【鹿肉】山梨「シカ増えすぎだから食用とかどうだろう?それも特産品に」
1 :
天の声(愛知県):
シカ肉:県、ブランド化狙い売り込み フランス料理では最高の食材 /山梨
◇個体数増にも歯止め
食害が深刻化して駆除数が増えているニホンジカを、食肉として流通させ、
特産品とする試みに県が乗り出した。シカ肉などの野生鳥獣肉は、
フランス料理で「ジビエ」と呼ばれる高級食材。まずシカ肉料理を出すレストランを認定するほか、
将来は県産ワインとともに県産ブランド品として売り込む狙いだ。
県畜産課によると、シカ肉は豚肉と比べ脂肪が3分の1で、鉄分は3倍、たんぱく質も2倍含み健康に良いという。
あっさりした味が女性に支持されており、フランス料理でも最高級の食材とされるため、市場のニーズは高い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000108-mailo-l19
2 :
市民団体勤務(大阪府):2007/09/15(土) 20:15:27 ID:tsw9FD7x0
それしかないな
3 :
ガリソン(広島県):2007/09/15(土) 20:15:33 ID:JOm9GR0N0
鹿の糞でも食ってろ
4 :
光圀(神奈川県):2007/09/15(土) 20:15:45 ID:fOajh0tg0
けしからんな
5 :
おくさま(新潟県):2007/09/15(土) 20:15:47 ID:6vCFEeSh0
奈良に寄付しろよ
6 :
県議(熊本県):2007/09/15(土) 20:15:57 ID:SatMwD6f0
しかたないな
7 :
団体役員(コネチカット州):2007/09/15(土) 20:15:57 ID:Iga+YcVYO
8 :
週末都民(静岡県):2007/09/15(土) 20:16:04 ID:yaswPF880
シカたないな
9 :
銭湯経営(東京都):2007/09/15(土) 20:16:17 ID:4IwgvkXZ0
それと同時に鹿を受け入れる山地の復元にも取り組むべきだな
10 :
官房長官(樺太):2007/09/15(土) 20:16:45 ID:U6nG6bPdO
馬肉も一緒に出してみてはどうだろうか?
11 :
貧乏人(長屋):2007/09/15(土) 20:16:54 ID:PZIieSAN0
食用にするにしても臭そう
生食はやめたほうがいい 肝炎になるから
13 :
女流棋士(山形県):2007/09/15(土) 20:17:01 ID:6RLtYxIO0
けしからん画像頼む
14 :
歌手(兵庫県):2007/09/15(土) 20:17:28 ID:Rn5Iacer0
しかしな
返事がない ただのしかなべのようだ
16 :
歌手(東京都):2007/09/15(土) 20:18:13 ID:F9skqfyJ0
まずシカ肉料理を出すレストランを認定
まずぃ
もみじうめぇ
確かな話なのか?
19 :
バンドマン(アラバマ州):2007/09/15(土) 20:18:26 ID:Pv81yr+K0
鹿肉の生ハムで億万長者に!
でも半分は神社に玉串代奉納せんといかんで!
20 :
女工(北海道):2007/09/15(土) 20:18:28 ID:wiXwfUpF0
>>1 北海道と同じことやってんじゃねーよw
しかも北海道より話題になってるし…orz
シカ肉のうまさは異常
22 :
憲法改正反対派(宮城県):2007/09/15(土) 20:19:14 ID:UeHZQO5l0
シカと受け止めた
23 :
宇宙飛行士(東京都):2007/09/15(土) 20:19:27 ID:FsIydHgp0
旨いよ。
丹沢では増えすぎた鹿が媒体になってヒルが大発生しているというのに・・・
俺、鹿に吠えられた事がある
26 :
派遣の品格(大阪府):2007/09/15(土) 20:20:34 ID:E2CxeeaQ0
売れる→濫獲→シカの減少→保護・養殖って感じになったらどう責任とるんだ?
27 :
留学生(樺太):2007/09/15(土) 20:20:54 ID:Wuug7nEkO
スガシカオか
28 :
通訳(山口県):2007/09/15(土) 20:21:15 ID:aCmCXpHE0
ダジャレ言ってるやつは、シカトでつよ(`・ω・´)
シカ肉普通に美味そう
30 :
団体役員(コネチカット州):2007/09/15(土) 20:21:25 ID:Iga+YcVYO
>>24 ひるの話題なのに暗い話だな。まぁ、しかたないか…
31 :
理学部(宮城県):2007/09/15(土) 20:21:31 ID:/ZK2pnCz0
低脂肪、健康に良い、あっさりした味が女性に支持、フランス料理最高級の食材
スイーツの予感
おめぇ小鹿に触れたことあるかい?
33 :
生き物係り(東京都):2007/09/15(土) 20:21:39 ID:uzHACygc0
けしからん
34 :
女工(石川県):2007/09/15(土) 20:21:43 ID:fP6OIEi10
今は捕る人もいないし増えていくばっか
鹿を食うなんてかわいそう
って書きこみがなくて2chも捨てたもんじゃないなって思った。
36 :
無党派さん(東京都):2007/09/15(土) 20:22:21 ID:NQA6A0l50
というかそんなに鹿が増えてるの?
すげー人気が出て供給足りなくなったらどうするの?ちゃんと考えてるの?
37 :
ジャンボタニシ(愛知県):2007/09/15(土) 20:22:50 ID:6a5JQokZ0
昔、バイクで走ってたら鹿に轢かれそうになった。
38 :
組立工(アラバマ州):2007/09/15(土) 20:23:33 ID:S4wo4P2H0
まずはレシピが必要じゃね?
どうやって喰えばいいのかを広めないと。
39 :
年金未納者(コネチカット州):2007/09/15(土) 20:23:41 ID:qooNrYufO
富士吉田とか河口湖周辺は馬刺しが有名だよな。
これに鹿も加わるということは…
ウマシカな県、山梨
40 :
新宿在住(栃木県):2007/09/15(土) 20:24:41 ID:izG6dFx60
41 :
無党派さん(東京都):2007/09/15(土) 20:25:27 ID:NQA6A0l50
>>25 思い出した、俺は山の中で鹿に追いかけられたことある
マジで怖かった、山頂まで逃げた。やぐらみたいのが山頂にあってそこに逃げ込んで助かった
42 :
ゴーストライター(アラバマ州):2007/09/15(土) 20:26:48 ID:hcxKvm+t0
しっかりしろよ
43 :
留学生(愛知県):2007/09/15(土) 20:27:16 ID:/y7ueqQc0
ニホンオオカミの剥製からクローン作って野山に放とうぜ
44 :
果樹園経営(岡山県):2007/09/15(土) 20:28:45 ID:J1jxWWV+0
肉が固そうなイメージがある
味は良さそう
昔、車でシカと衝突した。野良ジカの角は凶器だよ
フロント部分大破して立ち往生しちゃって恥ずかシカった
46 :
団体役員(コネチカット州):2007/09/15(土) 20:29:22 ID:Iga+YcVYO
>>36 現在でも特定鳥獣保護管理計画制度に基づいて撃ちまくってるけど、
頭数は増える一方。撃った鹿の肉もさして流通してない。
現在明らかに大杉である以上、食肉として流通させるしか手がない。
47 :
通訳(香川県):2007/09/15(土) 20:30:33 ID:Nw4ksNC40
鹿肉は1回だけ食べた事ある
48 :
憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/15(土) 20:30:51 ID:tMUYMO0dO
鹿刺しウマー
しかえしされるぞ。
50 :
自衛官(アラバマ州):2007/09/15(土) 20:33:03 ID:JPT/X0it0
大陸から密猟者が…
数年後は危惧種になったりしてそう
51 :
賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2007/09/15(土) 20:34:02 ID:XwV4bTLZO
>>41 うちの田舎の畑で悪さ鹿やっつけたことあるぞ
パイプでひっぱたいた。
その後、美味しく頂きました
52 :
DJ(長崎県):2007/09/15(土) 20:34:52 ID:9jvAK3360
鹿刺しと鹿鍋食ってみたいな
53 :
女工(北海道):2007/09/15(土) 20:34:59 ID:wiXwfUpF0
鹿肉は臭いと言われているが、野生の獣肉なんだから仕方ない。
しかし、もし鹿肉を養殖できるなら、豚よりも美味い肉として売れるに違いない。
でもそれじゃ野生の鹿が増えて害になるんだよな…。
鹿肉をもっと安く売るんだ。
54 :
漢(樺太):2007/09/15(土) 20:37:02 ID:33Z0JrOzO
山梨に鹿そんなに居るのか。
鹿と言えば奈良しか思い浮かばん。
そんな俺って都会っ子だな。
鹿の肉を練りこんで、
本当の鹿せんべいを作るべきだ。
56 :
電力会社勤務(宮城県):2007/09/15(土) 20:38:10 ID:n7R0DJnc0
鹿の肉入りカレーを食った記憶があるな
なんか脂肪分少なそうでパサパサしてて硬かったような
57 :
貧乏人(長屋):2007/09/15(土) 20:39:02 ID:PZIieSAN0
鹿を食べる肉食獣を放てばいいんじゃね?
刺身がおいしいよ
丹沢産しか食べたこと無いけれど
>>55 で、それを観光客が鹿に与えるのか?
なんて肉骨粉・・・
60 :
イラストレーター(西日本):2007/09/15(土) 20:44:41 ID:inEDT7JT0
フランスで食ったなぁ鹿肉のステーキ。なんか癖のある味だった。
61 :
わさび栽培(東京都):2007/09/15(土) 20:45:59 ID:s8ilRutP0
シカ・クリスピーバーガー新発売!
63 :
女工(北海道):2007/09/15(土) 20:51:59 ID:wiXwfUpF0
鹿肉は野生だから、どうしても臭い。
魚介類は養殖よりも天然ものの方が美味いけど、獣肉は養殖の方が断然美味い。
でも、養殖するには野生の鹿があまりにも多すぎるんだよな…。
>>57 森にライオンでも放てと言うのか?
64 :
焼飯(アラバマ州):2007/09/15(土) 20:53:29 ID:+KzIbGl90
鹿肉は美味しいと思う。
けど甘いソースかけるのはやめてくれ。
何で外人ってあんなジャムみたいなの肉にかけて食えるんだよ。
65 :
宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/15(土) 20:53:37 ID:IlpvJe5S0
鹿に食うまいよなあ。
今まで食った肉の中では犬肉と双璧ニダ。
66 :
キャプテン(山梨県):2007/09/15(土) 20:54:58 ID:22SIt9QX0
じいちゃん家のすぐ裏が山なんだけどマジで鹿とか猿とか熊が下りてくるお
67 :
モデル(長屋):2007/09/15(土) 20:54:59 ID:2j0RkBNP0
塩漬けの干し肉なんて漫画の中の話みたいで食べてみたい
体力中回復で
68 :
建設会社経営(大阪府):2007/09/15(土) 20:56:05 ID:AqkuWlR50
∧_∧
( ´Д`) ヘギョー
____/ /
σ/∴∵/ |
(∵∵∵ |
//|.| ̄| | ̄| |
// |.| | | | |
∪ ヽ>. | | | |
| | | |
ヽ) ヽ)
69 :
洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/09/15(土) 20:56:37 ID:uCrFRAMr0
欧米人が鹿肉大好きだから反対は絶対されない
誰か鹿ってやれよ
71 :
歌手(東京都):2007/09/15(土) 20:58:58 ID:PE3wYeku0
鹿肉は鮮度が命だから、山梨の観光客を増やせると思う。
72 :
日本語教師(長屋):2007/09/15(土) 20:59:32 ID:DsZgKOEm0
まとめて奈良公園に放り込めよ
鹿肉と馬肉は美味い
だが、猪肉を美味いというのはワイルドな人種
最近の人間ではとてもじゃないが…
>>66 すげー勢いでビクッ!って反応する場合と
なぜかぼけーっと突っ立ってる場合があるよなw
74 :
女工(北海道):2007/09/15(土) 21:00:38 ID:wiXwfUpF0
野生の鹿肉をお前らもっと食えよ。
つか値段高いだろ。
タダで供給してもいいくらいに鹿の被害は深刻なんだから。
つか俺は時折、もらいもので鹿肉を食うことがあるけどな。
不味くはないよ。
75 :
歌手(東京都):2007/09/15(土) 21:00:49 ID:PE3wYeku0
鹿は ピューン!ピューン!って鳴くんだぜ。
76 :
火星人−(神奈川県):2007/09/15(土) 21:01:06 ID:NNNYPDxC0
一度食ったことあるけど猪肉を10倍獣臭くした感じ
脂も少なく身はぼそぼそ
はっきり言って糞まず
77 :
養豚業(コネチカット州):2007/09/15(土) 21:02:00 ID:PjfLn0aJO
俺の家は、猿や鹿は来ない代わりにアナグマと狸がくる。
78 :
少年法により名無し(東京都):2007/09/15(土) 21:03:24 ID:J/aNL07d0
79 :
カメコ(樺太):2007/09/15(土) 21:03:32 ID:s7gi7zPLO
ダジャレレス率高すぎ
80 :
渡来人(大阪府):2007/09/15(土) 21:03:59 ID:FFbqaSKZ0
鹿肉ってまずそうなイメージしかないな
脂身が適度に混じった牛肉が最強だろ
81 :
ゴーストライター(アラバマ州):2007/09/15(土) 21:05:11 ID:hcxKvm+t0
北海道に住んでいれば近所の猟師さんから
鹿肉を年1回くらいもらうよな!
82 :
女流棋士(山形県):2007/09/15(土) 21:05:14 ID:6RLtYxIO0
>>54 携帯厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83 :
ニート(奈良県):2007/09/15(土) 21:06:24 ID:f92Hk8rQ0 BE:530150966-2BP(1818)
野生の鹿は見たことないな
養殖の鹿はその辺歩いてるけど
84 :
浴衣美人(コネチカット州):2007/09/15(土) 21:06:56 ID:DyPoCHAEO
マジレスすると鹿肉うまい
85 :
絢香(樺太):2007/09/15(土) 21:07:01 ID:T2grCEEBO
1回食ったが、脂肪結構あったぞ。赤身はぼそぼそだが。
86 :
歌手(東京都):2007/09/15(土) 21:09:15 ID:PE3wYeku0
鹿肉を不味いと言ってる奴は、不味い肉を食わされてるだけ。
美味しい肉は、そもそも美味しく育った鹿で、プロが捌いたもんじゃないと食えない。
素人が血抜き失敗すると、単なる腐肉にしかならん
87 :
魔法少女(アラバマ州):2007/09/15(土) 21:10:12 ID:w2uivmJO0
鹿肉は臭い
ソースは俺の脳内イメージ
88 :
女工(北海道):2007/09/15(土) 21:13:51 ID:wiXwfUpF0
>>81 そんなことはない!と言えない道東在住の俺…orz
ハンターが少なくなってるのも、鹿が多くなってる原因なんだよな。
鹿は、道路に突然現れて、空気読まずに横切るから非常に危険なんだよ。
で、ハンターが捕獲した野生の鹿肉はタダだからいいけど、金払う価値の無い味。
でも不味くはない。養殖にしたらどんだけ美味いのかなと思うけど。
シカでした
90 :
僧侶(東京都):2007/09/15(土) 21:20:26 ID:2Rp/c9Ct0
増えすぎたなら 歯医者もっと安くしろよ
91 :
イタコ(アラバマ州):2007/09/15(土) 21:22:10 ID:KUi9vrbD0
北大祭で鹿肉丼を食べたが
ホンズの味しかしなかった
じーさん@山梨 なんか、昔からコソーリ捕って食ってたけどな。
「数増えすぎだから、少し減らした方がいいんだ」とか言って。
もちろん捕っていたのはニホンカモシ(ry
93 :
大道芸人(dion軍):2007/09/15(土) 21:25:00 ID:JFLx2po+0
群馬で鹿肉の刺身を食ったが、あれはうまかった。
臭みはまったく無いよ。馬肉のほうが臭みがあるくらい。
94 :
電力会社勤務(宮城県):2007/09/15(土) 21:27:30 ID:n7R0DJnc0
鹿だろうがイノシシだろうがカレーに入れれば間違いないよ、カレーはすごいよ
95 :
女工(北海道):2007/09/15(土) 21:31:35 ID:wiXwfUpF0
>>93 養殖してるんだろうな。
養殖できる余裕があるならいいよな。
つか鹿肉は、上手く養殖したら豚肉や牛肉を超える食材になると思う。
96 :
スパイ(長野県):2007/09/15(土) 21:33:18 ID:0eMVDylj0
>>46 テレビ局に鹿肉のおいしさを宣伝してもらうように工作する必要がある
>>92 ニホンカモシ(ryの毛皮は貴重なので大儲け出来るチャンスだぞ
恐らく日本で取れる動物の毛皮の中では最良
猪の肉も鹿の肉もおいしいぜ?
俺の味覚が狂っているのか?
あとうちのミカンを食い荒らすリスは死ね
あいつら食うところ無いだろ
99 :
三銃士(アラバマ州):2007/09/15(土) 21:40:06 ID:cfihcMat0
>>97 取っているのばれるとまずいんじゃないのか?
でも山梨なら数もいそうだしいいのかな
100 :
僧侶(東京都):2007/09/15(土) 21:40:33 ID:2Rp/c9Ct0
101 :
ジャンボタニシ(愛知県):2007/09/15(土) 21:41:37 ID:6a5JQokZ0
ニホンカモシカは特別天然記念物だぞ。
ニホンカモシ(ryだって崖から落ちて死ぬのはよくあるんだよ
104 :
女工(北海道):2007/09/15(土) 21:47:14 ID:wiXwfUpF0
>>98 猪肉は、鹿肉よりも臭みは少ないが、肉の固さは異常w
これも上手く養殖できれば美味いと思うけど。
105 :
イタコ(アラバマ州):2007/09/15(土) 21:50:45 ID:KUi9vrbD0
肉は固いほうがうまい
106 :
火星人−(神奈川県):2007/09/15(土) 21:50:48 ID:NNNYPDxC0
107 :
牧師(東京都):2007/09/15(土) 21:53:43 ID:WfIS/HDM0
奈良のせんべい食ってる鹿はまずそう
108 :
僧侶(東京都):2007/09/15(土) 21:53:50 ID:2Rp/c9Ct0
109 :
歌手(茨城県):2007/09/15(土) 21:54:36 ID:PJL4l8z60
110 :
ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/09/15(土) 21:55:24 ID:nV7ynhyAO
鹿の刺身最高だった。ニンニク醤油でウマー
111 :
元娘。(樺太):2007/09/15(土) 21:57:55 ID:cNdbqIG1O
⊂Ψ Ψ⊃
\´仝`/ 我が名はヘラジカ…。
_/ ̄\_
W`/∀´W フヒヒヒw増え過ぎた鹿にしかるべき対処をしなくてはww
(´ω`)卑しき県畜産課よ、よく見なさい。それは鹿ではない、よろしぃか?
∧_∧ シカーン
≧☆Å☆≦ 宇宙動物、アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダーなのだ!!
_/ ̄\_
W☆/∀☆W 宇宙動物エルバッキー!?うひゃあ〜、鹿に叱られた〜☆
Σm9( ´ω`)ほ〜ら、ね♪今日から君も、宇宙動物!!
ノノノ
(´・∀・^)仕方ねぇな。
112 :
ニート(奈良県):2007/09/15(土) 21:59:14 ID:f92Hk8rQ0 BE:927763597-2BP(1818)
なんかきた
じーさん@山梨 は猟師だったから、間違えて撃っちゃうこともあったんだって。
放置しておいたところで、山のけもの達が食っちゃうんで、
もったいねーから仲間で食ってたんだと。
ま、自分で故意に捕まえてたこともあったみたいだけどw
毛皮はどうしてたのか知らん。
でも売り払うとかそういうことはしてなかったと思う。
ガキの頃一度食わせてもらったけど、旨かったなぁ。
刺身食ったんだけど、臭み全然なくて、ペロっと食っちゃったよ。
ちなみにじーさんはニホンカモシ(ry のことを
「マルカ」(マル秘と同じ略し方)と呼んでますた。
114 :
ニート(奈良県):2007/09/15(土) 22:08:18 ID:f92Hk8rQ0 BE:942490188-2BP(1818)
マルカは食うてみたいなあ
115 :
検非違使(東京都):2007/09/15(土) 22:11:14 ID:3qsPEkEm0
今日はうーちゃんよく見るな
ダジャレの日らしいぞ
116 :
僧侶(東京都):2007/09/15(土) 22:18:30 ID:2Rp/c9Ct0
117 :
僧侶(東京都):2007/09/15(土) 22:25:31 ID:2Rp/c9Ct0
118 :
組立工(アラバマ州):2007/09/15(土) 22:27:43 ID:S4wo4P2H0
どんな料理がオヌヌメ?
焼く?煮込み?
119 :
石油王(東京都):2007/09/15(土) 22:29:22 ID:v4KZ3nyM0
しかし鹿しか叱れないもんかね
120 :
火星人−(神奈川県):2007/09/15(土) 22:37:50 ID:NNNYPDxC0
>>118 骨付きをグレイビーソースぶっかけて食らいつけ
121 :
女工(北海道):2007/09/15(土) 22:44:28 ID:wiXwfUpF0
野生の獣肉は、豪快に食うのが一番上手いよな。
でも養殖してくれねーかな…。
>>121 タイワンリスならくれてやる
一匹1000円くらい出すよ
123 :
女工(北海道):2007/09/15(土) 22:48:29 ID:wiXwfUpF0
シカ猟解禁か?
ハンターナイフで狩りに行くわ
125 :
ダンサー(北海道):2007/09/15(土) 22:53:12 ID:FhPSLr0a0
鹿も殺したいがイノシシもなんとかしてほしいわ、うちの稲を荒らす荒らす
マジ殺すぞ
>>123 ん?一匹捕まえてくれるごとに1000円出すよってことだぜ
現場で捕獲して殺すの前提だけど
127 :
天涯孤独(樺太):2007/09/15(土) 23:05:39 ID:/AB/Ki4rO
鹿肉はカツにしたら美味いよ
ただ焼いて食べるのはあんまりイケなかった
臭みは感じなかったなむしろなんのクセも味も無いつまんない肉って感じ
128 :
バンドマン(アラバマ州):2007/09/15(土) 23:11:52 ID:Pv81yr+K0
>なんのクセも味も無いつまんない肉
生ハムや炙り肉(半日)にすれば旨みが倍増して激美味に化けるから
鹿といえば馬
山梨じ普通に馬刺しを食うけど
東京の友人に馬刺しうめーwwwwって
話したらどん引きされたな
食べちゃまずいものでもないと思うけどw
鹿って俺の近所にはいないと思うけど
どこの地域で増えてるんだろう
大月周辺にはいないと思う
130 :
プロ固定(北海道):2007/09/15(土) 23:23:10 ID:8AMrrfXX0
野生の鹿がよく車に轢かれてる
>>126 それもそれで高いw
マジなら出稼ぎに行くわ
132 :
巡査長(山梨県):2007/09/15(土) 23:41:29 ID:ZSSFfpum0
>>129 大月の中央道を鹿が通行止めにしたの去年だっけ?今年だっけ?
猪を猟銃で撃ち殺して喰ったけど、あんまし旨くなかったわ。
135 :
つくる会(アラバマ州):2007/09/16(日) 00:15:55 ID:ed4sJkRu0
FBIって店で鹿のステーキくったな。あれは美味かった。
鹿の刺身は、鹿児島出身の先輩から分けてもらった。あれも美味い。
俺は熊本出身だから馬刺しは当然食べる。美味い。
136 :
高専(アラバマ州):2007/09/16(日) 00:20:10 ID:m1pEOsDb0
>>131 羽田からうちまで1時間弱かかるし交通費自分もちで頼むぜ
実際何匹いるかわからない
137 :
理学療法士(埼玉県):2007/09/16(日) 00:22:42 ID:SctK1mx30
神田の駅のとこにある馬刺し屋さんめちゃうまいよ
俺は、知り合いの狩人の人が鹿を仕留めて、それを頂いて食ったことがあった
新鮮だったからかも分からんが、臭みはそれ程なくて硬くて少しパサパサしてた
生食もしてみたけど、そこまで馬刺しとかと変わらんかった気がする
まぁ不味くはなかったな
猫肉を売れ
シカ肉めちゃ固いお
141 :
医師(アラバマ州):2007/09/16(日) 08:42:45 ID:siXVwBwK0
そういやコレ出てないね。
} { }{
い い
__ Y Y __
\`'イ‐‐ イ'´/
l ヽ
/ ● ● シカ──!!
/ ( l
/ ヽ l
/` ( ▼) \
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\工)
142 :
社長(神奈川県):2007/09/16(日) 08:54:20 ID:fi1lXras0
最近のムーブの特集でやってたな
熟成の仕方で美味くなるんだってな
143 :
ねずみランド(埼玉県):2007/09/16(日) 08:56:39 ID:f0TpHfUJ0
ディアーハントが日本で流行るな
馬刺し屋って、馬刺し専門店なん?
それすごいな
145 :
天涯孤独(樺太):2007/09/16(日) 08:59:02 ID:LJfP+VooO
山梨は猪とブタの合の子、イノブタってものを食べる
146 :
40歳無職(愛知県):
どこで売ってるんだよ