マイクロソフト、XP販売期間を延長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 日本語習得中(茨城県)
米マイクロソフトは27日、基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」の販売期間を2008年6月末まで延長すると発表した。
同社は今年1月に新OS「ウィンドウズ・ビスタ」を発売した際、旧バージョンとなるXP販売を08年1月末に打ち切るとしていた。
ところが、最新のビスタではなく、信頼性が高いXP搭載パソコンを指名買いする消費者も依然おり、
パソコンメーカーからXP販売延長を望む声が出ていた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007092800323
2 漢(山口県):2007/09/28(金) 11:34:49 ID:yYjnKiyq0
ふ〜ん
3 留学生(新潟県):2007/09/28(金) 11:34:50 ID:eWzTVh6s0
|・д・)ノ持ってて良かったうぃんどうずME
4 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/28(金) 11:35:00 ID:xYkoFxax0
VISTA厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5 銀行勤務(大阪府):2007/09/28(金) 11:35:13 ID:3tfXqFg90
VISTAの方を中止するべき
6 くじら(catv?):2007/09/28(金) 11:35:29 ID:ZpblJC8W0
OSなんてnyで落とすからどうでもいいよ
7 パート(東京都):2007/09/28(金) 11:35:30 ID:IeHep2hz0
昔のと互換性なくさないと、駄目なんだろうなこういうのは・・・
8 fushianasan(アラバマ州):2007/09/28(金) 11:35:39 ID:BrO0htxN0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
9 自民党工作員(dion軍):2007/09/28(金) 11:35:46 ID:/y5IC+7Z0
VISTAgdgd
10 女(四国地方):2007/09/28(金) 11:35:48 ID:JbCxouNP0 BE:168343362-PLT(12000)
販売やめるやめる詐欺
11 相場師(catv?):2007/09/28(金) 11:35:51 ID:eJ/tfs8G0
半年延長か。6月近くになったらまた伸ばすだろう。
12 高校中退(熊本県):2007/09/28(金) 11:36:01 ID:e3QQKnjl0
最新のビスタではなく、信頼性が高いXP
13 fushianasan(香川県):2007/09/28(金) 11:36:37 ID:3wnObrGQ0
たった5ヶ月かよ・・・
14 社長(アラバマ州):2007/09/28(金) 11:36:49 ID:poXRgM2g0
Me路線まっしぐら
15 一反木綿(コネチカット州):2007/09/28(金) 11:37:29 ID:vLgKpoxkO
再来年あたりにXPの後継出すんでしょ
VISTA=ME
16 留学生(東京都):2007/09/28(金) 11:39:02 ID:OFA1ac/10

   /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 時津風ビールよこせ
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
17番組の途中ですが名無しです:2007/09/28(金) 11:39:04 ID:3HnWqbwxP
重要なのは販売期間じゃなくてサポート期間なんだけど。
はやくSP3出してくれよ。
18 絢香(catv?):2007/09/28(金) 11:40:32 ID:9XPVqGk+0
このまま2009年まで延長するんだろうなw
19 ツチノコ(長屋):2007/09/28(金) 11:41:03 ID:td2QbsVN0
MEC2005があったら、Vista HomePremiumなんて不要。
20 フート(福井県):2007/09/28(金) 11:41:13 ID:o2KIeOtm0
1.0/2.0
3.0/3.1
95/98
ME
2000
XP
Vista

非常に苦しい置き方だが、はずれ>あたり>あたりを繰り返している
21 DJ(アラバマ州):2007/09/28(金) 11:41:55 ID:lkiL0fnS0
ざまああああああああああああああああああああああああああ

マカーでよかったw
はやくレパード使いたいよおおおおおおおおおお
22 俳優(福岡県):2007/09/28(金) 11:42:27 ID:fC3pVnYq0 BE:510024896-2BP(2530)
Vistaざまぁ
Viennaに期待してるよ
23 あおらー(埼玉県):2007/09/28(金) 11:42:59 ID:5dRX1HZ40
メリケンのゲーマーが圧力かけたな
24 パート(茨城県):2007/09/28(金) 11:43:03 ID:4hS6jFF80
VISTAにしなくて良かった
25 講師(関西地方):2007/09/28(金) 11:43:14 ID:NyynI9Gl0
何がしたいの!
26 栄養士(アラバマ州):2007/09/28(金) 11:43:51 ID:tWNHSfoH0
結局Meと同じ運命か
27 ロケットガール(catv?):2007/09/28(金) 11:44:15 ID:MbJQ3u150
また微妙に伸びたな
vista買う予定なんてないからもっとこうがっつり伸ばしてくれ
28 ツチノコ(長屋):2007/09/28(金) 11:44:27 ID:td2QbsVN0
DirectX10を対応させろって言う人
29 通訳(長崎県):2007/09/28(金) 11:44:29 ID:snkGvSOL0
XPでもVISTAでも、もうかるんなら
どっちでもいいという考えか
30 知事候補(三重県):2007/09/28(金) 11:44:40 ID:diZmpW7v0
さっさと7を出せ
31 船長(長屋):2007/09/28(金) 11:44:42 ID:PHGm+vyr0
XPとVistaのデュアルブートにしてるおれは勝ち組ですか?
32 番組の途中ですが名無しです(東日本):2007/09/28(金) 11:44:57 ID:3FORC15R0
やっぱVista買うのやめとこ
33 芸人(石川県):2007/09/28(金) 11:45:15 ID:LKNdwVsQ0 BE:8060922-PLT(12000)
。2002年時の方針では、Windowsの小売・OEMパートナーへの
提供は発売から4年間となっているが、Vistaのリリース時期を考えると、
XPに関してはこの方針は有効ではない」と同社の
Windows製品管理担当副社長マイク・ナッシュ氏は説明している。

 「実際、当社はほとんどの旧版OSを、新版の発売から約2年間提供し続けている。
Vista発売後1年でXPの販売を終了しなければならないと考えるのは
いささか野心的だったかもしれない」(同氏)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/28/news035.html

まあ今まで通りって事だな

>>21
ああ、あの「Vistaより早く出るVista2.0」って言ってたやつ?
とっくに出てるんじゃないの?
34 おたく(関西地方):2007/09/28(金) 11:46:01 ID:Nsckt03e0
うわー これでまたPCの買い場の時期分からなくなったよー><
35 現職(ネブラスカ州):2007/09/28(金) 11:46:06 ID:xFyG23WmP
助かるぜ。PC組むのはまだ先になりそうだな。

>>31
マイクロソフトに2倍もお布施してる負け組だろ
36 動物愛護団体(鹿児島県):2007/09/28(金) 11:46:29 ID:GH3lJaFk0
>>20
Meタンは2000の後だよ
37 与党系(宮城県):2007/09/28(金) 11:47:30 ID:9mzWZ83r0
今買うなら

XP Proでいいのか?
38 船長(長屋):2007/09/28(金) 11:48:07 ID:PHGm+vyr0
>>35
んじゃおまえはひとつのバージョンしかつかったことないのかと
39 CGクリエイター(新潟県):2007/09/28(金) 11:48:21 ID:yYeZRUhw0
もうグダグダだな
40 自民党工作員(北海道):2007/09/28(金) 11:48:45 ID:cpVhpye90
MCE2005がいいよ
その実態はメディアセンターを加えたPROだがPROより安い
41 ビデ倫(長屋):2007/09/28(金) 11:48:55 ID:wcj/plLi0
割れXPだがどうでもいいな
42 フート(福井県):2007/09/28(金) 11:49:05 ID:o2KIeOtm0
>>36
最短4ヶ月を目つぶって”非常に苦しい”と理解してくれ
43 宇宙飛行士(兵庫県):2007/09/28(金) 11:49:12 ID:+tztloTE0
SP5ぐらいまで行きそうな勢い
44 ゆかりん(東京都):2007/09/28(金) 11:49:18 ID:s1SrWTH20
サポート期間で言えば後何年持ちそうだ?
45 美容師見習い(関西地方):2007/09/28(金) 11:50:15 ID:cgdL6svM0
XPなんてもうビジネスPCでしかいらね
46 運送業(青森県):2007/09/28(金) 11:50:31 ID:fUE33CX80
Vista(笑)
47 とき(栃木県):2007/09/28(金) 11:50:36 ID:PUI9caX/0
あれ?前2014年位までとかいってなかった?
48 付き人(東京都):2007/09/28(金) 11:50:54 ID:jWBMFrta0
SP3が来たらメモリ上げないと駄目なのかな。
そこだけ心配。
49 動物愛護団体(鹿児島県):2007/09/28(金) 11:50:55 ID:GH3lJaFk0
2000もつい最近まで売ってなかったか
50 ビデ倫(長屋):2007/09/28(金) 11:51:03 ID:wcj/plLi0
どうせゲームしかしないからゲームが動くOSにするよ
メインのゲームがVistaじゃないと動かないって言うならVistaにするそれだけ
51 空気コテ(アラバマ州):2007/09/28(金) 11:51:23 ID:O2Aj97Nb0
3年かけて作り上げてたxpの環境とノウハウが無くなると嫌だもんね
52 車内清掃員(大阪府):2007/09/28(金) 11:51:31 ID:X53xUPtj0
今vista使ってるがコア2メモリ1Gじゃもっさりすぎる
XPよりここが良いって部分は特にない
53 社会保険庁職員(大阪府):2007/09/28(金) 11:51:47 ID:wchR6w/g0
スイーツ(笑) ビスタ(笑) ランチ(笑)
54 舞妓(樺太):2007/09/28(金) 11:52:24 ID:81qTCwd70
VISTAが売れてXPの在庫が捌けてないだけなのにXP買うアフォw
55 修験者(滋賀県):2007/09/28(金) 11:52:26 ID:luxwwvOO0
こないだ駆け込みでDell買ったオレオワタw
56 ジャンボタニシ(東日本):2007/09/28(金) 11:52:42 ID:eKX7AdR60
びすたの後継を待てとの公式のお達しですか
57 電気店勤務(樺太):2007/09/28(金) 11:52:53 ID:oSjSP+uMO
まだ買うな
時期が悪い
58 うどん屋(アラバマ州):2007/09/28(金) 11:52:53 ID:/q2YSn9w0
あせって買わなくてよかった。
これから冬だからこの爆音爆熱PCもなんとか持つことだろう。
59番組の途中ですが名無しです:2007/09/28(金) 11:53:24 ID:3HnWqbwxP
Windows XP SP3 それは最もセキュアなエクスペリエンス。
60 ロマンチック(熊本県):2007/09/28(金) 11:53:34 ID:6HfzpkN/0
>>7
互換性無くしたら余計にうれねーよw
61 今年も留年(京都府):2007/09/28(金) 11:54:17 ID:EZTzqNoO0
最近のPCの売り文句に
「VISTAも動きます!」っていう宣伝があってワロタ
VISTAは重いの前提かよw
それが異常だって気づけよwww
62 インストラクター(西日本):2007/09/28(金) 11:54:40 ID:ODg+xow80
XP SP3を当てたらVistaになりました!!
63 専業主夫(樺太):2007/09/28(金) 11:54:54 ID:6Pi3OSTh0
ようやく来週、SP3ベータ公開です。

しかし、ベータテスターのみ
64 ツチノコ(長屋):2007/09/28(金) 11:55:08 ID:td2QbsVN0
XP SP3で過去の資産を使えなくして、Vistaに移行させようという陰謀の序曲。
65 トムキャット(長野県):2007/09/28(金) 11:55:28 ID:wHC8P/vG0
VISTAって無かった事にされちゃうん?
66 空気コテ(アラバマ州):2007/09/28(金) 11:55:30 ID:O2Aj97Nb0
とりあえず俺のPC買い替えが2008来年まで伸びた
67 シェフ(樺太):2007/09/28(金) 11:55:54 ID:9zk0mheBO
メモリ爆喰いするOSなんぞ要らん
68 ロマンチック(熊本県):2007/09/28(金) 11:55:57 ID:6HfzpkN/0
SP3恐ろしすぎるw
69 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/28(金) 11:56:34 ID:xYkoFxax0
>>38
(・∀・)ニヤニヤ
70 乳母(大阪府):2007/09/28(金) 11:57:19 ID:FYbnDT3i0
penrynと終了時期がダブっていて
どうしようかと思っていたけど
これで一安心だな。
71 ディトレーダー(大阪府):2007/09/28(金) 11:57:44 ID:PsJB0Xjr0
延長えんちょう。いつからキャバクラ制度を導入したんだ。
72 ビデ倫(アラバマ州):2007/09/28(金) 11:58:47 ID:WBLpG1WE0
SP3入れたらパフォーマンス落ちるんだろうな
んで、VISTAを買わせようと。
73 一反木綿(アラバマ州):2007/09/28(金) 11:59:11 ID:PKpCIzNA0
年末にDSPでXP買おうと思ったけどもうちょい先でいいや
74 修験者(滋賀県):2007/09/28(金) 11:59:19 ID:luxwwvOO0
PCニュースにスレ立ててきた
75 ロマンチック(熊本県):2007/09/28(金) 11:59:28 ID:6HfzpkN/0
JIS2004フォントの糞っぷりは改善されたのか?w
76 つくる会(dion軍):2007/09/28(金) 12:00:09 ID:PMcsjORy0
今PC買うならVistaとXPどっちが良いんだよ。
目に見えて変わって楽しそうだからVistaほしいんだが。
77 ほっちゃん(東京都):2007/09/28(金) 12:00:38 ID:pqkfwA/r0
ドライバの問題もあるし
Vistaに信頼性を求めるのは酷だ

本命はVistaの次。
78 こんぶ漁師(富山県):2007/09/28(金) 12:01:28 ID:9cCB4XA30
バスター2006のサポート期間も延ばしてくれ!!!
79 自民党工作員(北海道):2007/09/28(金) 12:02:19 ID:cpVhpye90
ハードに見合ったOSというものがある
メモリ積みまくりならビスタでいいよ
80 乳母(茨城県):2007/09/28(金) 12:02:45 ID:XWrpmt+H0
> ところが、最新のビスタではなく、信頼性が高いXP搭載パソコンを指名買いする消費者も依然おり、

            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
81 運動員(秋田県):2007/09/28(金) 12:03:05 ID:jfoF/LaI0
XPだって、信頼性を得られるまで2年ぐらいバージョンアップを繰り返したよね?
82 別府でやれ(茨城県):2007/09/28(金) 12:03:12 ID:1CaFAG/t0
2000はいつまで売ってるの?
83 一反木綿(アラバマ州):2007/09/28(金) 12:03:46 ID:PKpCIzNA0
XP>>>>>宣伝に踊らされる馬鹿の壁>>>Vista>>>黒歴史の壁>>Me
84 コンビニ(岐阜県):2007/09/28(金) 12:03:57 ID:ffTyHf+d0
MSの「こっそりアップデート」でXP修復に問題発生
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/28/news029.html

MicrosoftがWindows Updateを“密かに”更新したせいで、
Windows XPの再インストールに問題が起きているという
85 ぬこ(京都府):2007/09/28(金) 12:03:58 ID:zEfcBwiJ0
持ってて良かったXP
86 愛のVIP戦士(長屋):2007/09/28(金) 12:04:55 ID:poTwlMFA0
98SE→2K→XPSP2と移行してきた俺は勝ち組過ぎる
87 うどん屋(東京都):2007/09/28(金) 12:04:55 ID:UKp5svr+0
で29日発売のHome ServerはXPと何が違うわけ?
DirectX有効にしてクライアントとしても使えるそうだからその辺りと比較して教えてくれ

エリート揃いのν速民なら分かりやすく説明できるよな?まさかできないなんて言わないよな
88 アリス(千葉県):2007/09/28(金) 12:05:31 ID:yJ0dl9Q80
Vista売れてないらしいね。
89 フート(福井県):2007/09/28(金) 12:06:08 ID:o2KIeOtm0
ここまでに、VistaSP1に期待する声まったく無し
90 新聞社勤務(東京都):2007/09/28(金) 12:06:35 ID:tplgZI9S0
MEって不良品だろ
この詐欺会社が
91 一反木綿(アラバマ州):2007/09/28(金) 12:07:42 ID:PKpCIzNA0
XPのPenM1.4Gでも起動時に100%に達するというのに
VistaセレロンMでメモリ1Gのノーパソって拷問だろ
92 党首(新潟県):2007/09/28(金) 12:08:17 ID:fgK8J7Qd0
セキュリティに関して無頓着なアホどもはXPよりVistaを使うべきだと思うんだが
やっぱり一般人はセキュリティより使いやすさを優先するのかね
93 名人(樺太):2007/09/28(金) 12:08:42 ID:QPDruj8kO BE:863409097-PLT(12100)
Vistaはいらない子
94 学生(アラバマ州):2007/09/28(金) 12:08:43 ID:fZHvmbLw0
いまどきLinux使えないからMSの奴隷になってるν速民なんていないよね?(・∀・)
95 電気店勤務(樺太):2007/09/28(金) 12:08:57 ID:lCzS66fjO
XP SP3マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆
96 貸金業経営(東京都):2007/09/28(金) 12:09:07 ID:qB2v2I/U0
XP売るためにVISTA出したんじゃないのかと思ってしまうな
97 占い師(千葉県):2007/09/28(金) 12:10:34 ID:SmnE7Om70
XP SP3でDX10.1が使えるようになればVistaは用無し
98 役場勤務(静岡県):2007/09/28(金) 12:11:14 ID:pyjt1od90
>>81
だからvistaも2年頑張れって事
99 船長(東京都):2007/09/28(金) 12:11:49 ID:9TDH2TKc0 BE:129681195-2BP(3225)
>>98
vistaっていつでたっけ?
100 麻薬検査官(新潟県):2007/09/28(金) 12:12:10 ID:kl/Xc9t20
家電量販店に言ってもVistaのばPCしか売ってないんですが
XPのパソコンって何処に行けば売ってるんだ。
101 船長(長屋):2007/09/28(金) 12:12:55 ID:PHGm+vyr0
XPよりVistaのほうがだいぶ安定してるぞ
セキュリティもいいし
102 党総裁(東京都):2007/09/28(金) 12:14:27 ID:uVorOh6H0
結局、XPもSP3が出てIE7強制になるまでの命だからな
103 fushianasan(香川県):2007/09/28(金) 12:15:06 ID:3wnObrGQ0
Vista買ってきて、ふるいプリンターが動かないとかよくあるよな。

ドライバが全くないし、作る予定もなかったりする企業が多すぎる。
104 ブロガー(関西地方):2007/09/28(金) 12:16:29 ID:yHuCBt950
vista買って
ダウングレードするのが一番いい
105 知事候補(三重県):2007/09/28(金) 12:16:54 ID:diZmpW7v0
>>100
http://askpc.panasonic.co.jp/info/xpdg.html
レッツノートだと期間限定でダウングレード用のメディアを送ってくれるらしい
106 ホテル勤務(奈良県):2007/09/28(金) 12:17:03 ID:xRec9MEW0
>>100
vistaのBusinessかUltimateプレインストのPCを買って、
ダウングレードするのが吉。

これなら気が向いたらvistaを入れなおしても違反じゃないし。
詳細
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
107 受付(青森県):2007/09/28(金) 12:17:42 ID:F7ozLk3s0
割れVistaと割れXPデュアルブートだがこれは許せんな
108 屯田兵(埼玉県):2007/09/28(金) 12:18:14 ID:Fh7CvUrn0
MEは起動して何かプログラム使った途端止まって
Alt+Ctrl+Delete → 再起動 になる
109 ツチノコ(長屋):2007/09/28(金) 12:18:25 ID:td2QbsVN0
>>107
アクチ通るのか?
110 AA職人(アラバマ州):2007/09/28(金) 12:19:32 ID:spMWgHZ30
ビスタってXPに比べて
DirectX10対応以外のアドバンテージってあるの?
111 fushianasan(香川県):2007/09/28(金) 12:19:42 ID:3wnObrGQ0
Officeも2007から2003にダウングレードしたいんですが・・・
112 ゆかりん(東京都):2007/09/28(金) 12:19:47 ID:s1SrWTH20
そもそもダウングレード自体おかしな話
113 自民党工作員(北海道):2007/09/28(金) 12:19:54 ID:cpVhpye90
ホム鯖は2003がベース
基本サーバー
サーバーをコンシューマ機として使うこともできるけど
わざわざ高いものをコンシューマ機にする必要はない
114 樹海(大阪府):2007/09/28(金) 12:20:38 ID:kSY/ibAT0
>>106
それ電話でアクティベートするからめんどくさいんだよね
115 レースクイーン(大阪府):2007/09/28(金) 12:20:40 ID:ceryW47A0
>>111
アクチもなくていれほーーだいっ
116 パーソナリティー(長屋):2007/09/28(金) 12:20:51 ID:+GShuA+b0
1個買っておくかな
117 役場勤務(東京都):2007/09/28(金) 12:20:59 ID:A9B+5huj0
4Gをよー
認識して欲しいんだぼく
118 巡査(コネチカット州):2007/09/28(金) 12:21:03 ID:TCJ0eC2GO
先週98SEからXP2に買い替えたぜ
まさにIT革命が起きてる
119 麻薬検査官(新潟県):2007/09/28(金) 12:21:27 ID:kl/Xc9t20
>>105>>106
教えてくれてどうもありがとう。
120 船長(東京都):2007/09/28(金) 12:22:10 ID:9TDH2TKc0 BE:46109344-2BP(3225)
>>116
XP2個とvista2個持ってるぜ。
121 民主党工作員(東京都):2007/09/28(金) 12:22:35 ID:pAQ+1P6D0
XP搭載PC安いよ

E-mail限定!WindowsXP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)

59,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd

2000台限定 WindowsXP 搭載ビジネスパッケージ
Vostro 200 ミニタワー
インテルPentiumDual-Core プロセッサーE2140(1MBL2キャッシュ、1.6GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
デルE198FP 19インチTFT液晶モニタ

59,990円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2050O2000LBZ&s=bsd
* 1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF
* 1台あたり90,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10%OFF
* 1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
122 フート(福井県):2007/09/28(金) 12:24:17 ID:o2KIeOtm0
>>110
メイリオ・・・とおもったが、複数の理由で違うな。
レディーブーストとかVGA複数挿しでメモリとしてつかうとかあったきもするが
微妙らしいな
123 偏屈男(西日本):2007/09/28(金) 12:24:48 ID:Qp8bRpG90
まだまだ需要があるんだからビスタが落ち着くまで
売り続ければいいのに
124 経済評論家(樺太):2007/09/28(金) 12:25:14 ID:uCNhPdh5O
vista終わったな
ビジネスモデルじゃvistaほとんど売れてないらしいし
125 パーソナリティー(長屋):2007/09/28(金) 12:26:39 ID:+GShuA+b0
XPは3個あるけどvista2個は尊敬するw
126 ガラス工芸家(岐阜県):2007/09/28(金) 12:28:58 ID:Ysq+R2A80
>>121
さすが工作員
127 とき(コネチカット州):2007/09/28(金) 12:29:52 ID:IZ5KI7swO
VISTA厨涙目wwwwwwwwwwwwww
128 銀行勤務(大阪府):2007/09/28(金) 12:30:34 ID:3tfXqFg90
>>121
こういうスレになると絶対に宣伝されるよなw
129 自民党工作員(静岡県):2007/09/28(金) 12:31:35 ID:PXx/etFY0
よし、vistaのリカバリ中断してXPにしよう
130 アイドル(群馬県):2007/09/28(金) 12:31:57 ID:yYG87Ou40
ヴィスタ買っている奴ってメーカー製パソコン使っている奴だけだろ
131 アイドル(神奈川県):2007/09/28(金) 12:33:45 ID:2jNzbn2R0
さてそろそろ2kとお別れしてXPにするか
132 噺家(愛知県):2007/09/28(金) 12:34:45 ID:rJ5UmJcK0
Vista大分前に買ったけどまだインスコしてない
133 ダンサー(埼玉県):2007/09/28(金) 12:34:47 ID:74sy2m1+0
店員「このモニタとのお買い得セットはVistaしかないです」
俺「わかりました」
134 社長(catv?):2007/09/28(金) 12:35:35 ID:FRRYx3ZX0
>>121
またお前か
135 モーオタ(catv?):2007/09/28(金) 12:37:50 ID:6gf03P7v0
割れvista認証不要ボリュームライセンス版とかって流れてるの?
136 また大阪か(アラバマ州):2007/09/28(金) 12:38:53 ID:VzuPQE050
こういうスレって大抵dell工作員とうぶんつ厨が出てくるよな
137 シェフ(樺太):2007/09/28(金) 12:40:26 ID:BHDIIoXvO
>>101
ここはν速だ
138 国際審判(アラバマ州):2007/09/28(金) 12:40:40 ID:/1rtfWbq0
先月XPマシン買った


Vista(笑)
139 洋菓子のプロ(長屋):2007/09/28(金) 12:40:45 ID:IMcIwctD0
火曜にポチったデルのPCキャンセルするわ
140res:2007/09/28(金) 12:41:45 ID:dZH8QfN10
XPを指名買いw
VistaはMeか?
141 巫女(北海道):2007/09/28(金) 12:42:24 ID:ZvHHUwK+0
Vistaオワタ
142 アナウンサー(東京都):2007/09/28(金) 12:43:20 ID:Q2im9tGb0
ビスタって、将来的にはMeと同じで出来損ないOSでした
ってことになるんだろ
143 外来種(三重県):2007/09/28(金) 12:43:44 ID:wGuAOpl60
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
http://vista.undo.jp/img/vi9088673250.jpg
144 カメラマン(神奈川県):2007/09/28(金) 12:43:46 ID:CCQ79pA80
いやVistaにする。 重いソフトが多く成って来て複数起動しなくちゃ成らんからな。
いいな仕事のないやつは。
145 天使見習い(埼玉県):2007/09/28(金) 12:45:38 ID:7BpwWqmG0
ビスタアルティメットパッケージ版を
発売日当日に5万円以上で買った俺は負け組みですか?。。・゚・(ノД`)・゚・。
146 商人(青森県):2007/09/28(金) 12:46:58 ID:hSf6noe20
物好きだな。
147 AA職人(東京都):2007/09/28(金) 12:48:02 ID:v0OPB03M0
vistaってそんなに駄目なの?

XP出た当初2000最高なんって言ってたけど
2年経ったらXPの方が良くなった、それと同じようなことが起こるのかね
148 ほっちゃん(東京都):2007/09/28(金) 12:48:03 ID:pqkfwA/r0
Vista搭載マシンがガンガン売れてたら
秋葉原のザ・コン館は潰れてなかった( ´Д⊂ヽ

ザ・コン館が潰れる木曜日の前々日に行ったけど
本当に全商品売り尽くす勢いで処分してて
1Fと4Fと書籍フロアだけしか開いてなかった

パソコン少年だった頃思いだして胸に去來するものがあったぜ
149 造園業(熊本県):2007/09/28(金) 12:48:28 ID:7OuUPaaT0
メモリ4GB刺してるが、3.2GBまでしか認識しないのは痛い
だがビス子にしようとは微塵も思わない
150 中学生(東京都):2007/09/28(金) 12:49:37 ID:1c97IalS0
Win2000SP5をWin2008として出せ!
Vistaより絶対売れるw
151 スパイ(樺太):2007/09/28(金) 12:50:39 ID:REqxqc09O
XPよりOffice2003の販売を継続しろ!
152 就職氷河期世代(コネチカット州):2007/09/28(金) 12:51:18 ID:jULxsnxTO
割れビスタ入ってるけど、割れXPしか使ってないや
153 動物愛護団体(鹿児島県):2007/09/28(金) 12:51:33 ID:GH3lJaFk0
Xp指名買いしない限りVistaなんだから
1年もすれば周りはVistaだらけになってる

うちの職場じゃ VistaはLANに繋いでもらえないけどね
154 (茨城県):2007/09/28(金) 12:51:50 ID:cZLcSM/K0
先週XP pro買った。
155 もんた(静岡県):2007/09/28(金) 12:51:53 ID:sriJq3yf0
Vistaたんの擬人化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
156 中学生(長屋):2007/09/28(金) 12:52:47 ID:Vh3TPhhx0
ネトゲの仲間がビスタ使ってて、しょっちゅうクラッシュしてるw
157 空軍(東京都):2007/09/28(金) 12:53:00 ID:2s9dHRBP0
vista終わりにした方がみんな幸せになるんじゃね
158 アイドル(群馬県):2007/09/28(金) 12:53:22 ID:yYG87Ou40
>>150
2kがxpにかっている点って何?
ちなみに俺は古いパソコン使っていないし、xpが重いとも感じません

>>153
なんでlanにつなげてもらえないの?
159 船長(東京都):2007/09/28(金) 12:53:49 ID:9TDH2TKc0 BE:69163283-2BP(3225)
>>138
今年頭までに買っておけば
ただでvista付いてきたのに。
160 鉱夫(神奈川県):2007/09/28(金) 12:53:58 ID:U9dmnYFY0
また購入厨が涌いてるのか
161 事情通(埼玉県):2007/09/28(金) 12:54:17 ID:aN4CY+HM0
>>147
2年先、OSはおまいの言うとおりかもわからんが、
パソコン利用者は確実に、まったく使わない人と
とことん使う人で2極分化するとおもう。
162 ゲーデル(樺太):2007/09/28(金) 12:54:22 ID:JULesmkmO
Meと同じ末路にはならんよ、重いが不安定じゃないから
163 スパイ(樺太):2007/09/28(金) 12:57:56 ID:REqxqc09O
MacOS Xも最初は酷かったけど、それを上回る酷いOSになりそうだな、Vistaは。
164 情婦(愛媛県):2007/09/28(金) 12:58:07 ID:uuDRe0/N0
UltimateをXP MCE並の価格まで値下げしたら考えてやる
165 巡査(コネチカット州):2007/09/28(金) 12:58:52 ID:Jp35KRUOO
時間経って店売りマシンのスペックが底上げされればvistaも売れんじゃね
逆に言えばそれまでMSは何もできねぇ
大陸思想で無駄な肥大化や余計なつけたしはできても
ソツやアラのない繊細な仕事は絶対に無理だからな
あとから調整とか不可能つか最初からもっと丁寧に作れよハゲ

windowsはPCの発展に貢献したが今や逆にオンブにダッコだ
166 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/09/28(金) 12:59:22 ID:V/dgzPNZ0
MEにPC知識を育ててもらった俺はVISTAを買うかな。
167 パーソナリティー(アラバマ州):2007/09/28(金) 12:59:48 ID:dsGtr2VI0
>>166
マゾだな・・・
168 民主党工作員(東京都):2007/09/28(金) 13:00:43 ID:pAQ+1P6D0
20インチワイドも充実スペックで安い
XPも選択可能

Dell Inspiron 530s 高性能CPUプレミアムパッケージ 構成例

インテルCore2DuoプロセッサーE6750(4MBL2キャッシュ、2.66GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)

98,925円(送料、税込)
Vista
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047BVISPRE&s=dhs
XP
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047BXPVISPER&s=dhs
1台あたり99,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から6%OFF
クーポンコード:C2ZQQ3VSGJN2M7
169 ゆかりん(北海道):2007/09/28(金) 13:01:32 ID:7Dib8TGo0
く…決してVistaはダメなOSじゃないのに…。
Meのアホウと同一視する腐れ厨房は許さん!
170 知事候補(三重県):2007/09/28(金) 13:01:39 ID:diZmpW7v0
3年以内に新しいOS出るんだからvistaを買うのはそれからでも遅くはない
171 花見客(長崎県):2007/09/28(金) 13:04:35 ID:aDiryUFH0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
172 留学生(熊本県):2007/09/28(金) 13:04:39 ID:ipb42GTP0
>>158
サクサクなところ
シェル周りの糞なバグが少ないといったところかね。MSの一番弱い部分だな
xpなんて2kのマイナーバージョンアップだし、大体改善されてて当たり前だろう。
173 民主党工作員(東京都):2007/09/28(金) 13:05:43 ID:pAQ+1P6D0
先週からノートPC板の激安スレで注目のD520
最近では貴重になった4:3のSXGA+
DELLで買えるのは多分これが最後

WindowsXP搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ 構成例
Dell Latitude D520

インテル Core2 Duoプロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ, 1.66GHz, 667MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB (1GBx1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
15インチTFT SXGA+液晶ディスプレイ
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)

86,652円 (送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4025B279&s=bsd
* 1台あたり90,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10%OFF
* 1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF>>294
174 トリマー(神奈川県):2007/09/28(金) 13:06:32 ID:AxY5Zsyv0
そもそも打ち切る意味がわからない。
175 相場師(catv?):2007/09/28(金) 13:07:00 ID:eJ/tfs8G0
>>174
打ち切らないと次のOSを買ってもらえず、稼ぎが減る。
176 週末都民(アラバマ州):2007/09/28(金) 13:07:40 ID:CVSmSQud0
ビスタは糞だ、動き重いよ
177 宇宙飛行士(長屋):2007/09/28(金) 13:08:48 ID:CWdKkVSK0
>>174
そりゃ、安定して長く使えるOSなんて使われることを考えてごらんよ。
MS側からみりゃ儲けの利幅が薄くなるし
各ベンダーからすりゃいかに安定したり、安全にする商品が売れなくなるわ。
ソニータイマーとか言うものみたいなもんだ
178 電気店勤務(樺太):2007/09/28(金) 13:08:59 ID:oSjSP+uMO
>>174
何個もOSのサポートに手間かけてられるかよ
179 空気コテ(アラバマ州):2007/09/28(金) 13:09:12 ID:O2Aj97Nb0
デルなんて買うくらいならhpにする
180 運送業(空):2007/09/28(金) 13:10:40 ID:S0Z5RcZN0
SPとかやめてくれ
いいかげん管理者に優しいOS作ってくれよ
181 山伏(山形県):2007/09/28(金) 13:11:50 ID:AesiXjY70
>>15
繋ぎとしてだが一応目的あったMeと
妥協に妥協重ねた結果中途半端なVistaを比べるのは

Meが可哀想では?

いくら底辺OSでも
182 運送業(青森県):2007/09/28(金) 13:13:29 ID:fUE33CX80
>>171
( ゚д゚)ウッウー
183 高専(東日本):2007/09/28(金) 13:13:31 ID:3OqvDI/i0
でもこだわる連中以外はVistaだと思うんだが
実際店頭にはvistaマシンしか無いし
周りの普通な連中みてもvistaが徐々に増えてるんだよな・・・
184 Webデザイナー(東京都):2007/09/28(金) 13:14:08 ID:K+sOXM+y0
Vista買っちゃうと、その次の買い時が難しくなるからなあ・・・。
いけるとこまでとことん、XPで戦い続ける。
185 宇宙飛行士(長屋):2007/09/28(金) 13:15:32 ID:CWdKkVSK0
vistaにすれば何かするにも金を投資しないと駄目だから
支配階層に好まれる。
186 修験者(滋賀県):2007/09/28(金) 13:18:46 ID:luxwwvOO0
PCに詳しくないふりして店頭で「パソコン下さい」って言ったら出てくるのはメーカー製Vistaだからな
Vistaの評判とか、まだXPが売られているなんて気づかない消費者の方が多いのでは?
と、Meを店頭で買ってしまったオレが言ってみる
187 停学中(アラバマ州):2007/09/28(金) 13:20:51 ID:9ZkQvHys0
折角Vista非難が沈静化してきたのに…m9(^Д^)プギャー
188 活貧団(宮城県):2007/09/28(金) 13:22:48 ID:4VbQrLf10
どう考えてもXPの方がいいよなw
189 外来種(三重県):2007/09/28(金) 13:22:48 ID:wGuAOpl60
Meを使い続けたい俺としてはMeくらい不安定なOSじゃないと逆に不安だわ
自分で弄って安定させるのは楽しいぜ
190 一反木綿(千葉県):2007/09/28(金) 13:23:15 ID:x88vYS3P0
Windowsパックなら\980で売ってるよ
http://hey.chu.jp/up/source3/No_7492.jpg
191 ツチノコ(長屋):2007/09/28(金) 13:24:28 ID:td2QbsVN0
>>190
これはひどい
192 高専(東日本):2007/09/28(金) 13:24:32 ID:3OqvDI/i0
>>190
ちょwwwMeが入ってねえwww
193 文学部(長野県):2007/09/28(金) 13:24:36 ID:z5KMXj9N0
OSなんてもんは周りに合わせるもんだから、まだまだビスタが普及して
ない今、敢えてリスク抱えてビスタにする意味はないってだけ。
XPに拘っているわけじゃない。普及率によってはすぐにビスタに乗り換える。
194 養蜂業(宮城県):2007/09/28(金) 13:25:25 ID:njbJz8/C0
XPで何の問題も無いですう(><)
195 産科医(滋賀県):2007/09/28(金) 13:25:54 ID:4eAR6Ft/0
>>190
俺は割れXPなんちゃらだけどこれは許せんな
196 氷殺ジェット(樺太):2007/09/28(金) 13:28:13 ID:KdfiT5e5O
>>190
中国すげえ
197 ご意見番(dion軍):2007/09/28(金) 13:28:50 ID:q4OLJgAR0
>>190
なぜかウルトラマンが頭に浮かんだ
198 電気店勤務(樺太):2007/09/28(金) 13:29:16 ID:oSjSP+uMO
>>186
そもそもXPのPCなんてもう置かれてないのに何言ってんの?
199 現職(神奈川県):2007/09/28(金) 13:30:35 ID:bII3qNTlP
ねー
200 作家(東京都):2007/09/28(金) 13:30:52 ID:teIvwrgG0
>>187
低い評価が一般化しただけ
201 美容部員(兵庫県):2007/09/28(金) 13:31:05 ID:mvhOzObg0
SP1出すんならXPで動いたフリーソフトが99%、それも全機能問題なく動くようにしろよ
202 チャイドル(東京都):2007/09/28(金) 13:31:18 ID:QiWfK5fw0 BE:205821195-PLT(12002)
一瞬サポートが1月30日までかと思って焦った
203 活貧団(dion軍):2007/09/28(金) 13:31:18 ID:En/i1YhA0
       /      ,. ===、、       ヽ
   ば   |             | l          ',     ど
 し か   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 や に   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 が    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ も
 っ    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 て     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 !    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
    ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
      |,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
 _.. - '"  ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/  |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._    `丶、: /
´    _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.|  |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、   `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘  '´  /ヽ:、: : : : : |      ,丶、
     ``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/  ヘ:.`丶、/、  ー'-ァ´ ``
       >": : :/  ヽ、 _ _/     \: : : : :\
     /: : : :/                \: : : : : >
     `ヽ: :./                  \: : :|
      ∨                     ヽ/
        /               ',     /  /\
     / , '               ',   / / /、
204 ネコ耳少女(北海道):2007/09/28(金) 13:32:20 ID:0X/uwqJu0
時代はまだXP
205 絢香(神奈川県):2007/09/28(金) 13:32:20 ID:YFcsYlsW0
あ、マクロススレと間違った
206 ゆかりん(北海道):2007/09/28(金) 13:32:33 ID:7Dib8TGo0
一般人にはOSはFDDと一緒に買う、という発想が無いからな…。
207 党首(京都府):2007/09/28(金) 13:32:37 ID:QQiIZvrs0 BE:501456184-PLT(25200)
VistaってSSで自慢するくらいしかメリットないじゃん
208 宇宙飛行士(東京都):2007/09/28(金) 13:32:40 ID:kw5XjAw60 BE:183121128-2BP(6360)
>>190
買いだな
209 選挙運動員♀(樺太):2007/09/28(金) 13:32:44 ID:VZNicjLGO
>>198
クマー
210 学校教諭(アラバマ州):2007/09/28(金) 13:33:51 ID:ulxT7NLy0
そして半年後・・・

M$<XPまた半年延長ね

そしてまた半年・・・

M$<(略)
211番組の途中ですがナナシです:2007/09/28(金) 13:34:44 ID:TAOZCJGZ0
VistaってどんどんMEと同じようになってきてるな
212 ゆかりん(北海道):2007/09/28(金) 13:35:09 ID:7Dib8TGo0
XPのサポートが終わるから、とかいってVista買ったアホはなんなの?
オレの様に発売日に買うべきだろ…。
213 作家(東京都):2007/09/28(金) 13:35:31 ID:teIvwrgG0
でも友人知人からの無料サポート依頼を「Vistaだから」で断れるようになったのはいいことw
214 ほっちゃん(東京都):2007/09/28(金) 13:36:18 ID:pqkfwA/r0
>>190
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< Windows Windows!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 大家族 大家族 大家族!
ポ カ ー ン ・・・   >( ゚д゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
215 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 13:37:08 ID:umHHXDUF0
216 主婦(神奈川県):2007/09/28(金) 13:38:47 ID:+z9PPqbC0
びすたのサービスパックも遅れるんだきっと
217 張出横綱(長野県):2007/09/28(金) 13:39:03 ID:DUjpsFxK0
Viataは厨房臭しかしない


良識的な人間に浸透したら変えよう
218 ホームヘルパー(東京都):2007/09/28(金) 13:39:49 ID:2AzYEGSZ0
Xpベースで機能拡張していけばいいやん
219 通訳(ネブラスカ州):2007/09/28(金) 13:40:56 ID:nJ0cwEKEO
これから、DELLのVOSTRO1000ってバソコンを最安構成で買おうしてるんだけど、
OSはVISTAとXPのどちらガクブルいいのかしら。
220 民主党工作員(東京都):2007/09/28(金) 13:42:01 ID:pAQ+1P6D0
>>219
そのスペックなら断然XPだろ
Vistaはメモリ2Gに独立GPUが欲しいところ
221 解放軍(アラバマ州):2007/09/28(金) 13:42:42 ID:JNZUHzKJ0
xpに飽きた&安かったからvista搭載のパソコン買ったが、
起動が遅すぎるな
222 海賊(コネチカット州):2007/09/28(金) 13:45:01 ID:/nO4ZMvUO
相変わらず、アホばっかりだな
重いから糞ってw
じゃ2kより重いXPは糞か?進化の為には古いハードも切り捨てなきゃいかん部分もあるだろ

別にムリにVistaにする必要もないけどな
そういうオレはPV3が載っているかぎりメインマシンを新OSにできないorz
223 修験者(滋賀県):2007/09/28(金) 13:45:12 ID:luxwwvOO0
>>219
増設とか一切しないのならXPでいいと思いまつ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0928/ms.htm
OEMライセンス提供が2008年6月までってことなので
各メーカーもラインナップにXP搭載機を用意するんだろうか?
224 外来種(三重県):2007/09/28(金) 13:46:50 ID:wGuAOpl60
互換シェル関連のスレがニュー即で立たないのはなぜか
225 天涯孤独(長崎県):2007/09/28(金) 13:47:41 ID:9h5P3x8F0
>>190
Windows大家族



・・・・うむ。
226 ほっちゃん(東京都):2007/09/28(金) 13:49:20 ID:pqkfwA/r0
>>190
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。

よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。

ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。

いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。

すなおなこで、でふらぐも、とくいです。

すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、

いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。

いままでつかえないこで、・ごめんなさい..

そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。

あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。

ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。

あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。

どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。

ごしゅじんさまにあえて、えむいは、

しあわS
227 学校教諭(アラバマ州):2007/09/28(金) 13:52:48 ID:ulxT7NLy0
Meは俺のPC能力を恐ろしく高めてくれたいい子
最終的に、リソース不足以外はほぼ解消w
228 美容部員(鳥取県):2007/09/28(金) 13:55:33 ID:7oSWdKaZ0
>>226
うちのme

zipダウソ使用と思ったらメモリが足りんのうwwwwww
フリーズじゃww
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww
ほれほれwwwはよ再起動せんとzipが消えるのうwwwwwww
229 パート(東京都):2007/09/28(金) 13:56:03 ID:IeHep2hz0
>>190
WINDOWS大家族すげぇ。

しかし、WINDOWSは2000で完成されてるだろって思うのは俺だけか?
XP以降は余計な後日談だと思う。新しいデバイスが出たり新技術が発生し続けてるから
引き続き、updateは必要だと思うけど。あんま余計な機能つけてほしくないな。
230 DJ(チリ):2007/09/28(金) 13:56:37 ID:kjKf8PtR0
XPプレインストールマシンを店頭販売するなら兎も角??
在庫処分に必死なんだろうなMSは。
個人ユーザーからすればビスタ搭載のやつ買うだろ普通。
231 パート(アラバマ州):2007/09/28(金) 13:58:59 ID:r+a/XHV90
XP厨はやっぱり低能だな
VISTAが人気すぎてXPの在庫が余っちゃっただけだっていうのに
232 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:00:08 ID:kjKf8PtR0
XPプロで十分だ。
Meは不安定でダメ。
233 ゆかりん(東京都):2007/09/28(金) 14:01:03 ID:s1SrWTH20
一括ファイル管理インターフェイスを妥協しまくって無用の長物にしたから(゚听)イラネ
234 選挙カー運転手(秋田県):2007/09/28(金) 14:01:27 ID:ID4eE1YF0
</b>日本語習得中(茨城県)<b><><>
235 味噌らーめん屋(石川県):2007/09/28(金) 14:01:44 ID:cVb45k8O0
ざまぁwwwwwwwwwwwww
236 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/28(金) 14:02:02 ID:VSk+rkYW0
>>230
ソフトなんて結局はCDをプレスして箱に詰めただけのものなんだから、
在庫処分とかはあまり関係ないような。
237 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:02:31 ID:kjKf8PtR0
もうこれからはOfficeもMSからわざわざ買う必要ないな。
OpenOfficeでOK。
238 派遣の品格(鳥取県):2007/09/28(金) 14:04:24 ID:z2uKaOyK0
>>231
それはない。
むしろMSとしては本当なら管理者権限運用当たり前のXPなんて
これ以上普及してほしくないだろ。
239 ジャンボタニシ(三重県):2007/09/28(金) 14:04:52 ID:OXuWF2HP0
ビスタってうぃn98とかの古いエロげーとか問題なしに動くのか?
それによって考える
240 中学生(東京都):2007/09/28(金) 14:05:32 ID:1c97IalS0
>>229
同意
意味の無いスタートメニューとかセキュリティセンターはイラネ
241 選挙カー運転手(秋田県):2007/09/28(金) 14:05:34 ID:ID4eE1YF0
<>zdzfg<>う゛ぃぅいl」<>
242 フート(福井県):2007/09/28(金) 14:06:02 ID:o2KIeOtm0
3.1、98SE、2000、XPSP2がつかってきてつかいやすいとおもえたOS
98、MEはフリーズ頻度おおくて、無操作で強制終了でるのは軽いトラウマ
243 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:07:31 ID:kjKf8PtR0
>>236
そうでもないよ、シンガポールのソフト工場の在庫は簡単に処分できない。
受注生産じゃないからね。

>>240
セキュリティセンターはLinuxのまね

もう一台買うときはMACにしようと思っている。
244 女(新潟県):2007/09/28(金) 14:08:05 ID:LIio5iL+0
もう100年はXPのターンでいいと思うんだ
245 電気店勤務(東京都):2007/09/28(金) 14:09:14 ID:QJgLyIwr0
別に生ものじゃないんだから販売中止にしないでもいいと思うんだけどな
今ならDL販売とか出来るだろうに
246 土木施工”管理”技師(愛知県):2007/09/28(金) 14:11:28 ID:4ywCylsl0
余計な機能つけすぎなんだよ。OSなんて軽くて堅牢なセキュリティがあってバグが少なければそれでいいの。
他のことはソフトで補うから。後はパッチだけを永遠に配布してくれればいい。OSなんてしょせん影なんだから。
247 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:11:39 ID:kjKf8PtR0
開発ツールはMSでOK。

VISTAよりもMACのほうがかっこいいじゃん。

2台所有を前提にした話だけどな。
248 不動産鑑定士(ネブラスカ州):2007/09/28(金) 14:12:08 ID:batqw362O
なんで伸ばしたんだろう
マイクロソフトとしてはとっとと切り換えたほうがいいだろうに
249 民主党工作員(東京都):2007/09/28(金) 14:12:41 ID:pAQ+1P6D0
>>243
パッケージ版やパーツ付属のOEM版なんて全体からしたらほんのごく一部だろ
ほとんどは各PCベンダーにライセンスだけ売ってるはず
250 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:14:54 ID:kjKf8PtR0
俺みたいな新しいもの好きならVISTA買うなら1番高いエディションを買うな。
しかし、目新しいアプリも見当たらないしXPプロのままで十分。
251 調理師見習い(アラバマ州):2007/09/28(金) 14:16:46 ID:d6oZRhdl0
VISTAは買って懲りた
昨日組み立てたPCはXPにしたよ
252 派遣の品格(鳥取県):2007/09/28(金) 14:17:03 ID:z2uKaOyK0
>>248
やはり法人の問題があったんじゃない?
NT5.xカーネルが事務用にPCが一気に普及した時期に独占していたし、
それにあわせて5.xカーネルで管理者権限でなければ動かないような
専用の事務ソフトもガシガシ出たし、そもそもXPまでは2年は旧OSも出荷していたんだし。
253 ツチノコ(長屋):2007/09/28(金) 14:17:15 ID:td2QbsVN0
MCE2005のアップグレードクーポン使って3150円でHomepremiumを買ったから、あんまり後悔はしてない。
254 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:18:27 ID:kjKf8PtR0
>>249
パーツ付属って何?
255 インストラクター(西日本):2007/09/28(金) 14:19:53 ID:ODg+xow80
2000でOSとしては完成というのには同意。
しかし家庭で使うには少し地味だと思うんだ。
女子供も使うんだから見た目を多少良くする必要はあると思う。
256 わけ(樺太):2007/09/28(金) 14:22:23 ID:kMlFVU2FO
俺みたいに外見も気になる人はエアロとかフリップとか羨ましい
あとはフォントとかも
Vistaの人がSSとかたまに貼ってるけど正直羨ましい
ただ俺の場合せっかく買った周辺機器が対応してないので買う気にならねえ
DSP版とか買う価値ないだろあれ
257 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:23:03 ID:kjKf8PtR0
スタジオ持ってるからC#で適当にユーティリティ自作するよ。
OSは軽くシンプル且つ堅牢性の高いのが一番。
258 忍者(アラバマ州):2007/09/28(金) 14:25:22 ID:bUc9wmyA0
>>20
95もOSR2以降だからまともに動いたの
259 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 14:25:35 ID:umHHXDUF0
FreeDOSでも使ってろよ
260 外来種(三重県):2007/09/28(金) 14:25:51 ID:wGuAOpl60
>>256
Ubuntuに換えたら?
互換シェルとか
261 西洋人形(大阪府):2007/09/28(金) 14:26:32 ID:HX0ZD6Xo0
ピンポイントバリアの操作が楽しそうだからバイトしたい
262 fushianasan(福岡県):2007/09/28(金) 14:27:40 ID:6e4KZkPS0
互換シェルについて色々知りたいんだけど関連のスレって立たないのかな。
263 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/28(金) 14:27:59 ID:VSk+rkYW0
bbLean
http://kyoto.cool.ne.jp/mayuto64/dependence/bblean.htm

これを使えば動作が軽くなる上に、見栄えも変えられる。
264 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 14:28:12 ID:umHHXDUF0
専門板行けよ
265 社民党工作員(島根県):2007/09/28(金) 14:28:30 ID:qkUcZRiJ0
割れのXPはアップデート出来ないからな
VISTA買うんなら、絶対XPProfessional買った方がいい。
266 ゆかりん(東京都):2007/09/28(金) 14:29:28 ID:s1SrWTH20
>>263
見た目が汚い
267 鉱夫(埼玉県):2007/09/28(金) 14:31:20 ID:IuqcEpHR0
windowsもofficeも2000がアクチ無くて機能的にも必要十分だよ
268 俳優(三重県):2007/09/28(金) 14:31:44 ID:I818Vxdi0
割れ厨は論外としても
オクで3000円もだせばXPpro中古ライセンス買えるし、
わざわざ正規のXPやVista買う奴の気が知れん。
269 光圀(dion軍):2007/09/28(金) 14:32:28 ID:bNTAoURF0
ノートのXPってデスクトップに入れられるの?
270 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:33:35 ID:kjKf8PtR0
>>265
セキュリティアップデートはできるだろ。

IE7は相変わらず脆いけど、セキュリティアップデートのために必要な存在。
FireFoxとの併用をしている。

IE7は30タブも開かないうちに、大人しく異常終了してくれる。
FireFoxは不死鳥だよ。
271 ツチノコ(長屋):2007/09/28(金) 14:34:15 ID:td2QbsVN0
SP3起動音はこれにしてくれ。
http://www.rupan.net/uploader/download/1190957564.mp3
272 元原発勤務(栃木県):2007/09/28(金) 14:34:47 ID:uF3HXY/m0
SP3まだかね
273 不動産鑑定士(ネブラスカ州):2007/09/28(金) 14:35:14 ID:QBBDggT4O
つーか、わざわざ新しいOSなんか作らずに、XPのままで
SPを有料化すりゃいいんじゃね?
274 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:35:44 ID:kjKf8PtR0
ルナだけでいいから他のカラーはないのかね〜
275 歌手(北海道):2007/09/28(金) 14:35:50 ID:BPMPQWXr0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

276 デパガ(東京都):2007/09/28(金) 14:36:40 ID:cKg9J6800
>>274
XPの?

ZUNEの黒オレンジ入れた?
277 フート(福井県):2007/09/28(金) 14:37:05 ID:o2KIeOtm0
>>265
更新もセンターのアクチも通るらしい

うちのIE7はいまのところ強制終了したことがない
きっと使い方が間違ってるんだと思う
278 キャプテン(熊本県):2007/09/28(金) 14:37:25 ID:l0wmLQwr0
よく聞けwおまえらwwww
VISTAこそwww至高wwwのおswwww
279 宇宙飛行士(東京都):2007/09/28(金) 14:37:38 ID:kw5XjAw60 BE:824040689-2BP(6360)
280 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:37:54 ID:kjKf8PtR0
>>276
んなの、あんの?
281 歌手(北海道):2007/09/28(金) 14:38:00 ID:BPMPQWXr0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
282 外来種(三重県):2007/09/28(金) 14:38:24 ID:wGuAOpl60
>>275
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
283 自民党工作員(静岡県):2007/09/28(金) 14:38:25 ID:PXx/etFY0
>>265
工作員乙
284 ツチノコ(長屋):2007/09/28(金) 14:38:48 ID:td2QbsVN0
>>280
Zuneの黒オレンジとMCE2005のRoyalは、それなりにいい。
285 パート(東京都):2007/09/28(金) 14:40:43 ID:IeHep2hz0
>>273
SPだと理解されないと思う・・・脆弱性問題の解決だけのために当ててると思ってる人も大勢いるだろうし。
WINDOWS2000が出る時、日本は異様にNT4が普及してるから、
日本にだけUSB対応したNT4.1だか出そうかってMSが検討したことがあるらしいんだけど、
そういう流れでいいと思うんだけどな、俺。

64ビット対応版ですよ、もっとメモリつめますよとか、その程度でね。
286 党総裁(アラバマ州):2007/09/28(金) 14:41:11 ID:aCJcKthB0
会社でXPproSP1のパッケージ版を捨てようとしてたから
俺がもらってやった
287 キャプテン(熊本県):2007/09/28(金) 14:41:16 ID:l0wmLQwr0
>>281
すげーーwww廃すぺwwww
サクサクでウヒョーだな

でもOSを入れる容量が無いのが難点
288 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:41:41 ID:kjKf8PtR0
>>281
>32BitSVGA表示も余裕。
2〜3年まえからノートPCの安物でも常識だろ?

>メモリは限界まで拡張された96MB!
>HDDはなんと大容量の2.3GB!

よくそんなチープなスペックで粘れることに関心。
289 自民党工作員(静岡県):2007/09/28(金) 14:41:47 ID:PXx/etFY0
>>279
そこはセキュリティ強化(笑)のためにそうなったんだろw
290 シェフ(アラバマ州):2007/09/28(金) 14:42:52 ID:4XLgQPC70
ビジネスで使うなら今でも2000が一番だよな
XPは家庭で使う用のOSって感じ。年月たってOSが完成されてるから、これでまだまだいける

Vistaはいらない機能つけすぎ。おまけにOffice2007はマジウンコ
2003売れよ・・・じゃなかったらOpenOfficeのがまだマシだよ
291 絢香(東日本):2007/09/28(金) 14:43:42 ID:mkGvAQAs0
逆にUltimateはサポート期間が5年も短くされてんのな
292 守備隊(アラバマ州):2007/09/28(金) 14:44:07 ID:/Jjh7Dl70
293 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 14:45:14 ID:umHHXDUF0
>>288
面白くないよ
294 名誉教授(静岡県):2007/09/28(金) 14:46:24 ID:t1NJ4Mei0
>>292
22.6GBに触れろと?
295 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:46:41 ID:kjKf8PtR0
MEが廃盤になりXP販売の3ヶ月前にMEプレインストールマシンを買ったわけだが。
その当時、即行でLinux入れて使用していたな。
その当時2000の存在を知らなかった。
296 ご意見番(dion軍):2007/09/28(金) 14:48:42 ID:q4OLJgAR0
>>292
まめだなぁ
ちょっと真似できない
297 ゴーストライター(神奈川県):2007/09/28(金) 14:48:49 ID:ddT9v0zf0
>>292
mkaって・・・
割れ厨のくせに整理されてるな
298 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:48:51 ID:kjKf8PtR0
>>293
陳腐化した頭、鍛えなおしたら? 面白くなるかもよ。
299 派遣の品格(鳥取県):2007/09/28(金) 14:50:08 ID:z2uKaOyK0
>>298
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとか でぐぐれ。
300 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:52:39 ID:kjKf8PtR0
ぐぐるほどのテーマでもあるまい。ww
301 少年法により名無し(空):2007/09/28(金) 14:54:16 ID:gsDAYafo0
おまいらに質問なんだけど
XPって普通たとえメモリ2G積んでてもクラシックスタイルで使うよな?
302 ロケットガール(広島県):2007/09/28(金) 14:54:24 ID:oxsYLAoT0
びすた(笑)
303 歌手(北海道):2007/09/28(金) 14:55:05 ID:BPMPQWXr0
 |_
 |_)
 | \
 |⌒| 
 |  |  
 |._ ) |
 |/ ヽ 
 |.∨  |
 |□ |_|
 |  ||
 |  ||
304 fushianasan(東京都):2007/09/28(金) 14:55:16 ID:U+kiU7iY0
コピペってことだろ、なんだかなぁ。
305 声優(愛知県):2007/09/28(金) 14:55:31 ID:6ZWH5KBr0
あーあ
割れでいいからXPに戻そ
306 黒板係り(埼玉県):2007/09/28(金) 14:55:48 ID:HxkVC1KP0
MCE2005使ってるけどたまに98SEが恋しくなる
ほんといい女だったぜあいつは
307 留学生(東京都):2007/09/28(金) 14:57:48 ID:2DUYDiHH0
>>301
個人的にはクラシックで使うけど、両方とも使ってる。
よく人から操作とかを聞かれるから、
使ってないと忘れてしまう。
308 女性の全代表(福岡県):2007/09/28(金) 14:58:53 ID:MNpDxNV20
鳥並の脳みそだな
309 DJ(チリ):2007/09/28(金) 14:59:09 ID:kjKf8PtR0
パワーシェル使えるやついるか〜?
310 声優(愛知県):2007/09/28(金) 15:00:14 ID:6ZWH5KBr0
アルティメット買って軽く涙目なんですけど・・
SP1が糞だったらマジで叩き割るからな
311 光圀(アラバマ州):2007/09/28(金) 15:01:38 ID:NCAXNlKY0
最近はよくわからんでvista糞って言ってる奴も多いな。
別に新しいPC買うときスペックしょぼくないならvistaでいいと思う。
312 DJ(チリ):2007/09/28(金) 15:02:33 ID:kjKf8PtR0
>>310
そんなにVISTAってひどいのか?
ま、デスクトップにこだわりたければGoogleデスクトップを入れてもいいわけだが。。
313 牧師(大阪府):2007/09/28(金) 15:02:43 ID:worLxjsh0
vistaの糞さは重さだけではない
314番組の途中ですが名無しです:2007/09/28(金) 15:03:39 ID:3HnWqbwxP
VistaはRC2まで使ってた、今はXPSP2で満足している。
315 宇宙飛行士(東京都):2007/09/28(金) 15:03:58 ID:kw5XjAw60 BE:206009892-2BP(6360)
>>311
触るとよくわかるよ
解らなきゃそいつの頭腐ってる
316 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/28(金) 15:05:51 ID:VSk+rkYW0
VISTAが快適に動くスペック(ドライバの対応も保証)のXP搭載パソコンが一番無難かな。
317 パート(東京都):2007/09/28(金) 15:06:12 ID:IeHep2hz0
未だ触ったことないし、当分触ることもないだろうか分からないんだけど、
具体的にどの変が糞と思った?もっさりは想像に難くないが。
318 学校教諭(長屋):2007/09/28(金) 15:06:28 ID:YWxU478C0
>>279
ポコチンの女装オナニー動画うpって
なくしちゃった
319 ジャンボタニシ(東日本):2007/09/28(金) 15:06:58 ID:eKX7AdR60
>>311
あれの糞さには重いとかPCのスペックがとか関係ない
とにかく頭悪い、複雑、非直感的、未完成。

もちろん重いのも糞要因だけど
320 予備校講師(東京都):2007/09/28(金) 15:12:15 ID:j4o/ccZS0
>>317
アニメーションや透過効果のおかげだけど、操作がもっさり。
初期状態のデザインが、枠が大きく字が大きい。なので、
同じモニター使っていると画面が狭く感じる。

ウィジェット系の機能が最初からたくさん起動しているのが、
ちょっとウザい。

(このあたり、自分でカスタマイズすりゃいいじゃん論者もい
るけど、それなら使い慣れたXP使うってばw)

でもいいところとしては、デジカメ画像が日付順のリストで
管理できること。これはマジでいい。

Photoshop Album とかも試したけど、一々ソフトに画像を
登録しないといけないからな。VISTAは自動。

321 パート(東京都):2007/09/28(金) 15:12:20 ID:IeHep2hz0
>>279
禿げ上がるほど、完全同意。今までのまんまでよかったのにね。

あと、サムネーム表示はありがたいが、
フォルダの中にいちいちモジュールおいてくの止めてほしい・・・
何であんな仕様にしちゃったんだろ。
322 与党系(宮城県):2007/09/28(金) 15:16:09 ID:9mzWZ83r0
3:00
10:00

03:00
10:00

こういうふうにしろ
323 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:16:21 ID:71u7G9l30
>>320
>でもいいところとしては、デジカメ画像が日付順のリストで
>管理できること。これはマジでいい。

その機能はもともとあるよ。

Google ピカサ入れればでいいんじゃないの?
324 パート(東京都):2007/09/28(金) 15:18:17 ID:IeHep2hz0
>>320
なーる。ありがたう。
余計なものくっつけて、逆に面倒にしちゃうって言う、XPからのMSの悪い癖が出たって感じですな。
繰り返しになっちゃうけど、WIN2Kが完璧だったからこういう風になっちゃうんだろうな・・・
325 予備校講師(東京都):2007/09/28(金) 15:19:54 ID:j4o/ccZS0
>>323
XPはなかったと思うよ。撮影日時が
エクスプローラーに出てくる機能はあるけど。

VISTAのは、フォルダ越しにできるから。
PICASAもフォルダ指定じゃなかったっけ。
326 電力会社勤務(青森県):2007/09/28(金) 15:20:19 ID:IoaSNGsV0
>>322
それって地域と言語のオプションとかそれ系で変えられないのけ?
327 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:21:31 ID:71u7G9l30
>>325
>エクスプローラーに出てくる機能はあるけど。
それでいいと思うけど。
328 予備校講師(東京都):2007/09/28(金) 15:22:50 ID:j4o/ccZS0
>>324
俺は、XPのが2000より好きだなぁ。

2000は、全体的にもっさりとした印象。GUIのチューン、それから、
XPが出てから、一気に市販PCの性能が上がったこともあると思うけど。

でも、画面デザインは、シンプルで2000の方が好き。
XP、VISTAの場合、どのボタンにフォーカスがあるか見難いもの。
2000までのOSは、ボタンにはっきりとした陰影がついてて、フォーカス
枠も濃く出ていたから、操作しなきゃいけないところが一目で判った。

Win98では、アクティブデスクトップが標準で起動してたけど、2000、
XPでは標準では動いてないものね。何で、VISTAになって、また、
似たような機能復活させちゃったんだろう、という感じ。
329 ネット廃人(静岡県):2007/09/28(金) 15:23:43 ID:iTrkAEeP0
o(´□`o)ぽんぽん
330 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:24:49 ID:71u7G9l30
>>328
>ボタンにはっきりとした陰影がついてて
3D表示指定にてOK だが
331 予備校講師(東京都):2007/09/28(金) 15:26:11 ID:j4o/ccZS0
>>327
よくやることだけど、旅行から帰るたびに、日付別のフォルダに写真入れるんだ。
それから、友達に配る集合写真とかは、リサイズやトリミング用に別フォルダに、
同じものにコピーする。

同じフォルダに全部の写真を入れれば、年間通した写真が眺められるけど、そ
れやろうとすると、カメラが電池切れで日付リセットされたときに、全く判らなくな
っちゃうじゃない。

同じフォルダに数千枚も写真入れるとすげー見づらいし。

Photoshop Album とか、PICASA、VISTAで実現しているのは、複数のフォルダ
に写真を分けて入れてても、全部を一覧できる機能。

それでガッと眺めて日付確認すれば、本物のファイルが置いてあるフォルダを
見つけやすい。
332 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/28(金) 15:27:36 ID:VSk+rkYW0
>>331
ようするに仮想フォルダ機能か。
333 味噌らーめん屋(コネチカット州):2007/09/28(金) 15:28:11 ID:jULxsnxTO
ソフトウェアの差がでか過ぎ
XPで何年も使ってれば、どんどん自分仕様のPCに変わっていく訳で、一からリセットなんか出来ない
財産ですわ
334 予備校講師(東京都):2007/09/28(金) 15:28:21 ID:j4o/ccZS0
>>330
XP以降だと、3D表示指定でも、それ以前のOSよりも陰影が薄くなるよ。
フォーカス枠に至っては、目を凝らさないと見えないほど。

>>332
そうそう!フォルダを意識しないで写真みれて、そこで日付とサムネイル
見れるから、結構便利。
335 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:29:20 ID:71u7G9l30
WindowsXPには火葬デスクトップがなかったな。Linuxにはあるのに。
336 ジャンボタニシ(東日本):2007/09/28(金) 15:29:53 ID:eKX7AdR60
逆に考えるんだ2000やXPが優秀過ぎたと考えるんだ
それでダメならMEたんが進化したと考えるんだ


間違った方向に

337 運動員(東京都):2007/09/28(金) 15:30:55 ID:njvKJ0ik0
ドライバの対応が酷いよな。
未だに未対応、βしか出てないヤツがかなり多いし。
そういう面ではmeにすら負けてると思う。
338 カメラマン(神奈川県):2007/09/28(金) 15:31:36 ID:CCQ79pA80
やっぱりXPだな
339 序二段(新潟県):2007/09/28(金) 15:31:54 ID:Mzju6P6t0
延長って・・・。
終了つーからだから最近買ったのに。

恥ずかしながらずっと98SE使ってて、今さらXPだけど
なんか表示がゴチャゴチャしてて使い難い。
丸ごとバックアップも簡単にできんし。
340 fushianasan(香川県):2007/09/28(金) 15:32:01 ID:3wnObrGQ0
バランスが良いのはXPだよ

くそスペックPC以外は
341 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:33:14 ID:71u7G9l30
>>334
3D表示の件は俺個人的には不自由には感じてないな。
ま、主観的な問題だろうね。

>>339
嘘だろうあんなに簡単なXP(俺のはPro)なのにぃ。
342 天使見習い(アラバマ州):2007/09/28(金) 15:34:58 ID:BS1husjj0
OSもっさりがどうより、ドライバが未熟でPCそのものの性能がさがったり
対応してないソフトが多くて、アプリケーションが起動しなかったり不安定になるのがやだ
343 アナウンサー(長崎県):2007/09/28(金) 15:35:55 ID:xIQdNPTV0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
344 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:37:08 ID:71u7G9l30
企業のパソコン(現業の)もOSぐらい2年に一回のサイクルでアップグレードしなきゃ
だめだよ。
後生大事に未だに98SEとか使ってる現場があるのが信じられん。
個人所有のパソコンのほうが全然いいからなんか変だよ。
345 留学生(東京都):2007/09/28(金) 15:37:32 ID:2DUYDiHH0
>>340
2000とXPは甲乙つけがたいよ。
2000は基本性能が優れていて余分がないので軽い。
XPは2000に不足なものと余分なものを付けてしまったので多少重い。
XPに余分なものさえなければ最高なOSなんだけど、そこらへんはさすが糞MS。
なので軽いのが好みな人は2000。
もちろんXPのが不足なものを補ってるのでXPも良い。

Vista?(XP+ME)÷2だよね。
346 理系(空):2007/09/28(金) 15:39:56 ID:NuqR78dv0
>>339
俺と同じだな
しかし設定を変えるともの凄い使いやすくなるぞ
特にフォルダウィンドウはデフォルトだと使い物にならん
347 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:40:29 ID:71u7G9l30
Vistaの普及は64ビット搭載パソコンとセットの話なんだろうな。
348 通訳(千葉県):2007/09/28(金) 15:40:47 ID:1J19VXfv0
これに関してはゲイツの大好きなマックの切捨てぶりを見習った方がいい
客に媚びすぎ。助かるけど。
349 おたく(埼玉県):2007/09/28(金) 15:41:18 ID:NaGhIm7F0
販売期間じゃなくてサポートのばせよ
350 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/09/28(金) 15:41:45 ID:e2OsZ10h0
XPの方が信頼性が高いって
まあ発売から5年も経てば当然かと。
351 自民党工作員(新潟県):2007/09/28(金) 15:41:46 ID:y0tmI/IN0
XP(2000)にして一番良かったって思う事は再起動させずにPCを使い続けられるってことだな。
スバラシイコトダナー
あとなんだっけ、シェル道連れにしてアプリが落ちるだっけ、あれも無くなってヨカッタナー
352 のびた(千葉県):2007/09/28(金) 15:42:16 ID:QRLoPjHW0
VistaはSP次第で少しはまともになるだろ。














買うとしたらSP2以降だけど
353 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:42:41 ID:71u7G9l30
Vistaの普及は64ビット搭載パソコンとセットの話なんだろうな。

追記:
性能面を含めて
354 名誉教授(静岡県):2007/09/28(金) 15:43:30 ID:t1NJ4Mei0
Explorerが落ちるんだme
355 銀行勤務(宮城県):2007/09/28(金) 15:43:43 ID:ZoXi/1pZ0
>>7
互換性を完全になくせば、ボイコットが起きる可能性がある。
・・・もしそうなれば、少なくとも俺はたとえサポート期限が過ぎてもXPを使いまわす。
(DOSで動くアプリをまだ使っている。)
356 序二段(新潟県):2007/09/28(金) 15:44:13 ID:Mzju6P6t0
>>339
難しいていうより、98SEのシンプルな表示、設定、ファイル構成に
慣れちゃってるせいで、勝手が違うところにストレスがあるだけ。

さらに複雑になってるだろうVistaなんて、10年後でいいや。
OSに弄ばれるのは困る。
357 工作員(関東地方):2007/09/28(金) 15:44:16 ID:kGHi11N60
XPはnliteでいろいろ削るのがベストなんじゃねえの
まあnlite使ったこと無いけど
358 文学部(東京都):2007/09/28(金) 15:44:38 ID:0EWMt7+a0
>>292
どうせたいして聴かないんだろw
359 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/28(金) 15:46:09 ID:VSk+rkYW0
Windowsは誰にとっても最低限使いやすいように作ってるから、
結局、誰にとっても微妙に使いにくいものになってる。
最大公約数でつくるから仕方ない。
360 選挙カー運転手(東日本):2007/09/28(金) 15:46:22 ID:paoF7pdP0
Vistaから漂う激しいPS3臭
361 fushianasan(東京都):2007/09/28(金) 15:46:37 ID:U+kiU7iY0
左手専用Windows
362 女性の全代表(大阪府):2007/09/28(金) 15:46:51 ID:tFOS5v+V0
対象スレ: マイクロソフト、XP販売期間を延長
抽出レス: 割れXP
レス数: 4
363 理系(空):2007/09/28(金) 15:47:10 ID:NuqR78dv0
XPに変えて最も便利だったのは
画像をフォルダでサムネイル表示させて、順番入れ替えて、連番つけられることだな
作業時間が大幅に短縮した
10GのERO画像を3Gにまで減らせたからな
98SEではいちいちビューワと交互に見ながらチマチマやってたから
364 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:47:11 ID:71u7G9l30
XP pro プレインストール ノートPC買って正解だったよ。
定価26万→売価7万6千円
365 序二段(新潟県):2007/09/28(金) 15:47:48 ID:Mzju6P6t0
>>356
>>341へのレスだった。
366 fushianasan(香川県):2007/09/28(金) 15:47:58 ID:3wnObrGQ0
>>364
よこせ!
367 序二段(新潟県):2007/09/28(金) 15:50:12 ID:Mzju6P6t0
>>363
それはよさそうだw
368 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:50:22 ID:71u7G9l30
>>366
アキバで買った、新古品。 中古じゃない業務用なんだ。
たまにこんな掘り出しものに当たる。
369 ダンサー(山口県):2007/09/28(金) 15:50:23 ID:J44g4Dau0
SP3っていつでるの?
370 留学生(東京都):2007/09/28(金) 15:51:01 ID:2DUYDiHH0
>>359
いや。Vista以外の2000やXPは使いやすいからその言い訳は却下。
371 自宅警備員(東京都):2007/09/28(金) 15:52:51 ID:8J7br2T10
XPは2000より重いけど安定してる。
XPもsp1が出る前までは青画面とか結構見たけど
sp1以降は全く見てないし。
372 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 15:53:04 ID:71u7G9l30
もちろん、XP pro をみなさん使ってるんだよな? homeじゃなくてさ
373 fushianasan(東京都):2007/09/28(金) 15:53:52 ID:U+kiU7iY0
ポフェッショナーとホメ両方
2000ポフェッショナー休眠中
そのまま埋葬しそうだ
374 守備隊(アラバマ州):2007/09/28(金) 15:54:27 ID:/Jjh7Dl70
>>358
ああ
ジャケット見ながらオナニーする

http://imamo-dokuoha-hitori.ath.cx/up/download/1190962317.png
かざりなんていらないからWin2kがほしかった
すこしでもモッサリするとイライラするわ
375 電話番(栃木県):2007/09/28(金) 15:55:04 ID:86dJlc9F0

 なんだよvista評判悪いのは都市伝説かと思ったらホントかよ呆れた
376 船長(長屋):2007/09/28(金) 15:58:51 ID:PHGm+vyr0
vistaのどこがもっさりしてるのか
VistaとXPのデュアルブートにしてるおれにはさっぱりわからんがね
377 運び屋(東京都):2007/09/28(金) 15:58:55 ID:/NjzCqLi0
初心者には安定したOSが最も適しているというのに
初心者ほど、ドライバの対応が糞なvistaを掴んでしまうという現状。
378 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 16:00:05 ID:umHHXDUF0
Vistaの普及速度はXPの2倍以上
ソースは>>215
379 三銃士(チリ):2007/09/28(金) 16:00:43 ID:71u7G9l30
ま、自作マニアにはLinuxふじ辺り入れて遊ぶのが一興。
380 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/09/28(金) 16:05:27 ID:+mNzQAJz0
サポート期間
Vista 2012年まで(ビジネス除く)
XP 2014年まで

Vistaを買う意味はあるのか
381 事情通(埼玉県):2007/09/28(金) 16:05:37 ID:aN4CY+HM0
>>379
選りに選ってツrボふじッスか?w
382 声優(愛知県):2007/09/28(金) 16:06:58 ID:6ZWH5KBr0
>>380
あ、あれ??アルチメットは???
383 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/09/28(金) 16:07:38 ID:+mNzQAJz0
>>382
残念ながら2012年までだ
384 県議(長屋):2007/09/28(金) 16:07:41 ID:b43Rf3mH0
Vistaなんて仮想マシンの中で飼っておくものだ
385 とき(チリ):2007/09/28(金) 16:08:45 ID:SUBJYQuk0
>>381
Windowsのアプリも動くし、Linuxのゲームも楽しめるし。
386 アナウンサー(長崎県):2007/09/28(金) 16:09:29 ID:xIQdNPTV0
Windowsの時代はいつまで続くんだ?
387 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 16:09:52 ID:umHHXDUF0
>>385
なんでよりによってTurboLinux Fujiなんだって話でしょうが
388 とき(チリ):2007/09/28(金) 16:11:09 ID:SUBJYQuk0
>>387
これ以上の説明は不要では?
389 ブロガー(茨城県):2007/09/28(金) 16:13:13 ID:XPKsXzCb0
XP無印から使ってるけど、SP2が出てから1年後くらいからだな
OS絡みの不具合や悩みから開放されてきたのは
XPは今が旬 いやこれからバリバリ使い倒すべきOSだと思うよ
更にSP3も出るなら尚更
390 活貧団(アラバマ州):2007/09/28(金) 16:13:54 ID:dI2oPBTU0
他環境との互換性を低くしたNTFSへの移行が諸悪の根源
391 声優(愛知県):2007/09/28(金) 16:14:08 ID:6ZWH5KBr0
ダウングレードしたいけどXPはノートPCのHDDの中にしかない
こりゃ5年前も騙されたってことでいいっすか?
392 とき(チリ):2007/09/28(金) 16:15:12 ID:SUBJYQuk0
安価なサーバーの構築はLinuxが有利だろう

もちろん、クライアント機としても十分使える。
ただし、パッケージの組み込みの仕方は勉強の必要があるけどね。
393 40歳無職(熊本県):2007/09/28(金) 16:15:19 ID:QRT+YwtI0
Vista用のCPUが売れ難くなってIntel涙目www
394 光圀(愛知県):2007/09/28(金) 16:16:00 ID:rKmaFfRy0
VISTA終了のおしらせktkr
395 検非違使(岩手県):2007/09/28(金) 16:17:41 ID:mrH20nyP0
64bitで出さなかったマイクロソフトが悪い
396 とき(チリ):2007/09/28(金) 16:19:23 ID:SUBJYQuk0
>>391
XPを買うしかないんじゃない? 買うならpro
397 アイドル(神奈川県):2007/09/28(金) 16:20:05 ID:LaliIRWn0
あと数年でTVは地デジだけになりますっていうあれも
期限が近づいたらこうやってズルズル伸びそう
398 彼女居ない暦(東京都):2007/09/28(金) 16:20:38 ID:nDNT+2MC0 BE:51767633-2BP(1000)
>>389
おまいは一生XP使ってろw
399 留学生(東京都):2007/09/28(金) 16:21:01 ID:9DBXGrry0
>>390
馬鹿言え。
制限と不具合の多いFATなんてもうイラネーヨ。
400 主婦(神奈川県):2007/09/28(金) 16:21:23 ID:+z9PPqbC0
XPホーム使ってたら負けだよ
401 とき(チリ):2007/09/28(金) 16:22:51 ID:SUBJYQuk0
>>400
まあ、ホームにない強力なコマンドがあるからね
402 カエルの歌が♪(神奈川県):2007/09/28(金) 16:23:13 ID:tBU41Gaf0
XPにエアロ機能つけて売ればいいじゃない
403 予備校講師(東京都):2007/09/28(金) 16:23:19 ID:j4o/ccZS0
>>397
デジタルになったら、俺みたいにクドい人間が、
アナログの方が温かみのある色だったとか、
ノイズがあっても見やすかったとか言うんだぜ、きっとw
404 住所不定無職(大阪府):2007/09/28(金) 16:26:37 ID:2x3qg/dG0
2000>>XP>>>>>98>>>Vista≧Meでいいよもう
405 ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/09/28(金) 16:26:49 ID:uGJXiAVsO
Vistaの寿命がかなり縮まりそう。
Vista買った情報弱者涙目w
406 防衛大臣(東京都):2007/09/28(金) 16:27:05 ID:j3aMne+i0
バイスター以外のOS使ってるビン棒人なんて今更いないだろwwwwwwwwwww
407 留学生(東京都):2007/09/28(金) 16:27:24 ID:2DUYDiHH0
>>403
スレチだけど地デジも失敗だよ。
雨の日電波が弱くなって画面が止まるだなんてありえない。
あと動きが激しいシーンだとブロックノイズでまくりだし。
408 渡来人(山形県):2007/09/28(金) 16:29:02 ID:0LukCgax0

★XBOX360の主なソフト★
『XBOXLIVE(別格)』
『NINJA GAIDEN2』 『インフィニットアンディスカバリー』 『エースコンバット6』 『アイドルマスター』 
『ロストプラネット』『DOA4』 『地球防衛軍3』 『お姉チャンバラ』 『HALO3』 『DOAX2』 『ブルードラゴン』
『ビューティフル塊魂』『ショパン』 『シェンムー』 『天誅千乱』 『コールオブデューティー4』 『NARUTO』 
『ファイトナイトラウンド』『ヒットマン』 『ナイツ』 『アーマードコア4』 『ライオットアクト』 『トゥームレイダー』 
『ロストオデッセイ』『スーパーロボット対戦』 『Shadowrun』 『デッドライジング』 『アーマードコア4』
『Gears of War』 『戦国無双2』 『PF0』 『パレッドウィッチ』 <他マルチソフト多数(DMC4、バイオ5等)>

   今週   累計
Wii 93,455  4,810,328
360 88,658  7,146,795
PS3 30,158  2,015,802←Wiiの3分の1、箱○の半分以下

<日本のデータ貼れという人へ>
日本のデータ貼っても意味無い GK痴漢とか一切無しで
次世代機だと開発費がアホみたいに増えてる(標準レベルで数億〜数十億)から、
いままでと違って海外も狙って行かないと赤字になる
だから一箇所(日本だけ、アメリカだけとか)の売り上げだけ見てもなんの意味も無い
日本で売れないと洋ゲーがローカライズされない危険性があるが、世界で売れていない場合そのソフトすら出てこない
409 理系(空):2007/09/28(金) 16:29:21 ID:NuqR78dv0
OS  Vista
CPU Cereron
GPU オンボード
メモリ  512MB

さらにノートンが付属!
410 予備校講師(東京都):2007/09/28(金) 16:30:04 ID:j4o/ccZS0
>>407
映像の遅延があるから時報もできないしねぇw

報道じゃ、災害警報をテレビでやりますよ〜とか言ってるのに、
いざってときに受信できなきゃどうするんだかw

デジタルだからって問題とは違うけど、デジタル用のアンテナ
の分布も、地方によって結構厳しいところあるみたいだし。
411 宅配バイト(茨城県):2007/09/28(金) 16:32:15 ID:DI6F9f/x0
>>409
何という糞スペック…このスペックは間違いなくメーカー製PC
412 理系(東京都):2007/09/28(金) 16:32:32 ID:BS8KuKO20
未だに2000の敬虔な信者がいるとはね。
さすがν速。頭の凝り固まったオッサンが多いな。

そういうやつのPCって、古いソフトばっか入ってたりするんだよな。
盲目的になって思考停止しちゃってるんだろね。
413 電気店勤務(東京都):2007/09/28(金) 16:32:52 ID:QJgLyIwr0
>>409
ノートンワロタw
嫌がらせにも程がある
414 とき(チリ):2007/09/28(金) 16:33:31 ID:SUBJYQuk0
>>409
ダメジャンその構成

CPU クロックは?

メモリは1Gはほしい
ノートンは重い

つか 釣りかよ
415 女工(長屋):2007/09/28(金) 16:33:41 ID:80A9WP5P0
OS9搭載機はいつ復活するの?
416みのる:2007/09/28(金) 16:36:04 ID:W1Ic7xM10 BE:6670087-2BP(3021)
SP3はまだかな、、
417 40歳無職(熊本県):2007/09/28(金) 16:36:30 ID:QRT+YwtI0
>>411
メーカー製じゃなくてヤマダの広告に載ってるフロンティアとかだろw
今はメーカー製は1Gだぞ。
418 女工(東京都):2007/09/28(金) 16:36:47 ID:1RhQjhCB0
>>278
どっちも正式名称に「東京」が入ってるからノーかうんと
419 シウマイ見習い(catv?):2007/09/28(金) 16:41:23 ID:6IeRijQ+0
>>414
その構成釣りだったら良かったんだけどねぇ〜
Vista発売直後のメーカーパソコンがまさしくその構成で売っていた。
WinXPのエントリーモデルに無理矢理Vista乗せていたから、詐欺商法そのもの、
それを、東証一部上場企業がやっていたんだよ。
420 彼女居ない暦(東京都):2007/09/28(金) 16:43:37 ID:nDNT+2MC0 BE:155302439-2BP(1000)
XPも初期の頃は128MBとかあったしなw
421 理系(東京都):2007/09/28(金) 16:43:37 ID:BS8KuKO20
CereronじゃなくてCeleronだぜ
422 40歳無職(熊本県):2007/09/28(金) 16:44:00 ID:QRT+YwtI0
しかし新聞広告のメディエイターのゴミ販売よりマシ。
あんなの売るから初心者がウイルス対策もしないでウイルスばら撒く。
423 キャプテン(東京都):2007/09/28(金) 16:44:22 ID:se8FTH7Q0
Vista使うのにメモリ1GBですら冗談だろw
Vistaのメモリ2GBがXPの512MBぐらいだろ。
424 ゴーストライター(埼玉県):2007/09/28(金) 16:45:25 ID:9vTerzpb0
どうかんがえてもvistaはME化するな
425 解放軍(アラバマ州):2007/09/28(金) 16:45:26 ID:JNZUHzKJ0
今となっては、512のモデルは大抵投げ売りしてるからありがたい
自分で乗せ替えた方が安いし
426 土木施工”管理”技師(長屋):2007/09/28(金) 16:46:09 ID:Aq3TnE5Q0
どうせ大した物見ない・録画しないから、USBワンセグでいいやって言ってたリアル兄貴。
いまだに2000使いだから対応OSがXP以上と知って涙目w
427 とき(チリ):2007/09/28(金) 16:46:16 ID:SUBJYQuk0
>>423
出鱈目を言うんじゃない。
428 タレント(長屋):2007/09/28(金) 16:46:32 ID:scCsee6E0
キャプチャーボードが非対応だからビスタに乗り換えられん
おそらくこの先も地デジ対応ボードが出ない限り買い換えないと思う
429 40歳無職(熊本県):2007/09/28(金) 16:46:53 ID:QRT+YwtI0
>>423
どんな使い方してんだよ
430 グライムズ(東京都):2007/09/28(金) 16:47:25 ID:yQxCbhSh0
>>420
あのころは仕方なかったんだよ。メモリが高騰してたから。
今の暴落時とは状況がかなり違う。
もっと悲惨なのはそのちょっと前のmeで64MB
431 芸人(岐阜県):2007/09/28(金) 16:48:25 ID:T7OyUmpH0
何の不満も無いのにわざわざ乗り換えるものかよ
432 味噌らーめん屋(熊本県):2007/09/28(金) 16:49:49 ID:zK+7Znox0
Meとヴィスタ
433 宅配バイト(茨城県):2007/09/28(金) 16:50:42 ID:DI6F9f/x0
>>417
夏モデルぐらいから1Gになったんだっけ?

いずれにせよVistaを1Gで使うのはXPを256MBで使うのと
同様の自殺行為
434 留学生(東京都):2007/09/28(金) 16:51:05 ID:2DUYDiHH0
>>431
むしろ、どうみてもXPでも大丈夫なソフトなのに、
Vistaのみ対応のソフトが出てくるのが不満。
435 派遣の品格(鳥取県):2007/09/28(金) 16:57:20 ID:z2uKaOyK0
>>376
・要求スペックがXPより高い=いかなるスペックでもXPより重いはずだと考えている
・ベータ版やRC版を使ったことがあるが、重かった
・インストールしたて(インデックス作成途中)で結論を下した
・スペックが低い状態で使った
・OS自体のレスポンスではなく、XPのみ対応の3Dゲームのベンチのことを言っている
上記のいずれかじゃない?
436 ゴーストライター(埼玉県):2007/09/28(金) 17:12:26 ID:9vTerzpb0
仕事に使われるようなソフトで
vistaのみ対応とか、出てこないだろ…
437 党首(新潟県):2007/09/28(金) 17:17:37 ID:fgK8J7Qd0
>>376
「ボクの使ってるXP(もしくは2000)が最強なんだ!」
ってのがvista叩いている奴の本音じゃないかなw
本当はvistaが羨ましいww
438 芸人(岐阜県):2007/09/28(金) 17:20:41 ID:T7OyUmpH0
>>437
vista羨ましがってる奴なんて本気でいるのか?
439 予備校講師(神奈川県):2007/09/28(金) 17:21:50 ID:zGX++FF80
XPのサポートが終わるまでには本気出す。
440 迎撃ミサイル(空):2007/09/28(金) 17:24:29 ID:3GF9elKB0
>>437
この前新しいPC買ったけど、探してまでXPマシン買ったぞ
441 新人(アラバマ州):2007/09/28(金) 17:25:54 ID:9k9370JM0
XPは現行価格、VISTAを3000円くらいで販売すれば普及するだろうww
442 きしめん職人(愛知県):2007/09/28(金) 17:27:24 ID:FUJLU7lr0
えええええ?

デルのXPモデル買おうと思ってたけど、
まだ待ったほうがいいの?
443 巫女(東京都):2007/09/28(金) 17:28:51 ID:MmTrhjUO0
ああ、dellのXPモデル選んで正解だったよ
スペックだけはVISTAでも十分なんだからXPだと超爆速だもんね
444 パーソナリティー(岡山県):2007/09/28(金) 17:29:06 ID:vv8EwaN60
電気屋の兄ちゃんに、「もうVISTAしか製造されてない」とか言われて買わされた俺は負け組。
445 守銭奴(樺太):2007/09/28(金) 17:29:38 ID:NQh/jRavO
仕事で使う分には正直256M有れば十分過ぎる
512が必要なvista搭載PCを使う奴らはなにをやってんの?
446 活貧団(宮城県):2007/09/28(金) 17:30:47 ID:4VbQrLf10
XPが可愛すぎてしかたがない
一生XPで行きたい
447 巫女(東京都):2007/09/28(金) 17:31:09 ID:MmTrhjUO0
てか電気屋の512のvistaモデルって何なの?
素人困らせるのがそんなに楽しいの?
448 芸人(岐阜県):2007/09/28(金) 17:31:12 ID:T7OyUmpH0
>>445
Excelとかで集計表開いてると、512では結構キツいぞ
449 新人(アラバマ州):2007/09/28(金) 17:32:39 ID:9k9370JM0
>>445
256MではXPでもくるしいだろうww
450 声優(愛知県):2007/09/28(金) 17:34:49 ID:6ZWH5KBr0
重くはないよ
もっさりしてるけど
451 塗装工(チリ):2007/09/28(金) 17:35:41 ID:2LIjT/0Z0
>>449
事務、営業系にはいいんじゃないの? 否十分じゃないのかな?
452 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/09/28(金) 17:36:30 ID:9yGjgI700
VISTAの販売を中止したらどうだろうか?
453 牧師(大阪府):2007/09/28(金) 17:37:06 ID:worLxjsh0
>>451
使えることには使えるけどOS起動するだけでメモリを使い切り
あとはアクセス速度の遅い仮想メモリに頼ることになる
つねにHDDががりがりいってて俺ならとても使えないけど
454 塗装工(チリ):2007/09/28(金) 17:38:21 ID:2LIjT/0Z0
>>453
駆動系の経年劣化じゃないの? 
455 新人(栃木県):2007/09/28(金) 17:39:21 ID:tadgdqOn0
XPで特許関連で他社に持ってかれたものを
VISTAで廃止もしくは動かなくしてるからなぁ・・・

例 OpenAL
456 牧師(大阪府):2007/09/28(金) 17:39:33 ID:worLxjsh0
>>454
何もわかってないな音がなることが問題じゃない
ほぼ常にアクセス速度が遅いHDDに読みに行くことが問題なんだ
457 ゆかりん(東京都):2007/09/28(金) 17:40:04 ID:34J09Okd0
>>451
PDF使うと足りんよ全然。
458 巫女(東京都):2007/09/28(金) 17:41:56 ID:MmTrhjUO0
XPの256だと、
avastしか常駐していないPCでも起動に3分は見積もった方がいい
前の俺のPCで実証済み
459 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/09/28(金) 17:42:45 ID:+mNzQAJz0
>>439
XPのサポートが終わるより2年も早くVistaのサポート期間が終了するわけだが
460 塗装工(チリ):2007/09/28(金) 17:43:13 ID:2LIjT/0Z0
>>456
だから劣化してんじゃないの?
或いは、不運なことに初期不良だろう?
メーカーサポートにだせばどうよ?
461 自宅警備員(長屋):2007/09/28(金) 17:43:27 ID:NuqR78dv0
モバイルノートの類が来年の今頃にVistaがサクサク動くほど
急激に高性能化するとは思えないもんなぁ
あるいは価格まで暴騰させるか、そんなん無理だっての
もうあと1年くらいは販売延長させざるをえんでしょうね
462 新人(アラバマ州):2007/09/28(金) 17:44:14 ID:9k9370JM0
>>451
ネットワークに接続することを大前提とすると、
セキュリティソフト&ファイアーウォールソフトは必須である。
OSが立ち上がり、これらのソフトが立ち上がるだけで256Mは使い切る。
最低512Mはほしい。

スタンドアローンで使うなら256Mでも十分だと思うが、
それならXPの必要が無い。

サポートに切れた98SEやNTでも十分であるww



463 牧師(大阪府):2007/09/28(金) 17:44:16 ID:worLxjsh0
>>460
無知の相手しても話にならんことがわかったわ
464 シウマイ見習い(北海道):2007/09/28(金) 17:45:10 ID:/3VeGzhE0
ふう、2000で助かった
465 党首(新潟県):2007/09/28(金) 17:46:11 ID:fgK8J7Qd0
>>454
>>460
お前は何を言っているんだ
466 塗装工(チリ):2007/09/28(金) 17:46:23 ID:2LIjT/0Z0
>>462
メモリを拡張すれば済む話じゃん
467 つくる会(dion軍):2007/09/28(金) 17:46:33 ID:PMcsjORy0
>>460,463
ワロタ。馬鹿の壁かw
468 渡来人(山形県):2007/09/28(金) 17:46:44 ID:0LukCgax0
>>460
無知はVIPにお帰りください
469 ダンパ(アラバマ州):2007/09/28(金) 17:47:06 ID:nGWDppzg0
時期Windowsにも32bit版出しますって大本営発表があったから
当分の間俺のXPはメインのままだわ
470 新人(アラバマ州):2007/09/28(金) 17:48:00 ID:9k9370JM0
>>466
だから、最低512Mはほしいって言ってるじゃん!
XPでも。。
471 巡査(コネチカット州):2007/09/28(金) 17:48:43 ID:iFNh5/D1O
今からPCはじめる人で、過去遺産などない人はVistaがオススメ
472 中学生(東京都):2007/09/28(金) 17:48:55 ID:1c97IalS0
>>457
それAcrobatが糞なんだろw
473 銀行勤務(大阪府):2007/09/28(金) 17:49:22 ID:nHCV2PnF0
xpの出始めと今のVISTA どっちの評判の方が悪いんだ?
474 渡来人(山形県):2007/09/28(金) 17:49:27 ID:0LukCgax0
>>466
お前馬鹿だろ
475 留学生(愛知県):2007/09/28(金) 17:49:52 ID:C86bsgiG0
XPでもウイルスバスターとか積みたいんなら
512以上はいるだろ。
ノーガードなら512で十分だけど。
476 塗装工(チリ):2007/09/28(金) 17:50:14 ID:2LIjT/0Z0
>>465
日本語を勉強しろ。話はそれからだ。
477 巫女(東京都):2007/09/28(金) 17:51:19 ID:MmTrhjUO0
ID:2LIjT/0Z0
ここまで頭悪いのは久しぶりだ
478 牧師(大阪府):2007/09/28(金) 17:51:23 ID:worLxjsh0
XPはデフォの状態でメモリを256MB使い切るくらい食う
メモリを極力食わないように設定してもいいとこ150MBくらい
ワードエクセル起動したら死亡だろ
479 選挙カー運転手(岩手県):2007/09/28(金) 17:51:30 ID:dtbO94pJ0
メモリなんて安いんだから1GBは余裕で積めるだろ
480 巡査(コネチカット州):2007/09/28(金) 17:51:42 ID:iFNh5/D1O
メモリの重要性もわからない人がいるんですね(;><)
481 自宅警備員(長屋):2007/09/28(金) 17:52:08 ID:NuqR78dv0
>>474
久々にバカの本格派だな
近頃低劣な疑似餌ばっかりでウンザリだったところ
482 キャプテン(東京都):2007/09/28(金) 17:52:27 ID:se8FTH7Q0
なんかスゴイのが沸いてるな2LIjT/0Z0
483 ゆかりん(東京都):2007/09/28(金) 17:52:58 ID:34J09Okd0
>>472
画像関係の処理が必要だから特に重いんだわ。

学生の頃まではPDFなんか糞食らえと思ってたけど
今はこれがないと飯が食えない。

何という皮肉・・・
484 旧陸軍高官(catv?):2007/09/28(金) 17:53:48 ID:MpXFE9JM0
ID:2LIjT/0Z0は目の前のカリカリいっている箱を窓から投げ捨てた方がいいなw
485 ジャーナリスト(福岡県):2007/09/28(金) 17:54:05 ID:eCmTs5pA0
>>460
こんな奴ばかりだとメーカーサポートが可愛そうだ。
486 シェフ(茨城県):2007/09/28(金) 17:54:17 ID:Yrfkb1me0
Vistaの64bitで組んで、「使えねえぇっwwwwwwwwwww」て言いたいから、
来月組んでみる。
487 自宅警備員(長屋):2007/09/28(金) 17:54:17 ID:NuqR78dv0
>>474
ゴメンネ、アンカミスだからごめんね
本当は>>476へのレスです
488 自民党工作員(新潟県):2007/09/28(金) 17:54:19 ID:y0tmI/IN0
>>477
ID途中で変わってるけど(チリ)に対しての違和感は俺だけじゃないよな。
スレ立ってからずっと変だと思ってたんだよ。
489 運転士(岡山県):2007/09/28(金) 17:54:33 ID:/vMqIGMD0
VISTAウルチを買ってSP2まで寝かせておけばいいんだろ?
490 短大生(東京都):2007/09/28(金) 17:54:44 ID:GhZAFnWq0
使えることには使えるけどOS起動するだけでメモリを使い切り
あとはアクセス速度の遅い仮想メモリに頼ることになる
つねにHDDががりがりいってて俺ならとても使えないけど

454 塗装工(チリ) 2007/09/28(金) 17:38:21 ID:2LIjT/0Z0
>>453
駆動系の経年劣化じゃないの?




笑えるw
491 巫女(東京都):2007/09/28(金) 17:54:48 ID:MmTrhjUO0
いい加減Celeron512MのVISTAは詐欺扱いにしろ
492 留学生(愛知県):2007/09/28(金) 17:54:50 ID:C86bsgiG0
HDDの回転速度とかなにも知らない子なんだろ、
そっとしといてあげようよ。
493 留学生(空):2007/09/28(金) 17:55:42 ID:2WOKp7So0
「あなたとこれからメモリーを増やしていきたいの」
「ああ、そうだな、俺もだよ」
「だったらさっさと買ってきてちょうだい」
「ああっ!!!ガリガリガリガリ(壁を引っかく音)」

なことを書いてたら腹減ってきた。
494 塗装工(チリ):2007/09/28(金) 17:55:45 ID:2LIjT/0Z0
>>484
まったく問題なし。 新品だからな。
ID間違えてんのと違うか?
495 選挙カー運転手(岩手県):2007/09/28(金) 17:56:16 ID:dtbO94pJ0
このスレは伸びる
496 ブロガー(愛知県):2007/09/28(金) 17:56:31 ID:p/4lW/KH0
完全64ビット化で動かなくなるモノ出てくるんなら、まあ我慢して納得もするけどなぁ
497 牧師(大阪府):2007/09/28(金) 17:56:34 ID:worLxjsh0
なんだやっぱ釣りか
498 コンビニ(東日本):2007/09/28(金) 17:56:40 ID:zOHMbcgZ0
なんぞこのID:2LIjT/0Z0
499 渡来人(山形県):2007/09/28(金) 17:56:45 ID:0LukCgax0
>>494
先に言っておくけど
後釣り宣言はメ欄にJとでも入れておかないと馬鹿にされるだけだぞ
500 新人(アラバマ州):2007/09/28(金) 17:56:52 ID:9k9370JM0
>>494
ww
おまえのPCのスペックを書いてみろよ
501 旧陸軍高官(catv?):2007/09/28(金) 17:57:02 ID:MpXFE9JM0
>>494
じゃあ目の奥にある白いプヨプヨを捨てた方がいいよw
502 プレアイドル(アラバマ州):2007/09/28(金) 17:57:04 ID:gsyvMovr0
>>491
今のセロリンはそんなに悪くないよ
503 つくる会(dion軍):2007/09/28(金) 17:57:13 ID:PMcsjORy0
>>488
チリで抽出したら糞ワロタw
504 アリス(ネブラスカ州):2007/09/28(金) 17:57:37 ID:PsMi8V9GO
やっぱビスタは欠陥商品なのか?
505 土木施工”管理”技師(長屋):2007/09/28(金) 17:58:14 ID:Aq3TnE5Q0
HDDとメモリの区別もついてないし、ガワ開けてもメモリがどれかわからないレベルじゃないか?
506 巡査(コネチカット州):2007/09/28(金) 17:59:29 ID:iFNh5/D1O
>>504
別に欠陥でもないよ
過去のソフトが動かないだけw
507 留学生(空):2007/09/28(金) 17:59:33 ID:2WOKp7So0
>>505
メモリもHDDも、定期整備しないと劣化するんだぜ。

俺のPCは、シリコングリスと混ぜた高級ミシン油を使っているから、そのあたりは抜かりない。
508 渡来人(山形県):2007/09/28(金) 18:00:51 ID:0LukCgax0
>>504
ビスタ自体は欠陥品ではない、その周りがVISTAに付いて来てないだけ
OSはこの周りがあってこそだから、結果的にVISTAは役立たずの大食い
509 エヴァーズマン(長屋):2007/09/28(金) 18:00:51 ID:B+Srciq60
今だに2000な俺もそろそろXPにしてみるかな
510 自宅警備員(長屋):2007/09/28(金) 18:02:14 ID:NuqR78dv0
おれのつかってるモバイルノート(LOOX S80B)はメモリが356MBしかない
つってもまぁ所詮はモバイルノートだし
メモリに100MB程度の空きがあるから用途を選べば十分(むしろCPUのが辛いクルーソー)
ただこれの先代機種なんて128MBでXP積んでたんだよなぁ
来年の八月にはまた同じ悲劇が繰り返されるのだろうか・・・
511 留学生(空):2007/09/28(金) 18:02:32 ID:2WOKp7So0
>>509
俺は5年くらい前に、2000用限定XPグレードアップソフトが
投売りされてるときに買った。確か8000円くらい。

結構お得だったと思う。
512 ジャーナリスト(福岡県):2007/09/28(金) 18:02:40 ID:eCmTs5pA0
チリの人を見てると、どういう根拠か知らんが独自のOSチューニングを施して
逆に処理速度を遅くしてる友人を思い出した。
513 インテリアコーディネーター(チリ):2007/09/28(金) 18:03:53 ID:ZfJbDe/I0
無知な奴がHDDの異常を開き直って使うさまは十分に笑えるよ。
514 声優(愛知県):2007/09/28(金) 18:04:41 ID:6ZWH5KBr0
お前ら人が涙目だと面白くて仕方ないんだろうが
そんなことでは人間が大きくならないぞ
515 つくる会(dion軍):2007/09/28(金) 18:04:56 ID:PMcsjORy0
>>512
田中式思い出してワロタ。アレってなんなの?
>>513
いなくなったと思ったら繋ぎ直してたのか。ご苦労さん。
516 こんぶ漁師(富山県):2007/09/28(金) 18:05:04 ID:9cCB4XA30
割れXP、割れVista、割れOffice2007使ってるが、正規品の確認を全部通過できてワロタ
517 巫女(東京都):2007/09/28(金) 18:06:53 ID:MmTrhjUO0
>>513
これはわかりやすい
もう携帯からつなげよw
518 インテリアコーディネーター(チリ):2007/09/28(金) 18:07:46 ID:ZfJbDe/I0
>>517
馬鹿かおまえww 
519 絢香(青森県):2007/09/28(金) 18:07:55 ID:EefNm2uB0
やっぱり延長か。やると思ったけど。
本当に世界レベルでVista売れてるのか?
アップルだって、まだOS9利用者は山のようにいるんだぜ。
XP以前利用者だらけなのに、さあどうやって移行を促していくのか。
アップルはここ最近目処が付いたって感じだな。
およそ7年ぐらいかかったな。
520 ジャーナリスト(福岡県):2007/09/28(金) 18:09:12 ID:eCmTs5pA0
>>515
田中式って初めて見たけどなんだこりゃwww
521 プレアイドル(アラバマ州):2007/09/28(金) 18:09:37 ID:gsyvMovr0
仕事で使うんならありえん選択だけど
家庭内での用途なら既に問題ないレベルの互換性はあるだろ
522 右大臣(神奈川県):2007/09/28(金) 18:10:13 ID:BYoa61040
これで販売期間の変更発表は何度目だ?
523 コンビニ(東日本):2007/09/28(金) 18:10:23 ID:zOHMbcgZ0
OS9とOSXほどの差はないしなぁ
524 巫女(東京都):2007/09/28(金) 18:11:15 ID:MmTrhjUO0
vistaの何がいけないかって?
XPでも十分だからさ。
meから2000やXPなら分かるが
vista行っても脆弱性、使えるソフト、ハードはたいして変わらない
エアロなんて重くなるだけのゴミ

こんなんでvista移行と思う方が変
525 インテリアコーディネーター(チリ):2007/09/28(金) 18:11:48 ID:ZfJbDe/I0
田中式ねえ〜 どうでもいいや
526 就職氷河期世代(コネチカット州):2007/09/28(金) 18:12:13 ID:p1tCK95sO
少なくとも俺の中では乗り換える際のメリットが見当たらない

まあ2chしかやらないしね
527 絢香(青森県):2007/09/28(金) 18:12:42 ID:EefNm2uB0
>>524
> vista行っても脆弱性、使えるソフト、ハードはたいして変わらない

いや、かなり減る。
528 ジャーナリスト(福岡県):2007/09/28(金) 18:12:49 ID:eCmTs5pA0
>>525
なぁなぁ、HDDの異常とは具体的にどんな状態?
529 土木施工”管理”技師(長屋):2007/09/28(金) 18:13:15 ID:ORdzmSyU0
俺Vista買って半年
vistaで重宝してるのはアプリケーションごとの音量調節機能

それ以外はXPでもなんら変わらんし
起動するだけで600MBも消費するvistaはダメかもしらん
もちろんクラシック表示だからエアロoff
530 インテリアコーディネーター(チリ):2007/09/28(金) 18:14:00 ID:ZfJbDe/I0
>>524
まあ、おまえ意見は貧乏人のたわ言としか聞こえないが。ww
531 短大生(東京都):2007/09/28(金) 18:14:23 ID:GhZAFnWq0
>チリ

HDDに関する深い造詣をもっと披露してくれないか
532 fushianasan(東京都):2007/09/28(金) 18:14:29 ID:U+kiU7iY0

陳腐化した頭、鍛えなおしたら? 面白くなるかもよ。
533 こんぶ漁師(富山県):2007/09/28(金) 18:14:55 ID:9cCB4XA30
チリ 投げやりになってきたな
534 ダンサー(神奈川県):2007/09/28(金) 18:15:00 ID:jcojTzn10
Vistaって都市伝説だよね?
NT4.0が最強
535 組立工(愛知県):2007/09/28(金) 18:15:27 ID:pHX8i8bw0
チリさん、僕を弟子にしてください
536 巫女(東京都):2007/09/28(金) 18:15:30 ID:MmTrhjUO0
>>530
5月に値段大して変わらないのにdellのXPモデル選びましたが何か?
537 お宮(dion軍):2007/09/28(金) 18:15:47 ID:W3S7Jt2C0
>>530
わざわざvista入れてエアロ使おうとは思わなかったなぁ
視覚効果はイラネ
だからXP買ってやった
538 シウマイ見習い(長屋):2007/09/28(金) 18:16:05 ID:1mYwadDd0
>>530
どこに金が絡む記述があるのか?
539 インテリアコーディネーター(チリ):2007/09/28(金) 18:16:08 ID:ZfJbDe/I0
>>531
馬鹿にした発言に対して誰が披露するかい。 ずうずうしいやつだな。ww
540 旧陸軍高官(catv?):2007/09/28(金) 18:16:10 ID:MpXFE9JM0
チリちゃんは脳みそを捨てたので、人工無脳以上の反応は期待できそうにありません。
惜しい方を亡くしましたw
541 図書係り(京都府):2007/09/28(金) 18:16:22 ID:K8IBXNos0
ID:2LIjT/0Z0
  。 。
  / / ポーン!
( Д )
542 美容師見習い(北海道):2007/09/28(金) 18:16:31 ID:LgLJ8/Qb0
チリの人、ID変わっていてワラタw
543 巫女(東京都):2007/09/28(金) 18:17:39 ID:MmTrhjUO0
>>527
脆弱性ってのは言いすぎかも試練が
今現在ハードとソフトは変わらないだろ

vistaのみ対応なんて見たこと無い
544 留学生(愛知県):2007/09/28(金) 18:18:05 ID:C86bsgiG0
>>527
XPで使えるソフト>ビスタに対応してるソフト
だもんな。
545 きしめん職人(愛知県):2007/09/28(金) 18:18:19 ID:FUJLU7lr0
ID変わってるぽいから、
名前が(チリ)の奴を炙り出すぞ。
546 インテリアコーディネーター(チリ):2007/09/28(金) 18:18:21 ID:ZfJbDe/I0
>>542
おまえもそうだろ
547 牧師(大阪府):2007/09/28(金) 18:18:38 ID:worLxjsh0
>>543
XPのみつかえてVISTAで使えないソフトやハードのことを言ってると思うんだけど
548 知事候補(三重県):2007/09/28(金) 18:18:43 ID:diZmpW7v0
チリの人の博識さには脱帽するわ
549 留学生(東京都):2007/09/28(金) 18:18:45 ID:TgTJoYer0
つーか2000 2000言ってる奴多いが
2000だとiTunes最近の使えないから最近のipodは使えんよ
マイクソ謹製ソフトみたいにごまかしてインスコとかすらできん
550 つくる会(dion軍):2007/09/28(金) 18:18:57 ID:PMcsjORy0
久々に田中式のHP見たけど、この素材懐かしいなあ…。泣きそうだ。
551 つくる会(樺太):2007/09/28(金) 18:19:22 ID:UsnJTS8VO
アレックスよりアムロのガンダムのほうがいい
552 巫女(東京都):2007/09/28(金) 18:20:14 ID:MmTrhjUO0
>>547
ああ、そうだよね
iTunesなんてついこの間までVISTAでまともに動かなかったし
64ビット版はまだ動かないし
553 インテリアコーディネーター(チリ):2007/09/28(金) 18:22:29 ID:ZfJbDe/I0
>>552
無い物ねだりしても時間のムダだろww
554 土木施工”管理”技師(長屋):2007/09/28(金) 18:23:39 ID:ORdzmSyU0
64bitは手を出したらいかん・・・
555 巫女(東京都):2007/09/28(金) 18:24:02 ID:MmTrhjUO0
田中式のHPの
>◆総理官邸に メールを送るか、 【警察掲示板】 にでも書け。
てのにはワロタw
556 専業主夫(樺太):2007/09/28(金) 18:24:16 ID:QdhON9ISO
2KだとQTもサポート外なんだよね…
落とした動画が見れん…
557 コンビニ(東日本):2007/09/28(金) 18:25:32 ID:zOHMbcgZ0
QTAとかiTunes互換のソフトってあったような
558 フート(神奈川県):2007/09/28(金) 18:26:17 ID:57LJytBT0
98SEで十分よ。
559 つくる会(dion軍):2007/09/28(金) 18:27:18 ID:PMcsjORy0
>>556
Alternative+MPC(GOM)でも使っても無理なの?
560 映画館経営(dion軍):2007/09/28(金) 18:28:13 ID:60F47Wv60
Vistaで便利なのが、ReadyBoostだね。
これがあると無いとでは、かなり違うよ。
561 留学生(東京都):2007/09/28(金) 18:29:27 ID:TgTJoYer0
>>556
古いQTで見れると思うけど
562 巫女(東京都):2007/09/28(金) 18:30:22 ID:MmTrhjUO0
MPCでQTのファイルは開けるじゃん?
563 渡来人(チリ):2007/09/28(金) 18:30:58 ID:17oX0VXU0
>>558
Excel、Wordだけなら
564 外来種(三重県):2007/09/28(金) 18:33:40 ID:wGuAOpl60
最初からおかしかったチリが俺のいない間に叩かれててワラタ
565 渡来人(チリ):2007/09/28(金) 18:36:43 ID:17oX0VXU0
>>564
そうなのか? まえ使ってた人のかな。
566 運転士(京都府):2007/09/28(金) 18:37:01 ID:yOVADpLw0
>>516
それマジで?
何の為のライセンス認証だよ
てかライセンス認証ってシリアルナンバー入力とかもあるよな?
それどうやったんだ
567 留学生(東京都):2007/09/28(金) 18:39:06 ID:TgTJoYer0
まぁ今の2000のXPに対するアドバンテージは正直

アクティベーションないから正規品でもインスコし放題

これだけ
568 渡来人(チリ):2007/09/28(金) 18:39:33 ID:17oX0VXU0
このスレって名無しさんがないな
569 渡来人(チリ):2007/09/28(金) 18:42:44 ID:17oX0VXU0
てすと
570 絢香(青森県):2007/09/28(金) 18:43:14 ID:EefNm2uB0
>>516
それは罠が仕掛けられるぞ。
571 つくる会(dion軍):2007/09/28(金) 18:43:21 ID:PMcsjORy0
>>568
何を言い出すんだw
572 専業主夫(樺太):2007/09/28(金) 18:45:26 ID:QdhON9ISO
>>559
>>561
>>562

試してみまつ!
573 渡来人(チリ):2007/09/28(金) 18:45:35 ID:17oX0VXU0
渡来人(チリ)のままだな
574 渡来人(チリ):2007/09/28(金) 18:47:44 ID:17oX0VXU0
馬鹿なスレ主 東京都
575 渡来人(チリ):2007/09/28(金) 18:49:56 ID:17oX0VXU0
馬鹿なスレ主 
576 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 18:51:01 ID:umHHXDUF0
スレ主って誰だよ
577 つくる会(dion軍):2007/09/28(金) 18:51:18 ID:PMcsjORy0
かゆ うま
578 与党系(宮城県):2007/09/28(金) 18:51:48 ID:9mzWZ83r0
PROとHOMEって何が違うの?
579 渡来人(チリ):2007/09/28(金) 18:52:06 ID:17oX0VXU0
>>571
おまえ馬鹿だろ 
580 食品会社勤務(アラバマ州):2007/09/28(金) 18:52:37 ID:sSLT8wi60
久しぶりに危ない人がいる
581 選挙カー運転手(岩手県):2007/09/28(金) 18:53:11 ID:dtbO94pJ0
粘着質だ
582 渡来人(チリ):2007/09/28(金) 18:54:18 ID:17oX0VXU0
複数のIP使いまわしやがって。
馬鹿なスレ主 死ねよ
583 つくる会(dion軍):2007/09/28(金) 18:55:27 ID:PMcsjORy0
これはダメかもわからんね
584 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 18:55:38 ID:umHHXDUF0
だからスレ主って誰だよ
585 スパイ(埼玉県):2007/09/28(金) 18:55:50 ID:S410ltT80
パンチラ大臣おめでとう♪
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ 四番目の写真。テレビ番組で。⇒ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1179614349/40

不倫ふりん大臣の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!

パンチラ広告が許せない方が規制するそうです。見れなくなるかも?⇒ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1190079010/610



パンチラ大臣おめでとう♪
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ 四番目の写真。テレビ番組で。⇒ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1179614349/40

不倫ふりん大臣の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!

パンチラ広告が許せない方が規制するそうです。見れなくなるかも?⇒ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1190079010/610
586 運転士(京都府):2007/09/28(金) 18:56:11 ID:yOVADpLw0
これは久しぶりにまじめなキチガイかもな
587 短大生(東京都):2007/09/28(金) 18:56:49 ID:GhZAFnWq0
>>582
インターネットのプロにはさすがに気付かれてしまったか
588 現職(コネチカット州):2007/09/28(金) 18:58:18 ID:zzCciM4nP BE:647882257-PLT(21098)
スレヌシ?
589 声優(愛知県):2007/09/28(金) 18:58:50 ID:6ZWH5KBr0
ここはAVのROOMじゃないよ
590 麻薬検査官(茨城県):2007/09/28(金) 18:59:14 ID:NOfG31St0
インターネッツのベテランが居ると聞いて飛んできますた。
591 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/09/28(金) 18:59:49 ID:7SCSasAU0
何?このスレ
592 パート(アラバマ州):2007/09/28(金) 19:00:07 ID:r+a/XHV90
VISTAが人気すぎてXPが売れ残っちゃって販売延長されるほどなのか
593 宇宙飛行士(東日本):2007/09/28(金) 19:00:32 ID:iJuXQd+P0
Vista SP1延期されちゃうのかな
594 屯田兵(チリ):2007/09/28(金) 19:00:58 ID:Jpb1JbsM0
ほほう
595 まなかな(アラバマ州):2007/09/28(金) 19:03:42 ID:8fKN7cAj0
VISTA?ああ、そんなOSもあったね確かに。
596 屯田兵(チリ):2007/09/28(金) 19:03:51 ID:Jpb1JbsM0
>>589
AVルームにされても仕方ないんじゃねーの?
597 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 19:04:26 ID:umHHXDUF0
屯田兵さんこんにちわ
598 fushianasan(東京都):2007/09/28(金) 19:04:34 ID:U+kiU7iY0
俺がスレ主です
599 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/09/28(金) 19:04:48 ID:R+uhQzswO
P5B寺での割れXPと割れVistaの併用が一番いいだろ

SLP最強すぎる。
600 短大生(東京都):2007/09/28(金) 19:05:32 ID:GhZAFnWq0
>>598
いや、ここは俺が
601 屯田兵(チリ):2007/09/28(金) 19:06:22 ID:Jpb1JbsM0
>>598
名前を管理してる意図は?
602 コンビニ(東京都):2007/09/28(金) 19:08:39 ID:wYS8qeJe0
とらぶるうぃんどうず の 画像スレ じゃないの? がっかり
603 渡来人(京都府):2007/09/28(金) 19:10:03 ID:/R53PCWw0
つーかまだvista売るつもりなの?
604 歌手(北海道):2007/09/28(金) 19:15:22 ID:BPMPQWXr0
┌───────────┐
│ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
│ :::::::::::;:lllllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::: 納期が他よりちょっとだけかかるけど
│ :::::::::::llllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::: フルカスできるし、きつめの神配線で
│ :::::::::::llllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::: 最高だよね、うひょー!
├───────────┤
│ __(__ニつ │ |______|
│       ヽ⊃       │
■                ■

※プライバシー保護のため、音声を変えてあります







         ___   
       /  __)
    Σ ( /・ ・ 、
       |6|U  ▼ |
       し  (._人_) アッ !
      / \ヽノヽ
 ヽヽ   .|  ∨.◆∨| _______
  \\ |/llllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::/ ガタン
.____/lllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::/___
.    /:::::::llllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::/
. 、,/──────────/
605 屯田兵(チリ):2007/09/28(金) 19:18:06 ID:Jpb1JbsM0
よかったな 602-604

おまえら何故か()内日本の都市名でww

後日、出直してくるからよろしくな
606 養豚業(大阪府):2007/09/28(金) 19:19:54 ID:Kto5G/dw0
XP SP2を使ってるけど、XP ProSP2にしたいんだけど、hDDの中身ってフォーマットされるの?
607 運動員(秋田県):2007/09/28(金) 19:21:18 ID:jfoF/LaI0
SP2が出る前に買うのは愚か者のそしりを受けても仕方が無いと。
608 野球選手(愛知県):2007/09/28(金) 19:24:35 ID:3+lZhXnh0
IPv6の時代は来そうにないしビスタ買うメリットないよなー
ビスタが必要なのはDirectX10使うゲームマニアくらいか

MSも無駄にOSを肥大させてリソースを消費することが正しい進化の方向だって
考え方をそろそろやめないと消費者からそっぽ向かれるかもね
609 相場師(catv?):2007/09/28(金) 19:26:03 ID:eJ/tfs8G0
>>608
IPv6について言えばWindows XPで問題なく動作するし、
2000でも使おうと思えば使えてしまうのでメリットにはならんだろうな。
610 お宮(dion軍):2007/09/28(金) 19:29:20 ID:W3S7Jt2C0
>>606
ここは質問スレではないが
一応答えてやろう

Homeなのか?
それならCD買ってきてインスコだな
別のパーティションにインスコするならフォーマットしなくていいが
まぁ2つも要らない訳だし、他のHDDにデータ移して
NTFSにフォーマット→インストール→データ移す→終わり
611 タコ(東日本):2007/09/28(金) 19:40:44 ID:9VhhzQ0E0
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l Vistaを買う奴はMS信者だ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | Meを使い続けるのはよく訓練されたMだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント Windowsは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !
612 現職(愛知県):2007/09/28(金) 19:55:11 ID:9a0hIZuc0
>>420
今まさに128MBなんです
613 ゴーストライター(埼玉県):2007/09/28(金) 20:01:05 ID:9vTerzpb0
ノート売ってるメーカは
ネットの直販だけでもいいから
ちゃんとOSの選択肢にXPも入れとけよ
614 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:02:16 ID:VSk+rkYW0
>>420
最低でも128MB。
256MBあれば快適に動く。
512MBもあれば申し分ない。

こう言われてた。
この言葉を信じた自分は今、浦島太郎状態。
615 留学生(岐阜県):2007/09/28(金) 20:02:21 ID:oSig0f050
チリの馬鹿おもしれぇ。
HDDの音なんて誰も問題にしてねーよ。
問題なのはHDDとメインメモリの速度差だ。
物理メモリが足りなくなって遅いHDD上のページファイルを使ったらそれだけ重くなるといわれてるのに気付かない。
616 女工(神奈川県):2007/09/28(金) 20:03:37 ID:AtLQr0pU0
2000信者が多いのは割れ放題だからだと聞いた
617 知事候補(愛知県):2007/09/28(金) 20:03:50 ID:wiCEykO80
TORONで誰か作れよ
618 偏屈男(東日本):2007/09/28(金) 20:05:47 ID:vY3LssL30
VISTAはAERO込みでいい感じだけどな。
高速化はXPとほぼ同じ所をいじればいいらしい。
619 留学生(東京都):2007/09/28(金) 20:06:05 ID:TgTJoYer0
>>616
割れなんじゃなくて
シリアル的には完全に正規なんだよ2000は
アクティないから正規シリアルで無制限にインスコできる
620 酒蔵(東京都):2007/09/28(金) 20:07:02 ID:gtxcfb+70 BE:542377049-PLT(12300)
ガジェット(笑)
イラネ
621 40歳無職(熊本県):2007/09/28(金) 20:07:16 ID:QRT+YwtI0
PenVで使ってる人が多かったから。
今は少ないだろう。
622 付き人(関西地方):2007/09/28(金) 20:07:33 ID:jABgKTCB0
でも正直MCEはVistaの方がカッコいい
ttp://up-sv.ath.cx/up/10/source3/No_0422.avi
623 グライムズ(チリ):2007/09/28(金) 20:09:48 ID:JS4mSbgr0
>>615
岐阜県 よお

いつまでもチリチリとうるせーよ。
基礎的なこといちいち説明せんでええ。
女の腐ったようなやっちゃのうww        
624 40歳無職(熊本県):2007/09/28(金) 20:09:49 ID:QRT+YwtI0
>>622
また君か
625 機関投資家(dion軍):2007/09/28(金) 20:11:05 ID:au4P3EWk0
VISTAって何がいいの?マイクロソフトあほじゃないの
626 ブリーター(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:11:37 ID:Sql3HlSU0
>>618
グラフィックがひどくなければAeroの方が速かったりと一部の違いがあるがな。
ttp://ch00288.kitaguni.tv/e384554.html
627 知事候補(神奈川県):2007/09/28(金) 20:12:26 ID:m1QrY/Dn0
年末パソコン買い換えようと思ってるんだけど、もう全機種VISTAになってるよね?
店にOSをXPに変えてほしいって言ったらやってくれるかな?
628 機関投資家(京都府):2007/09/28(金) 20:14:22 ID:6Gk+dPHn0
629 電話交換手(関西地方):2007/09/28(金) 20:14:25 ID:0aiazSsb0
Meは進化の枝分かれの先で途絶えたわけで
ネアンデルタール人みたいなもんだが
VistaはNTの血統を継ぐものだからな

この変異を乗り越えられなかったら種が絶える
630 土木施工”管理”技師(長屋):2007/09/28(金) 20:14:46 ID:ORdzmSyU0
>>627
店によってはXPも置いてあるぞ
XPを買う人も多いから、専用コーナーを作ってあったりする
ネットで買うのも手
631 グライムズ(チリ):2007/09/28(金) 20:14:56 ID:JS4mSbgr0
>>627
ダウングレード?金払えばやってくれるよ
632 主婦(岡山県):2007/09/28(金) 20:15:16 ID:oVjMv9Gk0
>>628
お前のIDをNGにした
633 ディトレーダー(山形県):2007/09/28(金) 20:16:23 ID:G6yRqj770
98無印とSEがどのくらい違うかガンダムで例えてみて
634 偏屈男(東日本):2007/09/28(金) 20:16:50 ID:vY3LssL30
>>626 基本はスリープなのか
いいこと聞いた。サンクス
635 芸人(石川県):2007/09/28(金) 20:18:01 ID:LKNdwVsQ0 BE:8060922-PLT(12000)
636 ブリーター(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:18:53 ID:Sql3HlSU0
>>634
消費電力が気になる…という人は休止がいいかね。
いずれかを使用しないとスーパーフェッチは真価を発揮できないかと。
637 アイドル(静岡県):2007/09/28(金) 20:19:46 ID:QdhYCzn+0
>>612
余計なサービスを止めちゃえば、128MBでも余裕で動くぞ@XP
現に今、P3-800Hzで128MBのXPから書き込んでるしw

ここでも参考にして、色々遊んでみ。
http://www.kag.dyndns.tv/link/windows.htm

ちなみに今現在のメモリ使用量は78MBだ。
638(●・ー・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/09/28(金) 20:20:54 ID:b/g13VFr0
ワーイ!!!
何か知らないけど大勝利!!!
639 アイドル(静岡県):2007/09/28(金) 20:22:27 ID:QdhYCzn+0
>>636
S3でのスリープならメモリ領域の確保だけなんで
たかがしれてる@消費電量
640 ブリーター(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:24:22 ID:Sql3HlSU0
>>639
うん。Win板のVistaスレではS3スリープ時の消費電力はデスクトップで0.9Wくらいだったと
いう報告もあったし。けどその程度で環境破壊とか温暖化とか騒いでいる人が多いし…
641 グライムズ(チリ):2007/09/28(金) 20:24:36 ID:JS4mSbgr0
>>638
トリップ使ってまで、論破する相手はココにはいないよ。
642 わさび栽培(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:27:41 ID:G1WDxE0l0
Vista64bit版入れてメモリをテンコ盛りに入れてVirtualPCでXPかWin2000動かすのが通というものだ。
643 ひよこ(長屋):2007/09/28(金) 20:29:47 ID:Mbogzoz60
vista Ultimateの俺涙目ww
644 わさび栽培(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:30:28 ID:G1WDxE0l0
VistaはSP1で中身ほぼ入れ替えみたいな壮絶な状態になるから、
そこからが本気モードだと考えたほうがいいだろうね。

Windows2008Serverこそが真の新OSで、Vistaは早すぎた。
これを2008Serverに同期させるのがSP1の目的だから。
645 党総裁(空):2007/09/28(金) 20:30:56 ID:QU86tls70
XPって128MBで動くように設計されてるから
1GBとか積んでる人は設定変えないと能力を発揮できないと聞いたな
646 偏屈男(東日本):2007/09/28(金) 20:31:53 ID:vY3LssL30
>>636>>639-640
Me→Vista組なんですが、起動が遅くなりましたね。
起動/終了に大電力使ってるかと思えば、スリープのほうがいいかも。
ちなみに起動直後使用メモリは300M〜400M指してます。
647 社会科教諭(秋田県):2007/09/28(金) 20:32:32 ID:oY+LaQxM0
今日64MBのメモリを中古で買ってついに128MBになりました!
648 人気者(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:33:49 ID:2W0q4w+r0
>>271
何これ
詳細plz
649 ガリソン(東京都):2007/09/28(金) 20:34:52 ID:T1FjeExL0
>>637
sp2じゃ78Mなんて無理だろ、どう考えても。
仮に可能だとしてもその使用量じゃアンチウイルスとかFW入れてないのは明らか。
無防備してまでメモリ使用量減らしたいのかねぇ・・・・
650 土木施工”管理”技師(長屋):2007/09/28(金) 20:35:05 ID:ORdzmSyU0
XP→Vistaで起動が数十倍速くなった俺
CPUの進化のせいだなorz
651 グライムズ(チリ):2007/09/28(金) 20:36:11 ID:JS4mSbgr0
あーあー クダラナイ釣り人ばかり現れたな、そろそろ退散
652 請負労働者(長屋):2007/09/28(金) 20:36:33 ID:ZMhutFhJ0
プロセッサ 5.7
メモリ    5.9
エアログラ 5.9
ゲームグラ 5.5
プライマリHDD 5.8

今のところサクサク動いてくれる
653 花見客(中部地方):2007/09/28(金) 20:39:19 ID:70iAItdW0
vistaとXPの起動速度ってどっちが早いの?
654 ひちょり(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:40:00 ID:b/g13VFr0
>>653
メモリー搭載量に依存する。
655 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:40:47 ID:VSk+rkYW0
これがモンスターマシンだった時代もあった。
http://image.blog.livedoor.jp/friend_go_777/imgs/c/c/cc4f2106.gif
656 訪問販売(大阪府):2007/09/28(金) 20:41:57 ID:LoLdDW1N0
>>655
今となってはゴミみたいなスペックだな
657 味噌らーめん屋(愛知県):2007/09/28(金) 20:42:01 ID:aKVX9vfZ0
BASICならC7でも余裕
658 主婦(岡山県):2007/09/28(金) 20:42:21 ID:oVjMv9Gk0
>>655
PCIスロットに何入れてんだ
659 ひちょり(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:42:43 ID:b/g13VFr0
Z80が好きでした♪
アッセンブリーの勉強しますた。
660 ソムリエ(福岡県):2007/09/28(金) 20:42:48 ID:byosZr/D0
AKB48オタ

81 名前: 文学部(兵庫県)[] 投稿日:2007/09/28(金) 14:02:45 ID:1ei+9eXD0
http://homepage2.nifty.com/l/akb03.jpg
http://homepage2.nifty.com/l/akb08.jpg
http://homepage2.nifty.com/l/akb10.jpg
661 ブリーター(アラバマ州):2007/09/28(金) 20:43:54 ID:Sql3HlSU0
>>653
OSの起動速度なら基本的にXP。
662 アイドル(静岡県):2007/09/28(金) 20:46:21 ID:QdhYCzn+0
>>649
SP2、適用してるよ。

常駐させてリアルタイム検索を有効にしてないだけで
AVGは入れてある。

FWは入れてないけど、ルータ側で余分なポートを全部閉じてるから問題無し。

快適快適♪
663 電話交換手(関西地方):2007/09/28(金) 20:47:48 ID:0aiazSsb0
グラフィックボード
デジタル動画再生ボード
100Base-TX対応ネットワークボード
56flex/V90対応モデムボード
UltraWideSCSIボード
MIDI音源サブボード
664 土木施工”管理”技師(長屋):2007/09/28(金) 20:52:01 ID:Aq3TnE5Q0
まぁ軽自動車で高速道走ったり長距離走っても快適って言う奴もいるからな
665 AA職人(広島県):2007/09/28(金) 20:55:29 ID:u/Axb0z40
XP Proと2000をデュアルブートで使ってるが2000の方が断然良いな
666 主婦(長屋):2007/09/28(金) 21:01:12 ID:vQK+z5ho0
>>664
最近の軽なら十分快適だけどな。ベタ踏まなくても100以上出るし合流も付いていける。
>>665
ハードパワーにもよるかと思うけど…会社のPCはVISTAでも思いっきり快適。
バックで音楽鳴らそうが、DVDで映画見ながら仕事してもサクサク…
今使ってる家のPCは2000だけど音楽だけでもかったるい。
667 女性の全代表(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:02:55 ID:HsXSKOW60
2000はメモリ512MB未満のPCに入れてるな
それ以上はXP

Vistaは最近職場に導入されたのに俺しか使ってないや
わざわざ買ったのに誰も使えないとかワロタ 俺もよくわかんねーけど
668 請負労働者(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:04:52 ID:FPaK188t0
正直実際は

WinXP>>>Win2000>>>Vista>>>98SE>>>98>>>Me

でしょ。
669 とき(栃木県):2007/09/28(金) 21:05:47 ID:C06Ev9KM0
グラボが高すぎなんだよ、液晶より高いじゃないか
670 アリス(千葉県):2007/09/28(金) 21:06:02 ID:yJ0dl9Q80
これだけ嫌われるOSも珍しい
ビジネス用途で嫌われてるんだね
それと、家でも仕事で使ってるのと同じのが欲しいという需要
671 みどりのおばさん(東日本):2007/09/28(金) 21:08:06 ID:fIPvtdYI0
VISTASP1のβ版?が出るみたいだけど、
正式版は何時出荷されるんだろう。
672 ブリーター(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:12:27 ID:Sql3HlSU0
>>669
どんな安物液晶使っているんだよ
673 主婦(長屋):2007/09/28(金) 21:14:44 ID:vQK+z5ho0
>>670
てかオリジナル系とかカスタムとかののソフト走らないの大杉。
おいらの会社も導入してたあるメーカーソフトが動かなかった。
メーカーに文句言いまくって対応させたけど…
切り替え=メインの商品変更、うちの会社が一次代理店下りることになるから…
当初ソフトハウスから直接説得に来た。金出すからXPにダウングレードしてくれってw
断った上でメーカーのソフト全部切り替えるって言ったら3週間でβ対応版持ってきた。
最初からやっとけよwww
674 合コン大王(東京都):2007/09/28(金) 21:18:46 ID:wTXkOdDM0
Vista(笑)
675 ジャンボタニシ(東日本):2007/09/28(金) 21:25:33 ID:eKX7AdR60
ヴィスタの凄いところは95〜XPまでに培ったPCの知識が
通用しないところ

それまで前↓\→+Aで出てた波動拳が
ストリートファイタービスタになったとたん
→→←←↑↓+AB になった感じ。

ていうかストUシリーズやろうと思って入れたソフトなのに
突然バーチャファイター2.5が始まる感じ。
676 幹事長(大阪府):2007/09/28(金) 21:26:07 ID:7WZMqitE0
64ならわかるけど32bit版vistaを買う意義は無いよね
677 お宮(dion軍):2007/09/28(金) 21:26:14 ID:W3S7Jt2C0
>>649
sp1なら俺の場合81MBってところか

ここ3年
定期的に先生、スパイボット入れてスキャンするが感染したことないな
2ヶ月に一度はOS再インスコしてるからかもしれんが
無防備だろうがなんだろうが、別にいい
678 彼女居ない暦(京都府):2007/09/28(金) 21:28:40 ID:ZKDs2SGJ0
結局、MacOSX ってことか。 Leopard が出るのが楽しみだ。
679 通訳(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:34:49 ID:ikpgtmo/0
2000と共に逝き
2000と共に滅びようではないか
680 ブリーター(チリ):2007/09/28(金) 21:38:02 ID:hWDtBAYZ0
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
681 グラドル(広島県):2007/09/28(金) 21:40:21 ID:leuEr7J/0
ちゃんとhtも書けや
682 あらし(チリ):2007/09/28(金) 21:40:44 ID:jA0cteJI0
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
683 短大生(東京都):2007/09/28(金) 21:41:32 ID:GhZAFnWq0
接続しなおしても(チリ)だけは不変だなwww
684 シェフ(愛知県):2007/09/28(金) 21:41:48 ID:umHHXDUF0
チリの人始まったな
685 サンダーソン(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:42:21 ID:bJupHH2G0
今だVistaを擁護したり勧めてきたりする馬鹿ってなんなの?
変態なの?
686 フート(福井県):2007/09/28(金) 21:42:46 ID:o2KIeOtm0
チリの人ご苦労様です
687 あらし(チリ):2007/09/28(金) 21:42:55 ID:jA0cteJI0
まだ、気がつかない、コンピュータ馬鹿オタどもが居るようだwww
688 請負労働者(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:43:07 ID:FPaK188t0
未だ2000を擁護したり勧めてきたりする馬鹿ってなんなの?
変態なの?
689 停学中(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:43:33 ID:9ZkQvHys0
あらしワロタ
690 ミトコンドリア(大阪府):2007/09/28(金) 21:43:52 ID:fexAUnF50
vista(笑)
691 短大生(東京都):2007/09/28(金) 21:44:19 ID:GhZAFnWq0
チリ(苦笑)
692(●・_・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/09/28(金) 21:44:23 ID:b/g13VFr0
XP最高!

取りあえず来年の夏まではPC買い換えないでよさそうだね。
693 あらし(チリ):2007/09/28(金) 21:45:02 ID:jA0cteJI0
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
694 養鶏業(大阪府):2007/09/28(金) 21:45:43 ID:RkSVwwmL0
>>682
ああ
そんなのに悩まされてた時期もあったなぁ・・・(遠い目)
695 すっとこどっこい(東京都):2007/09/28(金) 21:46:01 ID:jjaPTHVh0
急いでデルノート買った俺の立場は・・・
696(●・_・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/09/28(金) 21:46:01 ID:b/g13VFr0
心太、このスレ荒らして何か意味あんの?
697 あらし(チリ):2007/09/28(金) 21:47:19 ID:jA0cteJI0
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
698 停学中(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:47:24 ID:ieYww10x0
core2と2GBメモリを搭載した新しいPC買って
ビスタ使ってみたら思いのほか快適だった。
699 プロ棋士(愛知県):2007/09/28(金) 21:47:31 ID:VQUc7khp0
meは最高だと思うんだが







起動ディスクの話な
700 造船業(大分県):2007/09/28(金) 21:48:02 ID:j+JwfVnY0 BE:7565696-PLT(15003)
>>695
俺もDELLノートを企業向けのXPで買ったから気にすんな
701 請負労働者(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:48:49 ID:FPaK188t0
>>669
それは同意
702 あらし(チリ):2007/09/28(金) 21:50:20 ID:jA0cteJI0
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
703 エヴァーズマン(catv?):2007/09/28(金) 21:52:08 ID:KP9qgbFO0
>>682
スペース抜けてるのはわざと?
704 プロガー(関東地方):2007/09/28(金) 21:52:28 ID:LagT2Xk60
チリのド低脳ぶりに圧倒されるスレだなこりゃあああああ
705 現職(ネブラスカ州):2007/09/28(金) 21:52:35 ID:ngow9NVbP
夏のボーナスでVistaのノートPC買った。
正直今は後悔している。
706 請負労働者(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:53:24 ID:FPaK188t0
>>699
だったっていう
707 あらし(チリ):2007/09/28(金) 21:53:25 ID:jA0cteJI0
あれ?激怒する人がいない? なんと心の広い人達だ。
708 プロ棋士(愛知県):2007/09/28(金) 21:54:51 ID:VQUc7khp0
>>707
お前のそのレスに失望した
709 主婦(長屋):2007/09/28(金) 21:55:21 ID:vQK+z5ho0
OEMならいまだに2000売ってたりするから、あせってXP買う必要無いと思うけどw
710 ダンパ(アラバマ州):2007/09/28(金) 21:55:22 ID:nGWDppzg0
>>673
そんなことがない限り現状Vistaに対応させんのメンドクセってことなんだなあ
711 あらし(チリ):2007/09/28(金) 21:55:35 ID:jA0cteJI0
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
712 党首(新潟県):2007/09/28(金) 21:57:18 ID:fgK8J7Qd0
>>707
お前もうつまんねーからNGにするわ
>>460のあたりがお前のピークだ
713 あらし(チリ):2007/09/28(金) 21:57:56 ID:jA0cteJI0
まだ、足りない? 危篤な人達だ。
714 養鶏業(大阪府):2007/09/28(金) 21:58:39 ID:RkSVwwmL0
Version 2.62 公開
・レスに無効URLが大量に書かれた場合にスレ描画が極端に遅くなる不具合を修正
715 短大生(東京都):2007/09/28(金) 21:58:43 ID:GhZAFnWq0
お前の限界はそんなもんか
716 みどりのおばさん(東日本):2007/09/28(金) 21:58:46 ID:fIPvtdYI0
>>713
全然たりねーよ、シコシコ手動でやってんじゃねー
717 あらし(チリ):2007/09/28(金) 22:00:32 ID:jA0cteJI0
養鶏業君

中国の大豆をニワトリに食わせると712のような馬鹿になるので気をつけたほうが
いいよ。
718 養鶏業(大阪府):2007/09/28(金) 22:01:53 ID:RkSVwwmL0
何言ってんだ
こいつ
719 あらし(チリ):2007/09/28(金) 22:02:42 ID:jA0cteJI0
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
720 短大生(東京都):2007/09/28(金) 22:05:48 ID:GhZAFnWq0
得意のHDDネタでも披露してくれよ
721 外来種(三重県):2007/09/28(金) 22:08:01 ID:wGuAOpl60
お前らも物好きだな
722 あらし(チリ):2007/09/28(金) 22:08:18 ID:jA0cteJI0
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://tp:// tp://
723 和菓子職人(アラバマ州):2007/09/28(金) 22:14:47 ID:AQVLq1Kx0
>>678
MacOSも過去のバージョンすぐ切るから嫌い
724 建設会社経営(千葉県):2007/09/28(金) 22:19:11 ID:ZvQwwoTU0
ノートXPにCore2Duo積んでるのもっと売れ
725 偏屈男(東日本):2007/09/28(金) 22:26:49 ID:vY3LssL30
AEROつんでGraphicがフル稼動するVistaが一番いいではないか。
726 花見客(千葉県):2007/09/28(金) 22:28:23 ID:Jq89g1wB0
じゃあエロゲオタの俺がVistaに乗り換えてどんな得があるんだ?
ほら説明してみなよ
727 プロガー(関東地方):2007/09/28(金) 22:30:47 ID:LagT2Xk60
>>726
プログラムごとに音量調整できるらしいから緊急退避が楽
あと画像の乱れとかはかなり軽減されてるらしいな。
728 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/28(金) 22:30:55 ID:VSk+rkYW0
>>726
【MS高笑い】Vistaにはエロゲの音量だけ小さくする機能が付いている
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50837206.html
729 活貧団(アラバマ州):2007/09/28(金) 22:31:01 ID:dI2oPBTU0
>>726
初回版・通常版・感謝パックに続いてVista対応版を買って団長に貢献する
730 主婦(長屋):2007/09/28(金) 22:31:49 ID:vQK+z5ho0
>>726
エロゲをやめて堅気に戻ることが出来る。
731 旧陸軍高官(宮城県):2007/09/28(金) 22:32:49 ID:S7Gq8NhA0
2000のカーネルをマルチコア諸々近年技術に対応させたOSなら馬鹿売れ必至。
あとアクチは面倒くさいからハードウェアドングルとかやれ。
732 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/28(金) 22:33:14 ID:VSk+rkYW0
エロゲ用OSとして評価を高めるWindows Vista
http://www.gizmodo.jp/2007/03/oswindows_vista.html
733 留学生(広島県):2007/09/28(金) 22:35:19 ID:8t+ZUp040
MacOS Xみたいに、クラッシックモードを作ってくれたら乗り換える。
中途半端な互換モードは必要無い。
734 私立探偵(茨城県):2007/09/28(金) 22:43:10 ID:8TRGQxXU0
Visaにシングルコア用のLiteバージョン出してくれたら売れると思うんだよな・・・
Basicよりも軽いやつ
735 ダンサー(三重県):2007/09/28(金) 22:45:40 ID:YzRJjHY80
XPSP2 256 セロリン ノート ノートン付きのメーカーPC
ここ読むまで何の疑問も無く使い続けてきた(´・ω・`)
736 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/09/28(金) 22:48:23 ID:47yZM0Zq0
>>143
いつ見てもしみじみしてしまう。
737 留学生(広島県):2007/09/28(金) 22:50:34 ID:8t+ZUp040
>>735
不便無く使えてたら、PCのスペックなんてどうでもいい問題なんだけどね。
738 サンダーソン(アラバマ州):2007/09/28(金) 22:50:37 ID:bJupHH2G0
>>735
特に問題なければいいじゃない。
739 バイト(dion軍):2007/09/28(金) 22:58:56 ID:NrjjGk/J0
2chのスレを見て腹抱えて笑ったのはこのスレで4つ目だ
740 ひよこ(三重県):2007/09/28(金) 22:58:59 ID:cT76TPoe0
同じPCでVistaとxpを使い比べてみたら明らかにXPの方が
起動は速いし、プログラムの速度も速いのだが・・・。
Vistaにしかない機能もフリーのアプリでほとんどカバーできるし。
Vistaを使っている俺が言うのもなんだが、XPからVistaにする意味と
必要性は皆無と言っていいよ。
Vistaの次のOSの登場を待つか、2014年のXPのサポート完全終了まで
XPを使い続けるのが賢い選択ですよ。みなさん。
741 国会議員(岡山県):2007/09/28(金) 23:06:03 ID:gY763njo0
>740
しばらく使ってれば、Vistaの方がアプリの起動が速くなる。
742 留学生(広島県):2007/09/28(金) 23:06:48 ID:8t+ZUp040
Vistaはインデックスをガリガリ作成した後からが早い。
743 踊り隊(石川県):2007/09/28(金) 23:09:22 ID:PE7JuUHx0
この手のスレって時間帯で全く意見が変わるよな
主婦・ニートの多そうな午前・昼の書き込みは狂信的にXPマンセーしてるだけだけど、
社会人が帰宅し始める時間になるとだんだんまともな意見が増えてくる
744 受付(愛知県):2007/09/28(金) 23:11:30 ID:ZToXT+sG0
CにXp
EにVista入れてるけど
結局Vistaばっかり使ってるわ
745 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/09/28(金) 23:12:12 ID:G0DWe9810
XPにはMeの分までがんばってもらわねば
746 デパガ(東京都):2007/09/28(金) 23:16:38 ID:cKg9J6800
チリ、レスすらもらえなくなっててワロタ
747 スカイダイバー(東京都):2007/09/28(金) 23:47:14 ID:b+x75eBp0
Bista
748 元娘。(中部地方):2007/09/29(土) 00:08:54 ID:+0TdeNo00
XPSP3にすると強制的にIE7にされるんじゃないかと思うと恐怖で夜も眠れん。
749 書記(長屋):2007/09/29(土) 00:32:35 ID:xyrZ34z00
>>748
そりゃあなるだろうね。IE6のエンジンはもうセキュリティーからも限界超えたから…
どうしても嫌なら他のブラウザに乗り換えたら?よく眠れると思うよw
750 浴衣美人(アラバマ州):2007/09/29(土) 00:36:08 ID:LSjWPmh20
SP3マダ?
VistaのSPと同時かな
751 生き物係り(広島県):2007/09/29(土) 00:37:51 ID:mZCj7bPG0
明日試しにVistaのホームプレミアムをいれてみる。
問題はIntelliPoint6.1ドライバの不具合なんだよなぁ。
752番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/09/29(土) 00:49:12 ID:+wp+AzJm0
XPすらまだでぇす><
753 DQN(兵庫県):2007/09/29(土) 00:52:05 ID:X4ol882Y0
ビスタからただようmeのかおり
754 銭湯経営(熊本県):2007/09/29(土) 00:59:49 ID:Qz95fkWV0
>>749
IEじゃないとまともに開かない糞サイトも沢山あるし、完全に排除するのは無理だしな
WMP11も嫌いだわw
755 塗装工(コネチカット州):2007/09/29(土) 01:08:42 ID:yr8PfZOjO
VISTAのサポート2012年までなのかよ
あぶねーアルティメット買うところだった
756 グラドル(京都府):2007/09/29(土) 01:12:14 ID:XTSaDzht0
Ultimateの俺涙目w
757JJ016072.ppp.dion.ne.jp 合コン大王(静岡県):2007/09/29(土) 01:14:20 ID:CMQ+1OGa0 BE:111528443-2BP(0)
XPにするのはまだ早いよね?
758 停学中(石川県):2007/09/29(土) 01:15:04 ID:KZ1xY8r50 BE:90680459-PLT(12000)
>>755
どうせSP出たら伸びるし、次期も遅れるしもっと伸びるよ
759 名誉教授(茨城県):2007/09/29(土) 01:18:16 ID:4Tibb1QN0
>>755
SP1が出ればサポートは伸びるはずですにょ
760 生き物係り(広島県):2007/09/29(土) 01:21:21 ID:mZCj7bPG0
いつの間にやら、IntelliPoint6.2が出てた。
相変わらずVista環境でのホイールの不具合は直ってないらしい。
GoogleEarthでのホイールスクロール不具合は、GoogleEarthの最新版では直ってるとの事。
JaneStyleとiTunesの不具合はどうなってるか不明。

IntelliPoint6.2
ttp://download.microsoft.com/download/8/e/0/8e09fe43-6e00-4621-9584-09f8b00ebe66/IP32Jpn6.20.182.0.exe
761 ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/09/29(土) 01:21:40 ID:yr8PfZOjO
じゃあSP1が出てから買おうかな
762 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/29(土) 01:43:45 ID:N2j7uD8T0
どうせお前らMSのOSしか扱えないんだろ?
じゃ。素直にVISTA買えよ
他が選べないんだろ?

「MSのOSしか使えないけど新しいのは嫌なんだな」
ってただの駄々っ子じゃねーかww

Berryz工房の歌にもあったじゃねーか

「♪どーたらこーたら言い訳してる
イライラくるなー♪
あの娘がいいなら
そっちいけばいいじゃ〜ん」

お前らはMSの家畜なんだよ
豚なんだよ

豚はおとなしく与えられた餌を食わないと
餓死するしかねーんだよ

最初は食うのに抵抗があるかもしれないけど
腹に入っちゃえば同じだよ
あ?
763 ピアニスト(中部地方):2007/09/29(土) 01:45:38 ID:AhgDVtR30
>>762
縦読みですね
764 DQN(福岡県):2007/09/29(土) 01:53:58 ID:NZlEiW8c0
チリの名前欄が素敵すぎるw
765 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/29(土) 01:56:01 ID:N2j7uD8T0
お前らME再来とか
2000最強とか言ってるけどな

それって子供がバンダイから出てる超合金を
お互いに自慢しあってるのと同じじゃね?
バンダイにとってはどの超合金が売れたって一緒なんだよ
型番が違うだけで利益がどんどんあがる仕組みが出来てしまったバンダイは勝ち組なんだよww

お前らは結局はバンダイがないと
パソコン遊びのフレームワークが成立しないんだな

結局はお前らは与えられた型番違いのおもちゃの中でしか遊べない訳だ
お前らがどんなにあがいたって
形が変わっただけで
結局はMSにお布施しなきゃ生きていけない人生なんだろ?

おい豚。
素直になれよ
MSの経営が傾いたら結局お前ら生活できなくなるんだぜ?あ?
766 停学中(石川県):2007/09/29(土) 01:59:09 ID:KZ1xY8r50 BE:16121142-PLT(12000)
DELLスレとかでクアッドコアにGeForce8000シリーズ積んでOSはXPってネタがあるけどアレは本気なの?
767 司会(埼玉県):2007/09/29(土) 01:59:26 ID:n8vQs7hH0
>>765
超合金はバンダイだけじゃないよ。商標とかそういう意味じゃなくて。
レポート終わった?
768 fushianasan(アラバマ州):2007/09/29(土) 02:00:39 ID:qLcUWIfs0
>>766
別にいいだろ
DirectX-10なんてやりたい奴なんてあんまり居ないだろうし
クアッドコアもXPで認識されるし
769 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/29(土) 02:07:59 ID:N2j7uD8T0
>>767
ふふふ
どーせそんなつっこみしかできないと思ったよ

お前ら
現実を見ろ

お前らはMSのOSしか使えない馬鹿だ

OSはたくさんあるのに
新しいことを覚えることができないんだよな?
面倒なんだよな?

もう頭がおっさんだから、慣れたXPの環境から離れられないだよな?
だったらお前らMSの文句言うなよ〜
MSが無いと生きていけないくせにww

だからさーMS様が「仕様変更だ!新しいの買えよ」って言ったら
だまって従うしかないでしょ?分かる?

だってお前らには他の選択肢がないじゃない。

結局はお前らはMSの新OSの悪口いってるけどさー
トムとジェリーみたいなものでさ
お互い共依存の関係でさ
仲良く喧嘩しな
って感じなんだよな

はいはいXP最高最高。MSの新OSは糞だ!
はいはいそう言ってたら楽しいんだよね?
770 神主(島根県):2007/09/29(土) 02:17:04 ID:c4jsfyk90
皆がもうXPで満足して、不満の声もそれほど上がってないのに
無理やりVISTA流行らそうとしてるマイクロソフトを世間はどう思うだろうね

あんなに外見もインターフェイスもガラっと変わってしまうものを
771 天使見習い(樺太):2007/09/29(土) 02:22:33 ID:DP66k2HnO
>>770
どうって
いつも通りって思うだけじゃ
772 文学部(京都府):2007/09/29(土) 02:22:36 ID:HM95TLkZ0
チリ以外にもまたでたか
773 小学生(長屋):2007/09/29(土) 02:31:48 ID:n8zuzTe40
VISTAがMEみたいな結果にだけはならないようにしてくれよ
もうOSに数万も払う余裕ねーよ
774 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/29(土) 02:33:17 ID:N2j7uD8T0
>>770
MS
「VISTA不満だったら他を選べばいいじゃないww
ま。お前らかわいそうだからXPも売ってやるよ仕方ねぇな
でもいつまでもレガシーなOS使ってないで
俺たちの作った新しい奴つかえよww
サポート切ったらお前らどうせ涙目になるしかねーんだろ?あ?」
775 相場師(大阪府):2007/09/29(土) 02:34:16 ID:eGQwIFcy0
me→vista組は一生勝ち組ですね><b
776 元祖広告荒らし(三重県):2007/09/29(土) 02:40:20 ID:dYmWaUIC0
経験を積むとOSなんて何でも良くなってくるよ。
777 クマ(catv?):2007/09/29(土) 02:50:56 ID:RW2Xuv5F0
>>776 安定していればね
778 通訳(岡山県):2007/09/29(土) 02:51:28 ID:F57mQrFu0
MSの「こっそりアップデート」でXP修復に問題発生
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190989530/
779 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/29(土) 02:53:27 ID:N2j7uD8T0
ここで俺はこう思うわけだよ

VISTAを機に
クライアントOSがもっと自由なものにならないか
って事を

お前ら携帯電話つかってると思うけど
その中のOSなんて意識したことないだろ?

電話できて、カメラとれて音楽聴けて、動画見れて、メールできれば
それでいいじゃない

それと同じことをPCの世界に適用できないだろうか?
できるんじゃねーの?

メールはもう全部WEBメールでいいじゃん
オフィスも世界統一フォーマットができちゃってXLSファイルに拘る必要ないしさ
キングソフトでも、OPENOFFICEでもロータスでも好きなもの選べる時代になるさ
ブラウザに関しては火狐でも、オペラでもWEBの規格に沿ってさえいればなんでもOKな時代になるさ
動画もある程度共通の公開されたフォーマットがもうすでにあるし
YOUTUBEみたいにWEBブラウザ+プラグインだけでも再生できる技術がもうあるじゃない

こういったことを拡張していくと、
動画もオフィスもメールもチャットもファイル管理も
全部サーバー上でやっちゃえば

クライアントのOSはただ単にサーバーを覗くための覗き窓になっちゃっていくわけ
覗き窓なんてなんでもいいわけ
別にVISTAみたいにどんどんOSをリッチ化していく必要ってないんじゃない?
特定の窓環境に依存する必要なんてないんじゃない?
780 新人(アラバマ州):2007/09/29(土) 03:04:39 ID:naIkx80VP
SP3を出せ。
781 遣唐使(神奈川県):2007/09/29(土) 03:31:44 ID:6kXg9yEw0
>>779
鯖が死んだら総あぼんとか怖すぎ
782 牛(アラバマ州):2007/09/29(土) 03:33:56 ID:4wQKVJ2l0
MS独占を嫌ってウェブアプリを推したい気持ちは分かるけど、
ウェブアプリが主流になれば、ソフトもデータも特定企業に握られることになる。
これはMSの独占異常に恐ろしい。
783 書記(長屋):2007/09/29(土) 03:37:22 ID:xyrZ34z00
ネットワークへの負荷が物凄い事になりそうだな。
インフラ整備にどんだけ金かかるかわかってる?
最後には利用者が負担することになるんだけど…
784 文学部(京都府):2007/09/29(土) 03:41:49 ID:HM95TLkZ0
速度自体もローカルの方が速いし、常に回線苛めてるとかドンだけだよ
今でさえISP帯域維持でひーこら言ってんのに
785 新人(神奈川県):2007/09/29(土) 03:48:55 ID:QJfNW3Q6P
とっととIE6絶滅してくれよ
786 美人秘書(アラバマ州):2007/09/29(土) 03:52:51 ID:S393+5CC0
32bitだとどっちも買う意味が無い
64を買うならVISTA
787 気象庁勤務(茨城県):2007/09/29(土) 04:23:14 ID:DcZsNrjT0
>>782
Googleドキュメントなんてプライバシーダダ漏れになるよな

>>786
64だと動かないアプリが多いんじゃなかったっけ
788 造船業(北海道):2007/09/29(土) 04:36:31 ID:IolXsjsS0
Viennaって
ヴィエナでいいの?
789 歯科技工士(長屋):2007/09/29(土) 05:00:47 ID:js8QrpYR0
誰かおしえてくれ
例えばAthlon64x2 5000+って
ひとつのコアが2500GHzで両方たして5000ってことか?
790 ツチノコ(島根県):2007/09/29(土) 05:02:17 ID:OVnonf0P0
>>789
文字どおり、Athlon64の5000+の2つ相当ってことです
791 書記(神奈川県):2007/09/29(土) 05:09:54 ID:FYK9dDOO0
淫照と汗論どっちがいいの
792 女流棋士(コネチカット州):2007/09/29(土) 05:18:00 ID:ZgZlAvEhO
ビスたん は いらない子
793 女(静岡県):2007/09/29(土) 05:28:47 ID:08gc4R2o0
サポートも延長ってことなんだろ?
ますますビスタなんていらねーな
794 ハンター(東京都):2007/09/29(土) 05:28:56 ID:AkICJ4bA0
>>790
足したら5000+相当だろ
795 ガラス工芸家(チリ):2007/09/29(土) 05:30:43 ID:d/P3t9dE0
>>772
文学部(京都府)→ネカフェ豚難民 乙
ひーこら? 田舎もんらしい口調だな
796 年金未納者(catv?):2007/09/29(土) 05:31:31 ID:MHLvBTVP0
>>789
5GHzのPentium4と考えればおk
797 ガラス工芸家(チリ):2007/09/29(土) 05:35:27 ID:d/P3t9dE0
うぉーおぇぇぇぇーげぇ ううううおぇーーーーー
798 歯科技工士(長屋):2007/09/29(土) 05:53:20 ID:js8QrpYR0
周波数ってたせるもんなのかって思った
799 スレスト(東京都):2007/09/29(土) 06:35:56 ID:wuYNmmIn0
Vista(笑)
800 ダンサー(宮城県):2007/09/29(土) 06:41:07 ID:lJ6S3YTX0
ベトナム(笑) インドネシア(笑) 南アフリカ(笑) トルコ(笑) アルゼンチン(笑)
801 相場師(大阪府):2007/09/29(土) 07:00:02 ID:eGQwIFcy0
xpがReadyBoot対応してくれりゃ、vistaの魅力なんてゼロ
802 踊り隊(dion軍):2007/09/29(土) 07:09:42 ID:bXEwIsnA0
どうしてvistaを無料配布しないのだろう?
803 また大阪か(樺太):2007/09/29(土) 07:12:09 ID:QUQIsYMXO
ますますビスタはいらない子に
804 パーソナリティー(北海道):2007/09/29(土) 07:13:28 ID:KjCrLHqv0
公式で認められましたね
805 おたく(catv?):2007/09/29(土) 07:13:50 ID:RIhpFFol0
XPの販売打ち切り早くないか?
2000や98SEとかXP出ても長い間売ってただろ
806 ドラム(東京都):2007/09/29(土) 09:20:17 ID:K2fZs8pq0
>チリ

昨日はすごすご逃走した負け犬のくせにまた来てるなw
807 鉱夫(dion軍):2007/09/29(土) 09:53:54 ID:GSHOIMb50
XPなら、VPCで動かせばいいのだから、それなりに遊べるよ。
ただ、Vista Home Basicの場合、VPC内のXP Proに
ファイルのドロップができるのか知らないけど。
808 お世話係(北海道):2007/09/29(土) 09:58:40 ID:CxIs0xsD0
テックネットサブスクリプションだっけ?
4万弱で使い放題ってやつ

あれって一回ダウンロードすれば解約しても使い続けられるの?
ライセンス違反ぽいけど
809 すずめ(埼玉県):2007/09/29(土) 09:59:41 ID:Srx4CjVG0
>>805
誰が買ったんだよ
810 就職氷河期世代(樺太):2007/09/29(土) 10:01:07 ID:Rv8QJYX2O
これほどまでにアップグレード版が普及しないのも珍しいなMS
811 文科相(東京都):2007/09/29(土) 10:04:10 ID:QDx/d5Gm0
販売打ち切りと言っても販売店の在庫はどーなるの?
>>805の通りで、暫くは売られているはず。
サポートがどこまで続くかなんだが。。。
812 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 10:08:56 ID:H+vHluGe0
>>809
主に企業向け。メーカーの過去のプレスリリースを見るとわかるけど、
たとえばXPが出ても1〜2年くらいは2000や98搭載バージョンがリリースされていた。
813 張出横綱(大阪府):2007/09/29(土) 10:54:07 ID:w8yib6qQ0
OSなんてインフラなんだから、サポート終了した時点で著作権保護法適用外にしろ

嫌なら永久サポート永久販売しろ
814 党幹部(京都府):2007/09/29(土) 11:11:56 ID:u1GXeBHA0 BE:62682522-PLT(25252)
Vistaにするメリットが現状じゃ少なすぎる
デフォのデザインがそこそこいいくらいしか利点無いじゃないか
815 公設秘書(宮城県):2007/09/29(土) 11:19:16 ID:HpWiw74f0
>>814
どうせクラシックスタイルだろw
816 イラストレーター(愛知県):2007/09/29(土) 11:28:55 ID:kk+EDf6P0
>>796(笑
817 タイムトラベラー(東京都):2007/09/29(土) 11:34:17 ID:gTN1UHVf0
meが糞って言ってる人
me発売時に糞って判ってた?
818 とき(チリ):2007/09/29(土) 11:36:15 ID:dXLkSHqW0
>>806
うぉーおぇぇぇぇーげぇ ううううおぇーーーーー
819 バンドマン(愛知県):2007/09/29(土) 11:41:43 ID:MFfC5QOF0
SP1βでベンチスコアが大幅うpしたらしい
これは期待
820 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/09/29(土) 11:46:52 ID:jZ779DSh0
おまえらはMSのOSしか使えない豚だ

黙ってvistaを使うしか選択肢がないんだよ

豚のくせに生意気言うなよwww

ホントおまえらって自分の馬鹿っぷりが分かってないなw
821 芸人(静岡県):2007/09/29(土) 11:50:49 ID:SZaPXj3A0
>>819
アホか。
ベンチの数字くらい、どうとでも捏造出来るだろwwwww
822 活貧団(東京都):2007/09/29(土) 11:51:58 ID:JmbgQvHq0

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190223376/
823 ぬこ(東京都):2007/09/29(土) 12:01:59 ID:7MxBBaAp0
そろそろおまけソフトに新しいピンボール入れてくれ。

2000以降に搭載されているあれはあれで傑作だと思う。

あと、ネットワークビリヤードもつけてくれ。
824 相場師(新潟県):2007/09/29(土) 12:10:27 ID:BidFFtsb0 BE:79909632-PLT(12500)
|д・;)あー、xpのoemポチリそう…
825 バンドマン(愛知県):2007/09/29(土) 12:21:38 ID:MFfC5QOF0
>>821
やべーまた騙されるところだった
826 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 12:23:20 ID:H+vHluGe0
>>825
うん、大幅は嘘。平均で3〜4%といったところだ。
827 土木施工”管理”技師(熊本県):2007/09/29(土) 12:26:25 ID:pdZ97nYK0
>>823
2kについてるピンボールって95plusのやつまんまじゃん
828 お猿さん(東京都):2007/09/29(土) 12:28:10 ID:1ySlrx4O0
vistaとme単純比較する馬鹿は帰れよ
9系のOSとNT系はMozillaとFirefox位の差があるんだよ
829 知事候補(コネチカット州):2007/09/29(土) 12:28:24 ID:2qL/G/2wO
ビスタはまだいらないっすよ。
830 但馬牛(岐阜県):2007/09/29(土) 12:33:59 ID:kmdTxFXw0
XPも出たとき糞扱いだったなw
831 相場師(新潟県):2007/09/29(土) 12:35:01 ID:BidFFtsb0
|д・)今のパソじゃvistaは越えられない壁になってるんで、
当分様子見ー
832 公務員(アラバマ州):2007/09/29(土) 12:58:29 ID:8IKRatY70
チリはこのスレのペットだね
833 牛(関東地方):2007/09/29(土) 13:02:35 ID:h2NkGRRi0
あと5年くらい延長しろよカス
834 忍者(アラバマ州):2007/09/29(土) 13:07:49 ID:+R+EkvmC0
C2D e6600で
メモリー2GBで
VGA ゲフォ7600GS VRAM256MBで

窓XPだから、快適〜♪

絶対VISTAにはしないぜ!!!
835 国際審判(西日本):2007/09/29(土) 13:32:42 ID:cXoS2KSZ0
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx

4.OEM 版の Windows Vista Business、Ultimate がプレインストールされたコンピュータをダウングレードした場合、マイクロソフトおよび PC メーカー はダウングレードされた OS のサポートを行いません。

ここ重要
836 バンドマン(愛知県):2007/09/29(土) 13:41:24 ID:MFfC5QOF0
訴えたら勝てるんじゃねーか?
837 お世話係(北海道):2007/09/29(土) 13:44:07 ID:CxIs0xsD0
わざわざダウングレードするやつにサポート必要か?
838 うぐいす嬢(長屋):2007/09/29(土) 14:01:57 ID:upZEmvvR0
>>830
OSの出始めはみんなそうだよな
実際、XPでも無駄が多いし
839 VIPからきますた(アラバマ州):2007/09/29(土) 14:04:31 ID:nrFPEfBr0
まあ詐欺っぽいけど気にすんな
840 お猿さん(東京都):2007/09/29(土) 14:06:57 ID:1ySlrx4O0
>>838
いや、95だけは出初めから大歓喜だったぜ
それくらい3.1はクソだった
841 俳優(北海道):2007/09/29(土) 14:07:52 ID:U8JjOc2y0
foon
842 ペテン師(新潟県):2007/09/29(土) 14:08:48 ID:WIVU4Ckq0
俺は95の発売風景をトゥナイトで見た。
843 経済評論家(埼玉県):2007/09/29(土) 14:10:45 ID:MUvemv7K0
vista・・・
C2D E6750
メモリ 2G

ネットだけでメモリ1Gとられてます・・・
きっと・・・きっと・・・vistaにして良かったと思える日が来るんだからっ
844 空軍(栃木県):2007/09/29(土) 14:12:59 ID:YvK/RsLA0

 VistaをヨイショしてるPC雑誌の記事が見る者の涙を誘うよなw
845 とき(チリ):2007/09/29(土) 14:14:03 ID:dXLkSHqW0
大袈裟だな
846 中学生(アラバマ州):2007/09/29(土) 14:15:27 ID:C8GOBfmk0
XPはあと10年は戦えるよ、って言ってたよ
Meが
847 うぐいす嬢(長屋):2007/09/29(土) 14:27:44 ID:upZEmvvR0
>>844
余計な機能を強引に褒め称えてるのは、なんか悲しいよな
848 支援してください(大阪府):2007/09/29(土) 14:44:16 ID:V8ozmpNl0
メモリ512mだった時はこんな糞おもてーOSあんのかというくらいだったvistaが
2Gにしたら起動関係とかXPより軽いかもって感じになった。
849 白い恋人(空):2007/09/29(土) 14:46:26 ID:BTQw1R/Y0
XPで、ブラウザ、Jane、表計算ソフトを開きながらフォルダの整理してる
メモリ消費量は412MB/1022MB
850 とき(チリ):2007/09/29(土) 14:48:09 ID:dXLkSHqW0
>>849
SQLサーバーも起動させてみたら?
851 空気(福岡県):2007/09/29(土) 14:50:16 ID:Q6M6ryFV0
>>6
よくOSを落とす気になれるね…
恐くて仕方がないわ

Meを今も使ってる俺から言わせれば
ビスタに移行しても問題ないね
852 とき(チリ):2007/09/29(土) 14:50:40 ID:dXLkSHqW0
>>848
ノートPCあと3年XP使い倒したら 検討してみるよ。
それ、ええなあ。
853 保育士(神奈川県):2007/09/29(土) 14:51:47 ID:AfVDQl3u0
ビスタ=PS3
854 ドラム(東京都):2007/09/29(土) 14:52:55 ID:K2fZs8pq0
それはPS3に失礼






でもないな。
855 守備隊(東日本):2007/09/29(土) 14:52:56 ID:Odh3/A4o0
うわあヴぃs勝って損した
メーカーもっとXPだせ
856 司会(千葉県):2007/09/29(土) 14:52:59 ID:LNGHlnlT0
VISTAを買えばXPも付いてくるっていう様にすればVISTA売れると思うんだけど、
なんでマイクロソフトはやらないの?
馬鹿なの?
857 元祖広告荒らし(三重県):2007/09/29(土) 14:54:45 ID:dYmWaUIC0
Me = Wii
858 留学生(兵庫県):2007/09/29(土) 14:56:25 ID:KcxDpuvw0
VISTAは視覚的に綺麗だから入れてみたい気もするんだけどなー
859 空気(福岡県):2007/09/29(土) 14:56:54 ID:Q6M6ryFV0
>>857
それはない
860 牧師(長屋):2007/09/29(土) 14:58:40 ID:8tmUk0hM0
VISTAいれていろいろ機能を切ったら、XPと同等に軽くなるの?
861 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 15:01:31 ID:H+vHluGe0
>>860
無理。
それに、充分なスペックがあれば、同スペックでXPを使うより高速になる機能もある。
つまり、用途とPCのスペックに合ったOSを使えということ。
862 守備隊(アラバマ州):2007/09/29(土) 15:12:46 ID:qO1TyuXx0
今はまだXpを手放すことは考えにくい。。
既存ソフトの対応、移行作業のことも。。

個人で使ってる分には、自分の意向次第でどうにでもなるんだが。。
863 書記(長屋):2007/09/29(土) 15:23:08 ID:xyrZ34z00
ハード入れ替えならVISTA一択なんだけどね…
おいらのPCハードパワーが足らな杉だわ…バージョンアップは_
864 客室乗務員(茨城県):2007/09/29(土) 16:10:50 ID:Ot5HNRkX0
>>856
松下が今年の秋モデルからそれ始めたよな
(申し込みが必要で期間限定だけど)

よほどVistaモデルが売れないんだろうな
こんなサービスを始めたということはおそらく
通販のLet's NoteだとXP:Vista=9:1ぐらいの
割合だったんじゃないのか
865 数学者(アラバマ州):2007/09/29(土) 16:18:02 ID:W6/SNzD70
>>811
2000は販売打ち切り最近だったような。
それに比べてXPは早くね?ってことじゃない? >>805は。

Vista移行にけっこう圧力かけてんなー。
XPのサポートもそのうち短縮されるかもね。
866 おたく(千葉県):2007/09/29(土) 16:26:26 ID:wrInJM8s0
Vistaはいらない子
867 書記(長屋):2007/09/29(土) 16:27:43 ID:xyrZ34z00
XPの発売が2001年11月16日、2000のMS出庫終了が2005年3月31日。
3年半の期日があったんだな。
868 プロガー(東京都):2007/09/29(土) 16:33:29 ID:kHY5t/m70
XPの長期ユーザーが、何らかの方法でMSにお布施をしてやればいいんだろう。
そうすれば、もう少しまともな状態になるよ。
869 公設秘書(宮城県):2007/09/29(土) 16:38:29 ID:HpWiw74f0
>>856
いや、むしろXPにVISTAのアップグレード権をつけて売ったほうがいいとおもうんだけどなぁ

つーか自分が欲しいだけだがw
870 お世話係(北海道):2007/09/29(土) 16:44:02 ID:CxIs0xsD0
現行のハードになら入れても良いと思うよ
SP1以降を推奨するが
871 忍者(アラバマ州):2007/09/29(土) 16:49:28 ID:+R+EkvmC0
vistaは根本的なとこが最悪だから
例えsp50になってもいらねー。
ほんと、ゴミだぜ。
872 書記(長屋):2007/09/29(土) 16:54:34 ID:xyrZ34z00
>>871
>vistaは根本的なとこが最悪だから
詳しくplz
873 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 17:00:56 ID:H+vHluGe0
>>872
>>834を見る限り、まともに使ったことは無いけど、みんなが叩いているから
よくわからないけど最悪なのだろうという程度の認識じゃない?
874 書記(長屋):2007/09/29(土) 17:03:44 ID:xyrZ34z00
>>873
おいら会社ではVISTAだから…ぜひおいらの気付かない「根本的に最悪」なところを
教えて欲しかったんだよねw
875 留学生(東京都):2007/09/29(土) 17:04:16 ID:89sydPwm0
XPでもVISTAでもいいからIE6を早く廃止しれよ
876 数学者(アラバマ州):2007/09/29(土) 17:05:59 ID:W6/SNzD70
マジレスすると実際にVista導入検討してるやつなら
どっかの板のVista専用スレのほうが役に立つぞ

こういうスレはVista使ったことないやつが糞糞言ってるだけだから



俺もだけど



って>>874
把握
877 うどん屋(鹿児島県):2007/09/29(土) 17:09:53 ID:VqRymHfR0
割れXP使ってるけどこれは許せないニュースだな
878 マジシャン(愛知県):2007/09/29(土) 17:12:58 ID:PEMMqtJT0
vistaに移行しても視覚効果を全て切って
フォントもMS UI ゴシックあたりに変更するんだろうな
879 公設秘書(チリ):2007/09/29(土) 17:15:46 ID:IjxsWkpR0
>>875
廃止と言うよりも他のブラウザ使えばいいんじゃないの?
880 桃太郎(西日本):2007/09/29(土) 17:16:54 ID:Lmfablyp0
近所のヤマダでVISTA搭載のマシン触ってきたが、ありゃダメだ
メモリ1G積んでも超モッサリ
フリーセル起動にどんだけ時間かけるつもりかと
881 通訳(岡山県):2007/09/29(土) 17:19:01 ID:F57mQrFu0
メモリ2GBがデフォだろ常考

882 美容師(catv?):2007/09/29(土) 17:19:26 ID:KM16Sx5g0
Aero切る奴は馬鹿
883 とき(千葉県):2007/09/29(土) 17:28:04 ID:WW9CEKdJ0 BE:358087695-2BP(3072)
まだまだXPでいくぜい。
884 洋菓子のプロ(福井県):2007/09/29(土) 17:32:43 ID:1YOO7tIG0
Aeroがあれば軽くなる
885 自民党工作員(アラバマ州):2007/09/29(土) 17:36:36 ID:Q1jkjMk50
2GBのメモリが必要なビスタなんてイラネ
886 新聞配達(愛知県):2007/09/29(土) 17:39:20 ID:nl2ntO450
メモリ安すぎワラタw
887 通訳(岡山県):2007/09/29(土) 17:40:13 ID:F57mQrFu0
今時メモリ2GBも無い奴ワロタ
888 美容師(catv?):2007/09/29(土) 17:40:27 ID:KM16Sx5g0
メモリ2GつんでるPCは普通のPC
889 銀行勤務(長野県):2007/09/29(土) 17:45:37 ID:jEZg/TnP0
毎日メモリ2GB買ってても大した金額にならねえよなw
890 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 17:46:21 ID:H+vHluGe0
>>880
XPもセレロンM、メモリ512MBとかでいくつか事務ソフト立ち上げた状態で
スクリーンセーバーが起動して1時間くらい放置させていると、復帰した時
しばらく動作がもっさりするけど、その類じゃない?
891 留学生(兵庫県):2007/09/29(土) 18:02:21 ID:gP7kD2Yh0
久しぶりに実家に帰ってVISTAを起動してみた

アスロン64の3000+ぐらいで、1Gのスペック
スコアは5ぐらい
ultimate の64bit版

とりあえずメール受信して
igoogle開いて
JANE起動してる

もうこの段階でファンがゴウゴウ言ってるしHDDもカリカリ激しい
おいおい、いつも使ってるDELLのPenMのXPノートの方がはるかに早くて快適ジャン
2ch見るだけでなんでこんなにマシンが必死なんだよ

ま〜画面は結構きれいなんだけど
俺のスペックじゃぜんぜん実用じゃないよ
2Gにしたら本当によくなるのか??これ

あんまりにもマシンが必死なんでなにか侵入でもされてるのかな?
892 合コン大王(富山県):2007/09/29(土) 18:09:22 ID:2P3da9U70
XP発売された時も似たような流れじゃなかった?
あの頃は2000で十分って書き込みばっかりだったのに、
いつから流れが変わったのか…。SP2出た辺りかな?
893 守銭奴(愛知県):2007/09/29(土) 18:10:15 ID:Kt9PKsHf0
> 2000で十分

ねーよ
894 通訳(岡山県):2007/09/29(土) 18:16:48 ID:F57mQrFu0
>>893
いや、XP出た当初は2000で充分って意見が多かったぞ。
895 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/09/29(土) 18:19:38 ID:lDpALUo40
むしろ、今でもXP使うなら2000で十分。
896 工作員(三重県):2007/09/29(土) 18:20:39 ID:rxAIXM1v0
XPは512Mないと駄目だから糞って言われてたな
897 主婦(石川県):2007/09/29(土) 18:21:54 ID:m+RLec9M0
>>891
HDDは自動デフラグ切れば静かにならない?
898 短大生(大阪府):2007/09/29(土) 18:23:04 ID:DP66k2Hn0 BE:76274273-2BP(8533)
Meのでゅろん750、128mbからビスタPen4,3,0、512mbになったおいらは、
固まらないことのちがいしかわからん
899 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 18:23:10 ID:H+vHluGe0
>>891
そのスペックでスコア5くらいってありえないと思うけど。
900 守銭奴(愛知県):2007/09/29(土) 18:23:27 ID:Kt9PKsHf0
XPが出た時点で2kなんてほとんど普及してねえよ
クライアント向けとしてMeが出たばかりだったし
ほとんどはまだ98SEや95だった時代
901 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 18:23:37 ID:H+vHluGe0
>>898
せめてメモリは1GB以上にしようぜ。
902 ゲーデル(樺太):2007/09/29(土) 18:25:12 ID:pFG2OpZ+O
>>898
その違いがめちゃくちゃでかいっちゅうねん
903 食品会社勤務(埼玉県):2007/09/29(土) 18:25:20 ID:oK0JAfkM0
もっさりなのはC2Dだからじゃねーの?
904 新人(愛知県):2007/09/29(土) 18:25:26 ID:lCQcHBc+0
メモリだけじゃなくてデスクトップならCPUも見るべきだと・・・
ノートXPで今朝512MB増設して1Gにしたらすごい快適になった。
avastとIE7のフィッシング詐欺検出機能使ってもスイスイ動くぜ。
905 通訳(岡山県):2007/09/29(土) 18:27:27 ID:F57mQrFu0
XPも出た当初はこんなでしたw
http://yasai.2ch.net/win/kako/998/998838313.html
1 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2001/08/27(月) 00:05
WindowsXPのいいとこ&わるいとこ語り合いましょう。
3つずつね。
2 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 00:19 ID:WVffpQqE
クソ。
高い。
俺のマシンじゃムリくさい。
3 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 00:21 ID:Tdcoh75Q
重い
うざい
互換性無し
4 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 00:36 ID:mf0x.jy6
見た目糞。
互換性ほぼ無し。
ゲイツ。
つーかイイ所ってどこよ?
6 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 01:50 ID:eGqKe6PQ
98からの移行なら
・安定
・重い
・互換性悪ー

2000からだと
・何か変わった?
・何か変わった?
・何か変わった?
906 新人(徳島県):2007/09/29(土) 18:30:08 ID:35Noxi3FP
ビスタに慣れたらXPには戻れません><
907 留学生(兵庫県):2007/09/29(土) 18:36:12 ID:gP7kD2Yh0
>>899
グラボがオンボード
でもちゃんとフリップ3Dも透過もうごくぞ

>>897
自動デフラグかー
そういやそろそろ静かになってきたな

IE7が最悪に使いにくいなww
908番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/09/29(土) 18:36:20 ID:+wp+AzJm0
2001のPCをそのまま使ってる人も少ないベよ
とかいいつつ2000使ってます><
909 漂流者(東京都):2007/09/29(土) 18:36:26 ID:ZJR5tBdi0
安定したやつマダ−
910 歯科技工士(長屋):2007/09/29(土) 18:37:22 ID:js8QrpYR0
IE7が使いにくいって言うやつ
具体的にどう使いにくいの?
一部分でいいから教えてくれよ
おれはまったく不満がないんだが
911 高校教師(愛知県):2007/09/29(土) 18:37:35 ID:+bli2e0w0
第一幼稚園(〒485-0029小牧市中央六丁目101番地) http://www.komaki-aic.ed.jp/youchien/
Red Robin Kindergarten(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南立誠幼稚園(〒514-0003津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
Gray Elementary School(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小中台幼稚園のホームページ(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小ヶ倉幼稚園(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
Mary Kindergarten(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三愛光会愛光保育園(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中台幼稚園(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中台幼稚園・保育内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中台幼稚園・一日の活動内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中台幼稚園・募集要項(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少林寺小学校(堺市堺区少林寺町東4丁1−1) http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/
穴切校舎(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九条幼稚園(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西幼稚園(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四番町保育園(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒東っ子の合言葉(〒939-0634下新川郡入善町小摺戸402) http://www.tym.ed.jp/sc6/gaiyou/aikotoba2.JPG
912 主婦(石川県):2007/09/29(土) 18:38:47 ID:m+RLec9M0
>>910
いちいちAlt押さないと昔のメニューが出てこないとか
中止や更新がなんか遠い場所にあるとか
IE7+入れるなりプニル使うなりで何とかなるけど
913 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 18:40:53 ID:H+vHluGe0
>>907
スコアってウインドウズエクスペリエンスのことだよね?
それで5って、CPU:C2D 2GHz以上、メモリ:デュアルチャンネルで2GB以上、
グラフィック:GeForce 7600GS以上 HDD:3.5インチHDD
くらいじゃないと出ないと思うんだけど。
914 歯科技工士(長屋):2007/09/29(土) 18:41:02 ID:js8QrpYR0
バーのあたり右クリック→メニューバーでずっと表示できるだろw
遠い場所?w
それまでどこに配置させてたのか知らんがたいして距離かわらんだろwww
いやむしろIE6までのデフォより近くなってるはずだが
915 ピッチャー(三重県):2007/09/29(土) 18:42:58 ID:vCzJ8tkY0
ところで、次期OSの予定表はどうなってんのさ?

XPのまま、Vistaスルーで次のOSに移行出来る可能性はあるのか?
無理なら、Vista入れるしか無いんだろうし
916 高校教師(愛知県):2007/09/29(土) 18:45:53 ID:+bli2e0w0
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/76/0000243776/31/imgdf644215zik0zj.jpeg
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/76/0000243776/31/imgdf644215zik0zj.jpeg
917 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 18:45:56 ID:H+vHluGe0
>>915
予定では2010年。MSが予定通りに出すとは思えないけど。
今でもWin2000使っている人も少なくないし、XPで2014年まで大丈夫だろう。
もっとも、Win7がXPベースで出ることはないけどな。
918 留学生(兵庫県):2007/09/29(土) 18:49:50 ID:gP7kD2Yh0
>>913
ごめんなんか勘違してた
スコア10が最高点で半分ぐらいだったっけ?って記憶してたから
今測定したら
スコア2だったよ
ほんとごめん

>>910
俺はグラボがしょぼいせいかな?
ホイールでスクロールしたら画像がこまかく点滅するし
いつも見てるサイトのレイアウトはすっげー崩れてるし
おかしいよ
ちょっとフォントとかいじってるからかもしれない
919 三銃士(東日本):2007/09/29(土) 18:50:32 ID:Y6tTXG4D0
Vistaは起動直後に暖機運転しているような感じ
すぐに慣れるけどさ

やっぱりもっさりしているときがある
920 新人(愛知県):2007/09/29(土) 18:52:17 ID:lCQcHBc+0
フィッシング詐欺検出のやつ切れば早いんじゃね?

PCのレイアウトに今後どれだけ求めるか、だよな。
エアロなくてもいいやって流れになったらXPがでしゃばるだろうし、
機能安定したらエアロとかガジェットとか使い易いよ、てなったら
ビスタが盛り上がるだろうし。
921 高校教師(愛知県):2007/09/29(土) 18:52:46 ID:+bli2e0w0
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/307

(↓1024byteちょうど)
ababdldlabacudbedludis.T.Vudabc,udacud.Yabbeabisbe.T.Kc,.Kac.Sacab.Sugab.S.Y.Kisc,.Sisacdlc,.Suddl.Y
.Tdlgw.K.Ydl.Tgwisugudududc,.Kdlc,ab.Y.Visug.Ybe.Tacbe.Vc,acac.Kbeugug.Vbeug.Tacbeudab.Ybe.T.Y.Y.Y.V
gwgw.Sc,abisuggwab.S.Vdl.Kdlabab.Ybeis.Kab.Tc,ug.Tugc,dlbegwdl.Vc,isbe.T.T.Vc,ud.Vis.Vugisisababdlbe
.V.K.Kabacdl.Sugbegw.Kug.S.Tudgw.Yisisabab.V.Tisug.Yudabudabisdl.K.Vgw.Tab.T.S.Kdl.K.Kgwgwgwbe.Ydldl
.Yab.Sudacudab.Yisdluddl.S.Tbeud.Yisud.Vc,udgw.V.Y.T.T.Sab.Sacugis.Kabacgwudc,dl.Kudisbeacisacacbedl
.Tc,gw.Y.Yudacbe.T.Tug.V.Sc,.V.Vugugbe.Y.Tgw.K.T.K.Yisgw.Ybe.Ybebe.T.Y.Sc,.Tis.Yc,.V.Sisgwbe.K.Tisud
c,beudugabis.K.Vbeisbeab.Kisgw.Yisisisc,isbe.S.S.Vis.K.Tuddlud.Sisc,abudabc,.Ygwdl.Vab.Tud.Tac.Tbe.Y
acgwudc,isc,.Vab.Tacudacis.Tdl.Sudgw.Kc,isabdlugdl.Kdl.Y.Sabgwugdl.Kc,gwacgwudududugc,ud.V.Vc,isgw.T
.Kdlgwabisisgw.Kisbeis.Tisc,gw.Yisududgw.Kacab.T.Yc,dlududacgwabisabgwc,dl.Y.Yuddldlisugc,dl.V.V.Ybe
ac.T.S.Tbe.Yac.Tbeababacgwgwud.Sudug.Y.Sugc,is.Kgw.Vgw.Vacgw.Vabug.Yc,.Vc,.S.Yud.Y.Ybegw.Sc,ugbebeac
acisisis.Y.Vgw.Tabugudab
922 ピッチャー(三重県):2007/09/29(土) 18:52:47 ID:vCzJ8tkY0
>>917
なるほど、サンクス。
よ〜しパパ、次期OSまでXPで頑張っちゃうぞ
923 留学生(兵庫県):2007/09/29(土) 18:57:02 ID:gP7kD2Yh0
その内XPでは使い物にならなくなるんじゃない?

たとえば、YAHOO!とかの動画サービスがコンテンツ保護の観点で
VISTA以上じゃないと閲覧できない
とか

ウォークマンの曲の転送が著作権保護の関係でVISTAじゃないと管理できないとか

そういった方向からジワジワとXPが使えなくなってくるような気がするよ
924 旧陸軍高官(catv?):2007/09/29(土) 18:57:34 ID:z47u+Y8L0
PCも余ってるしVistaめっちゃ入れたい
でもインスコCDにSP統合ができないんならSP1出るまで待つしかないか。。。
925 石油王(樺太):2007/09/29(土) 18:57:56 ID:TAMqi74YO
>>923
何年後だよ
926 歯科技工士(長屋):2007/09/29(土) 19:00:52 ID:js8QrpYR0
こんなかんじ

エクスペリエンスと性能の関係
1.0〜2.0 GeForce5200FX Radeon 9250周辺? Celeron2GHzあたり
2.0〜3.0 GeForce6200 Radeon 9550周辺? Celeron2.5GHzあたり Pen4 2.4GHzあたり
3.0〜4.0 Geforce6600〜7000 Radeon X1300〜1500周辺? Celeron3GHzあたり Pen4 3GHzあたり
4.0〜5.0 Geforce7000〜7800 Radeon X1500〜2000周辺? Core2 4000あたり Pen4 3.2GHzあたり
5.0〜5.7 Geforce7800〜8800 Radeon X2000〜2500周辺? Core2 6000あたり Pen4 3.4GHzあたり
927 旧陸軍高官(catv?):2007/09/29(土) 19:01:37 ID:z47u+Y8L0
>>923
それがWindowsOSのさだめ
今2kがそうなりつつなってきてるしな

ただ使い物にならなくなるレベルになるのはかなり先だろ
928 インストラクター(福井県):2007/09/29(土) 19:02:20 ID:g7evnxuI0
最新OSなんて、いつも叩かれるけどな
929 将軍(アラバマ州):2007/09/29(土) 19:03:19 ID:IpQV4XBz0
Vostro 200 スリムタワー Windows XP搭載 ビジネスプロフェッショナルパッケージ

Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
インテル Core 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
デル E198FP 19インチ TFT液晶モニタ (ブラック)

69,731円(送料・税込)

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051BBZPRO&s=bsd
10/1まで
* 1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF
* 1台あたり90,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10%OFF
* 1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
930 検非違使(東京都):2007/09/29(土) 19:03:50 ID:GKpBnnAr0
>>927
でもXPのサポート終了の2014年は来るんだろ?
それともサポートも伸びるのかな
931 高校教師(愛知県):2007/09/29(土) 19:05:12 ID:+bli2e0w0
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/10

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
932 シェフ(樺太):2007/09/29(土) 19:05:49 ID:2aNu0bvLO
Hasta la vista baby.
933 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 19:07:59 ID:H+vHluGe0
>>930
2014年自体異例の超延長だし、さすがにこれ以上伸びるとは考えにくいぞ。
934 不動産鑑定士(関東地方):2007/09/29(土) 19:08:23 ID:npcLT89G0
>>928
たたかれ続けてもうすぐ一周年だけどなwww
935 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 19:09:17 ID:9wVbsDG00
>>910
IE7は使い難くはないが、Foxに比べてタブを同数2〜30開くと明らかに落ちるよ。
まあ、ハードウェアのスペックにも寄るんだろうけど。
Foxで落ちたことがない。
ただ、金融などのネット上の取引はIE必須だけどな。
936 美容師(catv?):2007/09/29(土) 19:10:20 ID:KM16Sx5g0
sp出るまで待てばいいのにね
937 旧陸軍高官(catv?):2007/09/29(土) 19:11:54 ID:z47u+Y8L0
>>930
出て13年も使われ続けたならXPも本望じゃね?
Vistaの出来によってはサポが伸びる可能性もなくはないけど
2014年なんてPC業界ではかなり先のことだし
あまり気にしなくてよくないか?

そのころまでにあと2・3回はPC買い換えるだろうし
逆に言えばあと2・3回もVistaかXPかを考えるチャンスがあるんだぜ?
938 高校教師(愛知県):2007/09/29(土) 19:16:44 ID:+bli2e0w0
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/318

(↓1024byteちょうど)
Udisbec,abdlabc,beis.Tc,.V.Sab.Yugacgw.Y.K.V.S.Tdlugac.K.Sbe.Ygwuddl.Kgwacacdl.S.Vc,.Tdlugis.Tudab.K
acc,be.Sdlgwac.T.Vabgw.V.V.K.Suddlc,.K.Yis.Sdlgw.V.Visbeud.Kug.Vac.V.Vis.Kgw.762789496543227gwgwabbe
ac.Ygwdlc,c,.S.V.Vgw.T.Tbe.T.Y.T.Sgwabacis.T.Yudud.T.Kdldl.Vud.K.K.Y.Suggw.Visuddlis.S.Sgw.V.S.Y.Tug
.T.V.Sgwbeacugbe.867780117692693046772243622162411948392430719206103157018932560087152646005isugdl.V
.Vbedl.T.Tugc,dlug.Yc,gw.Sac.Vc,.Yugis.Tdl.Vgwbebeuddldl.Tis.V.Ydlab.Kisacugdl.Yisisdl.Yc,.Tdldl.Kdl
udisacud.S.Sacc,ud.T.Kududgwabbeab.Kc,.Kdlab.Vud.Ybe.Q.Kbe.Vc,ugisgwuggwudabac.Kc,.Visc,.Visgwbeudug
beis.S.Vbedlgwc,.Yabac.Ydlgw.Yc,gwud.Kugabacacbeis.Y.K.Tud.Vududdlugis.V.Ydlgwc,.Kac.Kc,ab.Kgw.Tis.V
bec,ugbe.T.S.T.Sabdl.Tdl.Kbegw.S.Ydlabgw.Tc,ac.Kudacacugdlis.S.Sgwbe.T.S.V.Tac.V.S.Kac.S.V.Sugc,dl.Y
isuggwudac.Sdl.Kacis.Kbegw.Vac.T.T.Yac.T.Vug.Sc,ugabgwdlis.Ybebe.Vbe.T.Sabab.Yugugisug.Yudac.Y.Ybebe
udisacbe.Kgw.Vdl.Visis.Vacdlabbe.T.Tud.Tis.Vacbedlug.Sug.Sdlc,c,dlacis.Vdl.T.S.Sbe.K.Yac.Ybebegwgwud
gwab.Yabac.S.Tis.Tugacu.
939 高校教師(愛知県):2007/09/29(土) 19:21:50 ID:+bli2e0w0
第一◆◆◆(〒485-0029小牧市中央六丁目101番地) http://www.komaki-aic.ed.jp/youchien/
Red ***** ************(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南◆◆◆◆◆(〒514-0003津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
Gray *****************(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小◆◆◆◆◆(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
M*** ************(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm m*****(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三◆◆◆◆◆◆◆◆(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少◆◆◆◆◆(堺市堺区少林寺町東4丁1−1) http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/
穴◆◆◆(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九◆◆◆◆(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西◆◆◆(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四◆◆◆◆◆(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒◆◆◆◆◆◆◆(〒939-0634下新川郡入善町小摺戸402) http://www.tym.ed.jp/sc6/gaiyou/aikotoba2.JPG
940 魔法少女(東日本):2007/09/29(土) 19:23:07 ID:I0/bb8Wt0
2030年から来ました
XPはSP5が出てまだ現役です
941 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 19:27:27 ID:9wVbsDG00
その頃はパソコンなんか使いたくねえなw
942 通訳(アラバマ州):2007/09/29(土) 19:29:44 ID:SG7hnTuz0
E6750 2GB VISTAマシン3日使ってみての感想

('A`)ウボァァァァァ操作わかんねええええ(ま、こりゃ慣れの問題だろう。実際多少は慣れた)
Aeroの効果がわからなかった逆に重いとも感じないが(動くって程度のオンボじゃこんなもんかね)
OS単体で簡単にパーティション切れるのは便利
RWINが弄れないんですが・・・自動で最適化っつーけどNetTuneで弄ったWin2kより遅いぞ・・・

結論:お前らはXP買えるうちに買っとけ。逆に超初心者にはVISTAの方が良いかもな。
943 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 19:29:59 ID:9wVbsDG00
>>939
子供がこんなとこにきちゃいかんw
944 ダンパ(東日本):2007/09/29(土) 19:30:35 ID:Qs5xJrTW0
重い=性能がいい と思っちゃってるのかなマイコーソフトとアドビは。
ビスタは重い上に性能悪いからどうしようもないけどね
945 電力会社勤務(catv?):2007/09/29(土) 19:35:20 ID:ZFuF3El60
>>944
重いというか、機能の数が多ければ多いほど良いって考えてそうだな。

OSを使う人間が多岐に渡れば渡るほど要望は際限なく増えていくわけだから、
どこかで線引きしないと延々と機能を追加する一方になってしまうのは
明らかなんだけど。
946 バイト(東京都):2007/09/29(土) 19:37:32 ID:2OD0jCXz0
>>942
初心者こそVistaなんか買うもんじゃない
何か困った時に周りに聞いたりぐぐって調べる場合、ユーザーの圧倒的に多いXPの方が解決が容易
947 牛(アラバマ州):2007/09/29(土) 19:38:41 ID:4wQKVJ2l0
>>937
出てから13年か・・・
Windows95に換算すれば、来年まで使えることに。
さすがにMicrosoftがサポートしたとしても、
ソフトメーカーや周辺機器メーカーはXPを切り捨てるだろうなぁ。
948 プレアイドル(鹿児島県):2007/09/29(土) 19:38:48 ID:5UTeIFfa0
2000使っているけどipodの関係でXPに切り替えようと思っている
949 ミトコンドリア(熊本県):2007/09/29(土) 19:40:02 ID:Ph2yBY/d0
【キーワード抽出】
対象スレ: マイクロソフト、XP販売期間を延長
キーワード: セレクタブル

抽出レス数:0
950 男性巡査(三重県):2007/09/29(土) 19:51:14 ID:ZkGX3kTt0
>>946
Meで鍛えた奴の根性を考えれば
初心者がVistaで試行錯誤するのは結構良いかもしれない。
「解決」が重要なんじゃない、解決に至る過程が大事なんだ。
その後のためには、きっと。

でもMeと比べると流石にVistaの方がとてつもなく安定してるだろ。
951 牛(アラバマ州):2007/09/29(土) 19:54:08 ID:4wQKVJ2l0
OSのリリース間隔が開きすぎたのがVISTAが不評な原因のひとつ。

95搭載PCから98にアップグレードするのはそんなにハードルの高いことではなかったし、
2000やMeからXPへアップグレードするのも、同じようにあまり問題なかった。
でも、XP搭載PCからVistaにアップグレードのは、大抵の場合無理が生じる。

新バージョンの要求スペックが、前バージョンに比べて高すぎる。

でも時間に換算して比べてみれば、Vistaの要求スペックもそんなに理不尽ではない。
XPのリリースから6年の間隔を経て、Vistaはリリースされてる。
これは95からXPまでの期間に相当する。95搭載PCでXPがまともに動くわけがない。
952 バイト(東京都):2007/09/29(土) 19:54:45 ID:2OD0jCXz0
>>950
PCヲタになろうとする奴ならともかく大多数のユーザーはネットやオフィス等の道具として使えればいいわけで、
そんなに苦労をしてPCに熟達する必要があるとは思えない。
953 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/09/29(土) 20:04:55 ID:lDpALUo40
>>950
リソースを確保する為あちこち弄ってたらいつの間にかPCに詳しくしてくれたMeにはある意味感謝。
954 忍者(アラバマ州):2007/09/29(土) 20:09:43 ID:+R+EkvmC0
>>950
でもな、
meの時と違ってvistaの場合はネットワーク関係、アプリケーション関係、ドライバー関係
がどうにもならないんだぜ?
spいくつになっても解決出来ないって言ったの根本的な部分の話だから。
ここでいちいち書ききれる内容では無いので、セキュリティーやネットワーク部分の
変更箇所と影響については自分で調べてくれ。
会社でテスト用にvista機導入して、エンジニアリングの専門の人たちに1ヶ月悩んでもらった
あげく、導入を断念してんだ、こっちは・・・
会社のネットワークの構成がシンプルで独自アプリケーションとか無いところはそんなに
苦労しないんだろうけどね。
955 ダンパ(東日本):2007/09/29(土) 20:12:39 ID:Qs5xJrTW0
>>951
Vistaのダメなところはスペック以前の問題。
956 留学生(兵庫県):2007/09/29(土) 20:15:54 ID:gP7kD2Yh0
> PCに詳しくしてくれたMeにはある意味感謝

変なノウハウ覚えただけじゃねーのww?
UNIXとか使えんの?お前?
BSDとかLINUXとか使ってる奴の方が普通にPCの仕組みに詳しいと思うぞ
ブートローダー弄るところからパーティーション割り設計までするし
957 公設秘書(愛知県):2007/09/29(土) 20:18:43 ID:jJ6Y7oMV0
パソコンに詳しくなるというより
トラブルに強くなるんじゃない?
LINUXとか自作なんて一般人はしないだろうし。
958 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:20:37 ID:9wVbsDG00
>>954
まあ、me(ミー)を引き合いに出すと言うのもなあ。
me(ミー)は個人ユーザー向け。
2000は業務向けだろう。
いいたい言はわかるけどな。
959 忍者(アラバマ州):2007/09/29(土) 20:20:49 ID:+R+EkvmC0
pcに詳しい って人はほとんどIBMPCの話で
unixは大学とかで触って無いとなかなか感覚を掴めないみたいね。
unixサーバー立てたいけど、いじれる人がほとんどいなかったりで
仕方なくwin2003server立ててるとこ、結構多そう・・・
960 スパイ(アラバマ州):2007/09/29(土) 20:22:36 ID:bkFwbrfd0
ME使ってるけど大して詳しくならないよ
たびたび画面が灰色になって動かなくなったり
きらきらのゲームすると色がへんになってリカバーしたり
エクスプローラーが動かなくなってリカバーしたりだから
961 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:23:03 ID:9wVbsDG00
>>956
ノウハウと言うレベルじゃないな。
彼らにはUNIXの世界にはついてこれないよ。
962 クマ(長野県):2007/09/29(土) 20:24:32 ID:N5g4oh0j0
Windows Mista に名前変えればいーのに
963 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:25:13 ID:9wVbsDG00
Cygwinでも入れてUNIXライクな環境でお遊びでもしてみたら面白いと思うよ。
964 スパイ(アラバマ州):2007/09/29(土) 20:29:27 ID:bkFwbrfd0
ME使って詳しくはならないけど
音楽とか家計簿とかいろいろいれてても
不意に爆破されるから
あー、またね、はいはい
っていさぎよくなれるよ
965 留学生(兵庫県):2007/09/29(土) 20:31:23 ID:gP7kD2Yh0
いまだにMEがこんなに話題になるのって日本だけだろうなww
日本人にとってよっぽどショックと衝撃を与えたOSなんだろうな
っていうか例の萌え絵作者が原因か
966 人気者(愛知県):2007/09/29(土) 20:32:07 ID:WD23lQ4l0
unix使いでも、
最近の楽々パッケージしか使ってなかったら、
あまり詳しくならないような
967 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:33:55 ID:9wVbsDG00
me(ミー)使うくらいならLinuxに乗せかえる。
968 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:36:27 ID:9wVbsDG00
>>966
あの世界はbashを使いこなして何ボの世界よ。
Windosユーザーでも今時の若いのはDosも使いこなせんだろう?
969 ドラム(東京都):2007/09/29(土) 20:36:41 ID:K2fZs8pq0
>>967
LinuxはHDDがりがりだぜ?
970 養蜂業(dion軍):2007/09/29(土) 20:36:41 ID:2AtjOWP80
えむいーなのかみーなのかはっきりさせてくれ
971 留学生(兵庫県):2007/09/29(土) 20:36:49 ID:gP7kD2Yh0
この手のスレではLINUX移行誘導レスは禁句っていうか
激しく叩かれるから言わない約束じゃないか
972 社長(空):2007/09/29(土) 20:38:28 ID:rfkVyoEu0
celeron「あーついにVista入れられちゃったよ。うわ、おんもーっ☆」
973 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:38:37 ID:9wVbsDG00
>>971
お前が決めたのか?
974 留学生(石川県):2007/09/29(土) 20:39:36 ID:sPUXC9yF0
>>971
俺の使ってるXP>>>>>>>その他ゴミ のスレだからな
Vistaがどう悪いかなんて元々問題にしてない
問題はいかに他を叩いてXPを神格化させるか
975 牛(アラバマ州):2007/09/29(土) 20:40:00 ID:4wQKVJ2l0
過剰な勧誘は時として悪印象を与える。宗教とかマルチとかと同じ。
976 ペテン師(新潟県):2007/09/29(土) 20:40:16 ID:WIVU4Ckq0
またバカ(チリ)だよ。
どうやったらその薄っぺらい知識を偉そうに語れるんだ。
しかも微妙に明後日のこと言うし。
977 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:40:45 ID:9wVbsDG00
>>969
それはお前のせい
978 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:42:57 ID:9wVbsDG00
>>976
馬鹿はおまえでたくさん。
論破できんだろお前の浅はかな下級プログラマ知識じゃ。ww
979 ドラム(東京都):2007/09/29(土) 20:43:36 ID:K2fZs8pq0
>>977
駆動系が経年劣化してたらどうすればいいの?
980 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 20:44:26 ID:H+vHluGe0
>>979
グーグルの報告では駆動の頻度は寿命にあまり影響しないということだけど…
981 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:45:07 ID:9wVbsDG00
>>979
股お前か?自分で調べろよ。
982 私立探偵(愛知県):2007/09/29(土) 20:46:08 ID:a/kLHd990
Meたんの存在をアピールしないまま2000に移行したように
Vistaどんが中途半端に存在するまま次世代に移行するかもね。
983 きしめん職人(チリ):2007/09/29(土) 20:47:32 ID:9wVbsDG00
ここは低学歴の教えて君ばかりか、詰らんから退散するか。
セイゼイ、スペック自慢でもしててくれあばよ。
984 美容師(アラバマ州):2007/09/29(土) 20:47:37 ID:H+vHluGe0
>>982
なんでMe”たん”なのにVistaは”どん”なんだよ!
985 留学生(兵庫県):2007/09/29(土) 20:47:48 ID:gP7kD2Yh0
> あの世界はbashを使いこなして何ボの世界よ

なんでお前の頭のなかにはシェルは一種類しかねーんだよww
しかも一番簡単なシェルじゃない
チリ最高だな
986 元祖広告荒らし(三重県):2007/09/29(土) 20:50:03 ID:dYmWaUIC0

■ 頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

【頭のおかしな人の判定基準】

▼ 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

▼ 根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

▼ 自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://www.2ch.net/before.html
987 ペテン師(新潟県):2007/09/29(土) 20:50:17 ID:WIVU4Ckq0
UNIXライクな環境でお遊び、ってたとえでCygwinが出てくる理由がさっぱりわからん。
他にもっとクリーンでベストなものがあるだろうに。
988 カラオケ店勤務(東京都):2007/09/29(土) 20:51:37 ID:2bihXEH/0
2000のSP5まだ?
989 私立探偵(愛知県):2007/09/29(土) 20:51:47 ID:a/kLHd990
>>984
64は男の証だから
990 留学生(石川県):2007/09/29(土) 20:52:11 ID:sPUXC9yF0
>>986
ニュー速のXP厨そのものじゃないかw
991 留学生(長屋):2007/09/29(土) 20:52:36 ID:a3SyF4vk0
次のOSはフォントをどうにかしろや
992 ドラム(東京都):2007/09/29(土) 20:54:13 ID:K2fZs8pq0
453 牧師(大阪府) 2007/09/28(金) 17:37:06 ID:worLxjsh0
>>451
使えることには使えるけどOS起動するだけでメモリを使い切り
あとはアクセス速度の遅い仮想メモリに頼ることになる
つねにHDDががりがりいってて俺ならとても使えないけど


454 塗装工(チリ) 2007/09/28(金) 17:38:21 ID:2LIjT/0Z0
>>453
駆動系の経年劣化じゃないの?




チリかわいいよ チリw
993 忍者(アラバマ州):2007/09/29(土) 20:54:29 ID:+R+EkvmC0
>>991
メイリオはメイルヨ

とか良く言われてるねw
994 金田一(東京都):2007/09/29(土) 20:54:49 ID:eldH/vAa0
おいスレ主どこいった
995 ペテン師(新潟県):2007/09/29(土) 20:57:37 ID:WIVU4Ckq0
あとね
> me(ミー)は個人ユーザー向け。
> 2000は業務向けだろう。

なんで業務向けなんだ。業務って何だ。
仕事で使ってら業務か。
なぜサーバ用途って言わん。
996 忍者(アラバマ州):2007/09/29(土) 21:00:30 ID:WT+/4rz90
>>984
Vistaのおしっこで米炊きたい!!!!
そして、炊き上がった米の上にVistaのオリモノをぶっかけて
さらにそれをVistaの口に豪快に流し込み、ひざ枕をされたまま口移しで俺に食べさせて欲しい。
そしてVistaに、「もう、スケベなんだから!」とか言われながら俺の頭をなでてもらいたい。

997 守銭奴(愛知県):2007/09/29(土) 21:02:20 ID:Kt9PKsHf0
1000ならMS死亡
998 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/09/29(土) 21:03:45 ID:lDpALUo40
>>956
このスレにはLinux使えない奴っていないよな?

http://uproda11.2ch-library.com/src/1133218.png
999 理系(新潟県):2007/09/29(土) 21:03:53 ID:ViM5JNGH0
さっさと埋めろw
1000 ピアニスト(中部地方):2007/09/29(土) 21:03:54 ID:AhgDVtR30
>>1000ならビルゲイツはくび
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。