水を入れたビーカー2つの間に高電圧をかけたら大変なことに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ツアーコンダクター(神奈川県)

Water forms floating 'bridge' when exposed to high voltage

When exposed to a high-voltage electric field, water in two beakers climbs
out of the beakers and crosses empty space to meet, forming the water bridge.
The liquid bridge, hovering in space, appears to the human eye to defy gravity.

Upon investigating the phenomenon, the scientists found that water was being
transported from one beaker to another, usually from the anode beaker to the
cathode beaker. The cylindrical water bridge, with a diameter of 1-3 mm,
could remain intact when the beakers were pulled apart at a distance of up to 25 mm.

http://www.physorg.com/news110191847.html

2つのビーカーの間にできた水の「橋」
ttp://www.physorg.com/newman/gfx/news/Floatingwaterbridge.png
2 オカマ(兵庫県):2007/09/30(日) 18:52:11 ID:AjGzew8r0
                  /⌒ヽ⌒ヽ
                  /   Y   ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
  |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
  |     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /   /  /
  (  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /  / /
   ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ /     八  ヽ  | i し 八  .| |  /   /
    ヽ( (  ゝ /   Y   ヽ( __//. ヽ, , )  |ノ ( .八  .〉| /  ./
      \'~ヽ/     八  ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八  |//
        ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// /
          ヾ\\ヾ  ゝ "-"   ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/

        
呑茸(学名 numerianus japonica)

薬座大学発展生物学部の谷岡俊一教授によって発見された新種の菌類。
3 ツチノコ(福岡県):2007/09/30(日) 18:52:19 ID:iCtKRukF0 BE:1813471889-PLT(12110)
すげー
4 看護士(アラバマ州):2007/09/30(日) 18:52:26 ID:a8JbZY2v0
>>1
Fack you
5 社長(アラバマ州):2007/09/30(日) 18:52:29 ID:aq+Id8LA0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
6 運動員(dion軍):2007/09/30(日) 18:52:46 ID:cAVWRSZH0
水橋スレきたよー
7 シウマイ見習い(埼玉県):2007/09/30(日) 18:52:49 ID:rXd4AD2J0
ガ、ガタガタ抜かしてるよ!!
8 神(東京都):2007/09/30(日) 18:53:03 ID:CB5H5TtW0
日本語でおk
9 守銭奴(樺太):2007/09/30(日) 18:53:11 ID:3+uZpxUQO
ローションにしか見えない
10 通訳(神奈川県):2007/09/30(日) 18:53:28 ID:ibnnYZtK0 BE:299568645-2BP(5723)
キモいよー…
11 モーオタ(福井県):2007/09/30(日) 18:53:35 ID:YHkOGZu00
水に電気ながすとあぶないじゃん
12 舞妓(千葉県):2007/09/30(日) 18:53:39 ID:0zkY0zIa0
波紋
13 コピペ職人(アラバマ州):2007/09/30(日) 18:54:06 ID:wP+bz1/j0
>>1
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
14 土木施工”管理”技師(京都府):2007/09/30(日) 18:54:06 ID:7rHoHQWn0
ついに・・・何か実現するかと思ったけど何も無い
15 塗装工(東京都):2007/09/30(日) 18:54:09 ID:zC7WtHpV0
何がどうなってるのかよくわからない
16 ガリソン(大阪府):2007/09/30(日) 18:54:46 ID:9oFk7jX00
ストッキング履いてる女の足に見えた
17 宇宙飛行士(東京都):2007/09/30(日) 18:54:47 ID:lzDK0zjC0
誰が得するんだよこの実験
18 通訳(中国地方):2007/09/30(日) 18:54:59 ID:F5kcGKXH0
ああああああああああああああああああ
触りてぇええええええええええ
19 チーマー(西日本):2007/09/30(日) 18:55:04 ID:K3TorCgn0
Japanese ok
20 ぁゃιぃ医者(長野県):2007/09/30(日) 18:55:07 ID:qpfwiteH0
研究者のオナニー
何にも役に立たない発見。
だから、こんなに単純なことでも今まで発表されてこなかった
21 ガリソン(大阪府):2007/09/30(日) 18:55:20 ID:UzbXDsBe0
これまじでできたん?動画あんならすぐだせ
22 通訳(埼玉県):2007/09/30(日) 18:55:57 ID:Bvo0TCcE0
日本語でおk
23りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/09/30(日) 18:55:59 ID:kisYbyaP0 BE:409307074-PLT(21100)
これって駄菓子屋に売っていた
チューブから出してストローでふくらまかす奴じゃないのでちゅか?
24 お宮(アラバマ州):2007/09/30(日) 18:56:13 ID:VEV4SYiu0
さすが21世紀だ
25 狩人(長屋):2007/09/30(日) 18:56:19 ID:3ccEmH1Q0
3センチも維持できないのか
26 インストラクター(アラバマ州):2007/09/30(日) 18:56:41 ID:ri1RAvxk0
酔狂(水橋)な実験だな
27 自衛官(熊本県):2007/09/30(日) 18:57:13 ID:YHDBmVlx0
ぼっさーん!!!!!!!
28 僧侶(東京都):2007/09/30(日) 18:57:20 ID:GkcjL6tQ0
巧妙に偽装された水橋かおりスレ
29 接客業(樺太):2007/09/30(日) 18:57:46 ID:zsMNakYWO
ふしぎ!
30 北町奉行(アラバマ州):2007/09/30(日) 18:58:02 ID:+mCFA1G70
俺は高校生になるまで、
発電所で作られた電子が、電線の中を
伝わって自宅まで届くから、電気が使えると思っていた。
このことを友人に指摘されたとき、マジで死にたかった。

31 モーオタ(東京都):2007/09/30(日) 18:58:20 ID:UcqTSDvl0
誰得
32 名無しさん@(三重県):2007/09/30(日) 18:59:11 ID:GJqowlgl0
本日のWaterBridgeスレか
33 牛(佐賀県):2007/09/30(日) 18:59:40 ID:ra3TSI8i0
>>30
俺は今でもそう思ってるよ
もちろんこれからもだ
34 副社長(鹿児島県):2007/09/30(日) 19:00:51 ID:AXWUDD850
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\     
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /


35 名無しさん@(三重県):2007/09/30(日) 19:01:47 ID:GJqowlgl0
>>30
正解はどういう風に電気が供給されてるの?
36 まなかな(樺太):2007/09/30(日) 19:01:56 ID:66vT+bmXO
電線について説明して下さいm(_ _)m
37 底辺OL(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:03:09 ID:U6ZEPn640
When you're weary, feeling small  When tears are in your eyes, I will dry them all

I'm on your side, when times get rough  And friends just can't be found.

Like a bridge over troubled water  I will lay me down

When you're down and out

When you're on the street

When evening falls so hard

I will comfort you
 
I'll take your part

when darkness comes

And pain is all around

Like a bridge over troubled water
 
 I will lay me down
 
38 社長(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:03:11 ID:aq+Id8LA0
>>30
俺も高校で先生に指摘されて恥かいちゃったよ
39 インストラクター(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:04:22 ID:ri1RAvxk0
>>35
大雑把に言うと、こういう原理。
http://vista.undo.jp/img/vi9114664562.jpg
40 ガリソン(大阪府):2007/09/30(日) 19:04:47 ID:UzbXDsBe0
>>30
新しいw
41 経営学科卒(京都府):2007/09/30(日) 19:04:49 ID:ExtK49n30
>>39
無駄がないな
42 みどりのおばさん(福岡県):2007/09/30(日) 19:04:50 ID:D/QNWNzW0
何だこれ
新発見なのか?
43 インテリアコーディネーター(dion軍):2007/09/30(日) 19:05:27 ID:QUvcPvbq0
        ―――――――――――――――
発電所●→●●●●●●●●●●●●●●●→●家
        ―――――――――――――――
                 電線          ポコッ
44 運動員(dion軍):2007/09/30(日) 19:06:31 ID:cAVWRSZH0
水道とかわんねーじゃん
45 おやじ(樺太):2007/09/30(日) 19:07:32 ID:zUSqdKeXO
電位差を作り出すんだな
多分
46 私立探偵(神奈川県):2007/09/30(日) 19:07:40 ID:gMomnjsz0
電気すげーな

どんだけ流れたいんだよ・・・
必死すぎだろ・・・
47 しつこい荒らし(東京都):2007/09/30(日) 19:07:47 ID:GposyhN50
>>39ぎゃああああああああああ
48 コピペ職人(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:07:52 ID:wP+bz1/j0
電子は発電所で作られる訳ではない
電気エネルギーが作られるだけだ
49 文学部(新潟県):2007/09/30(日) 19:08:51 ID:1KBOGLaU0
>>43
解ったような解らんような
50 解放軍(大分県):2007/09/30(日) 19:09:16 ID:jCk1VMSL0
ふははは!日本にはすでにミズゲイがあるんだよ!
51 ホームヘルパー(鹿児島県):2007/09/30(日) 19:10:00 ID:7WtWhOCN0
高電圧に露出されると'橋'を浮かべる水の種類

高電圧の電場に露出されると、2個のビーカーの中の水は、ビーカーをよじのぼって、会う
ために空きスペースを越えます、水の橋を形成して。
スペースで舞っていて、液体橋は重力に逆らう人間の目に現れます。

現象を調査して、科学者は、水が1個のビーカーから別のビーカーまで輸送されていたのがわ
かりました、通常、陽極ビーカーから陰極ビーカーまで。 ビーカーが離れて離れたまま引か
れたとき、1-3mmの直径で、筒状の水の橋は最大25mmを元の状態のままにならせるかもしれま
せん。

エキサイト翻訳してみた
52 旧陸軍高官(東京都):2007/09/30(日) 19:10:41 ID:UAIq2jTu0
>>49
糸に吊るされた玉突きギミックとかあんだろ
53 防衛大臣(北海道):2007/09/30(日) 19:10:51 ID:R0IlMRHn0
>>39
わかりやすいな
54 停学中(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:11:35 ID:5e0+Lv7t0
>>43
左右逆じゃね?
55 中小企業診断士(岩手県):2007/09/30(日) 19:11:50 ID:2Q3RM3Fc0
この結果を人間に利用すれば、俺の精子が・・・
56 共産党幹部(富山県):2007/09/30(日) 19:13:27 ID:Hu34aH7k0
>>26
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧∧               ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧  )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|         埼玉支部 ||(  つ/ 旦       旦 NY支部||       火星支部 |
|―――――――――┘└―――  ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)     |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     議 長   |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     ||   ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・) (・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と |   (    ) |
└──────────────────────────────────┘
57 鉱夫(東京都):2007/09/30(日) 19:16:48 ID:YPLKqcb70
【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       ∧,,∧  ∧,,∧(  ´・) (・`  )∧,,∧  ∧,,∧・) (・`  ) と ノ
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ノu-u'
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )u'
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       ∧,,∧  ∧,,∧(  ´・) (・`  )∧,,∧  ∧,,∧・) (・`  ) と ノ
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ノu-u'
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )u'
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u'  u-u (l    ) (   ノu-u'
              `u-u'. `u-u'         `u-u' `u-u'
58 焼飯(三重県):2007/09/30(日) 19:18:34 ID:+uiCxSID0
ブリッツボールの試合場が出来るな
59 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:18:48 ID:P5BPu31e0
>>54
この●が電子を表しているのか、ホールを表しているのかで逆転するよね
でもポコッって出てきてるから、電子を表しているとしたら逆だね
60 留学生(東京都):2007/09/30(日) 19:19:09 ID:Rr4Y42eg0
水素と酸素を発生させてみる。


ってか高校化学で散々水溶液に付着する問題解いたのに
綺麗さっぱり忘れてる/(^o^)\
61 みどりのおばさん(福岡県):2007/09/30(日) 19:19:47 ID:D/QNWNzW0
●って電気会社の人じゃないのか
62 党幹部(福岡県):2007/09/30(日) 19:20:18 ID:ChwAZAQY0
( ´_J`)
63 スカイダイバー(富山県):2007/09/30(日) 19:20:37 ID:jwa4xKUz0
ウンコだろ常考
64 フート(富山県):2007/09/30(日) 19:21:00 ID:SZLqxH9S0
>>51
適当に読んで、ほぼ内容を理解していた自分に感動した。
…最近、英語で何喋ってるか聞き取れるし、
英語でほぼ学年最下位だった自分どうなったんだ?w
65 派遣の品格(愛知県):2007/09/30(日) 19:21:34 ID:oQGRFa/K0
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3
  くく●
66 あおらー(京都府):2007/09/30(日) 19:22:44 ID:etcjcTEZ0
そしてこの水に触れてみよう
67 新宿在住(樺太):2007/09/30(日) 19:23:23 ID:zAoMmiCWO
がんばって訳してきたよ!ちょっと力尽きて、最後に機械翻訳使ったけど・・・



高電圧を掛けられた水は宙に浮く"橋"へと変身する

高い電圧の電界に晒された時、二つのビーカー内の水はビーカーを上り始めて
なあんもない空中でぶつかり、水の橋を形成しまんねん。この宙に浮かぶ液体
の橋は、人間には重力に逆らっておるかのように見えまんねん。

この現象を調査して、科学者たちは一つのビーカーからもう一方へ水が移動し
とる事に気が付きたんや(通常陰極側から陽極側へ)。この直径約1-3mmの円
柱の水の橋は、最大25mmの距離に引き離されるまで完全なまんまやったちうわ
けや。
68 留学生(千葉県):2007/09/30(日) 19:25:00 ID:s9fpXmOx0
>>67
標準語でおk
69 ゲーデル(静岡県):2007/09/30(日) 19:26:16 ID:Ta9saL4+0
>>43
発電所から家の間に、トランスやコイル、コンデンサなどが入っていて線は切れている。
これをどう説明する?

実際には電子やホールが伝わってくるんじゃないよ。電子が押し出されてくるのでもない。
電線中や機器の中を電圧変動が電場を伝わってくる。
地震が、地圧の変動が地中を伝わってくるようにね。
70 もんた(東京都):2007/09/30(日) 19:26:54 ID:mzXb5H3D0
つまり、ビーカー2つに大きな電位差がある状態よりも、
重力に逆らってまで水が橋を掛けて電流が流れている状態の方が、自由エネルギーが低いという理解で良いか、これは?

しかし、この状態に持っていくまでに、「電圧はかかっていて電気は流れないけど、橋が完成しておらずビーカーの壁を水が登っていく途中」という状態を
経由する必要があると思うが、それは恐ろしく不安定な状態じゃないか?
71 社長(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:35:03 ID:YrRemSR50
>>20
アッホやなぁ。
基礎研究なんて多くが研究者のオナニーだろ。
カビの研究でペニシリン作ったやつだって変人扱いされてた。
ファラデーだって「磁石ぴくぴく動かしてなんの役に立つの?w」って言われてたと聞くし。
宇宙開発の先駆者も狂人扱いされて迫害されながら苦心惨憺して実験してたんだぜ。
72 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:35:28 ID:P5BPu31e0
>>69
まーた話を難しくしてー
これでOっK
        ―――――――――――――――
金玉●→●●●●●●●●●●●●●●●→●先っちょ
        ―――――――――――――――
                 チンコ        ドピュッ
73 公明党工作員(石川県):2007/09/30(日) 19:38:08 ID:uQ8Y6jWo0
移動体通信だってバカにされてたんだぜ?予算も少なくて
「何あの無線機持ってる人?きんもーっ☆」
74 歯科技工士(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:38:22 ID:ftd7THsi0
>>43
これだと直流じゃないの?
75 高校中退(東京都):2007/09/30(日) 19:40:09 ID:9AJ4bKG30
>>51
なんというか、機械翻訳された日本語を理解するのと、原文の英語を読むのとで同じくらい難しいときがあるよね・・・
単語が難しくないときは英語のが理解しやすい。
76 旧陸軍高官(東京都):2007/09/30(日) 19:40:14 ID:UAIq2jTu0
>>72
お前のチンポはいつもそんな充填状態なのか…大変だな
77 歯科技工士(静岡県):2007/09/30(日) 19:40:49 ID:7BQ3xQOe0
【キーワード抽出】
対象スレ: 水を入れたビーカー2つの間に高電圧をかけたら大変なことに
キーワード: エロイ





抽出レス数:0
78 社会保険庁職員(ネブラスカ州):2007/09/30(日) 19:41:25 ID:L012VSG+P
波紋すげー
79 声優(東京都):2007/09/30(日) 19:44:50 ID:FlpxKLSO0
これはすごい。”橋”が出来るまでの過程を動画で見てみたいな。
80 パート(兵庫県):2007/09/30(日) 19:46:48 ID:ooEnR+9L0
1秒間に50回〜60回電子がものすごい勢いで進行方向転換してるんだろ。
81 DCアドバイザー(東京都):2007/09/30(日) 19:48:34 ID:9FMQo2Hc0
物理ヤバイ
82 客室乗務員(山陰地方):2007/09/30(日) 19:48:37 ID:O4nhjuq60
カルネヴァーレのルナリアスレか
83 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:50:02 ID:P5BPu31e0
>>74
まーた難しいこと言ってー
この実験の凄いところは、彼女と自分が片方ずつ電極を持って高電圧を印加したら
エッチしなくても子供を作れる可能性を示唆してることなんだぜ?
それで説明OっK−
84 保育士(神奈川県):2007/09/30(日) 19:51:34 ID:hfesZobq0
呑茸でぐぐったら2番目にこのスレが出た
85 専守防衛さん(関西地方):2007/09/30(日) 19:52:48 ID:5kTgx8Id0
変電所の高電圧ブレーカー切り離したら空中放電でバリバリいってる動画貼って
86 お宮(千葉県):2007/09/30(日) 19:53:20 ID:Snt7Xk2M0
>>39
想像通りの画像で笑ったw
87 渡来人(関東地方):2007/09/30(日) 19:55:19 ID:Sbum/MZY0
センター英語の神こと俺様が訳してみた

高電圧下において、水が宙に浮く「橋」を形成することが明らかになった。

二つのビーカーに入れた水を高電圧の電場の中に置いたとき、水はビーカーの壁を登り、
二つのビーカーの間の空間をつなぐ「橋」を形成した。宙に浮く液体の橋は、一見重力を
退けているかのようだ。

この現象を調べると、水は主にアノード側のビーカーからカソード側のビーカーに向かって
輸送されていることがわかった。この円筒型の「水の橋」の直径は1ミリから3ミリ程度であり、
25mmの長さまでこの状態のまま持続することができた。
88 右大臣(愛知県):2007/09/30(日) 19:57:30 ID:JyAXqjYa0
>>84
しかも3番目がこれ・・・ふざけてるの?
【らきすた】柊つかさのアナル舐めたい奴の数→
89 林業(アラバマ州):2007/09/30(日) 19:58:12 ID:pOMzJcun0
>>30
おいおい、違うのかよ!
90 新聞社勤務(和歌山県):2007/09/30(日) 20:00:38 ID:omhELEM50
宮尾君
それはコミカルビーカーじゃなくて
コニカルビーカーです
91 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 20:01:05 ID:P5BPu31e0
>>87
んじゃカソード側の水は増えるのか?
いまいちどこで電路が閉じているのかわからないな
水の橋で閉じてるのはわかるけど、もう一方はどこで閉じてるんだろ?
92 日本語教師(三重県):2007/09/30(日) 20:02:57 ID:nJ9E7wvC0
何かに応用できるのかなぁ
これからに期待だ
93 釣氏(広島県):2007/09/30(日) 20:03:15 ID:tkYbMbn50
これが5次元の力か
94 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/09/30(日) 20:05:56 ID:VqiS23q20
水は高電圧を流すと"浮き橋"になる

高い電圧に水を通した場合、二つのビーカーにあいたすき間を埋めるように水が橋をかける。
液体の橋は空中に浮かんでいて、まるで重力に逆らっているかのように人間の目には映る。

この現象の調査によって、研究者たちは水というものは負極から正極のビーカーに移る(移される)ものだということが分かった。
円柱状の水の橋は直径1ミリから3ミリで、ビーカーどうしの距離を25ミリ離れさせても完全な状態のままであった。
95 白い恋人(大阪府):2007/09/30(日) 20:06:00 ID:mpgxOThA0
世界7台不思議の「なぜ俺は童貞か?」は、いつになったら解明されるのか?
96 アナウンサー(青森県):2007/09/30(日) 20:06:07 ID:JHf943cj0
はあ?こんなん俺でもできるが
表面張力でしょ
97 バンドマン(千葉県):2007/09/30(日) 20:08:06 ID:psMxPd1K0
>>91
電圧発生させてる機械の方だろ
98 整体師(千葉県):2007/09/30(日) 20:08:59 ID:gAfesy4i0
触ってみたい
99 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/09/30(日) 20:09:13 ID:VqiS23q20
もしかしてこの実験ってあんまりすごくないんじゃね・・・?
100 バンドメンバー募集中(樺太):2007/09/30(日) 20:09:28 ID:Xn7/ecVBO

お前らに一つ言っておきたい
カスミンはNHK史上最高傑作だ!
101 釣氏(広島県):2007/09/30(日) 20:10:08 ID:tkYbMbn50
高電圧の水に「綺麗だね」と語りかけると反重力パワーが発生します
102 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 20:10:22 ID:P5BPu31e0
>>94
んだから、そこの部分じゃなくて、ビーカーとビーカーの隙間に
どんな細工をしているのか訳してくれよ
103 張出横綱(アラバマ州):2007/09/30(日) 20:11:15 ID:NLSmiYX40
例えば、向こう側に渡りたいけど、橋がない場合などに
こちら側と、向こう側に大きなビーカーのようなものをセットして
高電圧で水のはしを作り、そしてその水を渡るとか、そういう利用法が考えられる
104 迎撃ミサイル(チリ):2007/09/30(日) 20:12:10 ID:rs52p8PX0
モーゼの海が割れる現象の反対だな
105 もんた(東京都):2007/09/30(日) 20:12:12 ID:mzXb5H3D0
>>103
ベニヤ板でいいだろ
106 天使見習い(樺太):2007/09/30(日) 20:12:19 ID:3V8zAUoKO
塩橋みたい
107 別府でやれ(大阪府):2007/09/30(日) 20:12:38 ID:IaRqWzOg0
>>103
おまえ天才だな
108 新聞社勤務(和歌山県):2007/09/30(日) 20:14:16 ID:omhELEM50
>>103
大きなビーカーを船がわりにしたほうがいいんじゃね?
109 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 20:14:43 ID:P5BPu31e0
>>97
いや、それはわかるんだ
ほらっ、上では舌を絡めてチューして、下ではクニュクニュするだろ?
ここでの訳を読む限り、チュー無しでクニュクニュしてるじゃん
上と下はくっつかなくちゃ本当の愛にはならないんだよ
110 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/09/30(日) 20:16:43 ID:VqiS23q20
>>102
引用サイトを一通りみたが、ビーカーとビーカーの間には何も細工してないみたい。
実験でつこうた水もただのH2Oみたい。
111 天使見習い(樺太):2007/09/30(日) 20:22:13 ID:3V8zAUoKO
高電圧の影響で移動したイオンの差を埋めようとする力が水で塩橋を作ったんじゃね?
112 今年も留年(和歌山県):2007/09/30(日) 20:36:45 ID:rEI2ur9u0
小学校のとき理科5でなんでも博士だった俺がやってきますた\(^o^)/

ずっと何分でもこの状態なのか?だとするとおもしれー
 
                      以上
113 現職(北海道):2007/09/30(日) 20:37:55 ID:QNdrOZgC0
AWESOME!LOL!!!
114 運び屋(東京都):2007/09/30(日) 20:39:33 ID:yjajgxJP0
>>30
本当はどうなってるの?電気のくる仕組み
115 ほうとう屋(愛知県):2007/09/30(日) 20:45:13 ID:HdDXLTr50
専門家でもなきゃ>>43の理解で充分
116 探検家(関東地方):2007/09/30(日) 20:49:21 ID:V2dxGd0+0
>>69
一般人に電場とか磁場とか言っても伝わらないだろ条項
なんか大学で電磁気学んだばっかの一年生か二年生って感じだな
117 バンドマン(千葉県):2007/09/30(日) 20:50:46 ID:psMxPd1K0
>>109
ちがうちがう。写真に載ってるのがチューの方で、クニュクニュの方は諸事情で掲載できなかったんだよ。
見えないところでちゃんと繋がってるの。
118 会社役員(熊本県):2007/09/30(日) 20:53:39 ID:c4OFHda20
>>1
かっけええええええええええええええええ
119 通訳(神奈川県):2007/09/30(日) 20:54:31 ID:cMMlBBoR0
発電所と家に電子の糸を張って
           電灯
発電所〜----家--●
発電所--〜--家--●
発電所----〜家--●
発電所------家〜○

電線にくっついている電子の海を揺らして伝える感じ。
こういう事?
120 探検家(関東地方):2007/09/30(日) 20:55:41 ID:V2dxGd0+0
>>119
そんなイメージ
波とのアナロジーは本質的だね
121 栄養士(福岡県):2007/09/30(日) 20:56:02 ID:1Cr9acU/0
なんという井戸型ポテンシャル
122 果汁(大阪府):2007/09/30(日) 20:56:53 ID:6JsfbL+L0
>>116
電場とか磁場は一般常識レベル
123 名人(樺太):2007/09/30(日) 20:57:25 ID:pq8ont8LO
これ液体ヘリウムじゃ・・・無いな
124 バンドマン(千葉県):2007/09/30(日) 20:58:27 ID:psMxPd1K0
>>119
いいね。解りやすく本質突いてる。
125 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 20:58:31 ID:P5BPu31e0
>>110
俺も適当ながら訳して読んでみた
肝心な部分が判らなくてくやしい

>>114
原子の周りには自由電子がある。
その電子が収まっている穴がある。
電子はマイナスを帯びているからプラスへと向かう。
旅立った電子が居た場所が空く。
次の電子がやってくる。
実際には電子が移動しているんだけれど、電子を基準にして見た場合、
電子の居た穴が移動しているようにも見ることができる。
この穴を電流の通り道とする。
電子はマイナスからプラスへ
電流はプラスからマイナスへ
126 共産党工作員(神奈川県):2007/09/30(日) 20:58:50 ID:gHCMhvNK0
すげえええええええええええええええええええええええ
127 通訳(神奈川県):2007/09/30(日) 20:59:05 ID:cMMlBBoR0
>>1
後の水道橋博士である
128 うどん屋(栃木県):2007/09/30(日) 20:59:29 ID:2mbf9b4R0
直流の場合>>30でいいんだよね。エジソン万歳
129 海賊(コネチカット州):2007/09/30(日) 20:59:30 ID:XpQmMTWrO
We shall overcome
130 運び屋(東京都):2007/09/30(日) 21:00:51 ID:yjajgxJP0
>>125
あ、、あぁ。よくわかったよ…。
131 選挙運動員♀(catv?):2007/09/30(日) 21:00:58 ID:MdbC4Cr/0
そもそも何で「電圧」なんて言葉になったのか意味不明
このままじゃ「気圧」とか「油圧」とかと同じ様な、ある1点における物質の状態量を表すように誤解するじゃないか
実際には、A点とB点との間の電位差を表すんだから素直に「電位差」っていえばいいものを分かりにくくしやがって糞が
132 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 21:01:04 ID:P5BPu31e0
>>117
わかったーーーーっ!!!!
いゃっほーぃ
133 天使見習い(樺太):2007/09/30(日) 21:02:35 ID:3V8zAUoKO
>>131

常識的にそこまで巧妙にできなくね?
134 大統領(アラバマ州):2007/09/30(日) 21:02:58 ID:ydZwMHgK0
キャメロンの映画のアイツだな。
深海のエイリアンのヤツ。
135 三銃士(dion軍):2007/09/30(日) 21:02:58 ID:QzOboE8R0
日本海側と太平洋側に高電圧をかけると・・・・?
136 留学生(秋田県):2007/09/30(日) 21:03:06 ID:NcKSENtj0
>>30 大丈夫だ
きっと光に未曾有のエネルギーをかけて
電子を生成してる工場なんだよ
137 北町奉行(アラバマ州):2007/09/30(日) 21:04:12 ID:+mCFA1G70
>>35 >>89

一様伝送線路において、電圧、電流が調和波的変化を行うものとすると、
一様伝送線路は減衰係数αと位相伝搬定数βによって特徴づけることができる。
これらは、
α+jβ=√(R+jωL)(G+jωC) (1)
と表すことができる。
ここで、ω、R、L、GおよびCは、それぞれ各周波数、単位長さ当たりの直列抵抗、
単位長さ当たりの直列インダクタンス、単位長さ当たりの並列コンダクタンス
および単位長さ当たりの並列静電容量である。
このとき、一様伝送線路を伝わる電圧波、電流波の位相速度Vpは、
Vp=ω/β (2)
と表すことができる。
なお、位相速度とは、
「一定の位相値を有する波形上の点が伝送線路に沿って移動するときの速度」
を意味する。

>>114
電子ではなく、電磁波が送られてくる。
電子の移動速度はナメクジが移動する速さなみらすぃ。
138 渡来人(関東地方):2007/09/30(日) 21:04:25 ID:Sbum/MZY0
確かに英語じゃvoltageとpressureって別物だよなぁ
139 請負労働者(千葉県):2007/09/30(日) 21:04:56 ID:3xdCiQtG0
要するに実験したやつが特質系だったんだろ?
140 林業(東日本):2007/09/30(日) 21:05:33 ID:7BlkRtM/0
>>39
これはいい例えだね
141 渡来人(ネブラスカ州):2007/09/30(日) 21:05:47 ID:pBWboaM+O
俺の英語力からいうと、高い電圧書けるとカチコチの橋が出来上がると読めた
142 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 21:06:36 ID:P5BPu31e0
>>137
何難しいこと言ってんだよ!
知り合ってからチューするまでの過程に例えてくれよ
愛に計算式はいらないぜ
143 屯田兵(長屋):2007/09/30(日) 21:09:29 ID:a8D5pYRP0
雷が落ちるメカニズムってなんなの? 水蒸気の摩擦の静電気程度であんな雷が生まれるとは信じれん
144 建設会社経営(埼玉県):2007/09/30(日) 21:10:05 ID:9hdUHQCf0
カエルの卵なんですけどね
145 バンドマン(千葉県):2007/09/30(日) 21:10:13 ID:psMxPd1K0
たぶんこんな感じ。

水の分子は電気的にちこっとプラスとマイナスの中心がずれてるので、電界を掛けると微妙に分極する。
なので、プラスの電極の近くはマイナスに偏り、遠いところはプラスに偏る。
マイナスの電極の近くはプラスに偏り、遠いところはマイナスに偏る。
で、プラスに偏った部分とマイナスに偏った部分がクーロン力でくっついて橋になる。

橋が出来た後は、水が電気分解されて水素と酸素が出てくるはず。

おそらく、電圧を上げてもこれ以上に長い橋にはならない。
水の電気分解の速度が速くなるだけだと思う。
146 宇宙飛行士(東京都):2007/09/30(日) 21:10:40 ID:nMTtcZCq0
>>143
あんまり詮索するとへそ取られるぞ
147 漫画家(埼玉県):2007/09/30(日) 21:11:50 ID:delZzwrK0
祝♪ パンチラ議員、ビリ当選おめでとう♪
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ ⇒ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/83
四番目の写真。テレビ番組で。
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
不倫担当の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!
148 渡来人(ネブラスカ州):2007/09/30(日) 21:14:03 ID:pBWboaM+O
>>145
多分橋ができる前にはビーカーで隣り合った水が引き合うように寄るんだろうなぁ…砂鉄みたいに。
149 通訳(神奈川県):2007/09/30(日) 21:14:38 ID:cMMlBBoR0
あ、そうだそうだ>>119は交流のモデルだよね。
電子のひもを揺らす振幅が電圧で、揺れの頻度が電流で。
じゃあ、直流はこんな感じ?

発電所 ↑この高低差が電圧。
    \..     |
.     \.    |    
..      \   |
        家 ↓
←---------→
この距離が電流。
近いほど強い
150 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 21:15:34 ID:P5BPu31e0
>>146
色っぽい答えだね
そういうの好きよ
151 天使見習い(樺太):2007/09/30(日) 21:15:39 ID:3V8zAUoKO
>>145
なんか真性のバカっぽい
152 バンドマン(千葉県):2007/09/30(日) 21:17:09 ID:psMxPd1K0
>>137
一般人に向けていきなり虚数をjで表しても解るわけ無いだろ。
153 選挙運動員♀(catv?):2007/09/30(日) 21:20:19 ID:MdbC4Cr/0
>>152
iだよな常考
154 渡来人(ネブラスカ州):2007/09/30(日) 21:21:11 ID:pBWboaM+O
>>151
確かに橋ができる過程をの説明にはなってないな
橋が出来た後は電気分解するだろうし水分子に極性があることが砂鉄のような働きをする理由だとは思うけど
155 バンドマン(千葉県):2007/09/30(日) 21:21:27 ID:psMxPd1K0
>>142
愛(I:電流)を伝えるためには、嘘(虚数)も必要になってくるってこと。
156 天使見習い(樺太):2007/09/30(日) 21:22:08 ID:3V8zAUoKO
>>153
それは高校まで。
157 【news:3】 通訳(東京都):2007/09/30(日) 21:22:23 ID:6Jt3tyDj0 BE:4752285-PLT(12072) 株優プチ(news)
|゚Д゚)ノ こういうことでしょ

    /||||
   /  ||||
 ○   |||| 
      ○○○○  




    ||||\
    ||||  \
    ||||   ω
    ○○○○  


158 週末都民(東京都):2007/09/30(日) 21:22:48 ID:BK3w2JG70
>>153
iだと電流と間違えやすいからjで表している
159 バンドマン(千葉県):2007/09/30(日) 21:23:05 ID:psMxPd1K0
>>157
風もないのに揺れるって事か
160 宇宙飛行士(東京都):2007/09/30(日) 21:26:53 ID:nMTtcZCq0
虚数でj使うのは工学部だけじゃねーの?
161 天使見習い(樺太):2007/09/30(日) 21:27:36 ID:3V8zAUoKO
>>154
そんなこと考える前に矛盾が多すぎる
162 モデル(アラバマ州):2007/09/30(日) 21:27:46 ID:k0RGGvy40
弱電流を大電圧で送る交流は効率がいい
163 バンドマン(千葉県):2007/09/30(日) 21:31:36 ID:psMxPd1K0
>>160
YES。電気系の分野だけ。
164 張出横綱(東日本):2007/09/30(日) 21:43:43 ID:YtrPsUrf0
>>162
大電圧なんて使わないでしょう。
テキストのタイトルも高電圧。
165 ゲーデル(静岡県):2007/09/30(日) 21:54:22 ID:Ta9saL4+0
        ト 、.,__         /:::::::::::i          __人___,.、_
        i::::::::::::`>-‐─-=ニ´-‐:::::::::::',        「 
       _」:::::,..:'"         `ヽ、.,:::::」       ノ   難 あ
      「::::>'‐- 、     '" ̄"'' 、  ヾヽ、__     く.     し ま
      く,:'´               ヽ. `':、:::|     ',  .  い り
     / ,   ,     ,   i   ':,    ':,.  ';::',     ',   話
     ,' ./  /  ハ   /!  ハ___,,.. ',  ',  ,ゝ .i/      i.  を
    ト/ /  ,'  ./-!‐ァ'/ | /__」ニ=、`!  ri'   !   /i |.  す
   ノ .,'  ,! /ri=‐;!、 レ7´ !´ cハゝ ,ハ    !  / /,'  |.  る
    ` i  / レ'ヘ.! '、_り     `'ー 'ノi/i ',.  ',/ /,:'  ノ  な
     レへト、 ハu`         "∪/ !  i i ヽ. /  `ヽ  よ
     ',ノ  ノ iヘ."  rァ‐--‐ 、  /  ハ ,'-‐-、 'Y_,,.. -‐ァ i i
人______〈,ヘ、/__,' _i>、, !     ,!,.イ  ,'ヽ、〈   ',ヘノ //レ'⌒ヽ
        / / _,,. イ`7T"´´/! /::::ァ i`ー  '、 ∠______
   頭    〉 ァ´ /:::/ヽrへ_/レ::::::/ _ノ `-y `ヽ., /
   悪     |/  /:::/くムヽ  /:::::::/r' `ー-、' / , `i´
    く     ',   ,':::└----─'::::::::;' ゝ、_,,.. -'ー'、_/ /
   見     〉ヘ.i::::::::::::::i/:::::::::::::::::ト、  r7`ー二ニr '
   え     〈  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 iY    ,'    __ ,,.. --、,
   る       >. !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈`''ー`''ー-‐'  ,. -'‐:'´:::(-):::::`ヽ.
   ぞ    .〈 i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,      r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
   ! !     ,r' ,'::::::::;::::::::i:::::::::::::::::::::::::::ヽ、    'ー、‐''"´ ̄`ヽ:::::::::::::::::ヽ、
166 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 21:58:23 ID:P5BPu31e0
>>155
やるね!!!
でも嘘を知った時、悲しさ(難しさ)が倍増しそうだから愛は切ないね

んで、この水の橋が発生するまでのプロセスが知りたいよ
ただ電極をビーカーに差し込んで高圧を印加するだけで橋ができるんじゃないでしょうに
167 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 22:01:28 ID:P5BPu31e0
ケツの穴かゆいから風呂入ってくる
それまでの間に橋ができる過程を調べといてねみんな
イャッホーィ
168 食品会社勤務(樺太):2007/09/30(日) 22:03:55 ID:dgosBFJNO
俺すげえこと発見した!
二乗して-1になるのがiとガウスは定義した。

なら、二乗してiになる数も定義しなきゃいけないだろ!

j^2=i をみたす数jを根虚数と定義する!
169 中二(長屋):2007/09/30(日) 22:13:06 ID:eJ2YoUa00
>>168
マジレスすると
j=√2/2+√2/2i
と置くと、
j^2=i満たすからな。
170 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/09/30(日) 22:18:39 ID:yKz/WgkJ0
wikipediaでvideoを発見
http://en.wikipedia.org/wiki/Floating_water_bridge

なんかちょっと、ビミョー
171 司会(千葉県):2007/09/30(日) 22:21:11 ID:YJfxpB6i0
Udonまで読んだ。そばが食べたい
172 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 23:01:55 ID:P5BPu31e0
>>170
おっ、さすが
ほんと微妙だね
ビーカー左と右に水入れて、それぞれに電極入れて
初期状態ではビーカー先端同士の水滴にて導通←この時点で興味半減
次に二つのビーカーの距離を物理動作で離す←この時点でやっぱりねって感じ

よって>>103は不可能だとわかっただけが唯一の救いだった
173 グラドル(東京都)
>>67
あざとい。