そろそろ「次世代機のグラフィック」も見慣れてきたよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 張出横綱(熊本県)
リアルタイムの皮膚、顔面レンダリング技術をNVIDIAがリアルタイム実装
(一部省略)

このスキンシェーディングはリアルタイム3Dグラフィックスや3Dゲームグラフィックスにおける
研究テーマとしては広く研究されてきており、近年では「大体これで行けるのではないか」というものが確立されつつある。

それが、今回、NVIDIAの「高度なスキンレンダリング」で解説された内容だ。

なお、内容そのものについてはNVIDIAが中心になって編纂した最新グラフィックス技術を
まとめた専門書「GPU Gems3」(Addison Wesley刊)が元になっている(北米地域で発売中、日本語版は発売の予定はあるとするも時期は未定)。

AMD(ATI)が同社のデモの女性キャラクタRubyに適用しているスキン・シェーダーもコードレベルでは
違うものの、採用した技術の方向性は今回NVIDIAが紹介したものとほぼ同じだ。

人肌の陰影処理は漠然と考えるとその実現はとても困難に思えるが、その反射性質を
いくつかの処理に分けて考え、それぞれを簡単な近似モデルに落とし込むことで、
なんとかできるのではないか……。これが今回のNVIDIAが実装したスキン・シェーダーのコンセプトでありアプローチだ。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/13/cedec02/
2 旅人(関西地方):2007/10/14(日) 20:32:17 ID:8Jd4wh7Z0
グラフィックが開発の障壁にならなければなんでも良いよもう
3 アマチュア無線技士(東京都):2007/10/14(日) 20:32:21 ID:z96xsuK50
不気味の壁
を知らんのか
4 中二(秋田県):2007/10/14(日) 20:32:34 ID:GVoZ2EwU0
NEVADAに見えるから困る。
5 2ch中毒(樺太):2007/10/14(日) 20:32:55 ID:46FXE2Y/O
wiiのおもしろグラフィックはいまだに新鮮
なんでPS2以下まで下がるのか謎
6 塗装工(大阪府):2007/10/14(日) 20:33:04 ID:fpElcAZe0
>>3
谷だ
7 数学者(大阪府):2007/10/14(日) 20:33:15 ID:pVAxoF7kP
>>4
お前は俺だ
8 サンダーソン(京都府):2007/10/14(日) 20:33:48 ID:PRP0li0R0
出たら買ってやるから速く出せ
9 バイト(埼玉県):2007/10/14(日) 20:33:50 ID:65cWBvbv0
谷は不気味だな
10 会社員(千葉県):2007/10/14(日) 20:34:22 ID:rsMEE65t0
>>1
            ,..::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::...、 _
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.   \
           /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.       ヽ
        /::::::::::/|::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::/.  無 そ   ヽ
        i::::|:::::/ |:::::::::::::l:::::l::::::::::::::::::|   い れ   ト、
       i:::::l:::∧ヽ|::::::::::::ハ::::|l::::::::::::::::|      は   l:::::\
         l::r |::L{メi l|::::::::::l__l:::l_l::::::::::::::::!         /::::_::」
        l:::メV`ヽ.八::::::::l _V__l:::::::::::::::ヽ       /::::::|
       l::,' `ァ´ハ ヽ::::!'^ たj::::::::::::::::::::\__/::ト、:: ::|
          l::! i´  `\ヽ|ヽ  `¨l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヽ! \|
        l:ハ  _    `ー'′  |::|、:::::::::::::::::::::::::::::::l
        l′! \>       V,ム:::::::::::::::::l、:::::::l
             !     __,. - ´>―へ:::::::::::| \:::!
            ̄ |       |:::、:::::|\::::::!  `
             |       l:::| \|_ \!
                 |    ,..-‐ ´ ̄#   |
11 株価【5230】 釣氏(dion軍):2007/10/14(日) 20:34:43 ID:hUv+RxOe0 BE:670507586-2BP(4072) 株優プチ(news)
今時ゲームのグラフィックにこだわるとか時代遅れ
そういうのはPC自作してる連中の一部が言ってるだけ
一般のユーザはそういうのは気にしてない
グラフィックよりもゲームのシステムそのものを重視してるのは
昨今の携帯ゲームのブームやFLASHゲームのブームでわかること
12 党首(山形県):2007/10/14(日) 20:34:55 ID:Ebw1v6dN0
PS2から箱○に移った時はそれほど綺麗だとは思わなかったけど
久しぶりにPS2起動したら次世代機の凄さが分かった
おまえら箱○買え
13 名無し募集中。。。(東京都):2007/10/14(日) 20:35:06 ID:DXCL1lRw0
☆★☆最新オタクランキング☆★☆
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1188615984/l50

一般ゲームはBランクです
14 美容師見習い(新潟県):2007/10/14(日) 20:35:29 ID:P+O402dN0
FF7を初めてプレイした時の感動は異常だった
それが今じゃパワプロ以下って言う・・・
15 カメラマン(長野県):2007/10/14(日) 20:35:30 ID:Wz7yF7jV0
実際ゲームになると人の顔なんてほとんど見えないよな
16 専守防衛さん(島根県):2007/10/14(日) 20:35:49 ID:1w7IIHVw0
>>5
グラフィックもあれだがデザインが変
Wiiスポが受けたからってああいうデザイン連発してる
17 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:36:13 ID:nQjsMmWT0
このシェーダーの必要性ってあんまねーな
顔面アップにしてどうすんだと
18 酒蔵(岡山県):2007/10/14(日) 20:36:14 ID:kiI+/rgk0
WiiもPS3もXBOXもDSもPSPも
触った事がない
19 火星人−(東京都):2007/10/14(日) 20:36:41 ID:S6fB7IFX0
やっとマネキン肌から開放されるのか
20 女流棋士(岐阜県):2007/10/14(日) 20:36:49 ID:CJpNLmII0
映画見てるわけじゃないんだからグラなんかより大切なのはゲームとしての面白さ
こんなの誰でもわかってる事なんだけどな
グラがよけりゃ神ゲーってのがGK様
21 ご意見番(長屋):2007/10/14(日) 20:37:00 ID:S05PYssK0
元ゲーム製作会社勤務だが社内の流行歌が「一生次世代言ってろや〜♪」だった件

15年ほど前の話
22 三銃士(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:37:14 ID:8UFp8WMG0
グラフィックゲーム機全部死亡してるやん
新しいゲームはもうできない。つらいんや
23 神(千葉県):2007/10/14(日) 20:37:23 ID:kpojBGjt0
PS360のグラになれたらもうPS2に戻れないお
24 組立工(dion軍):2007/10/14(日) 20:37:30 ID:PGnmoPiZ0
静止画でもこのクオリティ作れない俺はどうすりゃいいんだよ…
25 守銭奴(岩手県):2007/10/14(日) 20:38:35 ID:Ny0zwMMM0
開発ツールがしょぼいだけなんじゃね?
26 ネットカフェ難民(東日本):2007/10/14(日) 20:38:51 ID:/HYmGQ3C0
この技術がイリュージョンに使われる頃にはE6600クラスが一万円切ってるだろう
27 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:38:55 ID:rXIhFdvV0
どんなに開発者が苦心しても、信者たちの論争道具としてしか使われない
28 遣唐使(愛知県):2007/10/14(日) 20:39:07 ID:t4Kri1fw0
元々PS3のグラも「ふーん」て感じだった
PS2の時ほどの衝撃はないな
29 ゆうこりん(徳島県):2007/10/14(日) 20:39:19 ID:h1+cRJGB0
Wiiがグラフィック競争から逃げ、
PS3にはソフトを出せない日本のメーカーを見ると分かるが

ハードもソフトも
完全に欧米に負けた

これを認めない限り日本のゲーム業界は前に進めない
いまだに日本が世界一優秀だと勘違いしてるバカも若干名いるようだが
30 パート(dion軍):2007/10/14(日) 20:39:56 ID:FcC6F7qZ0
高機能高性能を追求しないと
開発者の仕事がなくなるんです…
むしろ開発難易度が上がれば高額ふっかけれるんです

だから理系の人間は文系のお偉いさんに、ここをこうするとこんなのが実現できる!みたいなハッタリをかまして
理解してないのに丸め込まれた文系のお偉いさんがその企画をプッシュする

IT業界じゃよくあること
31 のびた(北海道):2007/10/14(日) 20:40:58 ID:rBSDio2o0
グラヒックがロークオリテーでも、同時描画数上げたり60FPSキープしちゃったり
視界の距離広げちゃったり、バックグラウンド処理やったり、箱庭広げたりと出来ることがあんだろ。
っていうかネクストジェネレーション・テクノロジーでロード時間を超短縮して頂きたいと思った。
32 2軍選手(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:41:07 ID:PLEyVeiQ0
グラは進化してもゲームシステムは停滞したまんまなんだよな。熱い駆け引きとか高いアクション性とか
深いトレースの要求とかされないボタンぽちぽちゲーが今のスタンダードなんだよな
33 神(千葉県):2007/10/14(日) 20:41:08 ID:kpojBGjt0
ちゃんと次世代グラフィックを頑張らないとどんどん欧米に引き離されるぞ
34 旧陸軍高官(東京都):2007/10/14(日) 20:41:14 ID:c8mF94z00
DSとかクリムゾンルーム移植するへたれっぷりだぞ
35 自衛官(北海道):2007/10/14(日) 20:42:26 ID:hDOKHtaT0
そろそろPS3買おうかな?

お薦めのソフト教えてください
36 党首(山形県):2007/10/14(日) 20:42:27 ID:Ebw1v6dN0
>>32
HALOとDMCでもやってろ
37 トリマー(兵庫県):2007/10/14(日) 20:42:40 ID:1HpMh1w00
北米に負けてる・・・? 何が?
38 F-15K(神奈川県):2007/10/14(日) 20:42:57 ID:PFZYcc1r0
>>32
テニスゴルフゲームなんていくら絵きれいにしても、ゲーム性はなんも
かわっちゃいない
39 銀行勤務(埼玉県):2007/10/14(日) 20:44:15 ID:v/8wx2uq0
なあ、誰も言わないけどさ
もう、Wii、PS3、Xbox360って「次世代」じゃないんじゃないの?
百万単位で売れてるんだからもう今の世代だろ・・・・
40 選挙運動員♀(福島県):2007/10/14(日) 20:44:21 ID:nOfYjP3T0
そろそろトゥーンシェードに本気出すべきだろ
41 2ch中毒(樺太):2007/10/14(日) 20:44:22 ID:46FXE2Y/O
>次世代機に関して、必ず話題に上る開発費の高騰について松原氏は、
9月24日に日経新聞で掲載された新旧プラットフォームで開発費が20倍も
違うという記事を引き合いに出しながら、「本当に20倍も違うのか?」と切り出し、
自社タイトルの新旧プラットフォームの開発工程数の違いをグラフにして見せながら
「実際には2倍もいっていない。工数を上がらないように作ろうと思えば作れる」とし、
次世代機だから必ずしも開発費が高騰するわけではないとした。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070927/cedec_02.htm

開発費そんなに違わないらしいよ
42 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:44:33 ID:nQjsMmWT0
ゲーム性を変える必要なんてないよ
おもしろければいい
43 神(新潟県):2007/10/14(日) 20:45:00 ID:bA3YM8RN0
リアルタイムで動いてるのか・・・
44 数学者(東京都):2007/10/14(日) 20:45:40 ID:AxZHKRQBP
グラフィックだけ変えて次世代ってのもなんかな
45 のびた(北海道):2007/10/14(日) 20:46:24 ID:rBSDio2o0
3Dになっても欧米は実写追求、日本はトゥーンシェードとキャラクターアクションに全てをかければよろし。
46 党首(山形県):2007/10/14(日) 20:47:32 ID:Ebw1v6dN0
>>37
技術力が
北米とかに対抗できるのは日本ではカプコンとコジプロ位

>>44
PS3はBDを使った大容量のゲーム
360はネット回線を使った映像や体験版のDL・高品質のオンライン対戦
Wiiは・・・棒
47 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:48:14 ID:rXIhFdvV0
いまだに自分の中の「次世代機」って、プレステとかセガサターンなんだよな
はじめて3D画面が自分の家のテレビに映し出されたときの感動とかさ
48 トリマー(兵庫県):2007/10/14(日) 20:48:48 ID:1HpMh1w00
>>46
北米に、技術力持ってる会社ってどれぐらいあるの?
49 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/14(日) 20:49:30 ID:yZhrYBm00
絵や音楽とかどうでもいいんで、「おもしろい」ゲームたのむわ
50 週末都民(神奈川県):2007/10/14(日) 20:49:41 ID:Z+Mu5TGq0

いまだにBF2で満足してるから困る。

51 浴衣美人(宮城県):2007/10/14(日) 20:49:57 ID:xwMEiyGl0
発売されたら既に次世代機じゃなくて現世代機だろ
52 神(千葉県):2007/10/14(日) 20:50:15 ID:kpojBGjt0
>>49
テトリス
53 数学者(東京都):2007/10/14(日) 20:50:24 ID:AxZHKRQBP
次世代っていったら脳に直接プラグを差し込むくらいないとな
54 海賊(関西地方):2007/10/14(日) 20:50:36 ID:wUPsKoWj0
着せ替え人形というか、見た目だけきれいになって中身はあんま変わってない印象なんだよねえ。
55 2軍選手(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:50:54 ID:PLEyVeiQ0
BF2は判定糞だからCSSに移行しようぜ
56 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 20:51:00 ID:NR5rptkd0
>>48
epic、idソフト、valve、クライテック、この辺りじゃねーの頂点は
57 山伏(愛媛県):2007/10/14(日) 20:51:02 ID:8LvmWame0
グラ厨ってマイノリティなんだよな
58 バイト(埼玉県):2007/10/14(日) 20:51:21 ID:65cWBvbv0
>>49
レミングス
59 株価【5230】 釣氏(dion軍):2007/10/14(日) 20:53:05 ID:hUv+RxOe0 BE:1005761298-2BP(4072) 株優プチ(news)
>>49
絵とか音楽とかどうでもよくて
ゲームそのものの本質を重視したゲームなら素人でも作れる
それなのに文句ばっかり言って自分でやらないのはどうかと思うぜ
シンプルゲームが流行ってきた今
もう、つまんねーゲームばっかりだとか言い逃げできる時代じゃねえんだよ
気に入らねえなら自分で作ってみせろ
60 党首(山形県):2007/10/14(日) 20:53:15 ID:Ebw1v6dN0
>>51
復旧台数が一番多いのが現世代機ってどっかの社長が言ってた
61 現職(北海道):2007/10/14(日) 20:53:16 ID:qbwlMiuH0
>>49
ローグライクRPG各種
62 天涯孤独(富山県):2007/10/14(日) 20:53:37 ID:RM2Ui2TA0
>>56
Crytekはドイツだろ。
63 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:53:58 ID:vltTtXhj0
次世代機って聞くと3DO、SegaSatarn、PlayStation、PC-FXしか思い浮かばない
64 VIPからきますた(栃木県):2007/10/14(日) 20:54:10 ID:jJQvhFwf0
実写に近づいてるだけだし
65 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 20:54:36 ID:JEoY/KZ/0
66 わさび栽培(愛知県):2007/10/14(日) 20:54:47 ID:UA2NXRu00
>>49
将棋
67 トリマー(兵庫県):2007/10/14(日) 20:54:53 ID:1HpMh1w00
>>56
少ないな
68 麻薬検査官(愛知県):2007/10/14(日) 20:55:02 ID:ecizN0Dp0
やべえ。俺2世代前しかしらねえ。
69 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/14(日) 20:55:13 ID:yZhrYBm00
>>59

>ゲームそのものの本質を重視したゲームなら素人でも作れる

なら作れよw
70 刺客(コネチカット州):2007/10/14(日) 20:56:22 ID:Mxo12i/mO
GKがグラフィックしか見ないから、処理落ちとか読み込みが少ないとかで快適にできる
71 渡来人(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:56:32 ID:imoF+asv0
今までPCゲームしたことなかったけど
この前oblivionやったらめちゃくちゃはまって昔のネトゲ廃人時代みたいな状況になってしまった
洋ゲーおもしろいがヤバイ
72 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 20:56:37 ID:LwXAgyL10
73 シェフ(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:56:40 ID:UjHQpstH0
G92の正式発表ってまだ?
8700GTSになるとか言われてた奴
74 新人(神奈川県):2007/10/14(日) 20:56:44 ID:ulB+2IU60
>>56
UT3DEMO遊んでみたけど、クオリティに対する軽さが飛びぬけてる。
やっぱEPICが一歩リードしてる。
75 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 20:57:01 ID:NR5rptkd0
>>67
ただしCrytekとepicの技術力は神レベルだけどなw
76 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 20:58:02 ID:JEoY/KZ/0
>絵や音楽とかどうでもいいんで、「おもしろい」ゲームたのむわ


こういうやつってさー、スーファミの「スターフォックス」からさらに色も
音も抜いた白黒のワイアーフレームでもゲームとして変わらず
「おもしろい」って感じるんだろ?
どんだけ感性の貧しい世界に住んでるのって思うわ
77 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:58:22 ID:nQjsMmWT0
>>65
HDいいなあー
78 噺家(三重県):2007/10/14(日) 20:58:39 ID:72EY0kBX0
このご時世に倉庫番にハマってます><
倉庫でバイトして女の子にプレゼントしたらそっぽ向かれました><
79 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:59:15 ID:vltTtXhj0
>>76
キモヲタって極論しか言えないんだね
80 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/14(日) 20:59:43 ID:yZhrYBm00
>>76

「感性の豊かな世界」とやらに住むの人間が面白いって感じるゲームって具体的に何?
81 男性巡査(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:59:45 ID:pKgGdnzi0
cspromodいつでんだよカス
valveが裏でなにかやってんだろ死ねくそスチムー
82 トリマー(兵庫県):2007/10/14(日) 20:59:59 ID:1HpMh1w00
>>75
epicはGOWだよな。
そんなもんか。
83 数学者(神奈川県):2007/10/14(日) 21:00:28 ID:n792Uk4y0
で、おまえらいつになったらゲーム卒業するの?
84 お猿さん(樺太):2007/10/14(日) 21:00:39 ID:3+R83T5+O
FF9のムービーからそんなに進化してないだろ
85 殲10(四国地方):2007/10/14(日) 21:01:00 ID:BYIbi+zN0
エリート買ってHDTVにHDMIつないでゲームしているわ。
Wiiの糞グラには耐えれそうも無い。
86 留学生(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:01:07 ID:yuuYvBjM0
これ以上現実に近づけてもキモクなるか目が疲れるか、その両方になるだけ
87 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 21:01:36 ID:LwXAgyL10
>>76
ゲームボーイのエックス面白いだろ。
88 空気(北海道):2007/10/14(日) 21:01:36 ID:ZMAVlmzj0
89 浴衣美人(宮城県):2007/10/14(日) 21:01:48 ID:xwMEiyGl0
スーファミの名作ゲー「すってはっくん」を次世代機で出せないのかよ、クソメーカーが!!
90 まなかな(東京都):2007/10/14(日) 21:01:50 ID:ZOpMiQO10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1257596

もう実写の域だよね
91 党首(山形県):2007/10/14(日) 21:01:54 ID:Ebw1v6dN0
>>79
そのレスはグラフィックも重要な物だと言ってるようなもんだぞ馬鹿
92 ゆうこりん(徳島県):2007/10/14(日) 21:01:57 ID:h1+cRJGB0
お前らって、Wii路線をマンセーしてるくせに
360のゲームばっかりやってるのは何で?
説明できないよねw
93 女流棋士(岐阜県):2007/10/14(日) 21:01:58 ID:CJpNLmII0
>>83
飽きたら
94 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 21:01:59 ID:JEoY/KZ/0
>>80
ファイナルファンタジー13
FF3はゴミゲー
95 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:02:02 ID:nQjsMmWT0
HDになるとリアル系にしかメリットないと思ってるやつはアホ
96 株価【5230】 釣氏(dion軍):2007/10/14(日) 21:02:18 ID:hUv+RxOe0 BE:1005761489-2BP(4072) 株優プチ(news)
>>69
メル欄かbe
97 ほうとう屋(東京都):2007/10/14(日) 21:02:18 ID:O02nFFCV0
次世代機のグラフィックには見慣れてきたけど、ふと振り返ってWiiやPS2みたいな旧世代グラフィックをHDTVに映すと
その汚さに愕然とする
98 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:02:40 ID:vltTtXhj0
>>91
意味不明
99 つくる会(catv?):2007/10/14(日) 21:03:35 ID:rUr4SE2f0
ゲームスレで沖縄で必死なのって
スパしかいないのに
Be外してるのはなぜ?
住んでる地域が特殊なのを恨むんだな
100 氷殺ジェット(京都府):2007/10/14(日) 21:03:41 ID:HcfBy7eS0
任豚は一生ファミコンやっていろよ
101 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 21:04:01 ID:LwXAgyL10
>>84
ど素人の一般人はムービーとリアルタイムレンダの区別が
つけられないらしいけど、それって本当だったんだな。
102 党首(山形県):2007/10/14(日) 21:04:04 ID:Ebw1v6dN0
>>98
やっぱり馬鹿だな
103 数学者(神奈川県):2007/10/14(日) 21:04:27 ID:n792Uk4y0
ゲームの中で経験値上げても人生の経験値は上がらないんだよ?
そろそろ現実と戦おうぜ
104 まなかな(東京都):2007/10/14(日) 21:05:00 ID:ZOpMiQO10
105 塗装工(大阪府):2007/10/14(日) 21:05:08 ID:fpElcAZe0
ゲームとして成立する程度のグラフィックがあればそれ以上は重要視しないってことだろ
リアルな3Dを売りにするならテレビじゃ駄目で立体画面が必要だと思うんだわ
インタフェースが追いついてない今は2Dのドット絵で十分
106 留学生(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:05:11 ID:yuuYvBjM0
グラフィックが綺麗汚いでしかゲームを語らないニュー速民
実際、ゲームやってるの?
107 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:05:40 ID:vltTtXhj0
>>102
まあがんばれ基地外
108 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:05:42 ID:nQjsMmWT0
>>103
ぞっと経験値あげてろよw
109 ゲーデル(東京都):2007/10/14(日) 21:05:45 ID:RDuBq4/Z0
イリュージョンは、さっさと採用すべき
110 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/14(日) 21:06:02 ID:yZhrYBm00
>>94

「かんせいのゆたかなせかいにすむにんげん」のすきなげーむはおもしろそうですねえ


>>96

相手してやるのは2ちゃんの中だけだ カスw
111 プロガー(中部地方):2007/10/14(日) 21:06:08 ID:5+i3cnWu0
すでに現行世代機だろ・・
112 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:06:19 ID:rXIhFdvV0
>>103
現実とか明らかにゲームバランス崩壊してる糞ゲーだろ
113 党首(山形県):2007/10/14(日) 21:06:30 ID:Ebw1v6dN0
>>103
現実のレベル上げないと次世代機もHDTVも買えないぞ
114 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 21:07:08 ID:JEoY/KZ/0
>>110
おれは答えたから次はお前が言うその「「おもしろい」ゲーム」挙げてみて
115 わさび栽培(愛知県):2007/10/14(日) 21:07:09 ID:UA2NXRu00
>>113
お前HDTV持ってんの?
116 予備校講師(和歌山県):2007/10/14(日) 21:07:14 ID:8G5Ee+/40
まだPS2で十分すぐる
117 保母(岐阜県):2007/10/14(日) 21:07:25 ID:RBm3u6O30
>>65
お前んちのテレビ発色悪すぎwww
118 住所不定無職(富山県):2007/10/14(日) 21:07:59 ID:N1c+aOIs0
ν速民ならTVゲームなんて
貧乏人のおもちゃで遊ばないんだよね?
119 ブリーター(長屋):2007/10/14(日) 21:07:59 ID:PEiCNnUd0
反吐が出るくらいキモイPC厨どもへwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1174180689/
PCゲーやる奴と箱○・PS3やる奴の最大違い


現             実            を             見           よ            う       ぜ          wwwwwwwwwww
120 北町奉行(埼玉県):2007/10/14(日) 21:08:03 ID:uhsztgr50
>>82
GoWをそんなもんて、お前どんなレベルだよ・・・
121 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/14(日) 21:08:13 ID:yZhrYBm00
>>114

男と女のラブゲームw
122 ほうとう屋(東京都):2007/10/14(日) 21:08:16 ID:O02nFFCV0
Wiiのゲームは汚くてしかもつまらない
123 現職(北海道):2007/10/14(日) 21:08:16 ID:qbwlMiuH0
>>106
今日一日M2TWとUT3のDemoとCrawlばっかやってたわ
124 殲10(四国地方):2007/10/14(日) 21:08:19 ID:BYIbi+zN0
>>104
これって主人公アドルか?激似なんだが
125 料理評論家(北海道):2007/10/14(日) 21:08:25 ID:+xE/flr80
グラも大事だけどHMD使う.hackみたいなシステムがほしい
今これ以上綺麗になっても見るもんねーよ
126 党首(山形県):2007/10/14(日) 21:08:43 ID:Ebw1v6dN0
>>115
ソニーのブラビア
フルHDは高くて買えなかったけど満足
127 数学者(神奈川県):2007/10/14(日) 21:08:51 ID:n792Uk4y0
ゲームはガキと底辺の人間の娯楽って事がよく分かる
128 トリマー(兵庫県):2007/10/14(日) 21:09:13 ID:1HpMh1w00
>>120
いや、やったことあるから、ああ、あんなもんなんだなー、と。
129 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 21:09:35 ID:NR5rptkd0
HDTV買うくらいならハイスペPC買う
130 男性巡査(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:09:45 ID:pKgGdnzi0
>>106
未だにcsやってるよ
てかFPSスレ立てろよ
131 クリエイター(関西地方):2007/10/14(日) 21:10:00 ID:iQ9H1g4u0
楽しんだ者勝ちだな
132 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 21:10:14 ID:JEoY/KZ/0
>>121
うわつまんねえしもしかして要するにひょっとしいわゆる「懐古厨」ってやつで
ろくにゲームもやったこと無いのに自分の子供の頃にあった
瑞々しい感性が朽ちて衰えたのを最近のゲームがつまらないせいに
してるだけじゃあ
133 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 21:10:14 ID:pItDnVgV0
おまえら、塊魂が後四日で出るぞっ
134 新人(神奈川県):2007/10/14(日) 21:10:19 ID:ulB+2IU60
>>128
現在でも間違いなくトップレベルの画質をあんなもんって、
いったいどんなゲームが凄いんだ。
135 現職(北海道):2007/10/14(日) 21:10:45 ID:qbwlMiuH0
>>130
CoD4スレあるだろ
【FPS】 Call of Duty 4: Modern Warfareのデモがいよいよ登場
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192169589/
これ落ちたらUT3でスレ立ててくれ
136 ギター(関東地方):2007/10/14(日) 21:11:03 ID:9E3yh/bW0
フルHDテレビなんて37型で20万以下だろ
買えないやつなんていないよな?
137 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:11:11 ID:nQjsMmWT0
GOWはゲームとしては駄作すぐる
138 通訳(コネチカット州):2007/10/14(日) 21:11:28 ID:j26zt/58O
あのさ、確かスーファミは16ビット。
プレステ・サターンは32ビットなんて話があったけど、今のWiiやPS3なんかはどこまで進化してるもんなの?
ただWiiはあんまたいした事ない気もするけど…。
139 張出横綱(樺太):2007/10/14(日) 21:11:49 ID:G1JwhvdYO
以前お前らがウィーをマンセーしてたから買ったけど2日で飽きたぞ
140 ギター(関東地方):2007/10/14(日) 21:11:54 ID:9E3yh/bW0
>>138
100メガショック
141 殲10(四国地方):2007/10/14(日) 21:11:58 ID:BYIbi+zN0
つかエリートのドライブ音、激うるさいんだが。
5.1chしながらゲームしても回転音が聞こえてくる。
142 トリマー(兵庫県):2007/10/14(日) 21:11:59 ID:1HpMh1w00
>>134
別にけなす意味で「あんなもん」って言ったつもりは無いんだけど・・・
143 お宮(dion軍):2007/10/14(日) 21:12:08 ID:5s8vq5Y00
アメリカのみ発売のXBOX360シンプソンズのアクションゲームがアニメまんまっつーか越えててすごくやりたい
144 プレアイドル(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:12:10 ID:Nj2GLjO90
ゲーム機のスペックでしかゲームを語らないニュー速民
実際、ゲームやってるの?
145 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/14(日) 21:12:11 ID:yZhrYBm00
>>132
懐古厨って何?
146 鉱夫(東日本):2007/10/14(日) 21:12:35 ID:G/Xa35fJ0
こんなのモデルがリアルなだけだろ
147 三銃士(大阪府):2007/10/14(日) 21:12:54 ID:sVd90LL60
グラフィック至上主義は間違っているけどグラフィックを追求するのは
間違ってないよ
今の任天堂はゲーム性さえあればグラフィックなんてどうでもいいって
スタンスでしょ
PSは性能至上主義だしどうして両者ともに偏った考え方しかできないかなあ
148 女流棋士(岐阜県):2007/10/14(日) 21:12:58 ID:CJpNLmII0
>>139
今すぐ売りに行けよ
149 与党系(愛知県):2007/10/14(日) 21:13:01 ID:bPOyaLby0
ドットと3Dって作る側からすると、どっちが楽なの?
150 クリエイター(関西地方):2007/10/14(日) 21:13:11 ID:iQ9H1g4u0
>>134
Crysisじゃね

>>145
新参かおまえは
151 新人(神奈川県):2007/10/14(日) 21:13:25 ID:ulB+2IU60
>>141
ドライブ変わってないのかよ!
うわぁ、これは買う気うせた。

静かだったら2台目として買う予定だったんだけど…
152 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:13:32 ID:rXIhFdvV0
>>141
エリートもうるせーのかよw
古くなったドリキャスとどっちがうるさい?
153 数学者(東京都):2007/10/14(日) 21:13:35 ID:AxZHKRQBP
だからよ、テレビを媒介にしてる時点で次世代とは呼べねーって
脳にプラグぶっ挿して、これぞまさに仮想現実!って呼べるような感じの
ゲームはいつごろ開発されるんだよ
154 Webデザイナー(大阪府):2007/10/14(日) 21:13:44 ID:n7Umn54y0
ドラゴンに乗ってミッションやるPS3のゲームやった人居る?
面白い?
155 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 21:14:05 ID:JEoY/KZ/0
懐古厨、任豚、ニンテン株ホルダー(ゲーム不使用可)



これら三つの人種の利害や主張は常に一致する
156 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 21:14:09 ID:pItDnVgV0
>>154
妊娠乙w
157 現職(北海道):2007/10/14(日) 21:14:17 ID:qbwlMiuH0
>>153
今すぐ来世に飛びたてよ
158 留学生(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:14:59 ID:Q/mpEy5A0
チョンパネに金払うか
159 ダンパ(京都府):2007/10/14(日) 21:15:26 ID:GzYF/RfT0 BE:658161667-PLT(25555)
なんで自作PCじゃなくて家庭用ゲーム機のスレになってるの?
160 国連職員(樺太):2007/10/14(日) 21:15:28 ID:+ttsdcfGO
もうグラフィックはどうでもいいからアイディアで勝負してほしい
161 数学者(東京都):2007/10/14(日) 21:15:30 ID:AxZHKRQBP
>>157
そうするわ
162 林業(大阪府):2007/10/14(日) 21:15:38 ID:BCT5f1CK0
>>113
レベルだけなら上がるんじゃね?

ステータスあがらないけど
163 請負労働者(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:15:46 ID:uZJ4G6ez0
絵がきれいで、おもしろさの
バランスがよいなら買うが〜

wiiのスマブラwifi対戦には期待している
164 殲10(四国地方):2007/10/14(日) 21:16:03 ID:BYIbi+zN0
>>152
エリート
なんかひたすら読み込んでますよって感じの回転。

ドリキャスはどっちかつーとファン音のほうがでかかったな。
165 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 21:16:42 ID:H5J1zhZf0
Crysis2の動画見たら家庭用機のグラで感動しなくなった
166 牛(山口県):2007/10/14(日) 21:16:43 ID:wZfouL8V0
167 現職(北海道):2007/10/14(日) 21:16:57 ID:qbwlMiuH0
168 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/10/14(日) 21:17:13 ID:yZhrYBm00
>>155
なかなか感性の豊かなレスだなw
169 光圀(山形県):2007/10/14(日) 21:17:15 ID:WLOzE8l80
>>147
フォーエバーブルーの動画見ると
Wiiもかなりいい映像が出せてると思うんだけどなぁ。
ただ箱360とPS3が桁違いなだけで。・・・値段も桁違いだけど
170 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:17:28 ID:vltTtXhj0
グラフィックがどうとかより
ゲームの話になったときのキモヲタの反応に辟易する
171 クリエイター(関西地方):2007/10/14(日) 21:17:31 ID:iQ9H1g4u0
>>165
Crysis・・・2?
172 VIPからきますた(神奈川県):2007/10/14(日) 21:17:47 ID:FR69HJpg0
性能=グラのみと見事にレッテル張り成功したよなあ
173 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 21:18:51 ID:H5J1zhZf0
>>171
ごめんなんかと勘違いしてたみたい。
174 CGクリエイター(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:18:54 ID:wrCkc1Bc0
グラが綺麗になると
キャラクターのモーションにリアリティが感じられるよな
デッドラやってて驚いた
175 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:19:07 ID:nQjsMmWT0
LBPって次世代だろ
176 2ch中毒(樺太):2007/10/14(日) 21:19:34 ID:46FXE2Y/O
私女だけどwiiではオブリビオンとかデッドライジングとかブレイドストームとか
ゲーム性が評価されてる次世ゲームがスペックの壁で逆立ちしても出来ないんでしょ?
それでいて板切れに乗ってフラフープだの腕たて伏せするwiifitが今年最大の目玉のwiiで
グラフィックよりゲーム性を追求してどうのとか無理あると思うの
177 バンドメンバー募集中(catv?):2007/10/14(日) 21:19:46 ID:8SDahZEq0
仕事と他の趣味で時間無いし
気軽に次世代のグラフィックと
爽快なゲーム性さえ楽しめればそれでいい。
178 神(千葉県):2007/10/14(日) 21:19:55 ID:kpojBGjt0
グラが綺麗になる=やれる事が増える
179 おたく(福島県):2007/10/14(日) 21:20:27 ID:pp7GdCpj0
グラとかよりみんなでやってて面白いゲームが欲しい。
180 女子高生(東京都):2007/10/14(日) 21:21:12 ID:2e3mIGxJ0
PS3クラスの描画能力ってPCで再現しようとするといくらクラスのPCになるの?
181 アイドル(大分県):2007/10/14(日) 21:21:20 ID:AAckvA4I0 BE:3782693-PLT(15004)
まあ全部が全部crysisみたいな絵である必要はないってこった。
あえてトゥーン調にしたTF2みたいなのもあるわけだし。

グラフィックなんかはじわじわと底上げしていくのがいいと思う。Valveなんかそういうのが上手いよね。
182 食品会社勤務(長屋):2007/10/14(日) 21:21:29 ID:jneFCvAK0
Wiiのゲームこそゲーム性重視してないけどな
ブラウザゲーにちょっと手を加えてマウスのかわりにリモコン使おう
ほら斬新なゲーム(笑)
183 ダンパ(大阪府):2007/10/14(日) 21:21:49 ID:ALT7xbbA0
D4端子とHDMIは画質的には大差ないんでしょ?
184 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 21:21:52 ID:pItDnVgV0
>>180
ただたんに描写表現ということなら7800GTあればいいんじゃね?
185 動物愛護団体(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:22:03 ID:+gATCWQc0
一揆を何もかもリアルにしてリメイクしろ
186 女流棋士(岐阜県):2007/10/14(日) 21:22:37 ID:CJpNLmII0
>>183
静止画でも大して変わんないのに動画だったらなおさらって感じだな
187 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 21:23:12 ID:JEoY/KZ/0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |      
  |        |  ///;ト,    
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;    
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    http://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2007/09/25/pc_fc_n_gs/d13.jpg
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|


本数稼ぎに行ったゲームの末路w
188 fushianasan(東京都):2007/10/14(日) 21:23:19 ID:KhUtbho60
>>185
最高のCGをつかった糞ゲーしたいよな
189 建設作業員(コネチカット州):2007/10/14(日) 21:23:25 ID:UM2rtX1nO
ならその斬新なアイディアをなぜ世間に知らしめなかった
190 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 21:24:29 ID:NR5rptkd0
>>180
2,3万のグラボ刺せば再現できる
4万以上のグラボ刺せば360以上の性能が得られる
191 アナウンサー(愛知県):2007/10/14(日) 21:24:43 ID:wgjx0E9w0
〜〜端子使ってる奴は氏んだほうが良い、とか言っちゃう画質厨は死ね
他の画質厨はどうでもいい
192 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:24:43 ID:N/96AJdc0
高画質に慣れたせいで
よっぽど面白くない限り昔のゲームなんてやってらんない
193 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:24:44 ID:rXIhFdvV0
D4端子までしか付いてない俺はHDMI端子仕様の箱○買う意味ないのかな
194 クリエイター(関西地方):2007/10/14(日) 21:25:02 ID:iQ9H1g4u0
>>188
Crytekの出番ってわけだな
195 動物愛護団体(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:25:35 ID:+gATCWQc0
>>188
大の大人の目的がオニギリとかわらけるよな
196 留学生(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:25:45 ID:Q/mpEy5A0
cellとE6600の性能差をDBのキャラで表してくれ
197 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 21:25:50 ID:pItDnVgV0
>>190
どっちも2,3万で充分だろ
4万以上となるとGF8800GTSとかがあるんだが
198 すずめ(北海道):2007/10/14(日) 21:25:57 ID:Lb0n8jh50
何で次世代グラフィックの話なのに
家庭用ゲームハードなんてグラフィック世界の底辺を這いずり回ってるものの話になってるの?
情報弱者のゲハ豚は巣に篭ってろよw
199 コピペ職人(catv?):2007/10/14(日) 21:26:45 ID:8kRLvn4x0
あんまりリアルすぎなのも引くわ。
FF7ACくらいのCGがちょうどいいわ。
200 元原発勤務(神奈川県):2007/10/14(日) 21:27:21 ID:0L+2oIYg0
これで1人で映画を作れるようになったら面白いだろうな
201 天涯孤独(富山県):2007/10/14(日) 21:27:31 ID:RM2Ui2TA0
>>196
悟飯とスーパーベジータ
202 パート(大阪府):2007/10/14(日) 21:28:14 ID:0slzhIbo0
いまだにPS2でいたすとFFDQ、64でゴールデンアイとマリカーとスマブラやってる俺。
早く5年は遊べるパーティーゲームを作れよ
203 神(千葉県):2007/10/14(日) 21:28:21 ID:kpojBGjt0
もうDSPSPPS2のゲームは大作って感じしないんだよね
PS360になれちゃうと
204 ペテン師(東京都):2007/10/14(日) 21:28:38 ID:bIrP3Xn40
今更ながらローグライクゲームをやっているが面白い
まぁ、商売にはならないけど
205 留学生(三重県):2007/10/14(日) 21:29:00 ID:rfeRlvzz0
なんで家ゲ厨のスレになってるの?
PCゲーマー以外は帰れよ

糞スペどもが
206 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 21:29:07 ID:aUKbo4j30
画質とかもうどうでもいい。Wiiで十分。
時速200キロしか出せない日本の公道の為に高い金払って、600キロ出せるスポーツカー買うようなもの。
12おキロ位の安いファミリーカーで充分。
207 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 21:29:10 ID:NR5rptkd0
>>197
もうすぐ8800GTが出るからどっちも2,3万で充分だな
208 おやじ(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:29:26 ID:T/FvOS/+0
>>198
コンシューマーが多数派だからさ
209 DCアドバイザー(大阪府):2007/10/14(日) 21:29:30 ID:ShUNcqks0
リアルにするなら実写でいいじゃないか
210 アナウンサー(愛知県):2007/10/14(日) 21:29:38 ID:wgjx0E9w0
>>205
パソゲ厨はいい加減マイノリティだって気付けよ
211 北町奉行(埼玉県):2007/10/14(日) 21:29:51 ID:uhsztgr50
>>192
どんな高画質のゲームやってても、ファミコンとかスーファミの2Dなら今でもやれるんだよね。
64とかPS、PS2辺りはもうやれない。こないだ買ったGTASAもその日に売ったし
212 ブロガー(静岡県):2007/10/14(日) 21:29:53 ID:uKuQGtVz0
>>201
cellのが潜在能力は高いってか
213 食品会社勤務(長屋):2007/10/14(日) 21:30:31 ID:jneFCvAK0
CryEngine2の次は何だよ?SeriousEngine3?
214 現職(北海道):2007/10/14(日) 21:32:04 ID:qbwlMiuH0
>>205
939ですwwwwサーセンwwwwww
215 わさび栽培(愛知県):2007/10/14(日) 21:32:50 ID:UA2NXRu00
>>157
生まれ変わるなら、眼鏡で若く麗しい容貌のお医者様に飼われる特殊な病気持ちのハムスターになりたい。
イメージはサラサラ黒髪の塚本高史の眼鏡版。
たかが1匹の鼠である私をひどく愛してくれて、夜な夜な私のために治療方法や新薬の開発に労を費やしてくれている。
私は、そんな彼に愛されて常に1日1日を精一杯生きている。
たまに一緒のお布団で寝かせてもらえる。
普段は彼の手の平の中や白衣のポケットの中で寝たりもする。
その病気の症状は、通常のハムスターより何倍も長生きできる代わりに、激痛を伴う発作が人間界での基準で2日に1回起き、苦しみ続ける。
それゆえ、治るのと同時に死ぬことになる。
だから、お医者様はどうにか長生きさせながらも病状を取り除けるような新薬を開発しようと躍起になっている…そんな愛されたハムスターに生まれ変わりたい。
本当に激しい妄想ですまそ(´・ω・`)
216 気象庁勤務(北海道):2007/10/14(日) 21:33:05 ID:ANUvsdrK0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

217 パート(大阪府):2007/10/14(日) 21:33:34 ID:0slzhIbo0
>>215
来世のお前に迫りくるソニー社員の影が見える
218 天の声(宮城県):2007/10/14(日) 21:33:36 ID:WkGiAh540
>>47
俺もそうだ

あの感動はもう超えることはないだろうな
219 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 21:33:39 ID:pItDnVgV0
フェノムX4でIntelは2度死ぬ
220 公設秘書(高知県):2007/10/14(日) 21:33:57 ID:/eOlm8hz0
FC→SFC→SS・PS→PS2と普通にゲームの進化を追っていたら
突然に任天堂にマイノリティ扱いされ
さらにお前らグラ厨はゲームの秩序を乱す悪い存在だと言われた
221 留学生(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:34:29 ID:Q/mpEy5A0
>>216
(^^)ノ~
222 合コン大王(神奈川県):2007/10/14(日) 21:34:46 ID:mNyDh83X0
wiiもps3もつまらん。
223 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:34:48 ID:N/96AJdc0
よくあるパターン
・ハードの性能が上がる→
任豚、懐古厨「グラフィックが良くなっただけ、ゲームの本質は。。。」
・現実→処理能力から何まで全て良くなるから同時対戦、マップの広さ、
ありとあらゆるものがパワーアップされる

この言い訳を続けた結果、カプコンやコナミ、フロムしか世界で戦えなくなったw
224 ウルトラマン(神奈川県):2007/10/14(日) 21:34:52 ID:kzQeM0630
>>216
(^^)ノ~~
225 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 21:35:01 ID:sMNKOiP10
よりリアルとか言いながら表情もまともに作れない癖に何を言うか。
口や目の動きが気持ち悪いんだよ。
226 歌手(熊本県):2007/10/14(日) 21:35:15 ID:xl+c+z/k0
TES5まだぁ????
227 通訳(関西地方):2007/10/14(日) 21:36:05 ID:jw/BSWwt0
8600GTの俺涙目
228 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 21:37:02 ID:pItDnVgV0
BF3は1チーム40人、全80人対戦で
痴漢、GKは死ぬよっ死ぬよっ
229 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 21:37:16 ID:sMNKOiP10
>>223
最新兵器を導入することしか頭になくて現場の練度をまるで無視する防衛省を思い出した。
230 ねずみランド(新潟県):2007/10/14(日) 21:37:18 ID:gX3BvfB30
Crysisを快適に動かすにはどれくらいのスペックが必要なんだよ?
231 造船業(福岡県):2007/10/14(日) 21:37:19 ID:MOrRKzxa0
漏れが今一番楽しく遊んでいるのはピクロス
PS3がHD画面で遊べる巨大ピクロスを出してくれたら買うかもしれない
232 DCアドバイザー(大阪府):2007/10/14(日) 21:37:49 ID:ShUNcqks0
>>225
CGで作られた人間は違和感バリバリだな
どんだけリアルにしても
233 神(千葉県):2007/10/14(日) 21:38:24 ID:kpojBGjt0
もし任天堂がPS360と同じ路線をたどってたら
グラ否定厨は現れなかった
234 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 21:38:27 ID:aUKbo4j30
>>47>>218
そうなんだよなぁ。なんか革新的なことが有って初めて
「次世代」という感じがする。
 ただ、綺麗な画面にする、綺麗な音にすればユーザーがついてくる。
と言うのは技術者の傲慢なところだと思う。
235 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:38:48 ID:N/96AJdc0
>>229
お前みたいに言い訳し続けたのが今の日本w
236 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:39:06 ID:vltTtXhj0
本数稼ぎに行ったら、とかもうね
キモヲタのために遊びでゲーム作ってるわけじゃねえだろ、と
商売なんだよ商売
237 ペテン師(東京都):2007/10/14(日) 21:39:36 ID:bIrP3Xn40
>>232
作りこんでる時間も金もないってのが実情
238 事情通(京都府):2007/10/14(日) 21:39:47 ID:XZWLliKB0
>>233
PS2時には既に大量にいたけどなw
239 職業訓練指導員(dion軍):2007/10/14(日) 21:41:03 ID:pBcnA0ou0
240 くれくれ厨(長崎県):2007/10/14(日) 21:41:05 ID:FN3FQV1G0
>>791
俺の元彼(柔道のオリンピック強化選手にも選ばれた)は183cm×130kgの巨漢だったけど
やっぱりマイクロチンコでした。勃起した時でも10cmにも満たなかったと思う。だから勃起してない時は
埋め込まれたような小さな包茎チンコでした。でもネコでケツウケ専門だったから問題なかったけどね。
241 国会議員(大阪府):2007/10/14(日) 21:41:46 ID:J0ndlWFX0
不気味な谷
242 DCアドバイザー(大阪府):2007/10/14(日) 21:41:48 ID:ShUNcqks0
>>237
もしかして実写にすれば解決じゃね?
243 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:42:12 ID:YKNNvvkB0
>>29
リアルな仮想現実ゲーを作るの好きだからねぇ外人は
日本のゲーマーはデフォルメされたのが好き
DQとFFはよくやってるぞ
244 朝日新聞記者(東京都):2007/10/14(日) 21:42:38 ID:o/xyA0LJ0
リアルグラは3日で飽きる
245 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 21:43:06 ID:sMNKOiP10
>>235
そのレスを言い訳としか捉えられないならお前はもう末期だな。
どれだけ容器が大きくなろうと注げる水がほんちょっとならまるで意味が無い。むしろ無駄だということを理解しろよ。

逆転裁判のシナリオ書いてた人の「制限の中の無限大」って言葉があるようにな。
246 事情通(京都府):2007/10/14(日) 21:43:40 ID:XZWLliKB0
ゲーマーであるほどグラに拘らないのが普通じゃね。
ゲームに集中してる間はグラに注目なんてしてないでしょ。
247 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 21:43:59 ID:JEoY/KZ/0
248 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 21:44:15 ID:pItDnVgV0
>>239
真ん中のやつカクカクじゃん GK乙w
それにオプーナはぬるぬるで動く
249 修験者(東京都):2007/10/14(日) 21:44:26 ID:ilZQ/toH0
>>246
遠くの敵が見えないと困るんだぜ
250 タレント(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:44:33 ID:9KvIfJPF0
>>242
むかしサターンという機種があってだな・・・・・
251 三銃士(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:45:33 ID:8UFp8WMG0
奇麗かどうかより不自然かどうか
252 インストラクター(関西地方):2007/10/14(日) 21:45:51 ID:AHUtgMpJ0
グラばっかでゲームつまんね派なのだが
なぜかwiiはいらね
253 事情通(京都府):2007/10/14(日) 21:46:05 ID:XZWLliKB0
>>246
ゲーム性に影響がない程度なら問題ないんじゃねってことな。
254 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 21:46:06 ID:aUKbo4j30
>>235
 現実を見ろGK
255 現職(北海道):2007/10/14(日) 21:46:53 ID:qbwlMiuH0
>>246
見た目は気になんないけど
フレームレートは気になってしょうがない
256 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 21:46:58 ID:sMNKOiP10
>>249
アクションRPGである必要はなくね?
257 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:47:04 ID:N/96AJdc0
>>245
ハードの性能が根本から変わってるから
今まで出来なかった事も可能になってるのですよ?
海外組がどんどん実力上げて新しい事やってるのにね
DSやWiiみたいなポンコツしか体験してないからわかんないよねw
やらずに憶測で語ってるしw
258 2ch中毒(樺太):2007/10/14(日) 21:48:04 ID:46FXE2Y/O
GCが発表された頃「GCの性能は圧倒的!PS2よりも美しいグラフィックが出せる!」って言ってて
バイオ4がPS2で出たら「GC版の方が綺麗!PS2版バイオ4は劣化版!」
って言ってた任天堂信者は今はPS3か360やってるのかな
259 事情通(京都府):2007/10/14(日) 21:48:20 ID:XZWLliKB0
253だが
>>246>>249に訂正。
260 おやじ(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:48:24 ID:T/FvOS/+0
>>220
HDテレビがまだ高いから。
PS2までなら「普通」の進化だったが
PS3で10万以上のテレビを要求されるようになって
「普通」じゃなくなってんじゃないの。

グラ厨とかいわれるのは、あれだ。2chだからだよ。
261 刺客(京都府):2007/10/14(日) 21:48:47 ID:fUVV5rZo0
アイドルマスターさえ無かったらPCゲーに移行したと思うんだけどな
262 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 21:48:59 ID:u4x2YPWy0
>>258

そういう性能至上主義厨は今PS3や箱○買ってWii煽ってる
263 神(千葉県):2007/10/14(日) 21:50:22 ID:kpojBGjt0
>>262
ああいうのは宗教信者だから
どんなもんになってもマンセーする
264 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 21:50:23 ID:NR5rptkd0
>>258
旧箱>>>>>>>>>>GC>>>>>PS2
265 職業訓練指導員(dion軍):2007/10/14(日) 21:50:46 ID:pBcnA0ou0
266 一株株主(神奈川県):2007/10/14(日) 21:51:14 ID:ngm7fWli0
俺はグラなんてPS2ぐらいあれば十分だな
267 選挙運動員♀(福島県):2007/10/14(日) 21:51:27 ID:nOfYjP3T0
>>258
単純にバイオの話したいのに、こういう連中が入り乱れてスレが荒れまくって迷惑な話だったな
今はバイオ5スレか、たまに荒れるの
268 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 21:51:58 ID:aUKbo4j30
第一次ゲームブーム
ファミコン
「家で大画面でゲームができる。すげぇ!」
コタツでマリオブラザーズやった時期。
第二次ゲームブーム
PS
「グラフィックが飛躍的にUP」
FF7が感動的だった。しかしアークザラッドみたいなグラフィック重視のクソげーも。
第三次ゲームブーム
Wii
「リモコン振って画面が反応するのが新鮮」
新し物好きの一般人が飛びつく。
269 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 21:52:09 ID:JEoY/KZ/0
>>258
その割には頑なに「GCの時点で既にPS2の3倍の性能だったが」
「DSはPS1より高性能!FF7はフレームレートガタガタだった」
とか言い張る
270 漢(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:52:42 ID:M3a7nYRh0
GPUはグラフィック向上よりも発熱を何とかしろよ。
今の爆熱爆音VGAを早いとこ何とかしたい。
271 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 21:53:03 ID:sMNKOiP10
>>257
>今まで出来なかった事も可能になってるのですよ?
そうだな。そこは進化だな。

>海外組がどんどん実力上げて新しい事やってるのにね
そうだな。洋ゲーでも面白いゲームはあるよな。

俺が言ったことをまるでスルーしているのは置いておいてだな。
それってグラの話とはまるで無関係だよね。

性能が上がってるのはどれも同じ。できる幅が広がったのはどこも同じ。
グラの話じゃないよなこれは。
272 通訳(東京都):2007/10/14(日) 21:53:25 ID:6K5QlZdH0
これで自由に女優をモデリングして鑑賞できるAVかエロゲー作ってくれたら買うよ
273 DCアドバイザー(大阪府):2007/10/14(日) 21:54:34 ID:ShUNcqks0
>>268
ファミコンの頃に大画面のテレビなんてねぇよ
274 会社員(dion軍):2007/10/14(日) 21:54:36 ID:FQTONtL90
死体みたい
275 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 21:54:46 ID:pItDnVgV0
GF88のせいでマザーボードが壊れてきてる気がする
276 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:55:11 ID:N/96AJdc0
>>271
お前グラについて語って無いじゃんw
グラは勿論大切だよ WiiやDS、PS2しか
やった事無い目クラにはわからんだろうけどねw
277 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:55:22 ID:vltTtXhj0
>>268
それが普通っていうか微笑ましく見えるのはおかしいのかね
フレームレートがどうとか端子がどうとかHDとかそういう会話ばっかりでゲームそのものはどうした?
って言いたくなる
278 インストラクター(関西地方):2007/10/14(日) 21:55:47 ID:AHUtgMpJ0
>>267
ゲーム系板のスレがまともに機能することなんてほとんどないです><
279 漫画家(東京都):2007/10/14(日) 21:55:48 ID:bpOxeljY0
世界で戦えなくなった(笑)

一方、アメリカのファンはWiiのゼルダに驚喜した
一方、DSブームは海外でも徐々に広がった
一方、MH3はWiiで出ることになった
280 土木施工”管理”技師(樺太):2007/10/14(日) 21:55:50 ID:gen12BKgO
今までの世代交代より衝撃が薄いよ
まあゲームやる年頃じゃないからかな
281 天涯孤独(富山県):2007/10/14(日) 21:57:15 ID:RM2Ui2TA0
一人だけ必死にWiiマンセーしたい奴がいる。
282 ドラム(岩手県):2007/10/14(日) 21:58:25 ID:NQZQvplM0
日本じゃもうリアル路線はダメだろうな。
人肌を再現できるほどほどリアルな映像じゃ、犯罪とゲームを結びつけて考える老人やTV局なんかが五月蝿そうだし
283 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 21:58:41 ID:aUKbo4j30
>>276
 おまえウザイよ。
当然XPのクソ画面には付き合いきれないんだから
ビスタに乗り換えたんだろ?
高性能高価格パソコン買ったんだろ?
284 すずめ(北海道):2007/10/14(日) 21:59:21 ID:Lb0n8jh50
時代の流れってもんがあるんだよ
性能マンセー、グラフィックマンセーな雰囲気があったのは
PS2初期あたりまで。
綺麗なグラに慣れたユーザーは、ゲームに飽きて、
PS2中期あたりからゲーム全然売れなくなっただろ。
携帯やPCだって出てきて、娯楽の選択肢も増えた

任天堂は、その辺嗅ぎ取って、あえて性能捨てて目新しい方向に行ったから、上手い事売れたんだろうな
285 塗装工(大阪府):2007/10/14(日) 21:59:31 ID:fpElcAZe0
テレビ画面から進化しないからグラフィック向上過多に見えるんだよ
286 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:00:00 ID:N/96AJdc0
>>279
Wiiはゼルダとスポーツしか売れてないw
DSのミニゲームは笑いものw
MHシリーズは海外じゃあまり売れてない
日本市場重視するの当然 PS3(笑)
287 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:00:02 ID:nQjsMmWT0
>>281
どれ?w
288 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:00:50 ID:sMNKOiP10
>>276
大切の度合いがお前とは異なるんだろうな。俺はあるならあればいいって程度。
ゲーム性の成長=進化ならわかるけどグラの成長=進化ってのは理解できないな。
グラしか取り柄がなくて失敗したゲームも沢山あるよね。
289 車内清掃員(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:00:50 ID:+GOhXFFQ0
グラフィックが綺麗で驚くなんて
結局ムービー部分だけ出しな

しかしムービーは見てるだけw
290 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 22:00:53 ID:aUKbo4j30
>>278
 おかしいとは思わないけどな。
でおそらく第4次ゲームブームはオナホール付のエロゲーになる。
と勝手に予想。
291 動物愛護団体(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:01:11 ID:+gATCWQc0
>>279
俺も任天堂株欲しいけどお金ないから買えない
292 パート(長野県):2007/10/14(日) 22:02:04 ID:d0AWEtSr0
佐伯チズ式夢美肌↓
293 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 22:02:13 ID:JEoY/KZ/0
>>279
10月アメリカで同時期発売の
Wiiメトロイドプライム:50万本
箱○Halo3:300万本



見事に食われて大爆死
これが世界の選択だ
294 神(千葉県):2007/10/14(日) 22:02:21 ID:kpojBGjt0
360最高グラフィックのGOWが売れてる時点で
グラフィックは必要ないなんてこと馬鹿馬鹿しくて言えない
295 事情通(京都府):2007/10/14(日) 22:02:20 ID:XZWLliKB0
PS→PS2の時点でインパクトなんて大して無かったな。
SFC→SSPSのときは時代が変わってるのを実感できたが。
296 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:02:21 ID:N/96AJdc0
>>283
必死の反論がお前ウザイよ(笑)
言い返せないもんねw
あとゲームの話してるのにPCは関係ないですよ^^
297 おやじ(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:02:37 ID:T/FvOS/+0
まあ仕方ない、日本に生まれたんだから。
自由度とリアリティとグラフィックを追求したゲームは
白人に任せとけばいいじゃん。
日本人はそういうのあまり興味ないんだろう。
PCゲームだって日本だけあんま売れてないしな。
298 CGクリエイター(catv?):2007/10/14(日) 22:02:49 ID:74n8CwuD0
WiiとかDSくらいでちょうどいいよ
299 貧乏人(樺太):2007/10/14(日) 22:02:53 ID:Pe/c9FxwO
見慣れたんならグラフィックなんてどうでもいいよね。GK涙目ww
300 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 22:03:58 ID:aUKbo4j30
>>290は間違い
>>277
 おかしいとは思わないけどな。
でおそらく第4次ゲームブームはオナホール付のエロゲーになる。
と勝手に予想。
301 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 22:04:22 ID:pItDnVgV0
>>296
vista=dx10
302 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 22:04:37 ID:H5J1zhZf0
正直FC→SFCの時が一番インパクトあった
303 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 22:04:41 ID:JEoY/KZ/0
>>292
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1108280

DSのソフトに絶句する外人



外人は正直。
304 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:04:43 ID:vltTtXhj0
グラ厨の言う世界=アメリカ
305 高校生(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:05:50 ID:XArOPhEA0
分かった
まとめるとグラ綺麗で面白いソフトもある箱○最強ってことだろ
306 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 22:06:39 ID:pItDnVgV0
>>304
hint:europe

>>305
故障乙
307 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:06:58 ID:sMNKOiP10
>>303
糞ゲーもいくらでもあるよ。でもそれはどこだろうとどの機種だろうといつの時代でも同じ。
308 きしめん職人(長屋):2007/10/14(日) 22:07:17 ID:DoCcs4y90
http://www.uploda.org/uporg1065916.jpg
この2つが大した違いじゃないと思う人はドロップアウトするべき
309 歌手(dion軍):2007/10/14(日) 22:07:22 ID:zbkes9GK0









日本のゲームメーカーは最低限、バイオハザード5レベルのグラフィックを用意しろ

















グラフィックが汚い時点でゲームとして論外

310 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:07:46 ID:nQjsMmWT0
wiiを今売れてるHDTVにつなげると
とても「グラはこのくらいでいい」なんていえない
311 現職(北海道):2007/10/14(日) 22:08:09 ID:qbwlMiuH0
>>297
エロゲより売れてないらしいからなぁ
PCゲの面白さ味わってないゲーヲタは可愛そうだ
312 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 22:08:31 ID:aUKbo4j30
>>296
 ゲームするときはグラフィック気になるけど
インターネットは気にならないんですか?
都合のいい感覚ですなぁ。
(それにPCでもゲームできるんですよ?)
313 麻薬検査官(埼玉県):2007/10/14(日) 22:08:45 ID:l8Y+sETX0
PS3の演算能力はオンラインでも発揮されてるよ。
ADSL無線1,6Mでもラグが無いぜ。ウホホーク
314 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:08:47 ID:vltTtXhj0
>>308
ドロップアウトさせてもらうわ
315 漫画家(東京都):2007/10/14(日) 22:09:01 ID:bpOxeljY0
>>286
あれあれ?MH3はカプコンですよ?あれあれ?
>この言い訳を続けた結果、カプコンやコナミ、フロムしか世界で戦えなくなったw
世界で戦える(笑)カプコンが選んだハードはPS3ではなくWiiでしたサーセンwww

>日本市場重視するの当然 PS3(笑)
日本語でおk
世界的に売れていないPS3で何をするの?
世界で戦う(笑)ならMSのハードと任天堂のハードですよねw今時PS3とかありえなーいwwキャハハ
316 神(千葉県):2007/10/14(日) 22:09:13 ID:kpojBGjt0
ちゃんとしたまともなゲームはグラが綺麗なほうが売れる
だからどの会社も必死でグラを上げようと頑張ってる
以上
317 事情通(京都府):2007/10/14(日) 22:09:36 ID:XZWLliKB0
ゲーマー仲間にグラ厨がいないから、どんな考えを持っててどんな嗜好かよくわからんのよね
318 DCアドバイザー(東京都):2007/10/14(日) 22:11:07 ID:Lz/7DR/n0
げーむ関係のスレって濃い人が多いよね
319 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:11:16 ID:sMNKOiP10
>>308
大した違いのある画像だが、大したことのない違いでもある。
見ている素人からは、だから何?のレベルだろ。
320 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 22:11:22 ID:pItDnVgV0
>>316
グラ上げるのは売るためだな
面白さなんて買ってやらないとわからんし
最近は体験版が増えてその傾向も抑えることができるようになった。
グラと面白さは直結しない。
321 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:11:34 ID:N/96AJdc0
>>315
MHは世界じゃ売れてないの
でも日本じゃミリオン
日本市場重視するの当然
だからWiiで出すのは当然
PS3ざまぁwwwwwwwwwwって事だよ文盲
322 団体役員(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:11:41 ID:nGDAcEc+0
今までできなかったことができるようになるならいいよ
プレステ2で出来なかったことって何?
4枚必要なところが1枚で済むとかそういうのはナシにしてくれよw
俺が思いつくのは一度にたくさんの人、物が動かせるようになる。くらいか
3Dになったときはいろいろ楽しみ方が広がったけどな
323 CGクリエイター(catv?):2007/10/14(日) 22:12:11 ID:74n8CwuD0
>>317
俺はグラフィック厨はユーザーってよりも
業界人のセルフオナニー勢力がでかいんだと思ってる
324 憲法改正反対派(catv?):2007/10/14(日) 22:12:35 ID:FX3ZUUSb0
ところでPS3にしろWiiにしろ世界でどう売れたからって、お前らに関係あるの?
325 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 22:12:48 ID:H5J1zhZf0
おまえらグラディウス厨にあやまれ
326 神(千葉県):2007/10/14(日) 22:13:17 ID:kpojBGjt0
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
327 民主党工作員(コネチカット州):2007/10/14(日) 22:13:24 ID:8uhfSZVrO
リアル過ぎてもきもい
ただ、Wiiのグラは64と変わらん
328 2ch中毒(樺太):2007/10/14(日) 22:13:35 ID:46FXE2Y/O
宮本は海外の記者に「任天堂はもうhaloみたいなゲーム作れないんだろ」と突っ込まれて
「任天堂はhaloみたいなゲームだって作ろうと思えば作れる、作らないだけさ」と颯爽と切替えした
尚メトプラは海外では散々な評価だった
329 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 22:13:37 ID:pItDnVgV0
>>324
もしWiiが全世界で一台しか売れてなくてもソフトって出ると思う?
330 刺客(京都府):2007/10/14(日) 22:13:49 ID:fUVV5rZo0
>>322
俺もゲームはSFCで十分って思ってたけど、デッドライジングは素直に感動したわ
ロードが長いのは辛いけどな
331 憲法改正反対派(catv?):2007/10/14(日) 22:14:55 ID:FX3ZUUSb0
>>329
世界で一台しか売れなくなるような状況にはならないと思うよ俺
332 車内清掃員(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:15:24 ID:+GOhXFFQ0
>>327
それってPSとPS2が変わらんって言うのと同じだぞ
333 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 22:15:36 ID:NR5rptkd0
今こそエースコンバット2.3をリメイクする時
334 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 22:15:51 ID:pItDnVgV0
>>331
(ノ∀`) アチャー

まぁ俺が悪いな ゴメン
335 高校生(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:16:04 ID:XArOPhEA0
>>331
おまえ頭悪いな
336 通訳(東京都):2007/10/14(日) 22:16:15 ID:Fb3o+lVq0
>>1
正直次世代機にはがっかりだよな
まだカクカクしてるとこ多いしさ

まだ次世代機の100%の力を出してないゲームしか出てないのかもしれないけど
ゲームが映画並みのグラフィックになるにはまだまだ先の話だと感じたよ
337 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:16:16 ID:sMNKOiP10
>>327
それでいいじゃない。
進化ってのはスマブラでいうキャラ増加や新しい快適なルールやシステム、それにあったBGMやグラフィックじゃないか?
338 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/14(日) 22:16:22 ID:QJEaSIq6O BE:414915438-2BP(6071)
昔のPC2Dゲーで廃人になった人は多いと思う
339 工作員(福島県):2007/10/14(日) 22:16:23 ID:jEDlp5Z20
>>308
こんな差で開発費が跳ね上がるんだったらドロップアウトするわ。
HDTVにWii繋いでゼルダとWiiスポやったけど、グラ汚いとは感じなかったなぁ。
37型だし、画面から離れてプレイする性質も手助けしてるかもしれんが。

ただ、クソゲー・手抜きゲー乱発っぽいのでやっぱりPS3に期待するしかない。
本体の値段下げなくていい。値下げする分の費用をソフト開発費に回して早く充実させてくれ。
340 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 22:16:47 ID:aUKbo4j30
>>324
 シェアがある。
 メーカーが売り上げを見込めると判断。
 ソフトを出す。(売れないハードからは逃げる)
341 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 22:16:50 ID:H5J1zhZf0
>>326
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」

これは正しいんじゃないか。人に押し付けなければ
342 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:16:57 ID:nQjsMmWT0
>>322
Gametrailers.com - LittleBigPlanet - TGS 07 Trailer HD
http://www.gametrailers.com/player/25199.html?type=wmv

これとかどうおもう?
343 事情通(京都府):2007/10/14(日) 22:17:17 ID:XZWLliKB0
>>328
しったかすぎだろww
344 憲法改正反対派(catv?):2007/10/14(日) 22:17:47 ID:FX3ZUUSb0
>>334,335
そんな極端な状況にはならないし、それでもある程度ソフトは出るだろうにって書かないとダメかい?
345 林業(大阪府):2007/10/14(日) 22:17:48 ID:BCT5f1CK0
>>331
まぁそうだよな


>>327
PS3でSFC並のグラフィックのゲームがあるとして
それしか見てないならこういうんだろ?
346 歌手(dion軍):2007/10/14(日) 22:19:40 ID:zbkes9GK0
347 パート(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:20:34 ID:EIzy+eyG0
高解像度でリアルなゲームだから金がかかる。
ならディフォルメされた萌えゲーを作ればいいじゃない?
348 商人(大阪府):2007/10/14(日) 22:20:37 ID:iOWrCI5d0
ラーラー
349 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 22:22:10 ID:pItDnVgV0
>>347
萌げーはリアル?
アガレスト戦記乙
350 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 22:22:42 ID:NR5rptkd0
萌えゲーはくそ
351 デスラー(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:22:54 ID:vltTtXhj0
>>346
>実力不足のゲーム会社が作った醜いゲームグラフィック
のほうが楽しそうに見えるわ
必死なとこ悪いけど。
352 トリマー(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:23:02 ID:rL7QYGFn0
メタルギアソリッドは神

いわゆるゴッド
353 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:23:05 ID:sMNKOiP10
>>347
それも手だが、狭い世界だよなそのジャンルって。
人間の先入観っていうのは中々厄介なものだ。
354 ほうとう屋(長屋):2007/10/14(日) 22:23:07 ID:ZL6yJwc90
>>323
それ言ったらアンチグラフィック勢力は
グラフィックがいい=駄目ってイメージにしたい業界人だな
355 請負労働者(長屋):2007/10/14(日) 22:23:51 ID:El4pVvs30
不気味の谷

亮子
356 渡来人(東京都):2007/10/14(日) 22:24:53 ID:DdhF21Ip0
4gamerとかで海外の体験版落としまくってみた
グラは凄いけど無味無臭すぎる
絶望的なほどキャラクター性が無い

主人公は臭そうなオッサンとかで女はゴリラみたいなのばかり出てくる
思わず日本のゲームキャラが懐かしくなった
357 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:25:19 ID:sMNKOiP10
>>346
任天堂の宣伝をしてるのかお前は?
358 パート(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:25:30 ID:EIzy+eyG0
>>349
見てみたが、作りこまなきゃいけないレベルだろう。
もっと等身落とさなきゃ!!
359 気象庁勤務(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:25:32 ID:P8p1jjpw0
で、これってウチにあるPoserでできんの?
360 トリマー(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:26:12 ID:rL7QYGFn0
>>356
メタルギアソリッドのキャラクターは異常
361 とき(山形県):2007/10/14(日) 22:26:39 ID:pYqPC6YY0
不気味の谷のナウシカ
362 パート(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:27:54 ID:EIzy+eyG0
>>352
そういやスネークは口パクするようになった?
デモで口閉じたまま喋るのがなんだかなーと思ってたんだけど。
363 養豚業(岡山県):2007/10/14(日) 22:28:13 ID:aNTnt0vT0
PS4っていつ頃発売されんの?
364 偏屈男(長屋):2007/10/14(日) 22:28:44 ID:xvt3tpr30
WiiやDSのゲームってなんであのレベルで4000円以上も金取れるのか不思議
正直PCなら無料〜20ドルぐらいだろ
365 底辺OL(神奈川県):2007/10/14(日) 22:28:58 ID:Nr+ntgZZ0
小島監督は「MGSは経営的にやめられない」と言ってるから4の後が怖い
366 DCアドバイザー(東京都):2007/10/14(日) 22:29:10 ID:Lz/7DR/n0
俺は次のxboxが気になる
367 北町奉行(大分県):2007/10/14(日) 22:29:10 ID:i1xURXKF0
テーブルや机1個の3D描写に数時間、ちょっと複雑な3Dだと一晩中PC付けっぱなしで
レンダリングしていた時代はなんだったんだって感じだな
368 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:30:14 ID:sMNKOiP10
>>363
カレンダーの好きな日付に○をつけるんだ。それが発売日さ。…心の中でだが。
369 留学生(北海道):2007/10/14(日) 22:31:37 ID:96AXRnEs0
アイオブジャッジメントがどのくらいの速さで廃れていくかが気になる
370 ピッチャー(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:32:40 ID:xgc1x9Kf0
>>5
性能はWiiの方が上だろ
371 漫画家(東京都):2007/10/14(日) 22:33:57 ID:bpOxeljY0
>>369
売り方を間違えなければ受けただろうにな
あれはもったいないわ
372 神(千葉県):2007/10/14(日) 22:34:58 ID:kpojBGjt0
>>369
まずカードを先に出しとくべきだったな
373 通訳(樺太):2007/10/14(日) 22:35:53 ID:3+Dd8jwuO
PS3は箱○みたいに簡単にPCモニタに繋げるケーブル出せよ
そしたら買ってやる
374 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 22:36:24 ID:aUKbo4j30
375 保育士(東京都):2007/10/14(日) 22:36:51 ID:mLLT2dCW0
Wiiは手抜きグラがあるからな。ドラクエソードやバイオ4くらいまでもってこないと
376 偏屈男(長屋):2007/10/14(日) 22:37:13 ID:xvt3tpr30
>>370
性能が上でも出してる連中み〜んな、こんなレベルでいいだろって作ってんだろ
だってグラフィック頑張っても面白さとは関係ないんですもんね
377 現職(北海道):2007/10/14(日) 22:37:38 ID:qbwlMiuH0
これが次世代ゲームってやつだ
http://www.4gamer.net/games/036/G003644/20071012042/
378 トリマー(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:37:43 ID:rL7QYGFn0
>>369
遊戯王でそれ作ってたら100万本はいくだろうなw
379 通訳(東京都):2007/10/14(日) 22:37:53 ID:Fb3o+lVq0
グラフィックレベルはこんな感じだろ

100%の力を引き出したPS3>360>>>>wii=旧箱>>>GC>>PS2
380 VIPからきますた(神奈川県):2007/10/14(日) 22:38:53 ID:FR69HJpg0
落書きみたいのでもいいんだろ?
381 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 22:39:13 ID:NR5rptkd0
wiiと旧箱が同等なんてありえない
382 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 22:39:43 ID:pItDnVgV0
>>379
現状
PC>>>>360≒PS3>その他
レス乞食か?
383 神(千葉県):2007/10/14(日) 22:39:50 ID:kpojBGjt0
>>381
現状みると旧箱以下だもんな
384 おたく(長屋):2007/10/14(日) 22:41:14 ID:PUfkRbIG0
ところで、ゲーセンて今はコンシュマ以下なの?
385 山伏(三重県):2007/10/14(日) 22:42:01 ID:4Y79TIKl0
wiiはそれなりのスペックはあるのに
それを追求するメーカーがほとんどないだけだろ
PS3、360と比べれば段違いだが
386 保育士(東京都):2007/10/14(日) 22:42:05 ID:mLLT2dCW0
>>382
現状ってなんだよ。こうだろ
100%の力を引き出したPS3>360≒現在のPS3>>>>wii=旧箱>>>GC>>PS2
387 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:42:29 ID:sMNKOiP10
>>383
スペックは所詮数字。それを使いきるかは製作陣の技術だからじゃね?
スマブラやFEはしっかりした作りになってるぜ。
388 パート(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:42:44 ID:EIzy+eyG0
Wiiのグラフィックに関しちゃGC向けっぽいのが大多数だもんな。
389 VIPからきますた(神奈川県):2007/10/14(日) 22:43:58 ID:FR69HJpg0
リモコンに能力とられてるし
本当に体感ゲーにしたいならもっと性能必要だった
あんな大ざっぱなのじゃな
手を抜いただけ。逃げたと言われてもしかたない
390 空気コテ(栃木県):2007/10/14(日) 22:44:36 ID:TUWNfqs50
レベルファイブはテンポ悪すぎ、あれゲーム屋じゃねえな
391 ホタテ養殖(長野県):2007/10/14(日) 22:44:36 ID:pItDnVgV0
>>386
究極奥義おもしろさ
360≒PC>PS3
こういうの好きだろ
392 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 22:44:51 ID:NR5rptkd0
PC>>超えられない壁>>360=PS3>>高い山脈>>旧箱>>>>wii=GC>>PS2
393 留学生(埼玉県):2007/10/14(日) 22:45:12 ID:2s8PtkYQ0


ここまでTesla無し。

394 神(千葉県):2007/10/14(日) 22:45:50 ID:kpojBGjt0
妊娠に言わせるとwiiの層は高グラ望んでないから
サードも糞グラしかださないんじゃね?
395 養蜂業(長屋):2007/10/14(日) 22:46:15 ID:sIdb24SG0
>>387
そりゃ任天堂はそれしかないから頑張るだろ
他のとこからしてみりゃ低スペック機で本気出すのなんて馬鹿らしい
396 通訳(東京都):2007/10/14(日) 22:46:46 ID:Fb3o+lVq0
PCはゲーム機じゃないんで次世代機の中には入らないよ

あーPS3もゲーム機じゃなかったか
397 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 22:47:07 ID:aUKbo4j30
うーん、次世代のゲームかぁ。
学校に行って、宿題もちゃんと出て、結婚して、家族の為に働いて、老後は年金生活。
というリアルなゲームがしたいなぁ。
398 トリマー(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:47:22 ID:rL7QYGFn0
Wiiの戦国無双KATANA
PS3の三国無双5


どっちやりたい?
399 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:48:11 ID:sMNKOiP10
>>395
それってニートの「○○なら本気出す」っていうのもまるで同じ理屈だな。
400 山伏(三重県):2007/10/14(日) 22:49:09 ID:4Y79TIKl0
>>397
プレイ中じゃないか
リセットもセーブも出来ないが
401 2軍選手(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:49:15 ID:PLEyVeiQ0
>>96
今更だがクリアしたぞ。手がつったわ・・・・・・・・・・・・・・

ttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_2612.xxx.html
※ネタバレ注意 拡張子wmvに変えれば再生できるはず
402 パート(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:49:45 ID:EIzy+eyG0
リセットしてぇorz
403 花見客(愛知県):2007/10/14(日) 22:49:50 ID:H5QbMyo40
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q3/tgs20070920sce2-2.jpg
こうしてみると、PSファミリーは右肩上がりに順調に推移している
404 刺客(京都府):2007/10/14(日) 22:50:14 ID:fUVV5rZo0
>>400
電源は切れるよっ
405 公設秘書(高知県):2007/10/14(日) 22:50:38 ID:/eOlm8hz0
妊娠のよく言う「グラフィック手抜きの名作」というゲームを教えてほしい
パズル以外ひとつも思い当たらない
406 現職(北海道):2007/10/14(日) 22:50:53 ID:qbwlMiuH0
>>396
>>1のソース全否定だなw
って
>NVIDIAが中心になって編纂した最新グラフィックス技術を
>まとめた専門書「GPU Gems3」
これ面白そうだな
407 か・い・か・ん(鹿児島県):2007/10/14(日) 22:50:58 ID:hSiS/Lbh0
FPSで何かおすすめないか?
408 留学生(catv?):2007/10/14(日) 22:51:18 ID:f/4Z/U6c0
エロゲ基準でしか時代に着いていけてないから、たまーに一般ゲームやった時の驚愕は異常
409 fushianasan(東京都):2007/10/14(日) 22:51:52 ID:KhUtbho60
>>405
初代塊魂たのしかったぜ
410 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 22:52:29 ID:aUKbo4j30
>>398
 コストパフォーマンスに優れたほう。
411 空気コテ(栃木県):2007/10/14(日) 22:54:14 ID:TUWNfqs50
龍が如くはPCで出ないかな、遊女とまったりしてー
412 トリマー(アラバマ州):2007/10/14(日) 22:54:35 ID:rL7QYGFn0
>>410
KATANA 5,980円
三国5 7200円


 戦 国 無 双 カ タ ナ や り た い の ? 
413 ぬこ(香川県):2007/10/14(日) 22:54:38 ID:p7ccj2Gn0
いい加減にゲハでやれとあれほど・・・
414 fushianasan(東京都):2007/10/14(日) 22:55:08 ID:KhUtbho60
>>413
うどん食ってろ
415 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 22:56:16 ID:sMNKOiP10
>>405
クロノトリガー、FF4、マリオワールド、FE、スパロボFなどなど。
きりがないな。
416 党総裁(静岡県):2007/10/14(日) 22:56:36 ID:DxQyBLBo0
CGよりも、マルチストーリーのバリエーションや、イベントの数が数十、数百倍に増やすとか
仲間や敵の人工AIを格段に性能アップするとかしろ!
そっちの方が遥かに重要なんだよ!('A`)
417 天涯孤独(富山県):2007/10/14(日) 22:57:07 ID:RM2Ui2TA0
>>415
殆ど当時高水準だろ。
418 現職(北海道):2007/10/14(日) 22:57:10 ID:qbwlMiuH0
>>407
今ならCoD4かUT3のDemoだろう
UT3Demoはマルチもできるぞ
サーバブラウザが糞だけど
419 ホテル勤務(dion軍):2007/10/14(日) 22:57:16 ID:laDP79ey0
こういう技術がミクレベルまで大衆化するのにあと何年くらいかかるんだろうな
420 外来種(北海道):2007/10/14(日) 22:57:36 ID:au9I5KtN0
>>413
ゲハでボコボコにされてν速に来てるんだろな
421 公設秘書(高知県):2007/10/14(日) 22:57:50 ID:/eOlm8hz0
>>415
FF4、クロノトリガーを手抜きグラってあなた何者ですか
422 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 22:57:51 ID:NR5rptkd0
>>415
手抜きじゃねーだろwそれ
423 金田一(大阪府):2007/10/14(日) 22:59:27 ID:76fzDPrJ0
昔はゲーセンのゲームが一番ハイスペックだったよな。
最新ゲームは技術の最先端って感じですげえワクワクしたなぁ。
424 通訳(長屋):2007/10/14(日) 23:00:08 ID:TGMniE070
PS3と360はグラフィックが良くなっただけって言うけど
Wiiもリモコンに変わっただけだしなあ
それで何か凄いものが生まれたの?
425 ブロガー(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:00:20 ID:WvFxi6/40
UT3はちょっと面白いと思った
人気でそうだな〜
426 ボーカル(長野県):2007/10/14(日) 23:01:08 ID:touLePAX0
その昔UT2004と言うゲームがあってだな・・・
427 工作員(福島県):2007/10/14(日) 23:01:13 ID:jEDlp5Z20
>>415
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
428 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 23:01:14 ID:NR5rptkd0
>>425
やっぱFPSはスポーツ系に限る
429 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 23:02:26 ID:sMNKOiP10
ああ今の基準で考えてたわ。どれも大好きなんだ、すまん。よく考えたら当時水準はグラの違いがそうないから内容でわかれるな。

PS2でざわついてたとき、俺はGBソフトにはまってたよ。

430 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 23:02:49 ID:aUKbo4j30
>>424
 Wiiスポ、ゼルダ、個人的にはスカッドハンマーかな?
人によって違うけど、それで面白いと感じないなら君は一般の
人達とズレてる。と言うことだ。
431 ほっちゃん(栃木県):2007/10/14(日) 23:03:24 ID:6l9MoMET0
まあWiiだけはありえんな。
高い金払ってHDTV買ったのに何が悲しくてこんなボケボケジャギジャギグラで遊ばないといけないのか

http://stat.ameba.jp/user_images/b2/80/10028519261.jpg

XBOX360は日本でほぼ完全に死んでしまったし、PS3の普及に期待するしかないんだよね
PS3ならこれがデフォだし

http://stat.ameba.jp/user_images/e5/0b/10028266108.jpg


432 通訳(千葉県):2007/10/14(日) 23:04:07 ID:WYX38q7g0
これキモイなぁ
ホラーとか作られたらみてらんないな。
これでアイドルをモデリングしたアダルトビデオとか作ったらどうなるんだろう。
433 林業(大阪府):2007/10/14(日) 23:06:18 ID:BCT5f1CK0
>>428
俺はBF2とかETが好きだなぁ
434 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 23:06:41 ID:sMNKOiP10
>>431
ゲームやるためにHDTV買ったほど見た目が大事ならそれでもいいんだろうけど。
でもそんなに凄いか、そのグラ?
左のjpgは壁や肩に違和感あるし、右のjpgは車が浮いてる感じがしない?
435 派遣の品格(長屋):2007/10/14(日) 23:07:29 ID:ZxEwmz7c0
DSで読書っていう最近見るCMなんなの?
ゲーム作れやボケ
436 ダンパ(大分県):2007/10/14(日) 23:08:06 ID:gJSPiBg/0 BE:5044166-PLT(15004)
コンシューマ厨の言い争いは醜いな
437 ほうとう屋(京都府):2007/10/14(日) 23:08:48 ID:6HbJqGmj0 BE:602256948-2BP(560)
スーファミ、サターンしか持ってなかった俺はFarCryで死ぬほど感動した
ゲーム内容も面白かった
438 派遣の品格(愛知県):2007/10/14(日) 23:10:02 ID:48vQIBvR0
ハイビジョンテレビくらい買えよ
439 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 23:12:22 ID:JEoY/KZ/0
左:Wii「コールオブデューティ3」 6800円
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp077948.jpg
右:Xbox360「コールオブデューティ3」 6800円


    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   妊   娠   \
  | ________  |
  / |    \,)(,,/    | ヽ
 / _/   ―○ー○―  ヽ ヽ
/( |  ∴ )(o o)( ∴  | )\
 ̄ `|     ──     |´ ̄  
   |    J⌒⌒レ    |  < 同じ値段ならグラより安心のニンテンブランド!
   |     \/     |
   \    `><´    ./
    \______/
440 トムキャット(広島県):2007/10/14(日) 23:15:25 ID:cEZ6gK3t0
今から情熱大陸やるじゃん
441 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 23:19:23 ID:sMNKOiP10
>>439
こういうところには差を感じるな。でもなんで歯がないの?
操作性はリモコンと相性がよさそうだが。
442 工作員(福島県):2007/10/14(日) 23:21:57 ID:jEDlp5Z20
信者の争いはしらんけど、どの次世代機もあんまり期待できないんだよなぁ。

Wii
 GCをちょっと強化してリモコンつけて25000円はどうなの?
 スーファミのスーパーバズーカみたいにGCにつければいいんじゃなかったのか。
 DSのブームを利用して売ろうとしてるようにしか思えない。

PS3
 BDのせいで値段が跳ね上がってるし、BDの需要はほとんどない。DVDと入れ替わるのも後3年以上かかるだろうし。
 グラフィックは大切だけど、それだけではだめなのはPS2で証明済み。ロードが長いのも辛い。
 ソフトさえ揃えば勝てそうな気もするけどいつになるやら。

Xbox360
 シラネ  
443 スレスト(埼玉県):2007/10/14(日) 23:23:06 ID:Zh30MLpw0
ゲーム機のグラはps3>360>>>>wii=箱>GC>ps2だろ。
444 DCアドバイザー(東京都):2007/10/14(日) 23:23:32 ID:Lz/7DR/n0
ぐらってなんですか><
445 ぁゃιぃ医者(チリ):2007/10/14(日) 23:23:48 ID:WE7Pi6x00
>>340
シェアが上がってなんぼかお前の懐に入るのか?w
どうしてもしたかったらハードごと買えばいいんじゃね?
446 保育士(東京都):2007/10/14(日) 23:23:57 ID:mLLT2dCW0
グラフィックだけじゃ駄目とかいっておいてどのメーカーも中身が微妙だけどな
447 林業(大阪府):2007/10/14(日) 23:24:08 ID:BCT5f1CK0
>>441
歯がないはそこまで問題じゃない俺
口の形やめてくれww
448 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 23:26:38 ID:sMNKOiP10
>>447
よく見たら口の中はどっちも黒いんだ。

Wiiのは影のところをくっきり黒で分けてるから妙にカクカクして見える。
歯があるかないかで形も変わるって。
449 キンキキッズ(岡山県):2007/10/14(日) 23:26:46 ID:+YL0P4tr0
360は爆音が凄まじ過ぎ。電源入れてるだけで不愉快にしてくれるゲーム機は初めて。
450 通訳(コネチカット州):2007/10/14(日) 23:26:48 ID:PNiv+5dkO
Wiiもコンスタントにマリギャラやスマブラバイオ並みのグラが出せればな

まあ俺はそういうソフトしか買わないからいいんだけど
451 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 23:26:57 ID:aUKbo4j30
>>445
 ソフトが出るか出ないかが重要なんだってば。
452 派遣の品格(愛知県):2007/10/14(日) 23:28:37 ID:48vQIBvR0
Wii出したことで任天堂は信頼失ったと思うよ
453 ほっちゃん(栃木県):2007/10/14(日) 23:28:38 ID:6l9MoMET0
なんだこれ?
特に前のガナード
PS1かと思った

http://stat.ameba.jp/user_images/b2/80/10028519261.jpg
454 中小企業診断士(秋田県):2007/10/14(日) 23:28:45 ID:/OVm61oG0
グラがいいに越したことはないけど
wiiの台頭をみてると市場はグラフィックを求めてないんじゃないかって気がする。
455 漢(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:29:32 ID:M3a7nYRh0
PS3やXBOX360が高グラフィックなのはわかったから、
それを生かしてホラーゲーを作るべきだよな。

テクモは次世代機で早く零シリーズの新作を出すべき。
間違ってもWiiで出すんじゃねーぞ。
456 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 23:29:33 ID:sMNKOiP10
>>454
結局みんな飽きてるのかもな。
457 2ch中毒(樺太):2007/10/14(日) 23:29:56 ID:46FXE2Y/O
MADDEN NFL08 北米売り上げ第一弾
360  889,072
PS2  546,403
PS3  204,025
Wii   57,247

これが北米の選択
458 スレスト(埼玉県):2007/10/14(日) 23:30:18 ID:Zh30MLpw0
>>454
グラどうこう以前に流行ればなんでもいいってことっしょw
459 保育士(東京都):2007/10/14(日) 23:31:19 ID:mLLT2dCW0
面白いゲームはグラも綺麗だしな。ソフトメーカーの問題な気がする。
460 天涯孤独(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 23:31:23 ID:uxspaB1AO
グラフィックにこだわるくせに
ファミコンやスーファミ大好きだよなお前ら
461 遣唐使(dion軍):2007/10/14(日) 23:31:27 ID:/rIJ3nCh0
バーチャレーシングで鳥肌が立つほどグラフィックの奇麗さに驚いたのは
苦い過去である。
462 朝日新聞記者(東京都):2007/10/14(日) 23:31:46 ID:o/xyA0LJ0
現状グラなんてどこももてあましてるだろ
リアルさなんてホント飽きるから
色合いや味わいのあるキャラクター、世界観を盛り上げるCG
その辺のハードに依存しにくい肝心な部分が何処もストップしてる
463 農業(福岡県) :2007/10/14(日) 23:31:50 ID:sMNKOiP10
>>459
夢中になればそのグラで納得してしまうものだ。
464 通訳(長屋):2007/10/14(日) 23:32:22 ID:TGMniE070
>>448
何言ってんの?歯があるかないかで形変わる?
グラフィックどうとかいう前に目がおかしいよ
465 ブロガー(宮城県):2007/10/14(日) 23:32:25 ID:xFXpahdQ0
メーカーの手抜きを歓迎するユーザーってなんなの?
466 ぁゃιぃ医者(チリ):2007/10/14(日) 23:32:55 ID:WE7Pi6x00
>>451
それって明日の晩の夕食何食べようかとどっちが重要だ?

まあ趣味の世界だから仕方ない部分もあるんだがな
お前らも長曾我部と長宗我部の違いなんかどうでも良い事で揉めてるの
アホみたいだろうしな

ただ専門板あるんだからみんなでそっちでやるべきだと思うぞ
467 団体役員(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:33:15 ID:nGDAcEc+0
>>322
アクションツクール?w
シェアできるって事以外なにか真新しいことあるの?別に…って感じかな。
468 保育士(東京都):2007/10/14(日) 23:33:41 ID:mLLT2dCW0
>>463
製作者のセンスの問題だと思うな。絵心っていうかそうゆうもんがある。
469 前社長(北海道):2007/10/14(日) 23:34:49 ID:dgVfAk/c0 BE:10042122-2BP(1971)
結局PS3って何だったの?
470 工作員(福島県):2007/10/14(日) 23:35:36 ID:jEDlp5Z20
>>454
Wiiの台頭ってWiiスポとかのことだろうけど、正直あれはひどいよ。
やったことない奴はわからんだろうけど、飽きる速さが半端じゃない。
Wiiスポ売れてるってのはよく見るけど、Wiiスポ面白いってのは見ないじゃん。
ゼルダ・バイオは面白かったけど、これは元々ゲームの完成度が高いわけでリモコンだから・・・とは言えない。

もうちょっとWiiの性能上げてサードが全部きてくれれば文句ないなw
471 国会議員(大阪府):2007/10/14(日) 23:35:58 ID:RUDdOCEn0
何でPCの技術に関するスレなのにゲハスレ化してんだよ
472 外来種(北海道):2007/10/14(日) 23:36:03 ID:au9I5KtN0
>>465
おもしろけりゃいいからな芸術品が欲しいわけじゃない
473 団体役員(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:36:16 ID:nGDAcEc+0
最近フリゲばかりやってるけど面白いんだよな。タダだからかもしれないけど
474 留学生(東京都):2007/10/14(日) 23:36:45 ID:sHgTDtNT0
wiiは720pまでフルサポートされてればまだしばらく戦えた

ってしばらくしたら1080p対応だよー、とか言って新ハード出すんだろうけど
475 扇子(大阪府):2007/10/14(日) 23:37:15 ID:bYcbhE0M0
そんなことより、スマブラXのプレイ動画でも見ようぜ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1276959
476 イベント企画(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:38:31 ID:bZ+tLkEQ0
新作ゲームが出るとか、新型ハードが出るとか、ニュース性のあるスレはいいけど、こういうあからさまな信者交戦スレはさすがに、ゲハでやれって言いたくなる。
477 うぐいす嬢(長野県):2007/10/14(日) 23:38:32 ID:HPKokdEl0
GoWのグラは感動したな
中身もおもしれーし
478 団体役員(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:39:18 ID:nGDAcEc+0
>>439
見たいなゲームだと映像美が重要なのかな?レースゲーとかはわかる気もするけどな
でも>>439みたいなのって結局開発中の画面ではみるけど実際のゲーム中に一回一回殺すたびに顔見たりしないだろ?w
何か新しい楽しみがあるの?
479 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 23:39:23 ID:JEoY/KZ/0
ドラクエソード以降の初日の売上

7月19日 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻! →(初週)1万本
7月19日 実況パワフルプロ野球Wii →2万本
7月26日 マリオパーティ8 →10万本
7月26日 ぷよぷよ →(初週)5000本
7月26日 Dewy's Adventure 〜水精デューイの大冒険!!〜 →(初週)1000本
7月26日 ジグソーパズル きょうのわんこ →集計不能?
7月26日 GUILTY GEAR XX ΛCORE →(初週)1000本
7月26日 機動戦士ガンダム MS戦線0079 →3万本
8月 2日 FOREVER BLUE →(初週)1.7万本→回収
8月 2日 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 →集計不能?
8月 2日 レミーのおいしいレストラン →集計不能?
8月23日 しゃるうぃ〜☆たころん →集計不能?
8月30日 新・中華大仙 〜マイケルとメイメイの冒険〜 →集計不能?

9月13日 SSX ブラー →集計不能?
9月20日 マリオストライカーズ チャージド →1.5万本
9月20日 戦国無双 KATANA →8000本
9月27日 バスフィッシングWii 〜ロクマル伝説〜 →集計不能?
9月27日 ぼくとシムのまち →4000本 
9月27日 結界師 黒芒楼の影 →6000本
9月13日 SSX ブラー →集計不能
9月20日 マリオストライカーズ チャージド →累計5万2千本
9月20日 戦国無双 KATANA →1万8千本(PS2版57万本)
9月27日 バスフィッシングWii 〜ロクマル伝説〜 →集計不能
9月27日 ぼくとシムのまち →累計4千本
9月27日 結界師 黒芒楼の影 →累計1万本
10月4日 ドラゴンボールZ スパーキング! メテオ →初日3万本(PS2版初日11万本)
10月4日 パワフルメジャーリーグ2 →初日数千本
480 べっぴん(樺太):2007/10/14(日) 23:40:42 ID:b7bAMfFKO

裸体の質感がなかなか良かった

http://top.minilog.jp/?uid=35214

481 保育士(東京都):2007/10/14(日) 23:40:57 ID:mLLT2dCW0
>9月27日 バスフィッシングWii 〜ロクマル伝説〜

これは半端ない出来だった・・
482 2軍選手(岩手県):2007/10/14(日) 23:42:00 ID:knC31Fxo0
wiiそふと安くしろ
483 遣唐使(大阪府):2007/10/14(日) 23:42:33 ID:etdOFyMN0
フォーエバーブルーだけはガチ
484 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 23:43:08 ID:JEoY/KZ/0
>>470
>Wiiスポ売れてるってのはよく見るけど、Wiiスポ面白いってのは見ないじゃん。


スポゲー板で
発売から1年経ってるのにまだ3スレしか行ってないしなw
もっとひどいやつだと「ゲームにグラフィックが関係ないのははじWiiダブルオンが証明している」
単にゲーム部分が1000円だからだろうと。
もうこいつは明らかにカルトか株ニントン。
485 ダンパ(大分県):2007/10/14(日) 23:43:23 ID:gJSPiBg/0 BE:3363438-PLT(15004)
Doom3は初めて見たときに次世代だと思ったけどそれ以降は綺麗になっても感動度は低いな
PCだとFarcryとかHL2とか、3年位前が一番次世代感があった
486 通訳(コネチカット州):2007/10/14(日) 23:46:09 ID:PNiv+5dkO
>>469
ゲハ民に笑いを、GKに絶望を届けてくれました
487 通訳(千葉県):2007/10/14(日) 23:46:21 ID:WYX38q7g0
wiiのゲームはべつにビデオゲームじゃなくてもいい。
wiiスポーツなんてやるくらいなら壁を相手にキャッチボールでもすべき。
488 AA職人(神奈川県):2007/10/14(日) 23:46:56 ID:iM1h3bsH0
どうでもいいけど、次世代機でブシドーブレード作れよ。
もちろん、18禁で腕とかすっ飛ぶようなの。
489 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 23:47:26 ID:JEoY/KZ/0
PS3は「はじめての振動SIXAXIS」を+500円で売り出してソフトを水増しすべき
490 通訳(長屋):2007/10/14(日) 23:48:38 ID:TGMniE070
>>487
つーかWiiスポーツってハンゲームの無料ゲーとどこが違うんだろ
マウスがリモコンになったぐらい?
491 中学生(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:50:00 ID:7n1XpyQW0
webでここまで3D作れるのって凄くね?(マウスの動きにあわせて動きます)

木材
http://mrdoob.com/lab/pv3d/fake_materials/wood.html

金属
http://mrdoob.com/lab/pv3d/fake_materials/metal.html

建物(ロード時間が20秒ぐらいかかる)
http://www.papervision3d.org/demos/panorama/
492 市民団体勤務(静岡県):2007/10/14(日) 23:50:25 ID:aUKbo4j30
>>466
 ハード買った人には「明日の晩の夕食」よりかは重要かと。
493 赤ひげ(神奈川県):2007/10/14(日) 23:50:54 ID:xLJ7YD0r0
wiiスゲエ叩かれようだなw やっぱ濃い層には反発されるのか
まあ今世代はwiiが勝ちそうだが
494 文科相(群馬県):2007/10/14(日) 23:51:43 ID:p+2GwHEE0
Wiiスポは2人以上で競いながらやったらかなり面白いよ
体力年齢が20になったらやらなくなるけど
495 高専(岩手県):2007/10/14(日) 23:52:09 ID:6itNn8r40
音速丸、AirShip選んでもパクリ糞ゲーが出てくるんだけど
496 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 23:52:25 ID:LwXAgyL10
>>470
Wiiスポは間違いなく面白いよ。確かにすぐ飽きるけど、
それを問題視するのは何も分かってない。
飽きるのはつまらないからではなく、
Wiiスポが純粋にゲーム性だけで勝負してるからなんだよ。
ファミコンのゲームと同じ。

例えばストーリーモードや収集要素を付け加えれるだけで、
君の満足するような飽きにくいゲームになる。
497 年金未納者(群馬県):2007/10/14(日) 23:53:12 ID:NR5rptkd0
>>485
DOOM3が出た時PCゲーム殆どやらない友達に見せたら凄い驚いてたな、
498 軍事評論家(愛知県):2007/10/14(日) 23:54:06 ID:sJ8jZXCw0
Wiiはグラフィックもケチらなきゃよかったのに
499 きしめん職人(東京都):2007/10/14(日) 23:55:06 ID:YKofowxK0
グラフィックだけのクソゲーって一時期のスクウェアぐらいのもんなんじゃないの?実際は。
現在だとグラフィックに手間のかかってるゲームはゲーム性や音響にも同じくらい手間かけてることのほうが
多いと思うけどなあ。
もちろんあちこち手間かけてもツマランものはツマランが、グラフィックを初めとした手間をかけた丁寧さを欠いたコンテンツが
主流になるなんて文化の衰退だと思うわ。

妊娠はなんかグラフィックが汚いほうがゲームが面白いとか思ってんのかね?
スーパーマリオや64のゼルダなんて当時としては驚異のグラフィックだったし、任天堂がこんなに新規性に対して
後ろ向きになったことは無いのに、妊娠はそんなことも忘れてんのかね?
500 事情通(京都府):2007/10/14(日) 23:55:39 ID:XZWLliKB0
Wiiスポ、何種類もゲームいらんしテニスだけでいいから作りこんで欲しかったな・・・
アレは微妙すぎ。
501 請負労働者(沖縄県):2007/10/14(日) 23:55:41 ID:JEoY/KZ/0
Wiiスポは1000ポイント?超えてプロになった時点で
「ああ、俺って腕振りがスポーツ選手みたく上手くなってるんじゃなくて
記号の操作が上手くなってるんだな」
って気づいてやめたw
502 通訳(長屋):2007/10/14(日) 23:57:09 ID:TGMniE070
>>497
2004年のDoom3、Farcry、HL2は同時期じゃ群を抜いてたしな
家庭用との差が物凄く出てた時期
503 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 23:58:45 ID:LwXAgyL10
>>500
何が面白いかなんて人によって違う。
俺は昔ボーリング習ってたから、ボーリングが一番面白かった。
習ったテクニックがゲームでそのまま使えて感動した。
504 専守防衛さん(北海道):2007/10/14(日) 23:58:59 ID:k/Oi4Qww0
ゲハスレktkr
505 あらし(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:59:02 ID:fMU6v0DU0
PS3って買わなくても楽しめるよな
506 電力会社勤務(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:59:10 ID:pJwT685a0
割れがエミュで動くかどうかだろ、DSが完成しつつある マジ感動した
507 気象庁勤務(北海道):2007/10/14(日) 23:59:43 ID:ANUvsdrK0
キャプチャボード PV4 2007年11月30日にて販売を終了させて頂きます。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192373557/
508 ブロガー(コネチカット州):2007/10/15(月) 00:01:13 ID:sR+oQlnHO
>>503
マジか
それ結構凄いな
509 新人(北海道):2007/10/15(月) 00:02:59 ID:iaA80lyl0
>>506
その理論でいくとPCが最強ということになるが
510 さくにゃん(兵庫県):2007/10/15(月) 00:04:42 ID:tzNbGPwK0
>>509
売れてるといえば売れてるじゃん?ゲームソフトは知らんけど。
511 会社役員(静岡県):2007/10/15(月) 00:05:19 ID:Y6RLkIst0
>>499
「グラフィックが汚いほうがゲームが面白い」じゃなくて
「コストパフォーマンスの優れた方をやりたい。」
ってだけ。
 PS3高いもん。
512 新聞社勤務(アラバマ州):2007/10/15(月) 00:05:42 ID:ou6L6FoR0
DSとPS3でいいと思うんだけどな。
低スペックなら携帯機でいいじゃない。
513 請負労働者(福島県):2007/10/15(月) 00:07:23 ID:fx/Z+JQP0
ゲームは2000から3000円になってからしか買わないな。
それかPCでエミュでやるかのどっちか。
ゲームも友達といるときしかやらなくなったから
64かPS2かGCで十分なんだよなあ
514 ひき肉(群馬県):2007/10/15(月) 00:09:14 ID:PJpG56o00
>>511
そんな貴方に旧XBOX、本体も安いしソフトも安いし、ソフトの質も高いよ
515 選挙運動員♀(神奈川県):2007/10/15(月) 00:09:40 ID:5Y96h7rv0
いい年してゲームなんていうガキの娯楽にうだうだ言ってる奴は終わってると思う
516 空気コテ(北海道):2007/10/15(月) 00:09:41 ID:X8pR2avu0
任天堂、過去のハードの修理サービス打ち切り
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192374034/
517 新人(北海道):2007/10/15(月) 00:11:10 ID:iaA80lyl0
>>510
事務用PCに毛の生えた程度のが売れてもな・・・
日本でゲーム用途のグラボってどんくらい売れてんだろ
518 組立工(静岡県):2007/10/15(月) 00:11:37 ID:degp8nKp0
>>497
グラフィックがリアルに進化するのも俺みたいに
スプラッタとかグロとか苦手だと考え物
積みっぱなしです><

PEEYとFEARとQUAKE4はなんとかやったが…
ペインキラーなんて怖くて買えないぜ
519 会社役員(静岡県):2007/10/15(月) 00:11:42 ID:Y6RLkIst0
>>514
 修理代がかさむしWiiより高いじゃないか。

じゃ、そんな貴方に高性能パソコンとビスタ
520 組立工(東京都):2007/10/15(月) 00:12:47 ID:2Aw6Vkse0
最近おもしろかった関心したゲームはペルソナ3
521 ひき肉(群馬県):2007/10/15(月) 00:13:10 ID:PJpG56o00
>>519
>>ビスタ
これはイラネw
522 新聞社勤務(dion軍):2007/10/15(月) 00:17:18 ID:Aal3Jvlo0
>>506
ソフトの発売日前日にエミュでプレイしてる画像とかスレにさらされててぶち切れですよ
こちとら1ヶ月前から予約して近所の宅配センターまで届いてるってわかってるってのに受け取れないのによ
523 通訳(神奈川県):2007/10/15(月) 00:19:36 ID:K3OHRJ4J0
524 俳優(北海道):2007/10/15(月) 00:19:46 ID:aNjOnC/g0
>>521
ある程度のCPUとVGAを積んでメモリを2GB以上積めばXPより快適だぞVista
525 ひき肉(群馬県):2007/10/15(月) 00:22:32 ID:PJpG56o00
>>524
ゲームでフレームレートがXPより落ち込むのは直ったの?
526 造反組(長屋):2007/10/15(月) 00:23:39 ID:Ocj9rWv70
>>523
スタルカー?
527 ひき肉(樺太):2007/10/15(月) 00:26:34 ID:DWk1KeydO
wiiはすぐ飽きる
528 わけ(アラバマ州):2007/10/15(月) 00:30:32 ID:U4EXHm840
>>453
言ってる意味が分からないんだが
529 高校教師(不明なsoftbank):2007/10/15(月) 00:32:21 ID:GszloeST0
箱○は電話代わりに使ってるわ
530 工学部(大阪府):2007/10/15(月) 00:32:47 ID:f8gQpTSn0
>>104
もうね、そんなチャラチャラしたホスト崩れのクソガキを主人公にする風潮は止めにしようや。
531 将軍(埼玉県):2007/10/15(月) 00:33:28 ID:vegxwPcK0
532 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 00:36:12 ID:zSW2bT3q0
性能が上がると操作性が良くなって面白くなるんだがなー
叩いてる奴は画像しか見てなさそう
533 代走(愛知県):2007/10/15(月) 00:37:20 ID:KIu1JTUw0
声優とCGだけで実写映画が作れる時代が来そうだな!
534 車内清掃員(東京都):2007/10/15(月) 00:39:35 ID:9rja0yZB0
>>511

コストパフォーマンスって話になるとソフトからの見方もするべきだと思うぞ。
ゲーム機はソフト買って使うものなんだから。
ハードの値段に限ればPS3は高い。PS2やWiiは安い。てのは大抵意見が合うだろうが、
ソフトの値段ってことになると、WEBのフラッシュゲーに毛の生えた程度の大抵のDSゲーは
4000円の価値は無いと俺は思う。Wiiのやっつけゲーもしかり。
逆にオブリビオンなんかは安いなあ。安すぎるぐらい。360やPS3のゲームは内容から考えると
DSやWiiよりはるかにコストパフォーマンスがいい物が多い思う。
ハードの値段差なんてソフトを買い続けてつかう額に比べたら誤差の範囲なんだからさー。





535 カメラマン(東日本):2007/10/15(月) 00:40:00 ID:9Iorzk9F0
>533
FFで変な映画作ってなかったっけ?
536 不動産鑑定士(京都府):2007/10/15(月) 00:40:10 ID:to7fkzzb0
操作性は関係ないだろうw
性能上がっても無双は糞げ性能上がったバイオはかなり期待できる。っていうだけ。
537 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 00:44:37 ID:zSW2bT3q0
>>519
別に嵩まないけど
死にハードだから一万切ってWIIより安いし
538 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/15(月) 00:45:09 ID:Dry/EX540
>>479
これの問題は本体310万台超えでこの数字って事だ。
つまりWiiを買ったのは確かに任天堂言うところの「ゲームをしない層」だが
結局、その層がゲームをしないっていうのは変わらなかった、っていう証左でもある。

そのリストにある”ゲーム”じゃなくWiiスポとか知育とかそういうジャンルで完結してる。

サードはそれを読めずに悪く言えば適当に作って放り投げたような程度の
ソフトをDS感覚で出してるから更に拍車を掛けて爆死してるんだろうな。
539 カラオケ店勤務(神奈川県):2007/10/15(月) 00:45:28 ID:9csdVFwx0
>>531
最後めちゃくちゃじゃねぇか
じゃあ最初から殺せよ
540 不動産鑑定士(京都府):2007/10/15(月) 00:47:02 ID:to7fkzzb0
>>538
残念ながらマリオパーティはかなり売れてるんだぜ。
541 会社役員(静岡県):2007/10/15(月) 00:48:46 ID:Y6RLkIst0
>>537
 初めて聞いたよ。
360って1万5千?マジで?修理代もタダ?
542 桃太郎(神奈川県):2007/10/15(月) 00:49:58 ID:rnV5oOyZ0
Wiiの話になってるし、貼ってみるか

・「ウイニングイレブン2008 Wii」
 http://jp.youtube.com/watch?v=Afoh-Clwbiw
 ⇒Wiiならではの新しいスタイルのサッカーゲーム
・「FFCC 小さな王様と約束の国」 Wiiウェア専用ソウト
 http://www.gametrailers.com/player/26315.html
・「モンスターハンター 3(トライ)」 Wii実機動画
 http://www.gametrailers.com/player/26222.html
・「王様物語」 08年
 http://www.gametrailers.com/player/25389.html
・「スーパーマリオギャラクシー」 11/1
 http://www.gametrailers.com/player/17624.html
・「NO MORE HEROES」12/06
 http://www.gametrailers.com/player/25413.html
・「ナイツ 〜星降る夜の物語〜」 12/13
 http://www.gametrailers.com/player/24928.html
・「バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ」 11/15
 http://www.gametrailers.com/player/25204.html
・「宝島Z バルバロスの秘宝」 10/25
 http://www.gametrailers.com/player/25215.html
543 ひき肉(群馬県):2007/10/15(月) 00:50:26 ID:PJpG56o00
>>541
XBOX360の前にXBOXっていうのがあってだな(ry
544 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 00:50:31 ID:htBX82K/0
>>541
一万切ってるって言ってるのに、なんで一万五千円になるんだよ。
そもそもXBOX360じゃなくてXBOXの値段の話なのに。
545 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 00:51:51 ID:zSW2bT3q0
>>541
>>514のレスを全然読んでないんだな・・・
旧XBOXって書いてあるだろ
546 将軍(埼玉県):2007/10/15(月) 00:52:14 ID:vegxwPcK0
>>542
この中の何本が5万本越えられるんだろうな・・・
ゲームの墓場wii
547 組立工(東京都):2007/10/15(月) 00:52:42 ID:2Aw6Vkse0
XBOX忘れ去れていてふいた
548 不動産鑑定士(京都府):2007/10/15(月) 00:53:24 ID:to7fkzzb0
>>546
普通に全部超えるんじゃねw
NOMOREだけは微妙だが。
549 会社役員(静岡県):2007/10/15(月) 00:54:40 ID:Y6RLkIst0
>>544
 修理代は?修理期間はどのくらいかかるの?
550 通訳(アラバマ州):2007/10/15(月) 00:56:02 ID:b3vKvYdF0
>>546
ゲームの墓場はPS3と360だろ
一つも50万本超えるようなソフトが出ない
551 組立工(東京都):2007/10/15(月) 00:56:53 ID:2Aw6Vkse0
モンハン3は船に乗って海で戦うとかあるのかな?おもしろそう
552 ひき肉(群馬県):2007/10/15(月) 00:58:15 ID:PJpG56o00
>>549
普通に故障していない中古の本体買ってくればいいんじゃね?
553 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 00:58:39 ID:htBX82K/0
>>549
知らねーよ。てかなんで修理すること前提に話してんの?
まだXBOXとXBOX360の区別がついてないのか?
554 会社役員(静岡県):2007/10/15(月) 00:59:41 ID:Y6RLkIst0
>>553
壊れやすいと聞いてるから。

普通に魅力的じゃん。1万以下でソフトも充実。XBOX。
後は修理代と期間か。
555 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 01:00:03 ID:zSW2bT3q0
>>549
保証期間内ならタダ
よくあるDVDドライブ交換は7980円
別に高くない
556 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 01:00:48 ID:htBX82K/0
>>554
壊れやすいと言われてるのはXBOXじゃなくてXBOX360だろ。
557 ひき肉(群馬県):2007/10/15(月) 01:01:20 ID:PJpG56o00
>>554
おまwww今すぐ旧XBOXでググレw
558 消防士(福島県):2007/10/15(月) 01:01:51 ID:BseF+k1e0
旧XBOXはディスク研磨機仕様なのがあったくらいだな
559 配管工(長屋):2007/10/15(月) 01:02:54 ID:lHPsCq7G0
MoH体験版やってみたけど後半になるとコマ送り
解像度下げれないのかこれ
560 造反組(兵庫県):2007/10/15(月) 01:04:44 ID:ELAw9x4n0
>>29
http://www.nicovideo.jp/watch/sm500317
これ見れば分かるが、日本人って外人と違ってゲームの世界ってのは現実の世界と全く別のものとして遊びたいんだよね
だから、FPSよりTPSの方がはやるし、Wiiのゼルダぐらいの画質で十分すぎると思ってる
そこで重要になってくるのがゲーム性なんだよな
561 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 01:04:48 ID:zSW2bT3q0
次世代機ってどっちも不安な出来で買う気にならん

PS3 コントローラーに進展製がなく、使い辛いコントローラー
360 騒音と故障率の高さ

PS3のソフトが出揃うか
騒音が抑えられた新型360が出るまで待つわ
562 国会議員(東京都):2007/10/15(月) 01:06:33 ID:AKAIVcWB0
任天堂のゲームは無理してギザギザになるゲームを作らないから好きだ
563 社会科教諭(東京都):2007/10/15(月) 01:07:01 ID:TaudKHOG0
グラがきれいになっいくのは正常進化だと思うけど、それにしたがってハード性能を駆使したもん作ったら開発費が高騰してくなんてバカでもわかる。
ひとつはソニーがなぜにまずこういったジレンマに対する解をまず示さないのか?示せないからこういう事態になるんだろうけど。
箱○は3DCGエンジンがWinと共有だからその流用で安く上がるんだっけか。
564 組立工(東京都):2007/10/15(月) 01:07:15 ID:2Aw6Vkse0
>>560
PS3ぐらい軽く扱ってもらわんと
565 下着ドロ(北海道):2007/10/15(月) 01:10:32 ID:aoOeTjoJ0
グラフィックが綺麗というのとゲームが面白いというのは
全く違うベクトルな訳当たり前だけど

ハードウェアの性能が上がる > 開発費の高騰 > ゲーム開発間口が狭くなる

 > 相対的にゲームに盛り込まれるアイデアが減少 > 面白いゲームが減る

出来ることが増えると力(金)が分散されちまうのを危惧する心情はわかる
画面が綺麗でなおかつ面白いゲームを作るそのゲーム機を100%活かしたのゲームを作るのには
体力(金)が必要
別に綺麗な画面じゃなくても面白いゲームを作ればいいじゃんPS3や360で
と反論されるかもしれないが
ゲーム機を買った側はそのゲーム機でしか出来ない(表現出来ない)事を望んでいるのも事実で
なかなか簡単にはいかない
ゲームが面白ければグラフィックが綺麗だとかあまり気にしない人というのは
ライトユーザーを中心に結構多いわけだが
それもまた上記の危惧している層とは全く別な人種
単純なゲームが多い方がいいとかポケモンが遊べるとか経済的な理由とか
そういっ
566 組立工(東京都):2007/10/15(月) 01:12:56 ID:2Aw6Vkse0
開発費が高いからってなると今度は真逆のベクトルに走って
めちゃくちゃ安く済まそうとするのが今の現状。だからゲーム性に関してはどっちもかわらん。
567 DQN(沖縄県):2007/10/15(月) 01:15:10 ID:iO04vM2O0
田舎のゲーム屋さんがブログを休止するきっかけになった5/22日の日記。
それにしても何でPSファンは大人しいのに
他のハードは狂信的でキチガイばかりなんだろう
http://blog.goo.ne.jp/gameshop_2007/e/7ec0813772ebbb318cc469bd8be8e901
568 留学生(ネブラスカ州):2007/10/15(月) 01:15:45 ID:QtP/5S7AO
ゲームがつまらなくなったのは
いろんなもん詰め込める様になって間延びしたからじゃないの?
大体グラフィックなんてすぐ慣れると思う。
好きなゲームは常に最高のグラフィックの最新作です!なんて奴いないだろ
きちがいだよ、そんな奴は


569 ひき肉(群馬県):2007/10/15(月) 01:15:50 ID:PJpG56o00
UE3のライセンス料と自社で1からゲームエンジン作ってゲーム作るのはどっちが高いの?
570 造反組(兵庫県):2007/10/15(月) 01:17:42 ID:ELAw9x4n0
>>567
コメントカオスすぎる
571 組立工(東京都):2007/10/15(月) 01:17:44 ID:2Aw6Vkse0
ゲーム会社の社員ってそんなに暇なの?
572 割れ厨(富山県):2007/10/15(月) 01:17:47 ID:43L8Zuuv0
>>569
会社による。
573 ツチノコ(東京都):2007/10/15(月) 01:22:00 ID:KssAZD1I0
次世代機のグラフィックでレトロゲーをリメイクしてほしい。
スペランカーとか。
574 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 01:22:51 ID:zSW2bT3q0
>>573
360のLIVEアーケードはレゲーを色々リメイクしてるよ
575 山伏(大阪府):2007/10/15(月) 01:22:52 ID:/0oNcJ3c0
>>567
任天堂、過去のハードの修理サービス打ち切り
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192374034/

このスレをみれば、わかるだろ
任天堂信者の成り済ましばっかりだw

どっかで純粋培養でもされてんのかね?
576 養豚業(アラバマ州):2007/10/15(月) 01:25:46 ID:iHhKORjq0
ファミコン入ってるのに驚いた。


修理サポートが終了する機種は以下の通りです。

・ファミリーコンピュータ
・ファミリーコンピュータディスクシステム
・スーパーファミコン
・ゲームボーイポケット
・ゲームボーイライト
・ニンテンドウ64
577 下着ドロ(北海道):2007/10/15(月) 01:25:59 ID:aoOeTjoJ0
>>566
書き込みが途中で切れた

たしかにDSとか粗悪乱造な感じがするよね
デフェクトスタンダードになれば何作っても売れるという
安易な流れがあるのもたしか
でもそれは件の現状を如実に表してるんじゃない?
DSで稼いで次世代機の開発に当てるという
そういう変な金の流れも出来てるみたいだけど
578 候補者(東日本):2007/10/15(月) 01:26:43 ID:dTPrj/ii0
ここまで進化すると、ゲームという媒体は一種の踏み台のように感じられてくるな
579 ツチノコ(東京都):2007/10/15(月) 01:27:04 ID:KssAZD1I0
>>574
thx、やってみる
580 消防士(アラバマ州):2007/10/15(月) 01:29:51 ID:+9lWdCH00
最新のグラフィックを追求するのは
ゲームじゃなくて映画とかでやってろよ。。
安くて面白いの開発してちょ
581 割れ厨(富山県):2007/10/15(月) 01:30:26 ID:43L8Zuuv0
映画のCGとゲームのリアルタイムCGじゃ全然違うだろ。
582 DQN(沖縄県):2007/10/15(月) 01:31:51 ID:iO04vM2O0

 “ビデオゲームは映画や文学などの芸術に劣る”――辛口コメントで有名な
映画批評家、Roger Ebert氏が2005年に言い放ったこの言葉を発端に、ゲームの
持つ芸術性をめぐって大激論が繰り広げられている。

 映画「ヘルレイザー」の原作・脚本・監督を手がけ、アクションゲーム『Clive Barker's Jericho』の
監修も行っているホラー作家のClive Barker氏は、今年6月、映画とゲームの関係者が一堂に集う
カンファレンス“Hollywood & Games Summit”の基調講演に立ち、冒頭で紹介したEbert氏の
コメントに反論するスピーチを行った。
  その中で同氏は、「ゲームは物語の叙述に柔軟性があるということがEbert氏には理解できないらしい。
「ロミオとジュリエット」にハッピーエンドはありえない、というわけだ。だが、プレイヤーを
含め私たち自身の想像の枠を広げてみてはどうだろう。プレイヤーがあらゆる情緒の
可能性を探求できる世界を創ろうじゃないか。それこそが芸術だ」と訴えた。

 これを受けて、Ebert氏は自身のブログの中で「ゲームは高尚な芸術にはなりえない」と
自説を繰り返し、その理由を次のように述べている。

「大半のゲームは、
(1)様々なプロットの中で“狙って撃つ”行為をくり返す
(2)『Myst』のように“宝(アイテム)探し”に明け暮れる
(3)結果はプレイヤーの行動によって決まる
これらの要素が、芸術に寄与するとは思えない。むしろスポーツに近いものだ」


http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2007080301.php
583 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 01:32:55 ID:zSW2bT3q0
DSの粗悪乱造はなんだかなあ
ニ画面にする必要性がないものばっかりだし・・・
584 養豚業(アラバマ州):2007/10/15(月) 01:33:22 ID:iHhKORjq0
売れなきゃ会社潰れる程の投資になるから。
中小は板子一枚下は地獄状態。

PS2、PSP、DS、Wiiでやってた方が幸せだろ。
585 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 01:34:30 ID:jay2sYfB0
>>582
作り手しだいじゃないのか
586 学校教諭(青森県):2007/10/15(月) 01:36:49 ID:S/QA51HT0
>>582
こいつにたけしの挑戦状やらせたい
587 気象庁勤務(コネチカット州):2007/10/15(月) 01:45:33 ID:jt3i4l0uO
>>534
禿同
箱やPS3は一つのソフトで長く遊べるから、結果的に金がそんなに掛からない
588 養豚業(アラバマ州):2007/10/15(月) 01:47:25 ID:iHhKORjq0
>>587
一つのソフトで長く遊ばれたら、そりゃソフト屋潰れるわ…
589 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/15(月) 01:50:33 ID:tWSQI0WO0
>>198
確かにゲハ民のPS3ユーザーごときがグラフィックについて熱く語ってると笑えてくるな。
イノナカノカワズタイカイヲシラズ
590 車内清掃員(東京都):2007/10/15(月) 01:53:41 ID:9rja0yZB0
>>565
開発費の高騰がゲーム開発の間口を狭めるというのは判るが、
それがどうアイデアの減少に繋がるのかが判らん。
もちろん次世代機ゲームの開発が物量的にものすごい事になってて、
そのために作れる内容が薄くなるということはありえるだろうが、あくまで一過性な
ことなんじゃないかと思う。
PS2の発売当初もゲーム一本作るのに数億かかって大手以外ついてはこれないだろうということが
言われたが、いまとなってはPS2開発は最低ライン以下になってるし、コストも下がってる。
少し長い目で見れば、ゲーム機の進化によってアイデアが生み出されたり、できることが増えてるのは間違いないと思うが?










591 ひき肉(愛知県):2007/10/15(月) 01:55:48 ID:6ksV/ElV0
まあPS3は値段の割りにがんばってると思うよ^^
592 女流棋士(アラバマ州):2007/10/15(月) 01:59:08 ID:6mPe40kc0
593 車内清掃員(東京都):2007/10/15(月) 02:01:05 ID:9rja0yZB0
そもそもWiiユーザーとXBOX360やPS3ユーザーの間でグラフィックの表現力に対して感覚のずれがあるのは、
単にそのまま旧世代TVとHDTVユーザーとの感覚の違いなんじゃないかと思う。
俺の感覚だとSDTVだったらPS2やWiiで十分だし、HDTVならXBOX360やPS3のスペックは最低限必要だと思う。
逆に言うとSDTVでPS3使う奴は単なるGKだし、WiiをHDTVにつないて平気な奴はそもそもHDTVなど必要ない奴。
どっちが過剰とか足りないとかじゃなく、そもそも必要としてるものが違うのでユーザー同士で煽りあっても答えが出ないのは当たり前。

グラフィックの綺麗さとゲームの面白さを不等号で繋げるのは(それがどっちの向きにせよ)ちょっと頭が足りない感じだな。
単にWiiにもDSにもPSにもXboxにも良ゲーがありクソゲーがあるってだけなのに。
594 ピッチャー(大阪府):2007/10/15(月) 02:03:36 ID:OqDkywxC0
>>592
欧米人ってなぜにこういったテカテカした水着を好むんだ?
理解に苦しむ。
595 割れ厨(富山県):2007/10/15(月) 02:03:48 ID:43L8Zuuv0
PS3や箱○はSDで見たってWiiとは明確にグラフィックの差があるです。
根本的にグラフィックの世代が違いますから



SDだと文字が読めないことはあるけどね。
596 お宮(青森県):2007/10/15(月) 02:07:30 ID:d4h5ZTjU0
グラフィック性能は上がるけど、俺の視力は下がりっぱなしなんで意味なす
そろそろ脳に直接信号おくる石の開発してください
597 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 02:07:39 ID:htBX82K/0
SDTVに箱○繋げたら、文字のドットが潰れまくって判読不能だった。
SDTVで遊んでるユーザーのこと何にも考えてないよね。
自分はVGAケーブル買ってきて事なきを得たけど。
598 ウルトラマン(東京都):2007/10/15(月) 02:11:51 ID:9did719V0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192030952/
599 キャプテン(アラバマ州):2007/10/15(月) 02:14:41 ID:dzcRKHue0
PS2のヤバさを過小評価しない方が良いよ。
大手ですら落ちぶれ、凄い規模で再編が起こった。
スクエニ、バンナム、セガサミー、タカラトミー、
銀行並みに繋がった名前ばかりじゃない。
大手が軒並みPS3につっこんでたら、さらに東京三菱UFJみたいな
メーカーが出来てたかもな。
600 スカイダイバー(茨城県):2007/10/15(月) 02:22:20 ID:SlcTvIiI0
ゆとりはグラフィックなんて綺麗で当然だと思ってるだろうが、
パネキットやLSDのようにゲーム性だけでユーザーを魅了してきた名作もあるんだぜ!
601 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 02:24:22 ID:htBX82K/0
LSDにゲーム性なんてねーよw
602 コレクター(埼玉県):2007/10/15(月) 02:24:42 ID:obBnTfNX0
>>600
なんでそんなマイナーどころなんだよw
603 ひき肉(愛知県):2007/10/15(月) 02:24:44 ID:6ksV/ElV0
グラフィックは金で買うもんだろ
最低30万出してから文句言え
604 DQN(沖縄県):2007/10/15(月) 02:29:51 ID:iO04vM2O0
http://www.gamespot.com/wii/puzzle/ddrhottestparty/review.html?sid=6180941
Dance Dance Revolution Hottest Party  5.5
http://www.gamespot.com/wii/driving/dkbongoblast/review.html?sid=6180833
Donkey Kong Barrel Blast   4・5
http://www.gamespot.com/wii/sports/fifasoccer08/review.html?sid=6180680
FIFA Soccer 08         6.5
http://www.gamespot.com/wii/sports/nbalive08/review.html?sid=6180489
NBA Live 08           3.0
http://www.gamespot.com/wii/action/dragonbladewrathoffire/review.html?sid=6180344
Dragon Blade: Wrath of Fire  4.0
http://www.gamespot.com/wii/action/dewysadventure/review.html?sid=6180605
Dewy's Adventure        6.0



糞ゲーの宝石箱や〜
605 DCアドバイザー(埼玉県):2007/10/15(月) 02:32:15 ID:DoqLlgBt0
画質自体はPSで十分なんだが。
あのファミコンのときの面白さを超えるのは
無理なんだな。
606 賭けてゴルフやっちゃいました(埼玉県):2007/10/15(月) 02:34:58 ID:JPAVQO3e0
画像よりも内容が限界きてる事を専門家に語ってほしいよ
プレイヤーの意見を上手く取り入れるシステムを確立してけろ
607 ピッチャー(大阪府):2007/10/15(月) 02:36:22 ID:OqDkywxC0
>>605
ドットからポリゴンとCGに変わったのが大きな転換期だったな。
バーチャや鉄拳、FF7を見たときは衝撃的だったが、一過性のものだった。
結局、ゲームとして面白かったのは、ファミコンやスーファミの頃だった。
608 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 02:37:48 ID:htBX82K/0
ミヤホンは、プレイヤーの意見はゲーム作りの参考にしないと言ってたな。
プレイヤーが予想できないようなゲームじゃないと駄目だから。
609 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/15(月) 02:42:47 ID:eWV/yPQiO
>>12それマジ?俺PS2持ってるがもう飽き飽きしてるんだよね
でもPS3は高いし・・・やっぱ圧倒的に面白いソフトが多い箱○買ったほうがいいかなぁ
マジで箱○買いたくなってきたわ
610 日本語習得中(愛知県):2007/10/15(月) 02:54:14 ID:M/2YIxV90
FF6が発売された当時、「これ以上のグラフィックは存在しない!」と信じて
疑わなかったあの頃。
611 ダンサー(東京都):2007/10/15(月) 02:57:15 ID:+Rmxcd4r0
>>609
箱○はマジスゴイ
今週モンハン3の電撃移籍があってPS3は来週売り上げががた落ちする
箱○はHALO3やエリートの相乗効果でバカ売れ
ゲハではいよいよ来週大逆転劇があると言われている
お前も祭りに参加しろ

Xbox360エリート販売情報スレ【10/11発売】 4台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192275521/
612 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 02:57:25 ID:htBX82K/0
>>610
それ正しいんじゃないの? ドット絵としては最高峰じゃん。
ドット絵とポリゴンは比べるものじゃないし。
613 文科相(福島県):2007/10/15(月) 02:58:55 ID:TWMYrtVS0
>>610
FF6のドット絵は今でも十分レベル高いんじゃないの?
614 栄養士(アラバマ州):2007/10/15(月) 02:59:18 ID:zR8hxDso0
>592
下から3枚目詳しく
615 運動員(静岡県):2007/10/15(月) 02:59:49 ID:UYsQlILt0
>>609
一年先行してるだけあってソフトは充実してるよ360。ハードは不安定だけど。
PS3のソフトが出揃うまでの繋ぎとしてなら充分楽しめると思う。
616 コンビニ(大阪府):2007/10/15(月) 03:05:38 ID:uWq52rXH0
>>610
天野絵も素晴らしいぜ?
617 留学生(徳島県):2007/10/15(月) 03:24:02 ID:Sj9zYhmh0
618 わけ(アラバマ州):2007/10/15(月) 03:24:28 ID:m2szOJ360
ソフトメーカーは3社もあれば十分だ

現状はこうだが
スクウェアエニックスタイトー
コナミハドソン
バンダイナムコ
カプコン
セガサミー
タカラトミーアトラス
テクモ
コーエー

こんな感じにまとめてくれ
スクウェアエニックスタイトーテクモコーエー
バンダイナムコカプコンセガサミー
コナミハドソンタカラトミーアトラス

ソフトも1ハードにつき年に50本もでれば十分
619 マジシャン(長屋):2007/10/15(月) 03:27:04 ID:tgiPgKoB0
>>612
アークザラッドのが上だと思った
まぁ当時の話だけれど
あーついに2Dに関してはハードの制約に縛られない時代が来たのかと
感動したのを覚えてる
しかし今見るとどうだろうなぁ
620 将軍(埼玉県):2007/10/15(月) 03:31:59 ID:vegxwPcK0
懐古厨沸きすぎでワラタ
もうお前らの求めるドットゲー(笑)は出ないから
おとなしく墓にでも入っててください^^;
621 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 03:32:25 ID:zSW2bT3q0
>>608
御意見無用をやってるとその考えは間違ってないと思った
622 DCアドバイザー(埼玉県):2007/10/15(月) 03:33:09 ID:DoqLlgBt0
内容つまらんくせにムービー挟んでボリュームある風に見せんの、しね。
623 下着ドロ(catv?):2007/10/15(月) 03:34:32 ID:DWmJx8mV0
小手先の電子技術の進歩には飽き飽きするよね
624 きしめん職人(愛知県):2007/10/15(月) 03:35:38 ID:JH6c4WOf0
ts
625 電気店勤務(和歌山県):2007/10/15(月) 03:36:04 ID:EkElxe/50
PSあたりから新ハード出る度に、これ以上はもう実写しかないだろうと思ってた時期が僕にも
626 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 03:37:24 ID:jay2sYfB0
和ゲーって色彩感覚が地味だからせっかくのグラ性能も見ててつまらん
627 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 03:38:18 ID:zSW2bT3q0
>>622
ムービーが無いと手抜きと言われるから仕方ない
例を挙げるとロックマンX5
628 予備校講師(愛知県):2007/10/15(月) 03:42:51 ID:SwMT01OU0
結局Wiiリモコンの処理ってCPUパワーどのくらい使ってるの?
629 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 03:48:12 ID:4lVWctpL0
ワンダやICOって芸術的!って言われるけど元々そっちの人が作ってるんだもんなそりゃ
630 留学生(北海道):2007/10/15(月) 03:53:20 ID:s4joLu450
ドット絵もいいけど、明らかにグラフィックが必要なゲームはあるわけだから
真っ向から否定するのはどうかと(例バイオ、MGS)

FFはリアルになるのはいいけどムービー長すぎ^^;削りやがれ糞が
ドラクエはマンネリ化で論外
631 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 03:54:59 ID:htBX82K/0
>>630
誰もポリゴン否定してないんだけど。ちゃんと読め。
632 農業(広島県) :2007/10/15(月) 03:56:32 ID:8royUIQC0
最近のPCゲーをやってて思うのはグラフィック向上に有効なのは
AAよりは解像度だと思った
だからPS3の方がこの先優位になる可能性はある
633 電気店勤務(和歌山県):2007/10/15(月) 03:58:02 ID:EkElxe/50
もうPS2並のグラでいいよ、だからドラクエ8の海外版を更に改良したやつ出せや
634 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 03:59:28 ID:zSW2bT3q0
俺も解像度が高けりゃいいかな
PS2やGCやXBOXのD2やD3のゲームってハイビジョンテレビで見るとイマイチだし
635 ダンサー(東京都):2007/10/15(月) 04:10:23 ID:+Rmxcd4r0
もうマイクロソフトゲームスタジオが世の中の全てのゲームプロデュースすればいいと思った
そうすりゃXBOXでもPCでも出来るし
636 共産党工作員(埼玉県):2007/10/15(月) 04:11:06 ID:6Z2SozeV0
お前らまだPS3レベルを次世代機とか言ってんの?
俺なんか今年のシーグラフでリアルタイムレンダリングの最高峰見てきちゃったよww
人の質感完璧に再現wwwまあ一般人がゲーム(笑)で目にするにはあと5年かかるだろうねウヒヒwww




って描こうとしたら、まさにその話題が>>1にあった。
どんだけ古い情報だよバーカwwと負け惜しみ言っておく
637 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/15(月) 04:15:39 ID:HVxj0jDCO
技術が高度になりすぎ
ソフトが付いていけてねーんだよ
PS4でやれ
638 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/15(月) 04:27:49 ID:tWSQI0WO0
この前、PSのエミュでPCでFF8をやったんだけど(もちろん本物のソフトももってるよ)
解像度が高いせいか明らかに画像が綺麗になっててビビった。最初PS2のゲームかと思った。

でもFF8はしょせんFF8だったのですぐやらなくなったんですけどね。内容がアレだもん。

つまりそういうことでしょ。
639 ほうとう屋(アラバマ州):2007/10/15(月) 04:38:49 ID:Qtr5s59p0
>>628
ほとんどないらしいよ。
リモコンの処理の負荷のせいでPS2並のグラしかだせないというのはデマ。
グラが汚いのはサードが手を抜いてるだけ。
640 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 04:41:01 ID:jay2sYfB0
エミュだとプラグインと設定しだいでPSゲーも奇麗だよね

http://www.akenotori.jp/images/soft/epsxe_l.jpg
641 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/15(月) 04:42:17 ID:tWSQI0WO0
まぁリモコン使いまくりのwii版バイオ4でGC版と同等以上のグラフィックと同時に出現する敵の
最大数の増加を実現してるからな。
リモコンのせいでPS2並みの性能しかないとかのデマ誰が流したんだろうな。
642 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 04:42:30 ID:zSW2bT3q0
エミュだと文字や2Dが汚くなるんだが
俺の設定が悪いのか?
643 キャプテン(アラバマ州):2007/10/15(月) 04:47:22 ID:dzcRKHue0
家庭用ゲーム機に最初からグラなんて期待してない。
現状ではWii程度が一番バランスが良い。
HDゲームが普及するのは2010年以降。
644 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 04:47:23 ID:jay2sYfB0
645 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/15(月) 04:48:20 ID:tWSQI0WO0
それは設定がヘタなだけだな。

2Dじゃないけど、PSのゲームでもここまで綺麗になる。
まぁ元がクソゲーの場合はクソのままなのでグラで面白くなるわけでもないけども。
http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/image/FrontPage.cartoon%255Fcrash.jpg
646 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 04:49:36 ID:zSW2bT3q0
>>644
色々いじったんだがなー

メタルギアの文字が汚いな
http://www.doupe.cz/Files/Obrazky/art2/e/emulatory/PSX_02.jpg
647 漫画家(コネチカット州):2007/10/15(月) 04:49:43 ID:8t3gEAooO
グラフィックで感動したのは、最近のだと大神だな
あんな風に工夫したのが見たい
648 番組の途中ですが名無しです(長野県):2007/10/15(月) 04:50:22 ID:jmvcxB2V0
3Dで驚いたのは初代バーチャのときとFF7のミッドガルのとき以来ないな
649 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 04:51:11 ID:4lVWctpL0
>>646
これは汚いって言うか?
650 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 04:53:13 ID:htBX82K/0
>>646
それは別に汚いんじゃなくて、ドットがくっきりと映ってるだけ。
テレビは性能が低いからドットがぼやけて映る。
651 留学生(東京都):2007/10/15(月) 04:53:57 ID:v0IEP0Ne0
>>218
SFCをプレイし続けて、初めてPSで
FF7体験版を起動したときの驚きたるや…。
あの感動は今も忘れない。
もう二度と味わうことは出来ないんだろうか…。
652 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:00:08 ID:jay2sYfB0
653 踊り隊(沖縄県):2007/10/15(月) 05:00:10 ID:tPR+UDwR0
発色が正確なハイエンドモニタでUE3のゲームを高解像度で動かしてるの見て、すげーって涙出るほど感動した
ここんとこゲームしてなかった浦島太郎な俺はまだ映像が綺麗なゲームの未来が楽しみ
654 みどりのおばさん(東京都):2007/10/15(月) 05:03:53 ID:b73WEucw0
>>652
ああ、セガがマンガなんたらって呼んでた今は見飽きたトゥーンシェイドか。
ほんとセンスあったな。
655 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:05:11 ID:jay2sYfB0
>>654
最初にやったのが2000年とかだからな
656 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 05:07:35 ID:4lVWctpL0
マンガディメンション
657 ロケットガール(関東地方):2007/10/15(月) 05:07:55 ID:Ehca9sfL0
また ンヴィディアか!
658 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:09:18 ID:jay2sYfB0
659 キャプテン(アラバマ州):2007/10/15(月) 05:09:40 ID:dzcRKHue0
>>652
今でも全然通用するじゃん
Wiiとかで出せばいいのに
ナイツはやっと出るけど
セガのソフト資産の使い方はどっかおかしい
660 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 05:10:26 ID:zSW2bT3q0
>>650
ハイレゾかければ丸くはなるがどうも合わない

大人しくテレビでやるか・・
661 名人(catv?):2007/10/15(月) 05:10:30 ID:Kfs0DZKd0 BE:685875593-2BP(6565)
>>2
ニートの分際で会社の心配してどーする!
662 みどりのおばさん(東京都):2007/10/15(月) 05:10:53 ID:b73WEucw0
>>655-656
ああ。初代はVMにネットで痛い画像保存してきて落書きしたもんだ
663 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:11:52 ID:jay2sYfB0
>>659
>Wiiとかで出せばいいのに

初代xboxのゲームだからWiiじゃ無理
664 ご意見番(千葉県):2007/10/15(月) 05:13:07 ID:YvJxZsa+0
一方ロシアは実物の映像ですませた
665 共産党工作員(埼玉県):2007/10/15(月) 05:16:32 ID:6Z2SozeV0
>>658
これ背景GIくせーのに人物だけトゥーンシェイディングする意味あんのか
666 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:18:10 ID:jay2sYfB0
>>665
キャラ目立たせるためじゃない
667 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 05:19:22 ID:4lVWctpL0
アニメ自体背景はアウトラインとらないじゃん
668 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:20:46 ID:jay2sYfB0
やっぱキャラの視認性のためにだよな
669 防衛大臣(長屋):2007/10/15(月) 05:21:18 ID:XnI1xuVn0
実写で思い出したが
背景を実写でゲーム作るのとCGだとどっちが金かかるのかね?
PS3ってコストがかかりすぎて採算あわないんだろ?
670 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 05:21:38 ID:zSW2bT3q0
スクショを取った
http://www.uploda.org/uporg1066618.jpg
671 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:22:57 ID:jay2sYfB0
>>669
実写にCGで手を加えればよい
672 文科相(福島県):2007/10/15(月) 05:24:11 ID:TWMYrtVS0
>>670
これは綺麗過ぎて元の画質の悪さがでちゃってるんじゃないの?
テレビとPCモニタじゃ役割が違うんだからしょうがない。
673 漫画家(長屋):2007/10/15(月) 05:24:15 ID:MMFNB/HH0
ずっと箱いいなーって思ってたけど
やりたいゲームは全部PCで発売されるんだよな
674 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/15(月) 05:24:31 ID:tWSQI0WO0
元のキャラがアニメキャラだからじゃね。アニメキャラにはトゥーンが一番よく似合うよ。

キン肉マンマッスルグランプリMAXってゲームがあって、それのキャラがトゥーンじゃなくて
普通のリアル系グラなんだけど、それのストーリーモードでミートくんがバラバラにされたとき
ミートくんの生首の映像が普通にグロくなっちゃっててまいった。
まさに不気味の谷。
675 運び屋(宮城県):2007/10/15(月) 05:24:42 ID:rtTxK4Kv0
>>658
いい感じに世界観出てるけど
逆にそのせいで行動制限されてただのお使い糞ゲーになりそうだなそれ
676 防衛大臣(長屋):2007/10/15(月) 05:24:45 ID:XnI1xuVn0
>>670
これスーファミのG?懐かしいんだが
677 共産党工作員(埼玉県):2007/10/15(月) 05:26:55 ID:6Z2SozeV0
>>666
目立つっていうか浮いてるよね。
アウトラインつけるだけとか、もっと良いやりかたあるだろうに。

>>669
どこにどう実写使うの?
金かかるって言われてるゲームは大抵3Dだと思うけど
その3Dの代わりに実写ってうのは無理だと思うよ
678 漫画家(長屋):2007/10/15(月) 05:28:20 ID:MMFNB/HH0
なんかもうDSで出てるのはゲームじゃなくて電子ブック
679 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 05:28:44 ID:zSW2bT3q0
>>676
プレステのゲーム
海外版の格ゲーのキャラを二つのソフトに分けてばら売りしたもの
声はアニメの人じゃなく外人だから全然盛り上がらん
680 受付(愛知県):2007/10/15(月) 05:29:08 ID:x6Ds9SV50
ドラクエ8みたいなのがゲームっぽくていいよ
FF12とかムービーと戦闘シーンでキャラが違って見える 統一しろ
681 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:30:36 ID:jay2sYfB0
ポリゴンゲーが主流になってから日本のメーカーはダメになったね

和ゲーは三次元空間の使い方がヘタクソ
特に「高さ」がまったく使われていない

アメリカ人と日本人の脳みその違いを感じる
682 下着ドロ(catv?):2007/10/15(月) 05:30:47 ID:cxRtCVst0
箱のナルトって外人が作ってるんでしょ?
683 文科相(福島県):2007/10/15(月) 05:31:01 ID:TWMYrtVS0
>>677
3Dだから金がかかるんじゃなくて、高性能になった→はっきり映るようになったから今までより作りこまないといけない→金がかかるんじゃないの?
3Dより2Dの方がコストかかるらしいよ。
684 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 05:32:47 ID:4lVWctpL0
スト3なんて採算度外視っつーんだから相当金かかったんだろうな
685 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/15(月) 05:33:21 ID:tWSQI0WO0
>>679
GPUのScreen Smoothingとかにチェックいれてみたら?
686 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:33:42 ID:jay2sYfB0
動かしてて気持ちがいいゲーム作ってたのはセガくらいなもん
687 年金未納者(樺太):2007/10/15(月) 05:35:42 ID:0LrHCZp1O
ムービーをグリグリ動かせるのはまだですか?
688 運び屋(宮城県):2007/10/15(月) 05:35:46 ID:rtTxK4Kv0
スト3はなんだかんだ言って焼き増しで3回も売ったからいつものカプコンですよ
689 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 05:38:47 ID:zSW2bT3q0
>>688
技増やしたり、バランス調整してたから焼きまわしでも金掛かってるよ
1と2がクソゲーすぎて客が付かず、最後の最後(3rd)だけ良作だったからそっぽ向かれて完全に終わった
690 みどりのおばさん(東京都):2007/10/15(月) 05:39:27 ID:b73WEucw0
セガガガで「見えない所まで作らせるな」って鈴木裕のシェンムー批判ぽいこと言ってたが
ほんと時代を先取りしすぎだろ鈴Q
691 防衛大臣(長屋):2007/10/15(月) 05:41:00 ID:XnI1xuVn0
スト3って見た目が明らかに投げ技キャラっぽい
アレックスが主人公になっていたあれか
692 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/15(月) 05:41:46 ID:tWSQI0WO0
グラフィックなら今でも2D格ゲー最高峰なのになスト3。
あれは「ある一定のレベルを越えるとグラフィックを強化しても客は
そんなに食いつかない」といういい見本だった。
693 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:43:58 ID:jay2sYfB0
スト3って飛び道具減ったから派手さがなくなって一般人が食いつかなかったんだろ
694 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 05:44:41 ID:zSW2bT3q0
多少はマシになったかな
http://www.uploda.org/uporg1066628.jpg
695 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 05:48:49 ID:zSW2bT3q0
Vはゲーム性が2XやZEROとかけ離れてたからな
ウケが悪かった
696 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:49:52 ID:jay2sYfB0
エミュでクラッシュバンディクー奇麗になるって聞いてやってみたらワロタwww

http://www.uploda.org/uporg1066629.jpg

奇麗になりすぎww
697 選挙運動員♀(東京都):2007/10/15(月) 05:50:56 ID:lOHGk/pNP
>>592
一番上は有名な釣り画像でCGじゃない
698 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/15(月) 05:53:30 ID:tWSQI0WO0
>>694
「2Dゲームをフィルタ処理できれいにしよう」でググっていろいろ試してみな
699 運動員(dion軍):2007/10/15(月) 05:53:46 ID:IpUCXItt0
単純に2にはまってた世代がゲーム卒業してたか少なくとも格闘ゲーム熱冷めてたからじゃないの
2は知ってるけど3rdは何それ?って感じで
700 運び屋(宮城県):2007/10/15(月) 05:55:16 ID:rtTxK4Kv0
3はヒロイン無し、主人公投げキャラと当時はヲタどころか一般人にすら受ける要素皆無で不人気だったが
何年経っても画質でもやり込み要素でもスト3を越える作品が出てこなくて時間が経つにつれて支持されていった変り種だな
SNKとサミーが新作出すたびに劣化してたのがいい追い風になってた
701 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 05:57:30 ID:jay2sYfB0
>>699
当時厨房だったけど主人公投げキャラで玄人臭ぷんぷんで
ぬるゲーマーだった俺は完全に引いてた
702 留学生(愛知県):2007/10/15(月) 06:00:22 ID:tLdzsKAM0
グラフィックが進化すればするほど、ゲームとしては熱中度が下がってくる不思議

ドラクエ2や3のときなんかは社会現象になるほどすごかったのに
703 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 06:00:57 ID:zSW2bT3q0
>>699
ZEROの客が動かなかったから
704 高校教師(神奈川県):2007/10/15(月) 06:01:29 ID:X8QZ4QSi0
>>702
それはただの懐古厨じゃないかい・・・
ドラクエ直撃世代と言う事はそれなりのおっさんだろ。
705 専業主夫(埼玉県):2007/10/15(月) 06:02:09 ID:3pIeFk090
>>702
熱中度が下がるっていう理由がわかんねな
結局DSも3Dの道歩んでるし結局は面白いのが作れてなかったってだけで
706 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 06:02:54 ID:jay2sYfB0
そこそこゲームするほうの俺ですら最近のゲームはボタン使いすぎてると思うわ

そういうゲームばっかり作ってたらダメだって
707 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/15(月) 06:03:31 ID:tWSQI0WO0
あの当時はみんなZEROやVSシリーズのグラで別に不満は無いって感じだったよな。
708 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 06:04:00 ID:zSW2bT3q0
>>698
ためになるサイトだな
ありがとう
709 運動員(dion軍):2007/10/15(月) 06:06:07 ID:IpUCXItt0
当時ZERO2あたりで脱落した俺は最近になってようやく格闘ゲームが好きなんじゃなくて
スト2が好きだったということに気づいたんだ
それを・・・カプコンめ
710 おくさま(アラバマ州):2007/10/15(月) 06:06:20 ID:Zgr1erO10
>>702
SFCの聖剣3なんてパッケの絵だけで買う気失せたな
711 踊り子(熊本県):2007/10/15(月) 06:06:46 ID:zSW2bT3q0
>>700
いぶきとエレナとまことは媚びてなくて地味だからな
まあ、そこがいいだんだが
712 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 06:08:47 ID:jay2sYfB0
グラの進化とか実はほとんど関係ないと思う

ゲーム以外にやることがあるかないか、それだけだろ

最近だと小中学生でもネット中毒多いしな
ゲームやる暇ないんだろう
713 シウマイ見習い(神奈川県):2007/10/15(月) 06:13:25 ID:6qVHu8DW0
もし映像が生身の人間と見紛うくらいになっても、お前らは何も考えずに
銃で撃ったりできるんだろうな、そしてニヤニヤ笑うんだろう。
こわ!
714 おくさま(アラバマ州):2007/10/15(月) 06:13:44 ID:Zgr1erO10
最近のは電源入れてから立ち上がるのが遅すぎて萎える
企業ロゴ何回出せば気が済むんだよ
ファミコンみたくスイッチ入れたら即スタート押して開始みてえなレスポンスねぇとダルすぎんだよね
715 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 06:16:46 ID:jay2sYfB0
>>714
すっげえわかる
あんなもん飛ばせるようにしろと
716 クリエイター(岩手県):2007/10/15(月) 06:20:05 ID:lJ70kdCz0
3Dモノはバーチャ2の衝撃を超えるものはまだ無いな。
個人的には1より衝撃的だった。
717 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 06:22:11 ID:jay2sYfB0
バーチャ2はポリゴン格闘なのに操作感はほぼ
2Dで2.5D格ゲーだったな
718 住所不定無職(京都府):2007/10/15(月) 06:23:51 ID:taRTFnyr0
>>709
俺もそんな感じだな。
昔は波動拳だせるだけで楽しかった
719 運動員(dion軍):2007/10/15(月) 06:24:11 ID:IpUCXItt0
グラフィックの進化がゲームの面白さにつながるタイプとそうじゃないタイプのゲームがあるから
一概には言えないだろうな
720 高校教師(神奈川県):2007/10/15(月) 06:25:04 ID:X8QZ4QSi0
バーチャ1は革命だった。
2Dでは大したことない投げ技が大技に見えた。
721 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 06:25:21 ID:jay2sYfB0
ヘーロー3いいよヘーロー3

なんも考えずにバカバカ撃ってダレたらセーブしてすぐ終われる
722 運び屋(宮城県):2007/10/15(月) 06:26:43 ID:rtTxK4Kv0
ぶっちゃけ今一番熱中してるゲームはマインスイーバです
723 住所不定無職(京都府):2007/10/15(月) 06:29:46 ID:taRTFnyr0
>>717
3Dは奥行きの感覚が掴みにくいからな。
どうしても2.5Dになってしまう。

で、3Dゲームは最終的に距離感の関係ないFPSにたどり着く。
まぁ、これもハエ叩きゲームに距離感を表現しただけだが。
724 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 06:30:06 ID:jay2sYfB0
PSハードってオタくっさいゲーム多すぎだろ
わけわからん世界観に回りくどい台詞回しに必要価値の見出せない戦闘

誰がやってんだあんなの
725 養鶏業(関西地方):2007/10/15(月) 06:30:14 ID:bXqrGhPs0
>>714
DSやPSPはスリープさせとけば遊びたいときに即立ち上がるけど、
あれを据え置きでもやらせろとずっと前から思ってる。
PCだって使わないときはシャットダウンじゃなくてスタンバイさせてるし。
726 fushianasan(アラバマ州):2007/10/15(月) 06:30:46 ID:DrhK/oLX0
>>720
ザンギのスクリューが大したことない技とな
727 医師(東京都):2007/10/15(月) 06:31:18 ID:QK5uTOAE0
ドリームキャストのシェンムーで止まってるけど
今はもっと凄いんだろな
728 運動員(dion軍):2007/10/15(月) 06:38:15 ID:IpUCXItt0
>>726
昔必殺コマンドコントローラーというものがあってだな
729 代走(愛知県):2007/10/15(月) 06:40:46 ID:231V3T6k0
グラ語るのになんで家庭用ゲーム機の話してんの?
730 養鶏業(関西地方):2007/10/15(月) 06:42:26 ID:bXqrGhPs0
>>729
家庭用ゲーム機のグラを語るスレだから。
731 運動員(dion軍):2007/10/15(月) 06:44:18 ID:IpUCXItt0
>>729
やっぱグラディウスはアーケード版に限るよね
732 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 06:45:06 ID:jay2sYfB0
733 年金未納者(樺太):2007/10/15(月) 06:49:30 ID:grgHpgwJO
>>1
そこでPS1のスト2実写版ですよ
PS3なんて目じゃないくらいリアル!びっくり!
734 代走(愛知県):2007/10/15(月) 06:51:23 ID:231V3T6k0
続編のゲームはグラが綺麗になっても内容は大して変わらない
735 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 06:53:58 ID:4lVWctpL0
龍ってJSRのスタッフが作ってるらしいねぇ
Fは個人的に糞だったので初代っぽいのを次世代機で出してほしいんだが
736 fushianasan(アラバマ州):2007/10/15(月) 06:54:08 ID:DrhK/oLX0
>>733
つ モータルコンバット
737 プロスキーヤー(樺太):2007/10/15(月) 06:55:07 ID:Jc8R9BKeO
>>733
隠しキャラの豪鬼に吹いた
738 学生(関西地方):2007/10/15(月) 07:07:44 ID:cjzwTNW40
>>1
DSとかWiiとかPSPとか次世代機のグラフィックを見た後じゃ買う気も起こらないんだけどな。
画面汚すぎ
739 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 07:13:25 ID:jay2sYfB0
740 高校生(東京都):2007/10/15(月) 07:21:02 ID:kL3Lqakx0
まだまだ蝋人形だな。。
741 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/15(月) 07:21:36 ID:Dry/EX540
>>540
リストの数字とサードについて書いたんだよ。
>>479見てもWiiやDSのサード殺しは相変わらずだよな。
一部の超大手は健闘してるが。
742 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 07:22:50 ID:jay2sYfB0
>7月19日 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻! →(初週)1万本

あの桃鉄がこれかよ・・・マジでどうなってんだよ・・・
743 神主(千葉県):2007/10/15(月) 07:23:05 ID:R4JhMhGM0
>>1の技術がゲーム機に実装されるのっていつ頃なんだろう。
ファイナルファンタジーも凄いことになりそうだな。
744 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 07:25:08 ID:jay2sYfB0
>8月 2日 FOREVER BLUE →(初週)1.7万本→回収


あんだけCMやってこれはまずいだろ
Wiiのせいで日本のゲーム業界メチャクチャやないか
745 ひよこ(富山県):2007/10/15(月) 07:27:05 ID:7A/EhwIJ0
先週はラチェット&クランク、今日は忌火起草のdemo。
PS3も確実に始まってきてる感じがするだけにモンハン移籍のネガティブイメージは痛いね。
746 カラオケ店勤務(コネチカット州):2007/10/15(月) 07:27:23 ID:ddzpHJsfO
PS3が一番糞で買う価値のないものだってことはわかった。







wiiと360持ってれば十分
747 歯科技工士(樺太):2007/10/15(月) 07:29:25 ID:mYXy9OD0O
PS3はいつになったらソフト出てくるんですかぁ。
748 旅人(神奈川県):2007/10/15(月) 07:30:09 ID:aKtWpZaT0
フルハイビジョンでみたらまた違った。
749 クリエイター(岩手県):2007/10/15(月) 07:30:30 ID:lJ70kdCz0
グラフィック重視の人はぜひハイエンドPCを組んだほうが良い。
750 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/15(月) 07:31:12 ID:Dry/EX540
【たのみこむで見るハード所持者の傾向】

wiiのたのみこむの賛同者が多い順のランキング

1番 ファイアーエムブレム「聖戦の系譜」をリメイク!
635 724
2番 『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のRPGゲーム化案〜漫画の雰囲気を大切に〜
313 394
3番 スーパーマリオRPGの本当の意味での続編
190 205
4番 魔法を唱える!音声認識魔法ゲーム
171 202
5番 純和風な自由度の高いRPG
121 133
6番 ●FEシリーズ・今までのものを全部をやりたい!!●
96 102
7番 おまえ・こいつ・べるのが主人公のRPG
41 42
8番 モンスターメーカー 闇の竜騎士 完全版
32 33
9番 ドラゴンクエスト4のアリーナ姫が主人公のアクションRPG
30 33
10番 バテンカイトスV
29 32
751 名誉教授(コネチカット州):2007/10/15(月) 07:31:27 ID:ddzpHJsfO
イマビキとラチェクラで始まってきたとか馬鹿だろ?あんな完全に終わってる負けハードPS3なんて誰が買うんだよwあんなの買うの相当な情報弱者くらいだろw
752 事情通(山口県):2007/10/15(月) 07:33:22 ID:Sw8+kvKv0
wiiとたまごっちは同じ匂いがする
753 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/15(月) 07:33:40 ID:Dry/EX540
>>750の続き
【たのみこむで見るハード所持者の傾向】

PS3のたのみこむの賛同者が多い順のランキング

1番 聖剣伝説コレクション
324 350
2番 「ケツイ・絆地獄たち」を家庭用に移植
235 246
3番 ファイナルファンタジー3のリメイク(家庭用ゲーム機版)
228 280
4番 ファイナルファンタジー11 オフライン版
205 276
5番 FINAL FANTASY COLLECTIONU「Z、[、\」(PS2orPS3(又はPSP))
162 200
6番 歴代ジャンプキャラの対戦格闘ゲーム希望!!
143 188
7番 「ぼくのふゆやすみ」(又は、「わたしのふゆやすみ」)(・・ついでに「ぼくなつ」シリーズ続行も・・・)。
122 143
8番 ファイナルファンタジーZをPS2もしくはPS3に
105 107
9番 聖剣伝説2のリメイク
102 104
10番 「金田一少年の事件簿・星見島悲しみの復讐鬼」を発売してください。
89 91
754 ひよこ(富山県):2007/10/15(月) 07:35:06 ID:7A/EhwIJ0
>>753
明らかにハード所持してない奴の票が見て取れるな。
755 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 07:36:52 ID:jay2sYfB0
>>752
マスコミが煽ってブームになるとちょっと時間がたてば

「ぷっwまだそんなのやってるのw?」

だからな

たまごっちみたいに一度売れてしまえば終わりのもの
と違ってゲーム機はソフトが安定して売れてくれないと困るのに

任天堂はやっちゃったかもしれんね
756 名誉教授(コネチカット州):2007/10/15(月) 07:37:28 ID:ddzpHJsfO
PS3=亀田一家
757 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/15(月) 07:37:44 ID:Dry/EX540
Wii  >>750
PS3 >>753の続き
【たのみこむで見るハード所持者の傾向】

XBOX360のたのみこむの賛同者が多い順のランキング

1番 モンスターハンター3(仮称)XBOX360版への移植
676 719
2番 バイオショックのローカライズを頼み込む
132 139
3番 日本版「シェンムーV」をXbox360で発売してください。
110 114
4番 Xbox360に「ファイナルファンタジー」全シリーズを移植
78 91
5番 ダンシング・アイ(知っている人いるのか!
65 113
6番 リアルアーケードPRO.360
62 61
7番 「サクラ大戦」シリーズをXbox360に移植
58 63
8番 メタルギア シリーズ、新作をX-BOX360で発売を!
51 53
9番 「龍が如く」をXbox360に移植希望!
48 48
10番 シェンムーをXboxでシリーズ化
45 52


それはまあ確かに日本のサードが参入しないのは悲しい事だが
洋ゲーがたくさん出るはずなんだろうに。ローカライズされて発売はされないけど。
758 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/15(月) 07:40:08 ID:2vkIylRjO
バイオショックはスパイクが出してくれるぞ
759 留学生(石川県):2007/10/15(月) 07:40:21 ID:dW/FCEkV0
クインテット復活しろ

>>750,753
> 9番 ドラゴンクエスト4のアリーナ姫が主人公のアクションRPG
Wiiの必要がないし、同人ソフトで似たようなの作られているだろ。

それよりも業界が先細りする懐古趣味ばかりだな。
せめて他媒体のゲーム化を希望しろよ……
760 カラオケ店勤務(コネチカット州):2007/10/15(月) 07:40:46 ID:ddzpHJsfO
バイオショックはローカライズされて発売決定したらしな。
761 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 07:45:39 ID:jay2sYfB0
ゲーム業界がこんなに脆いとは思わなかった
あっという間に崩れ落ちたな

ニンテンの前の社長の言ってた通りじゃん
「娯楽遊興費なんて不況になれば真っ先に切り捨てられる」って

ゲームやる主要世代の財布が寂しいんだろうな

企業がフリーターや派遣で使い捨て扱いするからこういうことになる
762 もんた(埼玉県):2007/10/15(月) 07:45:43 ID:kH0DqqkU0
いつまで次世代機なんだよ
763 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/15(月) 07:48:15 ID:Dry/EX540
たのみこむのおもしろ部分はWii・PS3と来て、
最後360でズコー(AA略)って所なんだよw

この3機種のたのみこむのリストは事実だが、
これ貼ると360ユーザーだけが極端に嫌がるんだよな。
764 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 07:51:45 ID:jay2sYfB0
俺360持ってるけどまともにゲームビジネス成り立つの360だけだと思うよ

360はゲームが好きなやつが買ってるから面白そうなソフト出たらちゃんと買うもん
母数は少ないけど良いものは認められるのが360だと思うマジで

こんなこと言ってると任天堂信者とGKに叩かれそうだけど
765 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/15(月) 07:54:06 ID:Dry/EX540
>>764
最後の1行みたいなのを書くから360持ちは嫌われるんじゃね?
766 プロスキーヤー(東京都):2007/10/15(月) 07:54:48 ID:7wStJQ+F0
一番のグラじゃないと我慢できない連中は
当然もう飽き始めてるよ
767 歯科技工士(鹿児島県):2007/10/15(月) 07:58:17 ID:qrsmR/Fu0
>>739
これってデモ見てて気になるんだよな
人の形はすごいリアルなんだけどやっぱり動きはゲーム的で
768 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 07:59:28 ID:jay2sYfB0
Wii買った層は本来ゲームむやる層じゃないだろ?
ゲームやる層がWiiを買うとは思えん

ただのミーハーはすぐ飽きてポイ
これじゃ本体だけさばけても意味ないじゃん
769 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/15(月) 08:08:06 ID:a2pgAVJA0
既存のゲームをキャラ変えてグラフィックを強化しただけで新しいゲームとして売るほうが圧倒的に楽だからな。
770 国連職員(関西地方):2007/10/15(月) 08:18:43 ID:XHYTj32l0
360って日本では週間売り上げが2000台とかなんだろ?
それが凄い引っかかるわ。PS3でさえ1万台以上は売れてるのに。
771 fushianasan(福岡県):2007/10/15(月) 08:18:52 ID:BGH7s/9K0
いやミニゲームの内容だけ変えて売る任天堂のやり方の方が楽だろう
772 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 08:20:43 ID:jay2sYfB0
逆に今が正常なのかもな

クソゲーだらけだったPSソフトに六千円も七千円も払ってたほうがおかしかった
あの時代は狂ってた
773 留学生(岡山県):2007/10/15(月) 08:27:22 ID:y9PxTGoP0
お前らPortalやれ
774 アナウンサー(福岡県):2007/10/15(月) 08:31:42 ID:CVwPLnZi0
正直俺まだPS2レベルの世界しか知らん
今はどうなってるのやら
現行機のパワー知ってるのはネトゲ廃人とスケベ格闘マニアくらいのもんじゃねえのか
775 留学生(コネチカット州):2007/10/15(月) 08:35:34 ID:04lccyq/O
ゲーム機に5万も6万も出す人間がこれだけしかいなかったってこと。
任天堂があえて性能を抑えて価格を低く設定したのもその辺の読みがあったから。
マーケティングもまともに出来ないソニーに踊らされた箱○は気の毒だとは思うわw
776 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 08:36:53 ID:jay2sYfB0
777 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/15(月) 08:40:51 ID:Dry/EX540
>>775
それで>>>479っていうのも酷い話だな
778 下着ドロ(catv?):2007/10/15(月) 08:41:51 ID:cxRtCVst0
変なリモコンとかいらんから、普通のコントローラのそこそこ高性能なゲーム機を2万円台で売って欲しいもんだが。
779 アマチュア無線技士(石川県):2007/10/15(月) 08:46:02 ID:U1oT6eqe0
もう ’次世代’ じゃ ないです
780 トムキャット(dion軍):2007/10/15(月) 08:47:02 ID:JKQNm/ks0
結局行き着く先は解剖学か・・・
781 留学生(コネチカット州):2007/10/15(月) 08:47:51 ID:04lccyq/O
>>777
そりゃ>>761>>772のまんまだと思う
782 消防士(樺太):2007/10/15(月) 08:49:42 ID:qup/F2aMO
スーファミのダビスタに12800円とか
みんな平気で出してたのにw
783 プレアイドル(樺太):2007/10/15(月) 08:52:45 ID:dujhY3BxO
たぶん正解にもっとも近い据え置きハードの形は任天堂製品並みに壊れにくく安価なPS2
784 クリエイター(石川県):2007/10/15(月) 08:52:56 ID:2xpnnNsp0
HL2とかCoD2みたいな軽いゲームで充分綺麗だと感じれる
785 電話番(チリ):2007/10/15(月) 08:54:48 ID:LyEBjzMh0
リアルになればなるほど、ジャンプ、しゃがむ、銃を撃つしかできない行動、
見た目は進めるのに見えない壁、が気になってくる
786 下着ドロ(catv?):2007/10/15(月) 08:55:02 ID:cxRtCVst0
ていうか、もう専用コンソールなんて概念が古いんだよな。
PCの性能も上がったんだからPCでゲーム作って売れよ。日本のメーカもさ。
サポートが面倒とか後ろ向きな事ばっかり言って過去の成功体験にしがみ付いてるから
世界市場から置いて行かれてしまうんだ。
787 プロスキーヤー(東京都):2007/10/15(月) 08:57:41 ID:7wStJQ+F0
>>782
出した記憶は無いな
788 自民党工作員(千葉県):2007/10/15(月) 09:00:26 ID:XThIUC570
>>786
逆に世界市場の方が10年前くらいの日本みたいな戦略で時代遅れ。
新しいゲーム全然出てこないし。アメリカも90年代の方が
はるかに面白いゲーム多かった。
今のアメリカとか追いつく価値もない。
789 歯科技工士(鹿児島県):2007/10/15(月) 09:01:02 ID:qrsmR/Fu0
PCの性能は昔からゲーム機より上じゃん
790 留学生(北海道):2007/10/15(月) 09:02:12 ID:NKD73hnN0
CD、DVD、BDとソニーは新メディア普及時に赤字を出しながら割安なプレーヤーを提供してきた。
任天堂はソフトでも本体でも大幅な黒字を出す価格設定にしていた。
面白いソフトを提供できているかは別問題としてメーカーの姿勢としてはソニーの方が好きだけどな
791 プロスキーヤー(東京都):2007/10/15(月) 09:02:43 ID:7wStJQ+F0
>>768
ただのミーハーはすぐ飽きてポイ
これじゃ本体だけさばけても意味ないじゃん

本体だけが売れて浮いてるハードはPSPとPS3だよ
この二つは他のハードと比べて目に見えて浮いてるからね
逆に本来ゲームをやる層が支持して無いNEWマリや森がそれぞれ
500万も狙う勢いで売れてるのを見れば誰が買ってるのか想像つくよね
792 自販機荒らし(長屋):2007/10/15(月) 09:05:32 ID:LQ26R5h10
箱のせいでPCゲームのクオリティ下がったなー
793 おくさま(アラバマ州):2007/10/15(月) 09:08:25 ID:TcKHg+6u0
Gears of Warの凄いところは中間コードのくせに>>776
794 学校教諭(福井県):2007/10/15(月) 09:11:48 ID:7zoM3IMi0
次世代機ってPS3とか360のことか?
正直PCの方がマシに見える
795 下着ドロ(catv?):2007/10/15(月) 09:14:06 ID:cxRtCVst0
>>788
日本から新しいゲームが出てきてるとも思えませんけどね。
えっ?脳トレ?wii sports?w
ご冗談をw

>>789
性能の底が上がったって事だよ。
マニアが金掛けて組んだPCならそりゃ昔から凄かったわな。
796 練習生(dion軍):2007/10/15(月) 09:22:20 ID:zGu1MOEE0
ハードの性能が上がるにつれて国産ゲームを全くやらなくなったな。
キモイ声優の声とヲタ好みの絵にウンザリ。
797 留学生(北海道):2007/10/15(月) 09:22:24 ID:NKD73hnN0
つーか今PS2と同じ値段のPCでPS2と同じクオリティーのゲームは出来るの?
PS3の場合は5倍ぐらいの金をかけなきゃいけないんじゃねーの?
798 インテリアコーディネーター(兵庫県):2007/10/15(月) 09:23:40 ID:PA7fi8QR0
4:3アナログテレビで粘ってるヤツはさっさと16:9デジタルに移行しろや。
貧乏人のせいで両端使えないでいるんだよ。
色んな分野で足を引っ張ってるよなこういうやつって。
799 軍事評論家(神奈川県):2007/10/15(月) 09:23:54 ID:IieIc+sM0
>>797
PCはゲーム機じゃないからなぁ
ただ映像描画に特化することも出来る って事だ
800 殲10(山口県):2007/10/15(月) 09:24:38 ID:GDT9Tx3o0
>>658
すげーねこの背景、普通の絵描きが描きたいと思う背景をリアルタイムでレンダリングしてるのは初めて見た。
801 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 09:30:15 ID:jay2sYfB0
>>800
2ちゃんで叩かれてるソニーのクタラギさんの脳内はもっとすごいんだぞ

俺はあの人が大好きだ
802 おくさま(アラバマ州):2007/10/15(月) 09:34:01 ID:TcKHg+6u0
>>658
アニメ調のシェーディングなのに、背景の陰影処理がリアルすぎて不気味だw
特に3枚目www
803 殲10(山口県):2007/10/15(月) 09:37:36 ID:GDT9Tx3o0
>>801
いや、そんな話してねぇっつーの。
お前みたいな知ったか野郎より俺のほうがそういう知識はあるよ。
804 AV監督(愛知県):2007/10/15(月) 09:39:06 ID:ADc/hWDO0
ナルトのゲームって多いのね
805 クリエイター(石川県):2007/10/15(月) 09:42:09 ID:2xpnnNsp0
>>658
これ日本じゃ出ないって前見たけどどうなんだろ
806 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 09:42:53 ID:jay2sYfB0
>>803
ああ、うん。そうだね。
807 大統領(アラバマ州):2007/10/15(月) 09:42:54 ID:z9mAZDG+0
>>797
残念だが、PS3のグラフィック性能はゲフォ7600程度。
そいつは現在1万切ってるぞ。
808 留学生(岡山県):2007/10/15(月) 09:43:07 ID:y9PxTGoP0
809 巡査長(神奈川県):2007/10/15(月) 09:44:59 ID:PY3adkc60
単純にグラ向上とかじゃなくてさ、もっと他の方向にも演算能力を活かして欲しい。
画面にあるもののほとんどが動かしたり壊したりできるとか、キャラのAIに力を入れるとか。
810 名誉教授(東京都):2007/10/15(月) 09:47:16 ID:Ogjb230i0
タッチパネルにして2画面にすることは退化という
わけのわからない発狂をするGK
811 大統領(アラバマ州):2007/10/15(月) 09:48:12 ID:z9mAZDG+0
>>809
そんなあなたにhavokエンジン
812 留学生(北海道):2007/10/15(月) 09:50:01 ID:NKD73hnN0
>>807

Cellもグラフィックに転用できるんじゃないの?
それともゲフォ7600でフルHDの60FPS?が普通に出来ると言うこと?
813 バンドメンバー募集中(長屋):2007/10/15(月) 09:52:30 ID:P8NFEQvc0
TEATIMEがあればそれでいい
814 団体役員(富山県):2007/10/15(月) 10:20:30 ID:SI2biFcY0
>>644
>>645
やっぱり縁取りがないと糞グラフィックだな
815 絵本作家(アラバマ州):2007/10/15(月) 10:28:47 ID:puU02A3m0
「なんで巨額を投じた最新3Dゲーがnintendogや知育ソフト如きにまけるんだ!」
「ジャップは性能で勝負しろ!」

おもしれーwwww
まぁ日本のメーカーとユーザーはわが道を進めばいいと思うよ
「日本のゲームは世界一!」なんて大抵の日本人は考えてもいないしな(日本を叩きたい人間にはいて欲しいようだけど)
816 留学生(岡山県):2007/10/15(月) 10:29:26 ID:y9PxTGoP0
あぁ、クラッシュバンディクー懐かしい 結構好きだったんだが最近出てないのかな

>>809
HL2をどうぞ・・・っておれはvalveの回しものみたいだな
817 高校中退(長屋):2007/10/15(月) 10:32:14 ID:GhgzX7l70
>>815
そこで佐伯チズ式夢美肌の出番というわけだなw
818 派遣の品格(アラバマ州):2007/10/15(月) 10:35:44 ID:Cdpcg6VH0
高性能なのは分かったけど、おっさんが銃もってるヤツばかりじゃねぇか
819 絵本作家(アラバマ州):2007/10/15(月) 10:37:20 ID:puU02A3m0
>>817
「俺のルールで勝負しろよ!卑怯だぞ!」
820 2ch中毒(樺太):2007/10/15(月) 10:39:57 ID:iGCRLqMFO
もし面白いゲームがやりたいと言うのなら箱を買いなさい
PS3も悪くは無いが今は時期が悪い
Wii?あれは我々が手を出していい物では無い
821 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 10:40:32 ID:jay2sYfB0
>>818
「日本のゲームは日本人には似ても似つかない美形白人が
剣持って走りまわるゲームばかりじゃないか」
822 新人(東京都):2007/10/15(月) 10:41:23 ID:HPG3w+Yw0
全方面で最強だった日本がグラフィックやらなんやらの技術で負け始めてるってのが問題なんであって
犬とかダイエットが受けてるとかは関係ない話でしょう

ダメなところを指摘すると非国民扱いの国じゃしょうがないか(笑)
ミッドウェーでボロ負けしてゲイツの尻を舐めると
歴史は繰り返す
823 組立工(東京都):2007/10/15(月) 10:42:47 ID:2Aw6Vkse0
>>821
ゲームのタイプの話しているんだろ。気持ちわりいな。首のあたりに刻印が
あるんじゃねえの?
824 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 10:44:25 ID:jay2sYfB0
>>823
>ゲームのタイプの話

だからそれがRPGだろ
825 秘書(北海道):2007/10/15(月) 10:44:28 ID:CZA2umCf0
日本はアイデア重視で頑張れば良いだろ
今まで売れてきた日本のゲームは、どれもアイデアと痒いところに手の届く完成度こそが売りだった
技術は外人に任せよう。
あいつらのグラフィック技術に対する情熱はガチ
826 美容部員(catv?):2007/10/15(月) 10:45:50 ID:RRL3FgnR0
>825
分業ってどうよ?
グラフィックなんて外注すればいいじゃない。
827 県議(アラバマ州):2007/10/15(月) 10:46:13 ID:zzwGl47i0
むー、最近気にしてなかったけどこれすげーな
表情がないからほんとのとこはわかんないけど、見る限りCGだとは気づかないレベルだな
828 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 10:46:39 ID:jay2sYfB0
>>825
独創性という意味では白人のほうが上

日本人が得意なのは細部にわたる丁寧な作りこみ
829 絵本作家(アラバマ州):2007/10/15(月) 10:47:16 ID:puU02A3m0
>>822
大抵の日本人ゲーマーは自国のゲームにしか興味ないし
海外で何が売れようが興味ない

なんか勝手にコンプレックス持ってる奴がいるな
830 組立工(東京都):2007/10/15(月) 10:49:04 ID:2Aw6Vkse0
>>824
日本のゲームがRPGばっか?次世代機でもグランツーリスモや
デビルメイクライとか色々紹介されてんじゃん。
831 カメラマン(静岡県):2007/10/15(月) 10:51:24 ID:W3w0S0SS0
PS3どころかPS2の画面を生で見たことがない
832 新人(東京都):2007/10/15(月) 10:51:30 ID:HPG3w+Yw0
>>829
ゲーマー視点の話はしてないんだけど?w
833 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 10:51:32 ID:jay2sYfB0
>>830
洋ゲのほうがレースゲーは多いしデビルメイクライタイプのアクションもある

その上グラも日本より上だからやってられない
834 つくる会(不明なsoftbank):2007/10/15(月) 10:52:22 ID:jtPcgchT0
これまでの人生でコントローラーを握ったことがない
835 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 10:53:54 ID:jay2sYfB0
>>834
そんな人間がネットやってるってすごいな
836 組立工(東京都):2007/10/15(月) 10:54:05 ID:2Aw6Vkse0
>>833
紹介が少ないな。おっさんが銃もって走り回るゲームばっか紹介されてるし
しかも日本で買えるの?
837 絵本作家(アラバマ州):2007/10/15(月) 10:54:14 ID:puU02A3m0
>>832
君プレイヤーじゃないの?
特定会社の信者ってやつかい?
それとも社員?
838 新人(東京都):2007/10/15(月) 10:55:24 ID:HPG3w+Yw0
>>837
ん?悔しかったの?
839 声優(西日本):2007/10/15(月) 10:55:48 ID:OSVpDoHi0
>>834
自分のちんぽをジョイスティックに見立てて遊んだことはあるくせに
840 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 10:56:58 ID:jay2sYfB0
>>836
買えるよ
360のソフトラインアップ見てきなよ

レベルの違い知られると困る和ゲーメーカーが黙殺させてるだけで
最近の洋ゲーは出来が良い
841 留学生(岡山県):2007/10/15(月) 10:58:00 ID:y9PxTGoP0
日本発でマルチの世界基準になるくらいのゲームでればいいのにな
BFとかCSとかQuakeとかUTみたいな
842 船員(アラバマ州):2007/10/15(月) 10:58:29 ID:0cbNbXOd0
wiiでソフトが売れないのは購入層が関係してるんじゃねーの
多人数向けで判りやすいゲームじゃないとかわなそう
そして多人数ならソレに対してのソフトは1本でたりるだろ
ガキ向けのゲームなら本数売れるかもわからんが主婦が1人でwiiやってても怖いだろw
多人数ゲーでは任天堂がマリオとか名前付けて(安心、わかりやすい)売ってる限りそれしか売れなそう
それとなんか乗ってエクササイズみたいの出るんだろ?それの貸し借りはめんどくさそうだから以外と売れそう
843 絵本作家(アラバマ州):2007/10/15(月) 10:59:14 ID:puU02A3m0
>>838
答えに困ったなら無視していいんだぜ?
844 新人(東京都):2007/10/15(月) 11:00:27 ID:HPG3w+Yw0
>>843
最低限の理屈も持ち合わせてないお前みたいなヤツは
キチガイって言うんだよ
845 中学生(千葉県):2007/10/15(月) 11:02:22 ID:JflCVR8M0
今にグラフィック競争が頭打ちになって
どの国のゲームも同じくらいリアル、みたいなフラットな状態になったりするんじゃないの。
846 秘書(北海道):2007/10/15(月) 11:04:31 ID:CZA2umCf0
そりゃそうだろ
しかも、そう遠くない未来だと思う
あと10年もしたら、実写動画と見分けの付かないゲーム画面が普通に作れてるんじゃないかなー
847 絵本作家(アラバマ州):2007/10/15(月) 11:05:19 ID:puU02A3m0
>>844
で?
堂々と一ゲーマーですとでも言えばいいじゃないか?
なにを必死に誤魔化そうとする?
848 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 11:06:36 ID:jay2sYfB0
>>845
無理

和ゲーメーカーで白人のグラ至上主義ゲーに
勝てるゲーム作れるのはほんの数社
849 プレアイドル(樺太):2007/10/15(月) 11:06:56 ID:6liEQj56O
>>845
むしろそこからが勝負だろ
850 遣唐使(大阪府):2007/10/15(月) 11:07:05 ID:FEJ5lzAj0
>>846
FPSとかグロそうだな
851 新人(東京都):2007/10/15(月) 11:07:20 ID:HPG3w+Yw0
>>847
さっきから何の話をしてるの?
何でお前の質問に一方的に答える義務が俺にあるの?
なんか勘違いしすぎなんですけど
852 中学生(千葉県):2007/10/15(月) 11:09:43 ID:JflCVR8M0
多くのデベロッパーが現実そのものの絵を描写するっていう目標地点に到達したら
また各国アイデア競争になるんじゃないの。
853 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 11:11:41 ID:jay2sYfB0
>>852
むしろ白人はそこから本領発揮してくると見られる
854 絵本作家(アラバマ州):2007/10/15(月) 11:11:49 ID:puU02A3m0
>>851
そういう割りに律儀に答えてくれるねwwww
わざわざ日本は海外で負けてるなんて主張叫びたがる時点で大体想像はつくけどね
普通のゲーマーはいちいちそんなこと興味ないからね
855 新人(東京都):2007/10/15(月) 11:12:18 ID:HPG3w+Yw0
>>854
へぇ、想像つくんだ
言ってみろよw
856 アナウンサー(千葉県):2007/10/15(月) 11:12:18 ID:2/jm4qmt0
CGはあと10年は不気味の谷から抜け出せないだろう。
抜け出したら抜け出したで「実写でやれ」的な扱いになって終了。
857 舞妓(埼玉県):2007/10/15(月) 11:13:06 ID:4mUgzoWm0
360ほしい
858 中学生(千葉県):2007/10/15(月) 11:13:55 ID:JflCVR8M0
>>853
ぶっちゃけグラフィックの技術よりも、そこで叩きのめされる方が辛いと思う。
859 デパガ(福岡県):2007/10/15(月) 11:13:59 ID:aIgRR58z0
ファミコンがでて20年とちょっとで今のグラフィック、あと10年もしたら本当に実写になってそうだな
860 中学生(千葉県):2007/10/15(月) 11:16:59 ID:JflCVR8M0
ゲームが実写そのものになったら、もうそこで満足しちゃって、面白がられる事もなくなって
現実色を排斥した表現に行きそうだね。次の世代はミュシャみたいな絵のゲームとか作ってそう。
861 プレアイドル(樺太):2007/10/15(月) 11:17:06 ID:6liEQj56O
でもゲーム的には現実そのものより
非現実的なクリーチャが跳梁してた方が面白いわけで
862 絵本作家(アラバマ州):2007/10/15(月) 11:17:14 ID:puU02A3m0
>>855
質問に答えてくれたら言ってあげるよw
863 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 11:19:16 ID:jay2sYfB0
>>861
性能が上がれば作り手しだいでデフォルメキャラもより魅力的に描ける

それなのに真っ向から否定するやつらがいる
意味がわからん
864 新人(東京都):2007/10/15(月) 11:20:47 ID:HPG3w+Yw0
>>862
自分から言い出しておいてこれだもんなあw
他人には喋らせようとするくせに自分の考えは喋んないというw

やっぱり悔しかったんだ?w
865 中学生(千葉県):2007/10/15(月) 11:21:24 ID:JflCVR8M0
こんだけ凄い技術の時代になったのに
死体の怖さが目一杯表現されたゾンビゲームって出てこないよね。
さすがにやばいから?
866 電気店勤務(和歌山県):2007/10/15(月) 11:21:37 ID:EkElxe/50
まーたはじまった/^o^\
867 外資系会社勤務(神奈川県):2007/10/15(月) 11:22:22 ID:fsZJ9mJ40
ID:HPG3w+Yw0
ID:puU02A3m0

何この香ばしい二人は
868 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 11:22:33 ID:jay2sYfB0
>>865
バイオ5
869 新人(東京都):2007/10/15(月) 11:24:02 ID:HPG3w+Yw0
俺は悪くないよ!
犬とか脳トレとかをけなしたら発狂して絡んでくるやつが居ただけだよ!
870 絵本作家(アラバマ州):2007/10/15(月) 11:24:28 ID:puU02A3m0
>何でお前の質問に一方的に答える義務が俺にあるの?
>言ってみろよw
>他人には喋らせようとするくせに自分の考えは喋んないというw

また見事に乗っかってくれたね
自爆乙
871 おくさま(アラバマ州):2007/10/15(月) 11:26:20 ID:TcKHg+6u0
>>811
havokはフル実装だと、それだけでメモリ1GBも消費する(´A`)
その関係で家庭用じゃ超簡易版しか使われていなかったりする
872 中学生(千葉県):2007/10/15(月) 11:26:28 ID:JflCVR8M0
>>868
デモ見たけどイマイチ怖さがなかった。
873 中学生(千葉県):2007/10/15(月) 11:30:29 ID:JflCVR8M0
リアルな群集の前で演奏するような、
FPS視点の音楽ゲームやりたい。
874 新人(北海道):2007/10/15(月) 11:30:29 ID:iaA80lyl0
>>871
そこでPhysXカードですよ
875 組立工(東京都):2007/10/15(月) 11:30:38 ID:2Aw6Vkse0
5にゾンビなんてでてきた?
876 お猿さん(長野県):2007/10/15(月) 11:31:47 ID:bfyLeJlS0
リアルさがマネキンを超えても役者+CGの方がコスト低そう。
877 留学生(岡山県):2007/10/15(月) 11:34:05 ID:y9PxTGoP0
現状トップのグラフィックのゲームってやっぱCrysisかな

動画みた限りではキルゾーン2とかいうのがすごそうだったけど
箱とかPS3とかあんま詳しくないから教えて欲しい
878 留学生(兵庫県):2007/10/15(月) 11:36:08 ID:QJ4ztBun0
>>874
physXって消えかかってね?
いや、もう消えたか?

関係ないけど、東芝のSpursEngineを物理計算に使ったら面白そうとか思わなくも無い。
879 新人(北海道):2007/10/15(月) 11:39:16 ID:iaA80lyl0
>>878
出る前から消えてたような感じが・・・
880 名誉教授(大阪府):2007/10/15(月) 11:40:36 ID:NCCXfkYg0
グラフィックが凄いらしいHALO3よりマリオギャラクシーのほうが綺麗に見えるんだけどどうなの?
881 グライムズ(関西地方):2007/10/15(月) 11:48:25 ID:3zyuq7pO0
>>104
イリュージョンがんばれや
882 ピッチャー(大阪府):2007/10/15(月) 11:48:29 ID:OqDkywxC0
>>880
眼科に行くことをおすすめする。
883 巡査長(神奈川県):2007/10/15(月) 11:50:52 ID:PY3adkc60
GOD OF WAR2の映像見たら、そこらの次世代機のゲームよりグラフィック綺麗なのに驚いた。
PS2にこれほどのポテンシャルがあったとは・・・
884 運び屋(埼玉県):2007/10/15(月) 11:53:18 ID:jb6DG/Kw0
>>46
コジプロとかネタか?
MGS4のプレイ動画見ろよ。AIが馬鹿過ぎてつまらなそうだから
885 養鶏業(沖縄県):2007/10/15(月) 11:57:05 ID:hfWwGR730
日本語字幕・日本語吹き替えPS3only 「コールオブ・デューティ4」
ttp://us.rd.yahoo.com/games/buzz/downloads/532916/SIG=13lk9pcd3/*http%3A//h.yimg.com/download2.games.yahoo.com/games/buzz2/content/p/6/532916/call_of_duty_4_demo_preview_2_8000.wmv
世界300万本。海外でも日本でもXbox360only 「Halo3」 
ttp://stage6.divx.com/user/deritail/video/1679988/Halo3---Mission2
8800GTXでもパラパラマンガ 世界最高峰「Crysis」
ttp://www.gametrailers.com/player/24889.html
Xbox版とどっちがスゴいの PC版「Lost Planet」
ttp://www.gametrailers.com/player/20938.html
PC版とどっちがスゴいの Xbox版「Lost Planet」
ttp://www.gametrailers.com/player/17356.html
886 留学生(兵庫県):2007/10/15(月) 11:58:42 ID:QJ4ztBun0
調整の段階で激変するようなAIの話を開発中の動画を見ただけで判断するのもなぁ・・・
887 運び屋(埼玉県):2007/10/15(月) 12:01:15 ID:jb6DG/Kw0
>>886
今までのMGSシリーズを見ると、とても激変するとは思えない。
888 大学中退(大分県):2007/10/15(月) 12:04:09 ID:eDnp62Sh0
wiiの場合
女「あ〜wiiだ〜対戦しようよ〜*^^*」
俺「おーしやろっか^^」

PS3場合
女「あ〜これプレステ?映画が綺麗なんでしょ〜?*^^*」
俺「そうそう一緒に見よっか^^」

XBOX360の場合
女「・・・・・」
俺「・・・・・」
889 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 12:06:53 ID:4lVWctpL0
MGSは1作目のスネークはカッコいいのに2からなんかソース臭い顔になって残念
890 保母(沖縄県):2007/10/15(月) 12:06:59 ID:32D8RBFM0
PS4があるとするなら、PS3との互換性はどうなるんだろうか
仕方なくPS3.5みたいなものになるのか?
891 民主党工作員(コネチカット州):2007/10/15(月) 12:18:31 ID:04lccyq/O
>>890
難しいね。価格が重要なのは身に染みて分かっただろうし、かといってPS3より性能の劣るものは出し難い。
リスク的にあまり予算も取れないだろうし
892 俳優(青森県):2007/10/15(月) 12:22:40 ID:YOrPXI400
ソニーは撤退するでしょふつうに。金儲けにならないと分かったら
続ける理由ないし
893 巡査長(福岡県):2007/10/15(月) 12:26:54 ID:kgvu707E0
>>888
童貞ゲームヲタの妄想丸出しだなw

可能性があるならDS一択だ
894 留学生(catv?):2007/10/15(月) 12:32:03 ID:bFkPTzLh0
VCの64マリオでyahoo!!してる
別にコレでもいいや
895 電話番(チリ):2007/10/15(月) 12:38:16 ID:LyEBjzMh0
リアルじゃなくていいからアイマスみたいなキャラが動いてくれればいいよ。
896 プレアイドル(樺太):2007/10/15(月) 12:45:58 ID:6liEQj56O
トゥーンシェイドの世界に(^o^)/ニゲロー
897 ミトコンドリア(栃木県):2007/10/15(月) 13:51:38 ID:j7UqucqB0
942 :名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 10:09:24 ID:lsEipovO0
UT3
http://www.unrealtournament3.com
http://www.gametrailers.com/player/24916.html

箱○のロゴか消滅してる・・・

797 :名無しさん必死だな:2007/09/15(土) 10:05:37 ID:pv20CP6V0
前は360マークもあったのに消えてるから
たぶん発売中止と思う
前から360版だけ発売が未定だったり予兆はあった
898 パティシエ(アラバマ州):2007/10/15(月) 13:56:21 ID:Wmp22rS+0
UT3はマップがDVDに収まりきらないんじゃなかったっけか
899 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/15(月) 14:40:55 ID:a2pgAVJA0
映像が綺麗になったって面白くならないのはレーザーアクティブやDVDゲームでわかってたけどな。
900 養鶏業(関西地方):2007/10/15(月) 14:42:55 ID:bXqrGhPs0
>>888
XBOX360の場合
女「ドーンハンマーを使うのよ」
俺「くそったれ!」
901 フート(関西地方):2007/10/15(月) 14:48:55 ID:3ZQoO+PW0
902 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/15(月) 14:56:56 ID:a2pgAVJA0
見た目そのままコリジョン判定ができる位の性能になったら変わるかもとは思うんだがな。
903 候補者(東日本):2007/10/15(月) 14:58:54 ID:dTPrj/ii0
海外FPSのボスのバケモノは行動に感情があらわれすぎて、ただのバカにしか見えないから怖くない
904 また大阪か(長屋):2007/10/15(月) 15:01:37 ID:slhlKjLf0
PS3もPC版と違って大規模なマップなしだしな
結局PCが一番か
905 プロスキーヤー(熊本県):2007/10/15(月) 15:03:15 ID:IF55bAcX0
金があるならな
906 ピッチャー(大阪府):2007/10/15(月) 15:04:13 ID:OqDkywxC0
3Dが綺麗になったことは十二分に分かったんだが、
本物と見間違うかと言えば、やっぱ違和感あるよな。
見間違うほどすごいグラフィックになるのは当分先だろうな。
907 大学中退(静岡県):2007/10/15(月) 15:18:31 ID:p49ed87y0
HALFLIFE2が出たときにオタどもが物理演算でゲームが変わるとか言ってたけど何も変わってねーよ
ドミノ倒しがそんなに面白いか?って書いたらメチャクチャ叩かれた思い出
908 ぬこ(樺太):2007/10/15(月) 15:23:00 ID:PTVINYZ/O
美人は3日で飽きる
909 党首(長屋):2007/10/15(月) 15:23:39 ID:5PAiVs020
WIIが出たときに妊娠どもがリモコンでゲームが変わるとか言ってたけど何も変わってねーよ
棒フリフリがそんなに面白いか?って書いたらメチャクチャ叩かれた思い出
910 クリエイター(岩手県):2007/10/15(月) 15:39:51 ID:lJ70kdCz0
結局ゲームは中身が重要ってことだな。
当たり前のことだが。
911 中二(愛知県):2007/10/15(月) 15:45:53 ID:c1YajqTa0
久しぶりに90年代のゲームとかやるとグラフィックと操作性の悪さに萎えるのは事実で
912 巡査長(神奈川県):2007/10/15(月) 15:46:29 ID:PY3adkc60
美麗なグラフィックとは、慣れてしまうと何も感じないが、
旧世代のゲームをやると苦痛に感じるという厄介な存在である。
まるで人間の生活水準と幸福の関係のようだ。
日本で高水準の生活を享受していても自殺者は続出するが、だからと言って原始的な生活には戻れない。
913 自民党工作員(熊本県):2007/10/15(月) 15:51:31 ID:LFnufoUp0
次世代機ということで一番衝撃を与えたゲームは、アーク1かも
綺麗なグラフィック、喋りまくるキャラクター何もかも新鮮だった。

3Dゲームについては、しばらく3Dにする必要性を感じないゲームが乱発されていたので
懐疑的だったが、奥避け手前避け、半回転全回転攻撃があるバーチャやエースコンバット
ゼルダを3Dにしたようなプリンスオブペルシャの登場でやっと3Dもいいものだと思い始めた
914 レースクイーン(鹿児島県):2007/10/15(月) 15:57:32 ID:Ml/KeytV0
キレイになっただけで相変わらずトロくさいのは変わらんの
915 自民党工作員(熊本県):2007/10/15(月) 15:59:55 ID:LFnufoUp0
SFC>プレステ、SFC=PS2 俺的評価
SFCは2Dの至高で、PS2が3Dの究極みたいな
もちろんプレステで本気出して2Dゲームを出したらSFCを軽く越えるような
ゲームが出せるのだろうけど、プレステ時代は各社3Dゲーの方向を模索してたからなあ
今では3Dも好きだけど、ここらでいっちょFF6や天地創造並みに本腰入れて2Dゲーを造って欲しいところ
916 巡査長(神奈川県):2007/10/15(月) 16:04:56 ID:PY3adkc60
>>913
アーク1ってアークザラッド?
グラフィックはSFCがちょっと背伸びした程度のものだった記憶があるが。
喋る頻度は高いけど、テイルズオブファンタジアなんてSFCなのにオープニングに歌が一曲入ってたぞ。
3Dになった意味が大きいと感じたのは、俺の場合はバイオ1かな。
多角的な視点ってのが新鮮に感じた。
917 キャプテン(アラバマ州):2007/10/15(月) 16:06:11 ID:dzcRKHue0
>>912
まだ中二病かゆとり症状がぬけてないんじゃね。
最近キングスフィールド2が300円で売られてたのでやったが
べつに苦痛には感じなかったな。
グラだけじゃなく処理落ちもひどいゲームだが、それも含めて楽しかったよ。
918 入院中(京都府):2007/10/15(月) 16:06:34 ID:9+nQ0kZG0
PCスレのはずなのに何家庭用ゲーム機の話してんの?馬鹿じゃないの?
919 女性音楽教諭(兵庫県):2007/10/15(月) 16:07:23 ID:DGfcJSI90
いいかげん、キモイだけだからグラフィック偏重やめてほしいね
920 候補者(東日本):2007/10/15(月) 16:07:38 ID:dTPrj/ii0
>>912
なるほど、凡夫だ。実に一般人的で普遍的な普通の人間の考え方であってまったく誰もがその通りと思うようなごく自然な通常人の考えだと思う。
921 社長(長屋):2007/10/15(月) 16:09:13 ID:F8knyDjo0
>>918
糞なスレタイつけた>>1のせい
ソース誰も読んでない
922 住所不定無職(京都府):2007/10/15(月) 16:13:15 ID:taRTFnyr0
その昔、ワープという会社があってだな、それはそれは凄い技術力で
僅か1枚のCD-ROMに何十時間も動画を詰め込んだのさ。

でもね、その会社は結局潰れてしまったんだよ。
技術は凄くても、ゲームとして面白くないから
923 ねずみランド(神奈川県):2007/10/15(月) 16:14:28 ID:eMcv7AxF0
次世代機で一番衝撃うけたのはマリオ64だな
924 刺客(コネチカット州):2007/10/15(月) 16:16:46 ID:48ihejqnO
飯野賢治どこいった?
925 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 16:28:57 ID:4lVWctpL0
PSは好きだけど、PS2は好きじゃないな
IQとかパラッパとか任天堂とは違うソフトでライト層の開拓して、
ワイプアウトとかディストラクションダービーとか
洋ゲーもヒットさせたSCEはどこへ消えたって感じ
926 養鶏業(関西地方):2007/10/15(月) 16:29:34 ID:bXqrGhPs0
>>924
Wiiに新作作るとか言ってたけど。
927 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 16:33:46 ID:jay2sYfB0
ワープか

飯野は中二病患者だからな
中卒だから「俺はバカじゃない!こんなシナリオ考えれるんだ!バカじゃない!」
みたいなシナリオのゲームばっかりだったな



ビートたけし曰く「学歴コンプあるやつは難解な作品を撮りたがって
          エリートほど娯楽作品を作りたがる」
928 自民党工作員(熊本県):2007/10/15(月) 16:37:09 ID:LFnufoUp0
>>916
ティルズはやったことないけど、SFC時代の名声はよく聞くね。
そうだね、確かにグラフィックはFF6とかで既にいくところまで行った感じだね。
じゃあ、何に感動したんだっけな。よく動く攻撃モーションとズームインアウトとかか
929 国会議員(熊本県):2007/10/15(月) 16:37:41 ID:BhNH04Ht0
>>753
金田一はいろんな意味で無理だな
犯人になって人殺しするゲームだし・・・
漫画が再開したとはいえ、かつてほどの人気は無いから売れない
930 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 16:40:21 ID:jay2sYfB0
映像で感動したのはジェットセットラジオだわ
931 中学生(千葉県):2007/10/15(月) 16:42:51 ID:JflCVR8M0
飯野賢治か、頭はいいんだろうけど
学歴があれだから、やっぱコンプレックスだったんだろうな
932 ピッチャー(大阪府):2007/10/15(月) 16:47:32 ID:OqDkywxC0
>>927
まさに前者がたけしに当てはまるな。
たけしの映画は意味が分からん。
933 巡査長(神奈川県):2007/10/15(月) 16:52:57 ID:PY3adkc60
>>932
学歴でいえば明治だけど。
934 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 16:53:20 ID:jay2sYfB0
>>931
そこは個人の自由だからいいけどゲームとしてはどうしようもないくらいつまんねえんだよな

失脚するのも当然だと思う

D2とか酷かった
935 国会議員(熊本県):2007/10/15(月) 16:56:42 ID:BhNH04Ht0
リアルサウンドはよく企画が通ったな
936 組立工(東京都):2007/10/15(月) 17:05:43 ID:2Aw6Vkse0
>>934
D2www
ラストがひどかったなww
937 ひちょり(千葉県):2007/10/15(月) 17:06:15 ID:CcThwBB20
>>917
それは300円で買ったからだろ
あれを定価6000円とかで買いたいか?
938 組立工(東京都):2007/10/15(月) 17:08:07 ID:2Aw6Vkse0
>300円で売られてたのでやった
939 キャプテン(アラバマ州):2007/10/15(月) 17:13:40 ID:dzcRKHue0
>>937
>>938
VCとかゲームアーカイブスとか、それぐらいじゃね?
940 組立工(東京都):2007/10/15(月) 17:18:26 ID:2Aw6Vkse0
300円だったら何でもいいだろ。文句を言うほうがおかしい。
941 美容部員(catv?):2007/10/15(月) 17:20:22 ID:RRL3FgnR0
大体中古だとメーカーのロイヤリティがw
942 組立工(東京都):2007/10/15(月) 17:25:03 ID:2Aw6Vkse0
結局グラフィックが微妙なゲームは買われないって事だ
943 国会議員(熊本県):2007/10/15(月) 17:28:42 ID:BhNH04Ht0
グラフィックが汚くてクソゲーなら沢山知ってるけど
綺麗なクソゲーはあんまりしらね
エアーズアドベンチャー、大冒険、FIST,デスクリムゾン・・・
944 公明党工作員(京都府):2007/10/15(月) 17:28:42 ID:sZDb2/Ah0
いくら性格が良くてもやっぱ外見も重要だよね
945 キャプテン(アラバマ州):2007/10/15(月) 17:28:45 ID:dzcRKHue0
グラフィックなんてそんなに大した要素じゃないと思うよ。特に日本だと。
KF2とかVC・ゲームアーカイブスはまあ極端な例だとしても。
946 配管工(愛知県):2007/10/15(月) 17:35:32 ID:jay2sYfB0
グラフィックなんてよくなくてもいいよってやつは
目の前に仲間ゆきえとaikoがいて好きにしていいといわれたらaiko選ぶんだな

おまえらはとんだキチガイだ

947 コンビニ(大阪府):2007/10/15(月) 17:52:52 ID:nARTDxZG0
>>946
お前その例えだと
「グラフィックがよくない方がいい」になってるじゃん
頭悪すぎ
948 刺客(長崎県):2007/10/15(月) 17:54:26 ID:8cb9XdH30
BF1942プレイしてた奴居る?
PS3の「WARHAAWK (ウォーホーク)」ってゲーム、それに似てて面白いよ。
戦闘機、戦車、歩兵、ジープ等ある。
949 クリエイター(岩手県):2007/10/15(月) 17:54:27 ID:lJ70kdCz0
グラ至上主義じゃない俺にとってもデスクリムゾンは衝撃だった。
950 選挙運動員♀(神奈川県):2007/10/15(月) 17:55:50 ID:5Y96h7rv0
ゲームオタクって女とゲームを同じものとして見てるんだな
キモすぎ
951 キャプテン(アラバマ州):2007/10/15(月) 17:56:55 ID:dzcRKHue0
>>950
流石にそれは一部の馬鹿だけだよw
アニオタじゃないんだから。
952 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 18:00:12 ID:4lVWctpL0
アニヲタはアニメだしいいよね?って感じでアニメ的な物をねじ込んでくるのがうざい
953 外資系会社勤務(埼玉県):2007/10/15(月) 18:00:40 ID:cerzTROA0
グラフィックにおいて日本が外国に勝ってたことなんて今まで一度もねえよ
954 国会議員(熊本県):2007/10/15(月) 18:03:14 ID:BhNH04Ht0
>>953
ストリートファイター3よりもドットがスゴイゲームがあるのか
955 ボーカル(長屋):2007/10/15(月) 18:03:23 ID:oPUbWcFB0
「グラフィックなんて飾りだよ:-)」
そんないい加減な声に何度いらだちを覚えてきただろう?
原画家のしょぼいエロゲがおかずにならぬ様に,グラフィックはゲームの中心的要素なのだ。
956 外資系会社勤務(埼玉県):2007/10/15(月) 18:04:29 ID:cerzTROA0
アメ公にしてみりゃ3Dゲームがこの世に誕生したその日に2Dは死んでるだろ
957 理学部(千葉県):2007/10/15(月) 18:04:44 ID:ehCsbSvU0
極上パロディウスって最高だったけど
なんか近々オトメディウスってのが出るらしいじゃん
で映像見たけど全然惹かれない。
やっぱあの手のシューティングは完璧2Dでやってほしいな。
958 組立工(東京都):2007/10/15(月) 18:05:06 ID:2Aw6Vkse0
グラ&センスだな。グランツーリスモやエースコンバットが海外にも受けるのは
そのためだろ
959 国会議員(熊本県):2007/10/15(月) 18:07:06 ID:BhNH04Ht0
>>957
横スクロールシューティングって3Dだと攻撃を当ててるって感覚が薄いから好きじゃないな
よっぽどグラフィックと効果音に力を入れないと・・・
960 派遣の品格(埼玉県):2007/10/15(月) 18:07:55 ID:KHFqX5Fb0
グラがいらないとか抜かす懐古野郎はどうせゲーム買わないから無視して問題ない
961 造反組(兵庫県):2007/10/15(月) 18:08:03 ID:ELAw9x4n0
そこまでグラって重要か?
FPSにしても、CSSぐらいのグラがあれば十分すぎるぐらいだし
それ以上に大切なものあるだろ と言いたい
962 組立工(東京都):2007/10/15(月) 18:10:14 ID:2Aw6Vkse0
>>961
それ以上に大切なもんは別にグラが綺麗だから無くなるもんじゃないんだよ
963 国会議員(熊本県):2007/10/15(月) 18:12:25 ID:BhNH04Ht0
2Dのグラフィックが悪いゲームって、レスポンスが悪くてアニメーションが滑らかじゃないんで
クソゲーが多かった
964 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/15(月) 18:12:36 ID:a2pgAVJA0
>>960
実際売れてないのはグラ重視のゲームのほうなんだ…
965 キャプテン(アラバマ州):2007/10/15(月) 18:13:28 ID:dzcRKHue0
Wiiでいいじゃん。現状SDでは最高画質だろう。
HDはまだ早いよ。今世代はSDでも全然いける。
966 外資系会社勤務(埼玉県):2007/10/15(月) 18:13:31 ID:cerzTROA0
CSSはまさにそれ以上に大切なものを見失ってるゲームだな
967 ボーカル(長屋):2007/10/15(月) 18:14:05 ID:oPUbWcFB0
グラフィックはどうでもいいとかぬかす妊娠も
期待のゲームはスマブラにマリオ
お前らそれWiiの中じゃグラフィックがいいゲームだろ
968 造反組(兵庫県):2007/10/15(月) 18:14:15 ID:ELAw9x4n0
>>966
それは分かるw
969 パティシエ(アラバマ州):2007/10/15(月) 18:14:58 ID:Wmp22rS+0
予算とリソースが無限に存在してるならその通りなんだけどな
970 通訳(福岡県):2007/10/15(月) 18:16:06 ID:gqNstRv/0
何百万人か忘れちまったが
Wii買った奴らはまだWiiスポだか何だかやってんのかよ
アタマおかしいんじゃね
971 巡査長(神奈川県):2007/10/15(月) 18:16:11 ID:PY3adkc60
結局、ジャンルにもよるだろ。
RPGなんて別に大してグラフィックが重要じゃないだろ。
シミュレーションとかも。
フライトシューティングとかは凄く重要だけどな。
それなのに、次世代機の売りがグラフィックばかりってんじゃ寂しすぎる。
972 組立工(東京都):2007/10/15(月) 18:16:27 ID:2Aw6Vkse0
>>967
まったくだ。しかもそれらのゲームってSFCか64くらいのグラで十分だしね。
973 造反組(兵庫県):2007/10/15(月) 18:19:49 ID:ELAw9x4n0
デフォルメキャラにグラは必要ないからなw
今、64のマリオとかゼルダやっても違和感ないけど、PSのMGSやFF7やると違和感ありすぎて困る
974 国会議員(熊本県):2007/10/15(月) 18:20:10 ID:BhNH04Ht0
スマブラが64のグラフィックででたら
スーパースト2みたいに叩かれると思うが
975 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 18:22:42 ID:4lVWctpL0
MGSシリーズはMGSが一番すきだけどな
目を描かないで影だけってのがいい
976 キャプテン(アラバマ州):2007/10/15(月) 18:22:53 ID:dzcRKHue0
妊娠憎しで見えない敵と戦ってどうするんだ…

グラフィックは重要じゃないって意見と
妊娠は直接関係ないのにな。
977 和菓子職人(アラバマ州):2007/10/15(月) 18:25:27 ID:MaVUFyJl0
MGS4は製作メンバーがPS3向けに入れ替わってるから別のゲームだな
978 組立工(東京都):2007/10/15(月) 18:26:10 ID:2Aw6Vkse0
>>976
だからお前の意見は見当違いだな
979 外資系会社勤務(関西地方):2007/10/15(月) 18:32:12 ID:975zdujT0
80年代前半〜90年代前半がジャンプの黄金期
980 電力会社勤務(dion軍):2007/10/15(月) 18:33:35 ID:/64JqOiA0
遊びを舐めるなよ糞ニー
981 巡査長(神奈川県):2007/10/15(月) 18:35:09 ID:PY3adkc60
>>975
MGSのキャラの顔はポケステのドット数よりも少ない数で表現されてるって言ってたな。
最初はテクスチャを貼る案もあったそうだが、無表情な顔を貼り付けるよりも
プレイヤーの想像に任せるようにしたそうな。
982 国会議員(熊本県):2007/10/15(月) 18:37:34 ID:BhNH04Ht0
PS2はソフトリリースが行き詰って、パチンコ・スロットシミュレーターとギャルゲーが目立つようになってきたが
WIIはこれからどうなるんだろ
983 マジシャン(埼玉県):2007/10/15(月) 18:37:38 ID:9B5WKCdR0
グラ否定論者の全部とは言わんが大半が妊娠だな。
彼らはグラフィックを否定しつつ、実は一番グラフィックに拘っている。
言ってみればグラフィックコンプレックス。
PS3や360ユーザーにとっての高グラフィックなんて、ただの基本事項。
綺麗が当たり前なんです。
984 バンドメンバー募集中(京都府):2007/10/15(月) 18:37:56 ID:4lVWctpL0
>>981
それは知らんかったわ
考えてるねぇ
985 外資系会社勤務(関西地方):2007/10/15(月) 18:41:24 ID:975zdujT0
誤爆してしまった

FC→SFCやPS→PS2のような変化が今回はあまり感じないな
986 トンネルマン(鹿児島県):2007/10/15(月) 18:41:29 ID:nhWR1r/Y0
>>983
グラ否定論はDS対PSPから生まれた風潮だからな
そもそもPS2とGCの時はPS2のジャギーがどうこう言ってたと思うんだけどw

でもFFみたいに明後日の方向いかれると、グラ否定論も理解できる部分はあるんだけどね
987 自民党工作員(熊本県):2007/10/15(月) 18:41:43 ID:LFnufoUp0
つまりこういうことだろ
× グラはいらない
○ グラは最低限不満を感じないものであれば上等でなくていい
  上等にする余力があるなら、ゲームとしてよりおもしろいものをつくるほうに力を裂いて欲しい
  
○の一行目は、良いに越したことはないけど、必要以上に労力裂かなくても良いよ、
と、置き換えてもOK
988 ひちょり(千葉県):2007/10/15(月) 18:43:52 ID:CcThwBB20
グラが汚いゲームは糞ゲーの比率が高い法則
デスクリムゾンしかり里見の謎しかり
989 造反組(兵庫県):2007/10/15(月) 18:44:17 ID:ELAw9x4n0
>>987
そんな感じだな
990 偏屈男(長屋):2007/10/15(月) 18:45:12 ID:ctLhz5Wp0
>>987
実際はグラを最低限不満を感じないものにしたら
他の部分も最低限不満を感じないもので妥協するよ

人間だもの
991 組立工(東京都):2007/10/15(月) 18:45:54 ID:2Aw6Vkse0
>>987
グラに注ぐ分の力はおもしろいものを作る力に注がれないから。
ラクな方にいったらそれっきりだよ。DSのゲームがまさにそれ。
992 ひちょり(千葉県):2007/10/15(月) 18:47:19 ID:CcThwBB20
グラを作る人間とゲームシステムを作る人間は別だからw
グラを作りこまなかったらゲームシステムがよくなるってのは失笑モン
993 国会議員(熊本県):2007/10/15(月) 18:47:46 ID:BhNH04Ht0
グラフィックに力をいれないって事は動きにも力を入れてない場合が多いからなー
微妙なゲームが多い
994 巡査長(神奈川県):2007/10/15(月) 18:48:16 ID:PY3adkc60
とりあえず、三國志シリーズはグラが良くなっても一向に面白くならない。

>>992
予算
995 組立工(東京都):2007/10/15(月) 18:49:29 ID:2Aw6Vkse0
予算の問題だったらグラだけじゃなくてゲーム性も犠牲にされるだろ。
996 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/15(月) 18:50:11 ID:a2pgAVJA0
グラフィックは脇役だって言ってるのがわからない人がいるなw
997 組立工(東京都):2007/10/15(月) 18:51:39 ID:2Aw6Vkse0
グラが汚くて面白いゲームってなんだよ
998 ダンサー(東京都):2007/10/15(月) 18:52:06 ID:+Rmxcd4r0
1000なら箱○が国内大旋風でモンキー列島大沈没!
999 遣唐使(大阪府):2007/10/15(月) 18:52:26 ID:FEJ5lzAj0
999なら1000はとりけし
1000 自販機荒らし(catv?):2007/10/15(月) 18:52:32 ID:n1c/john0
AoE2
奇麗ではないけど面白い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。