【転職】有料情報誌「B-ing東海版」休刊 関西版も休刊予定/ネットには勝てなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 迎撃ミサイル(愛知県)
転職者向けの有料求人情報誌「B−ing(ビーイング)東海版」が、今月8日に発行された10月15日号を最後に休刊した。
東海3県(愛知、岐阜、三重)をエリアに1988年に創刊し、転職時代を象徴する情報誌として親しまれてきたが、
インターネットや無料のフリーペーパーで職を探す人が増え、その役割を終えたとしている。
発行元のリクルート広報部などによると、ビーイング東海版は関東版、関西版とともに創刊。
80年代後半−90年代前半のバブル景気に伴う企業の中途採用増を背景に、単なる求人情報に限らず、
スキルアップの方法や自分磨きの特集記事なども掲載し、転職社会の到来を促した。
現在の価格は210円で、書店やコンビニなどで販売されていた。

ただ、バブル崩壊後は掲載する求人件数が減りページ数、発行部数とも減少。
東海版の発行部数は2003年に2万部を超えていたが、最後の15日号は1万8千部にまで減っていた。
リクルートによると、関西版についても11月28日発売号で休刊する予定。
ビーイング東海版の高畑裕一編集長は「創刊時は転職イコール“ドロップアウト”の印象が残っていたが、
今ではキャリアアップの手段として当たり前になった。多少はその担い手になることができたのでは」と、社会的な意義を強調した。
リクルートは今月15日から東海三県で無料の求人情報誌「タウンワーク社員」を新たに発行、転職者向けの情報も掲載するという。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2007101399064003.jpg
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007101390064003.html
2 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/10/13(土) 09:41:21 ID:pE91cmMm0
そうやって何でもインターネットのせいにしてろw
3 一反木綿(岐阜県):2007/10/13(土) 09:42:22 ID:WHCAtqM30
200円とか100円とか微妙な値段だとさらに売れないだろ。1000円くらいだとスゲー有益な情報が載ってそうって手に取るかもしれんが
4 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/13(土) 09:42:48 ID:QmRJQ9D+0
高校生の時発刊されたTech-Bingのアンケートに答えたら
コーヒーメーカーが当たったな
5 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/10/13(土) 09:44:45 ID:lbFkX8eB0
編集部のやつらネットで転職頑張れよ
6 絢香(西日本):2007/10/13(土) 09:46:12 ID:af2Cn8y00
ぼくたちの職探しは、ここから始まる。
   http://www.hellowork.go.jp/
7 一株株主(アラバマ州):2007/10/13(土) 09:46:26 ID:9OqMQdhE0
ざまアw
8 ダンパ(愛知県):2007/10/13(土) 09:51:24 ID:M9PdUrlo0
>2003年に2万部を超えていたが、最後の15日号は1万8千部にまで減っていた。

それほど減ってないとも言える
9 張出横綱(樺太):2007/10/13(土) 09:52:57 ID:VUq60ucMO
>>1
三重は…三重は東海なんですね!!?(´;ω;`)ブワッ
10 山伏(大阪府):2007/10/13(土) 09:53:14 ID:LmfkXqQe0
転職雑誌記者どもが転職の憂き目にあうということかw
11 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/13(土) 09:55:26 ID:QmRJQ9D+0
>>10
タウンワークの編集に移っただけじゃね?
12 保母(dion軍):2007/10/13(土) 09:56:33 ID:Fu0vEqrN0
自宅警備職が増えたからな、時代の流れだ
13 カメコ(東京都):2007/10/13(土) 09:56:54 ID:kaBIKJnp0
転職する職が無い
14 さくにゃん(愛知県):2007/10/13(土) 09:57:43 ID:MX0hS32h0
偽装派遣・内容違いばっかで見る気せんわ
15 酒蔵(愛知県):2007/10/13(土) 10:00:36 ID:GMVqFMa10
無料の求人雑誌大杉 東海だけでもDOCAN・DOMO・
タウンワーク・求人案内等々

べントマンにズラっと並んでる
16 うどん屋(千葉県)
静岡は東海じゃないんだ。
いつも仲間はずれ、関東でもないし、
中部というくくりにしか入れないのね。