〇〇〇〇〇〇〇〇スレ立て依頼所〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

このエントリーをはてなブックマークに追加
115 前社長(茨城県)
【ニート】「人をけ落としてまで生きたくない」【フリーター】

★発信箱:優しい世代 磯崎由美

・「僕らは貧乏だけど貧困じゃない」「お金がなくても人間らしく暮らせればいいじゃないか」
 東京でこの夏あったトークライブ。バブル崩壊後に成人した「ロストジェネレーション(失われた
 世代)」の20〜30代が激論を交わしていた。

 パネリストのフリーターや自営業、NPO主宰者に共通していたのは「人をけ落としてまで生きたく
 ない」という労働観だった。リサイクルショップの経営者は「社長だけ高い給料もらうなんて、
 オレには無理。一緒に働く人からどう見られるか考えたら、耐えられないもの」と言った。

 企業や組織を嫌い我が道を行くタイプは昔からいた。でも何かが違う。その心象風景にあてはまる
 言葉を探せば、少し違和感を覚えつつも「優しさ」になるだろうか。

 ニートや引きこもり、うつ病。利益優先の経済活動に適応できない若者は増えている。親たち
 団塊世代のように組織の歯車となり、マイホームや老後のために働く生き方には魅力を感じない。
 でも意欲はある。自分に向き合い、仲間と支え合い、無意味な競争にさらされない。そんな仕事を
 追い求める。

 「甘い」と責めるのは簡単だが、もはやその優しさは社会のシステムに完全に組み込まれ、
 たくさんの人が安価な労働力の恩恵を受けている。例えば介護の現場。働き手の4割が20代だ。
 重労働低賃金に耐える青年たちから「お年寄りの笑顔を見るとつらいことも忘れるんです」と聞く
 たびに複雑な気持ちになる。

 いつか彼らも老いる。その時、どんな世の中が待っているのだろう。(生活報道センター)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070912k0000m070169000c.html