【日本】サムスン60nmの"Gb DDR2メモリ開発、年末から量産【終了】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 右大臣(新潟県)
韓国Samsung電子は、60nmプロセスを採用した2GビットのDDR2 DRAMの開発に成功し、米Intelからの
認証を受けたと発表した。本年(2007年)末から量産出荷を開始する予定。

今回開発した製品は、同社の従来品である80nmプロセス品の最大動作速度667Mbpsを20%程度上回る
800Mbpsを実現。またプロセスの微細化によってチップサイズが小さくなることから、生産効率は
40%以上も上がるという。

さらに8Gバイトのサーバ用メモリモジュール(FB-DIMMおよびRDIMM)、ワークステーションやPC向けの
4Gバイトのメモリモジュール(UDIMM、SODIMM)といった既存製品に比べ、容量を2倍にすることができる。

また1GビットのDRAMの場合、4GバイトのDRAMを構成するためには36個が必要となる。
しかし2GビットのDRAMの場合は18個となるので、消費電力や発熱量を減らすことができる。そのため、
信頼性の向上にもつながるという。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/12/042/index.html

依頼421
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189743920/
2 車内清掃員(関西地方):2007/09/17(月) 02:47:55 ID:x1lqEbQO0
さすがサムスンだな
東芝とかとえらい違いだ
3 ロマンチック(千葉県):2007/09/17(月) 02:49:26 ID:CYKR5E4I0
頑張ってCPU開発したのにアホハードにしか使えなくて結局あげちゃった企業とはえらい違いだな
4 狩人(アラバマ州):2007/09/17(月) 02:49:40 ID:IfE15+VD0
どうせどこからか買ったか盗んだ技術だろ
5 わけ(東京都):2007/09/17(月) 02:50:07 ID:CGE0Qho00
メトロイド?
6 探検家(東京都):2007/09/17(月) 02:52:25 ID:M5tDu/Gf0
T社も見習うべきだなあ(棒
7 スパイ(福井県):2007/09/17(月) 02:53:10 ID:yEaX0glG0
メモリ一つで日本終了か それはすごいな
8 天涯孤独(樺太):2007/09/17(月) 02:53:42 ID:JqEEEe9NO
日本もともと死んでるのに更に死亡っておかしいだろ
9 まなかな(東京都):2007/09/17(月) 02:55:24 ID:URd2Tl4r0
    _, ._ ビィビィビィビィビィビィン
  <丶`∀´> ビィビィイイイイイン・・・・ビィビィ・・・
  ○={=}〇,  ビィイイイイイイイイイイン
   |:::::::::\, ', ´
、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10 パート(コネチカット州):2007/09/17(月) 02:55:26 ID:pyjIaR6rO
ジャップ涙目
11 理学部(神奈川県):2007/09/17(月) 02:56:31 ID:Vaf1Zvdw0
これは今のメモリと比べてどうなの?
12 生き物係り(岡山県):2007/09/17(月) 02:57:25 ID:Kb4ihfii0
やっぱ半導体は規模が物を言うな

日本の家電メーカーは数が多くて分散しすぎ
そろそろ合併再編しろよ
13 ゲーデル(京都府):2007/09/17(月) 02:57:30 ID:WuJCj8Ot0
エルピーダは75nmに入ったんだったかな
14 浴衣美人(コネチカット州):2007/09/17(月) 02:58:03 ID:TzVbrcxlO

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?魚交島って何でつか?

15 イベント企画(福島県):2007/09/17(月) 02:58:48 ID:p+QDVyhe0
メモリって帯域より量のが重要じゃねw
どうせ2chしてつべニコ動みるだけなんだし。
16 商人(東京都):2007/09/17(月) 02:58:48 ID:fVubVNOz0
DDR2 ってまだ続くの?
てっきり新世代メモリに移行するんだと思ってた
17 おたく(北海道):2007/09/17(月) 03:00:59 ID:K+BfY7HY0
技術大国日本ってのは過去の物になりつつあるな
18 AV監督(青森県):2007/09/17(月) 03:01:45 ID:HEqAT0mp0
日本も家電メーカー3社くらいに合併しろ
19 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/17(月) 03:01:45 ID:VwjQHU+e0
DDR2→DDR4って行きそうな感じがする
20 生き物係り(岡山県):2007/09/17(月) 03:02:30 ID:Kb4ihfii0
>>13
エルピーダは今70nmを生産中

ちなみにこの数字はプロセスだから小さい方が良い
21 漢(中部地方):2007/09/17(月) 03:03:09 ID:sG77nOHQ0
これは良い技術
半導体の円盤を割ってメモリを作るんだが2倍の容量をとれるようになった
今まで
一枚から2GBのメモリ 100個分
これから
一枚から4GBのメモリ 100個分

ぼろ儲けだな
22 自民党工作員(埼玉県):2007/09/17(月) 03:03:31 ID:E0bUyUxj0
サムスンのメモリは自作板で定評あるよ
サムスンだからって敬遠してるやつはにわか
23 樹海(北海道):2007/09/17(月) 03:06:44 ID:9mGOznwR0
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
24 理学部(神奈川県):2007/09/17(月) 03:07:00 ID:Vaf1Zvdw0
>>22
この間ここでDDRは良かったが、DDR2になってから糞になったって教わったぞ
25 アリス(東京都):2007/09/17(月) 03:07:49 ID:e95m/+hn0
今すげーやすいんだろDDR2
設備に金をかける時期悪かったんじゃね?
26 スレスト(アラバマ州):2007/09/17(月) 03:08:02 ID:/ZZQxxIx0
>>24
所詮ν即自作の奴らの方が知識あるぞ
27 漢(中部地方):2007/09/17(月) 03:08:26 ID:sG77nOHQ0
>>21のように儲かる他に低消費電力、低発熱、高速度
ちょっとメモリかってくるw
28 樹海(北海道):2007/09/17(月) 03:08:54 ID:9mGOznwR0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
29 客室乗務員(東京都):2007/09/17(月) 03:09:09 ID:HyRl5tCq0
【貧乏】DDR3メモリを使わない奴は貧乏人【再来】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180343500/l50
30 党首(富山県):2007/09/17(月) 03:09:40 ID:Ncq4JR/N0
やっときたか。
さっさとDDR2 1066 2Gを量産体制に入れよ。
31 おたく(北海道):2007/09/17(月) 03:10:50 ID:K+BfY7HY0
>>24
最近、「DDR2になってもサムスンメモリーは優秀。自作板じゃ定評あるよ」ってあちこちで書き込んでる奴がいるんだよなぁ…
32 踊り子(熊本県):2007/09/17(月) 03:11:01 ID:yqhqU7k80
>>12
現在DRAM作ってる所ってエルピーダ以外にどっかあんのか
NECとか三菱とか全くきかんが
33 イベント企画(福島県):2007/09/17(月) 03:11:34 ID:p+QDVyhe0
インテルはそろそろ45nmで量産するんじゃなかったっけ
34 アマチュア無線技士(千葉県):2007/09/17(月) 03:11:52 ID:qnC4H+wX0
これとか韓国の技術は現行世代の枯れた技術だけど日本も昔はそうだったんだよ
だから最新技術の追いつくには20年くらいかかるだろうけど
自ら作り出すことを目標にした日本と真似て効率を上げることにした力を注がなかった韓国
その違いがどのように現れるか、それを見れるのが楽しみでならない
35 党首(富山県):2007/09/17(月) 03:11:55 ID:Ncq4JR/N0
>>23,28
(^^)ノ~~
36 ギター(樺太):2007/09/17(月) 03:12:19 ID:jrJ1y6AEO
東芝の半導体のシェアを根こそぎ取られそうだなw
この先生きのこれるか
37 ゲーデル(京都府):2007/09/17(月) 03:12:43 ID:WuJCj8Ot0
NECと日立のDRAM部門をくっつけてできたのがエルピーダ
それに三菱電機が後から加わった
38 現職(東京都):2007/09/17(月) 03:15:08 ID:1QWr1Mh00
エルピーダなんてアホな名前付けてる時点で終わってるよw誰だこの名前考えた馬鹿は?w
39 通訳(長屋):2007/09/17(月) 03:16:04 ID:jNfHN2Nf0
このDRAMとかぶる領域の商品出してるのって、日本ではエルピーダだけ?
40 漢(中部地方):2007/09/17(月) 03:16:11 ID:sG77nOHQ0
日本っぽい名前だったらエルピーダ買ってた
エルピーダはだめだろw
41 イベント企画(福島県):2007/09/17(月) 03:16:21 ID:p+QDVyhe0
一部の自作オタ以外メモリメーカーなんて気にするやついないんだから
名前なんてどうだっていいじゃんw
42 生き物係り(岡山県):2007/09/17(月) 03:16:32 ID:Kb4ihfii0
>>32

俺は半導体つってんだろなんでDRAM限定なんだよ
43 踊り子(熊本県):2007/09/17(月) 03:18:11 ID:yqhqU7k80
>>42
最先端の設備がいるのってDRAMとかフラッシュとか、精々最先端のCPUじゃん
44 ダンパ(栃木県):2007/09/17(月) 03:18:37 ID:x7ATcFxL0
つか日本の電気メーカー多すぎ
韓国は2つほどでかいのがあって、そこで競争して効率よく発展してる
日本も、松下連合、ソニー連合、日立NEC東芝連合の3つくらいに統合するべき
45 もんた(新潟県):2007/09/17(月) 03:19:22 ID:geqePyJF0
同胞が頑張ってるな
ジャップ死ぬよろし
46 社民党工作員(新潟県):2007/09/17(月) 03:19:46 ID:cMATa5fr0
>>21
設備の入れ替えとか歩留りが安定するまでの期間とかで変わってくるでしょ
開発→認証までいっても量産できなかったら話にならないし、品質が低かったら目も当てられない・・
47 住所不定無職(三重県):2007/09/17(月) 03:19:47 ID:+uimY3cz0
メモリなんて頻繁に買うもんじゃないしどーでもいいよ
昔のやつ安くするのなら歓迎だけど
48 アマチュア無線技士(千葉県):2007/09/17(月) 03:20:19 ID:qnC4H+wX0
三菱の半導体関連知らない時点で程度が知れるなw
49 コピペ職人(千葉県):2007/09/17(月) 03:21:59 ID:PJRYYvJR0
結局買うのは選別してるメーカのパッケージだし俺は関係無い
50 船員(コネチカット州):2007/09/17(月) 03:24:44 ID:vwGM5NBnO
チョンに技術を売り渡してる売国メーカーがいるから仕方ない
51 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/09/17(月) 03:27:35 ID:wZp/oAAl0
68nmを60nm級って言える神経がうらやましい
52 空軍(関西地方):2007/09/17(月) 03:28:23 ID:aAsUQIeb0
身長50ナノメートル♪
体重550トン♪

これなんだっけ?
53 おたく(北海道):2007/09/17(月) 03:30:11 ID:K+BfY7HY0
>>52
ブラックホール
54 コンビニ(新潟県):2007/09/17(月) 03:33:59 ID:c262nqKj0
前まで馬鹿にしてたけど、韓国って結構すごいんだな。
日本が韓国の下請け、なんて時代がくるかもね。いやほんとに。
55 ダンパ(栃木県):2007/09/17(月) 03:35:55 ID:x7ATcFxL0
すでになってるだろ
ぶらbくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
56 共産党工作員(東京都):2007/09/17(月) 03:36:51 ID:WtUFKETA0
このままDDR2を発展させてさせれば20GBくらいは詰めるっしょ。

あとはOSをVistaからさらに改良してさ、
インターネットブラウザとか2ちゃんねるブラウザとか、
基本的なソフトや自分が登録したソフトはPC起動時に全て物理メモリ上に置く、みたいなのはどうよ。
57 天の声(広島県):2007/09/17(月) 03:38:05 ID:xfiGKUaE0
だれか三洋半導体の使い道考えてやれよ
58 声優(関西地方):2007/09/17(月) 03:39:42 ID:RBXoJ53v0
まぁ、国対一企業じゃ分が悪いな
59 もんた(新潟県):2007/09/17(月) 03:41:00 ID:geqePyJF0
ようわからんけどサムスンなんて国営みてえなもんだろ
60 知事候補(長屋):2007/09/17(月) 03:41:22 ID:Z8akD/d90
>800Mbps

SDRAMてこんな遅かったんだ。
61 通訳(三重県):2007/09/17(月) 03:41:38 ID:tyvc1Gvt0
>>52
身長57bだ。

そしてコンバトラーVだ。テコンドーVじゃないゾ。
62 右大臣(新潟県):2007/09/17(月) 03:42:05 ID:QhYn11X00
日本青色吐息wwwwwwwwwww
63 客室乗務員(東京都):2007/09/17(月) 03:42:22 ID:HyRl5tCq0
>>56
PC起動時にロードする意味がわからん…
今みたいに使う時点でいいだろ?
基本的なソフト(というかサービス)は今でもPC起動時にロードされてるし
64 とき(長屋):2007/09/17(月) 03:43:46 ID:kE/G/QQq0
DRAMなんて単純な構造してるくせに、CPUのプロセスルールに遅れをとるってどうなのよ
65 右大臣(東京都):2007/09/17(月) 03:44:13 ID:pRPmovaT0
2003年辺りからなんとか持ち直してきたけど、今更わざわざ寒チョンチップなんてえらばねーよ。
本当に定評あるのは千枚、エルピダ。少し落ちてMicron位だろ
66 空軍(関西地方):2007/09/17(月) 03:44:27 ID:aAsUQIeb0
>>61
おまえバカだろ

忠告してやるが、空気読めないやつは仲間外れにされるぞ
余計>>53がすばらしく見えるよ

>>53は出世するタイプ
>>61は喫煙注意して刺されるタイプ
67 ダンパ(栃木県):2007/09/17(月) 03:49:47 ID:x7ATcFxL0
>>52
BHでいいのかな??
68 漢(樺太):2007/09/17(月) 03:50:09 ID:bl887fLhO
中韓嫌いってわけじゃないが、どんなに韓国勢が強くなっても、中韓人に対する警戒は怠らない
じいちゃんに「中国人と韓国人を見たら全員犯罪者だと思え」って言われて育ったからかな
しかし、なまじ間違ってもなさそうだから嫌だ
69 通訳(三重県):2007/09/17(月) 03:52:10 ID:tyvc1Gvt0
>>66
ナンでヴァカだって判っちゃったんだろ???
70 三銃士(dion軍):2007/09/17(月) 03:53:40 ID:MkTgUQBS0
DDR2から先に進めないのは日本が製造装置売らないことによる歩止まりw
71 舞妓(長屋):2007/09/17(月) 03:55:26 ID:n+rBTbNk0
>>66
どうでもいいけど全く面白くないね
72_:2007/09/17(月) 03:56:28 ID:5T0FKMMo0
とりあえずMRAMを早く作ってくれ
73 住職(東京都):2007/09/17(月) 03:59:23 ID:ggR4j6Rj0
>34
有機ELに注力して、国内メーカーが助けてくれなかったからサムスンを利用した
ソニーが未だにボロクソに叩かれてる現状。
MRAM, PRAM, RRAMの製品化を目指してる企業も同じように。
74 スカイダイバー(関西地方):2007/09/17(月) 04:01:14 ID:7f1ja7Vc0
サムスンのメモリは普通。そんなに悪いとも思わん。
何を日本のメーカーは遅れをとってるのだと。
75 造船業(関西地方):2007/09/17(月) 04:02:13 ID:6z3vQcOj0
細かくなるのになんで生産効率上がるん?
76 もんた(新潟県):2007/09/17(月) 04:02:18 ID:geqePyJF0
メモリの品質がいいと何が違うんだよ
77 あらし(兵庫県):2007/09/17(月) 04:02:25 ID:zB53+Pzs0
メモリの値崩れして涙目の時に、ムダに開発に経費使っても大丈夫なのか?
78_:2007/09/17(月) 04:03:30 ID:5T0FKMMo0
>>75
一本の木からリンゴが50個取れてたのが100個取れるようになった
79 イベント企画(福島県):2007/09/17(月) 04:05:02 ID:p+QDVyhe0
>77
0.7倍くらい微細になると同じウエハーからニ倍取れるようになるから
最終的に1GB3000円でトントンだったものが1500円でも耐えられるようになる。
80 スカイダイバー(関西地方):2007/09/17(月) 04:05:38 ID:7f1ja7Vc0
>>78
リンゴもぐのに倍の労力かかりそうだ。
俺がおかしいのか?
81 保育士(栃木県):2007/09/17(月) 04:05:46 ID:bAF0zq270
2Gを5980で売ったら買う
82 通訳(三重県):2007/09/17(月) 04:06:16 ID:tyvc1Gvt0
>>76
PCがハングしない。

えむいが悪評高いのも、実はメモリの品質に依存してたってのがオレの持論。
あの頃のサムスンメモリはサイアクだったなwwwww
83 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/09/17(月) 04:06:57 ID:M5pKNEl70 BE:652470757-2BP(3100)
あれ、45nmの量産そろそろじゃなかった?
84 公務員(東京都):2007/09/17(月) 04:08:42 ID:8zvlfOTl0
>>80
りんごをもぐ技術がよくなったから問題ない
85 造反組(関西地方):2007/09/17(月) 04:09:01 ID:OLu68Tnt0
まぁ、三星のお陰で、メモリの値段が格段に下がった事も事実。
86 整体師(アラバマ州):2007/09/17(月) 04:09:02 ID:/ykBiiWR0
「でもこれを作る装置は誰が作っているのかと質問すると終わってしまう話なんです。」
87_:2007/09/17(月) 04:09:25 ID:5T0FKMMo0
>>80
2分でもぐのが3分になっただけ
でも木を一本育てるのに時間かかるだろ
88 右大臣(東京都):2007/09/17(月) 04:09:36 ID:pRPmovaT0
>>76
円周率計算が速くなったり、レスポンスが上がったり
89 造反組(岩手県):2007/09/17(月) 04:11:21 ID:ry0ZhkjM0
で?どのくらいやすくなるの?
90 国連職員(東京都):2007/09/17(月) 04:13:12 ID:Swmy6xK20
>>86
warota
91 ダンサー(中部地方):2007/09/17(月) 04:49:25 ID:vl0gWM7a0
>>80
木と違って毎回高いシリコン塊買わないといけない
同じ量で倍、しかも性能が良いメモリが取れるからお得

今までと同じ量切っても良いし、半分に切っても使えるから手間じゃない
92 図書係り(愛媛県):2007/09/17(月) 04:55:33 ID:v6aV0bUv0
エルピーダはとっくに70nmでやってたが追いつかれたんだな
でもエルピーダの70nmは1066Mbpsらしいから優位性に変わりはないかな
http://www.elpida.com/ja/70nm/70nm_ad.html
93 あおらー(東京都):2007/09/17(月) 05:00:11 ID:tu4lPSPD0
DDR系って数年後に
死滅してそう。
94 自販機荒らし(ネブラスカ州):2007/09/17(月) 05:07:40 ID:47ADF4PAP
さっさとDDR3に移行しろ。
95 ニート(群馬県):2007/09/17(月) 05:08:11 ID:gtns+x3F0
つーか、いくらよ
96 船長(アラバマ州):2007/09/17(月) 05:10:06 ID:ZTGSnJui0
2だか3だかの違いを教えてくれ
97 手話通訳士(dion軍):2007/09/17(月) 05:12:54 ID:ldqStCqx0
エルピーダを全力で支援しろ。
98 留学生(関西地方):2007/09/17(月) 05:13:57 ID:g17EkRuR0
>>23
(^^)ノ~~
99 アナウンサー(中部地方):2007/09/17(月) 05:15:46 ID:MB4xfq090
エルピーダ名前が・・・
もうちょっと日本的ならすごく売れそう
100 日本語教師(新潟県):2007/09/17(月) 05:18:40 ID:PT1FjFGG0
エルピーダって日本だったのか
外国がやってんのかと思ってたわ
101 自販機荒らし(ネブラスカ州):2007/09/17(月) 05:22:02 ID:47ADF4PAP
>>96
3の方が電圧が低く、1回あたりのデータ伝送量が2倍あるので、周波数を半減できる。
そのため高速で消費電力が少ないメモリを作れる。
102 恐竜(京都府):2007/09/17(月) 05:22:25 ID:8WVyi9kD0
デジタルカメラや携帯音楽プレーヤーに搭載されているフラッシュメモリーをめぐり、
米司法省は14日までに、反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで
東芝と韓国のサムスン電子、米サンディスクに対する調査に着手した。

サンディスクは米証券取引委員会(SEC)に提出した資料で、
カリフォルニア州の連邦地裁大陪審から召喚状を受け取ったと説明、
司法省がNAND型フラッシュメモリーについて調査を始めたと指摘した。
複数の米メディアによると、東芝とサムスンも同様の召喚状を受け取ったという。

NAND型メモリーはアップルの音楽プレーヤー「iPod」などに使われており、
需要の急増を受けて価格も上昇傾向にあるとされる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007091500134


韓国に酢を送った東芝は今も糞だけど
本当の敵はアメリカだぜ、ていうかウィンテルな
103 天涯孤独(三重県):2007/09/17(月) 05:29:07 ID:c0+sLp/M0
日本メーカーって、パソコンの分野で何か一番のもんってある?
104 うぐいす嬢(三重県):2007/09/17(月) 05:32:21 ID:E+VGpUlq0
コンデンサ
105 司会(コネチカット州):2007/09/17(月) 05:35:11 ID:YSIvXoyGO
ウヨ脂肪
106 おたく(北海道):2007/09/17(月) 05:35:32 ID:K+BfY7HY0
>>103
韓国への貢献率
107 土木施工”管理”技師(石川県):2007/09/17(月) 05:38:17 ID:ca8PT6Fy0
>>23
>>28
(^^)ノ~~
108 図書係り(愛媛県):2007/09/17(月) 05:46:19 ID:v6aV0bUv0
>>103
とりあえず光学ドライブ
他にも色々あるよ
109 シェフ(岩手県):2007/09/17(月) 06:08:54 ID:2gr3kfod0
>>103
HDDとか日本が貢献してるだろたしか
110 福男(長野県):2007/09/17(月) 06:12:03 ID:SUnQJhCW0
【日本】○○【終了】
とか分り難い

【日本終了】○○
でいいじゃない
111 手話通訳士(dion軍):2007/09/17(月) 06:13:49 ID:ldqStCqx0
112 前社長(東京都):2007/09/17(月) 06:14:07 ID:YmbSll/o0
>>109
それ中身サムスンだから
113 天涯孤独(三重県):2007/09/17(月) 06:16:14 ID:c0+sLp/M0
>>108
光学ドライブ世界シェア一位って、韓国メーカーじゃねーの?
>>109
貢献ではなく、一番になって金稼いでる分野ってあるのかっていってんだが
114 自宅警備員(中部地方):2007/09/17(月) 06:18:09 ID:msE8DkHC0
韓国って結構すごくないか?
LG、サムスンほかにもあったよな



そのころ日本は大学に遊びにいっていた
日本終了のお知らせ
115 宇宙飛行士(埼玉県):2007/09/17(月) 06:18:24 ID:K7CB1DjB0
>>113
自作用パーツみたいなものでは無いんじゃない?
116 市民団体勤務(京都府):2007/09/17(月) 06:22:21 ID:/oYGI3HK0
なんだこのスレ
117 賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2007/09/17(月) 06:24:14 ID:xk6B/1ilO
今更DDR2?
118 ゴーストライター(三重県):2007/09/17(月) 06:26:03 ID:9qI5RutE0
日本(笑)
ものつくり(禿笑)
119 ゲーデル(京都府):2007/09/17(月) 06:26:44 ID:WuJCj8Ot0
信越とSUMCOからシリコンウエハー止めてやれば
120 機関投資家(アラバマ州):2007/09/17(月) 06:46:11 ID:rRTm4Mry0
>>112
いや逆だから。サムスンの中身日本のだから。
121 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/17(月) 07:00:55 ID:dix+kFa20
>>103,104
水晶発振
PCだと最近は台湾が安くて強いけど。
122 文学部(新潟県):2007/09/17(月) 07:06:15 ID:mKe3b44D0
>>28
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |   
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : | 
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
123 年金未納者(大阪府):2007/09/17(月) 07:06:19 ID:bw2mQICd0
>またプロセスの微細化によってチップサイズが小さくなることから、生産効率は
>40%以上も上がるという。

サムチョン以外\(^o^)/オワタ
124 養蜂業(大阪府):2007/09/17(月) 07:08:30 ID:Lv23Aqmx0
しかしそのDDRメモリを作るための設備は日本製なんだが。
日本で同等のメモリが作れない方が不思議だわ
125 和菓子職人(神奈川県):2007/09/17(月) 07:26:04 ID:H2Mj8nao0
サムスンの純利益ってソニーをはじめ日本の大手企業数社合計の純利益より多いんだよな
ソニーの売り上げ2兆、支出も2兆とかもうねw
126 工学部(dion軍):2007/09/17(月) 07:42:30 ID:yxwFVsqd0
TELが儲かるなら日本製家電だって儲かって良いだろ。製造装置は日本製っていっても
サムスンが強いことには変わりはないわな。
127 現職(新潟県):2007/09/17(月) 07:58:16 ID:UciQMtC00
詳しいことは解らないけど
俺ケータイもアイポットも別に要らない
PC1台あればおっけ。

しかし、朝鮮人って自慢ばっかするよね
日本メーカーに勝っているところだけ繰り返すけど
総合的な話は何故か知らないと言い張る。
128 合コン大王(長屋):2007/09/17(月) 08:01:42 ID:rWvDkWcx0
通はM&Sのメモリ買って来てmemtestでヒヤヒヤするもんだ。
サムスン?地雷の時期もあったがいいメモリ。
129 スカイダイバー(東京都):2007/09/17(月) 08:13:21 ID:viM5w+Ap0
>>24
去年の夏ごろの話だお 今は昔の地位を取り戻した

国産のエルピーダが70n出した翌週に、HYNIXが60n(アメリカ製チップ)出してあっさり抜いた
そんでもうひとつの巨人が立ち上がる・・・

エロピーオワタフラグ立ちまくってる
株屋は全く分かってない
130 養豚業(コネチカット州):2007/09/17(月) 08:14:32 ID:mwKFQ2Z5O
エルピーダは今年度中に65nmを量産する予定
131 漢(樺太):2007/09/17(月) 08:21:28 ID:RsP8kQOfO
おいV速民そろそろ本気出そうぜwwうだうだしてると抜かされるぞ
132 遣唐使(山梨県):2007/09/17(月) 08:22:49 ID:KM5GMUsb0
>>1
なにこれ?
日本ってもう終わってるじゃん何も開発できない・・・・・・
133 スカイダイバー(catv?):2007/09/17(月) 08:23:33 ID:l7o0igKG0
DDR2になってサムスンブランド聞かなくなったな
良いとも悪いともすら

生きてたのか
とりあえず半導体分野では期待
134 ゲーデル(京都府):2007/09/17(月) 08:24:54 ID:WuJCj8Ot0
抜かされるもなにもDRAMは1位のサムチョンがだいたい世界シェアの30%
エルピーダは前期の決算発表の会見で前期に達成したと言ったか今期の目標
だったか忘れたけど15%と言ってた
135 年金未納者(宮城県):2007/09/17(月) 08:29:09 ID:GvpfkKpq0
>>129
HYNIXが出したのは60nm’レベル’チップ、60nm’世代’チップという名の60台nmチップ。
サムスンもttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85069&servcode=300
この報道の時、実際は68nmプロセスだったけど今回は?
136 塗装工(山口県):2007/09/17(月) 08:30:24 ID:XmTNy1br0
東芝はメモリー事件で地に落ちた
137 天涯孤独(神奈川県):2007/09/17(月) 08:36:50 ID:X/GapOBS0
社名の由来について教えてください。
  エルピーダメモリは、ギリシャ語で「希望」を意味する言葉を元に、
  日本電気株式会社と株式会社日立製作所によるダイナミック(Dynamic)な
  事業統合(Association)により設立した会社であることから名付けました。
  さらに現在では、日本を代表するDRAMメーカとして、多くのパートナー企業や
  関連団体とのダイナミックな協業を進め、希望とともに大きく成長したい
  という意味が込められています。

ttp://www.elpida.com/ja/ir/faq.html#q_01

日本っぽい名前…芥川とか太宰とか三島とか
138 酒蔵(神奈川県):2007/09/17(月) 08:40:39 ID:4jBtilrq0
これは興味Notthing
最近はエルピーダしか買わない
ってか、サムスンのメモリなんか買ったことが無い
ハイニックスはたまに買ってたけど
139 プロガー(中部地方):2007/09/17(月) 08:41:34 ID:7WcHfIVf0
日立NECだったらバカ売れだった
エルピーダ(笑)
140 キャプテン(千葉県):2007/09/17(月) 08:42:56 ID:3igrDVvI0
Hynixがチョンメーカーだということを最近知った
141 工学部(dion軍):2007/09/17(月) 08:44:35 ID:yxwFVsqd0
ハイニックスって響きがカッコいいから韓国っぽく無くて得してるイメージ。
142 パート(コネチカット州):2007/09/17(月) 08:50:18 ID:pyjIaR6rO
なにこれ
実際は69nmとかいうオチか?
143 通訳(アラバマ州):2007/09/17(月) 09:04:46 ID:fKip/WB30
>>139
エロが日立NECなんて名前つけて下手に強い親子関係続けてたら確実にもう潰れてた。
資本関係のせいで結構うざい介入がありながらも必死にバカ親を振り払って、思い切って
先端に投資して死に体の会社を軌道にのせた今の社長はかなり優秀なお方。
144 手話通訳士(dion軍):2007/09/17(月) 09:06:52 ID:ldqStCqx0
俺もエルピーダしか買って無いぜ。
145 VIPからきますた(アラバマ州):2007/09/17(月) 09:56:28 ID:XQ/xp9wR0
>>52
マジでそれならBHなの?
BHスレ建ててがくぶるしようぜ
146 VIPからきますた(アラバマ州):2007/09/17(月) 10:00:34 ID:XQ/xp9wR0
ニュー速でこれだけ日本終了言われてるのに
どうして韓国は技術貿易赤字なの?
どうして日本は黒字なの?
日本が終わりなら韓国なんてマイナスなのでは?
147 産科医(北海道):2007/09/17(月) 10:06:41 ID:PrrwRbv90
半導体関連では、東芝エルピーダSUMCOの社長が優秀
というか、攻めの姿勢が素晴らしい印象を受けた
私も御社で働きたいですうううう
148 留学生(関西地方):2007/09/17(月) 10:09:10 ID:KiCWN8d60
せっかく買ったメモリがエルピーダで喜んでたのにグラボのメモリがサムスンだったな
まぁサムスンは避けられないってことだけがわかった
149 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/09/17(月) 10:23:45 ID:kE1uQD/Q0
これはおそらく68nだと思う、3月から生産してるのも
60nになってるし記事では
エルピーダも80nから70nになったとき生産効率が
40%あがるって言ってたしさ
150 年金未納者(宮城県):2007/09/17(月) 10:34:42 ID:GvpfkKpq0
>>147
NECエレ「ウチにこないか?」
151 養蜂業(神奈川県):2007/09/17(月) 10:36:12 ID:GjrqYUYQ0
68nだろう
それでも歩留まり悪そう
152 ハンター(新潟県):2007/09/17(月) 10:38:58 ID:zlv/3Vob0
NHKでエルピーダの社長密着やってていい感じの人だった。
そのときやってた台湾での大規模工場どうなったんだろ
153 与党系(神奈川県):2007/09/17(月) 10:40:14 ID:Ey6W0MMb0
で、その大容量メモリでなにすんの?
154 新聞配達(宮城県):2007/09/17(月) 10:41:01 ID:r8gF6qQU0
サムチョンのメモリと液晶は嫌いじゃないけどな
155 中学生(神奈川県):2007/09/17(月) 10:41:48 ID:dVVfzjCT0
勿論2chとエロゲに決まっているだろう
156 運送業(catv?):2007/09/17(月) 10:48:58 ID:2hQFPrXC0
ソニー始まったな
157 新人(中部地方):2007/09/17(月) 10:50:21 ID:kHSdJmcM0
>>153
おまえの使ってるパソコン
158 彼女居ない暦(愛知県):2007/09/17(月) 10:54:45 ID:3WGPE/Ys0
エルピーダ、1兆円もの投資したのに脂肪か・・・。
これで、日本の半導体産業も脂肪か・・・。
おまいら笑ってる場合じゃないんだぜ、一つ産業が死ねば、一つ日本脂肪に近づくって事なんだぜ。
159 氷殺ジェット(東京都):2007/09/17(月) 10:57:52 ID:+AlK5q1a0
>>158
エルピーダって海に沈みそうで名前が悪いよね
160 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/09/17(月) 10:58:25 ID:M5pKNEl70 BE:74568522-2BP(3100)
↑ものすごい極論だなw
朝日新聞か?
161 ビデ倫(兵庫県):2007/09/17(月) 11:03:14 ID:cLW80dWl0
(`・ω・´)日本人の俺はエルピーダメモリを[simei]買い
162 産科医(北海道):2007/09/17(月) 11:06:37 ID:PrrwRbv90
「チクショオオオオ!くらえエルピーダ!新必殺60nmプロセス!」
「さあ来いサムスン!オレは実は一回倒産しただけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
「グアアアア!こ このサムスン包囲網と呼ばれる四天王のエルピーダが…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
「グアアアア」
「エルピーダがやられたようだな…」
「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
「サムスンごときに負けるとは日本の面汚しよ…」
サムスン「くらえええ!」
(ズサ)
「グアアアアアアア」
163 割れ厨(アラバマ州):2007/09/17(月) 11:11:51 ID:ZhTXx2H00
>>148
PCや電子機器を使う以上、韓国の影響は避けられないつーこった
それを知ってか知らずか、ネトウヨ連中はそういうPC使って韓国叩きの書き込みに
今日も勤しむ。ああ面白き哉
164 高校生(埼玉県):2007/09/17(月) 11:14:51 ID:uJFOAnS+0
サムに対してエルピーダが半年先行してるってことか
微妙な差だな
165 カメコ(アラバマ州):2007/09/17(月) 11:16:16 ID:0wD4z6/s0
>>163
使い慣れない言い回しはやめた方がいいと思うよ。
166 国会議員(秋田県):2007/09/17(月) 11:16:50 ID:LsWKdA0y0
>韓国Samsung電子は、60nmプロセスを採用した2GビットのDDR2 DRAMの開発に成功し、米Intelからの
認証を受けたと発表した。本年(2007年)末から量産出荷を開始する予定。

予定って書いてあるだろ。
鮮人は息をするように嘘をつく。
本年末なら、ボチボチ始まってないとおかしい。
ホワイトボードに写真貼った液晶TVと同じで量産の予定www
167 あらし(アラバマ州):2007/09/17(月) 11:19:08 ID:Ww2S1TQc0
メモリなんてどこのでも関係ないしな。
168 高校生(埼玉県):2007/09/17(月) 11:21:46 ID:uJFOAnS+0
>>166
そうだった。現行の2倍の容量のすごいHDDを6月末に出荷予定が
10月に延長したばかりだった。出ないんじゃないかと技術的に無理というはなしが濃厚
169 一反木綿(関西地方):2007/09/17(月) 11:31:11 ID:aILQnZhz0
日本は人件費が高いからとか言ってるけど、
それよりも、中間管理職とかそういうホワイトカラーが大杉
そんで、トップは何も決断しないことが慣習になっていたりする。
こういう物量勝負はもっと博打が出来るトップが居ないと
ダメじゃん
170 予備校講師(福島県):2007/09/17(月) 11:38:40 ID:7Nee0MyG0
そのうち不揮発性の大容量メモリが搭載されて、そこに直接OSがインスコできるようになると妄想してるんだけど
171 日本語教師(新潟県):2007/09/17(月) 11:40:35 ID:PT1FjFGG0
初めてPC買った時はメモリがHDDだと思ってた
172 高専(東京都):2007/09/17(月) 11:44:21 ID:/e6MoEuQ0
>>148
中国野菜と一緒で完全に避けるのは無理なんだろう。
組み込み式のパーツはどうにもならんけど、単品買いを避けるだけでも結構効果的。
意識すれば結構避けられる。俺はパソコンは自作だからできるだけ避けてる。

どうでもいいが、ANAホテルに泊まったら客室に備え付けの液晶テレビが全部LGで
びっくりした。ANAの国際線で日本に来た外国人は、ホテルでこのテレビを見たら
ますます「LGは日本のメーカー」って思うだろうね。LGもサムソンも
日本のイメージをたくみに宣伝戦略にまぜて日本メーカーかのような錯誤を
欧米や中東で植えつけまくっているし。

できることからやってかないとイメージを食い物にされ、技術を盗まれ、
俺たちの代は大丈夫でも、子や孫の代で今以上の苛立ちを与える情況になりそうだ。
小さいことからやっていこうよ。
173 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/09/17(月) 11:45:59 ID:M5pKNEl70 BE:279630353-2BP(3100)
どちらも記憶装置だから間違いではない
174 元娘。(catv?):2007/09/17(月) 11:49:43 ID:zUhc5Szb0
>>169
まぁ確かにサムスンの成功は李健熙のトップダウン経営の力が大きいかな。
人件費なら今は韓国も日本も大差ないし技術系は逆転してるんじゃないかね。
175 VIPからきますた(アラバマ州):2007/09/17(月) 11:58:19 ID:XQ/xp9wR0
ま、出してから威張れって話だよね、サムスンの場合(笑
176 タイムトラベラー(長野県):2007/09/17(月) 12:02:51 ID:7LcokmKp0
DDR3でうまいことやれば日本勢もましになるかな
177 味噌らーめん屋(神奈川県):2007/09/17(月) 12:33:57 ID:OKeE4+GU0
韓国ってハイテク系?と相性いいのかね
ネット普及率(中毒)も高そうだし映像なんかも強いよね
178 VIPからきますた(アラバマ州):2007/09/17(月) 12:39:16 ID:XQ/xp9wR0
>>177
パクリと相性がいい
何でもパクれるのが強み
パクった文化は自分たちの物と思い込めるから、それなりのレベルには達する
179 自販機荒らし(関西地方):2007/09/17(月) 12:49:25 ID:1wczSzIrP
日本は基礎技術を作るのがうまい
韓国は基礎技術をパクって応用技術を作るのがうまい
180 整体師(アラバマ州):2007/09/17(月) 12:50:47 ID:GKzFjJvu0
>>20
今年度中に65nmだからわずかに負けてる
181 味噌らーめん屋(神奈川県):2007/09/17(月) 12:52:36 ID:OKeE4+GU0
最近知ったんだがモノが飛び出して見える3D技術使った広告とかも盛んらしいし
なんかそういう未来感が好きな国民性じゃないの
182 手話通訳士(dion軍):2007/09/17(月) 12:54:06 ID:ldqStCqx0
チョンはIT消費大国だとは思うよ。
183 恐竜(東京都):2007/09/17(月) 12:56:23 ID:q8Ef5jM70
本当に報道通りに生産が始まるの?
ハン板で液晶技術に関してハッタリばかり見てきたから・・・
184 経営学科卒(北海道):2007/09/17(月) 12:57:15 ID:fq8pyxzl0
サムスン>韓国
185 とき(神奈川県):2007/09/17(月) 13:06:27 ID:KdZsp05j0
チョン製は避けてaeneonってとこのメモリにした。
HDDも液晶もチョン製じゃないしマザボだけ台湾製だが、これはどうしようもないんだよね。
次はelpida買って少しでも貢献したい。
186 花見客(兵庫県):2007/09/17(月) 13:08:48 ID:LWX0hAvC0
現行のHDDから、フラッシュみたいな不揮発メモリが
固定ディスクの中心になる時代が来るんだろな

そのときトップにいるのは誰だろうな?
日本メーカー起死回生のチャンスかもしれんな
187 外資系会社勤務(福岡県):2007/09/17(月) 13:08:49 ID:yQHSfx8B0
60nm-classと言ってるから60nmでは無い模様。

SAMSUNG Electronics Begins World's First DRAM Mass Production Using 60nm-Class Technology
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/news/newsRead.do?newstype=productnews&newsctgry=b2bproduct&news_seq=3540
188 一反木綿(関西地方):2007/09/17(月) 13:09:53 ID:aILQnZhz0
>>179
いや・・・日本もアメリカの真似から始めた訳で・・・
基礎研究のお粗末さは日本も変わらないよ
189 ツチノコ(コネチカット州):2007/09/17(月) 13:11:17 ID:mwKFQ2Z5O
東芝の四日市工場完成でサムスン涙目w
190 ガリソン(東京都):2007/09/17(月) 13:13:07 ID:QoHj2IhF0
>>188
米国も本来斬新なアイデアだすってより実用化と量産が得意だったからな
今はどっちも得意になって最強なわけだけど
実用化と量産は大事でパクリと侮るべきじゃない
191 産科医(北海道):2007/09/17(月) 13:14:57 ID:PrrwRbv90
日本の基礎技術(笑)
博士もロクに雇わない国にそんなもんねーよwww
192 国会議員(神奈川県):2007/09/17(月) 13:15:23 ID:3si6aYNH0
       /⌒ヽ__//  <
       ( ◯ / /) ...|
       \ / ./○ I  I\
        /  // │ │.\
        / .    /│  │ヽ X.__        ..../WWWvvvvvv---~~~ヽ
       / X..  ノ (___) ヽ<.   |      .../       __X.._ .|
       │ ..    I    I   .>  |     ./ ./~~)   (      .\|
┌──┐. │ .    ├── ┤ .    |   ..と~..../○/ /.  \
|.../~~.  \  X /~~~~~U ヽ ..   /    |  (__/ ..∠__.. ○ .)
..レ^       \___________ '______/     し___/  \___/

日 本 狩 猟 !
193 彼女居ない暦(愛知県):2007/09/17(月) 13:16:24 ID:3WGPE/Ys0
つうか、日本のエレクトロニクス産業の退廃は、
全部、自業自得なところが、情けないよな・・・。

外圧に負け、CPUとOS産業を米国に奪われた、へタレ政治家。

わざわざ自分達の技術流して、敵企業育てた挙句、自分らが苦労し、
いまだに同じ事を何度も繰り返す、頭のおかしなキチガイ経営者達。

んでもって、どれだけ技術盗まれても。まるでスパイ防止法をつくらない、売国奴の政治家ども・・・。
また、そのスパイ防止法を、中韓のために作らせまいとする、売国ジャーナリスト。

こんなおかしな国は、世界中探してもまずないよ・・・鬱
マジクルッテルYO
194 ほっちゃん(関西地方):2007/09/17(月) 13:17:34 ID:HYyC3UxR0
クソジャップはチョン叩いて自尊心維持してろおwwwwwwww
195 一反木綿(関西地方):2007/09/17(月) 13:18:25 ID:aILQnZhz0
博士を雇わないからダメというよりは、
その日本の大学出身の博士がダメだから雇わないというか・・(ry
196 産科医(北海道):2007/09/17(月) 13:22:18 ID:PrrwRbv90
エンジニアの給料と地位を上げれば良いだけ
韓国の方がよっぽどわかってる
197 土木施工”管理”技師(鹿児島県):2007/09/17(月) 13:25:12 ID:Wv7BGhrJ0
>>193
日本は自分の国の利益とかよりまず会社同士の足の引っ張りあいだからなw
アメリカとか勧告は、足の引っ張り合いよりもまず自国の利益を優先すんだろうきっと
198 彼女居ない暦(愛知県):2007/09/17(月) 13:28:20 ID:3WGPE/Ys0
あとは欧米的な交渉能力だろな。
早期の英語教育やるべき。
イシハラとかイブキは、どうしようもないな・・・。
199 ガリソン(東京都):2007/09/17(月) 13:28:44 ID:QoHj2IhF0
>>197
競争があるのは良いことだろ
内需優先ってことになれば当然競争相手は国内企業ってことにならないと消費者保護もままならんし
200 VIPからきますた(アラバマ州):2007/09/17(月) 13:34:52 ID:XQ/xp9wR0
>>194
チョンはそんなレスして自尊心を満足しててくださいね(笑
201 銀行勤務(樺太):2007/09/17(月) 13:35:33 ID:U2pC6S1vO
>>183
日本じゃあSEDなんか予定通り発売されて液晶涙目だもんなww

日本には嘘とかありえない。
202 バンドマン(神奈川県):2007/09/17(月) 13:38:33 ID:qOlV3/tg0
DDR3-1333-60nm
を早く出せよ
203 うどん屋(関西地方):2007/09/17(月) 13:40:25 ID:QmMJ4poK0
やっぱり韓国はすごいな。
204 乳母(石川県):2007/09/17(月) 13:43:27 ID:vh0kgDLC0
なんか日本終了とかスレについてたら日本を必死に叩く人がいるけど、なんかそういうのりってあるの?
205 天涯孤独(神奈川県):2007/09/17(月) 13:51:14 ID:X/GapOBS0
>>204
異様なレスもあるが、基本的に自分の所属を叩くのは正常なメンタルだと思うぞ
他者を叩くのは衝突の元だ(別に半島の人の目を気にするような板じゃないが)

叱咤の意味を込めているのか純粋に絶望しているのかは人によるんだろうけど
206 保育士(東京都):2007/09/17(月) 14:20:15 ID:zcnknJEg0
207 AA職人(茨城県):2007/09/17(月) 14:29:34 ID:asfgKJVf0
中国謹製SAMEONGメモリはどうなった
208 遣唐使(大阪府):2007/09/17(月) 14:45:51 ID:UrzsqUlJ0
年末からはDDR3が始まるやなかった?
マザーもDDR3対応がぼちぼち出始めだし

ビデオカードじゃDDR3使いまくりだし
209 彼女居ない暦(愛知県):2007/09/17(月) 14:48:18 ID:3WGPE/Ys0
>>206
極端すぎ。
ある種、こういうのを狙って、韓国企業はできるかどうかもわからん事まで発表するのかもね。
210 山伏(埼玉県):2007/09/17(月) 16:22:06 ID:MiuwUe7V0
エルピーダはよくやってると思うよ
遅れたら市場から取り残される世界で
大手のサムより、技術で先行してるんだから、これ以上どうしようもないだろ
211 守備隊(アラバマ州):2007/09/17(月) 18:16:19 ID:e5w5ZfQr0
つーか、サムスンは日本の製造装置を買ってるわけだから
同じのをエルピーダも買えばいいだろ。
212 名無し募集中。。。(東京都):2007/09/17(月) 19:26:16 ID:c02x9CT10
213 ロケットガール(アラバマ州):2007/09/17(月) 19:29:45 ID:fTpfKX1x0
60は工場ぜんとっかえになるから糞って日経に書いてあったぞ
214 樹海(北海道):2007/09/17(月) 22:35:52 ID:9mGOznwR0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
215 通訳(中部地方):2007/09/17(月) 23:20:37 ID:S51XVC8U0
エルピーダ100株買ってきた
お買い得だったw
216 船員(空):2007/09/18(火) 11:26:24 ID:Bg+l09F30
これ60nmでなく60nm級でなかったっけか
217 スパイ(アラバマ州):2007/09/18(火) 12:31:56 ID:QoRZKe9w0
だからさ、68nを60nクラス(三星)60nレベル(ハイニックス)
みたいな姑息な言い方をしている時点でだれが追い詰められている
かは明らかだろ
218 学校教諭(dion軍):2007/09/18(火) 17:30:19 ID:eyKGV6Yu0
日本が基礎技術に優れるとか言ってる奴は脳みそがパラダイスなのか?
219 今年も留年(愛媛県):2007/09/18(火) 18:06:43 ID:7ck7Z6Ao0
>>206
確実に円高が響いてるな
増産しまくって韓国製品を排除しようとしてたところに円高が来たから
220 忍者(熊本県):2007/09/18(火) 19:25:10 ID:WRkbCLjv0
>>170
MRAMとかあるな。
DOSレベルだったら十分な容量があったと思う。
221 社会科教諭(東京都)
韓国企業のトップダウン方式のいい例がサムスン
悪い例がヒュン代