うやむや“幕引き” 陸自銃紛失から1年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 現職(catv?)
 玖珠町の陸上自衛隊玖珠駐屯地第四戦車大隊で発生した小銃、拳銃などの
紛失事件は、八日で発覚から一年。武器庫から銃が紛失するという陸自始まって
以来の不祥事は、武器も犯人も、その手掛かりさえ見つからず、“迷宮入り”の様相だ。
紛失した当時の部隊は全員が転勤や退職。町民からは「事件をうやむやにしただけだ」
との声も聞かれる。

http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1189177200=118921483330751=1
2 一反木綿(兵庫県):2007/09/08(土) 12:14:16 ID:31q5mkY/0
隊員もショックだったんだろうね。ガーン!
3 学生(神奈川県):2007/09/08(土) 12:16:37 ID:7xns0Tfl0
>>2
4 賭けてゴルフやっちゃいました(石川県):2007/09/08(土) 12:17:05 ID:rtK9SMR80
4sama
5 公設秘書(樺太):2007/09/08(土) 12:23:48 ID:wtK/jcJBO
うやむやとの声はもうやむや
6 理学部(関西地方):2007/09/08(土) 12:28:51 ID:8qpCrBAl0
       ___ AA
    *〜/    ⊂ ・・ P
       |   age .(_∀)
      U U ̄ ̄U U

うやむやしてやった 草なら何でもよかった 今は反芻している

7 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/08(土) 12:31:25 ID:DfpG9NGOO
いま養老のSAだけどどこぞの部隊が休憩中
8 無党派さん(東京都):2007/09/08(土) 12:32:13 ID:piKDyd3h0
なぜか数年後あほーに出展中っと〜〜
9 書記(dion軍):2007/09/08(土) 12:32:16 ID:TgCTigQT0
自衛隊が銃盗まれるミステリ小説があったな
10 山伏(樺太):2007/09/08(土) 12:33:40 ID:/b7EgXIDO
武器係が自殺したんだっけ?
11 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/08(土) 12:34:06 ID:QspZ+vtNO
>>7
「35普」とか書いてあったら名古屋の守山さん所のだな
12 看護士(樺太):2007/09/08(土) 12:35:11 ID:6ls8P2E7O
>>2
んむむ
13 青詐欺(熊本県):2007/09/08(土) 12:37:04 ID:UQXOgKcJ0
14 自販機荒らし(宮城県):2007/09/08(土) 12:37:33 ID:dElIxCe20
陸自の糞小銃なんて紛失しても問題ない

さっさと国産化しろよ・・・あの糞銃が30万円とかアリエネ
15 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/08(土) 12:38:01 ID:DfpG9NGOO
>>11
重機連れてる
16 党首(埼玉県):2007/09/08(土) 12:40:15 ID:GnPAA6mI0
同居人が残した荷物の中にたしか…

いやこれはトカレ誰か来たようだ
17 青詐欺(熊本県)
64式7.62mm小銃(ろくよんしきななてんろくにみりしょうじゅう)は、自衛隊で使用している自動小銃。

防衛庁は自動小銃(ライフル)の国産化を目指し、豊和工業によって1964年に制式採用された自動小銃である。
自動小銃を装備する米軍に苦杯を嘗めた太平洋戦争の戦訓に基づき、7.62mmNATO弾を連射可能な
歩兵用小銃として設計された。防御戦闘を意識し、多少の重量増加よりも、射撃時の命中精度、弾幕散布半径の
小径化に配慮されている。自衛隊では、防御戦闘が主眼とされるため、この任務には適した小銃であり、
陸海空三自衛隊で、共通採用となった。

国産小銃として当時の日本人の体型に合わせた設計と、独自の緩速機構による低発射速度により連発時において
当時米軍で使用していたM14に比し優れた命中精度を発揮し、M1ライフルの後継として採用された。
主要設計者は、九九式短小銃の設計チームであり、豊和工業を戦後創設した者たちである。
主な開発担当者は、銅金義一元陸軍中佐、横井由之介元陸軍技師、岩下源蔵、津野瀬光男。

http://ja.wikipedia.org/wiki/64%E5%BC%8F7.62mm%E5%B0%8F%E9%8A%83