文化庁「ダウンロードは違法、著作権侵害は告訴無しでも逮捕、異論は聞いてやる」 パブコメ受付開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ
「ダウンロード違法化」に意見を パブリックコメント募集始まる

「ダウンロード違法化」などについて議論してきた私的録音録画小委員会の中間整理について、
パブリックコメントの募集が始まった。

文化庁は10月16日、いわゆる「ダウンロード違法化」などについて議論してきた文化審議会著作権分科会
「私的録音録画小委員会」の中間整理について、一般から意見を公募するパブリックコメントの受け付けを始めた。

 中間整理には「著作者に無許諾でネット上にアップロードされた動画や音楽をダウンロードする行為について、
条件付きで違法にすべき」「私的録音録画補償金を(iPodなど)HDD内蔵型プレーヤーからも徴収すべき、
といった意見もあった。補償金制度は時代の変化に合わせて見直しを行う」などいった意見が記載されており、
コメント募集ページから、PDFをダウンロードして閲覧できる。

 コメントは電子メールか郵送、FAXで提出でき、締め切りは11月15日。

 また、著作権法の親告罪の範囲の見直しなどを検討していた同審議会内「法制問題小委員会」の中間まとめについても、
パブリックコメント募集が始まった。締め切りは11月15日。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news067.html
2 fushianasan(京都府):2007/10/16(火) 16:01:06 ID:ulRMDW6M0
文化庁は馬鹿ばっか
3 2ch中毒(長屋):2007/10/16(火) 16:01:16 ID:u0wmhKT80
もうインターネット自体アウツですね
4 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:01:34 ID:YWNABWRE0
誰が言ったかすぐ分かる台詞があるな
5 土木施工”管理”技師(熊本県):2007/10/16(火) 16:01:53 ID:cwuLWauL0
異論は聞いてやる(笑)
6番組の途中ですが名無しです:2007/10/16(火) 16:01:58 ID:z/vWeWmW0
また「それが複製にあたるかどうかの知識はない」か
7 巫女(長崎県):2007/10/16(火) 16:02:40 ID:gXAgkpb00
何日か前のニュースだな
8 解放軍(千葉県):2007/10/16(火) 16:03:02 ID:VQICdv+A0
>私的録音録画補償金を(iPodなど)HDD内蔵型プレーヤーからも徴収すべき
9 保母(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:03:18 ID:3DWCbruh0
パブコメって聞くのは必須だけど、内容を反映させる必要ないんだよなw
10 のびた(関西地方):2007/10/16(火) 16:03:35 ID:18BpiwVY0
>「私的録音録画補償金を(iPodなど)HDD内蔵型プレーヤーからも徴収すべき、

またJASRACか
11 ご意見番(京都府):2007/10/16(火) 16:03:41 ID:Be8kdODn0
パブリックコメント受付って、受け付けるだけで参考にもしないだろ。
もう結論なんて決まってるだろ、糞が( ゚д゚)、ペッ
12 酒類販売業(大阪府):2007/10/16(火) 16:04:25 ID:jGrhOWmV0
リダイレクトして勝手にDLさせるページが流行りそうだな
13 2ch中毒(樺太):2007/10/16(火) 16:04:25 ID:AA8e5mX9O
俺のレス見た奴逮捕
14 ゲーデル(不明なsoftbank):2007/10/16(火) 16:04:25 ID:B7ntORgT0 BE:239976427-PLT(12130)
だめだこりゃ\(^o^)/
15 社会保険庁職員(北海道):2007/10/16(火) 16:04:52 ID:gjmgTL5D0
そんなに著作権著作権言うならネットで公開しなきゃいいじゃんw
16 党幹部(宮城県):2007/10/16(火) 16:05:01 ID:4LaLNUke0
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ___,,,...-‐''"| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l  
 ̄7     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  i      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l   
 .|   .|   | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 |   |   | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 |   |   | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/        /             /``
ニ二二i -二ニ---、     /               /
________________ンー|.|     /            /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐   /


17 巫女(長崎県):2007/10/16(火) 16:05:12 ID:gXAgkpb00
ν糞民よりバカでもなれる審議委員って存在価値あるの?
18 留学生(滋賀県):2007/10/16(火) 16:05:32 ID:zO2MlzYQ0
アップローダー軒並み死亡
19 ソムリエ(三重県):2007/10/16(火) 16:06:38 ID:fGDX0s+y0
ファンサイト通報しまくって逮捕者だしまくるしかないな
あと有名人がちょっと台詞ぱくったら通報
20 犯人(千葉県):2007/10/16(火) 16:07:10 ID:ylEIKmly0
このバカ役人どもはブラウザのキャッシュのことを知らないフシがある
21 留学生(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:07:37 ID:OaR0g2zQ0
図にのんな腐れ税金泥棒が
22 経営学科卒(北海道):2007/10/16(火) 16:07:45 ID:lDoaErR50
hotline フォントワークス
23 ブロガー(樺太):2007/10/16(火) 16:07:46 ID:sMJUyprIO
アップロード取り締まれよ。
ダウンロード違法は無理があるだろ。
24 鉱夫(東京都):2007/10/16(火) 16:08:06 ID:+/AZiT3k0
クリックすると勝手に何かがダウンロードされて、
「金払わないと有罪」と表示されるワンクリック詐欺が流行る予感
25 一株株主(東京都):2007/10/16(火) 16:08:13 ID:WKA+4Kll0
やわらか戦車(笑)
26 与党系(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:08:38 ID:AAdv0YAr0
ちょっと一週間ぐらいかけてアニメ収集でもしておくか
HDD増強しよ
27 名無し募集中。。。(東日本):2007/10/16(火) 16:08:39 ID:twtR7tzy0 BE:496098836-2BP(0)
>私的録音録画補償金を(iPodなど)HDD内蔵型プレーヤーからも徴収すべき

先生怒らないから、言ったJASRAC職員は手を上げなさーい
28 運び屋(樺太):2007/10/16(火) 16:08:41 ID:WKA+4KllO
インターネット終了のお知らせか
29 ゲーデル(不明なsoftbank):2007/10/16(火) 16:08:47 ID:B7ntORgT0 BE:308540636-PLT(12130)
アップロードすらまったくと言っていいほど放置状態なのに
抑止効果にもなってないだろこれw
30 天の声(関西地方):2007/10/16(火) 16:08:57 ID:jwsARZxQ0
またカスラックですか
31 ドラム(catv?):2007/10/16(火) 16:08:58 ID:eZZ0FTQx0
どーせどこぞの企業に「違法化に賛成で送れ」って命令が来て
結果的に「賛成意見も多数見られた」とか言って
実際の比率を公表せずに決めちゃうんでしょ
32 張出横綱(大阪府):2007/10/16(火) 16:09:00 ID:psL1hi170
麿死亡
33 味噌らーめん屋(大阪府):2007/10/16(火) 16:09:18 ID:cUo9sxWI0
俺からのパブリックコメントを受信した時点で貴様らは犯罪者です。
34 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 16:09:22 ID:dAyJiDvV0
著作物かどうかなんて落としてみるまでワカンネーヨ
35 デパガ(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:09:40 ID:e1Qs8T6d0
「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す

なお、YouTubeなどの動画共有サイトを視聴する際には、動画ファイルのキャッシュがPC内のHDDに一時的に保存される。
この点について IT・ジャーナリストの津田大介氏は、「違法ダウンロードが法制化された場合は、キャッシュとして保存することも複製と見なされ、
違法行為になってしまうのか」と疑問を示した。

この質問に対して川瀬氏は、「それが複製にあたるかどうかの知識はない」と前置きした上で、
2006年1月に提出された文化審議会著作権分科会報告書の内容を紹介。
それによれば、文化審議会著作権分科会に設けられた「法制小委員会」において、仮に現行の著作権法でキャッシュが「複製」と解釈されても、
権利制限を加えるべきではないとする見解が示され、法改正事項として挙げられていると答えた。

http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=f2b3434b25f0549fd9c583d27cee35fa
36 名無しさん@(福岡県):2007/10/16(火) 16:09:45 ID:/gYuy8RF0
:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ:;:;:;|゙ヽ、
:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::\
:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::::::::::\
、:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;/:::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
  ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/  .`ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ,ィ'゙:;:;:;:;:;:/         .>,<::::t ヒ 〉゙i
    't ̄ ̄ ̄ヘ:;:;:;:/   ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ:::ゝ、/ j:、
     ヾ------''゙   ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.  \::、 人)\
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     ヾ: Y  i\
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽヘ
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!  /  \
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/ /     \
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~/ ヽ、 /ノ
37 忍者(栃木県):2007/10/16(火) 16:10:00 ID:7Wz40f6e0
インターネットは違法ってことか。
38 ニート(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:10:16 ID:quMxWl9X0
ダウンロードを違法にされたらネットできねーよ
39 お宮(福岡県):2007/10/16(火) 16:10:59 ID:QDL1oKv/0
他人の朗読した詩に興味があったので
ポエム.avi落としたらエロでした
40 浪人生(滋賀県):2007/10/16(火) 16:11:44 ID:EoPAWkrY0
なぜダウンロードしたやつ逮捕してアップロードしたやつを逮捕しないのかわからん。
アップロード規制すれば全て丸く収まる話だろが、アップロードしてるやつよりダウンロードしてるやつのほうが
圧倒的に多いんだし。
41 2ch中毒(長屋):2007/10/16(火) 16:11:51 ID:u0wmhKT80
>>39
他人の詩を落とすのは違法です
42 人民解放軍(千葉県):2007/10/16(火) 16:12:22 ID:VRRzIJYm0
パッチギに貴重な税金から三千万も支援した文化庁だからなwww
43( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/10/16(火) 16:12:29 ID:oxPiobct0
>35
誤解と言っても中古家電販売のPSE法は、本来は中古家電販売を規制する法案じゃなかったのに
条文のあやで規制されるようになっちゃったからなあ。具体的にキャッシュとダウンロードを区別して規制する
条文を提示してもらわないと反対とするしかないべ。
44 就職氷河期世代(中国地方):2007/10/16(火) 16:13:11 ID:tyF8Ul3k0
あれだスピード違反のようなもの
45 一株株主(東京都):2007/10/16(火) 16:13:17 ID:WKA+4Kll0
文化庁の中の人が頭悪いのか。
文化庁ってなんの為にある機関なの?
46 女子高生(埼玉県):2007/10/16(火) 16:13:23 ID:lY9eN+kc0
バカコメ受付開始



に見えた
47 与党系(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:13:54 ID:AAdv0YAr0
インターネットは全世界が繋がっているのに
何故日本だけこんなことをしなければいけないのか
48 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 16:14:55 ID:dAyJiDvV0
適当に書いた自作のポエム「エロエロ大王.zip」を落としたら著作料100万円とかの詐欺が流行る!
49 こんぶ漁師(富山県):2007/10/16(火) 16:15:13 ID:jWmjdttu0
オレのサイトにアクセスしてきた公機関を
片っ端から訴えてやるか
50 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/16(火) 16:16:27 ID:jsTuvruf0
なんだ音楽かよ
漫画のコピー取り締まれや
51 漫画家(コネチカット州):2007/10/16(火) 16:16:27 ID:0j44wFQOO
今がチャンスかもな
52 アナウンサー(茨城県):2007/10/16(火) 16:16:53 ID:agLzOh6H0
DL違法!?
それ、中国の許可をを得たんですか?とってないでしょ?
53 鉱夫(東京都):2007/10/16(火) 16:16:56 ID:+/AZiT3k0
>>40
アップロードしたやつは時々逮捕されてる
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/rootdamepo_rev5.swf
54 光圀(東京都):2007/10/16(火) 16:16:59 ID:DkMn70ip0
で、文化庁の職員がnyで情報流出したら面白いのになああ
55 宅配バイト(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:17:13 ID:1zfacn6Y0
キャッシュはいいんだっけ?
んじゃダウンロードするファイルは全部tempフォルダにでもつっこめばいいのか?
56 今日から社会人(catv?):2007/10/16(火) 16:18:09 ID:PFHWYD1t0
>>49
それいいかも
実際そういうのが増えたら対処せざるをえんだろう

よくサイトに「転載とか禁止」ってあるけど
そのうち「閲覧禁止」になるな
57 キャプテン(関西地方):2007/10/16(火) 16:18:21 ID:7EaEGBiq0
この言い分だとトランスポート層に終端をもうけなければ良いわけだから、
常に転送かけまくってればダウンロードにならないってこと?
58 ゲーデル(不明なsoftbank):2007/10/16(火) 16:18:40 ID:B7ntORgT0 BE:771350459-PLT(12130)
>>53
それ逮捕の多くの原因が掲示板に何をうpるか予告していたからだぜ
59 ソムリエ(三重県):2007/10/16(火) 16:19:05 ID:fGDX0s+y0
ny専用機でわざとウイルスにかかるとかwww
60 市民団体勤務(大阪府):2007/10/16(火) 16:19:05 ID:I0XcDBT/0
もう日本は基幹ネットワークを全て切断してWEBの孤島になれよ
それから違法論を唱えればいい
61 アナウンサー(茨城県):2007/10/16(火) 16:19:12 ID:agLzOh6H0
違法ファイルを勝手にダウンロードするウィルスに感染しちゃったんですぅ><
って場合でも逮捕なん?
62 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/16(火) 16:19:35 ID:yGcmj+xLO
ポエム書いてメールで文化庁に送って無断ダウンロード&著作権侵害で逮捕させるわ
63 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:19:36 ID:5PqzWqFn0
これは新しい詐欺が流行る予感
知識のないPCデビューの団塊おじさんを狙った逮捕詐欺

私たちは文化庁から依頼されている○○○です
あなたはインターネットで著作権侵害になるコンテンツを
ダウンロードをしたことが判明しました
1年以上の懲役を受けるか罰金を払うかお選びください
罰金を支払う場合は下記の口座に50万円振り込んでください
       支払い期限平成○年○月○日迄

せっかくの老後を刑務所で過ごしたくないという意思で
必ず何人かは退職金のうち50万払うでしょう

こういうことしたら駄目よ
悪徳業者さん
64 停学中(岐阜県):2007/10/16(火) 16:20:35 ID:ya9Mbgxz0
いちいち数えるのめんどくさいから著作権も定額制にすればいいのに
65 週末都民(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:22:21 ID:2C4xYvHu0
>>63
別になりすまさなくても、強制的にダウンロードさせて訴えれば勝てるじゃん
66 のびた(長屋):2007/10/16(火) 16:22:23 ID:H0KEyrSL0
・ジャンル
 ┣ 作品
 ┣ 作品
 ┣ 作品
 ┗ 作品

を登録できようにする
それなりのものしか登録できない
この判断は難しい

ネットユーザに
1プロバイダ契約につき1ポイントを与える
このポイントは、上記に設定されたジャンル
もしくは、作品に必ず投じなければならない

実質、1ポイントはn円換算
インフラ利用料として徴収して
ポイントに応じた金額を作り手バックする

ダウソもうpも無料
中間搾取もいらね

世界規模でやれ
67 屯田兵(東京都):2007/10/16(火) 16:24:00 ID:S24eM9tX0
HTMLに自分に著作権のあるもの入れてそのページにアクセスした奴訴えれば勝てるのかな?
ぼろ儲けはじまた!
68 宅配バイト(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:24:05 ID:1zfacn6Y0
>>40
これは薬の売人と買い手の関係と似てるな
警察があとつけてきて取引したのを見て売人が消えてから逮捕
売人はお咎めなしみたいな
末端のユーザーより末端でも売人捕まえた方が絶対いいのにな
69 運送業(宮城県):2007/10/16(火) 16:24:12 ID:5+7dM46l0
単にタダ見タダ聞きするなつーだけだろ
下らん屁理屈こね回してないで仕事探してこいよクズ共
70 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:24:24 ID:5PqzWqFn0
>>65
捕まえることが目的ではなく
金を取るのが目的ね
71 のびた(長屋):2007/10/16(火) 16:24:32 ID:H0KEyrSL0
>>66
ジャンルに投じられたポイントは
それに属した作品で分配な
72 活貧団(関西地方):2007/10/16(火) 16:25:04 ID:RPZXkJAd0
ネットにつないだ奴全員逮捕法だもんなw
73 アナウンサー(茨城県):2007/10/16(火) 16:25:38 ID:agLzOh6H0
>>40
最初にアップロードしたIPを特定することは出来ないっぽい
特定する有効な手段は、対象ファイルのキャッシュを最初に保持したノードが怪しい
と言うくらいしかないらしい
74 留学生(滋賀県):2007/10/16(火) 16:25:39 ID:zO2MlzYQ0 BE:1355638098-2BP(5555)
違法にする前にアニメの地域格差を無くすべき
俺は中堅どころだからまだいいけど、地方の奴ら完全死亡だろ
75 つくる会(愛知県):2007/10/16(火) 16:26:05 ID:ZDUtR1xZ0
>PDFをダウンロードして閲覧できる。
後でダウンロードで訴えられると怖いから見れません><
76 ビデ倫(愛知県):2007/10/16(火) 16:26:17 ID:5FL2uGVl0
ストリーム配信されたキャッシュならいいってんだから、
kazaaみたいに動画再生装置つけたファイル共有ソフトはOKなんじゃないの
77 巫女(長崎県):2007/10/16(火) 16:26:56 ID:gXAgkpb00
バカのくせにきっと裕福な生活を送っているに違いない
78 日本語習得中(catv?):2007/10/16(火) 16:27:09 ID:D1zxPgkd0
意図せずDLしてしまう事もあるし
違法かどうかユーザーが判断するのは難しい
79 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:27:59 ID:r6490pQ/0
>文化庁

なくなれ
80 浪人生(滋賀県):2007/10/16(火) 16:28:46 ID:EoPAWkrY0
>>1
のリンク先何もないんだが、これはどういうことだ
81 与党系(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:28:48 ID:AAdv0YAr0
もしこれが実現したら
アニメでも映画でも音楽でも
著作権に寛容な陣営が勝つだろうな
なんせ著作権が厳しいと興味を持つことさえできないし
口コミが生まれることも激減する
82 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 16:29:29 ID:dvVnSEQe0
初期の違法アップロード者を見つけるのが不可能だから
ダウンロード禁止ってあほすぎて笑える
83 鉱夫(滋賀県):2007/10/16(火) 16:30:14 ID:HcuBDveP0
数年後日本で著作物を買い求めるものは居なくなった
84 与党系(長崎県):2007/10/16(火) 16:30:32 ID:kmQkpS7G0
>>1
指定されたページは存在しません


って何よ。ふざけてんの?
85 留学生(静岡県):2007/10/16(火) 16:35:15 ID:+07FbAr70
>>73
P2Pの話じゃなくね?
86 栄養士(dion軍):2007/10/16(火) 16:36:30 ID:JPLr4S260
エイベックスの著作権侵害は良い著作権侵害
Winnyでの著作権侵害は悪い著作権侵害。

なんか奴隷からの搾取って感じだよな。著作権って
貢げよ愚民!洗脳搾取虎の巻
87 絢香(北海道):2007/10/16(火) 16:37:55 ID:I+u0RA/m0
Temporary Internet Files フォルダよ (´ー`)ノさようなら
88 人民解放軍(関西地方):2007/10/16(火) 16:38:36 ID:VqEL+KZF0
P2Pは結局技術的な面で匿名性高いんだろうなぁ。
89 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:39:02 ID:r6490pQ/0
>>86
やってることは同じだと思うんだよなぁ
微妙に箇所変更してバラ巻いてるわけでしょ?
違法アップロードとされているものと国内アーティスト(笑)の作品(笑)がどう違うのかわからん
90 消防士(山口県):2007/10/16(火) 16:39:12 ID:lv9R9wJh0
これだとIEなどのキャッシュも違法だろ?
91 アナウンサー(茨城県):2007/10/16(火) 16:39:35 ID:agLzOh6H0
>>85
いや明らかにP2P封じの意味が一番大きいでしょ
うp板とかなら対象者を捕まえることは出来るけど、
P2Pはそれが出来ないから法を変えようとしてるわけでしょ
92 プレアイドル(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:39:56 ID:1mb15pkq0
お前らの大好きなニコニコもなくなっちゃうね^^

俺はみないかいいけど
93 不老長寿(福島県):2007/10/16(火) 16:40:33 ID:oxPiobct0 BE:26971968-PLT(12111)
あれ、ほんとだべ
94 党幹部(広島県):2007/10/16(火) 16:40:35 ID:9l16Y0WB0
パブリックコメント募集案件一覧
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?OBJCD=100185
95 貧乏人(樺太):2007/10/16(火) 16:40:51 ID:OnlFrSBmO
検索サイトの運営ってどうなるのよ?
96 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 16:41:27 ID:HXiP+Z100
とりあえず送ってみる
97 アリス(神奈川県):2007/10/16(火) 16:41:28 ID:bOM9bYrk0
どうせデキレースだろ
98 キンキキッズ(福岡県):2007/10/16(火) 16:42:14 ID:1fdvOHEA0
私的録音録画補償金って何につかうの?
どうせだれかの給料にまわるんだろ
99 張出横綱(愛知県):2007/10/16(火) 16:42:23 ID:DDu4d/1d0
電子メールで自分の自作物送ってやれ
100 のびた(長屋):2007/10/16(火) 16:43:29 ID:lrmtOEjn0

 普通にホームページ見る際のキャッシュが違法になるわけだな
101 憲法改正反対派(岡山県):2007/10/16(火) 16:44:08 ID:+sg+T1jm0
権利者側は動員かけて賛成票を募ってるらしいな
102 付き人(兵庫県):2007/10/16(火) 16:44:13 ID:Vb97mTBo0
反対意見でも書き込もうものなら、目をつけられること必至w
103 不老長寿(福島県):2007/10/16(火) 16:44:14 ID:oxPiobct0 BE:8429235-PLT(12111)
>>95
キャッシュ禁止のサイトからは取得しなかったり、削除に応じたり、純粋にキャッシュ目的で使ってたりと
著作権侵害対策をしっかりとしてれば認める方向ですすんでるみたい
104 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 16:44:25 ID:HXiP+Z100
>>91
そもそも標的はP2Pじゃなくて違法着うた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/05/news066.html
105 光圀(東京都):2007/10/16(火) 16:44:28 ID:DkMn70ip0
文化庁にomanchin貼ったら・・・w
106 工学部(神奈川県):2007/10/16(火) 16:44:57 ID:2lUiDq0w0
バカすぎ
権利と金にしか興味ないのが分かるな
107 留学生(静岡県):2007/10/16(火) 16:44:58 ID:+07FbAr70
>>91
でもP2Pなんて落としてみるまで違法かどうかわかんねーじゃん
なのに落としたら逮捕なんてのは無理だろ
108 賭けてゴルフやっちゃいました(滋賀県):2007/10/16(火) 16:45:33 ID:TiSdzgP60
パブリックコメント募集って、一般人の声も聞かずに一方的に決めるなっ
て批判を避けるためか?
109 福男(神奈川県):2007/10/16(火) 16:45:41 ID:vprmiT4Y0
そんな事言っている前に、公務員職員の個人情報流量にかんして徹底的に
逮捕しろって言うんだよ! まったく本末転倒な話だ!
110 人民解放軍(関西地方):2007/10/16(火) 16:47:09 ID:VqEL+KZF0
>>107
つまりファイル名を違法じゃないっぽく擬装してりゃ違法にならんわけだよなー。
うpサイトでも同じこったね。
111 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 16:47:20 ID:HXiP+Z100
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20087976,00.htm
あとipod税見送りの裏側にはこんな事があったらしい
112 社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/16(火) 16:47:41 ID:fioqoYYjO
どうせパフォーマンス
うpも取り締まってないのに
113 ニート(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:48:57 ID:quMxWl9X0
>>108
そう言われるのは嫌だからコメントを集めるだけ集めるよ、参考にするかどうかは知らんけど ってやつ
114( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/10/16(火) 16:48:59 ID:oxPiobct0
パフォーマンスとか、ポーズだけとか言わずに、ガンガン意見送るべ( ● ´ ー ` ● ;)
115 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 16:49:02 ID:ZmlNMgpS0
>>20
ブラウザキャッシュはおkだそうだ
ただしキャッシュフォルダから移動させるとアウトらしい
116 のびた(関西地方):2007/10/16(火) 16:49:42 ID:aBTsLuJ10
ニコニコ終了のお知らせ。
117 社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/16(火) 16:50:22 ID:MbKVFYDtO
カスラック死ね

つーか大して詳しくないジジババの委員会なんて存在意義ないだろ
118 屯田兵(関西地方):2007/10/16(火) 16:50:50 ID:4sCmTL4S0
違法にする意味が分からん。送信者を取り締まればいいだけちゃうんかと。

アングラ着うた配信サイト?
そんなもん問答無用で携帯から接続できぬようにすりゃいいだけちゃうんかと。
119 留学生(岡山県):2007/10/16(火) 16:52:12 ID:XPO9UWBX0
権利は利権と読み替えた方が分かりやすい時があるよね(´・ω・`)
120 空気(兵庫県):2007/10/16(火) 16:52:23 ID:vOgdRECq0
>>115
そんなアホな話がw
121 ニート(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:52:59 ID:quMxWl9X0
>>115
そんなのどうやって判断するん?
カスラックなら問答無用で可能性があるからって違法って言ってきそうだが
122 わさび栽培(関西地方):2007/10/16(火) 16:53:14 ID:KlecMY350
「違法でやってますよ」って通報したやつは確実に逮捕だな
確認したわけだし
123 会社役員(京都府):2007/10/16(火) 16:53:28 ID:BaDluUS+0
違法アップロードを取り締まるのは、証拠集めから全部自分でやらなきゃダメだから
すげー大変だとは聞いたが、それにしても極端だね
124 年金未納者(樺太):2007/10/16(火) 16:53:37 ID:RCw4A24aO
ニコニコのプレミアム会員は真っ先に狙われるね(笑)←古いかな?
125 味噌らーめん屋(大阪府):2007/10/16(火) 16:53:43 ID:cUo9sxWI0
>>115
じゃあ、ようつべとかはおkってこと?
126 憲法改正反対派(岡山県):2007/10/16(火) 16:54:02 ID:+sg+T1jm0
とにかくやってみるだけの価値はありますぜ
127 コレクター(石川県):2007/10/16(火) 16:54:38 ID:pwFgh4cn0
>>115
キャッシュ削除するときどうするんだ?
ゴミ箱に移動させるのもアウト?
128 さくにゃん(山形県):2007/10/16(火) 16:55:19 ID:sTC+3MCs0
違法にするなら
落した側が故意でなかったことを証明しないといけないわけだが
超法規的で違憲な捏造行為なしにできるのかそれが?
129 予備校講師(三重県):2007/10/16(火) 16:55:28 ID:H5Fffv2f0
そもそもなんで課徴すんの?
130 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:55:29 ID:r6490pQ/0
じゃあファイル共有機能つきブラウザを作れば問題ないじゃん
131 乳母(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:55:29 ID:TG8TTVAv0
>>120
実体はもっと酷いぞ。「小委員会に委員として参加しているIT・音楽ジャーナリスト」がこのレベルだw

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news014_2.html
>ストリーミングも、技術的にはデータを「ダウンロード」しているわけですが、
>1回見終わってプレーヤーやブラウザーを閉じたら、ネットに接続していない状況では
>ローカルのHDDから呼び出して再生することはできないわけです。
>つまり、データは原則一時的にしかHDDに保存しないことになります。
132 ひよこ(長崎県):2007/10/16(火) 16:55:40 ID:n7naeGxd0
本格的に日本終わったな
133 わさび栽培(関西地方):2007/10/16(火) 16:55:39 ID:KlecMY350
>>123
ダウンロードは証拠集めなくても取り締まれるとでも?
手間は一緒だよ
134 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 16:55:47 ID:ZmlNMgpS0
>>121
よく考えればDLツールでアクセスしたのとブラウザでアクセスしたのどうやって識別するんだよって話だよなw
135 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/16(火) 16:55:58 ID:4TRj+kTXO
つこうたもキャッシュだからおkなんだな
136 与党系(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:56:05 ID:AAdv0YAr0
要するに動画サイトでそのまま見る分にはおkだけど
動画サイトからダウンロードして保存したらNGってことか?
137 屯田兵(関西地方):2007/10/16(火) 16:56:09 ID:4sCmTL4S0
ようつべの違法ファイルをダウソするのはキャッシュだから合法なんだと。正直意味が分らんがw
>>127ワロタよ


とりあえずP2Pはキャッシュから自動でファイルに復元化する機能をなくすんだ。
そうなりゃいくらダウソしてもそこまでなら合法。
138 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 16:56:48 ID:vo5fbq6n0
>>131
んな馬鹿な・・・
つーか添付ファイル付のメールも受信しただけでアウトになるの?
139 アイドル(東京都):2007/10/16(火) 16:57:38 ID:IulERTZz0
>>137
自動変換なくすってかデフォで設定できるし
140 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:57:51 ID:r6490pQ/0
>>131
うわぁ・・・脳溶けてんなこいつら
141 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/16(火) 16:58:30 ID:4aFwItuS0
罰金10万程度だったら、やったほうが得ってことになるな
人によってはデータの価値は100万円じゃきかないだろ

それに人数が多いから逮捕や拘束は実質不可能
142 会社役員(京都府):2007/10/16(火) 16:58:41 ID:BaDluUS+0
>>133
だから共有サイトやwinnyそのものを違法化しちゃおうってことなんじゃないかと
143 留学生(静岡県):2007/10/16(火) 16:58:59 ID:+07FbAr70
>>131
それほど間違ってはなくね?
144 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 16:59:02 ID:ZmlNMgpS0
>>135
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

ブラウザのキャッシュフォルダにDLすればセーフ?

>>137
復元したらアウトだから意味ねーじゃねーかw
145 留学生(catv?):2007/10/16(火) 16:59:37 ID:WnkgeS6N0
P2P厨涙目wwwww
ダウソ板は全員問答無用で犯罪者
146 空軍(岡山県):2007/10/16(火) 16:59:54 ID:VbB5EKU10
ドライバのダウンロードもアウトか
147 配管工(埼玉県):2007/10/16(火) 16:59:54 ID:8jzx5d+20
アップですら全タイーホ出来ないのにダウソなんて逮捕できるわけなくね
148 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 16:59:56 ID:eYSr+xeb0
違法うpとつこうてしもうたエライ人は?
149 市民団体勤務(大阪府):2007/10/16(火) 16:59:57 ID:I0XcDBT/0
>>131
VIPの馬鹿でももうちょっと賢いぞw
150 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:00:03 ID:YWNABWRE0
キャッシュかどうかをどうやって判別するんだよ
151 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 17:00:17 ID:HXiP+Z100
>>145
だからP2Pだけの話じゃないっつーに・・・
152 さくにゃん(山形県):2007/10/16(火) 17:00:30 ID:sTC+3MCs0
リンク内容から
事前に中身を知ることができるなら
キンタマやウィルスなんて流行らないわ
153 予備校講師(三重県):2007/10/16(火) 17:00:31 ID:H5Fffv2f0
>>131wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154 わさび栽培(関西地方):2007/10/16(火) 17:00:36 ID:KlecMY350
ローカルのプロキシキャッシュ使ってるおれは無敵状態か
155 ソムリエ(三重県):2007/10/16(火) 17:00:57 ID:fGDX0s+y0
PS2の話ばかりだけど、著作権侵害は告訴なしでも逮捕は、ブログとかでなんかの台詞パクッたら逮捕
ニュー即のソースコピペも逮捕ということでしょ
156 都会っ子(愛知県):2007/10/16(火) 17:01:28 ID:FXS7T8jY0
>著作権法の親告罪の範囲の見直し

これ、パロディの存在を著作者が黙認したい場合でも
違法になりうるってこと
157 生き物係り(静岡県):2007/10/16(火) 17:02:18 ID:jv4jGVBj0
馬鹿が口出すなよ・・・
158 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:02:18 ID:YWNABWRE0
>>155
新聞社のニュースサイトとか、見ただけで逮捕でしょ
159 与党系(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:02:34 ID:AAdv0YAr0
ていうか海外とのギャップをどう埋めるつもりなんだろう
まさか日本国から通信した時だけその法が適用されるのか?w
160 社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/16(火) 17:02:56 ID:fioqoYYjO
まじで上は何考えてんだ?
161 屯田兵(関西地方):2007/10/16(火) 17:02:58 ID:4sCmTL4S0
ネットに繋いだら逮捕だなこりゃ
162 さくにゃん(山形県):2007/10/16(火) 17:03:24 ID:sTC+3MCs0
>>156
言論封殺で完全に中国みたくなるな
163 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 17:03:35 ID:vo5fbq6n0
よくよく考えたら犯罪しないでネット使うのすげー難しくね?
164 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 17:04:12 ID:ZmlNMgpS0
>>155
テキストと画像は除外じゃなかったか?
165 シウマイ見習い(北海道):2007/10/16(火) 17:04:20 ID:CZoKcC1n0
テレホマソが光ケーブルを縦横無尽に駆け巡る時代が来たな。
166 予備校講師(三重県):2007/10/16(火) 17:04:38 ID:H5Fffv2f0
IEダブルクリックした瞬間逮捕か
いやすべてのソフトの自動更新きらないとPC付けたら逮捕だな
167 竹やり珍走団(北海道):2007/10/16(火) 17:04:42 ID:N7jmElaY0
そもそも法案に携わってる奴が「キャッシュが複製に当たるかどうかの知識はない」とか言ってる法律で
なぜ大多数の人間が犯罪者に仕立て上げられねばならんのか?
168 留学生(滋賀県):2007/10/16(火) 17:05:18 ID:zO2MlzYQ0
>>164
拡張子を.txtに変えて流したらスルーされたりしてな
169 デパガ(東京都):2007/10/16(火) 17:05:26 ID:CSqGf50T0
文化庁(笑) 文化庁って名前なのに文化を破壊してどうすんだよww
170 社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/16(火) 17:05:28 ID:fioqoYYjO
馬鹿が法を作る美しい国日本
171 乳母(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:05:44 ID:TG8TTVAv0
>>143
LANケーブル引っこ抜いてTemporary Internet Files開いてファイルダブルクリックしてみ
172 憲法改正反対派(岡山県):2007/10/16(火) 17:05:44 ID:+sg+T1jm0
新たなネット詐欺の温床になる可能性があるな
うっかりリダイレクトされて動画にアクセス→貴殿は我が社の著作権を侵害されましたので…
173 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 17:05:44 ID:vo5fbq6n0
>>164
1Mずつにぶった切ってjpg偽装するのが流行りそうだな
174 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:05:54 ID:YWNABWRE0
ish始まったな
175 中学生(東京都):2007/10/16(火) 17:06:09 ID:XhdY2x/B0
文化庁は早く、つこうた公務員を告訴してください
176 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 17:07:23 ID:HXiP+Z100
>>163
実際に委員の座長の中山信弘って人がこんな発言してる

>特許法などは既に非親告罪となっているが、特許権は一部のプロだけが関係するものであるのに対して、
>著作権は日本国民全体の問題になってきている。
>語弊があるかもしれないが、
>厳密に言えば著作権侵害をしたことがない人はおそらくいないだろう。←ここ重要
>国民のすべてが何らかの形で侵害に関与しているという状況で、著作権侵害を非親告罪として良いのかといった点については、
>これから慎重に議論していきたい。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/12/17169.html
177 張出横綱(兵庫県):2007/10/16(火) 17:07:24 ID:bUimkrUQ0
なんて送ろうかな
178 屯田兵(関西地方):2007/10/16(火) 17:07:41 ID:4sCmTL4S0
>著作権法の親告罪の範囲の見直し

音楽サイトのサンプル視聴をしただけで
なぜだかタイホされちゃいます><
179 留学生(静岡県):2007/10/16(火) 17:07:41 ID:+07FbAr70
>>171
それとストリーミングとどう関係あるの?
180 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 17:08:39 ID:ZmlNMgpS0
>>172
内容を知らずにアクセスした場合はおkらしい
どうやって判別するかは知らんがw
181 牛(北海道):2007/10/16(火) 17:09:04 ID:nSnUTi1R0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news067.html
指定されたページは存在しません。入力されたURLが間違っています。左上のITmediaのロゴをクリックしてトップページからたどるか、左の一覧から目的のチャンネルをお選びください。また、ITmedia/Japan記事検索サービスもご利用ください。

ITmediaの記事ページからジャンプされて、このメッセージが表示された場合は、こちらのリンクミスの可能性がありますので、お手数ですが以下のページの「記事の内容について」からジャンプ元ページのURL、およびリンク先URLをお送りください。
http://www.itmedia.co.jp/info/mail/

なお、2000年6月以前に公開された記事に関しましては、今回のITmediaへの移行対象からはずれた記事もございますのでご了承ください。
182 国連職員(長屋):2007/10/16(火) 17:09:12 ID:YTdmNa5W0
違法うpされたものは申し訳なさそうにこっそりDLすればいいのに堂々と悪びれもせずするから良くない
そいつらのせいでこういうわけわからクソ対応が出てくる
よろしくなさそうな行為は目立たずしろっての
183 塗装工(兵庫県):2007/10/16(火) 17:09:27 ID:RrKMlwuo0
俺の文章勝手にダウンロードすんなよ
184 社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/16(火) 17:09:30 ID:fioqoYYjO
>>180
もうめちゃくちゃだなwwww
185 予備校講師(三重県):2007/10/16(火) 17:09:41 ID:H5Fffv2f0
>>176
これはまともだな
186 アイドル(東京都):2007/10/16(火) 17:10:36 ID:IulERTZz0
結局なんとでも言い訳できるから言い訳が思いつかない素人ほど危険って事でいいの?
187 刺客(栃木県):2007/10/16(火) 17:10:53 ID:eo60sfP70
JASRACが作った.pdfだね
188 留学生(東京都):2007/10/16(火) 17:11:07 ID:FVCdvjEL0
うめぇ〜このみかんが再流行の予感
189 農業(関西地方) :2007/10/16(火) 17:11:36 ID:ASO5/zF+0
そんなことよりこいつについて語ろうぜ!

         , ィ ェ - ュ 、       /  l
        作彡'⌒_く秩心   /  ノ  i
      , 仏州,r_  。次仰リ厂   /ヽ  i    
    , -彡フ乃小'゚`ム  ln州、./    ! l , ッ.
   l  Vノツ妙小 ~’/ !朶級/_,    /之ツ<.
   ヽ  t从秋御オ` ´  陽Kjリ    ''´ ヾトミ'
    ヽ .ヽtj憔慚裕 ー-V術リl 、___`
   .   ,}  ,ヽツイ化ミ¬ニ>/´      ヽ
    '´7/l ; >'´``~` ヾー-‐´/      _ .ノ !
     "Y'       _>-- '‐--- ‐¬丁  /
      l   r‐'ー- ' ´            _l.  /
      ヽ  l、             〈 i /
        ヽ. 〉〉             ヽ 〉
       ヽ, ヽ 
190 キンキキッズ(福岡県):2007/10/16(火) 17:11:44 ID:1fdvOHEA0
2chやってる時点で違法
191 人民解放軍(関西地方):2007/10/16(火) 17:12:19 ID:VqEL+KZF0
パロディについては著作権者に対して「こんなの作りましたがいいっすか?」って聞いてみて、おkだと思ったら著作権者が「これは公認します」って事にしたらいいんじゃね?
192 ペテン師(岐阜県):2007/10/16(火) 17:12:24 ID:JndbM8TW0
掲示板に自作のポエムを発表したら、それを読んだ奴は全員が犯罪者か。
馬鹿な法律のおかげで、ポエトには生き辛い世の中になるな。
193 留学生(catv?):2007/10/16(火) 17:12:57 ID:WnkgeS6N0
今後アップロード板やP2Pの利用を規制していくだけのことだろ
何誇大解釈してファビョッってんだ?お前らは
194 少年法により名無し(岐阜県):2007/10/16(火) 17:13:05 ID:OSgLy0dQ0
よし、そうなったら気に入らない奴をだましてアップロード元をわからないようにしてダウンロードさせて通報してやるぜ。
195 わさび栽培(北海道):2007/10/16(火) 17:13:14 ID:6GafVR7B0
厳罰化した上で5年経過で著作権フリー
196 乳母(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:13:25 ID:TG8TTVAv0
>>191
警察が来た時に許可得たことの証明できないとアウト
197 さくにゃん(山形県):2007/10/16(火) 17:13:50 ID:sTC+3MCs0
俺の見立てではこの団体とかカスラックって
多分パチンコ業界あたりから相当金もらってる気がする
ネットを封殺すると一番もうかるのは
パチンコ産業だからな
198 張出横綱(兵庫県):2007/10/16(火) 17:13:55 ID:bUimkrUQ0
>>179
Youtubeもストリーミング配信だと、そう捕らえてるらしいんだよね
記事にもあるように
>(※)YouTubeは「一時的視聴」
もちろんYoutubeやら他の動画サイトはキャッシュ溜めてるわけで
>>171の言うとおりLAN引っこ抜いてもキャッシュからは見れる
それを偉いさんがたは理解できてないわけ
199 名人(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:14:08 ID:y6CkOKDd0
ミッキーのAAが貼られてるスレを開いたらアウト
200 ネット廃人(茨城県):2007/10/16(火) 17:14:35 ID:cgLfwpRT0
       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにもならねー
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
201 憲法改正反対派(岡山県):2007/10/16(火) 17:14:36 ID:+sg+T1jm0
>>195
それならオケー
202 屯田兵(関西地方):2007/10/16(火) 17:14:49 ID:4sCmTL4S0
月末や年度末に駐禁やスピード違反の取締りが急増するように
その頃にお前らの中から逮捕者が続々と出るんだろうなw
203 守備隊(静岡県):2007/10/16(火) 17:15:33 ID:n+uS3tnR0
さて、これはネット禁止と同義語かな?まさに机上の空論©
204 トンネルマン(大阪府):2007/10/16(火) 17:15:38 ID:MAEJToku0
わーい みんな逮捕ー
205 2ch中毒(樺太):2007/10/16(火) 17:15:49 ID:mzMBk1n8O
ダウンロードしてから一定期間以上の保持で違法確定、って
条件付ければ、それなりに丸く収まると思うんだが
206 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 17:15:58 ID:ZmlNMgpS0
>>176
>ただし、利用者保護の観点からは、違法とするのはユーザーが違法録音録画物や違法サイトと承知の上
>で行なう場合に限定するとともに、罰則は設けないとしている。

んじゃ何のために法整備するかって話になるんだが

>「2年前の委員会では、iPodのような機器についての指定が先送りされるという残念な結果に終わった。
>その時に『権利者は霞を食べて生きていけということなのか』と発言したことを覚えている。
>1日遅れればそれだけ不利益が拡大する。迅速な措置をお願いしたい」(作詞家・岡田冨美子氏)

つまりiPodやHDD、SDカード等に課金して利権団体また金ゲット。ウハウハ。
ってしたいだけなんだろうな

実際問題、罰則もないのに見せしめ逮捕とかしないっしょ
意図的かどうかなんてアップロード以上に判別しにくいんだから
207 ドラッグ売人(岩手県):2007/10/16(火) 17:16:05 ID:yIEWa4jI0
ツール使ってようつべとニコニコしてるやつは逮捕でおk?
208 麻薬検査官(コネチカット州):2007/10/16(火) 17:16:36 ID:rrUt5NNUO
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
209 留学生(山口県):2007/10/16(火) 17:16:37 ID:QNGiRnZ20
お前ら通報してやんよwwwwwwwwwwww
210 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 17:16:38 ID:dvVnSEQe0
どう考えてもアップロードした奴より
ダウンロードした奴のほうが人数多いだろ
ニコニコ動画でアニメを3万人見たら全員捕まえる気かよ
211 留学生(静岡県):2007/10/16(火) 17:16:41 ID:+07FbAr70
>>198
>Youtubeもストリーミング配信だと、そう捕らえてるらしいんだよね
そこまでバカでは無いと思うけど・・・?
212 デパガ(東京都):2007/10/16(火) 17:17:19 ID:UIZr94l00
今回のは刑事罰付かないから逮捕は無いよ。
これが通っちゃったら今後は分からないけど、、

とりあえずここ読め
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news014.html
213 アリス(神奈川県):2007/10/16(火) 17:17:28 ID:/xzEDSJ10
メールに添付して文化庁に送れば
文化庁逮捕
214 国連職員(長屋):2007/10/16(火) 17:17:56 ID:YTdmNa5W0
直接的に金が絡まない部分まで言い及んだらしぬ
215 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 17:18:02 ID:HXiP+Z100
>>202
スピード違反といえばACCS戦略法務室長の葛山博志って人が
「道路交通法は守らなくていい法律であるが著作権法は守らなくてはならない法律である」って言ってたな
216 留学生(山口県):2007/10/16(火) 17:18:56 ID:QNGiRnZ20
刑務所パンクwwwww

あばばばばばああwwwwwwwww
217 巡査(長屋):2007/10/16(火) 17:19:10 ID:t5/65/gn0
技術的に、もしくは概念として明確に、著作権を侵害するダウンロードと侵害しないダウンロードを区別出来るようになってからこういう事言えよ
きっとTCP/IPの仕組みも理解してない利権バカ共が簡単にこんな事言ってるんだろうな
218 市民団体勤務(大阪府):2007/10/16(火) 17:19:11 ID:I0XcDBT/0
>>211
バカを甘く見るな
219 酒類販売業(大阪府):2007/10/16(火) 17:19:33 ID:jGrhOWmV0
>>215
流石、サイバーノーガード戦法を編み出したACCSだけの事はあるなwww
220 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 17:19:39 ID:dvVnSEQe0
>>212
で道路でパトカーにオーバースピードや信号無視とかで捕まるのとどっちが重い?
221 運び屋(静岡県):2007/10/16(火) 17:19:42 ID:0m47HH0N0
P2p厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222 乳母(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:20:04 ID:TG8TTVAv0
>>211
よーしわかった。itmediaからアク禁されてるらしい君の為にもうちょっと前からコピペしてあげよう。

>川瀬さんは、ぼくの質問に答える形で「YouTubeはストリーミングだから、見るのはOK」と話していました。
>これに対して「YouTubeはflvファイルをキャッシュとして『ダウンロード』するんだ」
>というツッコミがネット上では相次いでましたが、
>著作権法……というか著作権業界における「ダウンロード」の定義はまたちょっと違う話なんですよね。

>ストリーミングも、技術的にはデータを「ダウンロード」しているわけですが、
>1回見終わってプレーヤーやブラウザーを閉じたら、ネットに接続していない状況では
>ローカルのHDDから呼び出して再生することはできないわけです。
>つまり、データは原則一時的にしかHDDに保存しないことになります。
223 キャプテン(北海道):2007/10/16(火) 17:20:16 ID:FzBeOvCu0
ブラウザのキャッシュは大丈夫なら
WEB割れ復活なんじゃね?
224 国連職員(長屋):2007/10/16(火) 17:20:41 ID:YTdmNa5W0
DLするときに違法かどうかの判断が個人で出来ない以上これは無理
実は違法でしたというのなら先にその旨警告すべきだけど違法うpした人間がそんなこと記すわけがない
アホだアホ
225 留学生(東京都):2007/10/16(火) 17:21:18 ID:FVCdvjEL0
>>193
利権団体がどう暴走するか考えたことあるの?
226 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 17:21:37 ID:ZmlNMgpS0
>>217
この議論してる奴らは違法ダウンロードを停止させることが目的じゃなくて

違法ダウンロード抑止のため、保存するものに課金しろ

って言って利権ゲットしたいだけ
かなりごり押し
だってDL違法化して逮捕するよりアップロードした奴逮捕した方が早いんだもん
227 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 17:21:49 ID:dAyJiDvV0
さっさと、過去テレビと映画、音楽の総合ストリーミングサービスやれよ。
有料でもちゃんとできねーくせに何言ってんだ。仕方なしにやってる奴多いと思うぜ。
228 農業(関西地方) :2007/10/16(火) 17:21:49 ID:ASO5/zF+0
>>193
割れ厨のすつくですから!違法DLアカン!!!
229 クマ(福岡県):2007/10/16(火) 17:22:00 ID:a5ZNO5+N0
著作権なんて物は存在しない方がいい
これ以上ゲーム脳増やしたら国が滅ぶ
230 屯田兵(関西地方):2007/10/16(火) 17:22:08 ID:4sCmTL4S0
罰則は無くとも違法であれば
民事でカスラックに無差別に訴えられちゃいます><
231 コレクター(石川県):2007/10/16(火) 17:22:09 ID:pwFgh4cn0
>>223
おまえ頭いいな
232 巡査(長屋):2007/10/16(火) 17:22:14 ID:t5/65/gn0
まあP2Pは現状99.9%不正目的で利用されてっから完全規制でも文句無いけどな
233 ブロガー(千葉県):2007/10/16(火) 17:22:48 ID:SAfVYIKj0
GetAFstreamだっけ
あれ作った奴タッホイされそうだな
234 数学者(関西地方):2007/10/16(火) 17:22:51 ID:iBnSC8RG0
            |
        ____  |   たのしい
        |        |            _____/
        ̄        /
                /        /              _____/
               /        | 
               /    _/  |   ______/
             ̄           _|

  ∩∩         ク リ エ イ タ ー の 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た       V∩
  (7ヌ)                  ↓                            (/ /  つこうたw
 / /                 ∧_∧             ∧_∧           ||   ̄X ̄ ̄
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   _(´∀` )    ∧_∧  || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄       ⌒ (´∀` ) ̄   八    ⌒`(´∀` ) // ( ´∀`) ∩
  \    荻  /⌒ ゼ ⌒ ̄ヽ  A   /~⌒ リ ⌒ ̄ヽ、 月   /~⌒  新  ⌒ /  /     ( )
  |   田  |ー、  ス   / ̄|  I  //`i  バ   / ̄| 薫   //`i   宿   /  / \\∧_ノ
   |  和  | |  ト  / (ミ  C .ミ)  | 原   / (ミ   ミ)  |  ジ  | /浅田 \\
   |  弘 | |  l  | /      \ | あ   | /     \ |  ャ  | /   祐介(_)
   |     |  )  ン /   /\   \| き  /   /\   \|.  ッ   ヽ   /\ \
   /   ノ | /    ヽ、_/)  (\   ) ヽ ヽ、_/)  (\   )  キ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ'   \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |  |  / /      | |
映画プロデューサー 音楽レーベル  アニメスタジオ  イラストレータ   漫画家   雑誌編集者  音楽家
235 官房長官(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:23:01 ID:XLooH4s70
これからはフルハイビジョン動画の時代だよ
違法データ埋め込むなんてわけないさ
236 竹やり珍走団(北海道):2007/10/16(火) 17:23:30 ID:N7jmElaY0
>>193
キャッシュ規制しないならP2Pやってるような奴らはいくらでもすり抜けられるので意味なし。
237 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 17:23:55 ID:ZmlNMgpS0
>>232
これ結局は記憶媒体すべてに課金して利権団体がウハウハするためのもの
だからセンセーショナルな事を言ってみんながそっちに目を向けてくれればおkって考えてるんだよ
カスラックはマジで糞
238 保育士(愛媛県):2007/10/16(火) 17:24:09 ID:ZT92TZMx0
ぐだぐだ言ってないでパブコメ送ろうぜ
権利者側も大量にパブコメ動因してくるらしいぜ
239 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 17:24:18 ID:dAyJiDvV0
次のP2Pがキャッシュ自体を無料WEBにUPLOADする形になって余計ややこしくなる予感。
240 私立探偵(兵庫県):2007/10/16(火) 17:24:22 ID:r03NtpBP0
まずはようつべとニコニコを潰せ
241 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 17:25:16 ID:eYSr+xeb0
これだから馬鹿のやることは・・・・
242 国連職員(長屋):2007/10/16(火) 17:25:19 ID:YTdmNa5W0
そういうことだ
DLする人間の方が数が多く違法かどうかの判断が個々困難であるのに対して
うpする方は数も少なく大体の場合自覚してファイルをあげてるわけだから潰しやすい
わざわざ数が多いほうを叩いて得するのはそれに比例して何かを得られるやつ等だけ
243 留学生(静岡県):2007/10/16(火) 17:26:42 ID:+07FbAr70
>>222
>著作権業界における「ダウンロード」の定義はまたちょっと違う話

つまり著作権法の定義ではブラウザやらで見るものは全てストリーミングとしてるっつーことか?
定義が違うだけで本人たちはキャッシュされてるのは分かってんじゃないの?
244 国際審判(宮崎県):2007/10/16(火) 17:27:15 ID:YjZ0i57G0
著作権が告訴なしで逮捕とか意味不明ですから
勝手に権利主張すんなよ
著作権はデリケートなものなんだから
黙認とかいろいろあるのに勝手に暴走されそうだな
245 守銭奴(青森県):2007/10/16(火) 17:27:15 ID:nvmIfpwR0
違法コピーによってコピーの利便が狭まるのは勘弁して欲しいが、違法コピーをやってる奴らはどんどんしょっ引いてもらいたい。
まあ実際見せしめにしないと、絶対止めないよな。

どんなことやったって、違法コピーをなくすのは不可能だ。
例えば殺人も犯罪だが、ナイフやらバットやら人を殺せる道具はたくさんある。素手だって殺せるし。だから殺人をなくすことは不可能。
でも、死刑や終身刑など犯人最高刑を与え、畏怖を与え、見せしめにすることで、殺人を減らす抑止力にはなる。
246 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 17:27:34 ID:ZmlNMgpS0
もう一度言うぞ
この法律には罰則もない、判断基準もない
じゃ何で制定するかというと


だ か ら 記 憶 媒 体 に 保 証 金 を 課 金 し ろ っ て 言 っ て る ん だ よ


HDDもSDカードもiPodもDVDもCDもぜーんぶ値上げってことになる
ついでにメーカーが便乗値上げする可能性だってあるんだぞ
247 歌手(神奈川県):2007/10/16(火) 17:27:43 ID:DLJQKbHb0
コピられるの嫌なら最初からCD出さなきゃいいのに
248 のびた(愛知県):2007/10/16(火) 17:29:03 ID:ZbXR7Vgc0



で、公務員はこれ関係なしですかそうですか



249 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 17:29:17 ID:dAyJiDvV0
UPLOADの処分を厳しくすればいいだけだろ。
250 留学生(catv?):2007/10/16(火) 17:29:21 ID:WnkgeS6N0
>>246
値上げ?うん、したらいいんじゃない?
何か困ることでも?
251 賭けてゴルフやっちゃいました(神奈川県):2007/10/16(火) 17:29:23 ID:d910tWtd0
罰則ないんじゃん
警告来て終わりだろ
252 空気(樺太):2007/10/16(火) 17:29:23 ID:Hdp0f1qLO
規制されようが何だろうがみんなでやれば怖くない
253 国際審判(宮崎県):2007/10/16(火) 17:29:26 ID:YjZ0i57G0
>>246
とりあえず通して後でさらに変更して締め付けるってのもあるだろう
254 ブリーター(dion軍):2007/10/16(火) 17:29:32 ID:V++uvB4N0
麻呂脂肪
255 こんぶ漁師(樺太):2007/10/16(火) 17:30:21 ID:P56ztIGV0
今まで見てみないふり、スルーされてた問題を大衆化させ表\面に露見させた携帯厨が悪い
何が着ウタだ何が裏サイトだ死ね、携帯厨は必死に書いた長文を間違って消して発狂して死ね
256 ブロガー(千葉県):2007/10/16(火) 17:30:45 ID:SAfVYIKj0
>>246
ひでぇなw
割れ厨の為に、一般人が軒並み負担かw

まぁ応益負担ともいえるかもなぁ。

ところで配分はどうきまるんだろ?その保証金の。
257 与党系(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:30:55 ID:AAdv0YAr0
ということは今の内にHDDを10TBぐらいにしておけば勝ち組なのか
258 屯田兵(東京都):2007/10/16(火) 17:31:18 ID:39c5uVoe0
ニュー速と+見てると、一日一回は誰か殺したい奴が増えるな……
259 アナウンサー(コネチカット州):2007/10/16(火) 17:32:04 ID:5B+eZNf3O
>>255
携帯で長文打つやつなんていないだろ
260 養豚業(岡山県):2007/10/16(火) 17:32:46 ID:s1x9kaAy0
勝手にDLされるサイトを詐欺師がつくって
初期の被害者は救済されないのが目に見えてる
261 クマ(福岡県):2007/10/16(火) 17:33:08 ID:a5ZNO5+N0
このままnyが使われ続けて、
ゲーム屋が潰れて、アニメ屋が潰れて、漫画屋が潰れて、邦楽屋が潰れて、
エロゲ屋が潰れて、エロ本屋が潰れて、芸能屋が潰れて、映画屋が潰れて、
ラノベ屋が潰れて、広告代理屋が潰れたら、

子供達は外で遊び始めて、
家族の団らんが復活して、
学力は向上して、
雇用は回復して、
欝ひきこもりが無くなり、
猟奇犯罪も減って
少子化問題が解決して、
とても美しい国になる。
だからnyは正義。
262 留学生(樺太):2007/10/16(火) 17:33:30 ID://YdX5evO
インターネットユーザーは殆ど逮捕だろ
俺のような携帯厨もだが
263 お世話係(新潟県):2007/10/16(火) 17:34:03 ID:loTB3y2X0
文化庁(笑)
264 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 17:34:06 ID:eYSr+xeb0
著作者の権利は保護されるべきだがな
CDの値下げもできない連中は黙ってろと
JASRACやレコード協会に脅えてる奴は著作者を名乗るな
265 屯田兵(東京都):2007/10/16(火) 17:34:18 ID:39c5uVoe0
>>262
みんなで渡れば怖くない、だな

インターネットユーザー全員逮捕してみろよ
266 漢(長野県):2007/10/16(火) 17:34:19 ID:d46ovMC/0
さぁ、言え。どんな異論も聞き流してやろう
267 デパガ(東京都):2007/10/16(火) 17:34:22 ID:UIZr94l00
>>220
基本的に警察は出てこない。
268 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 17:34:29 ID:vo5fbq6n0
>>261
>広告代理屋が潰れ

これだけでも日本は相当良くなるな
269 守銭奴(青森県):2007/10/16(火) 17:35:24 ID:nvmIfpwR0
>>246
別に良いよ、値上げしても。その代わり完全コピーフリーにしてくれ。
金払ってんだ、当然でしょ?
270 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/16(火) 17:35:54 ID:4aFwItuS0
この委員会の連中、すぐに馬鹿な集まりを解散して全員でゴミ収集の手伝いでも始めろよ
そのほうがまだ世の中のためになる
271 憲法改正反対派(岡山県):2007/10/16(火) 17:36:18 ID:+sg+T1jm0
OPERAについてるtorrentの扱いはどうなるの?
あれもキャッシュ機能みたいになってるんじゃないの
272 焼飯(神奈川県):2007/10/16(火) 17:36:22 ID:7ObSSOuB0
iPodから取るってどういう論理思考でそうなるんだ
273 ウルトラマン(東京都):2007/10/16(火) 17:36:25 ID:udUP8+ph0
>>261
クリエーターはなんらかの方法で保護すべきだが、その中間搾取で食ってる広告屋、新聞屋、カスラックは消えていいよ。
274 理学部(東京都):2007/10/16(火) 17:36:47 ID:se4kVOAb0
ヒント、off交換
275 ブロガー(千葉県):2007/10/16(火) 17:36:56 ID:SAfVYIKj0
そういやそもそもν速みたいに、ヨソ様のソース引っ張ってきて
それをネタにスレ立てするのって、グレーだよな?
前ニュース見出しの自動配信やってたトコ敗訴してなかったっけ。

スレチか。
276 留学生(東京都):2007/10/16(火) 17:37:48 ID:FVCdvjEL0
>>256
著作権管理団体が独り占めに決まってるじゃないの
277 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 17:37:52 ID:vo5fbq6n0
>>273
クリエーターとやらが中間業者使わないで作品発表すればいいんじゃね
278 プロ棋士(京都府):2007/10/16(火) 17:38:10 ID:Rd58TvTg0
HDDに眠っているRarUtyに頼る日々がまた来るとは・・・
279 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 17:38:44 ID:HXiP+Z100
とりあえずパブコメ出しまくろうぜ
280 現職(愛知県):2007/10/16(火) 17:39:15 ID:Qi8zY+P10
また偽装の時代に逆戻りかよwwwwww
時代を逆行させるジジババうぜえwwwwwwwwww
281 活貧団(不明なsoftbank):2007/10/16(火) 17:39:32 ID:W5ptrJtG0
ID:a5ZNO5+N0
カスラックより先に滅んで欲しい
282 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 17:39:52 ID:dvVnSEQe0
>>273
あと見ないのに料金徴収するNHK、ネットのシステムを理解できない文化庁の老害も消えていいよ
283 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 17:40:00 ID:vo5fbq6n0
そういや愛銅鑼とかまだあるのかね
284 国連職員(長屋):2007/10/16(火) 17:40:06 ID:YTdmNa5W0
俺の素晴らしい小論で文化庁を改心させてやるよ
285 金田一(東京都):2007/10/16(火) 17:40:20 ID:vi1uh60I0
偽装はうめーこのみかんとロンギヌス使ってください
お礼は三行以上。
286 パート(山口県):2007/10/16(火) 17:41:39 ID:yhKl2ELf0
マジうぜえ
287 ガラス工芸家(チリ):2007/10/16(火) 17:41:52 ID:+qWNkrwx0
法律扱う奴らは完全に専門別に分けやがれ
288 白い恋人(北海道):2007/10/16(火) 17:42:18 ID:gE4Q7wg40
ダウンロード詐欺
1.普通のホームページで「次へ」をクリック
2.何故か音楽ファイルとメモがダウンロードされる
3.メモ「カネを振り込まないと通報するぞ」

こんなことが起きそう
ダウンロード終わるまでなんのファイルか分からないのに
ファイル名だけで判断して逮捕とは酷い話だな
ファイル名偽装されて無意味だろ
289 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 17:42:35 ID:dvVnSEQe0
>>277
ニコニコ動画で東方関連の商品売れまくっているもんな
エアーマンのCDも出てるし
290 市民団体勤務(大阪府):2007/10/16(火) 17:42:56 ID:I0XcDBT/0
>>269
値段も上げますが、コピー制限します^^
291 社会科教諭(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:43:00 ID:Ov/xBF2z0 BE:569668166-2BP(3300)
BTとかようつべは元々割れ厨のために作った訳でもなくクリーンな方向でも使われてるというのに
日本ときたら・・・中国並みの民度だな
292 留学生(東京都):2007/10/16(火) 17:43:15 ID:FVCdvjEL0
璃樹無どこやったっけかな・・・
293 ニート(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:44:06 ID:quMxWl9X0
今のうちにうめーこのみかんDLしてくるか
294 果汁(樺太):2007/10/16(火) 17:44:23 ID:h6Q/2D7wO
おまえら結局パブコメに意見送らないんだべ
295 留学生(静岡県):2007/10/16(火) 17:44:36 ID:+07FbAr70
 | .| /./  /      |   | _,,,,||,,,l.,,_ ト      /  | _ |    .|   /
.  | | .| |  l      .| .,-'|.l  .|l .| `|. l     '  /´ /    /   /
  | | |.|  .|      , |´ | .|  | _|,_ l .|      ./  ''`ト  ./  /
  | | |.|  |       |  .| |_,,l-,─-.,_、_ |     /   .λl,/   /
.  |. |. ||  |       .| | /::::l  ヽ `'' |   / ,  ,.ミ,|´|   ./
,,,__.| .| ヘ .|        | .|/ |:i::::::〉., ノl  | /  .//  ∨| /
  `'' ‐ 、l |        .|||l'l:|:|l:::::`':::::i´||  ''    /   ...:::::l..''
      .`ヽ、       |:| ヾl.ヾ::::::::::| .||        :::::::::  l
        .\_    -''lヾ ヘ:、.ヘ;;_;ノ ノレ            .l
          .ヾ=,,,_   .ヘ  ,ヾ_,,=..''´....      _,,,   /
           ヽ .i'`''‐--.〉''´  .ヽ::::::::  _,,, -‐'''´:::::l ./.|      電気は大切に!
.\          ヽ`ニ /     l.   /:::::::::::::::::::::::/ i''ヘ .l
  `ヽ         .l-‐''l      /   .l:::::::::::::::::_;;-ヘ l ヽ ヘ
   ./.`iヽ       .|ヽ|     ./ ,,,,,,,_.ゞ,,, -‐''ヽ. |.| .| ヾ.、.ヽ
  / /|.| ヽ      .| .|    /ヽ     /:::::ヾ .| ,l '| .l.l '|ヽ.、.ヽ
// /./.|,, -'''''''''''''''-.、.'-<    .|  ヽ   /:::::::::lト''´ .| | | .i.| .ヾ.、.ヽ
/ / /./        ヽ,.`   .l   ヽ,'ノ/ ヾ_;;;l.l   |/ .l l |  ヾ.、lヘ
  ./ .//l          i    |    .ヾ   |:::::|.|  .|' l//   i.|| i.|
296 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 17:44:54 ID:dAyJiDvV0
カスなんか通さず海外経由にすればいいじゃね?
297 わけ(ネブラスカ州):2007/10/16(火) 17:45:11 ID:iHqVZVz8O
大体始めっから落とす気満々の奴が、
禁止されたからって買うようになるのかと…?
298 火星人−(静岡県):2007/10/16(火) 17:45:31 ID:2NkX4oM20
中間搾取には中間搾取の苦労があるんだろ。クリエーターに要らん手間をかけさすんじゃないわよ
俺としては安い方がいいがね。シャトレーゼみたいに
299 会社員(樺太):2007/10/16(火) 17:45:38 ID:8Y6wS1FgO
これ津田も言っててたけど、
カスラックやレコ協とか権利者側はスタッフ動員してパブコメ出させまくるよマジで
お前らが出さないから賛成票多数化工作で著作権強化されまくり決定だなw
300 インストラクター(大阪府):2007/10/16(火) 17:46:16 ID:aqNgf1580
ネット利用者は誰でも逮捕できるな。怖すぎ。
301 巫女(長崎県):2007/10/16(火) 17:46:15 ID:gXAgkpb00
OSからはコピー&ペースト機能を削って
HDD容量5GB以上のPCは販売禁止な
302 養鶏業(静岡県):2007/10/16(火) 17:46:54 ID:GjPoTuc90
>私的録音録画補償金を(iPodなど)HDD内蔵型プレーヤーからも徴収すべき
ジャスラックはバカなの?何時まであるの?
303 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 17:47:07 ID:ZmlNMgpS0
>>292-293
馬鹿
それらをインスコしてる時点で故意のDLとなって違法
堂々とDLすれば「違法と分かりませんでした」

これでおk
304 入院中(関西地方):2007/10/16(火) 17:47:25 ID:9EBszXVZ0
どっかのサイト見てそこにたまたま違法な画像が張ってあっただけで俺逮捕されるの?
かんべんしてくれよ
305 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 17:48:03 ID:dvVnSEQe0
>>301
vistaはtempファイル簡単に入れないようになっているよ
ネット詳しい奴には無駄だけど
306 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 17:48:19 ID:dAyJiDvV0
今のうち
307 パティシエ(福岡県):2007/10/16(火) 17:49:48 ID:ixvEveGH0 BE:141673853-2BP(2556)
正直頭沸いてるとしか思えない
308 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 17:50:30 ID:dAyJiDvV0
HDDじゃないよフラッシュメモリだよ!
309 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 17:52:14 ID:eYSr+xeb0
なんでCDの値段って一律なの?
マーケティングや価格設定などの企業努力なんか何もしてない連中はまず
価格競争くらいやってみろと
310 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 17:52:42 ID:ZmlNMgpS0
>>308
ああ、HDDは既に課金されてるからな
311 女子高生(埼玉県):2007/10/16(火) 17:53:07 ID:/p9TlM7u0
PSE法並にザルな法律だな
312 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 17:53:11 ID:dAyJiDvV0
CD,値上がりしてないって言ったらしてないけど・・・高いだろ。
313 すずめ(静岡県):2007/10/16(火) 17:54:05 ID:qPr3zXMD0
JDA使ってグーグルにキャッシュさせることって可能?
グーグルをストレージに使えるんじゃね?
314 会社員(樺太):2007/10/16(火) 17:54:06 ID:8Y6wS1FgO
今回はさすがに文句タラタラだろお前ら
だからマジでパブコメ出せって
短い文章でいいんだから
315 留学生(広島県):2007/10/16(火) 17:54:46 ID:n3QEVXBV0
この法解釈で行くとWINDOWSUPDATEは間違いなくアウトだな。
窓の杜もアウト。
316 ビデ倫(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:54:51 ID:HdHD4SnD0
>>1
全部却下って俺のぶんも送っといて
317 ホームヘルパー(大阪府):2007/10/16(火) 17:55:26 ID:mPPX6YWC0
この調子でiPod課金まで本当にやりかねん勢いだな
318 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/16(火) 17:55:46 ID:4aFwItuS0
まずはひろゆきに大量に著作権料払うことになるな
319 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 17:55:48 ID:dAyJiDvV0
コメントに著作権主張するバカが出るヨカン
320 ロマンチック(東京都):2007/10/16(火) 17:56:01 ID:gLk/Eskq0
文化庁は童貞
321 ブロガー(千葉県):2007/10/16(火) 17:56:32 ID:SAfVYIKj0
>>314
よし、文案テンプレ頼むわ
322 役場勤務(中部地方):2007/10/16(火) 17:56:33 ID:oGVJP9Si0
元々が高いから割れユーザーが多いわけで・・
CDシングル120円アルバム1000円アニメのDVD800円映画のDVD1000円
これくらいで売れよ・・
323 ミトコンドリア(静岡県):2007/10/16(火) 17:56:46 ID:LvcdOmSV0
告訴無しで逮捕じゃ、ミラーサイトはどうなるのやら。
324 美容部員(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:57:40 ID:IgbFDpWd0
P2P止められてたら褒めてやるよ
325 べっぴん(千葉県):2007/10/16(火) 17:57:48 ID:VA7KPsLB0
時代が逆行するじゃないかっっ
326 トムキャット(大阪府):2007/10/16(火) 17:58:20 ID:qVSQ0N5W0
>>322
いや、それ以前に本当にニコニコや違法DLのせいで
CDやDVDの売上落ちてるなら地上波で垂れ流してる
アニメ作品なんてDVD1枚も売れない筈なんだよ。
327 留学生(愛知県):2007/10/16(火) 17:58:26 ID:JJz1A0bz0
「著作者に許可を得ているかもしれない」動画まで、勝手に「無許可」と決め付けて逮捕とは

さすが美しい国(笑)
328 農業(沖縄県) :2007/10/16(火) 17:59:03 ID:bJFidfCY0
ヤクザや在日の資金源へ大ダメージを与える為に
エロ動画共有の草の根ボランティアをやっってるだけなのに
まさか文化庁があちら側の肩を持つなんて
329 うどん屋(関西地方):2007/10/16(火) 17:59:06 ID:JzaWqbPN0
分割でたのむ!
Melt it とかまた使う時がくるのか
330 与党系(アラバマ州):2007/10/16(火) 17:59:26 ID:AAdv0YAr0
日本はネット鎖国しますと言ってるようなもんだなw
また明治維新起こすだけの余力残してるのか日本は
331 クマ(福岡県):2007/10/16(火) 17:59:55 ID:a5ZNO5+N0
購入厨は環境を破壊することによって快楽を得ているデストロイヤーだ。

商品の包装も販売店の袋も限りある資源であり、
また流通の過程では莫大な燃料が使用されている。
販売店を維持する電力もエネルギー資源の浪費によって生み出される物。

nyはこれら全てをカットすることが出来る。
nyは地球に優しい。
332 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 18:01:12 ID:vo5fbq6n0
>>329
ちゃんと無限メアドで大量にHPの垢とって分散してうpするんだぞ
333 元祖広告荒らし(大阪府):2007/10/16(火) 18:04:12 ID:gzYaZkyE0
>>1のページ消えてる?
334 農業(埼玉県) :2007/10/16(火) 18:04:44 ID:cPwiXMoc0
握りつぶされたよ
335 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 18:04:45 ID:dAyJiDvV0
普通に中間搾取をカットして手軽で便利で安価なサービスを開始してUPLOADを取り締まれば収束する。
民間や個人に負けない努力すれば解決するのにな。
336 役場勤務(catv?):2007/10/16(火) 18:04:56 ID:cWiS4vD50
>>1
404とな?
337 べっぴん(千葉県):2007/10/16(火) 18:05:04 ID:VA7KPsLB0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     そうだ、日本全体をイントラネットにしてしまえばいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
338 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 18:05:14 ID:eYSr+xeb0
著作者もいつまでJASRAC一団体に任せておくんだ?
別の団体を設立してもいいのに
レコード協会も脱退すれば価格なんて自由に設定できる
「売る気などない」奴は霞を食ってろ
339 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 18:07:39 ID:vo5fbq6n0
つーか音楽出版社とか正直本当にいるの?
340 ジャーナリスト(新潟県):2007/10/16(火) 18:08:34 ID:5ym89Fgu0
>>245

死刑を支持している連中ってのは、知能が低いね。メディアに煽動されすぎて
脳がいかれたんじゃないのか?近年凶悪事件の数は減少してきているのに、
「体感治安」が悪化しているのは、腐れメディアどもが、事件の内より凶悪そうなものを
センセーショナルに取り上げて、国民の不安と憎悪をあおるからだ。
「全国犯罪被害者の会」ってのがあるが、あれの目的な何なんだ?
「加害者は手厚く保護されている」などといっているが、何を根拠に言っているのか不明だ。
要するに加害者に復讐したいわけだよ。全く空しい事してるよな。
最近メディアが話題にしているいじめや飲酒運転事故対策として何が講じられたか?
「厳罰化」それ一辺倒だ。問題の根本を解決しようとする気なんか元々ないんだよ。
世間は「悪者」を必要としているんだよ。非難すべき対象をな。自分に降りかかる
劣等感から逃れるために自分より下の存在を見出すんだよ。江戸時代の穢多非人と同じものだ。
政府の間抜けどもは、死刑を廃止しない理由として、「国民の多数が支持しているから」などどぬかしおった。
日本ってのは、多数決至上主義だな。国民の多数が支持すれば、殺人さえも正当化される
恐ろしい国だ。要するに、死刑などというものは、正義ではなく、憎悪と復讐心に満ちた、
人道的に最も劣悪な行為だということだ。
341 軍事評論家(関東地方):2007/10/16(火) 18:08:46 ID:lMlIeVMU0
いいから誰か2chのスレそのまま印刷してパブコメに放り込めよ。
せっかくいろんな意見あつまってんのに勿体無い。
342 新聞配達(チリ):2007/10/16(火) 18:09:41 ID:hRdXZvy10
まあ5000万人(推定)ほど逮捕したら気が済むんじゃないの?
343 経営学科卒(北海道):2007/10/16(火) 18:09:51 ID:lDoaErR50
http://bbs.freedeai.com/src/up6651.gif
これダウンロードしたら逮捕するからな!
344 鉱夫(東京都):2007/10/16(火) 18:10:04 ID:+/AZiT3k0
>>341
任せたぞ
345 農業(埼玉県) :2007/10/16(火) 18:10:59 ID:cPwiXMoc0
>>343
視ね
346 留学生(神奈川県):2007/10/16(火) 18:11:00 ID:frmegIWk0
こんなスレをhtmlで送っても鼻で笑われるだけだぞ。
347 アマチュア無線技士(東京都):2007/10/16(火) 18:11:44 ID:QxIHxjS60
>>343
カレー食ってる時に見せるな!ボケ!!!
348 神(神奈川県):2007/10/16(火) 18:12:08 ID:U370PxHx0
>>343
死ね
349 こんぶ漁師(富山県):2007/10/16(火) 18:12:10 ID:jWmjdttu0
>「2年前の委員会では、iPodのような機器についての指定が先送りされるという残念な結果に終わった。
>その時に『権利者は霞を食べて生きていけということなのか』と発言したことを覚えている。
>1日遅れればそれだけ不利益が拡大する。迅速な措置をお願いしたい」(作詞家・岡田冨美子氏)


iPodのような機器を買うごとにCD買い直せってか?
頭おかしいんじゃないの?
350 トリマー(静岡県):2007/10/16(火) 18:12:18 ID:KVtxLTNH0

故意にアップロードされた著作権絡みのモノを
騙されてダウンロードした場合も有罪ってか?

馬鹿言ってんじゃねーよ!>文化庁

市ね!!!
351 保育士(愛媛県):2007/10/16(火) 18:13:01 ID:ZT92TZMx0
とりあえず津田のブログとか読んでから議論すればいいよ
352 女子高生(長屋):2007/10/16(火) 18:13:47 ID:Hyk+WKmg0
女子供がやるようになった文化は寂れる
.exeや.scr実行してキンタマ晒した馬鹿を最初に逮捕してから法案進めろよ
つーか、つこうと公務員は殺すくらいやれや
俺が殺してやろうか?
353 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 18:13:58 ID:eYSr+xeb0
>>350
文化庁「ネットのことはよくわかりませんが有罪です」
354 こんぶ漁師(富山県):2007/10/16(火) 18:15:19 ID:jWmjdttu0
>>217
専門的な技術の話は専門家の方が理解していれば…
みたいに思って理解をしようともしないんだろうな
理解したうえでないと筋の通った結論も出せないことなのに
355 国連職員(樺太):2007/10/16(火) 18:15:56 ID:xP5g9LqwO
施行されたら俺罠サイト作って
nyにも罠張るわ
カスどもを法廷にぶち込んでやる
356 社会科教諭(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:16:17 ID:Ov/xBF2z0 BE:553843875-2BP(3300)
まずはアップロード一人一日1Gまでって法律つくれ
それで全て丸く収まる
357 高専(東京都):2007/10/16(火) 18:17:21 ID:QgcoBuhy0
もう脳に課金しようぜ
358 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:17:28 ID:md0xfiyG0
法人以外のアップロード完全遮断する法律作ればいいんじゃねの?
359 留学生(神奈川県):2007/10/16(火) 18:17:54 ID:frmegIWk0
アップロードしたカスの個人情報を無条件に開示、
円滑に損害賠償請求できるようにして吊るし上げるのが一番。
360 軍事評論家(関東地方):2007/10/16(火) 18:18:37 ID:lMlIeVMU0
>>344
どうなの?俺がここコピペして送ったら逮捕されんじゃないの?
著作権法違反で。
361 屯田兵(関西地方):2007/10/16(火) 18:18:46 ID:4sCmTL4S0
パブコメ書くか。

ネットサーフィン(笑 をしてるだけで違法行為となる法律てのははおかしいものな。
362 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:18:51 ID:WXF0cxa+0
ネトラジとかネット中継が唯一の楽しみだから転送量制限はやめてほしいなー
363 ペテン師(岐阜県):2007/10/16(火) 18:18:59 ID:JndbM8TW0
>>358
法人以外、httpも開けんくなるぞ、それやると。
364 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 18:19:00 ID:eYSr+xeb0
>>358
詩人は氏ねと?
365 浪人生(東京都):2007/10/16(火) 18:19:04 ID:xrhf41p50
>>349
そもそも本当に食う金にすら困ってる権利者には分配されてねーだろ…
もともと金もってる奴らがさらに儲けるだけのシステムじゃねーか
366 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 18:19:09 ID:vo5fbq6n0
>>358
通信自体できないじゃん。
367 自民党工作員(岩手県):2007/10/16(火) 18:19:11 ID:Vn3k37OM0
著作権893の意見聞いてたらまた海外に利益取られるよ。
後追いで規制緩和したときには手遅れだよ。
368 国際審判(樺太):2007/10/16(火) 18:19:10 ID:3UGo4quOO
URLは一切踏めなくなる
著作権に絡む画像、テキスト、音楽が含まれていた場合、キャッシュで逮捕

というか専門家に決めさせれよ

あと割れ厨は氏ね。買え
369 宅配バイト(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:19:32 ID:1zfacn6Y0
文化庁に自分が著作権を有するファイルを添付したメールを送って集団訴訟祭りをしようぜ
370 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:19:35 ID:Hp9CYM9x0
知識ねーくせに法律つくるなよな低脳役人ども
キャッシュなんて「え?僕は東京三菱UFJですよ?」って感じなんだろどうせ
せめて勉強しようと思わないわけ?え?おい
371 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 18:19:46 ID:dvVnSEQe0
tempファイルに入っているままなら合法で
取り出したら違法ってそんなの文化庁がどう分かるんだよ
372 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 18:19:54 ID:dAyJiDvV0
いいじゃねーか無能ばっかで(ww

根拠のない規制法(ダウンロードは違法とか)成立しても対処法は無数にあるし(w
373 新聞配達(チリ):2007/10/16(火) 18:20:27 ID:hRdXZvy10
パブコメどれくらい集まるんだろうな…

まあ聞く気なんかそもそもないんだろうけどww
374 歌手(大分県):2007/10/16(火) 18:20:36 ID:50f0UQ5X0
おまえら何でも極論で話すなよ
ちょっとは頭柔軟にしろ^^
375 自宅警備員(大阪府):2007/10/16(火) 18:20:45 ID:+EE/djv50
キャッシュから抜いたらどうなんの?
376 高専(神奈川県):2007/10/16(火) 18:21:16 ID:IBD7KHJz0
私的録音録画補償金って何に使うんだよ
カスラックは自分たちの金の流れを透明にしてから
こういった意見委員会に参加しろって
377 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 18:21:38 ID:eYSr+xeb0
>>365
そもそも本当に食う金にすら困ってる権利者って売れてないだけじゃないのか
378 車内清掃員(東京都):2007/10/16(火) 18:22:18 ID:ozfSgiv80
これあれだろ?自転車の夜無灯火並な感じだろ
379 女工(岡山県):2007/10/16(火) 18:22:26 ID:YcDjzuyh0
HDD内蔵型プレーヤー使ってるやつ見かけたらとりあえず通報すればいいのか?
380 会社員(樺太):2007/10/16(火) 18:23:31 ID:gvTyAqb2O
なんかよくわかんない法律だな
でっち上げ痴漢と一緒で関係ない人逮捕させられるチャンスだね
381 経営学科卒(東京都):2007/10/16(火) 18:23:31 ID:/ae1Gj/Y0
>>1
記事見れねーぞ
382 おくさま(東京都):2007/10/16(火) 18:23:50 ID:Tvu3IBBh0
>>374
拡大解釈で水着のDVDでも児童ポルノで逮捕できる時代だ。
50年以上前から憲法すら拡大解釈してるこの国だぞ。

極論といってもそれを適用できないことはない。
383 学生(千葉県):2007/10/16(火) 18:24:08 ID:wqE6/ClJ0
フォルダ作ってないキャッシュ専用ドライブはどうなるんでしょうか
384 賭けてゴルフやっちゃいました(神奈川県):2007/10/16(火) 18:24:22 ID:d910tWtd0
誰かこのスレを添付して送れよ
385 デパガ(東京都):2007/10/16(火) 18:25:27 ID:g0gWodnt0
ダウンロードした奴を片っ端から通報すればいいんだな
386 調理師見習い(宮城県):2007/10/16(火) 18:25:28 ID:n0UVRJST0
牛肉問題の時にコメント送ったけど
こっちのは何だか面倒だな、フォームすらないのかよ
387 屯田兵(滋賀県):2007/10/16(火) 18:25:32 ID:LigCgz8S0
『Temporary Internet Files』
のフォルダを共有した場合は
違法じゃないってことになるのかな
388 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:26:58 ID:Hp9CYM9x0
あほな利権団体のせいで日本の情報技術の未来が危ういな
むっかつくわほんと
389 経営学科卒(東京都):2007/10/16(火) 18:27:06 ID:/ae1Gj/Y0
iTunes Music Storeで買った音楽をダウンロードして再生してるだけなのに補償金が必要なわけ?
390 絢香(京都府):2007/10/16(火) 18:27:30 ID:Gw8vDZ5X0
>>115
じゃあ大容量ストリーミングサービス+キャッシュフォルダに直接読みに行くプレイヤーを作れば問題ないわけだな
(そのキャッシュを勝手に削除させない機能付き)
391 工作員(神奈川県):2007/10/16(火) 18:27:35 ID:PZ4g/IlT0
どうせ違法になってもみんなダウソやめないだろ
今うpが違法だが盛んに行われているしな
392 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 18:27:55 ID:vo5fbq6n0
ブラウザがクライアントのP2P作ったらどうなるんだ
Firefoxとかだとアドオンで作れそうな気がする
393 中学生(京都府):2007/10/16(火) 18:28:01 ID:GDtBK+S30 BE:164098433-2BP(5067)
どうせ反映しないんだろ
394 コレクター(石川県):2007/10/16(火) 18:28:07 ID:pwFgh4cn0
>>1が見れない件
395 (石川県):2007/10/16(火) 18:28:09 ID:fbq+/hmk0
ネットには国境が無いということを踏まえると
日本だけで議論しても意味が無い
396 年金未納者(樺太):2007/10/16(火) 18:28:13 ID:RCw4A24aO
まずニコニコプレミアム会員を逮捕して涙目にしてやれ>文化庁
397 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 18:29:05 ID:dvVnSEQe0
>>389
ネットで曲を購入
Music Storeに代金支払う+カスラックに課金

あははは 馬鹿すぎ
398 エヴァーズマン(兵庫県):2007/10/16(火) 18:29:09 ID:u8BqYKCu0
文化破壊庁
399 養豚業(岡山県):2007/10/16(火) 18:29:44 ID:s1x9kaAy0
非著作物かと思ってDLしたら
著作物だった
みたいな詐欺が横行する
400 カラオケ店勤務(東京都):2007/10/16(火) 18:30:32 ID:xbHNMl080
ワンクリ詐欺うめぇwwwwwって状況だな。

>>288じゃないが、
自作の詩をうpしておいて、そこに誘導。
誘導前に「俺が書いた詩を公開してるよー!みんなきてねー!でもコピーしないでね(はぁと」
とか書いておいたら、逃げ道すらないだろ。

踏んだ時点で、購入代金よろ、か、無許可コピーで訴えられるのどっちがいい?みたいな
401 絢香(京都府):2007/10/16(火) 18:32:22 ID:Gw8vDZ5X0
>>400
文章と画像は対象外らしいよ

意味分からないが
402 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 18:32:43 ID:HXiP+Z100
>>386
アドレス:[email protected]
件名:「法制問題小委員会まとめに対する意見」で出すこと
1.個人、団体のどちらか
2.氏名、団体名のどちらか
3.住所
4.連絡先(電話番号、メアドなど)
5.該当ページおよび項目名
6.意見

こんな感じ
403チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/10/16(火) 18:33:29 ID:PpraCP6rP
勝手にダウンロードされたらどうするんだろ
404 高専(神奈川県):2007/10/16(火) 18:33:33 ID:IBD7KHJz0
>>402
めんどくさいな・・・・・
誰かテンプレ作ってくれ
405 賭けてゴルフやっちゃいました(神奈川県):2007/10/16(火) 18:33:35 ID:d910tWtd0
>>392
Operaのトレント機能は?
406 カラオケ店勤務(東京都):2007/10/16(火) 18:33:56 ID:xbHNMl080
>>401
おk、midiにしとく
407 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 18:34:10 ID:vo5fbq6n0
>>401
無理やりswfやflvでおk
408 野球選手(静岡県):2007/10/16(火) 18:36:14 ID:HXv8WsYl0
>>401
.txt形式の意味不明な文字列なら余裕でセーフだな
409 DCアドバイザー(大阪府):2007/10/16(火) 18:36:36 ID:gFHVST7X0
彼らにとってインターネットは悪なんだろう。
ようつべ、ニコニコは無くなり
iPodは値上げ。
おとなしくTV見るかCD、DVD買いなさいってことか。
410 乳母(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:36:41 ID:TG8TTVAv0
>>397
将来は保存先のHDDも再生するiPodもカスラックに課金して買うことになるんだよね
411 こんぶ漁師(富山県):2007/10/16(火) 18:37:25 ID:jWmjdttu0
>ネットで曲を購入
>Music Storeに代金支払う+カスラックに課金

>あははは 馬鹿すぎ

アホか、これに更にiPodに課金せねばって間抜けな事いってるからだろうが
412 代走(中国地方):2007/10/16(火) 18:38:16 ID:ug1VJteI0
これ「インターネット?ダウンロード?あいぽっど?それどうやんの?」て人達が
偏った人達の力説を鵜呑みにして出てきた話だろ、どうせ
CDをシーデーとか言ってそう
413 留学生(愛知県):2007/10/16(火) 18:38:30 ID:JJz1A0bz0
414 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:38:33 ID:WKn3Lafj0
キャッシュがある限りHDDに課金するまで著作権ゴロは満足しないだろうな
415 不老長寿(福島県):2007/10/16(火) 18:38:56 ID:oxPiobct0 BE:35400097-PLT(12111)
>>1
「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news091.html
記事書き直すのやめるべ
416 国連職員(樺太):2007/10/16(火) 18:39:03 ID:zbcPWUZZO
まずダウンロードの定義をはっきりしろよ。
417 小学生(岩手県):2007/10/16(火) 18:40:21 ID:yy8ajjPa0
はいはい違法でも罰則なしと
418 役場勤務(catv?):2007/10/16(火) 18:40:22 ID:cWiS4vD50
>>409
俺のようにニコ動でるろ剣見て、久しぶりに読みたくなって原作あさったやつもいるというのに
419 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 18:40:43 ID:ZmlNMgpS0
CDを買う(カスラックに課金)
→HDDにmp3で保存(カスラックに課金)
→iPodに転送(カスラックに課金)

何重取りしてるんだよ
420 舞妓(静岡県):2007/10/16(火) 18:41:12 ID:spIYT7if0
カスラック社員をきるぜむおーるすればよい
421 焼飯(愛知県):2007/10/16(火) 18:41:18 ID:pVDIUu1h0
インターネットとめろよ
常にダウンロードしてるんだぞ
422 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:41:38 ID:/Hx+Rk0a0
個人契約のネット回線はアップロード月50MBまでとかに制限すりゃ良いんじゃないの?
通常利用なら何の問題もないっしょ。
423 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 18:42:13 ID:eYSr+xeb0
携帯電話は音楽プレーヤーだからと携帯の価格に上乗せさせる連中
どんな無茶でもやるだろ
424 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 18:42:45 ID:vo5fbq6n0
HDDって例えば1GBあたり1円みたいな感じで容量で課金額決まるのかな?
そうなら将来100TBとか出たらすごい課金額になりそう
425 与党系(大阪府):2007/10/16(火) 18:42:49 ID:f25cmjwI0
>>416
もちろん著作権法で定義されてるよ
知的財産関係でいちばん法整備されてないけど
426 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 18:42:57 ID:ZmlNMgpS0
>>422
自鯖立ててる奴死亡
427 将軍(大阪府):2007/10/16(火) 18:42:59 ID:wqFdIMZg0
何送っても、自分達に不利な意見は
即ゴミ箱行きで無かったことにされる罠( ´_ゝ`)

428 ツアーコンダクター(樺太):2007/10/16(火) 18:43:05 ID:e/DZxNM4O
今さらデジタルコンテンツに金払う気にはならんぜ。 全部無料だし家からでる必要もないしP2p最高
429 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 18:43:28 ID:HXiP+Z100
>>402を少し修正
アドレス:[email protected]
件名:「法制問題小委員会中間まとめに対する意見」

1.個人、団体のうちどちらかを記入
2.氏名、団体名のどちらかを記入
3.住所
4.連絡先(電話番号、メアドなど)
5.ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?OBJCD=100185の2つの著作権改正中間まとめ意見募集ページにある
pdfの該当ページおよび項目名
6.5に対する意見(規模は自由!自分で思ったことやコピペでも自由に書き綴れ!)
430 高校教師(長屋):2007/10/16(火) 18:43:47 ID:DFoCnFRL0
つーか補償金払ったらコピーしまくっても問題ないだろ?
何のための補償金だよ。
431 高専(神奈川県):2007/10/16(火) 18:45:15 ID:IBD7KHJz0
>>429
団体名はニュース速報板でいいですか
432 与党系(大阪府):2007/10/16(火) 18:45:52 ID:f25cmjwI0
パブコメは本来、事務所とか企業の知財部の弁理士が
自分の名前でだすようなもんだから
相手されないんじゃないの

海賊版も違法ってことになったし多分カスラック主導なんだろ
学者が叩くくらいひどいんだよ、ここ
433 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 18:46:12 ID:Ol7YvVOP0
>>422
それで料金が一緒だと誰も納得しないだろ。
当然、なら値段も50MB分しか払わんとかになる。
あと、自分を個人の代表みたいに考えてると恥かくぞ。
434 宅配バイト(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:46:35 ID:1zfacn6Y0
>>424
カスの事だから1MB1円くらいだろうな
とんでもねえ金額になるな
435 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 18:46:42 ID:eYSr+xeb0
補償金に意味などない
436 山伏(山形県):2007/10/16(火) 18:47:49 ID:dPOXRv7q0
騒いでいるのは割れ厨なの?
それとも一般人なわけないか。
文化庁からPDF落とすのもダメならはなから公開するな。
っていうか政府機関は情報公開するもんだろ。税金で食っている蛆虫だからな。
オンブズマンに参加しているのでいつでも公開請求してもいいのだが。
437 モーオタ(埼玉県):2007/10/16(火) 18:47:56 ID:DEzOrH4N0
そのパブコメにこのスレをまるまる書いてやればいいじゃん
アドレス貼って
438 事情通(東京都):2007/10/16(火) 18:48:58 ID:4WwASdBi0
補償金にまた補償金つけるのかえ
439 焼飯(石川県):2007/10/16(火) 18:49:07 ID:qauiv+Lp0
だったら全部ストリーミング配信にすりゃいいじゃないの
440 浴衣美人(樺太):2007/10/16(火) 18:49:19 ID:AOOctnSFO
著作権キチガイやー
441 通訳(樺太):2007/10/16(火) 18:50:21 ID:YLuyAOoqO
日本は世界の笑い者
442 ガラス工芸家(兵庫県):2007/10/16(火) 18:50:42 ID:f33zgqxD0
バカばかりうpするヤツ逮捕しろよ
443 予備校講師(東京都):2007/10/16(火) 18:51:10 ID:E5/5y4dG0
リンク先というか入手先のファイルが著作物(違法)なのか非著作物なのかを
判別できるシステム作って無料配布してからこういう事言えっての。
一々著作権あるのか気にしてたら気が狂うだろ
444 果汁(樺太):2007/10/16(火) 18:51:59 ID:jr1opMcBO
ZIPスレ終焉
445 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 18:52:00 ID:eYSr+xeb0
特許とは違うのだよ特許とは
446 うどん屋(千葉県):2007/10/16(火) 18:52:36 ID:crY3oapH0
>>422
メッセンジャー厨涙目になるw
447 べっぴん(北海道):2007/10/16(火) 18:52:57 ID:VvBH63mp0
信じられないけど本気でインターネットの仕組みを全く理解できて無いんだろうな・・・
448 官房長官(東日本):2007/10/16(火) 18:53:34 ID:ZmlNMgpS0
近い将来

テレビ局が番組で音楽流す(カスラック課金)
→テレビで番組を見る(カスラック課金)
→スピーカーで音を出す(カスラック課金)
→HDDレコーダーに録画(カスラック課金)
→ワンセグでテレビ見る(カスラック課金)
→SDカードに保存(カスラック課金)

CD買う(カスラック課金)
→PCで再生する(カスラック課金)
→スピーカーから音を出す(カスラック課金)
→HDDに保存する(カスラック課金)
→iPodに転送する(カスラック課金)
→携帯のSDに転送する(カスラック課金)
→ゲーム機で再生する(カスラック課金)
→スキャナでジャケ写スキャンする(カスラック課金)
→プリンタでジャケ写プリントアウト(カスラック課金)

すべてがカスラック課金\(^o^)/
449 焼飯(愛知県):2007/10/16(火) 18:53:34 ID:pVDIUu1h0
もしかしてブラウザのキャッシュを共有すればいいんじゃね?
450 ネット廃人(埼玉県):2007/10/16(火) 18:54:02 ID:3ymJ9VXu0
名前と住所は適当でいいんだろ?メアドだけ捨てアドでとっとけば
451 男性巡査(愛知県):2007/10/16(火) 18:54:42 ID:oKiy//zU0
>>422
MOとMMOが全滅するんじゃね
452 ゴーストライター(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:54:58 ID:59Y7TX3d0
国がワンクリ詐欺支援ですか
453 造反組(長野県):2007/10/16(火) 18:55:03 ID:Bk/+2GLK0
おまえらのPCすべてにプロキシサーバーって名前付けとけ
454 学生(千葉県):2007/10/16(火) 18:55:12 ID:vbDZ2fDb0
>>118私もそー思う。
455 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 18:55:24 ID:eYSr+xeb0
>>448
今でもそれやってるしな
456 通訳(東京都):2007/10/16(火) 18:55:37 ID:pbeqf3DJ0
・経済財政諮問会議等の問題意識は、過去のTV番組等のインターネットでの2次利用が進むようにすること。
⇒ 過去のTV番組の再利用が進まないのは、ビジネス上の採算の問題等も大きいが、
著作権契約に関する問題についても、権利者不明等により契約交渉が容易でない場合の利用円滑化策などを検討すべき。
457 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 18:56:41 ID:vo5fbq6n0
>>448
そのうち音楽聴ける耳や歌える口も対象になって出産時に無事生まれた人間にも課金されそうだな
458 留学生(東京都):2007/10/16(火) 18:57:09 ID:FVCdvjEL0
とりまき「これこれこういうかんじでダウンする奴が結構いるみたいです」
議員「さっぱりわからんがそれを有罪ということにしときゃ金が落ちてくるんだな?」
とりまき「そうなりますね」
議員「じゃ、通そう」
459 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/16(火) 18:57:13 ID:YLXGT5L3O
文化が進むのに不便になる一方の綺麗な国日本w
460 ブロガー(千葉県):2007/10/16(火) 18:57:15 ID:SAfVYIKj0
学生は今からでも遅くない
JASRAC受けてみてはどうだ?
http://www.jasrac.or.jp/recruit/guide/application.html
461 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 18:57:27 ID:dvVnSEQe0
>>447
まあ割れ厨に対しての脅しだと思うけど
内容が多分理解仕切れていないから
普通にネットサーフィンしている奴らのほうが脅威になる

京都県警がP無能だから2P対策がまったくできないのが原因だと思う
462 のびた(京都府):2007/10/16(火) 18:57:46 ID:gPfX7y5w0
利権怖い利権怖い
463 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/16(火) 18:58:12 ID:KcerGtj3O
当然IEにキャシュが残らないようにマイクロソフトと協議してるんだよな?
464 経営学科卒(東京都):2007/10/16(火) 18:58:42 ID:/ae1Gj/Y0
被害に遭うのはこの経緯を知らず・補償金とは意識せず
金を巻き上げられる一般人
465 巫女(長崎県):2007/10/16(火) 18:58:55 ID:gXAgkpb00
低脳割れ厨が親しげに話しかけてきてウゼエのは事実だがな
466 犯人(アラバマ州):2007/10/16(火) 18:59:11 ID:SN+79kS40
JASRAC非管理曲が主流にならないかな
467 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 18:59:25 ID:vo5fbq6n0
>>460
二年前受けたぞ。エントリシートに悪口かいたら落ちた
468 容疑者(愛知県):2007/10/16(火) 19:00:14 ID:Cx+6CgGG0
とりあえずニコニコは潰してくれ
469 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:00:18 ID:Hp9CYM9x0
>>467
俺もやってみようかな
470 通訳(樺太):2007/10/16(火) 19:00:19 ID:YLuyAOoqO
マジで日本のお偉いさん達は適当な知識で法律作ってるんだな
オhル
471 代走(中国地方):2007/10/16(火) 19:01:06 ID:ug1VJteI0
今年はサンタさんにカスラックがある日突然姿を消すようにお願いしよ
472 つくる会(愛知県):2007/10/16(火) 19:01:20 ID:ZDUtR1xZ0
適当な音楽ファイルを作ってDLさせる
それでIPアドレスを元に著作権を振りかざしてプロバイダから住所を聞き出せるんじゃね?
これで個人の特定とかさせる事も可能になるって事だよな
できないなら今後、著作権で訴えようとするカスラックとかは誰を訴えるんだ?

正規のルートから個人情報を取得するから個人情報保護法もすり抜けできそうだし
これで893でもストーカーでも著作権者だから個人情報取得しても問題なしってことになるのか?
教えて法律に詳しいエロイ人
473 酪農研修生(長崎県):2007/10/16(火) 19:02:11 ID:WdMBOGgC0
>>457
障害者ハジマタ
474 派遣の品格(長屋):2007/10/16(火) 19:02:18 ID:inCMXqUw0
今後の予定


・だから外付けに課金させろよ!とカスラックが
・みせしめ逮捕。刑罰はないけど社会的制裁が
・有名無実化で結局今までと同じに

こんなところか?
475 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 19:02:22 ID:eYSr+xeb0
>>464
CD買ってプレイヤー2種類買ったら2重に補償金を取られてるケースもあるなんて
今でも知らない人は多いと思うが
476 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 19:02:25 ID:vo5fbq6n0
>>469
カスラックの糞なところ知る限りあげて最後にその体制を変えたいみたいに締めくくればおk
477 アマチュア無線技士(東京都):2007/10/16(火) 19:02:42 ID:QxIHxjS60
>>470
上納金次第だろ
478 秘書(関東地方):2007/10/16(火) 19:03:34 ID:FfHfGrFz0
ダウンロード禁止にしたいんじゃなくて集金したいっていチャイナ
479 とき(福岡県):2007/10/16(火) 19:04:20 ID:9yMwRuS30
こうして日本は一部の利権の為に世界のネット情勢から取り残されていくのであった。
480 インストラクター(中部地方):2007/10/16(火) 19:04:36 ID:C0kLUvaa0
たかが著作権ごときでガタガタ言うなよ
うっとしい
481 福男(神奈川県):2007/10/16(火) 19:05:11 ID:xpLkwYl10
ぼちぼちこのスレ捨てアドで送ってみるか
482 ゴーストライター(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:05:59 ID:59Y7TX3d0
有識者?の中にすげー反対してた人いなかったっけ?
483 通訳(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:05:59 ID:/LjMDd9Z0
おいおいふざけてるのか
社会保険庁と一緒に消えちまえ
484 社長(埼玉県):2007/10/16(火) 19:06:46 ID:6zEbkKAP0
ストリーミング専用のP2Pを作る神はまだか
485 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 19:07:31 ID:vo5fbq6n0
>>484
peercastのことか?
486 とき(福岡県):2007/10/16(火) 19:07:41 ID:9yMwRuS30
>>484
ストリーミングもダウンロードだろバカか。
487 ブリーター(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:07:50 ID:9pReaQ6E0
知識っつーか、とにかく懐に入る金の事にしか興味なさそう。
488 踊り子(大阪府):2007/10/16(火) 19:08:35 ID:JVr2rCRv0
文化庁ってこえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
489 都会っ子(岐阜県):2007/10/16(火) 19:09:33 ID:318Unyje0
文化庁はゴミクズ
490 ツチノコ(長屋):2007/10/16(火) 19:10:45 ID:dJxaEWO+0
知らずにダウンロードしたら、著作物だったってケースはどうなる?

あるいは、著作物かどうかの判定が微妙なケースは?
欧米ではパロディ権が明確に認められているし
日本でも批評・研究を目的とした部分引用(各著作物の1/2まで)は認められている

あるテクストのパーツだけを落とした場合、それは著作権法違反と言えるのか?
それを逆用して、コンテンツの部分ごとに落としてから結合する事例も出るだろうし
491 自宅警備員(大阪府):2007/10/16(火) 19:10:48 ID:+EE/djv50
著作権が告訴なしで逮捕されるなら
音楽や小説なんかのパクリも逮捕されるんだよな当然
誰が判断するんだそれは
492 軍事評論家(関東地方):2007/10/16(火) 19:11:01 ID:lMlIeVMU0
>>484
カスラックにとって都合の悪いストリーミングは裁判でダウンロードと化し
カスラックにとって都合の良いダウンロードは裁判ではストリーミングです。
TV局と新聞社、ついでにラジオ局くらいまでしか眼中にないでしょ。
個人サイトなんて蚊トンボですよ。
493 ゆかりん(岡山県):2007/10/16(火) 19:11:05 ID:S/QhOaXP0
コメント募集ページから、PDFをダウンロードして閲覧できる。

これ落とした瞬間即違法になって秘密警察が俺を捕まえに来るんだろ?
494 社長(埼玉県):2007/10/16(火) 19:11:05 ID:6zEbkKAP0
>>486
ようバカ
495 留学生(東京都):2007/10/16(火) 19:12:09 ID:FVCdvjEL0
>>492
まったくだ。
カスラックをはじめ利権団体に献金したら合法、しなかったら違法、になることは明白
496 福男(神奈川県):2007/10/16(火) 19:13:26 ID:xpLkwYl10
To: [email protected]
From:
Subject: 「法制問題小委員会中間まとめに対する意見」
Cc:
Bcc:
X-Attachments: 1192518018.dat:

1.個人、2ちゃんねるニュース速報板
2.氏名、2ちゃんねるニュース速報板代表
3.住所 伏せていただきます。
4.連絡先 伏せていただきます。
5.ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?OBJCD=100185の2つの著作権改正中間まとめ意見募集ページにある
pdfの該当ページおよび項目名
6. 2ちゃんねるニュース速報板の住民による意見を添付します(1192518018.dat)。

送ったよ。
497 とき(福岡県):2007/10/16(火) 19:14:00 ID:9yMwRuS30
>>493
公明の罠か。
498 通訳(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:14:27 ID:/LjMDd9Z0
というか完全に取り締まるのは無理だからあきらめろよ
著作権侵害を告訴無しでおkとか横暴じゃん
499 アイドル(東京都):2007/10/16(火) 19:14:38 ID:IulERTZz0
代表って何だよ
500 三銃士(dion軍):2007/10/16(火) 19:15:33 ID:eYSr+xeb0
ようつべはストリーミングでダウンロードじゃないからおk
とか意味不明なこと言ってる連中だからな
501 学生(西日本):2007/10/16(火) 19:16:03 ID:uXJW3syg0
502 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 19:16:41 ID:HXiP+Z100
そうだ!鬼女にスレ立てれば・・・
503 アマチュア無線技士(栃木県):2007/10/16(火) 19:18:04 ID:8QPVeb/w0
でも警察内部関係者や公務員はタイーホしませーん^^
504 ゴーストライター(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:18:28 ID:59Y7TX3d0
カスラクや権利団体は社員に賛成のパブコメ送れって業務命令するのかね、やっぱ。
505 通訳(愛知県):2007/10/16(火) 19:18:27 ID:WzCNOhr20
どれだけ意見募集しても、カスラック基準で適当に決まるんだろうなあ。
506 歌手(大分県):2007/10/16(火) 19:18:38 ID:50f0UQ5X0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
507 漢(愛知県):2007/10/16(火) 19:19:01 ID:8gA/M+RV0
いちいち しゃしゃり出てくるんじゃねーよボケ
508 軍事評論家(関東地方):2007/10/16(火) 19:19:47 ID:lMlIeVMU0
>>496
5番でミスってる。
でも、該当する項目って言われてもな〜
509 水道局勤務(樺太):2007/10/16(火) 19:20:49 ID:JWXznYkVO
カスラックは文化庁の天下り先
510 通訳(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:21:42 ID:/LjMDd9Z0
>>496
datで送る意味は?
511 ネットカフェ難民(福岡県):2007/10/16(火) 19:22:44 ID:gHEYet1z0
ようつべはokでニコニコがNG、みたいな奇妙なことになりそうだな
512 デパガ(東京都):2007/10/16(火) 19:25:49 ID:UdCoM+8x0
これはabout:blankしか開けなくなるな
513 画家のたまご(埼玉県):2007/10/16(火) 19:27:08 ID:ZA5IhJOP0
俺たちがプロバイダ作ればよくね?
514 大学中退(兵庫県):2007/10/16(火) 19:30:52 ID:GaOWAQVW0
著作権どうこうは置いといて
商取引の問題なんじゃないの?
それで飯食ってる人の商品が
タダでやりとりされてるのが問題なんでしょ?
515 名無しさん@(愛知県):2007/10/16(火) 19:37:04 ID:o37MxCiV0
ネットをブラウザで閲覧できなくなるな
516 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 19:37:53 ID:dvVnSEQe0
>>514
たとえばニコニコ動画にだって著作権違法している動画や音楽がたくさんあるとする
当然封殺するの権利元もあるし、人気が出て黙認する権利元もいる
著作権侵害で訴えているのはともかく、特に訴えを出していないのにも対して
ダウンロードした人を逮捕もしくは課金するのがカスラック、文化庁クオリティ
517 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/16(火) 19:38:22 ID:kmS65aZI0
ダウンロードが違法ってことは自作着うたは違法じゃないの?
まぁそのうち着うたも作れないような機種ばかりになりそうだが

それと音楽や動画ファイルが問題なら
拡張子偽装したやつならおk?
518 高校中退(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:38:55 ID:UXinQ55x0
違法ってことになってもなぁ
既にその違法行為をしてたら関係なくね?
519 ツチノコ(長屋):2007/10/16(火) 19:39:51 ID:dJxaEWO+0
>>511
むしろニコニコは批評の性格が強いぶん法的にはやや有利だと思うけどね
評価や研究のための引用は著作権法で認められているから
(ただし著作物の1/2までだから、アニメなんかを1話まるごとあげてるヤツはダメだが)

Youtubeもコメント欄はあるが、ニコニコと比べると
「語る」「評論する」というより「見る」ことがメインだから。
もっとも、いくら日本の天下り官僚でも
宗主国アメリカ様には楯突けないだろうけど
日本がYoutubeを遮断したりしようものなら
年次改革要望書で脅されて涙目だろうし
520 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/16(火) 19:41:04 ID:kmS65aZI0
>>519
ということはアニメを二つに分けてうpしてるやつは
全く違法性ないってこと?
521 (滋賀県):2007/10/16(火) 19:41:45 ID:NE3ZnBIc0
アメリカの基準に全部合わせればこの手の委員会って全く不要、税金だろ・・・。
パブコメなんて聞く耳持つ相手か?、これを指示してる政党を次の選挙で
入れない、ただそれだけ。追求は議員に任した。

んで?どこの政党が牛耳ってるんですか?
522 大統領(神奈川県):2007/10/16(火) 19:42:28 ID:eQBCP5D10
>>518
マジに高校中退?
523 とき(福岡県):2007/10/16(火) 19:43:24 ID:9yMwRuS30
>>519
それがおkなら何でもアリになるな。
なんでようつべがアメリカ政府お抱えになってんだ?
524 与党系(東京都):2007/10/16(火) 19:43:43 ID:3CG3fSuC0
著作物のダウンロード自体が違法ならネットなんて見れないじゃん
525 渡来人(大阪府):2007/10/16(火) 19:44:32 ID:lyr9qK3M0
これ、確かキャッシュとしてはダウンロードokなんだよなwwwww
526 組立工(関西地方):2007/10/16(火) 19:45:50 ID:ZAjHBboG0 BE:519408645-2BP(748)
外国のなんかがカスラックつぶしてくれんかな
527 ツチノコ(長屋):2007/10/16(火) 19:46:04 ID:dJxaEWO+0
>>520
別人が個別に無関係にやってるんなら
「批評・研究のために引用しました」って言い逃れは出来るんじゃね
もっとも訴えられて勝てるかどうかは疑わしいが

もし同一人なら完全にアウトだと思う
結局、全部引用してるわけだから
528 中二(長屋):2007/10/16(火) 19:46:18 ID:03JAtjC/0
地デジもデータDLしてるから違法
529 渡来人(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:46:29 ID:K94Nzui00
抗議として金輪際国内版の音源は買いません。
530 軍事評論家(関東地方):2007/10/16(火) 19:46:39 ID:lMlIeVMU0
>>523
YoutubeがGoogleと蜜月だからだろ。
ようつべの出資元セコイアとグーグルだっけ?
531 チャイドル(京都府):2007/10/16(火) 19:46:52 ID:0IeALlLk0
アフィリエイトでは大騒ぎして癇癪起こすくせに
niconicoみたいな金の儲け方は黙認

キチガイねらーは頭膿んでるよな
532 留学生(宮城県):2007/10/16(火) 19:47:21 ID:FGBvSRp30
なんでもかんでも違法にしてきつく取り締まって欲しい。
47氏が冗長すぎると批判したFreeNetがその真価を発揮するぐらいに
533 中二(長屋):2007/10/16(火) 19:49:53 ID:03JAtjC/0
>>531
同意
さっさとニコ潰せよ有料会員で月5000万アフィで1800万とかさっさと死ねよ
534 理系(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:50:04 ID:/WxdtqO30
法案成立後想定できる影響まとめ
アプロダ閉鎖、ニコニコ閉鎖、とら・メロン閉鎖、絵師サイト閉鎖、ニュースコピペサイト閉鎖
コミケ等同人誌即売会軒並み終了、コミティアのみ存続
P2Pユーザー逮捕、同人絵師逮捕、痛車ライダー逮捕、パロディ本・漫画発禁、パロディ作家失職
侵害恐れて表現一般に萎縮効果
ちなみに罰則:10年以下の懲役刑
535 パート(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:50:12 ID:umUIRw0e0
>>45
文化庁なんてわざと法律の文面をあやふやにして
金とオンナを抱きたいクズ野郎の集団さ!
536 チーマー(三重県):2007/10/16(火) 19:50:21 ID:WfGVOLq70
ID:+07FbAr70がリア厨丸出しでワロタ
537 巫女(長崎県):2007/10/16(火) 19:50:24 ID:gXAgkpb00
今、低知能がfreenetに興味を示すのをピピッと感じた
538 週末都民(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:51:22 ID:2C4xYvHu0
>>401
漫画おkなのか?
539 代走(中国地方):2007/10/16(火) 19:51:34 ID:ug1VJteI0
>>535
俺向きだわ
540 予備校講師(東京都):2007/10/16(火) 19:51:35 ID:E5/5y4dG0
そもそもUPした奴をしょっ引けば良いだけの話なのにDLしたからってなあ。
某掲示板等にURL貼られればDLした奴一人二人じゃすまないんだぜ。
541 高校中退(アラバマ州):2007/10/16(火) 19:51:36 ID:UXinQ55x0
ニュータイプ
542 新人(東京都):2007/10/16(火) 19:53:41 ID:o5TT4WmH0
実際にダウンロード違法は先進国として大笑いされる法律だろ
543 とき(福岡県):2007/10/16(火) 19:54:29 ID:9yMwRuS30
>>530
いや、だからなんでgoogleと蜜月ならアメリカ政府御用達になるの?ディズニーかよ。
アメリカ関係ないだろ。
544 留学生(catv?):2007/10/16(火) 19:54:39 ID:Gm6N44Yz0 BE:110200537-2BP(1522)
インターネットはどうなるんだ・・・
545 舞妓(千葉県):2007/10/16(火) 19:54:51 ID:dvVnSEQe0
>>540
10代〜30代の7割が捕まるんじゃね?
546 与党系(東京都):2007/10/16(火) 19:55:12 ID:3CG3fSuC0
フラッシュは動画だろ?
547 国際審判(樺太):2007/10/16(火) 19:55:27 ID:WGuq6iShO
>>520
批評等を書く創作物として認められないからアウト
548 通訳(樺太):2007/10/16(火) 19:56:24 ID:MEhCdniAO
こんなときのお前らは凄いと思ってるからヨロシク〜(^0^)/
549 ブロガー(静岡県):2007/10/16(火) 19:57:13 ID:1cuHgqxf0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほすキタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ny厨脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        p2p厨脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ニコ厨脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        犯罪者脂肪♪
    (_)^ヽ__)
550 張出横綱(東京都):2007/10/16(火) 19:58:00 ID:hcBRJ5U00
× ただでダウンロードするから問題
◎ CMをぶった切ると広告主が不利益

電波は国民のものですが、それをマスゴミが占領しているので基本的に違憲です
551 理学療法士(埼玉県):2007/10/16(火) 19:58:11 ID:q+xMYQ8N0
捜査ってどうやるんだろうな
実際にダウンロードしないと証拠を集めづらいわけだし
でも、ダウンロードしたら違法でしょ
552 ホテル勤務(不明なsoftbank):2007/10/16(火) 19:58:22 ID:ktAp+tzD0
| http://www.vipper.org/vip643870.jpg
\_____  __________
         `(
            ,, -‐ ''" ̄ ̄ ̄ ̄"'' - ,,
         ,,-''"              \
        /                  .ヽ
       ./                     .'、
      .,'                      ',
      |    /|                 |  
      |   /  ヽ                |  
      ヽ, ./    \              .|
        Vヾ=,,   ,,;=\,, 、、,ハノ、        |
        〉ィェ:ュ、 .  ,r‐ェ:ュ-  .ヽ       ,'
        .|   |          '、  r‐ '7./
        .|   |           '、 ,'__,ノ /
        .'、  ( r- )        | / |  /
        ヽ   `ノ          |ノ |,ノ
         \ー'ニニ=-rヽ     ./  |
  川船康弘所 .ヽ'┴'.´.ノ      ´   |
            'ー‐´     //   .|
             `iー―― ''"     /
             `'' ‐- ,,_____/
553 軍事評論家(関東地方):2007/10/16(火) 19:58:46 ID:lMlIeVMU0
>>521
コンテンツ産業振興議員連盟とホームエンタテイメント議員連盟ってやつの字面が怪しげ。
怪しいだけで証拠は無いけど。
554 都会っ子(新潟県):2007/10/16(火) 20:00:25 ID:HXckoae50
誰か代わりによろ。

「日本1億人総犯罪者計画乙」
555 とき(福岡県):2007/10/16(火) 20:00:39 ID:9yMwRuS30
>>551
PC持ってる家に押しかけてその家にあるHD全部かっさらう、くらいしないと無理。
556 入院中(東日本):2007/10/16(火) 20:03:41 ID:qu19BoDn0
つまりTOPページに堂々と著作物のっけてるサイトに知らずにアクセスしたら即逮捕だぜ。
2chか何かにURL貼れば何人かは踏むからな。
557 ブロガー(コネチカット州):2007/10/16(火) 20:05:17 ID:HXq2BKm5O
俺、作家志望の気があるんだが
これ通ったら作品作る気無くすわ
558 とき(福岡県):2007/10/16(火) 20:06:26 ID:9yMwRuS30
>>557
なぜ?
559 大道芸人(愛媛県):2007/10/16(火) 20:06:40 ID:xRpqrK2c0
>>553
ホームエンタテイメント議員連盟叩くのかよw
おまえらほんと無知だな
560 浴衣美人(樺太):2007/10/16(火) 20:06:57 ID:AOOctnSFO
でもお前らが落とす著作権物なんてアニメとMP3くらいだろ
いらなくね?
561 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 20:07:47 ID:HXiP+Z100
>>553
エンタメ議連は著作権法改正に反対してたグループ
562 ツチノコ(長屋):2007/10/16(火) 20:08:25 ID:dJxaEWO+0
>>551
よくわからんけど、別件逮捕とかに使えるんじゃないか
もっと大きな犯罪の容疑者の家宅を捜索して、
とりあえずPCに違法な動画を発見したら逮捕しとく、みたいな
563 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/16(火) 20:10:42 ID:7arOctqtO
Webサイトも他人の著作物ですがダウンロードしたら駄目なんですか?
564 軍事評論家(関東地方):2007/10/16(火) 20:10:45 ID:lMlIeVMU0
>>559
>>561
個人的にはコンテンツ産業振興議員連盟の情報が欲しいんだけど。
経団連とエイベックスと与党議員が関わってるとしか書いてなくて。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2004/0610/03.html
565 調理師見習い(東日本):2007/10/16(火) 20:10:57 ID:giWnmr130
死ねよ守銭奴 キチガイ警察死ね
566 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 20:11:43 ID:HXiP+Z100
567 年金未納者(樺太):2007/10/16(火) 20:12:24 ID:RCw4A24aO
>>555運営会社はダウンロード記録(履歴)を持ってるんじゃないの?←よく分からないけど。
で、それを文化庁がよこせと言ってその記録をみながら一人ずつ逮捕と。

携帯の着信履歴が携帯会社から送られてくるのと一緒。←俺はこれに申し込んでる。
568 理系(アラバマ州):2007/10/16(火) 20:12:25 ID:/WxdtqO30
569 建設作業員(コネチカット州):2007/10/16(火) 20:14:15 ID:HXq2BKm5O
>>558
娯楽が無くなる
570 新人(東京都):2007/10/16(火) 20:14:48 ID:o5TT4WmH0
「ダウンロード違法」と「HDDプレーヤーに課金」の2つを出しておいて
皆が前者で大騒ぎしている間にこっそり後者を通過させようと考えてたりして
571 女(樺太):2007/10/16(火) 20:15:21 ID:H/hwubnlO
てかネラーの中にジャスラック勤務いないのかよ
572 とき(福岡県):2007/10/16(火) 20:15:42 ID:9yMwRuS30
>>569
作家志望関係ないぞw
573 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 20:15:51 ID:vo5fbq6n0
Googleのキャッシュも違法だな
574 浪人生(東京都):2007/10/16(火) 20:16:09 ID:wOGqAgYv0
CD・DVDを販売するな
もう音楽活動は禁止
575 入院中(東日本):2007/10/16(火) 20:17:09 ID:qu19BoDn0
>>567
それは違うだろ。電話で何を話したか、で逮捕するって事だろこれは?
576 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 20:17:34 ID:VA5cj2nv0
文化庁が文化破壊してどうすんだよw
577 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 20:17:46 ID:dAyJiDvV0
こんなきっとアメリカの圧力に負けるんだろ?(www
578 料理評論家(京都府):2007/10/16(火) 20:18:53 ID:x00k+3RT0
駆け出しのデザ、漫画家など→たくさんの人にみてもらいたいから違法ダウンロードでもいいよ!

でも自分の作品で金儲けをたくらんでいるやつらや作品を改造している人間の存在をしる→規制しろ!

579 与党系(東京都):2007/10/16(火) 20:19:19 ID:3CG3fSuC0
利権ヤクザと天下り役人が結託してやりたい放題
580 運び屋(鹿児島県):2007/10/16(火) 20:19:57 ID:FwKkWKNm0
いくらPCに保存されるからって
HDDにも課金するとかいう発想がすごいよなー
581 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 20:21:53 ID:vo5fbq6n0
>>580
これからLANカード、ルーター、モデムと課金対象が増えていきます
582 とき(福岡県):2007/10/16(火) 20:23:31 ID:9yMwRuS30
>>580
次は回線使用にみかじめ料だな。
583 ガリソン(富山県):2007/10/16(火) 20:23:38 ID:EpJk2u+Q0
権利を守るのは結構なんだが、
それが目的になってる奴らをなんとかしてほしい
584 大道芸人(愛媛県):2007/10/16(火) 20:24:38 ID:xRpqrK2c0
パブコメ送りたいけど
個人的にはDLにはわずかに罪悪感とか羞恥心とか感じるし
基本的にはCD買い捲りの購入厨だからおおっぴらにDL違法に反対する論理を構築できない
585 牧師(長屋):2007/10/16(火) 20:25:03 ID:nQlMl/M90
>>580
さらに電気代使用料にも課金されます
586 22歳OL(東京都):2007/10/16(火) 20:25:49 ID:MFU8zjYO0
著作者の意見聞かずに取り締まりって横暴だろ
なんでおまえらが勝手にそんなことしてんだよと
587 VIPからきますた(dion軍):2007/10/16(火) 20:26:48 ID:CqGztQpF0
これで文化庁がキンタマにやられたら赤っ恥だな。
588 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 20:27:35 ID:1A4g3hTK0
もう光とかいらんだろw
コアなネトゲーユーザー以外は光なんてもてあますだけ
日本だけ退行してる
589 年金未納者(樺太):2007/10/16(火) 20:27:51 ID:RCw4A24aO
おまいらが著作権違法動画をうpしたりダウンロードしてっからこのような法律ができようとしてんだぞ!?


自業自得と思えwwwww
590 アナウンサー(長崎県):2007/10/16(火) 20:28:38 ID:RubklnLY0
おれが徹夜してまじめに書いた意見書が載ってない
591 農業(不明なsoftbank) :2007/10/16(火) 20:28:48 ID:FNOCEZHW0
まとめて死ね
592 ブロガー(コネチカット州):2007/10/16(火) 20:28:49 ID:HXq2BKm5O
ダウンロード違法も危険だが
非親告罪化はもっと危険だ
今のカスラックの対応から考えるに、引用のひとつもできなくなるだろうし
びくびくしてちゃ、書評も書けんだろ
593 年金未納者(アラバマ州):2007/10/16(火) 20:30:09 ID:m7H0jWNz0
意見聴くなんてポーズとっといて結果は厄人どもの天下り先の都合で既に決まってる

ヌルヌル秋山の処分を目安箱で決めるてのと同じ
594 2ch中毒(樺太):2007/10/16(火) 20:30:38 ID:RNg7uL90O
DLよりULを規制する方が筋に決まってんだろ
そんなに金むしりたいのか?www
595 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 20:31:33 ID:9MPFMlp50
コメントでいっぱい否定意見がきても少数派の賛成意見しか取り上げなさそうなんだが
596 名無しさん@(アラバマ州):2007/10/16(火) 20:31:51 ID:KHUm4JmO0
はい、お金が全てです
597 イラストレーター(高知県):2007/10/16(火) 20:33:18 ID:gXmMKi0M0
ちゃんとCD購入している上にジャスラックが絡んだところからCDを購入していない
その上プレイヤー課金で動画サイトで試聴すらさせないとか死ね
著作権所持者が告訴するならともかく文化庁がするとか何考えてるんだ
598 ボーカル(チリ):2007/10/16(火) 20:34:05 ID:x3VNqku10
どーせ裁判官も無知だったりするんだろ
有罪確定ですね
599 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 20:35:05 ID:9MPFMlp50
カスラックって既にCDに課金してるんだっけ?
600 大道芸人(愛媛県):2007/10/16(火) 20:35:25 ID:xRpqrK2c0
>>593
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news014.html
>パブコメは「一応国民から意見を聞きましたよ」というアリバイ作りに過ぎない、と
>言われることもありますが、そうでもないと思います。パブコメの結果もネットで公開
>される時代ですから、反対が多ければ、少なくとも国会に法案が提出される段階で
>「こんなに消費者から反対意見があるのに押し切るのか」という議論の材料にはできます。

らしいよ
勝手に諦めてなにもしないのは自由だけどさ
601 噺家(大阪府):2007/10/16(火) 20:36:28 ID:bKtZ4ODE0
規制を考える者がその手の知識全くなしでどうする
まず最低限の知識を付けてから議論すべき
602 空気コテ(コネチカット州):2007/10/16(火) 20:37:26 ID:B7ntORgTO
ごちゃごちゃいわず金払え糞どもって事ですね^^
603 知事候補(茨城県):2007/10/16(火) 20:38:34 ID:YB7ho/3C0
なんだよ、ついに中国と対決かと思ったら国内かよ・・・
604 女(樺太):2007/10/16(火) 20:39:33 ID:TbHkhAp3O
そもそもあっさりコピー可能なメディアにコンテンツ載せて金儲けしてる輩どもが
本質的に関わりがないインターネットの1プロセスを制限できる理由はなんなのだ?
605 VIPからきますた(神奈川県):2007/10/16(火) 20:39:58 ID:+uRsy64r0
WEBサイト見るのもデータをダウンロードしてるってことすら分かってなさそうな奴らにこんな法律決めて欲しくないもんだ
606 旅人(静岡県):2007/10/16(火) 20:40:37 ID:kAejx7hl0
自分の悪行棚に上げ!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                        盗人ny厨速報
                        http://news23.2ch.net/news/
607 食品会社勤務(宮城県):2007/10/16(火) 20:44:20 ID:rokpmkkQ0
非親告になる→同人誌がなくなる→オタク減少→アニメ界終了
→韓国にオタクコンテンツを根こそぎ持っていかれる→日本終了
608 ブロガー(コネチカット州):2007/10/16(火) 20:44:54 ID:HXq2BKm5O
ところで>>496ってどうなるんだ?
奴ら匿名には冷たいし
正直マイナスの影響しか思い浮かばないんだが
609 空軍(アラバマ州):2007/10/16(火) 20:45:48 ID:dh+l2LGx0
著作権をもっとユルユルにしよう
610 不老長寿(福島県):2007/10/16(火) 20:46:57 ID:oxPiobct0 BE:25285695-PLT(12111)
>>608
2chのスレのURL送りつけても、過去ログ落ちしたら見れない罠
611 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/16(火) 20:51:49 ID:kmS65aZI0
>>610
datだから大丈夫だろうけど
そもそもdatなんか送りつけてやつらは見れるのか?
612 軍事評論家(関東地方):2007/10/16(火) 20:55:50 ID:lMlIeVMU0
>>611
そもそも要領に従ってないから多分読まれない。
「記入事項を満たしていないご意見につきましては受け付けられない場合があります」と書いてある。
それでもあえて向こうが読んだとしたら、それは色々な思惑つきだろうなぁ。
613 通訳(アラバマ州):2007/10/16(火) 20:56:35 ID:YZNtJmmC0
DL違法にしたら
インターネッツ自体違法になるだろ
614 一反木綿(アラバマ州):2007/10/16(火) 20:56:51 ID:RczH77cc0
金が動いてるから出来レースだよ
体裁を整えるためにやってるだけ。たぶん一通も読まれないよ
615 副社長(京都府):2007/10/16(火) 20:57:12 ID:2c5knaIp0
>>592
著作権者の同意を得てから引用でも何でもしろとかいいそう
616 年金未納者(樺太):2007/10/16(火) 20:58:29 ID:RCw4A24aO
>>607同人誌嫌いな俺にとっちゃそのほうがいいな
617 噺家(大阪府):2007/10/16(火) 20:59:04 ID:bKtZ4ODE0
>>612
容量満たしてても絶対ダブルクリックで終了だと思う
618 大統領(神奈川県):2007/10/16(火) 21:02:04 ID:eQBCP5D10
「ネット自体が違法になる」と言ってる奴は論点ずれてる事に気付け
官僚はそこまで間抜けじゃねえよ

619 歌手(福井県):2007/10/16(火) 21:02:20 ID:FNXYKW2i0
パブリックコメントって要するに賛成か反対かの投票みたいなもんだよ
意見を1つ1つ読むのなんてほぼ不可能だけど、
集計してこんだけ反対意見がありましたっていうために使われる。

だから1行でもいいから出来るだけ多く反対意見を投票するといい
反対意見多数の状況で強行なんて困難だよ
620 予備校講師(東京都):2007/10/16(火) 21:03:21 ID:uE7pBouM0
普通、固定電話加入権なんて買い換えたりしないからな
これは貴重なリストとなる・・・
621 調理師見習い(東日本):2007/10/16(火) 21:04:13 ID:giWnmr130
とっても都合がよくて便利な法律ができちゃったら警察がこれで別件逮捕の嵐 とっても都合がよくて便利な法律ができちゃったら警察がこれで別件逮捕の嵐 とっても都合がよくて便利な法律ができちゃったら警察がこれで別件逮捕の嵐
622 副社長(京都府):2007/10/16(火) 21:04:47 ID:2c5knaIp0
>>607
今の同人のほとんどはただ儲けるためだけにAVの漫画版を量産しているだけでしょ?
623 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:05:54 ID:9MPFMlp50
でも、この法律が通ったら警察もバンバン捕まるんだが
624 麻薬検査官(dion軍):2007/10/16(火) 21:05:54 ID:4l1bLhHD0
>>622
同人で儲けてる奴なんて一部だろ
625 ツアーコンダクター(静岡県):2007/10/16(火) 21:05:55 ID:4Dnof8w00
文化庁にmp3添付した電子メール送りまくって文化庁を犯罪者集団にすればいいんじゃないの?
626 ブロガー(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:07:36 ID:HgI+kEVN0
ダウンロードが違法だと、グーグル利用するだけで犯罪者になってしまうよ
627 旅人(静岡県):2007/10/16(火) 21:07:36 ID:kAejx7hl0
うpした奴が先に捕まるだろ常考
628 アリス(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:07:36 ID:AaQLk+VW0
>>625
鬼才現る
629 宇宙飛行士(長屋):2007/10/16(火) 21:07:38 ID:JK1rd6Na0
もし意志がどうこうなら、裏2chの様に釣れば良いんだよな。
630 自販機荒らし(長屋):2007/10/16(火) 21:08:18 ID:aoTCxV0o0
>>625
まじでそれやるわ
631 ぬこ(静岡県):2007/10/16(火) 21:09:46 ID:Iw9s6HSm0
>>625
送りつけた奴が逮捕→メディアが誇張報道→オタクバッシングでお前ら涙目
632 巫女(長崎県):2007/10/16(火) 21:09:47 ID:gXAgkpb00
法律の恣意的運用なんかいくらでもやってきてるのにね
オウムに破防法適用しなかったり
適当な理由つけて豚ドア潰したり
頭おかしいな日本の行政は
633 憲法改正反対派(岡山県):2007/10/16(火) 21:12:03 ID:+sg+T1jm0
間違えて違法サイトのリンクをクリックしただけでも逮捕される恐れがあるのは問題だと思うのだが
誤認逮捕だとしても、逮捕された時点で懲戒免職は必至なわけだし
634 ツアーコンダクター(静岡県):2007/10/16(火) 21:12:05 ID:4Dnof8w00
>>631
もちろん送りつけるmp3は自分で歌ったオリジナル楽曲だよ
635 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:12:37 ID:9MPFMlp50
>>625
送りつけるmp3を考えないと、送りつけた本人が逮捕されるな
636 副社長(京都府):2007/10/16(火) 21:13:15 ID:2c5knaIp0
自分で歌った音楽を自らの手で相手に贈るならそれは単なるプレゼントだろ
どうやって訴えるつもりなの?
637 ぬこ(静岡県):2007/10/16(火) 21:13:41 ID:Iw9s6HSm0
>>634
向こうの意思でダウソしなきゃ意味なくね?
638 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 21:15:14 ID:vo5fbq6n0
>>618
社保庁とか見てると間抜けに見えるから困る
639 ツチノコ(長屋):2007/10/16(火) 21:15:37 ID:dJxaEWO+0
>>632
裁量の余地が大きすぎるんだよなぁ
(それが良い部分もあるんだろうが)

著作権がらみは刑事訴訟もありうるのだから
もっと羈束的にした方がいいと思うのだが
640 ツアーコンダクター(静岡県):2007/10/16(火) 21:15:53 ID:4Dnof8w00
ダウンロードは違法

PDFをダウンロードして閲覧できる
641 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:16:19 ID:9MPFMlp50
>>637
>>1に書いてあるような内容ならオリジナル楽曲送りつけても受信した奴はたぶんセーフ
自爆テロみたいな方法なら受信した時点でアウト
642 ツアーコンダクター(静岡県):2007/10/16(火) 21:18:07 ID:4Dnof8w00
漫画喫茶から捨てメアドで送りつければいいか。
手はいくらでもあるな。

文化庁・JASRACの役人ども覚悟しろ。
643 金田一(茨城県):2007/10/16(火) 21:18:47 ID:de+w98pS0
>>1
これって「ようつべはダウンロードしてないからセーフ」とかほざいてたバカの集団だろ?
こいつらの言い分だと、キャッシュフォルダへのダウンロードはダウンロードではないらしいw
644 ツチノコ(長屋):2007/10/16(火) 21:19:31 ID:dJxaEWO+0
>>643
そのへんはいくらでも抜け道がありそうなんだよね
645 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 21:21:21 ID:vo5fbq6n0
>>643
じゃあダウンロード先がキャッシュフォルダのWinnyもShareも合法になっちゃうな。
ダウンロード済みのファイルをどうしようがあとはだたのオフライン作業だし
646 ブロガー(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:22:03 ID:HgI+kEVN0
>>643
警察がそういってるじゃん
winnyを利用した警察官にたいして、「ダウンロードのみでアップロードはしてなかったのでセーフ」と
647 麻薬検査官(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:23:37 ID:aTmRH56S0
じゃ、コピワン規制をなくしてくれ。
過去のテレビ放送番組をダウンロード販売しろ >文化庁
648 学校教諭(宮城県):2007/10/16(火) 21:24:36 ID:W09mevMZ0
>>638
ネット関係の概念を全く理解していないように思えるよ。
649 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:24:44 ID:9MPFMlp50
じゃあny使ってもキャッシュから変換しなければOKってことだな
どうやって判別するんだよ
650 屯田兵(富山県):2007/10/16(火) 21:24:48 ID:KK8Ox5GM0
これ施行後に警察や他公務員がつこうたの発覚したらどういう処分すんの?
651 山伏(山形県):2007/10/16(火) 21:24:48 ID:aJIzy/RB0
ダウンロードが違法になったら働くしかなくなるんだが。
その辺はどうしてくれるんだ?
652 一反木綿(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:25:54 ID:RczH77cc0
>>643
なんかあほすぎて意見なんて送っても理解してもらえなさそうだな
653 ロケットガール(岩手県):2007/10/16(火) 21:28:36 ID:RNeT7WJM0
>>652
わざとボケてるとしか思えない
どうせパワーゲームの結果だろ
理屈なんてありゃしねぇ
654 栄養士(秋田県):2007/10/16(火) 21:28:46 ID:HvfBkGvA0
そもそもこの手の委員会や審議会に呼ばれる有識者(笑)ってのにロクなのが居ない
655 巡査長(大阪府):2007/10/16(火) 21:29:07 ID:sBQ2t85d0
がんばage
656 空気(静岡県):2007/10/16(火) 21:29:13 ID:IRsWFm4a0
最終的にp2pとか特定の目立つモノに規制掛けて落ち着きそうな予感。
657 一反木綿(岩手県):2007/10/16(火) 21:29:19 ID:4XexopAN0
>>651
働けよ
658 相場師(東京都):2007/10/16(火) 21:29:49 ID:WdDkefmk0
インターネットでウェブサイトを閲覧しただけで逮捕されかねないわけだ。
権力の乱用に利用されまくるだろうな。
659 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:30:44 ID:KvL29mWu0

盗聴盗撮も当然処分やろ。著作権侵害以前の問題やから。
660 モーオタ(宮城県):2007/10/16(火) 21:33:12 ID:mDlkyiaz0
保証金システム潰してくれよ
661 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:33:51 ID:9MPFMlp50
こういう議論の場にPC関係に詳しい人は参加しないのかね
詳しい人がいればダウンロードは違法なんて結論になるはずが無いと思うんだが
662 黒板係り(神奈川県):2007/10/16(火) 21:34:29 ID:E2qsxvxR0
違法アップロードがなくなればダウンロードもなくなると思うんだが
まず違法アップロードをちゃんと取り締まってから家
663 宇宙飛行士(長屋):2007/10/16(火) 21:34:44 ID:JK1rd6Na0
P2PじゃなくWinnyやShareで不特定多数の乞食が好き勝手に
拾える現状が問題なんだよな。
664 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:34:49 ID:WKn3Lafj0
「48時間で消えるDVD」は登場してから消えるまでが早かったな
665 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:35:41 ID:KvL29mWu0

>>658
盗聴盗撮であることをしってたら、権力の乱用にあたらんから、
そうなるやろな。
666 訪問販売(dion軍):2007/10/16(火) 21:35:44 ID:0fKLfnSe0
えらそうな事言ってたおっさんが
会見で突っ込まれたとき何も理解してなくてワロタ
667 空軍(東京都):2007/10/16(火) 21:36:19 ID:jYeWuCTo0
今北産業
668 通訳(関東地方):2007/10/16(火) 21:36:59 ID:r/jJgfU60
> 「私的録音録画補償金を(iPodなど)HDD内蔵型プレーヤーからも徴収すべき、
1の突っ込みどころはここじゃねーのか
669 ツチノコ(長屋):2007/10/16(火) 21:37:39 ID:dJxaEWO+0
>>645
まったくその通りだと思う。
そこらへんをどういう法文にするつもりなのか
670 くじら(東日本):2007/10/16(火) 21:37:50 ID:vZNUziGo0
ふむプログラマとしてはこれは支援したいな
671 神主(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:38:30 ID:/aLnEWaM0
このスレをコピペして送ってやればいいのか?
672 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 21:40:22 ID:VA5cj2nv0
>>670
詳しい人にどんどん突っ込んで欲しいと思う
とぼけたふりできないようにしてやってくれ
673 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:40:49 ID:Hp9CYM9x0
>>669
キャッシュというのを理解できてないんだよ
アホだから
674 ツチノコ(長屋):2007/10/16(火) 21:41:18 ID:dJxaEWO+0
>>671
>>643>>645>>649だけコピペすれば充分かもしれん
675 私立探偵(茨城県):2007/10/16(火) 21:42:46 ID:b+KMvnrX0
     }:::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;〈~'゙~゙~'゙~'゙~'´゙~i; ; |
     ,ハ` `ヽ 、:::::::::|:;:;::;:;:;ィ'´;;;;;}        !; ;ノ
     {;;ヽ、::::: : :`‐---‐´: :,ィ´ ;;l>   <三) ヽ /~l
     |;;;リ=´`` ヽ 、:::::,/´  リ;;;;|   ____、/ ,)/
    f`ヽ:|  (彡>、 ^ <ミミ) ' l;;;/ヽ‐弋~´ ノ  | .| 
     ',(i \r‐ィ涙-、,,__rィ涙-、,_/)/  ヽ ̄´   r'゙
     し, ヽ、___ノ' ゙'、__,,ノ l_/`゚‐‐゚'゙ヽ,i  ./
      ',    ,.    、   ,' '‐===-'゙ノ  ∧\
       ',   ィ´`゙'─'゙' >  /   ⌒  ´ /  ', \
     __/ヘ   \ェェェテア  /ミ` ,,__, ィ    ',
,.ィ─'''' f   |::\    ̄  ./、_    /    /
     |   !::::_ 、__ /__|」\:\ /     /
     |  (  逮 捕  )  }:: \      /
      \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:::   \   /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  / ̄ ̄ ̄/   / ̄/ / ̄ ̄ ̄ヽ       .|
|   ̄ ̄/ /   /  / / / ̄/ / _∧_   .|
|    / /__  /  / /   ̄ / \  /   |
|  /___/ /_/ /_/ ̄     /, へ',    .|
|___________________|
676 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 21:42:55 ID:vo5fbq6n0
nyのキャッシュ変換って極論で言うと無圧縮zip解凍してるのと大して変わらなくね?
677 底辺OL(山形県):2007/10/16(火) 21:43:47 ID:bcGHYLtC0
>>131
インターネットテンポラリフォルダに保存されてるんですけど。
つまりあれか。インターネットテンポラリフォルダに向かってダウンロードするソフトが登場すればいい訳か。

なんか既に書き込まれてそうだなこれ
678 アリス(北海道):2007/10/16(火) 21:44:22 ID:XA3E/LHi0
就職して給料もらえる身分になったらDVDとか買うようにするからそれまで待って
予定ではあと10年ぐらいかかる
679 一反木綿(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:44:46 ID:RczH77cc0
675みたいなカスだけ捕まえる法律が理想なんだけどな
680 通訳(西日本):2007/10/16(火) 21:47:26 ID:LsRi+Vys0
ダウンロードで一括りにしちゃうから解釈に差異が生じるんだろ
同じダウンロードでもようつべでホームビデオ見るのと洒落でエロゲ落とすのでは別物だと思うのだが
681 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:47:50 ID:9MPFMlp50
>>676
まぁそれと変わらないけど、>>1のような内容を言ってる人間も極論ばっかりだからな
682 週末都民(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:47:57 ID:2C4xYvHu0
winnyには変換保留機能があるけど洒落にはあったっけ?
683 水道局勤務(樺太):2007/10/16(火) 21:48:45 ID:tyP3Sb7PO
オリジナル著作者が良いか悪いか判断すればイイヨ
684 年金未納者(樺太):2007/10/16(火) 21:52:03 ID:RCw4A24aO
逮捕→民事訴訟で莫大な額の損害賠償請求→涙目

ってところか!?
685 グライムズ(福岡県):2007/10/16(火) 21:52:16 ID:S/h/K2Gl0
>>682
プラグインであった気がする
686 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/16(火) 21:53:57 ID:WKn3Lafj0
カスの究極の目標は通信データの選別が不可能なのでブロードバンド回線の
従量制導入の議論に乗っかってパケット従量で課金してウハウハだろうな
687 党総裁(dion軍):2007/10/16(火) 21:54:02 ID:9zZ19/8G0
いかなる複製も違法にしたらいいよ
スピード違反と同じ扱いで
688 画家のたまご(コネチカット州):2007/10/16(火) 21:58:00 ID:bEj4P8XxO
条件付きで違法にすべき
ってんだからサイト見ただけで逮捕なんてことには
ならんだろ。
689 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 22:02:22 ID:HXiP+Z100
>>688
しかしその条件がどのようなもんになるかが問題
ガチガチに固めてくる可能性も大有りだし
690 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 22:04:14 ID:VA5cj2nv0
これって結構大変なことだけどTVとかで騒いでる?
俺普段TVみないからわからないんだ
691 通訳(東日本):2007/10/16(火) 22:08:06 ID:5xiiKVEc0
>「私的録音録画補償金を(iPodなど)HDD内蔵型プレーヤーからも徴収すべき、

もう海外で買ってくるかw
692 理学療法士(埼玉県):2007/10/16(火) 22:08:45 ID:q+xMYQ8N0
施行されたらp2pより先にうpローダーが終わるな
zip厨涙目wwwww
693 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 22:08:52 ID:9MPFMlp50
>>690
全く騒いでませんよ
694 年金未納者(樺太):2007/10/16(火) 22:09:04 ID:RCw4A24aO
>>690俺が知る限り、TBSで一回だけ
695 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 22:10:57 ID:VA5cj2nv0
>>693-694
そうか
直前になって騒ぎ出すんだろうか
前にもこんなことあったよな・・・・
696 水道局勤務(樺太):2007/10/16(火) 22:15:27 ID:tyP3Sb7PO
亀のノロイで、カモフラージュされてる
697 宇宙飛行士(青森県):2007/10/16(火) 22:15:39 ID:YFuDUj420
これどうやってDLしたファイルが著作物かフリーの物かなんて
判断するの?
警察が盗聴みたいにハッキングでもするの?
698 ブロガー(神奈川県):2007/10/16(火) 22:17:12 ID:bB6dwD580
アップロードする側だけを取り締まるんじゃ、とても追いつかないし
海外のうpろだに上げられたりしてイチイチ面倒だし、ダウンロードを
した人を取り締まれることにすれば違法コピーの流通量を減らせるし
抑止効果も期待できるぞってことだろ、これは。

著作権法の理念云々ではなく、コピーが蔓延してる現状をどうにかしたいが
ための策でしょ。

別に、録画したものをDVDにダビングして友達にあげたり、CDを焼いて
あげたりというような、今まで私的利用に準ずる一般的な行為ってことで
事実上の黙認状態だったとこまで踏み込まれるわけでもなさそうだし、
俺としてはどうでもいい。
699 つくる会(愛知県):2007/10/16(火) 22:17:47 ID:ehnWAmS90
メールでmp3送っといて即通報
児童ポルノも同様にしていやな子をはめれるな。
700 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 22:18:58 ID:VA5cj2nv0
児童ポルノって幼女なら悪用して何でもやれるじゃん
701 ブロガー(神奈川県):2007/10/16(火) 22:20:13 ID:bB6dwD580
>>699
それはないだろ。
多分、
「違法にアップロードされた著作物と知りながら」
「自分の意思でダウンロードした場合」
に限定されると思う。
702 ネットカフェ難民(北海道):2007/10/16(火) 22:22:36 ID:HRbj4lOs0
DL違法になったら、つこうてる公務員見つけて通報しまくるよ。
703 宇宙飛行士(青森県):2007/10/16(火) 22:22:50 ID:YFuDUj420
>>698
検閲はどうするの?
中身が著作物かそうでないか誰が判断するの?
具体的にどうやって捜査するか知りたい
704 別府でやれ(アラバマ州):2007/10/16(火) 22:24:12 ID:fW9l7fra0
レコード会社やら出版社やら映画会社はパブコメに社員の動員かけるんだってよ。
おまえら2chで反対の運動やって動員かけろよ。光市弁護団の懲戒請求の時みたいに。
705 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 22:24:58 ID:9MPFMlp50
>>701
思う
じゃ駄目なんだよ
こんな法律じゃあアバウトすぎていくらでも違法行為をしたってことで捕まえられるわけ
706 漢(京都府):2007/10/16(火) 22:25:01 ID:OAMKGJUO0
んで何人タッホイなの?
707 解放軍(関東地方):2007/10/16(火) 22:26:24 ID:bMRQXPha0
逮捕しないけど違法にして
コンテンツのダウンロードをしている者を犯罪者にするだけだよ

アメリカからの要求だからしょうがないんです><
708 画家のたまご(コネチカット州):2007/10/16(火) 22:28:45 ID:bEj4P8XxO
こいつらの言うダウンロードって
右クリックして対象をファイルに保存
だけをさしてるんだな。
709 デパガ(アラバマ州):2007/10/16(火) 22:29:11 ID:a7+z/Uac0
もうHPは1人がログアウトするまで次の奴が見れなくなるなw
710 神(東京都):2007/10/16(火) 22:30:47 ID:gGN7lu5/0
>>701
どの時点で違法であることの認識ができたらいいんだ?
ファイル名なんていくらでも
711 年金未納者(樺太):2007/10/16(火) 22:32:45 ID:RCw4A24aO
無知な俺が予想する


@警察がようつべやニコニコに繋ぎ、違法と思わしき動画チェックする。←これはダウンではなく、見た目で
A制作会社にこれは違反かどうか聞く←制作会社は見るが、捜査協力のため逮捕はしない
B制作会社から返事かくる
C違反との返事だったら管理会社にその動画を再生した人のリストを貰う←いわゆる個人情報
Dそのリストをみて一人一人に逮捕状をだす
E逮捕
F書類送検にするか、再逮捕するか決める
G再逮捕の場合は拘置所送り?←書類送検の場合はJへ
H裁判をうける
I刑に服従する←よく言い方が分からない
J民事訴訟で損害賠償請求をうける
K涙目

って感じ?
712 天使見習い(dion軍):2007/10/16(火) 22:33:12 ID:FlGCQFow0
そろそろ法律に詳しいやつこないかな?
713 鉱夫(鹿児島県):2007/10/16(火) 22:33:57 ID:HXiP+Z100
オフまでやる事になったのか
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1192536836/
714 シウマイ見習い(宮崎県):2007/10/16(火) 22:34:44 ID:6GWnzAc70
また新たな押し売り詐欺が流行るなー><
715 おたく(秋田県):2007/10/16(火) 22:36:10 ID:K1Sq1tkr0
>74
ヽ(`Д´)ノ イイコト言った!
716 天使見習い(dion軍):2007/10/16(火) 22:36:56 ID:FlGCQFow0
そもそも著作権法って金取るための法律じゃないぞ
文化庁やカスラックはあほなのか?
717 宇宙飛行士(青森県):2007/10/16(火) 22:37:00 ID:YFuDUj420
>>711
たとえば自分が録った動画をニコニコにあげてたとする
それを勝手に警察が見るのも違法になるよな
俺が許さない限り
718 果樹園経営(東京都):2007/10/16(火) 22:38:07 ID:1srgI27B0 BE:948749388-2BP(521)
死ね
719 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 22:38:54 ID:VA5cj2nv0
そうそう、アニオタとしてはアニメの地域格差は何とかしてくれないと
ダウンロード禁止になったら困るんだよ。
ケーブルとかでカバーできないし、DVDまで待ってたら遅すぎるし
720 現職(愛知県):2007/10/16(火) 22:39:58 ID:Qi8zY+P10
勝手にnyを仕込んで、アップロード・ダウンロード・キャッシュ変換を行い
キンタマ・ぬるぽ・山田オルタの機能を盛り込んだウイルス作ればおk
721 ロケットガール(岩手県):2007/10/16(火) 22:40:32 ID:RNeT7WJM0
>>698
自由が奪われるってのに
すげぇ平和ボケだな
722 電力会社勤務(福岡県):2007/10/16(火) 22:41:06 ID:zsYDHDkX0
>>719
動画サイトを嫌う真面目な真面目なアニオタは都会の友人にビデオ撮って貰って逐次送って貰うらしいぞw
ソースおまいら
723 理学療法士(埼玉県):2007/10/16(火) 22:41:24 ID:q+xMYQ8N0
映らないなら引っ越せばいいじゃない
関東に来いよ
724 シェフ(東日本):2007/10/16(火) 22:43:50 ID:rc/lvryq0
またweb割れの時代に戻るのか?
725 理系(アラバマ州):2007/10/16(火) 22:43:59 ID:/WxdtqO30
このままの調子で進むといつごろこの改正案が施行されるの?
726 通訳(樺太):2007/10/16(火) 22:44:09 ID:YLuyAOoqO
これじゃあ
何かわからんリンク踏んだだけでもうアウトってこと?
727 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 22:44:53 ID:VA5cj2nv0
>>722
ホントは動画サイトじゃなくて普通に放送時にみて2ちゃんで実況したいんだが
関東に知り合いいないし九州から関東に趣味のために引っ越すとか無理だろ
と、話題がそれるから愚痴はここまでにします
728 派遣の品格(東京都):2007/10/16(火) 22:47:35 ID:XETV0Bh50
真偽委員会の奴らにメールでうrl送りつけてやれよ
729 ビデ倫(アラバマ州):2007/10/16(火) 22:47:47 ID:0f3eEdZK0
違法化になったら大容量HDDも光回線も必要ねーな。
730 外資系会社勤務(東京都):2007/10/16(火) 22:48:13 ID:UO9moJJT0
じゃあPC売るなよ
731 占い師(三重県):2007/10/16(火) 22:48:28 ID:jG+HGt8p0
利権に囚われた老害どもは規制規制で従来の金儲け方式を保持するしか能がないんだな。
時代の流れにあわせた新しい方式を作り上げようとする力も発想も無い。
規制は時代を作らず流れを塞き止めるだけのもの。
こんな老害ばかりじゃ日本に何も未来は無い。
732 解放軍(関東地方):2007/10/16(火) 22:49:43 ID:bMRQXPha0
日本にグーグルみたいな柔軟な発想は無理だよ
733 留学生(関東地方):2007/10/16(火) 22:50:03 ID:vo5fbq6n0
>>727
peercastでもやれば?直下に繋がればほとんどラグないぜ
734 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 22:51:51 ID:VA5cj2nv0
>>733
そうするよ、いままでめんどくさくてねw
ピアキャスも違法になるんだよな本気で地方のアニオタ終わりじゃん
735 神(東京都):2007/10/16(火) 22:52:56 ID:gGN7lu5/0
ピアキャスとかめっちゃ違法になるのは確実だし
無知なやつがアドバイザーもなしに決めるってどゆことよ
736 留学生(東京都):2007/10/16(火) 22:53:15 ID:7PWWtHH70
ピアカスはキャッシュなんだからおkだろ
737 国際審判(樺太):2007/10/16(火) 22:53:18 ID:pxCoAsFvO
で、具体的にどうなるのよ
youtube等でPVやアニメが見れなくなるくらいなら構わないんだけど
738 DJ(石川県):2007/10/16(火) 22:54:05 ID:Mr32kP1A0
やっぱり日本のお偉いさんはグズばっかだな
とっととアメリカの州にしてもらえよ
739 作家(福岡県):2007/10/16(火) 22:54:27 ID:xlzzQdLT0
>>722
それはそれで厳密に言うと違法だったりするかもよ
740 神(東京都):2007/10/16(火) 22:55:09 ID:gGN7lu5/0
>>739
ゲンミツに言えば違法
741 山伏(アラバマ州):2007/10/16(火) 22:55:09 ID:Teg8J6CA0
海外のトレントとかってどうやって捜査するんだ?
国内のアップローダーやP2Pだけが対象なのか
742 練習生(関東地方):2007/10/16(火) 22:55:25 ID:DLKv1Xuo0
事大主義最高じゃん
アメリカの奴隷になって何が悪いの
743 大道芸人(愛媛県):2007/10/16(火) 22:55:25 ID:xRpqrK2c0
知らなければ幸せだったのにネットで田舎物に余計な知識与えてやるからこうなる
744 名人(ネブラスカ州):2007/10/16(火) 22:55:36 ID:1SbWLqBfO
>>737
ワンクリックであなたも犯罪者
745 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/16(火) 22:56:33 ID:ntULftqg0
ダウンロードについて正しい知識を持って下さい
746 DQN(静岡県):2007/10/16(火) 22:57:43 ID:OTp76Atj0
まず調子こいてるニコニコを摘発しろ
747 麻薬検査官(アラバマ州):2007/10/16(火) 22:59:06 ID:aTmRH56S0
>>727
友達A 北海道釧路から
友達B 京都府舞鶴から
友達C 沖縄県名護から 
友達D 群馬県高崎から

全員アニメ目的だと言ってた。
748 建設会社経営(岩手県):2007/10/16(火) 22:59:56 ID:jGc9n7c30
>>743
アニメ過疎地でも本屋に行けばアニメ雑誌は置いてあるんだよ
749 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 23:01:40 ID:VA5cj2nv0
>>748
それどころかアニメイトとか普通にあるしな
違法化とかしてる暇あったら地域格差なくして欲しいわ
まあ難しいがね
750 入院中(神奈川県):2007/10/16(火) 23:03:01 ID:Icpmbcx50
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<) \   頼む、合法コンテンツであってくれ!
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ディズニー映画だ!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
751( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/10/16(火) 23:04:08 ID:oxPiobct0
>>750
warata
752 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 23:05:55 ID:VA5cj2nv0
>>750
洒落にならないwwww
753 通訳(東日本):2007/10/16(火) 23:07:11 ID:5xiiKVEc0
>>750
ワロタw
754 現職(愛知県):2007/10/16(火) 23:07:55 ID:Qi8zY+P10
>>750
現実になりそうで怖いわwwwwwwww
755 栄養士(秋田県):2007/10/16(火) 23:08:01 ID:HvfBkGvA0
>>750
あまりにも乙すぎるwww
756 ソムリエ(岐阜県):2007/10/16(火) 23:08:41 ID:W7gsohKB0
>>750
正に地雷w
757 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:09:02 ID:9MPFMlp50
>>750
どう言い訳しても負ける気がするw
758 電力会社勤務(神奈川県):2007/10/16(火) 23:09:06 ID:6SPNp9Ap0
しかし現行法ではニコニコ動画ひとつ潰せないんだから
なんらかの新たな対策は必要だろうが乞食どもめ
特にアニオタは自分達のクビを絞めてるって気付けアホ
759 くれくれ厨(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:10:32 ID:STmMNqe70
遺跡ぶち壊して責任も取らせない自称文化庁ねw
760 選挙カー運転手(東京都):2007/10/16(火) 23:12:15 ID:oZXtdoPf0
>>758
うまいこと製作側にも利益いくような仕組みがあればいいんだろうなぁ
動画サイト見てDVD買うようなのも一握りだろうし
761 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:14:24 ID:9MPFMlp50
>>758
何らかの対策は必要だが、この法律がまっとうだと思うわけ?
762 入院中(神奈川県):2007/10/16(火) 23:15:14 ID:Icpmbcx50 BE:296604285-2BP(4000)
>>750
なんでニコニコ潰せないの?
アップしたやつはわかってるんだから早くボコボコにすればいいのに
763 練習生(関東地方):2007/10/16(火) 23:16:59 ID:DLKv1Xuo0
ID:Icpmbcx50
764 歯科技工士(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:17:03 ID:l67f6sC10
>>750
ちょwwww
腹筋いてーーー
765 入院中(神奈川県):2007/10/16(火) 23:19:06 ID:Icpmbcx50 BE:133471692-2BP(4000)
>>762>>758
766 軍事評論家(愛知県):2007/10/16(火) 23:19:55 ID:ibAN0+6D0
>>762
何自己レスしてんだよ
カス
767 タレント(福島県):2007/10/16(火) 23:21:00 ID:mtKtnBXK0
確かに中身はディズニー映画でもファイル名が別のものなら意図せずDLしてしまうことがあるね
これは情に知ってDLしたわけじゃないから罪には問われないだろうけど
ならばP2P上でもファイル名を暗黙の了解化すればいくらでも回避方法があるね

でも本当の解決策はDLでの販売購入でちゃんとお金を払いやすいビジネスモデルを構築して囲いこみすることだよ
親切心でUPする職人より正規の方が豊富なコンテンツを用意できるし払う金額が少額ならみんな正規のサービスを利用する
日本がこのまま間違った対策に追われて泥沼にはまるならみんな海外のサービス利用しちゃうよ
手塚治虫プロダクションはアップルに逃げ込んだの知ってるのかな
768 知事候補(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:25:13 ID:vQW/udVk0
そもそも通信の秘密というのを侵害せずに違法ファイルかどうかというのをどうやって調べるのだろう。
769 神(東京都):2007/10/16(火) 23:26:33 ID:gGN7lu5/0
>>767
結局は援用で逮捕されかねない
770 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/16(火) 23:27:33 ID:vOj8z5D1O
パスワードつけてるからいいじゃん
771 画家のたまご(コネチカット州):2007/10/16(火) 23:27:35 ID:SP5hJjE2O
P2Pやんなきゃいいだけだろアホかお前ら
772( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/10/16(火) 23:27:43 ID:oxPiobct0
>762
せっかくいっぱいアンカ貰ったのに台無しにしちゃうおとこのひとって。。。
773 ツチノコ(長屋):2007/10/16(火) 23:29:11 ID:dJxaEWO+0
>>762のレスは>>758と打とうとして間違えたのではないか
774 狩人(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:31:05 ID:oKHjlchu0
おまえらニュー速民を審議委員にした方が
よっぽど世の中の利益になる
775 国連職員(樺太):2007/10/16(火) 23:32:09 ID:/tYSmqXhO
どうせぐだぐだになって、いつになってもまとまらないのかオチ
776 ブロガー(愛知県):2007/10/16(火) 23:33:26 ID:zfdM73+O0
これって著作権者がこれぐらいならいいよっていうのもアウトなの?
777 探検家(大阪府):2007/10/16(火) 23:36:11 ID:j5QBjinp0
レス見放題
778 選挙カー運転手(東京都):2007/10/16(火) 23:37:17 ID:oZXtdoPf0
>>776
親告罪だからそれは権利者の采配がきくはず
779 パート(関西地方):2007/10/16(火) 23:38:20 ID:JhJdsYnK0
【著作権】 ファイル交換ソフトからの“複製禁止”に 著作権法の“親告罪”も見直し…「知財推進計画2007」が正式決定★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180785380/
P2Pのダウソが違法になるとかなんか 購入厨vsダウソ厨 決戦会場3
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180762600/

「文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき
ttp://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/003395.html
ネットは終わったか?"悪"にされたオンラインストレージ
http://news.livedoor.com/article/detail/3183527/

著作権法の親告罪見直し 海賊版の出品・ダウンロード違法化も検討 07年知財計画
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/01/news094.html
仏下院、著作権コンテンツのPtoPダウンロードを合法化する法案を可決
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20093560,00.htm
780 タレント(福島県):2007/10/16(火) 23:38:28 ID:mtKtnBXK0
日本は間違ってる
間違った方に労力を使ってる
こうしてる間にも海外のメーカーは技術的にも信頼のおけるサービスを展開し始めてる
ネットは国境なんて簡単に越えるんだから僕ら消費者からすればどの国がサービス始めようがかまわないのに
間に入ってマージンせしめる肥えた豚がいる限り日本ではまともな価格すらつけられない
かわいそうな年老いた国
781 神(東京都):2007/10/16(火) 23:38:48 ID:gGN7lu5/0
>>776
JASRACの暴挙をしらんとな?
782 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 23:39:04 ID:VA5cj2nv0
2ちゃんのほうがまともな意見でてたりする国、日本
783 2軍選手(関西地方):2007/10/16(火) 23:40:46 ID:dP2rI+d+0
>>771
P2Pのみって大丈夫か?
P2Pのみと限定せずDL自体が違法だって言ってんだぜ?
ホームページにEMBED埋め込まれてた時点でmp3なりmidiなりがパソコンに“ダウンロード”されるんだぞ?
画像にしてもimg src=""で“ダウンロード”される

著作権自体を親告罪から非親告罪にしようとしてるお上(利権団体主導)に何の違和感を持たず
ハイハイと従ってたら明日は『犯罪者』だぜ?
784 巡査(千葉県):2007/10/16(火) 23:42:26 ID:ZM3ZZ5Uu0
まずは違法なアップロードを徹底的に取り締まってからだろ
785 理系(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:42:36 ID:/WxdtqO30
>>779
俺法案通ったらフランスに移住しようかな・・・
786 客室乗務員(神奈川県):2007/10/16(火) 23:43:58 ID:AEHonvZ90
著作権法は文化庁から取りあげて経産省・特許庁の管轄にした方が産業政策上、良い。
文化庁と社会保険庁の職員は国民の敵だから全員クビ。
787 また大阪か(北海道):2007/10/16(火) 23:44:51 ID:K+VbzegU0
月額固定の有料コンテンツにしちゃえばいいのに
788 天使見習い(福岡県):2007/10/16(火) 23:45:54 ID:VA5cj2nv0
>>786
同意
経産省とかのほうの問題になってるだろこれ
789 ホテル勤務(長野県):2007/10/16(火) 23:46:09 ID:+mlQplnu0
>>783
>ホームページにEMBED埋め込まれてた時点でmp3なりmidiなりがパソコンに“ダウンロード”されるんだぞ?
>画像にしてもimg?src=""で“ダウンロード”される

文章的にはそうなるがそれをやりたいわけじゃないだろ
大袈裟なんだよ常識的に考えて
揚げ足とってコレも駄目、コレも駄目ってアホか
790 代走(関西地方):2007/10/16(火) 23:46:36 ID:QbSTQvUO0
ダウンロードというか、ようは「違法コピー」が問題なわけだ
けどそれってPCの存在意義否定してるよな
PCの性である情報共有に過去の法律で線引きしてもいいこと無いだろ
791 巡査長(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:48:21 ID:6U6MXMtc0
なんのはなしかと思ったらカスラッくじゃん
792 神(東京都):2007/10/16(火) 23:48:34 ID:gGN7lu5/0
>>789
本気で言ってるのか?
つまりザル法ってことだ
どんな悪用されるかたまったもんじゃねぇぞ?

やっぱ高校レベルで法学とかしっかりやった方がいいな…こんなんじゃ
793 また大阪か(北海道):2007/10/16(火) 23:50:33 ID:K+VbzegU0
なんか日本の著作権っておかしいよね
なんで自分で作詞した曲を歌うのにお金払わなきゃいけないのさ
794 理系(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:50:36 ID:/WxdtqO30
あいまいなところは全てお上の裁量次第なんだよ
著作権だって当局が侵害と判断すれば駄目
795 社長(アラバマ州):2007/10/16(火) 23:51:50 ID:9MPFMlp50
>>789
文章的にそうなったら、そう出来るって事。OK?
796 客室乗務員(東京都):2007/10/16(火) 23:53:07 ID:0cnMwWeR0
しかしタラコって常にグレーゾーンを狙ってるよな
797 船長(dion軍):2007/10/17(水) 00:01:58 ID:+oTaGQCK0
ディズニー映画こわい
798 軍事評論家(千葉県):2007/10/17(水) 00:11:43 ID:mVUwcUzx0
詳しく知らんが、生活上何の役にも立たない著作権は、特許以下の扱いでなければいけないのは確かだ
799 商人(鹿児島県):2007/10/17(水) 00:17:29 ID:XzSSm66F0
とりあえずパブコメ書こーぜー
800 ネット廃人(アラバマ州):2007/10/17(水) 00:28:21 ID:QCYuJmP50
>>793
あれは結局返金されたはず
801 商人(鹿児島県):2007/10/17(水) 00:33:42 ID:XzSSm66F0
302 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/10/16(火) 22:57:26 ID:suCP/Wkf0
>>294
ダウソ禁止は >>290

送信先 [email protected]
件名:私的録音録画小委員会中間整理に関する意見

1.個人/団体の別:
2.氏名:
3.住所:
4.連絡先:(email or 電話番号)
5.該当ページ及び項目名:「103ページ〜、第2節著作権法第30条の適用範囲の見直しについて」
6.御意見:

感情的な文章は逆効果だから、あくまで紳士的に。
802 チーマー(東日本):2007/10/17(水) 00:38:51 ID:cGvhoeyO0
>>801
正直パブコメを意図的に集まりにくくしてるようにしか見えない
なんで投稿フォームとかないんだよ?アンケートじゃ常識だろ

送信先を[email protected] にリンクさせた投稿フォームって
個人でcgiとかで作れない?
803 旧陸軍高官(福島県):2007/10/17(水) 00:40:10 ID:3cw2bsVi0
もっと違う形で抗議しようっと
804 あおらー(樺太):2007/10/17(水) 00:41:43 ID:0DlozudD0
ダウンロードが違法確定したら生活ガラっと変わるやつ多いだろうな
というか一度味を占めたものを止められる訳がない
805 商人(鹿児島県):2007/10/17(水) 00:41:48 ID:XzSSm66F0
>>802
とりあえず・・・コレをどっかに張りまくって宣伝しないといかんな
ipod税見送りの時はmixiの力もあったみたいだし
806 スレスト(アラバマ州):2007/10/17(水) 00:42:16 ID:wmU9v6Ey0
さてと光回線解約する準備しておこうか
807 留学生(東京都):2007/10/17(水) 00:43:11 ID:7Vh8+vLX0
K札にこれ以上変な権限を与えたくないという意味でも反対
808 文学部(秋田県):2007/10/17(水) 00:50:13 ID:ifcfGXB70
音源泥棒って、アルバム一枚作るのに、どれだけの手間隙コストがかかってるのか、知らないから平気で音楽泥棒するんだろ。
809 留学生(アラバマ州):2007/10/17(水) 01:10:14 ID:j+hwXq1B0

許諾無き取材による著作物はそもそも取材盗用であり、犯罪であり、
また、同じく、盗撮盗聴データのダウンロードは、著作権の侵害以上
に深刻な犯罪。


810 社会科教諭(アラバマ州):2007/10/17(水) 01:17:59 ID:0wRgHc2n0
規制したって買わないよ
811 うぐいす嬢(樺太):2007/10/17(水) 01:20:14 ID:vWf0ar2DO
身内に甘く国民に厳しいをやってのけた警察に更なる権限を持たせる訳にいかない。
よって反対
812 偏屈男(チリ):2007/10/17(水) 01:24:12 ID:nliNV3tW0
HDD内蔵型プレイヤーをストレージディスクとしてだけ使う奴にも金払えと?
813 今年も留年(千葉県):2007/10/17(水) 01:24:54 ID:tvZbEzcK0
>>808
んじゃ、希望額で売り出して、著作権廃止しろや

できんくせによ
814 日本語習得中(大阪府):2007/10/17(水) 01:27:19 ID:xdSpzBBj0
なんでダウンロードが犯罪なんだ?
アップロード者を逮捕する姿勢でいいだろ
意味わかんね
815 容疑者(長屋):2007/10/17(水) 01:46:07 ID:B3UHvtcC0
>>812
そういえばこの間、援交の斡旋してた中国人がipodに
援交の顧客管理データを隠して保存してたニュースがあったな

じゃあipod買う時に「援交客のデータ保存用に買うので音楽は聴きません」と言って
私的録音録画補償金の支払いを拒否すれば完璧だな!
816 県議(アラバマ州):2007/10/17(水) 01:52:22 ID:94bubuGv0
一方著作権は権利者の要請で20年延びた
817 ホタテ養殖(愛知県):2007/10/17(水) 02:00:07 ID:Sazn81tG0
pseだっけ?
あれの反省だったら成長したじゃんw
818 ひき肉(樺太):2007/10/17(水) 02:05:39 ID:OCGtHTwaO

819 お世話係(東京都):2007/10/17(水) 02:07:00 ID:a3cG0jHd0
意に反するコメント送ったら徹底マークされそうw
どうせ既に決まっててポーズだけのコメント集めだろうし無駄無駄
820 県議(アラバマ州):2007/10/17(水) 02:11:08 ID:94bubuGv0
俺は送っておこう
送らなかったら国民のお墨付きも得たと解釈するだろうからな
821 作家(宮城県):2007/10/17(水) 02:14:28 ID:JK4V12lA0
>>1
能登foundなんだけど
822 ジャンボタニシ(樺太):2007/10/17(水) 02:16:35 ID:YZFYZpBHO
団体で送れるならとりあえずν速の意見をまとめて送ってみないか?
823 国際審判(大阪府):2007/10/17(水) 02:17:59 ID:7Ghwx12T0
<a href="01.mp3"><img src="page01.jpg"></a>
824 歌手(関西地方):2007/10/17(水) 02:20:53 ID:L2gg7lzK0
>>822
DLは違法でし!
825 通訳(石川県):2007/10/17(水) 02:21:28 ID:/+W6wt2g0 BE:56479722-PLT(15316)
どこに送ればいいんだ
826 舞妓(アラバマ州):2007/10/17(水) 02:22:05 ID:WaQCVzAf0
法ができたところでPCならいくらでも抜け道があるだろうが、
ipodとかの専用ハードは厳しいだろうな
俺は使わないから関係ないけど
827 ミトコンドリア(石川県):2007/10/17(水) 02:24:50 ID:8P5gdnDg0
もしブラウザのキャッシュはOKとかなると
キャッシュをマイドキュメントとかに保存するブラウザとか
つくるやつが出てきそうだ
828 狩人(アラバマ州):2007/10/17(水) 02:51:25 ID:xBfM9o110
誰かが有料サイトを作る

全員で著作権侵害

サイト作成者が著作権侵害を告訴

1000万人が自首する

日本沈没
829 県議(東日本):2007/10/17(水) 02:53:30 ID:hh9eCb2e0
金ばっかりに拘るやつのどこが文化なんだかw
830 マジシャン(dion軍):2007/10/17(水) 02:55:56 ID:rd0H2Y3F0
日本オワタな
831 狩人(アラバマ州):2007/10/17(水) 03:03:53 ID:xBfM9o110
2008年 鼻歌で逮捕 著作権侵害

2012年
文化庁とカスラックが人間の脳みそに記憶する能力があることを発見
人間にも課金する方針を固める
ロックフェラーやロスチャイルドの方針の下マイクロチップを
人類すべてに埋めて、監視する
832 下着ドロ(愛知県):2007/10/17(水) 03:05:04 ID:yELwbLmw0
なんでこんな低地脳な官僚が国の政を行っているのですか
833 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/17(水) 03:06:12 ID:lcbg76680
これは陰謀だ
834 整体師(長崎県):2007/10/17(水) 03:06:54 ID:viUctSAL0
一人がアップすると何十万人も犯罪者にできるのか、
こりゃ日本はじまったな
835 アナウンサー(岡山県):2007/10/17(水) 03:08:03 ID:XueyzdLS0
>>309
100円で売ってる連中もいた(過去形)
836 狩人(アラバマ州):2007/10/17(水) 03:08:08 ID:xBfM9o110
20XX年 カスラックが著作権を守るためなら著作権を
侵害しても良いとの意見書提出
837 デパガ(東京都):2007/10/17(水) 03:08:50 ID:gPdbui2X0
また形だけのパブリックコメント募集か!
838 踊り子(アラバマ州):2007/10/17(水) 03:38:09 ID:+7Bug+7R0
記名だとうけつけないってよ
839 俳優(アラバマ州):2007/10/17(水) 03:49:44 ID:lThFjo930

>>837,838
うそつくな。
840 芸人(千葉県):2007/10/17(水) 03:54:25 ID:PTQTeFUv0
>>309
本と同じく再販制度が使えるから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E8%B2%A9%E5%88%B6%E5%BA%A6
841 トムキャット(東京都):2007/10/17(水) 04:03:49 ID:7oZxf5OK0
インターネッツ関連法律・条令は国内だけでも決めても無意味だし、国際競争でも遅れを取る一因にもなる。
また、解釈しだいで一般市民をいくらでも逮捕できる法律なんか恐怖政治そのものだ。
842 踊り子(アラバマ州):2007/10/17(水) 04:07:33 ID:+7Bug+7R0
PDFをざらっと半分みたんだが折れ線データは経過5年とか
10年とかバラバラで何だか主張をささえるための捏造くさいし後半は
十代の違法交換ファイルの実態だけを強調した内容で著作者の権利を
侵害している内容だった。しかし、保障制度の二重取りに対しては
詳しく明記されてないで図だしいかがわしいにもほどがあると思う。
843 氷殺ジェット(東京都):2007/10/17(水) 04:12:55 ID:Mn7r4jY/0 BE:160230072-2BP(6360)
ファイル共有ソフトだけはイカン。
たった一人がデータをUPした段階で、
数万、数十万単位の人間がそれを無料でゲットできる…。

なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
844 プロ固定(dion軍):2007/10/17(水) 04:16:11 ID:KXNWgIJe0
この理屈で行くと紙テープの課金対象なんじゃね?
845 パート(東京都):2007/10/17(水) 04:17:47 ID:bQK3ykTW0
・アップは違法
・ファイル共有は違法
・ダウンは合法
・親告罪は維持
・著作権侵害を権利者に教えるための新たなシステムをつくる ただしジャスラックじゃなくて

846 タコ(アラバマ州):2007/10/17(水) 04:20:39 ID:xR5HMix30
>>841
これ社民とか共産は反対しないのかな?
847 前社長(中国地方):2007/10/17(水) 04:22:54 ID:odiqxDUJ0
全て著作権者の許可を頂く時代が始まる
もうスルーすんなって著作権者
848 氷殺ジェット(東京都):2007/10/17(水) 04:24:03 ID:Mn7r4jY/0 BE:114450252-2BP(6360)
文化庁の若さが出ましたね
849 書記(アラバマ州):2007/10/17(水) 04:29:33 ID:8AVQVW+H0
>>1
ダウンロード違法化と謳っておいてPDFをダウンロードさせようとは何という策士
850 マジシャン(滋賀県):2007/10/17(水) 05:07:37 ID:yNy+PgSQ0
>>677
winnyのキャッシュフォルダなど各フォルダを
インターネットテンポラリフォルダの下に作ってやれば合法になるんじゃね?
851 氷殺ジェット(東京都):2007/10/17(水) 05:27:48 ID:Mn7r4jY/0 BE:137340162-2BP(6360)
俺保存したいフラッシュとかニコ動画はテンポラから探してきてるぞ
852 ジャーナリスト(長屋):2007/10/17(水) 05:55:07 ID:IsyeGmyI0
文化庁の人間にはインターネットの構造をまともに理解してる職員がいなかったのか?本気か?
853 和菓子職人(関西地方):2007/10/17(水) 06:10:52 ID:34XSJiaC0
老害。この国はこれで滅ぶ。
854 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/10/17(水) 06:12:54 ID:Ah0iWCVl0
カスラックの利権強いな、
天下りのコネでもあるのかな
855 踊り子(catv?):2007/10/17(水) 06:16:23 ID:Y2AgGSZa0
気に入らないやつに添付ファイル付きメール送って訴えれば
そいつは違法なわけだ

文化庁もJASRACも送られてくれば逮捕されるんだよな?
856 マジシャン(滋賀県):2007/10/17(水) 06:19:56 ID:yNy+PgSQ0
そもそもジジイどもの発想が、
世の中にあるいくつかの製品をここまではセーフ、ここからはアウトって線引きする、
っていう感じで、

その辺の厨房でも開発が可能、
悪意を持ってグレイゾーンを狙ってくる、
という事情をまるでわかってないんだよなぁ
完全に時代遅れ。メーカーと調整してりゃなんとかなってた時代とは違う。
857 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/17(水) 06:33:55 ID:jnibFFK2O
>>841
> 解釈しだいで一般市民をいくらでも逮捕できる法律なんか恐怖政治そのものだ。

道交法や銃刀法なんかや、国税庁のやり方を見てれば分かるだろ?
取り敢えず国民全般を普く犯罪者に陥れておいて、必要な時に現場の裁量権で逮捕するというのが、この国のお役人様や政治屋様が考えている法治なんだよ。

そう、君も私も犯罪者。ただ露見していないだけ。
858 ご意見番(埼玉県):2007/10/17(水) 06:44:06 ID:rg23iblh0
まーこれでニコ厨どもが沈黙するならいいか
どーせちょっとやりにくかった頃にかえるだけだろうし
859 中二(コネチカット州):2007/10/17(水) 06:46:00 ID:3vPDqv0pO
ガタガタうるせーぞダウソ乞食どもw
860 赤ひげ(関西地方):2007/10/17(水) 06:47:09 ID:DyqXDbrZ0
861 ゆかりん(千葉県):2007/10/17(水) 06:48:01 ID:XGEXUxK90
「だうんろーど?知ってるよウイニーだろ!逮捕逮捕!」
文化庁とは名ばかりか
これはまるで体育会系の精神論

気分的に悪い奴は皆逮捕
体育会系が法整備wwwwww
862 塗装工(長屋):2007/10/17(水) 06:50:40 ID:B6vqMNzZ0
キャッシュならおk、って、既にnyがまんまそれを想定したシステムじゃんw
やっぱ47氏はすげえわww
863 名無しさん@(長屋):2007/10/17(水) 06:52:41 ID:fneTzlwQ0
さすが文化庁ですね
864 果汁(千葉県):2007/10/17(水) 06:55:42 ID:s3vmF+fa0
しかしまあ、ここまで「誰でも捕まるのが簡単」だと
人を巻き込むのも簡単そうだなぁ
やけくそで隠しリンク埋め込んだサイトに誘導とかするやつ
とか出てきそうでこわい
いつのまにかダウンロード(w
865 あおらー(dion軍):2007/10/17(水) 06:59:20 ID:i3ILad8q0
この法がとおれば、国民が忘れた頃にいずれイラストや写真などの
著作権が守られないのは不公平であると権利者お抱えの役人が主張
しはじめるのは必至だ。そうなれば、将来的に画像掲示板やアップ
ローダーなどもすべて取締りの対象になる。
866 果汁(千葉県):2007/10/17(水) 07:00:33 ID:s3vmF+fa0
>>842
十代か
十代なんて金ないからいつの時代もなんかやってるよ
友達から借りてカセットに落としてたり
次の時代はレンタル屋から

遠い将来、統計的ウソを見抜くカリキュラムが義務教育に必要だな
867 果汁(千葉県):2007/10/17(水) 07:09:10 ID:s3vmF+fa0

またもや政府お得意の
 「レイプ人や強盗人を相対的に軽い罪人にする政策」
868 タリバン(コネチカット州):2007/10/17(水) 07:25:07 ID:17HzA83EO
報道まだない?
869 桃太郎(石川県):2007/10/17(水) 07:28:11 ID:qynf7JWn0
メールDLで逮捕
870 新人(東京都):2007/10/17(水) 07:35:36 ID:1qkgzKcp0
>>869
添付ファイルでもアウトか・・・
871 スパイ(東京都):2007/10/17(水) 07:38:24 ID:9+PiJUjV0
ワンクリック詐欺ならぬワンクリック逮捕
872 活貧団(アラバマ州):2007/10/17(水) 07:44:56 ID:BwqtjGLV0
普段の日本 「米国の圧力で仕方なくやったんですよー。アメリカ様がおっしゃるもんだからさぁ。えへへ♥」

利権絡みの日本 「何でも対米追従がいいのか。Appleや対日要望の圧力があったとしても日本は日本のやり方で行くべきだ。日本の誇りを取り戻せ!」
873 通訳(長屋):2007/10/17(水) 07:47:49 ID:xa8g7t2+0
ダウンロード違法って事は内容の確認すら出来なくね?
874 公務員(神奈川県):2007/10/17(水) 07:52:53 ID:wkJaL3et0
ダウンロード違法にしても意味ない
罰則設けないとか言ってるし

nyとかは著作権法の非親告罪化で十中八九潰れる
しかしそれでも社会通念上微妙な法律だろうな

ジャスラックが即物的な反射しかできないのをどうにかすることはできんのか
875 林業(長野県):2007/10/17(水) 07:55:14 ID:6cpwgyIC0
インターネット使ったので逮捕とかなったりして
876 タリバン(コネチカット州):2007/10/17(水) 07:57:39 ID:17HzA83EO
>>874
罰則は後から付け足すんじゃないか?
877 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/10/17(水) 07:58:08 ID:Pv3gAzBN0
俺、中国人じゃないけど著作権っていらないと思うんだ。
本家を超えなかったらそれは評価されないし、本家を超えたなら
それがあらたな本家となる。競争社会、文化の発展を考えるなら
著作権なんてなくなったほうがいい。
878 女(dion軍):2007/10/17(水) 08:03:12 ID:xmYsUUsM0
>>877
金になる可能性無いのに誰が本家作るんだよ
コピーの方が楽でリスク無いんだったらみんなそうするだろ
馬鹿?
879 秘書(ネブラスカ州):2007/10/17(水) 08:05:54 ID:fe2OMuEWO
恐怖政治が始まると聞いて飛んでまいりました
880 県議(千葉県):2007/10/17(水) 08:06:14 ID:Lqcdp2IY0
カスラック潰してきれいなジャスラック作れ
881 パート(西日本):2007/10/17(水) 08:06:20 ID:ycJfmoWB0
どうせ、ブリーチ大全集みたいなサイトが増えるんだろwww
882 公務員(神奈川県):2007/10/17(水) 08:07:38 ID:wkJaL3et0
>>876
罰則ありでもダウン側の人捕まえるよりアップ側の人捕まえる方がはるかに楽でしょ
要はみえみえの抑止策でそんなのに釣られる人は少ないんじゃないかと思うんだよね
883 とき(関東地方):2007/10/17(水) 08:09:43 ID:a71OWpVw0
CDを買う→PC(HDD)に取り込む→iPodへ

なんで録音補償金という同じ名目のお金を3度も払わなければいけないの?
884 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/10/17(水) 08:10:22 ID:Pv3gAzBN0
>>878
資本主義的思想しかできなくなったら人間はもう終わりだな
知的好奇心、名誉、人類の更なる繁栄のために作るに決まってるだろ
885 社会科教諭(京都府):2007/10/17(水) 08:11:38 ID:cHeGSwBs0
ダウンロードする側を規制するんじゃなくて無断で音楽やら動画をあげている人間を規制したほうが効果ある
ダウンロードした人間からどうやってお金を取ろうか、という魂胆からの規制だって言うのがまるわかり
886 パート(西日本):2007/10/17(水) 08:15:25 ID:ycJfmoWB0
もしかして、ニコの何々を歌ってみた系もアウト?
887 まなかな(三重県):2007/10/17(水) 08:17:01 ID:RPnw+sWs0
心配しなくても庁内でも逮捕者出るだろう

嫌われてる奴とか…
888 現職(埼玉県):2007/10/17(水) 08:19:09 ID:zNvdYVPO0
>>886
今でもアウトだろ
889 旧陸軍高官(catv?):2007/10/17(水) 08:19:28 ID:KmsKke1s0
これはあかんだろあほか
ただでさえ何重取りしてるのに
890 社会科教諭(京都府):2007/10/17(水) 08:20:06 ID:cHeGSwBs0
>>886
現時点でも著作権違反でアウト
別にそれで儲けているわけでもないし
ただのファン活動の一環として扱われると思うよ
891 漫画家(コネチカット州):2007/10/17(水) 08:20:12 ID:0ouFKje3O
昔みたいに300円払ってCDレンタルで皆幸せだったのに
無料ダウンロードなんかにしがみついてる今のガキのせいでわしらおっちゃん世代も迷惑だぞ
892 宅配バイト(東京都):2007/10/17(水) 08:21:43 ID:3LxMuKJt0
これってさ

コミケ(同人誌)も死亡
ファンサイトも死亡

だよな。著作権が親告罪じゃなくなるってことだろ?
893 光圀(長屋):2007/10/17(水) 08:23:11 ID:fPhtMA7T0
とっととニコニコ潰せよ
犯罪者の巣窟だろ
894 まなかな(三重県):2007/10/17(水) 08:24:14 ID:RPnw+sWs0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「ダウンロードさせたら誰であろうと逮捕できる」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
895 パート(西日本):2007/10/17(水) 08:29:32 ID:ycJfmoWB0
>>888
>>890
今もか
早くきえねーかなー
896 お猿さん(長崎県):2007/10/17(水) 08:33:38 ID:TqXOiiFe0
結局いつもどおり愚痴に終始するダメ速
897 とき(関東地方):2007/10/17(水) 08:38:22 ID:a71OWpVw0
パブコメってのは批評家みたいな堅い論調じゃなきゃだめなの?
いちユーザーの客観的に考えた普通の意見でもOK?
898 看護士(アラバマ州):2007/10/17(水) 08:44:44 ID:4ubqwVil0
またタウンミーティングみたいなやらせで業界が望む方向へ誘導するのか
899 パーソナリティー(関西地方):2007/10/17(水) 08:47:49 ID:bg2/J2U80
文化庁が違法。
というのも優越的地位を濫用し独占禁止法に違反していると思うから。
900 遣唐使(アラバマ州):2007/10/17(水) 08:55:13 ID:uouPK97X0
著作権と児童ポルノは全面フリーでいいよ
901 天の声(東日本):2007/10/17(水) 08:57:44 ID:jRPI6FkT0
音符は違法。
本来形の無いものである音楽を形にしてコピーしやすくするものである「音符」の存在は違法である。
902 幹事長(アラバマ州):2007/10/17(水) 09:01:12 ID:PyJjb4uq0
>>808
数百円でレンタルできるんだから2千数百円ボッタくってる計算になるな
903 運動員(岐阜県):2007/10/17(水) 09:09:01 ID:WNUk4QSX0
有識者の中に、法律に詳しい人間も、ネットに明るい人間も居ないのが大問題。
どんな気狂いを集めたら、こんなヤバイ結論に達するのか大いに疑問。
どう考えても、>>845辺りがギリギリで妥当な線。

ダウンロードが違法になった時点で、ネットやる奴は全員が犯罪者だし、
著作権法が親告罪じゃなくなったら、国民全員が犯罪者になる危険もある。
一部の特殊法人の利権の為だけに、通しても良い法案じゃない。

著作権侵害よりも、こんな気狂いが法律を作ろうとしている事が怖いわ。
904 電気店勤務(神奈川県):2007/10/17(水) 09:10:28 ID:lYBUo1Av0
歌詞を書き込んだら著作権違法で捕まるぜ
905 とき(関東地方):2007/10/17(水) 09:14:55 ID:a71OWpVw0
>>904
自作ポエムも
それが他人の書いた詩や歌詞でないことを証明できなければ
書きこんじゃいけないんだよな
906 年金未納者(樺太):2007/10/17(水) 09:15:10 ID:jxnwWAFjO
著作権法はマジやばいな
今から反対運動盛り上げないと通ってからじゃ遅いぞ
907 天の声(東日本):2007/10/17(水) 09:21:34 ID:jRPI6FkT0
アンプやスピーカー、イヤホンにも著作権料を
908 ゆうこりん(福島県):2007/10/17(水) 09:27:21 ID:eMhaav4U0
でキャッシュもアウトなのか?
909 電気店勤務(神奈川県):2007/10/17(水) 09:27:28 ID:lYBUo1Av0
ここまで、htmlで送っておいた
910 宅配バイト(関東地方):2007/10/17(水) 09:31:00 ID:P3pKSLQ20
>>896
>>496がdatをご意見として送信しております。
911 遣唐使(アラバマ州):2007/10/17(水) 09:38:10 ID:uouPK97X0
浜崎あゆみの歌詞をネットに書きこんだら
全く関係ない人の著作権を侵したといわれ警察に逮捕されました
なんて事も・・・
912 留学生(静岡県):2007/10/17(水) 09:42:38 ID:iW7TC0i20
>>904
歌詞はずっと昔から駄目だ駄目だって言われてたジャン
913 ディトレーダー(アラバマ州):2007/10/17(水) 09:48:02 ID:0iCNyrcb0
アップは即逮捕でいいよ
914 幹事長(アラバマ州):2007/10/17(水) 09:58:20 ID:PyJjb4uq0
ダウソ→見る/聞く→オリジナルの著作権の有無の確認
これやらないとダウンロードしても違法なのか合法なのか個人では判断できないわけだが・・・
ってか、青空文庫に著作権の残ってるもの公開したらかなりの人間が逮捕されるだろ


あとP2Pは通信の秘密が憲法で保障されてるから改憲しないとどうにもならない
しかもキャッシュはOKってところですり抜ける可能性が高いし
915 造船業(埼玉県):2007/10/17(水) 10:05:59 ID:BIJSWPb80
参議院で民主党が反対するだろうけど
衆議院に送り返されて三分の二条項で
強行採決される恐れがある。
だから今からみんなで民主党にこの事をメールか電話で伝えるのが今できる1番の方法だよ。おまえら。
916 プロ棋士(アラバマ州):2007/10/17(水) 10:09:01 ID:ytfxyg2c0
ν速も脂肪するから政治家にとっちゃ都合がいいんじゃまいか?
917 ジャンボタニシ(樺太):2007/10/17(水) 10:09:37 ID:gPYJhl+wO
Googleさんとappleさんが何とかしてくれるんだろ?
918 幹事長(大阪府):2007/10/17(水) 10:10:07 ID:qDCuRgsW0
取り敢えずコピワンとかコピテンとか訳の判らん規制を無くせ。
話はそれから聞いてやる
919 通訳(兵庫県):2007/10/17(水) 10:14:19 ID:AAOTts/A0
ぶっちゃけ違法サイトを偶然見てしまっただけで罪。
なんていうことも出来る。
鯖自体は海外において、見た人だけが捕まる。
すげー俺天才。
920 造反組(大阪府):2007/10/17(水) 10:16:31 ID:tWbeBfyD0
>>919
犯罪性(故意)が立証されないと逮捕出来ても立件出来ないよ。
921 県議(アラバマ州):2007/10/17(水) 10:18:59 ID:94bubuGv0
中国の著作権侵害はきれいな侵害
外国には効かないから止められない
922 通訳(兵庫県):2007/10/17(水) 10:21:38 ID:AAOTts/A0
>>920
逮捕できるだけで市民に対しては充分な圧力となる。
ヤバイ国になってきたw
923 高校中退(千葉県):2007/10/17(水) 10:23:38 ID:qBbBL7ES0
「割れ厨死亡」っていう目指してる部分は間違って無いと思うけど
その前に現状やりたい放題してるアップロードを徹底的に潰すのが先だろうとは思う。
924 貸金業経営(静岡県):2007/10/17(水) 10:28:20 ID:f9zxzPdN0
来年は全ネット観覧禁止になるんか?
925 ひちょり(アラバマ州):2007/10/17(水) 10:30:12 ID:k7hz9uMt0
>この点について IT・ジャーナリストの津田大介氏は、「違法ダウンロードが法制化された場合は、キャッシュとして保存することも複製と見なされ、
違法行為になってしまうのか」と疑問を示した。

>この質問に対して川瀬氏は、「それが複製にあたるかどうかの知識はない」と前置きした上で、

だめだろこいつら
926 通訳(長屋):2007/10/17(水) 10:32:14 ID:sG90a6bn0
>>920
問題はそこだな。
技術的にダウンロードしたことを立証することは不可能なんだな。
不可能なのに違法っていってるところに権力による脅しを感じるね。
927 巡査(アラバマ州):2007/10/17(水) 10:35:43 ID:J5AE4Ot4P
パブリックコメントで何か変わったという話は聞いたことない
928 通訳(樺太):2007/10/17(水) 10:42:13 ID:c1v5PxcbO
>>927
一応、形式は踏んだからグズグズ言うなカスという奴だね。
929 容疑者(長屋):2007/10/17(水) 10:43:01 ID:B3UHvtcC0
どうにかパブリックコメントをうまく使って
逆に規制が甘くなる方向でカスラック涙目にさせられないものか
930 犯人(静岡県):2007/10/17(水) 10:48:38 ID:HeTHAS7A0
金をもっと払えということですね?
931 カメコ(大阪府):2007/10/17(水) 10:49:54 ID:u6j/nn4d0
最低限のアプリを確保してのであとはイラネ
932 保育士(埼玉県):2007/10/17(水) 10:51:11 ID:/PuDwHVN0
別にいいよ規制しても
933 支援してください(大阪府):2007/10/17(水) 10:51:41 ID:GNXKFWdn0
iPod課金とか着メロ課金とか言ってる利権団体と本質は同じだな
934 整体師(東京都):2007/10/17(水) 10:52:05 ID:2tyehjpq0
iTMSしか使わんiPodユーザたちが一斉に補償金の返還請求をすれば
JASRACが火だるまになるとこ見れて面白いかもわからんね
935 巡査(アラバマ州):2007/10/17(水) 10:53:35 ID:J5AE4Ot4P
ネットをしてる人はほぼ全員引っかかる
こんな曖昧な法律は違法だろ
936 ひよこ(兵庫県):2007/10/17(水) 10:55:57 ID:9z0JnbdP0
民主と小泉チルドレンに陳情したらいいんだ
937 新宿在住(関西地方):2007/10/17(水) 10:57:00 ID:D/DHVVKk0
こんな悪法が通ったら、ニコニコや、ふたばや、画箱が閉鎖してしまう。
ニコニコ潰れてもYoutubeは米国企業だから、英語ページだけに戻せば
日本の国内法なんて通用しないし。
938 アナウンサー(大阪府):2007/10/17(水) 10:59:15 ID:tcRiGDl50
>>937
文字通りそれを目論んでいる訳で。
法律化されたら海外に鯖置けばおkって事も通用しなくなる。
939 貸金業経営(静岡県):2007/10/17(水) 11:03:09 ID:f9zxzPdN0
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files
C:\Documents and Settings\fmo\Local Settings\Temporary Internet Files
C:\Documents and Settings\All Users\Documents
C:\Program Files
C:\WINDOWS
自動読み込み中・・・・・・・・・・・・
940 狩人(アラバマ州):2007/10/17(水) 11:03:30 ID:wz7NOUL20
本人サイト
ttp://metaldtm.com/
まとめサイト
ttp://tokyo.cool.ne.jp/ibo87ibo/

447 名前: 東 瑠利子 ◆RurikoA2fk 投稿日: 2005/06/02(木) 22:00:33 ID:07l/3nvF
>自分の乳首いじることある?
ちくびはあまり我が感じる部分ではないのでいじらないよっ
>逝ったことある?
うんあるよっ
460 名前: 東 瑠利子 ◆RurikoA2fk 投稿日: 2005/06/02(木) 22:23:32 ID:07l/3nvF
>逝くとどんな感じ?
これ以上ない快感で体中に電気がほとばしる感じかなっ!頭が真っ白になる。
>マジでいったことあるの? 挿入ピストン中に?
あるに決まっているだろう!でも私は挿入ではイったことはないな〜
>ザーメン飲んだことありますか?
ない
476 名前: 東 瑠利子 ◆RurikoA2fk 投稿日: 2005/06/02(木) 22:42:31 ID:07l/3nvF
>という事はマスターベーションで言ったという事ですか?? 怖くならないですか?
それでもいくねっ
>栗とリスで逝ったんですか?
そうなるねっ
>イッた時は男にマンコをいじられていったのかな? それとも舐められて?
どっちもだねっ
>オナニーはしないんんじゃなかったっけ?
女性がオナニーをするのはもはや当たり前のことであろうな〜
517 名前: 東 瑠利子 ◆RurikoA2fk 投稿日: 2005/06/02(木) 23:05:31 ID:07l/3nvF
>もうひとつ最後にフェラチオはもちろん大好きですよね?
好きな人のだったらね
941 一反木綿(秋田県):2007/10/17(水) 11:12:30 ID:xOycsNiW0
日本にマイクロソフトやGoogleみたいな企業ができなかった理由がよく表れてるね
日本がもしIEみたいなブラウザ作ってたら著作権フィルターの技術の開発もあるから
ネットできるまで数百年かかったかもね
942 名人(関西地方):2007/10/17(水) 11:15:23 ID:hA+OW77Q0
マイクロソフトは、キャッシュフォルダをWindowsユーザーから絶対操作できないように特殊なロックをしないとダメになる。
943 アイドル(東京都):2007/10/17(水) 11:16:29 ID:15oX7n5/0
いまは技術やアイデアを世界中に撒き散らしてデファクトスタンダードにした後に
更新や広告で徴収するというのが現代の収益モデルなのに
鎖国してるだけじゃん
944 ロマンチック(アラバマ州):2007/10/17(水) 11:19:12 ID:Dkpdw8K/0
文化庁とカスラックはもはやどっちが本体か分からんな
945 タレント(長屋):2007/10/17(水) 11:29:19 ID:C2I8VLxG0
時代遅れ 時代錯誤もいいところだな
946 元祖広告荒らし(東京都):2007/10/17(水) 11:34:40 ID:X1XuVa9K0
どんどん逮捕されてコンテンツ事業が崩壊していけばいいと思うよ。
947 不老長寿(関西地方):2007/10/17(水) 12:05:09 ID:olk3N/d20
カスラック入社してny使うて情報漏えいさせればいいんじゃね
948 赤ひげ(関西地方):2007/10/17(水) 12:13:01 ID:DyqXDbrZ0
「ダウンロード違法」の動き、反対の声を届けるには (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news014.html
949 ひき肉(樺太):2007/10/17(水) 13:07:36 ID:OCGtHTwaO
おいおい、じゃあ通報すらできないってこと!?
それはいいとして、ちゃんと見た奴逮捕できるのかなぁ。
心配だ…。


ん!?まてよ。今、文化庁にこれから著作権侵害になりうるサイトを通報しまくれば…。
950 絢香(愛知県):2007/10/17(水) 13:10:08 ID:649g5D/m0
お役人さんもエロ動画観れなくなりますよ
951 AA職人(愛知県):2007/10/17(水) 13:14:18 ID:3kf3wsWP0
自分で耳コピしたMIDIも駄目なの?
952 樹海(岡山県):2007/10/17(水) 13:20:18 ID:tmC8qO0p0
どんなに基地外じみた悪法や法の穴でも
全く融通きかさずに処理しようとするからな
こういうの解決してからやれ
メチャクチャな事になるだけだってわかりきっとる
○○だから逮捕
△△だから逮捕
は?何馬鹿な事言ってるの?みたいな事が現実に起こるぞ
953 アナウンサー(東京都):2007/10/17(水) 13:26:29 ID:+9WJz8E90
馬鹿役人共が違法DLしてるのバレまくって逮捕されまくればいいのに
954 相場師(神奈川県):2007/10/17(水) 13:27:49 ID:pJtZ2Gmg0
何回も役人つこうてるやんwww
955 ゴーストライター(神奈川県):2007/10/17(水) 13:28:20 ID:HIkRxo1a0
やべえダウンロードがゲシュタルト崩壊で意味わかんなくなってきた
956 訪問販売(大阪府):2007/10/17(水) 13:29:42 ID:++KKFr/f0
ジョブズが文化庁とカスラックに喧嘩売ってるし
ゲイツも文化庁ウゼエって言ってるから頑張って欲しいぜ
957 民主党工作員(大阪府):2007/10/17(水) 13:49:21 ID:r7QQ1Lh30
つーか一般人のポエムとかも無料で公開されてるけど、あれだって著作権あるぞ
ネット上に公開してるだけで、ポエム作者だって、勝手にダウンロードしていいとか、コピペによる海賊行為を認めてるわけじゃないぞ
そういうの文化庁が守らなきゃいけないのはおそろしく手間が掛かると思うんだが
958 俳優(大阪府):2007/10/17(水) 13:52:39 ID:o+v4Psuk0
じゃあ2ちゃんの書き込みを勝手に映すマスコミ連中もアウトだな
959 解放軍(北海道):2007/10/17(水) 13:55:14 ID:LBKgRNC10
んなことやってもIPが特定しにくいP2Pが余計に流行るだけだよ。
960 男性巡査(大阪府):2007/10/17(水) 13:58:23 ID:+Rlja9fB0
国家ぐるみで光ファイバー普及促進しておいてトラフィック過多で
帯域占有してる奴等に課金しようかなとか言い出す省庁なんだぜ?
961 入院中(大阪府):2007/10/17(水) 15:21:17 ID:wDVgLe6S0
パブコメの資料読んだけど、検索エンジンを除外したいということが書いてあった
検索エンジンのみ除外じゃなくダウンロードを合法化した方がいいんじゃ
権利保護じゃなくて引用や2次利用の範囲こそ広げるべきかと

検索エンジン除外となると、将来出てきた動画検索エンジン、音声ファイル検索エンジンは除外になるぞ
抜け穴ができるんじゃ…YoutubeだってYoutube内の検索エンジンと言えなくもない
962( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/10/17(水) 15:25:18 ID:WSq4Vs0t0 BE:5619825-PLT(12111)
>youtubeだってYoutube内の検索エンジンと言えなくもない
天才あらわる!
963 留学生(大阪府):2007/10/17(水) 15:26:42 ID:vjxV+CQm0
文化庁の言い分が通ればGoogleは完全にアウトだな。
964 ぁゃιぃ医者(東日本):2007/10/17(水) 16:15:41 ID:auP51rpn0
文化庁とジャスラックとgoogleとで戦ったら、どれが勝つの?
965 お世話係(東京都):2007/10/17(水) 16:18:48 ID:w4Romkx50
webという土壌の中では圧倒的に知識差でgoogle
それ以外だったら金持ちが勝つ
966 プロ固定(dion軍):2007/10/17(水) 16:30:26 ID:KXNWgIJe0
>>964
Googleが本気を出せば勝てる
967 パート(東京都):2007/10/17(水) 16:35:25 ID:LmZRaiQq0
>>966
じゃあAppleも加わればカスラックと文化庁は完全に倒せるんだよな?
天下り利権のための国民搾取システム崩壊か
968 お猿さん(長崎県):2007/10/17(水) 16:38:23 ID:TqXOiiFe0
どうしてそう他力本願なんだ
969 予備校講師(関東地方):2007/10/17(水) 16:40:37 ID:Qp/apa2O0
>>968
金も権力も無い俺達が何を言っても何をやっても、お国はお金と天下り先をくれる
団体のいうことしか聞かないから。
970 つくる会(大阪府):2007/10/17(水) 17:02:43 ID:74dwTl380
>>967
アポーだけじゃ無くてM$も物申してる。
正直日本の無能役人共がGoogle、Apple、Microsoft連合に勝てるとは思えません!><
971 会社員(千葉県):2007/10/17(水) 17:13:09 ID:Cc7rJXnu0
    //: : : /: : : :/,: : : : : : : : ,: : : /: : : : : : : : : : ::``ー-,‐
   //: : : :/: : : :/ /: : : : : : : /__/: : : : : : : : : : : : : <
 ∠-/: : : :/ : : : / /:/: :、-‐= ̄__ ノ: :|: : : | : : : : : : : : ヽ
   /|: : : /: /: :/ /| |: : : :了 ̄ // /}: 人: : :| : : : : 、: : \|
  //|: ://|: :/|/ {|: : : :/ |: :/ / ///| : |\{: : : : : `丶、\
  l| |: |: :{ |/冫==|: : /___|/-/ノ≠ニ弌: :`: : : :|_: : : : l`ーヽ
    ヽ{| ||: : |{ 仁ヽ|: /  ̄`__..-=≠ヽ.  |: : : : : / |: : : /        文化庁を叩くなんて間違ってる
     `ヽ\ ',└┴lヾ    ´_{‐-'::::} ミ |: : : :ノ } l: : /         そんなに変えたきゃ、文化庁の人間になって
        `、|  /       ̄`¨ ̄ /: :/ /:/          内部から変えていけばいいのに
         `、ヽ.         /-‐'´∠´: : /
          ヽ `_          ノ / /レ
           \ `二‐ 、    , '   '/ノ}
            \    _ -    ィ戈 彳
   ___ -‐== ̄r≧≦二_-─=彡冖 : : ト、
  / :/: : : : : : : : : : |: : : : : : :| | ̄∧: : : : : : :l: : ヽ
. /: : /: : : : : : : : : : : : :V: : : : : :| |.,-ヘ/‐、: : : /: : : :`丶
/: : /: : : : : : : : : : : : :/ V : : : : | /⌒)乢⌒:/: : : : : : : : : \
972 職業訓練指導員(関東地方):2007/10/17(水) 17:13:23 ID:tLKgZJEu0
逆に言うとそれだけの企業が物申してるのに話が進んでいってしまうといえなくもない
973 ひき肉(樺太):2007/10/17(水) 17:27:44 ID:OCGtHTwaO
>>971いいこと言ったw
974 予備校講師(関東地方):2007/10/17(水) 17:29:37 ID:Qp/apa2O0
そういう志を持って文化庁に入っても、



気がつくと自分の天下り先を探してたりするんだぜ…?
975 少年法により名無し(千葉県):2007/10/17(水) 17:30:30 ID:fS5qc4Lp0
>>971
ミイラ取りがミイラになるってオチになると思うよ
976 党総裁(静岡県):2007/10/17(水) 17:30:30 ID:TLDK9ugR0
銭は大事だからな
977 男性巡査(大阪府):2007/10/17(水) 17:31:41 ID:4RhTcuEU0
俺にギアス能力が有れば…
978 あらし(関東地方):2007/10/17(水) 17:31:53 ID:I4eB4MjP0
というかそういう金の亡者じゃないと文化庁になんて入れないんじゃないか
979 留学生(アラバマ州):2007/10/17(水) 17:32:37 ID:FltFIPaq0
腐ったみかんの法則だな
980 社長(新潟県):2007/10/17(水) 17:34:36 ID:HF9JRg/V0
で、どんな風にかけばいいんだ?
パブコメやらないよりそれでもやった方がいいだろ。
賛成ばっかりでしたなんて言ってさらに調子こくだろうし。
981 元娘。(岐阜県):2007/10/17(水) 17:35:45 ID:kCwDW18v0
>>980
大丈夫。
何を言おうとも結果的には自分たちのメリットになるかどうかのみで
事が動くから
民意なんて反映されないよ
982 アナウンサー(東京都):2007/10/17(水) 17:36:16 ID:1OjPg/h00
>>971
金は人を変えるよ
983 商人(鹿児島県):2007/10/17(水) 17:39:31 ID:XzSSm66F0
>>980
送信先 [email protected]
件名:私的録音録画小委員会中間整理に関する意見

1.個人/団体の別:
2.氏名:
3.住所:
4.連絡先:(email or 電話番号)
5.該当ページ及び項目名:「103ページ〜、第2節著作権法第30条の適用範囲の見直しについて」
6.御意見:


あと意見には出来るだけ
「ネットの末端ユーザーに対する被害」とかの言葉を散りばめればいい
984 解放軍(北海道):2007/10/17(水) 17:41:51 ID:LBKgRNC10
要するに金が欲しいだけなんだよな。いくら欲しいんだ?
ほれやるぞ

つI
985 通訳(アラバマ州):2007/10/17(水) 17:43:09 ID:sTc1fMVJ0
やはりこの国は黒船が来ないと変わらないのかっ!
986 ゆかりん(愛知県):2007/10/17(水) 17:59:48 ID:9gUCKXpK0
馬鹿だなおまえら
ダウンロード先のフォルダの階層の最上位の名前をCachesとかに変えれば今まで通りじゃねーか
987 ひちょり(東京都):2007/10/17(水) 18:11:32 ID:4rvwQGVP0
>>903
ファイル共有ってシステム自体を違法とするととんでもないことになるぞ
988 職業訓練指導員(関東地方):2007/10/17(水) 18:12:23 ID:tLKgZJEu0
>>986
ドライブ名をCacheにしちゃえばよくね
Cache (C)、Cache (D)、・・・みたいに
989 造園業(アラバマ州):2007/10/17(水) 18:17:26 ID:Oyv9Urvb0
で、これが通ったら俺らどうなるんだろう。
ダウソなんて日常茶飯事なのに全員タイーホなんて言ったら刑務所に入りきらないぞ。
990 アイドル(大阪府):2007/10/17(水) 18:19:06 ID:MW2ps+Rb0
DLと言うか文化庁の言い分だとキャッシュ貯めた時点でタイーホだよ
991 職業訓練指導員(関東地方):2007/10/17(水) 18:21:32 ID:tLKgZJEu0
>>990
まず文化庁がキャッシュを使わないDLとやらを開発するべき
992 僧侶(埼玉県):2007/10/17(水) 18:21:51 ID:Vn5xwwhy0
俺の趣味が
993 ひき肉(樺太):2007/10/17(水) 18:23:37 ID:OCGtHTwaO
そろそろ次スレ立てよーぜ!
994 巡査(東京都):2007/10/17(水) 18:26:47 ID:J5AE4Ot4P
>>980
小難しい言葉を使うんじゃなくて、むしろ何もわかってないおっさん達にも
わかりやすいようにかみ砕いて書く
995 調理師見習い(千葉県):2007/10/17(水) 18:27:33 ID:HKQYVbT30
なぁギコナビとかのソフトもダメなん?
996 ゆかりん(愛知県):2007/10/17(水) 18:31:51 ID:9gUCKXpK0
>>995
当然アウトだろ
997( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/10/17(水) 18:32:32 ID:WSq4Vs0t0 BE:11800073-PLT(12111)
次スレ
JASRAC「ダウンロードは違法、ipodユーザーは金よこせ、異論は文化庁に言え」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192613507/
998 トンネルマン(兵庫県):2007/10/17(水) 18:33:59 ID:WWA8+tjm0
闇サイトは放置 ダウンロードは金の成る木 あ〜こりゃこりゃ
999 プレアイドル(樺太):2007/10/17(水) 18:37:56 ID:lw4op1y4O
UP取り締まりには限界があるからでしょ、ほとんどが海外鯖だし
DL=違法なら海外からのDLも対象になるし
UP側もDL需要が減ると、UP側も自然と減っていく

役人が考えそうなこと
これが法案として提出でもしたら、過去にない祭がネットを駆け巡る
1000 おたく(岡山県):2007/10/17(水) 18:41:57 ID:/ons/kr70
1000ってことだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。