よこはま動物園ズーラシアで「ツシマヤマネコ」一般公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです:2007/10/07(日) 00:56:57 ID:ROiIP6180 BE:1063951889-DIA(127072) ポイント特典
絶滅の危機にひんしている国の天然記念物「ツシマヤマネコ」が20日から、よこはま動物園ズーラシア(横浜市旭区)
で一般公開される。
種の保存法で国内希少野生動植物種に指定され、野生では長崎県対馬市に100匹前後しか生息していないとみられ
ている。

 公開されるのは、4歳の雌で、体長は50〜60センチ、体重2・7キロ。額に褐色と白色の縦じまがあるのが特徴。
名前はなく、個体番号から「18番」と呼ばれている。

 昨年11月、生まれ育った福岡市動物園(福岡市)から雄雌のペアで預けられた。
兄弟が多いため、今後の繁殖予定はない。公開は、生育状況や保護活動について市民の理解を得るのが目的。

 環境省は1999年から、長崎県対馬市の対馬野生生物保護センターと福岡市動物園で繁殖に取り組んでいる。
感染症などによる絶滅の危険を少しでも減らすため、分散して飼育することになった。
このため、ズーラシアのほか、井の頭自然文化園(東京都武蔵野市)にも雄と雌1組が送られた。
国内各施設で飼育されているのは計33匹。

 ズーラシアは10月末、対馬野生生物保護センターからさらに雄と雌のペアを受け入れる予定で、繁殖にも取り組む。

 ズーラシアは「多くの人に見てもらい、希少種の保護を考えるきっかけにしてほしい」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/img/news001_1.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news001.htm
2 カメコ(東日本):2007/10/07(日) 00:57:24 ID:cfaeOin/0
ワロス
3 名誉教授(福岡県):2007/10/07(日) 00:57:56 ID:8n26sTLR0
スレストさーん
4 就職氷河期世代(新潟県):2007/10/07(日) 00:59:11 ID:iCE72l+O0
情けない顔してるな
うんこしてる時の顔を見てみたい
5 自宅警備員(東京都):2007/10/07(日) 01:02:02 ID:S520zmAO0
かわええ
6 電力会社勤務(dion軍):2007/10/07(日) 01:03:19 ID:9DRxB3Cs0
(´・Ω・`)
7 役場勤務(山梨県):2007/10/07(日) 01:03:33 ID:FJwG+IyO0
アニヲタがAA貼り付けにやってくる
8 養豚業(岡山県):2007/10/07(日) 01:04:06 ID:/3h8Optk0
ぬこ(笑)
9 パート(東京都):2007/10/07(日) 01:04:19 ID:Qu1eOKp60
数年前に買い出し紀行見たけど
へきるの声がどうしても違和感有る
10 酒蔵(千葉県):2007/10/07(日) 01:05:28 ID:kGF5M50m0
かーわえーーーー
11 麻薬検査官(東京都):2007/10/07(日) 01:08:22 ID:EaUTUHhi0
動物園のプロの俺に言わせれば
ずーらしあならオカピ一択だろ素人どもが
12 船員(神奈川県)
>>11
明日行くよ
ヤブイヌを見に