「違法着うた」の個人利用も犯罪に 著作権法改正求める−文化審小委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 花見客(中部地方)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007092600046
2007/09/26-11:55 違法「着うた」個人利用もだめ=著作権法改正求める−文化審小委

著作権者の許諾を得ずにインターネット上で流通する音楽や動画などについて、
文化審議会の小委員会は26日、個人が私的利用を目的にダウンロードする場合も違法とする方向で
著作権法を改正するよう求める報告書案を大筋で了承した。

法改正されると、「ウィニー」などのファイル交換ソフトで映画や音楽を入手したり、
携帯電話の「着うた」を違法配信するサイトからダウンロードしたりする行為は違法となる。

罰則規定は設けず、適用も違法サイトと知って行った場合などに限定する方針。
文化庁は、ネット上での違法コンテンツの横行に歯止めを掛けたい考えだ。

依頼382
2 留学生(アラバマ州):2007/09/26(水) 12:31:57 ID:9nx3UD+n0
カスラックがどうのこうの
3 知事候補(新潟県):2007/09/26(水) 12:32:17 ID:OCMByL4w0
fack you
4 学校教諭(コネチカット州):2007/09/26(水) 12:33:21 ID:zWVZphPaO
俺専用あぷろだもだめなの?
5 自宅警備員(東日本):2007/09/26(水) 12:33:35 ID:o+eWjH+n0
まあ、これがお前らが支持した小泉自民による格差社会の結果だ
6 共産党幹部(東京都):2007/09/26(水) 12:34:29 ID:3wjNEQ7M0
【海外・経済】米アマゾン、コピー制限なし200万曲のネット配信を開始
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190773772/
7 渡来人(東日本):2007/09/26(水) 12:34:49 ID:n/pDCNrg0
利権893キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
8 石油王(樺太):2007/09/26(水) 12:34:51 ID:acmSq3MGO
こんなの落とさないから自分で着うた登録出来るようにしろよ。
金出してCD買ってるのに、なんで着うたまで金かかるんだよ。
9 将軍(東京都):2007/09/26(水) 12:35:38 ID:bGOXIDFa0
きな臭くなって参りました
10 元原発勤務(福岡県):2007/09/26(水) 12:35:52 ID:Jkn8BFXr0
つまりZIPで固めてれパスつければおkだな
winnyも個人を特定できないしできたとしても莫大な金がかかる
11 留学生(樺太):2007/09/26(水) 12:36:26 ID:todmXrpIO
カスラックも文化庁も氏ね
12 プロ棋士(アラバマ州):2007/09/26(水) 12:36:39 ID:bACEoFKV0
>>6
これ持ってても日本じゃ違法になりそうだなw
13 fushianasan(長崎県):2007/09/26(水) 12:37:09 ID:B2qhmEtE0
「違法着うた」ってWeb上に堂々と公開されてるのか?
14ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/09/26(水) 12:37:33 ID:bcE+9wVk0
着うたなんぞを好んで使う人間って総じて糞だよな
高貴なニュー速民が使うとは思えない
15 知事候補(コネチカット州):2007/09/26(水) 12:37:38 ID:OWCrMpllO
着うたぐらい自分で作れるだろ
16 日本語習得中(千葉県):2007/09/26(水) 12:37:39 ID:fTc+I2TQ0
最初から違法でも何でもないものを違法違法と騒いでるだけ
17 トンネルマン(東京都):2007/09/26(水) 12:38:12 ID:W2FziALG0
着うたなんていらん
デフォの電子音で十分
18 代走(樺太):2007/09/26(水) 12:38:56 ID:Jk00yijyO
罰則規定は設けないって意味なくね?
19 接客業(大阪府):2007/09/26(水) 12:39:20 ID:kIL+z06N0
SDメモリーカードに落としたmp3を着うた設定できないのはおかしい
20 自衛官(空):2007/09/26(水) 12:40:03 ID:wEb85Qg80
法改正で違法になるのに、
現時点で「違法着うた」ってなんだよ

違法サイトっつーならわかるが
21 つくる会(dion軍):2007/09/26(水) 12:40:44 ID:lIHgaAtN0
CD買って着うた作るのの何が悪いん
22 留学生(福岡県):2007/09/26(水) 12:40:45 ID:iSuJAfvI0
正規に買った音源で自作はいいの?
23 都会っ子(アラバマ州):2007/09/26(水) 12:40:44 ID:3ZaHM92L0
どうやって取り締まるの?
普通にうpした人タイーホじゃだめなのか?
24 留学生(コネチカット州):2007/09/26(水) 12:40:53 ID:N4thKn5AO
SO903i最強!
25 保育士(埼玉県):2007/09/26(水) 12:40:58 ID:Mt+L2DS10
着信音あんまこだわりないなぁ
他人の音と区別つけばなんでもいい
26 探検家(アラバマ州):2007/09/26(水) 12:41:03 ID:W36HSjsI0
CD買うのって聴く権利を買ってるんだよね?
著作権上の解釈では。

じゃあCD買ったら着うたくらい好きにさせろよ
27 通訳(アラバマ州):2007/09/26(水) 12:42:13 ID:o2ZLgVZJ0
>>19
着うたとSDオーディオだとそもそもフォーマットが違うじゃん
前者はAACエンコードの3gp後者はAACまんま
一回サーバー介してDLしないと設定できない
だからレンタルろだがあるんだろ
28 パート(茨城県):2007/09/26(水) 12:42:27 ID:Iwe3+6hh0
正直目覚まし用にしか使わない
けど目覚まし用に使うとその曲が嫌いになってくる
29 バンドメンバー募集中(樺太):2007/09/26(水) 12:43:26 ID:83LzLZB4O
CD買って着うた作ってるのに何で駄目なの?怒るよ?
30 海賊(コネチカット州):2007/09/26(水) 12:43:35 ID:e0DuHrDfO
最近は音楽なんて買ってないなあ。
アニメのサントラくらいか
31 ネットカフェ難民(鳥取県):2007/09/26(水) 12:43:51 ID:IwzKObUW0
>>1
>適用も違法サイトと知って行った場合などに限定する方針。



ここがポイントだな。。。
32 牛(ネブラスカ州):2007/09/26(水) 12:43:52 ID:5CQHk9BcO
俺涙目
33 酪農研修生(福岡県):2007/09/26(水) 12:44:24 ID:9/6UN9z90
>>27
いやだから出来るようにしろって事でしょ。
34 天使見習い(樺太):2007/09/26(水) 12:45:00 ID:Ssxai1tZO
罰則がないんじゃ意味ないな
35 あらし(滋賀県):2007/09/26(水) 12:45:24 ID:7KYzL0Ud0
確信犯(笑)的な奴にだけ適応って曖昧すぎるだろ
36 シェフ(樺太):2007/09/26(水) 12:46:19 ID:LgzRFAMQO
CDは持ってるけどパソコンない人はどうすればいいの?
37 社会科教諭(西日本):2007/09/26(水) 12:46:46 ID:KRC/2x130
カスラック氏ね
38 専業主夫(樺太):2007/09/26(水) 12:47:19 ID:OrZVMEXbO
自分用に作ったのを自分のケータイに送るのもアウト?
39 知事候補(コネチカット州):2007/09/26(水) 12:47:24 ID:JLT3TJpjO
違法サイトとは知らなかった

以上
40 歌手(コネチカット州):2007/09/26(水) 12:47:47 ID:e0DuHrDfO
>>36
パソコンも持ってない奴はどうでもいいよ。
二重取りされりゃいいじゃん
41 数学者(樺太):2007/09/26(水) 12:47:55 ID:n5JhsCd8O
ゼロ魔EDを着メロにしてる
歌は電波がきついし声が入るとダサイ
42 容疑者(愛知県):2007/09/26(水) 12:47:55 ID:kWq4Evtz0
>>36
どうしたいの?
43 迎撃ミサイル(福井県):2007/09/26(水) 12:48:07 ID:6k9+e53X0
>>36
PC買え
44 代走(樺太):2007/09/26(水) 12:48:38 ID:K4xLpDK4O
いずれ口笛も取り締まられそうだ
45 ロケットガール(コネチカット州):2007/09/26(水) 12:48:40 ID:8RNa8LukO
ずっと購入厨のターン!
46 チャイドル(兵庫県):2007/09/26(水) 12:49:29 ID:YEl2t8wG0
改正されたら、いずれはどうせエスカレートして罰則もつけられちゃうんだろうな
47 社会保険庁入力係[バイト](福島県):2007/09/26(水) 12:49:53 ID:1pqeicUj0
カスラックのビルに隕石が落ちればいいのに
48 氷殺ジェット(樺太):2007/09/26(水) 12:50:09 ID:25zNzKYbO
電話が鳴らないので関係無いね
49 クリーニング店経営(京都府):2007/09/26(水) 12:50:31 ID:oGHsMk290
やりすぎ
50 養鶏業(北海道):2007/09/26(水) 12:51:00 ID:/vVzDsB50
歌なんか聞かなきゃ委員だよ
51 渡来人(catv?):2007/09/26(水) 12:51:22 ID:YVcNlQ+k0
違法サイトとは知らなかった

この一言で済むじゃん
52 ◆MiMIZUNCjA :2007/09/26(水) 12:52:03 ID:FJwQhRk70 BE:94636229-BRZ(11236)
アクセスログに記録されるだけで逮捕される可能性がでてきたー
53 塗装工(愛知県):2007/09/26(水) 12:52:47 ID:Ouyyixs80
音楽業界の首をよけいにしめることにあるでろう
54 また大阪か(樺太):2007/09/26(水) 12:53:09 ID:k9VigKKKO
カスラックは死ねと思うが、違法着うたサイトのなんてアフィブログよりタチ悪いだろ。死ね。
55 ネットカフェ難民(鳥取県):2007/09/26(水) 12:54:27 ID:IwzKObUW0
>>51
基本的にはそれでいいが、、、
より完璧に遂行するには協力者が不可欠。。。
56 牧師(アラバマ州):2007/09/26(水) 12:54:30 ID:vQ4Ylvkp0
違法コンテンツって何よ
57 食品会社勤務(樺太):2007/09/26(水) 12:55:47 ID:mbbLfxizO
カスラックとは無関係に、ダメな物はダメだろ
58 日本語習得中(京都府):2007/09/26(水) 12:56:34 ID:61oZ5NZ/0
ガチで違法になったらネットが超つまらなくなるな
59 養鶏業(北海道):2007/09/26(水) 12:57:57 ID:/vVzDsB50
こいつらDLの意味氏らねえんじゃね?
60 客室乗務員(愛知県):2007/09/26(水) 12:58:10 ID:FVwhRa/M0
ステルスハードディスクw
61 数学者(北海道):2007/09/26(水) 12:58:59 ID:e9zoXslk0
またカスラックか・・・
62 将軍(東京都):2007/09/26(水) 12:59:48 ID:bGOXIDFa0
まずは空気作りだな
ようつべ、ニコは日本では終了
63 ゴーストライター(東京都):2007/09/26(水) 13:02:07 ID:3H+yVEAK0
カス…893
犬HK…押し売り
m9…泥棒 ←涙目wwww
64 組立工(東日本):2007/09/26(水) 13:02:26 ID:AsIO8ll40
うp主を逮捕できないからDOMを逮捕かよ


警察も楽な仕事だな
65 わけ(樺太):2007/09/26(水) 13:02:32 ID:577+XBmDO BE:191869627-PLT(12100)
Winnyの違法物なんて落とさなきゃ分からんだろに、取締る奴は全部落として確認するのかな?
66 わけ(樺太):2007/09/26(水) 13:06:06 ID:gAzC9d8bO
まぁ、ニコニコが潰れるなら大歓迎だが
67 留学生(京都府):2007/09/26(水) 13:06:27 ID:ZBNJunGK0
小厨工房涙目wwwwwwwwww      
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー '
68 イラストレーター(アラバマ州):2007/09/26(水) 13:07:38 ID:Loavko3R0
格差が広がってるからいいんだよ
金持ちだけがいい思いしようなんて許せない
Up主は神なんだよ
平成の鼠小僧だ
政府は俺の娯楽も奪うのか!
69 電気店勤務(樺太):2007/09/26(水) 13:12:57 ID:JOHrmUYFO
自分で作ったやつを自分で使ってもアウト?
70 わけ(樺太):2007/09/26(水) 13:14:05 ID:gAzC9d8bO
>>68
韓国人乙
71 一反木綿(大阪府):2007/09/26(水) 13:14:29 ID:IlmLQSjt0
国産検索エンジン作る計画あるのに
ダウンロード違法じゃできないじゃないか!!
国策に逆行してどうすんだ?どっちか方向性をはっきりしろ!!
72 ツアーコンダクター(滋賀県):2007/09/26(水) 13:16:33 ID:nPesctIS0
>>69
過去の大槻ケンヂの件を例にするならアウト
73 22歳OL(dion軍):2007/09/26(水) 13:17:43 ID:N2liQyFF0
ジジババがネットのことに首突っ込んでくんなよ。
さっさと癌になって氏ね
74 忍者(大阪府):2007/09/26(水) 13:18:11 ID:dx0LGPFL0
>>1の行為というか、ニュー速はどうなるの?
記事引用の範囲を超えて、ネット上のニュース記事コンテンツの違法ダウンロードと見做されるんじゃねえの?
75 幹事長(アラバマ州):2007/09/26(水) 13:20:39 ID:4pj8klGR0
効果がないからってどんどん規制拡大していって、最後にはインターネット使用が違法になったりして
76 新聞社勤務(東京都):2007/09/26(水) 13:21:36 ID:nvJdVrHY0
一億総黒電話化 だね。
77 バンドメンバー募集中(樺太):2007/09/26(水) 13:22:10 ID:6iHWTeEwO
着うたなんて自分でいくらでも編集できるだろ。
78 ネットカフェ難民(樺太):2007/09/26(水) 13:22:44 ID:543+CQpJO
もう音楽に触れることが怖くなって、誰も聞かなくなるよ。
まあ別になくてもよいものだから良いけど。
79 青詐欺(長屋):2007/09/26(水) 13:23:15 ID:ngODL1ip0
着うたサイトやってる俺涙目w
マジでやばいな 近いうちに閉鎖するか…
80 留学生(京都府):2007/09/26(水) 13:24:35 ID:ZBNJunGK0
>>79
通報していいですか?
81 ギター(千葉県):2007/09/26(水) 13:24:54 ID:21r7549q0
インターネット廃止で日本ネット鎖国化ですかそうですか
82 食品会社勤務(樺太):2007/09/26(水) 13:28:56 ID:G5sKQDYnO
そもそも着うたがダサい
83 恐竜(愛知県):2007/09/26(水) 13:39:38 ID:n76RlbaA0
だから、落とすものが違法なものか、どうやって判断するんだよ・・・?
色々ダウンロードしてて、うっかり著作物落としてしまっても、逮捕されるのか・・・?
違法サイトかどうか確かめられるなら、サイトのほう訴えりゃ済む話だろうが。

こんな世界でも聞いたことのない、アホな法律つくるな。
ほんと日本て、業界癒着で平気で国民の不利益になる事する奴多すぎ。
84 一反木綿(大阪府):2007/09/26(水) 13:42:20 ID:IlmLQSjt0
画像検索をどこかの大学で開発してなかったか?違法になるぞ
85 造船業(富山県):2007/09/26(水) 14:13:40 ID:YWYwkjYW0
お〜い文化庁、高松塚古墳をボロボロにした責任てどうとった?
関係者全員縛り首の上、全財産没収でも全く足りないぞw

クダラナイ見栄の為にやらなかった30年以上前に海外の専門家に進言されてた
石室解体が先週終わったみたいだが浸食進んでてマトモに終わったのか?
また自ら壊して隠蔽するって過去の過ちを繰り返してないだろうなぁw
86 こんぶ漁師(コネチカット州):2007/09/26(水) 14:54:32 ID:6GAPMEfNO
モバゲーも潰れてくんねーかなぁ。
てか退会したんだからプロフ削除しろよ殺すぞマジで。
87 市民団体勤務(千葉県):2007/09/26(水) 15:02:49 ID:7Ioc29xT0
政府暴走しすぎ

>>75
生きること自体が禁止(w
88 留学生(千葉県):2007/09/26(水) 15:34:58 ID:bzvsXVOJ0
>>1
よーつべも、個人保存の動画もだめということ?
ならipod touchも意味無いな。
89 美容部員(京都府):2007/09/26(水) 15:36:50 ID:XZWe5cfo0
録画は禁止します、録音も禁止です、歌うのも禁止、書くのも禁止、記憶もそろそろ禁止します
90 中小企業診断士(長屋):2007/09/26(水) 15:37:47 ID:INfBcu/50
>>86
モバゲー(笑)
91 忍者(大阪府):2007/09/26(水) 19:12:30 ID:dx0LGPFL0
302 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 19:06:37 ID:pr0JkELV0
>>1
これで最初に公式に違法者が出るとしたら
アンチnyなどの暴露ウィルスに引っ掛かった警官などの公務員だろうなww
違法行為による個人情報漏洩、機密情報漏洩の過失だから
懲戒免職は確実。今まで以上に厳しく処分されるww
民間でも大企業ならダウソによるウィルス情報漏洩なら懲戒解雇なるぞwww
罰則なしとはいえ違法行為してて過失があったんじゃ言い訳は通用しない
大変だね。もし第1号が文化庁の役人なら大笑いなんだがなwwwww
92 大統領(愛知県):2007/09/26(水) 19:20:13 ID:XN7smdVI0
着信音ぐらい自分でエンコするだろ常識的に考えて、
って会社の携帯に.3g2ファイル入れたら認証うんぬんはじかれてワロタ。
Nokiaじゃ.3g2でも.mp3も普通に開けるのに。
93 情婦(東日本):2007/09/26(水) 21:28:53 ID:gwLS2EkW0
いかんな
94 F1パイロット(長屋):2007/09/27(木) 01:19:56 ID:f4eQ1DeX0
こりゃ、公式サイトに見せかけた違法無料ダウンロードサイトつくって
ダウンロードしたやつ全員逮捕。警察と権利団体グルになって賠償金ボロ儲け
なんてことができる夢の法律だな。財源にすりゃ消費税アップもいらないんじゃね?
95 漫画家(西日本):2007/09/27(木) 01:21:31 ID:yYkvcIJa0
一つ法律作れば拡大解釈でいくらでも適用できるからなー
96 パート(アラバマ州):2007/09/27(木) 01:37:02 ID:eC812qrJ0
CD持ってるのに茶苦歌登録できないって権利縛りすぎじゃないの?
「着歌登録できないからこの値段」ってわけなの?
97 ダンサー(dion軍):2007/09/27(木) 01:37:23 ID:fCbhASHA0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   すべての著作権ゴロどもが家族もろとも不治の難病にかかって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    苦しみ抜いて氏にますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
98 わさび栽培(静岡県):2007/09/27(木) 01:41:03 ID:vcrfzWoD0
着うたなんかいちいち落とさなくても
作ろうと思えば誰でもできるんじゃね?
99 留学生(福岡県):2007/09/27(木) 01:43:41 ID:lZUT+qKM0
winnyが違法だとは知らなかったって言ってダウソし続けたら?
100 新人(長野県):2007/09/27(木) 01:46:45 ID:vg2cF3FF0
もうカスラックも乞食も仲良く死ねよ
それで解決だろめんどくせぇな
101 シェフ(樺太):2007/09/27(木) 02:45:09 ID:7zWbzJy2O
適当にオリジナル曲歌って録音する

ばら蒔く

DLしたやつ訴える

ウマー
102 建設作業員(東日本):2007/09/27(木) 13:42:30 ID:vZt006+B0
なにが違法なのだ
103 べっぴん(アラバマ州):2007/09/27(木) 15:52:26 ID:vkCdzf7r0
著ゴロどもは死ね。氏ねじゃなくて死ね。
104 ロケットガール(大阪府):2007/09/27(木) 18:59:07 ID:3ymIYCTv0
海外の格安合法サービス、無料合法サービスを利用しようぜ
105 料理評論家(滋賀県):2007/09/27(木) 21:01:08 ID:qVCBroyk0
「違法コンテンツ」って言うからにはチャンと文化庁がサビ残業して
全サイト検査して認証マーク発行するんだよな?勿論1円も税金追加で使うなよな

市販音楽やらコンテンツDLの取り締まりは有る程度仕方ないとしてそれ
以外を違法かどうかイチイチ気にしてネットを使ってられるかよ、クズ
大体公務員はny流出でもザル法なんだろ?即死刑法案も作れない無駄な委員会

取り合えずアメリカの基準に全部あわせれば?文化庁職員全員クビにして
超頭脳集団のGoogleにでも頼んでGoogle著作権管理団体でも作ってもらえば
物凄く少数でサービス展開するんじゃね?税金の無駄も減る。 という壮大な釣り
106 ダンサー(dion軍)
だいたい著作権侵害なんて放置したって国民生活に影響ねえだろ
そんなことに金使うなら駐車違反きちんと取り締まれよ