中国、米検索エンジンをハイジャックか?ダライ・ラマ14世への勲章授与への報復の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 天涯孤独(京都府)
中国、米検索エンジンをハイジャックか
2007年10月19日 07:59 発信地:ワシントンD.C/米国

【10月19日 AFP】中国ではグーグル(Google)やヤフー(Yahoo)、MSNなどの米系検索サイト
が不正操作され、ユーザーのアクセス先が中国ネット検索大手、百度(Baidu)へと自動的転送
されている可能性があると専門家らが17日、指摘した。

 インターネット検索サービス関連サイト「Search Engine Roundtable」が17日に掲載した
専門家らの分析によると、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世への勲章授与
に対する報復の可能性もあるという。

「中国は米国に対する『仕返し』として、グーグルやヤフー、MSNからの検索トラフィックをほぼすべて
百度に転送している」と専門家らは分析する。

 転送の方法や理由については不明だが、中国政府の厳しいインターネット規制は一般的に
知られている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2299982/2259959
2 果汁(樺太):2007/10/19(金) 12:18:30 ID:8fiRYF8YO
3 パート(樺太):2007/10/19(金) 12:19:43 ID:3iDojnOAO
なんだ初音ミク問題も中国が原因か
4 焼飯(大阪府):2007/10/19(金) 12:20:43 ID:KqnuGX4k0
ハイジャック?
5 理系(神奈川県):2007/10/19(金) 12:21:54 ID:RrROYyH/0
もうケーブル自体切っちまえよ。
シナからのアクセスがなけりゃ、かなり平和になるぞ。
6 ブロガー(コネチカット州):2007/10/19(金) 12:21:54 ID:m/vfqgu+O
ネットってハイジャック出来るの?
7 ブロガー(コネチカット州):2007/10/19(金) 12:22:51 ID:tpNFsvSOO
初音ミクとか騒いでた日本人が恥ずかしい規模の展開だな
8 消防士(長野県):2007/10/19(金) 12:23:07 ID:ECJO1l3s0
ハイジャックってこういう時にも使うのか。
便利な言葉だな。
9 番組の途中ですが名無しです(関東地方):2007/10/19(金) 12:23:09 ID:v/0j1YOt0
おれのホームページもハイジャックされた!
10 自民党工作員(東京都):2007/10/19(金) 12:23:17 ID:IVawY/0B0
言うなれば、ネットジャックじゃね?
11 魔法少女(樺太):2007/10/19(金) 12:24:07 ID:7OyhMaTiO
これが原因だったのね
12 男性巡査(西日本):2007/10/19(金) 12:24:15 ID:Pt1CnMFo0
24の見過ぎじゃないの?
13 船長(関西地方):2007/10/19(金) 12:24:17 ID:Ya9+TFXN0
シナと総力挙げた俺達ネラーならいい勝負できそうだなw
14 通訳(コネチカット州):2007/10/19(金) 12:24:20 ID:F/GyHpp6O
乗っ取りものならセガールの出番
15 AV監督(神奈川県):2007/10/19(金) 12:24:35 ID:e8spBP/Y0
僕の肛門もハイジャックされそうです。
16 しつこい荒らし(福井県):2007/10/19(金) 12:24:54 ID:x8du9AIJ0
ハイジャック2.0
17 運動員(長屋):2007/10/19(金) 12:25:17 ID:3Z0f+oiY0
百済ねー
18 ダンパ(樺太):2007/10/19(金) 12:25:19 ID:VwW/D6IPO
クラックでいい
19 声優(樺太):2007/10/19(金) 12:25:43 ID:Rt64AcD1O
ハーイ!ジャック
20 美人秘書(東京都):2007/10/19(金) 12:26:16 ID:XwBSr4D+0
ハ〜イ!ジャ〜ク!
21 野球選手(三重県):2007/10/19(金) 12:27:02 ID:qL8Nb7Wr0
アメリカが更に百度をジャックして米系検索サイトに再転送すりゃ無限連鎖完了
22 容疑者(神奈川県):2007/10/19(金) 12:27:19 ID:YIwcfqdB0
またフリーチベットコンサートやんねえかな
23 くれくれ厨(東京都):2007/10/19(金) 12:27:33 ID:Rub/PETN0
俺の左手発、獲物行き
24 赤ひげ(福岡県):2007/10/19(金) 12:27:54 ID:A5KocG6J0
ほんとに中国でオリンピックやるん?
25 ダンパ(福岡県):2007/10/19(金) 12:27:55 ID:+WSRAxQP0
中国涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
26 会社員(樺太):2007/10/19(金) 12:29:08 ID:a1wkPcQfO
乗っ取ること=ハイジャック
27 画家のたまご(コネチカット州):2007/10/19(金) 12:29:44 ID:vdooqJcIO
文化大革命や天安門って検索してみるよ
28 ギター(高知県):2007/10/19(金) 12:31:17 ID:BtYVUKE40
百度鯖、トラフィックに耐えるのか
そっちのほうがすげー
29 桃太郎(神奈川県):2007/10/19(金) 12:31:19 ID:q6uT/o4w0 BE:266944166-2BP(4000)
ほんとどうしようもない国だな
こんなことばっかりしてんだもんなマジで
30 但馬牛(東京都):2007/10/19(金) 12:32:08 ID:Tekj3FgQ0
この間やってたシーズンXで最後に拉致られていたな。
31 AV監督(アラバマ州):2007/10/19(金) 12:32:09 ID:jIOoHBef0
まーたZhongguogongchandangの仕業か
32 扇子(アラバマ州):2007/10/19(金) 12:32:10 ID:a3olYqLr0
F5戦闘キーは出動しないの?
33 消防士(樺太):2007/10/19(金) 12:32:28 ID:ED7YT0oVO
オリンピック中止
中台開戦
第三次世界フラグが次々立っているな
34 運転士(大阪府):2007/10/19(金) 12:32:52 ID:aHzmj70f0
これは百度に対するテロなんじゃないの?
35 ブロガー(コネチカット州):2007/10/19(金) 12:33:39 ID:Hvv0cvbtO
そりゃ初音ミクの画像がでないはずだw
36 パート(長屋):2007/10/19(金) 12:33:47 ID:21S2dldN0
まさに地球の粗大ゴミ 中国が滅びると、地球は本当に良くなる
37 プロガー(アラバマ州):2007/10/19(金) 12:34:02 ID:Cvwws4ky0
>>29
国家機関が堂々とアメリカ、イギリス、ドイツの情報軍事機関にハッキングしてますから
38 人気者(大阪府):2007/10/19(金) 12:34:23 ID:sr3F8/fU0
中国のは巨大なLANみたいな感じになってるんだっけ?
で、特定のIPやホストへのアクセスをスイッチしてるとか
しかしスケールでけぇな
39 銭湯経営(東京都):2007/10/19(金) 12:35:15 ID:xcBnIGXz0
国内向けのDNS変えたんじゃないの?
40 グライムズ(熊本県):2007/10/19(金) 12:35:18 ID:WFgjQC4E0
船だろと電車だろうとハイジャックで正しいですよ
41 F1パイロット(愛知県):2007/10/19(金) 12:35:45 ID:Vy780m5D0
Googleってもはや中国企業だろ
42 一反木綿(catv?):2007/10/19(金) 12:35:50 ID:ieSmtAKPP
誰やー!検索エンジンをバスジャックしてんのは!!
43 おくさま(dion軍):2007/10/19(金) 12:36:23 ID:F87OmZMI0
これでかえって米マイクロソフトに人気が集まってるらしいよ
44 魔法少女(樺太):2007/10/19(金) 12:37:18 ID:3aehwZNUO
>>40
ハイジャックってどういう意味なの?
45 容疑者(ネブラスカ州):2007/10/19(金) 12:38:37 ID:SkaraOHiO
>>37
それに関してはどこも一緒じゃねーのw
46 電気店勤務(catv?):2007/10/19(金) 12:38:58 ID:bAy34vFh0
検索猿人がシージャックされたと聞いて飛んできますた!
ここどこ?え?無印のニュー速?あははwwwwwwwwwww
47 銀行勤務(関西地方):2007/10/19(金) 12:39:23 ID:hjyKydhf0
中国からのアクセスだけ?全部ならすごいが
48 旅人(関西地方):2007/10/19(金) 12:39:25 ID:WnWsj+m00
とっと中国と朝鮮に核落とせよ
49 天使見習い(ネブラスカ州):2007/10/19(金) 12:41:23 ID:1/PqKtBdO
これなんのメリットがあるんだ?
百度に負担かかるだけでは?
50 F1パイロット(愛知県):2007/10/19(金) 12:41:33 ID:8q+KiF4L0
>>44
乗っ取り
51 ピッチャー(静岡県):2007/10/19(金) 12:42:43 ID:JH9b0Map0
ハイジャック?

ウェブジャックとかサイトジャックとかF5アタッカーじゃなくて?
52 一反木綿(catv?):2007/10/19(金) 12:43:01 ID:ieSmtAKPP
>>49
中国国内で商売させないってこと。
情報操作に協力してまで中国で店出させてもらって
ちょっと気に入らないことがあったらコレじゃぁねぇw
53 今年も留年(和歌山県):2007/10/19(金) 12:43:17 ID:lhqu9a1D0
>>47
というより、検索システムのサーバーをどれか破壊してるんじゃないかと思う。
初音ミクに限らず、最近2ヶ月にはじめて世間に出た物に関する画像がごっそり消えてる

東方風神録って言うゲームに至っては、4月に出た体験版のキャラの画像は出るが
8月に出た本編のキャラの画像だけがごっそり消えている状態。
何らかの意図があってフィルタリングしてるにしてはあまりに中途半端な行動。
54 ピッチャー(静岡県):2007/10/19(金) 12:44:48 ID:JH9b0Map0
アメリカじゃ実際に
「ハーイ!ジャーック!」を聞き間違えたりするらしいからな。
何年か前に機長が知人のジャックに挨拶したら無線越しに管制官に聞こえてハイジャックされたと思い込んで行動起こしたらしいからな。
55 司会(樺太):2007/10/19(金) 12:49:58 ID:5XURfHbzO
くだらねー
56 俳優(千葉県):2007/10/19(金) 12:57:20 ID:a9/HKq200
バイブってw
57 女(樺太):2007/10/19(金) 13:04:26 ID:QYraIQVWO
>51
全部和製英語じゃねーか
58 通訳(福島県):2007/10/19(金) 13:14:59 ID:NEHL6XIL0
グーグルやヤフー、MSNからの検索トラフィックをほぼすべて
百度に転送しているのに、落ちない鯖ってすげーなw
59 公務員(静岡県):2007/10/19(金) 13:15:48 ID:Yiw2OTdY0
>>4
乗っ取り全般をhijack、hijackingと言うんだよ。
バスでも船でも、乗っ取ればhijack。
60 すっとこどっこい(静岡県):2007/10/19(金) 13:18:11 ID:dJTnB6JU0
>百度(Baidu)
バイドゥ?

26世紀の人類が生み出した破壊兵器のなれの果てか?
61 福男(catv?):2007/10/19(金) 13:24:57 ID:NbyCyGhv0
意味がワカンネ

ググッたはずが、百度のエンジンで検索されて結果がググルの画面に出る、て事?
62 もんた(大阪府):2007/10/19(金) 13:26:07 ID:HZ1ZhOTO0
>>1
また人民解放軍のサイバーテロですか?
63 うぐいす嬢(東京都):2007/10/19(金) 13:26:36 ID:WlJVeWyo0 BE:1092269489-PLT(14450)
イランあたりも真似するかもね

In a study of the internet in 40 countries (excluding Europe and the
United States), OpenNet Initiative, an academic think-tank, says that
censorship of the internet has spread from just a handful of countries
five years ago to 26 nations. Some?notably China, Iran, Syria, Pakistan,
Tunisia, Vietnam and Uzbekistan?are now blocking entire internet services
such as YouTube, Skype and Google Maps.
64 市民団体勤務(関西地方):2007/10/19(金) 13:27:15 ID:3cwWxL850
なんだいボブ?
65 講師(東京都):2007/10/19(金) 13:27:58 ID:aeVuBOlC0
そんな中国国内のDNS鯖を完璧に管理できるものか?
66 図書係り(千葉県):2007/10/19(金) 13:29:14 ID:bpVEKWEZ0
【中国】1億5000万人の「国営仮想世界」、中国が計画〜日本にも参加呼び掛け[10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192767860/
67 ウルトラマン(関東地方):2007/10/19(金) 13:31:43 ID:MH0nhHbx0
>>60
mp3検索機能がついてる検索サイトだよ
日本版にはさすがについてないけど
68 調理師見習い(福岡県):2007/10/19(金) 14:06:55 ID:adKE4rvR0
ほかにやることないのか中国は
69 渡来人(香川県):2007/10/19(金) 14:08:32 ID:9q6Cfn2C0
つまり百度の鯖を負荷で落とせってことですか?
70 デスラー(東京都):2007/10/19(金) 14:19:15 ID:1dT8JvSl0
>中国ではグーグル(Google)やヤフー(Yahoo)、MSNなどの米系検索サイト
>が不正操作され、ユーザーのアクセス先が中国ネット検索大手、百度(Baidu)
>へと自動的転送されている可能性があると専門家らが17日、指摘した。

おまいらよく見ろよ。「中国では」って書いてあるだろ?
中国国内の経路やDNSをいじっただけだよ。
DQN国家で法治国家じゃないから,トップが指令すればすぐにできるだろうよ。
71 電気店勤務(福岡県):2007/10/19(金) 14:21:54 ID:oN9UkuiG0
なるほど「知らぬは支那ばかりなり」って事か
72 デパガ(アラバマ州):2007/10/19(金) 14:22:22 ID:gLuzzZ6Y0
ハイジャックって言葉の言葉の使い方間違ってないか?
73 ジャンボタニシ(樺太):2007/10/19(金) 14:22:30 ID:vgEXKfq5O
海底ケーブル切れば良くね?
74 ブロガー(catv?):2007/10/19(金) 14:37:59 ID:/2NrQvhr0
この事実も中共の一部を除くシナ人は知らない訳で、
恐ろしい国だな
75 日本語教師(東日本):2007/10/19(金) 18:07:40 ID:OQ1INMql0
全世界からcnへのアクセスを双方向切断すればいいんじゃない
76 住職(東京都):2007/10/19(金) 18:10:50 ID:7/9piCZ60
>転送の方法や理由については不明だが
>転送の方法や理由については不明だが
>転送の方法や理由については不明だが

真面目に仕事しろや・・・
77 声優(樺太):2007/10/19(金) 18:11:55 ID:QAptbcvzO
中国はダライ・ラマ絡みは必死だな
78 文科相(愛知県):2007/10/19(金) 18:13:29 ID:n5uuKV7l0
どうしてコイツ等って
いつも犯罪行為に走るの?
79 ブリーター(東京都):2007/10/19(金) 18:16:43 ID:hoaAVNwr0
中国人もニコニコみてるらしいから、ニコニコにダライラマのやつあげとけ
80 日本語教師(東日本):2007/10/19(金) 18:18:35 ID:OQ1INMql0
法輪功
天安門事件
ダライ・ラマ
81 新人(西日本):2007/10/19(金) 18:19:14 ID:/yN5QwkL0
テロ国家認定まだぁ?
82 鉱夫(東京都):2007/10/19(金) 18:20:39 ID:spYNY7qX0
こういうとこが中国の小さいとこだな。
特亜気質。
83 浴衣美人(樺太):2007/10/19(金) 18:24:34 ID:YXlLzeaxO
初音ミク騒動もこいつ等のせいか
84 空気コテ(大阪府):2007/10/19(金) 18:30:41 ID:c4k3ajhL0






                           田代砲へのリンク貼っておきますね
                           http://vipvip3.fc2web.com/tashiro/








 
85 プレアイドル(樺太):2007/10/19(金) 19:43:29 ID:NoBkzkr2O
独裁政権によってその国の内部から外部の特定ホストへのアクセスが遮断されたときに
第三国に通信トンネル用のホストマシンを設置して
独裁政権下の国民にアクセス手段を提供する
これって人権団体がインターネット上で昔からやってきたことだよね
日本の人権団体や左翼団体も、中国国民の人権のためにこういうことやるべきだと思うよ
86 プレアイドル(樺太):2007/10/19(金) 19:47:37 ID:NoBkzkr2O
中国ネタなのに+で全然伸びてないスレ
【国際】米下院外交委がヤフー首脳を召還−中国の反体制派記者が投獄された事件で中国当局への情報提供問題で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192630131/
87 消防士(catv?):2007/10/19(金) 19:53:36 ID:i5FAcnMV0
さすが中国様だね。
奴隷植民地根性が染みついている日本とは大違い。
88 犯人(栃木県):2007/10/19(金) 19:59:51 ID:VVPr3/Aj0
中国人がググっても結果は百度のものが出てくる、でいいのかな
グーグルの検索の結果を偽装してるんだから企業側は遺憾だろうね
89 犯人(栃木県):2007/10/19(金) 20:02:48 ID:VVPr3/Aj0
中華串でググって実験・・・は面倒臭いなぁ
90 講師(長屋):2007/10/19(金) 21:11:53 ID:YAHhMVxi0
ほんとかよw中国ならありえると思ってしまうが
91 自販機荒らし(千葉県):2007/10/19(金) 21:29:25 ID:ri0H/J6S0
ふ、どう誤魔化しても中華人民共和国はチベット侵略の戦争犯罪追及からは逃れられんぞ
92 ホテル勤務(神奈川県):2007/10/19(金) 21:38:27 ID:nJuhbRuW0
こんな事ばっかりやってるな中国は
93 エヴァーズマン(埼玉県)
俺のサイトは百度経由で来た奴、もしくは中国の串の奴は
チベットの支援サイトに飛ぶように設定してある。