原爆ドームに行ってびっくりしたこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 fushianasan(東京都)
戦争の悲惨さ伝えたい 原爆の火、岡崎城西高に
2007年9月29日

原爆の恐ろしさ、平和への願いを知ってほしい−。戦争の記憶が風化していく中、東三河の高校生
たちが、学園祭の取り組みとして原爆ドームの巨大な切り絵を作ったり、「原爆の火」を岡崎の
高校生たちに伝えるセレモニーに臨んだりした。

豊橋市の桜丘学園にある「平和の塔」で保存されている広島市の原爆の火が二十八日夕、文化祭で
活用する岡崎城西高校(岡崎市中園町)の生徒らに分け与えられた。岡崎城西高の生徒約三十人は
同日夜に桜丘学園を出発し、二十九日朝の到着を目指し、三十キロ以上離れた学校まで徹夜で
歩いて持ち帰る。

岡崎城西高は平和の尊さと、原爆の悲惨さを全校生徒に実感してもらおうと企画。二十九、三十の
両日に開かれる文化祭で体育館などに展示される予定。

平和の塔前で行われた分火式で、桜丘高二年の橋詰久嗣さんから岡崎城西高三年の南波宏貴さんに
火がともされたランプが手渡された。南波さんは「普通の火ではなく重みを感じる。責任を
持って運びたい」と話した。

桜丘学園は平和学習に役立てようと、一九八九年に福岡県星野村から原爆の火を譲り受けた。
これまで県内の私立高校の文化祭などに活用してもらうため、分け与えられてきた。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20070929/CK2007092902052369.html
2 造園業(神奈川県):2007/09/29(土) 04:12:51 ID:nyRFUjJ10
悲しみの2げと
3 ギター(北海道):2007/09/29(土) 04:13:01 ID:r3gGjmxU0
 
4 犯人(宮城県):2007/09/29(土) 04:13:04 ID:W5d/mbFm0
何故か日本が悪いような扱い。

あれこそ虐殺じゃないか?
5 社長(東日本):2007/09/29(土) 04:13:18 ID:XcM+5vDo0
空調設備
6 ぁゃιぃ医者(ネブラスカ州):2007/09/29(土) 04:16:38 ID:gMYIAMfcO
原爆の火w早く消せよwwCO2増えてオゾン層に影響がでる
まったく広島はオナニーの都市かよ
7 党総裁(アラバマ州)
あんだけ死んでるのに心霊現象がない