自分の教え子6人を積んだワゴンで145km/h出す女教師逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スカイダイバー(四国地方)
 生徒を乗せた車で制限速度を65キロ超える交通違反をしたとして、鹿児島県教委は11日、県立学
校に勤務する50歳代の女性教諭を戒告処分にしたと発表した。

 県教委によると、教諭は7月22日朝、宮崎県都城市の宮崎自動車道で、生徒6人を乗せたワゴン車
を時速145キロ(制限速度80キロ)で運転し、速度違反自動取締装置(オービス)に検知された。

 宮崎県警は8月6日、教諭を道交法違反(速度超過)容疑で摘発した。

 教諭は顧問を務める部活動の練習試合に向かう途中で、「道がすいていたため速度を出し過ぎてい
るのに気づかなかった」と話しているという。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07091203.htm
教師を見本にするな、あれ以上に世間知らずな大人はいない
ってのが俺の親父の説教でした
2 ◆PIXY.ERCMQ :2007/09/12(水) 10:23:32 ID:/rIhZq6O0 BE:4190966-2BP(5168)
死ねばいいのに
3 殲10(アラバマ州):2007/09/12(水) 10:23:32 ID:f71BXm090
アッー!
4 底辺OL(埼玉県):2007/09/12(水) 10:23:34 ID:G5//wMwj0
あれほどババアの運転する車には載るなっていったのに
5 クマ(宮城県):2007/09/12(水) 10:23:36 ID:n5uvRyUW0
> 速度違反自動取締装置(オービス)に検知された

( ;∀;)イイハナシダナー
6 底辺OL(埼玉県):2007/09/12(水) 10:24:29 ID:G5//wMwj0
オービスってどのくらいから感知するんだろ。

100km制限で120kmくらいじゃ平気だし。
7 プロガー(宮城県):2007/09/12(水) 10:24:33 ID:9+iNvKnA0
宮崎に車は一台

これ豆知識な
8 練習生(樺太):2007/09/12(水) 10:24:44 ID:6/L+i6F2O
オービスって本当にあるんだw
9 和菓子職人(香川県):2007/09/12(水) 10:26:15 ID:6HSAigls0
200キロなら写らなかったのにな。
10 fushianasan(茨城県):2007/09/12(水) 10:26:57 ID:4LycFwLv0
今思うと女の先生ってキチガイばっかりだったなぁ
ヒステリーババァとか話が妄想入ってる奴とか変な奴ばっかりだった
11 ツチノコ(コネチカット州):2007/09/12(水) 10:26:59 ID:WRnU46XyO
うちの教授、研究室旅行で150キロ出してた
正直死ぬかと思った
12 別府でやれ(東京都):2007/09/12(水) 10:27:27 ID:AH7Jk9UP0
普通のワゴンで150も出したら振動で普通気づくだろ
13 防衛大臣(愛媛県):2007/09/12(水) 10:27:28 ID:tzmBH4O60
>>6
一般道で+25〜40高速で+40〜50くらい
オービスが光ればほぼ100%免停だお
14 ほっちゃん(長野県):2007/09/12(水) 10:27:35 ID:j7XoknIq0
>>6
>>8
さすが運転手付の車にしか乗ったことないν速民だけあって
世間の常識も知らないんだな
15 練習生(東京都):2007/09/12(水) 10:27:46 ID:blF6LTx/0
145kmって相当速いだろ
俺なんて110kmだして死にそうなくらい怖いのに
16 マジシャン(東京都):2007/09/12(水) 10:28:06 ID:4G7oW2Hb0
今の車の性能を考えたら160km制限くらいで十分だと思う
17 CGクリエイター(兵庫県):2007/09/12(水) 10:28:16 ID:81Ch4eSN0
親父かっこいいなw
18 図書係り(東京都):2007/09/12(水) 10:28:35 ID:6Qv2U+XQ0
200kmだしたら妹が失禁して気絶してた
こっそりおっぱいなめたりちんここすりつけたりしてたけど
そのあとちんこ踏みつけられて失禁ぷれいさせられた
19 踊り隊(愛知県):2007/09/12(水) 10:28:45 ID:PF9r7wys0
>>14
( ´,_ゝ`)プッ
20 中学生(熊本県):2007/09/12(水) 10:29:25 ID:nBFdUfhe0
速度を出し過ぎているのに気づかなかったんじゃしょうがないよね
21 スパイ(アラバマ州):2007/09/12(水) 10:29:36 ID:M7xfAxZjP
女教師と体育教師にマトモな奴が居たためしがない
22 F-15K(樺太):2007/09/12(水) 10:29:57 ID:yy7o3kPLO
>>1
スレタイにゆかり車入れろよカス
23 共産党工作員(関東地方):2007/09/12(水) 10:29:57 ID:vn8sY4mi0
>>9
いいなー香川のは古い機種で。
今、首都圏のはGPSを使った移動追尾式だから200だろうが300だろうが
24 代走(熊本県):2007/09/12(水) 10:30:38 ID:HY1Pda4Q0
友人が160km出すよ…
俺も含めて家の跡継ぎ3人乗ってるのにだしやがるし。
こないだなんてウィッシュで初代セルシオと張り合ったらしい。160辺りでリミッターがどうとか言ってた。
しつこくどこか行こうと誘ってくるが2度と乗らない。
あんまりその事言うと機嫌悪くなるのでもう腫れ物扱いされてるけどな・・・
25 シウマイ見習い(宮城県):2007/09/12(水) 10:31:05 ID:C9+29zno0
145キロ出してるのに気がつかないような人間が車運転しちゃダメだ
26 留学生(アラバマ州):2007/09/12(水) 10:31:06 ID:V9i8iW1u0
120キロぐらいで限界
27 渡来人(大阪府):2007/09/12(水) 10:32:05 ID:muAmY20x0
リアルでも速度違反厨ってなんで武勇伝のように速度違反の速度を自慢するわけ?
28 造園業(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 10:32:35 ID:h0hxHbEEO
事故って全員死んでりゃ役満だったのにな。
女教師だけ助かる…てのもニュースとしては面白いけど。
29 底辺OL(埼玉県):2007/09/12(水) 10:32:35 ID:G5//wMwj0
150キロ出すと車が風で振られる。

モビリオで無茶するもんじゃないな。
もっと抵抗が無い車じゃないと。
30 役場勤務(東京都):2007/09/12(水) 10:32:48 ID:hsUP1jxE0
速度違反自慢のやつは、田舎者ばかりという事実。
31 外資系会社勤務(兵庫県):2007/09/12(水) 10:32:57 ID:h1CJwi8H0
>>19
反論できなくて顔文字は負け。
32 通訳(神奈川県):2007/09/12(水) 10:33:10 ID:DkFW4NQ00
ステップワゴンは本当に145キロ出てても気付かないから困る
33 クリエイター(神奈川県):2007/09/12(水) 10:33:26 ID:ZSFYwdoX0
そりゃちよちゃんもトラウマになるわ。
34 芸人(東京都):2007/09/12(水) 10:34:02 ID:XEPHBNYL0
>>1
>県立学
>校
学校名は書かないんだねえ
35 パート(福岡県):2007/09/12(水) 10:34:34 ID:RX6KDnXn0
オービスの位置ぐらい覚えとけよ、注意力散漫だから事故にも会うし警察にも捕まる。
36 年金未納者(コネチカット州):2007/09/12(水) 10:34:57 ID:FBENnGTfO
だからにゃもの方を選べとあれほど言ったのに
37 アリス(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 10:35:37 ID:G8D7+ezOO
アクアラインで200で走ってたらポルポルに抜かれました
38 但馬牛(岩手県):2007/09/12(水) 10:36:47 ID:FxqkcNxR0
試合に向かうためだったってことだから何か漫画的な事情があったんだと想像できる
39 医師(長屋):2007/09/12(水) 10:36:54 ID:zh6Dcx7o0
>>「道がすいていたため速度を出し過ぎてい
るのに気づかなかった」



いやいやいやいや危ないから二度とハンドル握るな
40 神(静岡県):2007/09/12(水) 10:38:18 ID:kB7I3/XT0
>>37

ブラックバード??
41 底辺OL(埼玉県):2007/09/12(水) 10:38:38 ID:G5//wMwj0
緊急避難だったらいいんだっけ

女教師「急に産気づいたので・・・」
42 美容部員(東京都):2007/09/12(水) 10:38:57 ID:afyzqTlA0
145も出しといて気付かなかったとかほざいてる狂師は死ねばいいのに
43 共産党工作員(関東地方):2007/09/12(水) 10:40:45 ID:vn8sY4mi0
生徒6人+運転手の教師の7人で145qのワゴン車って制動距離どんくらいだろ。
事故らなくてホント良かったね
44 DCアドバイザー(関東地方):2007/09/12(水) 10:40:48 ID:QvWtBA6Q0
あずまんが大王だな
45 留学生(東京都):2007/09/12(水) 10:41:03 ID:8Ehaw1ug0
>>15
whh!
高速ではずっと走行車線にいろよ
わかったな
46 主婦(青森県):2007/09/12(水) 10:41:15 ID:e0Jbd3dH0
女ってメーター見ないよね
47 ディトレーダー(埼玉県):2007/09/12(水) 10:41:25 ID:Vey75qCU0
なかなかのストレートだなw
48 中学生(コネチカット州):2007/09/12(水) 10:41:28 ID:gP+ZLxiwO
宮崎自動車道にたった一ヶ所しかないオービスに引っ掛かるなんて…
49 美容師見習い(dion軍):2007/09/12(水) 10:41:57 ID:vYeN24L20
ゆかり車
50 年金未納者(コネチカット州):2007/09/12(水) 10:42:21 ID:RvxRo6RCO
この間久しぶりにGTO読んだらちょっと面白かった
鬼塚って22歳なんだなw
51 自民党工作員(アラバマ州):2007/09/12(水) 10:42:32 ID:VpjbFLq00
今日のあずまんが大王スレか。

ちんすこう
52 食品会社勤務(神奈川県):2007/09/12(水) 10:42:43 ID:Lr/55h7w0 BE:143467924-PLT(12556)
後の200勝投手である
53 ロマンチック(愛知県):2007/09/12(水) 10:43:24 ID:Ek4EgOKh0
ワゴンに7人乗って145km/hかよ…
しかも生徒乗せて。
頭おかしすぎ。
54 整体師(樺太):2007/09/12(水) 10:43:32 ID:xYVjKhoAO
ワゴンで145とか怖いw
55 フート(大阪府):2007/09/12(水) 10:43:48 ID:0d31BbCc0
どんくさいから女に免許与えんな
56 バンドメンバー募集中(埼玉県):2007/09/12(水) 10:43:59 ID:OvEwDoG30
逮捕??
57 絢香(樺太):2007/09/12(水) 10:44:47 ID:2rCGoMhJO
多分 先生としてはダメダメなんだろうが、試合に間に合わそうとしたんだろ?けっこういい人じゃねー?
58 党首(愛知県):2007/09/12(水) 10:45:02 ID:zQCPlFCs0
女はメーターとかバックミラー見ないからな
59 塗装工(千葉県):2007/09/12(水) 10:45:10 ID:ZwthS2rl0
公務で自家用車を使うのはいかんと思うんだが。。。
60 イラストレーター(関西地方):2007/09/12(水) 10:45:23 ID:RQkPa9q50
速度出して浮かれてるようなカスは二度と車に乗るな
死ぬなら首釣って死ね
61 ロマンチック(愛知県):2007/09/12(水) 10:46:11 ID:Ek4EgOKh0
これ、殺人罪とか適用できないのか?
62 AA職人(神奈川県):2007/09/12(水) 10:46:36 ID:23XRGiTm0
>速度を出し過ぎているのに気づかなかった

145`とか・・・・・気づくだろ普通・・・・
63 元娘。(dion軍):2007/09/12(水) 10:50:06 ID:N/gYwXzH0
やっぱりババア・車の組み合わせは最凶だよな
64 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 10:50:40 ID:3TTMJo5C0
オービスに気付かない時点でアホだろw
あんなに分りやすいのに…こいつ東名の箱根あたり?の下りでスピード出し過ぎてクラッシュしそうだなwww
65 講師(神奈川県):2007/09/12(水) 10:51:49 ID:ZHmrsWNS0
俺がいた研究室の教授は鍋用の野菜を取ってくると
言って、農学部の畑から野菜を取ってきていたがな。
66 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/12(水) 10:52:01 ID:zl8ozraYO
台風が去った次の日のアクアラインは死ぬかとオモタ。
横風強すぎだろ・・・・バイクの兄ちゃんこけてたしw
67 役場勤務(熊本県):2007/09/12(水) 10:52:27 ID:8teTaEz20
オービスって動くんだな。
あれスイッチ切ってるんだと思ってた。
68 ディトレーダー(東京都):2007/09/12(水) 10:52:33 ID:4wO+P0Ps0
150とか出して走ってる奴に限って、SA・PAでの休憩が多かったりするんだよな。
100でマッタリ走ってると、すごい勢いで抜いていく車が居て、
「あれ?あの車さっき追い抜いてったよな??」てな事が、、、しかも3,4回見かけたりする。
69 のびた(catv?):2007/09/12(水) 10:53:23 ID:3JR3lz3F0
昔の車はキンコンキンコン鳴ってたのにね。
また取り付けたらいいのに、うるさいけど。
70 旧陸軍高官(関西地方):2007/09/12(水) 10:53:29 ID:bpKeRmyy0
あれ?なんで名前でないの?
71 底辺OL(埼玉県):2007/09/12(水) 10:53:51 ID:G5//wMwj0
>>67
ダミー多いよね。
72 底辺OL(埼玉県):2007/09/12(水) 10:54:34 ID:G5//wMwj0
>>68
それ時を吹っ飛ばしたんじゃ
73 占い師(山口県):2007/09/12(水) 10:55:49 ID:JnmJVAjV0
>>69
あの音いいよね
絶対、スピード出しすぎの抑止になると思う
74 ぬこ(大阪府):2007/09/12(水) 10:56:36 ID:ptRCmWoA0
>>68
高速の途中で止まるSAが楽しいんじゃないか。
やたらうまいラーメン屋があったりする。
75 漂流者(福岡県):2007/09/12(水) 10:56:48 ID:qyW2nqew0
制限80のところを145出して気づかないような奴は免許を持つべきではないな
76 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 10:56:52 ID:3TTMJo5C0
>>68
それ多分俺www

77 底辺OL(埼玉県):2007/09/12(水) 10:57:49 ID:G5//wMwj0
>>74
お台場近くのSAには世界一になった肉マンが売ってる。
すげえ広くて一種の観光スポットになってる。
78 会社員(愛知県):2007/09/12(水) 11:00:11 ID:jKpTBOtL0
一年前に古めのオービスに激写された気がするのだがいつになっても通知がこない
これは大丈夫だったということか、免停になりそうな速度だったのでいつになっても仕事につけないんだ
79 別府でやれ(東京都):2007/09/12(水) 11:00:37 ID:AH7Jk9UP0
>道が空いてて

宮崎自動車道はいつもスカスカですよ
80 ドラッグ売人(千葉県):2007/09/12(水) 11:01:14 ID:B4fFJnmg0
>>78
奇遇にも俺も仕事につけない
81 看護士(広島県):2007/09/12(水) 11:01:27 ID:uyL2qOt00
最低の教師は最低の人間だが
最低の人間は最低の教師ではない
82 講師(神奈川県):2007/09/12(水) 11:01:43 ID:ZHmrsWNS0
>>68
腹を下して、パーキングのトイレを
目指す奴だったんだろ。
83 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 11:02:31 ID:3TTMJo5C0
お台場で思い出したんだが、去年ぐらい浜崎橋あたりで
目の前でクラッシュされてマジ焦ったな…
84 日本語教師(新潟県):2007/09/12(水) 11:03:37 ID:lEyvqFll0
気づいたら145km/hってなんだよ
こんなやつに免許やるな
85 看護士(広島県):2007/09/12(水) 11:05:41 ID:uyL2qOt00
制限速度80km/hってwww
普通100km/hだろ
86 自宅警備員(アラバマ州):2007/09/12(水) 11:07:50 ID:Y+pXwNUm0
6人乗せてそんなスピード出る車ってすごいな
87 ホームヘルパー(兵庫県):2007/09/12(水) 11:07:50 ID:jfphrTHy0
>>69
ホンダのAT車のバック音は同じような音がしてうれしくなるよ
88 神主(青森県):2007/09/12(水) 11:11:15 ID:lZWV7YrP0
アクセルベタ踏みじゃね
ATのNAだろどうせ
89 占い師(東京都):2007/09/12(水) 11:12:42 ID:PeLSvRXr0
日本車だとメーター読み155とか160だな、

気づかないわけねーだろ
90 浪人生(中部地方):2007/09/12(水) 11:13:48 ID:CoF/ldwc0
海外の高速の怖さは異常
91 容疑者(宮崎県):2007/09/12(水) 11:14:01 ID:tn3DDscB0
145で気づかないとかありえんだろwwww
92 ホテル勤務(岡山県):2007/09/12(水) 11:14:09 ID:4ihGw9ZS0
高速道路? 160ぐらいでつかまるん?
93 留学生(東京都):2007/09/12(水) 11:15:24 ID:8Ehaw1ug0
で、これ逮捕なのか?
ただの交通違反なのか??
94 CGクリエイター(兵庫県):2007/09/12(水) 11:15:38 ID:81Ch4eSN0
「よ〜し先生、スピード出しちゃうぞ〜」とか言ってたんだろどうせw
95 数学者(dion軍):2007/09/12(水) 11:16:06 ID:udCrsnSD0
300km/hを超えると逆に追尾出来ないって話を聞くが?w
96 グラドル(愛知県):2007/09/12(水) 11:17:45 ID:u2lv2RPm0
伊勢湾岸をFDで200くらい出してたら、スープラがピューンって抜いてった

愛知にも最高速バカっているんだな
97 社会科教諭(宮城県):2007/09/12(水) 11:18:46 ID:4n2ZyWfW0 BE:408148447-2BP(470)
速度を出し過ぎているのに気づかなかったって、
このセンセイはご自慢の高給で買った
マイバッハとかベンツやBMWのデカイヤツにでも乗ってたのか?
98 おやじ(神奈川県):2007/09/12(水) 11:19:51 ID:wRsIFQuz0
大学の時、助手(女)の運転する車に乗せられることになったが
雨の中を150以上出すのでキンタマ縮んだ。
99 バンドメンバー募集中(愛知県):2007/09/12(水) 11:20:12 ID:qnvlawBg0
>教師を見本にするな、あれ以上に世間知らずな大人は(ry

親になって思うが、これには無条件で同意
モラルや常識は幼稚園児以下
100 黒板係り(アラバマ州):2007/09/12(水) 11:20:44 ID:qUhWSW0C0
アルファードかエスティマか日産の変なのかMPVか?
101 予備校講師(東京都):2007/09/12(水) 11:21:33 ID:CC52WLrr0
俺の中古スペースギアは6人も乗せたらベタ踏みで100km/hが限界なんで安全
102 神主(静岡県):2007/09/12(水) 11:21:45 ID:ZqV0tGyc0
俺のアルトはメーター読み125キロ最高
羨ましいな
103 養豚業(アラバマ州):2007/09/12(水) 11:22:31 ID:6MnKNgQN0
145ってすげーなw
104 白い恋人(千葉県):2007/09/12(水) 11:22:53 ID:6nOZCkn50
ワゴンで、7人も乗せて145とか出せるのか・・・
105 選挙カー運転手(長屋):2007/09/12(水) 11:23:27 ID:H0wj74EC0
こんな女教師とセックスしたい
106 ホテル勤務(岡山県):2007/09/12(水) 11:23:47 ID:4ihGw9ZS0
高速なら145ぐらいはでかねんが
107 ブリーター(アラバマ州):2007/09/12(水) 11:24:20 ID:gEJrybT10
7/22撮影

8/6出頭

やっぱり2週間か、早いな
ていうかHシステムは警告有りななんだからスピード落としなさいよ
108 元娘。(dion軍):2007/09/12(水) 11:24:25 ID:N/gYwXzH0
なんで100km/hで作動するリミッターみたいなの標準装備しないのかね
109 扇子(樺太):2007/09/12(水) 11:24:38 ID:qRu14ppSO
速度警報音をJAL123のボイスレコーダにすれば必ず速度落とすであろうが焦って命を落とすかも知れない
110 自宅警備員(樺太):2007/09/12(水) 11:25:02 ID:kOUiYfNpO
時速90キロでもパニック障害が起きそうな俺
111 のびた(樺太):2007/09/12(水) 11:25:09 ID:JUhV4/bnO
俺のジムニー80kmが限界…
112 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/09/12(水) 11:25:10 ID:Q+dO0fE10
親のカローラだと130km/hくらいだとフラフラして怖い。
120km/hまではいい車なんだけどな。
サスが柔らかいのかしら。空気圧調整すると少し良くなるかな
113 ブロガー(樺太):2007/09/12(水) 11:25:27 ID:OyjSDm04O
高速にあるLシステムでもないカメラはなんなの?
道路上に白線引いてるからオービスだと思うけど、最近買った3万円のレーダーにもまったく反応なし…。
偽物かね?
114 自宅警備員(三重県):2007/09/12(水) 11:25:30 ID:6zdrAlnT0
一般道30キロ
高速40キロオーバーで光るよ
あとメーターより
実際の速度は−5%位低い
115 付き人(長野県):2007/09/12(水) 11:25:57 ID:abY/09U20
最近の車は150キロくらいでてても全然振動もないし速いことに気づかない。
超危険。
116 牛(東京都):2007/09/12(水) 11:26:04 ID:zdaTi+xU0
145km/hなんてだしたことないよ 怖そう
117 扇子(樺太):2007/09/12(水) 11:27:00 ID:qRu14ppSO
>>113
Nシステムじゃないかい
118 派遣の品格(静岡県):2007/09/12(水) 11:27:00 ID:bR+wcXpc0
女教師は魔法の言葉
119 社会科教諭(宮城県):2007/09/12(水) 11:27:15 ID:4n2ZyWfW0 BE:510185257-2BP(470)
>>112
日本車は大抵そんなもんだよ。
変な挑戦はしないほうがいい・・・
120 プロ棋士(香川県):2007/09/12(水) 11:28:39 ID:cN945wgk0
7人乗って145キロでスピードが出ていないと感じる車教えてくれ
121 看護士(東京都):2007/09/12(水) 11:29:13 ID:pUSQpzxV0
途中で立場が変わっても小学校入ってからずーーーーっと学校という場所に通うってどんな気持ちだろう。
122 プロ棋士(福岡県):2007/09/12(水) 11:29:29 ID:ogGAGZ120
オレのハイエース145キロも出ねえw
123 パート(栃木県):2007/09/12(水) 11:29:40 ID:Awszuo+70
昇給にひびかない戒告処分かよ、殺人未遂なのに良いご身分だね
124 ぬこ(大阪府):2007/09/12(水) 11:29:41 ID:ptRCmWoA0
>>117
Nもレーダーに反応するだろ
125 ブリーター(アラバマ州):2007/09/12(水) 11:31:26 ID:gEJrybT10
>>113
LHかな
ループコイルで速度検知して上の高性能CCDカメラで即撮影→警察本部に電送
手前に取締り中の例の青看板が有るはずだけど気付かないと即涙目
126 黒板係り(アラバマ州):2007/09/12(水) 11:33:43 ID:qUhWSW0C0
2Lクラスのミニバンじゃ、大人4人乗車で145km/hも出せば
エンジンがウンウン煩いだろ。
127 パート(兵庫県):2007/09/12(水) 11:34:20 ID:9Cn9OaQF0
昔野球で車移動の時キンコン鳴りっぱなしでやめてー!て思ってた。
他人のっけて飛ばすヤツは単独でチネ。
128 年金未納者(コネチカット州):2007/09/12(水) 11:36:06 ID:6QTptD4hO
3000cc以上あるやつなんだろうな
税金泥棒め
129 牧師(愛知県):2007/09/12(水) 11:36:49 ID:idiHsUBo0
例え300キロ出せる車だとしても他人乗っけてて、ましてや公道なんて
恐ろしくてアクセル踏めねーぞまともな人間なら
130 DJ(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 11:37:25 ID:A7PAjWlTO
おれの車(オペル・ビータ)はクラウンの半分もしない値段だけど、
160出してもびくともしないぜ。
やっぱ欧州車は高速に強いな。
街中は乗りやすいとは言えないけど。
131 但馬牛(長崎県):2007/09/12(水) 11:37:29 ID:apnwLQ3T0
180`のリミッター振り切って毎回走ってるけど全然問題ない(AWDターボ)
だいたい高速を100`で走れなんていうのが問題だし
200`出る車を作ってるのは自動車会社でそもそも走る車の能力に違いがあるのに
速度を決めつけるのがおかしい。各自考えて走ればいいし
132 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 11:37:37 ID:3TTMJo5C0
ある意味警察は高速では親切だぜ
警告看板はだしてくれてるし、覆面パトもわかりやすいしなw

133 一株株主(福岡県):2007/09/12(水) 11:37:41 ID:ExephwzQ0
なんというスピード狂
134 自宅警備員(三重県):2007/09/12(水) 11:39:16 ID:6zdrAlnT0
AWDとか言う奴はスバオタ
135 F-15K(樺太):2007/09/12(水) 11:39:42 ID:RT0/ZtSfO
>>131
車の性能上がっても 運転する人間の性能が変わらないからか

サーキット行け
136 こんぶ漁師(東京都):2007/09/12(水) 11:39:50 ID:cijL8Xid0
時速100kmではエネルギーの半分が空気抵抗で奪われる。
空気抵抗は速度の2乗に比例する。
137 経営学科卒(静岡県):2007/09/12(水) 11:39:51 ID:asJmEheG0
毎月のように鈴鹿サーキットで走ってるけど、ビッツだって150キロくらいで周回出来るよ
まあそれなりにチューニングはしてるし、サスペンションも固めてるけどね
138 AA職人(dion軍):2007/09/12(水) 11:40:25 ID:wD80tFZL0
昔単車で1回だけ160出したなぁ。すげえ怖かった
139 彼女居ない暦(宮崎県):2007/09/12(水) 11:40:27 ID:TBUfXLQr0
ああ、あの場所か
あの場所ってカーブになっててあまりスピード出せないだろ
恐い女だぜw
140 与党系(大阪府):2007/09/12(水) 11:40:55 ID:5ULHjA3r0
>>132
覆面パトの見つけ方教えてくれ。
クラウンアスリートあたりがいたら併走して確認するぐらいしか分からん。
141 経営学科卒(静岡県):2007/09/12(水) 11:42:01 ID:asJmEheG0
>>140
たいていは改造車だから88ナンバーなら怪しいとか
142 彼女居ない暦(宮崎県):2007/09/12(水) 11:44:29 ID:TBUfXLQr0
>>140
フェンダーミラーのセダン
143 社会科教諭(宮城県):2007/09/12(水) 11:45:21 ID:4n2ZyWfW0 BE:393572039-2BP(470)
高速道路を普通に100キロで走ってるパトカーを、
恐る恐る105キロくらいで抜いて、
徐々に引き離して行っても捕まえようとはしないのな。
何キロくらいで本気出すんかな?
144 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/12(水) 11:45:30 ID:/jFiiV1GO
昔ハイエースで東名で160キロ出したことがあるが、ちょっとハンドルきるだけで吹っ飛んでいきそうなぐらい安定性が無かったな。
あの車高に細いタイヤじゃ無理もないか。我ながらすげえアホな行為だった。
145 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 11:45:31 ID:3TTMJo5C0
>>140
とりあえずメット被ってるぜw

146 扇子(樺太):2007/09/12(水) 11:45:38 ID:qRu14ppSO
>>141
覆面88は少なくなったぞ
147 40歳無職(愛知県):2007/09/12(水) 11:45:43 ID:ZXi6/fqv0

6人の生徒とスリルを味わいたかったんですよ。ふふふ
148 F-15K(樺太):2007/09/12(水) 11:45:56 ID:RT0/ZtSfO
>>140
車種 その土地のナンバーか 二人乗り 青シャツ 走り方 オーラ

ミラーが二つってのは最近対策されてる。
149 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/12(水) 11:47:22 ID:bYNCtMGQO
昨日細い道でやたらスピード出してるスカイラインがすれ違った三秒後にコントばりに事故ってた
フォォォォ!! ピ!ピピー!! ドゴーン
150 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 11:48:46 ID:3TTMJo5C0
>>140
あと東京〜静岡間しか俺はよく知らないが
基本的に同じ場所に出没するから分りやすい

あれ今日はいねーのかな?とか思ってると先に捕まってるヤツが居てウケるw
151 白い恋人(千葉県):2007/09/12(水) 11:49:07 ID:6nOZCkn50
2ストの2輪で160キロくらいで、「こけたらトマト」のイメージが頭の中でぐるぐる
152 まなかな(dion軍):2007/09/12(水) 11:50:32 ID:wXwtzCMi0
スピード出すのはいいけど
セッティングかなんかで後部席だと乗り心地最悪なのと
エンジンがうるうせええのを何とかしてほしい友人
153 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/12(水) 11:51:45 ID:/jFiiV1GO
>>140
外見でもだいたい分かるが、一番確実なのは追い抜く時に乗ってる奴を見ること。
覆面なら警察官が制服で乗ってるからアホでも分かる(速度取り締まりで私服の覆面はいない)。
154 元娘。(dion軍):2007/09/12(水) 11:51:56 ID:N/gYwXzH0
>>145
以前捕まった時はメット被ってなかった
155 扇子(樺太):2007/09/12(水) 11:53:50 ID:qRu14ppSO
>>152
後部席の乗り心地悪いのはニコイチかも知れんぞ
156 年金未納者(茨城県):2007/09/12(水) 11:54:11 ID:CfJ5FZUW0
日本国内じゃ140キロで走ればどこでもスピード違反なんだから
それ以上出せる車を一般人に売るのがおかしい
157 与党系(大阪府):2007/09/12(水) 11:54:22 ID:5ULHjA3r0
>>141,142,145,148,150,153
サンクス。
オーラってのはあるかもな。その車のまわりだけみんなやたらスピード落としてたりするな。
158 社会科教諭(宮城県):2007/09/12(水) 11:55:19 ID:4n2ZyWfW0 BE:612221876-2BP(470)
ヘルメットじゃなく、
なんとなく刑務作業員みたいな帽子の県もあるような・・・
159 ギター(樺太):2007/09/12(水) 11:55:45 ID:+3SOe9+GO
>>143
高速はたぶん赤キップ狙いだから30Kmオーバー以上だな
160 こんぶ漁師(大阪府):2007/09/12(水) 11:56:52 ID:bWEn3dE40
北陸道で思いっきり撮られたけど通知が来ない。こんな事もあるんだな。
161 くじら(樺太):2007/09/12(水) 11:58:12 ID:q/m4sCzsO
>>156
サーキットや私有地で走る人もいるんだがな
162 ブリーター(アラバマ州):2007/09/12(水) 11:58:47 ID:gEJrybT10
覆面は高速でも15-19キロ超過で捕まえようとするから困る
恐くて東名とかの覆面銀座では115までしか出せない
区道や市道の速度超過は論外だけど
163 ツアーコンダクター(関西地方):2007/09/12(水) 11:59:14 ID:E4k8fNMh0
名阪国道のオービスって何Km/hオーバーで光るんだ?
164 日本語習得中(アラバマ州):2007/09/12(水) 11:59:43 ID:cU0UHgMA0
スピード出すのはレーダーつけてからにすればよかったのに・・・・
165 ブロガー(樺太):2007/09/12(水) 11:59:52 ID:jpS3WRx0O
おじいちゃんが…おじいちゃんが……逃げてえぇぇぇ
166 公明党工作員(青森県):2007/09/12(水) 12:01:02 ID:aJug4KlZ0
ニュー即の平均時速は160Kmじゃないのかw
167 コンビニ(福岡県):2007/09/12(水) 12:02:12 ID:KuvcOktQ0
バイクで120qくらいで出しとときコンタクト飛んだ
168 年金未納者(コネチカット州):2007/09/12(水) 12:02:47 ID:Trpp6w04O
誰しもが挑む空気おっぱいの魔力にまた一人やられたのかと思ったらババアか
169 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 12:03:05 ID:3TTMJo5C0
覆面が前にいるのを解ってて後ろに隊列くむ様に走ってるヤツら見ると面白いな
俺は覆面がいても余裕で抜いてくけど(捕まらない程度にな)横に並んだ瞬間
笑顔でみてやるぜwww
170 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/12(水) 12:04:16 ID:JfM5jrYxO
156 同感だね!そんな車作らなきゃいいだけ。
171 但馬牛(長崎県):2007/09/12(水) 12:06:44 ID:apnwLQ3T0
覆面は空気で読めるやん。なんかみんな左車線走っててなんか怪しいな?って思ったら
その中に覆面がいたりする。無理に横を高速で抜いてくとついてきてふとすると後ろにいたりするから
そういうときはもう遅い。
172 ニート(東京都):2007/09/12(水) 12:07:46 ID:IWAdFwHS0
覆面見分ける方法ってなに?
173 憲法改正反対派(佐賀県):2007/09/12(水) 12:09:27 ID:ZOOa82Fz0
後のレーサーババアである
174 年金未納者(コネチカット州):2007/09/12(水) 12:09:35 ID:70zYE915O
オービスは顔がはっきり映らない限り捕まえにこないってばっちゃが言ってた
覆面は、セダン、二人乗り、ミラー、素直に道譲る奴、ホイールがニセアルミ
に気をつけろってじっちゃが言ってた
175 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 12:09:36 ID:3TTMJo5C0
>>172
己の経験値と勘だよ結局
176 ブリーター(アラバマ州):2007/09/12(水) 12:09:44 ID:gEJrybT10
覆面が周りの車の速度に合わせて普通に速度超過してるのはよくある事
走行車線が110で流れてたりすると青制服2人組の車までその速度で走ってるし
勿論追い越し車線を150くらいで爆走するベンツを見つけると追尾開始、間もなく赤色灯
177 トンネルマン(千葉県):2007/09/12(水) 12:10:32 ID:GiUmxicd0
覆面気にしながら高速運転してたら事故りそうな気がするが
178 役場勤務(埼玉県):2007/09/12(水) 12:11:31 ID:toovR1LP0
>>172
ガルウイングのZとかいたらちょっと怪しいよね
179 元娘。(dion軍):2007/09/12(水) 12:12:29 ID:N/gYwXzH0
覆面と同じ車種にすれば煽られにくくなるのかね
180 さくにゃん(アラバマ州):2007/09/12(水) 12:12:48 ID:F8zqxNP30
フルアクセルでも120キロが限界のNAバモス乗りの俺には覆面パトカーを見分ける必要なんてないな
181 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/12(水) 12:13:07 ID:6Dwq9zGTO
ヤア!ヤア!ヤア!ヤア!ヤア!
182 但馬牛(長崎県):2007/09/12(水) 12:13:11 ID:apnwLQ3T0
オービスは光ってもあとで裁判されるとこわいから2人で乗ってるとあんまり送ってこないらしい
もし助手席に女でそれが奥さん以外だった場合離婚の原因になったりしてそういう民事的なことが
いやだから送ってこないって言ってたが・・
183 美人秘書(樺太):2007/09/12(水) 12:13:48 ID:Ye/kAVCNO
オービスって運転者本人が撮られたって気付くようなつくりになってるの?
184 数学者(dion軍):2007/09/12(水) 12:14:31 ID:udCrsnSD0
>>182
じゃあ助手席に空気嫁でも座らせておいたら大丈夫だなw
185 今年も留年(静岡県):2007/09/12(水) 12:15:06 ID:RQzwkPF40
145キロでつかまんのかよ。宮城おっかねぇ
186 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 12:15:39 ID:3TTMJo5C0
187 グライムズ(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 12:16:23 ID:Hati2YIIO
逆オービスつけろよ。
高速を時速50キロメートルとかでタラタラ走る老人は欠格事由で免許剥奪。
188 プロ棋士(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 12:16:31 ID:eEK/dPKNO
ゆかりちゃんキタコレ
と思ったら、50代のババアで萎えた
189 サンダーソン(東京都):2007/09/12(水) 12:16:47 ID:GgkKmnP50
最近中国か韓国スレか、と思って開くと日本だったというスレが多すぎる
190 ニート(東京都):2007/09/12(水) 12:17:22 ID:IWAdFwHS0
>>183
昼間でも相当なフラッシュの光量があるから気づくはずだと聞いたことがあるが・・・
191 会社員(愛知県):2007/09/12(水) 12:17:59 ID:jKpTBOtL0
>>140
無線のアンテナがついているとのこと
192 機関投資家(catv?):2007/09/12(水) 12:18:32 ID:FqkxInvI0
ループコイル式のオービスじゃねーの
193 留学生(コネチカット州):2007/09/12(水) 12:19:44 ID:/jFiiV1GO
>>183
赤みを帯びた物凄い閃光なので絶対に気付く。そういう風に作ってる。
昼間でも絶対分かるし、夜なんか一瞬目の前が真っ赤になるぜw
194 女性音楽教諭(宮崎県):2007/09/12(水) 12:21:15 ID:1YWu6+BI0
宮崎土人に高速道路は不用だろうに・・・
195 おたく(アラバマ州):2007/09/12(水) 12:21:20 ID:8rikGfFe0
>>85
対面なら80
宮崎自動車道がどうかは知らんが
196 扇子(樺太):2007/09/12(水) 12:21:37 ID:qRu14ppSO
>>183
俺の目玉が真っ赤に燃える
オービスだよ轟き嘆く
197 ジャーナリスト(樺太):2007/09/12(水) 12:22:22 ID:RVTaDUTe0
ミニバンみたいに座席が高い車はスピード出てても気付きにくくなる
198 防衛大臣(栃木県):2007/09/12(水) 12:22:30 ID:PeEQkzqH0 BE:171742166-PLT(12029)
男で150出す奴は全然許せるが
女で調子に乗ってる奴はマジ死んで欲しい。ババアであればなおさら
199 美容部員(チリ):2007/09/12(水) 12:22:54 ID:Fr1uLZ/m0
200km/hぐらいで覆面追い抜くと追尾を
あきらめるというのは都市伝説ですか?
200 きしめん職人(愛知県):2007/09/12(水) 12:24:45 ID:6kc5FRjX0
そんなにスピードを出すことのメリットがどこにあるんだ?
早く目的地に着きたいなら、早めに家を出ればいいだけじゃないか。
201 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 12:25:06 ID:3TTMJo5C0
>>192
光る云々の前にループコイル式は目立つよなw

一応オービスの種類
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/info002.htm
202 踊り隊(関西地方):2007/09/12(水) 12:25:25 ID:+DASttOc0
スピードワゴンはクールに去るぜ
203 扇子(樺太):2007/09/12(水) 12:25:56 ID:qRu14ppSO
交機のNSX見た時は感動した
204 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/12(水) 12:26:48 ID:u0Q1+NHbO
>>1
ナイスな父親ですね
205 元娘。(樺太):2007/09/12(水) 12:26:53 ID:mb83aFlkO
>>199
相手によるだろ
206 留学生(愛媛県):2007/09/12(水) 12:28:51 ID:J3rbhlCd0
なぁ、ワゴン車で145キロだして、「すいてたからスピードの出しすぎに気づかなかった」ってありえないよな?
ハンドルがぶれるだろうし・・・・・。
207 党総裁(鹿児島県):2007/09/12(水) 12:28:52 ID:0r31HQdt0
制限速度が決まってるのに
200〜300km近く出せる車・バイクが普通に売ってるのはなぜ?
最初から制限速度以上のスピードは出せないように設定された車売れば
スピード違反なんてなくなるんじゃね?
208 美人秘書(樺太):2007/09/12(水) 12:29:34 ID:Ye/kAVCNO
赤い閃光がくるのか
それで目が眩んでハンドル誤操作→事故であぼんなんてあったら笑えるな
209 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 12:31:11 ID:3TTMJo5C0
>>207
輸出
210 防衛大臣(栃木県):2007/09/12(水) 12:33:46 ID:PeEQkzqH0
>>207
俺もマジでいつもそれ思うわ
211 さくにゃん(アラバマ州):2007/09/12(水) 12:35:06 ID:F8zqxNP30
>>207
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412633074
http://q.hatena.ne.jp/1188152947
ここらへん読んどけ
一概にそう片付けられんみたいだよ
212 天使見習い(catv?):2007/09/12(水) 12:36:38 ID:tO7Nw+EL0
GPS付のレーダー探知機が安く売られている昨今なのに。
俺はまだ4万円くらいする頃購入したんだけれども本当に助かる。
213 洋菓子のプロ(神奈川県):2007/09/12(水) 12:36:45 ID:jfn+nsbd0
県境を超えて逃げると警察の縄張りの関係で追いかけてこなくなるってのは本当か?
214 くじら(樺太):2007/09/12(水) 12:37:15 ID:q/m4sCzsO
>>207
スピードが出るからスピード違反をするという考えか
215 きしめん職人(愛知県):2007/09/12(水) 12:39:56 ID:6kc5FRjX0
高速乗ると、スリップストリームが都市伝説だったことが分かる。
216 天使見習い(catv?):2007/09/12(水) 12:41:46 ID:tO7Nw+EL0
>>215
お前ウイングカーにでも乗っているのか?
アランジョーンスやピーターソンの時代じゃあるまいし。
217 防衛大臣(栃木県):2007/09/12(水) 12:42:02 ID:PeEQkzqH0 BE:95412454-PLT(12029)
>>211
読んだけど100キロでリミッター作動させるようにすればいいだけじゃねえの?
緊急回避だったら5秒間だけ130まで出るようにするとかで十分じゃね
218 キンキキッズ(大阪府):2007/09/12(水) 12:42:35 ID:b30lbOR90
友達がGT−Rの覆面につかまったとか言ってたけど
GT−Rなんかいるの?
219 憲法改正反対派(長屋):2007/09/12(水) 12:43:39 ID:pr9FJVDL0
うちの学校なんて、無免の体育教師がでバス運転してたよ。
220 美容部員(dion軍):2007/09/12(水) 12:44:21 ID:nIQOPS4T0
オービスで捕まるやつは馬鹿としか思えない
221 養鶏業(catv?):2007/09/12(水) 12:44:45 ID:UrBZukXn0
>>215
バイクならわかるぜ
222 ブリーター(アラバマ州):2007/09/12(水) 12:44:49 ID:gEJrybT10
>>213
ガセ
逃走車の追跡は普通に県境越えるし、
高速隊のパトロールの場合は県境を超えた最初のインターで引き返すのが慣習
223 党幹部(福岡県):2007/09/12(水) 12:45:31 ID:bFc39rpg0
鹿児島・宮崎はカーブが多いので制限速度80`

で、ここの人々は普段高速使わないので
オービスの場所なんて知らない

九州道で追い越す車居ないのに、追い越し車線を100`前後で走るのもココの住人
224 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/12(水) 12:46:20 ID:wlJL2LvkO
ゆかり死ね
にゃも結婚してくれ
225 さくにゃん(アラバマ州):2007/09/12(水) 12:46:29 ID:F8zqxNP30
>>217
でも実際新しくその制度を布いて、新車は全部100キロリミッター、短時間のみ130出るようになったとしても
ほとんどのユーザはそんな車欲しくはないだろう
絶対そのリミッターがついていない中古車を欲しがると思う
だから車メーカーも絶対猛反発するに決まってる
また、リミッターなんてのは簡単な仕組みなので簡単に外せる
しかも外見じゃ全然わからないので、道路上で取り締まりもほぼムリ
外すやつが大量発生するだろう

でも一番初めに180キロまで余力を持たせたのはアホだと思う
226 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 12:46:45 ID:3TTMJo5C0
TAXIって映画見てたら取り締まりなんて関係ないけどなwww
あれは完全なギャグだがおもしろい
227 憲法改正反対派(長屋):2007/09/12(水) 12:47:59 ID:pr9FJVDL0
>>211
どの回答もイマイチだ。
法律代わったらリミッター変更すりゃ良いじゃない。
228 チーマー(catv?):2007/09/12(水) 12:49:13 ID:wLxBVu/Q0
同乗していた生徒はどんな反応だったんだ?

・先生イケイケ!
・ガクブル
・あんっ!ちょっとどこ触ってんの!?だめよ!
229 踊り子(アラバマ州):2007/09/12(水) 12:49:22 ID:V5RXTYcm0
>>218
もちろんいるよ
スポーツタイプだと挑戦的なヤツが思いっきり追い抜いたりして
釣れやすいからね
230 グラドル(宮城県):2007/09/12(水) 12:49:41 ID:7z3dH/yk0
女ですか。
231 こんぶ漁師(東京都):2007/09/12(水) 12:49:53 ID:cijL8Xid0
>>226
「おい、あれはTGVか?」
「世界最速の列車。乗り心地はいいけど、でも直線でいまいちノロいよね、あれ。」
232 別府でやれ(dion軍):2007/09/12(水) 12:50:47 ID:daW4dcH90
スピード違反で捕まったらリミッター車しか買えない制度にすればいいんじゃね。
233 防衛大臣(栃木県):2007/09/12(水) 12:51:35 ID:PeEQkzqH0 BE:114494764-PLT(12029)
>>225
そういう意味で無理というのはわかる。
刀狩のごとくリミッターなしの自動車を取り締まっていかないと不可能だろうな。
でも>>211のリンク先には技術的に不可能とか180キロまで出ることに一応合理性があるみたいな意見ばかりだったから
234 22歳OL(dion軍):2007/09/12(水) 12:52:38 ID:9VRElp570
スターレット改で彼女を乗せて200kmオーバーで走ったら
フラれました。
235 訪問販売(静岡県):2007/09/12(水) 12:53:20 ID:3TTMJo5C0
リミッター車ばっかり言うなよ…なんかの事故の加害者か?
そーいうのは直接、車会社に言えよw

いつかは実現するかもしれないが当分無理だろうな
236 ディトレーダー(東京都):2007/09/12(水) 12:55:01 ID:4wO+P0Ps0
>>231
スタローンの「ボンボヤージ」って、吹き替えの声が妙にしっくり来てたな。
237 すっとこどっこい(茨城県):2007/09/12(水) 12:55:05 ID:NjpMJ4GW0
大人4人でクルマに乗ると、ハンドリングとか
全然変わってくるよね。ブレーキの利きも
悪くなるし、マジで怖いよ。
238 彼女居ない暦(樺太):2007/09/12(水) 12:56:18 ID:4askkEg8O
ブレーキとアクセル踏み間違えたんだろ
239 新人(東京都):2007/09/12(水) 12:57:29 ID:7IToZyAY0
人を乗せると無駄に飛ばす馬鹿っているよな
240 踊り子(アラバマ州):2007/09/12(水) 12:57:46 ID:V5RXTYcm0
スピード違反は国にとって大切な収入
大量のガソリンを使ってくれるので、これもまた大切な収入
だからリミッターは付かない
241 軍事評論家(長屋):2007/09/12(水) 12:58:07 ID:pS0tkaew0
50歳代かよ

俺のときめきを返せ
242 ブロガー(樺太):2007/09/12(水) 12:58:24 ID:OyjSDm04O
>>125
LHは反応するから、違うかと…。
243 候補者(大阪府):2007/09/12(水) 12:58:47 ID:Z1jk8TjE0
男児6人で六亀頭エンジンとかやりたかったんじゃね?
244 看護士(樺太):2007/09/12(水) 12:58:50 ID:h+VOrelPO
>>234
200キロオーバーでフェラしてもらった、に見えた
245 空気コテ(三重県):2007/09/12(水) 12:59:16 ID:W/sWgRxP0
他人乗せて時速145キロとかないわ
246 ディトレーダー(東京都):2007/09/12(水) 12:59:52 ID:4wO+P0Ps0
247 養鶏業(愛知県):2007/09/12(水) 13:00:58 ID:FwJH3yVM0
これが ゆかり教育か…
248 ブロガー(樺太):2007/09/12(水) 13:01:34 ID:OyjSDm04O
>>140
だいたいどノーマルのホイール履いてて、エアロがない。
って知り合いの警官が言ってたよ
249 造園業(福井県):2007/09/12(水) 13:02:42 ID:R0Rv0q/Y0
一発免停6ヶ月
講習受けて3ヶ月に短縮
罰金10万
250 さくにゃん(アラバマ州):2007/09/12(水) 13:03:09 ID:F8zqxNP30
>>233
たよりねぇソースですまんw

法改正して強制的に施行するにしても、こないだ全トラックに90キロリミッターつけるだけでもヒィヒィいってたのに
すべての車両が対象でリミッター装着改造(当然金は国が出さなきゃいかんし)とか、テレビを全部デジタルにするより厳しいと思うぜ
251 ゆかりん(コネチカット州):2007/09/12(水) 13:03:19 ID:IsPap4pYO
道がすいていたため速度を出し過ぎているのに気づかなかった
ありえん話で
普通、周りの景色とかでだいたいわかる
252 花見客(樺太):2007/09/12(水) 13:04:09 ID:GiOBKpNRO
「暴走女教師〜秘蜜のツーリング〜」
253 造園業(福井県):2007/09/12(水) 13:05:55 ID:R0Rv0q/Y0
女の人は
アクセルはONかOFF
ブレーキも踏むか離す
緩めるとか微妙な操作は無理らしい。
254 事情通(長崎県):2007/09/12(水) 13:08:55 ID:L8TGKMgQ0
高速ではいつも左端を走ってます
255 保育士(宮崎県):2007/09/12(水) 13:12:11 ID:e3HPaojE0
高速の都城付近はしょっちゅう覆面パトがうろうろしてる。
高速乗ったら捕まってる車を1台は見かける。
女教師バカだろ。
256 さくにゃん(アラバマ州):2007/09/12(水) 13:18:27 ID:F8zqxNP30
みんな安倍スレに逃げていって人がいなくなった
257 司会(コネチカット州):2007/09/12(水) 13:21:50 ID:WZsiDpqzO
あれゆかり車やいびーみ?
258 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2007/09/12(水) 13:24:45 ID:RVEMbgHs0
見つかった時
メタルギアの音にすればよくね
259 山伏(樺太):2007/09/12(水) 13:26:53 ID:QUqAtx9yO
今日のあずまんがスレはここか
260 国連職員(千葉県):2007/09/12(水) 13:29:09 ID:g3OiPgj30
実際には160km/h以上出していたんだろな
261 新宿在住(神奈川県):2007/09/12(水) 13:32:39 ID:v1Gx/bRV0
速球派左腕と言われた俺でも120km/hだったのに…
262 会社員(長野県):2007/09/12(水) 13:43:34 ID:DgMOYbf90
どこの漫画だよ・・
自分の運転技術に自信があるんなら、百歩譲って一人のときに140km
出して単独自爆は許そう。

っでも生徒6人乗せて何やってんだよ馬鹿!!!!!!
安全運転が最優先の状態だろ・・制限速度以下で走ってても誰も責めたり
しない状況だろ・・
263 fushianasan(アラバマ州):2007/09/12(水) 13:45:20 ID:AuiQ4IVp0
解雇が妥当
オービス光らせたってことはいいとこ見せようとがんばちゃったな
普段出さない速度で走るってアホかよ
264 オカマ(長崎県):2007/09/12(水) 13:46:40 ID:go88FFOn0
オービスに引っかかるとかダサすぎww
265 fushianasan(アラバマ州):2007/09/12(水) 13:47:35 ID:AuiQ4IVp0
>>6
減点6点の範囲
一般道なら30で高速やバイパスなら40オーバー

>>23
どこのオービスがそうなの?
LHが主流でGPSつきなんて存在するの?
266 中学生(コネチカット州):2007/09/12(水) 13:54:27 ID:k/SB1PJpO
初めて走る高速道路でオービスのある場所がわからなくても
まわりの車が突然速度を落としたり左車線に寄りだしたら
この先にオービスがありますよってこと。
267 会社役員(長屋):2007/09/12(水) 14:08:12 ID:xmFJsXqK0
>50歳代の女性教諭を戒告処分
50かよ・・もういらないだろこいつ・・・
268 絢香(アラバマ州):2007/09/12(水) 14:08:34 ID:T9S+Z87+0
法廷速度以上出す奴は全員逮捕しろよ
269 魔法少女(西日本):2007/09/12(水) 14:11:22 ID:2bWR7rJu0
ミニバンで150km近く出すて車の性能と自分を過信しすぎ
頭おかしいんだろ教師には向いてない
270 商人(神奈川県):2007/09/12(水) 14:13:12 ID:efvija+a0
完璧にメンテナンスされてる車じゃないと150キロは危険。
271 ピアニスト(長屋):2007/09/12(水) 14:55:04 ID:qsKl4l1u0
時速150kmくらいカローラや軽でもホイールバランスさえとれてれば余裕だぞ
272 相場師(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 14:57:02 ID:nTLWvX/0O
>>266
オービスって必ず看板あるから普通気がつくとオモ
273 一株株主(青森県):2007/09/12(水) 14:57:29 ID:48+lx8u10
ボケが始まってるみたいだから駆除しちゃっていいと思う。
ババァが145キロで何か起きたら対処出来るかったら出来ないと思うし。
そうなると単なる危険分子なだけだし。
274 司会(樺太):2007/09/12(水) 14:59:44 ID:RY5GgC3bO
どーせ「よーし先生今日は飛ばしちゃうぞ〜」とか調子こいてたんだろ?
でガキ共も「マジやべーwww」とか言いながらキャッキャ言ってたんだろ?
車中の様子が用意に想像できるわ
275 くじら(樺太):2007/09/12(水) 15:05:28 ID:wJvkwxZwO
バイクにオービスは通用しないって話は本当なのか?
276 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/12(水) 15:06:28 ID:xU6shSlwO
今さっき中央道で一瞬160`出してみた
某欧州車なので出せば出す程安定してきてワロタ
もちろん普段は出しても120だし人が乗ってりゃもっと慎重に走るよ
277 国際審判(東京都):2007/09/12(水) 15:06:56 ID:tdlDR10A0
メーター読みで160以上出してたんだろうな
278 中学生(栃木県):2007/09/12(水) 15:09:09 ID:e5kt/MuL0
メス教員と結婚してる男って、チビで愚痴っぽいく才能無ししか見たことない
279 渡来人(埼玉県):2007/09/12(水) 15:09:54 ID:VH2UhJUY0
この女はメタル
280 私立探偵(宮城県):2007/09/12(水) 15:11:07 ID:Rv/TgM+t0
生徒A「先生も安西におどされてんじゃねーの?www」
281 空気コテ(アラバマ州):2007/09/12(水) 15:11:20 ID:6mst+S5r0
リミッターがあっても180キロを継続して走行できる性能には作られていないのが日本車。
瞬間最大風速が180キロみたいなもんで、性能の指標としてこの辺をメドに作られている。
だからブレーキなんか最高速からの減速を何度も出来るような品質じゃないし
エンジン本体は180キロに耐えられてもラジエターやらの補器類が持たない。
そこで基本骨格を含め上限値の100キロ継続走行なら全く問題ないように作ってあるわけ。

つまり、儲けのためにコストダウンを図るには一定の指標が必要ということだな。
しかし速度レンジが違う海外仕様と日本仕様の同車じゃ当然作りも違うというわけで。
282 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/12(水) 15:11:36 ID:xU6shSlwO
んでアウディ2台がもの凄い速さで120巡航の俺を抜かしてったが
アウディの後ろにエディックスがピッタリ付いて追ってた
なんか必死でワロタ。事故るなよ
283 遣唐使(樺太):2007/09/12(水) 15:12:16 ID:3t7MRdNSO
ちよちゃん大慌て
284 国際審判(東京都):2007/09/12(水) 15:14:03 ID:tdlDR10A0
日本でじゃないけど24万キロくらい走ったスターレット?で160km/hで一時間以上走り続けたけど
全く問題なかった。日本車ってすごいと思ったよ。
285 天涯孤独(アラバマ州):2007/09/12(水) 15:15:27 ID:fYA9dMr60
>>15
軽じゃさすがに怖いよな。
俺のアルトなんて80超えるとガタガタ振動し出すし
286 魔法少女(西日本):2007/09/12(水) 15:15:48 ID:2bWR7rJu0
高級セダンは足、エンジンがしっかりしてるから
140kmぐらい屁でもないけど
200万かそこらのミニバンで高級セダンについていこうとすんなよw
287 ハンター(東京都):2007/09/12(水) 15:16:12 ID:OuWzcRTp0
145km/hか。なかなかの速球派だな。
288 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/12(水) 15:16:28 ID:X+OoqcjfO
>>283 
ワロタw
289 共産党工作員(樺太):2007/09/12(水) 15:18:06 ID:2/8B2aPjO
スピード出して怖いのは何よりブレーキが効かなくなること。
290 運送業(大阪府):2007/09/12(水) 15:18:07 ID:EuB9z19B0
普段バイクばっかりだが玉に車乗るとスピード感があるな。
座席がバイクよか低いからかな?
291 相場師(千葉県):2007/09/12(水) 15:20:11 ID:x8cs4tQ10
投手だったらドラフト候補なのに惜しいな
292 市民団体勤務(大阪府):2007/09/12(水) 15:20:30 ID:5xBFiUVO0
28歳女教師なら擁護したものを
293 共産党工作員(樺太):2007/09/12(水) 15:20:33 ID:+UDeKWwmO
時速145キロで走ったのか
間違いなくその車はデロリアン
294 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/12(水) 15:22:37 ID:xU6shSlwO
7人乗りてミヌバンだろ?直線じゃいいかもしれんがカーブじゃ曲がれないし止まれんだろ
そんなの怖くて乗れんよ
295 共産党工作員(樺太):2007/09/12(水) 15:23:30 ID:iDzU1QB/O
あれ?サイドミラーたたんだままだった
296 専業主夫(大阪府):2007/09/12(水) 15:24:53 ID:OqVu4e8B0
>>1
145キロで容易く走れる高級車に乗る宮崎土民公務員氏ねよ。

地方格差はウソです。 宮崎県民は金持ちばかりです。
297 専業主夫(大阪府):2007/09/12(水) 15:29:37 ID:OqVu4e8B0
>>172

軽自動車、軽トラ、中型トラック、大型トラック、マイクロバス、中型バス、大型バス、自衛隊車

は覆面パトではない。
298 公務員(山口県):2007/09/12(水) 15:31:55 ID:6y24jLJv0
教師が世間知らずになるのはしょうがない
毎日子供のお守りしてるし勘違いしちゃうんだよ
299 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/12(水) 15:31:59 ID:t6hOzB0SO
じいさんのセルシオ借りて高速走ったら静かすぎて怖かった
車って外の音を完全遮音しようと思えばできるらしいが
わざと外の音聞こえるようにしてある。これ豆知識な
300 図書係り(千葉県):2007/09/12(水) 15:32:31 ID:9RkXmD9C0
運転者は同乗者の命を預かってるって自覚しろ
301 養豚業(新潟県):2007/09/12(水) 15:34:05 ID:8hmKB4TW0
7人乗って145って凄いな
車種は何だろう
302 専業主夫(千葉県):2007/09/12(水) 15:35:16 ID:CgGtC3my0
修学旅行で一部の教師が、バスじゃなくて、自家用車がいいと言って参加した。
平均時速150Km前後で飛ばしたおかげで、はるかに早い時間に現地に到着していた。
あの頃は日本も、のんびりしていたな。30年ぐらい前の話だ。
303 国際審判(東京都):2007/09/12(水) 15:38:22 ID:tdlDR10A0
>>172
おっさんが二人乗ってて、ミラーアンテナが普通と違うセダン。
抜かすとき気づいたら減速すればよいと思う。
304 シウマイ見習い(愛知県):2007/09/12(水) 15:44:50 ID:vLLPxhvS0
昨日フロントガラスも黒いフィルター(あれなんていうの?)貼ってて
中が全く見えないセルシオがいたんだが、そういう車もオービスにはしっかり
顔写されるの?
305 書記(東日本):2007/09/12(水) 15:47:35 ID:RlC/PEIp0
早朝の中央道で車がまったくいない状態で1人だったから試しに加速続けて
140kmになった時、不安定になりすぐにやめた。やっぱ100kmが一番いい
306 金田一(東京都):2007/09/12(水) 15:49:40 ID:49z+iFTr0
オービスが無い所なら150ぐらい出すな
7人も人が乗ってる時は不安定になりそうだからやらないけど
307 予備校講師(大阪府):2007/09/12(水) 15:50:34 ID:BhQKB4JN0
アクセラやレガシーなら150km/hでも
指一本で運転できるよ。
308 遣唐使(樺太):2007/09/12(水) 15:52:24 ID:3t7MRdNSO
>>307
アクセルを指で押すのは危なくないか?
309 トムキャット(樺太):2007/09/12(水) 15:54:59 ID:ycK0r32dO
100以上出すと洗車面倒になるよ
310 公務員(山口県):2007/09/12(水) 15:56:46 ID:6y24jLJv0
>>309

スピード出すと虫の死骸だらけになるよな
311 党幹部(福岡県):2007/09/12(水) 15:58:32 ID:bFc39rpg0
>>303
ハードトップのくらうんこもいるよ

昔はきたないカーテンだったけど
今は綺麗にスモークフィルム貼ってるな
312 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/09/12(水) 16:03:47 ID:jU7l49Wi0
>>130
俺も昔10年落ちの中古の初代ゴルフに乗ってた時、150キロ出しても『何これ?タイヤが路面に吸い着いてるよ』って思った。
313 ゆかりん(鹿児島県):2007/09/12(水) 16:08:18 ID:lrmP7TPd0
まさかN先生ではなかろうか
俺が小学校のころ乗せてもらったときものすごい速度で運転しててすげーこわかった
当時30台だったので年齢的につじつまは合う
314 男性巡査(catv?):2007/09/12(水) 16:11:11 ID:vDBKFe270
>道がすいていたため速度を出し過ぎてい
>るのに気づかなかった
だから女には免許を与えるなとあれほど
315 絢香(樺太):2007/09/12(水) 16:16:21 ID:3WVg5NsrO
俺のベンツSクラスは200キロでもびくともしないな。
316 ゆうこりん(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 16:19:14 ID:8NPher6VO
メーター読みだと160キロくらいか?
七人乗っててそれはないわ
317 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/09/12(水) 16:21:24 ID:MmBlilzT0
うちのかーちゃんも癌で高速使って通院してた時に
『空いてるとすぐ140くらい出しちゃう』ってはしゃいでたなぁ、シャレードで。
318 電気店勤務(東京都):2007/09/12(水) 16:25:48 ID:oKSRhNI10
国際A級ライセンスを持ってるという人の車に乗った事がある。
吹雪の冬道で200km近く出してご機嫌だった。
俺はコイツそう遠くないうちに死ぬなと思った。
319 選挙カー運転手(兵庫県):2007/09/12(水) 16:30:43 ID:MuNfS8w40
原付の速度違反50キロにしてくれ。

30キロじゃあ邪魔者扱いだ。
320 理学部(栃木県):2007/09/12(水) 16:35:50 ID:SIiVc4610
>>319
あれは自転車扱いだから改正されない
自転車で30km超えると反則切符切られる
321 学生(愛知県):2007/09/12(水) 16:42:15 ID:qnaOSSxw0
>>319
昔、田舎の細いけど車の量が多い道を30キロで走ってたら、俺から後ろが大渋滞。
そんで警察に停められて怒られた。
「何であんなスピードで走ってるんだ!!!!」って。
こっちは法廷速度を守ってることを言ったら、おまわりさんが名刺をくれて
「今度からこの道を30キロ以上で走って捕まったらこの名刺出せばいいから」と言われた。
結構エラい人だったらしい。
322 解放軍(神奈川県):2007/09/12(水) 16:44:39 ID:V9zSfgT40
スモールライトで小さくした人がのった野球のボールを、
プロが145キロで遠くまで投げたらスピード違反になるの?
323 絢香(樺太):2007/09/12(水) 16:45:43 ID:3WVg5NsrO
>>322
シャブでもやってんのかこの野郎
324 大学中退(樺太):2007/09/12(水) 16:45:52 ID:9WErEBWGO
>>317
そのまま死ねばいいのにね
325 造園業(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 16:49:17 ID:h0hxHbEEO
>>323
ワラタw
326 愛のVIP戦士(岩手県):2007/09/12(水) 16:49:20 ID:0H6ZfWLm0
ワゴンで出すには怖すぎるスピードだ
327 留学生(関西地方):2007/09/12(水) 16:50:58 ID:9NNsg+t80
伊勢湾岸道は140キロがデフォ、初めて走ったときびびった
328 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/09/12(水) 16:53:23 ID:CChoFMjE0
>>315
と、軽トラ乗りが申しておりますwww
329 チーマー(新潟県):2007/09/12(水) 17:03:47 ID:Agcx0gRQ0
ワゴンに子供6人乗っけて145km/hってのは凄いな。
145km/hに気付かないワゴンってどんなワゴンなんだろう?
レガシー?ステージア?ボルボ?

オレのAW11は120km/h辺りでうるさくなるけど、そこから180km/hまでは何も変化が
なくて、スピード出せば出す程地面にへばりついて安定感が増してちょっと不気味。
でもなぜかSW20は150km/h超えるぐらいでフロントの接地感がなくなるらしい。
330 機関投資家(神奈川県):2007/09/12(水) 17:11:35 ID:sBPRVL+m0
「道がすいていたため速度を出し過ぎているのに気づかなかった」

よく読むと変
331 また大阪か(アラバマ州):2007/09/12(水) 17:11:35 ID:VSwWtVml0
WRX。物理の先生でしょ。
332 カエルの歌が♪(東京都):2007/09/12(水) 17:13:10 ID:T4q08lRw0
制限速度80キロ

ってすげーな。高速道路かよ。田舎すげー
333 AV監督(catv?):2007/09/12(水) 17:15:11 ID:eckBiQJ70
速度超過取締り実施中って看板でてるよね?
他の車も減速するし、わからんかな
334 プロ固定(東京都):2007/09/12(水) 17:17:13 ID:wjzZSahR0
145キロか
それが限界だったのか?

160はだせよ オービスがあるとこくらい分かるし
335 2軍選手(樺太):2007/09/12(水) 17:19:43 ID:1GkKIT3k0
てかここで時速〜km出したけど、

みたいな事書いてる子はなんなの。
中学生が万引き自慢してるみたいでキモい
336 のびた(大阪府):2007/09/12(水) 17:19:53 ID:6okNtgsJ0
>>311
セダンじゃなくて?
覆面はセダンしか観た記憶が無いな

山陽道の覆面はスカイラインだったかな
337 AV監督(catv?):2007/09/12(水) 17:21:16 ID:eckBiQJ70
>>335
んー、営業車に乗ってると140〜は普通
338 ◆MiMIZUNCjA :2007/09/12(水) 17:21:25 ID:qjtTU6CN0 BE:110408437-BRZ(11236)
時速145キロで「速度を出しすぎているのに気づかなかった」はないだろ

車の性能が上がっても人の性能は上がらない
339 パーソナリティー(東京都):2007/09/12(水) 17:22:37 ID:sNXOTaDo0
プレサージュに5人くらいのせて140km/h巡航してたKOの先輩。
340 水道局勤務(東京都):2007/09/12(水) 17:24:19 ID:zxte62Xq0
自振の手続きとかで
たまに接客するけど
自分だけ良ければ良いみたいな意味不明な事を言ったり
イレギュラーな事を強要したり
学校の先生って
世間知らずというか
常識の通用しない人が多い
341 プロ固定(東京都):2007/09/12(水) 17:24:44 ID:wjzZSahR0
150キロ出しててあっさり抜いていった車

ベンツ BM ハイエース

ハイエースにあっさり抜かれたときはびっくりした
342 生き物係り(愛知県):2007/09/12(水) 17:25:07 ID:38qKhugs0
どうせガキに煽られてババァが調子乗ったんだろ
ほんとクソだな
343 元娘。(dion軍):2007/09/12(水) 17:25:18 ID:N/gYwXzH0
速度自慢はつまらん。ただアクセル踏んでりゃ良いだけじゃん
344 主婦(福岡県):2007/09/12(水) 17:26:01 ID:j/5XUksr0
樹帝夢にいた坂本さんから入店時刻が遅いって言われたから、
俺は160km/h出したよ。
345 トンネルマン(広島県):2007/09/12(水) 17:26:55 ID:pNpNKMWK0
7人乗って時速145キロ出しても、スピード感を感じさせない安定した車ってスゴいな!
346 プロ固定(東京都):2007/09/12(水) 17:27:31 ID:wjzZSahR0
>>343
足回りがそんなに良くないから
130キロくらいから微妙なステアリング操作が必要になってくる
347 無党派さん(兵庫県):2007/09/12(水) 17:28:43 ID:r54a2ZJH0
【レス抽出】
対象スレ: 自分の教え子6人を積んだワゴンで145km/h出す女教師逮捕
キーワード: ななこ先生


抽出レス数:0
348 女工(熊本県):2007/09/12(水) 17:29:12 ID:2qtrv1vx0
ワゴンに7人載せて145km/hも出るもんなんだな。
オデッセイとかか?
349 アイドル(熊本県):2007/09/12(水) 17:32:32 ID:Y2/HLsjW0
>>217
実態は120km/h当たり前な状況を見てると速度規制なんて所詮建前って感じなんだなと思うわw
いくらヨーロッパと言っても無制限で走れるのは極限られた場所なんだしね。
350 ロケットガール(長野県):2007/09/12(水) 17:32:56 ID:YEyr/b2X0
大馬力のワゴンだったら、人数乗せたほうが安定する。
高速道路限定の話だが
351 社長(神奈川県):2007/09/12(水) 17:33:51 ID:mQ+AIaGz0
190以上ならオービスは反応しないんだっけ?
352 調理師見習い(東京都):2007/09/12(水) 17:35:20 ID:CdulCw+i0
アウトバーン飽きるまで走ってみたい
たぶん1時間もすれば飽きそうだけど
353 野球選手(北海道):2007/09/12(水) 17:36:17 ID:9Js3Crbm0
オービスに引っかかるところが世間知らずな大人だ。
354 私立探偵(宮城県):2007/09/12(水) 17:36:37 ID:0LHKQ2GX0
>>323
噴いた
355 僧侶(長屋):2007/09/12(水) 17:37:06 ID:9LZ2kbQ20
>> 教師を見本にするな、あれ以上に世間知らずな大人はいない
>> ってのが俺の親父の説教でした

( TDT) イイ親父さんれすよ
356 ひき肉(コネチカット州):2007/09/12(水) 17:39:01 ID:PQ7WYy6XO
俺もランエボで180出した事あるけどかなり怖かったなw
357 乳母(熊本県):2007/09/12(水) 17:39:25 ID:Ij6e1BDM0
>>262
流れに身を任せるのが一番だよ
最低速度ギリギリで走ってて後ろからカマ掘られたらどうすんの

>>320
単なる自転車は特に規定がない件
358 高校教師(北海道):2007/09/12(水) 17:45:08 ID:gM8/n7hm0
佐藤より10`以上遅いじゃねえか
359 お猿さん(関西地方):2007/09/12(水) 17:45:16 ID:lAsMd46Q0
街の仲間たち 「チッ!オービスのヤロー余計なことしやがって」
360 F-15K(樺太):2007/09/12(水) 17:46:43 ID:6cUHKFxaO
自転車で100キロ出しても無問題?
361 モーオタ(関西地方):2007/09/12(水) 17:49:04 ID:O8HFejJl0
145出しても気づかないワゴンって
どんだけすごいワゴンだよw
362 留学生(関西地方):2007/09/12(水) 17:49:51 ID:9NNsg+t80
たとえ制限速度超えてても周りに合わせてりゃ捕まらない
363 ほっちゃん(樺太):2007/09/12(水) 17:50:26 ID:dRDNlTOWO
>>351
反応するけど早すぎて写真には写らないんじゃなかったっけ?
364ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/09/12(水) 17:53:50 ID:vuo/QTwM0
らきすたの黒井先生スレになってると思ったのに…
365 金田一(東京都):2007/09/12(水) 18:00:46 ID:49z+iFTr0
>>352
中央高速で飽きた
安全運転が一番だよ
366 探検家(愛知県):2007/09/12(水) 18:08:21 ID:W2lGFhmV0
最近のリッターSSならメーター読み250`でも驚く程平和な感じだよ
もちろんサーキットの話だから脊椎反射すんなよ
367 医師(空):2007/09/12(水) 18:12:07 ID:ecHLvuCI0
レーダーか。
ステルスカーを作って走らせれば、大丈夫じゃん。
368 fushianasan(アラバマ州):2007/09/12(水) 18:12:53 ID:AuiQ4IVp0
>>145
最近はメットしてないケースもあるよ、でも青い服は着ているよ
覗き込んで青い制服と二重のルームミラーで判断かな
369 漂流者(西日本):2007/09/12(水) 18:13:10 ID:GdvwUE8m0
>>364
あれは方向音痴でしょw
370 共産党工作員(樺太):2007/09/12(水) 18:15:46 ID:6rZ3Nw7tO
>>360
逮捕
371ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/09/12(水) 18:17:12 ID:vuo/QTwM0
>>369
なんかすげースピード出してる描写なかったっけ?
372 fushianasan(アラバマ州):2007/09/12(水) 18:20:17 ID:AuiQ4IVp0
>>182
それは都市伝説
オービスのはがきは写真送ってこないよ

>>199
実測で200以上出ていると
追いつくまでに時間がかかるので追ってこないよ

>>229
でも毎日距離を走るので引退は早いという
BNR34の覆面もいるけどマフラーがノーマルなんだよね
373 守銭奴(茨城県):2007/09/12(水) 18:21:21 ID:UHUqQKkG0

女+団塊50代+教師  キター
374 fushianasan(アラバマ州):2007/09/12(水) 18:26:50 ID:AuiQ4IVp0
>>272
速度自動取り締まり機設置の青看板あるよね
でも東関東道だと何箇所かオービス無いのに警告看板あるところある不思議

>>275
正面上からとってバイクのナンバー写るのか?
LHは無駄な手間を省くためにバイクは光らないようにしているよ
375 国際審判(東京都):2007/09/12(水) 18:32:23 ID:tdlDR10A0
ステレスカーかっこいいな。
ラプターが高速道路150キロとかで走ったらオービス反応するのかな
376 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/12(水) 18:46:38 ID:PVEx3l+u0
270キロまでの速度だったら乗ったことある。あまり怖いとか感じなかったよ。むしろ快適だった。
377 社民党工作員(catv?):2007/09/12(水) 18:51:33 ID:YzLemwma0
秋田自動車道も150キロがデフォ。

400tのビグスクで行ったんだけど後ろの4輪がみんな150キロだから
車間を維持する為には最高速度に近いぬおわキロ出して逃げるしかなかったw

途中湯田温泉の近くでトンネルが何本も連続してて片側1車線の分離帯無し
対向区間があるんだけど、対向車線も150だから新幹線みたいで怖かった。

横手の近くに1箇所だけオービスがあって、お約束の様にみんな減速してた。
県外から来た香具師が知らずに調子に乗ってたら一発で逮捕じゃんと思った。

田舎の自動車道なんて何処もそんなもんじゃね?
378 防衛大臣(樺太):2007/09/12(水) 19:21:56 ID:kqjCKCeNO
145kmでこんなに叩かれるんだ?
さすがキモオタだらけの2ちゃんねるだな
お前らお願いだから、一番左の車線走ってね
一番右で100kmとかで走るバカと女は車乗るなよ
379 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/09/12(水) 19:23:56 ID:YMl4k3JG0
>>376
のぞみか?
380 和菓子職人(大阪府):2007/09/12(水) 19:30:50 ID:40VDbS7w0 BE:785602278-2BP(7644)
>>378
>生徒6人を乗せたワゴン車を時速145キロ(制限速度80キロ)で運転し
381 二十四の瞳(東京都):2007/09/12(水) 19:31:13 ID:H52FdO6H0
あれか、生徒達だけで遠くに行く計画が性格破綻な女教師の耳に入り
自称運転に自信のある女教師ともう1人その友達の女教師が付き添いとしてついてきて
「え、あなたが運転するの?」みたいなことを言って「大丈夫大丈夫」ってな感じの
やりとりがあって、移動中車内は安全装置のないジェットコースター状態で
目的地に到着したら「おえっぷ」「目がグルグル」「もうあんたの車には乗らない」
みたいなことを言う、そういうシュチュなんだろ?くそっ、青春しやがって
382 アイドル(北海道):2007/09/12(水) 19:34:29 ID:ECpbyTX+0
アクセル踏めば走り出す?
383 VIPからきますた(福岡県):2007/09/12(水) 19:35:49 ID:nT0ekcjD0
>>372
200キロぐらいだと追ってくる。ていうか増援がインターから登ってくる。
250キロ〜だと流石に諦めるっぽい。
384 留学生(コネチカット州):2007/09/12(水) 19:38:57 ID:cXQRTdyfO
150kmとか出したらガソリンガンガン減るだろ・・・
385 林業(樺太):2007/09/12(水) 19:41:04 ID:1NFcLiEJ0
星の慟哭 血肉の雨に濡れるちよちゃん (Klage) Director's Cut Version

ちよちゃん:ひぃっ…!
ゆかり先生:扨。車は怖いかナ?
ちよちゃん:怖い…!怖いよぉ…!
榊さん  :御願い…!やめてェ…!!
ともちゃん:ゆかり!! てめえーッ!!
ゆかり先生:此れからキミは、此処で事故って死ぬんだよ。
ちよちゃん:いや…!死に度く無いよぉ!
ゆかり先生:大好きな忠吉さんにも会えなく成るんだよ。
ちよちゃん:ヤダァァァッ!!忠吉さん!榊さん!助けてェ!!
ゆかり先生:ヒャァ…堪んねェ…!おい、皆さん。"足元"に気を付けな。
      コイツ、ションベン漏らしやがった。次は愛液が降るぜー!
ともちゃん:野郎ォォォ…!!
ゆかり先生:ヒヒッ…。おらァ!もっと泣け!喚け!
ちよちゃん:ウワァァァァッ!!怖い!怖いよーッ!!死に度く無いよーッ!!
ゆかり先生:最高だァ…ゾクゾクするぜッ…!今にもイッちまいそうだ…!
ちよちゃん:ウワァァァァァン!!アアアァァァァァァァッ!!
ゆかり先生:へへッ…。こんなエクスタシーは滅多に無いぜ…。
      能く楽しませて呉れた…。やっぱ最高の素材だよな…。さあ、今楽にして遣るよ。
ともちゃん:やめろーッ!!
榊さん  :あ…!あァ…!
ちよちゃん:グスッ…!エグッ…!楽に…するって…。助けて…呉れるの…?
ゆかり先生:ふふん…。死ネ。
386 商人(神奈川県):2007/09/12(水) 19:43:56 ID:efvija+a0
>>377
ビクスクって160出るんだ。対面でも150巡航が普通って結構異常だと思うんだけど。
東名だって150出してる車には中々遭遇しない。たまにバカがいるけど。
387 団体役員(滋賀県):2007/09/12(水) 19:44:45 ID:lCYzebYj0
かっこいい先生じゃないかw なんで処分されるのか訳わからんよ。
ただワゴンとか車高が高い車でそれだけ出すと危ないよな

>>1は最後の2行が書きたかっただけだろ。
388 学校教諭(東京都):2007/09/12(水) 19:46:12 ID:uVayvWFb0
50km/h以上の速度違反は逮捕
389 電気店勤務(dion軍):2007/09/12(水) 19:46:15 ID:/CIAaidL0
>>387
中学2年生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
390 fushianasan(アラバマ州):2007/09/12(水) 19:47:13 ID:AuiQ4IVp0
>>383
ワイスピ3でそういっていたぜ
実際ぱと乗っている人間に180越える車は追跡しないって言われたんだけど
増援がインターから沸くところ創造してわらた
391 司会(アラバマ州):2007/09/12(水) 19:50:05 ID:3CDfLeBm0
俺はアリスト乗ってるけど、いくらなんでも一般道で145キロ出したら相当怖いぞ。
せいぜい100キロくらいまでが俺の制御範囲。
高速なら話は別だけど。
392 漂流者(西日本):2007/09/12(水) 19:50:23 ID:GdvwUE8m0
>>371
ゆい姉さんの方だね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm394411
393 ご意見番(愛知県):2007/09/12(水) 20:07:52 ID:wA4E4VNV0
ゆかりちゃんwwwwwwww
394 VIPからきますた(福岡県):2007/09/12(水) 20:18:59 ID:nT0ekcjD0
>>390
警察に見つかった時点では180キロ〜ならスルーされるかも。
ちなみに、増援まで出る場合は捕まった時に逮捕されちゃいます。
地域をまたいでの逃走の場合、うちが確保したんだからと管轄同士で
揉めたりするらしいです。
395 F-15K(樺太):2007/09/12(水) 20:21:19 ID:QRxqeaplO
>>391
アリスト(笑)
396 大学中退(catv?):2007/09/12(水) 20:28:51 ID:TfKzIxa70
パトカーがいるといっつも渋滞するよなぁ。
パトカーが追い越し車線に入れないくらいの間隔で
みんなで続いて追い越せばいいのに。
397 おたく(アラバマ州):2007/09/12(水) 20:33:27 ID:5ayrvcLk0
いまはだれでものれるりったーばいく、
ぎあをいれてあくするをひねればだれでも250きろでます
ぼくの20ねんまえの1200しーしーもふつうです
ばいくはふつうですが、へるめっとのすくりーんで
はだがづぶればす
398 スレスト(dion軍):2007/09/12(水) 20:34:48 ID:jqZkK5GM0
> 教師を見本にするな、あれ以上に世間知らずな大人はいない
> ってのが俺の親父の説教でした

全くだ
399 スパイ(アラバマ州):2007/09/12(水) 20:36:06 ID:GsZJQjtLP
そう言えばフジロック行く時に、開場間に合わないんで関越を超安全運転で走ったけど呼び出しが来ないな。
400 元娘。(樺太):2007/09/12(水) 20:38:45 ID:IRC0KOzEO
おれは高速でも110キロ毎時が限界だな

燃費とか前の車が急ブレーキ踏んだらとか考えたらスピード出せない
401 インテリアコーディネーター(埼玉県):2007/09/12(水) 20:41:07 ID:sRbp9ApZ0
一瞬野球の話かと思った
402 漢(樺太):2007/09/12(水) 20:46:12 ID:zlDlyGkgO
>>64
東名高速の箱根って何処だよwww
自宅警備員かよ
403 fushianasan(アラバマ州):2007/09/12(水) 21:14:51 ID:AuiQ4IVp0
高速で最低なのは営業バンだろ
プロボックスやADバンの飛ばし方は異常

>>394
警察に追われてから振り切るってチューンどのスポーツカーじゃないと無理だろ常考

>>402
中井の先の酒匂川のあたりとかそうじゃないの?
くねくねしてるところ
404 殲10(愛知県):2007/09/12(水) 21:20:09 ID:3J9/zY380
>>1
>教師を見本にするな、あれ以上に世間知らずな大人はいない

車屋が車の事故で一番厄介なのはヤクザより教師って言ってた
ヤクザは取れる限度額一杯を請求するだけだが教師は限度額関係無しで請求してごねるらしい
405 漂流者(関西地方):2007/09/12(水) 21:21:12 ID:Jy1Whbld0
145キロ出して気づかないとかこいつアホすぎだろ
いやほんと
406 魔法少女(アラバマ州):2007/09/12(水) 21:23:41 ID:ODp1DCHN0
サイバーフォーミュラSAGAでこんなのあったなw
407 スパイ(神奈川県):2007/09/12(水) 21:26:05 ID:gjhOrKffP
先日中央道でトラック追い越す為に110km/hぐらいで追越車線走ってたら
後ろから煽られたんだけど、夜だったし、雨降ってたし、
面倒だから速度上げずに走行車線戻ったら横にPOLICEって書いてあんの。
しばらく走ってたらその先でセダンが見事に捕獲されてた。
あいつらの取締は本当に汚ねーよなぁ。
408 酒類販売業(千葉県):2007/09/12(水) 21:30:08 ID:wZZDnDkk0
覆面パトなんて交通機動隊の例の青い服を着ないで取り締まりすれば
ほとんどわからないのになんでそうしないんだろうね?
鉄道警察隊とかは普通のスーツでおkなわけなんだし、光機もそうすれば
検挙率上がると思うんだけど。
409 高校中退(アラバマ州):2007/09/12(水) 21:37:37 ID:0s4NNAZa0
高速で飛ばすなんて免許とって1年2年の調子乗りか池沼くらいしかやらないだろ・・・
410 栄養士(愛知県):2007/09/12(水) 21:39:51 ID:vwzBsvIF0
>>409
お前は原付の免許とるところからがんばれ
411 アリス(沖縄県):2007/09/12(水) 21:46:53 ID:J2eWjUrJ0
他県ナンバーは捕まりにくいって言うのはガセ?
412 殲10(愛知県):2007/09/12(水) 21:51:47 ID:3J9/zY380
>>407
インター降りる様に分岐ギリギリまで行ってライト一瞬消して元に戻って煽って
捕まえてたの見たことあるけどあれは汚かった
413 住職(兵庫県):2007/09/12(水) 21:53:45 ID:KHF1iHhN0
気づかなかったってきっと周りも見えてなかったんだろうな
414 公務員(山口県):2007/09/12(水) 21:57:23 ID:6y24jLJv0
>>407
運がいいなw
速度違反+走行区分違反のダブルパンチ食らうところだったぞ
415 タレント(東京都):2007/09/12(水) 22:00:40 ID:ThRMn+iG0
何キロ出しとんねん!
416 与党系(岩手県):2007/09/12(水) 22:01:10 ID:3btvTbns0
エルグランドの3.5Lだって160km/hあたりが限界だっつーのに
417 スパイ(神奈川県):2007/09/12(水) 22:06:04 ID:gjhOrKffP
>>412
それは鬼だなw

>>414
中央道で80km/h規制のところを30km/h程度だったから捕まえなかったんだろうな
夜11時頃で雨降ってても取締してるとは思わなかったから普通にびびったよ
418 ゆかりん(コネチカット州):2007/09/12(水) 22:12:15 ID:s1M0EYycO
ゆかり先生が捕まったんですか?
419 しつこい荒らし(神奈川県):2007/09/12(水) 22:16:47 ID:QgPcJHVK0 BE:3304962-2BP(111)
あほか
420 高校教師(コネチカット州):2007/09/12(水) 22:28:31 ID:xU6shSlwO
さっき長野道で120巡航してたがセダンを追い抜きざまに見たら
運転手がヘルメットかぶったオッサンだったので以後安全運転してきた俺様が帰って来ましたよ
夜は横並ぶまでわからんから気をつけて
421 三銃士(チリ):2007/09/12(水) 22:28:51 ID:cl2x3mOO0
100キロ制限で135キロだったらオービスひっかからない。
らしい。

140キロは軽いが、150キロを超すと少し怖い。
らしい。

180キロでリミッター発動させるのは人生一度きり。
らしい。
422 プロスキーヤー(愛知県):2007/09/12(水) 22:42:00 ID:0eftElGn0
ここが今日のあずまんがスレ
423 配管工(新潟県):2007/09/12(水) 22:53:55 ID:ILSBs9Qz0
夜中の前方も後方も誰もいなくなった高速でアクセルベタ踏みとかやるよね
前の国産某クーペは180km/h超えるとフワフワして怖かったけど
スポーツセダンに乗り換えたら200km/h超えても安定しててわろうた

240km/hまで行ったけどそれ以上はさすがに踏めなかった・・・
424 チーマー(新潟県):2007/09/12(水) 22:54:55 ID:Agcx0gRQ0
10代の頃バイクで180km/h出した時は景色が間延びして流れて行って「エンタープライズ
号だ!!」と思ったもんだけど、今は180km/h程度じゃなんとも思わないよなぁ。

リッターSSでも買って300km/h近く出せばまたあの感覚を味わえるのかなぁ・・・。
425 解放軍(兵庫県):2007/09/12(水) 22:56:58 ID:7WAQL0pL0
DQN嫌いのはずのν即民のスピード自慢スレはここですか?
426 犯人(アラバマ州):2007/09/12(水) 22:57:03 ID:e60TfR1O0
ネットDEスピード自慢大会wwww
427 fushianasan(千葉県):2007/09/12(水) 22:57:07 ID:EXy/faKr0
新潟は馬鹿ばかりか・・・
428 ひよこ(埼玉県):2007/09/12(水) 22:58:16 ID:gtuARyao0
158km/hならNYでうどん
429 AV監督(東京都):2007/09/12(水) 22:58:26 ID:F0X6e6so0
スピード出すなら事前に
覆面やオービスの位置を調べとくのは当たり前だろボケナス
430 高校教師(コネチカット州):2007/09/12(水) 23:04:24 ID:xU6shSlwO
なんだろう、エルグランドのハイウェイスターあたりだろうな
まさかルノーエスパスF1…
431 配管工(新潟県):2007/09/12(水) 23:12:52 ID:ILSBs9Qz0
>>427
千葉の落花生農家に言われたくありません><

みんなは無謀な速度出しちゃダメだぞ♪chu!!ミ☆
432 訪問販売(新潟県):2007/09/12(水) 23:14:37 ID:RidLyvK30
>>427
新潟は車とパチンコしか楽しみが無いDQNが多くて大変なんだよマジで・・・
433 ほうとう屋(東京都):2007/09/12(水) 23:17:21 ID:Y/L8/gnw0
お前らmixiとかで速度自慢してたら違反だ何だと騒ぐくせに
ここではOKなのかよw
434 配管工(新潟県):2007/09/12(水) 23:19:43 ID:ILSBs9Qz0
>>432
あるあるw
R8沿いなんかパチ屋ばっかりだしな
435 一株株主(新潟県):2007/09/13(木) 00:01:37 ID:N83BCvkY0
お前らはサーキットと言う物を知らんのか?
436 CGクリエイター(愛知県):2007/09/13(木) 00:10:16 ID:siy+6kXY0
>>433
mixiは実話の日記だけどここは言葉遊びの落書き場だから
437 宇宙飛行士(catv?):2007/09/13(木) 00:33:55 ID:6gnH+qis0
>>386
どれでも出るってわけじゃないが、400t以上なら出ると思うよ。
鈴木の空波とか山葉のTマとか本田の銀翼とか。

田舎の山奥でガラ空きだと覆面が居ないから安心感があるんだろうな…

漏れだって東名じゃ怖くて無理だよ。

でもたまに最高速を出してあげないと全然回らない子になっちゃうから、
そういう時は東京湾アクアラインを利用してる。横風がないから安心だしw
438 情婦(dion軍):2007/09/13(木) 01:05:10 ID:PFRjz8v+0
何km/h出したとか言うけど、アホ面してベタ踏みしてるだけなんだろ?
俺SUGEEE!とか言いながら。
439 狩人(アラバマ州):2007/09/13(木) 01:08:17 ID:lHyXW1jU0 BE:91839029-2BP(3500)
50代女性とかまじ運転スンニ派
440 ガラス工芸家(東京都):2007/09/13(木) 01:21:58 ID:g0YuY6NU0
メーター読み140でも実際は130弱くらいでしょ?国産車って。
441 書記(北海道):2007/09/13(木) 01:34:23 ID:KZAYlvXX0
大分前の話だが、高速道路で(100キロ規制)で走行車線を
100キロで走っていたパトカーを104キロ位の速度でものすごい
時間かけてゆっくり追い越した経験有るな。
ポリ苦笑いしてたけど、オレ何であんな事したのかな

442 プロ棋士(東京都):2007/09/13(木) 02:01:15 ID:wvRvYCvl0
なんだこれノっちゃったのか?


> 教師を見本にするな、あれ以上に世間知らずな大人はいない
でも教師って知り合い居るけどやっぱ結構閉じた空間だから変わってるよ
443 ロケットガール(長屋):2007/09/13(木) 02:03:41 ID:00kOrdh20
そりゃ宮崎なんて超田舎だから
444 レースクイーン(茨城県):2007/09/13(木) 11:45:03 ID:dDJ+PsdS0
                           ヘ
                   /゙  ̄ ̄ `ヽ|: : :\ー- 、
                      /: : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : ヽ、
                  /: : '´ : : : : : /: :l : : : : : : : : : : : :.\
                 / : : : : : /: :/: :/: : : : : :/|: : : : : : : : :ヽ
                 / : : : : : : /: : _/:_:/ !: : : : / |: | : : : : : : : : ',
                 /: : : : : : : : /: :'´/|: / |: : : : |  l:丁`ヽ: : :ヽ: : :i
             /: //: : : : ,': : : / .|/  :l: : : : |  ヽ|: : : : : : :.∨ |
                // ,' : : : : i: : :/ ,ィ≠k ',: : : :.| z=kVヽ: : : : : ∨
                  | : : : : :|: ://代 ノハ  ヽ:..:::| f..う_ハ: : : : : :l
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|小 {i ::::::j} } ∨:| {i:::::::ハヾ|: : :|:: :│
          |  ━━━━━  l{ハ V廴ソ f==fヾ Vヒ ソ j: :.∧:: :|    運転免許更新の際、交通安全普及
          |  交 通 読 本  |ヘ}、 _ _ ノ ' ヽ、 `¨ ノ| :/小: :|    協会から配布されるこの手の教材は
.         /^) ━━━━━  |: :ゝ _ ::.:.  こフ   ̄.:.:::/ :|/: : | ∨    まったくと言っていいほど、無駄なもの
       {/ ス          |: :.|: :.|> ,  __    </: : :|: :.│      ばかりですね。
        {/ _ノ           |: :.|少'   r|   W\ /: : : :l: :.│
        ヽ'´_フ             |: :.|    |_   |  ノ: : : :/ : :│
        V|              |: :.|    |  `7 /: : : : /: : : : l
           ト|              |: :ヘ.    |  ,/ /: : : : / \: : : l
           {.L.rー‐、(こ'ー-、__.」: : :}ヽ   |  /  { : : : / /}: : :ヽ
445 船長(大阪府):2007/09/13(木) 11:48:20 ID:U20ZwCGB0 BE:229896353-2BP(6200)
>道がすいていたため速度を出し過ぎているのに気づかなかった

こんなボケたババアの免許は取り消せ。
二度と取らせるな。
446 経済評論家(愛知県):2007/09/13(木) 11:50:04 ID:Re8j/S2n0
んじゅ
447 中小企業診断士(アラバマ州):2007/09/13(木) 11:53:45 ID:g2YkFDDl0
ゆかりで検索したらボチボチ出てきたのでニュー速も安泰だな
448 魔法少女(長崎県):2007/09/13(木) 12:14:26 ID:xkHJ9XrO0
ワイルドスピード3で首都高で200超えたら警察は追わないってシーンがあったな
あれは嘘だろ?
449 留学生(大阪府):2007/09/13(木) 12:14:55 ID:fEeobyYi0
いつもスイッチ入ってないオービスがスイッチ入ってて写されたことあったわ
450 光圀(アラバマ州):2007/09/13(木) 12:18:10 ID:rAcZaX0q0
こないだ、スピードのテーマを大音量で流しながら走る大型トラと、しばらく併走する羽目になった。怖かった。
451 彼女居ない暦(樺太):2007/09/13(木) 12:18:17 ID:sDIS096CO
糞みたいな父親に育てられると>>1みたいになるって見本だね
452 空気(岡山県):2007/09/13(木) 12:27:53 ID:xvIwfJyw0
他人の息子乗せてるのに安全運転しない奴はカス
453 整体師(山口県):2007/09/13(木) 12:31:31 ID:UoXd5P0r0
国産車はリミッターカットしないと180以上でねぇよ
454 野球選手(長屋):2007/09/13(木) 12:32:12 ID:oIoeL2ET0
>451
でも>1はお前より頭よさそうだぜ?
455 美容部員(北海道):2007/09/13(木) 14:06:58 ID:T5g6Sd1J0
別に>>451は自分がウンコ野郎じゃないとは言ってないだろ
揚げ足取りは良くないな
456 クマ(アラバマ州):2007/09/13(木) 14:19:31 ID:QOoRpWY80
>>452
他人を乗せてる時って身内乗せてる時よりも慎重になるよ、俺は。
万一事故ったら大変だもんな。
この糞教師は氏んでいいよ。
457 通訳(東京都):2007/09/13(木) 14:23:23 ID:RdZwCl290
てか常に慎重かつレベルの高い運転が出来ない奴は車乗んなよ
他人なら慎重、身内ならそこそこ
一人なら煽り倒して暴走バリバリOKコイコイってか?
458 CGクリエイター(愛知県):2007/09/13(木) 15:01:58 ID:siy+6kXY0
>>455
>>1の親父が教師なら話は変わってくる
459 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/13(木) 15:42:19 ID:3MWhfO61O
役立たずの税金泥棒教師450人。退職したのは104人だけ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189644265/l50
460 栄養士(静岡県):2007/09/13(木) 15:51:17 ID:jLcdjMDO0
>>140
風のささやきを感じ取ればいい
461 樹海(大阪府)
アニメやエロゲの中だけの存在かと思ってたわ