【でかすぎ】ナナオが29.8インチの液晶を発表 「FlexScan SX3031W-H」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 女子高生(福島県)
ナナオ、広色域パネル採用/WQXGA表示対応の29.8インチワイド液晶「FlexScan SX3031W-H」

ナナオは10月17日、WQXGA表示対応の29.8インチワイド液晶ディスプレイ「FlexScan SX3031W-H」を発表、12月18日より発売する。
価格はオープン、同社直販「EIZO Direct」販売価格は29万8000円(税込み)。

FlexScan SX3031W-Hは、2560×1600ドット(WQXGA)表示をサポートする29.8インチワイド液晶ディスプレイで、
Adobe RGBカバー率97%、NTSC比100%となる広色域表現に対応した。また、12ビットガンマ補正/16ビット内部演算処理の採用と、
大画面での表示ムラを自動補正する「デジタルユニフォミティ補正回路」の搭載により、より正確な色表現を可能としている。

付属のスタンドは118ミリの昇降が可能で、ピボット動作にも対応。インタフェースは
DVI-D×2(デュアルリンク対応×1、シングルリンク/HDCP対応×1)を装備しており、
2系統の入力を左右分割(1200×1600ドット表示×2面)して同時に表示することも可能となっている。

おもな表示スペックは、応答速度12ms(中間階調域6ms)、輝度260カンデラ/平方メートル、コントラスト比900:1、
視野角は上下/左右とも178度。本体サイズは689(幅)×254.7(奥行き)×511.5〜629.5ミリ(高さ)ミリ、重量は約15.7キロ。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/17/news074.html

画像は自分で見てください
2 女(樺太):2007/10/17(水) 18:10:47 ID:kdYijWdMO
日本はもう終わり
3 漫画家(山口県):2007/10/17(水) 18:10:50 ID:GUOoUqeE0
>おもな表示スペックは、応答速度12ms(中間階調域6ms)

770円で売れ
4 山伏(長屋):2007/10/17(水) 18:10:53 ID:wbpyLuv20
   /.真紅.\  
   .|/-O-O-ヽ|    
  6| . : )'e'( : . |9 
    `‐-=-‐ '  
5( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/10/17(水) 18:11:05 ID:WSq4Vs0t0 BE:3371832-PLT(12111)
>販売価格は2万98000円
これはお買い得だべ
6 花見客(静岡県):2007/10/17(水) 18:12:08 ID:HL2detO+0
298インチってどれくらいよ
7 マジシャン(東京都):2007/10/17(水) 18:12:42 ID:sAqyASVJ0
七尾奈留スレか
8 張出横綱(東京都):2007/10/17(水) 18:14:15 ID:Lru0RAQr0
ついでに七尾旅人のmo3を要求して
さらにスレを混沌に陥れる目論見
9 手話通訳士(神奈川県):2007/10/17(水) 18:14:26 ID:jC/acTtG0
ナナオはパチンコ台の液晶だけ作ってろよ売国奴
10 ご意見番(関西地方):2007/10/17(水) 18:17:05 ID:UJQGAOzJ0 BE:382924883-PLT(12162)
マルチじゃないともう売れないだろ
11 ◆MiMIZUNCjA :2007/10/17(水) 18:17:52 ID:l2szCKHY0
ノートパソコンでも20インチ液晶がある時代なのに
12 美容師見習い(岐阜県):2007/10/17(水) 18:18:12 ID:qLSQ+CHn0
たけえよ
13 経済評論家(岐阜県):2007/10/17(水) 18:18:49 ID:e5aGPH4o0
おいらっち37型なんだけどーw
14 会社員(愛知県):2007/10/17(水) 18:18:57 ID:M2brrx4M0
小さすぎだし
15 ネコ耳少女(高知県):2007/10/17(水) 18:18:59 ID:r3136uV70
2560×1600ドット(WQXGA)かあ
ほすい
16 通訳(コネチカット州):2007/10/17(水) 18:19:36 ID:iuHK6w8fO
つーか24.1型モニタ高すぎだろ
HDMI端子付きだと何であんな高いの?
17 ひよこ(dion軍):2007/10/17(水) 18:20:12 ID:9T5WxSnF0
もしかしてドットピッチでかめ?
ならほしぃ。
18 ツアーコンダクター(樺太):2007/10/17(水) 18:21:13 ID:zt7ojXQtO
アイレム始まったな
19 F-15K(アラバマ州):2007/10/17(水) 18:21:51 ID:OHxNp4Ud0
15万なら買ってた
20 大道芸人(東京都):2007/10/17(水) 18:21:54 ID:XfcZsfwS0
画像見てもどんぐらいでかいのかわかんねーよ
タバコの箱でも置いとけと
21 あおらー(アラバマ州):2007/10/17(水) 18:22:09 ID:hktEc/eQ0
30インチのモニタでかくていいよなぁ
15万程度なら買いたい
22 中学生(滋賀県):2007/10/17(水) 18:22:29 ID:DmU1aL4U0
スタンド118ミリでワイドモニタのピポットなんて出来るの?
23 画家のたまご(北海道):2007/10/17(水) 18:23:47 ID:ka4KzsVC0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

24 元祖広告荒らし(西日本):2007/10/17(水) 18:23:48 ID:veMijk150
でかすぎて上の方まで見渡せないだろう。
25 魔法少女(北海道):2007/10/17(水) 18:24:16 ID:mIV1pY3h0
↓問題はパネルメーカー云々
26 職業訓練指導員(関東地方):2007/10/17(水) 18:25:07 ID:tLKgZJEu0
サムチョンパネルに走った時点で七尾はもう終わってる
とFlexScan L997使いの俺が言ってみる
27 公設秘書(大阪府):2007/10/17(水) 18:25:37 ID:C1YESIiB0
問題はパネルメーカーがS-IPSがどうちゃらこうちゃら
28 造園業(catv?):2007/10/17(水) 18:27:35 ID:n4++v3No0
ナナオも値段が中から下のやつは、大した画面じゃない。
はっきり言って低価格のヤツは、使い物にならなかった。
ナナオの低価格を買うぐらいなら、BenQのほうがはるかにマシ。
29 お猿さん(長崎県):2007/10/17(水) 18:27:53 ID:TqXOiiFe0
30 果汁(広島県):2007/10/17(水) 18:28:40 ID:S1I9ybsI0
オナホかと思ってスレ開いたのに
31 牧師(愛知県):2007/10/17(水) 18:28:55 ID:sWR1c7p90
コントラストのスペックから考えるとコレだな
SAMSUNG LTM300M1-P01 2560×1600 S-PVA 16.7M 400 900:1 178/178 (GtG6) 4800

輝度を抑えてるんじゃなければ違うかも
どっちにしろナナオの4ケタなんか目潰しサムソンだろうけど
32 週末都民(石川県):2007/10/17(水) 18:29:17 ID:QKeOgH3T0
>>29
ゲーム機接続できないのかw
33 公設秘書(大阪府):2007/10/17(水) 18:29:18 ID:C1YESIiB0
コントラスト 900:1ってことは安物パネルな予感
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx3031w-h/spec/index.html
34 タリバン(コネチカット州):2007/10/17(水) 18:29:29 ID:p1GkffP/O
三菱に対抗して頑張ってHDMI*2積んだのに
誰にも相手されなかったナナオさんこんにちは
35 造園業(catv?):2007/10/17(水) 18:30:40 ID:n4++v3No0
>>29
それ以前にIPSパネルでその値段は本当か?w
36 元祖広告荒らし(西日本):2007/10/17(水) 18:30:45 ID:veMijk150
俺のCRTは今6代目ぐらい。
昔ナナオも飯山電気も使ったな。
37 おくさま(新潟県):2007/10/17(水) 18:31:22 ID:4dX2cXPi0
>>29
なにこのべらぼうな安さ
38 高校生(アラバマ州):2007/10/17(水) 18:31:23 ID:ugHY+qaH0
T960がいまだに現役
39 前社長(千葉県):2007/10/17(水) 18:31:35 ID:ubpewL7D0
L567で一生乗り切るでありまん( ^ω^)
40 造反組(関西地方):2007/10/17(水) 18:31:53 ID:C6SvdejU0
>>16
22型のTFTモニタが35kで買えるからそれで我慢しろ
41 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/17(水) 18:32:40 ID:hHwgShpPO
>30
デカすぎのオナホなんて良いトコなしだろう、。
42 ウルトラマン(熊本県):2007/10/17(水) 18:32:51 ID:M/V5qNcU0
>>29
iiyama ProLite L260W (PLL260W-B0X) 販売価格
http://www.bestgate.net/tft_iiyama_prolitel260wpll260wb0x.html

最安価格 : 59,800 円
平均価格 : 99,299 円
43 配管工(愛知県):2007/10/17(水) 18:33:05 ID:0qvmyRiH0
これだけでかくてもしょうがない気がするが
動画見るのは魅力的だな
44 VIPからきますた(アラバマ州):2007/10/17(水) 18:33:20 ID:lSyY5IJu0
有機EL買うわ
45 牧師(愛知県):2007/10/17(水) 18:33:58 ID:sWR1c7p90
>>42
最大解像度: 1280x768 っつうのがネックだな
46 造園業(catv?):2007/10/17(水) 18:34:31 ID:n4++v3No0
>>29
26インチで最大1280×768か・・・安いわけだな・・・
47 前社長(熊本県):2007/10/17(水) 18:34:49 ID:pxUZxCme0
またチョソパネルか
48 マジシャン(東京都):2007/10/17(水) 18:34:55 ID:YudTrs9C0
RDT261WHで十分だよ。もう1枚欲しい
49 F-15K(アラバマ州):2007/10/17(水) 18:34:58 ID:OHxNp4Ud0
最大解像度致命的杉ワロタ
50 元祖広告荒らし(西日本):2007/10/17(水) 18:36:02 ID:veMijk150
俺はこの間買い換えたときもCRTにした。
1600*1200で使いたいが、液晶だとどうしても高くなる。
51 カメコ(神奈川県):2007/10/17(水) 18:36:34 ID:hGZBd0Pb0
サムチョンパネのゴミ液晶をありがたがる信者それがナナオクオリティ
52 ドラム(兵庫県):2007/10/17(水) 18:36:41 ID:rmtsM1D00
>>29
> 表示可能解像度 ※2  1280×768(最大)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
53 職業訓練指導員(関東地方):2007/10/17(水) 18:36:45 ID:tLKgZJEu0
>>50
CRTってまだ作ってるところあるの?
54 相場師(京都府):2007/10/17(水) 18:37:51 ID:09tZpK0F0
素直にレグザの37型かえばいいのに
55 画家のたまご(コネチカット州):2007/10/17(水) 18:38:39 ID:iuHK6w8fO
>>40
スペックくわしく!
56 相場師(京都府):2007/10/17(水) 18:40:03 ID:09tZpK0F0
WQXGAって何に使うんだよ
株式チャートくらいしか利用方法ないだろw
57 元祖広告荒らし(西日本):2007/10/17(水) 18:40:03 ID:veMijk150
>>53
買い換えようと思って調べてみたら、国内メーカーはほとんどなし。
結局台湾メーカーにした。
58 今日から社会人(長屋):2007/10/17(水) 18:43:10 ID:A7+pGKDa0
2枚分の液晶1枚より、実際に2枚合った方がぶっちゃけ便利。
59 気象庁勤務(三重県):2007/10/17(水) 18:43:12 ID:kSzjQ3wn0
L997の値段を下げてくれ・・・
せめて10万以下に・・・
60 ゆうこりん(樺太):2007/10/17(水) 18:43:37 ID:pQxvvORoO
30インチ前後のWQXGAパネルって、まだ韓国勢しか作ってないんだっけ?
国産IPS来い来い
61 選挙カー運転手(京都府):2007/10/17(水) 18:43:58 ID:UMZdB05s0 BE:423104639-PLT(25600)
値段的にもWUXGAを何個か買ってマルチモニタにした方が…
62 福男(大阪府):2007/10/17(水) 18:46:26 ID:6GaCxA8s0
目が疲れるからドットピッチのでかい液晶が欲しい
高解像度とかいらねー
63 宅配バイト(栃木県):2007/10/17(水) 18:46:50 ID:JAqhA8mX0
価格差が大きいな
64 留学生(東京都):2007/10/17(水) 18:48:47 ID:OZw0voE40
>>56
イラレとかフォトショを使い込むようになると広くて横が長いディスプレイが欲しくなるもんだ。
65 元祖広告荒らし(西日本):2007/10/17(水) 18:50:04 ID:veMijk150
映像、画像なんだろうね、このサイズが欲しくなるのは。
66 銀行勤務(東京都):2007/10/17(水) 18:52:14 ID:f5gFmz4F0
>>60
絶対ねえよ
25.5インチ、24インチにも国産はない
21.3インチの糞高いのぐらいが国産
PC用液晶なんて国内電機大手は全く相手にしてないので今後もあり得ません

パネル事情も知らず国産国産うぜえんだよお前みたいなにわか野郎がよ
もしまじめにPC晶のこと調べていれば国産パネルは絶望的ってすぐ分かるのに
67 トンネルマン(樺太):2007/10/17(水) 18:54:26 ID:dtXfNqRAO
シャープのパネル積んだのはまだでないのかねぇ。
68 牧師(愛知県):2007/10/17(水) 18:54:44 ID:sWR1c7p90
>>66
涙が出るほど絶望的だよな
今のところA-MVAとH-IPSに賭けるしかない
69 留学生(東日本):2007/10/17(水) 18:55:37 ID:ZTb4EI5n0
20インチを2枚の方が良くね?
70 元祖広告荒らし(西日本):2007/10/17(水) 18:55:39 ID:veMijk150
俺は全然事情知らないんだが、PC用の液晶とTV用の液晶って違うものなの?
71 牧師(愛知県):2007/10/17(水) 19:00:02 ID:sWR1c7p90
>>70
違うよ PC用があまりにクソなのでTV用を使おうとしている人達もいるが、苦労してる

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191115884/
72 デパガ(大阪府):2007/10/17(水) 19:00:42 ID:sSYR1aGL0
うちに19インチのCRTあるけど、重すぎてどうにもできないから
押入れの中に放置してる。あれは今後どうなるのか・・・
73 週末都民(石川県):2007/10/17(水) 19:01:56 ID:QKeOgH3T0
>>72
くれよ
74 検非違使(福島県):2007/10/17(水) 19:02:59 ID:H4P/me2E0
>72
アンチ液晶とか作業上CRTの方がいいっていう人もまだまだいるし
ヤフオクにでも出すとか
75 底辺OL(京都府):2007/10/17(水) 19:03:08 ID:0844/SLz0
こんな感じのディスプレイって出ないものなのかな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1125/vw_6.jpg
76 元祖広告荒らし(西日本):2007/10/17(水) 19:04:36 ID:veMijk150
>>71
こういうスレがPart7まで続いているわけか・・・
今全部読むわけにもいかないので、出来れば簡単に違いの解説を。スマソ。
77 タリバン(茨城県):2007/10/17(水) 19:05:33 ID:7eT/KuOn0
七回生きると書いて七生と読む
78 ブロガー(樺太):2007/10/17(水) 19:05:41 ID:ovGHSpC9O
インチ単価一万ワロタ
79 ほっちゃん(西日本):2007/10/17(水) 19:05:44 ID:jvW3XAjz0
dellで23インチワイド買ったやつは結局自分で使ってるのか?
80 絢香(千葉県):2007/10/17(水) 19:05:49 ID:XENfWaFY0
eee
81 スパイ(愛知県):2007/10/17(水) 19:06:42 ID:1tI++0rw0
シングルリンクってアホかw
スケーラーかますんか
82 底辺OL(京都府):2007/10/17(水) 19:06:52 ID:0844/SLz0
これはパソコンのディスプレイにはつかえないのかな?
ttp://www.scalar.co.jp/teleglass/t4/index.html
83 デパガ(大阪府):2007/10/17(水) 19:07:14 ID:sSYR1aGL0
>>73-74
もの凄い古いよ。フラットな奴でもないし。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199709/97-083/
84 司会(樺太):2007/10/17(水) 19:08:03 ID:DOygTz/GO
29インチでも縦はCRTの25インチくらいになるのかな?
85 現職(福岡県):2007/10/17(水) 19:08:40 ID:+v3565t30
L997使ってて解像度に不満があるけど、
2560×1600ドット(WQXGA)じゃ解像度足りない。
86 マジシャン(長屋):2007/10/17(水) 19:08:45 ID:0zMt6hB20
>>30
よかった。。。俺だけじゃなかった
87 すっとこどっこい(三重県):2007/10/17(水) 19:10:58 ID:j8vYKfZl0
RDT261WH買ったばかりの俺涙目w
88 会社員(大阪府):2007/10/17(水) 19:12:34 ID:sGVE5BI10
でも時代は有機ELなんだろ
ナナオてその辺の技術や権利はどうなってんの?
89 くれくれ厨(京都府):2007/10/17(水) 19:14:32 ID:HNkHrk4N0
またはめ込み画像はR-TYPEか
90 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/17(水) 19:18:09 ID:ZLMwmPvCO
ナナオはおまいらを相手にしてない事に気付けよ。

色域がAdobeRGBの97%カバー、がどういうことか判ってからカキコ汁。
何のためにフードが標準搭載なのかもな。

これで298000円はお買い得なんだがな。
91 留学生(アラバマ州):2007/10/17(水) 19:18:34 ID:4mQx5Hhs0
日立パネルのはもう出さないの?
3年くらい使ってパネル交換でなんかすごくお得だったんだが。
92 キンキキッズ(大阪府):2007/10/17(水) 19:19:15 ID:FGteknjZ0
俺は997であと4、5年は行く
Vistaなんて使いませんよ
93 右大臣(アラバマ州):2007/10/17(水) 19:19:18 ID:NA1OAaOQ0
>>88
時代はWQXGAだよ
>>1の含め各社このタイミングで投入してきてる
94 留学生(埼玉県):2007/10/17(水) 19:19:47 ID:IPADhxQh0
24インチ以上で国産パネルのモニタ存在するの?
95 神(栃木県):2007/10/17(水) 19:24:03 ID:aHwjSSZK0
俺の無印6600だと豚に真珠だな
24インチぐらいの1台と19インチ×2だとどっちが使いやすいかなぁ
96 巫女(西日本):2007/10/17(水) 19:26:11 ID:0DyW0RJK0
液晶はサイズをでかくしないと解像度を上げられないのかな。
97 光圀(アラバマ州):2007/10/17(水) 19:26:59 ID:eF/qlUu90
5万円以下ならほしい
98 うぐいす嬢(樺太):2007/10/17(水) 19:27:27 ID:hkvlALcMO
七尾にはなんもない。石川の僻地
99 日本語習得中(大阪府):2007/10/17(水) 19:29:21 ID:cI/PwDpl0
デュアルで超格安高解像度できるからなあ。
100 事情通(東京都):2007/10/17(水) 19:29:41 ID:b6IYeZmE0
インチじゃ大きさ想像できないからヤードで教えてくれ
101 美容師見習い(岐阜県):2007/10/17(水) 19:30:50 ID:qLSQ+CHn0
七尾みつみが最高
102 か・い・か・ん(沖縄県):2007/10/17(水) 19:31:09 ID:DuNjzKtK0
>>82
これすげえな
でも本当に実用レベルのものなんだろうか
パソコンの液晶の代わりにできるのか?
103 か・い・か・ん(神奈川県):2007/10/17(水) 19:32:21 ID:VWs4izC90
オナホールスレに見えてしょうがない
104 幹事長(北海道):2007/10/17(水) 19:36:51 ID:BuzuQyW90
ナナオ製の液晶パネルと、シャープ製の液晶パネル、どっちが性能いいのかな。
とりあえず、フルスペックハイビジョンのアクオス37型をディスプレイに使っているけど、
ナナオパネルの方が性能がいいのなら、そっちをPC用にしてもいいかな。
どうなんだろう。
105 美容師(神奈川県):2007/10/17(水) 19:39:06 ID:nVvn5gT20
七尾は死んでるよ 今七尾買う奴は素人
106 ウルトラマン(熊本県):2007/10/17(水) 19:39:38 ID:M/V5qNcU0
ナナオパネル・・・?
107 か・い・か・ん(沖縄県):2007/10/17(水) 19:39:51 ID:DuNjzKtK0
>>82
と思ったら乾電池2個で4時間かよ・・・
今時充電式じゃないとかどんだけだよ・・・
108 留学生(東京都):2007/10/17(水) 19:42:47 ID:OZw0voE40
>>90
CRTの時代だと50万越えなんて当たり前だっけか。
109 しつこい荒らし(茨城県):2007/10/17(水) 19:46:41 ID:+l3pT6XN0
欲しいがたっけえ
15万くらいなら買いたい
110 幹事長(北海道):2007/10/17(水) 19:46:54 ID:BuzuQyW90
>>106
ナナオの液晶スレなんだけど。
ナナオで開発した液晶パネルに決まってるジャン。
111 留学生(アラバマ州):2007/10/17(水) 19:49:08 ID:4mQx5Hhs0
>>110
ナナオは液晶パネル作ってないよ
112 船長(dion軍):2007/10/17(水) 19:50:14 ID:j+AdWvQ30
>>104
動画専用の液晶TVと静止画重視のPC用液晶モニタじゃ用途が全然違うから比べようが無い
解像度も全然違うし

アクオス37 → 1920x1080
ナナオ30  → 2560x1600
113 舞妓(福岡県):2007/10/17(水) 19:51:48 ID:JeP2iM6E0
ちゃんとブラウン管やCRTよりも節電されてるのか?
114 宅配バイト(長屋):2007/10/17(水) 19:55:40 ID:tKWVvjg+0
チョンパネルはいらねーwww

19年分の韓国人「検挙人数」の推移
常に2位をキープする犯罪者数,1位は勿論中国人

 年度     外国人検挙総人数   韓国人検挙人数  国籍別の検挙順位
平成17年      21178人       2013人(10.5%)      2位
平成16年      21842人       2063人(10.5%)      2位
平成15年      20007人       1793人(11.1%)      2位
平成14年      16212人       1738人(10.7%)      2位
平成13年      14660人       1746人(11.9%)      2位
平成12年      12711人       1627人(12.8%)      2位
平成11年      13436人       2038人(15.2%)      2位
平成10年      13418人       1677人(12.5%)      2位
平成09年      13883人       1426人(10.3%)      2位
平成08年      11949人       1470人(12.3%)      2位
平成07年      11976人       1263人(10.5%)      2位
平成06年      13576人       1303人(09.6%)      4位
平成05年      12467人       1451人(11.6%)      3位
平成04年      04759人       0876人(17.0%)      2位
平成03年      04813人       0728人(27.0%)      2位
平成02年      02978人       0517人(16.2%)      2位
平成01年      02989人       0392人(14.4%)      2位
昭和63年      03020人       0398人(18.8%)      2位
昭和62年      01871人       0312人(11.8%)      2位

平成18年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/3shou/3-10.pdf
平成15年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050300.html
115 ウルトラマン(熊本県):2007/10/17(水) 19:57:15 ID:M/V5qNcU0
ナナオEIZOモニターのどこが良いの?
http://www.sakura-pc.jp/pc-life/contents/hardware/display/eizo-q.html

ナナオでは液晶パネル自体は製造しておらず、国産の高価なパネルや海外の安いパネルを使い分けています。

液晶モニターは液晶パネルだけではありません。液晶パネルは1部品でしかないのです。
そのため、同じパネルを使用してもメーカーにより液晶モニターとしては大きな違いが生まれます。

EIZOモニターは、高価な国産パネルも、安い海外パネルも、液晶パネルの能力を最大限引き出すように
技術者によって調整されています。もちろん、気合いの入れた調整にはコストも高くつきます。
116 プロ固定(山梨県):2007/10/17(水) 19:57:25 ID:47ImU+s10
今のナナオはゴミ、TN地獄にチョンパネ採用の目潰しやドット欠

良かったのは昔の話
117 もんた(東京都):2007/10/17(水) 19:58:29 ID:lzdcrRF20
>>29
RS232Cはなににつかうん?
118 プロスキーヤー(愛知県):2007/10/17(水) 19:58:43 ID:E2PXkdtz0
キムチパネルだけは絶対買わん
119 留学生(神奈川県):2007/10/17(水) 19:59:47 ID:7+2qrdzN0
BenQで十分
120 べっぴん(樺太):2007/10/17(水) 20:01:53 ID:EB/qzcBvO
七尾はソニーのようにチョンパネルを
カスタマイズできてないから買う価値なし。
121 船長(アラバマ州):2007/10/17(水) 20:06:40 ID:Svn1aGSz0
HDMIに対応してないって舐めてるのか
122 お宮(東京都):2007/10/17(水) 20:07:46 ID:OkE+ZFQO0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1192531801/l50
このスレに



結果だけ書く
7万使って熱い演出すらみれず、夕方には帰宅

エヴァ並だね



と、書き込むと好きなナナオ製品をプレゼント!
123 新宿在住(関西地方):2007/10/17(水) 20:10:42 ID:D/DHVVKk0
確か、LGパネルだっけ?
でもそれに使われるIPS方式は日立の発明特許。
124 美容師(神奈川県):2007/10/17(水) 20:21:16 ID:nVvn5gT20
三菱の方が今は上なんだよな
125 割れ厨(愛知県):2007/10/17(水) 20:48:58 ID:R4HoA/EY0
ナナオのオナホ
126 マジシャン(東京都):2007/10/17(水) 21:03:47 ID:YudTrs9C0
ノングレアでスピーカー排除したMDT261WGが出れば乗り換え検討するんだが
127 旅人(アラバマ州):2007/10/17(水) 21:07:55 ID:I7JHiB3i0
サムチョンパネル?
128 日本語教師(東京都):2007/10/17(水) 21:12:01 ID:tgyTCTeQ0
インチ単価1万ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
129 船員(岡山県):2007/10/17(水) 21:14:06 ID:V0inZVPd0
ナナオってCRTの調整技術が優れてただけで液晶は別にアドバンテージない

PC用の液晶モニタなら三菱のが格上
130 タレント(三重県):2007/10/17(水) 21:14:58 ID:Hc/v9HdD0
30インチならもっと解像度あげろよ。
でっかい画面の端っこのほうでチマチマブラウザ弄らせろ。
131 理系(東日本):2007/10/17(水) 21:59:53 ID:cbpg2IEL0
ナナオはこの前100%欠陥パネルってのを知ってて発売して
しかも開き直って一切交換はしないと断言したから二度と買わない
132 スパイ(愛知県):2007/10/17(水) 22:01:11 ID:1tI++0rw0
それはサムスンと日立の対応の違い
133 学校教諭(岐阜県):2007/10/17(水) 22:01:25 ID:MnA0dge60
ナナオって評判悪いのか・・・
俺の感覚が古いのか・・・
134 通訳(埼玉県):2007/10/17(水) 22:02:29 ID:5ZoYY8Jq0
このスレはオナホスレじゃないのか
135 党総裁(catv?):2007/10/17(水) 22:02:45 ID:e4xyJR9o0
目に優しい....スレで踊らされて
ナナオの高いモニターかたけど
何がいいんだかよくわからない.....

あのスレの工作員は優秀だ
136 職業訓練指導員(関東地方):2007/10/17(水) 22:04:20 ID:tLKgZJEu0
>>135
目潰しチョンパネルが目に優しいはずがない
137 ディトレーダー(アラバマ州):2007/10/17(水) 22:05:27 ID:rbM2qcV60
>>16
新しく出るDELLのなら69800円位だよ
138 神(青森県):2007/10/17(水) 22:06:13 ID:dH9f1yTn0
>>121
HDMIってDual Link対応してんの?
139 ディトレーダー(アラバマ州):2007/10/17(水) 22:07:40 ID:rbM2qcV60
ごめんHDMI端子付いてないわ…
HDMI端子付いてるとPS3とかも出来るんかな?
140 留学生(東京都):2007/10/17(水) 22:07:44 ID:YEypGY8+0
今使ってるL887デュアルを縦にしてひっつけて・・・広ッ!!
でも冷静に考えて30万はないわ。
141 DQN(愛知県):2007/10/17(水) 22:08:00 ID:5VWtXIRm0
>>1
これスペックすげぇな・・・
むら補正と680億色補正、30万か





年末金たりねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
142 新聞配達(関東地方):2007/10/17(水) 22:08:14 ID:E5JtMeLY0
>>133
昔のナナオのCRTや液晶は高評価だけどな
民生機ではない高級機は結構いい評判だと思うんだけど
143 書記(アラバマ州):2007/10/17(水) 22:15:31 ID:8AVQVW+H0
>>29
こういうのにRS232Cって何を付けるの?
144 魔法少女(北海道):2007/10/17(水) 22:24:41 ID:mIV1pY3h0
>>132
パーツ供給元の言いなりとかどんだけだよ
145 配管工(埼玉県):2007/10/17(水) 22:27:27 ID:B8jBJCOb0
サムスン見習って美女使えよ
わかってねーな
146 理系(東日本):2007/10/17(水) 22:49:58 ID:cbpg2IEL0
>>132
サムスンのせいだからナナオは悪くない、諦めろってことか?
ユーザーにとっては発売メーカーの対応が全てだ
責任転嫁してうちは何もしませんなんて事されたらたまらん
しかも不具合があること最初からわかってて売ってたみてーだし
147 プロスキーヤー(愛知県):2007/10/17(水) 23:21:58 ID:E2PXkdtz0
ナナオはL887,L997で終わったよ
148 DQN(愛知県):2007/10/17(水) 23:32:29 ID:5VWtXIRm0
ナナオは終わったとわかったように言ってる奴が一番わかっていないぜ
149 プロスキーヤー(東京都):2007/10/17(水) 23:58:01 ID:f7XQs+pw0
もまいら、ナナオには根本的に相手にされてないんだよ。

先月に発表されたもう一つの ColorEdge CG301W は、印刷(DTP)業界向けだ。
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/19/news062.html
印刷で銭を生むために最適化してあるから、色再現性が最優先で、反応速度が遅い
とか、そういうのは二の次。
色ムラがどこまで押さえて安定度が得られるか、キャリブレーションでどこまでター
ゲットに近付けられるか、色域がAdobe RGB にどこまで近づけられるか、が一番の
問題点。

このモニタのカラーマネージメント非対応(自分で勝手にマネージメントしろという
モデル)なのが FlexScan。
基本性能は同等で、モニタ側でハードキャリブレーションに対応してるかどうか、
という差が値段に出てるだけ。ソフト的にカラーマネージメントの結果を反映させよ
うとすると、その分管理が面倒になって、色管理が正確ではなくなる。

それと、コントラスト差を問題視してるのがいるようだけど、900:1という数字は、
単なるこのモニタの設定なだけ。色管理を正確に行うために抑えてあるだけのこと。

まだ実機を見てない(来週末に2機種とも見に行ってくる)が、昨日来た出入り業者
によると、アップルのシネマディスプレイ(デカいやつ)とは特性が全然違うから、
動画を扱わないなら、このクラスは一番の出来、だと言っていた。
これが本当なら、今使ってる 30 インチシネマディスプレイはお払い箱かも。

しかし液晶モニタで色管理が出来るようになったのは、いい時代になったもんだ。
昔は液晶なんて誰も信用しなかったからね。
150 選挙カー運転手(関西地方):2007/10/17(水) 23:59:17 ID:QxJDDFqa0
ヂュアルリンクDVIだとHDCPに対応できないの?
151 ふぐ調理師(東日本):2007/10/18(木) 00:00:33 ID:BpA25tnl0
俺のアクオスだってWQVGAだぜ
152 造反組(空):2007/10/18(木) 00:11:12 ID:rrmpKqEm0
国産IPSパネルって、こりん星にある工場で作ってるんだっけ?
153 ソムリエ(山陰地方):2007/10/18(木) 00:13:26 ID:ZOeB0MXm0
ナナオの液晶TVなら欲しい
154 海賊(東京都):2007/10/18(木) 00:14:06 ID:cdo9cd/iP
8万円以内でベストな液晶を教えてください。
使用目的は、ゲーム、動画再生などです。
155 歯科技工士(東京都):2007/10/18(木) 00:17:51 ID:gbKVD96+0
デルのが長時間見てると目痛くて換えたいんだが
19か17インチで目に優しいのないですか
キャリブレーションはちゃんとできるもので
156 トムキャット(中部地方):2007/10/18(木) 00:18:02 ID:JWg7Zggb0
>>154
fp93gx+
157 付き人(岡山県):2007/10/18(木) 00:20:48 ID:4PTdYPao0
シネマやDELLと同じパネル?

>>155
17インチならL567(中古しかないけど…)
158 お世話係(静岡県):2007/10/18(木) 00:27:34 ID:tz1eHhri0
値段デルの30インチの倍だな
159 造反組(アラバマ州):2007/10/18(木) 00:38:46 ID:XGkp0A8k0
>>155
19インチならL797
新品で買えるはず。数少ない日立S-IPSパネル。
160 扇子(愛知県):2007/10/18(木) 00:43:24 ID:M+7rty1m0
>>154
S2031W
161 コレクター(アラバマ州):2007/10/18(木) 00:47:33 ID:mJ4QO3M50
30なんてでか過ぎるだろ。
ディスプレイは21型までで十分。
162 派遣の品格(岡山県):2007/10/18(木) 00:49:38 ID:rL62n0280
今更4:3のモニタとかw

24インチが最強
163 造反組(アラバマ州):2007/10/18(木) 00:51:43 ID:XGkp0A8k0
>>154
FP241WZ
164 AV監督(西日本):2007/10/18(木) 00:52:30 ID:nMNnuYFv0
液晶時代になりB級メーカーに転落しちゃったナナオ
165 歯科技工士(東京都):2007/10/18(木) 01:08:27 ID:gbKVD96+0
>>159
これいいな
ありがとう。検討してみる
166 タコ(新潟県):2007/10/18(木) 01:44:49 ID:1mnMbV1i0
ブラウン管並みの性能の薄型パネルが出てくるのはいつになるんだろう
出す出す詐欺とかもう聞き飽きたわ はぁ
167 保母(千葉県):2007/10/18(木) 01:59:48 ID:2fosw6/W0
Gateway、HDMI装備のWQXGA対応ワイド30型液晶〜高画質化回路Realta HQV搭載 10月4日(現地時間)発売

2,560×1,600ドット(WQXGA)表示に対応したワイド30型液晶ディスプレイ。
主な仕様は、応答速度(中間色)が6ms、コントラスト比が1,000:1、輝度が400cd/平方m、表示色数が1,670万色、視野角は上下/左右とも176度。
入力インターフェイスは、HDMI、D-Sub15ピン、DVI-D(HDCP対応)
コンポジットビデオ、Sビデオ、コンポーネント
PCオーディオ(ステレオピンジャック)×2、コンポジットオーディオ×3。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/gateway.htm
168 氷殺ジェット(愛知県):2007/10/18(木) 07:54:31 ID:lJHSbgfz0
>>159
L797は日立S-IPSパネルではないです。
169 株価【6500】 あらし(樺太):2007/10/18(木) 07:56:41 ID:ka06vLsEO BE:468984858-PLT(20223) 株優プチ(seiji)
もう有機ELディスプレイって売ってんの?
170 機関投資家(神奈川県):2007/10/18(木) 07:57:19 ID:xLQ3B5hN0
どうせパネルはSAMSUNG
171 二十四の瞳(関西地方):2007/10/18(木) 10:10:32 ID:0M6U5Wox0
L797 NECパネルSA-SFTだっけ?
172 作家(北海道):2007/10/18(木) 10:20:42 ID:Vkv5TXaU0
あげ
173 女(四国地方):2007/10/18(木) 10:23:58 ID:6KjvcGS+0 BE:897830988-2BP(100)
古き良き時代のFlexScanT761あるけど売れんのかな
174 エヴァーズマン(兵庫県)
たかがパソコンのモニタに30万とかありえない