【松下から大切なお知らせ】 家庭用スターリングエンジン実用化にめど。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 公明党工作員(東京都)
スターリングエンジン実用化にめど 松下電器

 松下電器産業は20日、太陽熱や機器の排熱を熱源として利用でき、熱効率の高い「スターリングエンジン」の実用化に
めどをつけたことを明らかにした。家庭用給湯器にこのエンジンを搭載した発電機を組み込んだコージェネレーション(熱電併給)
システムとして、平成22年にも商品化する。排ガス中の窒素酸化物などの有害物質を減らせるほか、騒音や振動も小さいのが
特徴で、松下では「将来性が高い」と期待を寄せている。

従来型のシステムは戸建て住宅向けを想定していたが、設置スペースが半分程度で済むため、マンションなど集合住宅での
普及を目指す。「エコスター」の商品名で販売し、50万円程度の価格を想定している。

eスター社のCEO(最高経営責任者)を務める赤澤輝行さんは松下の技術者だったが、2年前に社内ベンチャー支援制度を
活用してeスター社を設立した。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070920/sng070920015.htm


ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ 風呂を沸かして得た電力でインターネット!
    (  )へ
     >ω


2 あらし(長野県):2007/09/20(木) 22:13:20 ID:PBU4gmw30
スターリングラード
3 ふぐ調理師(東京都):2007/09/20(木) 22:13:49 ID:3cj9foYd0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ    
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |   
4 彼女居ない暦(東京都):2007/09/20(木) 22:14:32 ID:+GmJqDDZ0
     *      *
  *  ムホです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
5 プロスキーヤー(愛知県):2007/09/20(木) 22:15:02 ID:ZXmwG8nN0
潜水艦にのってるやつか
6 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/09/20(木) 22:16:05 ID:cRVAvM6ZO
スターリン、エンジン?
7 船長(福岡県):2007/09/20(木) 22:16:08 ID:/dJ9wb370
2,3ヶ月前に外人が開発した技術だったっけか
8 北町奉行(樺太):2007/09/20(木) 22:16:35 ID:fyC+l3kKO
岡田真澄に似てる人だよね?
9 留学生(大阪府):2007/09/20(木) 22:16:40 ID:+NTp/n/u0
ストーキングエジソン
10 か・い・か・ん(広島県):2007/09/20(木) 22:17:16 ID:BUVlZXmS0
おお
自家用発電機か
これは是非

うちが埋立地でなければ井戸も欲しいところだが
11 あおらー(神奈川県):2007/09/20(木) 22:17:17 ID:fkqEAqLi0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ    
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |   
12 彼女居ない暦(東京都):2007/09/20(木) 22:17:19 ID:Ac7oygVd0
エカテリンブルグ
13 映画館経営(埼玉県):2007/09/20(木) 22:17:30 ID:dFbmH5v20
今日の『収容所群島』スレ
14 竹やり珍走団(愛知県):2007/09/20(木) 22:17:30 ID:ZTRlx72f0
うるさいだけ
15 将軍(京都府):2007/09/20(木) 22:17:37 ID:91N70j/l0
スターリンに公明党工作員って共産主義vs宗教かよw
16 【news:3】 公明党工作員(東京都):2007/09/20(木) 22:17:57 ID:cDKw6d930 BE:3802548-PLT(13001) 株優プチ(news)
17 くじら(千葉県):2007/09/20(木) 22:18:00 ID:4cNPlrxT0
スターリングエンジン自体は排気ガスなど無いんだけど
ほんとに実用化したのか
18 高校中退(埼玉県):2007/09/20(木) 22:18:23 ID:j5GWA3k00
スターリングシルバーで出来てるとか
19 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/09/20(木) 22:18:38 ID:Bq5V2Pbv0
ほう、Let's Noteの異常な熱さをエネルギーに変えられるとな!
ブチ切れ寸前だったが多少は救われた気持ちだ。
20 天の声(静岡県):2007/09/20(木) 22:18:40 ID:J0AvbGuQ0
もしかして発明以来200年?で初めての実用化か?
21 将軍(京都府):2007/09/20(木) 22:20:12 ID:91N70j/l0
>>20
潜水艦に載せられている
22 彼女居ない暦(東京都):2007/09/20(木) 22:20:21 ID:Ac7oygVd0
ガンスパークの元が取れてない俺には通用せんぞ。
23 恐竜(樺太):2007/09/20(木) 22:20:22 ID:rZVkMXnuO
俺は毎日自家発電してる
24 【news:3】 公明党工作員(東京都):2007/09/20(木) 22:20:29 ID:cDKw6d930 BE:6416069-PLT(13001) 株優プチ(news)
25 留学生(コネチカット州):2007/09/20(木) 22:20:31 ID:KctOgXigO
ミチロー!!
26 工作員(アラバマ州):2007/09/20(木) 22:21:03 ID:bOGVlbIp0
ラスカルスレはここか
27 船長(福岡県):2007/09/20(木) 22:21:54 ID:/dJ9wb370
>>16
こっちとごちゃまぜに考えてた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/06/news066.html

スターリングエンジンとな!?
28 ハンター(滋賀県):2007/09/20(木) 22:22:20 ID:L61fkKnu0
>太陽熱や機器の排熱
わざわざ熱源を利用して動力を起こし、湯を沸かす
メリットはあるのか?
29 タリバン(catv?):2007/09/20(木) 22:23:49 ID:xdRIs6No0
>>1
Oh!!SAMURAI!!
30 ひちょり(愛知県):2007/09/20(木) 22:24:07 ID:liuuwBSA0
スターリングクーラー
http://fpsc.twinbird.jp/home.html
31 通訳(宮城県):2007/09/20(木) 22:24:10 ID:YXfIyjM80
>>24
わんこ体温エンジンw
32 天の声(静岡県):2007/09/20(木) 22:24:33 ID:J0AvbGuQ0
>>21
そうだったのか
けど超高温と低温が得られないとまともに動かないよね
潜水艦なら可能でも常温中でどうやるんだ?
ヒートポンプも併用するのかな?
33 通訳(ネブラスカ州):2007/09/20(木) 22:27:44 ID:Rk9ozvD0O
なぜか自家発電の歌があった奴を思い出した
34 くじら(千葉県):2007/09/20(木) 22:28:07 ID:4cNPlrxT0
>>28
太陽熱が電力に換わればメリットあるじゃね
35 山伏(熊本県):2007/09/20(木) 22:34:26 ID:wdHmwgH40
なぜか猪木の笑顔が脳内再生された
36 ネットカフェ難民(山梨県):2007/09/20(木) 22:43:06 ID:e3tNWvxS0
紺碧の艦隊
37 通訳(宮城県):2007/09/20(木) 22:48:25 ID:YXfIyjM80
ガソリンor灯油を燃やしてスターリングエンジンで発電→電気自動車駆動
これで燃費が今の車より良くなったらおもしろいのに。
38 小学生(宮崎県):2007/09/21(金) 01:32:06 ID:bhmfb64B0
べつに熱が得られれば、熱源は石油系である必要はない。
でも同一出力を得るのに、内燃機関より重量が重くなってしまうのがネック。
39 市民団体勤務(アラバマ州):2007/09/21(金) 02:07:25 ID:2WwFqY7J0
>>21
日本は原潜もてないからスターリングエンジン搭載した
潜水艦開発してますって話聴いたことあるなあ
40 相場師(愛媛県):2007/09/21(金) 02:12:00 ID:KZFFvtxy0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ    
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |   
41 養鶏業(コネチカット州):2007/09/21(金) 02:15:09 ID:4cX5XVapO
>>39
順当に行けば再来月には進水の予定。
SS-501/18SS「2900トン級潜水艦」

戦後日本最大級の満排4300トン近くになる潜水艦。
艦型だけならイギリスの旧型原潜『スイフトシュア級』に匹敵する大きさよ。
42 おくさま(長屋):2007/09/21(金) 02:17:15 ID:eMlWxM1j0
またFF式か
43 市民団体勤務(アラバマ州):2007/09/21(金) 02:17:31 ID:2WwFqY7J0
>>41
おおー
日本始まったな
44 花見客(大阪府):2007/09/21(金) 02:23:00 ID:e0ebe37P0
ムホムホが大阪・政治に全く関係ないスレ立てるのは珍しいな
45 人民解放軍(関西地方):2007/09/21(金) 02:25:02 ID:7tY1dL9a0
スターリングエンジンってなに?ラスカルの主人公が開発したの?
46 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/21(金) 02:34:55 ID:4cX5XVapO
ディーゼル推進ガラガラ、バッテリー推進シャリシャリ
スターリング推進トットットッ。原子力推進パカッフワッ

魚雷・ハープーン含め兵装20基 ハフッ!

―――
>>43
「スターリング実験潜」として、魚雷発射管を潰してない退役艦を更に改造した
影の潜水艦がもう一隻既にいるんだけど、今年春に宮崎沖で接触事故して修理休養中

中国新鋭原潜や機動部隊を仕留める切札として、期待されてるよ
47 忍者(愛知県):2007/09/21(金) 11:09:04 ID:WkzF9MqE0
バイオマス発電とか、太陽熱発電とかもできそう。
48 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/09/21(金) 11:39:47 ID:odMJMQbC0
>>44
志村ー、松下、松下
49 前社長(長屋):2007/09/21(金) 11:40:53 ID:Z7MLmfa10
エアコンの室外機が発電機になるのか!
50 今年も留年(アラバマ州):2007/09/21(金) 11:46:30 ID:AsNJC2Nv0
GKくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwww
51 新宿在住(茨城県):2007/09/21(金) 16:00:37 ID:S7cO/R8x0
>>39>>41
こいつはスウェーデン製(のライセンス生産品)スターリングエンジンを積むんだよな。
もちろんスウェーデンはスターリングエンジンを搭載した潜水艦を運用中。
52 電話番(福岡県)
温度差発電とこれとどっちが効率的なの