韓国アニメが宮崎駿監督作品と肩を並べたらしいよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 空気コテ(東京都)
「宮崎駿監督が作った新作だと思いました。これが本当に大学生たちの作った作品ですか?」

大学生たちが集まって作った中編アニメーション「紙飛行機」の予告篇が、ネチズンたちの熱い
賛辞と関心を受けている。NaverやKeywui.comにアップロードされた「紙飛行機」予告篇は1分
18秒の短い分量だが、日本のアニメに一歩も引けをとらない作品性と技術を見せていて、激励
と賛辞のレスが数えきれないほど続いた。
韓国アニメーションの技術的な水準は、既に世界的に定評がある。しかし興行面では常に惨敗
を免れることができない。企画とシナリオの不在が最大の理由だ。「観客の心を動かす語り手に
なること」、そして「韓国アニメの世界的な地位を高めること」こそ、「紙飛行機」チームの目標だ。

「未来少年コナン」や「となりのトトロ」を忘れられない世代なら、11月に完成する「紙飛行機」に
期待してもよさそうだ。「よく出来ていて面白いというだけでなく、幼いころの思い出を回想する
機会になってほしい」と語る美術監督の呉ジウォンさん(23歳、建国大学映像アニメーション科)
の言葉のように、幼いころの感性を刺激する一篇の水彩画のような映像に出会えるだろう。

その動画、どれでもOK。
http://gate.freechal.com/common/FcQLogGate.asp?srchcp=N&movieid=26823186
http://gate.freechal.com/common/FcQLogGate.asp?srchcp=D&movieid=26822909
http://www.diodeo.com/id=liegt&movie=000660901&pt_code=01
http://tvpot.daum.net/clip/ClipView.do?clipid=4565364&q=%C1%BE%C0%CC%BA%F1%C7%E0%B1%E2
http://www.pixcow.com/daumv/jasmine1020/35578

▽ソース:朝鮮日報/Yahoo!Koreaニュース/Naverニュース(韓国語)(2007.09.20 23:11)
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/09/20/2007092001404.html

(依頼)http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190271090/204
2 遣唐使(東京都):2007/09/22(土) 03:00:59 ID:6Dh/rZc60
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<丶`∀´>E)
      Y     Y    *
3 おたく(神奈川県):2007/09/22(土) 03:01:04 ID:n0XGQw4i0
4 付き人(千葉県):2007/09/22(土) 03:01:30 ID:5F87l+u60
また自画自賛か
5 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 03:01:53 ID:vEQw0VQx0
( ・´ー・`) 予告編って
6 ガリソン(秋田県):2007/09/22(土) 03:02:08 ID:wjDRthIi0
やるじゃん!
というかジブリが過大評価されすぎなだけ
7 序二段(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:02:17 ID:woow1XOK0
>>3
もうさっさと終わっちまえよこのギャグ漫画w
8 知事候補(埼玉県):2007/09/22(土) 03:02:43 ID:uk/AkOvl0
>>3
:(;゙゚'ω゚'):
9 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/22(土) 03:03:42 ID:jGKrjG/i0
叩こうかと思ったのに学生たちが集まって作ったとしては出来が良くて何も言う事がない
10 二十四の瞳(東京都):2007/09/22(土) 03:03:51 ID:MECDJUoP0
折り紙は日本の文化
11 わけ(兵庫県):2007/09/22(土) 03:03:54 ID:s9BXV0wS0
ニコニコで頼む
12 カエルの歌が♪(catv?):2007/09/22(土) 03:04:42 ID:qiS0dMMq0
作画がちょっと不安定だけど、韓国アニメにしちゃよく動くね
13 気象庁勤務(神奈川県):2007/09/22(土) 03:04:42 ID:EBRlCMH50
14 留学生(岩手県):2007/09/22(土) 03:04:51 ID:oGFhzTz30
勝負するような事なのか?
15 養鶏業(関西地方):2007/09/22(土) 03:05:00 ID:BAIKcMzD0
16 西洋人形(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:05:10 ID:40RwPlch0
>>3
データテニスからエレファントマンになったのか
17 入院中(dion軍):2007/09/22(土) 03:05:15 ID:7R2UvGzV0
悪くはないんだけど、やっぱジブリに影響受けすぎだな
18 ガラス工芸家(京都府):2007/09/22(土) 03:05:24 ID:wTblydqG0
まあシナリオ次第だろ
19 選挙運動員♀(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:05:43 ID:Go/9NF8A0
宮崎アニメにコンプレックス持ってる限り、こいつらは伸びない
20 留学生(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:05:44 ID:6AOo3fQjO
いちいち日本を意識すんのやめてくんないかな〜
21 俳優(奈良県):2007/09/22(土) 03:05:57 ID:QioHreJJ0
大学生のレベルとは思えない・・・
絵自体はよくある感じというかジブリぽすぎて何ともいえないけど
22 自衛官(兵庫県):2007/09/22(土) 03:06:02 ID:CeVyLddu0
キャラも背景もよく動いてるなー
このクオリティが保たれるのなら良いんじゃない
23 天使見習い(西日本):2007/09/22(土) 03:06:05 ID:SHJgl9Qj0
宮崎アニメの起源も韓国です
24 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/09/22(土) 03:06:06 ID:o26dR4tl0
浦安鉄筋家族か?
25 序二段(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:06:29 ID:Oqs9k+9a0
あーあ、折り紙の次は、紙飛行機も朝鮮起源にされちゃったか・・・
26 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:06:48 ID:m72JtBd+O
だから日本出すなや
27 代走(福岡県):2007/09/22(土) 03:06:53 ID:99LGO5g60
韓国アニメって・・全部日本から教えてもらった技術だろが・・・
28 海賊(関東地方):2007/09/22(土) 03:07:31 ID:KS0HQ4TQ0
2005年12月、大学生20人が長さ30分のちゃんとしたアニメを作ってみようと始めた「紙飛行機」
は、21ヶ月を経た今も完成に至っていない。その間、ある人は軍に入隊し、ある人は疲れて去り、
ある人は新たに参加するなど、多くの紆余曲折を経験した。そして今、今年11月の最終完成を
目前にして、最後の仕上げ作業に没頭している。

「最初はみんな不可能だと言ったが、完成を控えて『君たちがやり遂げた』という言葉を聞いて
涙がにじんだ」と語る総監督の李ヒョンジュンさん(25歳、世宗大学マンガアニメーション科)は、
「この1年の時間がまるで10年のように感じられる」と言った。


ちなみに一分半作るのにすげー時間掛かったそうです。
29 現職(愛知県):2007/09/22(土) 03:07:56 ID:xFf/UFCc0
よくもまぁのうのうとこんなことが言えるね
30 イラストレーター(東京都):2007/09/22(土) 03:08:15 ID:TqbNpZdR0
なんつーか 結局ジブリの劣化コピーってかんじ
自分らの世界観とかないわけ?
トランスフォーマーだってアメリカにいってたアメリカナイズされて
独特の作品になってるべ?そういうのがねーんだよいつまでたっても
韓国作品って結局追随で自画自賛で、最終的に自分らが起源主張みたいな
流れ どの分野もかわんないね 見ていて恥ずかしい
31 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:08:25 ID:rRivjxo+O
パクリ!
32 新聞社勤務(東京都):2007/09/22(土) 03:09:12 ID:hR/6MJ7+0
いや、こいつら・・・宮崎アニメを「韓日合作」って公言してるだろ
33 下着ドロ(東京都):2007/09/22(土) 03:09:21 ID:eRFIZQsU0
今の宮崎レベルだと同意できるが昔のパヤたんと比べて言ってるならふざけんな
34 カメラマン(鹿児島県):2007/09/22(土) 03:09:52 ID:MsSrMpqk0
日本の流出した技術そのものなんだろうから笑える
35 社会保険庁入力係[バイト](宮城県):2007/09/22(土) 03:10:30 ID:vzLBtR5n0
>>1
こういう動画のリンクって一体どこから探してくるの?w

本当にこのスレ立てたのって日本人?wwwww
36 福男(宮崎県):2007/09/22(土) 03:10:46 ID:G6022JAR0
何で飛車を題材にしないんだぜ?
37 ブロガー(神奈川県):2007/09/22(土) 03:10:53 ID:/YnAYMGi0
マンファもそうだけど、まんま日本のコピーで
独自性が全然無いね。
38 スカイダイバー(高知県):2007/09/22(土) 03:10:58 ID:oKPe/1rK0
>>15
宮崎駿監督が作った新作だと思いました。
39 黒板係り(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:11:07 ID:ilJAapr80
つ【DAICON4】
40 洋菓子のプロ(東京都):2007/09/22(土) 03:11:21 ID:s/UbGOos0
日本の影響受けすぎだろ
漫画アニメに限らず何で独自の物を作り出そうとしないんだろうな
41 海賊(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:11:23 ID:AP5ocX6MO
そんなこと言ってるから
いつまでたっても日本においつけないんだよ
42 白い恋人(長屋):2007/09/22(土) 03:11:48 ID:cj4t5mUb0
たった30分のアニメ作るのにどんだけ時間掛けてるんだよ。
43 右大臣(三重県):2007/09/22(土) 03:11:52 ID:DdY5FsNF0 BE:745875-BRZ(11000)
アメリカ大使館がWiki改変。日本人の嫌韓意識を煽る 【きっこのブログ】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190375118/

44 選挙運動員♀(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:12:00 ID:7aaK+WIt0
千尋って海外じゃ”日韓合作”になってるって本当?
45 農業(長屋) :2007/09/22(土) 03:14:16 ID:YGwTFDh30
カクカクしすぎ
46 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:14:43 ID:eiHl8JeQ0
ひでぇ作画の狂いwwww モーションもがくがくwwwwww
ぎりぎりのテレビシリーズならいざ知らず時間ある状況でこれはありえないwwwwwwwwww
47 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 03:14:53 ID:5qlJQ5sz0
アマチュアとしてはレベル高いけど、
動きがおかしいね。その辺はやっぱりアマチュアだ。
原画と動画の区別とかしてるのかな?
48 つくる会(長屋):2007/09/22(土) 03:15:09 ID:XkMqbSgQ0
サク
49 ネットカフェ難民(愛知県):2007/09/22(土) 03:15:10 ID:00ziURpR0
東アジア板にスレが立つとすぐにニュー速に立つ

もう統合しちゃえよ チョンのストーカーの嫌韓厨ども
50 官房長官(栃木県):2007/09/22(土) 03:15:38 ID:S3iCnj6s0
韓国とか中国は日本のアニメの影響受けすぎ
アメリカやヨーロッパみたく日本と違う路線で行ってくれよ
頼む
51 タリバン(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:16:11 ID:gMYqPhHV0
ジブリ厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52 青詐欺(京都府):2007/09/22(土) 03:16:24 ID:aK+IbShh0
> 宮崎駿監督が作った新作だと思いました
まで読んだ。

また、パクったのだと確信した。

この後を読む必要が無いと理解した。
53 天涯孤独(樺太):2007/09/22(土) 03:16:39 ID:ku47y4lOO
どこの平行宇宙の話だ
54 イラストレーター(東京都):2007/09/22(土) 03:16:56 ID:TqbNpZdR0
思ったように評価されないとすーぐ嫌韓厨だとかいって批判すんのな 
55 スレスト(徳島県):2007/09/22(土) 03:16:58 ID:IO/s6y070
うーん・・・
56 舞妓(関東地方):2007/09/22(土) 03:17:29 ID:/OM/mvVu0
影響受けすぎ、恥ずかしい
57 ネットカフェ難民(愛知県):2007/09/22(土) 03:17:30 ID:00ziURpR0

46 西洋人形(山口県) sage New! 2007/09/22(土) 03:14:43 ID:eiHl8JeQ0【1】
ひでぇ作画の狂いwwww モーションもがくがくwwwwww
ぎりぎりのテレビシリーズならいざ知らず時間ある状況でこれはありえないwwwwwwwwww




自分じゃ作れないくせに 無能なヤツほどチョンを馬鹿する

自分より下を見つけて叩くしかないからな(笑)
58 ピッチャー(dion軍):2007/09/22(土) 03:17:31 ID:67zbKRc/0
日本アニメっぽさが酷いな
劣化も
59 女(大阪府):2007/09/22(土) 03:18:03 ID:NilrK2Up0
  同胞を擁護するニダ!     / )     ::::::::::::::::::::::::::::::::::   ∧_∧
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    / / 韓国スレが立ったニダー! <丶`∀´>
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                 /銃乱射ヽ
 ∧_∧ ...| |          ( (    /⌒ヽ          /     人
<丶`∀´>//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ チョパーリを叩きまくるニダァ!!
/レイプ魔..   ∧_∧ `∀´>  \\<丶`∀´>     n   ∩
   ∧_∧  <丶`∀´>チンピラ   ハ      \   ( E) ||  ∧_∧ 
  <丶`∀´>  /放火魔  ノ      ホロン部/ヽ ヽ_// || <丶`∀´>
 /武装強盗 / ,    // ヽ      |     ノ  \__/   ||/ 在日ヽ
60 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:18:14 ID:eiHl8JeQ0
とりあえずこいつらデッサンをちゃんとやったほうがいい。1カット内で顔が変わりすぎ。
カメラに対してパースがおかしい。
三年以上費やして1分18秒でこれはありえない。
61 ゆかりん(北海道):2007/09/22(土) 03:18:21 ID:DA7hXZUk0 BE:740904285-PLT(12000)
富野>>>>>>>>>>>>>宮崎
62 プロガー(dion軍):2007/09/22(土) 03:18:38 ID:hC0i6KS+0
韓国なんかどうでもいいが
日本のアニメのクオリティ最近下がりすぎだろ
63 気象庁勤務(関西地方):2007/09/22(土) 03:18:44 ID:cgL7Q++70
今見たけどジブリパクりすぎだろこれwwwww
トトロとかラピュタとか魔女とか千尋とかで見たようなシーンてんこ盛りだったぞ
そりゃ宮崎駿っぽくなるわ
64 検非違使(大阪府):2007/09/22(土) 03:18:47 ID:LWXJtTec0
はいはいすごいすごい
きめぇからいちいち日本と比べんな
65 もんた(大阪府):2007/09/22(土) 03:19:05 ID:XDwzJBqx0
>>3
テニヌやべぇw
66 住所不定無職(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:19:05 ID:uoLc2DPb0
ソースがチョンメディアだけとはさすがですね
67 付き人(埼玉県):2007/09/22(土) 03:19:12 ID:MjkxegYj0
>>1
> 韓国アニメーションの技術的な水準は、既に世界的に定評がある

そうなの??
68 ゆかりん(千葉県):2007/09/22(土) 03:19:17 ID:ORIlddrp0
駿っぽいな。アニメを何でも韓国人に委託してるから技術うばわれちまうんだぜ。
69 通訳(岩手県):2007/09/22(土) 03:19:23 ID:bVNgJnCg0
オリジナルを作れない限り本家は抜けないぞ朝鮮人。
どう見ても日本風のアニメじゃねえか。
70 旅人(宮城県):2007/09/22(土) 03:19:28 ID:T2uZkqjB0
どうみてもヤシガニアニメ
71 イタコ(東京都):2007/09/22(土) 03:19:49 ID:k8ERRaKa0
声優の話か?
72 ダンサー(大阪府):2007/09/22(土) 03:19:51 ID:qlKQT5BE0
( ´,_ゝ`)プッ
73 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:20:32 ID:eiHl8JeQ0
>>57
俺が大学入ったらかけめなしで百倍はすごいの作ってやるから心配すんな。
74 美容師見習い(ネブラスカ州):2007/09/22(土) 03:21:07 ID:FGJD4dzyO
>>57
ムキになるなよ、みっともないぞ
75 ほっちゃん(長屋):2007/09/22(土) 03:22:03 ID:rIbcELcp0
オウムアニメクオリティじゃねぇかw
動きの不安定さを見ればすぐにプロかアマか分かるな
76 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 03:22:29 ID:5qlJQ5sz0
>>73
「掛け値なし」だろ。かけめってなんだ。素で間違えてんの?
77 アナウンサー(愛媛県):2007/09/22(土) 03:22:35 ID:/5+2IHHT0
ふむ
宗教団体が作る同人アニメレベルであるな
78 訪問販売(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:22:48 ID:PCH0lz7O0
色使いはそれっぽいけど、背景が甘いし、何よりドキドキ感がまるでない。
79 下着ドロ(東京都):2007/09/22(土) 03:23:03 ID:eRFIZQsU0
>>67
オリジナリティとかおもしろさとか関係なく絵を動かすだけのアニメーション技術ならそこそこ
80 秘書(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:23:11 ID:1mwy3Dcw0
もしかしてこいつらジブリ映画は全部パヤオがやってると勘違いしてるんじゃないのか?
作画の質上げるだけなら京アニでも出来るわ
81 文学部(熊本県):2007/09/22(土) 03:23:24 ID:15kex8ci0
大学生にしちゃよくできてるんじゃないの
でもあまり面白くなさそう
82 果樹園経営(北海道):2007/09/22(土) 03:23:25 ID:WhWccqZz0
中々すごいが、
DAICONと比べたら天地の差
83 動物愛護団体(樺太):2007/09/22(土) 03:23:42 ID:Uy8/LqUHO
>>3
メガネしてないと乾なのか分からない
84 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:23:57 ID:JRNR7R0SO
タイトルはなんだ?

「風の谷のキムチ」
「天空の白キムチ」
「キムチのクール宅急便」「紅の豚キムチ」
85 殲10(東京都):2007/09/22(土) 03:24:12 ID:UuXzQtlo0
貞元が学生時代に描いた動画のクオリティは異常
86 気象庁勤務(関西地方):2007/09/22(土) 03:24:51 ID:cgL7Q++70
まともな作品だったら嫌韓抜きにちゃんと評価するつもりで見たんだけど、
まさに日本の劣化コピーそのものだったわ
水準の高い作品を作るってことはすなわち作品独自のオリジナリティーが求められるわけで
宮崎作品の劣化コピーが高い水準にあるとは到底思えない
87 カラオケ店勤務(福岡県):2007/09/22(土) 03:25:01 ID:KXXBPAiH0
1分ちょっとって・・・・

そのくらいなら日本のアマでもプロ並みのが作れるわけだが
プロが凄いのは、それを普通の映画並みの時間だけやることだ
88 海賊(関東地方):2007/09/22(土) 03:25:02 ID:KS0HQ4TQ0
一人で作ったこっちの方が凄いとオモタ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm236979
89 僧侶(dion軍):2007/09/22(土) 03:25:16 ID:/G81vMSU0
90 トリマー(東京都):2007/09/22(土) 03:25:22 ID:eZAGqNqp0
大学生が作ったというなら褒められるレベルだろ
それよりこいつらと同世代の日本人が萌えかロボットのアニメしか作ってない事の方が
気になってしょうがないが
たのむから10年後に立場逆転されて笑われるのだけは避けてくれ
91 もんた(樺太):2007/09/22(土) 03:25:22 ID:YJzJ4jdLO
ジブリを意識する時点で間違ってる
92 忍者(山口県):2007/09/22(土) 03:25:50 ID:OjhUbimJ0
人物の挙動がちょっと足りないかもしれないけど、大学生ってことを考えたらかなり凄いな
背景描写は申し分ない
93 べっぴん(東京都):2007/09/22(土) 03:25:52 ID:YPIbiRQ50
作画だけじゃん
94 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:26:12 ID:eiHl8JeQ0
>>76
そう書きたかったんだが自己弁護をするなら、
目をかける(ひいきにする)ことなしに、つまり過剰評価をせずということだが今疲れてるからあまり声をかけないでくれぜ
95 カエルの歌が♪(catv?):2007/09/22(土) 03:26:33 ID:qiS0dMMq0
>>84
「となりのキムチ」
「平成キムチ合戦ウリナラ」
「キム戦記」
「ほーほけきょ となりのキムチくん」
「ウリとウリナラの神隠し」
96 絢香(関西地方):2007/09/22(土) 03:26:34 ID:gHthCzHc0
技術的なことはよくわかんないけど、
キャラクターの身のこなしとか、得体の知れないキャラとか
日本のアニメの、どれだかで見たことあるようなシーンのつぎはぎって感じ。
それを超えて、日本のアニメになかったような新しいインパクトを与えれない限り
日本を超えることはできないような気がする。
97 元原発勤務(東京都):2007/09/22(土) 03:26:54 ID:cBg9KbnV0
シナの方がまだオリジナリティがアル
まぁでも日本アニメ業界の未来は暗そうだし、逆転するかもな<丶`∀´>クックック
98 日本語教師(兵庫県):2007/09/22(土) 03:26:55 ID:H/FBFKq90
時間いくらでもかけて1分半の動画つくるなら
プロじゃなくてもプロなみの作品くらい作れるだろ
99 ぬこ(千葉県):2007/09/22(土) 03:27:06 ID:6JPFmrNx0
>韓国アニメーションの技術的な水準は、既に世界的に定評がある。
>しかし興行面では常に惨敗を免れることができない。
>企画とシナリオの不在が最大の理由だ。

これってよく日本人も半島の連中も言うけどさー、
じゃあスタッフクレジットに名前出ただけでヲタが反応するようなアニメーターが
むこうにどんだけいるんだよ。
100 キャプテン(新潟県):2007/09/22(土) 03:27:15 ID:1W+ktg0v0
それにくらべて日本ときたら・・・萌えアニメばっか
101 イラストレーター(東京都):2007/09/22(土) 03:27:38 ID:TqbNpZdR0
韓国だったらCGで活路を見いだしたほうがいいんじゃねーの?
それでもまぁ日本人一人で作った「ほしのこえ」にもおよばねーとおもうが
ストーリーも含めて
102 接客業(東京都):2007/09/22(土) 03:27:46 ID:/3qiFX3w0
学生だから許されるんで、プロを名乗ってこんなパクリ作品作ったら
まじで怒られるよ。観客からも叩かれる。恥ずかしいことだよ。
学生だから許されることをちゃんと知っておくべきだ。公開するのは
しょうがないけど。
103 工学部(東京都):2007/09/22(土) 03:28:10 ID:KhqCDEjT0
泥臭ぇ。
80年代に制作された文部省推薦の劇場映画みたいな気持ち悪さ。
104 光圀(埼玉県):2007/09/22(土) 03:28:09 ID:oIr9/PWo0
新海の方がましじゃんw
105 ガラス工芸家(京都府):2007/09/22(土) 03:28:10 ID:wTblydqG0
若い奴らだけで作ったってとこは評価できるな
つーか王立宇宙軍思い出した。レベルは違うが
106 青詐欺(京都府):2007/09/22(土) 03:28:43 ID:aK+IbShh0
>>99
でも、今は結構あっちに外注しているんだろ?
現状だけみて判断すると、
こっちで人が育たずにノウハウとらてえらい目にあうぞ。
107 都会っ子(関西地方):2007/09/22(土) 03:29:32 ID:DpSEXIH50
なんかアンドロイドが動いてるみたいに
微妙にぎこちなさがあるな
新海誠の一人仕事に負けとる
もっと勉強


108 海賊(関東地方):2007/09/22(土) 03:29:38 ID:KS0HQ4TQ0
でもさ、21ヶ月も掛けて一分半のシーンしか作れないってのは
ある意味どうなんだろう?
109 漢(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:29:42 ID:eDX5xgvc0
改めてパヤオの偉大さがわかった。
カメラワークの一点だけとってみても、パヤオの圧勝。
これPVのくせに、全然観たいと思えないのも問題だな。
110通常のほうじ茶の●倍【JJ017216.ppp.dion.ne.jp 】:2007/09/22(土) 03:29:45 ID:BPO08cw+0 BE:55764623-2BP(0)
ハウルの動くキムチ
111 果樹園経営(北海道):2007/09/22(土) 03:29:55 ID:WhWccqZz0
>>94
草民は姿慎めよ
112 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:30:24 ID:ytn6LWGDO
だったら良いなぁ

だったら良いなぁ

何時ものだったら良いなぁだろ?
113 氷殺ジェット(静岡県):2007/09/22(土) 03:31:06 ID:7LI4hbFN0
ちょっと古臭いけど良い感じ
宮崎駿は言い過ぎだけど
114 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:31:17 ID:eiHl8JeQ0
>>108
ちょっと>>28を見て勘違いしてたけど、
これはなにかの作品の予告編らしいぜ。
完成版が何分なのかわかんないけど。
115 巡査(福岡県):2007/09/22(土) 03:31:27 ID:ci7xE6Z90 BE:270849029-PLT(12777)
>>103
上手い例えだな、そんな感じだ
116 シウマイ見習い(愛知県):2007/09/22(土) 03:31:42 ID:g7NnLpVr0
人がまんま宮崎作品なのとどっかで見たようなシーンばっかりでおもしろくねえ。
動きはカクカクだし背景がムラムラ。
似てるっつーのは褒め言葉じゃないと誰か教えるべき
117 アナウンサー(愛媛県):2007/09/22(土) 03:31:51 ID:/5+2IHHT0
というかこの人たちアニメあんま見てないでしょ
宮崎以外のアニメも本気でオタになって研究しなきゃダメ

70年代未満な印象
118 プロ棋士(北海道):2007/09/22(土) 03:32:27 ID:C5UeZout0
とうとう新海誠拉致ったのかよw
119 神(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:32:38 ID:fn0d+K+m0
http://www.youtube.com/watch?v=NcLVCPajcdk
韓国アニメはすでに3Dに行ってるよ
相手は日本を通り越してディズニー
120 短大生(西日本):2007/09/22(土) 03:32:47 ID:f8LiJi1L0
東アニュースで

実際、想像を絶する膨大な時間と努力が投じられた。30分間のアニメに使われた作画だけで
3万枚を超える。上映時間が135分の「もののけ姫」(宮崎駿監督の1997年作品)の作画枚数
14万枚に匹敵する数だ。作画を担当した南フニルさん(22歳、漢城大学アニメーション科)は、
「大変で辛い苦労ではなく、幸せな苦労だった」と語った。狭い自炊部屋が共同作業室に変わ
り、製作に要した費用もすべて、豊かではない小遣いをはたいて用意した。


ってあったけど三万枚っていったら
東映のTVアニメ8〜9話分だぜ?
121 扇子(東京都):2007/09/22(土) 03:32:52 ID:1Me1UM4L0
>>6
ジブリ過大評価っていうより、メディアに乗せられてジブリいいと思ってる奴らが多すぎだからな。
しかも、信者だから手に負えない。批判すら許されない。
122 トリマー(東京都):2007/09/22(土) 03:32:57 ID:eZAGqNqp0
>>98
「じゃあお前作れよ」→「なんで俺がつくんなきゃいけないんだよ」
って話になるんだろ
韓国嫌いはわかるけど、意味のない批判は日本のレベル下げるだけだよ
123 Webデザイナー(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:33:26 ID:EoGp3GqiO
蛭子能収を越えた。
124 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:33:34 ID:eiHl8JeQ0
>>111
俺は正真正銘のニュー即民だ
ひろゆきに数万ポイントsakuられたこともある
ちっょと疲れてるだけだ
125 ピアニスト(秋田県):2007/09/22(土) 03:33:40 ID:qlAyeG7h0
微妙だなおい
どこが宮崎だ
126 都会っ子(関西地方):2007/09/22(土) 03:33:46 ID:DpSEXIH50
少年がこけて女の子が笑うところとか
背骨のプラスチック部品がコキコキコキって音立ててそうだ
127 わけ(樺太):2007/09/22(土) 03:34:16 ID:3JuKkDvsO
ジブリも良いが、まず目指すべきは不思議の国のアリスじゃないか?
日本のアニメは特殊、前途ある学生が手本にすべきじゃない
128 元娘。(大阪府):2007/09/22(土) 03:34:17 ID:vGyt9nol0
>>43
きっこって在日朝鮮人らしいな。実名も素性も晒されてて哀れになった。
129 社長(愛知県):2007/09/22(土) 03:34:42 ID:94w5SbdA0
ひどい出来だよな、宮崎アニメってさ
となりのトトロとかまじ見てられんかったわ
もうね、なんでこんなのが評価されるかが理解できない
どう考えても昔から韓国アニメの方が上だっただろ
キチガイな日本のヲタどもが騒いだせいで知名度はジャパリメーションのほうが上だけどさ
チョッパリは韓国文化に嫉妬してるからしょうがないかwwwwwww
ョン様とかの韓流でやっと崇高な韓国文化を理解できるようになってきたが
んー、韓国はあらゆる面で日本に勝ってるからなーwwwwwww
しっかし最近は嫌韓がひどいな
ネットにしても2chのネトウヨが喚いてもIT大国の韓国に勝てやしねーから諦めな プ
130 魔法少女(樺太):2007/09/22(土) 03:34:48 ID:rZEP9Bt40
顔が変
131 忍者(山口県):2007/09/22(土) 03:35:29 ID:OjhUbimJ0
>>124
あーあ死ねばいいのに
132 巡査(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:35:37 ID:P2c93km4O
日本は萌えアニメばっか作ってるからな
韓国に追い抜かれるのは時間の問題だろう
133 都会っ子(関西地方):2007/09/22(土) 03:36:05 ID:DpSEXIH50
>>128
実名素性kwsk
134 図書係り(新潟県):2007/09/22(土) 03:36:09 ID:T0v2OyS30
135 前社長(東京都):2007/09/22(土) 03:36:19 ID:nFmJZVXN0
そんな絶賛される程の出来には思えないんだが
普通な感じじゃね?
136 扇子(東京都):2007/09/22(土) 03:36:55 ID:1Me1UM4L0
ジブリも、このアニメも糞。
でも、このアニメが終わった後に入る変なCMは、ちょっと良かった。
137 留学生(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:36:58 ID:OKN578aFO
どんなものでも日本人は他のと被らないように被らないようにって考えるけど
韓国ってなんでも似るように、ごまかせるようにって感じだよな
138 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 03:37:19 ID:5qlJQ5sz0
>>135
プロと比べるなら出来は悪い。
アマチュアとしてなら頑張ってる。
どちらにしろ普通という評価はおかしい。
139 短大生(西日本):2007/09/22(土) 03:37:44 ID:f8LiJi1L0
>>137
自主製作なら基本的にみんな模倣ばっかだよ
140 浴衣美人(千葉県):2007/09/22(土) 03:37:54 ID:UFJvGafx0
動画見たけど・・・・そんなにか〜?

まあ悪くはないけど言い過ぎだろ〜・・・・・・
141 右大臣(三重県):2007/09/22(土) 03:38:05 ID:DdY5FsNF0 BE:1534289-BRZ(11000)
釘宮だの平野だの枕営業ビッチを絶賛してるクズ日本人が偉そうなこと言うなwww( ´∀`)
142 美容師見習い(東京都):2007/09/22(土) 03:38:19 ID:7SPMPq5y0
萌えアニメってなに?
143 海賊(関東地方):2007/09/22(土) 03:39:00 ID:KS0HQ4TQ0
3万枚は凄いな。
もっとも、趣味だからこそなんだろうけども。
仕事じゃ出来ぬ。
144 青詐欺(京都府):2007/09/22(土) 03:39:05 ID:aK+IbShh0
>>129
ゲハの連中のように視野が狭くなっている日本人にはためになる話だな。
くしくもとなりの韓国より先に発展したものの、結局は日本は人口が多いだけの
うどの大木。日本より規模の小さい韓国の方が、質実剛健で
 いつしか日本をかるーく追い越す。これが常識。
145 工学部(長野県):2007/09/22(土) 03:39:05 ID:sDMLccFw0
宮崎アニメの、母性+エコ+性善な味わいが好きになれん
お前らもくだらない映画観てないでたまには読書したほうがいい
海外のハードボイルドの古典とかいいぞおー
146 扇子(東京都):2007/09/22(土) 03:39:09 ID:1Me1UM4L0
>>137
>韓国ってなんでも似るように、ごまかせるようにって感じだよな
いや、オタクはどこでもそうってだけでしょ。
2ちゃんのAAだって、似せたものばかりだし、オタクの作った動画や漫画は、ことごとく似せてある。
147 都会っ子(関西地方):2007/09/22(土) 03:39:14 ID:DpSEXIH50
やっぱ強烈な才能がいないとこんな感じだろうな
148 社会保険庁入力係[バイト](宮城県):2007/09/22(土) 03:39:15 ID:vzLBtR5n0
これって韓国メディア得意の誇大広告でしょ

宮崎監督と肩を並べたと言えば当然日本人は反発する。

アクセス数を稼ぐためのソフトバンク商法なんだがおまえらこんなことも分からんのか・・・

アホすぎ・・・
149 前社長(東京都):2007/09/22(土) 03:39:43 ID:nFmJZVXN0
>>138
おかしいか?特別良くも悪くもないってことだが
アマチュアかプロかは俺にもどーでもいい
150 動物愛護団体(樺太):2007/09/22(土) 03:39:56 ID:WLyEzp43O
萌えアニメばっかと言うが、直球モノはそんなに多くはないよね
ふつーのに萌え分が含まれた感じ
151 スパイ(東京都):2007/09/22(土) 03:40:19 ID:8LQ1eUWS0
宮崎風のつくってみましたって感じだな。
152 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/22(土) 03:40:46 ID:p0xQbbMk0
片腹痛いwwwwwww
153 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 03:40:59 ID:5qlJQ5sz0
>>149
おかしい。プロかアマかを考慮せず作品だけ評価するなら、
特別悪いよ。こんなものは見れたものじゃない。
154 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:41:14 ID:mfX3OopWO
155 まなかな(京都府):2007/09/22(土) 03:41:17 ID:IDSylFik0
>>144
ゲくうって何?
156 ディトレーダー(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:41:19 ID:/tmgAiF60
すっごいデジャヴを感じたんですけど
157 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:41:42 ID:eiHl8JeQ0
>>146
オリジナルを作っても別におもしろくないからじゃないか。
やる夫のAAみたいにネットでできたAAから派生したキャラクターというのも稀にあるけど。
158 前社長(東京都):2007/09/22(土) 03:41:51 ID:nFmJZVXN0
>>153
そんなアニメだって結構あるじゃんw
159 漢(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:41:52 ID:eDX5xgvc0
パヤオくらいの才能あるやつなんて日本にもいないのに
なんでチョンがいきなり肩を並べるんだよ。
160 アマチュア無線技士(東京都):2007/09/22(土) 03:41:53 ID:2fpaIBy80
どう見てもあちこちからパクッた背景にニダキャラを動かしてるだけです
本当にありが(ry
161 文学部(熊本県):2007/09/22(土) 03:41:54 ID:15kex8ci0
162 果樹園経営(北海道):2007/09/22(土) 03:42:08 ID:WhWccqZz0
>>145
読書勧めといてハードボイルドかよ
163 シウマイ見習い(愛知県):2007/09/22(土) 03:42:09 ID:g7NnLpVr0
>>154-155
読み方工夫しようぜ
164 訪問販売(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:42:43 ID:PCH0lz7O0
宮崎アニメもコナンとかナウシカの頃のほうが躍動感があって好きだった。
絵は今のほうが綺麗だけど、なんか楽しくない。
165 工学部(東京都):2007/09/22(土) 03:43:31 ID:648VAQXL0
ダメだこれ 朝鮮特有のデフォルメセンスのなさがモロだ
表情とか体つきとかこなれてないというか、造形の道筋のないまま
デフォルメして、しかも作画もヘタだからただキモい

あの国のデザインセンスのなさったらないぜ
「ご迷惑をおかけしております」って工事現場のイラスト、
あの時点で既にキモい 他はまあ推して知るべし
166 空気(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:43:59 ID:QyhKnFir0
>>153
松の下
梅の上
で普通な竹でいいんじゃね?

俺の評価は背景以外糞だけど
167 割れ厨(樺太):2007/09/22(土) 03:44:12 ID:ihuaQSqVO
こんなゴミと比べるために引き合い出されて宮崎かわいそう
168 扇子(東京都):2007/09/22(土) 03:44:26 ID:1Me1UM4L0
>>157
つまり、>>146の通りだってことだろ。
なぜそうなるか、なんて推測どうでもいいんだよ。
169 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:44:36 ID:MXF70cix0
貴様ら>>3でスレ立てろ
170 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 03:44:38 ID:5qlJQ5sz0
>>158
そんなことはない。プロが作ったアニメなら、
たとえ作画が崩壊していても>>1の作品のような崩れ方はしない。
動きがアマチュア特有の崩れ方をしている。
言い方を変えれば、アマチュアだから許される出来。
171 支援してください(神奈川県):2007/09/22(土) 03:44:39 ID:ysv8OH/10
問題はこの後プロとして韓国でやっていけるかどうかだな
172 巡査(福岡県):2007/09/22(土) 03:45:12 ID:ci7xE6Z90 BE:300942645-PLT(12777)
しっかしキャラクターの造形に魅力が全く無いな
・・・とかって語る以前のレベルだ、よく考えたら
173 ひちょり(東京都):2007/09/22(土) 03:45:15 ID:56dzcXbY0
音楽が、まったくそそられない
174 前社長(東京都):2007/09/22(土) 03:45:29 ID:nFmJZVXN0
>>170
ごめん俺お前みたいに細かいことどーでもいいからw
オタクでも専門家でもないんでねwww
175 巡査(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:45:57 ID:W61KW185O
韓国は日本の下請でノウハウ蓄積しても、
ストーリー創作のオリジナリティが乏しいから無理だろ
176 おくさま(東京都):2007/09/22(土) 03:46:20 ID:lKfxQvGk0
あんだけ韓国に外注してんだから日本のアニメと肩を並べるのもあたりまえだろ
177 酪農研修生(山口県):2007/09/22(土) 03:46:34 ID:+lvEvE/q0
       l´ li                                       |l、_i
.       lー‐' !                                     i   l
       l   |                                     l   |
.      |   |                                    |  │ ___ .__
      l    L_.                                _/ ̄ヽ   !r´   i´ 〉
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ           /ニYニヽ            /  ',   |  ,|Y    | /
  r‐'i   |  |    |   |.          / (0)(0)ヽ          |    |   !   `´   l |
  | !   '   !    !   l、       / ⌒`´⌒ \         !    '            | !
  ! ,!               |      | ,-)    (-、.|        |                 ' |
  | ヽ             |      | l  ヽ__ ノ l |        |               /
.  \                 |       \  ` ⌒´   /        !              /
.    \          /       _/           ヽ、       ヽ           /
       \           |--‐┬=''´              `Tー‐┬ |         |

178 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:46:35 ID:mfX3OopWO
>>163
やべえわかんねw
179 わけ(樺太):2007/09/22(土) 03:46:47 ID:3JuKkDvsO
>>132
萌えアニメを大量に作る

韓国に追いつかれる

この理屈がわからん。
評価されるべき作品が一般に無視される状況は
今も昔もあまり変わらんぜ。まぁ確かに
らき…みたいな紙芝居が好評なのは溜め息ものだが
180 選挙カー運転手(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:46:58 ID:ffdS5QAyO
お前らこれ宮崎アニメだぞ
181 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:47:00 ID:eiHl8JeQ0
>>164
ひらたくいえばその通りで、今は大塚康生とか近藤喜文とか金田伊功とかがいないから違った感じにはなると思う。
気鋭の若手アニメーターが天才宮崎、高畑の下に結集した状態から、
だんだん変化してスタッフも入れ替わって、監督の高齢化もあいまって(アクションはもののけ姫で最後だといわれていた)、
躍動感あふれる作風よりも絵を綺麗に作る方向にスタジオ全体が傾いているのは事実。
182 看護士(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:47:31 ID:c4gYgqJp0
釜山の谷のウリナラ         1984 ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人…
天空の城ピョンヤン          1986 空からテポドンが降って来た…
となりの在日              1988 このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。
アズーリの墓              1988 モレノとレッドデビルで勝とうと思った。
朝鮮日報の宅急便           1989 ねたんだりもしたけれど、私はげんきです。
おもひでねちねち            1991 私はニホンに謝罪要求する。
紅の豚キムチ              1992 カライとは、こういうことさ。
ニダがきこえる              1993 ソウル・夏・17歳
平成車合戦ひゅんだい         1994 売れなくたってがんばってるんだよ。
謝罪をすませば             1995 賠償の口実が、できました。
もののけ犬               1997 食べろ。
北と朝鮮の神隠し           2001 不審船のむこうは、不思議の国でした。
183 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 03:47:34 ID:5qlJQ5sz0
>>174
君はアニメに興味がない人間だって事は、
「普通」という的外れな評価を見た瞬間に分かっているよ。
184 扇子(東京都):2007/09/22(土) 03:47:35 ID:1Me1UM4L0
アニメーションは実写と違って、描けることならどんな表現でも出来る。
しかも、実写と違って「記録」という性質がもともとない。

なのに、なんでアニメ作る奴らは、ことごとく実写を描こうとするんだ?
表現の視野が狭すぎる馬鹿ばかりだ。
185 工学部(長野県):2007/09/22(土) 03:48:04 ID:sDMLccFw0
ナウシカはガキの頃みて感動したけど、
結局は慈悲で全てが解決するって話じゃない?
宮崎って浅いよね

>>162は、ハードボイルド=無味乾燥な刑事ものという認識の馬鹿
186 トムキャット(大阪府):2007/09/22(土) 03:48:21 ID:58JU0d6O0
>宮崎以外のアニメも本気でオタになって研究しなきゃ
そんな事やったら本当に日本にあふれてるクソみたいなオタアニメ作るようになってしまう。

見る側も作る側もオタクだけになってしまった(ジブリ作品と新海誠作品と細田守作品以外)
日本のアニメ界はもはやレームダック。
このさいチョンでも誰でもいいから、違う切り口から凄い作品作って
日本の硬直したアニメ界とクソみたいなオタクリエイター達を横から思いっ切りぶっ叩いて欲しい。
187 空気(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:48:30 ID:QyhKnFir0
>>178
禿げ同って書いてあるんだぜ
188 果樹園経営(埼玉県):2007/09/22(土) 03:48:45 ID:+3lCExFA0
>>185
ガキが感動したんだろ?
それで十分
189 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:49:10 ID:druu9LeF0
新海が一人で作ったやつよりはいい感じだな
190 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:49:29 ID:eiHl8JeQ0
>>184
売れないと意味がないから。
そういう作品は実験アニメーションとして作られてはいるが売れない(人気がない)から日の目を見ることはない。
さっきから自分の狭隘な先入観でよく知らないことを断定していないか?
191 ディトレーダー(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:49:41 ID:/tmgAiF60
アニオタきめぇ
192 コピペ職人(西日本):2007/09/22(土) 03:50:01 ID:4E/dyAcx0
こんな時間かかってたら
商業としては致命的だろ
193 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:50:19 ID:mfX3OopWO
>>187
あーなーるほど
サンクス
194 前社長(東京都):2007/09/22(土) 03:50:30 ID:nFmJZVXN0
>>183
分ってるんなら何で講釈垂れてんの?
195 工学部(長野県):2007/09/22(土) 03:51:46 ID:sDMLccFw0
>>188
ガキの頃の感性はピュアだから絶対ってことっすかwww
ニュー速ってこういうのが多いねえ
196 果樹園経営(北海道):2007/09/22(土) 03:52:10 ID:WhWccqZz0
>>185
無味乾燥ってイメージはねーよ
だがくだらない映画以上の何かがあるというイメージもない
197 巡査(コネチカット州):2007/09/22(土) 03:52:49 ID:P2c93km4O
>>179
仮に日本のゲーム業界がエロゲーとギャルゲーばかり作ってたら
あっという間に他国に抜かれてしまうだろ
ごく一部のオタクばかり相手にしてるようじゃ
縮小再生産以外に残された道はない
198 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 03:53:13 ID:3aMbJfUc0
> 「未来少年コナン」や「となりのトトロ」を忘れられない世代なら

ようは日本の旧世代の作画なんだよな古いよ
アマレベルだから許されるのかな、

>>189
あいつは作画だけだからな
秒速5cmのプロモはそれだけでひきつけられるとこあったからすごいと思うよ
199 ネットカフェ難民(樺太):2007/09/22(土) 03:53:32 ID:7XW1S5RKO
日本の後追いより韓国らしさを前面にだせば成功するんじゃないかな。
レイプ被害を受けた少女が精神病院でレイプされる話とか、親日派に犬の生首
をプレゼントする話とかさ。
200 カメラマン(広島県):2007/09/22(土) 03:53:48 ID:uhxGkBBz0
なんか数年前の、ヒュンダイがトヨタを超えたとかのスレ思い出した
201 浴衣美人(関東地方):2007/09/22(土) 03:53:54 ID:/E1mvDw10
動きがおかしすぎだろ
ここまで違和感を感じたアニメは初めてかも
202 美容師見習い(東京都):2007/09/22(土) 03:53:56 ID:7SPMPq5y0
>>186
こういうの本気で思ってそうな人がいるのがおもしろいわw
203 クリーニング店経営(東京都):2007/09/22(土) 03:54:03 ID:UwqGu/Uv0
ワンダフルなんとかの時も同じような事いってなかったっけ?
肝心な事は面白いか面白く無いか。
日本アニメでさえ作画が良くても面白くなければ只の駄作アニメ認定されてしまうのに。
ブレーブなんとかやスチームなんとかやゲドなんとか・・・・・
204 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:54:21 ID:eiHl8JeQ0
>>195
宮崎自身はものすごい腹黒いことを考えてる人間だが、
世界が腹黒くあってほしいとは願ってないんだろう。
だから子供に見せる映画は夢一杯に楽しく。それだけのこと。
ナウシカも作ってる途中で心境の変化があって、原作は紆余曲折の末になんとか完結した。
205 無党派さん(沖縄県):2007/09/22(土) 03:54:55 ID:S+3G6oUa0
作画に力を入れたと言うわりには、ミヨリの森並に背景が静止画っぽいんだが。
学生が作ったと思えば、代アニなんかと比べればハイクオリティだが。
あとストーリーがつまらなさそう。
多分何かの劣化コピーで狙いすぎのせいでわざとらしいストーリーな予感。
206 留学生(大分県):2007/09/22(土) 03:55:10 ID:CwwM6n570
なんか気持ち悪い。たまにある同和問題啓発の
アニメみたい。
207 自宅警備員(東京都):2007/09/22(土) 03:55:15 ID:hze6r+BI0
予告編だけ見た感じではシナリオはつまらない予感
毒が足りない
208 空気(アラバマ州):2007/09/22(土) 03:55:23 ID:QyhKnFir0
>>203
ブレーブは笑った
スチームは楽しんだ
ゲドは席立ったw
209 扇子(東京都):2007/09/22(土) 03:55:59 ID:1Me1UM4L0
>>190
それなら、始めから「商品なので売れることを目指しました!ほら!ナウシカの頃から話題性が高かった空中シーンを、またまた取り入れてあるんですよ!」とか素直にジブリも言えよ。ってことだよ。
まぁ、糞なのは変わりがないが。

それがな、困ったことに非商業の実験アニメも、似たような糞ばかりなんだよ。
Oskar Fischingerやトニー・コンラッドのフリッカーのようなものを作れる奴は、もういなくて、みんなただのミーハー。
210 わけ(樺太):2007/09/22(土) 03:56:00 ID:3JuKkDvsO
>>195
宮崎は元々左翼だからな、それがサヨクとなり
一般人に受け入れられたのは面白い

ロボットアニメをヲタ用にしたガンダムはさしずめウヨクか?
211 バンドメンバー募集中(樺太):2007/09/22(土) 03:56:10 ID:/D4skr9zO
とりあえず何でも良いけど、
漢字使用と馬鹿ん国起源てのは止めろ


あと日本人の名前と作品名出すのも止めろよ
212 竹やり珍走団(石川県):2007/09/22(土) 03:56:18 ID:wiZBSf2D0
>>3

;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';
;';';';';';';'| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;';';';';';';'
;';';';';';';'|   -┼-ヽ_l_\ ┼ , -┼ |    |;';';';';';';'
;';';';';';';'|   (ノ ̄) ノ _) (又`) (_ /´し    |;';';';';';';'
;';';';';';';'|        _,..-──- 、          |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      , '─────ヽ       |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      ,'-──────',        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      !─l⌒l──l⌒l─l        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      |───し───|        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|.       l──ヽ._ノ──l      |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      ヽ─────, '       |;';';';';';';'
;';';';';';';'|        `┬---┬ "        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      ,.、--┼---┼-- .、      |;';';';';';';'
;';';';';';';'|     ,'-───────ヽ       |;';';';';';';'
;';';';';';';'|     !────────|     |;';';';';';';'
;';';';';';';'|_______________|;';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';'| 1 年 1 く み  |;';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';'| 鴨 川 ア ス ミ |;';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';'└ ──────┘;';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
213 人気者(栃木県):2007/09/22(土) 03:56:26 ID:X+sAerzq0
まあ一生日本に追いつけねえわなw
214 都会っ子(関西地方):2007/09/22(土) 03:56:27 ID:DpSEXIH50
>>203
なんというアニメ大国日本
215 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 03:56:38 ID:5qlJQ5sz0
>>194
よく分からない質問だな。
君が素人だからこそ、講釈しているんだけど。
もし君がアニメオタクなら講釈する必要はないでしょ。
自分が言ってるようなことはアニメオタクなら誰でも分かることだから。
216 前社長(東京都):2007/09/22(土) 03:58:03 ID:nFmJZVXN0
>>215
なるほどそうか
でも望んでねーからwわかんなくていいよ
217 タリバン(愛知県):2007/09/22(土) 03:58:43 ID:dwL9bMlN0
最近のアニメってEDテロップで韓国人の名前よく出てくるね
218 外来種(dion軍):2007/09/22(土) 03:58:51 ID:SmWHYldD0
これはスレ伸びる
219 年金未納者(神奈川県):2007/09/22(土) 03:58:59 ID:1b9Hvb1o0
なにこれ>>1みたけどちょっといい感じのミヨリの森じゃん
220 DJ(東京都):2007/09/22(土) 03:59:18 ID:J6sCkAwQ0
キャラが手前に動いてくる時がおかしいな
あと顔の角度が変わったときの顔のパーツの動きがなんか

よく出来たシーンを持ってくるはずの予告でこれだからそこまで期待は出来ないような・・・
221 短大生(西日本):2007/09/22(土) 03:59:20 ID:f8LiJi1L0
>>184
大平とか湯浅とかを筆頭にそういう事をやってる人は沢山いるよ
でもハルヒみたいなのを今の一般的なオタは求めてるし
そういう連中からは作画崩壊扱いされるから売り上げは悪い
222 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 03:59:44 ID:eiHl8JeQ0
>>217
ほとんどは刺身の上にたんぽぽを乗せるような作業なんだけど、
最近は寿司職人も結構やってたりする。
223 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 04:00:03 ID:3aMbJfUc0
>>205
こいつらはチーム組んだんだろ
代アニ生でもチーム組めばこれよりはいい作品作れると思うぞ
224 漢(京都府):2007/09/22(土) 04:00:07 ID:Q8io64y50
お前ら大学生の自主制作になんで必死なんだよ・・・
プロとガチ比べしてる奴とかありえないだろ
これ日本人の学生が作ってたら普通にすごいねで終わる話だな
225 女子高生(東京都):2007/09/22(土) 04:00:25 ID:LWXJtTec0
ナウシカは韓国が起源
226 社長(愛知県):2007/09/22(土) 04:01:11 ID:94w5SbdA0
>>217
ああ、3年ぶりにアニメみたら原画だかが金ってやろーばかりだったぜ
227 タコ(東京都):2007/09/22(土) 04:01:13 ID:N24kf/l80
よくできました◎
って感じ
見たいとは思わないけど
228 洋菓子のプロ(東京都):2007/09/22(土) 04:01:38 ID:YSpDUnXO0
評価の基準が日本ってのは恥ずかしくないんかね、朝鮮半島の人間は?
229 フート(愛知県):2007/09/22(土) 04:01:40 ID:X6aA0hAJ0
>121
批判にすらなってないただの悪口じゃん
230 コピペ職人(西日本):2007/09/22(土) 04:02:17 ID:4E/dyAcx0
韓国がパヤオに追いついたら今度は萌えに走るから
いつまでたっても追いつかないと思うよ
231 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 04:02:56 ID:eiHl8JeQ0
>>228
日本という坂の上の雲を追いかけているから
232 理学部(神奈川県):2007/09/22(土) 04:04:20 ID:1qYBXKct0
模倣が肩を並べるってどういうことだよ
233 巡査(福岡県):2007/09/22(土) 04:04:56 ID:ci7xE6Z90 BE:60188922-PLT(12777)
AVならうんこ食わされるレベル
234 トリマー(東京都):2007/09/22(土) 04:05:02 ID:eZAGqNqp0
このアニメ自体はジブリ的なキチンとデッサンとれてスムーズに動く人間をねらってて
なおかつ出来てないから「動きがひどい」って批判はあたるとは思うが
アニメなんてそもそもなんでもアリなんだから、動きとか作画で批判するのって
ちょっとどうかと思ってしまう
サウスパークで作画の話になんかならない訳だし
作画と動きばっか気にしたクソみたいなアニメをありがたがってる前に
もうちょっと発展的な批判はできないものかと
235 中小企業診断士(京都府):2007/09/22(土) 04:05:46 ID:/A3drlCj0
プギャーしにきたのに見てみたらふつーにいい感じで困る。
236 巡査(コネチカット州):2007/09/22(土) 04:06:03 ID:W61KW185O
予告で肝心要のキモの部分をひたかくしだったエヴァ
本編見て度肝を抜かれた
237 VIPからきますた(鹿児島県):2007/09/22(土) 04:06:07 ID:beavIQaf0
「千と千尋の神隠し」「エヴァンゲリオン」
↑これは韓日合作と韓国内ではマジで言ってる
これ豆知識な
238 トムキャット(大阪府):2007/09/22(土) 04:06:08 ID:58JU0d6O0
1年半で1分30秒って
べつにそんなかかり過ぎでもないけどな…。 俺もアニメ学科だからわかるけど。
「取りあえずパラパラ動きます」ぐらいでいいなら数日でもできる。
でもここにいる重箱の隅をつつくだけが生きがいのクソニートどもを黙らせるように
細かいミスやぎこちない場所を全部チェックしていたら、それぐらい普通にかかる。
おまえらの大好きなエヴァだってたった10話作るのに2年かかったんだぜ?
239 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 04:07:07 ID:5qlJQ5sz0
>>224
そりゃ元ソースに
「宮崎駿監督が作った新作だと思いました」
「日本のアニメに一歩も引けをとらない」
なんて書いてあるんだから、まずそれを否定されるのは当たり前でしょ。
アマチュアの中だけで記事が簡潔してればいいものを。
240 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 04:07:10 ID:3aMbJfUc0
>>234
背景はキレイだと思うよ
動きは別にいいとして、表情の作り方が下手糞すぎ

まず、大げさ、しゃべるときは大口になってるし、笑うとこは眉と口思いっきりうごかしてるでしょ
古いアニメを参考にしてますって感じがする
241 福男(東京都):2007/09/22(土) 04:08:33 ID:dLOMujEv0
絵がきれいだのよく動くだの音楽がいいだの演出がいいだの、そんなのはとっくの昔に通過しちゃったんんだよ
オッサンに言わせてもらえばハズレも多いが今のアニメは趣向の多様化に対応して上手くやってると思うぞ
白物家電みたいなアニメはもう衰退しているのだよ
242 自宅警備員(東京都):2007/09/22(土) 04:09:52 ID:hze6r+BI0
記事を読む限りでは、韓国は技術志向が強いから、良い原作を選べばそれなりの作品になるんじゃないかな。
どんなに技術が良くても、肝心のストーリーがだめなら、誰も見ないからな
243 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 04:09:58 ID:eiHl8JeQ0
ID:58JU0d6O0

こんなのがアニメ学科では話にならん。
志を高く持ってくれ。
244 ディトレーダー(アラバマ州):2007/09/22(土) 04:10:11 ID:/tmgAiF60
トトロとか千尋とか
その辺パクリというか似すぎだろ
245 美容師見習い(東京都):2007/09/22(土) 04:10:19 ID:7SPMPq5y0
>>238
世の中結果が出せなきゃ叩かれるし逆なら適当なことやってても評価されるってことだよ
246 まなかな(京都府):2007/09/22(土) 04:10:21 ID:IDSylFik0
せっかく大学生たちががんばっているのに日本に対抗意識をもやしている特定の人間が台無しにしているな
別に大学生がジブリに肩を並べたとかいったわけじゃなくて、ジブリがすきだっていう発言をしただけでしょ、これ?
247 三銃士(神奈川県):2007/09/22(土) 04:10:23 ID:Gx9WjD2w0
動くたびに輪郭が変わるアニメは良いアニメ?
248 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 04:11:28 ID:060TP/Zl0
新海も越えられてないwwあの人は一人でやってるけどww
249 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 04:11:53 ID:zg5TyQ6l0
正直アニメのことわからんのだが宮崎駿がどんだけ凄いのか一瞬で理解した
250 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 04:12:06 ID:3aMbJfUc0
>>247
表情変えるたびにキャラも変わってるよな
印象に残りにくいよな、
251 コピペ職人(西日本):2007/09/22(土) 04:12:42 ID:4E/dyAcx0
>>246
多分そんなとこだろうね
どこの国もマスコミはクズだね
252 トリマー(ネブラスカ州):2007/09/22(土) 04:13:02 ID:6CXtIFjnO
>>30>>31に要約されててワラタ
253 名人(アラバマ州):2007/09/22(土) 04:13:35 ID:Z2Ur7ZEw0
まあ、1000年くらい頑張れば足元くらいには追いつけるんじゃないの。
とりあえずチョン共は天に唾吐く行為をやめて真面目に生きなさい。
254 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 04:14:18 ID:060TP/Zl0
比較するならDAICON FILMだと思うけど、まだまだ遅れてる。
255 ツアーコンダクター(福島県):2007/09/22(土) 04:15:20 ID:M6k7WVBH0
作画とかよく知らんが
つうか作画も影響してるのかもしれんが、これなんか妙に魅力が無いな
一体何がしたいんだよっていう
256 まなかな(京都府):2007/09/22(土) 04:15:21 ID:IDSylFik0
>>248
深海って今は確か韓国人を何人かやとっているはずだよ
257 工学部(長野県):2007/09/22(土) 04:15:51 ID:sDMLccFw0
宮崎アニメがチョンにパクられたって別にいいじゃん
この時間にこのスレが早いのが不思議だよ
258 ほっちゃん(長屋):2007/09/22(土) 04:15:54 ID:rIbcELcp0
>>186
こういう尤もらしく嘆く馬鹿がアニメに何を求めているのか知りたい。

退屈な日常を紛らすドラッグでしかないのに、
奇麗事抜かしたノッペラボウ見たいなアニメ見てもしょうがないだろ。
一般人よりはオタクが求めているから今の状況なんだよ。
259 ピッチャー(樺太):2007/09/22(土) 04:16:18 ID:wljspjxLO
チョンってなかなか嫌いになれんないんだよな。
格好とか歌とか平成初期っぽいし、皆それなりにガタイが良い。
でもパクリや気違いが多いし、そういうの見ててイライラする。殴りたくなる。殺したくなる。死ね。
260 銀行勤務(ネブラスカ州):2007/09/22(土) 04:16:45 ID:0CULUCOYO
見てないけど。
ホンダのパクリのヒュンダイみたいのが、横行してる間は、まだまだ後進国。
261 中小企業診断士(京都府):2007/09/22(土) 04:16:58 ID:/A3drlCj0
>>258がいいこと言った。
262 西洋人形(アラバマ州):2007/09/22(土) 04:17:00 ID:40RwPlch0
>>238
おまえがんばれよ。アニメ見てやるからw
263 短大生(西日本):2007/09/22(土) 04:17:43 ID:f8LiJi1L0
>>254
DAICONなんて天才とプロが集まったのと比較するのは酷だろ・・・
264 VIPからきますた(鹿児島県):2007/09/22(土) 04:18:30 ID:beavIQaf0
もののけ姫のメイキング映像?みたいなので
新人アニメーターと今は亡き近藤喜文さんの描いた同じシーンの原画が
素人目にも違いが明らかで、改めて凄いとおもた
265 迎撃ミサイル(香川県):2007/09/22(土) 04:18:48 ID:Z3XAAZrq0
韓国のレベルはどうなのかなと思って見てみたら
ジブリだった
催眠術だとか超スピードだとか(ry
266 空軍(北海道):2007/09/22(土) 04:18:50 ID:jymUjkfm0
普通に3段階ぐらい下だろ
267 わけ(dion軍):2007/09/22(土) 04:18:54 ID:DM5H6ABa0
ごめん10秒で消した
268 工学部(長野県):2007/09/22(土) 04:20:03 ID:sDMLccFw0
>>196
遅レスだけど、マジレスすると
映画の黄金期は40〜50年代
その頃はヒッチコックを始めとしたミステリ映画も全盛
ハードボイルド小説はそのミステリ界に颯爽と登場した異端児
最初は受け入れられなかったけど、どんどん映画化されて、今に繋がるあらゆるジャンルの映画が下敷きにしてる
文化遺産は大切にしようぜ
269 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 04:20:18 ID:eiHl8JeQ0
>>257
暇をもてあましてる社会のクズが今日も集まってるだけだよ
270 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 04:20:38 ID:5qlJQ5sz0
DAICON3
http://jp.youtube.com/watch?v=6xLAVWf-N3c

DAICON4
http://jp.youtube.com/watch?v=rzy1RNJBUo4

大学生の自主製作。
ただしDAICON4はプロと共同製作。
271 留学生(アラバマ州):2007/09/22(土) 04:20:55 ID:mrvh2vHP0
結構良く出来てるとは思うけど、ガキの顔がむかつく。
272 F-15K(長屋):2007/09/22(土) 04:23:00 ID:YMnuwFMc0
これわざと悪意のある編集してるんだろw
もろジブリ作品をパクったとしか思えないようなシーンばっかりじゃん
273 就職氷河期世代(大阪府):2007/09/22(土) 04:24:56 ID:QYWhTUGk0
頑張ってるとは思うけど
予告編だけだと専門学校の卒業制作レベルに感じるなぁ
274 洋菓子のプロ(東京都):2007/09/22(土) 04:26:01 ID:YSpDUnXO0
アニメだけじゃなく漫画とかもそうなんだが、日本の流行りの後追いを止めて
韓国ならではのモノを作って初めて韓国独自の評価がついてくると思うんだが?
275 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 04:27:04 ID:060TP/Zl0
昔はこれくらいやってた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm231191

日本も今じゃこれくらいやるのはいないよなぁ。
276 ボーカル(兵庫県):2007/09/22(土) 04:28:50 ID:U4ZOSFKb0
河童のクゥに負けてる
277 お宮(大阪府):2007/09/22(土) 04:29:31 ID:MaMHfv000
>>133
アメリカ大使館がWiki改変。日本人の嫌韓意識を煽る 【きっこのブログ】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190375118/36

36 名前: 氷殺ジェット(群馬県)[] 投稿日:2007/09/21(金) 20:50:49 ID:XqFSf/bG0

きっこ→「木」+「子」→李


朝鮮人
 

らしいw
278 狩人(樺太):2007/09/22(土) 04:32:01 ID:+h7zkr03O
>>268
映画の全盛期は20〜30年代じゃないか?
279 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 04:32:54 ID:2HN7lR7G0
新海誠よりも心にくるものがあるのは俺だけか?

嫌韓厨だけど、チョン文化には一定の理解を示してしまっている俺がいる
チョンゲーとかチョンアニメとかチョンの二次元系コンテンツとかにある現象というか感覚だが
構成するパーツやインターフェイスひとつひとつや全体の空気は洗練されていてノスタルジアとサイバーが同居してる
それらは日本人には出せない感覚だと思う。ただ、それらが結びついてひとつのゲームや作品になると一気に評価は落ちる
何かのあからさまなパクりであったり、gdgdで手抜きで大雑把で適当で深みが無く経験不足で未成熟といわざるをえない

要するに何もかもが恵まれていないからこそパーツに傾けられるイマジネーションや発想力はとても質がいいんだと思う
いざひとつの作品に収束すると民族性やその国家としての未熟さや貧しさや誇れるものがないのに自尊心だけは高い性質が邪魔をするんだろう

このアニメもその典型だと思うな
280 中小企業診断士(京都府):2007/09/22(土) 04:33:08 ID:/A3drlCj0
>>278が言ってるのが昭和、>>268が言ってるのが西暦だとすると辻褄は合う
281 おたく(アラバマ州):2007/09/22(土) 04:33:16 ID:WQyRMb0i0
パクリかなんか分かんないけど萌えアニメよりはいい絵だな
282 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 04:33:55 ID:2N1Kw4480
商業アニメだけど、見てない奴は見とけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm126777
全部手描きだ
283 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 04:35:21 ID:060TP/Zl0
>263 しかしDAICONシリーズも20年も前の作品だからね。大口叩くならこれと比べないと。
284 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 04:36:09 ID:3aMbJfUc0
>>282
すごすぎて涙でそうになった
285 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 04:38:09 ID:2HN7lR7G0
>>274
流行りの後追いというよりも、韓国人には独自の文化がないんだと思う
秀吉の朝鮮出兵の際には兵糧を現地調達できないほど貧しく何もなかったと記述があるし
日韓併合の前は都市すらなく掘っ立て小屋の集落しかなかったと当時の写真にも残っている
要するに韓国には日本から入ってきた文化しかないんだよ 文化交流を遮断していても流れてくるのは日本の文化
ゲーム、アニメ、漫画、映画、都市の外観や農村部の風景までが日本の地方都市の様相を呈しているわけで
日本文化圏といっても差し支えないかもしれない だから後追いではなく"日本の文化しかない"んだよ
286 選挙カー運転手(大阪府):2007/09/22(土) 04:38:40 ID:r3jjllxn0
悪くはないけど宮崎アニメ意識しすぎ
あとキャラデザきもい
287 狩人(樺太):2007/09/22(土) 04:39:39 ID:+h7zkr03O
>>280
いや、西暦の話……

映画館の数や上映数、
興業収入、技術の発明・向上等
「全盛期」を量る基準は
色々あるだろうが、オイラ
この時代の映画が一番すきだって話。
スマンね。私事で。
288 愛のVIP戦士(東京都):2007/09/22(土) 04:41:54 ID:vYIFPyDr0
んー微妙だなあ、、 よくできてるし、大学生が作ったと思えば大したものだと思う
ただ宮崎アニメの影響受けすぎなきらいはあるかな。

美術、動画は文句なしのレベル。強いて言えばキャラデザがやや難ありか。表情がちょっと硬い
でも素材は悪くないから、良い脚本付ければかなりいいものができるんじゃないかな。
宮崎アニメに肩を並べたってのは大袈裟過ぎるけど、大学生が作ってるって事で
そのへんは十分割り引いて考えてあげるべきでしょう。


というわけで、珍しく期待してるw
朝鮮人にしては頑張ってるじゃないか。本編楽しみにしてるよ
289 わさび栽培(福岡県):2007/09/22(土) 04:42:42 ID:W66Iz3/M0
韓国は日本の真似しかできないのか
290 工学部(長野県):2007/09/22(土) 04:42:47 ID:sDMLccFw0
>>287
20年代ってグリフィスぐらいしかないだろ!
お前しっかりしろよ!
291 アナウンサー(神奈川県):2007/09/22(土) 04:42:56 ID:pXqJvdQP0
>>13
60年代のテレビアニメみたい
292 小学生(東京都):2007/09/22(土) 04:43:18 ID:jGqpUEOH0
宮崎アニメの命は背景じゃなかったっけ?・・・この韓国アニメの背景は誰が描いたの?
293 おくさま(大阪府):2007/09/22(土) 04:43:21 ID:UPOXmfXd0
ウリナラソース以外で誉められてるの見た事ないんだけど
なんで?
294 わけ(樺太):2007/09/22(土) 04:44:22 ID:3JuKkDvsO
>>285
精霊の守り人みてると立派な文化があったようだが
きっと完全に滅んだのだろうね、蛍光色のチョゴリとか
何処らへんが伝統的か理解できない
295 養蜂業(東京都):2007/09/22(土) 04:45:27 ID:uj4UZrXY0
ディスニーを劣化コピーした日本の糞アニメを参考にしてる時点で終ってるんだよ
日本のアニメはアメリカなくして存在し得なかった事を韓国は良く分かってない
296 シェフ(関西地方):2007/09/22(土) 04:45:55 ID:mElp77tA0
同じ大学生達が24年前に作ったアニメ
http://jp.youtube.com/watch?v=rzy1RNJBUo4
297 アナウンサー(福岡県):2007/09/22(土) 04:46:06 ID:eEVcRDnK0
南朝鮮の映画やアニメは色々見たんだけど
オカルト系ならいいもん作れそうな気がするんだがな

まあ、精々がんばれや。
298 自宅警備員(東京都):2007/09/22(土) 04:48:07 ID:hze6r+BI0
韓国は国が支援しているから、ダメなんだな
アニメは国が支援するものではないだろ
国が支援したら、国の都合の悪いアニメは生まれないし。そこの差は大きいよ。
299 無党派さん(千葉県):2007/09/22(土) 04:48:33 ID:XHHK4pSz0
>>1
なんか(日本を含めないという意味での)アジア臭がする。
動きとか表情とか。
300 一株株主(兵庫県):2007/09/22(土) 04:48:33 ID:eDCnA/3+0
301 外来種(dion軍):2007/09/22(土) 04:48:41 ID:SmWHYldD0
草のトンネルを通るトトロのシーンがあったね
302 偏屈男(広島県):2007/09/22(土) 04:48:41 ID:jONnUxkc0
新海のストーリーにジブリとチャングムを足して2で割ったような感じだな
303 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 04:49:13 ID:3aMbJfUc0
>>296
これ大学生のレベルなのか?
すごすぎだろ、動きもスムーズでうますぎ

やっぱ日本ってすごいな
304 カメラマン(鹿児島県):2007/09/22(土) 04:49:52 ID:MsSrMpqk0
アニメなんて所詮漫画の下位コンテンツだろ
305 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 04:50:08 ID:zg5TyQ6l0
「日本凄いな!」って意味がわからん

脳の病気だろ
306 扇子(東京都):2007/09/22(土) 04:50:40 ID:1Me1UM4L0
>>270
DAICON3は、酷すぎて見続けられなかった。
DAICON4は、パクリまくりじゃねーか、おい!
307 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 04:50:44 ID:eiHl8JeQ0
>>303
セミプロ
308 アナウンサー(神奈川県):2007/09/22(土) 04:51:03 ID:pXqJvdQP0
動きがぎこちないのは何故なんだ?
309 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 04:51:24 ID:2HN7lR7G0
>>294
そのありもしない美しいものへの憧憬が韓国文化のあのはかなさを作ったんだろうな
虚偽と欺瞞と妄想で生み出されたエメラルドの都かぁ 全部卑屈な負の感情なのになぁ
310 魔法少女(千葉県):2007/09/22(土) 04:51:34 ID:DkddJeTL0
名作映画の米国アマゾンレビュー数

846 ショーシャンクの空に
824 千と千尋の神隠し           ←
811 もののけ姫                 ←
803 モンスターズインク
763 2001年宇宙の旅(751+6+4+2)
709 シャイニング(699+9+1)
669 風と共に去りぬ
667 市民ケーン
650 ジョーズ
592 シンドラーのリスト
503 となりのトトロ              ←
499 サウンド・オブ・ミュージック
487 カサブランカ(480+7)
431 七人の侍(306+125)
400 サイコ
348 E.T.
345 アラビアのロレンス
305 雨に唄えば
297 魔女の宅急便                ←
283 ゴッドファーザー
311 洋菓子のプロ(東京都):2007/09/22(土) 04:52:53 ID:YSpDUnXO0
>>303
ガイナックスの前身だしな。

今の大学生が今の環境でどういうのを作れるのか見てみたい。
MADかフラッシュくらいなんで、もうちょっと頑張ってる若者を見たいんよ
おいちゃんは。
312 気象庁勤務(西日本):2007/09/22(土) 04:53:14 ID:ZtNClnSu0
伝えたいものが見えてこないのはやっぱり部分部分
パクってるだけだからだろうな
313 扇子(東京都):2007/09/22(土) 04:53:39 ID:1Me1UM4L0
>>282
グラディウス、アニメ版って感じだな。
314 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 04:54:22 ID:BC7KjW8H0
ジブリかと思ったって、それ見て作ったんだろ
315 割れ厨(樺太):2007/09/22(土) 04:54:38 ID:d7vdJifBO
ジブリのパクリって言ってるようなもんじゃないのかコレ

そういやどっかのサイトで見たんだが、韓国でトトロが劇場公開されたのは2002年だとか
しかしそれ以前に海賊版が出回りまくってたからあんまり人が入らなかったとか
>>1のトトロを忘れられない世代って、要するに海賊版を見た世代って事だよな
そんなのを公言するとか相変わらずこの国は狂ってるな
316 あらし(dion軍):2007/09/22(土) 04:55:02 ID:wx8w/Z6a0
なんでわざわざ日本の作品と比較するんだよw
317 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 04:55:21 ID:zg5TyQ6l0
日本凄いなって言うけど作ったやつが凄いわけであって
日本人の99パーセントはアニメの才能なんてないじゃないか・・・
318 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 04:55:44 ID:060TP/Zl0
新海が一人でやってたように、今はPCがあるから大学生でもいくらでも作れそうな気がするんだけど、誰もやらないんだよな。
319 元祖広告荒らし(東京都):2007/09/22(土) 04:56:17 ID:XtRieMgZ0
よく動いてんじゃん
下請けもこれぐらいやれ
320 ゴーストライター(宮城県):2007/09/22(土) 04:56:22 ID:HIHjmcpv0
>>303
秋田大学アニ研制作アニメ(1985年)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=F1Ua2HKI-JM
321 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 04:56:48 ID:5XKxm9ro0
>>317
その土壌があるのは日本なわけで
322 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 04:56:52 ID:BC7KjW8H0
>>317
何言ってんのさ
323 洋菓子のプロ(東京都):2007/09/22(土) 04:56:59 ID:YSpDUnXO0
>>318
新海の製作環境は学生やアマチュアが持てるソレじゃないけどな。
324 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 04:57:18 ID:eiHl8JeQ0
>>317
作ったやつを育てた土壌がないとさ。
DAICON4だって、あれを見たら喜ぶだろうという人たちのために作ったんだし、
そんな目的のために参加してくるやつらだって尋常じゃない。
325 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 04:57:30 ID:2HN7lR7G0
>>308
金もないし経験や技術もないからだろ
大学生に、じゃなく全体的に文化が日本よりも貧しいから
326 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 04:58:07 ID:3aMbJfUc0
韓国の最近のアニメ事情しらないしな、
どんなアニメやってるの?
327 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 04:58:53 ID:MqQ+P0Cm0
むしろ旧態然としたジブリの模倣から逸脱して2007年にあるべきアニメをやれ!
普通に凄いから。
328 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 04:58:56 ID:060TP/Zl0
>317
絵心がある奴の割合は世界一だと思うよ。
329 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 04:59:11 ID:zg5TyQ6l0
>>321
その返しが来るのはわかっていたわけで
一握りの優秀な人間の手柄を土壌のおかげだのうなぎのおかげだの
もっともらしい理屈盾に日本全体(己も含まれる)のものにしようとするその姿勢が気に入らないわけで
330 わけ(樺太):2007/09/22(土) 04:59:58 ID:3JuKkDvsO
>>318
それは気のせいだw
いちどgifアニメを作って見ると良い。
アニメータの偉大さを実感できる。
素人はフラッシュで満足しとけって話だ。
331 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 05:01:03 ID:BC7KjW8H0
>>329
そんなこといろんな国がやってることだよ
このニュースだってそう
332 トリマー(東京都):2007/09/22(土) 05:01:13 ID:eZAGqNqp0
>>303
このすごい人たちはエヴァ作ったりして結果残してるけど
問題は今現在これくらいの気概もって作ってる大学生その他がいるのかって話
10年後もこういうスレにダイコン貼られてるようじゃちょっとまずいだろ
333 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:01:30 ID:eiHl8JeQ0
>>320
愛國戰隊大日本に通じるものがあるなww

>>329
ほめたりお金出す人間がいないと誰もやりませんという当然の話をみんなしてるんじゃないのか?
たとえが過剰だけどたとえていうなら株主と経営者みたいなもん。
会社が成功したのは経営者の功績だが出資がないとその才能は生かされなかったであろうという話。
334 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:01:35 ID:zg5TyQ6l0
しょっぼいgifアニメ作ったけどアニメ作って動くの見るのって面白いのな

アニメータってよくあんな薄給過労の仕事好き好んでやってるなと思ってたけど
ちょっと気持ちがわかったわ
335 魔法少女(千葉県):2007/09/22(土) 05:01:43 ID:DkddJeTL0
>>317
かつての週間少年ジャンプひとつをとって見ても日本に土壌はあるって言えると思うよ
336 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 05:01:47 ID:5XKxm9ro0
>>329
その返しが分かってたからなんなんだ?
気に入らないって言われてもそれが全てなんだから。
337 山伏(dion軍):2007/09/22(土) 05:01:50 ID:Q8llUPlf0
>>329
おまえたぶん脳の病気だ
338 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/22(土) 05:01:50 ID:m72JtBd+O
>>329
何て言ってほしい?
339 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 05:02:08 ID:3aMbJfUc0
>>329
そうゆうのを屁理屈っていうだよ、
ようは中二病
340 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:02:47 ID:2HN7lR7G0
>>318
新海誠の製作環境を大学生が持てるなんて・・・
新海もゼネプロもその他みんな親が金持ちで成人しても遊んでられる高等遊民だからすごいものが作れたんだぞ

韓国なんて未だに一揆があるような国でこれだけのものを作れるのは相当の金持ちのぼんぼんだけだろ
日本と韓国の間の一番大きな違いは金のあるなしだろうよ 金が無ければそもそも作れないからな
金持ちのぼんぼんでオタクな奴の数は日本のほうが多いし、子供の頃からたくさんの文化に触れる機会があって恵まれてる
341 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 05:03:00 ID:060TP/Zl0
>330 
昔のセルでやってた頃よりは作りやすいって意味だよ。


学生はアカデミックでいくらか安く買えるし、金なんてどうってことないでしょ。
どうせ作るならサークルだし。
342 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 05:03:04 ID:2N1Kw4480
>>329
それは違う。
どんなにすごいものを作った天才が居たとしても、それが『すごい』と評価できる&見る
ことが出来る人間が居なければ、それはすごいもんでも何でもないわけだ。
漫画にしてもアニメにしても、それを楽しめる国民がいるから育つんだよ。

韓国の場合は自尊心を満たすために『韓国人が作った日本風アニメ』が見たいから成
熟しない。いつまでたっても日本の模倣から抜けられないんだよ。
343 ツチノコ(埼玉県):2007/09/22(土) 05:04:07 ID:+2jUrLWk0
どうでもいいからアニメに金使ってやれよな
344 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:04:44 ID:zg5TyQ6l0
俺がテンテン君にもらった才能の種は2ちゃんねらに安価レスいっぱいもらう才能
345 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:05:34 ID:2HN7lR7G0
>>329
お前の言ってることわかるよ
日本人のアニメーターが凄い→日本が凄い→日本国民の俺は凄い
この流れはある種病的だよな
346 山伏(dion軍):2007/09/22(土) 05:06:45 ID:Q8llUPlf0
>>345
最後が余計だな
347 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 05:06:46 ID:vEQw0VQx0
>>344
テンテンくんのサイダネは才能を与える訳でプラスだけどお前の場合は欠落(マイナス)からレスを貰ってるわけで
348 わけ(樺太):2007/09/22(土) 05:06:46 ID:3JuKkDvsO
>>329
識字率たかく読者家が多く漫画が広く受け入れられ
という歴史的な背景がありアニメが栄える土壌が出来た。
などと考えれば日本スゲーとも言いたくなるが
今日の結果はただそれだけで説明できないし
公平に考えれば日本ラッキー、が適当だな
349 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 05:07:01 ID:5XKxm9ro0
>>345
日本人のアニメーターが凄い→日本が凄い→日本国民の俺は凄い
                            ↑
                          ここのプロセスでそう感じるのが病的

日本国民の俺は凄いなんて思ってる奴も病的
350 カエルの歌が♪(catv?):2007/09/22(土) 05:07:15 ID:qiS0dMMq0
>>330
gifと言えば活動漫画館だよな
あそこのクォリティはもはやプロ顔負け
ダイコン並に感動した個人作品はあれ以外ないな
351 留学生(鳥取県):2007/09/22(土) 05:07:31 ID:Cl0D2K590
>>345
国を挙げてそれをやって
ニュースにして大騒ぎしてる韓国は・・・
352 養鶏業(コネチカット州):2007/09/22(土) 05:07:38 ID:m72JtBd+O
最近のアニメってテカテカしまくってて目が痛え
変態だろ
353 トンネルマン(神奈川県):2007/09/22(土) 05:08:28 ID:Swt/W2w80
やっぱ日本のいいところは海外の文化をほぼ規制無しに
受け入れてこれたことだな。いろんな意匠、造詣に触れて
イマジネーションを掻き立てることができる。
354 洋菓子のプロ(東京都):2007/09/22(土) 05:08:28 ID:YSpDUnXO0
>>350
機動戦士Qちゃんの3以降は異常だわなw
355 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/09/22(土) 05:08:30 ID:omQtVHCm0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YU8mU0-dEd8
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm482414
16歳の高校生が10日くらいで作ったアニメだとさ
最近の子は凄いな
356 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 05:08:54 ID:3aMbJfUc0
>>349
日本すごいと日本人全員がすごいというのは全然違うだろ
357 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:08:55 ID:zg5TyQ6l0
「日本の土壌があってのものだな」のような言い方すればいいのに

「日本すげーなwwww」これはキモい
358 トリマー(東京都):2007/09/22(土) 05:09:02 ID:eZAGqNqp0
>>345
批判してる韓国と思考の流れがいっしょなのが見てていやになる
しかもすごいのは寝食捨てて努力したアニメーターなだけだし
359 魔法少女(千葉県):2007/09/22(土) 05:09:07 ID:DkddJeTL0
たとえば「東京物語」みたいな内容の映画が新作として封切られて大衆の支持を得たのは日本だけ
それは小津が出たのも人気映画として成立するのも日本に文化的に成熟した土壌があったからなんだよね
今は弱くなったとはいえまた復活する力はあるんだろうと思う、浮世絵〜映画〜漫画〜アニメと続いているし
360 選挙カー運転手(コネチカット州):2007/09/22(土) 05:10:26 ID:/dKY7X+MO
先ず、宮崎の凄さはレイアウトにある
361 スパイ(樺太):2007/09/22(土) 05:10:27 ID:j2EcPtaVO
どうせお前らはこれが台湾だったらホメホメするんだろ
362 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 05:10:31 ID:5XKxm9ro0
書き方悪かったかな
日本が凄いって書き込みしてる奴を見て
日本国民の俺は凄いと受け取る奴が病的って事な
363 か・い・か・ん(USA):2007/09/22(土) 05:11:32 ID:bwpVsAGy0
面白いもの作って見せてくれるんなら韓国だろうが日本だろうが構わん。
今のところ、学生の自主制作にしては良く出きてるな、という感じしかしないけど。
見下して馬鹿にしてる連中は、その昔のディズニーと日本のアニメの関係を考えてみりゃいいんだ。
今鼻で笑ってて、得することなんて何もないし、後で足元すくわれるほど恥かしいこたぁない。
「お、なかなかやるじゃん」って、ちょっと危機感持つくらいのほうが国益になるし、
アニメ界全体のためにもなる。
364 空軍(北海道):2007/09/22(土) 05:11:43 ID:jymUjkfm0
昨今のアニメは、ストーリーも絵も圧倒的に作り込み不足
365 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:11:48 ID:zg5TyQ6l0
深層意識は自分では気がつけないからね
366 都会っ子(関西地方):2007/09/22(土) 05:11:59 ID:DpSEXIH50
>>277
トン
木子か
367 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 05:12:20 ID:060TP/Zl0
http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/shinkai/
ハードは誰かのお古で良いとして、
ソフトが
ソフトはPhotoshop 5.0、After Effects 4.0、LightWave 3D 5.5。
全部アカデミックで買うとして
http://ascii.jp/elem/000/000/033/33147/
で15万。
LightWaveが5万。
あわせて20万じゃ、アニメサークルなんて腐るほど人数いるんだから楽勝だろ。
368 自宅警備員(関西地方):2007/09/22(土) 05:12:21 ID:3aMbJfUc0
>>362
いや伝わるよ、チョン体質の人なら
韓国すごいな=韓国人全員すごいってことになるから間違いでもないのかも

見解の違いでしょ
369 黒板係り(長屋):2007/09/22(土) 05:13:26 ID:Yq2TPrip0
>>329
他人の業績で他者を否定を平然としちゃう
他人のふんどしで相撲を取ることを厭わないヒトって
まぁ2chに大勢いてこれはたしかにキモイし見ていて情けなくなるけど
賞賛リスペクトはOKなんじゃないかなぁ
でも外国の人間ではなく内側の人間が対象を個人でなく
国ってのに違和感があるのはわかる
370 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:13:34 ID:2HN7lR7G0
>>358
アニメーターの給料なんて字面どおりマジで食っていけないほどだったのにな
>>333をはじめとする土壌が〜とか言ってる子は本当に無知だと思うよ うん
ゲームクリエイターもアニメーターもみんな過労死寸前で低賃金だったというのに
371 養蜂業(東京都):2007/09/22(土) 05:15:48 ID:uj4UZrXY0
凄いのは宮崎駿であって日本じゃないんだよ
宮崎並みの監督が後何十人も日本に居るってんなら日本は凄いと言えるかもしれないけど
372 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:16:06 ID:eiHl8JeQ0
>>370
低賃金でなぜやってるかというと喜んでくれる人がいるからでしょ?
それともなにかの罰ゲームなの?
373 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 05:17:28 ID:060TP/Zl0
低賃金でやってるのは、それが好きだからでしょ。
374 貸金業経営(東京都):2007/09/22(土) 05:17:41 ID:pJuAnWfU0
>>32
実際現場作業は
韓国の下請けの手借りてるじゃん
375 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 05:17:51 ID:5XKxm9ro0
>>370
といっても
他の国だったら過労死寸前で低賃金どころか
存在しない可能性もあったんだし

というか文化とかが土壌から生まれるなんて常識だろ
376 扇子(東京都):2007/09/22(土) 05:18:35 ID:1Me1UM4L0
>>372
人間って言うのは面白く弱いもので、貧乏生活をしている時は命に代えていいものを作り、お金をたくさん稼ぐようになると、いい物を作れなくなる。
377 偏屈男(広島県):2007/09/22(土) 05:18:46 ID:jONnUxkc0
日本のアニメをアメに作らせようとしても無理だろうな
378 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:18:54 ID:2HN7lR7G0
>>362
あんた本人はそう思わないのかもしれないけど
戦前の日本には仁義があったとか大戦中の日本は植民地に対して親身だったとか大和魂があったとか
日本は経済大国で技術大国でアニメやゲームが凄くて〜っていうのは俺が凄い、って暗に言ってるんだよね
ご先祖様や今第一線で頑張ってる技術者やアニメーターやゲームクリエイターは凄いけど、お前は関係ないじゃん?
その国民の誰かの業績や名誉を日本国っていう変換機を介して自分に持ってきちゃってる子が多いよね
それはわかるよ、って話なんだけど 何でもかんでも韓国に持っていっちゃうよね それも病的だよ
379 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:19:18 ID:eiHl8JeQ0
つかゲームクリエイターは全然低賃金じゃなかったぞ。
ファミコン時代なんて、こんなに儲かってこれでいいのかという罪悪感に苛まれたそうだし。
市場が縮小し、技術が高度化するにつれて、弱小ソフトハウスは消えていった、それだけ。
380 留学生(鳥取県):2007/09/22(土) 05:19:48 ID:Cl0D2K590
>>374
下請けしただけで合作なんて言い張ったら笑われるだけ
381 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:20:09 ID:zg5TyQ6l0
>>379
ファミコンのゲームなんて開発費ハナクソみたいなもんだしな

ハットリ君が数百万本売れた時代か・・・・
382 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 05:20:48 ID:2N1Kw4480
>>379
家には帰れなかったけどなww
383 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 05:21:23 ID:060TP/Zl0
>377
アメリカのアニメを日本で作ろうとしてもできないのと一緒。
アメリカアニメは成熟してるから優劣を比較するものでもない。
384 公明党工作員(大阪府):2007/09/22(土) 05:21:35 ID:ca1iFvTw0
見てきた
韓国人はやはり頭悪いなと思った
385 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:22:07 ID:2HN7lR7G0
>>376
師曰く、な
でも別にあれは貧乏がいいとは言ってないと思う
貧乏ではよい土は買えないからロクな壷はできないってね
386 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 05:22:10 ID:vEQw0VQx0
>>あんた本人はそう思わないのかもしれないけど
戦前の日本には仁義があったとか大戦中の日本は植民地に対して親身だったとか大和魂があったとか
日本は経済大国で技術大国でアニメやゲームが凄くて〜っていうのは俺が凄い、って暗に言ってるんだよね

なんだこの決めつけ、頭おかしいな
387 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 05:22:16 ID:5XKxm9ro0
自分に持ってきちゃってる子が多いとは俺は感じないからなぁ
そもそも

日本は経済大国で技術大国でアニメやゲームが凄くて〜っていうのは俺が凄い、って暗に言ってるんだよね

こう感じるのが病的だと俺は言ってる
388 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 05:22:23 ID:MqQ+P0Cm0
>>332
アニメという媒体そのものが既に過去の遺物になっていることに気がつかないとは・・・
オタクは視野狭窄すぎて駄目だ
389 洋菓子のプロ(東京都):2007/09/22(土) 05:22:39 ID:YSpDUnXO0
>>382
飯の準備してる時に会社から「ちょっと来てくれ」と言われて2週間拘束w
390 養蜂業(東京都):2007/09/22(土) 05:22:45 ID:uj4UZrXY0
CGなんかは技術的にもアメリカの方が圧倒的に進んでるからな
日本のCGアニメがショボく見えてしまう
391 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:23:01 ID:eiHl8JeQ0
>>376
毛沢東がいってた、優れた仕事をする条件三つ、
若いこと、貧しいこと、無名であることということかな。宮崎駿が好きな言葉らしい。
金持ちになってもいいもの作ってる人多いと思うけどね。
I.Gでは石川社長の話によると年収一千万のアニメーターもいるらしい。
恐らく黄瀬、沖浦あたり、あれはいいアニメーターだと思わないかな?
392 わけ(樺太):2007/09/22(土) 05:23:10 ID:3JuKkDvsO
>>370
手塚が悪い。

つか、絵描きの世界なんて皆そんなもんじゃね?
極端な例だとゴッホは死ぬまでニートだったし
パヤオは貧乏で無名で若い奴が一番成功する可能性がある
とか言ってた訳だし、どうしろと?
国から援助ってのもなぁ…形によるけどさ
393 偏屈男(広島県):2007/09/22(土) 05:23:16 ID:jONnUxkc0
アメリカアニメっておもろいか・・?
だったらもう少しディズニー以外が世界中で人気出てもいいと思うんだけどね。
ディズニーですらアニメだけだと弱いでしょ
394 貸金業経営(東京都):2007/09/22(土) 05:23:42 ID:pJuAnWfU0
>>89
それ東映動画作品だから
395 ほっちゃん(長屋):2007/09/22(土) 05:24:25 ID:rIbcELcp0
>>378
その感覚を否定するならオリンピックとか成り立たない
あえて否定する意味も無い
自分の国に誇りを持つということに罪悪感を感じる教育を受けた人なら知らんが
396 自宅警備員(東京都):2007/09/22(土) 05:24:56 ID:hze6r+BI0
>>371
なんでそこまで宮崎駿だけを評価する人がいるのか、理解できない
397 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:24:59 ID:2HN7lR7G0
>>379
儲かってたのは会社だろ?
プログラマーは家には帰れないし、それに見合うほどの賃金ではなかったよ
ゲームクリエイター自身に本格的にスポットライトが当たってクリエイティブな仕事だと認知されたのは
プレステ時代からじゃね?クリエイターが芸術家とか映画監督みたいになったのは
398 魔法少女(千葉県):2007/09/22(土) 05:25:01 ID:DkddJeTL0
>見下して馬鹿にしてる連中は、その昔のディズニーと日本のアニメの関係を考えてみりゃいいんだ。

小津も溝口も出だしの20代のころは初期ハリウッド映画の大きな影響を受けていたが後に世界に類を見ない表現を作り上げた
手塚治虫なんかもそうで、ハリウッド映画の手法を取り入れてたりして後にローマ法王やキューブリックから仕事を依頼されるに至った
模倣をするにしても丸パクリか学ぶかでその後の発展が違うんじゃないの、多くの例があるから成熟した表現に達する土壌が日本にあるとは言える
果たして手塚作品を「そのまま」自国の作品として認識していた韓国が日本と同じようなものといえるんだろうか
その韓国による証明は現時点ではいまだひとつもされていないと思うけどね
399 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 05:25:18 ID:060TP/Zl0
エロアニメ一つとっても昔の方が出来が良いのは恐れるべきことなんだぜ。

うろつき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm836084
400 山伏(dion軍):2007/09/22(土) 05:25:38 ID:Q8llUPlf0
あまりにも屁理屈過ぎてだから何としか言いようがない
401 産科医(神奈川県):2007/09/22(土) 05:25:43 ID:fTTIUXNX0
ジブリで面白いのはラピュタともののけだけ
402 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 05:27:23 ID:5qlJQ5sz0
>>391
トップのさらにトップでも、年収1千万そこらが上限だってんだから、
アニメ業界ってのは貧しいよなぁ。
403 女性の全代表(広島県):2007/09/22(土) 05:27:36 ID:C/2KE8VY0
パヤオはレイアウトの構成が天才的なんだが
このチョンのアニメはそういうシーンが無い
キャラでごまかしてるシーン多数
404 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 05:27:40 ID:BC7KjW8H0
自国に誇りを持てない可哀想な一がいると聞いて来ました
405 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/22(土) 05:27:55 ID:m72JtBd+O
>>401
と・・豚
406 ネットカフェ難民(東京都):2007/09/22(土) 05:28:08 ID:tA2uqavj0
下請けと輸出用の低コストなカートゥーンは結構実績あるね
407 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:28:34 ID:eiHl8JeQ0
>>392
宮崎が手塚を辛辣に批判していたのは、東映と虫プロの敵対関係によるところも大きいと思う。
実際問題、業界そのものの自浄作用によって、賃上げをやっていくべきだった。
現にジブリというモデルケースはあるのに、他はほとんど旧態依然としている。

なぜ安請け合いしたかというとそうしなければテレビ漫画をやらせてもらえなかったから、
制作会社に力がないから。こんなところだろうが、今も制作会社にはあまり力がない。
ジブリのようにスポンサーがたくさんつくほどのブランドがないなら、
自己資本で作品を手がけて、その収入を確保するようでないと、状況は変わらないと思う。
408 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:28:39 ID:zg5TyQ6l0
>>396
理屈じゃなくて感覚で伝えるアニメ作るからじゃない
409 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:28:42 ID:2HN7lR7G0
>>391
嘘だよーん
いいものをつくれるのは金持ちのぼんぼんだけ
貧乏だとスタートラインにさえ立てない

>>395
オリンピックで自分が凄いって感じながら見てるの?凄いなお前

日本は文化的に他国より優れていて凄い!俺も凄い!
それは自国に誇りを持つとか愛国心とはちょーっと違うと思うわ

2ちゃんねらーってそういうとことか朝鮮人気質だよねぇ
自分では気づかないのかも・・・同属嫌悪っすか?
410 ほっちゃん(長屋):2007/09/22(土) 05:29:08 ID:rIbcELcp0
>>397
宮本茂とか堀井雄二とかファミコン時代から有名だったって知ってる?
まだ生まれてなかったかな?
411 アナウンサー(東日本):2007/09/22(土) 05:30:03 ID:FPxZFF610
            レ=== 、
           に二二ニ}
         匚]‐匚]=l <夢……か
         |ヽニニニ ス
         |/トニニl/  ̄>、
          |  ̄∀レ'  ̄| | ||    r─────
           ||  |:」  〓 | | ||    | | ̄l| ̄l| ̄
           ハ       ||_l」     レ' ̄ ̄ ̄`
       _  _E〉       __レ二l⌒  ̄\_____
     {ミク]]_|  l三 I}〕〕〕ト,ノ
     ̄ ̄ ¨ ニ二二
412 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:30:49 ID:zg5TyQ6l0
>>397
いきなりチヤホヤされるもんだからみんな
すげえカン違いしちゃったらしいなwwww

>>401
トトロと千と千尋が面白かった

あとのはなんか違う
413 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:31:02 ID:eiHl8JeQ0
>>397
会社が儲かってたことは認めるんだな。
じゃあゲーム全盛期にプログラマーが低賃金だったというソースを持ってきてくれ。
ないなら別にいいし一存でこの話は終わりでもいい。俺にはどうでもいい話だし。
414 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 05:32:07 ID:BC7KjW8H0
日本人だと日本が凄いと思っていても謙虚さがあるが
韓国だとそういうのが無いじゃん
2ちゃんねらーがチョン気質なのは、ネットが匿名だから
そこに謙虚さは表れにくい
415 ほっちゃん(長屋):2007/09/22(土) 05:32:27 ID:rIbcELcp0
>>409
その「俺もすごい」って意味が理解できないわ
そんな奴見たことないし
416 留学生(鳥取県):2007/09/22(土) 05:32:41 ID:Cl0D2K590
>>397
ほりいゆうじとか中社長とか知らないなら
この話題には入ってこない方がいいぞ
417 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 05:33:27 ID:5XKxm9ro0
マジで病的だな
日本凄い を

戦前の日本には仁義があったとか大戦中の日本は植民地に対して親身だったとか大和魂があったとか
日本は経済大国で技術大国でアニメやゲームが凄くて〜っていうのは俺が凄い

ここまで変換出来るなんてどんな教育受けてきたんだよ
418 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 05:33:42 ID:vEQw0VQx0
ID:2HN7lR7G0の言ってることがキチガイ過ぎてわからん。なぜオリンピックで日本が活躍したときの
「日本凄い」が「俺凄い」に繋がるんだよ
419 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 05:33:49 ID:2N1Kw4480
>>409
ああ、変なこといってるのはおまえさんだけか。
『俺スゴイ!』なんて言ってるやつ、誰もいないから変だなと思ってたわ。

自国に誇りも持てず、すごい人達がいるからといって、そこを目指そうとも
思わんし、すごいものを作れるのは金持ちだけだと思ってるから、自分は
スタートラインにさえ立てないと諦めてるわけか・・・

かわいそうに。。。。
420 わけ(樺太):2007/09/22(土) 05:34:03 ID:3JuKkDvsO
>>323
金に物を言わせて世界中から優秀な人を引っ張ってくるから
それなりの物が出来るはずなんだが面白くないなw

ディズニーの高い評価はあくまで作画限定かと。
日本がアニメに求める物が特殊なのかもね。
421 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:34:11 ID:eiHl8JeQ0
そもそもアニメーターはアニメが好きだから、で通るけど、
ゲーム黎明期はただのプログラマがゲームをやってるだけ、というパターンも多かった。
低賃金なら逃げて別の仕事するだけ。
422 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:35:20 ID:zg5TyQ6l0
>>418
野球やサッカーファンの心理と同じだよ

応援してるチームが勝った

このチーム凄い!

それを応援してる俺スゴイ!


だからチームが負ければキレるし勝てば喜ぶ
423 偏屈男(広島県):2007/09/22(土) 05:37:07 ID:jONnUxkc0
こいつは真性っぽいな
424 山伏(dion軍):2007/09/22(土) 05:37:18 ID:Q8llUPlf0
>>422
続きは大学の心理学部でどうぞ
425 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:37:27 ID:2HN7lR7G0
>>410 >>416
それはごくごく一部の話だろ 他は完全に工員とか裏方扱い
クリエイター全体が急にチヤホヤされたのはプレステ時代から

>>417
必死に否定してるけど、日本って凄いなって言葉の裏にはそれがある
無意識だとしたら本当に病的だよ
426 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:38:43 ID:zg5TyQ6l0
ナチスのプロパガンダでも同じことやってただろうが
427 貸金業経営(東京都):2007/09/22(土) 05:38:48 ID:pJuAnWfU0
>>198
新海はセンスが命、ハッタリかましてなんぼ。
『ほしのこえ』を見ても分かるように、
あれだけ人物作画が超弩下手くそでも、
「何この宇宙空間でも使える超高出力携帯電話wwwwwどんな電波だよ」
「コックピットの電子機器が誤動作引き起こさないのか?」
というような感想は全くなかった。
それだけ、大嘘でだまくらかすのが上手だった。

『秒速5センチメートル』で動く物体の正体は何なのかというと
428 か・い・か・ん(USA):2007/09/22(土) 05:38:53 ID:bwpVsAGy0
>>398
韓国がこれからどうなるかってのは、比較的どうでもいい。
もし、面白いもの作ってくれるようになるなら、視聴者として喜ぶべきことだ。

けど、それを見下して何の得になる、って話だよ。
実際に韓国アニメの質が日本アニメに比べて悪かったからって、
鼻で笑ってる日本人がいたら、日本人の民度が疑われるだけ。
そんなのは他国の人間が見たってわかるはずなんだから、
エールを送っておいて、自分は兜の緒を締め直す、くらいのが文化的に成熟した反応だと思うけど。
429 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 05:39:05 ID:BC7KjW8H0
>>475
今も大多数のクリエーターは裏方だよ
ごくごく一部が、ごく一部になったくらいしか変わらない
430 学生(中国地方):2007/09/22(土) 05:39:10 ID:15BECGwv0
日本人は日本を褒めてはいけません

ってことか?
431 無党派さん(千葉県):2007/09/22(土) 05:39:16 ID:XHHK4pSz0
じゃあもうおれらすごいってことでいいじゃん
432 ほっちゃん(長屋):2007/09/22(土) 05:39:27 ID:rIbcELcp0
>>425
お前が病的だよw
いい加減気づけ
433 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:39:44 ID:eiHl8JeQ0
ニュー即はゲーム詳しいやつが多いから、
生半可な知識でケンカ売るのはやめたほうがいいと思うぞ・・
434 養鶏業(コネチカット州):2007/09/22(土) 05:40:12 ID:m72JtBd+O
金払ってる俺凄い!
435 僧侶(埼玉県):2007/09/22(土) 05:40:23 ID:R5crKgMU0
フリクリ(ガイナックス)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm109795
アリスSOS(JCスタッフというか細田守演出)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm388425
ぱにぽにだっしゅ(シャフト)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24401
まなびストレート(ufotable)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm286606

ここらへんのセンスがある限り
日本のオタクアニメは不滅だぜ!
436 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 05:40:49 ID:060TP/Zl0
>428 けど、肩並べたらしいし。
437 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:40:54 ID:zg5TyQ6l0
>>430
言葉は神であった

言葉の選び方ひとつで未来が大きく変わる
438 偏屈男(広島県):2007/09/22(土) 05:41:02 ID:jONnUxkc0
日本人が日本を褒める

日本が凄いから日本人の俺も凄い



ID:2HN7lR7G0はこれが言いたいのかな
439 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 05:41:24 ID:BC7KjW8H0
>>436
自称な
440 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:41:27 ID:2HN7lR7G0
>>419
著名なクリエイターになるために必要な条件の第一が"親が金持ちであること"ここのところを有耶無耶にしてはならない
ゼネプロの連中も実家金持ちだし新海誠もあれだけの機材を若くして持ってるんだから金持ち
パヤオは特に金持ちじゃないけどあの歳で大学出てればまぁそれなりなんだろうね

親が金持ちだから全て、とは言わないけどとっても大きいんじゃない?
成功するまでが大切なのに成功してないとやってるもので食ってられないんだから
441 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 05:41:34 ID:MqQ+P0Cm0
>>427
新海はポリゴン人形のたこ踊りと動かない紙芝居のキモ絵だけで作っちゃったのが凄いねw
442 自販機荒らし(catv?):2007/09/22(土) 05:41:47 ID:EWP3gWKV0
ところで、宮崎アニメは何でこんなに評価されてるの?

そんなに面白いか?
443 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:42:03 ID:eiHl8JeQ0
>>440
おい、宮崎駿はトップクラスの金持ちだろろろ
444 扇子(東京都):2007/09/22(土) 05:42:12 ID:1Me1UM4L0
>>414
お前ら見てると、謙虚さの欠片もないぞ。
なんだろう、言われたら反省するのが日本人じゃないのか?
言い返すのは、やっぱり朝鮮気質だよ。
445 留学生(鳥取県):2007/09/22(土) 05:42:37 ID:Cl0D2K590
>>425
今でもごくごく一部だが?
オマエの言う「クリエイター」もプロデューサーや総監督クラスだろ

試しに有名なデバッガーの個人名挙げてみ?
446 トムキャット(大阪府):2007/09/22(土) 05:43:06 ID:58JU0d6O0
学歴・収入と政治経済観のマトリックス分析

リベラル       高学歴       リバタリアン
              ↑
              |
              |
              |
              |
低収入←−−−−−−−−−−−−−→高収入
              |
              |
              |
「日本人である事」を  |
誇りにしている     |
キモクソニートの    |
おまいらの位置     |
☆             ↓
コミュニタリアン  低学歴     コンサバティブ

1、リバタリアン  職業:企業経営者・医師、会計士など専門職  アイデンティティー:個人
2.リベラル   職業:教師・公務員・上場企業正社員  アイデンティティー:市民
3.コンサバティブ  職業:商工会・建設業など自営業者  アイデンティティー:国民
4.コミュニタリアン 職業:フリーター・ニート・自宅警備員
主要メディア:2ch 趣味:アニメ・嫌韓・成功者への嫉妬 アイデンティティー:日本人
447 ほっちゃん(長屋):2007/09/22(土) 05:43:33 ID:rIbcELcp0
>>440
無知を論拠にしてるから苦笑するしかない
448 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 05:44:11 ID:MqQ+P0Cm0
>>442
無知なガキんちょでも予備知識なしに楽しめる。老若男女視聴出来る。
日本以外の欧米アジアアフリカでも文化の違いなしに受け入れられる。

が・・・過大評価のげいいんであった・・・・
449 自宅警備員(東京都):2007/09/22(土) 05:44:15 ID:hze6r+BI0
>>429
裏方がいないと名作は生まれないな
皆が表に出たら、作品が作れなくなるし
450 偏屈男(広島県):2007/09/22(土) 05:44:27 ID:jONnUxkc0
>>444
反省するべきでは無いところも反省するからダメなんだよ
451 派遣の品格(東京都):2007/09/22(土) 05:44:28 ID:+QSiOEpt0
452 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 05:45:16 ID:vEQw0VQx0
>>422
そういう「同一化」(だっけ?)と
戦前の日本には仁義があったとか大戦中の日本は植民地に対して親身だったとか大和魂があったとか
日本は経済大国で技術大国でアニメやゲームが凄くて〜っていうのは俺が凄い、って暗に言ってるんだよね
は根本的に違うと思うが?特定のアーティストやスポーツチームを応援する時の同一化と
自分が積極的に関わってる訳でもない戦前の日本だのアニメ業界だのを一緒くたにするのは違うだろ
453 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 05:45:32 ID:060TP/Zl0
新海が金持ってるのはほしのこえで一発当てたからだろ。
ほしのこえで持ってた機材くらい学生でも買えんじゃねえの?
ほしのこえ時点で具体的にいくらの機材持ってたのかは知らんが。
454 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:45:43 ID:2HN7lR7G0
>>430
自国に誇りを持つことは大切なんじゃない?
でも行き過ぎると正直チョンっぽくてキモいよ

自分の国のアニメが凄いからって自分が凄いわけじゃない 口に出していなくても
頭の中では日本のアニメ凄いは間接的に俺が凄いに繋がってるだろうね

>>433
ゲーオタは過去を美化し過ぎる傾向にある
かくいう俺もセガは宇宙の真理だと未だに信じてる
455 扇子(東京都):2007/09/22(土) 05:45:44 ID:1Me1UM4L0
>>440
お前、本当に可愛そうな人間だな。
そんなに、金や名声や人々の賞賛が欲しいか?
456 学生(中国地方):2007/09/22(土) 05:46:08 ID:15BECGwv0
ちょっと日本すごいって言っただけでここまで粘着するのもすごいなw
この時間に書き込んでる時点で同レベルの糞ニートのくせに
偉そうに説教してんじゃねーよww
457 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:46:54 ID:eiHl8JeQ0
話が無根拠で主観、先入観ばっかりだし、
そもそもナショナリズムがどうとかいう話はスレ違いじゃないのか?
スレの流れを変えたいということなら理解できるが。
458 おたく(アラバマ州):2007/09/22(土) 05:47:10 ID:WQyRMb0i0
よく言われるネトウヨの心理ってやつと同じってことが言いたい訳か
459 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 05:47:28 ID:BC7KjW8H0
>>451
似たようなもの(パクリだけど)があれば肩を並べた気にでもなってんのかね
460 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 05:47:35 ID:MqQ+P0Cm0
>>453
ほしのこえを作った機材は新海が就職した会社のWS。
自費でほしのこえがヒットしたから○○億の金が本人に転がり込む。
元々限界点がほしのこえだったのに下手に環境だけ揃ったから壁にぶち当たる。
461 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 05:47:56 ID:2N1Kw4480
誰も『俺すげー』なんて言ってないのになwww

機材が欲しけりゃ、それが買えるまではバイトでも何でもすんだよ!
ボロアパートに住んででも金貯めるんだよ。
462 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 05:48:04 ID:5XKxm9ro0
新海は良い壁紙を提供してくれる
463 わけ(樺太):2007/09/22(土) 05:48:05 ID:3JuKkDvsO
>>422
そういう一体感って端から見ると滑稽だけど
そこに参加できない自分を寂しく思う気持もあり

物事を語る時には必ず何処かの立場に立つ必要がある訳で
どっち側に居ても客観的な視点があれば十分じゃないかな。

物事に熱中できなくなるって寂しいよね?
464 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:48:17 ID:zg5TyQ6l0
○○が凄い!の裏には常に(それを応援する(価値のわかる)俺スゴイ!)があるんだよ

芸人の松本ひとしなんかは自分のファンに向けてそういう心理を発生・強化させるような発言をちょこちょこしている
意図的かまたはそうでないのかはわからないが

現になにかの信者というものは崇拝対象を認めない第三者に対して攻撃的になるじゃないか
崇拝対象の否定は己の否定と同義になってしまっているから怒りが生まれるんだ
465 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/09/22(土) 05:48:27 ID:omQtVHCm0
>>454
日本凄い!→日本人の俺凄い!
日本凄い!→こんな環境に生まれて来て俺ラッキー!ハッピー!

普通は後者の思考だと思うけどな
466 山伏(dion軍):2007/09/22(土) 05:48:34 ID:Q8llUPlf0
誰も得しない楽しくもない話題に一生懸命になれる奴ってあきれるわ
467 魔法少女(千葉県):2007/09/22(土) 05:49:03 ID:DkddJeTL0
>>428
いや、君はこの日本と韓国の件について日本とディズニーの関係を見ろと同列視して言ってるでしょ
そこについて疑問を呈しているわけよ
かつての日本を引き合いに出すならこの韓国の宮崎さんがここから脱して独自の表現に達して世界的な評価を受けなきゃいけない
同じ関係だと言うのならこれからのことはどうでもいいなんてことにはならないでしょ
468 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:49:13 ID:2HN7lR7G0
>>455
俺には何の才能もないし
オタ文化の表層を流れながらそれなりに消費するだけ
ただ成功する人は大抵親が金持ちだよなぁ、と
チョンは親が金持ちの奴は少ないし国自体文化が無いから
よい物を作って成功するための機会が少ないんだよなぁ、と

それともチョンは人種的に劣っているからロクなものが作れない、と言いたいわけ?
俺もそう思う。
469 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:50:02 ID:eiHl8JeQ0
どうも自称嫌韓厨とか自称アニメ学科とかいうのはずれてるな。
470 通訳(愛知県):2007/09/22(土) 05:50:11 ID:8GQtP3Xc0
あぐらかいてるとそのうち家電みたいに刺されるぞ
471 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 05:50:28 ID:vEQw0VQx0
>>454
>>自分の国のアニメが凄いからって自分が凄いわけじゃない 口に出していなくても
頭の中では日本のアニメ凄いは間接的に俺が凄いに繋がってるだろうね
全部てめえの主観じゃねえか。しかも金持ちじゃないと何も出来ないとか吐かす奴の
>>464
好きな物を貶されるとキレる理由の全てを同一化に求めるわけ??
472 バイト(アラバマ州):2007/09/22(土) 05:50:32 ID:IAnlV8uV0
人間様の真似事するなよ人もどき
473 カメコ(樺太):2007/09/22(土) 05:51:10 ID:+v0NkUBtO
企画とシナリオの不在wwwww
474 元娘。(大阪府):2007/09/22(土) 05:51:26 ID:vGyt9nol0
アニメーション技術ばっかり向上しても日米の下請けくらいしか出来ないだろ。
やっぱ地道に土台になるコミック市場を育てないと。
475 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 05:51:40 ID:2N1Kw4480
>>468
それはちがう。

『日本と同じセクターの産業は国が手厚く保護して金をじゃぶじゃぶつっこむ』

ちょっと韓国の産業の構造を調べてごらん。
476 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 05:51:49 ID:MqQ+P0Cm0
>>468
韓国には、アニメーション専用学部というのがほぼ全大学にあって、一通りの機材と技法をマスターする土壌が
10年以上前からあります。
477 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:52:15 ID:zg5TyQ6l0
>>471
好物の食い物否定されて反論はすれど怒り出す人は見たことがないが
ファンが崇拝対象を否定されて怒るのはよくある

それが証明
478 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 05:53:07 ID:060TP/Zl0
CGアニメになった時点でアニメなんて金無くてもできるだろ。
あっちは全部割れだよ、そもそもの話。
479 山伏(dion軍):2007/09/22(土) 05:53:23 ID:Q8llUPlf0
証明の手順を踏んでないのに証明したといわれてもね
480 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:53:42 ID:2HN7lR7G0
>>465
あー、何が伝わってないのかよくわかった

日本のアニメ凄い→俺凄い じゃなくて

日本のアニメ凄い→こんな環境に生まれて俺ハッピー!(俺凄い) な

どちらか極端じゃなくて両方あるってこと
韓国より日本が凄い→相対的に俺凄いって考えがないとは言わせないぞ
それが病的でチョン臭いんだよ
481 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 05:53:44 ID:5XKxm9ro0
>>465
俺もそんな感じ
日本凄い俺も凄いも病的だし
全員が全員 日本凄いを俺も凄い と思ってる 奴も病的

まぁつまんねえ話題だな
482 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 05:54:24 ID:zg5TyQ6l0
日本のアニメは凄いよ!アニメーターはもっと凄いよ!俺も負けないくらい凄くなるために頑張ろう!

っていう思考が健全じゃないですかね
483 わけ(樺太):2007/09/22(土) 05:55:01 ID:3JuKkDvsO
>>474
韓国はあまり文学が盛んじゃなかった気がした
村上春樹を読んで「セックスは自然だよね!」
とか喜んでる、そういう意識レベルな訳で
正直まったく期待できない…
484 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 05:55:29 ID:MqQ+P0Cm0
>>478
韓国の国営地下鉄の制御OSが窓2kで、割れだったからパッチが当てられなくて
ウイルスに感染して前線緊急停止とかしてたっけなw

こんなんだから大学にあるソフトウェアとかは全部割れにきまっとる。
485 ほっちゃん(長屋):2007/09/22(土) 05:55:36 ID:rIbcELcp0
>>480
>こんな環境に生まれて俺ハッピー!(俺凄い) 

これにはびっくりした
486 扇子(東京都):2007/09/22(土) 05:55:46 ID:1Me1UM4L0
>>468
成功成功って、何のためにアニメ作ってるんだよ。
ビジネスとして考えるなら、大衆(オタはとても操作しやすい)の思想の方向を定めておく方法論と、才能云々よりもいいものを生み出すシステムを開発したほうがいいよ。

単純に物の質で言うなら、生まれが貧しくても、ロシアやチェコのアニメは凄いよ。
チョンは、シラネ。
487 か・い・か・ん(USA):2007/09/22(土) 05:56:34 ID:bwpVsAGy0
>>467
それがこれからどうなっていくか、わからんわけでしょ。現時点で結果がでてないだけで。
「ひょっとしたら」足元すくわれるかも知れないわけだし、っていう話だ。
実際これから韓国が模倣に終始するなら残念ではあるけれど、別に取りたてて騒ぐようなことじゃない。
そこは議論の本質じゃない。

純粋に面白いものが見たい人間なら、どこであろうがクリエイティブな動きがあることは歓迎な筈だ。
宮崎アニメに比べてどうの、っていうような下りも、
この韓国の報道がナショナリズムの色を帯びてることも、全然重要じゃない。

「駄目だ、クソだ」って言ってるのは、どういう形であれ自意識を満足させたいだけにしか見えない。
488 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 05:56:43 ID:vEQw0VQx0
>>477
俺は見たことがあるんだがそれで証明になってないとまでは言うつもりじゃない
俺の知人が烏賊と同一化してる可能性もあるからな
主観の域を出てないな
>>480
>>韓国より日本が凄い→相対的に俺凄いって考えがないとは言わせないぞ
俺にはないな
489 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 05:56:46 ID:2HN7lR7G0
>>476
未だに農村で一揆があるような国でそれが正常に機能してるとは考えにくい
未だに貧農の出で肉体労働しか道のない奴が8割示す後進国で日本と同等の土壌なんてないに等しい
何より韓国として独立してから何年よ?
490 舞妓(北海道):2007/09/22(土) 05:57:18 ID:8ejjnMiv0
そんなの一々病気とか言ってるってのも大変だな
491 自宅警備員(東京都):2007/09/22(土) 05:57:21 ID:hze6r+BI0
>>474
>>483
あれだけの技術があれば、海外から原作を輸入して作ればいいのにね
なぜかやらないのよね。演出家がいないのかな
492 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 05:57:36 ID:eiHl8JeQ0
お前ら外見てみろ、いい空してるぞ。
493 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 05:58:09 ID:060TP/Zl0
>487 
だって、実際アマチュアの作品だねって程度の作品だし。
494 国会議員(京都府):2007/09/22(土) 05:58:11 ID:HZu+LYUT0
>>84
朝から盛大に吹いたw
495 数学者(dion軍):2007/09/22(土) 06:00:56 ID:DkddJeTL0
宮崎作品と肩を並べたと言って
まんま宮崎作品そっくりの作品を出すのはちょっとなあ
496 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:00:59 ID:zg5TyQ6l0
ちょくちょく自分で自分の言ってることがわからなくなる

脳の病気だろうか
497 魔法少女(千葉県):2007/09/22(土) 06:01:33 ID:DkddJeTL0
>>487
>現時点で結果がでてないだけで。

そう、この人も出せてないし今までの人も出せていない
だから昔の日本とディズニーの関係を見ろっあなたが言うのはおかしいわけ

おれがあんたに対していってるのはそこであって
あんたに対して言ってる議論の本質もそこにしかないの
498 自販機荒らし(dion軍):2007/09/22(土) 06:02:37 ID:yrLQNin30
もっと叩かれてると思ったが意外に褒めてる奴いるのに驚いた・・・。
俺は韓国アニメのレベルの低さを知った感じだったが。

ゼネプロがDAICONのOP作ってた頃って大学生の頃じゃなかったか?
日本の大学生は25年以上前であのレベルだぞ。
それと比べたらこの映像は酷すぎると思うが。
499 元祖広告荒らし(京都府):2007/09/22(土) 06:04:05 ID:tVpR4Lof0
よく頑張ったな
こんなアニメが作り出せる韓国にすんでる韓国人は凄いね

こんな感じでいいのかな?気が済んだらもう関わらないで欲しい
500 遣唐使(大阪府):2007/09/22(土) 06:04:10 ID:zVHg8x3M0
>>474
それも大事だけど一番は目の肥えた消費者の育成だな
消費者が作品を評価し、それによって作者が潤い、いい作品または市場が代々つながっていわけで
今のなんでも単純に萌え重視、京アニ最高って言ってるようじゃ抜かれるって危惧があるのは
いたって自然だと思う。
まぁアニメひとつでここまで議論してんだから日本アニメもまだまだ捨てたもんじゃないっすよ
501 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:04:15 ID:zg5TyQ6l0
>>498
>日本の大学生は25年以上前であのレベルだぞ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ほらまた出た病気の人が
502 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 06:04:21 ID:eiHl8JeQ0
USAということはアメリカからアクセスしてるのかな。ちょうどいいからこれを見ろ。
http://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/anime_e17e.html

しょせんアメリカ人の意識なんかこんな程度。
日本人が朝鮮人を見下すのがどうとか、日本に限った話ではない。なぜそれをことさらこのスレで書き散らすんだ?
こういうやつが、日本は軍国主義だとか日本がやった戦争は絶対悪だとか教えてきたんだろうな。
503 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 06:04:39 ID:MqQ+P0Cm0
>>498
日本の25〜30年前の大学生が日本アニメーションのピーク世代だよな・・・
韓国はそれが小規模ながらこれから来るんだよ。おそらく
504 今年も留年(宮城県):2007/09/22(土) 06:05:36 ID:060TP/Zl0
日本アニメとディズニーアニメは正直かなり早い段階で分化してるよ。
505 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 06:06:36 ID:vEQw0VQx0
>>501
それを「韓国すごくねえ」でなく「俺すげえ」だと思いこむ時点で頭が沸いてる
506 学生(中国地方):2007/09/22(土) 06:06:53 ID:15BECGwv0
過剰反応しすぎだろうがw
どう考えても日本>>>韓国なのに何必死になってんの?
このアニメだって音楽脚本演出しだいで化けるかも試練が作画動画は褒めるほどの出来じゃねーだろ
507 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 06:07:09 ID:5XKxm9ro0
>>501
それを俺が凄いと受け取ったのか?w
508 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:07:30 ID:zg5TyQ6l0
アニメ好きなやつってなんでアニメにはまったの?

小中学生の男ならスケボーにはまったりバスケにはまったりしてもいいのに
509 舞妓(北海道):2007/09/22(土) 06:07:42 ID:8ejjnMiv0
そんな40秒程度ですぐに噛み付かなくても良いだろ・・・
510 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 06:08:11 ID:BC7KjW8H0
>>506
今やアニメの話なんかしてない
511 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 06:08:41 ID:eiHl8JeQ0
>>508
学校から帰ったらNHKでカードキャプターさくらっていうのをやってたような気がする。
512 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 06:08:49 ID:2N1Kw4480
あれかなー、日本すごい!とか言っちゃうと軍靴の音が聞こえちゃう人達
かなー。
513 数学者(dion軍):2007/09/22(土) 06:09:06 ID:DkddJeTL0
韓国は日本の下請けとして成長してきたから
日本のアニメに似るのはしょうがないが、
もうちょっとオリジナリティを出さないと
金をかけた同人アニメにしかならないよ
514 自宅警備員(東京都):2007/09/22(土) 06:09:21 ID:hze6r+BI0
>>512
教養がないだけだな
515 元娘。(大阪府):2007/09/22(土) 06:09:49 ID:vGyt9nol0
>>506
まーたチョン記者が日本ネチズンの記事が書きたくて自作自演してんじゃね?w
516 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 06:09:55 ID:MqQ+P0Cm0
>>500
抜かれたっていいじゃない。アニメなんてもう誰も見てないんだから・・・
セルアニメーションなんて、ゲームでいうところのドット絵のADVやRPGみたいなもんだ。

キャラ、世界観、ストーリー、演出が一流なら、もうセルアニメーションに拘る必要なんてない時代さ。

>>508
むしろ小中学生ならスケボー、サッカー、ドッジ、野球、釣り、ゲーム、アニメ、漫画はデフォだろ・・?
問題は大学生や社会人とかになってもアニメ、アニメ、アニメな奴。しかも今時の深夜アニメなんかに。
517 わけ(樺太):2007/09/22(土) 06:10:04 ID:3JuKkDvsO
>>503
イラストサイト巡りとかしてるか?
俺より若い癖にとんでもなく上手くて面白い奴らが
ウサギの糞みたいにゴロゴロしてるんだわ
暫くは大丈夫なんじゃねぇかと思うよ
518 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:10:18 ID:zg5TyQ6l0
>>512
和服キレイ!とか寺社仏閣の木造建築技術凄い!とかはいいと思うんだけどね
519 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 06:11:33 ID:BC7KjW8H0
>>518
→日本凄い→俺凄いw
520 みどりのおばさん(愛媛県):2007/09/22(土) 06:11:39 ID:cq3UQq470
これは駄目だろ。チャキーかよ
521 声優(愛知県):2007/09/22(土) 06:12:17 ID:gMDL28fH0
この程度で・・・チョンどもはなめてんの?
522 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 06:12:56 ID:MqQ+P0Cm0
>>517
あー、イラレとかペインターを使いこなしてとんでもないイラストやCGを描けるやつは掃いて捨てるほど出てるね。
ペンタブや液タブの優秀な奴も中学生が親に買ってもらうレベルで売ってるし。

でもそういう人って、9割以上がそこで止まっちゃうんだよね。自己演出がうますぎて、それに酔っちゃって。
あるいは自分をどう売り込んでいいのかわからないまま普通に就職してフェードアウトみたいな
523 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 06:13:48 ID:vEQw0VQx0
>>516
>>小中学生ならスケボー、サッカー、ドッジ、野球、釣り、ゲーム、アニメ、漫画はデフォだろ・・?
釣りだけは一回しかやんなかったな。スケボーもガキの遊びでトリック?なんか出来ないし
524 自宅警備員(東京都):2007/09/22(土) 06:14:12 ID:hze6r+BI0
>>517
不況だから、90年代みたいに劇場版が作られる機会が少ないところにちょっと危機感がある
あと大家ばかりの作品が劇場版にのるところも
525 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 06:14:30 ID:BC7KjW8H0
釣りなんてやったことねー
526 チーマー(アラバマ州):2007/09/22(土) 06:15:57 ID:SXRChrmw0
見てみたけど・・

宮崎アニメの断片のつなぎ合わせって感じだけど・・
亜流というか、また朴李かって感じしかしないけど

アニオタから見ればこれ凄いのか? 
527 学生(中国地方):2007/09/22(土) 06:16:41 ID:15BECGwv0
はいはい今度から何かを褒めることは許されません
何かを褒める→それに目をつけてる俺すごい
ってなりますからねww
528 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 06:17:21 ID:BC7KjW8H0
>>524
劇場版で稼ぐことより、DVD販売が好調だからじゃね?
529 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 06:18:14 ID:MqQ+P0Cm0
>>524
もう原作なしの劇場版オリジナルアニメとかを無名の貧乏な若手が作れる情勢じゃないからでは?
深夜アニメだってDVDを数千本だけ売って、それで制作費を細々と回収している狭いマーケットと聞く。

あと、15年くらい前からのアニメってもろにオタによる内輪ネタみたいなものしかなくて、受け付けないんだよ。
未来警察ウラシマンみたいのは絶対出て来ない。故に健全な人はまず見ない。
530 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:18:21 ID:zg5TyQ6l0
>>527
心理学だとそれは普通のこと
531 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 06:19:56 ID:vEQw0VQx0
ちょっとまて前回ワールドカップで日本が早々に敗退した後サッカーをろくに知らない俺はなんとなくイタリアを適当に応援して
優勝した時は結構歓喜したがいつの間に同一化がなされたんだ?
532 調理師見習い(福岡県):2007/09/22(土) 06:20:20 ID:WWMRGtpN0
主人公2人の顔が生理的に無理
533 学生(中国地方):2007/09/22(土) 06:20:32 ID:15BECGwv0
>>530
はいはい心理学的に理解できるお前すごいすごいwww
534 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:21:04 ID:zg5TyQ6l0
>>531
イタリアのナショナルイメージに惹かれたんだろうな

ブランドなんだよ一種の
535 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 06:21:14 ID:eiHl8JeQ0
>>529
庵野秀明はその先細りする閉塞的なアニメ市場の間口を、
エヴァンゲリオンによって広げたいと思っていたそうだ。
結果的にエヴァは間口を広げたが、それからまた現在そんな風になってるんだよね。
新劇場版を作ろうと思ったきっかけとして声明文が公開されてるけど、あれにうそ偽りはないんだと思う。
536 女(千葉県):2007/09/22(土) 06:22:27 ID:7nhzXXaH0
確かに凄いけど日本アニメのオマージュだろ
細かい技術なんて制作者やヲタのオナニーでしかないし
537 お宮(東京都):2007/09/22(土) 06:22:40 ID:W1wvAgTD0
てんで駄目だな
MUSASHIよりちょっとマシ程度
538 名人(千葉県):2007/09/22(土) 06:23:30 ID:2i30g6qm0
MUSASHIは明らかに名作アニメだろ
作画崩壊してるのに楽しめるアニメはそうない
539 アリス(埼玉県):2007/09/22(土) 06:24:13 ID:Bk2Kd3PB0
キャラデザも動きも悪くない
けど面白みにかけるな、京アニみたいな
540 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 06:24:16 ID:2HN7lR7G0
>>498
俺はむしろこのアニメのクオリティの高さに驚いてるところなんだが。
よく考えてみて欲しい、日本人はものすごーく恵まれてるんだぞ?
俺が成功者は大抵金持ちって言ってるのは金がないと何もできないってことじゃない。
まず安定した生活、そして様々な文化に触れられる環境、高等教育を受ける機会。
それが得られるのが中流家庭かそれ以上だって言ってるんだよ。人格形成の時期にたくさんの文化に触れること。
貧しく不安定な家庭ではそれがなかなか望めなくて難しいって言ってるんだよ。
クリエイターの親は学校の教師だったり公務員だったりが多い。公団住まいでもな。安定していて文化的であることが重要。

韓国は1987年まで民主主義じゃなかったし自由選挙もなかったんだぞ?信じられるか?土人だぞこいつら?
都市部では自宅にPCがあり高速ネット環境も持つ富裕層もいるが、大多数は農村で未だに貧しい生活を送っている。
他国からの文化の流入も制限されていたし、自国に文化があるはずもない。日本と違ってたくさんの文化に触れる機会がなかったんだ。
そんな中でこれだけのクオリティのものを生み出したという事実は素直に凄いことなんじゃないのか?

俺たちは望めば何だって手に入るけどあいつらにはなにひとつないんだぞ?未だに一揆があるような国だぞ?
文化が源泉かけ流しで飽和するほど溢れ返っていることがどれだけ恵まれているかがまったく分かってないようだな。
541 か・い・か・ん(USA):2007/09/22(土) 06:25:18 ID:bwpVsAGy0
>>497 >>502
もう知らんがな…。

あんたらは結局のところ、誰であれ面白いものを作る人に育って欲しい、っていう願いがないんだよ。
「この先を良くする」ことよりも、「現状で下を見下す」ことにしか興味がないんだ。
現時点の韓国のレベルの低さを槍玉に上げて、せせら笑ってれば満足なんだったら、そうしてればいい。

向上心のある人間なら、本当に見るべきところが無いようなもんは、「つまらん」で済ますだろうし、
多少でも「へぇ」と思ったら、寧ろ嬉しくなると思うけれど。
542 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 06:27:03 ID:5XKxm9ro0
嫌韓厨だったんじゃないの?
543 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 06:27:51 ID:MqQ+P0Cm0
>>535
むしろエヴァによってアニメが死んだような悪寒w
アニメ→オタク→キモい→秋葉っていう固定観念をマスコミに広げられた元凶かと。

あとね、元々セルアニメーションってAKIRAやナウシカみたいな、実写では当時実現不可能だった
世界観や表現を描写しきった最先端映像表現だったから、その余韻で85〜00年くらいまでたまたま末広がりだった
だけだと思うんよ。ターゲット層の団塊Jrがちょうど10〜25歳だったというのもあったし。

しかし、3DCGでフルフレームで、作られた一個の世界が箱庭のように動きまくるものがトイストーリー以降
出てきて席巻した。CG技術が映画にフィードバックされて、スパイダーマン、パイレーツオブカリビアン、ハリーポッター、
他ディズニー&ピクサーのCGアニメが王道回帰して、もはや日本アニメはニッチ以下のカルトなんだよ。
544 銀行勤務(東京都):2007/09/22(土) 06:28:20 ID:G9YU5OrX0
昔の宮崎アニメって感じだな
545 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 06:29:06 ID:BC7KjW8H0
韓国は発展途上国→そんな中このアニメできた→韓国凄い→俺凄い
546 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 06:30:24 ID:2HN7lR7G0
>>542
韓国は嫌いだよ?スポーツに出れば卑怯だし、歴史だの起源だのうるさいし。
チョンきめぇってレスするし、朝鮮人ってだけで敬遠するよ?土人だと思ってる。
でもそれがその国やその国民のやることなすこと全てを頭から否定する理由にはならない。
547 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 06:31:38 ID:eiHl8JeQ0
>>543
ええ? マスコミ?
俺は結構楽しく見てるけどね、秋葉原の特集とかww
最近はそんなに悪意持たれてないんじゃない? 興味本位なだけで。テイストとしては多分、お笑い芸人と一緒かな。

気持ち悪いっていうのは得体の知れないものにいうんだよ。
電車男以降、そういうのが薄れてきたと思う。

オタクきもいっていうのは、ブサメンがなんかよくわかんないことしてるってことなんだよ。多分。
548 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 06:31:39 ID:MqQ+P0Cm0
>>546
俺も韓国は眼中にない国の一つなんだが、やはり彼らのやっていることは頭から否定せざるを得ない
レベルだと思う。かといって過剰に嫌悪するのは愚かだけど。
549 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 06:31:40 ID:2N1Kw4480
>>540
ちょwwおまえ韓国バカにしすぎ。
第一、人口の8割は都市部にすんどる。
550 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 06:32:56 ID:5XKxm9ro0
日本のアニメに一歩も引けをとらない作品性と技術を見せていて、激励
と賛辞のレスが数えきれないほど続いた。

こんなん見たら否定するだろ
551 わけ(樺太):2007/09/22(土) 06:33:05 ID:3JuKkDvsO
話題も尽きた所でお前らお勧めの究極エロアニメを教えろ
552 憲法改正反対派(東京都):2007/09/22(土) 06:33:11 ID:d30e2SVz0
>>504
というかディズニーに心酔して追従してたのは手塚さんだけなんだよね実質。
宮崎さんを含む周りの人(他の会社の人間)からは、それは嘲笑されてたという話で。
553 アリス(埼玉県):2007/09/22(土) 06:33:11 ID:Bk2Kd3PB0
おいおいきめぇぞこのスレ
554 魔法少女(千葉県):2007/09/22(土) 06:33:40 ID:DkddJeTL0
>>541
おれはあんたの間違いを指摘しているだけなの
せせら笑うとか槍玉にあげるとか見下しているとか感情におぼれすぎていないかね?w
あんたは応援したいんだろうけどそれで卑屈になって人の意見を解釈するのは違うでしょ
555 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 06:33:51 ID:eiHl8JeQ0
>>540
なぁ、成功者の定義はなんだ? 富と名声を手に入れたものということでいいかな。
だったら成功者が金持ちなのは当然だと思うが。
「ホモが嫌いな腐女子はいません!」っていうAAあるけど、あれとおんなじレベルのトートロジーじゃないの。
つまるところさっきからシャドーボクシングをしてるだけじゃん。
556 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:34:26 ID:zg5TyQ6l0
>>549
ソウルに人口の三分の二な
557 ニート(千葉県):2007/09/22(土) 06:34:31 ID:U5j75Jh90
>世界的に定評がある。しかし興行面では常に惨敗を免れることができない
>世界的に定評がある。しかし興行面では常に惨敗を免れることができない
>世界的に定評がある。しかし興行面では常に惨敗を免れることができない
>世界的に定評がある。しかし興行面では常に惨敗を免れることができない
558 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 06:34:37 ID:MqQ+P0Cm0
>>547
マスコミが消費や商品に着目しているというのはあるね。

でもオタクって100歩譲って贔屓目に見てもクリエイトする側から消費するだけになっちゃってない?
マスコミの言うところのクリエイターってのがもともとのオタクっていう意味で、
今オタクとして使われている単語はフリークス(基地外、アダルトチルドレン)の意味だよ・・
559 現職(中部地方):2007/09/22(土) 06:34:49 ID:rbzrbLL40
>>3
いきてたああああああああああああああ
560 山伏(アラバマ州):2007/09/22(土) 06:36:24 ID:Dch3X8x/0
大学生にしてはすごいし、そこそこのクオリティなのは認めるけど、ジブリと比べるのは無理がある
561 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:36:51 ID:zg5TyQ6l0
>>550
中国のなんかあれ、あっただろ戦争の本

あれに書いてあるじゃない「敵のダメなところは褒めまくれ」って
そうするとダメなところばっかり伸ばしていずれ自滅するからって
562 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 06:36:56 ID:2HN7lR7G0
>>555
まだわからないのか・・・ニュー速名物おっさん無職は流石に業が深いな・・・
俺のレス何一つ読まないまま成功者の一文に脊髄反射だもんな
563 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 06:37:46 ID:eiHl8JeQ0
>>558
俺もそのシフトはどうかと思う。
もちろん俺もアニヲタだけど、アニメの歴史とか、アニメの技法とか、
そういうものに興味があるやつをネットでもほとんど見かけないんだよ。
近藤喜文のLittle Nemoのパイロットフイルムに感激できるような人間がさ。
インターネットができて双方向になったけど、あんまりすごいもんできてないよね。
せいぜいニコニコ動画にトレースのアニメ上げてるやつがいる程度。
俺はDAICON4みたいなもん作りたいと思ってるよ。
564 タレント(京都府):2007/09/22(土) 06:38:40 ID:m6pHsUeT0
やかましいぞ作画ブタども
貴様らはテロップでオナニーしてりゃいいんだよ
565 旅人(静岡県):2007/09/22(土) 06:38:49 ID:VvZAj9Sv0
朝っぱらからきめぇなぁお前ら。
566 おたく(アラバマ州):2007/09/22(土) 06:39:01 ID:WQyRMb0i0
だからアニメしかみてないやつにアニメは作れないって言ってるじゃないか
567 酪農研修生(catv?):2007/09/22(土) 06:39:33 ID:bBfOr7gV0
朝日新聞歓喜w
568 私立探偵(大阪府):2007/09/22(土) 06:39:38 ID:kJe8USao0
夏休みとかによくやってる、地方の教育アニメっぽい
569 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:40:08 ID:zg5TyQ6l0
アニメしか見てないオタクというのはあれか、
リア充組に対するアンチテーゼとしてオタク道を選んだ
負け犬人間のことか
570 国会議員(福岡県):2007/09/22(土) 06:40:53 ID:tJSKPz4G0
ジブリというより安物になった新海誠って感じ
一人でやってる新海誠と比べたら肩を並べるってのは褒めすぎ
571 造園業(新潟県):2007/09/22(土) 06:41:41 ID:BNqr75nd0
ミヨリの森以上ゲド戦記以下って感じだな
学生が作ったにしては上手い コレで良い?
572 CGクリエイター(アラバマ州):2007/09/22(土) 06:41:50 ID:soQhWHZi0
日本アニメの下請けは韓国や中国だし、技術移管が進んでいるのは
間違いないな。
573 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 06:41:51 ID:BC7KjW8H0
>>568
ミヨリの森っぽいと俺は思うよ
574 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 06:42:34 ID:eiHl8JeQ0
>>572
技術っていうけど基本的に紙と鉛筆以上の技術なんかないぜ
575 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:43:15 ID:zg5TyQ6l0
アニメーターの人って

「たまには自分の好きな絵柄でアニメつくりてーなー」

なんてことは思わないの?
576 元祖広告荒らし(西日本):2007/09/22(土) 06:43:28 ID:MqQ+P0Cm0
>>563
なるほど。俺は昔やりかけてて、投げた人間だから、今挑戦している人には頭が上がらないや。
アニメーション、実写映像、音楽、3DCG、色々統合したもの、一つの世界が作れるものならやりたいな。
俺の場合はそれがデジタルな箱庭になるのかも知れない。映像作品ではなく触って遊べるものがいい。

その前に、最近現実の箱庭として自作ドームハウスの設計などをしているが・・
とりとめのない話をスマソ。
577 憲法改正反対派(東京都):2007/09/22(土) 06:43:53 ID:d30e2SVz0
>>557
これも宮崎さんが言ってた事になるけど
”日本は鎖国できる国”って言ってた。つまり日本人だけに向けて作品を作れる。

ところが韓国は国内の売上だけでペイできないから、最初から”海外にも受ける内容で作らなければならない”
というデカイ足枷がある。韓国の若い作り手はそれに絶望する事になる。
だから定評というか、要は評価を受ける場が最初から海外なんだよね。
アニメに限らず、結局、自国に絶望した人が毎年何万人もアメリカに移住しちゃう国なんで・・
578 小学生(アラバマ州):2007/09/22(土) 06:43:53 ID:nZ0g2f/b0
>>1
1:01にカオナシがいる
579 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 06:43:59 ID:5XKxm9ro0
オタク系産業ってなんで消費者にクリエイト出来るくらいの心意気が求められるの?
オタクの意味がズレてるのは分かるけど
580 果樹園経営(福岡県):2007/09/22(土) 06:44:17 ID:BC7KjW8H0
>>574
そうそう
そこをクリアしていたらあとはシナリオ演出キャラデザがキモ
581 国会議員(福岡県):2007/09/22(土) 06:44:27 ID:tJSKPz4G0
>>574
演出とかじゃね?
582 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:45:32 ID:zg5TyQ6l0
>>577
それゲーム作ってる人も同じこと言ってた記憶がある
583 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/22(土) 06:46:04 ID:Z//bU9wrO
誰かようつべかニコニコにあげてくれ
584 おたく(アラバマ州):2007/09/22(土) 06:46:45 ID:purZS/2K0
キモヲタどもの奥歯にものが挟まったようなコメント群が笑える
585 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:47:43 ID:zg5TyQ6l0
>>584
名前欄!
586 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 06:48:10 ID:eiHl8JeQ0
>>576
それだとゲームが近いんじゃないいか?
まぁアニメでも実写でも所詮は二次元、平面の次はホログラムだし、
未来があるのは3Dとかゲームの方向なのかとも思うけど、
今はそこまでいってないし、テクスチャとしてアニメーションが廃れることはないだろうな。
587 造園業(新潟県):2007/09/22(土) 06:48:33 ID:BNqr75nd0
>日本のアニメに一歩も引けをとらない作品性と技術を見せていて
相変わらずだな…技術はまあ学生らしいから百歩譲って
作品性て…ああ嫌だ
マンファとかもウザすぎる
588 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:49:52 ID:zg5TyQ6l0
韓国ってなんで日本を引き合いに出すんだろう

国策として日本に対抗意識抱かせるように仕向けてるのか?
589 か・い・か・ん(USA):2007/09/22(土) 06:51:23 ID:bwpVsAGy0
>>554
だったら最初から議論はズレてたんだよ。
フォードがトヨタを
ドゥカティや、ノートンがホンダを、
カンパニョーロがシマノを、笑ってた時代があったように、
この先どうなるかわからん、っていう例え話をしてただけ。

あなたの言うように俺の言ってることが間違いであることを願うけど、
卑屈になるってことと、自分の側の発奮材料にする、ってことは違う。
590 おたく(アラバマ州):2007/09/22(土) 06:51:37 ID:WQyRMb0i0
現状見てると萌えと共に滅びそうな悪寒
591 あおらー(アラバマ州):2007/09/22(土) 06:52:10 ID:hw6+jG/R0
>3
ベッドのテーブルでけえwww
592 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:53:46 ID:zg5TyQ6l0
アニオタ専用のクラブ秋葉原に作ったらどうなるかな

VJがアニメの映像流しまくるの
593 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/22(土) 06:54:31 ID:jGKrjG/i0
>>591
言われるまで気づかなかったが異常に大きいな
594 小学生(アラバマ州):2007/09/22(土) 06:56:59 ID:nZ0g2f/b0
>>593
ヒント:ダブルベッド
595 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 06:58:37 ID:zg5TyQ6l0
アニメーターって当然事由に絵描かせてもむちゃくちゃうまいわけだろ

アニメーターから漫画家になった人いるの?
596 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 06:59:16 ID:2N1Kw4480
>>588
知らんかったんかいな。
反日が国策で産業構造が日本と同じ(真似)で日本映画が海外で当たった
と聞けば、劣化版を韓国映画として作り、日本アニメが海外で成功と聞けば、
国策でアニメを推進。

日本の真似じゃないか!と突っ込まれれば「こっちがオリジナルです」といけ
しゃーしゃーと言う。
597 党首(香川県):2007/09/22(土) 06:59:56 ID:kFxX6saC0
引けもへもくそも
日本のアニメ描いてるのアジア人だから
いっしょだろ
598 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 07:00:04 ID:5qlJQ5sz0
>>595
いっぱいいる。
599 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 07:00:45 ID:zg5TyQ6l0
>>596
政府がメディアコントロールしてるの?

>>598
誰ですか
600 チーマー(アラバマ州):2007/09/22(土) 07:03:19 ID:SXRChrmw0
>>540 へえ?  むしろ、中・韓のポップカルチャーは低レベルで終わるなと判断してるけど

戦後復興・高度成長期に、どんな国でも面白い革新者が出てきてその国のポップカルチャーの核が作られる。
それが中・韓にとって現在に当たる(韓国はもう高度成長期は終わった)

でも、大したもん出て来て無い。映画はそこそこな物も出てきたけど。
でも、手塚のマンガ、TVヒーローシリーズ(ウルトラマン・Qシリーズ)、はっぴいえんど周辺(ニューミュージック・テクノ・渋谷系に繋がる)
そういう、新たなジャンルを作り出してしまうような革新が中・韓では結局起こっていない。

連中は、高度成長期に核を作り損なったんでソコソコで終了だと思うけど
601 車内清掃員(東京都):2007/09/22(土) 07:04:59 ID:qPwVB75d0
なんでこれがチョンの目には、宮崎アニメに観えるのか謎だ

どこからみてもチョンが作った馬鹿チョンアニメにしかみえない
602 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 07:06:21 ID:2N1Kw4480
>>599
してる。90年代の終わりまで、日本の文化は開放されていない。
603 公務員(関西地方):2007/09/22(土) 07:06:22 ID:5qlJQ5sz0
>>599
安彦良和とか麻宮騎亜とか石田敦子とか……。
調べればもっといるだろう。10人や20人じゃないと思われる。
604 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/09/22(土) 07:09:13 ID:Z+kr9b4p0
 〜1
 Eニ|      ウェーハハハ
   | <∀´>
   GVノ (
 ⌒箔c田田⌒
  如煤揩サ
   VVVVV

コレが飛び回るアニメキボン
605 農業(千葉県) :2007/09/22(土) 07:09:13 ID:3vKsuGFg0
宮崎駿みたいな神経質で理屈でグダグダ作ってるおっさんが
これ自分のと比較されてどう反応すんだろうな。
606 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 07:10:14 ID:zg5TyQ6l0
>>605
影響受けすぎなの丸わかりだから嫌味のひとつでも言いそうだな
607 コピペ職人(大阪府):2007/09/22(土) 07:11:44 ID:HOy79ctA0
>>212
スピカw
608 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 07:11:57 ID:eiHl8JeQ0
この手のスレは夜明けとともにみんな撤収していくのが笑えるw
609 ガラス工芸家(東日本):2007/09/22(土) 07:14:09 ID:Np1s0xqJ0
今のアニメはかなり下請けでアジアに回してるんだろ?
確かに作画だけ見たらレベル高いんじゃねーの?
詳しい奴から見たら違うのかも知れんがアマチュアの大学生でコレ作ったんなら
褒めてやるべきだろ
610 きしめん職人(東京都):2007/09/22(土) 07:15:45 ID:p5RH+O1+0
ガンドレスはどこの国に任せたの?
611 電話交換手(北海道):2007/09/22(土) 07:15:59 ID:2nvOoQvr0
夢と理想のチャングム〜♪
ttp://www.uploda.org/uporg1030249.jpg

それに比べて現実の厳しさ…
ttp://www.uploda.org/uporg1030251.jpg
612 名人(千葉県):2007/09/22(土) 07:16:29 ID:2i30g6qm0
>>611
404
613 車内清掃員(東京都):2007/09/22(土) 07:17:52 ID:qPwVB75d0
>>611
うpローダ別の使って
614 農業(千葉県) :2007/09/22(土) 07:19:34 ID:3vKsuGFg0
アコギでジブリ曲を色々演奏してみた Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1090155
615 通訳(千葉県):2007/09/22(土) 07:20:15 ID:K8gUyDmO0
これより凄い同人アニメなんて腐るほどあるだろ。
616 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/09/22(土) 07:21:31 ID:omQtVHCm0
目の肥えたν速のオタ的には>>355の才能はどうなの?
617 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 07:23:32 ID:zg5TyQ6l0
>>616
作ったのおまえなんだろ?ニヤニヤ

正直に言えよ ニヤニヤ
618 銀行勤務(東京都):2007/09/22(土) 07:25:20 ID:G9YU5OrX0
>>616
っ【がんばったで賞】
619 Webデザイナー(コネチカット州):2007/09/22(土) 07:29:13 ID:fIx/ULCUO
向こうの専門かよって日本のアニメ制作会社に就職し
力をつけてから里帰りも多い
620 バイト(栃木県):2007/09/22(土) 07:29:45 ID:I69o3Z4f0
>>616
それみて才能が感じられるのかお前は・・・?
ただの暇人高校生じゃねえか。
621 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 07:30:26 ID:vEQw0VQx0
>>616
リーフシールドの回転は縦回転では?
622 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/09/22(土) 07:31:28 ID:omQtVHCm0
>>617
あれだけ絵描けてアニメなんて作れたら楽しいだろうなあ・・・
623 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 07:31:32 ID:zg5TyQ6l0
俺凄いと思ったんだが
624 前社長(福岡県):2007/09/22(土) 07:32:23 ID:fxqTMKWC0
宮崎アニメの質がどんだけ高いかわかってんのか?www
数年で学生が超えられるものじゃないぞ。
625 官房長官(樺太):2007/09/22(土) 07:33:06 ID:GHFlU6yyO
ロリパヤオは正直言って天才だぞ
全てにおいて造詣の浅いチョン学生がかなうかよ
626 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 07:33:32 ID:2HN7lR7G0
>>600
近い将来日本と肩を並べるだろうなんて楽観視はしてないけど
韓国のオタ文化に触れてると、まぁそれなりのものではあると思うよ
結局のところ韓国で核が作られなかったのではなく
おそらく文化の核は日本のそれを共有してるんだと思う
ようやく文化的水準が形だけでも日本に近づいてきたわけで
パクりに留まらず進歩していけばこれからその方面は伸びていくと思うよ
日本には無い独自の世界観を持ってると思う

俺が韓国の二次元文化に可能性を感じてるのは何も理由がないわけではない
日本では斜めに構えて上から目線で視聴者を"愚民は・・・"って雰囲気で語っちゃう痛い雰囲気が蔓延してた
パヤオでそれが生み出され、エヴァンゲリオンで決定的になって、今の一面焼け野原な状態があるってわけ
その作品の受け取り側を軽視する風潮が作品にないことに好感を覚えるし、可能性を感じざるをえないとも思ってる
627 ダンサー(熊本県):2007/09/22(土) 07:34:00 ID:Oh3y1ugJ0
萌えアニメ批判してればいいみたいな流れはどうにかならないものかね
628 空気コテ(大阪府):2007/09/22(土) 07:34:04 ID:61zRRVIz0
韓国の学校ってこんなの作れるくらいの環境があるだけ日本よりいいんじゃね?
絵は悪くないと思うが
629 さくにゃん(愛知県):2007/09/22(土) 07:34:33 ID:zg5TyQ6l0
宮崎駿の凄いところ教えてくれ

凄いのはわかるんだがアニメは良くわからんので具体的な凄さが言い表せない
630 秘書(岩手県):2007/09/22(土) 07:36:28 ID:c9F/whLJ0
後の京アニである
631 渡来人(鹿児島県):2007/09/22(土) 07:36:45 ID:czJfZGJz0
お前らが楽しんでるアニメも今やお前らの大嫌いな中国・韓国があってこそなんだけどな
中韓が嫌いといいつつアニメを見るお前らと日本が嫌いだけど日本の漫画アニメを楽しむ中国人韓国人って
たいして変わらないよな
632 グラドル(四国地方):2007/09/22(土) 07:36:54 ID:NuQkxxO10
なんか微妙にカクカクしてるのは、ストリーミング用に圧縮してるせいなの?
633 スカイダイバー(福岡県):2007/09/22(土) 07:37:01 ID:FZpuTGkj0
まぁ、初期の手塚アニメとかだってディズニーの影響もろ受けだったしな…

しかし、どう控えめにみても本家を上回った!なんて大それたコトは言わなかったよな…誰も。
むしろ、こつこつとオリジナリティを高めていって、ついには本家にパクられるほどの
文化にまで発展させたんだから先輩方の努力には頭が下がるよ。

勝った!といえるのは、そこまで到達しないとな。
634 みどりのおばさん(dion軍):2007/09/22(土) 07:37:06 ID:l3wmSMQa0
これから日本のアニメのレベルは下がっていく一方だから
中韓が上がらなくてもそれらと同レベルになる可能性は十分あるな
635 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 07:37:09 ID:2HN7lR7G0
日本の二次元文化には良くも悪くもクラリス的な存在を中心とした信者の集う宗教国家みたいなもんだと思う
俺はそんな時代を知らないガキだけど、ルパン全部見てその時代が暗黒の時代であったことを理解した
2ndでパヤオが仕切った回は技術は高いが本当に糞以下だった だせぇしきめぇし鬱陶しいし
ある意味パヤオがクリエイター気取りで何もかもを見下す偉そうなキモオタを生み出したともいえるな
636 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 07:37:58 ID:eiHl8JeQ0
>>629
この学生がファミコンとすると宮崎駿はPS3くらい。
ファミコンが三年かけて映像を作ってる間に、
もっとすごいのをずっと短期間で作ってしまう。
637 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/22(土) 07:39:06 ID:vEQw0VQx0
>>631
最近他の委託先も伸びててな、作品に関係のない場面で太極旗入れる奴らにあんまり任せたくもないだろ
638 トムキャット(大阪府):2007/09/22(土) 07:41:10 ID:58JU0d6O0
>日本では斜めに構えて上から目線で視聴者を"愚民は・・・"って雰囲気で語っちゃう痛い雰囲気が蔓延してた
>パヤオでそれが生み出され、エヴァンゲリオンで決定的になって、
はげど〜すぐる
おまけに、さらに悪い事に
視聴者(ていうかオタク)もアニメを見ていない人間を"愚民は・・・"って雰囲気でヴァカにしはじめた。
見た事もない作品を「きめぇw エヴァにかなうわけないだろw エヴァ最強w」 とか言って見境もなく暴れ回る
2ちゃんにうじゃうじゃいるエヴァオタが典型だけど。
そうやって同胞の足を引っぱるような事ばかりしているからみんなやる気が出ない。
この際韓国でもどこでもいいから横からクソキモい日本のアニオタとオタクリエイターを殴り飛ばして
目を醒まさせてやってほしい。
639 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 07:41:21 ID:2HN7lR7G0
>>629
まずはその時代になかったものを持っていたこと
テンポのよさと引出しの豊富さが魅力的で
人を使って何かを作る能力がとてつもなく高かった
640 農業(千葉県) :2007/09/22(土) 07:41:26 ID:3vKsuGFg0
>>502
コメント欄おもしろいな。美容板に溢れてる「モンゴロイドキモイ」シリーズのコピペが貼られてるけど
張った奴のIPが丸出しになってる。
641 AV監督(兵庫県):2007/09/22(土) 07:42:15 ID:/yQUo9SG0
技術力は凄いと思うけど、宮崎臭がプンプンするのと
韓国アニメはいつまで経ってもキャラに個性がないのな
642 造反組(アラバマ州):2007/09/22(土) 07:42:29 ID:e6qeJUj+0
日本と同じ作風じゃねぇ…
パクリしかできんのか
643 西洋人形(山口県):2007/09/22(土) 07:43:39 ID:eiHl8JeQ0
>>638
またお前か
644 名誉教授(栃木県):2007/09/22(土) 07:44:19 ID:Uo1skUpY0
ソース:朝鮮日報

韓国で作って、韓国の新聞が絶賛か
ハイブリッドだな
645 造反組(アラバマ州):2007/09/22(土) 07:45:32 ID:e6qeJUj+0
「宮崎駿監督が作った新作だと思いました」って感想が出てくるんじゃまだまだだろ
韓国は感動物より勧善懲悪物のほうが向いてるんじゃねえの?
646 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 07:46:03 ID:2HN7lR7G0
>>638
結局のところ"その時代にはそういうジャンルがパヤオしかなかった"
そして結局"俺たちの時代にはエヴァンゲリオンしかなかった"ってこと

その発露が「○○はエヴァのパクり」「ジブリそっくりwwwww」
そうやってパヤオやエヴァをオマージュした作品を頭から否定することで優越感に浸る
ふと見渡せば一面焼け野原
647 うどん屋(大阪府):2007/09/22(土) 07:46:45 ID:wPlBBxWO0
なんじゃこりゃw
648 都会っ子(福島県):2007/09/22(土) 07:48:01 ID:7X9bMt2K0
期待して損した気分になった・・・
>>1は責任取れ
649 消防士(関西地方):2007/09/22(土) 07:48:13 ID:hEGX1AVd0
なんかもういろいろと宮崎アニメ意識してんなこれ
650 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/22(土) 07:49:07 ID:2N1Kw4480
"キモオタ"批判してる連中は、キモオタなんてごく少数だと気付けよ。
キモオタだけで、こんだけ市場があると思ってんの?
651 トムキャット(大阪府):2007/09/22(土) 07:50:52 ID:58JU0d6O0
それにただの学生をいきなり宮崎駿と比べるってのもわけが分からんな。
何も仕事してないうちから「次の大統領はナポレオンより上か? 下か?」 とか真面目に評論してるようなもん。
言ってる奴の頭がクソすぎる。
20何年たって、こいつらがもしプロのアニメーターとして作品を発表していって
そのうち一つも宮崎作品に勝っていなかった、てな時にはじめて言える事だろそんなの。
学生の自主制作を比べるなら、せいぜい
Webにはいて捨てるほど転がってるアマチュア絵描きの作品とじゃないのか?
一介の学生と宮崎駿を比べて正当な評価が出るのか?
652 チーマー(アラバマ州):2007/09/22(土) 07:50:56 ID:SXRChrmw0
>>626 >>635

>パクりに留まらず進歩していけば

パクリつつも、新ジャンルを作り出せてい無いじゃん。
高度成長期で核作りを逃した韓国に目は無い。個人的には、100%確信を持ってそう思ってますけど。



>日本では斜めに構えて上から目線で視聴者を"愚民は・・・

それは時代の流れでそうなるというの話。
韓国は周回遅れだから、時間が経てば熱が冷めて斜に構え出す。 

学生運動やら熱い時代なんぞ、韓国ですらもう終わりかけ。
中国・韓国の現在の大学生はすでに冷め出して、村上春樹やら読み出してる。

ポップカルチャーに関しては、中韓はまあ無いわ。
インド・パキスタンはダンス映画やら、伝統音楽+テクノで芽が見えるけどね。




653 官房長官(樺太):2007/09/22(土) 07:51:25 ID:icE4MNs9O
1分18秒
654 イベント企画(空):2007/09/22(土) 07:52:17 ID:XRpagzb80
>>620
こういう言い方する奴って、自分じゃ何も作ったことがない
完全なる消費者なんだろうなぁ。

と言うと、消費者にも批評する権利がある云々とか怒られそうだけど。
655 パート(長屋):2007/09/22(土) 07:54:36 ID:60L02lYA0
>>3
wwwなんで一々笑いをとるんだよ
この作者は!w
656 銭湯経営(福井県):2007/09/22(土) 08:02:05 ID:3UN1cTwN0
もえたんかこどものじかん並の作って初めて肩を並べたと認めてやろう
657 派遣の品格(大阪府):2007/09/22(土) 08:02:16 ID:AZJRxwsz0
>>616
情熱と根気はたいしたもんだ
658 秘書(岩手県):2007/09/22(土) 08:03:13 ID:c9F/whLJ0
レンタル店においてある韓国アニメを目立たない所に隠すのが俺のジャスティス
659 果樹園経営(北海道):2007/09/22(土) 08:05:04 ID:WhWccqZz0
>>658
ネタに見えないから困る
きめぇ
660 通訳(千葉県):2007/09/22(土) 08:05:36 ID:K8gUyDmO0
大体6,70年代の音楽を見れば各国の文化レベルがわかるだろ
韓国なんてスウェーデンとインド、トルコより期待できない。
661 ゆうこりん(京都府):2007/09/22(土) 08:09:19 ID:2cMgrmWu0
作画なんてどうでも良いから、脚本の構成をちゃんと勉強してほしい
最近の日本人でもそうだけど、同人上がりで基礎や古典を知らない人が大杉
662 留学生(神奈川県):2007/09/22(土) 08:09:55 ID:4q+jVmsf0
    ∧_∧ ミ __ __
   ;< #`Д´>つ| |\\.| |
    ( つ ノ  | |_|≡| |`、`  カタカタカタカタ...

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃..|.run.| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃..|....dog...| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..JAP.│┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴──┤┃
┃│ eat   | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5..|apologize|..┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┬─┤┃
┃│ KIMCHI. | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |.謝..賠.| .lie│┃
┃└──┬─┴┬┴─┼─┴─┴─┴─┴─┴┬┴─┼─┼──┴─┘┃
┃      │XXX .|..steal│                 .| rape.|.sex.|       ...┃
┃      └──┴──┴──────────┴──┴─┘       .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
663 光圀(dion軍):2007/09/22(土) 08:18:59 ID:5z1WNohT0
コマ送りを早送りしたようなカクつきがあるね
664 元娘。(空):2007/09/22(土) 08:22:53 ID:kU3SwjFA0
なんでアマチュアが30分アニメなんて作ろうとしてるんだろう。
あの有名なDAICONだって数分じゃん。
それに30秒でも物語を作ることはできる。
TVCMなんて数秒で物語を作ってるのに。
665 エヴァーズマン(山口県):2007/09/22(土) 08:28:13 ID:Sn+E5WIM0
また朝鮮人か。
666 一株株主(東京都):2007/09/22(土) 08:31:36 ID:Q5T45Skg0
ちょ。。。毎秒5コマもないんじゃね?

これはひどい

宮崎もつまらないがな
667 党首(東京都):2007/09/22(土) 08:41:51 ID:+nX9T4Km0
いくら絵が綺麗でも話しが面白くなきゃ何にもならねーんだがな
最近のパヤオ作品は酷い
668 図書係り(愛知県):2007/09/22(土) 08:59:30 ID:kxYUn5jB0
ID:5qlJQ5sz0
スレ読んでないけどこいつのレスだけ読んだ
669 ドラム(京都府):2007/09/22(土) 08:59:41 ID:+zYN5elR0
>>664
しかし、それでスポンサーを見つけるのは難しいだろうな。
670 私立探偵(宮城県):2007/09/22(土) 08:59:48 ID:mXUdUyq+0 BE:101683049-PLT(12346)
動きガタガタじゃん
前のコマと次のコマの絵が全然繋がってない
671 医師(樺太):2007/09/22(土) 09:00:20 ID:PllZYLEe0
a
672 麻薬検査官(千葉県):2007/09/22(土) 09:03:01 ID:94e7tB+u0
>>3のアニメ化はまだか
673 ダンサー(愛知県):2007/09/22(土) 09:03:03 ID:RIw96lGI0
アニメなんて日本国内向けに作ったのを勝手にガイジンが評価してるだけだからな
世界的な地位を高めるとか最初から向いてる方向が違ってる気がする
674 医師(樺太):2007/09/22(土) 09:03:10 ID:PllZYLEe0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1190368266/
ちょwwwwwこのスレひでえwww在日ばっかw
265からずーーーっとこのチョンアニメマンセーしてるよ


たしかアクエリオンの作画崩壊してた回も「祖国の力だマンセー!」って言ってた
675 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/22(土) 09:03:49 ID:+M7v3gm0O
でも最近は中韓の下請けに出してるからアニメの技術やらなんやらで抜かれる日も遠くないんじゃないの
676 ひき肉(大阪府):2007/09/22(土) 09:04:38 ID:Z2uNYMRf0
>>673
紅の豚は最初から外人も対象にして作ったアニメだけどな
677 プロガー(長屋):2007/09/22(土) 09:04:59 ID:Wz6k0Txx0
昨日のニュースで韓国でネットゲームが流行っててプロのゲーマーが…ての
見て高橋名人思い出した。
見てくれはすごいけどやってる事は一昔前の日本だなーみたいな。
678 漫画家(catv?):2007/09/22(土) 09:05:54 ID:CbMxa91g0
>>3
メガネの意味が無い
679 学校教諭(コネチカット州):2007/09/22(土) 09:08:21 ID:gnwsSXb0O
>>675
たとえ作画技術があがっても脚本なんかは全然ダメだから大丈夫。
あいつら本読まないもん。
680 専守防衛さん(樺太):2007/09/22(土) 09:10:02 ID:w8UuzpXaO
駿の映画は数十年前のカリオストロですら古臭く感じないんだけどな
このチョンアニメは半年後まで記憶に残るかな(笑)
681 和菓子職人(ネブラスカ州):2007/09/22(土) 09:10:16 ID:LBb64T20O
>>3
包帯の少ないクズとは違う
682 合コン大王(北海道):2007/09/22(土) 09:10:27 ID:Mz0eNkfd0
絵が宮崎アニメのパクリだな
正直パクリならある程度絵が上手い奴なら簡単に出来るだろ?
683 農業(千葉県) :2007/09/22(土) 09:11:37 ID:3vKsuGFg0
684 留学生(三重県):2007/09/22(土) 09:12:26 ID:McO3dA5J0
これってただ単に作画うめぇってだけだろ?
売れねぇよそんなんじゃ
作画言いだけの駄アニメなんて腐るほどある
685 保育士(東京都):2007/09/22(土) 09:16:35 ID:hpUE1Agg0
>>1
自画自賛じゃねーかよ
686 石油王(広島県):2007/09/22(土) 09:18:30 ID:je9E6SIh0
作画は絵柄を受け入れにくいというか正直きめぇと感じるが、まぁ上手い、
……んだが、動きが変。ロードランナーの上を走っているような姿勢だし。

まぁ、アマチュアでこれなら十分すごいんじゃねーの?
687 美容師(大阪府):2007/09/22(土) 09:19:57 ID:ZRnwLyEk0
ところでおまえら
http://vista.x0.to/img/vi9041609443.jpg
こいつの詳細を・・・もしくはアプリを・・・
688 パート(長屋):2007/09/22(土) 09:19:59 ID:60L02lYA0
つか、マンファ=漫画だし、
韓国アニメ=日本アニメのコピーじゃん?
日本はそれを連呼してればよし。
689 ツチノコ(アラバマ州):2007/09/22(土) 09:21:02 ID:3aPXgJVB0
技術は表現の一部であって、結局何を作りたいかが一番大事なんじゃないか?
このカンコックのアニメには、(頑張った)技術を見せたいという部分しか感じられなかったよ。
690 天涯孤独(樺太):2007/09/22(土) 09:21:09 ID:cOQbf85eO
>3
常軌を逸している……
691 国際審判(広島県):2007/09/22(土) 09:21:30 ID:vxmWCkMR0
おこがましいとは思わんかね・・・
692 付き人(catv?):2007/09/22(土) 09:21:52 ID:KuNk8gNV0
技術的なレベルは知らんが、そもそも全然面白そうじゃないんだが・・・
693 留学生(樺太):2007/09/22(土) 09:22:33 ID:4Is263z+0
インフィニットアンディスカバリー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1101220

機種:XBOX360
発売日:2008年
開発:トライエース
販売:スクウェアエニックス マイクロソフト
音楽:桜庭統
キャラクターデザイン:吉成鋼
シナリオ:水野良 賀東招二
694 魔法少女(大阪府):2007/09/22(土) 09:22:41 ID:r4y0tGGr0
今作られてるアニメってほとんど中韓で製作されてるんだってね
ウヨのアニヲタはどう思ってんだろ
695 恐竜(アラバマ州):2007/09/22(土) 09:22:47 ID:Dk4eAKX40
>100万預けたら3カ月ごとに9万円支払う
これならまああり得ない数字ではないからだまされてもまだしもわからなくもない。
696 都会っ子(大阪府):2007/09/22(土) 09:23:36 ID:OoLUM6Qa0
バルテュス思い出したぜ。
似せるのは器用な奴なら誰でも出きるだろ。
697 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 09:23:49 ID:uwPjXXNa0
日本がトップ走ってるからパクるわけ
日本がトップ走ってなかったら、
韓国にすら見向きもされないわけ
もし、中国がトップ走ってたら
韓国は中国をパクるわけよ
意味分かる?彼らの言語・表現法として
トップ=今、最高のやつだ
つまり、ハングルではトップという言葉がないんだよ
ここらへんを理解できてない人間が多すぎる訳よ
698 電話交換手(東京都):2007/09/22(土) 09:24:21 ID:I0JxKAFH0
吉成曜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm791155
吉成鋼
http://www.nicovideo.jp/watch/sm947465


日本を代表する神アニメーター
699 ひちょり(石川県):2007/09/22(土) 09:24:21 ID:Ig3Zd3950
アニメしか勉強、参考にしてないなこれ。

> 00:06 カメラに向かって走る女の子
 体は上下しているが、アオリに囚われてるのか腰下や膝下に踏み込みが足りない。地に足がついてないように見えてしまう。
 実写から削って残す部分としての作画が妥当ではない、だからぎこちない。

> 00:10 紙飛行機をもつ男の子
 ここは良い。

> 00:11 手前右に向かって歩く女の子と振り返って躓く男の子
 女の子については00:06と同じ、大股歩きだとしてもフワフワしすぎ、レイアウトに対して作画が追いついてない。
 女の子にたいして躓く男の子のタイミングがおかしい。

> 00:13〜00:39
 ここだけじゃないが顔の作画が追いついてない、アゴが描けていない。
 顔面のパーツの間隔が著しく崩れ統一されていない。無理なら残せばいいのに。

> 00:40 忍び足で歩き、しゃがむ女の子
 しゃがむ直前の作画に"何故しゃがむのか"表情だけで判る工夫を。唐突すぎる。

> 00:54 煙と男達
 煙が"吹き出した"のか"爆発した"のか、風の勢い描写が足りない。男達の演技付けは良い。

> 00:55 転ぶ男の子
 ハッタリ効かせりゃいいのに、もったいない。こんな姿勢で止まれない。

髪の毛と体と服のどれかを残して動きに差を与えるだけで違うのだが、
動きのタイミングを理解していない、中割りができない、だから全体的にカクカクになってしまっているわな。
700 山伏(大阪府):2007/09/22(土) 09:24:37 ID:8n0z2VL30
テコンVのことか?
701 氷殺ジェット(東京都):2007/09/22(土) 09:25:21 ID:TrDfWTtl0
絵だけなら同じ物をつくれるだろ
702 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 09:25:39 ID:2HN7lR7G0
>>687
りむエクストリームのデベのとこのソフトじゃん
ソフトの名前ぐぐるくらいしようぜ
http://khmix.sakura.ne.jp/
703 わけ(樺太):2007/09/22(土) 09:25:48 ID:iqruMYdXO
>>684
「作画だけの糞アニメ」ってジャンルをかの国は今回初めて知ることになるんだろ
704 宇宙飛行士(大阪府):2007/09/22(土) 09:25:50 ID:hQwZe25Q0
こういう記事は映画が売れてから書けよ
705 もんた(神奈川県):2007/09/22(土) 09:26:43 ID:TAXbuPti0
韓国のパクリは劣化パクリ
706 美容師(大阪府):2007/09/22(土) 09:27:17 ID:ZRnwLyEk0
>>702
すまん
キャラクラーなんとか機でぐぐってたわw
707 国連職員(dion軍):2007/09/22(土) 09:27:32 ID:puaRGiCs0
アニメに関して言えば韓国よりも北のがセンスある気がする
708 官房長官(樺太):2007/09/22(土) 09:27:52 ID:GHFlU6yyO
>>674
嫌韓はなんでもそういうベクトルで考えるからシラケるんだよ
アニメくらいそういう考えやめろよ


あとアクエリオンのそれは、
うつのみやカットな時点で作ヲタが喜ぶのは分かるだろ
709 パート(長屋):2007/09/22(土) 09:28:03 ID:60L02lYA0
在日に日本アニメのノウハウを盗まさせて、韓国本国で披露すればいいじゃん。
んで、日本アニメを超えたって宣伝。これってどんな分野でも使える
710 一反木綿(千葉県):2007/09/22(土) 09:28:18 ID:LV8bkxbb0
コナンやトトロも韓国起源ってことになってるんだっけ?
711 狩人(樺太):2007/09/22(土) 09:28:49 ID:X8642SNEO
>>57
てめぇは作れるのかよクズ朝鮮人
712 都会っ子(大阪府):2007/09/22(土) 09:32:14 ID:OoLUM6Qa0
>>696
Amebaもニコニコも消されちまってるな…
静止画でガマン
ttp://shop.vector.co.jp/service/c0018/catalogue/SR080635/index.html
713 幹事長(福岡県):2007/09/22(土) 09:32:34 ID:wppZIuQN0
にしても魔女の宅急便はイイ!!
714 ツチノコ(岐阜県):2007/09/22(土) 09:33:01 ID:IuCwE8HT0
見てないけどおまえらにしては叩きが少ないな
悪くないってことか
715 一株株主(東京都):2007/09/22(土) 09:34:02 ID:Q5T45Skg0
>>711
よく57みたいな事をいうやつがいるけど、
そういうやつは料理できないやつが料理のうまいまずいを言うなって事と同じって
気づいてないんだよ。。

芸人にもいるけどな。
716 私立探偵(宮城県):2007/09/22(土) 09:35:28 ID:mXUdUyq+0 BE:138401077-PLT(12346)
しょせん学生のオナニー作品に過ぎない、ということに尽きる
717 ダンサー(神奈川県):2007/09/22(土) 09:35:52 ID:oLYfQbIw0
>>2
何度見ても吹く
718 狩人(樺太):2007/09/22(土) 09:36:36 ID:X8642SNEO
>>715
政治家でも無いやつが政治を語るなってやつだろ
719 解放軍(中国地方):2007/09/22(土) 09:36:45 ID:LMrDlf7g0
学生にしては良くがんばったってレベルだろ
パヤオと比べるほどの出来じゃない
720 支援してください(東京都):2007/09/22(土) 09:36:53 ID:Q223fVTK0
チョンに下請けさすな
721 検非違使(神奈川県):2007/09/22(土) 09:37:25 ID:np15Mg0s0
でもミヨリの森より100倍まし
722 修験者(東京都):2007/09/22(土) 09:38:34 ID:2//9HxnI0
たかが宮崎越えたってなあ。
富野越えれば評価するけど。
723 樹海(宮城県):2007/09/22(土) 09:39:06 ID:nuaGY8/D0
代々木アニメーション学院の生徒の卒業制作とどっちがいい?
724 アリス(チリ):2007/09/22(土) 09:39:57 ID:Rp5irEWY0
絵が綺麗になっても中身がないとなぁ
725 DQN(千葉県):2007/09/22(土) 09:40:35 ID:BGcnv7ah0
コナンで未来少年を思い浮かべるのは加齢臭世代
726 狩人(樺太):2007/09/22(土) 09:41:14 ID:UkIAs8QkO
なんつーか
シナリオを読まないと判断つかんな…
727 フート(dion軍):2007/09/22(土) 09:44:10 ID:UhdmY8E00
>>606
嫌味のひとつも何もパヤオは一介のアニメタ志望者をさえ絵を見る以前に
ひと言で切って捨て、スタジオの中の誰ひとり(日本のアニメ史上屈指の
原画屋である)自分と同じように描けないと本気で怒り狂う漢の中の漢
728 消防士(兵庫県):2007/09/22(土) 09:45:21 ID:9wWAssoE0
最後は日帝が土下座するシーン
729 うぐいす嬢(東京都):2007/09/22(土) 09:46:13 ID:bwJIodt20
>>710
信じがたいことにあいつら、クレジットを勝手に適当な韓国人名に置き換えちゃうんだよ。

ユンソナが、ドラえもんは韓国の漫画だと思ってたとか言ってたけど、半分無理もない話。
洗脳されてることに気がつけない環境なんだよ。
730 ひき肉(大阪府):2007/09/22(土) 09:46:56 ID:Z2uNYMRf0
>>725
コナンといえばコナン・ザ・グレートだよな!
731 山伏(西日本):2007/09/22(土) 09:47:19 ID:TRjsrer+0
韓国人が何かする

韓国人評論家が「世界レベル」とか過大評価する

韓国の新聞が「世界が絶賛」とか誇大記事にする

韓国人が読んでホルホルー

一番上に戻る

この、自家発電の幸せ回路って韓国独特だよね。
なんであそこまで、「ウリナラ文化は常に世界で賞賛されている」って
妄想を抱き続けたがるんだろうか?
732 しつこい荒らし(関東地方):2007/09/22(土) 09:47:38 ID:w9mQoXlE0
>>729
>信じがたいことにあいつら、クレジットを勝手に適当な韓国人名に置き換えちゃうんだよ。
youtubeで動画あったら教えてくれ。

しかし本当だとしたら、ひどすぎるぞ。
733 狩人(樺太):2007/09/22(土) 09:48:27 ID:O8xYUsoAO
ちっ叩きたかったが作画はいいな
話は分からんのでなんとも言えんが
734 樹海(宮城県):2007/09/22(土) 09:48:49 ID:nuaGY8/D0
>>730
俺はレッドソニアのほうが好きだな
735 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/09/22(土) 09:48:57 ID:EK0ASshu0
完全に堕落した監督と肩並べたと息巻かれても・・・・
736 国際審判(広島県):2007/09/22(土) 09:49:07 ID:vxmWCkMR0
>>729
エスカフローネも韓国製だと大半が信じてるんだっけ
737 樹海(宮城県):2007/09/22(土) 09:49:38 ID:nuaGY8/D0
>>731
最近その馬鹿な流れが日本にも当てはまるんでちょっと嫌な気分
738 留学生(東京都):2007/09/22(土) 09:50:19 ID:ImBiv0UD0
>>698
上のわかりやすい凄さのいいが
下のなんつうか地に足がついた感じの凄みってなかなか無いな
739 しつこい荒らし(関東地方):2007/09/22(土) 09:52:03 ID:w9mQoXlE0
この大学生共の作品と、新海のアニメを見て、
どちらがより高クオリティか比べて欲しいところ。
740 しつこい荒らし(樺太):2007/09/22(土) 09:53:09 ID:UGyLvoTO0
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1189250061.jpg

「作画を語るスレ」の在チョンどもに言わせれば
一番右の絵が一番神作画なんだそうだ


どうみてもヤシガニです、本当に(ry
741 ひちょり(石川県):2007/09/22(土) 09:53:09 ID:Ig3Zd3950
>>739
どちらも見所は美術だけ。
742 留学生(東京都):2007/09/22(土) 09:54:27 ID:ImBiv0UD0
八犬伝はバリエーション豊富だなあw
743 官房長官(樺太):2007/09/22(土) 09:54:38 ID:GHFlU6yyO
>>732
アニメ 雪風 韓国 消去


でぐぐってみ
744 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 09:54:44 ID:2HN7lR7G0
韓国人が何かする

韓国人評論家が「世界レベル」とか過大評価する

韓国の新聞が「世界が絶賛」とか誇大記事にする

わざわざ韓国の新聞から見つけてきた嫌韓厨がスレを立てる

韓国が嫌いなはずの嫌韓厨がわざわざスレをクリックして読んで大喜び

日本は韓国よりもすばらしいな!

一番上に戻る

この、粘着質な幸せ回路って嫌韓厨独特だよね。
なんであそこまで、「チョンに人間としての価値は無い」って
妄想を抱き続けたがるんだろうか?
745 樹海(宮城県):2007/09/22(土) 09:54:56 ID:nuaGY8/D0
>>740
一番右のってケモノヅメの監督だろ?俺結構好きだわ
746 パート(関東地方):2007/09/22(土) 09:56:21 ID:ngJ9Ncue0
>>740
これは好みじゃないのか?
誰が凄いのかは知らんがなかむらと奥田って人の絵は好きじゃないな
で、これなんてアニメ?
747 船長(大阪府):2007/09/22(土) 09:56:50 ID:lZQOEIXg0
エラ張ってないから駄目だ。オリジナリテーだすならエラをちゃんと張らないと
748 樹海(宮城県):2007/09/22(土) 09:57:09 ID:nuaGY8/D0
>>746
THE八犬伝
749 留学生(神奈川県):2007/09/22(土) 09:57:22 ID:gEQtOXU80
ラピュタは神
ラピュタ超えは俺の中では不可能
名言がおおすぎ
750 ひき肉(大阪府):2007/09/22(土) 09:57:39 ID:Z2uNYMRf0
>>740
お前は何も解ってない

つーか個人の好みと作画の良し悪しを混同するなw
751 おくさま(京都府):2007/09/22(土) 09:58:38 ID:tRTTGPXn0
>>1
模倣しているだけにしか見えんが絵のクオリティは低くないな。
韓国はずっと下請けやってるからな。

ジブリは見られる作品はもう古くなりすぎか見飽きたし、新しいのはバカだけぞろぞろ見に行って内容ゼロだし。
テレビ局-電通-ジブリ、みたいな構造が出来上がっちゃって新しい芽に資本が向かないかむしろ積極的に排除する。
普通に考えてしばらく停滞期。
752 学生(神奈川県):2007/09/22(土) 09:58:56 ID:eOSnwrZT0
静止画で作画を語るのは間違ってると思うが。
動画もってこいよ。
753 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 09:59:01 ID:2HN7lR7G0
>>740
サムライチャンプルーの神回の人じゃね?
日本人なら普通に右だろ お前目腐ってんじゃね?
754 みどりのおばさん(香川県):2007/09/22(土) 10:00:30 ID:E3r1ZxyG0
学生レベルにしては良く出来ている

学生レベルにしてはね
755 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/09/22(土) 10:00:32 ID:omQtVHCm0
>>740
この湯浅って人クレヨンしんちゃんの映画で凄い動き作ってた人だっけ?
その人だけ名前きいたことあるな
なんか雰囲気あるし個性派の人なんじゃね
756 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 10:00:52 ID:2HN7lR7G0
>>751
だがこれは業界人じゃなくて学生が作ってるんだが
文化のなかった不毛の地で徴兵に翻弄されつつ製作中でこれはぶっちゃけ凄いと思ってる
757 しつこい荒らし(関東地方):2007/09/22(土) 10:01:28 ID:w9mQoXlE0
>>740
多分だけど、人狼とかパトレイバー2の人?
あの人だとするのなら、ものすごい技術の持ち主だと思うけど。
758 わさび栽培(愛知県):2007/09/22(土) 10:01:31 ID:UhnCpwiz0
>日本のアニメに一歩も引けをとらない作品性と技術

アニメの技術って具体的にどんな事を指すの?
759 学生(神奈川県):2007/09/22(土) 10:01:41 ID:eOSnwrZT0
あとジブリは博報堂じゃないのか
760 スレスト(福岡県):2007/09/22(土) 10:02:12 ID:jdfhNDMi0
韓国のアニメはちゃんと釣り目にエラ張りの作画にしろよ
761 僧侶(栃木県):2007/09/22(土) 10:02:49 ID:QumIs/Vb0
>>740
大平みたいなのも認められないタチだろ
いい恥さらしだな嫌韓
762 ひちょり(石川県):2007/09/22(土) 10:03:37 ID:Ig3Zd3950
>>751
> 絵のクオリティ
美術は高いが作画は低い。

> 下請けやってる
これは大学生なので別。

> ジブリは
そこでジブリ叩きに入るのはなぜ?比較するなら自主制作で比較しないと。
763 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 10:03:57 ID:2HN7lR7G0
っていうか湯浅政明って在日なの?
764 ひき肉(大阪府):2007/09/22(土) 10:04:00 ID:Z2uNYMRf0
>>740大人気だなw
765 解放軍(中国地方):2007/09/22(土) 10:04:32 ID:LMrDlf7g0
韓国人が何かする

韓国人評論家が「世界レベル」とか過大評価する

韓国の新聞が「世界が絶賛」とか誇大記事にする

わざわざ韓国の新聞から見つけてきた嫌韓厨がスレを立てる

韓国が嫌いなはずの嫌韓厨がわざわざスレをクリックして読んで大喜び

日本は韓国よりもすばらしいな!

見えない敵と戦ってる人が必死にネトウヨ嫌韓厨と騒ぎたてる

一番上に戻る
766 活貧団(神奈川県):2007/09/22(土) 10:05:16 ID:7I9dut1Q0
思ったよりは雰囲気よく作れてるな。模倣の域を出てないが。
767 モデル(徳島県):2007/09/22(土) 10:05:43 ID:bbbrbck+0
>>740
THE八犬伝新章第四話
演出・絵コンテ:大平晋也 作画監督:湯浅政明
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm113522
768 生き物係り(東日本):2007/09/22(土) 10:06:08 ID:ZM4TB+9P0
>>740
これがあったから忍空があったんだぞ
769 僧侶(栃木県):2007/09/22(土) 10:06:42 ID:QumIs/Vb0
■大平晋也 ttp://www.youtube.com/watch?v=d3rJCPFqKRI
■松本憲生 ttp://www.youtube.com/watch?v=2U108Bco6TE

こういうの見て作画崩壊作画崩壊と狂ったように叫ぶのが嫌韓萌豚
770 割れ厨(樺太):2007/09/22(土) 10:06:58 ID:9LXfr4F6O
>>763
日本人ですよ。
なぜか>>740みたいに在日にしたがるやつがいるんだよなぁ
ニコニコでもうつのみやを在日って言い張ってたやつがいたが
771 主婦(愛知県):2007/09/22(土) 10:07:27 ID:Y6NptN8M0
いやいやうまいじゃん?
日本アニメ丸出しの作品しか作れないこの学生を日本の奴隷にしてあげようよ。
772 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 10:08:34 ID:uwPjXXNa0
>>762
スレタイを読めないのか!?
773 アリス(埼玉県):2007/09/22(土) 10:09:38 ID:Bk2Kd3PB0
>>740
湯浅は日本屈指の神アニメーターだぞ
774 パーソナリティー(埼玉県):2007/09/22(土) 10:09:45 ID:AdoV2wwZ0
韓国も中国も国策としてアニメ産業育成に力を入れているでしょ。
アニメーターの教育環境は日本よりずっと良いらしい。
それに日本国内のマンガ関係の大学にはたくさん留学しているし。
悲しいけどシェアを食われるのは時間の問題だろ。

日本政府も今以上にアニメというコンテンツに援助してもいいと思うけどね。
せっかく育ったアニメを取られるのはもったいないと思う。
775 通訳(福島県):2007/09/22(土) 10:10:21 ID:1oo5vc710
>>13
フォークソンググループ?
776 週末都民(神奈川県):2007/09/22(土) 10:10:24 ID:hwzFOMO40
アニメってそこまで特殊な環境で作ってるわけじゃないし、
今や作ろうと思えばプロと同じ環境で作れるよね
それ考えると、もう自主制作だからどうこうって事もないよな
自主制作の割には凄い、とか、自主制作ならこんなもんか、とか
777 学生(神奈川県):2007/09/22(土) 10:10:41 ID:eOSnwrZT0
まぁ日本は海外に搾取される運命にあるしな
778 保母(東京都):2007/09/22(土) 10:10:45 ID:HV2nu6WJ0
これをつくった奴らは自己満足としてありなんじゃない?
動きにトレース臭がするくらいで
ただコレを日本で見ていて誇らしいニダとか思ってる在日、さっさと韓国帰れよ
779 但馬牛(福岡県):2007/09/22(土) 10:10:46 ID:KOAQDsIb0
冷静に考えたけど
日本も他国の文化をそのまま受け入れて日本に寝ずいてるんだからねぇ。
日本独自に変化させたやつなんて極一部だけだし。
韓国の独自性が無いって言って全員叩いてるけど
独自性なんて、そんなに関係ないよ。
だいたいアニメーションはアメリカから入ってきてアメリカから見ればパクったのと同じだし。
今でこそアメリカを超えてるだけであって。
韓国を見る目で、お前らから見れば日本ナイズされててもパクリだろ。
嫌韓には悪いけど、俺の意見としては
売れて世界中に認められ世界中で大ヒットすれば超えたもの同じ。
まぁお前らには理解できないだろうけど。
780 ひき肉(大阪府):2007/09/22(土) 10:12:09 ID:Z2uNYMRf0
まあでも湯浅の作風は嫌いだな。キモイし。
大抵、途中から突然くるから
それまでのアニメの雰囲気と変わりすぎるし。
781 日本語教師(新潟県):2007/09/22(土) 10:12:40 ID:uuonmiYO0
>>355
この作者の成長が楽しみだ
782 今日から社会人(東京都):2007/09/22(土) 10:12:47 ID:FYNS7pvc0
他国が金だしたら負けちゃうような文化なんて、
死滅してもいいよ
783 学生(神奈川県):2007/09/22(土) 10:13:00 ID:eOSnwrZT0
>>13
こいつら全員髪なげーなwww
韓国ではこういうの流行ってるの?
784 電話交換手(福岡県):2007/09/22(土) 10:13:13 ID:79OybKqv0
これはワロタ
785 ひき肉(大阪府):2007/09/22(土) 10:14:28 ID:Z2uNYMRf0
>>779
ツッコミ所が多すぎて
レス乞食の煽りなのがバレバレですよ・
786 美容師(大阪府):2007/09/22(土) 10:14:37 ID:tJxFsPc50
ジブリの新作?て思った
そんだけ
787 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 10:16:03 ID:2HN7lR7G0
>>779
俺もそれを考えたけど結局違うという結論に至ったわ
韓国は日本文化圏 ソウルの写真みたら関西の地方都市かと見紛うほど似てるよ
CMも広告も少しづつ違ったり劣っていたり薄暗いところがモダンホラーの鏡面世界みたいでキモいくらい
大戦が長引き、ソ連に占領され、戦後高度経済成長に躓いた歴史を持つもうひとつの日本ってイメージ
だからパクりってより本当に日本の文化をそのまま持っている国なんだよ
タチの悪い模倣に見えるのは長いこと遮断されていたせいで古くなって埃を被っているから
788 保育士(東京都):2007/09/22(土) 10:18:51 ID:hpUE1Agg0
たしかに、>>729とか>>736の話を聞くとほのかな殺意を感じるわ
擁護してるやつって、こういった感情をどうやって抑えてるの?
おれはとりあえず今からゲーセン行って太鼓叩いてくるわ、一人で
789 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 10:20:35 ID:uwPjXXNa0
韓国をのさばらした戦後、日本政府の対応が悪い
それ以前に、植民地なのに知恵を与えすぎた
もし、そんなもの与えなかったら、こんな事にはならなかった。
植民地政策の大失敗が韓国だ
790 絢香(奈良県):2007/09/22(土) 10:23:02 ID:zCZOVTKx0
ぱくり丸出しワロタ
791 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 10:23:23 ID:2HN7lR7G0
>>788
アホかお前は?
韓国で日本の文化が解禁されたのはいつだと思ってるんだ?
それまでは日本の文化は法律で禁止されている犯罪だったんだぞ?
韓国産だって嘘をつかなければ放映もできないような社会だったんだ
殺意とか過激なこと言ってればカッコいいとでも思ってるのかよクソガキ
792 学生(神奈川県):2007/09/22(土) 10:23:57 ID:eOSnwrZT0
早く完パケさせて上映しろ。
評価はそれからだ
793 石油王(広島県):2007/09/22(土) 10:25:09 ID:je9E6SIh0
>>791
だったら放送しなきゃいいじゃん、て思うんだが放送しなきゃいけなかった理由って何なん?
794 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 10:25:46 ID:uwPjXXNa0
>>791
解禁?それ以前の問題だろ。狂った政府が日本を排したのは
ひとえに、民族洗脳だろ。そこら辺を分かってないな。
歴史を調べれば分かるが、韓国は民主主義が根付いている文化だと思っているのか?
795 請負労働者(北海道):2007/09/22(土) 10:25:46 ID:UzhI2X5g0
始まって1秒でアニメ専門学校の卒業作品ですか?
と思ったのだが
宮崎ってこんなもんだったっけ?
796 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/09/22(土) 10:25:56 ID:4tOigEnD0
ごめん、ノエインとか電脳コイルのほうがよほどすごい

ほとんど韓国人スタッフが作ってるクレイモアのほうがすごいんじゃないの?
797 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/09/22(土) 10:26:39 ID:omQtVHCm0
>>791
なんで禁止されてる物をわざわざ偽ってまで放送する必要があったんだ?犯罪だったんだろ?
それこそおかしくねーかw
798 美容師見習い(アラバマ州):2007/09/22(土) 10:26:42 ID:XE3l5NEh0
学生が作ったにしちゃ良くできてる方だ
日本の専門学校生もこれぐらいで満足してないで
DAICONぐらいの物は作るべきだ
799 空気コテ(長屋):2007/09/22(土) 10:26:43 ID:ZxySQOG80
>>791
憎んでも憎み足りない国の作品など、初めから流さなければいいじゃない
800 受付(岡山県):2007/09/22(土) 10:27:42 ID:NKWipG4F0
チョンアニメ見るくらいならGUN道見るわ
801 停学中(関西地方):2007/09/22(土) 10:27:44 ID:cVidA5YC0 BE:52952437-2BP(2008)
 
802 割れ厨(樺太):2007/09/22(土) 10:28:45 ID:9LXfr4F6O
>>788
養護なんてしないよ。ただわりといい作画じゃない、ってだけ。
後、>>729>>736みたいにリスペクトが無いからこそ真似も出来ない
韓国の現状があるのは皆分かってるだろうし。
つーか技術があってもストーリーが作れないんだから韓国はダメなんでしょ?
ま、技術も未だに無いのは怪物王女やクレイモアを見りゃ分かるが…
803 オカマ(アラバマ州):2007/09/22(土) 10:29:08 ID:N0+PMV3J0
素人目で見ると配色がジブリそのものだな
技術結構ありそうなのにオリジナルを作ろうとか思わんのかね朝鮮人は
804 フート(dion軍):2007/09/22(土) 10:29:58 ID:UhdmY8E00
>>798
正直日本の専門学校はそれほど大した授業をしてるわけでもないので無理っスwwww
ただその屑のような専門学校からでも極々少数がちゃんと巣立って一線級の
アニメーターとして活躍してるのでそれはそれでおk
805 ホームヘルパー(広島県):2007/09/22(土) 10:31:05 ID:UYxRr+q30
昔の名作アニメの方がキャラが人間らしく動いてるよな
806 通訳(福島県):2007/09/22(土) 10:31:23 ID:1oo5vc710
807 司会(東京都):2007/09/22(土) 10:32:47 ID:Ox4jztFk0
最近のアニメは画を中国とか韓国に外注してるらしい。
そうすると同じ制作費でも、かなりクオリティ高くなってる。
アニメも産業の空洞化してるみたい。
元々、日本のアニメて元祖ディズニーより、コマ省略してストーリを充実させる戦略で成り立ってきてたし
その中でも宮崎アニメは独自クオリティで評価が高いけど、
今はCGとか新しい要素が入ってきてるから、
子どもの少ない日本ではもうこのコンテンツ産業も韓国にお株を奪われるかもなw
新しい分野では機敏な指導力のある韓国の勝ちってのが定例になるつつあるしwwww

って、なんでいつの間にか韓国サイドなんだ俺は?
808 ひき肉(大阪府):2007/09/22(土) 10:32:53 ID:Z2uNYMRf0
>>797
別におかしくないだろ
偽ってるから版権元に金払わなくていーし
自分で作ってないから楽だし
質は良いから儲かるし
犯罪つっても実際に逮捕されたりしないし

順法精神とプライドにさえ目をつむれば良いことづくめじゃねーかw
809 学生(神奈川県):2007/09/22(土) 10:33:05 ID:eOSnwrZT0
アニメ専門学校レベル
http://www.amgakuin.co.jp/animation/kyodo/index.html

これの一番下辺りな
810 専守防衛さん(樺太):2007/09/22(土) 10:33:05 ID:UkIAs8QkO
791の叩かれっぷりにワロタwww

811 銭湯経営(関東地方):2007/09/22(土) 10:33:33 ID:sp0Jk/sm0
下請けしただけでも日韓合作になるなら
うちの会社もシェルと三菱商事と合同で
石油掘り当てたということになるんですね><
812 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 10:33:43 ID:uwPjXXNa0
>>802
はあ?歴史を勉強すれば分かるが、日本がアニメの技術を高めたのは
構造的に弱肉強食の仕組みのおかげだろ。
なにがリスペクトだ?中国と韓国が下請けで争っているのを知らないのか?
はっきり言って、なまい考えで仕事してたら、すぐ解雇だぞ
あと一年もすれば、日本のアニメなんてカスアニメなるよ
で、韓国アニメが世界配信されて、高評価されるよ
韓国は、中国と争って、日本なんて置いてけぼりになるよ
813 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/09/22(土) 10:34:03 ID:omQtVHCm0
>>808
ツッコミ所が多すぎて
レス乞食の煽りなのがバレバレですよ
814 ひき肉(大阪府):2007/09/22(土) 10:35:17 ID:Z2uNYMRf0
>>813
じゃ、ツッコンでみ
815 気象庁勤務(神奈川県):2007/09/22(土) 10:35:44 ID:NTQjkzTf0
今来た。今見た。
冗談抜きで酷い出来
816 公務員(東京都):2007/09/22(土) 10:36:43 ID:QAHmMQq60
( ・´ー・`)
結局日本人って焦ってるよね(笑)
韓国を日々罵倒しているのは不安の表れ
本当は追いつかれるのが怖くてしょうがない
817 シェフ(catv?):2007/09/22(土) 10:37:16 ID:g8qZ7h380
出来はいいね、特に背景は素人のレベルを超えてる。
手法は千と千尋をかなりパクってる印象を受けるが、まあ本編に期待だね。
あと人物の動きがぎこちないのは、一こま一こまを連続した動画の一部として描けてないからだ。
動画製作の手法をもうちょっと試行錯誤すれば、かなりいい作品に化ける可能性はありそう。
818 こんぶ漁師(宮城県):2007/09/22(土) 10:38:42 ID:9gZ63NwB0
大学生が作ったのなら凄いよ普通に
代アニ生徒がこれと同レベルか
それ以上の物を作れるかって言ったら疑問だし
819 デパガ(大阪府):2007/09/22(土) 10:38:44 ID:kPL0c/Bl0
うわぁ
プンプンと朝鮮臭がする絵だなぁ〜

宮崎アニメの劣化コピーだな
820 司会(東京都):2007/09/22(土) 10:39:41 ID:Ox4jztFk0
>>816
本当は追いつかれた現状に対処しつつ優位を保ってるじゃなくて?
821 公務員(東京都):2007/09/22(土) 10:40:01 ID:QAHmMQq60
>>819
( ・´ー・`)
今のうちに言いたい放題言ってればいいじゃない
もうすぐ追いつかれるんだから
漫画もアニメも日本の文化じゃなくなる
822 留学生(東京都):2007/09/22(土) 10:40:48 ID:ImBiv0UD0
>>808>>814
順法精神とプライドはチョンには無い
823 こんぶ漁師(宮城県):2007/09/22(土) 10:40:51 ID:9gZ63NwB0
>>819
キャラデザの問題だと思う
ミヨリの森みたいな
824 学生(神奈川県):2007/09/22(土) 10:41:49 ID:eOSnwrZT0
まぁ日本は最近停滞気味だからな。
給料も安いし人材足りてないしで日本アニメ滅亡寸前
825 わけ(樺太):2007/09/22(土) 10:41:55 ID:13DqLf6xO
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190424618/

みんな、ここの1が誕生日らしいんだ!
だから一言でいい!
「おめでとう! これでまた童貞歴が上がったね!」って書き込んでやろうぜ!
826 公務員(東京都):2007/09/22(土) 10:42:20 ID:QAHmMQq60
>>820
( ・´ー・`)
まだ追いつかれてないんじゃない?
でももうすぐ追いつかれると思う
日本に明るい材料なんて一つも無い
これから落ちてゆくだけ
827 但馬牛(福岡県):2007/09/22(土) 10:42:32 ID:KOAQDsIb0
>>816
確かにその通り。ズバリだね。
828 専守防衛さん(樺太):2007/09/22(土) 10:42:44 ID:UkIAs8QkO
>>812
20年前から
後 数年で韓国は日本を追い越すって言ってるが?

どうなんだ( -_・)?

829 司会(東京都):2007/09/22(土) 10:43:25 ID:Ox4jztFk0
>>821
実力で追いくより前に名目だけ先走っている件。
日本の文化が日本の文化じゃなくなるってのはおかしいよな
起源捏造と同じじゃないか?
830 看護士(福島県):2007/09/22(土) 10:43:57 ID:LkF8KZ470
予想していたより高品質な件
これをアマチュアが作ったのが凄いな
日本も頑張れ
831 狩人(樺太):2007/09/22(土) 10:43:58 ID:+h7zkr03O
>>290
チャップリン、キートン、ロイド。
これだけでぼくにとっちゃあ黄金時代。
これにルネ・クレール、フリッツ・ラング、あとetc.

アニメで言やぁ、ミッキーにベティにフェリックスにポパイなんか
みんなこの時代じゃないか。亀レスすまそ。
もう寝ちゃったカナ……。

……ちなみにグリフィスは
現代のハイウッドに通じる精神が
あるがゆえに、好かんッチャ。
ありゃあ映画の堕落だ、堕落ッ
832 フート(dion軍):2007/09/22(土) 10:44:20 ID:UhdmY8E00
>>807
最近……?
30年以上前からやってるよwwwwwwww

>>812
違うな
日本でアニメの技術が発展したのは「向いてたから」だ
韓国中国どころかアメのアニメーターでさえこの20年日本のアニメの
動きを真似しようと必死になってついにできなかったんだよwww
唯一今フィリピンだけが追随してきてるけどな
もちろん日本のアニメーターは研究熱心なのでアメその他の国の
アニメはよく見てる
833 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 10:45:23 ID:2HN7lR7G0
・何故放映してはいけないという法律があったか
ちょっとこないだまで韓国は軍政でした
今でも朝鮮戦争は終わっておらず徴兵もあり北朝鮮はいつ攻め込んでくるかもわかりません
大抵の国は他の国(民主国家)の自由で奔放なメディアや娯楽を禁止します 国民を統制するために必要だとされているからです

・何故放映しなければならなかったか
韓国がもともと日本の植民地で日本文化圏だったからです
日本の地方都市がひょっこりひょうたん島してしまったも同然です
一番近い日本の自由で奔放で美しい娯楽を求めるのはどう考えても当たり前でした

・何故韓国産だとしたのか
簡単に言えばしょっ引かれて強制収容所送りになるからです
勝手に海賊版を放映していたのは金がないからでした
悪いことだとは思いますが、いまだ一揆のある土人にそれを要求するのは酷というものです

・何故韓国起源だと騒ぐのか
今様々な業種に携わっている人々がそういう教育をされたからです
だんだんと韓国起源ではないと理解し、情報統制が解け、日本に理解を示す若者も急増しています
彼らが異常に見えるのもよーく世界を見渡してみれば土人の平均、それ以上かもしれません
834 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 10:45:29 ID:uwPjXXNa0
>>828
アニメバブルがはじけて、放送枠はどんどん減少していく
必然的に、アニメの資本は減少し、日本アニメの技術伝承は
なくなる。
835 割れ厨(樺太):2007/09/22(土) 10:46:13 ID:9LXfr4F6O
>>812
弱肉強食どころか中小乱立じゃないか。
つーか下請けで争ってても何にもならんぞ。
つーか世界配信するネタはいつも欧米と組んでシナリオ提供のパターンだしねぇ
シナリオ作れないとずーっと下請けのままだよ?
836 公務員(東京都):2007/09/22(土) 10:46:18 ID:QAHmMQq60
>>829
( ・´ー・`)
彼らはいつもそうやってきたでしょ?
嘘も百辺言えば本当になる
韓国がもっと発展して影響力が増せば
韓国の文化にすることだって可能だよ
837 海賊(コネチカット州):2007/09/22(土) 10:46:34 ID:asFaN7ZBO
肝心なのはシナリオでしょ
838 司会(東京都):2007/09/22(土) 10:47:18 ID:Ox4jztFk0
>>828
北朝鮮は’80年代に先進国になるって言ってたぜ

今は恥ずかしげも大いなる感謝もなく食料を乞うているがw

目立ってやった事といえばテロと拉致
839 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 10:47:41 ID:2HN7lR7G0
>>836
でもさぁ、成長するにも先立つものがないと・・・
もう急成長も終わっちゃったし、世界に誇れる技術もないし
何もかもが中途半端では日本に追いつくことすら不可能かと
840 中二(長崎県):2007/09/22(土) 10:48:18 ID:kTRzRhXV0
風景がファンタジックチルドレンに良く似てるな。
しかも千と千尋の巨大化してブヨブヨになったカオナシみたいなのがいる
まぁ、頑張ればいいじゃない?
841 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 10:48:40 ID:OeqtB6r80
なんだよ、めちゃ期待してみてみたら、新海レベルじゃん
人物の動きがひどす
とくに、筋肉はいってるのか?と思える動きが不自然
背景はいいが、淡くぼかしてごまかしてる感もあるべ
そういうところが新海っぽい
全部主線にしてはっきりさせてもクオリティタカスになって初めてパヤオレベルだろ
842 パーソナリティー(埼玉県):2007/09/22(土) 10:48:54 ID:AdoV2wwZ0
一つ言える事は、アニメ自体が世界的に認知されても
それを利益に繋げるのは難しいということじゃないか?

日本のアニメはファンが増えてもDVDの売り上げは落ちてる。
海外のファンはアニメが好きでも金を出してまでして見てはくれない。
ネットでファンサブ物で楽しむくらいまで。
日本にしろ韓国・中国にしろアニメで食うのは大変だよ。
漫画は別だろうけど。
843 狩人(樺太):2007/09/22(土) 10:50:01 ID:UkIAs8QkO
>>836
つまりチョンが嘘っぱちってことは認めてんだ?
く(`・ω・´)乙
844 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 10:50:16 ID:2HN7lR7G0
>>841
ついこないだまで情報統制かかってた土人の国に日本と同じレベルのアニメーション求めるなよ
845 司会(東京都):2007/09/22(土) 10:51:29 ID:Ox4jztFk0
>>833

>彼らが異常に見えるのもよーく世界を見渡してみれば土人の平均、それ以上かもしれません

でも、韓国に限って他人様の栄誉を奪うのに必死な感じがする件
846 シェフ(catv?):2007/09/22(土) 10:51:38 ID:g8qZ7h380
>>842
日本のファンはアニメ業界にとても親切だよ。中国や韓国は作品に対する愛やこだわりに
欠けるので、みんなが楽しんでるから自分も、というにわかファンがほとんど。
大体日本のアニメは海外の方を向いてない。海外に媚び出したらダメになるだろう。
847 おやじ(東京都):2007/09/22(土) 10:52:22 ID:HkZL1ouJ0
新海誠と比較しないの?
848 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 10:52:42 ID:OeqtB6r80
>>844
日本と同じレベルは求めてないが、せめて北朝鮮レベルにはお願いした所だね
デジタルエフェクトでごまかすと、素人でもそれなりに見える
塗りにしても、セルじゃないから出したい色も綺麗に均一に出来るし、動画の確認もPCで簡単だし、修正も楽々
いまのこの状況で作るんだから、パッと見はそれなりに見えるだろ
849 狩人(樺太):2007/09/22(土) 10:54:03 ID:UkIAs8QkO
で?
いつごろ?
韓国が影響力を増すんだ?
850 浴衣美人(コネチカット州):2007/09/22(土) 10:54:21 ID:IVuyWCP2O
日・中・韓で何がなんでも合作したいとなったら
シナリオ・演出が日本
作画・背景が韓国
音楽が中国
でいいのが出来そう
851 社会科教諭(dion軍):2007/09/22(土) 10:55:55 ID:lH80HX4k0
高畑勲>>>宮崎駿
852 司会(東京都):2007/09/22(土) 10:56:12 ID:Ox4jztFk0
>>850
背景のホテルの入り口に「JAPS NOT」て書かれてもいいのか?
853 公務員(東京都):2007/09/22(土) 10:56:24 ID:QAHmMQq60
>>839
( ・´ー・`)
韓国が追いつくというよりは日本が落ちていくって言った方が正しいと思う
韓国の事情は詳しくは分からないけどまだ成長する余地はあるんじゃない?
今は日本の劣化品ばかり作ってるけど時間が経てば技術も向上してくると思う
韓国や中国の影響力が増してくれば日本は完全に終わるよ
いろいろな歴史問題でも今は何とか突っぱねてるけど将来はそうはいかなくなる
この国の未来は果てしなく暗いよ
854 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 10:56:43 ID:OeqtB6r80
>>850
音楽は圧倒的に日本だろ
855 運送業(山口県):2007/09/22(土) 10:57:42 ID:HuxV81ma0
宮崎の作品もシナリオがきちんとしてないよね。
日本的に思わせぶりで終る
856 割れ厨(樺太):2007/09/22(土) 10:58:28 ID:9LXfr4F6O
>>850
韓国の本気のクレイモアを見る限り、作画は任せられないなぁ
グロスと動画、仕上げ、背景をまく今のシステムでいいよ。
つーか音楽って中国何かすごいのいたっけ?
菅野、梶浦、岩崎、川井、中川でいいだろ
857 シェフ(catv?):2007/09/22(土) 10:58:46 ID:g8qZ7h380
韓国は一枚絵は相当なレベルまでいってると思うね。特に背景とか。でもアニメの魅力は
動いてナンボだ。この点が韓国はまだぜんぜんダメ。作画職人が全く育ってない。
3Dによるコンピュータ補完ののヌラヌラ動きで甘やかされてしまったせいだ。
シナリオについてはあえて述べずにおく。
858 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 10:59:13 ID:OeqtB6r80
>>853
いや、韓国に成長する余地は無いよ
日本より下のレベルの壁にぶち当たって、今下がってる状況
GDPも貿易赤字も出産率もすべて
ていうか、壁にぶち当たるのが早すぎるよ
中国が延びてくるのが早すぎたんだよ
あと10年中国が遅ければ、韓国は安定期に入れたかもしれないのにね
サムスンやヒュンダイが本物になれる時期がもうなくなったかもしれん
859 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 10:59:36 ID:2HN7lR7G0
>>845
で?

韓国人でもない韓国研究してるわけでもない俺が知るかよんなこと
他国の労働力引っ張り込んでおいて持て余したらスラムに押し込むような国とか
正義の戦いとかわめきつつよそさまの国の一般人の家の屋根に爆撃しまくる国とか
他にも異常なお国柄いくらでもあんだろ 土人のやることにいちいち目くじら立てる必要ないだろ

>>848
お前やったことあんの?北朝鮮にこんなのあったっけ?
お前、新海の環境ってどんだけか知ってるの?
860 通訳(長屋):2007/09/22(土) 11:00:20 ID:v62nINAj0
こういう動きを見ていると全分野・全カテゴリー・全価格帯において
日本商品を韓国によるなりすましから守る必要を感じます。
彼らは無視できるほど無能ではなく、信頼できるほど善良ではありません。
競争相手しては信頼でき切磋琢磨しあえる相手が最良であり
切磋琢磨するのには物足りないが信頼できる相手がそれにつぎ、
信頼できなくとも無視できるほど無能であればとるにたりません。
信頼できずそれなりに有能である相手は早急に殲滅すべき敵といえます。
狐狸亜人は信頼を裏切りで返し、少なくともパクリと捏造と安売りについては有能です。
また、粘着と押しかけと暴行と居座りで世界中で嫌われながらも
自分の主張を押しつける能力に長けています。
この機会をとらえ、殲滅しておくべきでしょう。
861 官房長官(樺太):2007/09/22(土) 11:01:09 ID:GHFlU6yyO
植松も忘れないで〜><
862 浪人生(埼玉県):2007/09/22(土) 11:01:14 ID:P68zo3g/0
>>857
何かがおかしいと思ったのは人物か
ベトナムが賃金安くて下請け出しやすいんだっけ?
863 養蜂業(dion軍):2007/09/22(土) 11:01:17 ID:riXnXo350
腹抱えて笑うところとかは

宮崎っぽい
864 浴衣美人(コネチカット州):2007/09/22(土) 11:01:20 ID:IVuyWCP2O
>>854
もちろん全部日本で作るのが一番良いけど、この3国で作るならってこと
合作に参加した国の人が皆興味を持つだろうからマーケットが広がって良いと思う
865 派遣の品格(広島県):2007/09/22(土) 11:01:27 ID:vq42Awl/0
>>857
それ、リミテッドアニメ全否定
866 留学生(東京都):2007/09/22(土) 11:01:29 ID:E2zSb8f20
>>859
>>13

半万年ROMれ、クズ
867 パーソナリティー(埼玉県):2007/09/22(土) 11:01:37 ID:AdoV2wwZ0
>>846
確かにそうだね。
日本のアニメは基本的に日本人向けだもんね。

ただあるブログに海外ヲタ掲示板を翻訳した文があったけど、
アメリカの黒人ヲタが「アニメにもっと黒人とヒスパニックを出して欲しい」って
書いてあったな。
最近の傾向では海外ヲタの人種構成に変化があって、アジア系の比率が減り
反対に黒人・ヒスパニック・アラブ系のヲタが増えてきたらしいよ。
868 司会(東京都):2007/09/22(土) 11:01:39 ID:Ox4jztFk0
>>853
>韓国の事情は詳しくは分からない
在日だったらもっと勉強しろよ。情けないぞw

>韓国や中国の影響力が増してくれば日本は完全に終わるよ
犯罪者、スパイ活動の増加のことですか?
869 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 11:01:47 ID:OeqtB6r80
>>857
キャラデザとか見る限り、いい線いってるよね
ただ、ムチムチエロエロすぎるが…
どうも画一的な雰囲気も感じるし

海外に動画任せても、修正さえ時間かけて日本でやればいいんだが、それやるなら全部日本でやってもいいんだよね
どうやら今、動画1枚の値段は、中国と日本で10円ぐらいしか変わらないみたいだよ
中国も物価が上がってるしね
870 車内清掃員(チリ):2007/09/22(土) 11:02:01 ID:LVCrFMTH0
宮崎作品に見えるならオリジナルとは言えないのでは…
871 留学生(樺太):2007/09/22(土) 11:02:04 ID:dJ4tye0BO
>>853
相変わらず朝鮮人を擁護するの好きだなぁ
872 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:02:06 ID:UkIAs8QkO
>>853
果てしなく暗い未来の日本になんで居座ってんだ?
中国か韓国に移民したらどうよ?(笑)
873 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 11:02:57 ID:uwPjXXNa0
そういえば韓国に、不正競争防止法ってあるのかな?
輸入品のメイドインのところ削ってたりしてもおkとかだったら恐ろしいな
消費者より製造者・販売者が優位だったら、末恐ろしい国だ
874 通訳(福島県):2007/09/22(土) 11:03:16 ID:1oo5vc710
>>855
意図してるんであれば良いんでないの?
875 社会科教諭(dion軍):2007/09/22(土) 11:03:18 ID:lH80HX4k0
劇画、耽美系のアニメーションは日本では受けなくなってきてアニメーター達も高齢化してる
萌え絵みたいなデッサンの狂いまくった誰でも描ける絵が氾濫してる
韓国や中国はまだ劇画っぽい絵が受け入れられるし成長していくだろうな
876 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:04:00 ID:2HN7lR7G0
>>874
オタクは物語を綴じられない
877 留学生(東京都):2007/09/22(土) 11:04:49 ID:ImBiv0UD0
テクニックは上がってもセンスが無くっちゃなあ
でも作画廚はうれしいんじゃね?
878 司会(東京都):2007/09/22(土) 11:04:51 ID:Ox4jztFk0
>>853
>この国の未来は果てしなく暗いよ

独りで鬱ってろよ、レス乞食wwwwww
879 派遣の品格(広島県):2007/09/22(土) 11:05:10 ID:vq42Awl/0
韓国に発注したからクオリティが低いんじゃなくて
低予算で発注したからクオリティが低いんじゃねーの?どう考えても。
880 予備校講師(埼玉県):2007/09/22(土) 11:05:42 ID:qPM1HqNB0
天使のたまごみたいなアニメが見たいんだけど
2000年以降で、あれに似た作品は何かない?
881 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 11:05:56 ID:OeqtB6r80
>>859
北朝鮮アニメは既出だろ
子供アニメだったが、動画のレベルは日本並だったぞ
まじめに金かけて作ってる内容だ
デジタルエフェクトでごまかしてないから、作りが丁寧だったし

>>875
その萌え絵のデッサン狂った動画も海外で書いてますよ


今萌え絵が目立つからといって、それしかないと思い込むのは短絡過ぎるね
今の流れに乗ってるだけで、どんな絵でも書けるよ
劇画がこれから流行れば、それに乗るだけだし
882 浴衣美人(コネチカット州):2007/09/22(土) 11:05:58 ID:IVuyWCP2O
>>856
十二国記の音楽は中国人じゃなかったか?
その人しか知らないけど、あれは感動した
883 不動産鑑定士(静岡県):2007/09/22(土) 11:06:11 ID:Kg8kKlIe0
文句は見てからいうぜ
884 公務員(東京都):2007/09/22(土) 11:06:27 ID:QAHmMQq60
>>858
( ・´ー・`)
数字だけで判断するのはどうかと思うけど
あの駄目な大統領が変われば韓国も変わるかもしれないし
日本はもう経済だけじゃなくてあらゆる点で破綻をきたしてきてる
政治家もマスコミも財界も外国(主に中韓)に乗っ取られてるし
日本は韓国以上に将来が絶望的だよ
885 (catv?):2007/09/22(土) 11:07:00 ID:GHz1bmHc0
マネか
結局マネから始まりマネで終わる
宮崎アニメ風のチョンアニメって事か
886 浪人生(埼玉県):2007/09/22(土) 11:07:13 ID:P68zo3g/0
>>879
韓国は通貨価値が10分の1ぐらいだよな
向こうのアニメーターも日本と同じ賃金らしいから
10倍の予算組んでるのと同じで出来る
日本から見ればコスト10分の1
887 造船業(アラバマ州):2007/09/22(土) 11:07:28 ID:Z8iCbrhY0
学生作品にしては中々いいけど
宮崎駿かと思ったってwwww自らパクりと認めてるチョソ共アワレwwwwwwwwwwwwww
888 運転士(不明なsoftbank):2007/09/22(土) 11:07:34 ID:5XKxm9ro0
( ・´ー・`)
私の顔も絶望的だよ
889 スレスト(大阪府):2007/09/22(土) 11:07:57 ID:JdOIEWdP0
大学生が集まってやったんなら大したレベルだな。
○○を超えた!?なんてーのは日本でもよく見る煽りだから、
彼らも本気で思ってるわけではないだろう?
890 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 11:08:12 ID:OeqtB6r80
>>882
東京生まれの韓国人だろ
891 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 11:08:13 ID:uwPjXXNa0
韓国のみで何か作れるか。いろいろ考えたが、ないよな
作れない現状がある以上。
これから先も、他国技術を使っていくんだろ
そんな国が、どんなに誇張しても
所詮、それまでの国って分かってるから
鼻で笑ってりゃいいんだよ
悔しかったら、独自技術を持ってみろってんだw
892 うぐいす嬢(大阪府):2007/09/22(土) 11:08:26 ID:As5V9KKj0
宮崎っぽい作品が出来ても、駿本人はこれっぽちも関心ないだろうなw
893 学校教諭(コネチカット州):2007/09/22(土) 11:08:59 ID:6ugshdAyO
こいつらはパクりから卒業できないだろ
894 犯人(関西地方):2007/09/22(土) 11:09:05 ID:TYxjkS/90
これのどこがすごいのか・・・
作画だけでいけるとでも思ってんのこいつら
895 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:10:02 ID:2HN7lR7G0
>>877
センスもないけどテクも発展途上だろ

>>879
角川のメディアミックス黎明期にSFCでゲーム化、OVA化されたラノベを知ってるが
悲惨なものだった・・・ゲームはバグまみれでgdgdで詰め込みすぎでクソゲー以下
OVAに至っては髪の色がシーンごとに違うとか塗り残しがあるとかガタガタでまともに動かないとか
要するにチョンアニメのそれだったよ そのラノベの作者は今ではそこそこ著名なアニメの脚本だけど
そのときのことを振り返った記事を書いてた まず角川の子会社に丸ごと回されて
その子会社が渡された金の9割を抜き取って更にどこかの製作会社に丸投げして出来上がったんだとさ
自分の原作がこれほどまでにないがしろにされて本当に怒りで涙が出たと書いてあった

要するにチョン作画は純粋に金がかけられてないからだと俺は思う
896 パーソナリティー(埼玉県):2007/09/22(土) 11:10:13 ID:AdoV2wwZ0
>>886
韓国の物価は日本より高いくらいだよ。
人件費はまだ日本よりは安いけど。
897 新人(神奈川県):2007/09/22(土) 11:10:14 ID:NecFfMKl0 BE:161401133-PLT(12556)
紙飛行機じゃなくて紙芝居じゃないの?
898 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 11:10:31 ID:uwPjXXNa0
>>884
絶望論の展開は、所詮希望的妄想だろw
いちいちそんな論説を展開されても読む気もならんよ
陰謀論も、だったら乗っ取ってみろってw
マスゴミの影響受けすぎw
899 数学者(コネチカット州):2007/09/22(土) 11:11:14 ID:tbm1zCRsO
>>886  馬鹿かお前、物価が10分の1な訳じゃねぇよ
900 留学生(チリ):2007/09/22(土) 11:11:20 ID:BmK4SYoC0
東京芸大でもアニメ好きが集まって作って欲しいな
901 将軍(兵庫県):2007/09/22(土) 11:11:37 ID:XprDw38/0
日本のアニメかと思ってしまうほど影響受けすぎだろ
902 果汁(長屋):2007/09/22(土) 11:11:56 ID:0X764woD0
韓国は作画だけでいいんだよ
下請けしてればいいから
でも手抜きするから死ね
903 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:12:03 ID:UkIAs8QkO
つうかシナリオだろ?
面白い物語を創ってからだょ〜
904 とき(空):2007/09/22(土) 11:12:37 ID:YQLZAga60
背景美術は良いと思うけど、
とにかく人物の動きが同人クオリティーそのもの。
枚数描けばいいってもんじゃない。
深夜アニメでもこんな酷い動きのものはない。
905 日本語教師(兵庫県):2007/09/22(土) 11:12:58 ID:H/FBFKq90
約2年で90秒て
1クールのアニメ何年かけて作る気なんだよ
サクラダファミリアじゃないんだからさ

時間かけりゃ美術1の俺でも作れるわ
906 司会(東京都):2007/09/22(土) 11:13:04 ID:Ox4jztFk0
>>887

長年のパクリ癖がそうさせるんだと思いますww韓国のマスコミは
907 商人(三重県):2007/09/22(土) 11:13:23 ID:qoaf8ZRR0
草履しね
908 私立探偵(アラバマ州):2007/09/22(土) 11:13:27 ID:/TExUH5U0
アニメの起源は韓国!   ニダ
909 留学生(三重県):2007/09/22(土) 11:14:13 ID:GjZzIyf30 BE:741960465-2BP(333)
最近の宮崎アニメに何を望む
910 浪人生(埼玉県):2007/09/22(土) 11:14:17 ID:P68zo3g/0
>>896
マジだ韓国に下ろすメリット消滅してね?
911 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 11:14:25 ID:uwPjXXNa0
シナリオ至上主義って何?
ディズニーなんて、いろんな物語を原作にしてるだろ
日本もそうだ。ようは、動く演出を評価するのが正しいんだよ
もうけなすところもなくなって、いちゃもんつけられても困るよ^^
まあ、自分は見てないけどねw
912 養蜂業(dion軍):2007/09/22(土) 11:14:39 ID:riXnXo350
まだわかってねぇんだ宮崎アニメの恐ろしいホンシツを。
あれは一見やさしいアニメに見せてロリエロ描写がサブリミナルのように入ってる。
だから視聴者は興奮するのだ、脳髄に直撃するのだ、何度も見ようとするのだ。

普段大胆にパンチラしながら飛んでるキキが歩いてる時風でスカートがまくれそうになったら
キャッとか抑えたりして恥らう。
普段がさつなガキの千が背中丸出しのユニフォームをさりげなく見せたり
口に輪ゴムくわえて髪の毛縛ったりする女っぽいしぐさをしたりする。
やらなくていいそういう所が詐欺師の手のようにあちこちに入っている。

ただ動きがいい、だけでは原始の本能に訴えかけないんだよ。
もっとホンシツをみようよ
913 公務員(東京都):2007/09/22(土) 11:15:02 ID:QAHmMQq60
( ・´ー・`)
パクリでも最後に笑えれば良いと思ってるんじゃない?
これから日本の影響力がどんどん低下していけば海外の人はますます日韓の区別がつかなくなる
日本製と何ら変わらない(少なくとも見た目は)韓国製を選ぶ人も増えてくるでしょ
914 留学生(東京都):2007/09/22(土) 11:15:49 ID:E2zSb8f20
独り言繰り返してる履き物がいる。
915 派遣の品格(広島県):2007/09/22(土) 11:15:52 ID:vq42Awl/0
やっぱり予算だろ。あとスケジュールとか。
ここで言われてる「韓国製のアニメ」と、
「アメリカの企業が発注したアメリカのみで放送されてる韓国製のアニメ」を見比べたら手の入れようが全然違うし
916 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:16:05 ID:A2KinaVI0
韓国と日本が切磋琢磨していければいいね。
最近の日本の動かないアニメを見ると、日本の中堅スタジオよりも韓国のトップレベルスタジオのほうが動画のレベルが高いように見えるから困る
917 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 11:16:36 ID:uwPjXXNa0
>>913
なに中国を無視してるんだ?中国のクオリティーを知らないのかw
韓国は、不正防止法がないんだろうなwこんな破綻論理を当たり前のように言うんだからなw
918 司会(東京都):2007/09/22(土) 11:17:22 ID:Ox4jztFk0
>>884
>日本はもう経済だけじゃなくてあらゆる点で破綻をきたしてきてる

そんなことを言うとお前の祖国の破綻フラグがこのスレでもはためくことになるぞ?
919 パーソナリティー(埼玉県):2007/09/22(土) 11:17:30 ID:AdoV2wwZ0
>>910
そうだよ。ただ、まだ日本よりは人件費は安いから多少メリットはあるけど。
韓国も色々と大変なんだよ。
920 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:18:15 ID:2HN7lR7G0
つうか、宮崎アニメと〜って言ってるのはマスコミじゃん
作ってる奴には関係なくね?
921 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:18:37 ID:UkIAs8QkO
>>913
なんじゃその屁理屈はwww
922 社会科教諭(dion軍):2007/09/22(土) 11:18:40 ID:lH80HX4k0
>>910
最近は東南アジアシフト
北朝鮮の為政者が変わって拉致被害者が帰ってきたら
北朝鮮に下請けさせるだろうな
923 浪人生(埼玉県):2007/09/22(土) 11:19:38 ID:P68zo3g/0
>>919
色々とか言われてもな
ネットで作画の指示が出せるとか言われてるが
ロシアでも同じなわけで。メリット生かせる国にやらせればいいだけじゃね?
924 公務員(東京都):2007/09/22(土) 11:21:11 ID:QAHmMQq60
>>917
( ・´ー・`)
中国製はこれから発展していけば質も上がってくるでしょ
政府も危機感を持ってるようだし
逆に日本製の質の低下を心配したら?
925 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:21:40 ID:A2KinaVI0
>>920
影響は間違いなくあると思うよ。
個人的には静止画はショボくても動きが楽しいのがアニメだと思ってるから、
これは良い傾向だ

>>923
韓国の今の売りは、ある程度日本のスタジオに調教されてて、
日本のスタジオの求めてる絵が比較的あがってきやすいところだね
926 モーオタ(空):2007/09/22(土) 11:22:06 ID:iaTM+gz10
男の子がこけて女の子が笑うときの動画って、
明らかにジブリの絵を見ながら描いてるよね?
トトロだか魔女宅だかで全く同じ笑い方を見た記憶がある。

アマチュアなんだから模倣も許されるけど、
それでジブリ並とか言ってる韓国人はレベル低すぎ。
927 パーソナリティー(埼玉県):2007/09/22(土) 11:22:36 ID:AdoV2wwZ0
>>923
BRICsに下請け出すより東南アジアに出す方がメリットあるだろ。
928 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:23:06 ID:2HN7lR7G0
というか、ぶっちゃけ静止画でも日本人の作と見紛うほどのものが描けるのは事実上韓国だけじゃね?
929 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 11:24:34 ID:uwPjXXNa0
>>924
>これから日本の影響力がどんどん低下していけば海外の人はますます日韓の区別がつかなくなる
>日本製と何ら変わらない(少なくとも見た目は)韓国製を選ぶ人も増えてくるでしょ
韓国製って日本製と区別できないんだろ、どうやって韓国製を選ぶんだよw
日本製のアニメをまるまるコピーして、韓国で作るのかよw
コピーだったら中国が一番だろw
930 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/22(土) 11:24:38 ID:4hsml5DUO
MADE IN JAPAN
931 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:24:39 ID:A2KinaVI0
>>926
宮崎駿だって、昔のディズニー作品から大量に動きを模倣してるんだから、
ちょっとその叩きは低次元だと思うよ
932 絵本作家(鹿児島県):2007/09/22(土) 11:24:46 ID:wdEwEHTh0
>>928
韓国の大手のアニメ製作会社はもうはっきり言って日本と対して変わらないレベルまで来てると思う
933 ゆかりん(愛知県):2007/09/22(土) 11:25:21 ID:9KO9Zyty0
うわー韓国すごいですねえ(棒)
934 トムキャット(大阪府):2007/09/22(土) 11:25:48 ID:58JU0d6O0
ヤヴァイ。 これは…。
日本だってディズニー超える(具体的にはハヤオが1980年代に超える)まで
50年ぐらいかかってるわけだし。
俺らが爺さん婆さんになる頃には
普通に並ばれててもおかしくないべ…。

正直、朝鮮人だってだけで日本人より劣るってのは幻想だと思うし。
昔はともかく、今の知識集約型の先端産業では
ソニーがサムスンに負けたりしてるし。
何が起こってもおかしくない。
935 浪人生(埼玉県):2007/09/22(土) 11:26:24 ID:P68zo3g/0
>>925
日本がゲットした技術は調教だと考えれば
やっぱシフトすべきじゃね?東南アジアでもなんでも
構造的に頭打ちなんだから韓国で続けるのは自殺行為。
936 釣氏(東京都):2007/09/22(土) 11:26:40 ID:C2RshMF10
画質の問題か知らんがカクカクしすぎで
最初と最後らへんとで顔が変わりすぎて違和感
937 副社長(樺太):2007/09/22(土) 11:26:44 ID:fFvQTf2r0
毎度のパクリ感は否めないが、素人が作ったにしては上出来だと思う
938 ホームヘルパー(大阪府):2007/09/22(土) 11:27:47 ID:/uEIf/FX0
<丶`∀´><ウェーハッハッハ
939 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:28:02 ID:A2KinaVI0
少なくとも新海誠(笑)よりは、アニメーションとして高いレベルの目標に取り組んだ意欲作だね。

>>935
まーなんか色んな利権が絡んだ汚らしい動きもあるみたいですよ
あと、東南アジアの国だと、宗教的な問題で肌の露出が多い作品はかけなかったりとかがあるみたい
940 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:28:26 ID:2HN7lR7G0
>>932
作画崩壊酷いもんな日本
そりゃチョンだって追いつけるよな

>>935
でもさぁ、東南アジアや南米に日本人が描いたような絵が描ける人いんの?
そんな日本に依存した文化ってあります?萌え絵で育ってます?
941 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:29:46 ID:X8642SNEO
>>931
あれのどこがディズニーなの? 馬鹿じゃないの
942 留学生(愛知県):2007/09/22(土) 11:30:00 ID:QepOJ5Hq0
以前オレがつくった同人アニメより酷くてワロたwww
943 フート(dion軍):2007/09/22(土) 11:30:38 ID:UhdmY8E00
>>931
パヤオの動きはディズニー系統の動きとは全っ然、もう丸っきり別もんだ
当然旧東映動画はディズニー系のフルアニメを下地にしてる部分はあるが
ちょうどパヤオが入った前後から動きはまったく変わってる
少年猿飛佐助とわんぱく王子ですでに全然違うしホルスでさらに激変する
あの動きは当時の東映動画で作られたんだよ
知らないことを大いばりで本当のように言わないように
944 40歳無職(東京都):2007/09/22(土) 11:30:44 ID:hijFExGh0
問題はストーリーや脚本演出だが、宮崎アニメは、声のクオリティーが
不自然なほどに低いから、いずれ総合力で負ける時代かくるかもな
945 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:30:48 ID:A2KinaVI0
>>941
有名なのだとカリオストロの城の冒頭の「ピョイーン」ってシーンね
中盤のお城の屋根でピョイーンはトムとジェリー
946 浪人生(埼玉県):2007/09/22(土) 11:31:06 ID:P68zo3g/0
>>940
韓国も最初から描ける人なんて居なかったし
20年30年かかったけど、今の環境ならもっと早くやらせるの可能じゃないの?
947 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:32:51 ID:2HN7lR7G0
つうか、ほしのこえと比べるのはおかしいよなぁ
あれだって機材は会社ので会社の金出してもらって作ってたわけで
アニオタが妄想してるように家の中にすっごいパソコンあって自分の部屋で想像を形にしたわけじゃないし
自主制作っていえるのかなぁ

農耕士コンバインだろ?比べるならさ!→http://www.nicovideo.jp/watch/sm73932

どうみても日本の圧倒的勝利だな
948 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:33:12 ID:A2KinaVI0
>>943
別に駿のオリジナリティは否定しないけど、その模倣元は明らかに戦前〜戦後の白黒時代のディズニーアニメを中心とした海外アニメだよ
別に悪いことじゃない(というか、当時のお手本って、それくらいしかないわけだし)。
まったくのゼロから構築したってのは明らかな間違いだよ。
949 公務員(東京都):2007/09/22(土) 11:33:13 ID:QAHmMQq60
>>929
( ・´ー・`)
韓国も中国もそれが目標でしょ
最初は日本ブランドに乗っかって最終的には区別がつかないようにすればいい
日本製はブランド力を失ったら相当苦戦が強いられると思うよ
950 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:33:15 ID:X8642SNEO
>>934
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=news&id=58JU0d6O0

朝鮮人の妄想キモすぎワロタ


嫌韓がどうのこうのアニメ学科が語るなやキモオタ
951 天涯孤独(樺太):2007/09/22(土) 11:33:48 ID:wUJ98i6/O
結局劣化コピーかよ
952 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:35:19 ID:2HN7lR7G0
>>946
アニメの作画って一応クリエイティブとか芸術なんね
工場で電池作ったりマグロフレークつくるんとは違うんよ
お国柄ってあって調教調教って調教しても描けないもんは描けんよ
953 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:35:42 ID:X8642SNEO
>>945
一体何お前の脳内ソースで語ってんだ?

あんなありふれた動きがディズニーの模倣?

他には? それだけか?
それだけの為に駿はディズニーを模倣したのか?
954 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 11:35:45 ID:OeqtB6r80
>>934
同じベクトルなら、抜かされることはない
ディズニーと日本アニメは違うだろ?
でも、韓国は日本のコピーだ
漫画もそうだったせいで、成長する前に韓国市場が育たなくて死んだ
955 塗装工(岩手県):2007/09/22(土) 11:35:50 ID:FJKWZ3aP0
京アニの取締役も4℃の偉い人もジブリ出身じゃないか
そりゃ韓国人であろうとアニメに関わる人はみんな
少なからずジブリを意識するだろうよ
956 果汁(長屋):2007/09/22(土) 11:35:55 ID:0X764woD0
まぁアマがプロを超えたら大変な話で
いいできではあると思う
957 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:36:30 ID:A2KinaVI0
>>953
>>あんなありふれた動きがディズニーの模倣?

じゃあなんでカリオストロの城の代表的なシーンになってんだよw
958 司会(東京都):2007/09/22(土) 11:37:50 ID:Ox4jztFk0
自画自賛ですね。韓国は。
「アニメは日帝の悪しき文化」なんじゃないの?
都合がいい時にだけ持ち上げて
マスコミまでそんな感じ。どうせどんな文化も根付かないだろ
てか、韓国人越境犯罪者の方が身近な問題だろ?
徴兵経験がある朝鮮人がスパイしたり泥棒したりするんだぜ?
959 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 11:37:54 ID:OeqtB6r80
>>945
やっぱり受け売り厨かw
BSアニメ夜話だろ

ただ、あれはオマージュであって、動画の技法を制作技術として取り入れてるわけじゃない
960 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/09/22(土) 11:38:12 ID:kwWbixse0
単純にシーンで比較する意味が無い
ディズニーはコマ数が多いから
961 酒蔵(北海道):2007/09/22(土) 11:38:20 ID:0fLBopzM0
まあ、日本は韓国に謝罪するべき
962 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/09/22(土) 11:38:20 ID:uwPjXXNa0
>>949
アニメに限らず工業全体がそんな考えだったら、
成長が止まるのもわかる。
不正競争防止法がない国は独自展開が出来ないんだろうね
ブランド力を失うことが日本にとって一番避けて通らねばならないが
それが、特ア全体のブランドイメージを下げることにもなる
韓国は、もう少しウィンウィンの関係構築を考えた方がいい
中国という大国が韓国を吹き飛ばすことを、考えないのは少々文化的稚拙さを感じてならない
963 割れ厨(樺太):2007/09/22(土) 11:38:30 ID:9LXfr4F6O
>>952
フィリピン人は描けてるよ
964 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:38:53 ID:X8642SNEO
>>957
あれが代表的なシーン?ハァ?

だから脳内ソースじゃなくてホントのソース出せよ
965 DQN(東京都):2007/09/22(土) 11:39:04 ID:Rfhx2uc40
うーんガキがただ走ってるところしかないやん。
966 相場師(山口県):2007/09/22(土) 11:39:06 ID:Fzu9yyMx0
不器用な朝鮮人にしてはよく作ってるじゃん
日本だとこの程度の作品なら個人レベルで作ってるやつがごろごろいるから
まったく注目されないだろうけどwww
967 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:39:24 ID:2HN7lR7G0
>>953
>あんなありふれた動きが

(゚д゚)おまいは水の中から顔出すあのシーンをもディズニーのオマージュでないと言い切るか?
968 公務員(東京都):2007/09/22(土) 11:39:37 ID:QAHmMQq60
( ・´ー・`)
結局馬鹿は韓国を叩くことしか出来ないよね
対立しても何の利益にもならないのに
969 留学生(三重県):2007/09/22(土) 11:39:38 ID:GjZzIyf30 BE:98928522-2BP(333)
嫌韓厨と嫌日厨がうざいな
まあがんばってくれよ
970 フート(dion軍):2007/09/22(土) 11:39:50 ID:UhdmY8E00
>>948
だからパヤオが作ったんじゃなくて東映動画が作ったんだっつってんだろw
ディズニーを下地にしてる部分はあるとは言ってるだろ、でも模倣じゃないんだぜ
日本にもナイン・オールド・メンはいるんだぜ
971 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:40:21 ID:A2KinaVI0
>>959
まぁ、その他に有名なのは、カリオストロの城の歯車で戦うシーンだよね。
あれなんか完璧にチャップリン特撮の模倣だし

>>動画の技法を制作技術として取り入れてるわけじゃない
どれくらい技術的な差異があったら模倣かオマージュか、なんてのは完璧に主観レベルの議論しかできないよ。
なんか基準でもあるの?

>>964
もう無知は黙ってていいよw
君は見たものをみたまんま受け入れてなさい

>>970
模倣と下地の違いはなんだよw
972 社民党工作員(中部地方):2007/09/22(土) 11:40:32 ID:f+VD75C10
またパクってるのかよ
973 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/22(土) 11:40:38 ID:cyRQOsmb0
>>95
「ホ〜ルホル となりの金田くん」
とかね
974 浪人生(埼玉県):2007/09/22(土) 11:40:50 ID:P68zo3g/0
>>952
芸術を言い分けに使うのはちょっとアレじゃね?
絵画だって写実主義が日本に伝われば日本でも写実主義の絵が描けたわけだし
裸だの宗教的にダメなのは自分でやってもいいしそこだけ韓国使えばいい話
構造的に利益が出なくなる前にシフトすべきだぜ?
975 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/09/22(土) 11:40:52 ID:kwWbixse0
>>965
走るシーンって結構大事だぞ
やや粗が見えるし、逆にがんばってることも良く分かる
976 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:41:37 ID:X8642SNEO
>>967
言えるね
977 都会っ子(京都府):2007/09/22(土) 11:41:52 ID:OeqtB6r80
>>963
キモオタの俺でもかけるんだから、誰でも書けるだろ

>>971
ディズニー見てりゃ分かるが、脳が違う物と認識するだろ
人物の動きや表現が違う物は違うものだろ
978 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:41:56 ID:2HN7lR7G0
文化が進歩するとき、まず先人の古典の模倣から始まるのだ
でずにーを模倣してもいいじゃないかべつに古典なんだし
パヤオも現代の大学生にしてみれば古典だろーが

まったく新しいものなんてはじめから望むほうが間違っている
こないだまでゴミみたいなものしか作れなかったチョンがこれだけやったら素直に評価すべき
979 司会(東京都):2007/09/22(土) 11:42:51 ID:Ox4jztFk0
>>949
コロッケのモノマネが美川憲一を追い落とすみたいな?

>>968
パクってライセンスを奪おうとする奴と融合して利益を得られるのかよ?
980 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/09/22(土) 11:43:05 ID:kwWbixse0
>>971
>技術的な差異
一秒間のコマ数が日本のアニメのほうが少ないから
同じ動きをするのって大変なんだよ
981 通訳(福岡県):2007/09/22(土) 11:43:06 ID:ZwGecA8i0
女の子が笑ってるところが昔の宮崎アニメの影響を受けてるな
982 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:44:01 ID:X8642SNEO
>>971
ソースも出さねぇで涙目か

カリオストロばっか主張して他の作品にはないのかよディズニーの模倣は

本当に都合のいい頭してんのな
983 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:44:07 ID:2HN7lR7G0
>>976
今日からチョンって呼んであげよう
984 トムキャット(大阪府):2007/09/22(土) 11:44:36 ID:58JU0d6O0
>韓国は日本のコピーだ
日本もディズニーフィルムの完全なコピーだったんですけど…。
ていうか、動作の最初(と中間)と最後を書いて、その間をいわゆる動画マンに埋めてもらうという手法自体は
いまだにディズニーフィルムの手法の完全なコピー。 まったく何も変わっていない。
新しいシステムを作れたわけじゃない日本がごく最近の評価で天狗になってると
一瞬で追い付かれると思うよ。
日本人だって技法のコピーしかできてないんだから。
985 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:44:47 ID:A2KinaVI0
>>977
>>脳が違う物と認識するだろ

もう、完璧に主観ですやん

>>978
なんか日本アニメはゼロから構築されたってことにしないと気がすまないアホが大量にいるらしい

>>980
大変じゃないなんて別に言ってないよ手描きでやろうがデジタルでやろうが、似たような動きは似たような動きなの

>>982
いや、君の知能レベルは、「ありふれたシーンw」で発覚したからもう大丈夫だよ^^;
986 フート(dion軍):2007/09/22(土) 11:45:39 ID:UhdmY8E00
>>971
日本語がわからない類の人かよww
模倣はそのまま、下地はそこから発展させることだろう
おまえ東映の映画見てないなら見てないってちゃんと言えよ

技術的な差異が主観ならフィルムで24コマ撮りなら全部ディズニーの模倣かよw
987 偏屈男(東京都):2007/09/22(土) 11:45:49 ID:aloYoTlO0
結論
欧米から見た日本は
日本から見た東南アジアと同じイメージ
つまるところどうでもいい
988 狩人(樺太):2007/09/22(土) 11:46:18 ID:X8642SNEO
>>984
動画の作り方がコピーだとかほざく前にお前の朝鮮脳をどうにかしろよ
989 浪人生(埼玉県):2007/09/22(土) 11:46:29 ID:P68zo3g/0
>>947
大根植えるはワロタw
990 名人(樺太):2007/09/22(土) 11:46:34 ID:LZgOmB2tO
ちょっと韓国マンガが評価されると
日本のアニメーション技術は韓国起源とか言い出すんだろ
991 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:46:45 ID:2HN7lR7G0
>>986
模倣だろ。
992 パーソナリティー(埼玉県):2007/09/22(土) 11:47:16 ID:AdoV2wwZ0
>>987
シンガポールって感じだろ
993 不動産鑑定士(東京都):2007/09/22(土) 11:47:25 ID:A2KinaVI0
>>986
そのままか発展かなんてのは、単なる歴史であって、今現在の作品を語る手法じゃないよ
で、カリオストロの城のシーンで言えば、あれは「そのまま」
どこらへんが技術的に違うのか説明してみ???
994 しつこい荒らし(catv?):2007/09/22(土) 11:47:48 ID:ShA/NM3P0 BE:539457337-2BP(200)
まじで人生一度きりしかないのに、馬鹿チョンとかにうまれていたら
と考えるとぞっとするよねw
995 割れ厨(樺太):2007/09/22(土) 11:48:20 ID:9LXfr4F6O
つーか新技法どころか模倣も出来ずに30年40年下請けに甘んじてきた韓国だからね
しかもその技術を会得してもそれを生かすシナリオはいつも外国頼りだし
996 おたく(アラバマ州):2007/09/22(土) 11:48:53 ID:WQyRMb0i0
アニメはディズニーに始まりディズニーに終わる
997 公務員(東京都):2007/09/22(土) 11:48:58 ID:QAHmMQq60
>>994
( ・´ー・`)
それは韓国の悪い面しか見てないからじゃない?
ネットに洗脳されてる君は気持ち悪いよ
998 日本語教師(新潟県):2007/09/22(土) 11:49:11 ID:uuonmiYO0
1000ゲットできたらアニメーターの給料上がる
999 日本語習得中(三重県):2007/09/22(土) 11:49:15 ID:2HN7lR7G0
模倣は悪いことじゃないし逆にもとの作品を尊敬してるわけで
それを自分が作り出したオリジナルだというと盗作になるってわけ

そういう違い
1000 40歳無職(東京都):2007/09/22(土) 11:49:16 ID:hijFExGh0
                ., -―−―-- 、.,.
              /´ . . . : : : : : ヽ    `ヽ..
          ,. -==、、 /: :/: : :/ン、 !.: :!: : |: : : |: : :ヽ \
.      / ./.:.:.:/: :/: : /ミミミi彡 |: : |: : : |: : : :| ::. r―- 、
.     / ./:..:./:. |: : |: ::/´ "" ゙゙゙.|: : ト:..: :|: : : :| : ::.|:.‐、:.:.:\
     /  /  :/:/、|: : |.:;′      |: / |: !:ハ: :.i : : :ト、:.:.:ヽ:..:.:\
     |.  |  :.:.|: :| .!: : .レ .,..,,..._   .i./ レ' _.,.|:.∧: ::| }:.:.:...\  ヽ
     |.  l :.:.:.l:.:.| .|: : .| ,,___`ヽ  |i ,ィ´__,,レ .!!:..|ノ:.l.:.:.:.:.:l.:.  |
     |.  | :.:.:.:.i:. | |: : | ミ´匕oヽ    .ィo弌ゥ, ||:.:|:.:.:/:.:.:.:.:.l:.:.:.: |
     |. ..:.:.!.:.:.:.:.:.:.:| .|:: | 弌_孑゙      .廴今イ |: :|:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:|
     |:.:.:.:.:!.:.:.:.:..:./  !:.:|              |: :|:/:.:.:.:.:./:.:.:.:../
    /:.:.:.:./:.:.:.:../   |.:∧       r 、     ./|:::i:.::.:.:.:.:/:.:.:. /
    |.:.:.:.:.| :.:.:.:..|    |.;i.´\    ――,    / |:./:..:.:.::./.:..:.:.:/
    |:.:.:.:.:| :.:.:.:.:|   レ    ヽ,   `--´  ./   |/i.:.:.:.:./:.:.:.:.:/
    |:.:.:.:.:!.:.:.:.:N         ! ヽ    ィi´、_.,   7.:.:./::.:.:.;.:i 確かに作画は馬鹿に出来ないわね。
    `i;.;.;∧:.:.:|        _ノ    ̄ ´::/ //`  ̄ ヽi:.:.::.:.:/ あとは脚本や演出がどうか
.     |.:.;′\|      , ´/∧__.,_/   | |      ヽ:.:./
.     レ        /  //   ◎     .| |  Y   i./
.            /  | |         ..| |   i    i
            /  i≠弌-‐- 、-,, -―r≠-、.__.i    i
.           |  /: : : : : :`ヽ.://:.:.::.:.::.:.:.:.:.:.:.:..i   .i    ナツミ「絵だけで終わったら京アニになってしまいます」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。