コチュジャンにカビが生えたときには

このエントリーをはてなブックマークに追加
169 北町奉行(アラバマ州):2007/10/10(水) 20:35:10 ID:+g6+8/pL0
酢酢きたきたきたきたああああああああああああw
170 公設秘書(神奈川県):2007/10/10(水) 20:35:27 ID:FvizrN/l0
捨てねーのかよwww
171 ホタテ養殖(三重県):2007/10/10(水) 20:36:01 ID:TfqS5L9d0
酢>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>塩

塩涙目wwwwwwwwwwwww
172 桃太郎(dion軍):2007/10/10(水) 20:36:26 ID:LXTZ7lpp0
酢か塩
と思ったけどこれは捨てろよ
173 フート(東京都):2007/10/10(水) 20:36:55 ID:eogRDzXT0
こういうカビって毒だよな確か
174 張出横綱(樺太):2007/10/10(水) 20:37:43 ID:dLCTMO8gO
カビは死んでも腐っちゃうヨぉ……。
175 党首(大阪府):2007/10/10(水) 20:37:57 ID:Fs1h6q2G0
ここが正統スレみたいだな。
176 元祖広告荒らし(樺太):2007/10/10(水) 20:38:45 ID:9G63/5B9O
厚労省はコチュジャンを使った全ての食品を禁止してくれ
177 モデル(東京都):2007/10/10(水) 20:41:01 ID:JLGBY7X90
        ,..-‐‐‐-_、
      /:::::::::::::/ ヽ
       l:::::::::::::::::l ‐-l
        l:::::::::(⌒ ‐-(
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´     :* :; : `: :; ::
            l     l
178 のびた(宮城県):2007/10/10(水) 20:42:24 ID:3rephkO30
>>161
俺もこの前、味噌に白カビ生えるの発見してビビッタw
調べたらあのカビが味噌そのものを作る原動力なんだな。。。
179 貸金業経営(愛知県):2007/10/10(水) 20:42:30 ID:QAtyAD3g0
つうか酢を入れちゃったら、別の調味料になっちゃうんじゃないの?
180 元祖広告荒らし(樺太):2007/10/10(水) 20:42:40 ID:9G63/5B9O
>>93
カビ取ってすらないじゃん
181 パート(茨城県):2007/10/10(水) 20:43:46 ID:DIcFAJ4Y0
すかしお!!
182 派遣の品格(チリ):2007/10/10(水) 20:43:59 ID:519UbkIo0
ウリの酢はきれいな酢ニダ
183 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/10/10(水) 20:47:30 ID:oO8wrvH20
今回は簡易版AAないの?
184 軍事評論家(兵庫県):2007/10/10(水) 20:47:51 ID:C2vFOjVn0 BE:27112122-2BP(1550)
                         / ̄ ̄ ̄ ̄\  
                        | ̄ ̄|     |
                        |⌒ |    |
 \ | | /               |⌒  |__  |
  / ̄ ̄\               <       |  |
―|      |―              |―     |__|
―|      |―              \      / 
  \__/      丶丶   __ ―┘    |
 / || \   ____ ⊂|__|―┐    |
           (      )       |    |
           /      / ̄ ̄\  /――― |っ
          |      |    |/ /  /|
          |      |    | /  / |
          |       \__/  |/
          |      |

http://file.chosunonline.com//article/2007/10/10/283026637801395961.jpg
185 ジャーナリスト(和歌山県):2007/10/10(水) 20:54:02 ID:vUTrU1NX0
コチュジャンじゃん
辛い訳は コチュジャンじゃん
もしかして トウバンジャン
隠し味は トウバンジャン
じゃ じゃん  じゃ じゃん  じゃん じゃん



















♪い〜かっのっ あっし〜〜〜

げそっ!!
186 女流棋士(関西地方):2007/10/10(水) 20:59:50 ID:MhHriOlg0
最近塩がおされぎみ
187 外資系会社勤務(大阪府):2007/10/10(水) 21:29:19 ID:GBkrlSkp0
>>184
ワロタ
188 スパイ(長屋):2007/10/11(木) 05:43:46 ID:Qd3Qe10W0
一回しか使われないのに毎回AAができるのな
189 留学生(東京都):2007/10/11(木) 05:52:19 ID:v/QFlVlZ0
>>184
なんか和んだ
190 学生(東京都):2007/10/11(木) 06:10:41 ID:qzbNFm9U0
>>178
それじゃカビではなく麹菌のコロニーだって意味じゃんw
191 学生(東京都):2007/10/11(木) 06:18:13 ID:qzbNFm9U0
産膜酵母ってのもなのな
192 中学生(千葉県):2007/10/11(木) 06:22:13 ID:WBWIO+9N0
最近、酢ばっかりで塩が足りない
193 F1パイロット(長屋):2007/10/11(木) 06:59:57 ID:HtMmSNRG0
この絵のセンスは異常
194 ふぐ調理師(dion軍):2007/10/11(木) 07:25:24 ID:ualh4Gsp0
まさかここでも酢なのか・・・
まずカビなんて生やすなよ・・・
195 DJ(アラバマ州):2007/10/11(木) 07:28:46 ID:QkVQjkPp0
カビの毒も酢で消える!
196 前社長(愛知県):2007/10/11(木) 07:29:06 ID:jTkrijVm0
つか酢なんていれたらコチュジャンの味が変わらない?
197 留学生(アラバマ州):2007/10/11(木) 07:29:11 ID:cbMalzci0
捨てろよw
198 貧乏人(アラバマ州):2007/10/11(木) 07:30:25 ID:Py3XOGVd0
偉大なる韓国人は、カビが生えたところでそれを捨てたりしない節約民族なのです。
われわれ日本人もみならうべきだと思います。
199 名誉教授(コネチカット州):2007/10/11(木) 07:36:10 ID:XLRgUQotO
あんまり見習いたくないな
200 恐竜(愛媛県):2007/10/11(木) 07:37:28 ID:uW+57JkO0
消えとけばいい問題なのか…
201 元原発勤務(新潟県):2007/10/11(木) 07:40:02 ID:nZJ9P3sf0
酢キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
久々に良いネタだな
202 DJ(アラバマ州):2007/10/11(木) 07:43:44 ID:QkVQjkPp0
>196
よだれ(アルカリ性)を入れて中和
203 電話交換手(東京都):2007/10/11(木) 09:10:51 ID:eW00Dw1J0
これがほんとの酢味噌
204 一反木綿(京都府):2007/10/11(木) 09:21:41 ID:w3d29bni0
カビの毒素はどこにいくんだよw
205 会社員(東京都):2007/10/11(木) 09:23:49 ID:oaNl5osP0
酢か塩が本当に来たときの、胸のつっかえが取れたような爽快感は異常
206 選挙カー運転手(dion軍):2007/10/11(木) 09:25:39 ID:uCbWbNBvP
っていうか捨てろよ…
207 公設秘書(樺太):2007/10/11(木) 09:27:03 ID:3R1MVhI2O
食おうとするな捨てろよ
208 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/10/11(木) 09:29:22 ID:m4BPG/kj0
なあに、かえって免疫力がつく
209 国会議員(関西地方):2007/10/11(木) 09:29:28 ID:YObZZVqm0
210 プロ固定(静岡県):2007/10/11(木) 09:41:46 ID:c6lsoffS0
おお…一日回った…
ありがたやありがたや…

>>184
その調子でこれからもヨロ
211 社会科教諭(catv?):2007/10/11(木) 09:45:31 ID:gEnGo7Be0
日本に輸出すればよい

が正解
212 F1パイロット(catv?):2007/10/11(木) 09:48:32 ID:hUjZSEyZ0
>>75
相変らずの仕事の速さに脱帽
213 インストラクター(東京都):2007/10/11(木) 10:08:14 ID:uzQKQ3m80
今回は、AAができるまでこれで〜の人がいなかったな
214 主婦(大阪府):2007/10/11(木) 11:15:48 ID:kGr3wNOE0
>>75
なんと汎用性の低いAA
215 グライムズ(愛知県):2007/10/11(木) 14:02:11 ID:ny6+99kW0
カビの種類にもよるな
白い麹カビは構成要素だから問題無い
216 まなかな(埼玉県):2007/10/11(木) 18:01:05 ID:URMLNUN60
こちらも同じく朝鮮日報の記事だが


 日本政府が北朝鮮への経済制裁を6カ月延長することを決めた。北朝鮮が日本人拉致問題に対し、
十分な誠意を見せていないというのがその理由だ。一方米国はこうした日本の対応に苛立ちを覚えている。
米国はこれまで、表面上は日本の立場を理解する態度をとってきたが、内部では日本の拉致問題に対する
アプローチに不満を抱いてきた。米国は北朝鮮について、核放棄を前提にテロ支援国家の指定解除を検討
してきたが、日本はこの問題を日本人拉致問題と連携させようとしており、そうした日本の態度が米朝間対話の
障害物となってきているためだ。


 米国は日本の拉致問題に対するアプローチが強硬一辺倒であることに対し、懸念を抱いている。また日本国民の
反北朝鮮感情が拡大するきっかけとなった、横田めぐみさんの遺骨をめぐる真偽問題についても、当時発表された
DNA鑑定の方式に問題があったのではないかという話も出ている。米国のある外交筋は、日本の「ネオコン」に当たる
極右勢力が遺骨のDNA鑑定に何らかの形で関わっているとともに、情報を操作したのではないかと見ている。

http://www.chosunonline.com/article/20071011000070
217 アイドル(北海道):2007/10/11(木) 18:07:37 ID:0eN8jIz00
カビ生えたら捨てろよ糞貧乏が
218 屯田兵(京都府)
酢か塩AAのまとめってあるの?