【馬鹿】東名高速 集中工事により下り最大70kmの渋滞
1 :
か・い・か・ん(愛知県):
2 :
ソムリエ(長野県):2007/10/10(水) 19:16:05 ID:5yONmSXP0
+ へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ +
___./\i / \ /\___
+ / \.r/: ヽ-/ \ +
/ ./~\.`l::::::::: /ヽ /ヽ |._./~\. \ ニュッ!
/. /,- ―-`|::::::::::: ) / |.-―- 、.\. \
+ / i/~, -.ニニ |:::::::::::::::::: (/ |ニニ-、. i. ヽ ヽ +
| l | i/ _ ヽ:::::::::::::::::::. ノ. \i `l | .|
/././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
. ~ | | .| | |/ |. | ( | i | :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / | | i ~ +
/./| | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i | :| | > / | .|/ | .|ヾヽ
. + ~ | |. | .|. | |\` i | | | / // | .| .| | ~
/./ ヽ. | /,.,/ ヽi l | |/ / | / `、ヽ
. ~ I_| <.,ノ i,,,<,,,,,,/ |_I
3 :
二十四の瞳(青森県):2007/10/10(水) 19:16:50 ID:l1+Y7nwf0
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
4 :
デパガ(dion軍):2007/10/10(水) 19:16:54 ID:/gQ00X1F0
俺昔、透明高速道路だと思ってたぜ
5 :
知事候補(東京都):2007/10/10(水) 19:17:32 ID:C88ZZoAp0
「私の渋滞は70kmです」
6 :
右大臣(アラバマ州):2007/10/10(水) 19:18:01 ID:jyfJlSLU0
横浜町田インター近くの一般道も近づかない方がいいよ
7 :
学生(アラバマ州):2007/10/10(水) 19:18:02 ID:Z4v+74pO0
久しぶりに東名
8 :
タリバン(西日本):2007/10/10(水) 19:19:18 ID:DM1LhRD+0
ジャストインタイムの仕事してる人は大変だな
9 :
天涯孤独(dion軍):2007/10/10(水) 19:19:25 ID:UaIg1YZF0
タラタラ流れるんだからいいべ。
10 :
踊り隊(東京都):2007/10/10(水) 19:20:02 ID:OMl14bwT0
東名なんて、遠くても沼津までぐらいしか使わないから、関係ないや
11 :
ホームヘルパー(長野県):2007/10/10(水) 19:20:43 ID:GFXGNGt30
70kmってすっげーーーなおいw
>>4 東名高速は透明高速だと思ってたし
なんとかバリアはなんかバリア張ってる場所と思ってた
嫌がらせで大和トンネル工事してほしいな」w
14 :
国連職員(樺太):2007/10/10(水) 19:22:24 ID:x4pPq8N/O
あえて言わしてもらう。
高速作っておいてその高速が渋滞とか馬鹿としか言いようがない。
あらかじめ設計後の交通量を調べて片道五車線にするとかやりようあっただろ。
15 :
パート(樺太):2007/10/10(水) 19:24:24 ID:HUbaqBDdO
16 :
踊り隊(東京都):2007/10/10(水) 19:26:45 ID:OMl14bwT0
>>12 俺なんか、インターチェンジは両替所かと思ってたよ
17 :
コンビニ(東日本):2007/10/10(水) 19:30:11 ID:GvbLpJmb0
>>14 世銀から融資を受けるほど日本にはお金がなかったのです
18 :
空気(樺太):2007/10/10(水) 19:31:52 ID:bwGoEOiUO
何考えてんの?
19 :
花見客(静岡県):2007/10/10(水) 19:33:17 ID:lRz1UlZA0 BE:467366257-PLT(12346)
20 :
社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/10(水) 19:34:17 ID:ga5CJPNPO
そういや前に、東名で集中工事があると分っていながら東京から京都にドライブし、
大渋滞に巻き込まれたから高速代返せとか叫んでるバカのブログが祭られたよな〜
21 :
ミトコンドリア(北海道):2007/10/10(水) 19:34:52 ID:Z5IqrRMl0
昨日の爆笑問題のNHKのやつ面白かった
あの番組は太田がうざいことが多いけど
題材はいつも興味深い
22 :
F1パイロット(コネチカット州):2007/10/10(水) 19:36:31 ID:moK7ty5JO
マイカー(笑)持ちざまぁw
23 :
但馬牛(関西地方):2007/10/10(水) 19:36:43 ID:ktL4Akz60
高速バスとかどうしてんだ?
24 :
アマチュア無線技士(愛知県):2007/10/10(水) 19:38:02 ID:0mVLhBgL0
渋滞したら高速の意味ねーだろボケ!
金払って何でんだぞ糞が!
25 :
F-15K(東京都):2007/10/10(水) 19:38:12 ID:oek2POOn0
26 :
フート(東京都):2007/10/10(水) 19:39:12 ID:cspOx4i90
>>22 F1パイロットなのにマイカー持ってないなんてw
27 :
無党派さん(静岡県):2007/10/10(水) 19:40:37 ID:pScP/NsQ0
第二東名建設反対派って何?キチガイ?
13年後に第二東名ができるんだってね
29 :
すずめ(愛知県):2007/10/10(水) 19:41:00 ID:rBmz2JH+0
30 :
割れ厨(ネブラスカ州):2007/10/10(水) 19:41:52 ID:+0/PfJf4O
>>14 当時の交通量、その当時の将来の交通量予想は考慮されてましたが
ここまで車社会になるとはおもわなんだ。
31 :
イタコ(東日本):2007/10/10(水) 19:42:32 ID:ER8IpZMM0
これで通常の通行料しっかり取っちゃうんだよな
高速使う奴は馬鹿
昔、集中工事で川崎〜御殿場毎日走ったが地獄だったなぁ
朝4時半起きで5時過ぎには東名川崎から乗って現地へ
PAで職人さんたちと朝礼、ラジオ体操して通行止めになってる右ルートへ
夕方5時には撤収して料金所出てUターンして大渋滞を抜け帰宅するのは早くて11時
高速道路上に皆と座り込んで飯食っった後
道の真ん中で大の字になって昼寝できたのは貴重な経験だが
再度と行きたくない
34 :
サンダーソン(アラバマ州):2007/10/10(水) 19:53:42 ID:9b+Q0zZn0
>>31 むしろこの期間だけ値上げして交通量を抑制すべき。
35 :
与党系(熊本県):2007/10/10(水) 19:55:19 ID:O1z9nrlE0
上げたところで下道が混むだけだしな
仕事で走ってるんだし
36 :
偏屈男(東京都):2007/10/10(水) 19:56:52 ID:B5/MN5uw0
東名とか中央とか、あんな険しい所でカーブだらけの高速が日本の大動脈なんだからな
電車だって、小田原熱海間は狭い所だし、高尾大月間だって険しいからな
そう考えると、東京・横浜・千葉・さいたまとかその辺りでもっと色々済ませられたらいいと思う
37 :
専業主夫(愛知県):2007/10/10(水) 19:58:55 ID:LbyuFV9a0
F1
38 :
国連職員(樺太):2007/10/10(水) 20:02:48 ID:eX39fyGhO
>>36 断層とか竜脈を避けてんだよバカ
直線にいきたきゃヘリでも乗ってろ
39 :
県議(群馬県):2007/10/10(水) 20:04:22 ID:cB/7SgXq0
小坂井バイパス無料化しろカス
40 :
うぐいす嬢(中部地方):2007/10/10(水) 20:06:58 ID:e8J4gb8M0
自然ぶっ壊して第二東名造ってる
41 :
活貧団(コネチカット州):2007/10/10(水) 20:07:17 ID:4IFiJ76UO
>38
龍脈って何?
龍なんて架空の生物だろ
42 :
県議(群馬県):2007/10/10(水) 20:10:05 ID:cB/7SgXq0
気学風水でもっとも重要なのは、「龍脈」です。龍脈は基本的には土地のうねりや上下の起伏をいいますが。いわゆるラッキーゾーンをそう呼ぶ場合もあります。
家の場合は入り口(玄関)から家の中心に向かってのラインが龍脈になります。また、人通りの多い歩道も龍脈上とされます。
風水地理で大切な龍脈は特に土地選びなどの場合に重要視されます、土地の起伏がはげしく、邪気がなく、空気が清く、近くに川などが包むうようにあるいい地形を選びそこを求め家を建てるとか、引っ越すとかすると運勢も向上するでしょう。
具体的に盛運の土地を見つける方法としては、雨が降ったときはぬかるまず、晴れた日が続いてもホコリがたたない土地になります。ただ現代はほとんど舗装されてこの判断が出来ない場合があります。
そのときは、街路樹や植物に注目し、草木が生きいきしているかどうかで判断します。とくに葉の裏を観察すると色合いでわかります。
また水については、古来から水はお金をつかさどるといわれます
ttp://www.synapse.ne.jp/qth73/uranai/2ryu.html
43 :
与党系(熊本県):2007/10/10(水) 20:10:34 ID:O1z9nrlE0
44 :
花見客(静岡県):2007/10/10(水) 20:11:29 ID:lRz1UlZA0 BE:267066454-PLT(12346)
第二東名ができればだいぶ渋滞が緩和するだろうな。
45 :
愛のVIP戦士(埼玉県):2007/10/10(水) 20:15:51 ID:CHVLeDid0
46 :
鉱夫(東京都):2007/10/10(水) 20:15:55 ID:arXxoPvQ0
下り最大70メガ?
47 :
作家(愛知県):2007/10/10(水) 20:30:19 ID:MCfZ5La70
中央道使えよ
48 :
和菓子職人(千葉県):2007/10/10(水) 20:30:27 ID:D/fzGMJe0
中央使えば?
49 :
活貧団(コネチカット州):2007/10/10(水) 21:49:43 ID:JY5Cqa5FO
みんな東京〜名古屋の唯一の弱点、「由比」を支えている東名の有り難さがわかってないな。外国に攻撃されたり、大規模災害とかであの地区が破壊されるとたちまち日本は干上がるぞ
50 :
社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/10(水) 21:52:41 ID:ga5CJPNPO
51 :
軍事評論家(埼玉県):2007/10/10(水) 21:54:43 ID:YHSOocjh0
集中工事なのに高速に迷い込むバカは何がしたいの?
一車線規制なんかするからだ
全部手前のインターで降ろせ
>>39 豊川橋で我慢しなさい
ってかあれ使う機会ほとんどないんだが
54 :
少年法により名無し(宮城県):2007/10/10(水) 21:57:17 ID:pS6QcmUb0 BE:699682368-2BP(480)
70kmの渋滞って70kmずっと車が停車してしまったんじゃなく、
ちょっと低速で流れてるだけなんでしょ?
55 :
元祖広告荒らし(埼玉県):2007/10/10(水) 21:59:34 ID:veOb2z4W0
日本坂トンネル事故を知っているのはオッサン。
56 :
三銃士(東京都):2007/10/10(水) 22:01:22 ID:XoeBg/qp0
工事現場にジャンプ台みたいの作って飛び越すとか思いついたんだけど
57 :
電気店勤務(長屋):2007/10/10(水) 22:02:45 ID:IUw7reYj0 BE:133035825-2BP(100)
静岡は150号線使えばいいんだが、愛知がどうしようもない
静岡に関しては1号線ずっと走ったほうが速いかもしれんね
ところどころにバイパスあるし
愛知は1号も23号も片側1車線があるからなぁ
以前焼津から愛野までのバイパス区間でトラックにひらすら追っかけられた
軽で85キロ以上で走ってるのに
ありえねーっつーか氏ね
抜かさせるポイントがあったろうに。
無茶してるとノリックるぞ
62 :
与党系(熊本県):2007/10/10(水) 23:51:15 ID:O1z9nrlE0
63 :
留学生(コネチカット州):2007/10/10(水) 23:52:50 ID:XLEMHYCyO
金谷付近で一旦逃げたよ、けど坂の合流でまた早いトラックがケツに付かれたんだよorz
64 :
僧侶(神奈川県):
集中工事で東名がどんなに混んでも割引している
こんなときは割引をやめて不急な利用を減らすべき
この会社の人間は何も考えていないのかな