EA、4年ぶりの「SimCity」は環境保護がテーマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 受付(北海道)
米Electronic Arts(EA)と英国の大手エネルギー企業BPは
10月10日、人気ゲーム「SimCity」シリーズの最新作
「SimCity Societies」に、ゲームを通じて地球温暖化の
原因や影響を学べる要素を取り入れることで協力すると発表した。
SimCityは土地に建物や道路を建設して都市を作り上げていく
都市計画ゲーム。SimCity Societiesは、北米および欧州で
11月15日に発売の予定。「SimCity 4」に続くシリーズ
第5作目に当たり、4年ぶりの新作発売となる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news010.html
2 僧侶(北海道):2007/10/12(金) 21:57:08 ID:BgT9CnPo0
メルトダウンっスかw
3 CGクリエイター(神奈川県):2007/10/12(金) 21:57:36 ID:1v6d/dN70 BE:808834469-2BP(5723)
GorillazのFeel Good Inc.ってイイカンジプロジェクトのこと?
4 気象庁勤務(コネチカット州):2007/10/12(金) 21:58:02 ID:+oBHu0uPO
来年のノーベル平和賞は決まった
5 朝日新聞記者(東京都):2007/10/12(金) 21:58:17 ID:U5O99AoK0
>>1さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので

どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。
6 プロスキーヤー(石川県):2007/10/12(金) 21:58:20 ID:IDn4/SdB0 BE:691870777-PLT(15316)
シムさんも大変だな
7 通訳(アラバマ州):2007/10/12(金) 21:58:22 ID:Mke1Dwyd0
死ぬシティ
8 アマチュア無線技士(長屋):2007/10/12(金) 21:58:22 ID:6Uh0Z//c0
Sporeは?
9 大学中退(長野県):2007/10/12(金) 21:58:38 ID:1BCFc8sn0
で、これはウィルライト関わってるのかね?
10 トムキャット(東京都):2007/10/12(金) 21:58:43 ID:DBsYmUkk0
>4
おめでとうございますDr.ライト
11 ブロガー(東京都):2007/10/12(金) 21:59:16 ID:sdlQqCz70
A列車で行こうが好きだった
12 和菓子職人(山口県):2007/10/12(金) 21:59:39 ID:wrMJ11+F0
うひょー、やっとこさシム4が快適にできるスペッコのPCを組んだというのに…
まあいいや、また目標ができたできた生きる希望だよ
13チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/10/12(金) 21:59:40 ID:5dAQLji6P
また2年くらいしないと
まともに動かせるPCがないんだろ
14 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/10/12(金) 22:00:20 ID:dSUKEcLB0
PCの処理が追いつかなくて
街が廃墟と化すあのゲームか
15 樹海(新潟県):2007/10/12(金) 22:01:57 ID:kDPRmMLz0
たぶん、農業がすっごい贔屓されてると思う
汚染ゼロ、電気も水もいらねえ、ってな感じに
16 調理師見習い(千葉県):2007/10/12(金) 22:02:21 ID:Mg5AFkLE0
地球に優しい石油会社w
17 モデル(広島県):2007/10/12(金) 22:02:33 ID:ReS0XExT0
また重いのかな。 箱の裏の推奨環境の当てのならなさは異常。
18 デスラー(アラバマ州):2007/10/12(金) 22:04:25 ID:4AceVOQS0
シムシティ寝ないでなやってたことるなあ
19 歌手(千葉県):2007/10/12(金) 22:05:18 ID:ldv7gnmK0
環境がテーマならシムシティじゃなくてシムアースだろうが
20 芸人(dion軍):2007/10/12(金) 22:07:07 ID:07EfNuMe0
最初軽かったのに重くなってきてやめた
21 ビデ倫(東日本):2007/10/12(金) 22:07:11 ID:9gKMkP430
Macの頃からやってるけど、商業がまともに発展したことが無い。
22 機関投資家(宮城県):2007/10/12(金) 22:09:07 ID:56eFzFYe0
シムシティか
ときどき無性にやりたくなるな
23 海賊(東京都):2007/10/12(金) 22:09:30 ID:aGgnf3vS0
一家に一台原子力発電所
24 酪農研修生(アラバマ州):2007/10/12(金) 22:10:08 ID:eYggEHHg0
PCゲーム板の本スレのぞいたらお葬式会場になっててワロタ
確かに待ちに待ってたであろう新作がこれじゃあなあ・・・
25 F-15K(関西地方):2007/10/12(金) 22:10:49 ID:M8k4+MOA0
4が最高におもしろい
26 前社長(アラバマ州):2007/10/12(金) 22:11:20 ID:Jl26kBP+0
シムシティにチートコードはないよ!ほんとだってば!!
27 魔法少女(東京都):2007/10/12(金) 22:12:04 ID:rANf8c2VP
災害
→ニート集団自殺


翌日の教育長
ニートが集団自殺しました。嘆かわしいことです。
しかしながら、都市の教育レベルはアップするでしょう
28 踊り子(東京都):2007/10/12(金) 22:13:06 ID:p79jSHp60
小学館の攻略本に載ってた、しりあがり寿のシムシティ開発ウソ話が凄いくだらなくて好きだった
29 国際審判(東京都):2007/10/12(金) 22:13:45 ID:b0qX4NpL0
ハイパワーなグラボとCPU必須で環境保護にならないってオチ?
30 40歳無職(三重県):2007/10/12(金) 22:13:59 ID:jvEv374f0
で、環境によろしくないようなPCでしか動かないってのは勘弁な。
31 ほっちゃん(アラバマ州):2007/10/12(金) 22:14:13 ID:CfU81bGf0
>>15
吉幾三の歌思い出した
32 渡来人(アラバマ州):2007/10/12(金) 22:14:59 ID:1mOlW1Kz0
>>15
4はその分、水質汚濁がハッキリ出ていたが…
どうなるだろう
33 留学生(青森県):2007/10/12(金) 22:15:51 ID:BVaLlDIX0
一方俺は、工場を建てまくった。
34 和菓子職人(山口県):2007/10/12(金) 22:16:17 ID:wrMJ11+F0
おらこんなのはいやだぁーおらこんなのはいやだぁー
35 名無し募集中。。。(静岡県):2007/10/12(金) 22:16:58 ID:q9X+i5uH0
>>29
うまい事言うな
36 ビデ倫(東日本):2007/10/12(金) 22:16:58 ID:9gKMkP430
タワーやりたくなってきた
37 プロ固定(アラバマ州):2007/10/12(金) 22:16:59 ID:394cPtuh0
DS処理落ちしすぎ、タッチペンでの操作には無理があって放置してるよ。
38 受付(アラバマ州):2007/10/12(金) 22:17:12 ID:7gkHpCo10
simcityでひぐらしの町作った動画がすごかったな。
消されたけど。
39 現職(長崎県):2007/10/12(金) 22:18:08 ID:K0FlEU9U0
汚染もBATで即解決^^v
40 看護士(福岡県):2007/10/12(金) 22:20:10 ID:rvakbrLW0
中マップで工業都市、商業都市、住宅都市作るのが一番バランスが良い
41 塗装工(千葉県):2007/10/12(金) 22:20:53 ID:eWNm6v820
Civ4みたいに原爆落としまくれる方が面白いと思うんだけど。。。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=JArO3djSqsw
42 受付(北海道):2007/10/12(金) 23:11:02 ID:AgDqg+J40
sim
43 党首(アラバマ州):2007/10/12(金) 23:43:27 ID:Ril5dTFh0
そんなネタ切れゲーのことより
アルファケンタリウスの続編をどうにかしてください><
CIV4が微妙なんです
44 恐竜(東京都):2007/10/13(土) 00:08:21 ID:cKhFbHD50
シムピープルの方が面白いよ。
あと誰か草履とぼっさんのスキンつくって。
45 秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 00:09:27 ID:YXQSRNiH0 BE:618996678-2BP(1072)
シムシティ5まだー?
46 美人秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 00:09:59 ID:vcJUvgCT0
アメ公らしくねーな
47 巡査長(愛知県):2007/10/13(土) 00:10:28 ID:rgeWq4u30
さて、そろそろ安くなった4を買うか
48 ご意見番(広島県):2007/10/13(土) 00:10:56 ID:m4KCM/EC0
わざわざ公園ばら撒いたりこまめに植樹するのが一番面倒だった俺死亡
49 ひちょり(新潟県):2007/10/13(土) 00:11:04 ID:pWzibXyM0 BE:33850188-PLT(12222)
スタート直後に時間止めて原発破壊→建て直し
50 ギター(アラバマ州):2007/10/13(土) 00:11:35 ID:XnANEEZa0
新作を1作遅れて買うシリーズ
ようやく4を買えるぜ
51 前社長(関西地方):2007/10/13(土) 00:12:16 ID:d9y+DPSP0
全部公園でうめればいい
52 ロマンチック(北海道):2007/10/13(土) 00:14:03 ID:rWy1LRF40
>>43
プラネットバスターの凶悪っぷりw
53 ダンサー(関西地方):2007/10/13(土) 00:14:38 ID:a2TO1eiV0
ある日突然宣戦布告されて敵軍が攻めて来るとかだったら面白いのに
54 貧乏人(樺太):2007/10/13(土) 00:17:01 ID:CfUevB6yO
性格が街に出る箱庭ゲームか
55 映画館経営(東日本):2007/10/13(土) 00:17:56 ID:dZk45s1b0
3Dになってどんどんチープに
56 カエルの歌が♪(兵庫県):2007/10/13(土) 00:19:38 ID:laQ4OtP60
ラッシュアワー版はあったけど、Mac版は?
57 解放軍(catv?):2007/10/13(土) 00:21:05 ID:+tbLIg240
>>44
あれどういうゲームなの?
セカンドライフとかそんな感じ?
58 前社長(関西地方):2007/10/13(土) 00:21:53 ID:d9y+DPSP0
>>53
Siv4マジおすすめ
いい加減にしてくれ!っていうくらい攻めてきてくれる
59 通訳(大分県):2007/10/13(土) 00:22:21 ID:/DjFw9AJ0
これはシムタウン並の黒歴史になりそうなのでスルー

60 パート(千葉県):2007/10/13(土) 00:22:26 ID:nVwOopzi0
61 接客業(dion軍):2007/10/13(土) 00:22:40 ID:Yapd7vTq0
おまんこ
62 巡査(東京都):2007/10/13(土) 00:22:57 ID:6vpYQ58h0
最近のウルトラマンは街中で暴れないらしいな
63 通訳(大阪府):2007/10/13(土) 00:23:49 ID:eU0AMXbj0
いつも平坦なマップでやる俺はヘタレ
64 通訳(千葉県):2007/10/13(土) 00:23:55 ID:G43TUNTn0
シムシティ的にはとっくに核融合発電が使われてるはずなのに環境問題っすか。
65 べっぴん(樺太):2007/10/13(土) 00:24:08 ID:MnwHiWbQO
>>57
人によって悪魔のゲームと化すゲームだ
66 ピッチャー(アラバマ州):2007/10/13(土) 00:25:57 ID:zJYx1eCm0
3000でおなかいっぱい
67 停学中(東京都):2007/10/13(土) 00:26:04 ID:q6gJK19x0
中国に工場を移転しちゃえば万事解決ですよね〜
68 しつこい荒らし(茨城県):2007/10/13(土) 00:27:25 ID:6vR7STQr0
ラマってなんだよ?
69 相場師(大阪府):2007/10/13(土) 00:27:39 ID:3lxx0pZd0
しむぴーぽーみたいなインターフェースになってんな
70 通訳(関西地方):2007/10/13(土) 00:27:40 ID:zvQEbAO10
結局、スタートから何もしないのが一番環境よかったとかなら笑うが。
71 副社長(アラバマ州):2007/10/13(土) 00:27:59 ID:Rzvp0+yp0
人口20〜30万ぐらいで飽きて放置→数ヶ月後に新しい街で開始のループ
72 神(埼玉県):2007/10/13(土) 00:28:03 ID:9XnNK9+z0
アパルトヘイトには反対だな。
73 今年も留年(神奈川県):2007/10/13(土) 00:28:08 ID:qJtFhlvO0
つかやっとシム4を快適に動かせるレベルのPCが一般的になってきたのに次回作かよ
74 空軍(東京都):2007/10/13(土) 00:29:57 ID:5jM8Ur2z0
平沢進のタイカマアルバムのスレはここですか?
75 おたく(アラバマ州):2007/10/13(土) 00:30:43 ID:zFTSjtwr0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Spore
それよか、スポアやりたいお
76 銀行勤務(東京都):2007/10/13(土) 00:32:21 ID:vq3CcA6v0
で、面白いのコレ?>環境保護
77 自衛官(神奈川県):2007/10/13(土) 00:36:19 ID:Mc6P2iRn0
SimCity China
環境にやさしい街が出来たら勝ち
78 キャプテン(dion軍):2007/10/13(土) 00:37:15 ID:QLNT5Nxl0
ここまでsimutransなし
79 映画館経営(東日本):2007/10/13(土) 00:38:54 ID:dZk45s1b0
排ガスだらけにしてやんよwwwwww
80 こんぶ漁師(dion軍):2007/10/13(土) 00:43:25 ID:pRGyupHy0
PCゲーム板の本スレ過疎りすぎワロタwww
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1181970514/
81 カエルの歌が♪(大阪府):2007/10/13(土) 00:44:32 ID:z1pPBkzm0
原子力発電所に飛行機が墜落した時は、シャレにならんかったよ!
82 マジシャン(東京都):2007/10/13(土) 00:45:29 ID:l7dBEiZc0
たなからぼたもち
83 通訳(関西地方):2007/10/13(土) 00:46:48 ID:zvQEbAO10
今までとは逆に都市化した町をどれだけ破壊して緑化するかってゲームならやってみたい。
84 少年法により名無し(東京都):2007/10/13(土) 00:47:39 ID:49OuRGA00
>>37
おれも・・・
85 コンビニ(北海道):2007/10/13(土) 00:48:01 ID:5psxioZT0
シムアースやってたら、何故か砂漠と恐竜しか残らなかった。
恐竜はじきに死んだ。
86 こんぶ漁師(dion軍):2007/10/13(土) 00:48:44 ID:pRGyupHy0
>>37
DSのは黒歴史
87 元祖広告荒らし(兵庫県):2007/10/13(土) 01:08:49 ID:OFI5H/iZ0
シムシティ4は未だに進化し続けてるゲーム
めちゃくちゃオモロイ
88 朝日新聞記者(埼玉県):2007/10/13(土) 01:18:30 ID:CYx7S1rp0
環境ってシムアースだろ、ポジション的に考えて。
89 消防士(愛知県):2007/10/13(土) 01:19:07 ID:tKXTFw9R0
シムシティでバイオエタノールとかやるのかよwwwwwwwwwwwwww石油使わせてくださいよwwwwwwwww
90 野球選手(北海道):2007/10/13(土) 01:20:30 ID:4CGWNutD0
単なる足枷にしかならなそう
91 40歳無職(西日本):2007/10/13(土) 01:21:17 ID:Fukk30fz0
simよりcivのが好きだな
92 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/13(土) 01:29:06 ID:Bv+EY2ngO
シムシティ2000は名作
93 短大生(宮城県):2007/10/13(土) 01:30:51 ID:zK6PI/dm0 BE:653465164-PLT(12000)
やっとメモリ価格暴落でsimcity4の大都市が軽々扱える状態になったというのに。
94 うどん屋(アラバマ州):2007/10/13(土) 03:18:10 ID:itdhYwlD0
だったらまず電気バカ食いのグラボじゃないと動かない
仕様をどうにかしろ。
95 受付(三重県):2007/10/13(土) 03:25:28 ID:lB4a1XHI0
シム4やってるけど人口ぜんぜん増えない
96 和菓子職人(アラバマ州):2007/10/13(土) 03:57:19 ID:ygAhEis80
人口頭打ちになって資金難になるとほんとイライラする
97 序二段(愛知県):2007/10/13(土) 04:01:43 ID:93WftdGZ0
オンボードだけどシム4普通に動くわ
大マップだと重いけど
98 消防士(愛知県):2007/10/13(土) 04:27:50 ID:tKXTFw9R0
高速道路と線路がすげえ使いにくい
かといって大通りとバス亭ばっか作ってると限界が来る
99 おやじ(岡山県):2007/10/13(土) 04:27:51 ID:OEShn4pz0
CPUとメモリがものを言うからな
そこさえクリアすればGPUは糞でも良い
100 パーソナリティー(アラバマ州):2007/10/13(土) 04:29:57 ID:3EYZcmNw0
で、今回のは後何年ハードが進化したらまともに動くようになるんだ?
101 酪農研修生(三重県):2007/10/13(土) 04:30:41 ID:2gMANkoz0
MSFSに次ぐ優秀なベンチマークソフトか
102 女流棋士(宮城県):2007/10/13(土) 04:31:25 ID:khl9f0iX0
シムシティ4000買おうと思うんだが宇宙人とか災害関連は増えてる?

2000以降プレイした事無いんだが。
103 果樹園経営(東京都):2007/10/13(土) 04:41:26 ID:aSWpz6sd0
>>102
4の災害はリアルになっているけれど存在感が薄いな・・。
むしろ破壊のためのツールと化している。(巨大ロボットを操縦して街を粉砕したりとか)
104 留学生(岩手県):2007/10/13(土) 06:22:34 ID:Qb4nJO5z0
スーパーファミコン版しかやったことないや
105 市民団体勤務(北海道):2007/10/13(土) 06:26:10 ID:cQw5Gmyw0
はい、普通に「SIN CITY」の続編の話かと思いました。
ブルース・ウィリスとかがエコな殺し屋になるのかなとか。
106 ぬこ(カナダ):2007/10/13(土) 06:27:42 ID:hWTEB8SY0
で、必要スペックどれくらいなのよ
107 名無しさん@(北海道):2007/10/13(土) 06:53:51 ID:yMAyUOG10
あまりゲームが複雑になっても時間が掛かるし、解けない。

下水とか水道、電気とかインフラ整備とか面倒すぎなイメージ
108 お猿さん(神奈川県):2007/10/13(土) 06:56:39 ID:jjeym68i0
ゲームすれ

sakuられろ馬鹿
109 電話番(香川県):2007/10/13(土) 07:20:37 ID:gMHCEOMM0
フル3Dとか勘弁してくれ
110 美容師(東日本):2007/10/13(土) 12:19:45 ID:+K3HrouX0
動かしているムービーがあったんではりはり
http://www.gametrailers.com/player/usermovies/106786.html
111 序二段(アラバマ州):2007/10/13(土) 12:30:04 ID:Im7XPBeZ0
>>110
2000以来やってないんだが・・最後のお化けはなんなのw
112 レースクイーン(東京都):2007/10/13(土) 12:32:02 ID:I20ApXoE0
>>110
SUGEEEEEEEEEE


これは間違いなくC2Dでも動かない・・・
113 ネットカフェ難民(愛知県):2007/10/13(土) 12:36:26 ID:ygIiu6Lr0
>>110
あー・・・やっぱり道はマス目しかできなさそうだな・・・・
もう四角い町を作るのは飽きたよ
114 元娘。(長屋):2007/10/13(土) 12:37:23 ID:2+fCzY3Q0
道はベジェ曲線で作れた方がいいよな。
115 ひき肉(アラバマ州):2007/10/13(土) 12:39:01 ID:j0zDA+Ai0
>>110
これそんな重そうに見えにゃい
116 ご意見番(長屋):2007/10/13(土) 12:39:18 ID:AmPu2SyD0
シムシティをまともにやるならパーツ購入で10万は必要になるなぁ・・・
117 女流棋士(宮城県):2007/10/13(土) 12:41:25 ID:khl9f0iX0
>>102
宇宙人無いのか・・・あれ大好きなのにw


つかシムシティとかどうでもいい。シムアントとシムアースを作り直して欲しい。
シムアースとか今のPCのスペックならかなり面白くなりそうじゃね?
118 女流棋士(宮城県):2007/10/13(土) 12:44:02 ID:khl9f0iX0
>>103宛だった
119 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 12:46:02 ID:aq8ptAYa0
シムよりもザ・タワーをやりたいんだが
どこかに無いの?
120 漫画家(福島県):2007/10/13(土) 12:47:08 ID:bQBXqIQJ0
>>119
GBAで出てる
121 気象庁勤務(コネチカット州):2007/10/13(土) 12:47:26 ID:WkvYRvI8O
自分で建物作れなさそうだな
122 美容師(東日本):2007/10/13(土) 12:48:35 ID:+K3HrouX0
>>121
いや、それはないだろ。4ですらgmaxでプリレンダの建物作れたし。
123 魔法少女(神奈川県):2007/10/13(土) 12:52:19 ID:vbqO/LtF0
4であと三年は戦えそう

1ヶ月くらい狂ったようにやる

飽きる

3ヶ月くらいするとフツフツとやりたくなる

以下ループ

これで3年くらい経つなぁ
124 金田一(岡山県):2007/10/13(土) 12:54:05 ID:v1SUO4fF0
マルチスレッド対応なのかな?
125 大道芸人(東日本):2007/10/13(土) 12:56:11 ID:EdYPO/Qz0
>>110
どう見ても車が人轢き殺しまくってます
本当にありがとうございました
126 漫画家(福島県):2007/10/13(土) 12:56:30 ID:bQBXqIQJ0
>>124
してなきゃおかしいでしょ
127 土木施工”管理”技師(東日本):2007/10/13(土) 12:59:16 ID:Zw19OapV0
>>82
なつかしいw
128 予備校講師(樺太):2007/10/13(土) 13:00:07 ID:F+/a4YL9O
グラが4よりしょぼいんだよな…致命的だろうな
129 銭湯経営(青森県):2007/10/13(土) 13:02:56 ID:03L0TotQ0
CityLifeってどうなの?
130 ひき肉(東京都):2007/10/13(土) 13:19:27 ID:Vh9EoeS+0
シムシティ4から進化させるんじゃなくて
3000をベースに進化させろ
131 少年法により名無し(東京都):2007/10/13(土) 13:24:40 ID:49OuRGA00
社会人なんだけど
これやり始めちゃうとやばい?廃人向け?
132 与党系(アラバマ州):2007/10/13(土) 14:21:20 ID:aIOpoWeD0
>>129
ウンコ
133 名人(長屋):2007/10/13(土) 14:57:52 ID:txyupbDU0
チートコードで全て解決www
134 学校教諭(関西地方):2007/10/13(土) 15:00:22 ID:OQYh/vqNP
スーファミだとセーブ読み込んだ時にせっかく引いた電線が切れまくってた。
135 パート(catv?):2007/10/13(土) 15:01:48 ID:6MOHGnXX0
ネットで作った町同士を隣接させて軍隊作って戦争する方向に進むと思ったのに畜生
136 プロスキーヤー(樺太):2007/10/13(土) 15:03:05 ID:8Gt/v+hWO
EAには何も期待できない
137 請負労働者(愛知県):2007/10/13(土) 15:12:52 ID:bafkYTBL0
環境をテーマにしてるくせに爆熱ハイスペックPCを要求するのかよ
138 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/10/13(土) 15:16:22 ID:GhRh5OtN0
爆弾で都市をすべてふっとばすのが一番環境に優しい
139 ペテン師(コネチカット州):2007/10/13(土) 15:16:36 ID:7jIQkeiZO
てかスタクラ2も控えてんだよな…
また金かかる\(^o^)/
140 ギター(アラバマ州):2007/10/13(土) 16:16:48 ID:XnANEEZa0
>>130
3000ベースなんて2000の劣化進化だろ?
141 漂流者(西日本):2007/10/13(土) 16:18:56 ID:g8Ga4V680
グリンピースがテロ活動で街を破壊するイベントとかあんのかな?
142 秘書(東日本):2007/10/13(土) 16:21:52 ID:5NEClVg+0
仕事すら見つけられてないのに、街づくりをしろだなんて
143 留学生(埼玉県):2007/10/13(土) 16:22:52 ID:A8Djsthj0
sim4は火災以外の災害が自動じゃないのがやだ。
144 忍者(東京都):2007/10/13(土) 16:23:00 ID:XvCLxYWF0
LOT・BAT・MODの類に手を出し始めると
廃人まっしぐらの生活になるよね
145 モデル(dion軍):2007/10/13(土) 16:27:44 ID:uB+PNUjF0
スーファミ版しかやったことない。スーファミはさすがに電源入れっぱなしに
したことないけど、PC版ならそれができる。始めて最初からなんにもせずに
放置したらどうなるんだろう?
146 別府でやれ(山梨県):2007/10/13(土) 16:39:10 ID:Oihbwfzj0
>>145
俺simcity4やってたとき、途中で寝ちゃったら変なアドバイスみたいなのがでて止まってた
147 ギター(アラバマ州):2007/10/13(土) 16:53:55 ID:XnANEEZa0
>>145
2000だと木がしらぬまに生えまくってる
148 前社長(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:05:49 ID:AxI9caOE0
単純な移植でいいからポピュラスをもう一度やらせてくれ
149 生き物係り(熊本県):2007/10/13(土) 17:36:39 ID:EAHgsTwr0
4じゃ交差点じゃなくて立体交差やロータリーみたいなのを作れたりしないの?
150 留学生(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:19:20 ID:SScy2FvX0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151 留学生(catv?):2007/10/13(土) 18:20:08 ID:X6FDmwMIQ
街が碁盤の目になっちゃう奴はやり込みが足りない
根本的に街の発展のさせ方がまちがってるんだよ
152 外来種(大分県):2007/10/13(土) 18:21:15 ID:FDhbcDNk0

いまだに4すらまともに動かないスペックです(><)
153 マジシャン(長屋):2007/10/13(土) 18:24:43 ID:8ebcvtDK0
シムアース作ってくれ
154 パート(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:26:38 ID:ZGUM3vM20
Google Earthと連動させろよ。
155 イベント企画(東京都):2007/10/13(土) 18:29:12 ID:FRCdKGTB0
>>151
じゃあ如何すればいいんだよ
156 銀行勤務(catv?):2007/10/13(土) 18:29:27 ID:OZjdsGUl0
建物の大きさから推測する距離に対して、住民の通勤移動距離が短すぎる
そもそも設定が、やっぱ日本の価値観と違うから交通とか違和感感じる
157 外来種(和歌山県):2007/10/13(土) 18:30:15 ID:0QRsuvhX0
結局、100万目指そうとしたら
完全にます目になっちゃうもんなぁ・・
158 年金未納者(神奈川県):2007/10/13(土) 18:32:14 ID:6Z+xTtu80
自宅周辺を街にしようとして挫折を繰り返すよな
159 土木施工”管理”技師(宮城県):2007/10/13(土) 18:34:57 ID:DV5idJuE0
もう碁盤の目都市を作る作業は嫌だお…
160 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:38:38 ID:m09IzLc00
まともに動くPCあるのかよ
161 社長(樺太):2007/10/13(土) 18:41:04 ID:/68JEMY5O
このゲームのおかげで原子力の素晴らしさを知りました。
162 留学生(catv?):2007/10/13(土) 18:43:20 ID:X6FDmwMIQ
>>155
なんで碁盤の目になるか考えてみろよ
最初に道路をたくさん引いて、できた四角い空き地を地区設定してない?
まずは低密度地域だけでできるだけ都市を横に広げるんだよ。
そのとき、一気に10マス以上広く同じ地区を指定するなよ。
道路ありきで家を作らず、家ありきで道路を作る。
街を短時間で拡大しようとするな
163 選挙カー運転手(樺太):2007/10/13(土) 18:44:44 ID:0WqpAP0H0
アクトレイザーの中で落雷起こして人民を殺すのが大好きな俺にもやれますか?
164 のびた(東京都):2007/10/13(土) 18:45:00 ID:YPwL4unz0
>>162
横から・・・納得した・・・この発想は間違いなくしていなかったわ
165 イベント企画(東京都):2007/10/13(土) 18:48:45 ID:FRCdKGTB0
>>162
これは分からなかった
d
166 別府でやれ(新潟県):2007/10/13(土) 18:50:57 ID:PQkjojOd0
>>162
道路作るの楽しすぎてその発想は無かった
167 彼女居ない暦(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 18:52:35 ID:6Uw/9J24O
低密度を使ったことがないやつ多そうだなぁw
168 ロケットガール(福岡県):2007/10/13(土) 18:53:29 ID:9HtvEcFI0
とりあえず中心オフィス街(碁盤)を作って、そこからバイパスを延ばす
バイパスの両サイドに大き目の商業施設を作る
その奥に住宅地を作って、住宅地の奥の空いたところは農地か工業用地
工業は固めすぎず、海岸沿いか高速沿いに設置する
高地の平地には畑、丘陵地には果樹園、低地の川沿いには水田を設置

みたいに、実在しそうな感じにやっていけば碁盤目ワンパターンは脱せるような気がする。
自分をどれだけ縛れるかが問題だな。
169 自衛官(コネチカット州):2007/10/13(土) 18:58:08 ID:7jIQkeiZO
>>162
10マス以内の低密度を作ってそれからの展開を見て道路引くってこと?
バカですまん
確かに最初に道路敷いてたわ
170 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 18:59:00 ID:6Uw/9J24O
低密度で適当に立てる→問題点を改善→高密度化→資金不足→低密度で適当に拡大→問題点を改善→
って感じだな

俺の町の低密度自体には警察、消防署など存在しないし、工場のすぐ隣に住宅があったりする
171 また大阪か(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:02:17 ID:Z9wTmGFt0
ポンプを建てるとき・建て替えるときは、蛍光灯の交換と同じで一気にやらないと
期限切れが波状攻撃でおそってきて、自分が町を作ってるのか
ポンプを建て替えてるのか分からなくなってしまう。
172 ジャンボタニシ(福岡県):2007/10/13(土) 19:03:50 ID:IgQvWElc0
今回の廃棄場プレイは面白そうですか?
173 クマ(千葉県):2007/10/13(土) 19:04:07 ID:cfjFQZmt0
碁盤の目のように道路しいたほうが美しい町なんじゃねーの?
174 すっとこどっこい(北海道):2007/10/13(土) 19:06:09 ID:R6QNkmH70
GTAと混ぜて最高のゲームにしてほしい
175 キャプテン(東京都):2007/10/13(土) 19:06:58 ID:Bg3XL6Ip0
むしろ開始直後からマップ全体を道路で碁盤状にしたい
176 画家のたまご(東日本):2007/10/13(土) 19:08:32 ID:1Bc+r0fk0
環境保護がテーマってことは
人類絶滅させればクリアか
177 イベント企画(東京都):2007/10/13(土) 19:10:05 ID:FRCdKGTB0
>>173
綺麗といえば綺麗になるんだがどうにも微妙
178 留学生(catv?):2007/10/13(土) 19:11:03 ID:X6FDmwMIQ
>>169
一気に広大な土地を開発しないってこと。道路もちょっとずつ増築していく。
京都とか札幌みたいな短期間で一気に開発されたような街は碁盤の目になりがち。
集落みたいなコロニーがぽつぽつできて、それぞれがだんだん村→町→都市と
拡大してきた街は碁盤の目にはならない。
日本みたいな街が作りたければ、最初に鉄道を引いて駅の周りから拡大させる
のでもいい。
十分に街が横に広がったら駅の周りの地区の密度を上げて再開発してみる。
179 ジャンボタニシ(福岡県):2007/10/13(土) 19:11:05 ID:IgQvWElc0
道路→獣道
工業地帯→広葉樹
商業地帯→針葉樹
港→マングローブ林
180 新人(長崎県):2007/10/13(土) 19:14:54 ID:O32TE9tY0
碁盤目飽きたのでチート使って高低差つけながらやってる
181 イベント企画(東京都):2007/10/13(土) 19:51:43 ID:FRCdKGTB0
線路の引き方がどうにも分からん
大通りみたいな引き方でいいの?
182 林業(神奈川県):2007/10/13(土) 19:59:53 ID:SFlZdKIm0
自由自由
そういうのにマニュアルがあるから碁盤都市になるんだよ
183 また大阪か(アラバマ州):2007/10/13(土) 20:07:55 ID:Z9wTmGFt0
道路や地区指定をベクターベースにしてほしい。
せめて区画をヘックスにするとか。
今のままだと放射状の町が作りにくい。
184 消防士(福岡県):2007/10/13(土) 20:20:42 ID:sJXdiUK/0
>>181
自分の理想通りにしていった方が良いよ。
配置方法のことを言ってるなら高速道路みたいな引き方。
185 イベント企画(東京都):2007/10/13(土) 20:40:29 ID:FRCdKGTB0
高速道路みたいに引くのか
放射状都市の作りかたはどこかに書いてあったと思う
186 おくさま(関西地方):2007/10/13(土) 20:45:43 ID:1VWhQ8830
SimCity4って発売時に買ってすぐに飽きたんだけど、最近スゲエことになってんだよ。
プラグインみたいなので何万というビルや車両等が有志によって作られて公開されてて、
それも外観だけでなく交通や需要に劇的変化があるんだよ。ここ数ヶ月はまってやめられねえ。
とうとう建物の自作まではじめた。
187 建設作業員(大阪府):2007/10/13(土) 20:46:11 ID:Crm/KzEI0
シムシティってどうせすぐ飽きてやらなくなるのわかってるのに何故か買ってしまう
188 のびた(東京都):2007/10/13(土) 20:47:09 ID:YPwL4unz0
>>186
BAT職人はすごすぎて言葉が出ないよな・・・
1大手ファンサイトだけでもあれだけ盛り上がれるのは本当にすごいと思う
189 留学生(catv?):2007/10/13(土) 21:02:30 ID:X6FDmwMIQ
3SEでは自作建物のあまりの質の低さに呆れて
高層マンションとか中層マンション、雑居ビルとかを
10個くらいずつ作って投稿したりもしたけど、面倒になってやめてしまったな。
中国の町並みは程よく汚くてよかったのに
190 知事候補(愛知県):2007/10/13(土) 21:05:39 ID:e6nAxNMU0
>188
とりあえず使うだけでも凄くてビックリ
影響されてBATを弄り始めると具体的なテクとかがわかってまたビックリ
191 漂流者(東京都):2007/10/13(土) 21:06:19 ID:lOHGK7bG0
>>186
なんかディアブロIIでもMODで生まれ変わってたりするんだよな
新アイテムや新敵とか新スキルとかスキルバランス見直しとか金取れんじゃんみたいな
ちょろっとやるつもりがノーマルクリアまで一気にやっちゃったよ
まあノーマルクリアで飽きるのがディアブロIIなんだけどw
192 のびた(東京都):2007/10/13(土) 21:06:54 ID:YPwL4unz0
>>190
だよな・・・
しかし・・・BATいじりは一時期やったけどだめだった・・・
小学1年生が粘土こねたような作品しかできずに泣いたのはいい思い出w
193 ネット廃人(神奈川県):2007/10/13(土) 21:23:36 ID:RfnIvM9m0
碁盤都市に飽きると景観都市に走りがちだけど
景観都市作りってあまり続かないんだよなぁ
194 組立工(長屋):2007/10/13(土) 21:24:49 ID:0kLruW5L0
当時最強のPCでも激重だったゲームの続編ですね?
195 気象庁勤務(コネチカット州):2007/10/13(土) 21:26:38 ID:XtGc6apFO
渋滞起こしのプロこと俺が
196 くじら(京都府):2007/10/13(土) 21:36:49 ID:yFe9ywZk0
必須環境
CPU Pen4 3.4GHz
メモリ 1.5GB
GPU GeForce8600GT

推奨環境
CPU Core2Duo 3GHz
メモリ 3GB
GPU GeForce9800GTX

こうですか?
197 銭湯経営(青森県):2007/10/13(土) 21:55:39 ID:03L0TotQ0
Crysisより重いのではないか
198 整体師(関西地方):2007/10/13(土) 21:56:55 ID:pKflnaxK0
六本木ヒルズのBATとかないかなぁ
199 空軍(東京都):2007/10/13(土) 22:45:34 ID:HVS9LHlB0
低層の建物でマップを埋め尽くしてから高層地区を設定するのがコツな。
たまに空襲ーだーーーってやるのとかいいよ
200 バイト(東京都):2007/10/13(土) 22:57:33 ID:rVgFUCEH0
2000って2chだと人気あるみたいだけれど、俺はあんまり好きじゃないなあ。
10万人過ぎたら、金ためる→街壊して空き地作る→アルコ建造
の無限ループで気がめいる。街の景観もアルコがぶち壊してくれるし。
201 留学生(catv?):2007/10/13(土) 23:03:01 ID:X6FDmwMIQ
2000は10年以上前、まだクロック周波数が30Mhzくらいの
ときに出たゲームにしては、かなり自由でいろんな事できたから
人気あったんだよ
202 バイト(東京都):2007/10/13(土) 23:09:51 ID:rVgFUCEH0
なるほど、ちょっと納得。そういえば確かに建物のグラフィックをすり替えたりとか出来たな。
203 運び屋(神奈川県):2007/10/13(土) 23:15:36 ID:iv8CBg+d0
>>110
なんか進化したんだか退化したんだかわからないな
ただそんなに重くはならなさそうだなコレ
写真レベルのグラフィックを創造してたんだけど・・・
2、3年ぐらい前のゲームって感じ
204 パート(千葉県):2007/10/13(土) 23:32:49 ID:nVwOopzi0
205 まなかな(石川県):2007/10/13(土) 23:37:40 ID:iC9lJu5J0
俺ヴー博士の手下でエリア5.1に勤務してるんだけど何か質問ある?
206 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 23:39:48 ID:6Uw/9J24O
>>200
2000で育てた住民が空に飛んでいった時は泣いた

何してくれているんだと…
207 党首(catv?):2007/10/13(土) 23:43:00 ID:rB5p+aIw0
208 ブロガー(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:45:33 ID:HaJgeQBX0
>>204
こんなとこにまで出張してくるんじゃないの
スレ内で晒して満足しておきなさい
209 ピアニスト(三重県):2007/10/13(土) 23:49:00 ID:AFh1NryT0
何てこったい、ちょっと前に4買ったばっかなのに。
しかし、もう少し難易度とか融通が効いてくれればいいのに。
A列車みたいな借金しまくってもゲームオーバーにならないモードとかで思うがままな都市とか作ってみたい。
210 パート(千葉県):2007/10/13(土) 23:49:59 ID:nVwOopzi0
(・∀・)ニヤニヤ
211 扇子(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:50:14 ID:WeUVgbMz0
もうシムシティもA列車もザ・タワーも一本のソフトに入れちゃえよ
212 秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 23:52:33 ID:YXQSRNiH0 BE:265285038-2BP(1072)
ザ・タワー2のCD-ROMが傷つきまくりでインストールできなかった
泣いた
213 ネット廃人(神奈川県):2007/10/13(土) 23:55:23 ID:RfnIvM9m0
A列車7ってどうなったんだろ
発売日に買ったけどあまりのうんこっぷりに断念したんだが
214 コレクター(アラバマ州):2007/10/13(土) 23:56:07 ID:AWPrXH9c0
人類が環境によって変化したら面白いのに
突然変異とかさ
215 宅配バイト(東京都):2007/10/14(日) 00:01:37 ID:gWKM2WFS0
スーファミ版のシムシティ以来やってないけど、
ノートPC(XP)で出来る範囲でのおすすめシムシティって何?
明日、買ってこようかな
216 ギター(関西地方):2007/10/14(日) 00:02:08 ID:HoFkKZZD0
3000
217 AA職人(アラバマ州):2007/10/14(日) 00:02:13 ID:VARwOkfv0
>>215
3000
218 短大生(石川県):2007/10/14(日) 00:02:17 ID:9ajRaJaZ0
>>215
それじゃぜんぜんわからんが4が動かないことはわかった
219 職業訓練指導員(dion軍):2007/10/14(日) 00:08:35 ID:pBcnA0ou0
>>215
3000だね

シムシティじゃないけど島を開発するトロピコもオススメ
220 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 00:20:38 ID:YdE9/QJYQ
>>209
債券発行すればいいのに
今の日本を忠実に再現すればいい
221 ひよこ(東京都):2007/10/14(日) 00:34:49 ID:baGOKTKS0
新作とはいっても『5』ではないんだよね・・・
なんか外伝みたいな感じ?
とても微妙だ
222 造反組(大分県):2007/10/14(日) 00:36:34 ID:eZ9OIJyR0
>>204
すげーやりたくなる
223 訪問販売(大阪府):2007/10/14(日) 00:42:04 ID:nYXnaKen0
もうシムチティはいいからシムアースの新作を作って欲しい
224 キャプテン(東京都):2007/10/14(日) 00:42:54 ID:ZI0KfMSp0
ここでトロピコの名を聞くとは思わなかった
225 株価【5200】 釣氏(dion軍):2007/10/14(日) 00:45:48 ID:hUv+RxOe0
>>204
ビルとか建物が乱立して一瞬すごいなと思うけども
正直座標の指定とかがめんどくさそう
京都の町みたいに直角にびっちりやらないと気がすまないタイプのオレにはムリ
226 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 00:47:12 ID:u4x2YPWy0
>>204
断崖絶壁をよじ登って通勤してる奴がいるのかw
227 短大生(石川県):2007/10/14(日) 00:47:32 ID:9ajRaJaZ0
>>225
そういう街のが作りやすいよ
田園都市確立までが難しかった
228 検非違使(神奈川県):2007/10/14(日) 00:48:26 ID:fNbDeBIY0
>>213
最近、ワゴンコーナーで2980円だったから買ったけど、
俺のPCとの相性が悪いのか、フリーズしまくりで放置中

メモリ1GのX2に7600GSなんだけどなぁ
229 容疑者(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 00:50:23 ID:YQi7j7uXO
>>223
シムアース作って欲しいよなぁ…てか、これはシムアースっぽくなると予想。
少なくとも時間の尺度は今までのシムシティよりも大きいだろうな
230 浴衣美人(宮城県):2007/10/14(日) 00:51:22 ID:xwMEiyGl0
シムシティ64おもすれー
231 トリマー(石川県):2007/10/14(日) 00:51:23 ID:WWQkK2Ym0
シムシティーは最初は楽しいんだけど発展してくると飽きるんだよなあ

次のシムでは、新要素で隣町との戦争要素とかつけて貰いたい
隣町に近い場所だと地価が下がったり、攻め込みにくいような地形作ったり
自分の町の土地の空き地がなくなってきたら、隣町に攻め込んで領土にしたり
232 短大生(石川県):2007/10/14(日) 00:53:41 ID:9ajRaJaZ0
>>231
地中海世界の都市国家に俺の脳内で変換された
それいい、シムポリスか
233 社会保険事務所勤務(群馬県):2007/10/14(日) 00:55:16 ID:laU4vv8C0
4はビルの陰にあるバス停が選択できないし破壊できないからムカつく
不便すぎ
234 相場師(東京都):2007/10/14(日) 00:56:05 ID:cCFLeshu0
>>231
中世物のRTSだと結構そういうのあるな。街を城壁で囲んで強固な要塞を築いたりとか。
シムシティのシステムで現代戦やったら面白そうだ。
235 容疑者(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 00:58:59 ID:YQi7j7uXO
サーバー建ててグローバルなバラメータがついたりとかすると思うが、全て砂漠化すると思うなw

236 司会(樺太):2007/10/14(日) 01:03:16 ID:W1Dtd01ZO
オンラインで地球環境を良くするのが目的なゲームがあるとか・・・
237 元祖広告荒らし(兵庫県):2007/10/14(日) 01:04:55 ID:eTZ6YhXo0
>>234
もっと内政重視なRTSあったら楽しそうだね
欧米にはウケが悪そうだがw
238 客室乗務員(北海道):2007/10/14(日) 01:10:23 ID:5EVM610V0
kim city
239 山伏(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:12:55 ID:zwlr1s2D0
>>238
そのゲームどうやっても犯罪率が下がらないんだが
そんであっちこっちで常に火事
240 果汁(千葉県):2007/10/14(日) 01:14:10 ID:vXxxoVSz0
そういえば買ったままやってなかった3000をやってみた
2000よりもちょっと絵が綺麗になったぐらいでほとんど同じか
ちょっちやりやすいなと思った程度だった
241 あおらー(東京都):2007/10/14(日) 01:14:43 ID:TIOd5qtF0
>>238
市長が辞めるたびに逮捕されるんだろw
242 通訳(樺太):2007/10/14(日) 01:15:19 ID:C0M0mFLZO
オンラインで交流できたりするの?貿易したりできる?
243 ボーカル(長野県):2007/10/14(日) 01:20:29 ID:touLePAX0
おまえらは創世記1701はやったの?
244 巫女(樺太):2007/10/14(日) 01:29:46 ID:tQN1Vl5uO
シムアースやらせろ
245 AA職人(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:30:16 ID:VARwOkfv0
シムアント
246 ドラム(東京都):2007/10/14(日) 01:31:02 ID:YrTVF9rE0
そんなことはどうでもいい、シムアイル2はまだか。
247 しつこい荒らし(四国地方):2007/10/14(日) 01:36:28 ID:Po/VF8wx0
>>239
ちゃんと売春街立ててれば下がるよ
248 果樹園経営(三重県):2007/10/14(日) 01:38:32 ID:IF8GC/7o0
初めてこのゲームの存在を知ったときのワクワク感は人生の中でもで最高のものだったのではないだろうか
249 海賊(東京都):2007/10/14(日) 01:40:08 ID:28AaHXGB0
これはシムアースでやるべきだと書こうとしたが、他にもいっぱい書いてるやつがいた。
250 知事候補(富山県):2007/10/14(日) 02:09:51 ID:N9K3u7ml0
sporeが控えてるからアースはいらない。
251 ブロガー(樺太):2007/10/14(日) 02:12:21 ID:Xx5MdKhzO
4で100万人都市作ったけど
汚い街になったなあ
252 週末都民(長屋):2007/10/14(日) 02:20:06 ID:Nc/FWl9j0
Pen4 3.06GHz
Mem 1GB
VGA 6600GT
シム4ですらきついのにこれは・・・
253 果汁(東日本):2007/10/14(日) 02:23:41 ID:kJmXgJsA0
シムホームレス
254 トンネルマン(宮崎県):2007/10/14(日) 02:40:13 ID:JaSVovlm0
シムアースでは何十億年経っても生命が誕生しなかった
255 会社員(栃木県):2007/10/14(日) 02:43:43 ID:6NZqZD/k0
ここで通ぶってる奴らも結局スーファミのシムシティが一番すきなんだろ?
256 留学生(長屋):2007/10/14(日) 02:50:59 ID:nQYIySaY0
SFCのシムシティを異常に持ち上げる奴はそれしかやったことがないだけ
257通販さん@賛成です:2007/10/14(日) 02:58:46 ID:M8DlyBdy0
今年発売しても、vistaの次のOSが出るくらいにならないとまともに遊べないというもっぱらのうわさです。
CPUがヘキサデカコアくらいにならないとだめだそうです。
258 社会保険事務所勤務(山口県):2007/10/14(日) 03:05:32 ID:C13an3B40
>>255
システムとコントローラーが糞過ぎてやる気がしない
259 樹海(大阪府):2007/10/14(日) 03:06:08 ID:VzXMUchU0
チャレンジエブリッシーンッ
260 神(大阪府):2007/10/14(日) 03:15:08 ID:If9OkB100
>>237
ストロングホールドやれ
261 自衛官(宮城県):2007/10/14(日) 03:17:50 ID:kn/jSOCz0 BE:120087465-2BP(380)
そんなことよりTower出して
262 新聞社勤務(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:21:25 ID:wz8FRrCu0
4は自然災害が家事と水道管破裂だけで緊張感がなかったから新作ではそこんとこよろしく
3000は地震にも負けない都市づくりが凄く楽しかった
263 イベント企画(熊本県):2007/10/14(日) 03:21:49 ID:6Jq40LdB0
セーブできない体験版の2000で10万越えとかやったな
電源消すときが名残惜しかった
264 共産党工作員(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:45:20 ID:ItpsJznn0
【レス抽出】
対象スレ: EA、4年ぶりの「SimCity」は環境保護がテーマ
キーワード: シムコプター

抽出レス数:0

【レス抽出】
対象スレ: EA、4年ぶりの「SimCity」は環境保護がテーマ

キーワード: ストリート
抽出レス数:0

やっぱ知名度低いな・・・シムシティの町読み込んで破壊工作のできる究極のネタゲーなんだがw
265 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/10/14(日) 05:20:11 ID:Av3lZPlJ0
ストリート・オブ・シムシティ?
あれって自分の町をドライブするゲームじゃないの?
破壊工作なんてできたんだ。
266 クマ(埼玉県):2007/10/14(日) 05:20:24 ID:WeHVhjLv0
これでゲームがつまらなくなったら本末転倒だな
267 数学者(東京都):2007/10/14(日) 05:53:11 ID:tbsOJgIQP
シムシティはいい加減、続編つくるだけじゃなく
システム的に改革が必要。

やっぱシムシティだから。シムシティ…シムシティ…
ハムスターってのはどうだろう?
268 土木施工”管理”技師(長屋):2007/10/14(日) 07:53:58 ID:FNDX1ii70
EAはシムアース、シムシティ、シムズを足した新しいゲームを出すべきだな。
269 大統領(アラバマ州):2007/10/14(日) 07:56:27 ID:H7aNH/UG0
>>268
全部足して欠点のない物作ったら次が売れないだろ?
270 酪農研修生(和歌山県):2007/10/14(日) 07:57:15 ID:Tttb/bAw0
シムルームがあったら
おれの部屋を再現する
271 うぐいす嬢(大阪府):2007/10/14(日) 08:13:40 ID:3Fmc5thK0
このスレ見てシムシティ4注文しました
272 バンドメンバー募集中(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 08:23:21 ID:4V5xL46LO
シムウーマンとシムガールを18禁で出して欲しい
子供の頃から胸を開発していくと13才でFカップになり、
24才までバージンでいさせるから
273 土木施工”管理”技師(長屋):2007/10/14(日) 08:33:26 ID:FNDX1ii70
274 マジシャン(アラバマ州):2007/10/14(日) 08:36:43 ID:JHFiVmj80
BLACK続編まだですか
275 カラオケ店勤務(コネチカット州):2007/10/14(日) 08:40:16 ID:FfqWg7yGO
推薦スペックは?
276 みどりのおばさん(東京都):2007/10/14(日) 09:57:27 ID:IFLlOCGk0
>>14
パッチが出る前は、糞重かったよな。
今度はどのぐらいのマシンスペックを要求されるのだろうかw
277 付き人(東京都):2007/10/14(日) 09:58:51 ID:IeUy+fTP0
でもどうせ
金かけた都市が優秀なんだろ
278 みどりのおばさん(東京都):2007/10/14(日) 10:10:48 ID:IFLlOCGk0
このゲーム、政治レイヤーは含まれているのかね?
環境問題に限らず、根本的な問題は政治にあると思うんだが。
279 ネットカフェ難民(宮城県):2007/10/14(日) 10:28:02 ID:MLvpx7vu0
EAにメールしようかな

シムアース作ってくれって。
280 無党派さん(千葉県):2007/10/14(日) 10:38:56 ID:KXzgefzA0
4は突然PCが落ちるのをなんとかして欲しかった
281 占い師(アラバマ州):2007/10/14(日) 10:40:24 ID:kV80jA2G0
EAのゲームってメニュー画面に入るまで糞なげーんだけど
どうにかなんねーの?
282 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/10/14(日) 10:44:22 ID:DpHg/b4s0
EAのゲームは新テーマパークが最強
283 花見客(福岡県):2007/10/14(日) 11:13:38 ID:sqQyY9B30
4は大マップでも4km*4kmなんだよなあ。
cityっていう大きさじゃないし、市民の要望どおりにすると、駅の間隔とか100m単位になって、
現実とはかけ離れた感じになるのが興ざめだったな。4kmとか歩いても1時間なのに何文句言ってるんだと。
4をもっと現実の尺度に置き換えた感じを期待してたのに。
284 人民解放軍(関西地方):2007/10/14(日) 11:21:20 ID:4z3ocH++0
森林を伐採して環境保護万博を開催(笑)
285 あおらー(東京都):2007/10/14(日) 12:21:26 ID:TIOd5qtF0
なんかやりたくなってきた

4買ってくる
286 ゴーストライター(東京都):2007/10/14(日) 12:25:18 ID:/LfwZkgZ0
なんか面白そうだな

必要スペック高いのか
287 おやじ(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:54:04 ID:T/FvOS/+0
4RHの交通需要に通勤以外もあれば結構完璧なのに。
288 果樹園経営(三重県):2007/10/14(日) 13:53:38 ID:IF8GC/7o0
シムがもう少し長い距離を歩くようにしてくれ。
それと、モノレールか高架の鉄道が大通りの上に立てられるようにもしてくれ。
289 ひよこ(東京都):2007/10/14(日) 14:33:28 ID:baGOKTKS0
>>287
NAM入れなよ
290 山伏(東京都):2007/10/14(日) 14:52:25 ID:syPqnOWo0
俺の周辺ではシムシティ3000よりも体験版のポピュラスにはまる人続出w
291 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 15:30:10 ID:YdE9/QJYQ
シムシティとかハマると朝も4時くらいから起きて
朝飯前までやりこんだりしちゃうよね。
292 名無しさん@(長屋):2007/10/14(日) 15:32:18 ID:dhSo6huS0
自分の作った街に住むってのが究極だよな
気に入った女の部屋覗いたりしてストーキング出来るゲーム
293 渡来人(熊本県):2007/10/14(日) 16:32:40 ID:zGx+HqcP0
>>288
都市構造によってシム人の行動が変わるなら面白い
田舎のようにちょっとコンビニ行くのにも車使ったり、東京のように何時間も満員電車に揺られても大丈夫だったり
294 ソムリエ(東日本):2007/10/14(日) 17:13:07 ID:7XEJKdKg0
みんな、シムゴルフ面白いからやってみてくれ
295 底辺OL(東京都):2007/10/14(日) 17:22:12 ID:j4Awd0GX0
道路一車線分が1マスの、グリッドを大きくした日本版シムがやりたい。
2車線道路は2マス使うようにして、建物のスケールもあわせれば
狭い裏通りや路地も再現できる。

大学に学部を設置できるようにして欲しい。
工学部、法学部など学部によって町に与える影響が違う。
各学部ごとに偏差値のパラメーターがあり、
投入された資金や、都市環境、小中高のランクで変動する。

小中学校の管理維持費を下げ、都市で最初に建築するような建物にして欲しい。
ただしその代わり、高校、国立大学などは維持費を高めに設定して欲しい。

駅前の歩道や地下道、ロータリーなどで人の流れを細かく作りたい。
電車は、特急、快速、通勤快速、普通などの停車駅を決められるようにして欲しい。
駅前の住宅、商業は周辺地域に比べて大きな建物が建つようにしてほしい。
296 食品会社勤務(東日本):2007/10/14(日) 17:25:53 ID:GECi3imD0
今北
シム4をまだやりつくしてないが、また新しいPC買わなきゃ駄目なのかな?
297 渡来人(神奈川県):2007/10/14(日) 18:28:20 ID:sCcPMGT90
シムシティ4+シムアース+シティーライフ=?
298 釣氏(大阪府):2007/10/14(日) 21:33:53 ID:Z9PJm/W10 BE:132585784-2BP(3444)
シムアントとかいうありの巣を育てるやつあったろ
あれをもっと真面目に作り直してくれんかのう
アリを数匹置いたら勝手に巣が進化していくところを見たい
299 天の声(宮城県):2007/10/14(日) 21:35:52 ID:WkGiAh540
>>279
やめれ

あんなクソゲー見たくもない
300 カメコ(長屋):2007/10/14(日) 21:46:22 ID:pwphOD3s0
今回のは、なんでもかんでもパラメータ増やして複雑にすれば満足っていう連中には不評だろうな
301 一株株主(富山県):2007/10/14(日) 21:52:31 ID:EZfKtJeg0
>>299
!?
302 果汁(千葉県):2007/10/14(日) 21:55:10 ID:vXxxoVSz0
PCエンジンのシムアースは死守するしかない
303 樹海(群馬県):2007/10/14(日) 21:56:34 ID:H0DpoUDu0
シムマーズっていうのがあった気がするんだが、火星を開発するやつ
304 ホテル勤務(東京都):2007/10/14(日) 22:17:57 ID:SD7iM1zN0
樹海作成

風力発電で低層集落を作る

風力発電を壊す

やがて人はいなくなる

樹海のなかにひっそりとゴーストタウン誕生

俺が作った中で一番見栄えがする町がこれ
305 職業訓練指導員(dion軍):2007/10/14(日) 22:19:27 ID:pBcnA0ou0
>>303
開発中止
306 図書係り(千葉県):2007/10/14(日) 22:21:42 ID:cpXG/k/l0
で、どんだけスペックあればヌルヌル動くのよ。
パソコン買い換えたいから教えて。
307 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 22:35:15 ID:YdE9/QJYQ
>>306
QX6800
メモリたくさん
GeFo8800
このくらいあればいいんじゃあの。
308 あおらー(東京都):2007/10/14(日) 22:39:25 ID:TIOd5qtF0
シムライフが一番面白い。16色だけど
異論は認めない
309 修験者(樺太):2007/10/14(日) 22:39:26 ID:HKJtv2BFO
シムズ2aging off入れてやってたらキャリアの報酬貰えなくなってしまった
310 図書係り(千葉県):2007/10/14(日) 22:43:14 ID:cpXG/k/l0
>>307
メモリっていまは4Gぐらい?
2Gでもいいのかな。
311 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 22:47:20 ID:YdE9/QJYQ
>>310
2GBのメモリーが4枚入るマザーボードがあったよ
312 トンネルマン(樺太):2007/10/14(日) 22:48:35 ID:2nlDWYfsO
シムアースは糞ゲーは糞ゲーだったんだが
怪作に分類される糞ゲーだった


最新のマシンスペックでリメイクしたらひょっとしたらひょっとしないだろうか
313 修験者(樺太):2007/10/14(日) 22:52:45 ID:HKJtv2BFO
債券発行じゃなくて買ってみたい
314 選挙運動員♀(東京都):2007/10/15(月) 05:29:45 ID:cYvHnOS90
>>312
シムアースは手を出していないんだが
やってみたくなってきたぞ
315 手話通訳士(秋田県):2007/10/15(月) 05:44:57 ID:ZTKhN5MU0
シリーズ最高傑作は64DD版
316 桃太郎(catv?):2007/10/15(月) 13:09:13 ID:FDEcCTHGQ
ゲーム機版は総じてカスだからの
317 ほうとう屋(東京都):2007/10/15(月) 15:59:12 ID:lbghg/NC0
Sim4はかなりおもしろいお
318 ほっちゃん(関西地方):2007/10/15(月) 16:30:54 ID:mmlWkMm10
シムアントは名作
319 フート(長屋):2007/10/15(月) 19:27:12 ID:5ez+2RpJ0
複雑化、リアル化路線はもう4でじゅうぶん

むしろ抽象化、ライト化するべき
320 デスラー(三重県):2007/10/15(月) 19:35:15 ID:Csb/ZhbI0
いやー、俺はもっと実写さながらの街作ってみたいけどな。
4のグラフィック初めて見た時はリアルさで驚いたもんだが、今回のはなんかおもちゃっぽくて微妙だった。
321 バンドマン(アラバマ州):2007/10/15(月) 19:39:30 ID:YPOOuRde0
家庭用シムシリーズは全て糞。
PC版じゃないシムズとシムシティーの糞さはメガポリスに黄金のマリオ像が建ち50万人総任豚並の糞さ。
322 漫画家(コネチカット州)
4で木を等間隔とか同密度とかで植えられる
ツールとかってないのかな

町並み綺麗な出来ても木を綺麗に植えられなくて