【ヘッドホン】 ヘッドホンに気を使わないおとこの人って。スワロフスキーモデル発売。 【23100円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 活貧団(東京都)
スワロフスキーでキラキラなヘッドホン
2007年9月13日 09:30

スワロフスキーとフィリップスがコラボレーションしたActive Crystalsシリーズが発売された。全国のスワロフスキー・ショップ
10店舗で販売される。今年6月にパリのコレットにてプレビューされ、日本国内でも発売が期待されていた、Active
Crystalsシリーズ。ヘッドホンとUSBメモリーを展開する同シリーズは、スワロフスキーとフィリップスのコラボレーションに
よって誕生したものだ。
ご存じ、女性のアクセサリーとしてハズせない存在となったスワロフスキー。カットクリスタルの代名詞のように呼ばれている、
スワロフスキー社は、元々手作業で製造していたクリスタル・ストーンのカッティングに初めて機械を導入し、品質の一貫性
を実現したブランドだ。その輝きは、現在でも世界のジュエラーやクチュリエから絶賛され、インテリアやファッションなどジュエリー
以外のカテゴリーにも進出している。

http://woman.excite.co.jp/life/topics/rid_762/
http://image.excite.co.jp/feed/orgrpt/chn19_rpt762_1-1.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/orgrpt/chn19_rpt762_2-1.jpg



|*゚Д゚)ノω 所詮ガラス玉でしょ?





2 バイト(岩手県):2007/09/13(木) 22:15:33 ID:gqt1NsFr0
本日のmp3スレ
3 ほっちゃん(樺太):2007/09/13(木) 22:15:35 ID:SEZFGuuNO
>>1
TERCHてw
4 美容師(静岡県):2007/09/13(木) 22:15:40 ID:b1zYhNzk0
傷が怖い
5 まなかな(広島県):2007/09/13(木) 22:15:40 ID:l4Gcd+Ak0
カナルがどうのこうの
6 洋菓子のプロ(鹿児島県):2007/09/13(木) 22:15:41 ID:19oTNOxR0
>>1
男が使ったらオカマじゃん
7 文科相(東京都):2007/09/13(木) 22:15:45 ID:ea9kHnif0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
8 女工(奈良県):2007/09/13(木) 22:16:33 ID:ppKloCo+0
9 年金未納者(コネチカット州):2007/09/13(木) 22:16:33 ID:RSX71GmpO
定期スレ
10 理学療法士(京都府):2007/09/13(木) 22:16:41 ID:8aORbaQv0
今日のshureスレはここか
11 受付(関西地方):2007/09/13(木) 22:18:04 ID:zAF38cML0
>>8
すげー趣味レーション
12 ハンター(新潟県):2007/09/13(木) 22:18:24 ID:w8OqhZH40
13 アイドル(アラバマ州):2007/09/13(木) 22:19:49 ID:JNhnHq5i0
どうせ俺はダイソーの525イヤホンですよorz
14 桃太郎(埼玉県):2007/09/13(木) 22:19:53 ID:Z4oMtzxV0
誰も訊いてないことに答えるレスで溢れる
15 酒類販売業(静岡県):2007/09/13(木) 22:20:05 ID:UVuMbqP70
本日のゾネスレはここですね
16 運動員(長野県):2007/09/13(木) 22:21:40 ID:2kkSN0uK0
>>8
K1000とER-4SとPx200ください
17 氷殺ジェット(愛知県):2007/09/13(木) 22:23:45 ID:mtYaUSPV0
>>8
MDR-CD900STとER-4Sで迷ったが、結局はK271Sを買いました
オーストリーないい感じ。
18 【news:3】 活貧団(東京都):2007/09/13(木) 22:26:42 ID:jYrH2vWR0 BE:7484797-PLT(25555) 株優プチ(news)

女 「私のはスワロフスキーだけどあなたのはナニそれ?」

女 「へ、あーかーげー?うるとらぞね?ぜんはいざ?ナニソレ?聞いた事もないブランド、超ダッサーイ」

女 「もう少しお金出してAiwaとかPanasonicとか有名なのにすればいいのにー。」

女 「なんかデザインもかっこ悪いし超オタクッっぽい、もうそばに寄らないで最悪ーっ」


19 踊り隊(福岡県):2007/09/13(木) 22:27:00 ID:eFY9uHeY0
                  ,!  \
           ,!\          !    \   こういうスレマジでもういいから
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
20 か・い・か・ん(愛知県):2007/09/13(木) 22:28:22 ID:Kw32US940
ヘッドフォンスレ大杉だろw
21 公務員(高知県):2007/09/13(木) 22:29:01 ID:kwfabZmR0
>>8
ウルトラジャンプにのってたやつないな
22 エヴァーズマン(栃木県):2007/09/13(木) 22:29:07 ID:BQ7y/jMw0
ヘッドホン蒸れすぎてカビ生えたくせぇwwww
23 魔法少女(長屋):2007/09/13(木) 22:30:34 ID:sgsCtxko0
>>8
これの作者カルトオーオタでキモい
24 学生(東京都):2007/09/13(木) 22:30:49 ID:jKZK6t8v0
>>8
STAXとかSUNSUIとか押さえてる所がちげえ
25 留学生(中国地方):2007/09/13(木) 22:30:48 ID:b+vWPXPQ0
これはヘッドフォン推奨↓
http://www.nicovideo.jp/watch/1174053084
26 デスラー(東京都):2007/09/13(木) 22:31:33 ID:spr2CspT0
何で女ってデザインが良いだけで機能に欠陥のある物ばかり買ってくるんだ?
27 VIPからきますた(東京都):2007/09/13(木) 22:31:50 ID:m9PsHv8C0
おれにヘルメットを被っていても使える
イヤホンを教えるスレになるといいな
28 養鶏業(アラバマ州):2007/09/13(木) 22:33:51 ID:r0LKSOhM0 BE:707324696-2BP(2760)
ソニーのインナー型が内部断線か何かで突然壊れた
このメーカークソみんな死んでしまえ
29 ギター(愛知県):2007/09/13(木) 22:34:16 ID:UeddkvFI0
>>8
きめえええええええええええええええええええええええ
なんなのこれ・・・
30 朝日新聞記者(dion軍):2007/09/13(木) 22:34:38 ID:XHCm4pTf0
skullcandyつかってる
後悔してる
31 絢香(樺太):2007/09/13(木) 22:34:42 ID:lHyXW1jUO
>>27
ぜひ街の仲間たちにやられて下さい
32 不動産鑑定士(大阪府):2007/09/13(木) 22:34:51 ID:945fNFxg0
高学歴高収入なν速民が、この高級ヘッドホンで聴くべきはこれ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm989092
33 ボーイッシュな女の子(宮城県):2007/09/13(木) 22:35:19 ID:GGWLGk520
3000円以下のお勧めヘッドホンスレ
34 酒類販売業(静岡県):2007/09/13(木) 22:36:06 ID:UVuMbqP70
ヘッドホンムスメ久しぶりに行ったら
99円ヘッドホンが追加されててワロタ
35 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/09/13(木) 22:37:22 ID:C+m7JTos0
頭でかいからK26Pしかしっくりこない
36 【news:3】 活貧団(東京都):2007/09/13(木) 22:37:47 ID:jYrH2vWR0 BE:2970555-PLT(25555) 株優プチ(news)
>>8

何個かは持ってる(*゚Д゚)ノ ムホムホ
37 あらし(神奈川県):2007/09/13(木) 22:37:56 ID:AwFikZSn0
>>8
ヘッドホン好きだけど、これはありえなすぎてひく
38 学生(東京都):2007/09/13(木) 22:38:34 ID:jKZK6t8v0
>>35
k26pは側圧強すぎだよな。PX200がかなり具合がいい。
39 留学生(兵庫県):2007/09/13(木) 22:39:00 ID:26MEnJPa0
>>18
あはは
40 栄養士(ネブラスカ州):2007/09/13(木) 22:39:09 ID:mFyrFwGjO
>>8
擬人化系はキモい
自己満足が多い
41 洋菓子のプロ(鹿児島県):2007/09/13(木) 22:40:18 ID:19oTNOxR0
>>40
なにを擬人化してるんだ
42 ほっちゃん(アラバマ州):2007/09/13(木) 22:42:02 ID:wkRnkLKi0
俺のSuper fi5の足元にも及ばん
43 【news:3】 活貧団(東京都):2007/09/13(木) 22:42:20 ID:jYrH2vWR0 BE:5346959-PLT(25555) 株優プチ(news)
>>40

擬人化されてません(><)
44 但馬牛(大阪府):2007/09/13(木) 22:43:41 ID:VRKbmIL90
ビクターうんこ
45 ガリソン(中部地方):2007/09/13(木) 22:46:49 ID:jY5254q40
今日HD555注文した
46 留学生(大阪府):2007/09/13(木) 22:47:04 ID:6KGNQkPq0
音楽って前から聞くよね。
でもヘッドホンだと真横もしくは後ろから聞こえてくる。
いいヘッドホンならちゃんと前からサウンドが聞こえるんですか?
47 モーオタ(愛知県):2007/09/13(木) 22:47:17 ID:xlQ4b3do0
安くて評判のいいHP830買ったんだがデカ頭のせいで気持ちよく音楽を楽しめない
48 留学生(catv?):2007/09/13(木) 22:49:55 ID:bWTVWgmZ0
どっかのメーカー、こんなの作ってくれ
http://www.tar-get.com/mrm.htm
49 張出横綱(神奈川県):2007/09/13(木) 22:50:23 ID:swAc+b110
X122の後継機は出てないの?

格安でそこそこっていう
50 住職(東京都):2007/09/13(木) 22:51:21 ID:0b8E6OZE0
今月 AKG K271 STUDIO 買った 


ある意味、凄い良いわ
51 留学生(中国地方):2007/09/13(木) 22:51:41 ID:b+vWPXPQ0
>>46
オーテクのATH-A900LTDとSTAXのSRS-2050A使ってるけど、前からは聞こえんな。
ヘッドフォンと普通のスピーカーとは別物だと思うぞ。
もっといいヘッドフォンは、どうだか知らんけどね。
52 気象庁勤務(長崎県):2007/09/13(木) 22:52:00 ID:xRKwkRsM0
BOSEだろ
53 酒類販売業(静岡県):2007/09/13(木) 22:52:28 ID:UVuMbqP70
>>52
宇多田乙
54 愛のVIP戦士(三重県):2007/09/13(木) 22:52:32 ID:oiGUwffZ0 BE:745875-2BP(1)
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
カキタタちゃんの真似スンナ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
55 団体役員(新潟県):2007/09/13(木) 22:53:18 ID:oTYT9mZd0 BE:639274368-PLT(12350)
|д・)なぜかビクターばかり使ってるー
56 ほっちゃん(樺太):2007/09/13(木) 22:55:53 ID:SEZFGuuNO
それより来月のMDR-EX700SLに期待
57 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/13(木) 22:58:39 ID:IB4KsHbyO
手ごろな値段でいい奴教ぇーて

ちょっとくらいなら値が張ってもいい
58 アリス(アラバマ州):2007/09/13(木) 22:58:53 ID:FxyAhVvH0
ゼンハイザー
59 ほっちゃん(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:00:31 ID:wkRnkLKi0
>>57
ゼンハイザーのCX300
異論は大いに認める。
60 書記(長屋):2007/09/13(木) 23:01:29 ID:J4hkXOBl0
ヘッドホンでオンガクを聞く奴はキチガイ
61 探検家(神奈川県):2007/09/13(木) 23:02:12 ID:8CR0L6Sk0
外でヘッドホンとかしちゃってるやつってバカっぽいよな
62 貸金業経営(東京都):2007/09/13(木) 23:02:24 ID:ybb+7K/z0
安物のヘッドホンは耳を傷めるからシャレにならない
63 私立探偵(愛知県):2007/09/13(木) 23:03:03 ID:3sS4Esmn0
ER-4sは俺の嫁
64 ギター(愛知県):2007/09/13(木) 23:03:24 ID:UeddkvFI0
>>54
よう糞虫
65 クマ(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:04:09 ID:qEZf/AoD0
A900で十分事足りてる
66 【news:3】 活貧団(東京都):2007/09/13(木) 23:05:23 ID:jYrH2vWR0 BE:1782735-PLT(25555) 株優プチ(news)
>>56
MDR-EX90の悲劇再び(*゚Д゚) ムホムホ
67 会社役員(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:07:11 ID:fUsItQZL0
大学Triport使ってる奴多すぎワロタ
軽くていいのない?
68 酒類販売業(静岡県):2007/09/13(木) 23:07:19 ID:UVuMbqP70
3万越えの垂れ流しソニー買うなら
ER-6iあたりを3本買ったほうがいいんじゃね
69 ほっちゃん(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:07:52 ID:wkRnkLKi0
>>66
ダメージが違いすぎるけどね。怖くて手が出せないです
70 偏屈男(神奈川県):2007/09/13(木) 23:09:07 ID:hzB+aWg70
おまえらたまには愛用のヘッドフォンうpしろよ
71 のびた(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:10:06 ID:A15JQqre0
犬のマークの3千円ぐらいの奴
72 のびた(東京都):2007/09/13(木) 23:11:40 ID:XOTpkyA10
来月EX700買うから買わないわw
73 通訳(大阪府):2007/09/13(木) 23:14:13 ID:2mYkOoQP0
なんか007とかに出てきそうなアイテムだな
74 【news:3】 活貧団(東京都):2007/09/13(木) 23:15:55 ID:jYrH2vWR0 BE:5346195-PLT(25555) 株優プチ(news)
>>73

ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ どちらかというとオースチンパワーズ!
    (  )へ
     >ω
75 右大臣(東京都):2007/09/13(木) 23:16:28 ID:gOpjpHlk0
NIGOとかが本物作りそうだな
76 偏屈男(神奈川県):2007/09/13(木) 23:16:54 ID:hzB+aWg70
HD25でLUNA SEAのCD聴くと録音の悪さが耳につく
77 新聞配達(千葉県):2007/09/13(木) 23:17:48 ID:dXW9bIi50
B&O A8に似た音のイヤフォンってある?
プラグ部分がぐら付いてて、もうそろそろ寿命っぽいんだよ
78 氷殺ジェット(大阪府):2007/09/13(木) 23:20:16 ID:VuzN62WkP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0071.jpg
外で聞くときはこれだお
79 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/13(木) 23:22:30 ID:SauOa8vNO
とにかくかっこいいヘッドホンが欲しいんだけどなんかない?
80 理学療法士(福岡県):2007/09/13(木) 23:24:24 ID:gpZiTSRY0
ヘッドホンなら5kクラスでもe4cレベルの音質出る奴って無いのか?
81 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:25:55 ID:C+m7JTos0
かわいい女の子はゴツいヘッドホンをつけるべき
魅力が何倍にもなる
82 ボーイッシュな女の子(千葉県):2007/09/13(木) 23:25:57 ID:KggaUhbL0
ヘッドホン使うと髪ぺしゃんこになるから嫌だ
83 クマ(catv?):2007/09/13(木) 23:26:49 ID:mU5iZu2x0
最近はアナル式ばっかりで泣けてくる
アナル式は歩行時の振動とかが耳に伝わってくるから
気持ち悪いんだよな
84 文学部(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:27:54 ID:YI+YzddW0
>>78
外ででかいヘッドホン似合う人いいよなぁ・・
85 看護士(樺太):2007/09/13(木) 23:28:05 ID:YMh86KttO
サントラだけ買ったんだけどいいCDプレーヤーない?
86 みどりのおばさん(福島県):2007/09/13(木) 23:28:58 ID:xxxCtcUU0
イヤホンのMDR-EX90SLからコードレスヘッドホンのSE-DIR2000Cに変えた
音は良いんだが3時間くらいつけてたら耳痛くなってきた・・・ヘッドホンはその辺が辛いな
87 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:29:44 ID:C+m7JTos0
>>38
どっちも持ってるけど、PX200は少し小さいんだよ・・・
K26Pもいいけど首に掛けてると時々シャクッて首に巻きついて恥かく
首に掛ける分にはPX200は最高
88 クマ(catv?):2007/09/13(木) 23:29:55 ID:mU5iZu2x0
>>8
がキモイっておまえ等の大好きな…は俺の嫁の対象になってる
アニメとかのほうがよっぽど気もいけどなぁ
89 食品会社勤務(東京都):2007/09/13(木) 23:31:18 ID:S9devG8q0 BE:955649298-2BP(293)
外でイヤホンなんてしてたら角の出会い頭で車にぶつかりそうで恐いよ
90 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:31:24 ID:lSCHtM560
骨伝導のやつが欲しいんだけど格好悪すぎる
あのデザインはもう少し何とかならんのかな
91 天使見習い(沖縄県):2007/09/13(木) 23:31:47 ID:ex1dCDe30
密閉式はオーテクのATH-W5000
オープンエアはSennheiserのHD600
を使ってる
92 看護士(樺太):2007/09/13(木) 23:34:30 ID:YMh86KttO
いくらヘッドホン良くしても元がダメだと意味ないじゃん
93 ピッチャー(大阪府):2007/09/13(木) 23:35:13 ID:qJAEER5i0
>>85
PS3でいいんじゃない?アプコンできるし
94 今日から社会人(樺太):2007/09/13(木) 23:35:24 ID:RLczVIZOO BE:367182353-PLT(12096)
>>90
寂聴を被る
95 【news:3】 活貧団(東京都):2007/09/13(木) 23:36:50 ID:jYrH2vWR0 BE:1782735-PLT(25555) 株優プチ(news)
96 みどりのおばさん(福島県):2007/09/13(木) 23:41:42 ID:xxxCtcUU0
>>93
まーたGKが出てきやがった
聞こえない音再生させて喜んでるやつなんていんの?
97 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:43:54 ID:7pFlRLJ/0
AKG低音が糞杉なんだが
低音が良いヘッドホンない?
98 絵本作家(関西地方):2007/09/13(木) 23:43:56 ID:knDTL5kV0
99 防衛大臣(東京都):2007/09/13(木) 23:44:50 ID:Mm9LFmG/0
スワロフスキーは見てるだけで癒されるけど、

ヘッドホンだと、自分は見えないんじゃね?
100 通訳(大阪府):2007/09/13(木) 23:46:28 ID:wWyWWUIQ0
MDR−F1買ったけど音質は4千円のアイワの開放型の方が良かったかなあ
低音にシフトしてて聞きやすいのがいいぐらいか
101 産科医(東京都):2007/09/13(木) 23:47:25 ID:Yl1H9C7Y0
>>99
自分を鏡に写して見るのよ
おとこの人って鏡見ないものね
102 ジャーナリスト(静岡県):2007/09/13(木) 23:48:45 ID:mZw3dQ6+0
ER-4S最強。
他のは使い物にならん。
103 ほっちゃん(アラバマ州):2007/09/13(木) 23:49:43 ID:wkRnkLKi0
104 外資系会社勤務(北海道):2007/09/13(木) 23:52:36 ID:xNwz5Lqd0
>>54
なんでsakuられてんの?
105 おたく(埼玉県):2007/09/14(金) 01:07:23 ID:T4Ge2ABO0
ニコニコで一番売れてるヘッドホン(ヴィクターのHP-RX500とやら)買ったんだが
音が良いと思わない・・・
もしかして騙されたかな、、アマゾンレビューでも高評価だったんだが
まあ3千円程度だったから別にいいけど
106 運び屋(神奈川県):2007/09/14(金) 01:09:28 ID:FxoXGsG40
ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。
展示会と試聴できるショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も
確認しましたが、半額以下でソニーから出るのを知り、ソニーにしました。
試聴もせずに購入したので心配しましたが、ボーズと同じヘッドホン内にマイクがあり、
従来のソニーのNCタイプの1/3から1/5にノイズをカットできるというので決めました。
キャンセリング効果はボーズ同等です。音質も素直でくせがない
(ボーズはちょっと低音強調している印象)いいです。電池部のフタの強度もボーズよりはよい。
コードが長さの違う2種類が付属。デザインもよいが、ボーズとの決定的な差は大きさが
一回り大きい、スピーカーサイズがボーズより大きいこともあるが見た目に目立つのが
OKかで買うか決まるのでは?今までもソニーのNCヘッドホンを3種類使っているが、
これが一番NCとしてはよいできです。またボーズは人の話し声はカットしないが
ソニーはカットされ、かつ、電池がなくなっても通常のヘッドホンとして使えるのも魅力です。
107 ピアニスト(岡山県):2007/09/14(金) 01:10:15 ID:8nXkdZ0g0
ぼくは、ATH-A900ちゃん!
前買った5000円のパナ製とは付け心地も音質も全然違って驚いた
いい買い物したと思う
108 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/09/14(金) 01:12:10 ID:dv2tFrWQ0
ソニーが結構いい仕事する
109 女性の全代表(関西地方):2007/09/14(金) 01:12:51 ID:OhjL/9+w0
>>8
に、なぜBOSEのQuietComfort3が無いのか、不満。
110 ひよこ(埼玉県):2007/09/14(金) 01:16:07 ID:VxKB5Phd0
ヘッドホンで音楽聴きながら街歩いたり電車乗れない。


イヤホンが一番。
111 ひよこ(福岡県):2007/09/14(金) 01:16:17 ID:amVgVkmy0 BE:311084429-PLT(22555)
もうないと思ってたら775発見したから明日から使うぜ
112 ミトコンドリア(兵庫県):2007/09/14(金) 01:21:18 ID:opwOreKq0
2万あったらミュージシャン用のフラットなヘッドホン買えるよな
113 検非違使(西日本):2007/09/14(金) 01:28:52 ID:cQh7vQLl0
>>107
ATH-A900くれ

TriPort、装着感はいいんだけど・・・
114 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/09/14(金) 01:41:48 ID:JV3arnCU0
>>107
俺乙
115 保母(高知県):2007/09/14(金) 06:23:39 ID:o1z+AAEY0
>>112
モニター用買ってイコライザいじったほうがいいよね
116 グライムズ(静岡県):2007/09/14(金) 06:25:19 ID:S90/gw0V0
900STみたいなモニター用で音楽聴いて自己満するのはどうかと思う
普通にリスニング用のを買えと
117 現職(岩手県):2007/09/14(金) 06:25:59 ID:pvH/CMm40
俺もA900使ってるけど。このパッド壊れやすい。
118 経営学科卒(長崎県):2007/09/14(金) 06:27:23 ID:xJtb9r9j0
ER4Sがイヤホンとしては最高峰でしょう。解像度こそがすべてだよ。
119 ひよこ(宮城県):2007/09/14(金) 06:27:59 ID:krA61wdq0 BE:33894162-PLT(12075)
3000円ぐらいのヘッドホンなら3日音流しとけばいい感じになるよ、それで十分だ俺は
120 消防士(東京都):2007/09/14(金) 06:31:00 ID:OO0Zz0FS0
E2c使ってるけど、半年で可塑剤が抜けてコードの外皮が割れる。
現在4代目。
で、アルティメットイヤーに乗り換えようと思うんだけど、
お勧めがあったらご教示下さい。
121 保母(高知県):2007/09/14(金) 06:33:07 ID:o1z+AAEY0
>>116
わざわざエンジニアが調整してくれてるんだからとりあえずフラットな音で聞きたくない?
気に入らなければイコライザいじればいいんだし
122 鉱夫(樺太):2007/09/14(金) 06:34:41 ID:x1L4D4AHO
>>120
5EB

僕は10proちゃん
123 県議(dion軍):2007/09/14(金) 06:35:17 ID:zHQY2El80
ネックバンド式、というか髪の毛を押し付けないタイプで
良いヘッドフォンってないのかな???
124 花見客(樺太):2007/09/14(金) 06:36:12 ID:r3xP3iM7O
うちにもA900あるけどこれそんなに良かったんだ?
安かった気がしたが
スピーカで聴くから全然使ってない
125 おくさま(愛知県):2007/09/14(金) 06:37:08 ID:JIs27ICJ0
ゴロゴロしながら聴くから結局スピーカになってしまうな
126 市民団体勤務(群馬県):2007/09/14(金) 06:38:30 ID:A3mx0Q5j0
>>124
つかってみー意外といい音鳴らしてくれるから

と、A500を使っている俺が言ってみましたよっと
127 消防士(東京都):2007/09/14(金) 06:38:30 ID:OO0Zz0FS0
>>122
ありがd
コードの交換はどうですか?
128 修験者(福岡県):2007/09/14(金) 06:41:21 ID:FACmsuZE0
2000円のヘッドホンで十分
129 鉱夫(樺太):2007/09/14(金) 06:47:58 ID:x1L4D4AHO
>>127
できる

というか本当にお勧めなのは5pro、できたら10proな。5EBは完全に低音房向けだ
どれもケーブル交換できる
130 山伏(埼玉県):2007/09/14(金) 06:57:33 ID:dATMvTzM0
>>8
なつかしいなw
6年くらい前に同人誌買った覚えが
131 さくにゃん(大阪府):2007/09/14(金) 08:51:15 ID:OvSR+aR80
Form 2使ってるけど、評判は聞かない。馴染みのないメーカーなので、使っている人がいないのかも。
132 下着ドロ(アラバマ州):2007/09/14(金) 12:31:37 ID:H219GLr+0
SR-404がヘッドホンとしては最高峰でしょう。解像度こそがすべてだよ。

133 クリーニング店経営(三重県):2007/09/14(金) 12:34:07 ID:6XW7xWKH0
なんか3000円くらいの折りたためる奴で満足。
でも何か時々パーツがぶっ飛ぶ。
外じゃ使えないねこりゃ。
134 トムキャット(茨城県):2007/09/14(金) 12:34:47 ID:zMV/lmfK0
断線やなんやかやで今まで6個くらいヘッドホンやイヤホン壊した
135 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/09/14(金) 12:37:15 ID:2Jl49cPtO
ヘッド、イヤホン共にAKG信者です
エロゲ、ギャルゲに最適
136 序二段(catv?):2007/09/14(金) 12:37:38 ID:1SYfNe2q0
ヘッドホンしてると頭痛くなってくる
137 オカマ(東京都):2007/09/14(金) 12:40:26 ID:TDBetTbb0
フィリップスのshe9501買ったけど
非常用に使ってたソニエリのケータイについてきたイヤホンのほうが音がいい気がするんだけど
138 ツチノコ(コネチカット州):2007/09/14(金) 12:42:08 ID:QRcGzMEKO
>>131
B&Oはむしろ普通のオーディオのほうが有名じゃね。何気にMP3プレイヤーも作ってるし
139 留学生(東京都):2007/09/14(金) 12:42:22 ID:vJtqWyRg0
春くらいにPHILIPSのヘッドホンHP830を買ったんだけど
蒸れるから耳の後ろ辺りの皮膚がすごい荒れるようになった
薬を塗ってるけど未だに治らん…
もう捨ててしまおうかしらコレ
140 序二段(catv?):2007/09/14(金) 12:42:59 ID:Gt2HwIl80
K24Pだけど耳が痛くて困る
141 建設会社経営(空):2007/09/14(金) 12:43:30 ID:okXtf4Fy0
まだヘッドホンを使用する季節じゃないな。
昼間は暑くて蒸れるし、、、
冬に使う分には逆に耳元を暖めてくれるからいいけどね
142 牧師(東京都):2007/09/14(金) 12:45:05 ID:nAoBO2Ap0
よく音質音質いうけど俺みたいな素人が聞いても分かるくらいの差がでるのかね
143 くじら(長崎県):2007/09/14(金) 12:46:07 ID:l620Mw4M0
やっべーSTAX買おうか悩む
144 留学生(関西地方):2007/09/14(金) 12:46:08 ID:vGPJ5Hak0
どうせ聞く音楽なんてアニソンばっかりだからヘッドホンなんて安物でいいよ
145 運転士(千葉県):2007/09/14(金) 12:49:00 ID:wT5XLuKp0
23000円出せばもっといいヘッドホン買えるんじゃねーの?
146 プロ固定(長屋):2007/09/14(金) 14:56:18 ID:IFETqXI00
7506使ってるのだけどインナーイヤーヘッドホンってどうなの?
今の時期耳が汗だらけになるんだけど
147 声優(福島県):2007/09/14(金) 15:06:35 ID:RZfSSsXc0
>>142
iPod付属のイヤホンと1万くらいのイヤホンだと結構違う。
ちなみに俺はCDの原音とmp3の128〜192kbpsを聞き分けられない自信がある。
みんな聞き分けられるもんなの?

音質云々で変えるより、ステレオ→サラウンドヘッドフォンに変える方がよっぽど有意義。
5.1chスピーカーもいい。3万くらいの安物だけど満足してる。
148 また大阪か(東京都):2007/09/14(金) 16:28:42 ID:aWFo6cya0
一マソ以内でオシャレなやつない?
149 司会(コネチカット州):2007/09/14(金) 18:53:21 ID:TTRpSGYnO
スタイリッシュなヘッドホンってあるかい?
ゴツイのは疲れる
150 自宅警備員(樺太):2007/09/14(金) 18:54:20 ID:tYZm1faJO
K1000
151 前社長(岐阜県):2007/09/14(金) 19:00:01 ID:J3Tez/ZY0
ヤフオクの車カテゴリでスワロフスキーを検索かけるとなかなか痛い
152 一反木綿(東京都):2007/09/14(金) 19:01:32 ID:FXRmrzMs0 BE:845359878-PLT(12204)
153 パート(コネチカット州):2007/09/14(金) 19:01:36 ID:TTRpSGYnO
>>150
高すぎる・・・・
一万以内はやっぱ厳しいかな?
154 クリエイター(北海道):2007/09/14(金) 19:04:12 ID:8yev+4zz0
>>152
またオマエのblog宣伝か。しつこいな。
155 一反木綿(東京都):2007/09/14(金) 19:06:36 ID:FXRmrzMs0 BE:603828858-PLT(12204)
>>154
「namazu」ってNGしとけよ、この反応したがり屋さんめ。
156 イベント企画(静岡県):2007/09/14(金) 19:07:45 ID:AVI2Darm0
>>1はイヤホンじゃないの?
157 張出横綱(福島県):2007/09/14(金) 19:07:53 ID:RedJHYeS0
映画みるためにSU-DH1とSE-A1000を買ってみた
158 自宅警備員(樺太):2007/09/14(金) 19:08:42 ID:tYZm1faJO
HD515とかゼンハイザーの上位はイケメンがするとかっこいい
俺がすると只のキモオタ
159 留学生(関西地方):2007/09/14(金) 19:09:03 ID:rJoZRp2/0
ヘッドホンってどんなに音質が良くても常用できないなぁ。
使ってると耳が痒くなる。難聴になりそうだし。
160 まなかな(京都府):2007/09/14(金) 19:09:28 ID:2lksAgTO0
161 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/14(金) 19:11:27 ID:yl/8ICwoO
>>155
ウゼぇ。何、このキモい人?
162 接客業(dion軍):2007/09/14(金) 19:11:32 ID:3Ji0bXd20
俺のヘッドホンは3000円で長時間使ってると耳が痛くなるぜ
163 占い師(栃木県):2007/09/14(金) 19:13:45 ID:31ROV0TY0
オーテクのA900使ってる奴は負け組
オーテクならSX1一択
164 通訳(広島県):2007/09/14(金) 19:14:50 ID:LC+ctYm/0
オーテクならEC700tiが最強
165 花見客(青森県):2007/09/14(金) 19:15:39 ID:yuiw1kds0
古き名機MDR-Z600一筋
166 ネット廃人(北海道):2007/09/14(金) 19:19:55 ID:aJPR9Cpm0
k181dj欲しい
誰か俺に譲れよ
167 職業訓練指導員(大阪府):2007/09/14(金) 19:20:41 ID:t4Y+xIPe0
やっぱSTAXの開放型でしょーよー。
これを制服着た女の子につけてもらいたい。
168 公明党工作員(広島県):2007/09/14(金) 19:21:19 ID:5+Acb4bV0
攻守最強なのはAH-D5000
外出用はC700

異論は認める
169 ギター(香川県):2007/09/14(金) 19:21:49 ID:o/vTh3VR0
MDR-DS6000てどう?価格どっと込むで評価よさそうだから買ってみようかと思うんだけど
170 果汁(アラバマ州):2007/09/14(金) 19:22:13 ID:mtT8K8At0
でかいヘッドホンとポロシャツとウルフカットと腕時計は
イケメンならどれもカッコよさを上げるアイテムなのに、
キモイのが身につけると本当にキモさが際立つから不思議
171 党幹部(長屋):2007/09/14(金) 19:22:43 ID:C7qL7L7m0
SE-A1000+SU-DH1でがんばる俺
172 現職(関西地方):2007/09/14(金) 19:24:11 ID:1AU9TL8f0
イヤホンを買うお金があればCDを買ってしまう
おかげで今もiPodの付属。でも糞耳なのか、別に不満はない
173 占い師(栃木県):2007/09/14(金) 19:24:45 ID:31ROV0TY0
>>172
知らぬが仏だよ
あんなイヤホンで聴いてると耳悪くするだけなのは内緒
174 留学生(神奈川県):2007/09/14(金) 19:27:33 ID:KmeW4Q1H0
ダイソーの旧525
175 絢香(樺太):2007/09/14(金) 19:28:13 ID:Q9dSWAQ8O
すぐ断線するんだが…頑丈なイヤホンないの?
176 クリエイター(北海道):2007/09/14(金) 19:29:31 ID:8yev+4zz0
・再生域がそこそこ広い
・髪型が崩れ難い
・音漏れが少なく電車でも迷惑になり辛い
・20,000円以下の低価格モデル。
・ソニーは除外

以上の条件でオススメのモデルがあればご教示くだしあ
177 ブロガー(アラバマ州):2007/09/14(金) 19:30:01 ID:z2t39OVr0
俺のプラグとか何とかいうkoss最強
見た目がダサいしすぐ壊れるけど安くて音がすげー
ヘッドホンとか高いだけで音しょぼ過ぎ信じられん
178 まなかな(京都府):2007/09/14(金) 19:30:48 ID:2lksAgTO0
>>176
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/

ここ結構親切に教えてくれる
179 占い師(栃木県):2007/09/14(金) 19:33:32 ID:31ROV0TY0
ドンシャリは全部ゴミ
180 配管工(山形県):2007/09/14(金) 19:35:11 ID:YLg3ysU50
>>176
糞ニー叩いてる俺かっけええええwwwwww
181 練習生(樺太):2007/09/14(金) 19:37:07 ID:BYuuzM4yO
持ち歩けるノイズキャンセルヘッドフォンが欲しいところ
182 ニート(アラバマ州):2007/09/14(金) 19:40:17 ID:29ycIQxP0
>>177
街中じゃあのぐらいが丁度良いな。鞄やポケットで雑に扱える価格だし。
静かな室内向けには低音強過ぎてお勧めしないけど、
特に電車内で音漏れなく全域聴こうとしたら、選択肢はあれしかない
183 クリエイター(北海道):2007/09/14(金) 19:47:15 ID:8yev+4zz0
>>178
やっぱりそこに誘導されますか。そことはちょっと違う意見が聞きたかったものですから…

>>180
頭悪そうだからそんな書き込みはやめた方がいいよ。
俺の仕事用CRTはFDトリニトロンだし、別にソニー否定派ではない。
184 消防士(東京都):2007/09/14(金) 19:51:21 ID:HqPPeHU40
Plugで全域は聴けないよ
低音だけ馬鹿みたいに強調されてるだけ
スゲーのは認める
バカイヤホンの代表だ
185 宇宙飛行士(東京都):2007/09/14(金) 19:53:03 ID:9TfhJ2030
リスニングに向かない筈のMDR-CD900STを普通に使っている。
耳穴に突っ込むタイプは痛かったり痒かったりするので…
186 無党派さん(京都府):2007/09/14(金) 19:53:26 ID:ExxUSKfb0
MDR-Z900で困ってない
MDR-Z900HDはカスだから注意な
187 養鶏業(コネチカット州):2007/09/14(金) 19:57:20 ID:yl/8ICwoO
>>176
どんなAVマニアだって最低2〜3本は持っているソニーのヘッドホンを除外?
キチガイなの?
AV板でも一番評価されてるのはソニー製なのにwww
188 ブロガー(アラバマ州):2007/09/14(金) 19:59:59 ID:z2t39OVr0
>>184
君、どこで何を聞くときにヘッドホンを使ってるの?
189 プロスキーヤー(三重県):2007/09/14(金) 20:00:38 ID:i3jWc2wy0
ワイヤレスのオススメってどれよ?
参考までに聞いてやんよ
190 ボーカル(宮城県):2007/09/14(金) 20:02:02 ID:qX7YnyGF0
100円ショップの延長コード使ったら、音悪くなりすぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191 短大生(愛知県):2007/09/14(金) 20:03:11 ID:gMjKRR0U0
>>183
ソニー否定派じゃないなら、何でソニーを除外するんだ?
特にヘッドホン関係でソニーを嫌う理由が見当たらんが
192 図書係り(catv?):2007/09/14(金) 20:04:47 ID:CZlcOzGG0
ソニーの10kのヘッドホン使ってる
でも比較するほかのヘッドホン持ってないからよく分からん
193 カラオケ店勤務(愛知県):2007/09/14(金) 20:05:18 ID:UVGHaocN0
HD580ぶっこわれちゃったよ
194 無党派さん(京都府):2007/09/14(金) 20:05:31 ID:ExxUSKfb0
>>190
安物ケーブルは銀紙でぐるぐる巻きにしろ
195 グライムズ(関西地方):2007/09/14(金) 20:08:17 ID:q6FLTdaY0
>>176
私ソニー社員だけどヘッドホンっていうかオーディオ関連ソニーは優秀だぞ
めちゃくちゃ優れてるってわけでもないけど

2chの見すぎでソニーに悪い印象持ってるんかしらんけど
ネットの情報鵜呑みにすんなよ
196 クリエイター(北海道):2007/09/14(金) 20:10:49 ID:8yev+4zz0
>>195
今までソニーのヘッドホン買って長持ちした事ないから避けてるだけ。
単純に当たりが悪いというか運が悪いと思ってる。MDとかコンポは長持ちしてるからね。
自分の思い込みだけで意見すんなよ。
197 社民党工作員(神奈川県):2007/09/14(金) 20:11:27 ID:qTc7PBGO0
ttp://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/p?openform&pc^np^KEB24b
今日これ買ってきたんだが、フィット感いいぞ
198 F1パイロット(東京都):2007/09/14(金) 20:11:31 ID:vFrYJllU0
GK多いなwww
でもEX90SLは素晴らしいと思ったな。EX700もほしくなった
199 ドラッグ売人(千葉県):2007/09/14(金) 20:11:35 ID:Wntv7lqe0
ソニーの音作りは特徴的だから好き嫌いは分かれるよ
200 土木施工”管理”技師(東京都):2007/09/14(金) 20:13:06 ID:qXH44uLV0
SHOP99のヘッドホン楽でいいわ
201 専業主夫(アラバマ州):2007/09/14(金) 20:13:38 ID:NYc/eHoG0
最近ヘッドホンが断線したからソニーのやっすいやっすいやつを買ってきたら
音は値段相応だが長時間使っても耳が痛くならないんで気に入った。
202 宇宙飛行士(東京都):2007/09/14(金) 20:13:55 ID:9TfhJ2030
>>196
別にソニーの肩持つ訳じゃねーけど、普及価格帯のヘッドホンなんて所詮衛生商品且つ消耗品だろ。
散々使ってボロくなったら捨てるのが吉。
203 無党派さん(京都府):2007/09/14(金) 20:14:57 ID:ExxUSKfb0
ソニーのはノイズがハッキリクッキリ聞こえるからねぇ
なのでノイズの発信源を特定する発見器として重宝する。
俺はノイズ大好き人間だから普通に大好きだけど。
204 留学生(愛知県):2007/09/14(金) 20:18:39 ID:ShTRItRW0
kossのKSC75が素晴らしすぎる
ロック、ポップス、電波ソングにおぬぬめ
値段も安いし
205 クリエイター(北海道):2007/09/14(金) 20:19:41 ID:8yev+4zz0
>>202
ボロくなる前に壊れてるから避けてるんじゃん。
206 社民党工作員(大阪府):2007/09/14(金) 20:20:56 ID:5NnHSG5n0
上でも出てるけど必要最低限の性能を持ってるMDR-CD900STがベストバイ。
これほど原音に忠実なダイナミック反吐本は他にない。
これ以上の値段のやつも何十本と試聴したけど装着感が良くなくて
変に味付けされた音が殆どで値段ほどの価値があるやつは見当たらなかった。
これ以下の反吐本はどれも性能不足。

どうしてもこれ以上の反吐本が欲しいならコンデンサ型のSTAXしか選択肢はない。
STAXはまさに別次元。コレに比べれば他のモノはガラクタに過ぎない。
よって基本的に900STとSTAXだけ手に入れれば後は本当に用はない。
ただ反吐本コレクターは集めるのが目的だからこの限りではない。
207 F1パイロット(東京都):2007/09/14(金) 20:22:54 ID:vFrYJllU0
>>205
保証があるだろう
208 扇子(福島県):2007/09/14(金) 20:23:11 ID:IJ9FfIQX0 BE:389807137-PLT(12371)
ここ一週間でカナル型イヤホンが2個とも壊れた しかも両方とも右耳の方が聞こえなくなる

何なんだろうか
209 社民党工作員(神奈川県):2007/09/14(金) 20:24:02 ID:qTc7PBGO0
210 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/09/14(金) 20:24:58 ID:NSS0g91F0
ソニーでまともなヘッドホンって7506だけだろ

イヤホンはEX90とか迷作だらけだし
211 グライムズ(関西地方):2007/09/14(金) 20:25:24 ID:q6FLTdaY0
>>208
そういうコピペあったな
212 クリエイター(北海道):2007/09/14(金) 20:25:26 ID:8yev+4zz0
>>207
交換の手間、エイジングのやりなおし等々考えたら最初から避けるのが吉。
保証があるから何度壊れてもおkって気にはならないなぁ。
213 遣唐使(福岡県):2007/09/14(金) 20:25:36 ID:RcolNXWk0
EX90て迷作なん?
買おうか迷ってるんだが
214 扇子(福島県):2007/09/14(金) 20:27:34 ID:IJ9FfIQX0 BE:779612876-PLT(12371)
>>211
あったな それ思い出して怖くなったわ
215 留学生(アラバマ州):2007/09/14(金) 20:28:11 ID:0UnDax5f0 BE:1041293489-2BP(7328)
俺の1年4ヶ月使ってるEX90SLがこんな感じなんだけど買い換えた方がいいかな

ttp://jpdo.com/cgi46/95/img/14.jpg
216 パティシエ(アラバマ州):2007/09/14(金) 20:28:17 ID:Cb8gd7qf0
そろそろAD2000じゃないヘッドホンで音楽を聴きたい・・・
217 パート(山口県):2007/09/14(金) 20:28:46 ID:bdyRfvcO0
>>209
PortaProのヘッドバンドにそれ付けてるわ
218 F1パイロット(東京都):2007/09/14(金) 20:28:58 ID:vFrYJllU0
>>213
遮音性重視しないんだったら買い
219 社民党工作員(大阪府):2007/09/14(金) 20:29:43 ID:5NnHSG5n0
ああ、あとカナル式はやめとけ。
これは相当耳に負担掛かるから将来難聴間違い無しの糞イヤホン。
使い続けるとかなり早い時期から難聴の症状が現れる事になるだろうね。
補聴器メーカーもカナル式のイヤホンを作ってるらしいw
…後は言わなくても分かるな?
220 消防士(東京都):2007/09/14(金) 20:29:44 ID:HqPPeHU40
>>188
カナル全盛なのに遮音性や音漏れを問題視しすぎ
あろうことかThe_Plugを絶賛するなど侠気の沙汰だぞ
221 クリエイター(北海道):2007/09/14(金) 20:30:28 ID:8yev+4zz0
>>215
問題ないんならそれでいいんでね?
外でも使うんなら外出時用にもう一個買うのもアリかな?
222 イタコ(東京都):2007/09/14(金) 20:32:21 ID:Sfz7Z80M0

ライブハウスを作るとする。



・出演バンドが某アーティストの曲をコピー、カヴァーして歌う。

・著作権料はバンドじゃなくて、ライブハウスが払う。

・ライブハウスは、月契約・年契約で、店の面積などから換算した料金をジャスラックに払っている。

・作曲した某アーティストのところに著作権料が分配される事は絶対にない。

・「誰の、何という曲が、何回演奏されたか」が全くわからない徴収方法だから。

・ジャスラック丸儲け。 著作権料という名の「ショバ代」貰ってウハウハ。
223 留学生(アラバマ州):2007/09/14(金) 20:35:20 ID:0UnDax5f0 BE:433872465-2BP(7328)
>>221
寝る前と部屋でゴロゴロしてる時しか使わないし音も変らないからやっぱ必要ないっぽいですね
ありがとうございました
224 ダンサー(アラバマ州):2007/09/14(金) 20:36:46 ID:fxinaMsx0
コードレスのヘッドホンを買おうと思ってるんだけど
5,6メートル離れた場所でもクリアに聞こえるものがいい
耳はいいほうじゃないから特に音質は気にしない
今のところ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510655/BBSTabNo=2/CategoryCD=2046/ItemCD=204665/MakerCD=76/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1
を考えてるんだけど2万以下で他にある?
225 アイドル(兵庫県):2007/09/14(金) 20:39:15 ID:Igokg7IB0
ER6の低音の弱さに慣れてしまって、
E2CとかEX90使うと低音キツすぎて不快に感じるようになってしまった

もう次はER4買うしかないのかな
226 代走(北海道):2007/09/14(金) 20:41:32 ID:3RKeTMgW0
ビクターのHP-DX1000
http://kakaku.com/item/20469010638/
ヨドバシで視聴して、欲しくなったけどすごく高い
音は、俺でも違いがはっきり分かったほど良い
227 公務員(岩手県):2007/09/14(金) 20:46:47 ID:S/270MYr0 BE:533286454-2BP(5080)
ソニーは音はいいけどコードにタイマーしかけるからなあ
228 社長(catv?):2007/09/14(金) 20:49:16 ID:BfQxgXxh0
CM-700Tiマジオススメ
ブーミーじゃない低音ならこれ。
でもちゃんと下の帯域は伸びてるから快適。
10000
229 ブロガー(アラバマ州):2007/09/14(金) 20:49:39 ID:z2t39OVr0
>>220
質問にぜんぜん答えてないし
俺は別に遮音性や音漏れを問題視とか書いてないし
Plugに全域を求めるとかバカなの?
たとえばジャズやクラシックをじっくり聴きたいときに
Plugを使うやつはいないと思うよ
230 F-15K(樺太):2007/09/14(金) 20:52:19 ID:70VOpafWO
Gradoユーザは変態
231 空軍(静岡県):2007/09/14(金) 20:54:25 ID:pn0ZPm9Z0
まぁオーテクノオープンエアー買っておけば良いさ
232 職業訓練指導員(ネブラスカ州):2007/09/14(金) 20:55:34 ID:TbzpqvG7O
DTM雑誌とかサウンドハウスでお勧めされてたCPH7000買ったけどとんだ詐欺だった
音しょぼすぎ
まあ安かったからいいけど
233 赤ひげ(長屋):2007/09/14(金) 20:57:33 ID:emGQZ8fy0
z600は5年以上使えたぞ
7506は2年で断線した
234 ブリーター(チリ):2007/09/14(金) 20:59:09 ID:VWsT/Hg70
モニター用は低音も高音も無いのが吉とされるのよ
でかい音で聴くからな
235 消防士(東京都):2007/09/14(金) 21:02:14 ID:HqPPeHU40
>>229
Rock,Pop,Jazz,Classic他を屋外で聴くときはイヤホン
室内で聞くならヘッドホンで聴く
>Plugに全域を求めるとかバカなの?
バカです
低音が被りすぎだもの
あれはバカっぷりを楽しむもの
236 市民団体勤務(群馬県):2007/09/14(金) 21:10:46 ID:A3mx0Q5j0
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1499.jpg


どーせオレは2chを参考にしないと買えない人間ですよ・・・
オーテクAD500
KOSS KSC50
ゼンハイサーMX500
237 あらし(島根県):2007/09/14(金) 21:14:58 ID:sa9p6fdF0
K240Sでいいや
238 パート(コネチカット州):2007/09/14(金) 21:15:58 ID:TTRpSGYnO
室内ならスピーカーじゃない?
ヘッドホンは疲れるし
239 選挙運動員♀(長屋):2007/09/14(金) 21:17:11 ID:zlwcBNNR0
>>1
240 市民団体勤務(群馬県):2007/09/14(金) 21:18:47 ID:A3mx0Q5j0
夜はヘッドホン ほかはスピーカー(yamaha TSS15)できいてる

うーん、ビンボー学生だからいい環境で音楽が聴けないぜ
241 運び屋(茨城県):2007/09/14(金) 21:18:57 ID:B4K8auqO0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070914/np022.htm
ソニーの最高級インナーイヤフォンの実力は?
242 ハンター(神奈川県):2007/09/14(金) 21:20:01 ID:AAJZVOrg0
プラーグは電車の中で聞くときに丁度いいよ

遮音性が高くて低音が出て、値段が安い
243 ロマンチック(愛知県):2007/09/14(金) 21:22:27 ID:/m+NxlWH0
>>241
比較相手がおかしいなw
E4c、SE420、ER-4S、5pro、Tf10pro辺りと比べて貰わないと
244 運び屋(茨城県):2007/09/14(金) 21:23:12 ID:B4K8auqO0
>>243
俺もそう思った
おかしいよなw
245 名人(熊本県):2007/09/14(金) 21:23:47 ID:blnevG4m0
ヘッドホンスレは毎日のように立つのにSPスレは全く立たない
246 社民党工作員(神奈川県):2007/09/14(金) 21:24:08 ID:qTc7PBGO0
>>242
あるある あのイヤーウィスパー最高だよ
247 おたく(アラバマ州):2007/09/14(金) 21:26:05 ID:qYCbG20U0
>>235
お前のするレスみてると、どうやら文章を理解できない子なんだな
248 司会(コネチカット州):2007/09/14(金) 21:26:08 ID:TTRpSGYnO
>>245
立ててくれ、JBL duetを注文したから
ワクテカしたたまらないんだ
249 名無し募集中。。。(青森県):2007/09/14(金) 21:28:03 ID:o2MYRyUa0
A500買ったけどADのほう買えばよかったかも
250 花見客(山口県):2007/09/14(金) 21:30:16 ID:4DyYAgmX0
パイオニアの古いモデルが大好き
251 花見客(青森県):2007/09/14(金) 21:31:39 ID:yuiw1kds0
>>241
> 音漏れについては、カナル型(耳栓型)と考えると多めだが、それでもMDR-EX90SL程は多くない。
>電車内であれば、さほど周囲を気にすることなくボリュームは上げられそうだ。
>もっとも、遮音性能がMDR-EX90SLよりかなり高いので、電車や地下鉄、飛行機などでの利用時にはEX90SLよりかなり快適に利用できるだろう。

ぬおおお
252 共産党工作員(神奈川県):2007/09/14(金) 21:32:55 ID:Klx7yNdH0
ソニー製品は値段以外悪くないけどソニーかうぐらいならオーテクのヘッドホン
買うほうが幸せになれる
253 僧侶(catv?):2007/09/14(金) 21:33:24 ID:C5iH7tSD0
ath-ad7の変なバンドが壊れちゃったので、それ取っちゃいたいんですが、
誰かやりかたを教えてください。
254 相場師(長屋):2007/09/14(金) 21:33:28 ID:GMC+jooD0
>>1
これぐらい安いなら買ってもいい
http://headphonereviews.net/article/54959605.html
255 おたく(アラバマ州):2007/09/14(金) 21:37:31 ID:qYCbG20U0
>>252
家で静かに聴くならオーテク良いね
外だとソニーの加工されたきらびやかな感じも、少ない音量で綺麗に聴こえるから良い
256 社会科教諭(アラバマ州):2007/09/14(金) 21:37:38 ID:0jn7pKBf0
ソニーは解像度が高すぎて疲れる・・・
コスパは高いと思うんだが
257 プロスキーヤー(catv?):2007/09/14(金) 21:41:08 ID:gwkCl7t70
鼓膜を振動させるだけなのにいつまでたっても満足いく物ができない
おまえら真面目に仕事やってのかよ!
258 通訳(三重県):2007/09/14(金) 21:41:39 ID:2s/jrsed0
オーテクが装着感良くて長時間楽に聞けて愛用してる
ウイングサポートだっけあれ良いね 頭でかいのでゼンハイザーは
締め付けられて苦しいw
PC環境だと最近はFrieve audio+asio4allに夢中
259 ギター(アラバマ州):2007/09/14(金) 21:49:05 ID:FRqeNU2G0
密閉式はA900があるから次はオープンエアーのゼンハイザーが欲しい
260 アマチュア無線技士(宮城県):2007/09/14(金) 21:52:53 ID:2cr/F63T0
A900は夏は暑くて使えないんだよなあ
261 自民党工作員(長屋):2007/09/14(金) 22:01:09 ID:0iufF4G90
徐々に気温も下がってきてオーバーヘッドの季節

キーワード: HD25
抽出レス数:1
262 通訳(三重県):2007/09/14(金) 22:03:27 ID:2s/jrsed0
雪の日には、半そで短パン密閉式オーバーヘッド
263 ゆかりん(関東地方):2007/09/14(金) 22:13:02 ID:1ACxn9E30
カナル型で一番かっこいいと思うのはどれよ
デザインだけ見て
264 コピペ職人(大阪府):2007/09/14(金) 22:16:34 ID:aiHCqmuU0
>>105
工作員に騙される奴はν即にくんな
265 社会保険庁入力係[バイト](catv?):2007/09/14(金) 22:18:56 ID:GhAkNrXI0
またasio信者か
266 インテリアコーディネーター(山梨県):2007/09/14(金) 22:19:16 ID:KHmjUy+s0
マローネ(笑)理想の上司(笑)ちょい不良(ワル)(笑)艶男(アディオス)(笑)
男の料理(笑)〜で差をつけろ(笑)男の隠れ家(笑)お忍びデート(笑)
週末の旅人(笑)ホームシアター(笑)男の勲章(笑)ラグジュアリー(笑)
伊達男(笑)週末の達人(笑)知的好奇心(笑)コルビュジェ(笑)隠れた逸品(笑)
カスタムナイフ(笑)全てを塗り潰す最強の黒(笑)デキる男(笑)王道アイテム(笑)
ビジネスシーン(笑)ストリート(笑)デザイン家電(笑)レアもの(笑)モテスリム(笑)
THE オレ流(笑)ダライ・ラマさん、生きるってマジで何ですか?(笑)
愛車(笑)青年実業家(笑)料理のできる男(笑)ストレス社会(笑)男向けチョコレート(笑)
ビガーパンツ(笑)バイアグラでショック死(笑)ヘアコンタクト・プロピア(笑)
確実にヤレる女のサイン(笑)U15アイドル(笑)片栗粉X(笑)泣けるエロゲー(笑)
着たいキミと見たいボク(笑)おにゃのこ(笑)のぼり棒オナニー(笑)おにいちゃん♪(笑)
幼女(笑)妹(笑)二次元女(笑)煽り(笑)ネット弁慶(笑)
267 消防士(東京都):2007/09/14(金) 23:00:07 ID:HqPPeHU40
>>263
UE10Pro
268 果汁(アラバマ州):2007/09/14(金) 23:11:24 ID:m4uUS/bZ0
MDR-90EXの自演具合はすごかった
あれ発売後のロットによって音質だいぶ違ったらしいからなw
269 養鶏業(埼玉県):2007/09/14(金) 23:22:31 ID:0pkPYMlb0
どこのが良いかよく分からなくて
デザインが良かったからPanasonicにした。
5000円弱。
周りに聞いたらソニーが良いって言ってた。
ソニーって結構良いのかな。
270 合コン大王(アラバマ州):2007/09/14(金) 23:49:39 ID:4XKKvCTq0
sonyは最高だよ!値段以外は
271 映画館経営(アラバマ州):2007/09/14(金) 23:52:59 ID:I1bTtKC/0
ハードオフに未開封のHD497が7000円であった
5千円切ったら買うわ
272 高校中退(福島県):2007/09/15(土) 00:03:59 ID:tp5WjcIN0
死闘ゼンハイザー対ベリンガーの放送はまだですか?
273 くじら(福岡県):2007/09/15(土) 00:19:31 ID:ltz++oYq0
K26Pの側圧は最高

散歩中に頭を振ってもズレないし寝てもズレない
274 看護士(アラバマ州):2007/09/15(土) 00:22:26 ID:nyjGosXt0
>>230
その中でもSR-325iを持つ俺は・・・
275 名無し募集中。。。(兵庫県):2007/09/15(土) 00:30:43 ID:LyB7RgyC0
ポ タ プ ロ 最 強 説
276 女性音楽教諭(山形県):2007/09/15(土) 00:46:16 ID:/f7gqTA70
>>273
歯がずれるぜ
277 看護士(樺太):2007/09/15(土) 01:08:57 ID:XmJsovN5O
K26Pは電車で良く見る
278 スカイダイバー(神奈川県):2007/09/15(土) 01:31:56 ID:PLWs53Px0
【速報】ネトゲ公式HPが割れ厨疑惑 2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189505096/

同人誌うp祭りと化す

おまんちんが張られる(IP表示ページ)

172 名前: 俳優(宮城県)[] 投稿日:2007/09/11(火) 19:24:43 ID:8uiKlWaI0
ppp2203.hakata07.bbiq.jp
122x211x137x79.ap122.ftth.ucom.ne.jp
zaq3a556ef6.zaq.ne.jp
eM60-254-203-204.pool.emnet.ne.jp
GateKeeper13.Sony.CO.JP        ←
KD125054240147.ppp-bb.dion.ne.jp

173 名前: F1パイロット(北海道)[] 投稿日:2007/09/11(火) 19:24:47 ID:HXLn3eWq0
GateKeeper13.Sony.CO.JP
GateKeeper10.Sony.CO.JP
GateKeeper23.Sony.CO.JP



トラップに掛かるGK
やっぱいまだに監視されてるんだなあ・・・
279 数学者(北海道):2007/09/15(土) 01:32:26 ID:NH9fxWrU0
【速報】ネトゲ公式HPが割れ厨疑惑 2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189505096/

同人誌うp祭りと化す

おまんちんが張られる(IP表示ページ)

172 名前: 俳優(宮城県)[] 投稿日:2007/09/11(火) 19:24:43 ID:8uiKlWaI0
ppp2203.hakata07.bbiq.jp
122x211x137x79.ap122.ftth.ucom.ne.jp
zaq3a556ef6.zaq.ne.jp
eM60-254-203-204.pool.emnet.ne.jp
GateKeeper13.Sony.CO.JP        ←
KD125054240147.ppp-bb.dion.ne.jp

173 名前: F1パイロット(北海道)[] 投稿日:2007/09/11(火) 19:24:47 ID:HXLn3eWq0
GateKeeper13.Sony.CO.JP
GateKeeper10.Sony.CO.JP
GateKeeper23.Sony.CO.JP



トラップに掛かるGK
やっぱいまだに監視されてるんだなあ・・・
280 アイドル(アラバマ州):2007/09/15(土) 01:35:15 ID:S4ZH0otA0
今調べてみたらVictorのHP-DX1だった。
281 選挙カー運転手(コネチカット州):2007/09/15(土) 01:40:09 ID:32X2BUjiO
>>279
それでこのスレでも異常なアンチソニー叩きが(ry
282 看護士(樺太):2007/09/15(土) 01:50:59 ID:XmJsovN5O
TriPortとK26/24Pとpioneerのは電車でよく見るヘッドホンベスト3
異論は認める
283 名無し募集中。。。(兵庫県):2007/09/15(土) 02:02:04 ID:LyB7RgyC0
>>282
ATH-FC5とFC7はかなりよく見かける
PX200もたまに
284 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/09/15(土) 02:10:01 ID:ALYY1dTN0
またヘッドフォン壊れた。丈夫なやつないのかよ。コードもすぐ切れるし。
285 女性音楽教諭(山形県):2007/09/15(土) 02:15:37 ID:/f7gqTA70
使い方悪いんじゃね?
8年目な900STはこの前初めてケーブル断線して修理、1,2年くらい前にボロボロになった耳パット交換ついでにウレタンリングも入れ替えたくらいでトラブルはないぜ
286 女性の全代表(アラバマ州):2007/09/15(土) 02:31:28 ID:IL9i9uyO0
>>284
ある程度高いの買っとけ
或いはフィリップスのHP1000みたいなコード脱着式を買え
287 人民解放軍(catv?):2007/09/15(土) 03:19:47 ID:ex1UOuFV0
SONYは耐久性以外悪く無いよ
耐久性以外
288 保育士(東日本):2007/09/15(土) 03:23:43 ID:FoFQCYgp0
E2cそろそろ2年目だけど、2年保証ある店なんで3回も新品交換してくれた
次壊れてもまたE2cだな
289 就職氷河期世代(北海道):2007/09/15(土) 03:33:51 ID:5lQKriXL0
900STの耐久性は異常
イスの上に置いといたの忘れてそのまま座っちゃったけど壊れなかった

その前に3000円くらいで買った奴はテーブルから落としただけで片耳逝った

イツァソニー

290 役場勤務(静岡県):2007/09/15(土) 03:37:30 ID:joJPAxEh0
【レス抽出】
対象スレ: 【ヘッドホン】 ヘッドホンに気を使わないおとこの人って。スワロフスキーモデル発売。 【23100円】
キーワード: er6i





抽出レス数:0

おいおい
291 渡来人(関西地方):2007/09/15(土) 03:53:37 ID:u7wnpAEZ0
お金が欲しいけど働きたくない
292 おやじ(東京都):2007/09/15(土) 09:23:41 ID:cWsmTsVc0
K26Pがいいな
293 チャイドル(兵庫県):2007/09/15(土) 09:25:45 ID:+YUbYlVi0
立つ度に思うんだが、おまえら詳しいなあ
ATH-A55で十分幸せ
294 ソムリエ(岐阜県):2007/09/15(土) 09:33:13 ID:OFUekScg0
ポータブル向けのイヤフォン/ヘッドフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070914/np022.htm?ref=rss
295 占い師(静岡県):2007/09/15(土) 10:35:03 ID:7h0wg6pR0
さっき、2万3千百円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
私はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて私はふと我に返った。
何やってんだ私は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
296 二十四の瞳(東京都):2007/09/15(土) 10:45:12 ID:F0EJAgtU0
なんでおまいらバイブレーション付きヘッドフォン使わんの、低音利いてたのしいのに。
297 美容師見習い(アラバマ州):2007/09/15(土) 10:49:26 ID:wtjTfnIV0
>>8
ルネッサンスのプロローグで吹いた
298 名無し募集中。。。(福岡県):2007/09/15(土) 10:52:24 ID:2LCCnkIM0
>>8
これ海外ヲタに見せてみたいな
299 洋菓子のプロ(関東地方):2007/09/15(土) 10:56:52 ID:durFyXaP0
A900人気ありすぎ
300 銭湯経営(樺太):2007/09/15(土) 11:06:13 ID:6SmOUawVO
原音に忠実(笑)
301 看護士(アラバマ州):2007/09/15(土) 11:09:02 ID:nyjGosXt0
fi5BEに慣れすぎるとE4Cじゃ物足りなくなった。糞耳さまさまだ
302 海賊(アラバマ州):2007/09/15(土) 11:09:51 ID:UXIUBGp10
音より付け心地の方が重要だろ
付け心地がいいものは大抵値が張る
303 車内清掃員(東京都):2007/09/15(土) 11:19:25 ID:zXPjcteJ0
UEのfiは耳に挿してる光景がかっこ悪い
耳から棒が突き出てるみたい
ケーブル交換も可能な神イヤホンなんだけど…
304 文科相(長屋):2007/09/15(土) 11:40:05 ID:9vI2CuDS0
ソニーのMDR-SA1000だけはやめておけ
掛け心地は最強レベルだがハウジングの根元がすぐに折れる
AV板で被害者続出
305 農業(山陰地方) :2007/09/15(土) 12:33:48 ID:DB1QjN6j0
なんでもかんでもスワロフスキー付ければいいってもんじゃねーぞ
306 自民党工作員(東京都):2007/09/15(土) 14:16:15 ID:bJ6vMr1v0
>>295
このコピペこえええええええええ
307 看護士(樺太):2007/09/15(土) 14:32:15 ID:XmJsovN5O
ER6i欲しい
308 自民党工作員(東京都):2007/09/15(土) 14:33:07 ID:bJ6vMr1v0
>>307
持ってるけど微妙だぜ
309 看護士(樺太):2007/09/15(土) 14:34:44 ID:XmJsovN5O
そなの?
310 自民党工作員(東京都):2007/09/15(土) 14:36:44 ID:bJ6vMr1v0
音と遮音性はいいけど耳に入れづらいし結構壊れやすい
311 名無し募集中。。。(福岡県):2007/09/15(土) 14:50:32 ID:2LCCnkIM0
僕の耳穴も開発済みです><
拡張されちゃいました><
312 つくる会(岡山県):2007/09/15(土) 15:13:57 ID:5roZchCT0
AKGのK701と米屋のDT990使ってる
ヘッドホンってのは嵌れば嵌るほど世界が見えてくるよ
313 おやじ(東京都):2007/09/15(土) 15:15:55 ID:cWsmTsVc0
>>312
10万超えるとオナニーじゃね?
314 空軍(catv?):2007/09/15(土) 15:37:06 ID:4hQPw3SK0
ヘッドホンに詳しい人が多そうなのでちょっと質問です。

・予算は1万5000円以下
・長時間かけていても疲れない
・室内使用
・どの音域もまんべんなく

という条件だとどんなヘッドホンがオススメですか?
315 つくる会(岡山県):2007/09/15(土) 15:49:47 ID:5roZchCT0
>>314
予算15k以下でどの音域もってのは少しきついかもしれないけど
オーディオテクニカなら安めで種類が多いから初心者にお勧め。
大型のヘッドホン量販店に行ってつけ比べてみるといい。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATHAD700%5E%5E
↑おすすめ、室内使用なら開放型もいけるでしょ
316 空軍(catv?):2007/09/15(土) 15:56:17 ID:4hQPw3SK0
>>315
「どの音域も〜」というのは低音や高音などを強調してなくて、
自然に聞こえればおk程度のつもりでした。

レビュー見ると狙い通りのモノのようで、有力候補になりそうです。
ほかにもアドバイスいただいたとおり、そのあたりの価格帯のオーディオテクニカのものを視聴してみます。

的確な即レスどうもありがとうございました。
317 通訳(アラバマ州):2007/09/15(土) 16:46:45 ID:YMtm9Lyq0
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexwhp2.html
誰かこれ使ってる人いる?
318 新宿在住(愛知県):2007/09/15(土) 16:50:41 ID:v59WRKb80
          _,-,ニ二ニ=、
        //
        /:/
          ヾ`、
        >+:‐: ´: ̄:  ̄: :`:' ̄:l.、___,/
      /: : : : /: : : : : : : : :/ : : l: : : :く‐´´
       /: : : /: : : : : : : :/: :/: : : : l: : : : 、:\
     l: : : /: : : : : : : : :/: /l: : : : ∧ l: : : :ヽ: :ヽ
     /: :/: :/: : : _,:_∠L、:::/: : : /::::l l: : : : :ヽ: : ヽ
      l: /://: : : : :/::/':::::/: : : /::::-H、: : : : : lト、: ヽ
    l://://: : : イミ土=、_/: : :/:::::::::l∧: : :l: : :l `ヾ、
    l/: :l l: : : イ:llo:::::::/:::/://:::テテヵl: : :ハ: : l
     l: : :l: l: :/.:l.:l し: 」:::::l/:'::::::P::::/'/l: : :l:N: :l
.    l: : : W/: : N        、 `‐':::l::l: : lN V
.    l: : : : :ハ: : : ト、   ー=    ノlハ: :ハl  オーテクのOR7は負け組?
    l: : : : : :、: : : 「フ`‐- ,、-┬:T´: :l l/
.   l: : : : :,レ、: : :ヾ、  /、`Y/:l:l: : l
    /: : :rニミミヽ: : ヾ、-─┤ `┤: : l
   /: : / ̄\ヾヽ: : :ヾ、   l  ll: : l
  /: : /    ヽヾヽ: : lヽ  l  /l: : l
  /: : /      l \ヾ、: l ヽ  l //l: :/
 /: : :l       l ハ ヾ、l、、l  l////l

319 女流棋士(アラバマ州):2007/09/15(土) 17:02:41 ID:awUW3ygt0
>>314
これはA900を買うしかないな
320 選挙カー運転手(北海道):2007/09/15(土) 17:05:13 ID:43J3mHKf0
骨伝導つけてる人に「ヘッドホンはずれてますよ」ってニヤニヤしながら話しかけるの禁止な
321 ツチノコ(コネチカット州):2007/09/15(土) 19:23:39 ID:lBlwMSJnO
誰かスピーカースレ立ててくれよ
322 養豚業(東京都):2007/09/15(土) 19:30:53 ID:znVrnC470
PX200の片側のスライドが、カチカチスライドしなくなってのびきった状態になっちゃったんだが、
なにか自分で直す方法はないでしょうか?
323 お宮(三重県):2007/09/15(土) 19:42:01 ID:JtbRzGc70
>>95
これいいな
人柱の様子見て良さそうなら買おう
324 パート(山口県):2007/09/15(土) 19:45:52 ID:VaDKDM4Q0
ヤマハのモニター用RH-5Ma使ってる、値段の割りに良いよ
http://www.imgup.org/iup463506.jpg

発売されて10年経ってるしそろそろ新製品出して欲しいんだが
325 パート(コネチカット州):2007/09/15(土) 19:52:16 ID:zP+fLUMkO
ATHA900はほとんどの人が通る道
326 神主(東京都):2007/09/15(土) 19:53:26 ID:ydXeL8fn0
ヘッドホンはよさげですが、
机の裏側に精子のシミついてますよ。
327 お宮(三重県):2007/09/15(土) 19:53:42 ID:JtbRzGc70
>>204
流石にオープンエアーで電波ソングは聴けない
密閉型でオススメキボン
328 書記(アラバマ州):2007/09/15(土) 19:54:38 ID:gpCWSjXf0
カスペルスキー とか、
スワロフスキー とか、、、

最近は、ロシアな名前が流行ってるのか???
329 秘書(岡山県):2007/09/15(土) 20:04:57 ID:tKbhppO/0
330 人民解放軍(福岡県):2007/09/15(土) 20:32:07 ID:+4gGhiFL0
・カナル
・一万円程度
・遮音性高
・断線しにくい
・解像度高

で教えてくれ
E2Cを交換してもらう作業はもういやだお・・・
331 ひき肉(コネチカット州):2007/09/15(土) 20:35:37 ID:g8CSRxjWO
誰かこのスレを動物奇想天外で抽出してみてはくれないだろうか
332 2ch中毒(群馬県):2007/09/15(土) 20:38:52 ID:kxmgtjjg0
音質云々言ってる人は何聞いてるの?
J-POPとかだったら笑えるんだがw
333 ツチノコ(コネチカット州):2007/09/15(土) 20:39:46 ID:BUdELWCdO
DTX20
CK32
RH-200S

こんな感じの使ってるな
334 相場師(catv?):2007/09/15(土) 20:41:44 ID:vTQdfVDq0
>>319
予算ギリギリですがそれも検討してみます。
ありがとうございます。
335 組立工(catv?):2007/09/15(土) 20:52:10 ID:jQJLk6510
>>330
EX90SL一択
336 野球選手(ネブラスカ州):2007/09/15(土) 20:59:04 ID:f6HbWMfyO
1万5千円までで音質がいいというか音がクリアなやつはどれですか?ロックとかハードコア聴くんですが
337 スレスト(アラバマ州):2007/09/15(土) 21:04:12 ID:1xA2R4t60
>>336
AKG
338 ツアーコンダクター(茨城県):2007/09/15(土) 21:09:05 ID:c3zLTb3h0
>>330
CK9
339 二十四の瞳(愛知県):2007/09/15(土) 21:28:01 ID:HGFNevHg0
ヘッドフォンって旨みを知るとすぐに上を目指したくなるものだし、目指しやすいから
一部のマニア以外はミドルレンジをほとんど持っていなかったりするんだよな

1万5千辺りのヘッドフォンをもっている人よりHD650クラスを持っている人の方が多い気がする
340 つくる会(岡山県):2007/09/15(土) 21:28:51 ID:5roZchCT0
>>336
米屋の独特の低音お勧め
341 F-15K(樺太):2007/09/15(土) 21:30:25 ID:cs5qgp+/O
>>332
クラシックと現代音楽
342 理学部(東京都):2007/09/15(土) 21:34:17 ID:lq2wqsUL0
STAXのヘッドホンをはじめて視聴したときのショックは今でも忘れられん。
「俺が今まで聞いてきたものはなんだったのか」とマジで思った。
343 国会議員(福島県):2007/09/15(土) 21:35:56 ID:SUYemUzd0
STAX使うと他で聞けなくなるな。同じ音源でもこんな音も録音されてたのか…ってなる。
344 経営学科卒(ネブラスカ州):2007/09/15(土) 21:36:16 ID:USUCBBT0O
SK2これ最高
345 2ch中毒(群馬県):2007/09/15(土) 21:39:45 ID:kxmgtjjg0
>>341
クラシックならコンサートホールでの生演奏が一番でしょ
346 ゴーストライター(兵庫県):2007/09/15(土) 21:47:49 ID:ub0Vox790
>>8
これのk26p版があったよなぁ
探しても見つからないのでだれかください
あったら1600×1200で。。
347 渡来人(静岡県):2007/09/15(土) 21:49:33 ID:sRTowpLm0
>>346
Headphone+musume でググれカス

どう考えてもケニロッピだけ手ぇ抜かれてる希ガス・・・
348 宅配バイト(アラバマ州):2007/09/15(土) 21:50:27 ID:9ZA8KJ/o0
ワロススキーに見えた
349 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/15(土) 21:51:42 ID:ZswWoP0nO
>>342
VESTAXのこと?知識不足で申し訳ない。どんなのか教えてplz
350 ゴーストライター(兵庫県):2007/09/15(土) 21:53:01 ID:ub0Vox790
>>347
サンクス
って前見たのこれじゃない希ガス
前はもっとかわいかったんだけどなぁ
351 ほっちゃん(東京都):2007/09/15(土) 21:56:35 ID:aBqTfpBl0
ipodのイヤホンなくしたから何か新しいの欲しいんだけど
なんかあんまり安くてそこそこいいのあったら教えて
耳にねじ込むようなのは嫌
352 秘書(catv?):2007/09/15(土) 21:56:49 ID:U4VKqEN60
ゼンハイザーのオープンエアこそ正義。
353 一株株主(愛知県):2007/09/15(土) 21:57:36 ID:zaDS/0uC0
GRADOのなんとか325と80持ってた
もう遠い昔だけど
354 大統領(東京都):2007/09/15(土) 21:57:57 ID:iQtgKuUu0
KOSS PRO 4AAが好きなんだけど、ipodじゃ抵抗大きすぎて無理だよね?
355 秘書(catv?):2007/09/15(土) 21:59:48 ID:U4VKqEN60
>>345
無知乙。
ホールの音響は悪いことが多い。べつにクラシックに特化した設計じゃないから。
また座席によっても激しく差が出る。
十分な質の再生環境よりいい音響のコンサートなんて、君が思ってるほど低い
ハードルじゃない。
356 理学部(東京都):2007/09/15(土) 22:04:30 ID:lq2wqsUL0
>>349
携帯からか。

STAX(有限会社スタックス)
日本が誇るコンデンサー型イヤースピーカーの頂点に君臨するメーカー。
国内外問わずに非常に評価が高い。心の奥まで響いてくる透明感と繊細さが魅力。
スピーカーを凌駕するイヤースピーカーを製造できる唯一のメーカーとして
市場では評価を受けている(以下略)。

以上ヘッドホンナビより。すごいよ。
357 スレスト(アラバマ州):2007/09/15(土) 22:05:50 ID:1xA2R4t60
>>355
音響マニアってライブ行って
音響の悪さに絶望して
何も聞かずに帰ってしまうって本当なの?
358 乳母(アラバマ州):2007/09/15(土) 22:07:09 ID:ZZJpae6G0
骨伝導ってどうなのよ?
359 合コン大王(西日本):2007/09/15(土) 22:07:45 ID:AUaNREIS0
ヘッドフォンって、冬とか寒い時期は耳が暖まっていいけど、夏なんかだと蒸れてキモいよな

360 神(千葉県):2007/09/15(土) 22:08:04 ID:fiO5Al4t0 BE:689049465-PLT(12504)
カナル型イヤホンなれるとなかなかいいね
361 ディトレーダー(西日本):2007/09/15(土) 22:10:30 ID:S1WZlyal0
>>360
NC付のイヤホン買うなら、カナルでもいいな。ただ、カナルの場合、そこそこの値段の奴を
買わなきゃ付け心地が最悪だが。。。
362 理学部(東京都):2007/09/15(土) 22:11:48 ID:lq2wqsUL0
>>358
必ず視聴することをオススメする。
ヘッドホン難聴が怖くて、ショップに視聴しにいったことがあったんだが、
何が悪かったのかしらんが、俺には全く合わなかった(聞き取り難かった)。

あと音質を求める製品じゃないですんで。
363 おやじ(長屋):2007/09/15(土) 22:13:01 ID:9Gmpqe0U0
【レス抽出】
対象スレ: 【ヘッドホン】 ヘッドホンに気を使わないおとこの人って。スワロフスキーモデル発売。 【23100円】
キーワード: ATH-RE3





抽出レス数:0

いないのか・・・。確かに音は糞だけどイコライザでごまかせば
軽いし、カッコよくて、長時間かけてられるのに><シャカシャカ
364 秘書(catv?):2007/09/15(土) 22:14:25 ID:U4VKqEN60
>>357
音響マニアじゃないから知ラネ。
都内にいいホールは少ない。サントリーホールは例外と思った方がいい。
365 【news:1】 神(千葉県):2007/09/15(土) 22:17:22 ID:fiO5Al4t0 BE:1469971788-PLT(12504) 株優プチ(news)
>>361
DENONの5000円で買ったけど、最初気になるけど慣れればなんともないね
366 乳母(アラバマ州):2007/09/15(土) 22:20:41 ID:ZZJpae6G0
>>362
やっぱそうだよなぁ・・・
カナルで音量小さめにして聞こう。
367 車内清掃員(東京都):2007/09/15(土) 22:23:33 ID:zXPjcteJ0
生じゃなくてPAも気になるでしょ
スタジアムで最高になるわけないし
368 2ch中毒(群馬県):2007/09/15(土) 22:30:02 ID:kxmgtjjg0
>>355
大抵は群馬交響楽団のために作られた高崎の音楽センターで聴くもので^^
369 声優(茨城県):2007/09/15(土) 22:33:38 ID:VywI4awz0
常にカナル型イヤホンで聴いてるから難聴が怖い
負担減らすためにUSBバスパワー給電なスピーカが欲しいんだけど、手頃な奴知らない?
370 おたく(ネブラスカ州):2007/09/15(土) 23:08:44 ID:T2oJ36kVO
ソニーはEX90だけは良作だと思う
室内用として重宝してる(電車では無理)
室内でER-4P使うと電話やインターホンに気付かないがEX90だとちょうど良い
んで寝るときは775がちょうど良い
371 合コン大王(西日本):2007/09/15(土) 23:16:35 ID:AUaNREIS0
俗世のノイズをシャットアウトする為にノイズキャサリングイヤフォン装着したまま外出してるわ
372 おやじ(長屋):2007/09/15(土) 23:16:42 ID:9Gmpqe0U0
ATH-RE1尼で注文してもいい?
373 コンビニ(東京都):2007/09/15(土) 23:32:14 ID:3JhoN93K0
DENONは優秀
374 新宿在住(愛知県):2007/09/15(土) 23:32:56 ID:v59WRKb80
>>371 お前が社会のノイズだ
    ___
   ,;f     ヽ   ///;ト,
   |   ^  ^ ) ////゙l゙l;
   (. >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
375 漫画家(宮城県):2007/09/15(土) 23:37:34 ID:3eiTuzGv0
>>371
キャサリンって誰?
376 牧師(三重県):2007/09/15(土) 23:38:08 ID:27jdCCjE0
PC用途ではデカいのは重いから疲れる。イヤホンはポロポロ外れる
そう考えると開放型の耳乗せタイプが一番適してるよな。
何時間付けてても疲れない奴。
377 タレント(栃木県):2007/09/15(土) 23:39:25 ID:vFcHrfei0
オープンエアーは将来難聴になるという危険性があるぞ
音楽のプロは密閉。もうわかるよな
378 牧師(三重県):2007/09/15(土) 23:44:08 ID:27jdCCjE0
そうか?密閉のほうが音の逃げ場がなくて全部耳に負担かかりそうだが。
プロは密閉って味付けが少ないからじゃないの?
379 渡来人(静岡県):2007/09/15(土) 23:45:38 ID:sRTowpLm0
密閉・開放と味付けの関連性ワロタ
380 タレント(栃木県):2007/09/15(土) 23:45:44 ID:vFcHrfei0
>>378
耳の負担ってのは絶対的な音量
オープンエアは雑音を打ち消すために音量を上げがちだから負担が大きい。
密閉は雑音を消してくれるから音量が低めでもOKだから負担が小さい。
おk?
381 牧師(三重県):2007/09/15(土) 23:50:10 ID:27jdCCjE0
おけ、注意しよう。味付けは適当なイメージで語って的外れだったか。
382 車内清掃員(東京都):2007/09/15(土) 23:57:30 ID:zXPjcteJ0
ただの音量の話か
静かなところならむしろ>>378が原理的には正解でしゃぅ
開放はしょうゆの味付けされてる
383 アナウンサー(中部地方):2007/09/16(日) 00:00:41 ID:Fo7U/JLx0
ER-4S1拓
384 魔法少女(コネチカット州):2007/09/16(日) 00:02:47 ID:FjAIB+z3O
DVDでの映画鑑賞に適したヘッドホン教えてよ。
385 国会議員(東京都):2007/09/16(日) 00:04:53 ID:t34xCkc70
・高周波ヤバイ
・大音量ヤバイ
・長時間ヤバイ

これがヘッドフォン難聴の3ヤバイだそうで。
386 麻薬検査官(福岡県):2007/09/16(日) 00:08:39 ID:I9AQOJjh0
つまりは俺ヤバイ
387 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/09/16(日) 00:39:15 ID:PiAl4+rxO
部屋ではポータブルスピーカーオヌヌメ
一万もだせばon tour買えるし

部屋でもイヤホン、ヘッドホンは良くないよ
388 魔法少女(アラバマ州):2007/09/16(日) 01:44:05 ID:p9n8jthX0
カナルは耳悪くすると聞くけど
外で巨大なヘッドホン付けてはいられないよな
389 絢香(樺太):2007/09/16(日) 03:43:12 ID:/8d+CxAEO
K240SかA900で十分
どうせ違いなんか分からないんだから
390 ビデ倫(樺太):2007/09/16(日) 03:53:41 ID:DMHpUtFuO
カナルも完全に周りの雑音消してくれないのか
391 選挙カー運転手(コネチカット州):2007/09/16(日) 03:54:38 ID:HgnEL12GO
すげーいいヘッドホンでわくわくしながらオウテカとか聴いて
そんですげーがっかりしたい
392 会社役員(神奈川県):2007/09/16(日) 04:02:53 ID:yPlIu+gw0
HD650でおk
393 社会保険事務所勤務(catv?):2007/09/16(日) 04:03:39 ID:1FOmxQsM0
【レス抽出】
対象スレ: 【ヘッドホン】 ヘッドホンに気を使わないおとこの人って。スワロフスキーモデル発売。 【23100円】
キーワード: grado


抽出レス数:2

意外と少ないのな。やはり全裸で視聴が前提だと気後れするのか
394 ツチノコ(大阪府):2007/09/16(日) 04:55:11 ID:nJs1Jj3F0
耳コピに向いてるヘッドホンってなに?
395 社会保険事務所勤務(catv?):2007/09/16(日) 05:01:00 ID:1FOmxQsM0
>>18
オーストリーの存在すら"知らない"ような低脳に何いっても無駄じゃね
世界史でのオーストリアの変遷の面白さは人を惹きつけられるものがある
396 わけ(東京都):2007/09/16(日) 07:06:09 ID:p9IeZlJx0
KOSSのプラーグ使ってるんだけど同価格帯でそれよりいいのない?
バランス良いのか低音良いので
397 人気者(関西地方):2007/09/16(日) 08:22:59 ID:/DWXxT9k0
SONYのでも別にいいんだけど
やっぱ2chに洗脳されてて怖いな
398 美容師見習い(青森県):2007/09/16(日) 09:37:46 ID:PmDJfpIc0
 
399 高校生(神奈川県):2007/09/16(日) 09:40:26 ID:VRBdsOur0
ダイソーの525
400 ディトレーダー(栃木県):2007/09/16(日) 09:41:42 ID:aIV3JfnD0
>>394
ソニーのCD900STかオーテクのSX−1でいいんじゃね?
401 留学生(dion軍):2007/09/16(日) 09:55:16 ID:R+C7dEzI0
FPSやるからヘッドフォン以外ありえない
402 花見客(福岡県):2007/09/16(日) 09:56:59 ID:74iQyMHN0
ダイソーの525円は実売1500円以下のイヤホンのベストバイ

同じダイソーでも420円のはクソだから間違えないように
403 ツチノコ(大阪府):2007/09/16(日) 10:14:34 ID:nJs1Jj3F0
>>400
ありがとう。
今検索して画像見たら今家にある同じソニーの7506とかいうのと
そっくりなんだけど、音の方は結構違う?
404 人気者(静岡県):2007/09/16(日) 10:17:53 ID:WggBsQ8N0
>>403
赤帯より青帯の方がマイルドで性能いいという話だけどどうなんだろね
405 留学生(愛知県):2007/09/16(日) 10:18:55 ID:e0NIJo8h0
amazon対応おせえええええええええええええええええ
いつまでも休んでるんだよぼけええええ

もう店頭で買ってくるわ
ヤマダ電機とかエイデンでもいいヘッドホン売ってるかな?
406 司会(コネチカット州):2007/09/16(日) 10:20:27 ID:uH5B2VEGO
AV観る時に音漏れしなきゃ何でもいい
407 巡査(東京都):2007/09/16(日) 12:57:16 ID:k/XNAtXi0
コードレスとBluetoothは何が違うの?
408 牛(千葉県):2007/09/16(日) 13:04:08 ID:to9sWs+I0
HP-X122っていつの間にか生産終わってたのな
409 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 13:07:03 ID:2a39IZHa0 BE:137129524-PLT(12130)
ここで愚羅道を歩むものがきますたよ
410 検非違使(大分県):2007/09/16(日) 13:13:02 ID:IUmWzHfR0
411 巡査(東京都):2007/09/16(日) 13:14:26 ID:k/XNAtXi0
>>410
最大限充電して何時間ぐらい再生できる?
412 火星人−(関西地方):2007/09/16(日) 13:19:38 ID:PS7waPBV0
ダイソーの525と100円のイヤーパッドに穴を空けた物で十分
413 検非違使(大分県):2007/09/16(日) 13:20:36 ID:IUmWzHfR0
>>411
おれは何時間も使わんから知らんが約7時間らしい

価格comの批評
http://review.kakaku.com/review/20466510655/
414 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 13:23:55 ID:2a39IZHa0
とりあえずν即民のお薦めヘッドホンを教えろや糞共
415 ダンパ(東京都):2007/09/16(日) 13:25:45 ID:T+OL86Is0
ゼンハイザーのHD205最初圧迫感ありまくりで痛かったけど
馴れるとイイ
416 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 13:25:48 ID:2a39IZHa0
予算は300円で
417 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 13:34:58 ID:2a39IZHa0
やっぱり安すぎたか
5万で
418 巡査(東京都):2007/09/16(日) 13:40:16 ID:k/XNAtXi0
>>413
d

なんか、MDR-DS7000という後継機種が12日に発表されたらしい
ちょっと便利になってるっぽいから、「音量の調整はヘッドフォン側に操作ボタンを用意」
「付属のACアダプタで充電しながらの使用も可能」となっているから、ちょっと待ってみる
419 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/09/16(日) 13:41:52 ID:D/KmIgwh0
ヘッドホンって、なんか耐えられない。
逃げ出したくなるというか、圧迫感があるというか、落ち着かないんだよなあ。
420 社会保険事務所勤務(catv?):2007/09/16(日) 14:14:32 ID:1FOmxQsM0
>>419
開放型の耳乗せ使ってみ
GRADOは開放感にあふれてお勧めできる。ただ頭の形状をだいぶ選ぶんで試着必至
421 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 14:15:32 ID:2a39IZHa0
グラッドゥ!!すると開放的になりすぎるぜ
422 恐竜(dion軍):2007/09/16(日) 14:19:48 ID:0EviCOxE0
最近K26Pつけてるやつ多すぎ・・・俺とかぶってるんだよムカつく
423 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 14:28:53 ID:2a39IZHa0
とりあえずおすすめおながいします
424 都会っ子(岐阜県):2007/09/16(日) 14:55:26 ID:5aIwZ9kr0
どうしてイヤホンスレは立たないの?
ヘッドホンとか髪型崩れるじゃん
425 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/09/16(日) 14:56:57 ID:D3ivj8ey0
耳くそがつくからと大胆予想
426 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 14:56:58 ID:2a39IZHa0
ヘッドホンスレよりイヤホンのが立つ頻度が高いんだが…
427 トムキャット(千葉県):2007/09/16(日) 14:57:37 ID:nejZaEu70
ヘッドホンで崩れる髪が無い
428 水道局勤務(茨城県):2007/09/16(日) 14:57:49 ID:KAdF8zW/0
泣いた
429 アイドル(関西地方):2007/09/16(日) 15:01:15 ID:VidN8hUx0
7000円以下で音が良くてメガネユーザーに優しいヘッドホンってどれ?
430 女流棋士(神奈川県):2007/09/16(日) 15:19:00 ID:bxbrsVYs0
431 麻薬検査官(広島県):2007/09/16(日) 15:32:38 ID:X8stu+Cq0
>>429
小口径で布製パッドの奴
432 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 15:40:07 ID:2a39IZHa0
>>430
ちゃっかりケーブルを換装している…
433 動物愛護団体(香川県):2007/09/16(日) 15:41:03 ID:XXl0ZZTW0
MDR-DS6000とA900てどっちがいい?
用途はアニメみたりアニソン聞いたり
434 高校中退(西日本):2007/09/16(日) 15:43:39 ID:TY58VOwO0
ヘッドホンを使う機会がない

自宅→車→研究室→車→自宅
435 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 15:45:16 ID:2a39IZHa0
>>433
A900
436 銀行勤務(樺太):2007/09/16(日) 15:46:43 ID:HxRwfgpTO
>>433
それを比較するのはおかしい
普通に音楽聴くだけならA900
DS6000は映画とかゲームをサラウンドで楽しみたい人向けのヘッドホン
437 牧師(大阪府):2007/09/16(日) 15:55:31 ID:UOCT3/Wt0
A900買うんだったらもう5000円出して生産中止のHD580買ったほうが幸せになれる
密閉型がいい、国産がいい、がいいって人はA900も選択肢に入ると思うが
まあ、開放型、外国産でいいんだった色々あるよ
エアリーとかヘッドホンナビに行ってみろ
438 女流棋士(神奈川県):2007/09/16(日) 15:56:30 ID:bxbrsVYs0
>>432
HD25-1って付属のスチールケーブルだけ何気にドイツ製なんだよね。意味わかんないよね。
439 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 16:00:17 ID:2a39IZHa0
用途がアニソンなら580よりHD595のがいいだろ
440 動物愛護団体(香川県):2007/09/16(日) 16:00:27 ID:XXl0ZZTW0
>>435-436
ありがとう。

まったくの初心者だからとりあえず人気のある奴を選んでみた
A900をぽちってくる
441 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 16:05:20 ID:2a39IZHa0
A900でスカスカシャリシャリと感じたなら
AH-D2000でおk
442 ドラム(京都府):2007/09/16(日) 16:07:22 ID:EgHmrSQh0
HD595
AD1000
AD2000
STAX全般
は結構アニソンに向いてるらしい
443 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 16:11:38 ID:2a39IZHa0
STAXは向いてネーヨw
HD595もAD2000もオススメできるほど得意なわけじゃない
オールマイティなほう
アニソンならボーカル重視でまったりしたいなら禅やAKG、STAXでいいかもしれないけど
基本的にはポップスやロック向きでノリがいいほうが向いてるべ
444 元娘。(長崎県):2007/09/16(日) 16:13:47 ID:7hvFyW9A0
STAXでエロゲやりたい
445 人気者(静岡県):2007/09/16(日) 16:15:33 ID:WggBsQ8N0
オタにはDJ1PROだろ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=473fClSeFfE
446 工作員(関西地方):2007/09/16(日) 16:19:17 ID:h3LMy55J0
ヘッドホンには興味なかったけどこのスレ見てたら欲しくなってきた
447 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 16:19:23 ID:2a39IZHa0
そいつ東大生らしいな
448 元娘。(長崎県):2007/09/16(日) 16:21:30 ID:7hvFyW9A0
マジかよ・・・きっしょww
449 インストラクター(ネブラスカ州):2007/09/16(日) 16:22:39 ID:4F+5655XO
ノイズキャンセラーまじおぬぬめ
450 動物愛護団体(樺太):2007/09/16(日) 16:24:14 ID:YpyFwbReO
DENONの14800円のやつがヤバい良い
451 共産党幹部(千葉県):2007/09/16(日) 16:26:51 ID:mFLJ3XaT0
自分音質の旅は終わりにしろよw

自分好みにエフェクトかけたほうが手っ取り早い。
452 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 16:27:33 ID:2a39IZHa0
30バンドイコライザー買ったけど正直弄くるのめんどうくさいんですけど
453 ひき肉(埼玉県):2007/09/16(日) 16:29:16 ID:17HqUgrc0
規制されてます。見れたあなたは運がいいです。

悩殺パンチラ♪女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/90

佐藤ゆかりタン(46歳小泉チルドレンバツイチ不倫歴あり)のパンチラが無ーーーーーい!



規制されてます。見れたあなたは運がいいです。

悩殺パンチラ♪女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/90

佐藤ゆかりタン(46歳小泉チルドレンバツイチ不倫歴あり)のパンチラが無ーーーーーい!
454 氷殺ジェット(長屋):2007/09/16(日) 16:32:22 ID:NroT4R4B0
寝ながらでも気持ちよく使えるのってないの?
なければアニソンとHIPHOP最強のイヤホン教えろ
455 調理師見習い(愛知県):2007/09/16(日) 16:32:26 ID:EOOy6qM70
ダイナミック型バランス駆動でオレはここにいる奴らよりもはるか上の次元までいってる。
STAXが限界の貧乏人には一生辿り着けない領域。
456 恐竜(dion軍):2007/09/16(日) 16:35:29 ID:0EviCOxE0
ゼンハイザーってドイツっぽい名前なのになんでアイルランド製なの?
意味不明なんだけど
457 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 16:36:41 ID:2a39IZHa0
>>454
アニソンとHIPHOP用ならE4cでおk
458 のびた(埼玉県):2007/09/16(日) 16:40:07 ID:6bYyCMA10
髪型崩れるから無理
459 氷殺ジェット(長屋):2007/09/16(日) 16:40:09 ID:NroT4R4B0
>>457
Wiiより高くてオラびっくりした
460 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 16:42:03 ID:2a39IZHa0
>>459
サウンドハウスかB級品買え
461 彼女居ない暦(樺太):2007/09/16(日) 16:58:51 ID:D2B3MK2UO
>>459
UE-11ってのが安くていいよ
462 巡査(東京都):2007/09/16(日) 17:03:48 ID:k/XNAtXi0
ノイズてなんだ?
周囲の音かPCから聞こえるピーキュルルて音かどっち?
463 公設秘書(宮城県):2007/09/16(日) 17:05:00 ID:Z8keksg90
>>442
HD595とAD1000持っているけど
アニソン・・・は聞かないが2chしながらテレビやニコニコやようつべの音を聞くならHD595の圧勝
クラシックなどの生楽器の音聞くならAD1000の圧勝。
人の声を担当する音域にHD595はフォーカスを当てた音を出すけど
AD1000は全体的に低音高音まんべんなく出す感じ。
464 容疑者(兵庫県):2007/09/16(日) 17:07:53 ID:6VwJOnSm0
アニソンならHP1000マジお勧め
値段も手頃
465 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 17:09:32 ID:2a39IZHa0
ATH-T2マジオススメ値段もお手ごろ
466 人気者(静岡県):2007/09/16(日) 17:13:24 ID:WggBsQ8N0
>>465
昔持ってたがあれを薦める理由が一つも思い浮かばない
どう考えてもHPX122の方がいい
467 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 17:15:01 ID:2a39IZHa0
いや、そんなマジレスされても困る…
468 支援してください(三重県):2007/09/16(日) 17:15:21 ID:62uZ6ysc0
>>445
http://www.youtube.com/watch?v=qQYRdtcrPiE
同じうp主の動画だけど何コレ
東大でもバカはいっぱいいるんだな
469 選挙カー運転手(コネチカット州):2007/09/16(日) 17:18:21 ID:HgnEL12GO
メルツバウ聴くのに最適なのはどれ?
470 踊り隊(アラバマ州):2007/09/16(日) 17:19:41 ID:SJ6mO1290
量販店で聞き比べるとぜんぜんちがうな。低音がつよかったり高音がつよかったり。
高いのが必ずしも自分好みの音とは限らないし。
ただ、5000円以下のはさすがにこれはないわって感じだけど。
471 留学生(神奈川県):2007/09/16(日) 17:22:00 ID:hwRXgAl40
昔コード方出しのヘッドホン使ってDTMやってたけど
圧迫で耳が痛くなってしょうがなかった
472 容疑者(関西地方):2007/09/16(日) 17:22:58 ID:j7b7VsPQ0 BE:472403063-2BP(1681)
ヘッドホンって頭痛くならない?
同様に耳が痛くなるのも嫌だから最終的にカナルイアホンに辿り着いたんだけど
473 理学療法士(東京都):2007/09/16(日) 17:29:09 ID:NHH0Rm260
>>450
具体的に説明してくだしあ
474 浴衣美人(コネチカット州):2007/09/16(日) 17:33:03 ID:5UU9J6KPO
K271Sは頭痛くならない
でも夏場は蒸れる
475 公設秘書(山梨県):2007/09/16(日) 17:37:03 ID:/ZqEA3ii0
>>473
AH-D1000のことかとオモワレ
俺も買おうか悩んでるーるるー
476 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 17:43:52 ID:2a39IZHa0
>>472
自分の頭に合うヘッドホンだと24時間付けても頭頂部も耳を痛くならないと思う多分
477 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 17:46:38 ID:2a39IZHa0
>>475
耳が大きいと耳たぶがパッドに当たるから注意
音は個人的にはやや金物と120~150Hzあたりが前に出てきてる感じ
使い勝手のいい1万円台の密閉型ならオススメ
478 底辺OL(北海道):2007/09/16(日) 17:52:49 ID:F/+C/rt/0
HP830を使ってるんだが、
wmpだとマックスにしても音が小さすぎて困ってる
同じくらいの値段でイイのない?
479 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 17:58:54 ID:2a39IZHa0
アンプ買えよw
480 工作員(関西地方):2007/09/16(日) 18:02:22 ID:h3LMy55J0
>>468
ワロタwwwww
なにしてんのおまえwww
481 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 18:16:33 ID:2a39IZHa0
シモツキンに合うヘッドホンをteachしてくれ糞共
482 ダンサー(アラバマ州):2007/09/16(日) 18:28:46 ID:QsIYA50J0
PS3高い高いって行ってる割に数万のヘッドホン衝動買いしまくる馬鹿
が多い事多い事
483 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 18:30:06 ID:2a39IZHa0
PS3とっくに買って後悔してる
484 ひき肉(コネチカット州):2007/09/16(日) 18:34:03 ID:9L0e7MH7O
MDR-Z700と900STはどっちがいいのか教えろや
485 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 18:35:38 ID:2a39IZHa0
音楽鑑賞ならZ700でいいと思うけど
装着感悪いから900STで
出音が全然違うからどっちがいいとか決められん
486 光圀(dion軍):2007/09/16(日) 18:37:09 ID:3VlWD/5z0
>>481
ゼンハイザーのHD650なんかがいいんじゃないかな。
487 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 18:38:46 ID:2a39IZHa0
>>486
d
持ってたり…
488 民主党工作員(愛媛県):2007/09/16(日) 18:39:45 ID:f+Cwj2kL0
>>482
ヘッドホンは毎日使う
PS3は誇りかぶってる
489 光圀(dion軍):2007/09/16(日) 18:43:08 ID:3VlWD/5z0
>>487
うお、まじか・・・。
俺はこれでシモツキンやら志方を効いてるが開放型でかつ変な色付けがない点が気に入ってる。
そっけないという人もいるようだがね。
490 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 18:55:22 ID:2a39IZHa0
うーむ
個人的には今のところのベストチョイスはK701かK601って感じなんだがなんか物足りない感じ
HD650は声は文句ないけど低域が個人的には出すぎという…
491 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 18:59:31 ID:2a39IZHa0
我慢するしかないか仕方がない
492 樹海(山口県):2007/09/16(日) 19:02:00 ID:OF2oecML0
>>482
層が違う
493 共産党工作員(樺太):2007/09/16(日) 19:02:07 ID:u0Y+zoltO
最近オーディオネタが多い
CDが売れないからって2ちゃんで工作ですか
494 遣唐使(アラバマ州):2007/09/16(日) 19:03:27 ID:8De6irv80
>>493 いやいや音楽に関心もってもどうせカスCDなんかかわないから。
過去の遺産、輸入版、ネットで十分。
495 人気者(関西地方):2007/09/16(日) 19:03:33 ID:/DWXxT9k0
>>493
誰と戦ってるんだよwwwwwwww
496 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 19:04:19 ID:2a39IZHa0
CD買うだろ上皇…
てかヘッドホン・イヤホンスレは定期スレだろ…
497 共産党工作員(樺太):2007/09/16(日) 19:07:24 ID:u0Y+zoltO
すまんかった
498 アナウンサー(dion軍):2007/09/16(日) 19:17:16 ID:dsOMNifP0
>>個人的には今のところのベストチョイスはK701かK601って感じなんだがなんか物足りない感じ
>>HD650は声は文句ないけど低域が個人的には出すぎという…
兄貴そりゃ贅沢ってもんですぜ。。。
AD2000とかはどうだろう?おれはオーテクの高音が気に入らなくて干してあるのだが・・・。
499 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 19:19:06 ID:2a39IZHa0
AD1000持ってるからちょっと手を出しにくいぜ…
500 手話通訳士(西日本):2007/09/16(日) 19:21:54 ID:LxL7UEZo0
Philips SHE7850 TurboBass → iPod用
UE super.fi 3 studio → 遠出用
BOSE TriPort → エロゲ・アニメ用
オーテク ATH-A900 → 室内用

1、3番目は低音の鳴りが好き。つってもTriPortは装着感で決めたけど。
ATH-A900は万能で出来る子だと思っている。3スタは中高音の響きが綺麗。
いずれも聞き疲れしないから満足。
501 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 19:35:25 ID:2a39IZHa0
K501
502 新人(アラバマ州):2007/09/16(日) 19:44:11 ID:XLoU5rZ10
A900は最初に買うヘッドフォンとしては有りだと思う
日本製だし3年保証だしモニター用だから音の解像度も抜群にいいし
ただ良くも悪くもフラットな音
503 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 19:49:30 ID:2a39IZHa0
個人的にはどうも高音が耳につくぜ…
504 人気者(静岡県):2007/09/16(日) 19:51:32 ID:WggBsQ8N0
あ、今気づいたわ

まーたいつもの不明なsoftbankか
505 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 19:53:58 ID:2a39IZHa0
今日は100レス以下だから安心しろ
506 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/09/16(日) 19:54:12 ID:fekfGfde0
ATH-A900の耳の所のクッションの生地が、猫に引っ掻かれてボロボロになったんだが
それで音漏れが激しくなった気がするんだが関係あるの?
507 キャプテン(宮城県):2007/09/16(日) 19:57:55 ID:c3fHGQPw0
>>506
ありまくりだろwwwwwwww
そこ以外のどこから音が漏れるんだよwww
508 浪人生(神奈川県):2007/09/16(日) 19:59:22 ID:HppXv7Qr0
>>8
サンスイ吹いたw
509 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 20:00:49 ID:2a39IZHa0
>>506
パッドの通気性がいいと音漏れるよ
510 トリマー(愛知県):2007/09/16(日) 20:25:34 ID:T4dqMFyr0
KSC75は値段そこそこでかなり良い
511 みどりのおばさん(三重県):2007/09/16(日) 20:28:21 ID:aJpQ+xMY0
K24Pは音は非常に良いが耳が死ぬ。
shop99のAU-618は付け心地は最高だが音があれだ、
パイのSE-F3も買ってみたが、AU-618と比べてそれほど変わらなかった。
そこで付け心地が良くてそこそこいい音とウワサのPX100買った。楽しみだ
512 つくる会(関西地方):2007/09/16(日) 20:31:52 ID:WsSGjqlL0
>>502
A900でフラットとかヘッドフォン聞き比べたこと無いだろ。
値段や音的にも初心者向けというのは同意だが
513 和菓子職人(千葉県):2007/09/16(日) 20:33:01 ID:4pGkv+vZ0
ダイソーの210円のやつ買ったら片方から音がでない!
騙された!しね!しね!しね!
514 タイムトラベラー(catv?):2007/09/16(日) 20:35:23 ID:X5qqjzCn0
密閉型と開放型の違いで装着感に違いは出ます?
ATH-AとATH-ADの1万円前後のヘッドホンで悩んでます。

なんか字面だけ見ると開放型のほうがラクそうな感じですが
そんな単純じゃないですよね?
515 大学中退(ネブラスカ州):2007/09/16(日) 20:36:00 ID:3y2Cqsm3O
高いやつって断線とかしにくいの?3000円くらいのいつも半年近くでこわれるんだが。
516 パート(コネチカット州):2007/09/16(日) 20:38:33 ID:ttvLgnFsO
聴けりゃいいだろクズ共
517 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 20:39:26 ID:2a39IZHa0 BE:342822645-PLT(12130)
その言葉はよくDQNに聞かされたぜくそったれ
518 合コン大王(dion軍):2007/09/16(日) 20:41:27 ID:/6o9Ty940
>>8
変に擬人化されておらず
着けているだけなのには好感がもてます
519 みどりのおばさん(三重県):2007/09/16(日) 20:43:45 ID:aJpQ+xMY0
>>513
それ店に持ってって交換して貰えよw
520 合コン大王(dion軍):2007/09/16(日) 20:44:11 ID:/6o9Ty940
>>515
イヤホンは消耗品だ!!
と思って3000円の買ったら今のところ2年持ってて異常なし
521 漂流者(神奈川県):2007/09/16(日) 20:45:56 ID:mmyq0j3X0
頭からかけるやつじゃなくて首で固定するネックバンド式ヘッドホンでオススメを教えてくれ

用途はPCで音楽を聴く
522 新人(アラバマ州):2007/09/16(日) 20:47:00 ID:XLoU5rZ10
>>512
基本的に癖のない味付けだと思うが
まあ、金属的な鳴りはするけど
523 インテリアコーディネーター(不明なsoftbank):2007/09/16(日) 20:48:08 ID:2a39IZHa0
細く硬い金物的な高域はオーテクの癖だぜ…
524 つくる会(関西地方):2007/09/16(日) 20:52:05 ID:WsSGjqlL0
>>515
SHUREなら2年保証とかあるぜ。
3000で安い音を4回買い直すのか、1万でそれなりの音を2年過ごすのどっちが得かは価値観次第
525 一反木綿(dion軍):2007/09/16(日) 20:54:20 ID:UhSfoeUW0
>>514
オーテクは基本的に密閉型のほうがよいよ。
付けごこちはどちらも変わらない。
夏場は密閉型は多少蒸れるがこれからの季節は問題無いし。
526 ダンサー(アラバマ州):2007/09/16(日) 20:57:58 ID:QsIYA50J0
>>513
それモノラルだったんだよ
527 タイムトラベラー(catv?):2007/09/16(日) 21:04:04 ID:X5qqjzCn0
>>525
あ、そうなんですか
じゃあ密閉型を中心に選んでみます
ありがとうございました
528 一反木綿(dion軍):2007/09/16(日) 21:09:11 ID:UhSfoeUW0
>>527
補足しとくと、1万円前後でオーテクの密閉型だとA500とA700が候補に上がるが、
この二つは全くといっていいほど傾向が違うのでできれば視聴したほうがいいよ。
前者は癖がなくA900の廉価版という趣なのに対し後者はちょっと高音がキツイ。
529 守備隊(アラバマ州):2007/09/16(日) 21:14:58 ID:S844zm2y0
SE-90の自作機から
バイオMXにSTAX SR-404繋ぐと
低音がはっきり聞こえるようになっていい感じ
アニソンだって普通に聞ける
530 タイムトラベラー(catv?):2007/09/16(日) 21:16:21 ID:X5qqjzCn0
>>528
了解です
重ね重ねありがとうございます
531 訪問販売(関西地方):2007/09/16(日) 21:18:35 ID:zvAhdIV20
リアルサラウンドヘッドホンとバーチャルサラウンドヘッドホンの使い分けがわからん。
アニメとゲームだけならどっちがいいんだ。
532 牧師(大阪府):2007/09/16(日) 21:21:26 ID:UOCT3/Wt0
開放型買うんだったら絶対外国産買ったほうがいい
A900はフラットってか全く特徴がないな
A900は本当にただ鳴ってるだけ、しかも重い
ただ、MP3とか圧縮聞くんだったら正直A900までで十分すぎる
533 容疑者(東京都):2007/09/16(日) 21:39:13 ID:++gnln0g0
>>484
Z900と900STなら持ってる
900STにしとけ
534 選挙カー運転手(コネチカット州):2007/09/16(日) 22:03:19 ID:zIasqwYXO
ヘッドホンはだいたい検討がついたんだけど、音源が悪かったら話にならない。最強のポータブルミュージックプレイヤーは何よ!
535 魔法少女(神奈川県)
>>534
KENWOODのHD30GB9