50年後のベンツはツルツルで黄金に輝いています

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ロケットガール(東京都)
2 名無しさん@(埼玉県):2007/10/20(土) 19:42:53 ID:Pk6ee14N0
やや日刊ニートニュース
3 留学生(アラバマ州):2007/10/20(土) 19:43:00 ID:KYSpbm6F0
かっこいいなおい
4 デパガ(福岡県):2007/10/20(土) 19:43:01 ID:Hnv+Deca0 BE:302245643-PLT(13072)
僕の頭もツルツルで黄金に輝いています><
5 べっぴん(長屋):2007/10/20(土) 19:43:15 ID:DZbcqajD0
>>1
で、ベンツはどれですか?
6 黒板係り(神奈川県):2007/10/20(土) 19:43:17 ID:2Ps/WDRy0
車じゃねーよ
7 消防士(福岡県):2007/10/20(土) 19:43:28 ID:GluDvuii0
ペプシマン
8 通訳(コネチカット州):2007/10/20(土) 19:43:52 ID:OIyQeQkiO
クルァァァ
9 合コン大王(関西地方):2007/10/20(土) 19:43:57 ID:YmnwwhlI0
完全に悪趣味
10 三銃士(神奈川県):2007/10/20(土) 19:44:15 ID:SGf1BDuc0
まだタイヤではしってんの?
11 元娘。(アラバマ州):2007/10/20(土) 19:44:25 ID:K+ay/ViF0
これでどこに行くんだよ
12 中学生(長屋):2007/10/20(土) 19:44:26 ID:vZEZ4RIg0
つーか50年たってもまだタイヤなの
空とぶのいつよ
13 みどりのおばさん(東京都):2007/10/20(土) 19:44:35 ID:4uPIKoRd0
もうこんなレベルなら車の形しなくていいと思う
14 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/20(土) 19:44:38 ID:jKQpzoHEO
デュラルかよ
15 自宅警備員(佐賀県):2007/10/20(土) 19:44:47 ID:9vNFVpcq0
2057年にタイヤてw
空飛んでるに決まってるだろ
16 刺客(神奈川県):2007/10/20(土) 19:44:56 ID:Rk3PnWZe0
エムブレムがなくなったら困るだろ、カイジ的に。
17 ひちょり(岡山県):2007/10/20(土) 19:45:19 ID:vaYV1UKu0
三輪車か
18 選挙カー運転手(樺太):2007/10/20(土) 19:45:28 ID:ksjRe0N8O
19 北町奉行(愛知県):2007/10/20(土) 19:45:33 ID:NYdk3uwe0
50年後は透明なチューブの中を走ってるに決まってんだろ
20 40歳無職(神奈川県):2007/10/20(土) 19:46:10 ID:r84JOYUZ0
いい加減ミノフスキークラフト積めよ
21 ひよこ(鹿児島県):2007/10/20(土) 19:46:16 ID:divanQ2M0
ツルツルと申したか
22 ダンサー(dion軍):2007/10/20(土) 19:46:25 ID:GPBP9rtF0
別に50年後じゃなくてもよくね?
明日から塗れよ
23 理系(中国四国):2007/10/20(土) 19:46:38 ID:2xcHp/e20
どっちが前?
24 小学生(東京都):2007/10/20(土) 19:46:44 ID:nwD5EiVH0
バットモービルみたい
25 ジャーナリスト(兵庫県):2007/10/20(土) 19:47:36 ID:Nb/iNskq0
ほんとは今頃高層ビルの間を飛び回ってるはずだったんだよな
26 軍事評論家(栃木県):2007/10/20(土) 19:48:56 ID:e2EFWQHu0
50年後のチンピラは中古のこれに乗ってるのか。
27 ふぐ調理師(東京都):2007/10/20(土) 19:48:56 ID:Olpoj6Zn0
40年前、20年後の未来を書いた絵に出てくる車みたいだ。
なんで、未来だと金、銀になるんだろうな。
28 銭湯経営(九州地方):2007/10/20(土) 19:49:14 ID:rRqQazLO0
アホだなこんなテカテカ
これからは車の塗装もつや消しが流行るのに
29 CGクリエイター(西日本):2007/10/20(土) 19:50:16 ID:pAeE6Web0
メルッェデスベンッェはいつも世界をリードしとるね
30 手話通訳士(東京都):2007/10/20(土) 19:50:51 ID:bq70OQ1L0
車って基本的なことは大体完成しちゃってるんだな。
進歩のしようがない部分もあるんだろ。
このベンツの写真だって、20年位前の自動車雑誌で
似たような未来のモデルというものがあった。
31 ドラム(北海道):2007/10/20(土) 19:53:03 ID:Q0HpCJzN0
今やれ今
32 ゲーデル(新潟県):2007/10/20(土) 19:53:17 ID:RBRqq9m80
ソース見てみろよ。
変形すんだよ、壊れてもまた戻るとか、なかなか凄いよ。
33 民主党工作員(コネチカット州):2007/10/20(土) 19:54:25 ID:OO3kFn/VO
空は?空は飛ばないの?
34 通訳(滋賀県):2007/10/20(土) 19:54:30 ID:9D2xjD050
>>1
トロン?
35 入院中(東京都):2007/10/20(土) 19:54:31 ID:4QJxUtrb0
T-1000で実用化済み
36 みどりのおばさん(東京都):2007/10/20(土) 19:54:32 ID:4uPIKoRd0
>>32
カーコンビニクラブ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
37 カメラマン(東京都):2007/10/20(土) 19:54:47 ID:TvYVYBCa0
なんとかフェイマーって映画のやつか
38 CGクリエイター(西日本):2007/10/20(土) 19:55:49 ID:pAeE6Web0
>>2015
ある映画によると2015年には未来と過去を行き来する車が
39 ぬこ(神奈川県):2007/10/20(土) 19:58:10 ID:Q9Fpowhj0
ソースにある髪の生えるシャンプーの方が気になる
40 ネットカフェ難民(愛知県):2007/10/20(土) 19:59:11 ID:/d90HJ1A0
いや、50年後はベンツとか無いからw
41 工作員(福岡県):2007/10/20(土) 20:00:02 ID:gGSbA3860
中から妊娠君が出てきそう
42 アイドル(東京都):2007/10/20(土) 20:01:13 ID:72OWVFkn0
あれ?パンツは?ツルペタの黄金水は?
43 VIPからきますた(樺太):2007/10/20(土) 20:02:16 ID:4b0CAsDbO
アンメルツヨコヨコに見えた
44 光圀(徳島県):2007/10/20(土) 20:02:50 ID:JDkyGvH60
>>36
ワロタ
45 宇宙飛行士(福井県):2007/10/20(土) 20:05:20 ID:dccjklpK0
まだタイヤ使ってんのか
46 キャプテン(東京都):2007/10/20(土) 20:16:46 ID:lSKhfljr0
っつーかいま21世紀なんだぜ?
予定では空にチューブが走ってて俺らは銀のピッタリスーツ着てなきゃいけなかったんだが・・・
47 アマチュア無線技士(北海道):2007/10/20(土) 20:17:37 ID:8u+BqrIG0
>>1
なにこれターミネーター?
48 生き物係り(埼玉県):2007/10/20(土) 20:18:12 ID:M8b4jFjw0
タイヤとワイパーはどうしようもないのかね。
この画像からはワイパー見えないけど。
49 秘書(ネブラスカ州):2007/10/20(土) 20:19:34 ID:7e/UnHfkO
>>46
鉄腕アトムも産まれてるはずだしな
その前に核戦争がおきて生き残りによる混沌とした世界があるはずだ
50 名人(ネブラスカ州):2007/10/20(土) 20:29:24 ID:2HfY78fQO
まあ、本当はマトリックスに支配されてるし
これも夢みたi
ももぺ欝jtmw

まあ、俺の妄想だし、マトリックスなんてないからな
51 大統領(樺太):2007/10/20(土) 20:32:24 ID:iRJ97iXgO
座席はスケベイスか
52 留学生(西日本):2007/10/20(土) 20:33:25 ID:U8glAVR60
しかし、軽油で走るのであった
53 パーソナリティー(栃木県):2007/10/20(土) 20:35:27 ID:ZVRAs1Ew0
まぁ、パワーソースはバッテリーとモーターに変わるだろう。
でもアスファルト舗装がそのままなら合成ゴムのスチールラジアルタイヤは変わらないし、
ガラス窓もそのままだろう。座席なんて人間の形が変わらないならこれも大きく変化はしないだろう。
54 留学生(大阪府):2007/10/20(土) 20:35:46 ID:CbHeIoCi0
2次元はパイパンより毛があるほうがいい。
3次元は毛ありよりパイパンのほうがいい。
55 ロケットガール(東京都):2007/10/20(土) 20:38:19 ID:MvZooKgb0
あれは私のベンツですけど
56 電話番(長屋):2007/10/20(土) 20:40:27 ID:jCAi+v3u0
リッター10万とかなってんぞ
57 声優(樺太):2007/10/20(土) 20:40:38 ID:AocwVjEyO
百式かよ
58 ジャンボタニシ(西日本):2007/10/20(土) 20:40:52 ID:vF0kYdah0
>>1
50年後も、まだタイヤで地上を走ってるのかよ!
59 生き物係り(埼玉県):2007/10/20(土) 20:43:26 ID:M8b4jFjw0
>>53
BTF2だと、一応空を飛べる設定だから、タイヤは要らなくなってるかもしれないんだけど、
劇中では雨のシーンでワイパー動かしてるんだっけな、確か。

ワイパーだけはどうしようもないのかね。
60 ホタテ養殖(東京都):2007/10/20(土) 20:43:50 ID:IETbXftE0
私のベンツは530000です
61 殲10(大阪府):2007/10/20(土) 20:45:05 ID:+tyRDqYZ0
人間もこんな感じになれよ
62 ロケットガール(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:46:24 ID:lXKM002cP BE:550968285-2BP(732)
タイピンだなこりゃあ
63 ゲーデル(新潟県):2007/10/20(土) 20:47:12 ID:RBRqq9m80
>>59
超撥水とかなら多分要らなくなると思う。ガラコでもちゃんと施工すれば
普段はワイパー要らないし。
64 踊り子(東京都):2007/10/20(土) 20:48:20 ID:MUka0+Vn0
私のベンツーは・・・黄金色ですが。
65 モデル(dion軍):2007/10/20(土) 20:48:23 ID:Jvs6xZVj0
>>58
50年後にやっと個人用ヘリや一輪バイクがが買えるようになるらしいよ
66 ダンサー(奈良県):2007/10/20(土) 20:48:55 ID:se2nAwuf0
黄金飴みたい。オバアチャンの味思い出した
67 お猿さん(埼玉県):2007/10/20(土) 20:49:32 ID:JvrzomNW0
メッキ?車検通らないじゃん
68 留学生(長屋):2007/10/20(土) 20:49:47 ID:GBuCFy0D0
映画の「トロン」思い出した
69 イタコ(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:50:55 ID:S/gPWnNS0
>>1
一人乗りかよ
70 ピッチャー(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:51:26 ID:1CG6P7Hz0
流体金属か
71 ジャンボタニシ(西日本):2007/10/20(土) 20:51:41 ID:vF0kYdah0
50年の開発期間が在ったら、空中浮揚車くらい楽勝だろ!?
72 エヴァーズマン(宮城県):2007/10/20(土) 20:52:27 ID:vgFdfXuZ0
スバルR1のモデルカーでメッキ仕上げのがあったな
73 銀行勤務(東京都):2007/10/20(土) 20:52:45 ID:9wvmtZVB0
>>59
ワイパーに変る物を開発したらノーベル賞物って言われてるしね

雨はどうにでもなるけど、鳥のウンコとか色々障害物あるから難しい気もする
74 党幹部(大阪府):2007/10/20(土) 20:53:38 ID:8DoUtR6m0
フィンガーチョコレートかよ
75 プロ固定(関西地方):2007/10/20(土) 20:54:08 ID:mJaUS/i20
ハゲストの頭もツルツルで黄金に輝いてます
76 軍事評論家(愛知県):2007/10/20(土) 20:55:33 ID:AeBeoTWr0
50年後に空飛ぶ車が開発されたとして、
法律が整備されて庶民が使えるようになるのにもう50年くらいかかるぞ
77 VIPからきますた(北海道):2007/10/20(土) 20:56:25 ID:rHSN24A50 BE:268773252-2BP(1)
>>38
デロリアンは1985年にも存在した車なんだぜ
78 ボーカル(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:57:51 ID:Bp+nxDY20
>金属の小さい部品の集合体で構成されていて、磁力で形を維持
なんだジーグか
79 日本語教師(長屋):2007/10/20(土) 20:58:29 ID:ZQQiAAQE0
私はジャグァの方が好きですネ
80 高専(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:58:31 ID:BOvNbxXj0
鋼鉄ジーグだろ
81 図書係り(山口県):2007/10/20(土) 20:59:25 ID:w3F48c/n0
30年前ぐらいのスーパーカーのほうが、今の車よりも、
未来的なデザインしてる。
82 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/10/20(土) 21:00:12 ID:Oi0k95DF0
このスレの方向性がわからん・・・
83 プロ棋士(福岡県):2007/10/20(土) 21:01:14 ID:L2DBw3e00
よくわからんけど全身タイツを連想させる。
84 序二段(三重県):2007/10/20(土) 21:01:49 ID:MY8r8I8c0
アクトロスが欲しい
85 シウマイ見習い(西日本):2007/10/20(土) 21:01:57 ID:3YMSGtV20
ベンツSLRとかもシルバー光沢でピカピカ光ってるぜ
86 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/10/20(土) 21:02:02 ID:w88gr0QN0 BE:342846476-2BP(3369)
ニッサン ムルァーノもなかなかよい
87 消防士(北海道):2007/10/20(土) 21:02:39 ID:paBSNmxN0
これはよいマーセドですね
88 図書係り(アラバマ州):2007/10/20(土) 21:03:27 ID:yLmd5OF80
>>76
経団連が派遣法改正したみたいに利益になることなら無理にでも押し通すのが
89 おたく(長屋):2007/10/20(土) 21:03:45 ID:IIYhb97z0
マツダのモトナリの方が上だな
90 シウマイ見習い(西日本):2007/10/20(土) 21:05:10 ID:3YMSGtV20
>>86
ムラーノは発売直後に勝ち組連中が上位グレードの納車直後のピカピカを
乗り回しているのは格好よかったが、

今頻繁にその辺で走ってる奴はなんかすごく安っぽい・・
91 電話番(アラバマ州):2007/10/20(土) 21:08:46 ID:hhCxiEZT0
>>90
オハケン脳w
92 ジャンボタニシ(東京都):2007/10/20(土) 21:23:02 ID:aF34twJE0
モノポリーの駒みたいだな
93 受付(dion軍):2007/10/20(土) 21:33:18 ID:95wWwlwu0
94 屯田兵(静岡県):2007/10/20(土) 21:44:50 ID:cdwh+Nxy0
メルツェデスも変っていくんだね
95 留学生(アラバマ州):2007/10/20(土) 23:55:35 ID:6QVJ06Lr0
>>60
どんだけ型落ちだよw
96 忍者(岡山県):2007/10/21(日) 01:43:46 ID:jqcfAr+u0
>>93
なんだこりゃ
走るのか?
97 焼飯(埼玉県):2007/10/21(日) 01:46:31 ID:LEojKU3J0
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙ 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ  元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/284
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ <どのようなパンティがお好みですか?
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、    この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l, http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/284
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンティー)
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、 でも、小泉チルドレン筆頭の
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,ニュー速10秒規制記念
98 商人(東京都):2007/10/21(日) 02:07:39 ID:Ce1E8elB0
>>1
シュトルムツェンダーの金のシュピーゲルだろ、これ。
99 ボーカル(滋賀県):2007/10/21(日) 02:11:31 ID:3q26B+Ha0
戦隊物にでてきそうだなwww
100 週末都民(樺太):2007/10/21(日) 02:12:15 ID:15RhZEyEO
て、ことは
50年後も車は宙に浮いてないってことか
101 高校生(コネチカット州):2007/10/21(日) 02:18:44 ID:nReqDmOqO
空飛べるようになるのは158年後だよ

実際には飛行体+車で動力が開発されるのは95年後
102 ハンター(関西地方):2007/10/21(日) 02:18:48 ID:AIVjqkft0
>>96
コンセプトカーだから走らない。
103 僧侶(茨城県):2007/10/21(日) 02:20:38 ID:Ss/hILD70
こんなの予想しても意味無いじゃん
104 高校生(コネチカット州):2007/10/21(日) 02:20:40 ID:nReqDmOqO
>>101

未来人 キタ----(゜∀゜)----!!!
105 副社長(福岡県):2007/10/21(日) 02:22:38 ID:+RpUrMNt0
50年後でもカブあたりは現役で走ってそうだ
106 麻薬検査官(東日本):2007/10/21(日) 02:26:47 ID:OCXRDdZV0
50年後のおまえらのパンツもツルツルで黄金色になっている。
107 遣唐使(三重県):2007/10/21(日) 02:31:57 ID:9fxJ+Md70
あのさ、空飛ぶ車ってあるじゃん。
あるじゃんっていうかさ、飛んだら車じゃねぇだろ。




飛んだ時点で車じゃねぇだろ?
108 民主党工作員(青森県):2007/10/21(日) 02:35:53 ID:5kP6+4Oj0
そんなに空飛びたかったら
現在でも自家用ヘリコプターあるじゃん
109 塗装工(大阪府):2007/10/21(日) 02:38:02 ID:45tDH/5Y0
ブランクーシの彫刻みたい
110 ふぐ調理師(長野県):2007/10/21(日) 02:47:13 ID:kofbUL5w0
車が空飛んだら歩行者をはねなくて済むけど
事故ったときに乗ってる人間が死ぬ確率は増えそうだね
ていうか歩行者にも事故った車が空から降ってくるリスクが生まれるのかな
111 留学生(三重県):2007/10/21(日) 03:05:34 ID:XgMH9Q+20
あと50年でアスファルトの道路がどうにかなるわけないんだから
普通にゴムのタイヤで走ってるだろうし特に変わってないと思うよ。
まぁ、動力がガソリンじゃなく電気になってるとか
カーステがCDじゃないとかそんなもんだろ。
112 偏屈男(コネチカット州):2007/10/21(日) 03:09:36 ID:/fCgCIQWO
モビルスモーに見えた
113 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/10/21(日) 03:15:09 ID:DxF+7UtE0
おいいつになったら、空中にある透明のチューブの中をソラマメのような丸い
タイヤの無い車がビュンビュン走るようになるんだよ。もう21世紀だぜ
114 のびた(長屋):2007/10/21(日) 03:15:46 ID:UQITZU350
>磁力で形を維持するんだとか

肩こり治りそうだなオイ
50年後にベンツがあるかどうか知らんが
115_:2007/10/21(日) 03:21:27 ID:YvGCrKQ80
浮かないんだ
116 くれくれ厨(北海道):2007/10/21(日) 03:23:18 ID:FOlwPP9m0
今50年後を考えても
50年後にはこのデザインじゃ通用しないって言う
117 火星人−(dion軍):2007/10/21(日) 03:27:21 ID:iY8GVzTs0
ならないならない。。
クルマができてたかだか100年。サイクルフェンダーが無くなって60年。
それ以降クルマのスタイリングなんて基本的には変わってない。
変える必要が無いから。車内スペースは最大化する必要があるし、外寸は最小化しなくちゃいけない
どんな形かっつったらやっぱ直方体だよな。異次元ドアでも作らない限り、無理。
118 モデル(神奈川県):2007/10/21(日) 03:28:33 ID:V5sx+mbb0
ダダンダンダダン・・・ダダンダンダダン・・・
119 図書係り(ネブラスカ州):2007/10/21(日) 03:32:08 ID:COvNmwZrO
>>107
リニアモーターカーはカーじゃねえか
120 党首(関西地方):2007/10/21(日) 03:45:52 ID:zkM3uQIb0
一人乗りじゃん
荷物も載らないし
こんなの変態しか乗らんだろ
121 噺家(東京都):2007/10/21(日) 03:47:33 ID:k6zOV6CO0
マツダのメガトロンに比べりゃまだマシだな。
122 代走(dion軍):2007/10/21(日) 03:49:48 ID:lfns1cK00
ゴミ箱から拾った、卵の殻とかバナナの皮とか、ビールの空き缶のエネルギーで空飛ぶんだよね?
123 タリバン(コネチカット州):2007/10/21(日) 03:50:55 ID:og9sLPmbO
親父が3年前に買ったボロベンツも>>1みたいに変身するの?
あと50年頑張って俺がのる
124 名人(東京都):2007/10/21(日) 03:56:00 ID:nd6VwUYr0
スピナーはまだかね
125 恐竜(埼玉県):2007/10/21(日) 04:15:44 ID:NTz+DBuK0
>>124
中村名人???
126 元原発勤務(アラバマ州)
これじゃ飛べないじゃん