サムスン、新型有機ELを量産開始 ソニーに対抗か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 AA職人(関西地方)
サムスンSDI、AM有機ELを業界初量産
韓国 / 2007.10.10 / 11:20

--------------------------------------------------------------------------------
サムスンSDIは10日、9月から天安工場(忠清南道)のA1ラインで能動型(AM)有機ELの量産を開始したと明らかにした。同製品の量産は業界初。

http://news.nna.jp/cgi-bin/exp/exp_kijidsp.cgi?sort=time&sno=0
2 さくにゃん(長野県):2007/10/10(水) 16:57:08 ID:lrAtx9K20
サブマリン特許攻撃まだあああああああああああああああああああ
3 与党系(神奈川県):2007/10/10(水) 16:57:57 ID:N4QUKuFW0
はい、チョニィ^ー^



松田龍平がチョンに見えてくるから不思議!
4 アマチュア無線技士(青森県):2007/10/10(水) 16:58:29 ID:C/jcYZy60
NEC様様ですな
5 犯人(東京都):2007/10/10(水) 16:58:50 ID:6ZVnjOuM0
おいおい。まだサムスンに先んじられるの?
6 活貧団(コネチカット州):2007/10/10(水) 16:58:56 ID:j0pw4nz1O
品質は?
7 CGクリエイター(アラバマ州):2007/10/10(水) 16:59:23 ID:yOcNP8B40
インチ数もスペックも無しか。
プロダクトサンプルレベルか?
8 底辺OL(関東地方):2007/10/10(水) 16:59:31 ID:h1IL61/x0
対抗???
良く知らんけど提携してたんじゃまいの?
9 社長(福島県):2007/10/10(水) 16:59:54 ID:JrPchrEh0
>>8
NECな
10 僧侶(東京都):2007/10/10(水) 17:00:04 ID:9q63vcZ80
     EL技術
      →
SONY      サムソン
      ←
      お金
11 船長(東京都):2007/10/10(水) 17:00:17 ID:5Se3DqUA0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   
l:::::::::::::<丶`∀´> クックック  
ヽ、:::::::::フづとノ'   
   〜(_⌒ヽ   
       )ノ `J
12 国際審判(アラバマ州):2007/10/10(水) 17:00:56 ID:2mxNDqRT0
>>8
提携は液晶だけだよ
液晶捨ててまで開発してた有機ELまで協力してたまるか
13 職業訓練指導員(東京都):2007/10/10(水) 17:01:15 ID:ip5WUEOv0
量産すると発表はしたが
発売は私がどうここうの百年後でもなんたら
ってカイジのAAで説明して
14へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/10/10(水) 17:01:21 ID:oWx9k7Sl0
サムスンのHDDだけは買う気になれない
15 造園業(アラバマ州):2007/10/10(水) 17:01:24 ID:So+YFaef0
品質が低くてもソニーより大幅に安いだろうからなあ。
結局ソニーもサムソンから有機ELパネルを調達することになりそう。
16 舞妓(広島県):2007/10/10(水) 17:01:53 ID:4A6Rj9vn0
シャープが潰れるならソニーでもサムソンでもどっちでもいいよ
17 幹事長(樺太):2007/10/10(水) 17:02:07 ID:md0o58SuO
日本オワタ
18 経営学科卒(埼玉県):2007/10/10(水) 17:02:15 ID:gqf8Rn3l0
一ヶ月で腐るんだな
19 お宮(アラバマ州):2007/10/10(水) 17:02:18 ID:enSysU4s0
>>10
NECがサムスンに売った
20 うぐいす嬢(関西地方):2007/10/10(水) 17:02:24 ID:28AMzY5zP
MEDIA SKINの有機ELはサムスン製だっけ?
21 造船業(東京都):2007/10/10(水) 17:03:44 ID:CoWQseP90
発表だけはいつもするからなサムチョンはw
発売はしないw
そういう戦略なんだろ
22 コピペ職人(福岡県):2007/10/10(水) 17:04:21 ID:YcSj+UUM0
まーたパクリか
23 共産党工作員(神奈川県):2007/10/10(水) 17:04:48 ID:udxIHqDz0
>>18
いい具合に発酵します。ナーンチャテ
24 書記(東京都):2007/10/10(水) 17:05:24 ID:D/p0YWuX0
発表のときサンプルは画用紙に写真貼っただけってのがあったな サムスン
25 市民団体勤務(兵庫県):2007/10/10(水) 17:06:19 ID:4tNB5psD0

韓国経済に"悪夢"再来か・・・(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=OAeGjBlbsQE

韓国経済に"悪夢"再来か・・・(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=cWQw0-EH9Rc


これどうなったの?危機を抜けた?

26 造船業(福岡県):2007/10/10(水) 17:06:25 ID:uHY9NQcc0
携帯用のヤツだろ。
27 自民党工作員(東京都):2007/10/10(水) 17:09:12 ID:4nXxzZfv0
また喰い付いて来るのか
うざ

>>15
サンヨーとかNECとか開発止めたとこからどんどん「こっちへ来て技術を売らないか」みたいなことやってるからな
辞めるくらいなら金払ってサムスンに売った方が得・研究を続けられる方がマシというのは分かるが
日本企業は同じ日本企業に技術を売ったりしないのがネック

28 フート(山形県):2007/10/10(水) 17:09:58 ID:7xeT460T0
ゲーム用にハイビジョンテレビ買いたいんだけど、何がいいかな?端子はHDMIとDとVGAがある
自分で調べろって言われそうだけど、どうやって調べるのかすら分からない
29 宅配バイト(茨城県):2007/10/10(水) 17:10:07 ID:m4n/97kt0
これなら普通にサムスン買うわ
30 カエルの歌が♪(樺太):2007/10/10(水) 17:10:53 ID:bWadpdKRO
(´・ω・`)サムスン製買うなんて勇気いる
31 白い恋人(dion軍):2007/10/10(水) 17:11:33 ID:eojZWdEQ0
で、何インチなの?

32 国際審判(アラバマ州):2007/10/10(水) 17:11:45 ID:2mxNDqRT0
>>28
店員に聞け
33 シウマイ見習い(東京都):2007/10/10(水) 17:11:47 ID:EtSfqIli0
34 社長(樺太):2007/10/10(水) 17:11:52 ID:mAeSkVMzO
さすがだなサムスン
まあ前歴からしてサムスンの方が安くて良いものを作ってくれそうだな
35( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/10/10(水) 17:13:05 ID:H5tsTkGH0 BE:15172439-PLT(12111)
韓国Samsung SDI、3.08型ワイドVGA表示の有機ELパネルを2008年量産へ
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q4/547765/

小さいけど解像度はそこそこ、、かな?
36 朝日新聞記者(東日本):2007/10/10(水) 17:14:44 ID:wxmudmT90
ソニーはSamsungの前座をつとめただけ
37 石油王(dion軍):2007/10/10(水) 17:15:01 ID:xUNopxF30
ソニーは待望の有機EL市場をサムスンに取られ
日本企業の衰退、韓国企業の躍進が決定的となるだろう
38 つくる会(北海道):2007/10/10(水) 17:15:37 ID:2SIteQQB0
サムスンだろうがどこでもいいから有機ELを早く大型化しろ
液晶のクソ画質とシャープにはうんざりしてんだよ!!!
39 守備隊(北海道):2007/10/10(水) 17:16:01 ID:k8e/tcHm0
3.08インチ・・・・
40 林業(福岡県):2007/10/10(水) 17:16:58 ID:Hg3zvVTN0
安くて性能良いならどこでもいいや
41 留学生(神奈川県):2007/10/10(水) 17:17:33 ID:GhlqqjKQ0
>>24
× 画用紙に写真貼っただけ
○ ホワイトボードに写真貼っただけ

<#`Д´> チョッパリは平気で嘘をつくニダ

液晶提携でソニー内部に伝手も出来ただろうから、そこから有機の情報漏れが起きてる可能性はないのか?
42 自民党工作員(東京都):2007/10/10(水) 17:17:57 ID:4nXxzZfv0
>>28
東芝かソニー
もしくは三菱のMTD241WG(PC用ディスプレイ)辺り
>>30
知らないうちに安物や普及品に部品単位で入り込んでくるので来るのがサムスン
サムスン単体では高級品は作ってないがいつの間にか他社向け高級品の一部品として使われてしまっている
例:DIGAのHDDとかソニー・ナナオの液晶パネルとか東芝のHD DVDプレイヤーのドライブとか
だから中身を公開しない限り避けにくい
43 F1パイロット(コネチカット州):2007/10/10(水) 17:18:07 ID:xwG1z3WVO
でも寿命が半年とかオチが付いてたりしないかな?
44 石油王(dion軍):2007/10/10(水) 17:19:24 ID:xUNopxF30
いつまでも過去の栄光にしがみつく日本が韓国に抜かれる日も近いな
45 白い恋人(dion軍):2007/10/10(水) 17:20:33 ID:eojZWdEQ0
>>35
3.08型でワイドVGA(480×800画素)

携帯用か
46 うぐいす嬢(関西地方):2007/10/10(水) 17:21:58 ID:28AMzY5zP
>>35
主要な仕様は以下の通り。輝度は200cd/m2、コントラストは1000対1、消費電力は400mW、色範囲はNTSC規格比で100%である。
これが魅力か
47 気象庁勤務(コネチカット州):2007/10/10(水) 17:22:04 ID:0HLMNwqqO
盗んだ技術で走り出す〜♪
48 刺客(コネチカット州):2007/10/10(水) 17:22:24 ID:05MGJXScO
なんでもいいから早く液晶を駆除しろ
49 右大臣(dion軍):2007/10/10(水) 17:23:09 ID:HIgm/5cU0
>>37
日本の電機メーカーなんてもう終わっているよ。
アジアのメーカーに追い越される日が来るだろうね。
50 留学生(dion軍):2007/10/10(水) 17:23:42 ID:jgWnxIkh0


        NECがサムスンに技術丸投げ提供

         ソニーは意地でも渡さなかった


 
51 自民党工作員(東京都):2007/10/10(水) 17:23:57 ID:4nXxzZfv0
>>41
そんなことしなくても日本には志半ばで将来性が無いと思って泣く泣く有機ELへの投資を打ち切った企業がある
そこからそのまま技術部門と技術者をスライドすればOK

ふと思うがフェレット虐待とかでかなり叩かれれてて首にされた奴の行き場が分からんが、そういうのをどんどん吸収していくのがサムスン
52 パート(樺太):2007/10/10(水) 17:24:02 ID:hDae9zKlO
あー、誰か朝鮮に核兵器でもブチかましてくんないかなぁ
53 石油王(dion軍):2007/10/10(水) 17:25:15 ID:xUNopxF30
>>47
技術を金で買うことに何か問題があるのか?
54 白い恋人(dion軍):2007/10/10(水) 17:25:57 ID:eojZWdEQ0
>>46
> コントラストは1000対1

有機ELにしては低すぎるなw
ソニーが発売したヤツはコントラスト比100万対:1だったよ

55 作家(兵庫県):2007/10/10(水) 17:29:28 ID:z/eGdAOJ0
これにはさすがの任信もソニーを応援!
56 林業(福岡県):2007/10/10(水) 17:29:53 ID:Hg3zvVTN0
コントラストより、暗いところでの色再現性が一番気になる

眩しいのは要らん
57 留学生(神奈川県):2007/10/10(水) 17:31:48 ID:GhlqqjKQ0
>>53
技術は基本的に企業に帰属している。
技術者が他メーカーへ情報を売り渡すのは違法行為。
58 訪問販売(東京都):2007/10/10(水) 17:32:21 ID:Od69bpAT0
ビクターの技術の海外流出を食い止めたケンウッドは偉いな。
59 自民党工作員(コネチカット州):2007/10/10(水) 17:34:34 ID:t/rL7/gYO
チョソ企業は薄型液晶発表しないの?
待ってるんですけど。ニヤリニヤニヤ
60 タコ(dion軍):2007/10/10(水) 17:35:27 ID:MqsYW3zR0
有機ELは焼きつくからなぁ
携帯なんか待ち受け画面で焼きつくんじゃね?w
61 シウマイ見習い(東京都):2007/10/10(水) 17:36:09 ID:EtSfqIli0
>>57
NEC有機EL撤退。共同出資会社株式、関連特許譲渡 → サムスンへ

だそうだ。
62 フート(山形県):2007/10/10(水) 17:36:16 ID:7xeT460T0
おまえらありがとう
http://www.amazon.co.jp/Uniden-27V%E5%9E%8B-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%
B6%B2%E6%99%B6%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-TL27WRJ-B/dp/B000FH6NQI

ソニーや東芝のはどれも高かったからこれ買う
Unidenの評判は悪くないみたいだし
63 図書係り(アラバマ州):2007/10/10(水) 17:38:52 ID:+/fd77XH0
ソニーのエレキ部門のトップは韓国人だからなあ
64 プロスキーヤー(広島県):2007/10/10(水) 17:39:18 ID:Zpz3dJpo0
ソニーに対抗っていうかソニーの技術なんじゃねえの
65 憲法改正反対派(愛知県):2007/10/10(水) 17:39:23 ID:Yq16h1tG0
キムチみたいに発酵して酸っぱくなるんだろ
66 留学生(dion軍):2007/10/10(水) 17:40:25 ID:jgWnxIkh0
>>62
もったいねぇ・・・
三菱のPC用ディスプレイ241WGとか、BenQ、I・Oの24インチにすりゃいいのに・・・
あと3万出せないの?

10万で良質なフルHDモニタ買えるのになぜにユニデン・・・
67 ペテン師(コネチカット州):2007/10/10(水) 17:40:37 ID:QObyTTFeO
ソニーも笑いが止まらないだろうな
68 新聞配達(東京都):2007/10/10(水) 17:43:31 ID:YTa4qZbb0
>>46
なにその液晶
69 カメコ(アラバマ州):2007/10/10(水) 17:44:25 ID:rCHMAdSk0
これだけはソニー頑張ってもらいたいわ
70 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2007/10/10(水) 17:45:01 ID:5iUolG8ZO
なんでソニーが叩かれてんだよ...
71 フート(山形県):2007/10/10(水) 17:47:10 ID:7xeT460T0
>>66
そ、そうなの?
っと思ったけどフルハイビジョンは貧乏人には手が出なかった・・・デジタルハイビジョンに止めておくよ
質問厨にかまってくれてありがとう
72 留学生(dion軍):2007/10/10(水) 17:47:16 ID:jgWnxIkh0
有機ELの分野でソニーを叩く奴はマジで国賊
73 酒類販売業(神奈川県):2007/10/10(水) 17:48:40 ID:sd7alr3I0
SONY社員を女と金で攻めれば、情報なんて簡単に手に入るだろ
74 アナウンサー(岩手県):2007/10/10(水) 17:49:16 ID:h0iC1X/g0
これテレビじゃねえだろ
小型のならどこでも作ってる
75 新聞配達(東京都):2007/10/10(水) 17:49:50 ID:YTa4qZbb0
PC98以降のNECってなんかめぼしいものあったっけ?
76 F-15K(静岡県):2007/10/10(水) 17:50:12 ID:gtZ6aByH0
一瞬ソニーに法則発動かと思ったが、よくスレ読むとどうやら
NECに発動のようだ
77 彼女居ない暦(ネブラスカ州):2007/10/10(水) 17:50:43 ID:5iUolG8ZO
>>73
どこの企業も同じだろ
78 名人(岩手県):2007/10/10(水) 17:51:11 ID:4GT4djX+0
ブルーレイなんてどうでもいいからこっちだけはがんばってほしい
79 ロマンチック(樺太):2007/10/10(水) 17:51:16 ID:6SCw9yr2O
SEDを訪ねて三万里
SEDはまだか
サムスンでもいいから出してくれ
80 人気者(catv?):2007/10/10(水) 17:51:52 ID:LBezGWm40
こうなると思った
81 自民党工作員(東京都):2007/10/10(水) 17:52:15 ID:4nXxzZfv0
>>73
有機ELに必要なのは情報じゃなくて機材と特許だな
スプレーで綺麗に斑が一切無く塗装できるかどうかというレベルの話と高寿命の材料を如何に長持ちさせるかと言う話
82 留学生(dion軍):2007/10/10(水) 17:52:30 ID:jgWnxIkh0
>>78
ブルーレイと有機ELは表裏一体。
83 公設秘書(神奈川県):2007/10/10(水) 17:53:32 ID:Rg/Uusq70
ソニーって単語だけで叩く馬鹿がまだいるのか
84 アイドル(神奈川県):2007/10/10(水) 17:54:26 ID:HgAZrbhR0
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300
日本の看板企業ソニーの核心重役に韓国人が抜てきされた。
ソニーは次世代核心事業分野としてソリューション部門を集中育成することにし、この分野の総括責任者として
安京洙(アン・キョンス)元富士通常務を迎えることにした。安氏は来月18日から東京・品川のソニー本社に出勤する。
日本大企業が韓国人を核心経営陣として迎え入れるのは今回が初めて。ソニーはこれを28日公式発表する予定だ。

安氏はこれからユビキタス的なソリューションを基盤とするソニーの最先端ICカード「FeliCa(フェリカ)」
のグローバル事業と放送・通信融合を利用した新規ビジネスの創出、
ディスプレー事業の3つの事業部門を担当する予定だ。ソニーコリア会長職も兼ねることになる。

◆安京洙(アン・キョンス)
京畿(キョンギ)高、ソウル大化学工学科を卒業した後、米スタンフォード大で工学博士学位を取得。
32歳で大宇(デウ)電子取締役として社会生活を始め、ダウ技術を創業して共同代表を務める。
その後、三星グループ会長秘書室をはじめ、PC事業本部長(常務)にいたるまで10年間ほど‘三星マン’として働いた。
暁星(ヒョソン)グループ副社長を経て、96年に韓国富士通社長に就任
03年6月から最近まで富士通本社でアジア太平洋地域総括責任者(常務)を務めた。


こいつがスパイなんじゃね?
85 彼女居ない暦(ネブラスカ州):2007/10/10(水) 17:57:12 ID:5iUolG8ZO
>>84
それ以前に有機LEDの技術はNECから売却されてると何回言わせば(ry
86 ロマンチック(樺太):2007/10/10(水) 17:58:26 ID:6SCw9yr2O
SEDマダー?チンチン
87 新聞配達(東京都):2007/10/10(水) 18:00:02 ID:YTa4qZbb0
みんなELPIDA買えよな
88 ロマンチック(愛知県):2007/10/10(水) 18:02:00 ID:nlVrSngD0
まったく知識が無いくせに情報を盗んだだの、ソニーが売っただの
適当な事言いまくってる奴がいるなw
89 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/10/10(水) 18:02:12 ID:no9J62VE0
>>61
何それ、実質日本どうしの戦いか
日本企業も潰し合ってないで早く再編して世界戦略立てればいいのに
サムソンなんてブルーレイとHDDVD両方見れるデッキまで既に発売してるのに
90 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/10(水) 18:03:27 ID:jtnDdMmGO
ソニーご苦労さま。立派にプライマーとしての役割を果たしてくれたね。もう消えて良いよ。
兄であるサムスンにりっぴに尽くす弟NECは偉くて
日本人たちの歯がみする姿勢が見えますねw
91 自民党工作員(東京都):2007/10/10(水) 18:03:59 ID:4nXxzZfv0
>>88
自分が世論操作してるような感覚がたまらんのだろう
92 ロマンチック(樺太):2007/10/10(水) 18:05:15 ID:6SCw9yr2O
お前らネトウヨ的には技術を金で売ったら国賊なのか
金で技術を買ったら国賊なのかよくわからんなぁ

とにかくどこかSED出してくれよ
93 元祖広告荒らし(樺太):2007/10/10(水) 18:05:47 ID:EJsCGDxXO
今回はNECが悪いみたいだな
94 運送業(新潟県):2007/10/10(水) 18:06:46 ID:k4AIBAKt0 BE:23800695-PLT(12222)
応答速度が早いんだっけか
ゲーマーの俺も終にCRTを手放すときが来るのか
95 張出横綱(樺太):2007/10/10(水) 18:06:54 ID:dO5fbR4qO
新型?アクティブ型でそ?
96 新聞配達(東京都):2007/10/10(水) 18:08:36 ID:YTa4qZbb0
サムスン早く潰れないかなwwwwwwww
97 おくさま(東京都):2007/10/10(水) 18:09:25 ID:gqTfV/no0
>>96
寒村潰れたら韓国経済あぼんw
98 自民党工作員(東京都):2007/10/10(水) 18:09:39 ID:4nXxzZfv0
>>94
応答速度が速い
コントラストが以上に高い
CRTのように焼きつく

薄型完全平面CRTみたいなもんだ
99 のびた(東京都):2007/10/10(水) 18:10:05 ID:dLHnx+o90
またソニーはサムスンに負けるの?
100 オカマ(長屋):2007/10/10(水) 18:13:31 ID:oO2kmyBW0
>>99
ソニーはサムスンに負けて欲しいの?
101 のびた(東京都):2007/10/10(水) 18:14:42 ID:dLHnx+o90
またソニーはサムスンに負けるの?wwwww
102 ロマンチック(樺太):2007/10/10(水) 18:14:43 ID:6SCw9yr2O
SED!SED!
103 予備校講師(東日本):2007/10/10(水) 18:17:34 ID:P3XyHiuu0
能動型か
104 国連職員(山陰地方):2007/10/10(水) 18:19:20 ID:u7Ln0K2O0
このスレ見てるとソニー叩きってやっぱ朝鮮人が多いんだなって思うわ
105 手話通訳士(長屋):2007/10/10(水) 18:19:26 ID:edATuyjM0
能動型有機ELって何?
教えてエロイ人
106 女流棋士(アラバマ州):2007/10/10(水) 18:22:40 ID:LLBg/RQW0
NECの社員はどう思っているだろうか。
107 講師(東日本):2007/10/10(水) 18:24:53 ID:g6fbzbyx0
つい2年前はサムスンの液晶は糞とか言う意見がこの掲示板では主流だったのが
コストパフォーマンスの面では完全に独走状態だもんな
ねらーの言うことなんぞ当てにできん
108 文科相(中部地方):2007/10/10(水) 18:26:15 ID:iAdpjXR90
2ch脳に染まっちゃいかん
世の中が楽しくなくなる
109 市民団体勤務(関東地方):2007/10/10(水) 18:28:48 ID:Eo8EVYlr0
妊娠がチョンパネの液晶みながらソニー叩いてると思うと吐き気がするな
110 電話交換手(北海道):2007/10/10(水) 18:31:30 ID:LkACNghc0
<丶`∀´><ソニーが勝ってもサムスンが勝っても大勝利w
111 オカマ(長屋):2007/10/10(水) 18:31:44 ID:oO2kmyBW0
>>109
チョンは妊娠じゃなく痴漢な気がする
112 フート(山形県):2007/10/10(水) 18:34:42 ID:7xeT460T0
>>111
チョニー社員乙
113 宅配バイト(北海道):2007/10/10(水) 18:35:34 ID:DnNR5sUp0
なんだかんだでソニー信者多いよね
114 すずめ(catv?):2007/10/10(水) 18:35:53 ID:r+YEpKWnQ
>>101
お前さっきのニコニコスレでも
すごいキチガイっぷりだったよな
115 憲法改正反対派(樺太):2007/10/10(水) 18:37:08 ID:JDEFvICsO
サムスンってあの技能窃盗集団だろ
しかも実質は国営の企業で税金まともに払って無い犯罪者の集まり
116 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/10(水) 18:37:18 ID:wjCAplvaO
お前ら悔しいんだろ?正直になれよ
117 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/10(水) 18:40:10 ID:Hg1iXSeMO
安くて壊れないならなんでも良い
118 図書係り(アラバマ州):2007/10/10(水) 18:40:45 ID:+/fd77XH0
>>113
そんなのもいそうだな
IP晒してるような工作社員に乗せられてるみたいで恥ずかしいと思わないんだろうか
119 オカマ(長屋):2007/10/10(水) 18:41:14 ID:oO2kmyBW0
>>112
的中だったなw
120 人気者(長屋):2007/10/10(水) 18:41:16 ID:w7LcUvN70
有機ELはソニー最後の砦
これを持ってかれれば、マジにソニー終わる予感

情報がっちりガードしろよな
121 張出横綱(樺太):2007/10/10(水) 18:41:37 ID:dO5fbR4qO
メデアスキンの有機ELよりかなりスペック上がってる?
122 お宮(アラバマ州):2007/10/10(水) 18:42:10 ID:lVzCYsWz0
ソニーとサムチョンなら
サムチョン買うわ
123 ニート(アラバマ州):2007/10/10(水) 18:43:51 ID:HPYBG4qS0
これがあのNECの有機ELか
124 看護士(長屋):2007/10/10(水) 18:44:09 ID:cCgx/yEA0
レーザーテレビはどうなった?
125 理系(神奈川県):2007/10/10(水) 18:44:26 ID:cJW7aKfA0
ソニーとサムソンって提携したんじゃなかった?
126 国際審判(アラバマ州):2007/10/10(水) 18:45:27 ID:2mxNDqRT0
>>125
だから液晶分野だけだっつってんだろウンコ
127 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2007/10/10(水) 18:46:35 ID:9gJsRZUn0
またソニーの技術で魚粉の利ですか?
128 漢(神奈川県):2007/10/10(水) 18:47:06 ID:URyam5sm0
何インチか発表してないって事は
どうせ量産出来る体制になってないんだろ
チョソの日本に対する負けず嫌い精神は、異常
129 魔法少女(アラバマ州):2007/10/10(水) 18:49:27 ID:+3s8xlhI0
何遍ヨドバシ行ってテレビ見ても、自宅のブラウン管テレビの方が上な事実
130 巡査長(catv?):2007/10/10(水) 18:51:14 ID:VTaDADLK0
>>2
これの元はNECが売った特許です。
131 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/10(水) 18:52:32 ID:JWO2zgTEO
チョニーはサムチョンの子会社だろ
132 すずめ(catv?):2007/10/10(水) 18:53:52 ID:r+YEpKWnQ
3次の小学生なんかブスすぎて目も当てられない
たまにかわいいのもいるけど
133 名誉教授(コネチカット州):2007/10/10(水) 18:54:07 ID:pKN/7IXiO
ほんとは作ってないけど一応発表してみた
134 秘書(福岡県):2007/10/10(水) 18:55:10 ID:0XkQ+tnZ0
>>122
だよな
なんかゲハで聞いたんだけど、ソニーの社長って今韓国人らしいし
サムスンの方が名前かっこいいしね
135 運動員(樺太):2007/10/10(水) 18:56:01 ID:RtRUBkfGO
SONY+GK VS SAMSUNG+任天堂信者
136 浴衣美人(京都府):2007/10/10(水) 18:57:59 ID:0Xj0K21M0
世界でも売れなくなって日本企業終わりすぎだろ
137 中小企業診断士(長屋):2007/10/10(水) 19:00:24 ID:dam+KRW30
つか液晶に提携に関しても
ソニー側がライセンス明け渡した技術はサムスン的に全然使えないのばっかで
液晶もソニーは黒字だしてサムスンは赤字でやってるんじゃなかったっけ
138 舞妓(東京都):2007/10/10(水) 19:01:58 ID:cKoXZ6iZ0
ν速的に、パク・チソンとサムソンだけはガチだったんじゃなかったけ?
139 社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/10(水) 19:05:26 ID:hU0bux5SO
>>134
サムスンとサムソンの区別がつかない。
140 外資系会社勤務(樺太):2007/10/10(水) 19:05:37 ID:jlijtRkPO
レーザーテレビは無いだろ。
サムスンすらリアプロやめるみたいだし。
141 公務員(沖縄県):2007/10/10(水) 19:10:02 ID:xbRZvr5K0
Q.11型で20万円とか誰が買うんだよ?バーロwww
A.これは完全新規技術の一号機。幕開けの製品。好事家向けなのでこれが普通です。
  大体、最初からお手ごろ価格の製品なんてこの世に存在しません。
  ちなみに、液晶TVの一号機はシャープで10.4型で15万円でした。
  ttp://www.sharp.co.jp/corporate/info/history/h_company/1995/index.html

Q.またソニーは韓国に技術を売り渡すのか・・・。馬鹿が。
A.ソニーとサムスンとのクロスライセンスに有機ELは含まれていません。
  サムスンに有機EL技術を売ったのはNECです。
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040227/nec.htm

Q.液晶の薄さで十分じゃん。薄さ3ミリとか意味ねー。ソニー馬鹿じゃね。
A.薄さも売りですが、有機ELの真骨頂は画質です。
  コントラスト比は100万対1(液晶は1000〜5000) 、応答速度は数μ秒(液晶は数ミリ秒) 。
  ブラウン管と液晶とプラズマの好い所取り。画質なら最強です。

Q.だったら最初からもっと安く出せ。アホが。
A.だから新規技術一号機で最初からそんな安く出せるわけないですって。
  以下ループ

Q.解像度960×540って中途半端じゃね?
A.フルHDのクォーターサイズなので、画質が綺麗に出せると思われます。

Q.有機ELってパネル寿命短いんだろ。ソニータイマー実装ですか?プケラwww
A.現状のBRAVIAの約半分だそうです(ソース:10/1のTV東京のWBS)。
  今後の改善を望む部分ですね。
142 自民党工作員(東京都):2007/10/10(水) 19:11:12 ID:4nXxzZfv0
>>137
最近ブラビアが赤字になった>北米市場

台湾勢から物凄い価格攻勢を掛けられている為に「工場を持たずに販売に専念している企業」のみが今安売りに巻き込まれずに利益が出てる
143 通訳(dion軍):2007/10/10(水) 19:11:28 ID:Vf8y+fZ20
ソニー叩いてるサムチョン信者w
144 手話通訳士(千葉県):2007/10/10(水) 19:12:54 ID:aIi7Sf050
>>112
なんという山形の痴漢
145 自民党工作員(東京都):2007/10/10(水) 19:16:58 ID:4nXxzZfv0
独占契約を結ぶ→安い液晶TVを台湾から買いまくる・工場は台湾持ち→ガワだけ変えてサポートつけて販売
ソニーがブラビアでやった事がそのまま他社に利用されている感じ

北米市場は「安売り最高!高機能エンジンとかいらん。TVは見れればOK」な感じで今動いてる。
バイデザインみたいなメーカーが1位になったような感じ
146 フート(山形県):2007/10/10(水) 19:19:17 ID:7xeT460T0
>>119
>>114
テレビスレでゲハの話すんなよカス共
147 ひよこ(関西地方):2007/10/10(水) 19:20:25 ID:PiUj2c+U0
このスレまだ全部読んでないけど、多分何の知識もない嫌韓厨がサムスンを叩いてるだけのスレだと思う
148 気象庁勤務(dion軍):2007/10/10(水) 19:43:53 ID:UQMxDyYr0
チョンがまた,カプサイシンで火病起こしているサイトは
ここですか?
149 受付(アラバマ州):2007/10/10(水) 19:56:42 ID:AwARoxEE0
>>147
ソニーを叩いているスレでした
一生懸命出したのに・・ソニー
150 ビデ倫(埼玉県):2007/10/10(水) 20:02:33 ID:GAjf6fy30
>>1がそもそも間違ってる。
携帯用有機ELなんてもう、実用されてる。
サムソンが量産してるのはそれ。
ソニーに対抗も何も無い。

ソニーが売り出したのはテレビ用のサイズ。
有機ELはサイズをでかく出来るかが勝負なんだ。
151 福男(アラバマ州):2007/10/10(水) 20:05:48 ID:XG7pSgpY0
でかくできるっつってもソニーのも11インチだろ
技術的にそんなに差があるのか
152 張出横綱(樺太):2007/10/10(水) 20:07:44 ID:Lu25UpHnO
有機ELの10インチを越すような大型化ってのはそれだけ難しいのか
当分はソニーからしか出てこないのかね
153 手話通訳士(千葉県):2007/10/10(水) 20:09:21 ID:H+ERZg0k0
シーテックジャパン見てきたけど確かに写真がありつけてあるような驚異の画質だった
でも背景画をゆっくり見せてただけなんで速い動きにはどうなんだろう
あと27インチぐらいのも展示されてなかったっけ?
154 手話通訳士(千葉県):2007/10/10(水) 20:09:26 ID:aIi7Sf050
>>151
簡単に出せるなら他が出してるだろう、試作レベルでも
155 歌手(静岡県):2007/10/10(水) 20:09:39 ID:PKO2JGFK0
1インチでも大きくするには途轍もなく大変
156 ビデ倫(埼玉県):2007/10/10(水) 20:10:05 ID:GAjf6fy30
>>151
まあだから話題になったんじゃね?
それに、売り出したのは11インチだけど、発表した時は20型も出してたし。

↑の発表があった時に、
東芝がウチでもやるもん。2009年ぐらいには。。。って言ってた>>152
157 ビデ倫(埼玉県):2007/10/10(水) 20:12:35 ID:GAjf6fy30
>>153
あ、>>156は27だったかも忘れた。
158 相場師(東京都):2007/10/10(水) 20:18:16 ID:YpZNlrr+0
<丶`∀´>有機ELの作り方を教えるニダ
NECとサムスンSDIが有機ELディスプレイ生産で合弁
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/12/06/15.html

<丶`∀´>なるほどもうわかったニダ
NECが有機ELディスプレイ事業から撤退、サムスンSDI社に事業譲渡へ
http://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/02/27bu_NEC_EL_display.html

<丶`∀´>1人でできたニダ>>1
159 事情通(dion軍):2007/10/10(水) 20:21:33 ID:CX2qEepD0
対抗、というかむしりサムスンの方が先に製品化してなかったか?
160 社長(樺太):2007/10/10(水) 20:23:40 ID:aLOLZQRVO
SONY、シーテックには27型も出してたよな。
来年には発売してくれるかな。
サムスンはまだ3型かよwイラネ
161 手話通訳士(千葉県):2007/10/10(水) 20:47:10 ID:aIi7Sf050
つーかこれ携帯用とかの小さい奴じゃん
162 和菓子職人(東京都):2007/10/10(水) 20:48:09 ID:B/qrPu7x0
もう技術が盗まれたのかw
163 偏屈男(dion軍):2007/10/10(水) 20:49:45 ID:19yPvco60
>>162
普通に日本企業が技術売った
164 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/10(水) 20:51:37 ID:/l4X6XJj0
>>162
ずっと前にNECが売り渡しました。
165 留学生(神奈川県):2007/10/10(水) 20:52:22 ID:AIlK2RFf0
>>158
NECが諦めただけだろ
儲からないと判断した結果
166 朝日新聞記者(関西地方):2007/10/10(水) 20:54:31 ID:JzpsbjfK0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20083684,00.htm
これが発売してほしいわ。液晶自体終わらせて欲しい
167 前社長(アラバマ州):2007/10/10(水) 20:57:57 ID:RordKfQ40
http://www.asahi.com/business/update/1010/TKY200710100320.html

なんだ、携帯用じゃん
サムスンは相変わらずだな
168 朝日新聞記者(関西地方):2007/10/10(水) 21:01:01 ID:JzpsbjfK0
あれ?サムスンって前から有機EL出してたよな。
アクティブ型が初めてってことか
169 スパイ(東京都):2007/10/10(水) 21:30:13 ID:O5ztLeMi0
キャノンのSEDは?
170 電話交換手(北海道):2007/10/10(水) 21:36:08 ID:LkACNghc0
>>169
裁判にも負けたし、でるでる詐欺は延長中。
171 右大臣(dion軍):2007/10/10(水) 21:36:47 ID:HIgm/5cU0
>>151
ソニーディーラーコンベンションで
参考出展で有機ELの32インチだか27だか出ていたんで
難しい技術では無いだろうけど
製品化は価格面とかで無理なのでは?
172 電力会社勤務(青森県):2007/10/10(水) 22:11:45 ID:2ZcGQeXW0
NECがチョンに売ったのはパッシブ型!
173 経営学科卒(長屋):2007/10/10(水) 22:16:52 ID:cci0o65M0
>>172
NECとサムスンの合弁会社ではパッシブマトリックス有機ELのほかにアクティブマトリックス有機ELも作ってたよ。
174 酒蔵(静岡県):2007/10/10(水) 22:25:34 ID:6yUjlpUs0
で、格ゲーやる場合はどれ買えばいいのさ
175 ひちょり(dion軍):2007/10/10(水) 22:37:03 ID:9GLeMoP30
自称IT大国(笑)
つぎはぎ国家がなんかいっとります
176 牛(アラバマ州):2007/10/10(水) 22:48:18 ID:HKoRThS40
NEC糞だな
サムスンに渡すなよ

サムスンm9(^Д^)プギャーしたかったのに
177 予備校講師(徳島県):2007/10/10(水) 22:49:48 ID:phnWEU5A0
有機EL技術売ったのがソニーだったら
今ごろ3スレ目くらいですごい勢いでレスついてただろうに

NECじゃスレ伸びないな
叩きがいがない
178 野球選手(catv?):2007/10/10(水) 23:34:42 ID:CDTbK7uW0
量産設備に600億円投資かぁ。そんな思い切った投資できる日本の会社は?
業績好調、余裕資金のあるキャノンぐらいしか見当たらないなぁ。
179 軍事評論家(熊本県):2007/10/10(水) 23:35:32 ID:fgD7gcLh0
>>14
バッファローの外付け買ったら一週間でぶっこわれた。
中開けたら、価格コムでも一番安いサムソンの内蔵500Gがはいってた。
ちなみにバッファローのHDDは同じ500Gだと寒チョンの倍の値段。
自社製あるならそっち入れとけよ。安いからって半値の寒チョンつかうなよ!
180 賭けてゴルフやっちゃいました(愛知県):2007/10/10(水) 23:38:36 ID:n6fg9quZ0
自社製なんかねぇよアホ
181 軍事評論家(熊本県):2007/10/10(水) 23:45:48 ID:fgD7gcLh0
じゃこれはどこ製なんだ?地元民


>>180
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfbs2_3g/index.html
182 賭けてゴルフやっちゃいました(愛知県):2007/10/10(水) 23:50:37 ID:n6fg9quZ0
WDだからマレーシアかタイだよ。

これでいいかねw
183 前社長(アラバマ州):2007/10/10(水) 23:54:39 ID:RordKfQ40
自社製(笑)
184 軍事評論家(熊本県):2007/10/10(水) 23:58:03 ID:fgD7gcLh0
>>182
バッファローが自社で扱っている以上自社製品で全く間違いない。
寒チョンなのに内蔵ディスクとして何を使っているかをいっさい表示しないで外付け売ってる時点でこんたんみえみえ
アホはおまえだwwwwwwwwwwwww
185 今日から社会人(愛知県):2007/10/11(木) 00:00:00 ID:ltSPFWjY0
>寒チョンなのに内蔵ディスクとして何を使っているかをいっさい表示しないで外付け売ってる時点でこんたんみえみえ
バッファローは何を使ってるか表示してますよw
186 宅配バイト(熊本県):2007/10/11(木) 00:01:24 ID:zteV5I+80
187 副社長(アラバマ州):2007/10/11(木) 00:02:24 ID:oSlIJ5si0
勉強不足だったなwww


バッファローの外付けハードディスクは、パッケージ天面のJANコード下に
HDDメーカーの識別シールが貼付けられている。
ttp://buffalo.jp/support_s/hd-hc/index.html

>@シールが2枚貼付けされている
>A右側に白色の丸シールが貼付けされている
>※2枚のシールの左側のシールは赤・黄等他の色の場合もあります。

例1)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が白○→Samsung
例2)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が黄○→Seagate
例3)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が赤□→WesternDigital
188 女(アラバマ州):2007/10/11(木) 00:03:28 ID:5YdSP16b0
4 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 01:39:06 ID:kgO9g7Xa
■外付けHDDの中に入っているHDD(NTFSの場合)の判別法■
コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理
で、表示された容量から中に入っているHDDが分かる。

日立 232.88GB 250,056,704,000 byte (・ - ・) セイカクニ 250ギガダヨ
マク 233.76GB 251,000,193,024 byte (・∀・) 1ギガ オマケスルヨ !!
海門 232.88GB 250,056,704,000 byte (・ - ・) セイカクニ 250ギガダヨ
WD  232.88GB 250,059,350,016 byte (・ - ・) セイカクニ 250ギガダヨ
寒村 232.88GB 250,059,350,016 byte (・ - ・) セイカクニ 250ギガダヨ
※情報が古いかもしれません


バッファローの外付けハードディスクは、パッケージ天面のJANコード下に
HDDメーカーの識別シールが貼付けられている。
ttp://buffalo.jp/support_s/hd-hc/index.html

>@シールが2枚貼付けされている
>A右側に白色の丸シールが貼付けされている
>※2枚のシールの左側のシールは赤・黄等他の色の場合もあります。

例1)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が白○→Samsung
例2)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が黄○→Seagate
例3)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が赤□→WesternDigital
189 留学生(東京都):2007/10/11(木) 00:03:48 ID:JqkFkKCp0
バッカダロー
190 宅配バイト(熊本県):2007/10/11(木) 00:15:20 ID:zteV5I+80
はい、おまえら失格wwwwwwwwwwwwwwwww
特に勉強なんとかっていってるオマエ救いようないなwwwwwwwwwオタクの知識自慢かwwwwwwwww
企業が積極的に自社の製品の情報を顧客に提供する意思があるなら、製品パッケージや説明書、サイトの該当製品の仕様説明欄に
記載するのが常識
それがセールスポイントならなおさら書くはず。しかし実際はそうしないのが何よりの証拠だ。(少なくとも俺が購入したある製品にはそれがまったくなかった。)
知識ひけらかすなら、それらに関して全製品を確認してからいえよ馬鹿どもwwwwwwwwwwwwwww
低脳どもめwwwwwwwwwwwwwww残念だったな




>>187
>>188
191 副社長(アラバマ州):2007/10/11(木) 00:17:09 ID:oSlIJ5si0
外付けにちゃんとHDDの製造元書かなきゃいけないなら、
同じように>>181にもバッファロー製じゃなく、ちゃんとした製造元を書かなきゃいけないんだが

あんたいってること矛盾してるな
192 宅配バイト(熊本県):2007/10/11(木) 00:21:08 ID:zteV5I+80
>>191
日本語だいじょうぶか?

>バッファロー製じゃなく、ちゃんとした製造元を書かなきゃいけないんだが

誰も書かなくていいなんて一言も言ってないんだがwwwwwwwwwwwww

あったま悪ぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193 副社長(アラバマ州):2007/10/11(木) 00:23:35 ID:oSlIJ5si0
>>191
製造元がどこであれ、それはバッファロー製でいいんだろ?
じゃ外付けHDDもバッファロー製でいいんじゃね?
194 請負労働者(dion軍):2007/10/11(木) 00:26:34 ID:uivbOQnu0
有機ELは三年後くらいに誰もおぼえてないと思う奴挙手
195 宅配バイト(熊本県):2007/10/11(木) 00:38:53 ID:zteV5I+80
>>193
は?wwwとにかく要点はそこじゃなくて
こういう事


俺は外付けHDDを、今回ネット通販で購入したわけだがこの場合はパッケージのバーコードの近くのシールの印はわからないわけで
その場合例えば、ネット通販は購入まえに2ちゃんやその他で事前に該当製品の情報を先に得るって手段もあるが、
出たばかりの製品だとそういう情報も得にくい。
というか、さっきも書いたが元々それらの情報は企業側が顧客にわかりやすく記載しておくのが筋
おまえらみたいな発想だと、まるで企業の奴隷だなwww

結局、愛知は遁走かよwwwwwwwwwww
196 石油王(福岡県):2007/10/11(木) 00:50:36 ID:TgkL5Nu20
NECはどの事業部もジリ品だから
これから法則も手伝って解体するんじゃないの?
197 ブリーター(関西地方):2007/10/11(木) 08:13:15 ID:4XjbtPTr0
>>89
BDも規格の変更でチョン追い出しに掛かってるんじゃなかったか?
198 名無しさん@(アラバマ州):2007/10/11(木) 08:16:31 ID:q88LrmR60
有機ELは儲かると思うけどな
確実に液晶に取って代わる
NECはアホじゃ
199 もんた(広島県):2007/10/11(木) 10:43:52 ID:lzMsO6Eg0
でも携帯の画面でシェアを伸ばして得たお金で開発に投資されると厄介じゃね?
200 副社長(東京都):2007/10/11(木) 13:54:45 ID:Gfm1XrJh0


韓国経済(サムスン)に"悪夢"再来か・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm714707

ムーブ(大阪)では全国放送で言えないこと言っています
12:13からサムスン公然の秘密を神発言


201 クリエイター(アラバマ州)
2インチの携帯端末用有機ELですけどね

なぜかSONYの有機ELテレビの生産数2000台と比較してた