):2007/10/22(月) 05:03:31 ID:bIAxt10U0
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [15]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190949868/

■「ちょっと待て!それはホントに必要か?」■
276 すっとこどっこい(埼玉県):2007/10/22(月) 05:04:32 ID:eMUG2m3w0
XEON3.8*2の俺がQ6600マシン組んでも、
体感速度は上がるもんだろうか?
もちろんメモリも同数積んで。
277 天涯孤独(東京都):2007/10/22(月) 05:07:58 ID:F/59d+2/0
北森2.4Cから乗り換えたら毛穴がキュッてなりました
278 書記(千葉県):2007/10/22(月) 05:09:32 ID:WTSm1OMe0
279 牧師(石川県):2007/10/22(月) 05:09:34 ID:L8gL7j1N0
ハードに比べてOSが全然進化しないぞ
280 すっとこどっこい(埼玉県):2007/10/22(月) 05:13:22 ID:eMUG2m3w0
>>277
うおお、Thanks
これは毛穴キュッてなりそうだわ
281 すっとこどっこい(埼玉県):2007/10/22(月) 05:13:53 ID:eMUG2m3w0
安価抜けたww
>>277-278
282 お世話係(関西地方):2007/10/22(月) 05:20:00 ID:t2YW9zQx0
Pen4の3G、メモリ1Gで使っててオレ的には必要性も感じてないのに
職場の同僚が「コアツーデュオめっさ早いっw」「メモリ2Gにしたっw」とかオレに聞こえるように
ちがう相手に何度もオレのそばで話すのがうっとおしい
べつにオマエの能力が上がったわけでもPCの使用用途が変わるわけでもないのに
283 留学生(静岡県):2007/10/22(月) 05:26:04 ID:pN1KH5dP0
もうPEN4は嫌だお・・・だけどメモリとかグラボ付けるくらいしかできないお・・・
だからBTOで買うお!
284 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/22(月) 05:26:42 ID:hVJl8YyBO
>>282
正直メモリ1Gで問題無いな。
特別な事はしないしね。
でも、ハイスペックに憧れもする。
285 モデル(コネチカット州):2007/10/22(月) 05:37:56 ID:Q7wwxywkO
てゆーかデュアルコアって本当に>>1が言うみたいに凄い違いあるの?
ぶっちゃけあんま変わんないんじゃない?
俺は今VAIOのRZ60使ってんだけど、今C2Dに変えたらどんくらい変化ある?
286 練習生(北海道):2007/10/22(月) 05:40:17 ID:zpzbBwxU0
287 団体役員(アラバマ州):2007/10/22(月) 05:40:48 ID:rFAKG56m0
CoreMAはL2の量的アドバンテージがガッツリ効くから
来年出るE8400を買いなさいって
婆ちゃんが言ってた
288 チーマー(埼玉県):2007/10/22(月) 05:43:15 ID:EBI5BTrh0
くそ、サクサク環境にあこがれるな。だがもう少し我慢するか
289 留学生(アラバマ州):2007/10/22(月) 05:44:03 ID:mE5hYAiw0
>>282
お前の同僚は中学生か
痛すぎる
290 スカイダイバー(関西地方):2007/10/22(月) 05:45:33 ID:Ypq1faLE0
>>285
3倍ぐらい早くなるんじゃね。
今まで1分かかってた処理が20秒でできるようになるってことだ。
しかもデュアルコアだから、その3倍早い処理を2つ同時にこなせる。
291 但馬牛(樺太):2007/10/22(月) 05:45:57 ID:azIJlVL0O
セレロン2.2GHZ
メモリ256MB
HDD60GB
のバイオノート使ってまつが何か!
292 モデル(コネチカット州):2007/10/22(月) 05:48:03 ID:Q7wwxywkO
>>286
それがどれだけ凄いんかよく分からんがとにかく凄そうだなw

>>288
アホだな〜
いくらパソコンの性能が良くても
2ちゃんばっか見てウィルス漬けになったら結局動き悪くなるんだよw
293 但馬牛(樺太):2007/10/22(月) 05:49:20 ID:azIJlVL0O
>>292
2ちゃん見てるとウイルスにかかる理由がわからん
294 オカマ(東京都):2007/10/22(月) 05:53:53 ID:3wMaOmWg0
マルチコアCPU買うよりシングルコアCPU10個くらい買って
自分で繋げた方がはるかに速いという事に気づけ。
おまえら何の為の自作だよ。
295 書記(千葉県):2007/10/22(月) 05:54:51 ID:WTSm1OMe0
今時使ってまつが何か!とか言う奴は既に飼ってそうだ
296 公設秘書(福岡県):2007/10/22(月) 06:03:12 ID:QXmcMRot0
Core TempとSpeedFandeで10度以上違うんだがどっちを信用したらいいんだ?
297 請負労働者(兵庫県):2007/10/22(月) 06:06:32 ID:ydX0ZDgv0
この冬は
24インチワイドの液晶と
25インチのブラウン管と
PC2台とストーブで乗り切る
298 和菓子職人(長崎県):2007/10/22(月) 06:07:52 ID:RLa+i0qV0
このスレ自作に詳しい人が多そうだから質問させてください。
CPU載せ替えるのってソケットさえ合えば可能だよね?
BIOSのアップデートとかいらないよね?

LGA775でP4乗せてるんだけど、そろそろデュアルにしたいべ。
299 請負労働者(兵庫県):2007/10/22(月) 06:09:49 ID:ydX0ZDgv0
>>298
OK大丈夫行ける
BIOSも別にアップデートしなくていい、のっけるだけだ
今ならQ6600がおすすめ
300 牛(東京都):2007/10/22(月) 06:11:06 ID:/eJNvbAv0
もうFSBは1330じゃなきゃダメだろ
301 パート(樺太):2007/10/22(月) 06:15:00 ID:KHjioagaO
>>299
あんたイイヤツだ(T_T)
相談スレにいてくれ
302 団体役員(アラバマ州):2007/10/22(月) 06:18:12 ID:rFAKG56m0
>>299
悪魔w
303 踊り子(関東地方):2007/10/22(月) 06:19:43 ID:NzdCY7ep0
>>301
BIOSアップデートが必要な場合もあるからM/Bのメーカーサイト等で確認してね。
C2Dリリース後の物ならまず平気だけど、Pen4世代のものだと微妙だったりする。

とりあえずLGA775だから行けるだろwwwってE6600買ってきたはいいが、BIOS書き換えても
C2D使えないマザーだったって友人も居たんで注意。
304 国際審判(愛知県):2007/10/22(月) 06:21:57 ID:qY+n9kkj0
X38(爆笑)
使った人、今どんな気持ち?w
305 医師(アラバマ州):2007/10/22(月) 06:33:19 ID:Ojl82O+t0 BE:216936353-2BP(6000)
年末に3万でVIAのC7の最小構成でサブマシン組もうと思ったけど
ここまで来たらE8400で新しいの組んで今のをサブにまわした方がいいっぽいな
306 神主(アラバマ州):2007/10/22(月) 06:34:10 ID:cxdoQnlJ0
307 アリス(catv?):2007/10/22(月) 06:51:38 ID:guAAWseg0
【レス抽出】
対象スレ: Core2Duoに変えたら世界が変わりました ニキビに
キーワード: 939

6 名前: ダンサー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 21:20:08 ID:p+IqEmfK0
939を復活させるっていうのはウソ

抽出レス数:1


どうしたおまいら
308 客室乗務員(長屋):2007/10/22(月) 06:59:31 ID:mbAgsyf/0
安く快適に!ってのを求めるなら今はAthlon64x2あたりがちょうどいいよ
1万で普通にPCやるなら快適なCPUが手に入る
309 医師(アラバマ州):2007/10/22(月) 07:10:41 ID:Ojl82O+t0 BE:202474627-2BP(6000)
>>307

【レス抽出】
対象スレ: 1GBのメモリが2,980円で買える時代
キーワード: 939



抽出レス数:10
310 白い恋人(東京都):2007/10/22(月) 07:11:49 ID:X/bjTE4v0 BE:560805577-PLT(12000)
>>224
なんで毎回出始めはこんな高けーんだよ足下見るなよ糞インテルこのコースしか手が出せないじゃねーか
Q9450  2.66GHz  12MBキャッシュ 1333MHz  $316  08年1月発売
311 ペテン師(アラバマ州):2007/10/22(月) 07:19:08 ID:QALE/Nnc0
今年も北森2.6と一緒に越えようと思う
312 通訳(千葉県):2007/10/22(月) 07:26:00 ID:cl39SqzZ0
Q9450を買ってグラフ4本でニヤニヤしたいけど予算オーバーでE8400になりそう
313 手話通訳士(北海道):2007/10/22(月) 07:29:48 ID:WzWgFw890
M0ステップは266ですら微妙というのは頂けない。
314 パート(樺太):2007/10/22(月) 07:43:57 ID:tpG/xh1tO
PEN4 2.4Gから最上位のPENDCに変えたら幸せになれる?
315 女性音楽教諭(山形県):2007/10/22(月) 07:54:45 ID:GrQT/MY00
そろそろ冬だしPenDのフェニックス3号でも押入れから出すか
今年は相当寒いらしいからな
316 客室乗務員(長屋):2007/10/22(月) 07:55:32 ID:mbAgsyf/0
2Gのやつか?
なら体感は2倍くらいしかちがわない
317 漫画家(コネチカット州):2007/10/22(月) 08:18:39 ID:5AkHBLSRO
ノートパソコンてCPUとかHDDて換えられるの?
富士通のノート5年近く使ってて一々動作遅いしウルサいし
でも他のパソコンに買い換えるのもなんかいやだ
パソコンに詳しいニュー即のみなさんおしえてください
318 40歳無職(神奈川県):2007/10/22(月) 08:22:51 ID:WMo9XXon0
C2D
タスクマネージャのパフォーマンスみると、50%でひっかかる感じしないか?
重い処理しても50%。でも、重い処理した上で何かすると50%突破するww
319 光圀(樺太):2007/10/22(月) 08:23:34 ID:KPEdvW6H0
>>317
難しいけど、やろうと思えばできる
でもDellのノートでも買ったほうが安い
320 国際審判(樺太):2007/10/22(月) 08:25:07 ID:XTetXGmbO
五年前か
六万だしゃ良いの買えるから買った方がいい
固執してたのがバカらしくなるほど快適に
321 留学生(東京都):2007/10/22(月) 08:29:17 ID:Al2wxoRm0
core2duo買って6年前のマザボにさそうと思ったらささらなかった
322 ツチノコ(アラバマ州):2007/10/22(月) 08:31:24 ID:5Zg+CXLU0
2ch見るのもスペック要るだろ
とくに俺みたいな古参はdatがたくさんあるからJaneの起動もたつくし
323 チャイドル(アラバマ州):2007/10/22(月) 08:32:27 ID:rRIJvpY40
core2duo
324 支援してください(新潟県):2007/10/22(月) 08:35:06 ID:sMDc55ss0
pen4から換えたらさすがにキビキビっぷりがすごい
325 客室乗務員(長屋):2007/10/22(月) 08:35:30 ID:mbAgsyf/0
>>322
一気に大量のレス取得するときや
特に画像やようつべ埋め込み機能使うと差でるよな
326 情婦(北海道):2007/10/22(月) 08:38:51 ID:3OAyK1rZ0
>>317
CPUはあきらめたほうがいい
HDDは必ず換えられる
327 西洋人形(埼玉県):2007/10/22(月) 08:40:24 ID:opqkmTTc0
>>317
5400回転や7200回転のHDDに換えてもたかが知れてる
5~6万出せるならdellの新品ノート買え
328 漫画家(コネチカット州):2007/10/22(月) 08:43:58 ID:5AkHBLSRO
アドバイスありがとう
初めて買ったパソコンてこともあってか愛着があってどうしようか迷ってたんだ
難しいなら無理してやって動かなくなるのも怖いからdellが祭のときにでも買ってみます
dellって普段もそんな安いの?
329 週末都民(京都府):2007/10/22(月) 08:46:19 ID:ilWz7+540
ムーアの法則が順調に進んでれば今頃5GHz CPUが出てきていた頃なのに
いまだに2GHz近辺って・・・
330 客室乗務員(長屋):2007/10/22(月) 08:50:18 ID:mbAgsyf/0
自作ノート作ったことあるやついる?
難しい?
331 コピペ職人(アラバマ州):2007/10/22(月) 08:52:14 ID:d4dI8VWu0
>>317
古いノーパソだとHDD変えても容量↑ぐらいしか期待できない
自分で100G7200rpmに変えたけど早くなった実感はない
332 無党派さん(アラバマ州):2007/10/22(月) 08:59:20 ID:/dLBGS8J0
AMDはAM2 6000+の65W版出せよ
次の価格改定で買ってやるから
333 あおらー(アラバマ州):2007/10/22(月) 09:00:25 ID:yjRcUzDc0
5年前のノートのHDDなら早くなるんじゃね?体感できるくらいに
334 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/10/22(月) 09:01:11 ID:eKXWOK3a0
c2d速いけど、一部マルチプロセッサに対応してないソフトが動かないのが残念
335 西洋人形(埼玉県):2007/10/22(月) 09:05:01 ID:opqkmTTc0
>>328
一番安いモデルは時期を問わず6万前後であまり変わらない
10万前後のモデルは決算期か否かでかなり構成が変わる
ローエンド狙いなら決算期を待つ必要ないよ
336 舞妓(dion軍):2007/10/22(月) 09:09:16 ID:PI7ifza60
dell祭りが来たらメールくれるサービスがほしい
337 画家のたまご(鳥取県):2007/10/22(月) 09:21:24 ID:gBJ8wakJ0
>>329
どこからつっこめばいいんだw
338 商人(東京都):2007/10/22(月) 09:27:35 ID:cKHt26g+0
そろそろ939で939コアCPUが出る頃合
339 白い恋人(東京都):2007/10/22(月) 09:30:42 ID:X/bjTE4v0 BE:137340634-PLT(12000)
ペンリンのコードネームの由来って「ポアンカレ予想」を証明した伝説の数学者ペレリマンをもじったもんなんだってね
340 商人(東京都):2007/10/22(月) 09:34:15 ID:cKHt26g+0
【939】AMD、TDP8W〜25WのAthlon64キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! 【禁止】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190196262/

AM2にしときゃ、ファンレスサブ組めたなぁ
341 おたく(神奈川県):2007/10/22(月) 10:12:30 ID:FBjNF1250
ソケ478でもデュアルコア出してくれないかなー
342 会社員(樺太):2007/10/22(月) 10:24:00 ID:CxRnmjKTO
ペンティアム4が高過ぎって事?
343 ほっちゃん(大阪府):2007/10/22(月) 10:25:53 ID:vnNmRzeF0
今年末から来年にかけてすげーのがでるのががまん。
( ゚д゚)ハッ!



前もそんなこといってがまんしていまだにP4のままだった、、、_| ̄|○
344 二十四の瞳(catv?):2007/10/22(月) 11:35:58 ID:bLrCC5yE0
>>306
まるで厨二病だが実際に達成しそうだから困る
345 週末都民(京都府):2007/10/22(月) 11:42:03 ID:ilWz7+540
>>344
クロック100GHzは物理法則から言って不可能
4GHzで打ち止め
346 ペテン師(dion軍):2007/10/22(月) 11:46:32 ID:k5kvptMC0
Pen4の整数演算器は2倍速で動いてたんだから既に8GHzくらいは達成できてる
347 株価【5970】 わさび栽培(dion軍):2007/10/22(月) 11:46:29 ID:q56L1Wde0 BE:447004984-2BP(4072)
以前に使ってるPCよりいいスペックのPCを買ったからといって
快適なPCライフが楽しめると思ったら大間違い
OSもソフトウェアも進化するPCに合わせて重くなってる
コレなら大丈夫と思うスペックより上のスペックのPCを買わないとダメ
今更DuoとかありえんってVistaろくに動かねえだろ
348 画家のたまご(鳥取県):2007/10/22(月) 11:47:52 ID:gBJ8wakJ0
>>347
Core Duo系でろくに動かないってお前Vistaにどんなイメージ持ってるんだよw
349 留学生(東京都):2007/10/22(月) 11:48:46 ID:qCKezWb30
シングルコア……ごく普通の高校生。退屈な日常に飽き飽きしている
シングルコア[ハイパースレッディング]……内に秘められたもう1人の自分の存在に気がつく
デュアルコア……もう1人の自分と解りあい、互いに独立した存在となる
クアッドコア……それぞれがパートナーを見つけ、新たなる世界への1歩を踏み出す

939……最新鋭の技術を持って作られた試作型だったが、プロジェクトは途中で挫折。
     目覚めた人格は次世代への劣等感と旧世代への蔑みに満ち、日夜人々を脅かす
350 中二(コネチカット州):2007/10/22(月) 11:50:38 ID:N+996Y/oO
>>317
5年前のパソコンだとメモリが256Mしか無くて遅い予感
351 電気店勤務(関東地方):2007/10/22(月) 11:56:49 ID:cOADViHE0
939用のCcreDuo作ってくれ
俺たちを救ってくれ
352 画家のたまご(鳥取県):2007/10/22(月) 11:59:51 ID:gBJ8wakJ0
>>351
4200+、充分な性能じゃねえか。これで不満なら一式買い換えた方がいい。
353 医師(大阪府):2007/10/22(月) 13:52:05 ID:rfNNB3UM0
>>347
快適なPCライフを楽しみたい奴がどうしてVISTA入れるんだ?
354 絵本作家(コネチカット州):2007/10/22(月) 15:18:23 ID:vsnUiej/O
これが、2ちゃん脳
355 塗装工(東京都):2007/10/22(月) 18:10:03 ID:cmHEGcJl0
>>345
PCに代わる新しい形態って何だろう
356 役場勤務(香川県):2007/10/22(月) 18:15:46 ID:5wRGqrN70
357 金田一(アラバマ州):2007/10/22(月) 18:18:21 ID:gSRbyTNp0
某麺類ってうどんのことか
358 ガリソン(樺太):2007/10/22(月) 18:27:02 ID:Me4xbHDDO
今のプロセッサで周波数が頭打ちなのは電気使ってるからでしょ?
信号を全部光にしたら4,5桁上がるんじゃね?
出来るかどうかわからんけど
359 漢(岩手県):2007/10/22(月) 18:31:25 ID:aXCt3Urw0
ペンリンてメモコン搭載するやつだっけ?
360 また大阪か(アラバマ州):2007/10/22(月) 19:10:23 ID:0fAKbVnC0
>>351
CcreDuoか
939X2以下の性能になっちゃうけど良いの?
361 司会(東京都):2007/10/22(月) 19:17:01 ID:wbJ8xhxp0
OCって難しそうだよね
どこで勉強すんの?
362 自宅警備員(宮城県):2007/10/22(月) 19:17:39 ID:Gq3Hv9jl0
>>361
BIOSに頼めば勝手にやってくれるだろ。
363 国際審判(東京都):2007/10/22(月) 19:34:46 ID:npPTfHjc0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192030952/
364 アナウンサー(北海道):2007/10/22(月) 20:21:31 ID:LZTG8IPj0
ローエンダーの癖にインテルで組んでる奴は笑える
365 手話通訳士(北海道):2007/10/22(月) 21:04:00 ID:WzWgFw890
OCできるなら安い下のクラスの方がうまみが多いからな
366 美人秘書(京都府):2007/10/22(月) 22:20:32 ID:iuBh9op00
>>349
939兄さんデラコワスwwwwwwwwwwwwwww
367 数学者(樺太):2007/10/23(火) 00:42:15 ID:/kGCtJ/YO
YS2見てる?イエーイ
368 渡来人(大阪府):2007/10/23(火) 03:10:26 ID:cviw4o4r0
>>162
軽い作業だと変わらないみたいだね
Athlonのほうがサクサクなのかな?
369 住所不定無職(埼玉県):2007/10/23(火) 03:29:48 ID:C4RknyPo0
瞬発力ならAthlon
最高速度ならC2D
370 渡来人(大阪府):2007/10/23(火) 03:35:46 ID:cviw4o4r0
>>369
だとすると
x2 5200+くらいがいちばんいいかも
371 ご意見番(中国地方):2007/10/23(火) 03:37:43 ID:0JPs5A9g0
AthlonX2=特定の分野でがんばるやつ=お前ら
C2D =オールマイティーに頑張るやつ=リア充
372 渡来人(大阪府):2007/10/23(火) 03:38:49 ID:cviw4o4r0
>>371
逆じゃないの?
373 銀行勤務(岩手県):2007/10/23(火) 03:39:27 ID:yCIlTMTM0
>>371
逆だろ
374 養鶏業(東日本):2007/10/23(火) 03:41:35 ID:0Us+M1dR0
逆の逆だな
375 自宅警備員(アラバマ州):2007/10/23(火) 03:43:02 ID:Xzaz60mw0
そういや10月はデルの決算期だから
祭りが来るって言ってたからPC買うの我慢してたんだけど
デル祭りってあった?
376 ご意見番(中国地方):2007/10/23(火) 03:46:19 ID:0JPs5A9g0
>>372,373
何を根拠に逆だと?
377 留学生(樺太):2007/10/23(火) 04:00:02 ID:82+LRET4O
ペンMメモリ1Gの俺のノーパソからC2Dに変えたらどういう作業が早くなりますか?
378 VIPからきますた(アラバマ州):2007/10/23(火) 04:07:16 ID:uKmD91ah0
アスロンXP2400+から
X5200に変えたら

ガンダム
DB
星矢
にたとえてどれくらい?
379 殲10(コネチカット州):2007/10/23(火) 04:09:52 ID:kKQpK1ftO
すまん、全然関係ないしとんちんかんな質問かもしれんけど
CORE4DUOとかCOREが3つ以上あるCPUってないの?
2つが限界なの?それとも今のところ3つ以上付ける必要が無いの?
380 おくさま(福岡県):2007/10/23(火) 04:11:21 ID:6oPnDzJm0
>>379
4コアがある。そのうち、普通なPC用も普及するでしょう。
http://ascii.jp/elem/000/000/077/77013/
381 コレクター(愛知県):2007/10/23(火) 04:12:01 ID:FeAbSFnz0
6月にデルノート3万祭りのお詫びみたいな感じで
E6600でメモリ2Gのやつがモニタ込みで10万切ってたので
それを買って大勝利!!!!!!!!!
382 犯人(京都府):2007/10/23(火) 04:15:09 ID:xmVq60jC0
俺も便乗して質問

C2Dの2とDは何を指すの?
単純計算でコアが2つがデュオだから2×2でコア4になるんじゃね?
383 声優(樺太):2007/10/23(火) 04:19:04 ID:1ssRvHu/O
>>382
インテルコアという名前のCPUの2代目モデル
そのデュアルコアという意味だから矛盾はしてない
384 犯人(京都府):2007/10/23(火) 04:22:17 ID:xmVq60jC0
>>383
即レスdであります!
385 赤ひげ(福岡県)
>>378

ボール -> シャア専用ボール