【速報】iPod TouchをWindowsに繋ぐと使えなくなる問題が発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カメコ(熊本県)
7 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/09/23(日) 12:00:55 ID:5BN2t/CG
Windowsマシンに接続

同期

Macに繋げ病発症

Macに接続

繋げ病完治

再びWindwosマシンに接続

同期

問題なし(同期中のメッセージも表示されるようになる)

iPod touch part10 WIN族ヽ(^o^)丿
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190514991/
2 会社役員(長屋):2007/09/23(日) 12:52:30 ID:yhAsw85y0
ko0
3 司会(dion軍):2007/09/23(日) 12:52:34 ID:Nr46VQb50
へー
4 タリバン(埼玉県):2007/09/23(日) 12:52:36 ID:vPa6E5OC0
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
5 花見客(静岡県):2007/09/23(日) 12:52:54 ID:rukzJfYz0
:-(
6 工作員(愛知県):2007/09/23(日) 12:52:57 ID:sQVCG5a00
早速ニュー速に来たかw
7 共産党幹部(石川県):2007/09/23(日) 12:52:59 ID:yOB9uuIq0
iPodはマック専用だろ
8 不動産鑑定士(岡山県):2007/09/23(日) 12:53:04 ID:G1IL3Ewn0
ふーん
9 カエルの歌が♪(長屋):2007/09/23(日) 12:53:18 ID:Lo/1wwIH0
アイポッドタフなのにwwwwwww
タフじゃねえwwwwwwwwwwwwwww
10 CGクリエイター(東京都):2007/09/23(日) 12:53:18 ID:gbuG+usr0
要するにマック買えってこと?
11 留学生(神奈川県):2007/09/23(日) 12:53:30 ID:kulK6tTf0
リンゴ厨大勝利
12 映画館経営(大阪府):2007/09/23(日) 12:53:39 ID:Vtlyv9b70
ディス
13 おくさま(長屋):2007/09/23(日) 12:53:43 ID:5qd7nN6x0
電源オンオフして楽しんでます^^
14 党幹部(ネブラスカ州):2007/09/23(日) 12:53:47 ID:CHmswk5iP BE:322438638-PLT(12692)
ちんこTouchゃう
15 サンダーソン(東京都):2007/09/23(日) 12:54:16 ID:HoVjlCRB0
ワケの分からないモノを無理して使うから・・・
16 留学生(大阪府):2007/09/23(日) 12:54:23 ID:ww/JhniG0
アッPルコンピューターのWindows潰しがひどい!
17 自販機荒らし(関東地方):2007/09/23(日) 12:54:28 ID:fp3PFupw0
>>9
タフ(・ω・ )モニュ?
18 刺客(神奈川県):2007/09/23(日) 12:54:36 ID:3VXspmr70
ソースは2ch(笑)
19 養豚業(千葉県):2007/09/23(日) 12:54:37 ID:6QLsRtWQ0
touch買うぐらいのミーハーは元からmac機使えよ。
20 支援してください(愛知県):2007/09/23(日) 12:54:40 ID:25McVwsS0
お先マックら
21 住所不定無職(東京都):2007/09/23(日) 12:55:07 ID:b1ZVH2BI0
もちろん「わざと」です
22 党幹部(愛知県):2007/09/23(日) 12:55:34 ID:p3ByQoeY0
ドザ(笑)
23 司会(dion軍):2007/09/23(日) 12:55:47 ID:Nr46VQb50
>>9
釣られないぞ
24 福男(愛知県):2007/09/23(日) 12:56:06 ID:HhCUKcTl0
まだこんなことやってんのか
VISTAが出始めの頃iTunesが動かないとかもあっただろ
25 カメコ(熊本県):2007/09/23(日) 12:56:25 ID:a6w6DaBK0
ファームうpで何とかならんのかな。それもできんか
26 留学生(長屋):2007/09/23(日) 12:56:25 ID:NjzsCDYb0
winとmac両刀使いの俺大勝利
27 福男(神奈川県):2007/09/23(日) 12:56:31 ID:hzD2vBh10
ア・イ・ポ・ッ・ド?
28 合コン大王(東京都):2007/09/23(日) 12:56:50 ID:UzJhdY+Y0

【アポーの呪縛】




iPod持ってる→touchがほしくなる→タッチを買う→たっちがwinだと動かない→ザ・たっちを動かすためにmac買う→アクセサリ買う→
macをまともに動かすためにソフト買う→そろそろ新iPodがほしくなる→旧OSだと動かない→新OS買う→アクセサリが時代遅れ→ソフトが時代遅れ→ソフトを買う→以下ループ














29 ソムリエ(大阪府):2007/09/23(日) 12:57:22 ID:aqg0m2iJ0
( ;∀;)イイハナシダナー
30 留学生(愛知県):2007/09/23(日) 12:57:28 ID:a7P8nLXS0
復元地獄
31 役場勤務(京都府):2007/09/23(日) 12:57:41 ID:gvthQTp80
Windows なんて使ってるヤツの気が知れない。
32 おやじ(神奈川県):2007/09/23(日) 12:58:17 ID:rTMiShXW0
未出荷だけどwin機のみ3台使いの俺涙目
来る頃には修正されている事を祈る
33 ネット廃人(埼玉県):2007/09/23(日) 12:58:30 ID:9Ub2z7iE0
ジョブス「ipodだけじゃなくてMacも買えよ、くずどもー」
34 味噌らーめん屋(山形県):2007/09/23(日) 12:59:03 ID:x54si1fQ0
macってなんのために存在してるの?
35 ボーカル(大阪府):2007/09/23(日) 12:59:28 ID:u5Q+nRlY0
つかこれいつも仕込んであるよな
36 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/09/23(日) 12:59:48 ID:YUe0wo090
おいおい・・・みんな青山ギガビート使ってるんじゃないのかよ
ipodなんて舶来品使って外国かぶれしてんじゃねえぞコラ!
37 役場勤務(京都府):2007/09/23(日) 13:00:42 ID:gvthQTp80
windowsユーザは、zuneでも使ってろよ。
ipod 使うなんて、100年早いんだよ。
38 林業(東日本):2007/09/23(日) 13:01:17 ID:DRqt5j5p0
BootCampでmacminにWindows入れて使ってる俺は勝ち組
もちろんiPodなんていうカス製品は買いません、サーセンwwwwwwwwww
39 DJ(石川県):2007/09/23(日) 13:01:36 ID:tWudMV1T0 BE:80604858-PLT(12000)
>>35
前はwin専用ウイルス仕込んであったからそれよりはマシ!
appleの神対応!
40 神(神奈川県):2007/09/23(日) 13:02:25 ID:8ZCiEzW80 BE:237284148-2BP(4000)
しかもウイルスに弱いwindowsが悪いとか言ってたもんねw
41 自販機荒らし(京都府):2007/09/23(日) 13:03:13 ID:3vdkzEDM0 BE:282069263-PLT(25140)
だから初期生産には飛びつかないほうがいいのに
人柱〜
42 会社員(鹿児島県):2007/09/23(日) 13:03:17 ID:QqaiA+vR0
ニュー速民ならファームアップすれば
割と改善されるクリエイティブユーザーだよな?
43 留学生(コネチカット州):2007/09/23(日) 13:03:21 ID:cegW3280O
windows95のパソコンしかないんだけど、iPod使えるかな?
44 こんぶ漁師(埼玉県):2007/09/23(日) 13:03:34 ID:ZM/zjpfS0
macなら安心!!!!!!!!!!!!!!1111111
45 イタコ(茨城県):2007/09/23(日) 13:03:48 ID:iirYLb9R0
 オ ネ ガ イ
  ヽ( 'A)ノ    ヽ('A`)ノ タッチ!! タッチ!!
    ( )       ( )
    / ノ       < \


     ヽ( 'A)ノ
       ( ) ('A`) ココニタッチ!!
      /ωメ ( )ヽ
          LL


     ヽ( 'A)ノ
       ( ) ('A`) アーナーターカラー!
      /ωヽ(人)
          LL


            タッチ!!
       ヽ( 'A)ノ
         ヽ ヽ
         ノωA`)
      彡   (人)
           LL
46 渡来人(長屋):2007/09/23(日) 13:04:10 ID:IXYjeIJN0
いまいち同期の意味が分からない
47 ボーカル(大阪府):2007/09/23(日) 13:04:35 ID:u5Q+nRlY0
・Macという無名ハードの存在を知らせる
・iTunes入れないで使う不届き者が存在するんで、ファームうpのために強制でiTunes入れさせる
てとこかな
48 養蜂業(静岡県):2007/09/23(日) 13:04:51 ID:/2MG9uVT0
ipodなんて買うことない私には関係のないことですか
49 石油王(東京都):2007/09/23(日) 13:05:03 ID:P7ra5flr0
週明けには新ファーム発表で問題解決
50 ネコ耳少女(ネブラスカ州):2007/09/23(日) 13:06:08 ID:dDllSYDJO
ブートキャンプ・・・?
51 役場勤務(京都府):2007/09/23(日) 13:06:43 ID:gvthQTp80
問題の出たヤツは、iMacの安いのでも買っとけばいいじゃない
OSX つかえば、windows 捨てたくなるし、ipod touch も動く。
いいこと尽くめだ。
52 ご意見番(東京都):2007/09/23(日) 13:07:48 ID:eqe6YWQ40
上杉達也は朝倉南を愛しています. 世界中の誰よりも
53 ホタテ養殖(東京都):2007/09/23(日) 13:07:53 ID:KBfP9hfP0
>>47
単に日本語版win機でテストしてないってだけだろ。
54 建設会社経営(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:07:58 ID:6A5+oIsO0
アップデート待ちやで
55 機関投資家(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:08:08 ID:fg7gITRZ0
MAC使ってるやつって
だれなの?
56 和菓子職人(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:08:12 ID:YLjKPI4E0
さすがApple。
57 工学部(樺太):2007/09/23(日) 13:08:34 ID:LwtC33HXO
昨日蔵160G買って手持ちのCDを片っ端から
もせ192kbpsで突っ込んだらまだまだスカスカで吹いた
58 ブロガー(東京都):2007/09/23(日) 13:08:44 ID:zLWNLrJ+0
Macを使っていない奴がiPod Touchに食いつく様を想像すると笑えるんだが
59 こんぶ漁師(埼玉県):2007/09/23(日) 13:09:03 ID:ZM/zjpfS0
ipodって台湾製とかのパチモンプレイヤーよりそんなにいいの?
60 DJ(石川県):2007/09/23(日) 13:10:16 ID:tWudMV1T0 BE:72544649-PLT(12000)
>>53
safariの時に、持ってないからテスト出来ないって言っちゃったもんな
61 割れ厨(福岡県):2007/09/23(日) 13:10:35 ID:u2Xk9R6o0
いまどきWindowsなんか使ってる奴いるの?wwww
まさかVistaとかwwww
62 通訳(青森県):2007/09/23(日) 13:11:32 ID:x8S3+Tro0
初代nanoの4GBは画期的だったけど
今回のnanoは動画再生も容量も画面サイズもバッテリも目新しくなくて
特に何もアドバンテージがないからな。

おまけにデザインも改悪、カバーフローも利便性に貢献してないし今更だし
バグだらけ、画面の傾きだらけで、今買う奴はアホの極みとしか思えない。

nanoスレだと、必死に自分が買った理由を言い聞かせるようなオナニーカキコが続いてたけど。
それに、デザインにダメ出すと「実際に触ってないでしょ?」と言われる始末。
信者っているんだな。
63 機関投資家(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:11:44 ID:fg7gITRZ0
>>59
第3世代iPod nano 4GBの製造原価は58.85ドル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070921/isuppli.htm
64 船員(コネチカット州):2007/09/23(日) 13:12:11 ID:+cb4YNgnO
家電量販店は発送延期とか対応してくれるのかな?そのまま送ってきたら・・・orz
65 わさび栽培(神奈川県):2007/09/23(日) 13:12:25 ID:NT5pcdYL0 BE:263657838-PLT(32250)
classic買ったけど一部の文字が大きくなったから困る
ttp://vista.undo.jp/img/vi9052066641.jpg
66 小学生(長屋):2007/09/23(日) 13:12:41 ID:bNIKZGes0
仕様ですね
67 AA職人(dion軍):2007/09/23(日) 13:13:04 ID:AMoBbaIe0
以下ソニー叩き↓
68 石油王(東京都):2007/09/23(日) 13:13:15 ID:P7ra5flr0 BE:224712735-PLT(12000)
>>57
AAC320kで入れると幸せになるよ
69 ブリーター(千葉県):2007/09/23(日) 13:13:42 ID:vS336Q2T0
>>65
これマジ?
中国製プレイヤー以下じゃん・・・
70 グライムズ(九州地方):2007/09/23(日) 13:14:12 ID:veNUGDoZ0
つまりmacも合わせて買えと?
71 修験者(東京都):2007/09/23(日) 13:14:18 ID:ulhXnmmA0
>>68
電池食うだけ
音質なんてipodに求めるな
72 支援してください(西日本):2007/09/23(日) 13:14:31 ID:e1Ak+moF0
もうAppleComputerじゃなくなった癖に
まーだComputer引きずってんのかよwバロスwwwww
73 ロケットガール(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:14:32 ID:G+KSFA290
>>65
ひどいな
74 刺客(神奈川県):2007/09/23(日) 13:14:34 ID:3VXspmr70
>>65
なんか文字がおかしい台湾か中国製のDVDプレイヤー思い出した
75 クマ(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:14:50 ID:kw7aWiwQ0
>>65
クソワロタ

いくらなんでもネタだろこれ?
76 新人(愛知県):2007/09/23(日) 13:14:57 ID:tqatrgLW0
win機でテストしてなかったの?
77 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:14:58 ID:Vp4bsePo0
>>65
ひでえな
78 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:15:36 ID:22Elo6Hq0
文字が大きくなってるのはヨドとかの店頭でもあるよね
再生中の「生」が倍くらいになってるやつとかシュール過ぎてワロタ
79 わけ(樺太):2007/09/23(日) 13:16:09 ID:YSEXMiG1O
いぽ厨マジ哀れだなー
特に白イヤホンの奴ら
80 DJ(石川県):2007/09/23(日) 13:16:12 ID:tWudMV1T0 BE:84634867-PLT(12000)
>>57
『iPod classic』の音質は「グレードダウン」した?
http://wiredvision.jp/news/200709/2007092121.html
81 新人(秋田県):2007/09/23(日) 13:16:19 ID:k31vqYC70
mac持ってない俺完全脂肪
82 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:16:32 ID:VbAO4k7r0
Mac買えば、すぐに解決するお
83 狩人(樺太):2007/09/23(日) 13:16:49 ID:j+lxDvQlO
字が大きくなる問題はiPodを最新verに上げると治った。
84 会社員(長屋):2007/09/23(日) 13:16:51 ID:oz2t1q1F0
>>65
ETQWのスレ立ててくれ!がんばって保守するから
85 和菓子職人(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:16:58 ID:YLjKPI4E0
パソコンくん涙目wwwww
MSはiPodTouchが使えないような不良品OS売るなよwwww
86 専業主夫(静岡県):2007/09/23(日) 13:16:58 ID:ij4vGGQ10
もう発売されたん?買いにいかなきゃ
87 パート(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:17:11 ID:af1ivmqB0
>>9
相当タフだよ、特にタッチパネル
人力で傷をつける事が不可能な耐久性
88 右大臣(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:17:46 ID:ovS1oiTz0
>>65
どうやったらこんなバグ発生させられるんだ
89 通訳(青森県):2007/09/23(日) 13:18:04 ID:x8S3+Tro0
iPod nano 判明中の不良
・液晶傾き/バグ数種/液晶隅から部品はみだし/フリーズ/クリックホイールガタつき/塗装の不均衡/etc
90 経済評論家(東京都):2007/09/23(日) 13:18:20 ID:E/F0h7N/0
わざとにきまってんだろ
91 割れ厨(福岡県):2007/09/23(日) 13:18:40 ID:u2Xk9R6o0
>>65
ダィスク
オーポン
チャポター
92 書記(神奈川県):2007/09/23(日) 13:18:45 ID:XTcm7MYO0
ざまぁぁぁぁぁぁ!!!!!
出る前の月にIPod買った俺が勝ち組!!!111
93 日本語教師(神奈川県):2007/09/23(日) 13:18:48 ID:dO9GA+bc0
やはりどう考えてもminiが最強
最近は、ゲームインスコしてチューニングしてから、こうやってアウトランさせてる
http://blog-imgs-11.fc2.com/r/i/r/ririrnngo/11.jpg
エンコードしてキャパ〆てペーストすることもできるがな。
94 守備隊(神奈川県):2007/09/23(日) 13:18:51 ID:7nvA6aLa0
要するに淀とかに行って展示品と同期させりゃ問題解決・・・って不良品じゃねぇかwww
95 サンダーソン(樺太):2007/09/23(日) 13:19:00 ID:YbcjEpTWO
>>65
なんて言うソフト?
96 クリーニング店経営(東京都):2007/09/23(日) 13:19:07 ID:E+/MHc+40
>>65
ああ、これは俺のiMacでもよくなるわ
なんなのかね、基本的な何かが間違ってるのかね
97 党幹部(神奈川県):2007/09/23(日) 13:19:10 ID:q5ibwR6+P

■注意
店頭のMacに勝手につなげて解除するのは窃盗です。

・電気窃盗
・ソフト違法窃盗未遂

特にソフト窃盗未遂が深刻。
数年前にiPodを使ったソフト窃盗が問題になり、
各店舗、店頭PCにiPodをつないだ人をみかたら即110番ってことになってる。

ちゃんとお店の人に事情を説明してやってもらいましょう
98 わさび栽培(神奈川県):2007/09/23(日) 13:19:15 ID:NT5pcdYL0 BE:263657838-PLT(32250)
ネタだと思うだろ?これほんとなんだぜ…
ちなみにnanoの方でもこの不具合があるらしい、
あまりにもひどかったから出荷前の状態に戻したわ
99 お世話係(dion軍):2007/09/23(日) 13:19:24 ID:S411EtAV0
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow55260.jpg

電源の落とし方だけは上手くなった俺
100 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:19:39 ID:VbAO4k7r0
Mac OS X 10.0の不具合はこんなもんじゃ、なかったぞ。
DVDが読めなかったんだからなあ(マジです)
101 空軍(長野県):2007/09/23(日) 13:19:49 ID:qvNsM/Ga0
Macってnyとshareとエロゲがやれて、動画見れるの?
出来るなら乗換えるんだけど。
102 Webデザイナー(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:20:01 ID:7eb14Yke0
【速報】外で自損事故
DQNの怒鳴り声がここまで聞こえるわ
103 巡査(コネチカット州):2007/09/23(日) 13:20:22 ID:MCHFEuG1O
これは酷いな・・・
今までiPod使ってたけどもう買う事は無さそう
104 学生(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:21:15 ID:qNPrBp8S0
タッチは初物でしゃあないけどnanoの不具合はいただけないな
一応売れ筋なんだからしっかりしろよ
105 おくさま(関西地方):2007/09/23(日) 13:21:38 ID:v+wEJR/j0
初期ロットは地雷の宝庫
106 わさび栽培(神奈川県):2007/09/23(日) 13:21:58 ID:NT5pcdYL0 BE:197742492-PLT(32250)
>>84
ソースくれよソース
そしたら立てるよたぶん
107 日本語教師(東京都):2007/09/23(日) 13:22:05 ID:7KtyveLs0
108 学生(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:22:15 ID:RPt6Yyll0
でもアニオタだって何のために存在してるのか不明だし、何の役に立ってるのかも分からないだろう

それと一緒だよ
109 DJ(石川県):2007/09/23(日) 13:22:20 ID:tWudMV1T0 BE:32242728-PLT(12000)
今のappleで唯一評価出来るのがiPodなのに
調子こいてそれすらダメにしてしまうのか
110 支援してください(西日本):2007/09/23(日) 13:22:51 ID:e1Ak+moF0
>>93
グロ注意
111 留学生(長屋):2007/09/23(日) 13:24:17 ID:PSWvlVll0
>>98
そうnano
112 名人(樺太):2007/09/23(日) 13:24:41 ID:zQOXVMvsO
買おうと思ってたのに…
窓派の漏れ\(^o^)/
113 クマ(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:28:09 ID:kw7aWiwQ0
>>111
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
114 市民団体勤務(長野県):2007/09/23(日) 13:33:18 ID:GDl+3kAY0
classic160GB黒を一週間前に手に入れてる俺最強!!
これいいわぁ〜。
115 石油王(東京都):2007/09/23(日) 13:34:21 ID:P7ra5flr0 BE:479385784-PLT(12000)
アップルの初物はいつもこんな調子だから買わない方がいいんだよ
初物は信者が地雷覚悟で買うものです
116 絢香(高知県):2007/09/23(日) 13:35:11 ID:BO2moWLa0
あれか、前もあったwin機持って無いのでわかりませ〜んって奴か
持ってないならしょうがないな
117 クマ(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:35:35 ID:kw7aWiwQ0
>>114
>>65を見た後だとカワイソスとしか……
118 天涯孤独(dion軍):2007/09/23(日) 13:36:08 ID:WHIzQVmc0
>>65

これデザイン??
119 浪人生(東京都):2007/09/23(日) 13:36:48 ID:/byzO4r10
タッチって指紋だらけにならないの?後、どれくらいの時間持つの?
120 就職氷河期世代(北海道):2007/09/23(日) 13:37:40 ID:ddvE3Jvu0
iPod使うってのにWindowsって恥ずかしくね?
普通にMac使うでしょ
エロゲしかやらないようなキモオタだからWindowsに拘るんかね?
121 あらし(大分県):2007/09/23(日) 13:38:35 ID:yrTrQAIH0
>>65
韓国のパチモン製品とかじゃなくて本家でそれなのか
122 留学生(catv?):2007/09/23(日) 13:39:15 ID:VspYwDF10 BE:439488847-BRZ(10111)
どうみてもiPhoneを$599で買った俺が勝ち組
123 絢香(高知県):2007/09/23(日) 13:39:34 ID:BO2moWLa0
これはPSP反撃の開始だな
124 ゆかりん(dion軍):2007/09/23(日) 13:40:13 ID:ga/7WO5m0
神奈川に住んでるやつ、藤沢まで来ればMacで同期してあげるよ
125 市民団体勤務(長野県):2007/09/23(日) 13:41:04 ID:GDl+3kAY0
>>65

こんなん一回もなったことないよ。うそくせーわ。

不具合としては、5000曲くらい入れてるけど、たまにCDの写真が表示されなくなる。
きちんとイメージ入れてるにもかかわらず。

あとコンピ関係を以前と同じに戻してくれ。不便。そんくらい。
126 わさび栽培(神奈川県):2007/09/23(日) 13:41:18 ID:NT5pcdYL0 BE:263656883-PLT(32250)
>>121
本家だぜ
苺ましまろのましまだけ大きくなったり、ほんとひどかった
127 天使見習い(神奈川県):2007/09/23(日) 13:42:09 ID:px078y6T0
新型PSP買うしかないな
128 北町奉行(西日本):2007/09/23(日) 13:42:20 ID:2MI59VsX0
>>65
俺も昨日なった。
けど、再同期したら直ったよ。
129 ネット廃人(静岡県):2007/09/23(日) 13:42:45 ID:kV+g80GB0
>>126
パチモン掴まされたのに気づけw
130 朝日新聞記者(長崎県):2007/09/23(日) 13:44:12 ID:6Bd7UNno0
マカー現実逃避ww
131 看護士(catv?):2007/09/23(日) 13:49:13 ID:RMYQXx5n0
Macの新製品買うのはSONYの新製品買うよりハイリスクなのに

人柱乙
132 わさび栽培(香川県):2007/09/23(日) 13:49:37 ID:TtTpkm4c0
【解決方法】
・返品
・不具合あるのを承知で初物に飛びついた自らの愚かさを悔やみつつ自殺
・WINをゴミ箱に捨ててMACを買う


流石、マカーが書いた文章w
133 新人(愛知県):2007/09/23(日) 13:50:55 ID:tqatrgLW0
アップルはそろそろカルト認定されたほうがいいわ
134 日本語習得中(神奈川県):2007/09/23(日) 13:51:29 ID:nsIfpcFO0
ガジェット好きのマカーなら問題なし。
135 歯科技工士(大阪府):2007/09/23(日) 13:51:48 ID:WVJ3jF7L0
iPodがWindowsに繋げられるだけでも凄い
MAC専用だと思ってた
なのに良く売れるんだなと
136 わさび栽培(香川県):2007/09/23(日) 13:51:49 ID:TtTpkm4c0
ソフト違法窃盗未遂ってなに?w

137 ギター(埼玉県):2007/09/23(日) 13:53:20 ID:Z2nxhyGw0
windows2000で使えるitunesが林檎のサイトに載ってねー
ふざけんな!
138 専守防衛さん(樺太):2007/09/23(日) 13:54:13 ID:2HtQSiiyO
>>135
常識
139 市民団体勤務(長野県):2007/09/23(日) 13:54:31 ID:GDl+3kAY0
この程度の不具合ファームのアップで直るだろ、と思ったけど、そもそも接続できんのかw
結局iTunesのバージョンアップ待ちか、笑えるな。

でもこういのは祭りだから最初に買うのが正しいよ!!
140 三銃士(岩手県):2007/09/23(日) 13:56:03 ID:orgmmmi00
マカーだけど、Windows様には大きな態度とれません><
141 解放軍(東京都):2007/09/23(日) 13:56:18 ID:rQ9y1CK00
タッチって冷静に考えるといらん子だな


出たときはすげーほしいと思ったけど、今はいらん子
142 ロケットガール(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:56:41 ID:G+KSFA290
ネットできるのはちょっといいけど
143 天の声(兵庫県):2007/09/23(日) 13:56:43 ID:X9kxSwVK0
携帯に音楽入れてる俺は勝ち組ですね。
144 天使見習い(神奈川県):2007/09/23(日) 13:57:59 ID:px078y6T0
>>143
PSP持ってない奴は負け組
145 浪人生(東京都):2007/09/23(日) 13:58:13 ID:/byzO4r10
正直、聴いてるときはポッケの中なんだから、あんま意味なくね・・
146 作家(愛知県):2007/09/23(日) 13:58:42 ID:zjzA10wR0
Macみたいなゴミ持ってねえよw
量販店にある糞Macに繋いでくるか
147 わさび栽培(香川県):2007/09/23(日) 13:58:54 ID:TtTpkm4c0
で、写真とか入れて、誰に見せるの?
148 旅人(大阪府):2007/09/23(日) 13:59:04 ID:oRUyiE9V0
こないだ第二世代のshuffle買った俺は勝ち組w
149 レースクイーン(埼玉県):2007/09/23(日) 13:59:16 ID:p8iwhiNk0
ドザは東芝のgigaなんとかっての使ってればいいんでないの?
150 留学生(dion軍):2007/09/23(日) 13:59:27 ID:V04+Z0Eo0
pspもipodもmacbookもwin機もすべて持ってる俺こそが勝ち組
151 火星人−(東京都):2007/09/23(日) 13:59:38 ID:mVXnWC3C0
音楽なんか聞く奴脳が沸いてるとしか思えない
雑音じゃん
152 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/09/23(日) 13:59:48 ID:VbAO4k7r0
153 中二(東京都):2007/09/23(日) 14:00:34 ID:zGtun1yL0
classic買ったけど今のところ問題なし。
裏の鏡面は傷だらけだがw
154 魔法少女(中部地方):2007/09/23(日) 14:00:41 ID:bk3zPMyx0
ビクターの俺は勝ち組
155 留学生(長屋):2007/09/23(日) 14:00:50 ID:O4IulBGt0
Windowsを持っていないので確認できないって
SafariのWindows版がでた時の不具合に言ってたのを思い出した
156 解放軍(東京都):2007/09/23(日) 14:01:42 ID:rQ9y1CK00
>>152
miniの割りにたけーな。。ぼったくりすぎ
157 絢香(長屋):2007/09/23(日) 14:02:29 ID:CK0T/AfV0
>>152
miniってテレビねーのに、そんな高いのか。
158 作家(愛知県):2007/09/23(日) 14:03:20 ID:zjzA10wR0
>>152
MacBookはグラボがオンボだから安いんだよ
Core2Duo乗っけてもしょぼいGPUだから動画がカクカクだろ
意味ねえww
159 外来種(神奈川県):2007/09/23(日) 14:04:20 ID:tD8EFOvw0
さぁみんなでMACを買いましょう。
160 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:04:23 ID:VbAO4k7r0
>>156, 157
一桁間違えた...
161 イベント企画(三重県):2007/09/23(日) 14:04:29 ID:HPknt42L0
mac買うメリットって何?
窓しか使ったこと無いからわからない
162 但馬牛(千葉県):2007/09/23(日) 14:04:46 ID:0lrQP1UK0
160 名前: 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州)[] 投稿日:2007/09/23(日) 14:04:23 ID:VbAO4k7r0
>>156, 157
一桁間違えた...
163 市民団体勤務(長野県):2007/09/23(日) 14:06:17 ID:GDl+3kAY0
windowsでのiPod touch不具合まとめ

iPod touchの現状での不具合をまとめてみた。

【手順・症状】
・起動すると、iTunesに繋げと画面に表示される。
・iPodをパソコンと接続し、iTunesに接続すると一時的に画面を触る事が可能。
・その後、ホームボタンを押すと再びiTuneに繋げと表示される。
・以後、iTuneと接続しても、その画面のままで何もできない。

・iTune自体は、iPod touchを認識・同期が可能。
・楽曲などの転送も可能。

【原因?】
・MACでロックを解除すれば問題なく利用できる事から、WindowsでiPod touchのロックが解除できない為と推測される。

【解決方法】
・返品
・不具合あるのを承知で初物に飛びついた自らの愚かさを悔やみつつ自殺
・WINをゴミ箱に捨ててMACを買う

【サポセン】
・現時点で手元に実機がないなどの理由により、電話するだけ無駄な模様。
・おそらく全国から電話殺到中なのと、腰が低いとの評価多数。

ttp://aroma-h.iza.ne.jp/blog/entry/308376/

164 外来種(神奈川県):2007/09/23(日) 14:06:49 ID:tD8EFOvw0
ウィルスレス
綺麗
質感
165 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:11:33 ID:VbAO4k7r0
787 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/09/23(日) 14:10:27 ID: xurGnzBQ0
ポタ板から

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2007/09/23(日) 14:03:56 ID:mWP7C1Yt
たった今、Apple のサポートと電話で話しました。

先方の回答としては

・Windows を使用しているユーザから同様のトラブルを聞いている

・Apple でもこの問題を把握している

・iPod touch 自体に問題があるわけではない

・iTunes の最新バージョンで対応する予定

という回答でした。

とにかく、iTunes の最新版を待て、ということらしいですが……。
166 看護士(catv?):2007/09/23(日) 14:12:15 ID:RMYQXx5n0
>>155
バグに文句言うくらいならMac買えば?っていうスタンスに見えたな。
自社オフィスにWin機がないなら、ベータのバグ報告は逆に感謝するべき
ものだろ。
信者だけを相手にしてきたiPod以前のMacならそんな強気も通用した
だろうけど、そろそろ自社規格以外にも目を向けないとユーザが逃げ始める。

とりあえず、QTをスタートアップに許可なく仕込むのをやめろ。
167 官房長官(catv?):2007/09/23(日) 14:13:11 ID:AiDmdc2b0
Macの周辺機器をPCにつなげるバカが未だにいるとわなww
168 建設会社経営(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:13:55 ID:6A5+oIsO0
英語版windowsでできたらしい
169 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:15:06 ID:PHi710mG0
Ps2につなぐといいことあるらしいYO
http://ameblo.jp/charanavi/
170 女(東京都):2007/09/23(日) 14:16:18 ID:DPqpKMtV0
マカーの俺はニヤニヤしながらtouchしてます
171 三銃士(岩手県):2007/09/23(日) 14:16:30 ID:orgmmmi00
>>151
脳が沸いてる?
172 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:16:40 ID:VbAO4k7r0
文部省は著作権業務から手を引けと言ったappleだから、
日本にちょっとした嫌がらせをしたんだよw
173 和菓子職人(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:16:58 ID:YLjKPI4E0
>>161
iPodTouchと連携できる。
174 氷殺ジェット(樺太):2007/09/23(日) 14:16:58 ID:sDU89TiIO
なんだMacと一緒に買えばいいだけじゃないか
175 貧乏人(京都府):2007/09/23(日) 14:17:12 ID:ADJp9sQP0
様子見決めてよかったぜ
176 土木施工”管理”技師(埼玉県):2007/09/23(日) 14:20:12 ID:zuzTyI4N0
やること無いから焼き芋かってきたよ
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow55263.jpg
177 手話通訳士(神奈川県):2007/09/23(日) 14:22:33 ID:TFINpQbE0
>>176
うまそうだな
178 カメコ(熊本県):2007/09/23(日) 14:22:48 ID:a6w6DaBK0
>>176
まずそうだな
179 右大臣(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:23:55 ID:ovS1oiTz0
>>176
まずそうだな
180 国会議員(樺太):2007/09/23(日) 14:24:18 ID:wxNTBIzYO
神奈川うぜえ
181 お猿さん(愛知県):2007/09/23(日) 14:26:06 ID:iQNM5P6q0
>>176
ほくほくだな
182 土木施工”管理”技師(埼玉県):2007/09/23(日) 14:26:15 ID:zuzTyI4N0
美味しかったけどリンゴとの相性は悪いみたいだ

http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow55264.jpg
183 貧乏人(京都府):2007/09/23(日) 14:26:59 ID:ADJp9sQP0
>>182
上に置くなw
184 カメコ(熊本県):2007/09/23(日) 14:27:14 ID:a6w6DaBK0
>>182
グロ注意
185 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:27:17 ID:Ob7d2HJt0
ってゆーか
テストもしないで出荷ってどんだけアホなんだ
アポージャパンはw

さすがアホーだけあるぜ
186 右大臣(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:27:29 ID:ovS1oiTz0
>>182
皮も食えよ
187 魔法少女(中部地方):2007/09/23(日) 14:28:17 ID:bk3zPMyx0
>>182
wwwwwwwwwwwww
188 DQN(catv?):2007/09/23(日) 14:31:17 ID:9asOE1XF0
iPhoneの日本語化パッチが出るのはいつだ?
189 土木施工”管理”技師(埼玉県):2007/09/23(日) 14:33:43 ID:zuzTyI4N0
おなか一杯になったから皮は捨てたよ

http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow55265.jpg
190 ひき肉(不明なsoftbank):2007/09/23(日) 14:34:36 ID:0R6PkHta0
>>189
グロ中尉
191 人気者(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:35:00 ID:gtnTBO4Y0
アップルなにやっとんね〜ん
192 クリーニング店経営(dion軍):2007/09/23(日) 14:37:11 ID:vniOd8gR0
そういや10月はLeopardの発売だったな。非常に良いタイミングだ。
193 ダンサー(東京都):2007/09/23(日) 14:37:57 ID:5LLOBJ9C0
まーたapple日本法人の日本語版Windowsのテスト不足か
ここはいつもそうだな
サポートもかなり悪い
194 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:38:35 ID:cZ+ES5g50 BE:163501362-2BP(1555)
仕様です
195 作家(東日本):2007/09/23(日) 14:40:14 ID:2BHtZPCD0
日本語版windowsすべてってことは
テストしてないと思う
196 歌手(栃木県):2007/09/23(日) 14:40:22 ID:kqi7tHz+0
しょうですか
197 ダンサー(東京都):2007/09/23(日) 14:41:00 ID:5LLOBJ9C0
apple日本法人の腰が低いって書いてあるけど
あそこは低姿勢で本社の仕様通りですって言うだけだよ
198 留学生(東京都):2007/09/23(日) 14:41:52 ID:+vxW3WWQ0
windowsパソコン持ってないんだもんな。
あの開き直り方は逆に感動したよ。
199 クリーニング店経営(dion軍):2007/09/23(日) 14:42:22 ID:vniOd8gR0
>>193
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我がAPPLEの顧客満足度はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―r
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
200 大統領(東京都):2007/09/23(日) 14:45:29 ID:k67sZlkA0
>>97
情報窃盗なんていつから創設されたんですか(>_<)??
201 将軍(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:45:43 ID:IDM6szUw0
iPhoneの日本上陸の時がこれで遅れそうだなあ。
今回のような事態は電話では許されない。
テストの時間をたっぷりとるだろうから。
来年の暮れまでに出ればいいよ。
202 作家(東日本):2007/09/23(日) 14:45:47 ID:2BHtZPCD0
サポセンにwindowsマシーンがないんでしょ?
顧客からの問い合わせにサポートできるのか?
203 選挙カー運転手(樺太):2007/09/23(日) 14:46:20 ID:8kHvra0PO
マック普及のための大きな賭け
204 しつこい荒らし(埼玉県):2007/09/23(日) 14:47:40 ID:62vT6wvm0
ドザざまぁ
205 通訳(東日本):2007/09/23(日) 14:49:45 ID:yxnQUJ4U0
友達で一人は、なぜかマック持ってる人間とかいるだろ?
206 クマ(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:51:00 ID:kw7aWiwQ0
>>205
そんな変な人は友達にいません
207 ダンサー(東京都):2007/09/23(日) 14:51:37 ID:5LLOBJ9C0
>>206
mac book持ちの俺は友達少ないから間違いないな
208 貧乏人(京都府):2007/09/23(日) 14:51:41 ID:ADJp9sQP0
>>205
Power Book G4持ってるやつがいるわ
209 桃太郎(アラバマ州):2007/09/23(日) 14:52:19 ID:FJ/3WhUF0
>>205
持ってる友達は変人です
210 商人(岩手県):2007/09/23(日) 14:54:37 ID:p/W38cR60
俺は主に音楽を聴くためにiPodtouchを買う
211 名人(関西地方):2007/09/23(日) 14:55:17 ID:eDN5y6i+0
マックユーザーって変な選民思想みたいのを持ってる奴が多いな
所詮少数派なのに
212 西洋人形(秋田県):2007/09/23(日) 14:58:22 ID:3ogs8VJg0
>>211
キミ達に理解してもらおう何て思ってないさ・・・ふっ・・・。
213 受付(岩手県):2007/09/23(日) 14:59:25 ID:wQyrALwp0
何度同期させても繋げって画像が出てくるうううううううううううう

もうダメじゃ
214 ダンサー(東京都):2007/09/23(日) 15:02:54 ID:5LLOBJ9C0
一度繋げばなおるん?
そんなら、「マカーを拝み倒してtouchを直すOFF」でも開けばw
215 検非違使(新潟県):2007/09/23(日) 15:04:50 ID:8jLk2sN10
転売屋は泡食ってるかもね
216 石油王(東京都):2007/09/23(日) 15:05:02 ID:P7ra5flr0 BE:599232285-PLT(12000)
意外とマカーじゃないのに買ってる奴が多くてビックリした
217 アナウンサー(兵庫県):2007/09/23(日) 15:08:28 ID:rbN/dBCc0
コジマNEW名谷店で予約した俺は負け組ですか?
218 アナウンサー(兵庫県):2007/09/23(日) 15:11:43 ID:rbN/dBCc0
誤爆したスマソorz
219 軍事評論家(関西地方):2007/09/23(日) 15:12:48 ID:FT4NvVZT0 BE:161851182-2BP(3600)
梅田ヨドバシで予約してる自分は火曜日かな
220 クマ(アラバマ州):2007/09/23(日) 15:13:48 ID:N7LbdV6Z0
これからはWinを非サポートにしてしまえば?
日本のサポセンやる気なさすぎだろマジデ
221 三銃士(岩手県):2007/09/23(日) 15:18:30 ID:orgmmmi00
500円で俺のMacに繋げさせてやるよ
222 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/09/23(日) 15:24:37 ID:Ob7d2HJt0
ロックを解除するにはマックが必要ですって
どんな裏技なんだよー

PSPのダウングレードなみじゃねーかw
223 ボーカル(愛知県):2007/09/23(日) 15:27:54 ID:kxCLQsrp0
電源を切る・キャンセル以外のタッチをさせてください・・・
224 外来種(神奈川県):2007/09/23(日) 15:31:59 ID:tD8EFOvw0
さすがアップル

これでロの一文字も頭の隅からなくなるわけだ

ソニー乙
225 ほっちゃん(catv?):2007/09/23(日) 15:34:50 ID:pp6hNwRs0
一生マック限定でいいだろ
226 外来種(神奈川県):2007/09/23(日) 15:37:34 ID:tD8EFOvw0
みんなレオパードが気になってきたら

アップル作戦に乗せられたわけだ。
227 受付(岩手県):2007/09/23(日) 15:38:52 ID:wQyrALwp0
よくよく考えたらなんでロックなんかかかってるんだよ
携帯電話じゃあるまいし
228 外来種(神奈川県):2007/09/23(日) 15:40:31 ID:tD8EFOvw0
iphoneの名残とおもわれ 

基本は同じでブルートゥースもプログラムは入っているらしい
229 ネットカフェ難民(東京都):2007/09/23(日) 15:42:40 ID:wJCKifGV0
Amazon.co.jp: Apple iPod nano 4GB シルバー MA426J/A: エレクトロニクス
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FSEKPS

価格: ¥ 300,000 (税込)
価格: ¥ 300,000 (税込)
価格: ¥ 300,000 (税込)
価格: ¥ 300,000 (税込)
価格: ¥ 300,000 (税込)
230 石油王(アラバマ州):2007/09/23(日) 15:52:07 ID:RG99Q7ey0
タッチさすがに量販店には置いてないかな?
ネットで早期予約した人のみ?
231 石油王(東京都):2007/09/23(日) 15:56:13 ID:P7ra5flr0 BE:239693928-PLT(12000)
winの人はiTunesのアップデート待ちか
ちょっと可哀相だな
232 ボーカル(愛知県):2007/09/23(日) 15:57:14 ID:kxCLQsrp0
アップルストアですら無い。オンライン予約した順からっぽぃ。
いくら早期入手してもwinでアクティベーションできないんじゃ意味ナス・・・
233 林業(東日本):2007/09/23(日) 15:59:55 ID:ftjRX62+0
例に漏れず、Winで「繋げ画面」に遭遇しました。
知人にMAC持っている人はいないのですが、アップルストアは近所にあります。
本体を持っていけば、MACに繋いでもらえるものなのでしょうか。
234 石油王(アラバマ州):2007/09/23(日) 16:00:28 ID:RG99Q7ey0
>>232
やっぱりそうか〜;
量販店に出てくるのは10月入ってからかな・・;
ポイントが結構たまってるからそれ使いたくて。
235 神(神奈川県):2007/09/23(日) 16:00:51 ID:8ZCiEzW80 BE:207623074-2BP(4000)
こんなもん売るなよ
236 将軍(アラバマ州):2007/09/23(日) 16:04:07 ID:IDM6szUw0
いやー、マックだと快適だよ、これ。
237 副社長(アラバマ州):2007/09/23(日) 16:06:08 ID:2gbNkEFd0
>>65
手抜きフォントww
238 アナウンサー(千葉県):2007/09/23(日) 16:24:58 ID:GiBznCqa0
これってロケフリのそふとはいらんの?
239 船員(コネチカット州):2007/09/23(日) 16:29:34 ID:gJ41JTxqO
昨日旧型シャッフル1Gが6980円で売ってた
240 俳優(dion軍):2007/09/23(日) 16:29:39 ID:qPpB0RA+0
>>216
マカーはしょせん非マカーのiPodユーザーに食わせてもらってるヒモのような存在だってことを、もっと自覚すべき。
241 AA職人(愛知県):2007/09/23(日) 16:32:57 ID:qjHDb8wy0
なんかiPodだけは買ったら負けな気がして、他のを次々と買い続け。
結局常用するのはポケベル(exrouge)なのだが。
242 軍事評論家(アラバマ州):2007/09/23(日) 16:33:34 ID:ekfTLubE0
>>233
俺んち来れば498円にしといてやるよ。
243 ダンサー(東京都):2007/09/23(日) 16:33:40 ID:5LLOBJ9C0
exrougeとかなつかしいな
244 パート(神奈川県):2007/09/23(日) 16:34:32 ID:6Api5n/e0
MacもWinも持ってる俺が一番の勝ち組。
245 牧師(三重県):2007/09/23(日) 16:43:30 ID:SJpNfumD0
SIGNEO信者の俺には関係ない話だ
246 入院中(不明なsoftbank):2007/09/23(日) 16:55:33 ID:ZHERbTZc0
TENGAが届いたー
247 神(神奈川県):2007/09/23(日) 16:58:01 ID:8ZCiEzW80 BE:259528875-2BP(4000)
ねぇ、mp3プレーヤに関する最新ニュースが随時表示されるサイトとかってないの?
248 党総裁(東京都):2007/09/23(日) 17:05:42 ID:3+PTP/sW0
>>240
もっといっぱい貢いでくださいねwwwwwwwwwwww
249 グラドル(福島県):2007/09/23(日) 17:10:54 ID:GEz32tsI0
250 ガリソン(関東地方):2007/09/23(日) 17:29:52 ID:xnRyGrBs0
よし、俺Rolly買うわ
251 石油王(東京都):2007/09/23(日) 17:39:20 ID:P7ra5flr0 BE:89885232-PLT(12000)
>>250
(゚∀゚ )
252 外来種(神奈川県):2007/09/23(日) 18:08:20 ID:tD8EFOvw0
ロリは面白そうだが

買わないだろうな・・。
253 不動産鑑定士(関西地方):2007/09/23(日) 18:10:50 ID:EtB0YeO/0
GK乙
254 支援してください(兵庫県):2007/09/23(日) 18:11:32 ID:pXgXMZ2w0
ワロス
255 船員(長野県):2007/09/23(日) 18:13:50 ID:RZ5y3gPl0
アップルはこんなとこでMac買え買え作戦をするのか
ピントずれてるぞ
256 高校教師(catv?):2007/09/23(日) 18:13:51 ID:YyKs5sBE0
マックのiTunesの起動の早さに目が飛び出た
257 工学部(関西地方):2007/09/23(日) 18:15:53 ID:AcU+Sui00
小さなことからこつこつと
258 外来種(神奈川県):2007/09/23(日) 18:20:42 ID:tD8EFOvw0
レオも売れないが
ロリはもっと売れない。

妥当ですか?
259 底辺OL(関東地方):2007/09/23(日) 18:23:34 ID:9LFzHFEG0
>>92
(・∀・)ニヤニヤ
260 ギター(宮城県):2007/09/23(日) 18:25:36 ID:vgmm3amI0
itunesのアップデートっていつごろになるの?
261 合コン大王(東京都):2007/09/23(日) 18:28:58 ID:UzJhdY+Y0










全部ガラクタに見えてきた・・・
http://store.apple.com/













262 請負労働者(鳥取県):2007/09/23(日) 18:40:06 ID:NHLgYPgn0
ブラウザーのサクサク、画面の奇麗さ。
すごいよ、これ。
263 銭湯経営(北海道):2007/09/23(日) 18:42:58 ID:tcsQPP5F0
>>255
マカーなんて今のiPod、最新OSじゃないと使えないんだぜ…
264 カラオケ店勤務(岩手県):2007/09/23(日) 18:44:17 ID:UQNgaVd90
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えたら携帯音楽プレイヤーで動画見ないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
265 留学生(アラバマ州):2007/09/23(日) 18:46:28 ID:bB90dfyO0 BE:571261469-2BP(77)
量販店店舗組のつもりだったけど、
めんどくなってきたからやっぱ予約しようかな、この隙に。
266 魔法少女(コネチカット州):2007/09/23(日) 18:48:19 ID:+cb4YNgnO
モバイルヨドバシで予約したけど何事もなく発送されても困るな
ロック解除してから送って下さい頼みます
267 Webデザイナー(埼玉県):2007/09/23(日) 18:49:21 ID:tlkRKl280
ipod(笑)
268 高専(埼玉県):2007/09/23(日) 18:51:07 ID:YSJpHjqG0
>>65
わざとアクセントの部分を大きくしてくれているのかもしれん
269 牧師(dion軍):2007/09/23(日) 18:51:14 ID:l7rcnjEI0
こんなことしたってだれもあらたにmacなんかかわねーよ
270 チーマー(千葉県):2007/09/23(日) 18:54:49 ID:X6bFT/q20
そもそもなぜロックなんて機能があるんだ?
271 文科相(catv?):2007/09/23(日) 18:55:04 ID:onbijEFt0
Winでロック解除できなくて復元したら復元失敗と表示され何度復元しても失敗してtouchが正常な動きをしてくれません。
どうしたらいいですか?
272 外来種(神奈川県):2007/09/23(日) 18:56:18 ID:tD8EFOvw0
だからiphoneのなごりだって
273 検非違使(新潟県):2007/09/23(日) 18:57:30 ID:8jLk2sN10
アップルストアでMACに繋いでロック解除しても
また家でWinに繋いだら意味ねーんだろ?
274 モデル(東京都):2007/09/23(日) 18:59:03 ID:eTuCcvIt0
じゃあしょうがないからこれを機会にマック買うか
275 名誉教授(空):2007/09/23(日) 19:00:31 ID:C93ZAjHB0
電話でゴネまくってアップルストアで直すよう言質取ればいいんじゃね?
276 福男(樺太):2007/09/23(日) 19:00:45 ID:CQCICItdO
やっぱこれすぐ買わなくてよかったw
277 カメコ(樺太):2007/09/23(日) 19:01:54 ID:gDwy6UJtO
>>263
タイガー 買ってこないと…

(´・ω・`)
278 クリーニング店経営(関西地方):2007/09/23(日) 19:05:47 ID:WTV8Ui+40
iPod touchで初めてアップル製品に手を出した人は
返品して永久にアップルと縁を切りなさい
279 副社長(埼玉県):2007/09/23(日) 19:07:03 ID:R+xYxjt10
林檎マジ俺らのことディスってんじゃねえぞ
280 新人(愛知県):2007/09/23(日) 19:07:37 ID:tqatrgLW0
メーカーとしての品位を疑うね
281 ダンサー(東京都):2007/09/23(日) 19:16:18 ID:5LLOBJ9C0
>>275
そもそもアップルストアに持って行けば直して貰えるよ
282 とき(アラバマ州):2007/09/23(日) 19:17:42 ID:BsOJibrS0
>>281
林檎屋はダメダメ

> 778 +3:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2007/09/23(日) 17:25:40 ID: xmQRRkg7 (1)
> 銀座にいってきた。
>
> 待ち時間が1時間40分。長すぎるのでちょっとだけMacに繋がせて貰えないか頼んだら、駄目だとさ。
> 2Fと1Fの店員両方に頼んだけど駄目だった。
>
> 「他にもこのトラブルでお待ちのお客様がいるので順番にお待ち下さい。店頭のMacに繋ぐのは駄目
> です」
>
> そうこうしているうちにアキバ淀の情報を友人に教えて貰ったので、アキバ淀にいったらとても親切
> に対応してくれた。有り難う!
>
> 解除は一瞬。3秒もあればおわるよ。
>
> 銀座にもいろいろ事情はあるのだろうけど、どれが正しい対応なのか、そのへんをよく考えて欲しい
> な。
>
> 淀の店員さん、本当に有り難う!
283 クリーニング店経営(関西地方):2007/09/23(日) 19:17:43 ID:WTV8Ui+40
巨大なメインフレームのサーバとかじゃなくて
ポータブルデバイスなのに
実機を持っていないサポセンって何のためにあるんだ
284 お宮(沖縄県):2007/09/23(日) 19:20:17 ID:cj67J1AT0
俺はMac使ってる
でも
iPodは持ってない
285 パート(北海道):2007/09/23(日) 19:21:45 ID:rHL8iDBx0
普通のIT企業なら、MacとWinの両方を持ってる。

AppleっていつからIT企業じゃなくなったんだろうねえ。最初からか?
286 ゆかりん(dion軍):2007/09/23(日) 19:22:28 ID:Dlw/fYhG0
IT企業(笑)
287 天涯孤独(樺太):2007/09/23(日) 19:22:43 ID:4GhGIpvzO
そもそもなんで縛りの多いiPodが人気出るのか分からない。
288 2ch中毒(福岡県):2007/09/23(日) 19:24:54 ID:DJ13euM20
いつねす使うとCDROMドライブ使えなくなる不具合は治ったの?
289 序二段(福岡県):2007/09/23(日) 19:27:34 ID:r41bhzGO0
様子みしといてよかた 
290 国会議員(長野県):2007/09/23(日) 19:31:33 ID:4OtO56Ea0
祭に参加するためにアポストに予約したが、いつ来るんだ!?
291 役場勤務(京都府):2007/09/23(日) 19:33:06 ID:gvthQTp80
今どき、Mac持ってないやつって何なの
292 一反木綿(千葉県):2007/09/23(日) 19:33:53 ID:0wbVlR4U0
>>291
とりあえずMacの絶望的なシェアを見てからだな
293 請負労働者(鳥取県):2007/09/23(日) 19:34:20 ID:NHLgYPgn0
これはこれで素晴らしいけど、町中でsafariを自由に使うには
iPhoneまで待たないといけないのが、つらいなあ。
特に田舎は...
294 とき(アラバマ州):2007/09/23(日) 19:35:03 ID:BsOJibrS0
>>291
ぱそこんで優越に浸ってる奴はきめぇ
295 社民党工作員(埼玉県):2007/09/23(日) 19:35:45 ID:bl5bs7dR0
結局囲い込みか
296 留学生(東京都):2007/09/23(日) 19:37:20 ID:JrYZpkzw0
iPod touchが嫌になった人
俺が貰ってあげるよ
297 貧乏人(京都府):2007/09/23(日) 19:37:59 ID:ADJp9sQP0
>>291
これだからマカーは
298 社民党工作員(dion軍):2007/09/23(日) 19:38:57 ID:r/jxsoQB0
そんなに流行ってるの?
299 請負労働者(鳥取県):2007/09/23(日) 19:39:30 ID:NHLgYPgn0
マカーだけど、正直言って、今回の不具合はたしかに酷いな。
責任者は首だろうね、ジョブスはチョー短気だからw
300 クリーニング店経営(関西地方):2007/09/23(日) 19:42:08 ID:WTV8Ui+40
買ってしまったプギャーなおまいら
この件で1円たりとも余分な金を使わないように

どっかの店頭に行くにも交通費がかかるならやめとけ

Appleに着払いで発送〜修理返送とかでいけ
送るときの箱も「箱がないから空箱送ってこいや」とごねろ
301 理学療法士(ネブラスカ州):2007/09/23(日) 19:43:40 ID:6bfbOAwAO
ウインドウズ2000が立ち上がらなくなる不具合もあったからな。
302 林業(アラバマ州):2007/09/23(日) 19:43:57 ID:srPqNuWw0
パッチきた
303 留学生(東京都):2007/09/23(日) 19:44:25 ID:XNG1dD9W0
ざまぁ
304 外来種(神奈川県):2007/09/23(日) 19:48:11 ID:tD8EFOvw0
>>299
まぁスパルタが彼の理念だからね
どうなるやら
305 絢香(東京都):2007/09/23(日) 19:49:25 ID:y/3ZYWUr0
大事件じゃねーか
306 機関投資家(アラバマ州):2007/09/23(日) 19:51:09 ID:fg7gITRZ0
これって本体の問題だったら
回収だよな?
307 コピペ職人(長崎県):2007/09/23(日) 19:52:06 ID:n+moz9rh0
いぽの何が良いんだか意味不明の俺に朗報
なのか?
308 F-15K(愛知県):2007/09/23(日) 19:53:02 ID:Pla82FhF0
>>65
昔のソニーのCLIE(PDA)みたいに
ソなのかンなのか判読不可能なくらい酷だな
309 国会議員(長野県):2007/09/23(日) 19:55:29 ID:4OtO56Ea0
>>308
懐かしいこと言ってくれるじゃないの。
たしかンとソを見やすくするソフトがあったよなwww
310 司会(dion軍):2007/09/23(日) 19:57:37 ID:Nr46VQb50
アンチ活動するような連中普通にiPod使っていることに驚き。今までだったら「iPodとかwwwwww」って感じじゃないのか
311 留学生(岐阜県):2007/09/23(日) 19:57:48 ID:XPBk5NTC0
575 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/09/23(日) 19:43:14 ID:ilnPZQGQ0
touchをVistaで解除した人がいる。OSとiTunesの設定を片っ端から「英語」にして再起動、iPod touchを接続すると解除される。
その後「日本語」に戻すと、通常通り使えるらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/amamm_1999/49572076.html#49572076

590 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 19:49:41 ID:jG6sMTlJ0
>>581
もし本当なら「コントロールパネル→地域と言語のオプション」が怪しいな。

593 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/09/23(日) 19:50:30 ID:ilnPZQGQ0
そこの設定を英語に変えて再起動、iTunesも英語にしてから接続とのこと。

597 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 19:51:12 ID:aHedlez00
>>575
英語圏では問題が出てないことから考えても、道理に適ってるな。
312 クリーニング店経営(関西地方):2007/09/23(日) 20:00:55 ID:WTV8Ui+40
>>308
マソソソマソソソが現実にあったのか!見てぇ
313 石油王(東京都):2007/09/23(日) 20:01:52 ID:P7ra5flr0 BE:449424465-PLT(12000)
>>311
なーるほど
314 一反木綿(千葉県):2007/09/23(日) 20:02:35 ID:0wbVlR4U0
>>311
ならipodは全く問題ないな
315 電力会社勤務(茨城県):2007/09/23(日) 20:03:07 ID:CJ9pCBN60
マックなんて持ってる奴いるのかよwwww

研究室の個人配布用PCがMACなのはつらいです
316 料理評論家(群馬県):2007/09/23(日) 20:03:27 ID:7ZsErH6V0
そういやあんま話題になってないがXPで
Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)
ってパッチWindows Updateで入れるとフォントおかしくなるよな
http://img.wazamono.jp/pc/src/1175225347807.jpg
こんな風に
パッチ入れてる奴は捨てたほうがいいよ
317 社民党工作員(埼玉県):2007/09/23(日) 20:03:45 ID:AEyiY2Cm0
611 :名称未設定:2007/09/23(日) 19:57:58 ID:VeoYx1dV0
・Windows Updateから英語パックをインストール
・「コントロールパネル」→「地域と言語のオプション」を表示して
 「キーボードと言語」タブの下にある「表示言語を選んでください」の
 日本語をEnglishに変更
・再ログインすると英語版OSになっている
・iTunesでロック解除
・同じようなやり方で日本語に戻す

で解除出来て問題無く使用可能
318 ホームヘルパー(神奈川県):2007/09/23(日) 20:07:22 ID:/E9WvfnD0
くやしいのう・・・くやしいのう・・・
319 下着ドロ(東京都):2007/09/23(日) 20:08:14 ID:PENHvsp60
>205
親しい友人のほとんどがマカーなんだが・・・そして、自分もマカー。
職種によりけりなのかな。2台目はWINにしようかと思っているが。
320 留学生(岐阜県):2007/09/23(日) 20:09:13 ID:XPBk5NTC0
取り敢えず他のレポを見ると「英語環境」にて一度でも接続すれば大丈夫だと。
もしくは、macのパソコンと接続する
iPod touch自体の不具合というか、iTunesと日本語環境のWindowsのシンクロが上手くいっていない模様

アメリカでは数日前から販売されていたけどこんな事は言われていなかったからな。
321 請負労働者(鳥取県):2007/09/23(日) 20:10:28 ID:NHLgYPgn0
まあ、とりあえず対処法が出たのはよかったな。
iPhoneだったら、きつーい行政処分だろ。
322 野球選手(千葉県):2007/09/23(日) 20:10:45 ID:yhAsw85y0
アップル製品の初期型を買う奴は馬鹿。
323 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2007/09/23(日) 20:12:49 ID:ZZZpthAP0
淀で買ったわけじゃないのに淀に持っていくの?
ヨーカドーで買ったものをマルエツに持っていくか?朝鮮人じゃあるまいし。
324 ボーカル(愛知県):2007/09/23(日) 20:21:21 ID:kxCLQsrp0
>>323
それでも対応してくれるのが日本の店なんだろう
325 とき(アラバマ州):2007/09/23(日) 20:22:27 ID:BsOJibrS0
ヨドに持っていったが御礼に3400円のアクセサリ買いましたがご不満ですか?
326 クマ(新潟県):2007/09/23(日) 20:28:07 ID:AANdcUbD0
もし手間のかかる作業だったら
さぞ店員に嫌がられただろう。
楽な作業だってネット見て殺到されたら困るだろうし。
「感謝して別のモノを買ってやったんだから
問題ないだろ」という考えはどうかな。
327 ダンパ(catv?):2007/09/23(日) 20:32:28 ID:aD1bY1li0
いPodみたいな舶来品使っておしゃれ気取ってるってどれだけ思考が明治時代だよ
俺は日本人だから、日本製のgigabeat(青山のじゃないよ)を使ってるぜ
328 留学生(岐阜県):2007/09/23(日) 20:33:47 ID:XPBk5NTC0
単に接続すればロック解除できるから時間にして10秒程度だからすぐ終わる作業だね
ただ、いきなり来たお客に機器を接続させるのはセキュリティー上禁止されているけど
329 くれくれ厨(新潟県):2007/09/23(日) 20:35:23 ID:rQQhcFci0
>>45
久々にすばらしいAAを見させてもらった
330 党幹部(福岡県):2007/09/23(日) 20:35:42 ID:fXcG8fuf0
>>326
それでもわざわざ特設コーナー作ってまで対応してくれてんだから、
甘えたっていいじゃない。
利用者に「買ってやったからいいだろ」な上から目線のやつはいないし、
たいてい「商品買うことでしか感謝の意を表せないけどありがとう」って感じだぞ。
自分家の近くにヨドバシないからって僻むなよ。
331 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/09/23(日) 20:38:53 ID:K7Q6qrTh0
この辺はいなかっぺと都会人で意見が割れそうだな
小さな親切で大きな信頼を得られるんだから別にいいんでない?
実際駅前系の淀は笑顔で対応して、郊外系のヤマダとかは断ってるとこもある
まぁ淀はアポの派遣がいるからかもしれんが
332 とき(アラバマ州):2007/09/23(日) 20:40:43 ID:BsOJibrS0
ん?買った電化製品を電気屋で相談すんの駄目なん?
アイスの当たり棒じゃあるまいし・・・
333 ドラッグ売人(東京都):2007/09/23(日) 20:43:22 ID:3CTpquBg0
今touch買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190223376/
334 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2007/09/23(日) 20:59:14 ID:ZZZpthAP0
は?
ケーズデンキで買った掃除機を、調子が悪いということでコジマに持ち込むのか?
「同じ東芝製の売ってるだろ!」と言って?
335 元娘。(京都府):2007/09/23(日) 21:04:10 ID:BJ3HaAKk0
>>327
舶来って言っても中国だけどな
336 党幹部(福岡県):2007/09/23(日) 21:05:24 ID:fXcG8fuf0
>>334
持ち込む。
俺の場合
・引越し前住んでた土地で買ったもの
・買った店舗が閉店したもの
は余裕で違う店舗にももっていく。
もちろん違う店で買った旨ちゃんと伝えるが。

というかそれ以前に、
オンラインでの買い物で、販売元が対処してくれないこの状況と
ケーズデンキとコジマがどうこうを一緒にするとか頭悪いなお前。

何より、淀が対応してくれるって言ってんだから、
持ち込んでもいいだろ。
法律的・倫理的にアレだけど、一番動くべきあぽーが動いてくれないんだし。
337 クリーニング店経営(関西地方):2007/09/23(日) 21:07:27 ID:WTV8Ui+40
>>334
電気屋ってどこで買ったものでも修理受付するよ
338 私立探偵(山口県):2007/09/23(日) 21:07:46 ID:4Knx9zx50
itunes あぷきた?
339 一反木綿(千葉県):2007/09/23(日) 21:12:08 ID:0wbVlR4U0
>>334
一体何がお前を突き動かすのか
340 別府でやれ(北海道):2007/09/23(日) 21:14:31 ID:cx63R9fW0
>>42
おう、ZENだぜ。

touchを買おうと一瞬思っていたが容量少ないから見送っていたが見送って正解だったな。
341 主婦(関西地方):2007/09/23(日) 21:15:37 ID:BCW1Yo4F0
>>337
でもな他店購入の物は よぶんに手数料とるよ
342 とき(アラバマ州):2007/09/23(日) 21:15:46 ID:BsOJibrS0
>>339
たぶんコジマで買った掃除機のパックをケーズで買おうとしたら断れたんだぜ
てか、買った電化製品が電気屋に依存してるって聞いたことねぇ
343 主婦(関西地方):2007/09/23(日) 21:19:31 ID:BCW1Yo4F0
今回の件で
それにかまって通常業務に支障を来す事になった
電気店店員に酷く同情するな
たぶんヨドアキバだけでなく 
他の店でも同じ様な事言われただろうな
344 ひよこ(埼玉県):2007/09/23(日) 21:21:25 ID:nP/SuZpj0
>>65
中の人が女子高生でギャル文字使ってると思えばいいじゃない
345 留学生(栃木県):2007/09/23(日) 21:21:38 ID:YRL3yl9m0
新iPodは今までのサードパーティ製ソフトで転送できないよう対策施したよな
もう有志が対応したみたいだがw
それがiTunesを使えどころかMac使えとまで言い出すか
アップルは昔のマイクロソフトって話は本当だなwww
346 元祖広告荒らし(石川県):2007/09/23(日) 21:25:28 ID:W/gw25pj0
これだから所期ロットは止めておけと何度も言ったのに
347 恐竜(神奈川県):2007/09/23(日) 21:36:24 ID:EUHL9adP0
5世代のiPodでapple謹製のラジオも聴けるリモコン使うと、電源入れたときに音量設定がゴチャゴチャになっとる
電車やバスんなかで爆音で曲流れるもんだからテラメイワク
これ解決法ないの?
348 刺客(アラバマ州):2007/09/23(日) 21:37:28 ID:roiX2A2E0
アップルの罠ね
349 配管工(東京都):2007/09/23(日) 21:40:45 ID:DQ8HpuI70
新製品は我先に飛びつくなといういい事例だな
350 絢香(高知県):2007/09/23(日) 21:42:54 ID:BO2moWLa0
ZENとか他社製のプレーヤをitunesでipodみたいに同期させたりってできるの?
351 空気コテ(大阪府):2007/09/23(日) 21:56:10 ID:ShBWq57b0 BE:1655446289-PLT(16250)
失敗作
352 元娘。(空):2007/09/23(日) 21:58:36 ID:Nifq3WGS0
>>347
最大音量設定しとけばそれが上限になるから爆音では鳴らなくなる。
いまいち解決してないけど。
353 請負労働者(鳥取県):2007/09/23(日) 22:01:50 ID:NHLgYPgn0
ネガチブな点も、ちょっとはあるけど、
音楽を聴く、ウェブを見るということに関しては
これまでなかったイイモノだと思うよ。
これには電話機能は要らないという人にはお勧めだ。
354 留学生(神奈川県):2007/09/23(日) 22:02:32 ID:/vRCQYvo0
美大に行くと「え? なんでmacじゃないの?」
みたいなことを素で言う奴がいる 氏ね
355 恐竜(神奈川県):2007/09/23(日) 22:03:41 ID:EUHL9adP0
>>352
本体の方での最大音量設定はしてたです
今回に限ってかもしらんが、先ほどバスん中で再生した時本体の音量設定も崩れてたんだ
何故か最大音量が0でイヤホンからは爆音で流れるという不思議な状況になったw
356 役場勤務(京都府):2007/09/23(日) 22:40:12 ID:gvthQTp80
なんで、windowsユーザは、zune にしないんだろ。
ipod 買って、mac が無いなんて、お笑いだね。
357 ボーカル(愛知県):2007/09/23(日) 22:42:06 ID:kxCLQsrp0
>>356
ははは。笑えるだろ
こんな顔でmac持ってるんだぜ
358 留学生(東京都):2007/09/23(日) 22:42:14 ID:EOsxU5wm0
>>356
Zuneは日本では発売されていないじゃん
359 党幹部(福岡県):2007/09/23(日) 22:42:35 ID:fXcG8fuf0
なんで、appleは、windowsを知らないのに、
windows版を出そうとするんだろ。
売り出した後で、使えませんなんて、お笑いだね。

笑えねーよ。
360 魔法少女(コネチカット州):2007/09/23(日) 22:46:41 ID:2c6mR/hOO
で、故障とかはともかく
じっさいにタッチはどーなんよ
ええ製品なん?
361 美人秘書(北海道):2007/09/23(日) 22:56:41 ID:+jAivnwx0
糞アップル死ね
362 都会っ子(東京都):2007/09/23(日) 22:58:06 ID:ToX9FfXd0
画面が汚れそうでいやだな。
160ギガの新しいやつのが魅力的。
363 新聞社勤務(チリ):2007/09/23(日) 22:58:44 ID:elyJQ/FZ0
ところでシャッフル買ったんだが
これもしかしなくてもリピート再生出来ない?
364 代走(樺太):2007/09/23(日) 23:03:17 ID:RIuvRGQFO
WindowsでApple製品使ってるおとこのひとって…
365 ボーカル(愛知県):2007/09/23(日) 23:05:57 ID:kxCLQsrp0
なんとか、VMware+英語版Winでいけるみたいだね。
366 元娘。(京都府):2007/09/23(日) 23:07:33 ID:BJ3HaAKk0
Windowsは英語版なんだけどiPodがない
367 役場勤務(京都府):2007/09/23(日) 23:07:38 ID:gvthQTp80
>>365
macユーザなら、胸をはって、mac に繋げよ
368 ホームヘルパー(神奈川県):2007/09/23(日) 23:13:53 ID:/E9WvfnD0
ttp://www.imgup.org/iup470203.jpg.html

指先からなにも始まらんのですが・・
369 新聞社勤務(チリ):2007/09/23(日) 23:14:11 ID:elyJQ/FZ0
うわマジで無理なのか何だこの汚物
まあ軽さと小ささで選んだからしょうがねーか
370 整体師(広島県):2007/09/23(日) 23:17:46 ID:IWdFnSO30
iPod touch、商品到着と同時にWindowsユーザーから不具合報告多数
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190538314/
371 容疑者(東京都):2007/09/23(日) 23:20:04 ID:krUYJi8E0
タッチなんてミーハーの買うもの

音楽基地外の俺は安くなった80Gを狙うぜ。
372 ボーカル(愛知県):2007/09/23(日) 23:22:48 ID:kxCLQsrp0
>>367
powerbookG4なんで認識すらされない orz
来月小型ノートでるんだって?新しく買うならそれだな
373 石油王(樺太):2007/09/23(日) 23:25:01 ID:tqDmUJEiO
iPod「Don't Touch me!」
374 魔法少女(中部地方):2007/09/23(日) 23:26:24 ID:bk3zPMyx0
375 一反木綿(千葉県):2007/09/23(日) 23:26:27 ID:0wbVlR4U0
>>371
クラシックはクラシックで品質低下がヤバいことになってるらしいから旧型を買うのが賢い判断かも
376 ドラム(catv?):2007/09/23(日) 23:27:27 ID:H41V5fPz0
cnetに圧力かけたみたいだけど、先にやることあるだろ...
377 ボーカル(愛知県):2007/09/23(日) 23:29:09 ID:kxCLQsrp0
上記の記事発表後、アップルジャパンからの要請により記事の一部を削除した。以下、アップルジャパンから得たコメントを掲載する。

 アップルジャパンによれば、記事中「iPod touchには出荷段階からロックが掛かっており、これを解除するには一度Macに接続する必要があるという」と記載した部分は、同社の公式見解ではないため、必ずしも対策として正しいとは限らないとしている。

 また、ヨドバシAkiba 2階のAppleコーナーで行われていたiPod touchのロック解除は、ヨドバシとしての公式対応ではなく、すでに対応を中止したとのこと。おそらく突発的な善意のサポートの一部だったということだ。
378 国会議員(東京都):2007/09/23(日) 23:31:19 ID:zkMv8sIw0
nanoは明らかに改悪だろ
あんな中途半端なサイズの液晶画面いらねぇっつーの
元のデザインで10GBくらいの奴が欲しいのよ
miniから買い換えられねーよ
379 代走(樺太):2007/09/23(日) 23:31:24 ID:bvvoozK9O
>>371
俺もだ。あの安さは反則
380 天使見習い(栃木県):2007/09/23(日) 23:31:58 ID:hyTkwibx0
絶対買わない

潰れろ
381 手話通訳士(神奈川県):2007/09/23(日) 23:34:41 ID:TFINpQbE0
で、いつSansa View発売すんの?
382 グライムズ(鹿児島県):2007/09/23(日) 23:37:41 ID:gmL7uwUu0
>>375
ドンシャリ派の層から批判を浴びて5Gでドンシャリ傾向にしてたのを、
6Gで今度は、自然派からの批判を浴びて元に戻したってだけらしいよ。
まあ、ドンシャリ好きが多いのかもしれないから、音質低下なのかもしれんけど。
383 留学生(千葉県):2007/09/23(日) 23:39:18 ID:INia+rDn0
商品名変更


     iPod Touch → iPod Ouch



384 二十四の瞳(群馬県):2007/09/23(日) 23:43:29 ID:CbGjn+sL0
これだけ信者以外にも浸透しているのに
商売の仕方は変えないんだな。

いつか見放されるんじゃないか?
385 経営学科卒(千葉県):2007/09/23(日) 23:50:21 ID:BjwI3YAU0
コミケのネット申し込みのアンケートでも
マックのシェア9%だったな。
386 理系(関東地方):2007/09/23(日) 23:50:25 ID:RnvyfM7v0
何かと思ったら、Win機の他にもう一台Macがあれば済む話じゃないか。
そんくらいみんな持ってるだろ?なければ適当なの一台買うまで。
387 新宿在住(東京都):2007/09/23(日) 23:51:38 ID:obYXXGnm0
しかし、日本法人で誰もチェックしてないってのが終わってる。iPodなんてWindows
相手に商売してるんだろが。

まあAJは昔から糞社員しかいないけどな。2ちゃんでドサは氏ねとか普通に書き込んで
そうな民度の低さ。
388 機関投資家(アラバマ州):2007/09/23(日) 23:53:18 ID:fg7gITRZ0
>>387
チェックしてるだろ
MACで
389 養豚業(千葉県):2007/09/24(月) 00:04:38 ID:1G8FNTss0
>>386
ロック解除ごときで10〜20万出すのかよwwww
ゲイツじゃあるまいし馬鹿かwwww
390 美容師(千葉県):2007/09/24(月) 00:05:42 ID:Khmt5aRs0
使ってみてどうなの Touch
391 声優(東京都):2007/09/24(月) 00:06:54 ID:2KMdN+QY0
>>390
チンコ立った
392 県議(関東地方):2007/09/24(月) 00:10:08 ID:YujRTKaV0
>>389
何百万もするもんじゃないし、いいじゃんw

つか持ってる人も多いでしょ?
Winマシン4台くらい買ったら、Macも一台くらい欲しくなるじゃん。
393 美容師(千葉県):2007/09/24(月) 00:10:31 ID:Khmt5aRs0
>>391
いいってことか
394 講師(アラバマ州):2007/09/24(月) 00:10:33 ID:kjfOeoov0
>>390
ゴロゴロしながらYouTube見れるしヤフーくらいは簡単に見れる
性能としては申し分ない・・・・がっ

糞林檎は会社として終わった
いいもの出してもユーザをなめた対応はいかん
395 不老長寿(樺太):2007/09/24(月) 00:11:42 ID:jUPO3eDMO
nanoが糞すぎる
396 ネットカフェ難民(福岡県):2007/09/24(月) 00:12:16 ID:/BSZuZ180
>>392
全く欲しくなりません
397 養豚業(千葉県):2007/09/24(月) 00:13:22 ID:1G8FNTss0
>>392
どんだけブルジョワなのかとwwwwwwww
398 右大臣(大阪府):2007/09/24(月) 00:15:08 ID:fge1LgaO0
いまどきwindows使ってる方が、ちょっと問題ありだろ
マックの製品買ってるんだしなー
399 ハンター(長野県):2007/09/24(月) 00:20:18 ID:TK3ahOJh0
>>372
小型ノートの件詳しく
400 声優(東京都):2007/09/24(月) 00:25:37 ID:2KMdN+QY0
Windowsとかいう糞OSを趣味に使う必要ないって。あくまで仕事用としては優れているが
401 一株株主(神奈川県):2007/09/24(月) 00:25:54 ID:+KNg5Jks0
Macなんて見かけだけのガラクタを買う奴の気がしれん

と言いつつtouchは買った。
402 保育士(東京都):2007/09/24(月) 00:26:47 ID:9JFLtG+90
>>400
フレッツクスエア使えないわ 
DRMついた動画みれないわ
ネトゲできないわでどう趣味に使えと
403 党総裁(福岡県):2007/09/24(月) 00:30:39 ID:nPLSFgt00
管理人がマカーのサイトの掲示板で
訪問者の「○○するならこのソフトがお勧めですよ」みたいな書き込みに
「MACだから使えないんです(泣)」
みたいなレスつけてるのを見るとWindowsでよかった、って思うよね。
404 巡査長(東日本):2007/09/24(月) 00:39:09 ID:xscuNZZJ0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
405 ピッチャー(dion軍):2007/09/24(月) 00:40:42 ID:G1OPd4790
>>392
全然まったく欲しくないです。。。マックにできてWinにできないことってなんですかあ?
406 空気(大分県):2007/09/24(月) 00:44:10 ID:FZ/x9HWG0
2世が出たら買う予定
それまでは青山
407 竹やり珍走団(愛知県):2007/09/24(月) 00:46:24 ID:sILEByub0
WindowsでiPod使ってる奴はミーハーの馬鹿だけだから放置で良いと思う
408 コピペ職人(愛知県):2007/09/24(月) 00:55:37 ID:19F9uC9S0
>>399
自分もさっきちらっと聞いただけで
詳細はまだなんだ・・・でもwktkしてきた
409 保育士(東京都):2007/09/24(月) 00:59:25 ID:9JFLtG+90
>>407
ipodユーザの8割がそれだと思うが
410 入院中(東京都):2007/09/24(月) 01:10:21 ID:sMVcY9Pp0
だいたいappleの初物は毎回信者が人柱になってきた歴史があんだよ
ゲイツとファックしたけりゃ浮気しねぇでZune買っこいやwww
411 栄養士(千葉県):2007/09/24(月) 01:11:25 ID:DHTkTC0x0
>>402
マカーがそんないろんなこと出来るわけ無いじゃん。
与えられたMac付属のソフトで遊ぶだけ
412 調理師見習い(東京都):2007/09/24(月) 01:20:32 ID:IGboZeG50
いい機会だから OS10.4買うことにするよ。


買えばいいんだろ、買えば!なぁジョブスさんよぉ
413 知事候補(アラバマ州):2007/09/24(月) 01:23:44 ID:e35lDPe80
itunes使わないでいipod使う方法でオススメある?
itunesも機能は悪くないんだがあまりに重すぎ
414 大学中退(京都府):2007/09/24(月) 01:24:00 ID:yATq/mpk0
>>412
mac 一度つかえば、なんで早く買わなかったんだろうと思うよ。
そして、ジョブスありがとうと、心の底から言うだろう。
415 保育士(東京都):2007/09/24(月) 01:24:59 ID:9JFLtG+90
>>414
マックはマウスをWIN用のにしないとやってられん
純正マウスの反応があまりにも鈍い
416 養豚業(千葉県):2007/09/24(月) 01:27:34 ID:1G8FNTss0
そういやMacって何に使うんだ?
417 僧侶(アラバマ州):2007/09/24(月) 01:27:43 ID:KxLFhfPF0
Macを買わないと仏罰が下って無限地獄に堕ちる。
418 銭湯経営(大阪府):2007/09/24(月) 01:34:29 ID:Z9W6y2ZQ0
>>405
他社製プレイヤーの方が多機能だけど、それでもiPodの方が快適ってのを
そのままパソコンに置き換えたようなものと言えば理解してもらえんかのう。
419 運転士(長屋):2007/09/24(月) 01:35:06 ID:jlVA1Rx20
意外と共通点がありそうなモノ一覧

ipod(笑)
クロックス(笑)
420 元祖広告荒らし(千葉県):2007/09/24(月) 01:35:51 ID:AL11PVqB0
>>418
それって何もできないから不快にすらなりようが無いって意味じゃないだろうな
421 牛(大阪府):2007/09/24(月) 01:38:18 ID:wJyomlx60
国産DAPはメカニカルでいかにも日本の家電メーカー製って感じ。
iPodはいかにもアップルって感じ。

そんな俺はA806使い。
音質も操作性も満足だぜ。
422 大学中退(京都府):2007/09/24(月) 01:40:28 ID:yATq/mpk0
>>421
SonicStage そして ATRAC、 かわいそうとしか言いようが無い。
423 運び屋(神奈川県):2007/09/24(月) 01:45:01 ID:r6fWBnsh0
vmware評価版とWindowsServer2008(英語)評価版でロック解除できまいた。

以下のサイトに情報共有としてコメントで作業メモあげました。
ttp://aroma-h.iza.ne.jp/blog/entry/308376

vmwareってすごい。
424 牛(大阪府):2007/09/24(月) 01:51:47 ID:wJyomlx60
>>422
最近のウォークマンのマルチフォーマット対応を忘れてもらっちゃ困る。
俺はもっぱらAALばっかりだけど。
425 共産党幹部(catv?):2007/09/24(月) 01:53:12 ID:UxuXcDmB0
>>422
WALKMANでもmp3使えるだろ。遅れてんな。

しかし、著作権云々と言って国産オーディオ機器メーカー衰退させたカスラックはどう責任とるのかね。
426 和菓子職人(京都府):2007/09/24(月) 01:53:48 ID:993+sQ5A0
日本人ならウォークマンだろ。。。
427 養豚業(千葉県):2007/09/24(月) 01:56:40 ID:1G8FNTss0
>>425
「責任取るから金よこせ」

これで
428 渡来人(鹿児島県):2007/09/24(月) 02:00:38 ID:DCkMzRSi0
日本のプレーヤーは、モノ自体はいいんだけど
カスラックの縛りがどうもねえ・・・
まあ、ipod課金てのも始まりそうな勢いだがw
429 和菓子職人(ネブラスカ州):2007/09/24(月) 02:06:47 ID:P/FqMMRIO
ちょっと聞きたいんだが、ipod clasic ていうのが80G三万で他のは8Gとかで三万だから桁違いだと思うんだけど、どうなってんの?
これで1G一万とかの買う人馬鹿じゃんって思うんだけど、ipod clasicってなんか欠点でもあるの?馬鹿なのはオレ?
430 僧侶(アラバマ州):2007/09/24(月) 02:09:22 ID:KxLFhfPF0
>>429
容量多いしデザイン良いし前衛的なフォントだし悪いところは何も無い。
431 電気店勤務(樺太):2007/09/24(月) 02:09:45 ID:yVfdKjBQO
うぜーな
ゲハでやれやゲートアッパーども
432 舞妓(神奈川県):2007/09/24(月) 02:11:14 ID:X/9YoBKp0
>>65
エヴァンゲリオン風だな
433 和菓子職人(ネブラスカ州):2007/09/24(月) 02:11:54 ID:P/FqMMRIO
>>430

ありがと。
明日買ってくる。
434 知事候補(アラバマ州):2007/09/24(月) 02:24:58 ID:e35lDPe80
>>429
フラッシュメモリじゃなくてHDなとことか
435 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/24(月) 02:26:07 ID:fXG1gZ6c0
はやくほしいよー
436 うぐいす嬢(空):2007/09/24(月) 02:31:59 ID:5GLltcT10
タッチスクリーンなんて手探りで操作できないから、音楽プレイヤーみたいな
「ながら」操作する機械に向いてないと思うが。
437 渡来人(鹿児島県):2007/09/24(月) 02:38:22 ID:DCkMzRSi0
>>429
フラッシュメモリとHDDの違い。
衝撃に弱い、ちょっとnanoに比べてモッサリ?な所。
衝撃に弱い分、シリコンケースやクリスタルケースは必須になってくるかな。
438 竹やり珍走団(愛知県):2007/09/24(月) 02:46:44 ID:sILEByub0
>>409
なんでこんな売れてるのマジで?
Mac使ってる俺ですら持ってないのにw
439 牛(大阪府):2007/09/24(月) 02:54:52 ID:wJyomlx60
>>438
当初は令によってMac専用のマイノリティ製品だったのだが、
Windows対応とITMSの効果で欧米で爆発的なヒット。
それに引きずられる格好で日本でも大ヒット。
あとは日本では国産メーカーがDAP市場でモタモタしていたからな。
特にソニーがATRACに拘りすぎて自爆。
440 すくつ(千葉県):2007/09/24(月) 03:28:27 ID:klfrzxuX0
>>439
むしろJASRACが足引っ張りすぎたんじゃない?
441 保育士(東京都):2007/09/24(月) 03:39:12 ID:9JFLtG+90
ところで真性マカーの連中にききたいが

intel MacにXP入れてる連中は新mac板からでていけとかおもってんの?
442 巡査長(東日本):2007/09/24(月) 04:15:15 ID:xscuNZZJ0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
443 社長(秋田県):2007/09/24(月) 04:39:10 ID:183maMZm0
>>441
少なくとも俺は、そうは思わないが…
あちらの板で何か言われたのかい?
444 留学生(関西地方):2007/09/24(月) 04:51:52 ID:q4WZD+8P0
Macの中身を全部取っ払ってPCのパーツ組み込んで画像うpしたら
世界中から死ねだのなんだのと言われまくったってニュースがあったな
445 留学生(宮城県):2007/09/24(月) 04:57:36 ID:A3/nWA/P0 BE:291534454-2BP(470)
Mac買わないといけないのか・・・
446 保育士(東京都):2007/09/24(月) 04:59:07 ID:9JFLtG+90
>>443
いや新Mac板のboot campスレが以外にも平和だったんで
ぶっちゃけおしゃれなXP機としてintel Mac買う人多そうだからさ
447 アイドル(東京都):2007/09/24(月) 05:37:29 ID:SFHV9vPF0
448 社長(秋田県):2007/09/24(月) 05:39:00 ID:183maMZm0
>>446
両刀遣いの人は、視野が広くて寛容的な人が多い気がする。
Win専用Macはアリだと思うよ。万人向けではないけどね。
449 扇子(catv?):2007/09/24(月) 05:41:11 ID:mGUAX3Ba0
>>446
ぶっちゃけいうと、Mac買ってわざわざWin入れる理由ないし
Bootcamp自体ベータ版だし
450 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/09/24(月) 05:56:14 ID:T5WivW3RO
nano買ったけどめちゃ気に入ってる
大きさもデザインも画質も最高

画面傾いてるけどな
451 おたく(兵庫県):2007/09/24(月) 06:02:47 ID:dBTxrR3W0
人柱がんばれとしか言えない
452 派遣の品格(長野県):2007/09/24(月) 06:33:49 ID:YsyOAhF80
>>447
でもVMware Toolsは使えないからなぁ・・・
それくらいは我慢できるか
453 DQN(鳥取県):2007/09/24(月) 06:37:33 ID:+JDB0hQA0
音量のコントロールはホームボタンをダブルクリックすれば
画面に出てくるんだなあ。
便利だけど、やはりiPhoneのようにヘッドホンでコントロールしたい。
不満はこれだけだ。そのうち出るだろうけど。
454 扇子(catv?):2007/09/24(月) 06:52:19 ID:mGUAX3Ba0
>>453
iPhoneみたいに本体にボリュームコントロールついてないの?
455 通訳(福岡県):2007/09/24(月) 06:52:46 ID:/SRwdHvM0
>>447
すげえ、どうやって入れたの?
456 元祖広告荒らし(catv?):2007/09/24(月) 06:53:06 ID:MIsD7sbL0
>>447
いつのまに〜
457 DQN(鳥取県):2007/09/24(月) 06:59:27 ID:+JDB0hQA0
>>454
ついてない。
ボタンはホームボタンとスリープボタンの2つのみ。
この割り切りは凄いと思うけどね。
458 扇子(catv?):2007/09/24(月) 07:01:40 ID:mGUAX3Ba0
>>457
なるほどね。iPhoneだと通話中はボリューム操作できなくなるから(耳に近付けると画面が消える)、
そのためにボタンがついてるのかもしれない
459 客室乗務員(神奈川県):2007/09/24(月) 07:06:41 ID:j+kb5ezn0
http://japanese.engadget.com/2007/06/13/safari-for-win-windows-by/
Safari for WINの日本語表示、「Windows機がないため確認できない」 byアップル

・アップル「パブリックベータ段階で英語版なのだから「不具合」呼ばわりはいかがなものか、また広報レベルで各種環境を揃えて検証できないのは当然......キリッ」


あれあれ? タッチのほうもβ版だっけ????
460 会社役員(鳥取県):2007/09/24(月) 07:47:54 ID:PwAC7Una0
461 べっぴん(アラバマ州):2007/09/24(月) 07:51:19 ID:t+wTCLRq0
>>460
犯人、ロック解除でVMWareインストール中
462 巡査長(東日本):2007/09/24(月) 08:01:36 ID:xscuNZZJ0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
463 養豚業(神奈川県):2007/09/24(月) 08:36:41 ID:7D4XFhe30
てす
464 少年法により名無し(神奈川県):2007/09/24(月) 08:37:50 ID:LMMWG+240
てす
465 少年法により名無し(神奈川県):2007/09/24(月) 08:51:54 ID:LMMWG+240
てsy
466 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/09/24(月) 08:54:17 ID:Fxr2gb560
てす
467 巡査長(東日本):2007/09/24(月) 09:14:52 ID:xscuNZZJ0
不具合w
468 天涯孤独(樺太):2007/09/24(月) 09:23:42 ID:QJyd8A8HO
>>372
OSが10.4以降じゃないと認識しないぞ
469 客室乗務員(北海道):2007/09/24(月) 09:34:24 ID:x6P/0T/t0
OQOを持ってるワシには、なんら問題ない話だが
Touchがいつまでたっても届かないので困る
470 絢香(東京都):2007/09/24(月) 09:45:37 ID:JZtoJ8s70
iPod orz
471 練習生(青森県):2007/09/24(月) 10:50:39 ID:jYiRJ9DV0
アップルオワタwwwwwwwwwww


普通は全台回収だぞ。
日本の電機メーカは本当にご苦労様だよな。
俺等は何ヶ月も接続試験してるってのに。

ソニーに電池交換させておいて、自分はシラを切るのか
この糞林檎が。ハゲは重罪だ。

死ねジョブス。
472 国会議員(千葉県):2007/09/24(月) 10:54:00 ID:oCP09tHd0
Mac買えばおk
貧乏人はiPod買うなw
473 名無しさん@(東日本):2007/09/24(月) 10:57:56 ID:Z54tIDFf0
Winで使えると言うからipod買うんだよ。
ipodのためにMac買うかよ。
474 練習生(神奈川県):2007/09/24(月) 10:59:55 ID:0e2CHXDE0
160Gじゃ全然足りないんだけどもっと容量多いMP3プレイヤーない?
475 知事候補(アラバマ州):2007/09/24(月) 11:02:00 ID:e35lDPe80
ねぇよハゲ
476 映画館経営(東京都):2007/09/24(月) 11:03:05 ID:mHygd/yF0
iPod Touchを日本で使えるのは選ばれた5%だけ!!!
477 新聞社勤務(樺太):2007/09/24(月) 11:03:50 ID:5k7ImSnwO
>>474
パソコン
478 扇子(catv?):2007/09/24(月) 11:11:06 ID:mGUAX3Ba0
>>474
黒人みたいにラジカセかついで歩けばいい
479 踊り隊(アラバマ州):2007/09/24(月) 11:12:40 ID:62phRLSM0
ラジカセの容量ってカセット2枚分だろ
480 動物愛護団体(アラバマ州):2007/09/24(月) 11:19:11 ID:GpyUkcYS0
アップル(笑)の技術力はカスレベル
481 国会議員(東京都):2007/09/24(月) 11:22:52 ID:ux2lx52O0
Appleの互換性切り捨ては異常。
何か買うたびに他の物も新バージョンを買わないといけない
482 県議(catv?):2007/09/24(月) 11:28:32 ID:hlNy1eZk0
なんでみんなわざわざiPod買うのか本当に理解に苦しむ

最大シェアのWinでアクティヴェートすらできないって致命傷だろ
しかも記事にされれば火消し活動、サポセンは電話がつながらず
直営ストアの対応はクソ以下。

そしてあの「Macですから」的な人を見下したスカした態度が
俺は大嫌いだ
483 国会議員(千葉県):2007/09/24(月) 11:33:22 ID:oCP09tHd0
あぽーはマカーのお布施によって成り立ってるんだよ
ドザもお布施しろ
484 ロケットガール(コネチカット州):2007/09/24(月) 11:33:44 ID:y8/70b6mO
唐沢なをきが週アスでネタにするな。
485 大学中退(京都府):2007/09/24(月) 11:38:27 ID:yATq/mpk0
>>482
ほんとうだ、Mac をなぜ持ってないのか、理解に苦しむし、
Mac 持ってないのに、なぜ ipod 買うんだろ。

しかも、Mac 持って無いくせに、ipod 買って、問題発生とか大騒ぎしてる。
バカじゃないの。
486 栄養士(アラバマ州):2007/09/24(月) 11:45:28 ID:T2GmOcBv0
vmwareより>>311>>317の方が簡単。
487 国会議員(千葉県):2007/09/24(月) 11:50:08 ID:oCP09tHd0
なんだ
工夫すれば繋がるのか
488 解放軍(アラバマ州):2007/09/24(月) 11:50:48 ID:+zOAVr1T0
apple糞じゃねーか・・・
489 中小企業診断士(新潟県):2007/09/24(月) 11:52:45 ID:JvRAb8hA0
>>485
いい物ならメーカー関係ねーだろ、バカ
メーカーに拘るほうがバカもバカ、大バカ
490 クリエイター(神奈川県):2007/09/24(月) 11:55:47 ID:pW9zy/880
日本語環境のテストしなかったんだなwwwww
さすが
491 22歳OL(千葉県):2007/09/24(月) 12:41:05 ID:ei/zinjf0
CNETに圧力かける暇があるなら、日本語環境でテストしろよ
やっぱりアポーはアホだな
492 国会議員(千葉県):2007/09/24(月) 12:48:26 ID:oCP09tHd0
そういうテストはユーザーがするもんだ
493 情婦(京都府):2007/09/24(月) 12:53:31 ID:hIWzZ5Uo0
>>485
俺たちはどうしようもない日本のプレイヤー以外で、一番ましなのを買ってるんだよ

落ち目のマックなんか買ってどうするん、シェア5%以下じゃ使い物にならんだろがw
494 銭湯経営(大阪府):2007/09/24(月) 12:55:34 ID:Z9W6y2ZQ0
ちなみに、日本語環境でテストしていないんじゃないかってバグは
Mac用のアプリでもたまにあることなので、
Windowsだから蔑ろにされたと思っている人が居るならそれは間違い。
495 ガリソン(東京都):2007/09/24(月) 12:59:28 ID:lZ5QoQrv0
iPodに「Windows対応」と書かれているからには逃げ道無いよな。
信者の無茶苦茶な擁護は聞き飽きた
496 AV監督(東京都):2007/09/24(月) 13:00:53 ID:JGdP4LEX0
さて、今日も電源ONOFFを楽しむか。
497 fushianasan(アラバマ州):2007/09/24(月) 13:20:00 ID:BQepOwgn0
>>471

回収って・・
ハードには問題なし
iTunes と win と 日本語の相性っていうだけらしいから
iTunes のバージョンアップですべて解決するんでないの?
498 手話通訳士(東京都):2007/09/24(月) 13:43:53 ID:3R+ZzlrY0

ソフト含めてメーカー責任だからな。
ベンツは以前ハードでなくソフトに問題があってリコールした。

ま、そこまで言わなくても、
今回の対応はちょっと残念だったな。

499 パート(東京都):2007/09/24(月) 14:03:44 ID:dL3tI7j20
糞あぽー信者の糞マカーが必死なスレですねw
500 石油王(樺太):2007/09/24(月) 14:06:21 ID:pv6eavsoO
金がなくて買えない貧民とアクティベートできないドザ涙目wwwwww
501 クリエイター(神奈川県):2007/09/24(月) 14:28:35 ID:pW9zy/880
>494 お前社員だろwwwww
502 防衛大臣(千葉県):2007/09/24(月) 14:31:13 ID:2jcJ4fgO0
ジョブズやるじゃん
503 国会議員(千葉県):2007/09/24(月) 14:33:01 ID:oCP09tHd0
アポーらしくていいよな
ドザは、タッチ使いたいなら努力しなきゃな
504 トムキャット(東日本):2007/09/24(月) 14:34:55 ID:0+YXXk/60
直し方知らないで買った奴涙目だな
505 保育士(東京都):2007/09/24(月) 14:35:17 ID:9JFLtG+90
>>494
正直Windowsだとそこまで酷い事が少ないから
怒る人多いのも無理はない
506 底辺OL(catv?):2007/09/24(月) 14:36:10 ID:mt4LvIT10
【レス抽出】
対象スレ: 【速報】iPod TouchをWindowsに繋ぐと使えなくなる問題が発生
BE: yATq/mpk0


414 大学中退(京都府)[] Date:2007/09/24(月) 01:24:00 [深夜] ID:yATq/mpk0

>>412
mac 一度つかえば、なんで早く買わなかったんだろうと思うよ。
そして、ジョブスありがとうと、心の底から言うだろう。

422 大学中退(京都府)[] Date:2007/09/24(月) 01:40:28 [深夜] ID:yATq/mpk0

>>421
SonicStage そして ATRAC、 かわいそうとしか言いようが無い。

485 大学中退(京都府)[sage] Date:2007/09/24(月) 11:38:27 [昼] ID:yATq/mpk0

>>482
ほんとうだ、Mac をなぜ持ってないのか、理解に苦しむし、
Mac 持ってないのに、なぜ ipod 買うんだろ。

しかも、Mac 持って無いくせに、ipod 買って、問題発生とか大騒ぎしてる。
バカじゃないの。




抽出レス数:3
507 クリエイター(神奈川県):2007/09/24(月) 14:37:28 ID:pW9zy/880
Windowsの問題なのにwwwwww
508 造船業(アラバマ州):2007/09/24(月) 14:38:51 ID:RtDR2mny0
どうかんがえても故意です 本当にありがとうございます
509 司会(千葉県):2007/09/24(月) 14:50:56 ID:aJwBLE900
折角の不具合なのに絶賛しないマカー
Macでこの症状が出ずにWinで出たから不満なのか
510 社民党工作員(茨城県):2007/09/24(月) 14:51:50 ID:r85qC2pC0
>>507
windowsにアップルが提供してるiTunesの問題だろ。
Lc475以来ずっとユーザーの俺からみても、おまえらマッカーは朝鮮人そのもの。
511 予備校講師(石川県):2007/09/24(月) 14:53:29 ID:cuYsR7ye0 BE:1033973478-2BP(3132)
これってOS9でもいいのん?
512 国会議員(千葉県):2007/09/24(月) 14:54:02 ID:oCP09tHd0
>>510
朝鮮人について詳しいのね
513 舞妓(千葉県):2007/09/24(月) 14:55:35 ID:85FtFhFI0
quicktimeも大きいサイズのmp4動画がまともに再生できんのだが
514 銭湯経営(大阪府):2007/09/24(月) 14:56:10 ID:Z9W6y2ZQ0
>>501
なんでやねん。
日本語環境ならMacでも似たような目に遭うことはよくあるって言ってるだけ。
本国重視で他言語版のローカライズでミスが多いのがアポーのマズイところであって
そこがこの問題の本質。Win版 or Mac版で話をするのは論点がずれている。
515 不老長寿(長屋):2007/09/24(月) 14:56:16 ID:PvMab8xK0
ヤフーなどのニュースサイトに記事が載らないところに疑問を感じる
516 保育士(東京都):2007/09/24(月) 14:57:04 ID:9JFLtG+90
>>511
OSXでも比較的あたらしめじゃなきゃダメかもしらん
517 高校教師(dion軍):2007/09/24(月) 14:58:14 ID:hZCRNF/y0
>>513
QuickTimeはHighProfile対応してないよ
518 経済評論家(樺太):2007/09/24(月) 14:58:18 ID:enkST8EbO
>>515
解決できない問題なら兎も角Macに繋げば解決できるんだからヤフーに載るほどの大問題じゃないだろ
519 留学生(神奈川県):2007/09/24(月) 14:59:06 ID:6g4sHE1P0
>>65
これがアルバムカバーフローって奴?
520 ほっちゃん(catv?):2007/09/24(月) 15:05:06 ID:EPSsPwGy0
>>518
そのMacのシェアが5%前後しかないのが問題なんだろ
521 経営学科卒(アラバマ州):2007/09/24(月) 15:07:57 ID:k+adMNO90
ゲイつの陰謀だろ
522 高校教師(dion軍):2007/09/24(月) 15:09:16 ID:hZCRNF/y0
>>520
全然本質でもなんでもないと思うが
仮にMac版で不具合が出てWin版で正常でも、駄目なもんは駄目
だって対応してるってAppleが謳ってるんだから
523 経済評論家(樺太):2007/09/24(月) 15:09:40 ID:enkST8EbO
>>520
じゃあMAC買えよ
524 運転士(東京都):2007/09/24(月) 15:11:08 ID:kEq2xpLQ0
>>372
USB2.0対応してないと認識しないからな
525 おやじ(愛知県):2007/09/24(月) 15:11:26 ID:l+2zMm7J0
>>520
エッ、最近のMacって5%もシェアあんの?
526 留学生(関西地方):2007/09/24(月) 15:12:12 ID:q4WZD+8P0
欠陥商品なんだからつかまされた奴はごねまくっていいよ
527 ガリソン(東京都):2007/09/24(月) 15:14:06 ID:lZ5QoQrv0
林檎「この製品はWindowsに対応しています」
客「動かないんですが」
林檎「Mac買って下さい」
528 運転士(東京都):2007/09/24(月) 15:14:51 ID:kEq2xpLQ0
>>527
Windows側の不具合なのに工作員はしつこいなwwwwwwww
529 官房長官(愛知県):2007/09/24(月) 15:17:23 ID:Xhmfi6410
まー一般人も今回のことでアポーが如何にひどいメーカーかわかっただろう
530 留学生(関西地方):2007/09/24(月) 15:17:30 ID:q4WZD+8P0
これは新説だ

「AppleがWindowsに対応していると謳った製品を
Windowsにつないで動かなかったらWindows側の不具合」

日帝のせいニダ!と同じ臭いがするぜ
531 会社員(dion軍):2007/09/24(月) 15:17:36 ID:8BYThIsI0
Windows日本語版なんか使っているからだろ
532 保育士(東京都):2007/09/24(月) 15:18:06 ID:9JFLtG+90
つーか古いOSXは最新のitunes自体が対応してないから
最近のipod使えんよ
533 運転士(東京都):2007/09/24(月) 15:19:40 ID:kEq2xpLQ0
534 ガリソン(東京都):2007/09/24(月) 15:20:41 ID:lZ5QoQrv0
林檎「この製品はWindowsに対応しています」
客「動かないんですが」
林檎「Windows側の不具合なのに工作員はしつこいなw」
535 クリエイター(神奈川県):2007/09/24(月) 15:21:25 ID:pW9zy/880
日本のPMmP(゚д゚)プギャー
536 司会(千葉県):2007/09/24(月) 15:23:17 ID:aJwBLE900
ってかWinのせいにしちゃうといつまでも修正されなくなるんじゃないのか
iTunes側で対応しないといつまでも放置される悪寒
537 保育士(東京都):2007/09/24(月) 15:26:42 ID:9JFLtG+90
つーかゲイツはAppleの株主なんだから
少しはwinに対して配慮させろと
538 運転士(東京都):2007/09/24(月) 15:29:39 ID:kEq2xpLQ0
539 留学生(関西地方):2007/09/24(月) 15:31:38 ID:q4WZD+8P0
製品出す前にろくにテストもしない、サポートには実機が1台もない、
そんな会社だってことだな
540 一反木綿(神奈川県):2007/09/24(月) 15:35:43 ID:AysDmRCy0
これってもうでてるの?
541 ほっちゃん(catv?):2007/09/24(月) 15:38:39 ID:EPSsPwGy0
>>522
事実上マイノリティであるMacがWinでのテストランすら事前にしてなかった
のはニュースになりうる大問題だと思っただけ。しかも発覚後の対応もひどい。

>>523
これがマカーのデフォルト対応。これじゃぁビジネスはうまくいかない。
だからシェアも伸びない。
542 中二(千葉県):2007/09/24(月) 15:39:06 ID:VXIMANHE0
>>533
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
543 ドラム(千葉県):2007/09/24(月) 15:40:28 ID:e11ZZBBU0
なんでiPodって買う人いるの?
目茶苦茶縛りが多いのに。
前日並んで買うとか馬鹿らしいんだけど。
544 グラドル(アラバマ州):2007/09/24(月) 15:40:56 ID:M8lKQ7Ff0
バカだからだろ
545 経済評論家(樺太):2007/09/24(月) 15:42:50 ID:enkST8EbO
>>542
ドザ必死wwwwwwwきめぇwwwwwwwwwww
546 電力会社勤務(静岡県):2007/09/24(月) 15:44:25 ID:Cy+BqJV10
ipodは種類が少ないから個性が無いんだよな。
電車乗ると絶対に誰かが持ってるのとかぶる。
itunesが最強すぎるからしょうがないけど。
547 運転士(東京都):2007/09/24(月) 15:45:15 ID:kEq2xpLQ0
548 クリエイター(神奈川県):2007/09/24(月) 15:46:43 ID:pW9zy/880
ドサもマカもキモイもんはキモイ
549 図書係り(京都府):2007/09/24(月) 15:46:54 ID:c+Xxx3BT0
ドザとか言って喜んでるのは、20人に1人の中の一部分なんだから
必死になったって世間は冷たいよ。
つうか、消えろ基地外
550 司会(千葉県):2007/09/24(月) 15:51:11 ID:aJwBLE900
>>540
先行販売組みが地雷踏んだみたい。
一般販売は水曜だったか?
551 不動産鑑定士(dion軍):2007/09/24(月) 15:52:48 ID:2n7CohFt0
俺生粋の日本人だけど腐れ林檎は日本人ドザを差別してると思うニダ
552 市民団体勤務(神奈川県):2007/09/24(月) 15:52:48 ID:6i1FKgPG0
touchは毒りんごだなこりゃ。。。
553 入院中(樺太):2007/09/24(月) 15:53:08 ID:EFI3PYZ1O
人柱をマカに
ちゃんと任せておけば良かったのに
554 代走(樺太):2007/09/24(月) 15:54:56 ID:ttlkmT+lO
>>546
個性がないから人気あるんだよ。
日本人は他の人が持ってるから、流行ってるからで安心してipod買っちゃう
555 浴衣美人(catv?):2007/09/24(月) 15:55:10 ID:eizwPaMt0
何でWinユーザーがiPodなんか買うのか理解に苦しむ
勝手に自分でアップル製品買っておいて「Winじゃ使えないじゃないか」ってマッチポンプもいいとこ
俺は>>327だけど、gigabeatは普通にwinampで同期できるんだぜ。こういうのでWin向けは問題ないじゃん
556 高校教師(dion軍):2007/09/24(月) 15:59:23 ID:hZCRNF/y0
iPod Touchに相当するPDAモドキなんて国産には無いじゃん
557 留学生(関西地方):2007/09/24(月) 15:59:29 ID:q4WZD+8P0
>>555
WinユーザーにとってAppleは単なる携帯プレイヤーメーカー
その会社がほかに何を売っていようが関係ない
Windowsで使えると公言している以上動かなかったら欠陥商品
558 天涯孤独(樺太):2007/09/24(月) 15:59:36 ID:ONRDrXQ5O
不具合もそうだか
その後の対応もやる気無さ過ぎ
その内クレーマーに狙われそうだな
559 保育士(東京都):2007/09/24(月) 16:00:13 ID:9JFLtG+90
>>555
Windows対応だから
560 とき(アラバマ州):2007/09/24(月) 16:03:43 ID:CDaqY7k40
これってiTunes for WindowsのHFS+実装バグだろ?
出荷されるiPodに関連バグはなくね?
561 学生(長野県):2007/09/24(月) 16:10:30 ID:r3wA11+00
>>555
こいういう池沼も増えたんだな
562 運転士(東京都):2007/09/24(月) 16:12:40 ID:kEq2xpLQ0
>>554
日本だけじゃなく世界規模で流行ってる件はどう説明されますか?wwwwwww
563 党総裁(香川県):2007/09/24(月) 16:14:07 ID:FZmbaffVP
アポのことは好きだけど、今回はアポが全面的に悪いわ。

>>555
冷静に考えて
564 専守防衛さん(長野県):2007/09/24(月) 16:17:50 ID:bcNYm9O/0
おまえらグーグルのキャッシュつながらなくね?
565 栄養士(千葉県):2007/09/24(月) 16:18:35 ID:DHTkTC0x0
>>561
Mac信者は昔からこんなもんだろ
566 今年も留年(アラバマ州):2007/09/24(月) 16:19:24 ID:K/icgTi10
今回のことは最近驕ってるアップルには、いい薬になっただろ。
iPhoneだったらと思うと、ぞっとするよ。
あせらず地道にいいものを作って欲しいね。

この件は、さっさと謝罪、対処しろよ。
567 入院中(樺太):2007/09/24(月) 16:26:12 ID:EFI3PYZ1O
>>565
普通にマカじゃなくね?
568 留学生(長野県):2007/09/24(月) 16:33:01 ID:O6Ja9bgy0
しかしあれだなぁ、この不具合については海外でも発生してるらしく
しかも13日頃から表面化してきてるらしい

にも関わらす、なんお対応すらせず、知ってながら22日に出荷開始・・

海外の掲示板によると13日以降、アップルからは何の音沙汰もないらしく
ユーザーの間では絶望感&諦め感が漂い始めてるらしい

正直、アップルはこの件に関しては真面目に取り組むつもりは無いらしい・・
569 コピペ職人(愛知県):2007/09/24(月) 16:33:25 ID:19F9uC9S0
iPod touch part13
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190612099/148

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 16:20:44 ID:G9LdNZTf
http://www.vipper.org/vip625948.jpg.html

これね。軽く引っ張っても取れません、本当にありがとうございました。
570 党幹部(アラバマ州):2007/09/24(月) 16:34:39 ID:byBlAymn0
今時macなんて使ってる奴はただの知障だろ
571 保母(神奈川県):2007/09/24(月) 16:40:24 ID:UgOJUwbN0
Macに繋ぐと直るのか。
なんだそりゃ。
572 国会議員(千葉県):2007/09/24(月) 16:42:38 ID:oCP09tHd0
なんでMac買わないの?
たかが10万ちょっとだろ
573 保育士(東京都):2007/09/24(月) 16:47:16 ID:9JFLtG+90
>>572
とっととDOS/VでうごくOSX作ればいいんじゃね?
574 派遣の品格(長野県):2007/09/24(月) 16:49:26 ID:YsyOAhF80
575 キャプテン(アラバマ州):2007/09/24(月) 16:55:13 ID:b5u8VXXJ0
>>537
MSはMSで社員にiPod禁止令なんて出してるし
iPodの不具合でZuneが売れるかもしれないから寧ろ大喜びなんじゃね?
576 名無しさん@(東京都):2007/09/24(月) 16:56:24 ID:7kIPhlYF0
VMware上じゃ重いだろ
577 中二(千葉県):2007/09/24(月) 17:01:02 ID:VXIMANHE0
 (♪)
  ↑
  〒
578 留学生(中部地方):2007/09/24(月) 17:05:31 ID:9pk5DQtu0
Touchの大まかな処理能力が知りたいんだけど
クロック周波数どれくらい?
579 アイドル(東京都):2007/09/24(月) 17:06:19 ID:SFHV9vPF0
81.3MHz
580 底辺OL(新潟県):2007/09/24(月) 17:10:20 ID:ECSdfZbJ0
2.4KHz
581 留学生(中部地方):2007/09/24(月) 17:11:18 ID:9pk5DQtu0
>>579
うわー。すげえつまんねえ(;^ω^)
582 高校教師(dion軍):2007/09/24(月) 17:12:52 ID:hZCRNF/y0
TouchはiPhoneと同じCPU使ってるらしいので、ARM11系の600〜666MHzあたりらしい
583 きしめん職人(東京都):2007/09/24(月) 17:37:06 ID:vVcxAG1y0
林檎信者の選民思想は気持ち悪い
584 絢香(東京都):2007/09/24(月) 18:47:47 ID:JZtoJ8s70
おまいらいい加減学習しろよ
今の段階はまだα版だろ
代替わり間際が真の買いの時期
585 ハンター(長野県):2007/09/24(月) 18:50:08 ID:TK3ahOJh0
仕方ねえマック買ってくるか
586 中二(埼玉県):2007/09/24(月) 18:51:54 ID:UfvPbegZ0
>>9
くやしい
よだれたれたw
587 旧陸軍高官(関西地方):2007/09/24(月) 18:56:35 ID:5OQMymd40
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm

アップルはこの件を確認できてないんだってさ
こりゃ対応かなり遅れそうだな
588 図書係り(東京都):2007/09/24(月) 18:58:05 ID:QhKQweFk0
Macにしとけとあれほどいったのに
プギャーだなプギャー
589 旧陸軍高官(関西地方):2007/09/24(月) 18:59:16 ID:5OQMymd40
>>576
VMware上で動かしたmacにituneインストしたところで
ロック解除できるのか?
590 サンダーソン(岩手県):2007/09/24(月) 19:01:21 ID:hN5e+00P0
iTuneが出るまであきらめていたが
ふらっといったPC屋に相談したらあっさりmacにつないでくれたww
ありがとう!!PCデポ盛岡仙北店w
591 図書係り(東京都):2007/09/24(月) 19:04:24 ID:QhKQweFk0
win雑魚過ぎwwwww
592 宇宙飛行士(dion軍):2007/09/24(月) 19:06:10 ID:F+PhUlWM0
タッチって動画みなきゃいらなくね。
593 グラドル(アラバマ州):2007/09/24(月) 19:07:11 ID:M8lKQ7Ff0
あたらしい不具合キター エンガジェット行き決定!

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 16:20:44 ID:G9LdNZTf
http://www.vipper.org/vip625948.jpg.html

これね。軽く引っ張っても取れません、本当にありがとうございました。
594 プレアイドル(神奈川県):2007/09/24(月) 19:10:02 ID:1IV9NFi+0
バカはウォークマンでも使ってろ
595 ブリーター(長屋):2007/09/24(月) 19:11:02 ID:lOzx9ewh0
>>568
ソースは?

なんでそこまで断言出来るのかな。
PL法もあるし、きちっと対応すると思うんだが、、
596 渡来人(鹿児島県):2007/09/24(月) 19:26:32 ID:DCkMzRSi0
>>595
Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体がひび割れたようにみえる → 放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き ← New!!
Mac mini → 梱包のせいで筐体に傷 ← New!!

ということらしい。
597 留学生(関西地方):2007/09/24(月) 19:48:00 ID:q4WZD+8P0
>>595
13日から話が出てるのに、まだ現象を把握できていないなんてのは
事態を軽視してる証拠
まともな会社なら技術者を緊急招集してとっくに対応策まで決定してる頃

のらりくらりと1ヶ月ほど放置されるんじゃね
598 スカイダイバー(アラバマ州):2007/09/24(月) 20:10:10 ID:6wk9iUKV0
やはり、日本法人のトップは日本人にすべきだな。
誰か能力のある奴は、名乗り出ろよ。
599 美容部員(西日本):2007/09/24(月) 20:11:55 ID:4ZZHAQQx0
appleとしてはこのまま未来永劫使えなくてもいいんじゃないの?
今まで信者達が何も文句を言わずにありがたがってた以上、企業もそういう
態度に出るでしょ。全く動作しなくても次製品出せばそれを買ってくれると
わかってれば、企業としてはそりゃ対応も謝罪も無いって。
サポートしなくても企業の信用にも売上にも響かないならサポートにコスト
をかけないよ。
600 大学中退(京都府):2007/09/24(月) 20:13:29 ID:yATq/mpk0
>>597
その1ヶ月は、
ipod 買った windowsユーザに、macを買うチャンスを与えているんだよ
こういう機会が無いと、windows しか知らない かわいそうな人になってしまうからね
601 ほっちゃん(catv?):2007/09/24(月) 20:16:01 ID:EPSsPwGy0
>>600

      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ おまえマジでキモいから黙ってろ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | 
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      | 
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
602 美容部員(西日本):2007/09/24(月) 20:17:58 ID:4ZZHAQQx0
いまやっと気付いたのだが、今日の名前欄は何なんだ?
603 スカイダイバー(アラバマ州):2007/09/24(月) 20:19:20 ID:6wk9iUKV0
でも、この4日間は楽しかったなあ。

21日に出荷準備メールの祭り
22日は発送メールの祭り
23日はクロネコガンバレ、到着の祭り
24日はドザの不具合の祭り
今、iPod touchを触ってるけど、ほんと良く出来てるわ。

明日から仕事したくね〜
604 留学生(関西地方):2007/09/24(月) 20:23:10 ID:q4WZD+8P0
全角と半角の間にことごとく空白入れるのってキモイな
そのほうが良いという感性・環境の持ち主なのか
605 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/24(月) 20:26:07 ID:qFkeqjbl0
これって大事件だろ
これがソニーの製品だったらおそらくスレはPART15ぐらいまでいってる
606 2ch中毒(埼玉県):2007/09/24(月) 20:27:27 ID:v2wjsvDB0
第五世代最強

20回程コンクリに落としてるけど全く壊れない
大好き
607 副社長(アラバマ州):2007/09/24(月) 20:27:32 ID:HNVDB5lx0
買おうか悩んでたけど、


様 子 見 で 本 当 に よ か っ た で す
 
 
 
608 中小企業診断士(新潟県):2007/09/24(月) 20:33:53 ID:JvRAb8hA0
HPにお詫びでも載せやがれ
609 高専(岩手県):2007/09/24(月) 20:34:45 ID:wk+reegW0
俺は選ばれし5%のマカー!!
610 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/09/24(月) 20:35:01 ID:kRziZjKM0
そろそろipod欲しいと思ってたんだが危ない危ない
611 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/24(月) 20:36:06 ID:qFkeqjbl0
ってか普通に使えないわけだから回収もんだよね?
612 下着ドロ(青森県):2007/09/24(月) 20:37:56 ID:1gyAjN6v0
そんなことより新nanoの液晶傾きをなんとかしろ
ひどすぎ
613 宇宙飛行士(千葉県):2007/09/24(月) 20:46:12 ID:aFV3IpzF0
初期ロットは全力回避で勝利
614 美容師(広島県):2007/09/24(月) 20:47:40 ID:f55Kmzfc0
Touchを買う理由が分からない。
615 アマチュア無線技士(長野県):2007/09/24(月) 20:52:07 ID:joee9PJh0
>>608
>HPにお詫びでも載せやがれ

アポーのHPワロス

http://www.vipper.org/vip626187.jpg.html
616 40歳無職(千葉県):2007/09/24(月) 20:55:23 ID:Ze4HhqH80
Appleだからに決まってるだろう
617 中二(千葉県):2007/09/24(月) 20:56:10 ID:VXIMANHE0
618 土木施工”管理”技師(dion軍):2007/09/24(月) 21:02:19 ID:nj4S0iEL0
だからwinがmacにすみませんでした、と土下座して
一週間徹夜して不具合直せばいいことだろ
しょうがねえなあwinはよう、次回から気をつけろよな、と
macが広い心で許してやればいいんだよ
619 運転士(東京都):2007/09/24(月) 22:41:00 ID:kEq2xpLQ0
iPod touchまじで快適wwwwww
音楽聞きながらネットできるし暇な時は好きな映画見てマッタリ
今も電車の中から書き込み中

未だに使えてないドザ哀れwwwwwww
620 天涯孤独(熊本県):2007/09/24(月) 22:42:15 ID:mgL9pOVT0
>>619
ばーか
621 運転士(東京都):2007/09/24(月) 22:43:40 ID:kEq2xpLQ0
ばーかって小学生かよwwwww
622 通訳(静岡県):2007/09/24(月) 22:44:08 ID:qLT/aX3j0
初期ロットには挑戦できないな
623 アマチュア無線技士(関西地方):2007/09/24(月) 22:46:06 ID:qANB6ekJ0
>>619
映画をiPod touchで見るのもどうかと思うが
それよりも他の乗客の迷惑をかけないようにしろよ
624 銭湯経営(アラバマ州):2007/09/24(月) 22:49:48 ID:Js5dSPqY0 BE:592419078-2BP(77)
このタイミングで祖父に16Gの予約入れてきた。
液晶の不具合が解消されてる38週以降のものが手に入るだろうし、
届く頃にはこれも解消してるでしょ。
アポーが早く対処してくれることを祈る。
625 アマチュア無線技士(関西地方):2007/09/24(月) 22:51:16 ID:qANB6ekJ0
>>624
そんなに早く解消されるかな?
626 運転士(東京都):2007/09/24(月) 22:51:35 ID:kEq2xpLQ0
>>623
別に映画じゃなくてもPodcastとか録画した番組とかもあるし暇つぶしにゃ最適
他に小説も持ってるからiPod touchだけ触ってるわけじゃないしな
>>620と違って常識ある大人だから音量も最低限だし優先席から離れたとこにいるから大丈夫
627 fushianasan(アラバマ州):2007/09/24(月) 22:52:41 ID:BQepOwgn0
>>624

アポーの対応を舐めんなよ





悪い意味で
628 高校教師(dion軍):2007/09/24(月) 22:53:11 ID:hZCRNF/y0
>>625
日本版Winの認識不具合はハードの不具合じゃなくってiTunesの方の問題だからそんなに時間はかからんだろ
629 女(千葉県):2007/09/24(月) 22:53:23 ID:M9ifkECL0
まぁまぁ、たまにまとまったお金使って買い物したからって
そんなにテンションあげないの メッ
630 イラストレーター(大阪府):2007/09/24(月) 22:53:44 ID:1sf+f9NU0
英語版のitune入れたらいいじゃん
631 中小企業診断士(新潟県):2007/09/24(月) 23:05:57 ID:JvRAb8hA0
初期ロットには手出せないって言ってる奴は処女とオマンコできない奴
632 ほっちゃん(catv?):2007/09/24(月) 23:07:47 ID:EPSsPwGy0
>>631
処女なんかめんどくさくていやだ
633 国会議員(千葉県):2007/09/24(月) 23:10:08 ID:oCP09tHd0
>>631
ちょっとこなれてきた頃の方が
スムーズに動くものだ
634 クリエイター(神奈川県):2007/09/24(月) 23:31:00 ID:pW9zy/880
相変わらずぼろいなあ
誰も指摘しないから、ぼろいままなんだよな
やれやれ
635 保育士(東京都):2007/09/24(月) 23:39:07 ID:9JFLtG+90
>>598
むかし日本マイクソのお偉いさんが声かけられたそうだが(無論日本人)
権限がなにもないからつまらねーとかで引き受けなかった
636 女工(東京都):2007/09/24(月) 23:41:32 ID:OvgJm4Bb0
日本マイ糞ははがきスタジオとかMSNあるから
アポーよりは権限あるんじゃね?

アポーは翻訳と下らない宣伝しかやっていないから
637 ホタテ養殖(千葉県):2007/09/24(月) 23:58:06 ID:GBw6V/jX0
Mac買えば良いとか、一応対応策がありそうでハードの問題じゃないから
問題なしじゃねとか言ってるヤツはマジバカなの?
例えばプリンタ発売して特定の言語圏のOSでのみ印刷出来なくて
それがドライバの問題でハードの問題じゃなくてドライバをアップデートすれば
印刷できるから大した問題じゃないとか絶対に許されないんだけど
とりあえずAppleは潰れろよ
638 渡来人(神奈川県):2007/09/25(火) 00:10:49 ID:o0W4jrPv0
判りやすいなあ
最後一行が言いたかったんだな
639 経営学科卒(東日本):2007/09/25(火) 00:11:50 ID:RXmaIvSA0
IPODをWINで使ってる低能って本当にいるんだな。驚いた。
640 専守防衛さん(千葉県):2007/09/25(火) 00:13:19 ID:K6ptGVeF0
>>639
いないよ
使えない
641 運送業(関西地方):2007/09/25(火) 00:23:00 ID:Rz4IHi1P0
>>639
騙るならせめて全角はやめろよな
642 右大臣(東京都):2007/09/25(火) 00:24:44 ID:sG9eRFIM0
>>641
どう見ても>>639は半角だけどな。
カッコワル
643 派遣の品格(富山県):2007/09/25(火) 00:24:53 ID:nraO0ag70
>>641
半角じゃん
644 運送業(関西地方):2007/09/25(火) 00:26:34 ID:Rz4IHi1P0
>>643
よくみりゃたしかに半角だな
大文字なんで半角かと思ったよ
645 組立工(東京都):2007/09/25(火) 00:29:42 ID:TtAqHdvA0
つーかMacでipod使う方がマイノリティだろ
常識的に考えて
646 右大臣(東京都):2007/09/25(火) 00:40:36 ID:sG9eRFIM0
>>645
大事なのは少数派・多数派とかじゃないと思うけどなぁ。
両方使う人間からするとMacユーザーとWinユーザーの争いは少し悲しいよ。


閑話休題。
iPod touchの仕様ページに、

システム条件(Windows)
USB 2.0ポートを装備したWindows PC
Windows Vista、Windows XP Home/Professional Editions Service Pack 2以降
iTunes 7.4以降(6)

って書いてある以上、それらで動かなきゃ訴えられる可能性があるわけでしょう?
ライターとかに子供の手の届かない場所に〜って書いてあるのと一緒だと思うけどな。

まぁ…あくまで“Editions”であって“Edition”じゃないから動きません!って言われたら、
流石にどうしようもないけど…笑
647 2軍選手(東日本):2007/09/25(火) 01:32:38 ID:Ah4GmdAX0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
648 宅配バイト(中部地方):2007/09/25(火) 02:00:27 ID:GRbzYuHA0
青山ビートを買った奴が勝ち組
今思うとV60買えば良かったかも試練
649 パティシエ(東京都):2007/09/25(火) 02:06:46 ID:JAFXMc860
                      _,,,,__  _,
                    ,- ''~`,,,--'`彡|
                   ノ'´  ┃- ''"´.1|' ,
                  U    !|-,  |1.ヘ
                   !    ||-'´_,,]| !
                  `' , r‐‐亅 (_ |ノ,'´
                   `'‐ゝ-'´  `彡″
                      `─−´


                       /\
                       │ 「´
                       └┘

                    ┌冖冖冖冖冖┐
                  ┌┴─────┴┐
                  │     ≡.    │
                  └──┬─┬──┘
                       └─┘
                        | |
                        | |
                        | |
                        | |
                        | |

iPod don't touch
何も始まらない、まったく新しい体験。
650 守銭奴(神奈川県):2007/09/25(火) 02:12:48 ID:/E7raoJT0
クラシックの160ギガはほしいなー。
でも2年も持たずにバッテリー&HD死亡するんだろうな。
結局買わない。
651 専守防衛さん(千葉県):2007/09/25(火) 02:26:41 ID:K6ptGVeF0
ローリーでも買ってろ〜〜
652 わけ(樺太):2007/09/25(火) 08:50:13 ID:kXXMefi1O
早くしてくれー
653 デパガ(東京都):2007/09/25(火) 09:18:51 ID:rp6vNx460
連休は明けたが・・・・
654 ピアニスト(大阪府):2007/09/25(火) 09:26:30 ID:dT2zSA270
わざとやってるのにw
655 入院中(アラバマ州):2007/09/25(火) 09:43:17 ID:SRB/ZG140
2日間で、あらためて田舎ではAPが少ないのがわかった。
これじゃ使えねえ。
NTTのに、入るか・・・
656 留学生(アラバマ州):2007/09/25(火) 09:57:07 ID:n1weV8rv0
これがソニー(笑)だったら10スレはいってたなwww
657 副社長(北海道):2007/09/25(火) 10:04:54 ID:7UuZN3BP0
つーかヨドで予約して全く音沙汰ねぇじゃねーか
とっとと送ってこい
658 タリバン(東京都):2007/09/25(火) 10:12:35 ID:iD/WA5Mx0
>>650
2年以内に壊す自身があるなら
AppleCareとかいうApple純正の延長保障があるよ(iPodは2年間)
659 幹事長(長崎県):2007/09/25(火) 11:05:39 ID:/KxTJW4I0
マックって何だ?
660 わけ(長屋):2007/09/25(火) 11:09:34 ID:SI/yH9990
まったくアップルからのコメントがでないな
661 公明党工作員(東日本):2007/09/25(火) 11:10:03 ID:u4GTrGrr0
http://blog.neoteny.com/eno/archives/2007_09_dont_touch_the_windows_ipod_to.html#001220
>みんな:「アーップル! アーップル! アーップル!」
662 高校教師(東京都):2007/09/25(火) 11:16:22 ID:BGZ7k/jI0
林檎製品なんてこんなもんだろ 買うなあんなもん
663 文科相(神奈川県):2007/09/25(火) 11:17:22 ID:38twVoS40
>>661
誰か一番下の画像のリンない?
664 配管工(コネチカット州):2007/09/25(火) 11:17:45 ID:S2h/aH+QO
>>658
8000円ぐらいのやつだっけ?
やっぱり入っておいたほうがいいの?
ヤフオクで安く売ってるから迷ってる
665 軍事評論家(catv?):2007/09/25(火) 11:20:00 ID:46n9DjQy0
うち、新潟だからアップルストア無いんだよなぁ。ヤマダ電機とかはあるけど。
どの量販店でもMacに繋げさせてくれるだろうか?
店員がこの騒動知らない人だったら、変な奴に思われそうだなぁ。
666 図書係り(dion軍):2007/09/25(火) 11:20:09 ID:Gonf8aBZ0
>>664
ipodは一年おきにかえても問題ないとおもう。
刻印とかありゃ別だけど・・・
愛着も沸くし、電池交換で新品と交換できるものもあるし。
もちろん故障していなけりゃだけどさ。
667 数学者(コネチカット州):2007/09/25(火) 11:25:10 ID:S2h/aH+QO
>>666
なるほど
classic購入から一年以内ならapple care加入できるらしいから新型touchで様子見する
668 図書係り(dion軍):2007/09/25(火) 11:27:34 ID:Gonf8aBZ0
>>667
とはいえ、自分も今orzな状態だからね。touch発送待ちで。
初物好きじゃなきゃなかなかね。
今のとこおすすめはクラ160かな。
WAVEで突っ込んでもいいかも
669 旧陸軍高官(神奈川県):2007/09/25(火) 11:30:43 ID:9+tSCmYG0
iPod touchの問題と、PSPのロボタン問題
ちょっと弊害があるものの、ロボタン問題のほうが全然可愛く見えてくるなw

ちなみに今更ながらビデオキャストの映像をぶち込みまくりたいという願望が出てきて
iPod classic 160Gが無性に欲しくなってきたw

手持ちのiPod 5Gの30Gでビデオキャストの映像ぶち込みまくったら
容量足りなくなってくるしw
670 割れ厨(熊本県):2007/09/25(火) 11:32:30 ID:vC87DyLa0
>>669
それはどうだろう。ハードウェア的な問題は修正が効かないけどこっちはiTunesアップデートで直るから
671 ブロガー(関西地方):2007/09/25(火) 11:35:54 ID:0Qd4MWMs0
またもやAppleの隠蔽体質が浮き彫りになったね。
今日も不具合を知らず、どんどん被害者が増えていく。

SONYなら1日で不具合を公表するのに。
672 旧陸軍高官(神奈川県):2007/09/25(火) 11:36:55 ID:9+tSCmYG0
>>670
だが、初回出荷でここまで対応ヒドいのはな…
それにPSPの場合は無償修理対応したし
673 ブロガー(関西地方):2007/09/25(火) 11:38:19 ID:0Qd4MWMs0
>>670
PSPのボタン不具合は交換して貰えるよ。
それにTouchは、iTunesで直ると限らないし。
674 割れ厨(熊本県):2007/09/25(火) 11:39:17 ID:vC87DyLa0
>>673
もうサポがiTunesのうpで対応するって言ってるよ。
675 ブロガー(関西地方):2007/09/25(火) 11:42:02 ID:0Qd4MWMs0
>>674
どこで?
676 釣氏(関西地方):2007/09/25(火) 11:42:55 ID:3PlbeEBk0
きちがいマカーとGKが入り乱れてカオスになってるな
677 割れ厨(熊本県):2007/09/25(火) 11:49:05 ID:vC87DyLa0
>>675
電話で
678 ブロガー(関西地方):2007/09/25(火) 11:51:45 ID:0Qd4MWMs0
電話って・・・。>>165の事?自分で確認したの?
679 シウマイ見習い(埼玉県):2007/09/25(火) 12:05:57 ID:lrZpJpFg0
ぬるぽ
680 軍事評論家(catv?):2007/09/25(火) 12:09:09 ID:46n9DjQy0
>iPod touch不具合、今週後半にもソフトウェアアップデートで対応
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20357087,00.htm
681 旧陸軍高官(神奈川県):2007/09/25(火) 12:14:50 ID:9+tSCmYG0
iPod touchが動作しない不具合、世界中で起きていることが判明 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070925_ipod_touch_problem/

ソースはGIGAZINEだが、同様のトラブルが世界中で発生してるとは…
アップル、オワタ\(^o^)/
682 ハンター(アラバマ州):2007/09/25(火) 12:16:32 ID:zY9fR/LM0
アップルの株価はなぜか最高〜

日本のドザなんか、どうでもいいんだよw
683 巫女(アラバマ州):2007/09/25(火) 12:19:20 ID:HXZVk1/K0
このドキドキ感がたまんねぇ!

のか? ( ゚д゚)
684 ミトコンドリア(福岡県):2007/09/25(火) 12:22:51 ID:Cvtps4Eb0 BE:34926252-BRZ(11067)
iPod touchのためにわざわざMacminiを起動したらMacminiもぶっ壊れてた俺オワタ\(^o^)/
685 スパイ(樺太):2007/09/25(火) 12:27:12 ID:Ekv4LYOlO
iPod touch(笑)
686 主婦(関西地方):2007/09/25(火) 12:27:58 ID:4dH3sVim0
Windows版iTunesの出来の悪さに辟易としてて
iPodTouchの母艦用に何でもいいからMac買おうと思うんだけど
一番安く買えるのはminiなのかな?
ちなみにiTunes以外で使う気は無いです
687 ハンター(アラバマ州):2007/09/25(火) 12:45:43 ID:zY9fR/LM0
>>686
>一番安く買えるのはminiなのかな?
そう。モニター、キーボードは今ある奴で使えるはず。
688 キンキキッズ(長屋):2007/09/25(火) 12:46:35 ID:q2IIjTSh0
>>686

miniだと、ディスプレイやキーボード、マウスが別売りだけど
手持ちのWinがノートとかでなければ、それらを共有できるんだろうか。
詳しくは知らない。
あるいはそろえるにしても
ディスプレイを安いのにするとiMacより安くつくのかな。

全部アップルでそろえるとなると
iMacの一番安いやつより合計値段は高くなるような気がするが。
689 検非違使(東京都):2007/09/25(火) 12:51:32 ID:MED/5N5d0
touchの無茶苦茶なバグが理由で
何故かMac購入指南のスレになっている不思議
690 恐竜(山口県):2007/09/25(火) 12:52:34 ID:Q1z3f0dE0
miniって最新のiTunes使えるんか?
691 図書係り(dion軍):2007/09/25(火) 12:57:43 ID:Gonf8aBZ0
miniはどうして値段高くなってゆくのか不思議。
初代1.25Gの6万の奴も値段がさがらんし・・・
692 ハンター(アラバマ州):2007/09/25(火) 12:57:57 ID:zY9fR/LM0
デジタルライフをスタイリッシュに、シンプルに、そして最大39%もスピードアップ。
高さ約5cm、一辺が約16.5cmの小さな正方形のMac miniは、音楽、写真、
ムービーを思う存分楽しめるスピードと簡単操作が自慢です。付属のApple
Remoteコントローラで、離れた場所でも自由自在にコントロール。
Intel Core 2 Duo、iLife ’08、Front Rowも搭載した充実ぶりで、
価格はお求めやすい79,800円から
ttp://www.apple.com/jp/macmini/
693 俳優(長屋):2007/09/25(火) 13:08:37 ID:WbUpkm080
>>681
しかも、それを知ってて涼しい顔して日本に出荷してるとは・・・・
694 守備隊(関西地方):2007/09/25(火) 13:10:21 ID:Y6d5qPzT0
>>687
>>688
ありがとう
本体以外は流用する方向でmimi買ってみます

>>689
Macは嫌いだけどiPodは好きなんでiTunesが快適に動くのなら
専用機を買うのも悪くないかなと思って
695 図書係り(dion軍):2007/09/25(火) 13:14:04 ID:Gonf8aBZ0
自分もtiger買ってくるかな・・・
いくらしたっけ。。
696 ブロガー(チリ):2007/09/25(火) 13:20:58 ID:UtSjaNkr0
ドザは大人しくZune(笑)でも使ってろよw
697 ゆうこりん(千葉県):2007/09/25(火) 13:31:52 ID:qbvHn20/0
アップルm9。(゚^Д^)゚。プギャーッハッハッハッハッー!!
698 キンキキッズ(長屋):2007/09/25(火) 13:52:11 ID:q2IIjTSh0
>>689

使える。
699 噺家(群馬県):2007/09/25(火) 14:01:02 ID:9muTtPH+0
スクリーンはiPhoneの方がiPod Touchよりベター
http://www.gizmodo.jp/2007/09/iphoneipod_touch_1.html

ほんと初版は地雷だなw
買おうと思ってる奴は改善されるまで待った方がいいよ
買った奴はご愁傷様w
700 べっぴん(千葉県):2007/09/25(火) 14:07:13 ID:PrX8nOCc0
やっぱりiPod専用のなんとかいうシリーズの端末買った方がいいのかも知れない。
壊れたら高くつくし、用途もソフトも何も無いからiPod専用のゴミクズになるけど
まぁそれも仕方なしナリ(´゚∀゚`)


ところでこののスレでスパルタカス買った猛者はおるか?w
701 農業(関西地方) :2007/09/25(火) 14:09:39 ID:EpXv15Vj0
青山ギガビートとamazonの価格がほぼ同じな件について
702 とき(アラバマ州):2007/09/25(火) 14:11:54 ID:vXHws5X/0
つか普通にwin機のhtcとか使えばいいじゃん
音楽とmpgはもちろん3Gでネットしまくり、家だと無線LANもおk、2chブラウザも有り
使ったこと無いけどしょぼいエクセル・ワード・パワポもついてるし
あとあんまし使わないが付属機能として電話とメールができるよw
703 元娘。(和歌山県):2007/09/25(火) 14:12:13 ID:x2qD8I/+0
ハードウエアの不備が確認されており、 出荷が一時停止している状況です。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010213763&BUY_PRODUCT=0010213763,48800

予約してる奴でキャンセルできる奴はキャンセルしようぜ。駄目だコリャ
金の無駄
704 ねずみランド(東京都):2007/09/25(火) 14:20:13 ID:7NCWImOm0
飴にウォークマン付けてやるからドザは帰れよwwww
705 料理評論家(静岡県):2007/09/25(火) 14:21:14 ID:L+nA80NS0
「コントロールパネル」の「地域と言語のオプション」を表示して「キーボードと言語」タブの下にある
「表示言語」を日本語からEnglish(米国でもなんでもいいはず)に設定する>再起動(これで英語がデフォルト言語と認識されているハズ)
iTunesでロック解除>言語を日本語に戻す、でいけるはず。日本語モードでは正しく起動しないソフトと同じ対応だがこれでいけるらしいぞ
706 渡来人(神奈川県):2007/09/25(火) 14:23:41 ID:o0W4jrPv0
>703 やったー 面白なあ
707 おたく(アラバマ州):2007/09/25(火) 14:27:00 ID:RD2RS2Tv0
>>702
WindowsMobileはマジうんこ
708 公務員(関西地方):2007/09/25(火) 14:33:07 ID:tCP+Wo550
touchの価値が下がってゆく・・・
709 お宮(東京都):2007/09/25(火) 14:33:44 ID:SwGXnkZ10
何、この未完成品を平気で売りつける犯罪企業?
710 旧陸軍高官(神奈川県):2007/09/25(火) 14:34:59 ID:9+tSCmYG0
VAIO type U買った漏れこそ勝ち組
711 ビデ倫(神奈川県):2007/09/25(火) 15:11:59 ID:5tJqZXHK0
てす
712 占い師(香川県):2007/09/25(火) 15:16:09 ID:Kd1HnID10
>>705
フラ語で解除できました。
713 踊り子(愛知県):2007/09/25(火) 15:17:37 ID:kTr6cN4r0
最近ガジェットって言うのがはやってるのか?
714 恐竜(山口県):2007/09/25(火) 15:20:18 ID:Q1z3f0dE0
最近も何も昔から言うだろうが
715 牧師(関西地方):2007/09/25(火) 15:21:52 ID:tqnQiGnG0
>>713
そんな気持ちの悪い言葉を使うのはItMediaの御用記者だけ
716 踊り子(愛知県):2007/09/25(火) 15:22:12 ID:kTr6cN4r0
>>714
そうなんか。なんかスイーツの仲間みたいな気がするんだ
717 組立工(東京都):2007/09/25(火) 15:59:28 ID:TtAqHdvA0
ttp://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/


つー訳でamazon発注組はまだ発送されてはいないがAppleストア組に襲いかかるMacに繋げ病が。これがswitchしろということか。
漏れ手持ちのMacはOS10.3.7でありMacユーザーでありがならもロックが外せませんジョブズファック。
2バイト言語地域で発生している不具合らしく、いまんところ日本、ドイツ、メキシコ、ポーランド、韓国などで起きているそーな。

つー訳で、現状Macを使わずにロックを外す方法としてはー、XPやらVistaやら(たぶん2000もいけるけどiTunesの2k版はもう無い)
「コントロールパネル」の「地域と言語のオプション」を表示して「キーボードと言語」タブの下にある
「表示言語」を日本語からEnglish(米国でもなんでもいいはず)に設定する>再起動(これで英語がデフォルト言語と認識されているハズ)
iTunesでロック解除>言語を日本語に戻す、でいけるはず。日本語モードでは正しく起動しないソフトと同じ対応だがこれでいけるらしいぞ。
英語版のVistaを入れれば大丈夫だから当方に落ち度は無いとか抜かしている会社は早急に確認部署の人員を粛正するべき。



OSXでも解除できないんだな・・・
718 組立工(東京都):2007/09/25(火) 16:04:41 ID:TtAqHdvA0
>>688
よほどこだわりない限り地雷らしい<mini

最廉価のわりに7万近いからね
10万PCのころならともかく
今なら同等性能のWindows機が5万以下で買えるし
丁度今DELL祭り

pro かノートがいいかと
719 造船業(アラバマ州):2007/09/25(火) 16:12:22 ID:YWL7BtRi0
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 15:52:44 ID:DdBCmhgB
どうみてもすばらしい傾きです。
本当にありがとうごry

http://www.borujoa.org/upload/source/upload14846.jpg
720 デパガ(東京都):2007/09/25(火) 16:18:02 ID:rp6vNx460
だいたい、何のためのロックなんだ?
たとえ正常に動いたとしても、こんなことしてアップルに何のメリットがあるの?
721 踊り子(愛知県):2007/09/25(火) 16:18:35 ID:kTr6cN4r0
>>720
iphoneの流用だから?
722 ブロガー(チリ):2007/09/25(火) 16:25:21 ID:UtSjaNkr0
>>709
ん、Mi糞softがどうしたって?w
723 組立工(東京都):2007/09/25(火) 16:30:49 ID:TtAqHdvA0
724 キンキキッズ(長屋):2007/09/25(火) 16:36:05 ID:q2IIjTSh0
>>718

地雷? そうなんか。
Macしか使ったことがないが
あんまり買い換えないんで知らんかった。
しかし>>686はiTuneしか使わないそうだから
それくらいならいけるだろう。

去年、インテル発売を2ちゃんのN速+で知って
このままクラシック環境が使えなくなるのかと
慌てて買いに走ったら、すでにクラシク環境が使えるものは
Power Mac G5しかなかったので、仕方なく買った。当分これ。
レオパードが出て半年たったら古いノートの方を買い換える。
アップルの初期出荷は昔から信用できない。
Touchは予約してあるけどw
725 タリバン(東京都):2007/09/25(火) 16:38:51 ID:iD/WA5Mx0
仮にロック解除できても

無線LANのセッティングするときに
iPod touchのキーボード設定を「英語」にしないと
正しくSS-ID/パスワードが入らなくて

これに気づかないと「なにこれ無線LANも使えないじゃん!」という落ちが待っている

此の点に関してはMacでつないでも発生するので完全にApple側のバグ
726 キンキキッズ(長屋):2007/09/25(火) 17:03:39 ID:q2IIjTSh0
>>725

Air Macでも?
727 運び屋(アラバマ州):2007/09/25(火) 18:10:53 ID:QpHeZPw50
>>702
唯一欠けてるのは快適さ
728 通訳(福岡県):2007/09/25(火) 18:24:49 ID:BAfvAQEp0 BE:949212566-2BP(123)
引っ張っても取れないって画像は結局何だったの?
404で見れなかったんだけど
729 看護士(山口県):2007/09/25(火) 18:42:34 ID:O0G1+0Uh0
英語版OS入れたら解除できたよ、みんなも入れたらいいのに
730 自宅警備員(千葉県):2007/09/25(火) 19:05:12 ID:V/HwAC1H0
sonyタイマー 対 appleロック

今回はjobsの勝利
731 電話番(アラバマ州):2007/09/25(火) 19:35:23 ID:i62dxoXx0
使い込むほど良いねえ、今度のiPod touch
こするから、愛着が湧くよ〜
732 黒板係り(アラバマ州):2007/09/25(火) 19:35:37 ID:l7VtQ+wv0
>>730
ハードウェアばかりにとらわれてソフトウェアを軽視したのが、ソニーの敗因。
ハードとソフトを上手く融合させて新しい不具合パラダイムを構築したAppleは流石としかいいようがない。
733 数学者(コネチカット州):2007/09/25(火) 20:03:23 ID:M4IwWR32O
発売延期してこの不具合直してから発送しないと許さん
この不具合知らないで悩んでる人が可哀相だ
734 軍事評論家(catv?):2007/09/25(火) 20:04:25 ID:46n9DjQy0
まだHP上にお詫びのコメント載せてないみたいだなぁ。
考えられん。
735 ブロガー(千葉県):2007/09/25(火) 20:05:12 ID:9a3BfNf10
Appleはタイマー云々以前に最初から動かないと言う画期的手法をやってくれた
736 組立工(東京都):2007/09/25(火) 20:13:26 ID:TtAqHdvA0
>>726
ぶっちゃけ無線LANでAir Mac使う奴は少数すぎると思うが
737 秘書(東京都):2007/09/25(火) 20:22:42 ID:yhBf7wCr0
>>731 チソチソといっしょだな
738 数学者(関西地方):2007/09/25(火) 22:20:02 ID:WhdRRwoH0
>>719
の傾きを許容できるやつって少なくねーか?
俺なら返品するな
739 手話通訳士(新潟県):2007/09/25(火) 22:26:01 ID:sZDcnpED0
>>719
これを許せる奴って、人としても欠陥品だろw
740 ウルトラマン(西日本):2007/09/25(火) 22:49:33 ID:mAA/4THn0
やる気がないのか、技術力がないのか、両方なのか、
とりあえず、直す前にもすることあるだろうという最悪のサポートだな。
741 アナウンサー(愛知県):2007/09/25(火) 22:52:50 ID:stBmSo4z0
>>719
これはひどい
742 数学者(関西地方):2007/09/25(火) 22:54:08 ID:WhdRRwoH0
>>739
これはコラだってさ
>>719
あんま調子乗ってると
アップルに訴えられるぞ
743 渡来人(神奈川県):2007/09/25(火) 22:55:03 ID:o0W4jrPv0
バグ見つけても本社が対応してくれないと
何もできないんじゃね
なしのつぶてなんだろ
744 数学者(関西地方):2007/09/25(火) 22:56:17 ID:WhdRRwoH0
ホントの傾きは
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1190711221
これぐらいだってさ
745 受付(神奈川県):2007/09/25(火) 22:57:27 ID:aOv2qeHX0 BE:384500257-PLT(32250)
なんかまた大きくなってんだけど
もうどうしようもないな
ttp://vista.undo.jp/img/vi9072860968.jpg
746 文学部(アラバマ州):2007/09/25(火) 23:01:06 ID:/ueMp90L0
>>744
その程度でも、画面見てると
気持ち悪くなるだろ。
747 渡来人(神奈川県):2007/09/25(火) 23:01:43 ID:o0W4jrPv0
いっそのこと画面を回転できるようにすればよかったのにな
748 検非違使(東京都):2007/09/25(火) 23:34:21 ID:MED/5N5d0
>>739
フラッシュの映り込みとか、コラで描き込むには綺麗過ぎるぞ

本当にコラ確定してるの?本人がばらしたの?
ソースよろ
749 検非違使(東京都):2007/09/25(火) 23:39:09 ID:MED/5N5d0
>>748のアンカーは>>742だったごめん
750 組立工(東京都):2007/09/25(火) 23:39:16 ID:TtAqHdvA0
つーかTouchはUSBメモリやHDDとして扱えないらしいぞ
751 数学者(関西地方):2007/09/25(火) 23:40:04 ID:WhdRRwoH0
>>748

iPod nano Part72
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190520908/469

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 15:52:44 ID:DdBCmhgB
どうみてもすばらしい傾きです。
本当にありがとうごry

http://www.borujoa.org/upload/source/upload14846.jpg


の469
へのレスから推測される
752 看護士(千葉県):2007/09/25(火) 23:45:08 ID:GOlyzpdj0
>>744
いや十分駄目だろこれ
これでもマカーはむしろAppleらしいと賞賛するのか?
753 検非違使(東京都):2007/09/25(火) 23:49:29 ID:MED/5N5d0
>>751
あ、ホントだ。コラ確定だ
疑ってすまん
ttp://imepita.jp/20070924/457510
754 バンドマン(千葉県):2007/09/25(火) 23:50:15 ID:E1rW8iMp0
>>752
むしろこの不完全さが人間味に溢れていて
非常に素晴らしいじゃないですか!w
755 組立工(東京都):2007/09/25(火) 23:50:33 ID:TtAqHdvA0
>>752
Mac板2年見た感じ

boot campスレしか日本語通じない
次点でシネマスレ(ここも1年前まではキチガイぞろいだった、液晶は糞だが部屋のコーディネート考えたらシネマしかない!とか言い出す)
756 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/09/25(火) 23:50:51 ID:ljekvkXT0
名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/09/25(火) 17:34:04 ID:DVxcV1Bw
マジレスするけど、

>>469



>>184
>http://imepita.jp/20070924/457510

のコラだろwww
だまされないようにな


こうあるけど、この元画像も酷く傾いてるんだがw
757 人気者(鹿児島県):2007/09/25(火) 23:55:18 ID:66p7iSSt0
>>744
アポー信者とかじゃなく、一般人にとっては何年も使う物だから、
許容してはいけないよな。折角OL層とか取り込んで、電車の中でも
使っている姿結構見かけるのに。
758 銭湯経営(東京都):2007/09/26(水) 00:02:06 ID:k+C4nY4O0
>>728
なんか白い毛綿みたいなものだった
759 専業主夫(東日本):2007/09/26(水) 01:22:57 ID:6RpNUIHI0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
760 医師(東京都):2007/09/26(水) 02:24:34 ID:Rb4qXys60
シネマスレは中身がDELLと同じシネマ20や30ですらDELLより性能がいいとか言い張ってたからな・・・

シネマ30はスペックで負けてるんだが
761 専業主夫(東日本):2007/09/26(水) 05:13:22 ID:6RpNUIHI0
不具合は広めよう
762 専業主夫(東日本):2007/09/26(水) 08:04:42 ID:6RpNUIHI0
不具合は広めよう
763 ネコ耳少女(ネブラスカ州)
りんご病が流行してんの?