学校の授業にゲーム機活用の動きが活発化 DSで単語習得率40%上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 犯人(千葉県)
子供を勉強から遠ざける最大の理由として親から敵視されてきたコンピュータゲーム機を、
学校の授業で活用する動きが全国で活発化しているという。急速に進化するデジタル時代
に生まれ育った子供たちの勉強意欲を高めることが狙いとされる。

 都立和田中学校は、補習にゲーム機を利用している学校の1つ。和田中学校の校長で
元リクルートの社員のフジワラ・カズヒロさんは、「テレビと同じで、ゲームも使い方次第
で役にも立つし、害にもなる」と話す。

 補習に出席するよう指導されている1年生から3年生までの26人のうち、約半数が
週末の授業にやってきた。同校でボランティア教員を務めるヤマグチ・キョウコさんは、
今の子供がうらやましいという。ヤマグチさんの3人の子供は、20年前にこの中学校を
卒業しているが、「自分の子供が学校に行っているときには考えられなかった」と語る。

 八幡市の中学校4校では、携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」を使って英単語を覚える時間を
毎朝10分間設けている。「単語を同時に見て、聞いて、書くことができるのが利点だ」と
同市教育課のハヤシ・ユキミツさんは話す。「ゲームだとスピーディにテンポ良く覚えること
ができる。これが今の子供に合っているらしい」

 DSの価格は1万7000円と、パソコンの約15分の1で、教育ツールとしても経済的だと
ハヤシさんは指摘する。DSを使った場合の単語習得率は40%上がっているという。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2286366/2164241
2 ダンサー(大阪府):2007/09/22(土) 00:07:41 ID:qlKQT5BE0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3 留学生(東京都):2007/09/22(土) 00:07:49 ID:I1PsCEkZ0
妊娠歓喜wwww
GK死亡wwwww
4 俳優(アラバマ州):2007/09/22(土) 00:08:09 ID:gnVVLfw40


売れないのにね







5 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/22(土) 00:08:57 ID:jGKrjG/i0
親にDS買ってもらえるからやってるだけじゃねえの
6 カエルの歌が♪(長野県):2007/09/22(土) 00:09:04 ID:g7EvlVc50
プレイで覚える中学英単語でるでる1200のことか
7 与党系(兵庫県):2007/09/22(土) 00:09:15 ID:LrNozHi80
一方PSPはハルヒやらモンハンやらでGK学力低下の一途wwwww
8 日本語教師(新潟県):2007/09/22(土) 00:09:29 ID:uuonmiYO0
どうしてソースの名前がみんな英語圏なんだぜ?
9 2ch中毒(catv?):2007/09/22(土) 00:09:42 ID:OfsHAbVo0
何で名前がカタカナなん?
10 党首(コネチカット州):2007/09/22(土) 00:10:25 ID:cuswQfLNP
GK涙目wwwwwwwwwwww
11 調理師見習い(大阪府):2007/09/22(土) 00:11:15 ID:kLvGnUZr0
教科書もソフトウェアにしちゃえよ
12 動物愛護団体(樺太):2007/09/22(土) 00:11:17 ID:FNavZo/pO
ポパイ涙目
13 停学中(静岡県):2007/09/22(土) 00:11:59 ID:/QaPG10d0
電子手帳とかそんな感じの教育ツールとか作れよ、
絶対休み時間にポケモンとかマリカーやりだすだろ
14 旅人(dion軍):2007/09/22(土) 00:12:14 ID:iIx7XRif0
じゃあ、DSの裏に学校の備品シールが張られてたりするのか・・・シュールだな
15 タイムトラベラー(兵庫県):2007/09/22(土) 00:12:43 ID:XgplQsfn0
英語でMMOとか効果あんじゃねーの
16 スレスト(千葉県):2007/09/22(土) 00:12:51 ID:ur11/jEE0
買ってやってもゲーム以外のソフトで遊ぶ奴のほうが多いだろ
17 ネット廃人(静岡県):2007/09/22(土) 00:14:33 ID:DMiv7LAt0
半年後・・・そこには豚のように肥えた生徒達の姿が
18 ホームヘルパー(北海道):2007/09/22(土) 00:41:26 ID:ZSOZLMQD0
妊娠校長か
19 海賊(コネチカット州):2007/09/22(土) 00:52:50 ID:SGgsSVa0O
書くのはやっぱり大事なんだよな
ノートサイズのDS開発しろ
20 福男(樺太):2007/09/22(土) 00:55:46 ID:xB4/2v2fO
3日後…そこにはタッチペンで魔女の印を探してる小学生達が…
21 司会(岩手県):2007/09/22(土) 01:01:31 ID:hwbAITL+0
漫画読んでる奴って国語の点数良いよね
22 漢(大阪府):2007/09/22(土) 01:02:17 ID:rw4Gj2150
ネトゲで外人と喋ってりゃいいよ
23 電話交換手(樺太):2007/09/22(土) 01:07:22 ID:wUJ98i6/O
なお授業終了後回収されます
24 大学中退(アラバマ州):2007/09/22(土) 01:28:25 ID:Cfu77YH00
ゆとりとか言うけど今の子供の知識量って
俺らの時代に比べてすげー増えてると思う。
数学とか理科とか考える要素はどうか知らんが。
25 学校教諭(コネチカット州):2007/09/22(土) 01:35:16 ID:xYuwDAZ/O
充電だの管理が大変だな
26 経済評論家(樺太)
>>25
今DSの英和辞典持ってるんだが、電子辞書と比較したとき、「電池を買う必要がないというのはかなりのアドバンテージだと思う。