【速報】nanacoがEdyの利用件数を上回る!Edy側「ナナコとはライバルではない(笑)」
1 :
白い恋人(愛知県):
ナナコの利用件数、エディ上回る----電子マネー
セブン&アイ・ホールディングスの発行する電子マネー「nanaco(ナナコ)」の9月の利用件数が3200万件を記録し、
「Edy(エディ)」(ビットワレット社)の2100万件を上回っていることがわかった。
ナナコは今年4月から運用が始まったばかり。電子マネーは現金を持たずにICカードや携帯電話で決済ができることから
普及が進んでおり、Edy側も「ナナコとはライバルではない」として、業界全体の拡大につながることを期待している。
セブン&アイHDによると、今年4月にスタートしたナナコの発行枚数は現在500万枚。導入は
セブンイレブン中心で、利用できる範囲も狭い。同社によると、利用者数はセブンイレブンの利用客全体の1割強。
「カード市場マーケティング要覧2007年版」を発行した富士キメラ総研は、100円で1ポイント(1円相当)
という還元率の高さがナナコの利用拡大につながっているのではないかと分析する。
http://mainichi.jp/select/wadai/everyone/news/20071011mog00m300020000c.html
一割もいるのか
9割は水増しだろう
セブイレ禁止
ブンブンなら許す
6 :
ツチノコ(宮城県):2007/10/11(木) 20:31:16 ID:su/iTZAL0
Edy厨涙目w
7 :
赤ひげ(大阪府):2007/10/11(木) 20:31:20 ID:nDDAZhop0
くねくね
8 :
すっとこどっこい(アラバマ州):2007/10/11(木) 20:32:25 ID:QAsLUvRP0
楽天ポインヨのとき作って放置中
コンビニは小額で多数回だからな。金額ベースだとどうなるんだろ。
10 :
空気(福岡県):2007/10/11(木) 20:40:06 ID:Yr374OmI0
電子マネーにするメリットってなに?
ナナコとエディのそれぞれのメリットを教えてくれ
11 :
ぬこ(樺太):2007/10/11(木) 20:43:07 ID:YNFcNo15O
Suicaに統一してくれ
12 :
うどん屋(埼玉県):2007/10/11(木) 20:45:38 ID:DwC9zwG10
いやライバルだろ(笑
suicaと比べたらどうなの?
14 :
通訳(樺太):2007/10/11(木) 20:47:09 ID:VuB+YjM3O
ナナコって相変わらず店頭チャージなの?
15 :
ミトコンドリア(コネチカット州):2007/10/11(木) 20:48:16 ID:ZkrWxNHHO
ファミマとローソンとampmとサークルKサンクスが束になっても
セブンイレブンに勝てないっことか
Edyも100円1マイルにしよーぜ。
17 :
ペテン師(コネチカット州):2007/10/11(木) 20:49:57 ID:RALXoHKmO
ポイントを使う際に1%手数料を頂きます
7の店長も大変だな
バイト総動員で電マネとATMの利用ノルマこなす日々とか聞いたが…
19 :
社民党工作員(dion軍):2007/10/11(木) 20:54:34 ID:twAd53t10
電子マネーって金の代わりって認識で売ってるのに
ナナコの方は使用期限があるってどういう事よ?これ取り込み詐欺じゃね?
20 :
役場勤務(千葉県):2007/10/11(木) 20:55:12 ID:iz+PlrDs0
携帯電話にEdyとnanakoを入れてるが、
nanakoの方が使用回数多い。
21 :
電力会社勤務(東京都):2007/10/11(木) 20:55:44 ID:wFZ3NIRv0
ナナコ使ってる人ほとんど見たことないけど
500万枚も発行されてるのか
22 :
ひよこ(関東地方):2007/10/11(木) 20:56:14 ID:seiRCRy80 BE:183330937-2BP(778)
>>10 クレカからチャージして支払えば
支払いはクレカだけどお店のポイントは現金扱いとか
>>19 へぇ、知らなんだ
だから、ポイントが付くのか
24 :
フート(群馬県):2007/10/11(木) 20:57:23 ID:4dk4cx300
ねーよwww
水増し必死wwwwwwww
使ってる人見たことないが
一方ファミマはSuica Pasmoが使えるのであった
27 :
カメラマン(東京都):2007/10/11(木) 20:58:02 ID:i0QA69dC0
edyとsuicaはもってるけどnanaco(笑)はもって無いなあ。。。
28 :
社民党工作員(dion軍):2007/10/11(木) 20:58:15 ID:twAd53t10
>>23 そそ、3年だか5年だか忘れたが、うっかりチャージしてるの忘れてるとチャージ金がパーよ
29 :
社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/11(木) 20:59:46 ID:39qDc4JhO
何年もかけて電子マネー市場を開拓してきた第一人者であるEdy
しかし新興に僅か数ヶ月で容易く利用件数を抜かれるとは
Edy側の戦略に間違いがあったとしか思えない
30 :
代走(東京都):2007/10/11(木) 20:59:51 ID:f9Zkcj4i0
早く淘汰されて
二つぐらいになれ
規格が多すぎなんだよ
31 :
パート(dion軍):2007/10/11(木) 21:00:55 ID:pu5A/SaV0
ケータイでnanacoアプリだけは落としたけど、
チャージするのに店へ行くしかないのが(゚Д゚)ハァ?なかんじー。
せめてクレカチャージかセブン銀行振り込みチャージできるようにしろよ。つかえねー。
32 :
ゆうこりん(樺太):2007/10/11(木) 21:01:21 ID:nAMRJc19O
ナナコって久米田先生がネタにしてたあれか
33 :
美人秘書(大阪府):2007/10/11(木) 21:01:40 ID:2+aV1vYG0 BE:438682368-2BP(33)
セブンはナナコとかやってないで、早くクレカを使えるようにしろカス
今時クレカが使えないとか後進的すぎだろ糞が
はえーw
35 :
北町奉行(関西地方):2007/10/11(木) 21:02:29 ID:h+HC6Rch0
最近セブンのATMからチャージできるようになった
これでやっと俺も使えます
Edyをはじめて使った時、黙ってても決算されると思い、
おサイフケータイをレジの端末に置き、
それに気付かずお金を出してくれるのを待つ店員と、
約20秒間、にらめっこした漏れ。
37 :
通訳(静岡県):2007/10/11(木) 21:03:29 ID:UUVmMA3H0
イーバンクでチャージできるようになったら使ってやってもいい
38 :
ツアーコンダクター(神奈川県):2007/10/11(木) 21:03:34 ID:X7XwKkkQ0
住所、氏名、年齢、電話番号を登録する時点で、ナナコを持つ事はやめた。
しかも発行手数料300円ってwwww
最低3万円分買わないと、ポイントで相殺できないwwww
一応携帯アプリだけはダウンロードしておいた。
ファミリーマートで買い物してカードで払おうとしたら
「ファミマカードしか使えません」とか言われて、さらに
このカードはエディも付いてないですけど・・・とか
困った感じで言われた。
IDで払える表示があったからIDで払った(初めて使ったw)が、
まさかコンビニで普通にカードが使えないとは・・・
俺、普段コンビニあんまり使わんけど、どこの系列店でも
似たような感じなのか?
40 :
アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/11(木) 21:04:02 ID:MAml82KB0
>>13 2位がsuicaって新聞の記事に載ってた気がする
41 :
トンネルマン(群馬県):2007/10/11(木) 21:04:34 ID:vGBZ22kZ0
ナナコカード作ったけど
まったくメリットなくね?
いちいちセブンイレブンでしか使えないwebマナーに変換してチャージして
いざ使おうと思った時には今いくらチャージされてるか分からないし
今さっきポテチ一個買おうとしてナナコ出したら
「すいません、足りません」とか言われた
せめてセブン以外でも使えるようにしろよボケ
42 :
ハンター(福島県):2007/10/11(木) 21:04:58 ID:EpzAOAjd0
nanacoのポインヨの使い方が判らんw
ちなみに禿р焉Aこっそりnanacoモバイルに対応。
44 :
山伏(兵庫県):2007/10/11(木) 21:05:14 ID:Xm4D73rc0
edyとカルワザが良い感じ
コンビニでエディ(携帯電話財布)使ってるやつ、店員共々モタすぎなんだよw
わざわざあれ使わんと現金出せ現金
46 :
トムキャット(岐阜県):2007/10/11(木) 21:05:32 ID:s0seLqJT0
nanacoは個人情報入力しないと買えないけど、Edyもそうなのか?
たとえばサークルKの何とかカードとか
47 :
社会保険事務所勤務(大阪府):2007/10/11(木) 21:06:11 ID:vrfY5ob70
>>46 いや
Edyは個人情報を入力する必要ない
48 :
運動員(宮城県):2007/10/11(木) 21:08:15 ID:WjyS1kv80
クレカ使うの嫌だから
edyでエロ動画購入してるけど
nanacoでもネット経由で買い物出来るの?
49 :
ソムリエ(樺太):2007/10/11(木) 21:09:19 ID:8JSdVzS9O
ナナちゃん可愛いよナナちゃん
50 :
社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/11(木) 21:10:16 ID:SigCM2uoO
別に電子マネーで買い物しなくてもイーバンクに適当に突っ込んでマネーカード
で買い物すればおk
51 :
パート(dion軍):2007/10/11(木) 21:11:03 ID:pu5A/SaV0
>>39 クレカwelcomeなコンビニはローソンぐらいしか知らん。
53 :
美人秘書(大阪府):2007/10/11(木) 21:12:30 ID:2+aV1vYG0 BE:164506829-2BP(33)
>>39 大手だとローソン、サークルK、サンクスがカード使える
54 :
2ch中毒(樺太):2007/10/11(木) 21:13:06 ID:l8j0blrqO
セブンイレブン店員だけど質問ある?ちなみにnanacoは個人情報は名前と電話番号だけで発行できるようになったはず
55 :
通訳(樺太):2007/10/11(木) 21:14:21 ID:29Xso7xCO
ワイズマートしか使わない
56 :
パート(dion軍):2007/10/11(木) 21:14:39 ID:pu5A/SaV0
>>54 支払いの時、わざわざ「ナナコで」って言わなきゃいけないの?
クレカは手数料で利益減るからなぁ
まぁEdyとかもそうなんだけど
59 :
ツアーコンダクター(神奈川県):2007/10/11(木) 21:15:47 ID:X7XwKkkQ0
>>54 提携会社間でデータを自由利用する約款変えろよ。
どこに流れてるかわかったもんじゃないだろ。
60 :
2ch中毒(樺太):2007/10/11(木) 21:16:36 ID:6M8jAR1XO BE:676795695-PLT(21072)
>>54 Edyも使えるようにしろ!
って店員に言っても無駄だな
61 :
ペテン師(関西地方):2007/10/11(木) 21:18:54 ID:Ofv1ZVl/0
nanaco Edy iD使ってるが残高確認しなくていいiDが楽
62 :
トンネルマン(群馬県):2007/10/11(木) 21:20:02 ID:vGBZ22kZ0
コンビニなんて
どのコンビニをひいきするなんて気持ちないから
どこでもいいのになんでわざわざセブン限定でしか使えない
カード作らなくちゃいけねーんだよ
てめぇどうやってポイント使うんだよ
63 :
社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/11(木) 21:20:18 ID:SigCM2uoO
ポイントカードはヤマダ電機みたいな残高が分かるタイプにして欲しい
セブン銀行もウンコだからなぁ
65 :
ハンター(西日本):2007/10/11(木) 21:24:45 ID:VZcKLf4f0
ATM端末が新しくなってチャージできるようになったのはグッジョブ。
「え、あ、チャ、チャ、チャージお願いします・・・」とかやらなくて済むので助かってる。
66 :
赤ひげ(秋田県):2007/10/11(木) 21:31:23 ID:GBEswjDu0
ヒュンヒュンヒュ〜〜〜ン
キメラのつばさ
67 :
焼飯(東京都):2007/10/11(木) 21:32:25 ID:zp5KyQjj0
>>45 都内じゃ、無言で携帯置くだけでおk
むしろ複数電子マネー使えるミニストとかイチイチ何使うか言わないとダメだからうぜー。
沖縄じゃEDY普及しまくりで統一されてるから便利だけどな。ANAEDYのおかげみたいで、携帯のEDY使ってる奴はJAL派の漏れだけだった。
68 :
みどりのおばさん(アラバマ州):2007/10/11(木) 21:35:36 ID:62deIhdm0
ごめ、今PCに切り替えた
>>56 俺は学生だしな・・・バイト代に限れば100万いくかどうか
>>57 言ってもらえるとこっちも早く反応できて助かる
客には何も言わず読み取るところにカード押し付けてたり、こっちにカード投げてくるのもいるが・・・
俺自身は「これ(←カード見せる)でお願いします」って言ってる
>>59 ごめんなさい
>>60 去年スタートしたころにそんな話があった希ガスるんだが、あれからぜんぜん話を聞かないな・・・
EDY使い始めてからマイルに目覚めた。
セブンイレブンが家のとなりにあるから、普通に使ってる俺
71 :
序二段(東京都):2007/10/11(木) 21:37:40 ID:IUtWvBuI0
72 :
社会保険庁職員(樺太):2007/10/11(木) 21:42:51 ID:sB2rq1wvO
>>68 こんなとこまでも時間外労働乙
名前電話番号だけで登録できるのはいいこと教えてもらったThanks
74 :
花見客(アラバマ州):2007/10/11(木) 21:44:58 ID:nxD0AqQn0
>>68 >俺自身は「これ(←timpo見せる)でお願いします」って言ってる
75 :
ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/10/11(木) 21:46:26 ID:8ZamGzTB0
スイカで統一しろや雑魚カードどもが
76 :
プレアイドル(樺太):2007/10/11(木) 21:50:18 ID:X2Ngx0ShO
エディを使うメリットって何?割引とかないじゃん
77 :
焼飯(東京都):2007/10/11(木) 22:08:00 ID:zp5KyQjj0
>>75 スイカはローカルだから無理だろ
>>76 携帯だと、特に楽すぎて、財布出して買う気がしなくなる
予定通りクイックペイを早く入れろよ。
ナナコで十分だからやっぱり止めたとか言いそうだけどな。
79 :
22歳OL(東京都):2007/10/11(木) 22:09:49 ID:xNb2AM/K0
ナナコ携帯で使ってるけどサインなんてしないぞ?
カードだとするの?
80 :
代走(ネブラスカ州):2007/10/11(木) 22:10:05 ID:u/L4EwvyO
VISA以外ザコすぎ。まとめてきえろ
81 :
ダンパ(東京都):2007/10/11(木) 22:11:30 ID:x1BavHZV0
ローカルなのにsuica最強
711って、将来的にはEdyも使えるようにするって話だったよな
上回っちゃったらこの話はなしかな?
nanacoは音がかこよくないから使わない
ナナコって…
ノルマきついんだな。IY、セブングループに属しているすべての社員、パート、アルバイト、オーナーに
哀悼の意を表します。
84 :
焼飯(東京都):2007/10/11(木) 22:14:20 ID:zp5KyQjj0
>>76 あとANAEDYならマイルがたまる
前述したけど航空機の利用が多い沖縄じゃ、ANAEDY利用多いよ
85 :
舞妓(宮城県):2007/10/11(木) 22:23:18 ID:KvX+3IoK0 BE:334573027-2BP(70)
ここまで、ななこSOS無し
Suicaとパスモは必然的に持つ必要がある人が多いからこっちが普及すると思ったのに…
でも菜々子の期間限定でポイントつくのはよさそうだよな
87 :
日本語教師(東京都):2007/10/11(木) 23:03:04 ID:ewt+adY20
件数なら奈々子だろうけど金額ならダントツでEdyでしょ。
88 :
会社員(神奈川県):2007/10/11(木) 23:08:41 ID:MHPVHJ+J0
ソフトバンクとauにもiDを開放したら
iDが圧倒的になると思うんだが
89 :
通訳(愛知県):2007/10/11(木) 23:11:52 ID:pM5PGqnk0
サークルKでedyの支払いで値引きある商品の時だけedy使うな。
俺「オヤジ、お勘定。」
店主「はい、毎度。かけそば一杯ね」
俺「ひー、ふー、みー、・・・おやじ、今何時ね?」
店主「ちょうど六時や。」
俺「nanacoで。」ピッ
店主「毎度あり。」
・・・
91 :
割れ厨(アラバマ州):2007/10/11(木) 23:32:43 ID:IZxG8PgU0
木の実ナナ「へえ、あんたもナナっていうんだ」
92 :
ジャーナリスト(東日本):2007/10/11(木) 23:53:26 ID:lz/ZKVAF0
edyってどこで発行してもらえるの?
だいぶ欲しいんだが
93 :
幹事長(徳島県):2007/10/11(木) 23:56:12 ID:JtGb/X8M0
電話に付いてるだろ
94 :
牧師(アラバマ州):2007/10/11(木) 23:57:38 ID:BNo9fDzr0
時々で良いので、WAONの事も思い出して下さい。、。。。
>>92
サークルケーサンクスをよくつかうなら
カルワザクラブとかいうのもおすすめ
97 :
社長(樺太):2007/10/12(金) 00:04:08 ID:6801Kc3+O
98 :
賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/10/12(金) 00:05:48 ID:JPyH6a8K0
いつも混みあってるセブンに行くけど、誰一人としてnanakoを使ってる人
見たことないんだけどwwww
こういうのも操作してるのかよw
EdyかiDが使えないコンビニには行く気がしない
101 :
みどりのおばさん(アラバマ州):2007/10/12(金) 00:07:31 ID:Vh1IFE+30
>>98 セブンやヨーカドーの社員が使ってるとか?www
102 :
くじら(長屋):2007/10/12(金) 00:07:38 ID:llqoDLet0
ナナコはオーナーに強制的に加入させられた・・・
103 :
2軍選手(愛知県):2007/10/12(金) 00:09:06 ID:3vwILuo40
カードで割引される商品とか見ると、その時だけ欲しくなるけど、
特定の店でしか使えないって事を考えると、やっぱ現金で良いやってなるな
104 :
氷殺ジェット(埼玉県):2007/10/12(金) 00:09:16 ID:UUCMXLqU0
カード上に置く台の音って変えられないのかね
105 :
野球選手(長屋):2007/10/12(金) 00:10:35 ID:Ue2VfFK+0
>富士キメラ総研
日本食研とかキメラ総研とか変なシンクタンク増えたな
106 :
DCアドバイザー(長屋):2007/10/12(金) 00:11:33 ID:qnPLjK4c0
あんな金額表示される危険なカードなんてつかえるかよ
107 :
神(dion軍):2007/10/12(金) 00:11:36 ID:AtMmg9+o0
nanaco使ってるのは地方民が殆どだろ
ああいう都会っぽいものが受けてるんだよ
マジレスすると、結構使ってる人見かけるぞ。
漏れ、この夏のペットボトル飲料のキャンペーンのおかげで気が付いたら3000円分のポイントがたまった。
外回り車移動だからどうせ買うならお得なところで。結構、あたりが多かったし。
110 :
ブロガー(dion軍):2007/10/12(金) 00:16:12 ID:AMdtTWP40 BE:191793029-2BP(333)
わざわざ独自企画にするあたりが気に食わない。絶対使わない
111 :
張出横綱(樺太):2007/10/12(金) 00:17:55 ID:77SqrrofO
ampmとファミマとサンクスしか使わない俺には全く関係ない話だな
>>39 うまい棒などカードで買うほどではない小額商品
があるからな
113 :
タコ(宮城県):2007/10/12(金) 00:22:41 ID:ff78ZM270
生協・ジャスコ・西友・三越と、いつも買い物する店用のクレジットカード持ったから
もうEdyなんて使う店、特にコンビニには行かなくなった・・・
セブンイレブンも行かないなぁ
ホント関係ないけどやはりクレカは魔物だな、月20万は使ってしまう><
114 :
国会議員(千葉県):2007/10/12(金) 00:23:00 ID:bS+K6xh30
ナナコってネーミングのセンス。
絶対持ちたくない。
115 :
氷殺ジェット(埼玉県):2007/10/12(金) 00:24:56 ID:UUCMXLqU0
>>105 日本食研って最近なのか。よくCMやってるよな
キメラ総研はバイオハザードかよと
116 :
留学生(アラバマ州):2007/10/12(金) 00:25:06 ID:EASK5ezK0
∧_∧ ┌─────────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕はQUICPayちゃん!!
\ / └─────────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
117 :
年金未納者(静岡県):2007/10/12(金) 00:26:39 ID:tpZFZvQH0
流行ってると思ってカッコつけてナナコ使ってたわ
俺は影で笑われていたのか
118 :
建設作業員(愛知県):2007/10/12(金) 00:30:14 ID:VBmz+q9T0
どうでもいいけど
一つ(ないし二つ)にまとめろよ
どこもかしこも作りやがって
119 :
ブロガー(東京都):2007/10/12(金) 00:30:24 ID:sdlQqCz70
サンクスだったか、JRの駅にあるのにSuicaが使えなくてビックリした
厳密に言うと駅じゃないんだろうけど、駅と同じビルにあって改札から数メートルしか
離れてないんだから対応しろ
ジャスコでバイトしてんだが、WAONを強制的に2枚買わされた。
社員は5枚、マネージャーは10枚。
イオンが発表するWAON発行数は絶対に信じるなよ。
121 :
名誉教授(宮城県):2007/10/12(金) 00:30:58 ID:7Mw2g6mV0
モバイルスイカ便利だわ
よくても週1程度しかいかないのにイオン専用は流行らないよな・・・
123 :
留学生(樺太):2007/10/12(金) 00:35:23 ID:nIe3+tLIO
菜々子ってセブンイレブン以外でも使えるですか?
124 :
2ch中毒(埼玉県):2007/10/12(金) 00:36:03 ID:1l0pI8vJ0
ミニストップってイオン出資だよね
WAONも使えるようになるのかな?
126 :
果樹園経営(東京都):2007/10/12(金) 00:37:40 ID:nsKm2SL+0
suica対応してない馬鹿コンビニは使わない
127 :
自民党工作員(コネチカット州):2007/10/12(金) 00:43:06 ID:fE44rdveO
利用するコンビニの9割くらいはセブンイレブンだから、ナナコ使ってる。
ケータイの奴な。残金わかるし。
慣れると手放せない。レジで小銭ジャラジャラさせてる奴は死ねと思う。
でもあのアプリは糞だ。最初にキリンみたいな奴がニューっと出てきてそのあとメニューがパラパラと表示される。
Flash使ってるサイトと同種のウザさ。とっとと残金表示しろよ、と。
128 :
請負労働者(東京都):2007/10/12(金) 00:47:15 ID:9NqHfznr0
>>124 栃木>>>東京+神奈川+さいたま+ちば+茨城+群馬
なんだこれwwwwwwwwww
129 :
住職(関東地方):2007/10/12(金) 00:47:58 ID:nIHmLppD0
どこもかしこもセブンイレブンだらけだからな。
でも、ナナコ使ってるやつ見たことねえwww
130 :
渡来人(神奈川県):2007/10/12(金) 00:49:13 ID:uE7qfHiO0
痴呆民はwaon、都会民はnanacoになるんじゃないの?
利用件数だと、suica・pasmoの鉄道系電子マネーの圧勝だけどな
131 :
2軍選手(愛知県):2007/10/12(金) 00:50:25 ID:3vwILuo40
こういう時、周りにあるコンビニが全部セブンなら、迷わず加入するのに
132 :
歌手(東京都):2007/10/12(金) 00:55:46 ID:rbW+2BKY0
セブンはナナコ
他のコンビニはEdyかSuiCa
定期はモバイルSuiCa
弁当は持参、コーヒーは使い捨てドリップ式。
最近ケータイしか使ってねぇw
いや、よく行くセブンだとナナコ使ってる奴結構居る
電子マネーは円天最強。
135 :
留学生(千葉県):2007/10/12(金) 01:09:46 ID:N9Z1MI8N0
高知に独り旅に行った時、ファミマでIDと言ったらアタフタしていて吹いた。
「ID??????????????」みたいな感じで、レジを操作する手が止まって
端末とにらめっこして、レシートを渡す時も店控えも一緒に2枚渡そうとして慌てて
引っ込めていた。w 田舎では電子マネーは普及していないらしい。地方と都会の格差を
感じた。
136 :
会社員(東日本):2007/10/12(金) 01:15:24 ID:/DIo6VhY0
近所と通学ルートのほとんどはセブンだからnanaco大活躍。地味にポイントたまる
時あるし。運用開始記念とかで2000円分使ったら500ポイントくらい貯まった
137 :
ホテル勤務(東日本):2007/10/12(金) 01:22:59 ID:j/iCmeqT0
moraでedyの使い難さは異常。
馬鹿としかいいようがない。
139 :
くじら(大阪府):2007/10/12(金) 01:29:12 ID:v6gCT8sC0
奈々子シコシコセブンセブン
140 :
ネット廃人(東日本):2007/10/12(金) 01:31:21 ID:7JpGdsRE0
これ絶対インチキだろw
どういうからくり?
>>137
mora使ってるやつ初めてみたwwwwww
142 :
外資系会社勤務(樺太):2007/10/12(金) 01:32:30 ID:o1oK7K/SO
Suicaが使えるファミマかミニストップしか使いません。
143 :
留学生(神奈川県):2007/10/12(金) 01:33:01 ID:uW9r391E0
面倒だからポイント廃止にして安くしてくれ
ついでに1枚に絞ってくれ
スイカ≧edy>>>>nanaco
146 :
留学生(千葉県):2007/10/12(金) 01:35:31 ID:N9Z1MI8N0
nanacoは早くクレカでチャージできるようにしろ!あと、ポイント交換に手数料を
盗るんじゃねぇ!
147 :
果樹園経営(東京都):2007/10/12(金) 01:45:37 ID:nsKm2SL+0
148 :
DCアドバイザー(東京都):2007/10/12(金) 02:06:38 ID:rjScxlUy0
エディーとかって雑誌でもポイントたまるの?
149 :
とき(東京都):2007/10/12(金) 03:18:11 ID:ksUMQ0mo0
やっぱ日本銀行券が最高だーよ
Webmoney(?)と比較しろよ
151 :
歌手(アラバマ州):2007/10/12(金) 08:31:34 ID:JyvU+uqJ0
いい加減互換性を義務づけろよ。
政府は何をやってるんだ?
152 :
トンネルマン(大阪府):2007/10/12(金) 08:40:26 ID:9OQk4SXj0
153 :
司会(樺太):2007/10/12(金) 08:46:51 ID:8a0DYI22O
こういうデータも偽装する時代か…
>>151 そりゃ無理だろ
ブルーレイとHDDVDの争いみたいなもんで
勝った奴が電子マネー利権を独り占め出来るんだから
どこも譲る訳には行かない
155 :
歌手(アラバマ州):2007/10/12(金) 09:05:57 ID:JyvU+uqJ0
>>154 だから政府がやるんだろうが。
これは通貨なんだぜ。
発行を禁止してもいいくらいだ。
157 :
忍者(静岡県):2007/10/12(金) 09:13:39 ID:1bHDMVaq0
統合されてない時点で興味ないが
スキミングが怖いからよほどじゃなきゃ使わんよ。
最近はアルバイトでもエラはってるのが多いしコンビニ
でも油断できない。
>>29 SUICA>鉄道
nanaco>711
ってコア店舗が当初からあるからな
Edyは最近使えるところ増えたけど、当初は使える店を探すのが一苦労だった
160 :
下着ドロ(dion軍):2007/10/12(金) 10:47:54 ID:OwRR9XRH0
Edyは負けるよ。
やっぱり、発行者の顔が見えないのは痛すぎる。
お客様の側が自分から作るカードだから、
言い換えれば「殿様商売」のやり方。
nanacoは、やり方は正しいと言えるかは別として、
お店の側がお客様に積極的に声をかけて作らせている。
ただ、ポイント頼みなのはツライ。将来性がない。
Suicaなどの交通系は、「とにかく便利」。
利便性で勝負できる。
Edyは早く「顔」を見せないと。
161 :
司会(樺太):2007/10/12(金) 12:36:16 ID:8a0DYI22O
Edyはローソンとファミマで使えるようになってかなり重宝してる
サークルKやらサンクスなんて、名古屋じゃないんだから滅多に見つからんよ
てs
163 :
ゴーストライター(鹿児島県):2007/10/12(金) 12:37:01 ID:+RvO4Rbw0
クソッ、何でスレタイがnamcoに見えてしまったんだ・・・?
164 :
タコ(宮城県):2007/10/12(金) 13:54:21 ID:ff78ZM270
とりあえずチャージしとかないと使えないってのはなんか
金を取り上げられた感じがしてイヤだな・・・
発行元は商品券と同じような感覚なんじゃね?
集まった金のうち何割かはずーっと使われることの無いものだろうし・・・
ウマーだな
165 :
プロガー(大阪府):2007/10/12(金) 13:56:56 ID:whPYKYJ/0
利用件数ってのは、商品売買取引だけの件数?
いつも、こんなニュース出るけど、そこらへんがわからん。
レジでのチャージも入れてるのか?
166 :
キンキキッズ(dion軍):2007/10/12(金) 13:57:52 ID:UMioTenB0
なんだ、新実奈々子スレか
あの子危ない感じがして好きじゃないんだ
うちの近所のセブンは、ATMでナナコ入金できるようになっていたわ。
セブン行く時はナナコ、
ローソン行く時はエディだな
168 :
DCアドバイザー(神奈川県):2007/10/12(金) 13:59:20 ID:pyt7aaZc0
エディって落としたらチャージ分使われるよな?
suicaが使えるかで店を選んでる
もう現金なんか使いたくない
170 :
竹やり珍走団(大阪府):2007/10/12(金) 14:00:49 ID:aiSzz+Uu0
名前的にEdyはいらない
両方使わないけど
171 :
ほうとう屋(北海道):2007/10/12(金) 14:01:09 ID:3esXtJP90
ななこのポイントを使えるようにしようとしたら
「4ポイント必要です」
だと
400円の手数料取るのといっしょだろ
172 :
国連職員(樺太):2007/10/12(金) 14:05:25 ID:ipBRJ7W/O
Edyだと1ポイント得るのに何円つかうん?
173 :
社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/12(金) 14:06:05 ID:VXX3kVWrO
菜々子もエディも反応が遅いから止めた
174 :
パート(樺太):2007/10/12(金) 14:07:05 ID:wV4CromoO
EdyとSuicaに統一しろ
175 :
声優(千葉県):2007/10/12(金) 14:07:25 ID:noPvo+HE0
携帯にSuica、Edy、ID、nanacoを載せている俺は勝ち組。カードはpasmo、QUICPayを
持っている。
Edyとパスモ遣ってkonozamaで買い物してる俺は勝ち組間違いなし
178 :
キンキキッズ(dion軍):2007/10/12(金) 14:42:26 ID:UMioTenB0
Felicaポートついてるパソコンって便利なの?
誰もつかってねーだろ
181 :
名誉教授(長屋):2007/10/12(金) 14:54:11 ID:ZEMl8yji0
ナナコはセブレ
東京で電子マネー使ってるやつほとんどいないと思うんだけど@千代田区
183 :
主婦(dion軍):2007/10/12(金) 15:10:35 ID:JIb+DC650
もうさっさとメガバンとかクレカ会社が電子マネーやってどこでも使えるようにしろよ
へぇ、あんたもナナコ持ってんだ