横浜駅大改造議論  東西の往来を円滑にするインフラ必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです:2007/09/12(水) 04:15:49 ID:GZeXl1v80 BE:472868148-DIA(129002) ポイント特典
 横浜市が推進する横浜駅周辺の二十年後のビジョンを描く専門家委員会が十一日夜、同駅西口のホテルで開かれた。
三回目のこの日は、都市間競争が激しくなる中で、いかに駅周辺の価値を高めるかをテーマに議論。地下道路の新設に
よる東西のネットワーク化や緑化の推進、広場づくりなど具体的な提案が行われた。

 駅周辺については、乗降客数が一日二百万人で首都圏で四位、商業売上高は三位と有数の規模を誇る一方、文化娯楽
施設が新宿や渋谷駅周辺と比べ、約六分の一の六施設と少なく、施設も老朽化している現状がある。

 会合では、こうした実情について西口振興協議会の事務局が「西口は商業で発展してきたが、文化、業務機能も持って
再開発しないと東口や横浜・みなとみらい21(MM21)地区に取り残される危機感がある」との認識を表明。その上で、自動
車が通る東西地下通路の新設や線路上空にペデストリアンデッキを架けるなど東西の行き来をスムーズにするインフラ
整備の必要性を挙げた。

 相模鉄道も街の”新陳代謝”の重要性を指摘し、十年単位で映画館が入る相鉄ムービルや鶴屋町の再整備を検討し、
その後は高島屋が入居する新相鉄ビルの建て替えも視野に入れている考えを明かした。

 横浜駅東口振興協議会の事務局は「東口には羽田空港行きリムジンバスが出るYCATがあり、今後の観光客の受け入
れを考えるとポテンシャルは高い。海ではシーバスも出ており、空と海の玄関口がキーワードだ。ただ周辺に街路樹が少
ないので、今後は東口からMM21地区、山下公園まで街路樹でつなぐプロムナードを整備したい」などと話した。

 長岡造形大学の上山良子名誉教授(都市景観)は「屋上や壁面緑化など施設に重層的な緑を配置し密度を高めるべき
だ。水辺もミュージアム的に活用し、人のたまり場になる空間がいる」などと世界に誇れる都市空間づくりを提案した。次回
は十一月開催。同会は年末の五回目に向け、将来像のたたき台を策定する。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707835/
2 与党系(京都府):2007/09/12(水) 04:16:06 ID:0FwK7qES0
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!









人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    < でっていえ!>
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
3 宇宙飛行士(兵庫県):2007/09/12(水) 04:16:18 ID:FubbFLIm0
>>2
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 ねずみランド(岩手県):2007/09/12(水) 04:19:08 ID:sq70pgYr0
横浜と京都人はプライド高いから最高レベルで警戒してる
5 留学生(神奈川県):2007/09/12(水) 04:21:13 ID:bBZdIzbB0
あと20年は終わらないってこと?
6 トンネルマン(大阪府):2007/09/12(水) 04:22:21 ID:p/YNbGY80
あの工事はいつ終わるんだろうか
7 ひよこ(東京都):2007/09/12(水) 04:22:53 ID:QUxIRJfN0
また定期スレか
8 スパイ(コネチカット州):2007/09/12(水) 04:24:41 ID:sXwRpZ44P
ずっとやってるよな
つぎはぎだらけの駅
9 元娘。(樺太):2007/09/12(水) 04:25:30 ID:UkslubXNO BE:52521757-PLT(14444)
何度目だよこのスレ
10 塗装工(千葉県):2007/09/12(水) 04:26:19 ID:ZwthS2rl0
ガウディの塔か横浜駅かてなもんだ
11 美容師(長屋):2007/09/12(水) 04:26:32 ID:K0y52CPB0
日吉に地下鉄ができるんだよって塾生の人がいってました
高学歴はしねばいいのに
12 扇子(樺太):2007/09/12(水) 04:27:38 ID:nRDPrBraO
横浜駅はあれで完成なの!
13 留学生(神奈川県):2007/09/12(水) 04:29:00 ID:fSjO5wEq0
また日本のサクラダジュンコスレか
14 花見客(東京都):2007/09/12(水) 05:19:55 ID:bbVnVrff0
きた西口の雰囲気はどう考えてもカオス
15 つくる会(新潟県):2007/09/12(水) 05:22:20 ID:NzdJzf2e0
>>11
あとは三田線直通が日吉まで伸びれば、
日吉から三田もSFCも一本だ!
16 トンネルマン(大阪府):2007/09/12(水) 05:23:58 ID:p/YNbGY80
DQNやキャッチのギャル男がタムロし、常にゲロの匂いを放っているイメージ
17 書記(東京都):2007/09/12(水) 08:15:39 ID:8tcgniPt0
今日のサグラダ・ファミリアスレはここか
18 山伏(樺太):2007/09/12(水) 08:17:09 ID:ualb6q3sO
川崎にも負けてきたな
19 元娘。(樺太):2007/09/12(水) 08:19:43 ID:I8We/GqTO
東口てアニメイトしかないべや?
20 大道芸人(長屋):2007/09/12(水) 08:20:15 ID:j6qyP+N50
東京寄りにある地上通路で十分
ただ崩落しそうなくらい古いけど
21 林業(樺太):2007/09/12(水) 08:24:05 ID:4W6H9sjNO
川崎に2年前から負けてる。
川崎は本当にいい町になった。店舗最高。
横浜はもうグダグダ
22 インストラクター(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 08:31:11 ID:9poKjj6WO
人が降りたり上ったりしないと西から東へ抜けられないのをなんとかしろよ。
23 看護士(樺太):2007/09/12(水) 08:32:14 ID:mfPhe3tIO
横浜土民が川崎駅前にきたらあまりの都会さに失禁しそうw
24 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/09/12(水) 08:34:18 ID:1qBbs4aH0
東西の地下街を直接行き来できるようにしてほしいんだけど地下ホームとかあるから無理なのかな
中央通路とおりたくない
25 占い師(アラバマ州):2007/09/12(水) 08:35:27 ID:bDP3FxvQ0
>>23
しそうになったよw
26 ミトコンドリア(神奈川県):2007/09/12(水) 08:35:42 ID:C1Z3gdqm0
確かに川崎のほうが都会の気がする。

東京の人は神奈川や川崎の人をバカにしてるが、土日なんか品川ナンバーの車がいっぱいだぞw
27 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/09/12(水) 08:36:29 ID:1qBbs4aH0
駅でいったら、ラゾーナが出来て川崎のほうが便利ではある
28 シェフ(神奈川県):2007/09/12(水) 08:39:21 ID:Z9f5OCZ20
俺が生きてる間に完成するのだろうか
29 新宿在住(神奈川県):2007/09/12(水) 08:47:02 ID:v1Gx/bRV0
久々にダイヤモンド地下街行ったら超迷った
あと変な霧の出る装置が置いてあった
30 ブロガー(樺太):2007/09/12(水) 08:50:36 ID:dXVl1xvOO
整然とした品川駅と港南口がうらやましすぎる。
31 大道芸人(長屋):2007/09/12(水) 08:51:12 ID:j6qyP+N50
相鉄の改札を出てジョイナスの通路をモアーズ方面へ…
ジョイナスが無かった頃は商店街のアーケードみたいになってて
そこに映画館があったなんて知らないだろうな
32 か・い・か・ん(dion軍):2007/09/12(水) 08:52:28 ID:DFxZjYua0
横浜駅って、もう10年以上ひたすら何らかの工事してねえか?
33 ツチノコ(コネチカット州):2007/09/12(水) 09:22:55 ID:3zLVi1fZO
10年どころじゃないんですよ…
34 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/09/12(水) 09:30:32 ID:TtxvNdRF0
横浜っていつの頃からかダサくなったよな
35 商人(神奈川県):2007/09/12(水) 09:43:38 ID:efvija+a0
普通に買い物するには明らかにラゾーナ川崎のほうが便利。
駅前なのに駐車場が安いし、そこから徒歩で西口にも行ける。

横浜は西口のカオスなふいんきが魅力的w
36 知事候補(catv?):2007/09/12(水) 09:49:06 ID:VCknzpUd0
東口って出てすぐ太平洋になってるんじゃないの?
37 トムキャット(catv?):2007/09/12(水) 09:52:33 ID:04CLUDZh0
>>31
相鉄のホームは1階でもっと東京よりで乗換が便利だったな。
なんでわざわざ2階にしたのかね。
38 銀行勤務(神奈川県):2007/09/12(水) 09:55:28 ID:87/vp+E10
相鉄が横浜終点ってのは勿体無いな
東急東横と乗り入れちゃえばいいのに
二俣川に免許更新に行くときくらいにしか使わないけどw
39 不動産鑑定士(神奈川県):2007/09/12(水) 09:58:57 ID:W0ZhO6LF0
東西の行き来より
西口−ダイアモンド直通の方が重要
40 割れ厨(東京都):2007/09/12(水) 10:00:16 ID:an4/ZJwX0
お願いだから長津田やあざみ野からじゃなくて青葉台駅から
横浜駅に一本で行けるようにしてくれ
それも青葉台−渋谷が田園都市線で260円なんで高くても300円程度で。
41 自販機荒らし(dion軍):2007/09/12(水) 10:00:30 ID:jgpiKllr0
日本のサグラダ門外の変か
42 週末都民(神奈川県):2007/09/12(水) 10:03:39 ID:+zXPqKz60
>>38
釣りってのはもっと大勢引っかかる餌でやるもんだと思うんだ。

確かに買い物に関しちゃ川崎の方が上になっちまったな。
しかし川崎には住みたくないわ。
サヨチョンのすくつだからな。
43 学生(東京都):2007/09/12(水) 10:21:33 ID:kTXSErww0
ラゾーナできてから川崎ばっかり行ってるなぁ・・・
44 整体師(catv?)
>>37
確かに便利だったよな

岡田屋の屋上で遊んでた頃が懐かしい