【建物探訪】 ”世界の安藤忠雄”設計の保育園。保護者に否定される。 【コンクリ打ちっ放し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 副社長(東京都)
調布市 改修へ 『保育園はデザインより安全』 『世界の安藤』にダメ出し

世界的に著名な建築家安藤忠雄氏の設計による東京都調布市の市立仙川保育園(園児約100人)が、完成から
わずか半年で改修工事をすることになった。安藤氏の造形に特徴的な打ちっ放しのコンクリート壁などに対し、保護者から
園児のけがを危惧(きぐ)する声が相次いだためだ。一帯は安藤氏による統一感のあるデザインの街づくりで注目されているが、
「デザインよりも子どもの安全が第一」との保護者の声に市が動かされた形だ。

仙川保育園は、安藤氏が設計したモダンな建物が集まる通称「安藤ストリート」の一角にある。市は保育園の建て替えを機に
、「子育て支援」と「芸術文化」を結びつけようと、音楽ホールや集会施設を併設した複合施設を計画、安藤氏に設計を委託した。
複合施設は十二億円以上をかけた市の一大プロジェクトで、二年前に着工された。

複合施設の保育園部分は一足早く三月に完成。鉄筋コンクリート三階建てで、一部吹き抜けになっている。
内外装とも打ちっ放しのコンクリートの壁や柱で統一され、廊下の中央に斜めの柱が走るなど斬新なデザインとなっている。

孫を通わせる六十代の女性は「まだ工事中なのかと思ったら完成と聞いてびっくりした」と話す。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007091102048000.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2007091102148074_size0.jpg



吹き抜けから子供が落っこちる予感(*゚Д゚) ムホムホ

2 工作員(東京都):2007/09/11(火) 20:40:49 ID:y/su+V3F0
子供はこういう殺風景なの苦手だろ
3 インストラクター(東京都):2007/09/11(火) 20:40:58 ID:i4zQQgQc0
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4 クマ(アラバマ州):2007/09/11(火) 20:41:41 ID:ThOFrxyd0
子供には木造の方がウケいいだろ
5 造船業(熊本県):2007/09/11(火) 20:43:10 ID:OtwTHdlT0
コンクリ打ちっ放しなんて、子供がちょっと走り回ってるときに触っただけで
擦過傷になっちゃうよorz
なんだかなぁ
6 運転士(福岡県):2007/09/11(火) 20:44:48 ID:ocr0RhV80
ほうほうほう、ここにクローゼットいや〜アイデアだな〜
ほうほう、ここがお子さんのお部屋?、いや〜お嬢ちゃんコンニチハ
幾つ?7歳?そう、うんうん
いや〜この窓からの景色!ご主人最高ですね〜
うんうん、ほうほう
7 元娘。(東京都):2007/09/11(火) 20:46:38 ID:EGRZrQ7J0
日本だとカビや結露とか酷いだろ
どこぞの砂漠に建てる美術館とかじゃないんだから考えろよ
馬鹿の一つ覚えの打ちっぱなしとか大阪丸出しw
8 ネットカフェ難民(埼玉県):2007/09/11(火) 20:46:37 ID:lx8YZ+yD0
幼稚園の送迎バスのセンスのなさは異常
9 クリエイター(大阪府):2007/09/11(火) 20:46:57 ID:+0Ribfc80
この手の人間は自分の芸術に溺れてて現実が見えてないんだろうな。
渋谷とかにいる「楽しけりゃいいじゃん」系のDQNと大差ない罠。
10 くじら(樺太):2007/09/11(火) 20:47:58 ID:887QSUnRO
安藤に頼むのが悪いだろ
11 ブリーター(東京都):2007/09/11(火) 20:48:35 ID:21hRwntq0
パンチドランカーはじまったな
12 スカイダイバー(西日本):2007/09/11(火) 20:48:55 ID:Mzn+oi2H0
京都駅ビルといい
時々このおっさんは、キ千ガイじみたデザインするよな
弟子に丸投げなの?
13 運転士(福岡県):2007/09/11(火) 20:49:21 ID:ocr0RhV80
住吉の長屋とか住みにくいらしいな
でも、部屋変えたら安藤怒るらしいwww
14 美容部員(関東地方):2007/09/11(火) 20:50:02 ID:y/UPdnoC0
光の十字架の教会は割と好き
15 インテリアコーディネーター(高知県):2007/09/11(火) 20:50:59 ID:4bOMW94f0
>>12
間違ってるぞ、死ね。
16 情婦(埼玉県):2007/09/11(火) 20:51:28 ID:RrOmSmci0
裸の王様だったんだろうなwざまあ
17 パート(アラバマ州):2007/09/11(火) 20:51:46 ID:t3Qryjtb0
コンクリ打ちっ放しは好き嫌いがわかれるよな
18 消防士(福岡県):2007/09/11(火) 20:52:02 ID:XUgBlDhW0 BE:272718454-2BP(230)
>>6
渡辺篤志ワロタ
19 神(神奈川県):2007/09/11(火) 20:54:01 ID:Q1SG/kae0
> デザインよりも子どもの安全が第一

つか子どもの安全を守るデザインが仕事じゃないの
20 画家のたまご(石川県):2007/09/11(火) 20:54:06 ID:tTV4fTgu0
相変わらずコンクリ打ちっぱなし作ってんのかw
21 前社長(徳島県):2007/09/11(火) 20:54:59 ID:XxVFa6sY0
芸術なんてファッション化バカ丸出しで恥ずかしいよね。(わらぃ
22 元娘。(東京都):2007/09/11(火) 20:55:04 ID:EGRZrQ7J0
>>17
好きとか嫌いの以前のレベルで建築物として成立してないだろ
23 船長(北海道):2007/09/11(火) 20:55:34 ID:r1eABJo70
>>12
京都駅は違うんだが
24 青詐欺(宮城県):2007/09/11(火) 20:56:51 ID:IkY0vyu50 BE:204074827-2BP(470)
オレが通ってた小学校の柱は打ちっぱなしだたけど、
角は丸くなってたし、表面はツルツルしてたぜ。
デザイン料に金が掛かりすぎて工事費ケチっただけじゃねのw
25 桃太郎(東京都):2007/09/11(火) 20:57:31 ID:LVKVysGC0
安藤とか過去の遺物だろ?
何でいまだに仕事があるのか?
非常に不思議
26 理学部(長屋):2007/09/11(火) 20:57:42 ID:miVlYwkj0
結露がすごいんだよ
27 カエルの歌が♪(愛知県):2007/09/11(火) 20:58:01 ID:RypTjdZa0
以前バイトしてた工場が、コイツの設計だった。
やっぱりコンクリ打ちっぱなしだったのだが、
冬になると湿気が凄くて、
廊下とかが水浸しになるの。
心底アホな設計だと思った。
28 主婦(大阪府):2007/09/11(火) 20:58:20 ID:7Yhn54zz0
コンクリートの打ちっぱなしもう飽きた。
住んでる人間からも評価は悪いし、ただのオナニーにしか思えない。
29 司会(コネチカット州):2007/09/11(火) 20:58:39 ID:6uXZCur1O
改築するなら始めっから頼まなきゃいいのにw
こういう建築の仕方をするってのは解ってたはずだし
30 すくつ(兵庫県):2007/09/11(火) 20:59:11 ID:+RBLtSQd0
原 広司です。キチガイじみたデザインでどうもすいません。
31 銀行勤務(dion軍):2007/09/11(火) 20:59:24 ID:oa6yc3GB0
コンクリート打ちっぱなしって手抜きじゃないのw
32 カエルの歌が♪(福岡県):2007/09/11(火) 20:59:28 ID:v+B64v7f0
実用性よりも自分のオナニーを優先してデザインしてるんだよ
33 わけ(大阪府):2007/09/11(火) 20:59:44 ID:kM1wdAPL0
このおっさん政治力がありそうだよな
34 消防士(福岡県):2007/09/11(火) 21:00:14 ID:XUgBlDhW0 BE:190903627-2BP(230)
>>27
コンクリ打ちっ放しの建物って、そんなに結露が酷いんだ…
知らなかった。
35 女(中国四国):2007/09/11(火) 21:00:22 ID:veWixI2F0
景観がどうだと文句はいうが結局は便利さだけなんだぜ
36 渡来人(dion軍):2007/09/11(火) 21:00:26 ID:FWRuzyuk0
人に優しくないオナニーの建築ほどウザイものはない
37 貧乏人(千葉県):2007/09/11(火) 21:00:33 ID:L8uWMir90
フランクロイドライト設計の自由学園目白校舎は、床下が十分に取られておらず
床がほぼ地面に乗っているプレーリーハウススタイルに従っている。
新築以来、湿気が酷く籠もる建物として知られた。

これまめちしきな
38 インテリアコーディネーター(高知県):2007/09/11(火) 21:01:04 ID:4bOMW94f0
>>28
建築家はオナニーしてもいい職種。

つか、オナニーが仕事。
39 運転士(福岡県):2007/09/11(火) 21:01:49 ID:ocr0RhV80
コシノジュンコだっけあの3姉妹の誰かの家が芦屋にあって
それが安藤なんだけど
思い切りコンクリの壁にヒビ入ってたww
40 割れ厨(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:01:55 ID:iQKxnz8t0
室内の結露ってそんなにひどくなるのか。
コンクリ打ちっぱなしにするんなら、外壁だけにした方が良いって事なのか。
41 栄養士(東京都):2007/09/11(火) 21:01:57 ID:oIqTdoIA0
黒川気象なんて選挙で全国放送でオナニーしてたからな・・・
42 大学中退(埼玉県):2007/09/11(火) 21:02:19 ID:AcKnoLpJ0
芸術家に実用建築やらせるなよ・・・
実に評価されるべき建築は不満が出ず
ああだこうだと言う余地もない空気みたいなモノが最上
43 渡来人(埼玉県):2007/09/11(火) 21:02:31 ID:g3XzxaPr0
打ちっ放しは出隅のピン角が美しいほどいいんじゃねーか
ガキにはその良さがまだワカラネーんだろうな
・・ってか保育園なのに2階もあるのか?
なんでこんな設計にGO出したんだよ
44 スカイダイバー(大阪府):2007/09/11(火) 21:02:43 ID:Mndam7+/0
グレート安藤スレか
45 キンキキッズ(埼玉県):2007/09/11(火) 21:02:44 ID:szDReywy0
安藤氏は元プロボクサー

wiki知識な
46 渡来人(dion軍):2007/09/11(火) 21:03:11 ID:FWRuzyuk0
>>38
それが建築家の美学ですか(爆笑)



評論家以下の存在に成り下がるのも時間の問題だな
47 知事候補(千葉県):2007/09/11(火) 21:04:23 ID:fRoQ1XPk0
>>24
安藤は角を丸くしたディテールにはしないだろう。
安藤のデザインテイストを知っていて、
条件提示をしなかった
あるいは提示しても丸めこめられた市が悪いだろ。
48 工作員(関西地方):2007/09/11(火) 21:04:48 ID:yRZykhxY0
コンクリ打ちっ放しは建設費用が安くて済むので

良いデザインだと施主をダマせば建設業者の勝ち
49 新聞配達(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:05:09 ID:5NEd1Uri0
当代最高の日本人建築家はやっぱSANAA?
50 プロ固定(福島県):2007/09/11(火) 21:06:03 ID:PFShLM0U0
ぶっちゃけ建築家としての資質も知名度も 姉歯>>>>>>>>>>>>>>黒川安藤
だよね。

そもそも"世界的""世界"という形容詞でしか表現されない著名人は全部、一般市民からすればどうでもいい存在w
51 保育士(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:06:02 ID:Fgm1Qpsr0
コンクリ柱の角に頭ぶつけて園児死亡
ってなりかねないぐらい、とんがってんな
52 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:06:29 ID:gQNww3eS0
仙川ってめちゃくちゃ近所じゃん
53 現職(千葉県):2007/09/11(火) 21:06:48 ID:Z8mbTjFi0
>>48
デザインにこだわると配筋とかコンパネに手間がかかるから
却って高くついたりしてなw
54 芸人(栃木県):2007/09/11(火) 21:07:29 ID:c6SUshst0
これ、デザインじゃなくて手抜きだろ。
55 栄養士(鹿児島県):2007/09/11(火) 21:07:45 ID:pYbv5RvC0
>>36
禿同!建築物じゃないけど俺の勤める遊園地は
 子供が一番集まるゾーンになぜかトイレがない!
56 インテリアコーディネーター(高知県):2007/09/11(火) 21:08:20 ID:4bOMW94f0
>>50
姉歯は下請構造屋だから建築家とは言わん。
57 留学生(群馬県):2007/09/11(火) 21:08:42 ID:eWZTaIfu0
そもそもコンクリートってそんなに美しいかね
58 活貧団(北海道):2007/09/11(火) 21:09:16 ID:2tc9tNuI0
東京ってそんなに結露するのか?湿度とか調節してんのかよ。
59 鉱夫(dion軍):2007/09/11(火) 21:09:29 ID:USaDfedO0
こんな建物に子供の描いた絵とかベタベタ貼ったらホラーだろ
60 新聞配達(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:09:56 ID:5NEd1Uri0
丹下を超える才能はなかなか現れんのかね
61 割れ厨(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:10:12 ID:iQKxnz8t0
>>57
モダンで洗練された感じはすると思う。
62 知事候補(千葉県):2007/09/11(火) 21:10:33 ID:fRoQ1XPk0
>>48,53
タイル貼ったり、塗装したりとごまかしが効かないし、
コンクリート打設は現場で一発勝負だから高くつくと思うよ、
失敗した場合のコンクリート打放し修復業者まである。
63 現職(千葉県):2007/09/11(火) 21:11:40 ID:Z8mbTjFi0
>>60
磯崎新は?
64 造船業(熊本県):2007/09/11(火) 21:12:12 ID:OtwTHdlT0
>>58
最近のマンションは24時間エアコンを入れろなんて馬鹿な物件多いよなぁ
65 女(中国四国):2007/09/11(火) 21:12:25 ID:veWixI2F0
都市計画に変な意匠系を取り入れてる自治体って何なの?
66 インテリアコーディネーター(高知県):2007/09/11(火) 21:12:31 ID:4bOMW94f0
>>61
そういう事じゃなく、

きれいに打てたコンクリートは光ってて美しいぞ。
67 歌手(東日本):2007/09/11(火) 21:13:35 ID:nN2yb+AF0
>>38は正しいよ。
だから、こんな”コンクリ打ちっぱなしの一つ覚え爺”に依頼した方が悪い。
普通気がつくだろ。
事前にこいつがこれまで手掛けた仕事を見ればどんなことをされるか検討が付くはず。

調布市の役人が馬鹿。

68 新聞配達(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:15:02 ID:5NEd1Uri0
>>63
ポストモダニズムだからなあ、今の主流とはちょっと違うからな。
69 カメラマン(長崎県):2007/09/11(火) 21:15:22 ID:rhjMeyEJ0
ユニバーサルデザインとデザインは違うからな

福祉施設に必要なものはユニバーサルデザイン
70 国際審判(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:15:46 ID:1HzB18ov0
安藤、おもいっきりチョン顔なんですが
昔ボクシングやってたとかモロじゃね?

デザインで効用や調和を無視してるあたり日本人の感覚じゃないし
71 美容師(大阪府):2007/09/11(火) 21:16:15 ID:1DuTx7Y90
モダンって何時代の言葉なん?
72 彼女居ない暦(福島県):2007/09/11(火) 21:16:43 ID:XIlHiYb60
これは、保護者GJ
73 野球選手(静岡県):2007/09/11(火) 21:16:58 ID:YglOwfWf0
>>38
それが仕事なのは、AV女優しか思いつかないぞw
74 渡来人(dion軍):2007/09/11(火) 21:17:06 ID:FWRuzyuk0
ユニバーサルデザインとデザインを共存させられないのは
デザイナーの怠慢だって。
建築家はオナニーをする職業とかいってる奴は大間違い。
単なる技術力の無さとオナニーしかできないチンパンジーだって主張してるようなもん。


ディズニーランドやディズニーシー見てみろよ。
人に優しい作りでデザインも素晴らしい。
75 ブロガー(樺太):2007/09/11(火) 21:18:11 ID:9xlpj5qiO
そこで荒川修作ですよ
76 クリエイター(長野県):2007/09/11(火) 21:18:19 ID:NMmQHp2B0
TVで安藤が設計した個人宅をたてるドキュメンタリー見たんだけど
安藤が施工業者にさんざん「ヒビが入ったら終わりだから」とか言ってたのに
結局最後のとこでヒビが入っちゃって、「まあ仕方ないか」みたいな感じで終わっててワロタ
77 神(宮城県):2007/09/11(火) 21:18:31 ID:rw/OARUA0 BE:158172678-PLT(12075)
センス古いだろコンクリ打ちっぱなしって
もてはやされたの10年前ぐらいでしょ
78 (長屋):2007/09/11(火) 21:18:41 ID:UfNJxxHA0
生活の利便性を追求したら、日本中の建物が公団住宅みたいになってしまう・・・
というのが安藤忠雄の主張・・んで・・この人が一般住宅を設計したら・・

浴場に脱衣室が無かった・・
部屋から隣の部屋に行くのに、大雨の日でも一旦は外に出なければ
ならない家になってしまった・・
79 国際審判(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:19:42 ID:1HzB18ov0
>>74
実際オナニーしてる建築家がほとんどだから仕方ない
80 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/09/11(火) 21:20:03 ID:zWIINE1rO
>>67
建築士会と建築家協会が犬猿の仲たる所以ですな。
てか緑化系団体と違って建築五団体は皆仲が悪い気がす
81 消防士(福岡県):2007/09/11(火) 21:20:26 ID:XUgBlDhW0 BE:613615695-2BP(230)
>>66
空気抜きに失敗して、気泡みたいな窪んだ穴みたいなのができたら、
嫌だな…時々ありますよね。
82 浪人生(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:20:29 ID:VRd05YJX0
>>78
利便性を追求しつつ
デザイン性も突き詰めるというのが
建築家の仕事だと思うんだけどな
83 留学生(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:21:23 ID:firnclky0
ビフォー・アフターの「住み心地聞き取りSP」をやって欲しいもんだな。
84 パート(catv?):2007/09/11(火) 21:21:33 ID:V/ZpZcEM0
>>78
(長屋)が住吉の長屋を語る!    だなw
85 活貧団(北海道):2007/09/11(火) 21:22:28 ID:2tc9tNuI0
ヒビは入るわ、何故ならコンクリートだから。
86 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/09/11(火) 21:25:46 ID:zWIINE1rO
>>82
ランドスケープのラの字も考えず自己主張だけやってる建築家が
多いと思う。てか安藤、頼むから海岸に楠並木とかアホなデザインやめてくれ。
87 プレアイドル(関西地方):2007/09/11(火) 21:26:35 ID:WVRZVZrx0
ヒント:安藤の自宅は木造建築
88 養豚業(京都府):2007/09/11(火) 21:26:39 ID:C+5/rGB20
田舎のおっさんおばはんに価値がわかるわけないだろw
89 漢(樺太):2007/09/11(火) 21:26:50 ID:EeRjsEDyO
打設屋が下手だと最悪
コンクリバイブをマンコに入れたら凄そう…
90 クリエイター(長野県):2007/09/11(火) 21:27:21 ID:NMmQHp2B0
wikiより

> デザインを重視するあまり、階段に手すりを付けない、狭い出入り口を一つしか設けないなど安全性を軽視する傾向もある。
> 同様に、高齢者や障害者などの社会的弱者に対する配慮を怠り、いわゆるバリアフリーと逆行した建築も多い。
> 神戸の教会を設計した際にその点を指摘されると「他の人が手助けしてやればいい」と取り合わなかったという。
91 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/11(火) 21:27:29 ID:K+zXS3vbO
これは保育園が悪い。
安藤にも失礼だろ
92 美容部員(関東地方):2007/09/11(火) 21:28:11 ID:y/UPdnoC0
ならお前らが美しいと思う建築を画像付きでよこせよ
93 解放軍(神奈川県):2007/09/11(火) 21:28:56 ID:t2VQqAyR0
表参道ヒルズもなんだかなーと
94 アリス(ネブラスカ州):2007/09/11(火) 21:29:16 ID:u81lSvDFO
デザイン重視の建物には、快適生が無い。日本には、何千年もかけて進化してきた純和風の木造の家が一番適している。
95 キャプテン(東京都):2007/09/11(火) 21:30:25 ID:OG8jbjml0
ところでコンクリ打ちっ放しの打ちっ放しって何が打ちっ放しなの?
96 パート(catv?):2007/09/11(火) 21:31:20 ID:V/ZpZcEM0
97 ホタテ養殖(岡山県):2007/09/11(火) 21:31:38 ID:9VZmyZ3w0
立原道造のヒヤシンスハウスみたいなのが可愛くて保育園に合うんじゃないかね?
98 消防士(福岡県):2007/09/11(火) 21:31:46 ID:XUgBlDhW0 BE:340898055-2BP(230)
福岡銀行本店
ttp://ja.wikipedia.org/upload/d/db/Fukuoka_Bank.jpg

黒川紀章がデザインしたんですね。知らなかった。
個人的には、旧福岡シティ銀行本店(博多駅前)の建物がすき。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/7e/Westjapancitybank.jpg
99 社会科教諭(千葉県):2007/09/11(火) 21:31:50 ID:IvilWZ7L0
ここで黒川が代わりに設計
100 通訳(千葉県):2007/09/11(火) 21:32:02 ID:9X+NM+SJ0
おまえら建築に詳しいな
101 渡来人(dion軍):2007/09/11(火) 21:32:33 ID:FWRuzyuk0
102 選挙運動員♀(長屋):2007/09/11(火) 21:34:38 ID:dw45CoMr0
この人コンクリ打ちっぱなししか能がないよなw
103 社会保険庁職員(チリ):2007/09/11(火) 21:34:53 ID:LgHCO/s10
乾いた心の子供が育ちそうだな
104 俳優(沖縄県):2007/09/11(火) 21:35:28 ID:QhPMZKvg0
安藤アホだろw
いい加減に環境だとかわけの分からないこと言ってないで、使いやすさとか考えろよ。
というか芸術家が合理性を捨てて思想に走ったら、そりゃこういう結果になる罠。
105 会社員(東京都):2007/09/11(火) 21:35:42 ID:o2AGNi5e0
大学の研究室が丹下健三の設計した建物にあったけど
設計の問題で歪んで窓ガラスがよく割れてたわw
106 ツチノコ(広島県):2007/09/11(火) 21:36:16 ID:d9uyAjL/0
>>12
原 広司

>>98
磯崎 新
107 チーマー(dion軍):2007/09/11(火) 21:36:28 ID:Knj6AdK70
今時コンクリを有難がってるアホなんているのか
108 人民解放軍(西日本):2007/09/11(火) 21:37:18 ID:wbw7ngHr0
清家清の自邸みたいな家に住んでみたいなあ
109 カエルの歌が♪(福岡県):2007/09/11(火) 21:37:22 ID:v+B64v7f0
見栄えばかり気にしてる住みにくい家よりは
公団的画一住宅でもいいから住みやすい家の方がいいわな
110 ひき肉(コネチカット州):2007/09/11(火) 21:37:49 ID:vvoc0Yb5O
ここの現場仕事で行ってたよ
壁が斜めなんだぜ
111 狩人(静岡県):2007/09/11(火) 21:38:30 ID:hilaG2rW0
機能性のないものなんてデザインじゃない。
半端な芸術家気取りがデザイン家を騙るな。
112 社会保険庁職員(チリ):2007/09/11(火) 21:38:43 ID:LgHCO/s10
斬新ですらないし
使いづらいし
危険だし
情操教育にも良くないし
最悪だな
113 青詐欺(宮城県):2007/09/11(火) 21:38:49 ID:IkY0vyu50 BE:233228328-2BP(470)
あれ?じゃぁ、最近のマンションが塗装仕上げで終わらせずタイル貼りまでするのは、
ひび割れが発生しても気付かれないようにする為か?
114 のびた(樺太):2007/09/11(火) 21:38:51 ID:xDQQVYzTO
変わった建物は絶対不具合でるからな
115 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/09/11(火) 21:38:58 ID:zWIINE1rO
>>92
携帯ゆえ画像は出せないが、武田五一の建築は好きだ(画像はググってくれ)。
116 社会保険事務所勤務(岐阜県):2007/09/11(火) 21:39:45 ID:pDudSOgY0
どこがいいんだよこれ
117 守備隊(埼玉県):2007/09/11(火) 21:39:58 ID:I0bb0YnL0
これは明らかに欠陥設計。

築山から駆け下りて止まれずに保育園の柱に激突して
唇を9針縫うことになった俺が言うから間違いない。
118 おたく(岐阜県):2007/09/11(火) 21:40:11 ID:nohvtIsw0
工業高校の建築科でした
119 銀行勤務(dion軍):2007/09/11(火) 21:40:53 ID:ym9D4U2v0
ガウディが作ったアパートが至高
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/casa-mapa/nueva_casa_01.htm

次点:ニーマイヤーのブラジル大統領府
ttp://www.brasemb.or.jp/cultural/images/niemeyer_05.jpg
120 現職(千葉県):2007/09/11(火) 21:41:32 ID:Z8mbTjFi0
建築屋さんはいいよなぁ
土木屋はまず名前が残らない
121 ツチノコ(広島県):2007/09/11(火) 21:41:52 ID:d9uyAjL/0
122 パート(catv?):2007/09/11(火) 21:42:28 ID:V/ZpZcEM0
123 産科医(チリ):2007/09/11(火) 21:42:45 ID:soINfUFf0
新渋谷駅もこの人のデザインでしょ?

ちなみに我が地元の熊本駅のデザインもやるらしいのでどうなることやら・・
124 銀行勤務(dion軍):2007/09/11(火) 21:45:33 ID:ym9D4U2v0
125 樹海(コネチカット州):2007/09/11(火) 21:45:52 ID:zWIINE1rO
>>120
土木屋はいいよなぁ
造園屋はランドスケープデザインほとんど土木屋に持ってかれて
下請けみたいな緑化しか残らない。landscape architectなのに。
126 割れ厨(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:47:28 ID:iQKxnz8t0
公団の団地は好きだよ。多摩ニュータウンで生まれ育ったからね(`・ω・´)
127 カメコ(高知県):2007/09/11(火) 21:48:23 ID:qq6/1Dzx0
>>76
それって、
打ち継ぎのズレじゃない?

施主に見てもらって、
施主も「まあ、構造的に問題無ければこれも良しとしますw」
みたいな。
128 ホタテ養殖(岡山県):2007/09/11(火) 21:48:59 ID:9VZmyZ3w0
小笠原伯爵邸も好きだな
鳥と植物のレリーフが良い
129 看護士(樺太):2007/09/11(火) 21:49:38 ID:TeAgmvDnO
似非建築家(苦笑)のオナニーデザインは確かに困りもの

機能性とか安全性とか求められる要件を満たした上でデザイン性を追求できてこそ
真の建築家
130 プレアイドル(関西地方):2007/09/11(火) 21:49:51 ID:WVRZVZrx0
いくら何でも危なすぎでは?

仙川保育園新園舎イメージ図
ttp://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118859128/simple/070507102336_6.gif
131 樹海(コネチカット州):2007/09/11(火) 21:50:33 ID:zWIINE1rO
>>122
トン。この煉瓦建築が大好き。大正って感じが堪らん。
132 ボーイッシュな女の子(東日本):2007/09/11(火) 21:50:47 ID:k06reaCy0
コンクリってせいぜい無難どまりだよなぁ
一部分だけ変えると変になるだろうからいじれないし
さわり心地とかも悪そうだし
133 公務員(東京都):2007/09/11(火) 21:50:59 ID:lZuAKoJS0
>>113
タイルを張るのは高級感や資産価値を高め、耐久性を持たせるため。

構造体にヒビが入ればタイルもヒビが出てくるよ。最近のコンクリはクラック誘発目地ってのが入ってて
あらかじめ溝を掘ってある。(というか凹むように目地棒ってのを入れておく)

タイルもそこだけは浮かすかジョイントシーリングで仕上げてある。
134 社会保険事務所勤務(岐阜県):2007/09/11(火) 21:51:12 ID:pDudSOgY0
>>130
既にみんな死んでる・・・
135 留学生(群馬県):2007/09/11(火) 21:51:49 ID:eWZTaIfu0
>>124
いいねー
中の画像もみてええ
136 情婦(樺太):2007/09/11(火) 21:51:54 ID:MMu025l5O
今日の仙川スレッドはここですか
137 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/09/11(火) 21:53:02 ID:zWIINE1rO
>>130
どう見ても大学です。
本当にありがとうございました。
138 パート(catv?):2007/09/11(火) 21:54:57 ID:V/ZpZcEM0
>>130
半年後ぐらいには
すべての柱に血痕が付いてそうだw
139 酒類販売業(北海道):2007/09/11(火) 21:55:13 ID:A5yn19M30
昔クタラギが有名な建築家の建物をウンヌンって言ってたが
失脚した。
140 ミトコンドリア(千葉県):2007/09/11(火) 21:56:32 ID:3wKyolAT0
>>130
中央大学・多摩キャンパスに似てるな。
141 運送業(アラバマ州):2007/09/11(火) 21:58:18 ID:gdlZaZFl0
有名人では磯崎新あたりが一番無難だな
142 容疑者(大阪府):2007/09/11(火) 21:59:50 ID:zYJ1cSpJ0
>>113
そう。
近所のヒビ割れだらけの老人ホーム
タイル貼って誤魔化したよ
143 屯田兵(長野県):2007/09/11(火) 21:59:58 ID:khi9Jexb0
一度ケガった餓鬼は室内で建物内では走ってはいけないと学べるではないか
144 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/09/11(火) 22:00:13 ID:8mshZL/O0
安藤に頼む人間の気が知れない
145 留学生(catv?):2007/09/11(火) 22:00:55 ID:Fy48JWnZ0
>>130
普通だろ
こんな見通しが良いのに柱にぶつかって怪我する奴はそいつがアホなだけ
146 ネットカフェ難民(大阪府):2007/09/11(火) 22:02:23 ID:RXQ0wCJU0
安藤は大阪の大川(旧淀川)沿いを桜で埋めたいそうだが、

そんなことしたら、殺虫剤屋と造園屋と植木屋が儲かるだけだし

ていうか、農薬まみれにするなよ
147 消防士(福岡県):2007/09/11(火) 22:02:30 ID:XUgBlDhW0 BE:736338896-2BP(230)
>>126
昔の公団はエレベーターが無いから、高齢化が進んだら
厳しくなると思う。

最近、階段部分にエレベータを取り付ける改修工事が
増えつつありますね。
148 青詐欺(宮城県):2007/09/11(火) 22:02:36 ID:IkY0vyu50 BE:262381829-2BP(470)
>>133
スゲー
>>142
ヒデー
149 パート(catv?):2007/09/11(火) 22:03:30 ID:V/ZpZcEM0
>>145
お前が思うよりガキンチョ共は100倍アホだぞw

150 青詐欺(宮城県):2007/09/11(火) 22:06:20 ID:IkY0vyu50 BE:116613942-2BP(470)
柱の角に黄色と黒の縞々保護材くっ付けりゃいいじゃんw
151 カエルの歌が♪(福岡県):2007/09/11(火) 22:06:29 ID:v+B64v7f0
>>145
ガキをなめるな
気になるものが視界に入ったら猛スピードで車が行き交う道路でも平気で突っ込んでいくんだぜ
152 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/09/11(火) 22:07:34 ID:zWIINE1rO
>>146
いくつかの地方で造園屋・造園職員に話を聞く機会があったが、
皆安藤のデザインについて「木が可哀想。緑のこと解らないなら
緑化屋・造園屋に任せろ」と批難轟轟だった。
153 一株株主(兵庫県):2007/09/11(火) 22:08:23 ID:u/x0MJFX0
安藤の打ちっ放しで何が一番問題かっていうと、階段の角
怖すぎ
154 神主(西日本):2007/09/11(火) 22:08:25 ID:On2blAIx0
コルクのシートでも巻いとけ
155 候補者(樺太):2007/09/11(火) 22:11:37 ID:k5yh23ZAO
×打ちっ放し
○打ち放し
156 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/09/11(火) 22:12:25 ID:8mshZL/O0
タイルを貼るのはコンクリ劣化を抑えるためのはずだが
157 漢(樺太):2007/09/11(火) 22:12:29 ID:sWYiHAB6O
王様はハダカだ!って誰かおしえてやれよ…
158 パーソナリティー(東京都):2007/09/11(火) 22:13:06 ID:3z4qZjtQ0
これは安藤に頼んだ奴がバカ
その辺のユニバーサルデザインとかやってる奴に適当に発注すればいいものを

建築家はデザイナーでもないし芸術家でもない
安藤はその辺を大まじめにやってる人だから
安易なデザインにかぶれてる今の日本人には理解し難いだろ
159 巡査(愛知県):2007/09/11(火) 22:14:45 ID:UkdkR0NM0
打ち放しは最初美しいけど、雨などで一旦汚れると見事に汚くなる。
その辺安藤さんは考えているのだろうか。
160 不動産鑑定士(東日本):2007/09/11(火) 22:15:56 ID:rOA/FoHq0
建築家なんだから、使う人のことを考えて設計しろよ
161 パート(catv?):2007/09/11(火) 22:16:33 ID:V/ZpZcEM0
安藤に金を出さないで
その分材料や手間に金を掛ける方がよっぽど子供の為になるんだがなぁ〜
162 神(神奈川県):2007/09/11(火) 22:19:09 ID:Q1SG/kae0
例えば一見奇抜に見える密林の動植物や深海生物の形だが、
実は隅々まで合理的な理由がある。
理由がデザインのためのデザインなんて何の価値もないと思うのだが。
163 候補者(樺太):2007/09/11(火) 22:20:01 ID:k5yh23ZAO
ν速民が信仰する海外の携帯電話のデザインは老若男女問わず使いやすいものか?
断じて違う
最高の建築家ならガキの使い勝手と意匠を最高レベルで両立できるというのは素人の妄想
安藤は自分に依頼が来た段階でガキの使い勝手をスポイルしても良いと理解したはず
安藤に頼んだ役場が悪い
164 漢(群馬県):2007/09/11(火) 22:20:16 ID:MIlCsNoa0
誰の為に設計してんだよ
165 DQN(アラバマ州):2007/09/11(火) 22:21:42 ID:xCRRu5Tb0
幼稚園にコンクリ打ちっぱなしってアンドーバカじゃね
166 絢香(樺太):2007/09/11(火) 22:22:42 ID:NrLCit2BO
クタラギ涙目wwwww
167 候補者(樺太):2007/09/11(火) 22:23:00 ID:k5yh23ZAO
>>162
君に取って美術館は監獄だね
MOMA以外行けないんじゃ?
168 料理評論家(兵庫県):2007/09/11(火) 22:24:15 ID:9tNUfYoJ0
ケガの問題もあるけど
こういう綺麗な幼稚園いきたいな

人格形成に大きく影響するよね
169 神(神奈川県):2007/09/11(火) 22:25:24 ID:Q1SG/kae0
>>167
美術館のオブジェに暮らすのは辛そうだ
170 洋菓子のプロ(埼玉県):2007/09/11(火) 22:25:52 ID:XWgb5wEr0
>>69
デザインは本来ユニバーサルであるべきだ。
そうでないもの、例えばこういう建築物は、良く言えばアート、悪く言えばクズ。
171 パーソナリティー(東京都):2007/09/11(火) 22:26:21 ID:3z4qZjtQ0
>>160
サービス業って意味ではその通りなんだけど
安藤は安藤のやり方で世界に認められてるんだし
安藤に頼むってことは「安藤さんのやり方で作った幼稚園がいいんです!」ってことで
「安藤さんなら非の打ち所のない建築を作ってくれるだろう。」って考えて頼んだ
としたら、よく調べないで発注したやつがおバカだったんだな

なんて言うか能を見たいのに歌舞伎を見に行ったみたいな、難しいんだけど
172 声優(千葉県):2007/09/11(火) 22:27:26 ID:bydzNoCm0
逆に子供が安全に対してはやく意識するかも
過保護すぎるってのも考え方
ただ保育園で&ーは冒険しすぎたな
173 一株株主(兵庫県):2007/09/11(火) 22:28:31 ID:u/x0MJFX0
つーか市の営繕も無能だな
174 候補者(樺太):2007/09/11(火) 22:29:10 ID:k5yh23ZAO
>>170
取り回しの良さだけでデザインが語られたら世の中つまらなくなるな
175 忍者(埼玉県):2007/09/11(火) 22:30:54 ID:QzE4dA5k0
コンクリート打ちっぱなし
型枠はめっぱなし

ならおk?
176 候補者(樺太):2007/09/11(火) 22:31:44 ID:k5yh23ZAO
>>175
このスレ的にはOKらしい
177 忍者(東京都):2007/09/11(火) 22:31:53 ID:bRcE/z+/0
打ち放しの表面仕上げが汚くなってしまって打ち放しの絵をペンキで描いてごまかしてることもあるぞ
178 活貧団(北海道):2007/09/11(火) 22:32:38 ID:2tc9tNuI0
打ち放しと言ってもちゃんと仕上げはするんだ、
じゃないと劣化が早く表面がぼそぼそになります。
簡易な撥水材なんかで誤魔化されないように建てる人は注意。
 
安藤忠雄に依頼するという意味が分かってない奴が悪い。
179 山伏(空):2007/09/11(火) 22:33:27 ID:3dhHixEC0
このおっさん世界で活躍してんの?
180 くじら(千葉県):2007/09/11(火) 22:34:44 ID:e8XH25lk0
あれだ、近藤トシノリに田原トシちゃんのバック吹かせたみたいなもんだ@夜のヒットスタジオ
181 桃太郎(長屋):2007/09/11(火) 22:34:49 ID:qO3ECtZL0
安藤は何でも打ちっぱなし。そこに四季のある日本での使い勝手や伝統も
微塵も感じない。ま、それが特徴の建築家だが、俺は認めないね
182 パーソナリティー(東京都):2007/09/11(火) 22:35:42 ID:3z4qZjtQ0
>>178
最近デザインだのなんだのって建築もてはやされたからな
安易な誤解が多いんだろうな

俺建築学科だけど伝統芸能学んでるような気分になるんだ
183 料理評論家(dion軍):2007/09/11(火) 22:37:37 ID:uItQlBm70
機能美というのを微塵も感じない
184 洋菓子のプロ(埼玉県):2007/09/11(火) 22:37:59 ID:XWgb5wEr0
>>174
そこをまず担保してからどれだけ意匠が表現できるかでしょ?醤油の瓶しかりジェット機しかり。
185 国連職員(福岡県):2007/09/11(火) 22:39:28 ID:22cExPG30
>>158
安藤さんは現場の人間の意見をくみ上げて作ったつもりなのかもしれないけれど、
一介の保育園の職員が東大特別栄誉教授(4人しかいない)に簡単に意見できるわけない
というところに気がつかなかったんだろうなあ、と
186 巡査(愛知県):2007/09/11(火) 22:39:53 ID:UkdkR0NM0
安藤のような建築家がいてもいいし、
ユニバーサルにこだわる建築家がいてもいい。
両方に需要はあるだろうから。

ただ、俺が頼む場合は安藤には頼まんな。
汚れた時に、それが味になる壁を作れる人に頼みたい。
187 空軍(樺太):2007/09/11(火) 22:42:02 ID:bsJagA94O
このオッサンが悪いのか
おっさんに頼んだやつがわるいのか
188 候補者(樺太):2007/09/11(火) 22:44:20 ID:k5yh23ZAO
>>184
性能のみ問われ一切意匠面に取り組む必要のない航空機産業
これまた利用者が意匠を一切気にしないどころか、使わない時は隠す対象ですらある醤油注し
比較対象にならんよ
189 大学中退(千葉県):2007/09/11(火) 22:45:19 ID:7reSUOdt0
>>187
頼んだ奴だろ。
前もって作風調べとけよって話。
190 パーソナリティー(東京都):2007/09/11(火) 22:46:43 ID:3z4qZjtQ0
>>185
安藤さんと仕事した人と話したことあるんだけど
最近の有名建築家よりはよっぽど意見を聞いてくれるらしい
ただ、それと安藤のテイストが消えることはまた別の話しだからなあ
確かに「安藤さんっぽく無いほうがいいんです」とはいえんなw

職員は本当になんで頼んだんだろうと疑問に思うばかり
191 高校中退(東京都):2007/09/11(火) 22:47:01 ID:TGG+f1xh0
>>175
フランク ロイド ライトもそうだけど、無理ですというのに自分の要求通して
めちゃくちゃになるこういう事が多いんだよなぁ。
たとえば、
ロイドのfalling water(カウフマン邸(落水荘))しかり、
安藤の光の教会しかり、
この2つに共通してるのは、水とコンクリなんだけど、
素材のことまったく考慮して作んなかったものだから維持で大変なことになってる。

安藤やライトの考えかたや思想ってのはそりゃもう一流だが、
いわゆる2chでよく叩かれる現代美術(前衛アートっていったほうが正しいが)みたいなもので
思想重視で技術的なところ(素材に対する理解とか)がおざなりにされてると思う。

アートはまだ他人に迷惑かかることはあまりないが、建築はそうじゃないからなぁ・・・
安藤は建築思想家としては、間違いなくトップクラスだが、建築家としてどうかと考えたら
俺は疑問だ。表参道ヒルズなんてひどいもんじゃないか。
192 花見客(大阪府):2007/09/11(火) 22:48:52 ID:/kP0fRq50
今時コンクリ打ちっ放して
90年代に田舎から出てきた都会に憧れるねーちゃんじゃねーんだから
193 留学生(東京都):2007/09/11(火) 22:49:06 ID:qhjjBQSl0
クマさんクマさん呼ばれてた近所の知り合いのおっさんが建築業界で有名な人だと最近知った
194 元娘。(樺太):2007/09/11(火) 22:49:49 ID:5Uf8RlOyO
いやあ〜、さすが先生!素晴らしいデザイン!(うひ…なんじゃこの体育倉庫みたいな部屋…まいったねこりゃまいっか)
195 パーソナリティー(東京都):2007/09/11(火) 22:50:02 ID:3z4qZjtQ0
>>191
難しいとこだ
196 パート(catv?):2007/09/11(火) 22:51:06 ID:V/ZpZcEM0
>>188
醤油注しの美しさが判らないヤツがデザインを語ってるのか・・・
197 候補者(樺太):2007/09/11(火) 22:51:45 ID:k5yh23ZAO
最新のトレンドってなんなの?
鉄×ガラス?
198 造船業(新潟県):2007/09/11(火) 22:53:51 ID:7wiqb/zh0
199 洋菓子のプロ(埼玉県):2007/09/11(火) 22:54:04 ID:XWgb5wEr0
>>188
残念だが1行目も2行目も君個人の意見でしかない。
それが俺の意見と食い違うのは構わないが、本気でそうとしか思ってないのなら
もっと視野を広げた方がいいとだけ言っておくよ。
200 ダンサー(dion軍):2007/09/11(火) 22:54:31 ID:HS+PIUi80
逆に考えるんだフランクゲーリーだったら
どんな惨事が起きていたかと考えるんだ
201 高校教師(コネチカット州):2007/09/11(火) 22:56:07 ID:eJTRIlYDO
コンクリート打ちっぱなしがアートになるという感性が理解不能
202 女(中国四国):2007/09/11(火) 22:57:36 ID:veWixI2F0
記事には周辺に安藤氏の建築物が集中するとあるから
どんな設計になるかはよく知ってるはず
ただの保育園ではなくて他の公共施設との複合建築物とも
書いてあるからわかってて統一性を優先したんだろ
改修工事もできるだけ最小限度で済ませ基本方針は貫くと思われる
でも、根本から間違ってる気がしないでもない
203 デスラー(関西地方):2007/09/11(火) 22:58:22 ID:IYN3Ivvb0
http://homepage3.nifty.com/himeshara/html/senngawa.JPG
http://homepage3.nifty.com/himeshara/html/senngawa2.jpg

完成当初から、コンクリ部分にぷちぷち巻いて
子供が怪我しないように保護してるね。
204 候補者(樺太):2007/09/11(火) 22:58:33 ID:k5yh23ZAO
>>196
広く醤油注し全般を指してるんだよな?
なら美しいとは思わんね

>>199
計画段階で航空機に意匠が求められないのは明らかな事実
コストと性能が全て
現にA380は窓という機能美要素の強い部分ですらスポイルされてる
せいぜい航空会社が塗装で差別化をはかる程度
205 パーソナリティー(東京都):2007/09/11(火) 22:59:14 ID:3z4qZjtQ0
>>196
あれは美しいよ 機能と造形が同時に達成されてるからな
でも建築となるとそこに歴史だとか思想だとかアカデミズムが入ってくるからな
単純に比較はやっぱ難しいんじゃない?

日本て本格的には宗教信じないじゃん 心構えが無いっていうか
だから日本人てデザインと建築とかの区別つきにくいのかな?とか思う
206 高校中退(東京都):2007/09/11(火) 22:59:19 ID:TGG+f1xh0
>>188
>>196>>199
醤油さしの美(構成主義的というか、人間工学の局地だわな、あれは)と
ここでいわれてる美とは違うと思うからあながちはずれでもないと思う。

まぁ普通に見ても、すごいなぁって話だけどさ、
出口の角度とかどのくらいの量がとかそういうことは普通の人はわからんだろうし、
それこそ>>191で言ったようなものとは、相反してると思う。
207 留学生(埼玉県):2007/09/11(火) 22:59:38 ID:ltkljtMv0
あの番組に出てくる家はパターン化しててつまらん
通は渡辺さんしか見てない
208 貧乏人(千葉県):2007/09/11(火) 23:00:27 ID:L8uWMir90
209 一株株主(兵庫県):2007/09/11(火) 23:00:37 ID:u/x0MJFX0
>>203
これ角は、面取り?してんのか
つーか保母さんて大変だな
210 絢香(空):2007/09/11(火) 23:01:18 ID:ZZ2n3Itb0
日本の気候に合わせて建築しろ、木造最高です。
211 女(中国四国):2007/09/11(火) 23:01:47 ID:veWixI2F0
垂れてきて手が汚れる醤油さしは買い換えるぜ?
212 入院中(兵庫県):2007/09/11(火) 23:01:53 ID:R4A65PbM0
気のきかないジジイだな
213 金田一(東日本):2007/09/11(火) 23:02:07 ID:rVOxEfs80
208じゃなかったら
チンポにしょう油注しと彫る
214 民主党工作員(京都府):2007/09/11(火) 23:03:29 ID:up0rJWPs0
ばかジジイ
215 巡査長(神奈川県):2007/09/11(火) 23:04:19 ID:Nv+Qgqs/0
あそこの商業ビルに係わったんだが正直勘弁してくれの連続
店子さんも内装で予想外の出費強いられてぶんむくれ
これは断って正解
216 絢香(樺太):2007/09/11(火) 23:05:55 ID:9jf6fHc9O
リビングゲームで不破の友達の家を設計した奴を思い出した
217 元娘。(東京都):2007/09/11(火) 23:06:10 ID:EGRZrQ7J0
>>208
デザインは良いんだけど
雨水などの排水の通り道が考えられてない建築以前の設計だろ
218 高校中退(東京都):2007/09/11(火) 23:06:34 ID:TGG+f1xh0
>>204
よんで思ったんだが、えらそうなこと言わせてもらうと、
構成主義をよく勉強したほうがいいと思う。

>>202
まぁ、町全体の風景をあわせろとか2chでおまえらよく言ってるじゃん。
だから日本の風景はだめなんだとかいって。
それと同じような圧力が住民から役所にかかったんじゃねぇの?
安藤で行けって。

つうか、繰り返しになっちゃうけど、「安藤に頼むやつが悪い」といってるのがいるけど、
使う人のことまで頭回んないのは、さすがにまずいと思うぞ。かざっとくだけのものじゃないんだから。

風景に統一感を持たせることは大事だし、確かに日本ってそういうところが遅れてる
(でも、なんとなく統一感があるような気が俺はする)けど、
どうしてこうギッチギチになるかなって思う。
219 福男(愛知県):2007/09/11(火) 23:08:16 ID:qFAt0HP00
黒川紀章って、日本で政治家になる気満々っぽいけど、アスタナの都市計画はどうなったんだ?
放棄?
220 パーソナリティー(東京都):2007/09/11(火) 23:10:35 ID:3z4qZjtQ0
>>218
残念ながら、安藤にたのむってことはそういうことなんだ
221 修験者(新潟県):2007/09/11(火) 23:11:03 ID:tOfsXiGB0
黒川○章が設計した校舎も酷かったよ。
校舎内に風雨の嵐と鳥の巣と糞とヒナの死骸だらけで。
222 ほっちゃん(樺太):2007/09/11(火) 23:12:23 ID:uFCVWZVmO
>>123
同郷発見ww

スレ見る限り熊本駅オワタ\(^_^)/
223 神(神奈川県):2007/09/11(火) 23:15:19 ID:Q1SG/kae0
しかし誰のために設計してるんだろうな。
園児のためでも保母さんのためでもないことは確か。
224 高校中退(東京都):2007/09/11(火) 23:15:47 ID:TGG+f1xh0
>>218
そう、だから、建築思想家としては一流だが、建築家としてはどうだとさっきからいってるし、
駄目ダシしてる。
駄目なものは駄目なんだから。

>>221
中銀とかも雨漏りとかあるらしいな。

安藤忠雄も黒川も超一流の思想家ですよ。
黒川の新国立美術館とかすごいじゃん。よく思いついたなぁと感心させられる。
そういうわけで海外で受けてるところもあると思う。
向こうって、思想第一主義だから。特にアメリカ、イギリスはね。
中欧もバウハウス運動とか戦前から盛んだったしね。
225 自販機荒らし(兵庫県):2007/09/11(火) 23:18:20 ID:H3Rs4W5J0
典型的な大阪人なんです
226 巡査(愛知県):2007/09/11(火) 23:21:00 ID:UkdkR0NM0
つーか、本気で自分の家が建てられるなら、真四角でいいよな。
227 サンダーソン(茨城県):2007/09/11(火) 23:22:35 ID:DwztzVZe0
228 絢香(樺太):2007/09/11(火) 23:24:27 ID:9jf6fHc9O
何という事でしょう
子供達が怪我するかもしれないような匠の設計した柱や壁が
保護者の声によって、見事に機能的で安全な保育園に生まれ変わりました
(サザエの声で)
229 パーソナリティー(東京都):2007/09/11(火) 23:30:27 ID:3z4qZjtQ0
もう保育園じゃなくすればよくね?
230 社会保険庁入力係[バイト](東日本):2007/09/11(火) 23:33:33 ID:yGjMCrH20
黒川の東京は土地が足りないから東京湾全面埋立案にはワロタ
231 【news:3】 副社長(東京都):2007/09/11(火) 23:35:46 ID:NY7IKGbL0 BE:3208739-PLT(25555) 株優プチ(news)
>>230

バビロンプロジェクトです(*゚Д゚) ムホムホ
232 ダンパ(アラバマ州):2007/09/11(火) 23:38:21 ID:CQuk9bcY0
U2のボノも認めた安藤ちゃん。
233 都会っ子(愛知県):2007/09/11(火) 23:41:50 ID:W1BK46UM0
二笑亭みたいな幼稚園があったら園児は結構喜びそうな気がする。
子供ってイミフな造りが好きだったりするし。
234 インストラクター(大阪府):2007/09/11(火) 23:45:56 ID:UFI93IZN0
>>12
基本弟子に丸投げよ、この人。
235 あらし(長屋):2007/09/11(火) 23:46:57 ID:9VcOF8VA0
ちょっとくらい怪我したほうが丈夫に育って良いだろ
236 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/09/11(火) 23:48:21 ID:uvkbc26q0
安藤って今世界で5本の指、いや3本の指に入る建築家らしいじゃん
何でそんなに高評価なの?
237 党幹部(長屋):2007/09/11(火) 23:50:16 ID:1t02tu/50
>>236
金で評価を買ったんだろ
238 銀行勤務(dion軍):2007/09/11(火) 23:53:20 ID:ym9D4U2v0
ロイドライトのモダン建築って、ジェンガみたいな形してるよね。
そこが良いんだけど。
239 ソムリエ(dion軍):2007/09/11(火) 23:54:17 ID:69E2c9TB0
もはや老害だな。
利用者のことを考えた設計ができなくなってる。
240 ペテン師(アラバマ州):2007/09/11(火) 23:55:03 ID:3WBrs+9D0
表参道ヒルズに出かけたが
オイオイ安藤君、この打放しは印刷済みシートでも貼ったの?
ツルツルして表面綺麗すぎ、土木橋脚の様なコンクリートの荒々しさは皆無
もっとも、日本各所に有る打放し建築は高温多湿で何処も悲惨ですな
241 乳母(東京都):2007/09/11(火) 23:56:17 ID:Oc0/9JaT0
最近購入して今住んでるマンションがコンクリ打ちっぱなしの箇所多いんだが
すげー見栄えが悪い。
242 フート(関西地方):2007/09/11(火) 23:59:19 ID:Ts3D8FlO0
弟子に丸投げって・・・村上隆といい、マンボ好塚かよ
243 スパイ(ネブラスカ州):2007/09/12(水) 00:09:40 ID:NxarlV2mP
そもそも安藤に設計を依託した市が考え無しなだけ。
244 お猿さん(京都府):2007/09/12(水) 00:14:36 ID:rtQWBkXR0 BE:1682683698-PLT(12345)
安藤信者のサブカル厨涙目wwwwwwwwwww
どう考えても安藤がアホですwwwwwwwwwwwwwwww
245 自宅警備員(樺太):2007/09/12(水) 00:15:46 ID:lOB7WnelO
建物探訪の歌いいよな
246 ネコ耳少女(catv?):2007/09/12(水) 00:16:28 ID:lmCXIRP40
安藤なんてNHKが捏造した迷建築家だろ。
コンクリ打ちっぱなしのバカの一つ覚えばっかじゃん。
保育園でもやるなんて想像力がないし創造力もないことが露呈したな。
247 外資系会社勤務(福岡県):2007/09/12(水) 00:19:46 ID:hgFd/OAb0
一流の建築思想家ってのは認めるから床の間にでも
飾っておけるモックアップだけを造っててくれwww

実際に使わないといけない建物を造られると迷惑だ
248 光圀(dion軍):2007/09/12(水) 00:21:21 ID:gCjRJOmV0
著名建築家に文句付ける人居たよw >某クタ
249 ネコ耳少女(catv?):2007/09/12(水) 00:21:31 ID:lmCXIRP40
こいつよりソムリエの田崎真也にでも設計させたほうがまだマシだっただろうな。
250 少年法により名無し(東京都):2007/09/12(水) 00:22:00 ID:j5LrIYFZ0
なんだこの予算不足で放り出したような建築はw
251 銀行勤務(樺太):2007/09/12(水) 00:23:23 ID:SNaQeRNBO
型枠の穴も埋めちゃうのか?
あのボルト棚とかに使えそうじゃん
252 付き人(アラバマ州):2007/09/12(水) 00:26:17 ID:SyU5lN3f0
デザインしか考えないで快適さとか安全性とか無視する建築士ていっぱいいるな
デザイナーズ住宅(笑)
253 留学生(宮城県):2007/09/12(水) 00:27:06 ID:AQeP+j8O0
アンカー施工演習場に出来るな。
254 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/12(水) 00:28:32 ID:HIuFACwCO
安藤がコンクリートだけと思ってるやつは無知さん
255 付き人(アラバマ州):2007/09/12(水) 00:31:26 ID:SyU5lN3f0
安藤だけに建築もundoしてやり直しだな
256 山伏(樺太):2007/09/12(水) 00:34:08 ID:W0ZhO6LFO
まぁバカな話だな 幼稚園を芸術家に依頼すんなよ ばかだなぁ 世界的な芸術家に妥協なんかできるはずないだろ
257 海賊(愛知県):2007/09/12(水) 00:36:53 ID:KPe0y2OV0
作風も知らずに世界的建築家に依頼するなんて、
どれほど金あるんだよ。
258 別府でやれ(コネチカット州):2007/09/12(水) 00:38:22 ID:LfeN2yiAO
>>252
それって建築士じゃなく建築家だって一級建築士・一級建築施工管理士の父が言ってた。
259 右大臣(長屋):2007/09/12(水) 00:41:50 ID:n9Ic6sIV0
>>15>>23
>>12は京都駅はコンペ案の事いってるんじゃない?
彼の案は、今の京都駅より更にぶっとんでたんだぞ。
260 副社長(静岡県):2007/09/12(水) 00:47:42 ID:NFUixpVw0
まともな家に住みたけりゃ
いわゆる「建築家」と言われる人間には絶対に頼んじゃいけない
261 光圀(dion軍):2007/09/12(水) 00:50:06 ID:gCjRJOmV0
客を「差別ニダ」と訴えるデベロッパーにも頼んではいけない
262 商人(大阪府):2007/09/12(水) 00:51:01 ID:dJ6ctZ6l0
打ちっぱなしは苔が生えて汚い
263 ネコ耳少女(catv?):2007/09/12(水) 00:53:19 ID:lmCXIRP40
結果から見ると、姉歯建築物以下の世界的ウンコだな。
264 大学中退(アラバマ州):2007/09/12(水) 00:56:11 ID:OhOrIrQY0
馬鹿だなー。安藤忠雄に任したらうちっぱOKサイン出したようなもんじゃん。
265 ダンパ(東京都):2007/09/12(水) 00:56:17 ID:AAZeQmT10
壁にぶつかって怪我をした子供の保護者が訴訟を起こすに
10万ペリカ
266 副社長(静岡県):2007/09/12(水) 00:59:54 ID:NFUixpVw0
打ちっ放しなんて綺麗なのは最初の内だけだぜ
2年もすれば汚れで真っ黒だ
267 タリバン(愛知県):2007/09/12(水) 01:04:39 ID:BcpI/+CF0
コンクリ打ちっぱなしもクロス貼った壁も
たいして硬さは変わらんよw
保護者無知すぎww
268 大学中退(アラバマ州):2007/09/12(水) 01:05:52 ID:OhOrIrQY0
>>267
「あたたかみ」が欲しいんだろ。もちろん見た目のな。
269 渡来人(栃木県):2007/09/12(水) 01:08:17 ID:aN7EXx3c0
壁面はともかく角はヤバいぞ
270 すっとこどっこい(dion軍):2007/09/12(水) 01:25:44 ID:WNCUHxBb0
建築とはその中で活動する人間の器である。と宮脇檀は言ってたよ。
住宅であれ、公共施設であれ、器たりえない建物は駄目ってことだな。
住吉の長屋みれば安藤忠雄がどんな設計するかなんてわかりそうなもんだけどな。

271 アイドル(東京都):2007/09/12(水) 01:27:41 ID:GoxMD7zB0
保育園なら浅草のうんこビル設計した人に頼めばよかったのにね
272 巡査(アラバマ州):2007/09/12(水) 01:32:27 ID:qAeQF2Xg0
仙川住民は心の貧乏人が多いからな
ま、しょうがないか安藤さん
でもあんたの建築物は好きだよ
いろいろかんがえさせられるから
仙川の民度の低い住民にはまあ交通事故にあたった
と思ってくださいな。
あんまり立派な人間おらんけんね
273 おたく(アラバマ州):2007/09/12(水) 01:34:17 ID:wtPGz1nh0
っつーかこんな牢屋みたいな建物がおしゃれって感覚がどうかしてるんだよ
子供は普通の環境で普通に育ててやれよ
デザイナーのオナ汁吸ってうめぇとか言ってんのはファンだけでいいだろ
274 火星人−(樺太):2007/09/12(水) 01:43:27 ID:eLqXhbhaO
幼稚園としての機能を持って、よいデザインだろ。

この安藤って奴、駄目だな。バカだ
275 大学中退(アラバマ州):2007/09/12(水) 01:47:12 ID:OhOrIrQY0
>>274
コンセプト重視で、使い手や住人がコンセプトに合わせろというスタンス。
それを貫いてるから第三者には多いに尊敬される。住民は憤死。
276 ゴーストライター(樺太):2007/09/12(水) 01:48:46 ID:EpbXqn3XO
こんなぬるい世の中じゃどっちみち生存本能が弱まり絶滅に至る
人間力(笑)とか訳のわからん造語が好きなヤツに限って温室育ちだよな
277 漢(樺太):2007/09/12(水) 01:54:21 ID:x5crx78mO
このジジイはコンクリうちっぱなしがカッコイイとか思ってんだろうなwww
278 会社員(catv?):2007/09/12(水) 01:57:10 ID:UmdFkEFH0
イタリア人とかドイツ人みたいに機能美ってのは無理なのかね
このオジンには。
279 ダンパ(コネチカット州):2007/09/12(水) 02:03:24 ID:RFqAP8uHO
自称いけてる建築家はコンクリ打ちっぱなし好きだよね
280 貧乏人(東日本):2007/09/12(水) 02:25:22 ID:dPl0DyA/0
保育園なんてプレハブで十分だろ
281 ブロガー(長屋):2007/09/12(水) 02:35:46 ID:D+Dr8PlI0
建築家なんて思いつきとハッタリだけだろ
282 通訳(群馬県):2007/09/12(水) 02:40:48 ID:OgWnbsUC0
梶原一騎に絵本原作頼んじゃったみたいな・・・
283 都会っ子(東京都):2007/09/12(水) 02:42:14 ID:qTSXFMJ30
コンクリ打ちっぱなしなんて、湿度調整できないよ。
木の温かみとか、土壁とかの方が良かったよ。
風呂場が見える建築家とか死ねばいいのに、
284 共産党工作員(樺太):2007/09/12(水) 02:58:30 ID:ga6DdLQgO
小学校ならヨーロッパでもこういう建物けっこうあるんだが
保育園はできれば階段なしで広々と明るければいいよな
285 天涯孤独(東京都):2007/09/12(水) 03:00:35 ID:CgGioX3g0
木造にしろよ。何だよコンクリって。
このオッサン調子乗りすぎだろ最近。
286 コピペ職人(東京都):2007/09/12(水) 03:12:08 ID:cw41R1D90
男なら黙ってレオニドフ!
287 渡来人(長屋):2007/09/12(水) 03:13:01 ID:Q1EdbzZw0
>>240
表参道ヒルズに荒々しさはいらねーだろ
288 不動産鑑定士(島根県):2007/09/12(水) 03:16:53 ID:ivf/rPXH0 BE:171612083-2BP(1400)
安藤に頼む時点でコンクリ打ちっぱなしにするのなんて目に見えてただろ・・・
安藤のセンスなんてもはや時代の仇花なんだから金持ちの道楽物件しか頼むなよ
289 また大阪か(東京都):2007/09/12(水) 03:24:13 ID:nTLWvX/00
コンクリート垂れ流しにすれば評価されたのに…
290 付き人(アラバマ州):2007/09/12(水) 03:25:39 ID:SyU5lN3f0
黒川紀章先生に頼めよ
291 通訳(群馬県):2007/09/12(水) 03:25:57 ID:OgWnbsUC0
コンクリ打ちっぱなしな安藤がコンクリで打たれっぱなしに
292 中学生(栃木県):2007/09/12(水) 03:27:36 ID:e5kt/MuL0
安藤忠雄はトーチカだけ造ってりゃいいよ
293 F-15K(樺太):2007/09/12(水) 03:28:44 ID:Nx4C6wlkO
宮本亜門にお遊戯の振り付け任せるようなもの。
もしくは道場六三郎に離乳食作ってもらったりとか。
294 タリバン(愛知県):2007/09/12(水) 03:29:58 ID:BcpI/+CF0
市の施設で木造は無理だろ
295 おやじ(アラバマ州):2007/09/12(水) 03:31:00 ID:dfc+JWHl0
打ちっぱなしって昔はモダンだったけど、今はどこにでもあって普通に貧相。
296 ゴーストライター(樺太):2007/09/12(水) 03:31:02 ID:ZxLC0fnSO
この人の「海岸に面した壁全体がガラス」な家がテレビでやってた
海沿いに住んでるから分かるけど、一晩雨風吹いたら塩で真っ白になるのに…
297 整体師(樺太):2007/09/12(水) 03:33:40 ID:jQW/mS1wO
コンクリ打ちっぱなしってバブル時代のセンスかよw
298 ふぐ調理師(長屋):2007/09/12(水) 03:34:22 ID:UUHCCJWL0
こいつと佐藤カシワはもう名前だけで仕事してる感じ
299 歯科技工士(東京都):2007/09/12(水) 03:34:25 ID:BB9eiXx70
ガラスを多用したデザインはガラスをまめに掃除できないとだめだよな
300 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/12(水) 03:35:59 ID:tlYN+tLUO
中卒に頼むからこんな事になるんだよ
301 自衛官(兵庫県):2007/09/12(水) 03:36:01 ID:SvQmTcpH0
これも安藤監修、弟子の作だろ。
コンクリ打ちっぱな系は廃れてかなり経つけど、
これで有名になったから、すっぱり止められないだろうなw
302 美容師(長屋):2007/09/12(水) 03:36:04 ID:K0y52CPB0
安藤の代表作品ってなんだろ

やっぱ三条大橋近くのあれですよね^^
303 練習生(樺太):2007/09/12(水) 03:39:49 ID:dBT3cfP7O
保育園がなんなのか分からなかっただけだよ
304 F-15K(樺太):2007/09/12(水) 03:40:31 ID:Nx4C6wlkO
ところでこの人在日認定受けてないの?
305 社会科教諭(宮城県):2007/09/12(水) 03:47:48 ID:4n2ZyWfW0 BE:1180713299-2BP(470)
ν速って専門家が多いなw
306 映画館経営(アラバマ州):2007/09/12(水) 04:10:08 ID:+1vHlitQ0
最近見た建築雑誌に、屋上がウッドデッキになってる楕円形の保育園が載ってたけど、あれの方が数段良い。
307 留学生(関西地方):2007/09/12(水) 04:12:46 ID:M5pTYkCn0
コンクリ打ちっぱなし→10年で劣化する
308 民主党工作員(長屋):2007/09/12(水) 04:16:13 ID:zRaMYfcE0
>>307
劣化しない建物なんてありませんよwwww
馬鹿丸出しwww
309 防衛大臣(樺太):2007/09/12(水) 04:19:17 ID:RUOVImS8O
>>249
なんかツボったw
310 おたく(アラバマ州):2007/09/12(水) 04:20:56 ID:wtPGz1nh0
>>308
これは・・・
311 客室乗務員(アラバマ州):2007/09/12(水) 04:21:25 ID:rLlTa/q20
そーいや、たかまつしん(漢字忘れた)は元気なのか?
みねーけど。
312 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/12(水) 04:23:40 ID:wScpYNU8O
>>302
ひょっとしてあの待ち合わせスポットを作った人なの?
313 美容師(長屋):2007/09/12(水) 04:29:04 ID:K0y52CPB0
314 図書係り(長屋):2007/09/12(水) 04:35:40 ID:v0R2u3vU0 BE:141738645-2BP(822)
コンクリ打ちっ放しってショボイだけなんだけど、わざとそんなデザインする奴の気が知れん。
芸術家の類は頭イカレテルね。
315 ご意見番(神奈川県)
>>306
手塚貴晴+手塚由比のふじ幼稚園か。
あれは本当に楽しそうな建築だよな