画面デザインをライブラリ中心のものへと一新した「Winamp」v5.5が公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 無党派さん(福岡県)
CDDBからデータを取得し、自動でタグを入力する機能も追加された

 米Nullsoft, Inc.は10日、マルチメディアプレイヤー「Winamp」の最新版v5.5を公開した。
最新版の主な変更点は、デフォルトのスキンをメディアライブラリを中心としたデザインの“Bento”に変更したこと。
これにより、「iTunes」「MediaMonkey」といったオールインワン型の音楽プレイヤーに近い使い勝手を実現している。
もちろん、スキンを“Winamp Modern”“Winamp Classic”に切り替えれば、従来のデザインで利用することが可能だ。

画像 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/10/winamp55_1r.jpg

 “Bento”スキンは黒色と水色を基調としており、上段の左にプレイヤーの操作パネル、中央に楽曲情報、
右にプレイリストが表示される。下段はタブ切り替え型になっており、メディアライブラリ、動画表示、
ビジュアライゼーション、Webブラウザーを切り替え表示可能。

 楽曲情報には曲名、アーティスト名、アルバム名などのほか、アルバムアートを表示することが可能。さらに、
ビジュアライゼーションを85×85ピクセルほどの大きさで追加表示したり、楽曲情報の代わりに
ビジュアライゼーションを表示することもできる。

 さらに、楽曲情報提供サービス“Gracenote”のCDDBからデータを取得して、自動でタグを入力する機能が
追加されたほか、MP3ベースで5.1chなどのマルチチャンネル再生ができる“mp3 SURROUND”形式に対応している。

 「Winamp」は、Windows 2000/XP以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。
現在、同ソフトの専用ページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/10/winamp55.html
2 くじら(関東地方):2007/10/10(水) 21:32:42 ID:GYREasOH0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

3 プレアイドル(樺太):2007/10/10(水) 21:33:08 ID:a+TvyhdhO
3ゲット
4 天の声(三重県):2007/10/10(水) 21:33:50 ID:eDSOvSm20
お前らにもキラキラでゴテゴテのスキンを使って悦にひたってたんだろ?
5 私立探偵(アラバマ州):2007/10/10(水) 21:34:00 ID:bNKLJaKm0
2.95並みに軽いのなら使う
6 名無しさん@(東京都):2007/10/10(水) 21:34:03 ID:n7Rt7oxl0
やめてよね、ライブラリなんて再生回数見る時しか開かないんだから
7 さくにゃん(長野県):2007/10/10(水) 21:34:06 ID:lrAtx9K20
foobar2000最強
8 プレアイドル(神奈川県):2007/10/10(水) 21:34:15 ID:9clb59JO0 BE:573666337-2BP(6167)
なんだうそか
9 トリマー(宮城県):2007/10/10(水) 21:34:53 ID:+3DCgAJG0
弁当?
10 軍事評論家(埼玉県):2007/10/10(水) 21:35:00 ID:YHSOocjh0
2.6でいい
11 チャイドル(長野県):2007/10/10(水) 21:35:06 ID:drHpIR4b0
もう重くて使えないソフト
12 守銭奴(関西地方):2007/10/10(水) 21:36:22 ID:m0bCpENU0
邪魔にならない大きさだったからわざわざ使ってたのに
13 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/10/10(水) 21:37:53 ID:Z1Cw9dkt0
WMP,iTunes,foobar,winamp 全部使っては見たがそれも一長一短
世の中うまくはいかないもんだ
14 酪農研修生(東京都):2007/10/10(水) 21:38:08 ID:ybPc1AGi0
勘違いするなwinamp
15 大道芸人(愛知県):2007/10/10(水) 21:39:07 ID:BMyi7JvW0
一時期長門スキンにしていたのが黒歴史
16 住職(東京都):2007/10/10(水) 21:40:40 ID:lmKRnmxe0 BE:1059084858-PLT(12647)
もうずっとこれだわ
前は萌えスキン使ってたけど飽きた

ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0236.png
17 停学中(福島県):2007/10/10(水) 21:40:56 ID:xGYx7aKr0
まだあったのか。
カスタマイズと対応形式ならfoobarだし、音質ならLilith、手軽さならbillyとEvilPlayerがある今
winampなんてわざわざ使う必要は何も無いだろう。
18 塗装工(dion軍):2007/10/10(水) 21:41:08 ID:SMmoASF80
余計なものが付いてないから愛用してるのに
いらんもん付けるな
19 光圀(関西地方):2007/10/10(水) 21:41:14 ID:+X9KvP9A0
Lite版でプラグイン捨てまくったら割りと軽い
20 釣氏(茨城県):2007/10/10(水) 21:41:46 ID:wDToNglG0
音楽を聞く気力が無い
21 エヴァーズマン(沖縄県):2007/10/10(水) 21:42:00 ID:oMW1U/aW0
軽さを求めるんなら1by1を使え
22 アイドル(東京都):2007/10/10(水) 21:42:20 ID:p0tn93zz0
P2P最高ってわけだな
23 カメラマン(東京都):2007/10/10(水) 21:42:27 ID:+kedXHAx0
お前の時代は
とっくに過ぎてるよ
24 ロケットガール(岩手県):2007/10/10(水) 21:44:03 ID:pXDy7rH60 BE:903543168-PLT(12002)
バージョンアップするごとに使いにくくなってる気がする
25 バンドメンバー募集中(中部地方):2007/10/10(水) 21:44:50 ID:EUCw557C0

winamp、lilithといろいろ使ってきたけど、
けっきょく、プレイリストの見やすい iTunesに落ち着いてしまった。
26 作家(大阪府):2007/10/10(水) 21:45:48 ID:3ybhPOTV0
Fittleも軽い
27 運送業(長屋):2007/10/10(水) 21:46:07 ID:LCQCko8b0
ベルダンディ様使ってたけど、今はCity Nightていう控えめな色調にしてる。
バージョンは5.13だったが、そんなに進んでたのか・・・
28 人気者(アラバマ州):2007/10/10(水) 21:46:09 ID:lriwagq10
Q・C・D!Q・C・D!
29 40歳無職(catv?):2007/10/10(水) 21:46:22 ID:gBo2oAgj0
いつの間にか使わなくなってた。
音楽聴く用途にはあまり使わないし、WMPで十分。
30 F1パイロット(宮城県):2007/10/10(水) 21:46:27 ID:2igb2Pay0
winampとLilith両刀使いだったが気が付いたらfoobarだけを使っている。
31 通訳(東京都):2007/10/10(水) 21:46:36 ID:5b/xgbBA0
外人が配信してる「ラブひな」と「エヴァ」をエンドレスで見てたな・・・
去年だったような一昨年だったような
32 黒板係り(山口県):2007/10/10(水) 21:46:39 ID:i4xVF/av0
mpcでいいや
33 主婦(東京都):2007/10/10(水) 21:47:10 ID:ZBRrW96e0
わしはいまだにクラシックスキンをつこうとる。
34 公設秘書(山口県):2007/10/10(水) 21:47:13 ID:ObdQnLFB0
foobar使ってるやつの中にもWinamp並にゴテゴテにするやつもいるけどな
35 山伏(北海道):2007/10/10(水) 21:47:25 ID:+Ln4s5gk0
WMPのスキンください
36 乳母(千葉県):2007/10/10(水) 21:47:44 ID:WpI0q/vr0
foobarでいい
37 ブロガー(北陸地方):2007/10/10(水) 21:48:43 ID:mhgAyiPO0
>>16
俺もそれだ

iTunesなしでiPod使うのに重宝してますウィンナップ
38 秘書(愛知県):2007/10/10(水) 21:49:03 ID:SkpGApWN0
で、日本語化は?
39 映画館経営(北海道):2007/10/10(水) 21:49:43 ID:Q7yQivLp0
最新版入れたら起動遅くて驚いたわ
i850も限界かな…
40 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/10/10(水) 21:50:12 ID:Z1Cw9dkt0
それにしてもiTunesの重さは異常
41 組立工(dion軍):2007/10/10(水) 21:51:01 ID:Bl+SMK120
シャウトキャストRadio聞くのに便利だからwinamp使ってる
自分でチャンネル探すのめんどいし
42 人気者(アラバマ州):2007/10/10(水) 21:52:16 ID:lriwagq10
iTunesだけは無い
43 アマチュア無線技士(青森県):2007/10/10(水) 21:52:29 ID:C/jcYZy60
388 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 18:59:39 ID:8MJY+zbl
Bentoスキンにして
Option -> Preferences ->Modern skins -> current skin
にあるBentoの画面ダブルクリックするとミニゲームが始まったぞ!?
44 ブロガー(北陸地方):2007/10/10(水) 21:52:38 ID:mhgAyiPO0
foobarってどういうとこがいいわけ?
45 無党派さん(福岡県):2007/10/10(水) 21:52:55 ID:uU1sGvXl0 BE:414777964-PLT(22555)
>>38
2〜3週間くらいかかるんじゃないかな?
10年間も開発してるってなんかすげーな
46 建設作業員(アラバマ州):2007/10/10(水) 21:53:01 ID:aLmKTVKg0
GOMPLAYER
使ってるのはおいらだけですかそーですか
47 ツアーコンダクター(東日本):2007/10/10(水) 21:53:41 ID:W9iqaT4p0
イコライザが固まったまま動かない事多数
ini消せば動くがいちいち面倒
まぁそれでも使うんだが
48 合コン大王(新潟県):2007/10/10(水) 21:54:04 ID:oQfm5xNZ0
GIGABEAT買って以来WMPに戻ったわ
49 自民党工作員(新潟県):2007/10/10(水) 21:54:19 ID:LliHTUym0
foobar最強伝説
50 味噌らーめん屋(山梨県):2007/10/10(水) 21:54:33 ID:q+u6PbkT0
いい加減ライブラリとプレイリスト統合しろよ
51 インテリアコーディネーター(東京都):2007/10/10(水) 21:55:13 ID:6x4MPsg60
MP3入力以外のプラグインをデフォでOFFにしておいてくれ
52 ジャーナリスト(関西地方):2007/10/10(水) 21:55:17 ID:tH1dH0r50 BE:839827384-2BP(2000)
foobarとlilithを併用。
前者はライブラリにあるのを再生、後者は適当に拾ったのを再生。
53 林業(東京都):2007/10/10(水) 21:55:57 ID:V/U3dScK0
蛇足な機能大杉
各種プラグインが使えればそれだけでいいのに
54 二十四の瞳(京都府):2007/10/10(水) 21:58:35 ID:WA82/V2z0
手軽にSPCファイルが再生出来るKbMedia Player
55 通訳(アラバマ州):2007/10/10(水) 22:00:39 ID:y1XiI23L0
やっぱAmarokか一番いいでしょ
56 社長(樺太):2007/10/10(水) 22:02:02 ID:Lp+vSlN+O
軽くてスキン使えるのおすえてくれ

フーバーはカスタマイズ途中で挫折
winampは今つこうてるけどライブラリの動作がキライかつちょい重い
アイツーンズはおもすぎワロタ
2000曲を超えた辺りからランダム再生してると曲の切り替えの
時に3秒くらい固まる
57 就職氷河期世代(樺太):2007/10/10(水) 22:02:30 ID:+nBy9BD00
Winampで音質よくするにはどうすればいんだぜ?
58 ジャーナリスト(関西地方):2007/10/10(水) 22:02:36 ID:tH1dH0r50 BE:944805694-2BP(2000)
>>55
マイクオールドフィールドの方かと思った。

そういや黒いiTunesとか言われてたソフトはどこ行ったの?
59 ジャーナリスト(関西地方):2007/10/10(水) 22:05:08 ID:tH1dH0r50 BE:524892645-2BP(2000)
>>57
Shibatch mpg123プラグイン入れる。
どうせPCに付いてるスピーカーなんてショボいだろうからenhancerプラグインを入れる。
音質が良くなる≠好みの音になる だからあとは調整して
60 停学中(福島県):2007/10/10(水) 22:05:12 ID:xGYx7aKr0
>>54
kbmのSPCプラグインってサンプルレートの変更も出来ないゴミだった気が。
61 就職氷河期世代(千葉県):2007/10/10(水) 22:08:20 ID:1pJdbC9A0
少しは使いやすくなったのか?
62 入院中(北海道):2007/10/10(水) 22:08:56 ID:DDMRDINH0
itunes意識しすぎだろ
63 支援してください(新潟県):2007/10/10(水) 22:11:11 ID:VR+yo5Un0
64 カラオケ店勤務(コネチカット州):2007/10/10(水) 22:18:07 ID:bGK+9U0RO
未だにver2.台をツカッテル漏れには関係ないなw
65 迎撃ミサイル(東日本):2007/10/10(水) 22:24:05 ID:zR5zGLT40
-Windows Media Player
 Winに標準でついてくるプレイヤーであり、使用人口は最多だと思われる。
 7が出た当時あまりの重さにウンコのレッテルを貼られ、今でもウンコだと思っているおっさんも多いが、
 近年のハードの進歩によりそこまで酷くはなくなった。
 なにも考えたくない人向け。

-iTunes
 iPod使用者は大体これメインになってると思われるApple製プレイヤー。
 近年もっとも使用者が増加したプレイヤーと思われる。
 一部おっさんはAppleのアプリはとにかくウンコということを身を以て経験しているため、
 とにかく毛嫌いされる。重い。

-Winamp
 かつてWinのデファクトスタンダードと言われるほど普及したプレイヤーだったが、
 スキン機能を強化したWA3の開発あたりから方向性がおかしくなり、
 5でやや持ち直したが時既に遅く多数のユーザーが流出。コミュニティはだいぶ縮小した。
 使い勝手は悪くないものの、常に2.xx系列と比較したおっさんにあーだこーだ言われる。

-foobar
 Winamp開発者の一部がnullsoftを退社後作成したプレイヤー。
 シンプルを目指して作られ、動画の再生機能こそないが軽くて常駐させるにはなかなか。
 熱烈な愛好家を持つが、いろんな部分が面倒でゆとりが蛇蝎のごとく嫌う。
 これも0.9頃から方向性が微妙に。

-Lilith
 音質厨と萌えオタという混ぜちゃいけない層を混ぜたユーザー層を持つカオスなプレイヤー。
 あんま近寄るな。

-それ以外
 基本的に他人と違うものが好きというどうしようもない厨二。kbplayer最高
66 別府でやれ(dion軍):2007/10/10(水) 22:25:12 ID:CLMAzh9n0
軽くなったの?
67 DQN(山梨県):2007/10/10(水) 22:36:47 ID:b7KUg2hL0
見ただけで使い辛いとわかった
68 ぬこ(東京都):2007/10/10(水) 22:40:24 ID:qhQxbFcA0
バラバラだったパーツを全部繋げて
メディアライブラリをびろーんと広げた感じかな

繋がっただけのような気もするが
69 偏屈男(愛知県):2007/10/10(水) 22:40:55 ID:OX0jyjIb0
Winampって重そうなイメージだけどCPU+メモリ使用率は意外なほど少ない
1by1使ってるが
70 経済評論家(東日本):2007/10/10(水) 22:41:08 ID:PwZrQfe30
winamp重いんだけど
71 与党系(長崎県):2007/10/10(水) 22:41:08 ID:Ysk/88yJ0
メインウィンドウとプレイリスト以外イラネ
72 魔法少女(兵庫県):2007/10/10(水) 22:41:42 ID:JvKQx8xg0
すげー スキン探さなくても元からかっこいいいいいいいいいいいい
73 人気者(アラバマ州):2007/10/10(水) 22:43:02 ID:lriwagq10
WMP11最強
74 共産党幹部(長野県):2007/10/10(水) 22:45:07 ID:Pm6kFL+f0
起動が遅い
一分以上かかる
75 DQN(広島県):2007/10/10(水) 22:45:21 ID:/zEc8de80
今再生させているが、5.1chで再生されているね。
iTuneやWMPより音がいい。
76 三銃士(三重県):2007/10/10(水) 22:46:37 ID:/hpM4AAg0
SonicStageが最強なのは同意せざるを得ない
77 組立工(滋賀県):2007/10/10(水) 22:47:17 ID:dLTOFg9d0
winamp Ver2.91使っててDee V1.20というプラグインから放れられないんだが
winamp Ver5でこのプラグインに変わるものってありますか?
78 自民党工作員(愛知県):2007/10/10(水) 22:49:17 ID:9XVVAN5g0
2.7が軽くて(・∀・)イイ!
79 男性巡査(東日本):2007/10/10(水) 22:56:44 ID:aSvSYM2C0
なんか1曲再生するたびに止まるようになっちゃったorz
どうすればいい?
80 与党系(樺太):2007/10/10(水) 22:58:52 ID:AJpE7rvKO
リピートボタン押せよ
81 光圀(山梨県):2007/10/10(水) 22:58:53 ID:EldJXEAs0
winampで曲聴きながらfoober改造してるけどむずい
82 焼飯(アラバマ州):2007/10/10(水) 23:02:13 ID:PjZBwdBa0
Winampって
なんか「逝ってよし」みたいなダサさがあるよな
83 学校教諭(愛知県):2007/10/10(水) 23:02:31 ID:TUp4iQAl0
itunes劇重なんだけど
リストとか見やすかったり検索できるのはどれ?
リリスは全然ダメだった
84 留学生(神奈川県):2007/10/10(水) 23:04:19 ID:i/EW6hkX0
ipod専用プレイヤー
85 DQN(広島県):2007/10/10(水) 23:05:56 ID:/zEc8de80
>>77
今、DSPを調整してみたよ。
オプションからDSP/effectの項目に17種類ある。
Deeほどよくはない。
86 うどん屋(奈良県):2007/10/10(水) 23:07:05 ID:tQFdwISh0
Lilithの欠点は機能性とデザインを両立したフェイス(スキン)が少ないこと。
有志コミュニティが小規模だから仕方ないんだけど。
結局ずーっとA!poro使い続けてる。
87 組立工(滋賀県):2007/10/10(水) 23:09:33 ID:dLTOFg9d0
>>85
そうですか。情報ありがとう。
88 レースクイーン(愛知県):2007/10/10(水) 23:22:33 ID:AvrmSMpv0
>>86
リリスはリストの幅が可変じゃない意味がわからない
まあリリス使ってるんだが
89 組立工(岩手県):2007/10/10(水) 23:27:42 ID:s8m1Hh8h0
リリスは軽さと音質だけはいいな。使いづらいけど
90 停学中(福島県):2007/10/10(水) 23:30:39 ID:xGYx7aKr0
Lilithはプレイリスト読んだら後は再生しっぱなしだから、使い勝手とかどうでもいいわ。
91 忍者(関西地方):2007/10/10(水) 23:40:00 ID:E1TawDQZ0
Control Winamp from your browser with a the Winamp Toolbar
これは何?入れたけどブラウザ何も変わらんぞ
92 予備校講師(大阪府):2007/10/10(水) 23:40:04 ID:8l9Bt1dP0
Lilithインスコしちゃうぞ
93 憲法改正反対派(樺太):2007/10/10(水) 23:42:07 ID:E/CcWBGaO
なぜJetAudioの名がでてこない!
94 文学部(岡山県):2007/10/10(水) 23:42:39 ID:dfxf4b4k0
糞ゴミの名前出すな
95 AA職人(dion軍):2007/10/10(水) 23:47:10 ID:3YG2NHKV0
>>65
>>なにも考えたくない人向け。

これほんとその通りだと思うw
俺自身そうだし他のプレイヤー試すとかあんま興味ないし。
96 一反木綿(東京都):2007/10/10(水) 23:57:07 ID:aUOFtTWQ0
winampをめちゃめちゃ細くして使ってる
本当はSonicStageをこの方法で使いたいがミニプレーヤーがミニではない為断念中
SSCPにスキン機能がつけば最強だよ
音、軽さともに最強
97番組の途中ですがナナシです:2007/10/11(木) 00:04:05 ID:lZs5tReX0
>>59
しょぼいなんて失礼な
これでも12000の外付けUSBアンプに1本1マンのSPだぜ
SPはお下がりだけど
98 牧師(静岡県):2007/10/11(木) 00:10:39 ID:GIBtYpaZ0
DeliPlayer2
ttp://www.deliplayer.com

ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_overload1.png

ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_stereo_trailstar_crims1.png ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_stereo_mir_plum1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_stereo_trail_rain1.png ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_stereo_trail_lsd1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_stereo_star_mellow1.png ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_stereo_trail_mellow2.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_fft_sol_mir_green1.png ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_fft_sol_add_green1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_fft_lin_add_mir1.png ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_fft_lin_add_map1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_fft_sol_axis_rgy1.png ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_fft_sol_rgy1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_level_peak_cont_mellow1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_level_peak_cont_meet_me.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_level_peak_peak_rain1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_level_peak_seg_desc_rai.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_level_dyn_cont_horasc_g.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_level_dyn_seg_peak_bg1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_level_dyn_seg_interl_bg.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_sono_mono_h_green1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_sono_stereo_h_lsd1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_sono_stereo_v_green1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_sono_mono_v_hres1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_wave_sol_mir_lsd1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_wave_sol_mir_add_lsd1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_wave_sol_rain1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_wave_sol_add_lsd1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_wave_lin_rain1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_wave_sol_mir_gray1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_wave_lin_same_rain1.png
ttp://www.deliplayer.com/png/dp2_wave_sol_diff_white1.png
99 赤ひげ(兵庫県):2007/10/11(木) 00:11:36 ID:1GPUQJ6Y0
ヴァージョンアップする度にクソになっていくソフトのひとつ。
100 国連職員(樺太):2007/10/11(木) 00:12:57 ID:n45+CfeIO
ピアカスで使われるやつだっけ
101 黒板係り(福島県):2007/10/11(木) 00:17:32 ID:1HyrM7Hw0
【PCAU】オーディオプレイヤー総合9【音質スレ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185902288/

プレイヤー評価】過去スレからの統計的評価(mp3デコード)

▼Audioactive Player(http://www.audioactive.co.jp/
MP3に特化したシンプルプレイヤー。再生音は比較的上品に色づけされている。元ソース(wave)の再現性は低い。
▼foobar2000(http://www.foobar2000.org/
フラットな出音で解像感がある。ソースのモニタリングには最適。デジタルアンプ的な硬質な音色。
▼JetAudio(http://www.jetaudio.com/
高機能なマルチメディアプレイヤー。現バージョンではASIO出力に対応していない。
▼KbMedia Player(http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
非常に多くのフォーマットに対応したマルチメディアプレイヤー。otmpg123.kpiの使用により高音質化が可能。
▼Quintessential Player(http://www.quinnware.com/
ポストWinampとして期待される多機能プレイヤー。デコーダの変更により高音質化が可能。
▼SoundPlayer Lilith(http://www.project9k.jp/
MP3に特有な高音域の歪が上手く補正され聴き疲れしない。真空管アンプ的な艶っぽい音色。
▼Sonique Player(http://sonique.lycos.com/
圧倒的なビジュアルを誇る。再生音は透明感があるが若干色づけされている。
▼Unreal Player MAX(not found)
開発元があぼ〜んで幻となった純国産プレイヤー。
▼Winamp(http://www.winamp.com/
非常にメジャーなプレイヤー。デコーダの変更により高音質化が可能。WAVES等の高音質プラグインも使用できる。

※これらはDSPやイコライザ等の処理を掛けない状態での評価
※可逆・非圧縮でアップサンプリング等の処理を掛けてなければ音質はどれも同じ。
102 張出横綱(石川県):2007/10/11(木) 00:18:33 ID:OJpDOtMo0 BE:593032267-PLT(15316)
結局細長いやつしか使わないからいいや
103 アマチュア無線技士(広島県):2007/10/11(木) 00:19:00 ID:G9SJEE3S0
>>1
何これ、でかすぎ
104 年金未納者(大阪府):2007/10/11(木) 00:20:17 ID:7CyirKU00
やっぱKbMediaだね。しょーもないプラグインがたのしい。
コナミのSCCくせー音質でMidiファイル再生するとかさ。
105 年金未納者(大阪府):2007/10/11(木) 00:22:53 ID:7CyirKU00
KbMediaが嫌ならMediaPlayerClassicだね。
フォーマット網羅のプレイヤーこそが正義。Mp3専用とか死ねというほかない。
106 右大臣(岡山県):2007/10/11(木) 00:23:07 ID:bXcORLgL0
Q・M・P!Q・M・P!
107 産科医(大阪府):2007/10/11(木) 00:27:09 ID:WF97lclW0
Q・M・P!Q・M・P!
108 扇子(山梨県):2007/10/11(木) 00:30:34 ID:lgT0+IZQ0
>>59
本当に音質が良くなるの?
109 学校教諭(兵庫県):2007/10/11(木) 00:35:48 ID:Nn56st+w0
iTunesはメモリ50MB食う、動作モッサリ
Winamp 5.5はメモリ32MB食う、動作はある程度キビキビ、対応ファイルフォーマットもほぼ自由、iPod連携有り

Winampの方がいい
110 国会議員(大阪府):2007/10/11(木) 00:36:31 ID:1rwZQb030
メモリがバカ安のこの時代に、軽さでwinampを選ぶようなバカは居ないと信じている。

最近はもう面倒だからWMPしか使わない。
111 選挙カー運転手(アラバマ州):2007/10/11(木) 00:38:37 ID:YgP9qpTlP
sonicstageでいいや
112 巫女(アラバマ州):2007/10/11(木) 00:38:49 ID:g055dB7b0
そうか、新しいバージョンが出るのか
そろそろwinampから他に乗り換えようかね

お前ら、何かおススメ教えてくれ
113 国際審判(福岡県):2007/10/11(木) 00:39:24 ID:OikvgUrY0
foobar最強
winampとiTunes重すぎて使えない
114 作家(大阪府):2007/10/11(木) 00:40:14 ID:KrkU3Cbg0
115 映画館経営(アラバマ州):2007/10/11(木) 00:42:57 ID:6WPvg6W60
今Winamp2.95の使用メモリ見たら6MBチョイだった
5にするのは控えとくか……
116 プロスキーヤー(樺太):2007/10/11(木) 00:46:59 ID:qxAKo+y/O
AmaroKが最強
異論は認める
117 電話番(大阪府):2007/10/11(木) 00:47:33 ID:saBoa1lC0
音質はどうなんだ
118 こんぶ漁師(埼玉県):2007/10/11(木) 00:53:20 ID:d5zSfiFs0
クラシックスキンしか使ってない
119 年金未納者(大阪府):2007/10/11(木) 01:00:11 ID:7CyirKU00
>>117-118
ダメな流れだ。音質の問題提起が為されたのにスキンについて投稿している。
120 公明党工作員(三重県):2007/10/11(木) 01:03:52 ID:lGfWchNu0
winampで動画配信が始まったときに洋物エロ動画をよく見てたわ
121 ビデ倫(長屋):2007/10/11(木) 01:13:24 ID:vW3t51SC0
winamp5.5ダウンロードしてみたよ。
新スキン、bentoいいなあ。次の曲になると右下にポップアップするし。
右上のプレイリストを◇(ひし形)みたいなボタンを押してずるっと下に伸ばして、大きな画面はvisualizationにするといい感じだ。
122 漂流者(大阪府):2007/10/11(木) 01:23:24 ID:d+nB+Dcm0
Quintessential Player使ってるが気に入ってる
123 生き物係り(dion軍):2007/10/11(木) 01:28:54 ID:6J5d4ItG0
mp3スレじゃないのかよ
124 花見客(catv?):2007/10/11(木) 01:50:34 ID:n4pmj/nN0
>>101
WAVESって、実際に書き込んだ馬鹿いるんだなwwww
どうせネタだろうけど
じゃなかったら割れか
とGold買おうか迷ってる俺が妬みカキコしとくか

Winamp統合スレ11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041825322/141
http://pc2.2ch.net/win/kako/1041/10418/1041825322.html
125 国連職員(樺太):2007/10/11(木) 01:53:50 ID:I95+wfRkO
P2Pでライブラリ共有できるソフト作れよ
126 AA職人(岩手県):2007/10/11(木) 01:54:57 ID:nLBj63Bs0
ラジオはいつもこれ使ってるな。もはや手放せないソフトだ。
スキンはもちろんクラシックだぜ。
127 神(岩手県):2007/10/11(木) 01:59:20 ID:ZKr8vQVz0
もうshout聞くときしか使わないな・・・
128 ボーカル(東京都):2007/10/11(木) 02:01:07 ID:GwPCisFc0
Winampもう使ってないわ。
Media Player Classic+コーディック追加で最強。
129 タコ(東日本):2007/10/11(木) 02:03:02 ID:Gq0J2V9n0
こーゆーゴテゴテしたプレーヤーは好きじゃないのよね
130 ひき肉(樺太):2007/10/11(木) 02:06:12 ID:P9cgqFovO
ラジオ使ってないんだけど楽しい番組あるの?
131 占い師(北海道):2007/10/11(木) 02:11:26 ID:u5VUxWTN0
foobar入れて適当な自分に合った設定ファイルをウェブ上から拾ってくる。
これが一番だという結論に達した。
132 年金未納者(大阪府):2007/10/11(木) 02:12:32 ID:7CyirKU00
>>130
音楽だらだら流している。それをストリームリッパーでローカル保存。
ライブラリ充実ウッハウハ。
133 前社長(樺太):2007/10/11(木) 02:17:09 ID:ForhjHXV0
CDでしか聞かないから全部イメージにしてLilithで読み込んで聞いてる
134 マジシャン(東京都):2007/10/11(木) 03:16:41 ID:sN5bLbiv0
STUDiO JUGEMU
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/winamp.html
■ Only Japanese ■
Winamp 5.5 日本語化 + BaseSkin 修正 (第0版)
*smaller main winamp.exe ( 1221KB -> 1050KB )
*本体のみ日本語化
2007.10.11
135 ガリソン(愛媛県):2007/10/11(木) 03:18:54 ID:0Y3ICnUP0
いまだに5.08d使ってる
なんか起動が異様に遅くなったから戻した覚えがある
136 但馬牛(三重県):2007/10/11(木) 03:52:50 ID:RnNPIsmh0
未だに5.32だわ
137 天涯孤独(宮城県):2007/10/11(木) 04:07:42 ID:CNDV9jU70

> さらに、楽曲情報提供サービス“Gracenote”のCDDBからデータを取得して、自動でタグを入力する機能が追加されたほか、
だって!いいじゃん。

iPod使いながらもGracenoteからタグを取得するためにイヤイヤitunes使ってた俺には
ありがた〜〜〜いソフトだ。
foobar並にいろんな形式に対応してるのもいい。
138 ガリソン(愛媛県):2007/10/11(木) 05:05:03 ID:0Y3ICnUP0
>>137
gracenote使いたいだけならplayer使えばいいのに
139 タリバン(関東地方):2007/10/11(木) 06:27:07 ID:30onN0QR0
ipod買ってから一度も起動してないな
新マシンには遂にインスコすらしてない
140 高専(秋田県):2007/10/11(木) 09:34:08 ID:3dKV45vN0
ウォークマン買ってからSSCPを我慢して使ってる
141 軍事評論家(長屋):2007/10/11(木) 09:53:09 ID:bKQQF8yk0
Winamp 5.5 案外いいね。曲間もつっかからないし。
142 通訳(福島県):2007/10/11(木) 09:56:13 ID:NiCMS7nT0
>>141
ギャップレス再生があたりまえな昨今
曲間にもたつきがあるプレイヤーなんかあるのか…?
143 プロスキーヤー(樺太):2007/10/11(木) 09:58:31 ID:H+8bezB+O
>>142
Winamp5.4
144 商人(神奈川県):2007/10/11(木) 10:00:10 ID:BAY1X1cu0
WMP11が普通にいい
145 レースクイーン(長屋):2007/10/11(木) 10:07:32 ID:jXcJhpbV0
私のwinampは2.91です


ちなみにブラウザーはスレイプニル1.66です
146 文学部(東京都):2007/10/11(木) 10:16:40 ID:CvS15CQw0
プレイリスト上でもアルバム名でソート出来るようになったらtuneから移行するわ
147 あおらー(島根県):2007/10/11(木) 10:20:17 ID:hZqdur6Y0
Lilithググるとトップに(;´Д`)
http://www.lilith-soft.com/home/index.html
148 電力会社勤務(東京都):2007/10/11(木) 10:22:19 ID:HsLYeYLF0
WMP11のスキンてダサイのしかない
149 洋菓子のプロ(愛知県):2007/10/11(木) 10:28:56 ID:wyWT4NEx0
150 空気(大阪府):2007/10/11(木) 10:37:17 ID:WnjgBAZD0
>>101
デコーダはエンコーダとちがって
規格どおりでバグが無かったらどれも音質
は同じになるんじゃないの?
151 宅配バイト(石川県):2007/10/11(木) 10:46:55 ID:X0BrrWGe0
winampはVolumeLogicとかいうプラグインを入れるとかなーりいい音になる
色々試したけどこれが1番
152 名無しさん@(アラバマ州):2007/10/11(木) 10:54:46 ID:RZv+XhI20
in_mp3が気に入ってるからwinamp使ってる
153 渡来人(大阪府):2007/10/11(木) 10:55:08 ID:eDDrKYiN0
iTunesのライブラリのスクロールがE6600でも重いんですが
これまともに使えてる人居るのか?
154 自宅警備員(長屋):2007/10/11(木) 10:56:08 ID:89/8NqYh0
どうせまだ日本語化パッチ当てても一部で文字化けすんだろ
155 空気(大阪府):2007/10/11(木) 11:01:11 ID:WnjgBAZD0
iTunesが軽くなれば最高何だけどなー
156 カラオケ店勤務(関東地方):2007/10/11(木) 11:07:19 ID:K8Pz/h/A0
ライブラリ愛用者としてはなかなかいいうpでーとだった
157 宅配バイト(石川県):2007/10/11(木) 11:15:48 ID:X0BrrWGe0
自動タグ入力はありがたい
158 産科医(兵庫県):2007/10/11(木) 11:50:02 ID:S7dz8krn0
こういうのを待ってたんだよ
これでWinampの不満点はほぼなくなったな
159 新宿在住(関西地方):2007/10/11(木) 11:51:58 ID:3yxvTfzg0 BE:839827384-2BP(2000)
自分でタグ付けしないと気が済まない。
タグ打ちしてるときに曲名を覚えられるっていうのもあるんだけどね。
160_:2007/10/11(木) 11:56:05 ID:BzLCxrb+0
lilithでok
161 選挙カー運転手(catv?):2007/10/11(木) 12:04:40 ID:PZ9JQ6DHP
ずっとiTunesとLilithを併用してるな
iTunesが軽ければ有料でも使うのに
162 プロガー(愛媛県):2007/10/11(木) 12:07:00 ID:3ChtuHIH0
iTunesみたいなライブラリになったんなら導入するか。
163 レースクイーン(長屋):2007/10/11(木) 12:07:06 ID:jXcJhpbV0
lilithは二次元の女の子が出てくるパッチが少ないから糞
164 留学生(新潟県):2007/10/11(木) 12:49:33 ID:INhaGiiP0
なにこれメモリ使用率やばいぞ糞じゃん
165 通訳(北海道):2007/10/11(木) 13:41:44 ID:GM7gxcG/0
たまーに昔作ったMP3をSCMPXで聞いたりして
MMX166アプティバの頃を思い出してる
166 浪人生(千葉県):2007/10/11(木) 14:25:29 ID:u20GvDHT0
Shibatch mpg123プラグイン入れたら音に広がりが出た
167 受付(長野県):2007/10/11(木) 14:27:55 ID:dsJCArLl0
foobarをゴテゴテにカスタマイズしてる奴って何なの?
winampでもつかったほうがいいんじゃねぇの?
168 CGクリエイター(アラバマ州):2007/10/11(木) 14:35:30 ID:XAzue+q00
spiderはリッピングを一本化できていいかんじだと思うんだがどうだろ?
スキン含め、デザインが死ぬほどだせえの難点だが
169 おくさま(アラバマ州):2007/10/11(木) 14:35:38 ID:d06yCmzy0
iTunesがWindowsで重いのはもう変わらない
170 巡査(神奈川県):2007/10/11(木) 14:47:56 ID:eWmAlUZv0
Lithiumってスキンでタスクバーのすぐ上にくっつけてるわ
Winamp言われるほど重いか?
171 付き人(三重県):2007/10/11(木) 14:49:55 ID:r92cZLXs0
このソフト以外にMeたんスキンが無いってどういうことだよ
172_:2007/10/11(木) 15:46:15 ID:BzLCxrb+0
itunesの音質最悪すぎて笑った
173 天使見習い(アラバマ州):2007/10/11(木) 15:50:53 ID:qTBUrwjb0
Winamp Sonique K-Jofol SCMPX
174 産科医(関西地方):2007/10/11(木) 15:51:10 ID:D7Zt/hiz0
2.93で充分ですよ
175 自衛官(コネチカット州):2007/10/11(木) 15:52:44 ID:h4UK2jshO
もうアップデートすらしてねえよ
176 栄養士(dion軍):2007/10/11(木) 15:54:03 ID:m9VMU45z0
5.5って従来のスキン使えるの?
177 序二段(千葉県):2007/10/11(木) 15:54:38 ID:X2b0AQ5p0
どうせライトバージョンしか使わぬ
178 ひちょり(東京都):2007/10/11(木) 15:56:30 ID:cjJnuh7n0
Classicしか使ってねーし
179 通訳(福岡県):2007/10/11(木) 15:57:44 ID:qCpOworg0
コンピレーションCDとか一纏めにできるようになった?
180 オカマ(catv?):2007/10/11(木) 15:58:31 ID:exHzVUn70
初心者用だろコレ
バターくせぇんだよ
181 花見客(アラバマ州):2007/10/11(木) 17:53:13 ID:nxD0AqQn0
アップデートした直後はつかえねーと思ってたがしばらくいじってみたら気に入った
いろいろと細かい改善して欲しいところはあるけど
182 自衛官(神奈川県):2007/10/11(木) 18:12:52 ID:i4Tq/9670
QCDとWMP9とMPCとRipAudiCo併用・・・って、何やってんだ俺(´・ω・`)
183 留学生(東京都):2007/10/11(木) 21:59:52 ID:F9+VY2UU0
棒状に伸ばしてタスクバーの上に置いておく使い方だとWinamp+Clearoneが最強過ぎて変えられない
184 ハンター(東京都):2007/10/11(木) 22:34:37 ID:df2TfxZ30
Fittle軽いよFittle
185 タリバン(catv?):2007/10/11(木) 22:47:35 ID:xKW/sSBm0
ituneスキンがある軽いプレイヤーないですか
186 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/10/11(木) 22:54:59 ID:O2HgdqgG0
winampにはスキンを変える楽しさしか求めてない
187 忍者(香川県):2007/10/11(木) 22:59:40 ID:Jiet5ycX0
188 社民党工作員(関西地方):2007/10/11(木) 23:00:52 ID:soUkRrza0
winampの起動を速くする方法ないの?
スキンは重めの入れてるけどプラグインはそんなに入れてない。
189 コピペ職人(東京都):2007/10/11(木) 23:01:57 ID:o8PSpSOt0
lilithで1.5倍速で聞いてる
脳が活性化する感じ
190 ピアニスト(東京都):2007/10/11(木) 23:02:07 ID:aJYJx3DD0
音質改善はASIO4all使えばいいんじゃね?
191 22歳OL(岐阜県):2007/10/11(木) 23:23:29 ID:RExkIEkz0
skinだけは素晴らしいね
192 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/10/11(木) 23:32:08 ID:O2HgdqgG0
今Lilith入れて聴いてみたら音綺麗で驚愕した・・・
193 国会議員(東日本):2007/10/11(木) 23:33:42 ID:o5vXWBDr0
>>17
音質でも追及していったら最後には結局Foobarに落ち着く
194 調理師見習い(埼玉県):2007/10/11(木) 23:34:39 ID:Eupok0rJ0 BE:18122832-2BP(5055)
よくわかんねーけどVolumeLogicっての入れたらすごくよくなった
リマスターしたみたい
195 公設秘書(東京都):2007/10/12(金) 00:00:45 ID:60LgfqcH0
映像も動画もどっちもOKでライブラリ中心のレイアウトなものって
無いの?KbmもWinAmpも映像弱いし。WMPはライブラリ弱すぎてか
映像とライブラリ同時に出せないし。
196 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/12(金) 00:13:24 ID:GWXFDGYy0
fooberのスキンってどうやって変更するの?
197 牧師(アラバマ州):2007/10/12(金) 00:16:09 ID:yuIPJigR0
最近ジミヘンが流行ってるのか
198 山伏(山梨県):2007/10/12(金) 00:52:52 ID:DJjxfhvS0
>>187
かっけええええええええええ

でも重そうだな・・・俺の低スペック機じゃきつそうだ
音質うpする奴教えてくれ、PC新調したときに入れる
199 ホームヘルパー(鹿児島県):2007/10/12(金) 00:57:15 ID:eRLZ45gx0
>>193
foobarの音質がいいバージョンてどれよ?最新いれてるけどリリスにはおよばんかったぞ
mp3とCDの音質の違いもわからん俺がわかるんだから、それうそくせー
200 社会保険庁入力係[バイト](愛知県):2007/10/12(金) 01:00:44 ID:/gtgJhOS0
未だに日本語標準でないのか。
201 ネット廃人(広島県):2007/10/12(金) 01:14:45 ID:sMzDAV3N0
ウォークマン買ったけど、sonic stageが糞だった
202 代走(関西地方):2007/10/12(金) 01:17:11 ID:rRlA1HVH0
203 元娘。(アラバマ州):2007/10/12(金) 01:26:14 ID:EpRLP/Eh0
>>201
惜しいソフトだとは思うね
使い勝手もう少しよくなれば普通レベルのプレーヤーになれるんだが
204 付き人(兵庫県):2007/10/12(金) 02:36:28 ID:DoHT1BG/0
2.〜の頃から使ってるから、ついつい使ってしまう
軽くなったのか?音良くなったのか?
なってねえんだろうなあ
205 ひき肉(大阪府):2007/10/12(金) 06:02:33 ID:t5EpKNjB0
>>204
音は5で2x系を圧倒。プラグインの差替えが不要になったと当時話題になっていた。
206 留学生(コネチカット州):2007/10/12(金) 06:18:36 ID:ZNQySMDOO
ネトラジよく聴くんだけど軽いプレイヤーってない?
207_:2007/10/12(金) 06:22:21 ID:41D1UFFT0
VLC
208 職業訓練指導員(兵庫県):2007/10/12(金) 06:27:22 ID:ZszG4XKg0
MLが便利すぎていまだにWinampだわ
209 運動員(コネチカット州):2007/10/12(金) 06:32:50 ID:ZNQySMDOO
>>207
VLCってネトラジ聞けなくね?
210_:2007/10/12(金) 06:35:38 ID:41D1UFFT0
Open Network Streamで聞ける
211 デパガ(愛知県):2007/10/12(金) 06:44:52 ID:bfUe6Cu+0
Winampにはずいぶんお世話になったな〜。今はネトラジ専用だけど。
ClassicスキンとEnhancerさえあれば何もいらない。充分幸せ。

でも普段パソコンに入ってる音楽聴くときにはiTunesの
ライブラリ機能がないと生きていけない体になっちまったわ。
今のWinampは"コンピの一部"とか"アルバムアーティスト名"とか
対応してんのかえ?
212 不動産鑑定士(長屋):2007/10/12(金) 06:47:07 ID:VmC5n49G0
すんげぇ重いの勘弁してください。
213 アリス(dion軍):2007/10/12(金) 07:33:26 ID:y6T6ukEw0
Winampはネトラジ最強
ジャンルだけでなくフリーキーワードで局検索できるところが手放せない
214 会社員(関西地方):2007/10/12(金) 07:43:33 ID:2xbGkivu0
>>187
軽さ重視で使ってる層がほとんどだと思うんだよね

hogehoge2006最強
更新しない点は・・・
http://hogehoge2006.genin.jp/
215 ゲーデル(北海道):2007/10/12(金) 08:39:03 ID:gLq1DP370
>>213
それどうやってやるの?
216 アリス(dion軍):2007/10/12(金) 09:00:12 ID:y6T6ukEw0
>>215
Media Library → Shoutcast Radioの画面の右上にSearch欄に
アーティスト名でも局名の一部でも探したい言葉を入れるだけ
217 花見客(三重県):2007/10/12(金) 09:03:46 ID:GKLmzaBk0
リリスは音を弄って「高音質っぽく」してるだけだよね
WinAmpでエンハンサーを入れた状態に近い
218 請負労働者(愛知県):2007/10/12(金) 09:36:22 ID:MztYsSn20
リリスってエフェクトかけてるだけなの?
219 ゲーデル(北海道):2007/10/12(金) 10:51:54 ID:gLq1DP370
>>216
ありがとう
220 パート(東京都):2007/10/12(金) 10:52:49 ID:oHSKJQ4O0
Classicスキンで十分です
221 ゲーデル(北海道):2007/10/12(金) 10:53:26 ID:gLq1DP370
>>216
ありがとう、とおもったが
Media Libraryてどこだ…
222 グライムズ(関西地方):2007/10/12(金) 13:04:59 ID:F2T7JIw80
Volume Logicの尻まだー?
223 牧師(滋賀県):2007/10/12(金) 13:13:30 ID:VQp7Il7Y0
どうせタスクトレイに閉まって使うんだから、外観なんかどうでもいいな
224 留学生(青森県):2007/10/12(金) 18:44:49 ID:UmdAUgdA0
Bentoのシェイドモード薄くてええのう
225 県議(アラバマ州):2007/10/12(金) 18:46:14 ID:Xoke3JZn0
クラシックスタイルで、メインウインドウとプレイリストしか出さないから
どうでもいいっす
226 こんぶ漁師(新潟県):2007/10/12(金) 18:48:31 ID:f5dtyVvl0
プレイリスト小さすぎ縦に伸ばしたいんだよ
227 養鶏業(アラバマ州):2007/10/12(金) 18:53:40 ID:sowt3XN10
>>224
シェイドモードってどうやんの
>>226
プレイリスト右側のボタンでいちおう長くなる
228 こんぶ漁師(新潟県):2007/10/12(金) 18:55:54 ID:f5dtyVvl0
229 ホタテ養殖(関西地方):2007/10/12(金) 18:56:33 ID:YtzaF6nN0
キーワード: 2.95



  5    私立探偵(アラバマ州) [sage]
2.95並みに軽いのなら使う
                        2007/10/10(水) 21:34:00 ID:bNKLJaKm0

  115    映画館経営(アラバマ州) [sage]
今Winamp2.95の使用メモリ見たら6MBチョイだった
5にするのは控えとくか……
                        2007/10/11(木) 00:42:57 ID:6WPvg6W60
230 留学生(青森県):2007/10/12(金) 19:00:13 ID:UmdAUgdA0
>>227
×の隣クリック
231 序二段(dion軍):2007/10/12(金) 19:07:17 ID:NqWJccs+0
Shoutcast Radioがあるから離れらんねえ
232 養鶏業(アラバマ州):2007/10/12(金) 19:07:50 ID:sowt3XN10
>>230
さんくす
233 新人(東日本):2007/10/12(金) 19:16:32 ID:T4cy8Wvt0
もともと音質悪いのが多い音楽聴いてるからwinampで問題なし
234 空気(関西地方):2007/10/12(金) 19:23:03 ID:Pxutr+9U0
foobarとLilithとWinampの音の違いが分からないんだけど俺の耳やばいのか
235 産科医(愛知県):2007/10/12(金) 19:25:59 ID:vvhhBUxX0
>>234
電力会社が糞だったら
プレーヤ変えても意味無いよ
236 就職氷河期世代(長屋):2007/10/12(金) 20:14:00 ID:FZ86ftZA0
これ落としたいんですけど、「まどのしゃ」ってどこ?
237 お世話係(関西地方):2007/10/12(金) 20:26:33 ID:zWLWPI1M0
>>187
kwsk
238 学生(大阪府):2007/10/12(金) 20:45:30 ID:1fd0FXdo0
あたし、女子中学生なんだけど、
5万曲くらい音楽ファイルあるからiTuneとかWMPだと起動にものすごーく時間がかかっちゃうの・・・。
起動がかるーくていいフリーソフトないかしら?
239 付き人(兵庫県):2007/10/12(金) 20:47:17 ID:DoHT1BG/0
iTune結構挙がってるけど、そんないいか?
使いづれえ ライブラリに新しくPCに入れた曲どうやって追加するんだ?
240 神(愛知県):2007/10/12(金) 23:48:10 ID:8o+CjDNB0
プレイヤーで音が変わるのって
オンボードの人とかじゃないの?
241 電話番(香川県):2007/10/13(土) 00:48:37 ID:gMHCEOMM0
242 解放軍(愛知県):2007/10/13(土) 07:18:29 ID:X2daR6KI0
>>240
mp3の場合デコーダーで差がでるかもっつーのがある。
俺の場合tta+cueの扱いがしやすいからfoobarだけど。
243 ダンサー(関西地方):2007/10/13(土) 08:44:03 ID:tDMCJNYc0
>>236
まどのしゃ
まどのやしろ
まどのもり

どーれだ
244 ダンサー(関西地方):2007/10/13(土) 11:54:30 ID:tDMCJNYc0
>>238
itunesやWMPでそれしか困ってないならfoobarにalbumlistとアルバムアートだけ見られるようにすればいいと思うよ
245 農業(新潟県) :2007/10/13(土) 11:57:30 ID:fX0oAWzW0
日本語化パッチまだ
246 おやじ(鳥取県):2007/10/13(土) 13:35:13 ID:zPohSUkC0
久しぶりに入れてみた。
やっぱWMPよりいいや。動画はWMPのままだけど。
日本語化後、バッチファイル実効忘れてて文字化けしてて一瞬焦った・・・
あとはSPCのプラグインを入れれば完成。

>>245
>>134
247 男性巡査(関西地方):2007/10/13(土) 17:23:43 ID:IEJiHV7A0
>>241
あー、これは英語できんと無理だわ
248 ひちょり(愛知県):2007/10/13(土) 17:24:54 ID:5eSHcwtW0
>>242
foobarのカスタムをしてみたいんだけど
まずは>>241のサイトの設定ファイル?を適用してみればいいのかな?
249 工学部(神奈川県):2007/10/13(土) 17:31:58 ID:7rZpyuCX0
last.fmで聴いてる曲をダウンロードする方法ないの?
250 クリエイター(岐阜県):2007/10/13(土) 17:39:05 ID:XZy/TGhS0
CD革命とMP3でゲームしてる時は重宝したが、今では・・・
251 鉱夫(兵庫県):2007/10/13(土) 17:46:19 ID:KwB4sR3a0
2系の最後のやつを使ってるな。
5系も使ってたけど、あるバージョンから許容範囲を超えた重さになったからやめた。
252 ミトコンドリア(愛知県):2007/10/13(土) 17:49:15 ID:9IFrNyL20
2.95で充分です
253 国会議員(関西地方):2007/10/13(土) 17:49:46 ID:XiWPJuyI0
最近ゲームBGMのアレンジばっか聴いてるけど、
フォルダ分けをアレンジャーごとにすべきか
ゲームごとにすべきかで迷ってる。
254 ボーイッシュな女の子(埼玉県):2007/10/13(土) 18:29:04 ID:ts1iI59H0
どう見ても今回のバージョンアップはVISTA向けだな
ところでv5.5の日本語化キットまだあ?
255 焼飯(大阪府):2007/10/13(土) 18:31:20 ID:usjhiD8i0
2.95とか出てたのか、2.91が2.xの最終だと思ってた
256 団体役員(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:53:41 ID:0w9ZRS+E0
257 容疑者(福岡県):2007/10/13(土) 18:58:37 ID:BgQn37oi0
どうせ糞重くて、アップデートごとに日本語パッチ当てなきゃいけないんだろ?
めんどくせぇ
258 タリバン(千葉県):2007/10/13(土) 18:59:35 ID:8lamitr80
Winampか懐かしいな
10年前はデファクトスタンダードだったな
今は見る影もないが
259 ボーイッシュな女の子(埼玉県):2007/10/13(土) 19:06:57 ID:ts1iI59H0
>>256
おおもうあったのか、サンキュ
260 DCアドバイザー(宮城県):2007/10/13(土) 19:07:26 ID:LFQ4I65Z0
>>257
これくらいの英語も読めねーのかよ・・・
261 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/10/13(土) 19:10:18 ID:cbO0rI0q0
今でもWinampだな5.2だけど
ASIO出力できるオススメプレイヤー何かないかな?
262 アイドル(catv?):2007/10/13(土) 19:20:23 ID:Jtm43jV90
お前らどうせくだらないアニソンくらいしか聞いてないんだから
音質もソフトも別に何でもいいだろ

か・っ・こ・つ・け・る・な・よ
263 カメラマン(北海道):2007/10/13(土) 19:25:40 ID:VwgL6SHC0
winamp+shibatch+asio4all
264 トンネルマン(大阪府):2007/10/13(土) 19:25:52 ID:oQZnGn8Z0
自己紹介乙
265 日本語習得中(関東地方):2007/10/13(土) 19:28:42 ID:wQ4I97IT0
iTunesにMulti-plugin入れてfoobar2000にパススルーしてる
266 ダンサー(関西地方):2007/10/13(土) 19:54:47 ID:tDMCJNYc0
>>262
エロゲの音声抽出した奴を高音質で聴いて何が悪いんだよ
267 銀行勤務(大阪府):2007/10/13(土) 20:17:55 ID:etCOqPpq0
MP3専用だけあってAudioactiveplayerが一番音いい
268 通訳(コネチカット州):2007/10/13(土) 20:19:57 ID:BOMWtWiqO
>>265
それしたらどうなるの?
269 日本語習得中(関東地方):2007/10/13(土) 20:27:03 ID:wQ4I97IT0
>>268
軽くなる
俺のPCは3〜4年前のセレロンのショボノートなんだが
普通の状態だと再生中にZIP解凍とか負荷かけると音が飛んだりする
でもfb2kにパススルーすると飛ばなくなった

短所はMulti-pluginがiTunesバージョン7.0.2までしか対応してるのが今のところないから
最新版にできないってことだな
新しいiPod買う予定なんだがそうすると使えなくなる・・・
270 日本語習得中(関東地方):2007/10/13(土) 20:28:31 ID:wQ4I97IT0
>>268
あと、俺のクソ耳じゃ判別できないが
音質がfb2kの方がいいらしい
271 社会保険庁職員(山口県):2007/10/13(土) 20:30:30 ID:61oDpUGp0
foobar使ってる人はみんな外観弄りまくってるのかな?
272 麻薬検査官(埼玉県):2007/10/13(土) 20:32:54 ID:fZZanXVg0
foobarは音量バー付けるぐらいしかしてない
273 ボーイッシュな女の子(埼玉県):2007/10/13(土) 20:39:27 ID:ts1iI59H0
foobarはアイコンがかっこいいよな
274 短大生(岩手県):2007/10/13(土) 21:01:33 ID:IMo7pWKU0
Foobarにmp3とか関連付けして音楽ファイルダブルクリックすると、既存のタブ消えて新しいタブで開くんだけど、
どうすりゃリストに追加できるか誰か教えてけろ
275 付き人(dion軍)
winampもitunesも、なんでバージョンアップするたびに重くなるの?