ホントにいまさらXPのパソコンを買うのが正解なのだろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダンパ(宮城県)
Vistaへの移行でTCOが年間14%削減――Microsoft調査

 米Microsoftは9月5日、同社がスポンサーとなり、
WiproとGCR Custom Researchが実施した、
企業のWindows Vista導入に関する調査結果を発表した。
それによると、ノートPCにWindows Vistaを搭載した場合、
Windows XPよりも大幅なTCO(総所有コスト)削減を期待できるという。

 Vista搭載ノートPCとXP搭載機を比較すると、TCOは1台当たり14%削減でき、
これは金額にすると605ドルの節約が実現するという。
MicrosoftはTCO削減の理由として、BitLocker Drive Encryptionによるセキュリティの向上、
Network Diagnosticsでのトラブルシューティング改善、
検索機能の統合による生産性向上を挙げている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/07/news025.html
2法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/09/08(土) 01:08:21 ID:967WeG8w0 BE:702702274-2BP(4572)
>>1
死ね
3 わけ(北海道):2007/09/08(土) 01:08:51 ID:blISeeeq0
ぼく3げっとくん
4 理学部(愛知県):2007/09/08(土) 01:09:00 ID:lkKjfD/70
パソコンを買うこと自体が失敗
5 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:09:04 ID:2AVqtJz50
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90      Xpより電力使用量増大
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞   
                   「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M   西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |                     ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止   
6 野球選手(関西地方):2007/09/08(土) 01:09:10 ID:szdYX1RR0
というより今買うこと自体が不正解
7 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:09:28 ID:S//bB6fn0
XPで不便を感じない。
8 エヴァーズマン(福岡県):2007/09/08(土) 01:09:38 ID:sSaNSEwt0
2k使ってる俺にケンカ売ってんのか
9 組立工(神奈川県):2007/09/08(土) 01:09:38 ID:63eXRdAB0 BE:1208830695-PLT(13001)
VISTA搭載のPC買ってダウングレード申請してXPでしばらく使えばいいじゃん。元に戻せるんだし
10 防衛大臣(福島県):2007/09/08(土) 01:09:48 ID:wy2x5Wpk0
ダウングレードできるしVistaでいいんじゃね?
11 ほっちゃん(徳島県):2007/09/08(土) 01:09:57 ID:5nxY3VYq0
XPにしろVistaにしろ今は時期が悪い
12 今年も留年(山梨県):2007/09/08(土) 01:10:09 ID:1G0Nldj60
>>1
つまりMac使えばもっとお得ということか
13 職業訓練指導員(西日本):2007/09/08(土) 01:10:19 ID:nMy7BRAD0
あと半年まってVISTA購入が正解
にしてもまともなVistaは2万オーバーらしいな
ぼったくるなマクロソフト
14 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:10:20 ID:t/eQ31NlO BE:357021353-2BP(3600)
正直2chにいるといつパソコンを買えば良いのかわからない
15 Webデザイナー(福岡県):2007/09/08(土) 01:10:23 ID:+kr78N+o0 BE:123344633-PLT(12100)
vistaが標準になるとはとても思えない
16 情婦(京都府):2007/09/08(土) 01:10:29 ID:0/0U68HU0 BE:282069263-PLT(24526)
Proで
17 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 01:10:38 ID:oJoTU9J30 BE:98740477-PLT(12121)
・どうしても必要なのに動かないソフト・ハードがある
・PCゲームオタ
・中二病

この3つに当てはまらない場合はVista搭載の方がいいと思う
18 麻薬検査官(福岡県):2007/09/08(土) 01:10:40 ID:ETnuWKPv0
そのうちXP規制とか
19 タイムトラベラー(catv?):2007/09/08(土) 01:10:43 ID:UiSetFzu0
正しいとしても「企業の」だからな
欲しいほうを欲しいときに買うのが正解
20 朝日新聞記者(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 01:10:47 ID:NFcEHok2P
コストを考えればWindows自体失敗です。
21 社会保険庁入力係[バイト](dion軍):2007/09/08(土) 01:11:15 ID:z5GAYr4u0
馬鹿か2kで十分
22 ドラッグ売人(愛知県):2007/09/08(土) 01:11:38 ID:8s95C9hZ0
これをきっかけにみんなマカーになろうよ(*´д`*)
23 新人(長屋):2007/09/08(土) 01:12:11 ID:M+j3ghxM0
今PC買う奴は負け組み
24 造園業(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:12:19 ID:IMBA929f0
VISTA買えない貧乏人(藁)
みなさん嫉妬お疲れ様です〜^o^
25 受付(宮城県):2007/09/08(土) 01:12:54 ID:Xn9j/7eD0
Meの俺はどうしたら・・・
26 受付(東京都):2007/09/08(土) 01:13:04 ID:mjZ/lcCw0
iMacに割れXP入れてる俺最強!
27 朝日新聞記者(東京都):2007/09/08(土) 01:13:05 ID:rmSr1iROP BE:50387292-2BP(3100)
そんなこといわれてももうDELLのクーポンでXP機買っちゃったし……
28へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/09/08(土) 01:13:13 ID:ZC1OGMWz0
買わないで次のOSまで待て
29 書記(東京都):2007/09/08(土) 01:13:15 ID:aEQFWdEH0
vista専用っていうソフトは見たことない
30 すくつ(関西地方):2007/09/08(土) 01:13:15 ID:+q282PuP0
>>14
とりあえず当面の問題を修正したSP1が標準搭載された時点で
買い換えるのがタイミング的には良いんじゃね?
31 選挙運動員♀(静岡県):2007/09/08(土) 01:13:28 ID:Xai5hPn80
マクでエロゲが出来るなら買うぜ〜
32 停学中(東京都):2007/09/08(土) 01:13:48 ID:09RTBmQW0
>>14 www

おまいら買うな買うな言ってるが、本当はこっそり買ってるんだろ?
33 偏屈男(福島県):2007/09/08(土) 01:13:48 ID:HOergVjS0
地元の中小企業のPC関係のコンサルティングしてるが、
客にはVista買うな、PC買う予定があるなら今年中にXPのPC買え。
って言ってる。
警告前に2件ほどVista購入があったが、かなり悲惨なことになった。
34 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 01:13:48 ID:oJoTU9J30 BE:56423074-PLT(12121)
XP厨が有ると主張してやまない「メモリ256MBのVISTA搭載機」ってどこで売ってんの?
35 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:13:49 ID:lMttFrai0
SP1の出来がよろしければ移行してもいいんだけど
36 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 01:13:50 ID:a9/J+/1z0
>>22
ハードもソフトもすべて抱え込んだ超絶独占パソコンじゃねーか
絶対嫌だね
37 タコ(埼玉県):2007/09/08(土) 01:14:22 ID:mrr2X71X0
>>25
俺はMeからVistaにした
38 派遣の品格(長崎県):2007/09/08(土) 01:14:28 ID:SuW7/57u0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、びすたはあたしのめいっこです。
めいっこだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、すりーさいずもりったいてきです。
みためもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
めいっこを、かわいがってもらえると。おばさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
39 トムキャット(東京都):2007/09/08(土) 01:14:33 ID:p6UfCFnK0
なんか半島と同じニオイがする企業になってきたな
40 容疑者(埼玉県):2007/09/08(土) 01:14:37 ID:5LXUiqA90
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
41 大学中退(北海道):2007/09/08(土) 01:14:41 ID:GM8cJR9Q0
>>1
saku
42 前社長(京都府):2007/09/08(土) 01:14:55 ID:jAgrrk0e0
おれはLinuxとWin2kとWinXPのデュアルブートだからVistaなんていらないわ
43 公設秘書(福岡県):2007/09/08(土) 01:14:56 ID:HRGJTNao0
VisteインスコされたPC買って
ヤフオクで2500円のXP買えば
44 朝日新聞記者(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 01:14:58 ID:NFcEHok2P
macが一番高いのは明らか。
vistaより高いだろう。
それに、これらのOSにしたところで今までのものと互換性無いし、どうせ互換性無いならlinuxが一番。
45 理学部(東京都):2007/09/08(土) 01:15:02 ID:URp65Ey10
来年の春頃になったら、新しくXPを使うことができなくなるんでしょ?
新規登録ができないとかなんとか。
46 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:15:06 ID:34rmnkEfO
パソコン今すぐにでも買いたいのに
どっちか迷って買えない(つд`)
vistaなんか出さなければよかったのに
調べれば調べるほど混乱するし
47 グライムズ(岐阜県):2007/09/08(土) 01:15:14 ID:128yOL3P0
vista(笑)
48 図書係り(東京都):2007/09/08(土) 01:15:27 ID:z50XmEu30
Vistaである必然性が無い
エアロなんて使わないし、ガジェットも表示しない
49 洋菓子のプロ(福岡県):2007/09/08(土) 01:15:30 ID:iVfqes590
そいうやvistaにしたら既存のエロゲって出来なくなるんだな
50 理学療法士(北海道):2007/09/08(土) 01:15:41 ID:CW9h/6og0
PCが嫌なら、PSPを買えばいいじゃない。
51 Webデザイナー(福岡県):2007/09/08(土) 01:15:44 ID:+kr78N+o0 BE:82230023-PLT(12100)
>>37
マニアックな性癖だな
52 F-15K(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:15:51 ID:+Q8tv2jf0
Vistaのエクスプローラ糞杉だろ。
なんで上位ディレクトリに移動するボタンがないんだよ。マジ死ねよ。
53 高校教師(東京都):2007/09/08(土) 01:16:01 ID:DFSFnOqP0
提灯記事じゃねーか

死ね
54 運動員(埼玉県):2007/09/08(土) 01:16:08 ID:4c0uIOjB0
俺割れXP使ってるけどvistaは正直いらね
55 朝日新聞記者(西日本):2007/09/08(土) 01:16:24 ID:dlPX4FNf0
新しいパソコン買って強制ビスタになったけど、XPと変わらないな
意味ないじゃん
56 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 01:16:36 ID:oJoTU9J30 BE:16121524-PLT(12121)
>>52
まーた捏造が始まったか
57 か・い・か・ん(三重県):2007/09/08(土) 01:16:54 ID:DaKwXMaS0
今時期悪
58 料理評論家(千葉県):2007/09/08(土) 01:17:19 ID:nGt3PLD70
たしかビスタからXPにダウングレードできるんだよね?
そんなに迷わなくていいんじゃないのそれなら
59 食品会社勤務(東京都):2007/09/08(土) 01:17:19 ID:w+VFehlQ0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
60 海賊(北海道):2007/09/08(土) 01:17:19 ID:Mh+Z2AVS0
OSのシェア 2007年4月 〜 2007年7月
Win Vista 4.1%
Win 2003 0.1%
Win XP 77.6%
Win 2000 5.2%
Win 98 5.3%
Mac OS 6.5%
UNIX 0.9%
その他 0.3%

やっぱシェアは圧倒的だな
61 クマ(静岡県):2007/09/08(土) 01:17:43 ID:5kUjOIgo0
ダウングレードするディスクがない
62 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:17:51 ID:CdER+GTy0
あのマイクロソフトが5年以上もかけて開発したVISTAが糞って言ってるやつって、正気?
63 マジシャン(長屋):2007/09/08(土) 01:18:00 ID:boOxjdIR0
vistaにしても動かないソフトが出るだけで何もいい事がない
64 女子高生(神奈川県):2007/09/08(土) 01:18:05 ID:/pMKvitS0
Vistaは標準の画像ビューアが糞

それだけXP基準にしてくれればあとは文句はない
65 国連職員(大阪府):2007/09/08(土) 01:18:28 ID:HlQEtHIl0
こういう記事は歯がゆいな
どういう計算で605ドルという数字が出たのかよくわからん
66 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 01:18:29 ID:a9/J+/1z0
>>46
今すぐ買いたい理由は
なんか特別にやりたいことがあるのか?

仕事じゃなく自宅のホビーで、
やることが2chとメールとWeb閲覧ぐらいなら
Vistaに行っちゃったほうがいいよ
67 知事候補(東京都):2007/09/08(土) 01:18:38 ID:j85A1MtN0
「機は熟したPC買うなら今」ってスレ立った時買ったら直後に
「GF8600ユーザ涙目w」ってスレ立ってて泣いた
68 造園業(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:18:40 ID:w1ts+Ax40
XPは色々互換性に問題あるらしかったのでMe搭載PC買った。
Meがあまりにも酷かったのでXPにアップグレードしたら、
ドライバが非対応だったりで、一部の機能が使えなくなった。
69 通訳(dion軍):2007/09/08(土) 01:18:44 ID:KYuDeQgh0
家庭向けはVistaでもいいんじゃね?
企業ではやっとXPで安定してきたんだから
Vistaなんて選択できない・・・
70 年金未納者(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:18:56 ID:2Zx8dd2AO
TCOって…

と し お !?
71 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 01:19:19 ID:xkWyIjhx0
今ある意味買い時なんじゃないかな
インテルの場合ローエンドのCPUでもセレロン4x0だし

で、このレス見た人が電気屋でセレロンDのを買ってくるというオチ
72 共産党工作員(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:19:26 ID:IOQanQu30
vistaはできないエロゲ大杉
つくった奴死ね
73 前社長(京都府):2007/09/08(土) 01:19:36 ID:jAgrrk0e0
昔の話だけど中学のPCがすべてMEで統一されてた
毎授業確実にブルースクリーンが発生してた
その学校は今回MEからVistaに乗り換えるのだろうか・・・
74 朝日新聞記者(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 01:19:38 ID:NFcEHok2P
OS走らすだけのために、貴重なリソースとエネルギーを浪費するのはもったいない。
75 キンキキッズ(山形県):2007/09/08(土) 01:19:53 ID:0u4MbxcT0
俺PC初心者だけど、メモリとCPUが100(実際はちゃんとした単位で)あるとしか
XPはメモリとCPU10しか使わないから、90をアプリに使える
VistaはメモリとCPU30使うから、70しかアプリに使えない

こんな風に単純じゃないの?
76 麻薬検査官(福岡県):2007/09/08(土) 01:20:23 ID:ETnuWKPv0
>>60
どこ調べだよこれ
77 映画館経営(東京都):2007/09/08(土) 01:20:32 ID:0AZhV7Up0
>>37
買い替えてどうだった?
Meよりひどいなんてことないよね。
78 ねずみランド(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:20:33 ID:b+JDpIzA0
SP1が出たらVista買うぜ
それまでは待つ
79 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 01:20:43 ID:a9/J+/1z0
大企業も来年からVistaへの移行が本格的に始まるよ
80 自民党工作員(愛知県):2007/09/08(土) 01:20:49 ID:8p1hMb8w0
うちの工場ではWin3.1アプリが走ってますが・・・
81 専業主夫(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:20:56 ID:YgoHlySc0
>>60
2000が98に負けてるのが信じられん
82 留学生(福井県):2007/09/08(土) 01:20:57 ID:I44XFGBh0
オンライン認証回数の限度越えって何だよ・・・
対人恐怖症の俺にいちいち電話させるなよ・・・
83 愛のVIP戦士(福井県):2007/09/08(土) 01:21:01 ID:oviiH3AE0
>>75
お前はもっとvista云々より日本語を
84 保母(関東地方):2007/09/08(土) 01:21:29 ID:VoDhpXwG0
>>1
今Vistaマシンを買うことの方が無謀だろうw
85 留学生(北海道):2007/09/08(土) 01:21:32 ID:i5NxgCIh0
つまりXPは欠陥OSだったってことか
86 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 01:21:32 ID:jCUxSwj8O
今使ってるソフト全部が100%不具合なく動作するなら買い換えてやんよ
フリーウェアならまだしも有料アプリが
87 序二段(兵庫県):2007/09/08(土) 01:21:46 ID:w+4oHYGD0
俺もオンライン認証回数の制限値を超えたってなってオンライン認証できない
電話でしかできない・・・
回数は公表されてないらしいけど、知ってる人いる?
88 前社長(京都府):2007/09/08(土) 01:21:51 ID:jAgrrk0e0
>>67
>「機は熟したPC買うなら今」

「機(GF8600)は熟(爆熱)したPC買うなら今」
なにも間違ってないな
89 釣氏(東日本):2007/09/08(土) 01:22:10 ID:56GUrS6e0
いきなりXPSP2でPCデビューした奴はゆとりの誹りを免れ得ない
90 理系(東京都):2007/09/08(土) 01:22:11 ID:r87Ljr5z0
98使いつづけてるオレは誰よりも地球に優しい人
91 朝日新聞記者(関西地方):2007/09/08(土) 01:22:42 ID:H0SvAMuM0
vistaSP1になるまでは普通にXPだろ
92 請負労働者(長屋):2007/09/08(土) 01:22:50 ID:puqcrzke0
Geforce2枚差しの35万くらいのXP専用ノートPC売ってる

スペックだけ見ると3年くらい余裕で持ちそうだけど・・・
93 留学生(神奈川県):2007/09/08(土) 01:23:02 ID:mdcMgHH20
XPモデルは8千円ぐらい高くうりつけてるだろがw
94 朝日新聞記者(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 01:23:28 ID:NFcEHok2P
奇跡のxpsp3待ち
95 40歳無職(東京都):2007/09/08(土) 01:23:52 ID:odgrOM+20
マカーなんだけど親戚からXPのデスクトップをタダで貰ったので
メモリ1G刺して機材にバンドルされてたソフトでDTM専用機にした
結構、調子いいじゃんウインウイン
96 タイムトラベラー(大阪府):2007/09/08(土) 01:24:03 ID:J2oSfCr20
2000orXPじゃないと困る
97 序二段(兵庫県):2007/09/08(土) 01:24:12 ID:w+4oHYGD0
いまのうちにXPをOEMでフロッピーと一緒に買っておけばいい
クアッドコアが2万円台になって新しいGeForceシリーズでたらパソコン買い換えればいい
98 少年法により名無し(埼玉県):2007/09/08(土) 01:24:12 ID:wylKqudr0
dellPCが安くなったときに買う
99 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 01:24:14 ID:oJoTU9J30 BE:64484148-PLT(12121)
>>75
ノイマンボトルネックとか優先度割り当てとか有るからそんなに単純じゃない
100 タレント(滋賀県):2007/09/08(土) 01:24:16 ID:fyeHZda00
XPだけを買って欲しいときにOSなしのPC買うのが正解と思うんだけど
どうなんですか?
101 ホタテ養殖(長屋):2007/09/08(土) 01:24:20 ID:8KfabKjD0
縦  置  き  も  禁  止

横  置  き  も  禁  止

故  障  す  る  確  率  大

1   年  2  ヶ  月  で  3   0   万   台
さて、どこの糞ハードでしょうか?(爆笑)
m9(^Д^)プギャーーーッ
102 ボーカル(神奈川県):2007/09/08(土) 01:24:27 ID:WFpOgKCt0
Vista買っちゃった^^超快適
103 保母(関東地方):2007/09/08(土) 01:24:30 ID:VoDhpXwG0
友人のVista+セロリンの最新マシン(メモリ1GB)を使わせてもらったが
2年前のモバイルPen4XPマシン(メモリ1GB)の方が全然早いのにワロタw
104 養豚業(関西地方):2007/09/08(土) 01:24:30 ID:p/WL7+JB0
VISTA メモリ256MBのPCで発狂してろ
105 料理評論家(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:24:44 ID:8A3w780B0
最近2k買った俺には関わりの無い話だな
106 石油王(山梨県):2007/09/08(土) 01:24:45 ID:QFxM1X130
vistaにしてから、GUIの進化が作業効率を上げるって話を本気で信じるようになった。




パフォーマンス重視でエアロその他諸々切ってるけどなw
見た目だけならMeタンと変わらんw
107 F-15K(福岡県):2007/09/08(土) 01:24:45 ID:iitdG6/40
Vista SP2が出るまでは正解
108 モーオタ(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:25:10 ID:gsHe1zl/0
もしかしてIBMがOS作ったらMSに勝てるんじゃね?
109 キンキキッズ(山形県):2007/09/08(土) 01:25:55 ID:0u4MbxcT0
>>83
>>99
トン ビスタはまだ買わなくていいって事だな
110 タイムトラベラー(catv?):2007/09/08(土) 01:26:05 ID:UiSetFzu0
ロスプラやるならVistaしかありえん

でもVGAもかわねーとな。。。
たけえ。。。
111 前社長(catv?):2007/09/08(土) 01:26:06 ID:2o6iN7QP0
VISTA メモリ1Gでもきついのに・・・
  
VISTAなんて 糞じゃ!
112 前社長(京都府):2007/09/08(土) 01:26:14 ID:jAgrrk0e0
vistaのsp2ってvistaとまったく別モンじゃないですか(笑)
ってことになるのは確実
113 建設会社経営(千葉県):2007/09/08(土) 01:26:15 ID:DEFb/Qi80
vistaじゃ動かないエロゲがあるだろ
114 迎撃ミサイル(新潟県):2007/09/08(土) 01:26:20 ID:w08ZjaqY0
TCOが年間14%削減!!すごいなビスタ 最初から言ってたらもっと人気だったのでは
115 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 01:26:45 ID:oJoTU9J30 BE:20151825-PLT(12121)
>>104
ずっと知りたかったんだが、最低動作環境がメモリ512MBのOSを
256MBのメモリしか積まずに売るメーカーの名前を教えてくれ
116 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 01:26:56 ID:a9/J+/1z0
>>108
OS/2のことかっっ!
117 クマ(静岡県):2007/09/08(土) 01:27:03 ID:5kUjOIgo0
>>103
セレロンの何?
118 船員(関東地方):2007/09/08(土) 01:27:28 ID:kCt3AXr20
VISTAのシェアが50%超えたらXP5000円くらいで売ってくんねーかな
119 のびた(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:27:40 ID:09tVwOK+0
サポート期間がXPのほうが長いってのがVistaには致命的だろ
120 高校教師(大阪府):2007/09/08(土) 01:28:16 ID:ESHWjdoN0
XPで十分だろ
必要になったらOSだけ買ったらいいし
121 養鶏業(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:28:19 ID:+1zrRful0
安いDELLが来たら、XPでもVistaでもどっちでもいい
祭りはまだか?
122 造園業(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:28:24 ID:w1ts+Ax40
>>108
もしIBMがOS作ったら、従来のOSを超えた新世代のOSになりそうだ。
まさにOS2.0、いやOS/2か。
123 マジシャン(神奈川県):2007/09/08(土) 01:28:39 ID:nVopLXJi0
XPの中文版正規品てドコで売ってンの?
124 前社長(京都府):2007/09/08(土) 01:28:51 ID:jAgrrk0e0
今こそゼータの出番
125 ネットカフェ難民(東京都):2007/09/08(土) 01:28:58 ID:zMWY58XU0
VistaはMeよりはマシ
126 タレント(滋賀県):2007/09/08(土) 01:29:17 ID:fyeHZda00
Vista一番の問題は優良なフリーソフトがついてきてないことじゃない?
127 養豚業(東日本):2007/09/08(土) 01:29:21 ID:YsJQiL0H0
半年ごとの大幅スペックアップがあった頃は購買意欲もわいたけど、
ここ数年ずっと停滞してるから、買い換えようとする気も起こらない。

今のマシンがぶっ壊れてからVistaに乗り換えよう。
128 タコ(埼玉県):2007/09/08(土) 01:29:24 ID:mrr2X71X0
>>51
よく言われるな

>>77
さすがにそれは無いw
色々言われてるVistaだけど、Meを使ってたヤツなら大丈夫だと思う
もちろんちゃんと動く構成にした上での話だけどな
129 留学生(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:29:29 ID:iwE7n1Nr0
めちゃめちゃ使いにくいわ。。
とにかく何をするにもダイアログ出まくる。
というわけでXPにうpぐれーどします。
130 船員(大阪府):2007/09/08(土) 01:30:49 ID:UWGAaSei0
ところで













TCOってなんなの?
131 映画館経営(東京都):2007/09/08(土) 01:31:03 ID:0AZhV7Up0
>>128
サンクス、実は今でもMe使ってるw
明日買おうとしたけれどこのスレ見て買うのが怖くなったw
132 愛のVIP戦士(岡山県):2007/09/08(土) 01:31:43 ID:KbSnnAhz0
OSに金出せるだけ俺よりずっと勝ち組
133 朝日新聞記者(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 01:32:12 ID:NFcEHok2P
>>106
すぐLinuxを使うと良い。
GUIの快適さ&軽さに驚くよ。
134 新聞配達(樺太):2007/09/08(土) 01:33:02 ID:wkxkGpVsO
昨日2000からXPに変えた。
起動は気持ち早くなったかな
スペックはアスロン3000+,メモリ1G
135 ご意見番(関西地方):2007/09/08(土) 01:34:01 ID:H/YzS9560
>>130
よく言うだろ「キミ、TCOをわきまえたまえ!」とか
空気読めないヤツのことだよ
136 ニート(空):2007/09/08(土) 01:34:04 ID:bTdu7vBo0
Vista+セロリン+512MB+ノートン先生=(ヽ'ω`)
137 人民解放軍(青森県):2007/09/08(土) 01:34:18 ID:TmuPHqpt0
>>100
ここ5〜6年だったら、それがベストだったと思うッス
BTOなりショップで組み立ててもらうなり自作なり
138 名人(静岡県):2007/09/08(土) 01:34:59 ID:K5tcE3MG0
クラシック表示の俺にはvistaの意味無いけどな

無駄に積んでるソフトが使えない
編集より変換のほうが助かる
139 中二(大分県):2007/09/08(土) 01:35:22 ID:2gJqvmoX0
Vista機(牛)を買って2ヶ月
何の不満もない俺が来ましたよ
140 公明党工作員(高知県):2007/09/08(土) 01:35:33 ID:sHxBUw3n0
昨日iMac買ってきた俺はどうすればいいんだ
141 中学生(東京都):2007/09/08(土) 01:35:33 ID:m8K0rhue0
98seのまま何とかxpを乗り越えた俺は勝ち組だろう
142 映画館経営(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:35:39 ID:6vCyUsgX0
>>130
五反田にある安売りイベントやってるビルだろ
143 理学療法士(北海道):2007/09/08(土) 01:36:07 ID:CW9h/6og0
毎月セキュリティパッチってのは、終わってるよなしかし。
根本的なところで、何かを間違っているんだろうな。
144 神主(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:36:22 ID:NpEfLufV0
どっちも割れてるからなんら問題はない
145 牛(神奈川県):2007/09/08(土) 01:36:25 ID:bVhIg8ML0
>>130
五反田の催場。
大阪民国の人には通じないかもしれないが。
146 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 01:36:47 ID:a9/J+/1z0
>>143
LinuxもSolarisも毎月出てるぜ
147 党総裁(兵庫県):2007/09/08(土) 01:37:26 ID:CAMAxgT50
ハイスペック機が買えるんならVistaでおk
貧乏人はXPでいいよ
148 官房長官(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:37:31 ID:Dj4y7ZMd0
64bitをどうにかソフトを充実させてくれ
149 ペテン師(新潟県):2007/09/08(土) 01:37:31 ID:lH131DHP0
発売時にXPHomeを買った奴は真の勝ち組だよな
こんなに長寿OSになるとは
150 山伏(兵庫県):2007/09/08(土) 01:38:31 ID:Sl081Pqr0
>>149
SP2でるまで評判はよくなかったぞ
151 三銃士(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:38:36 ID:dISiK3Sw0

アスタラビスタベイビー

明日はVISTAベイビー

よし買おう
152 ニート(空):2007/09/08(土) 01:38:40 ID:bTdu7vBo0
XP+C2Duo+1GB+AVG=光速
153番組の途中ですがナナシです:2007/09/08(土) 01:38:50 ID:lSs6pgYJ0
Vistaに対応しないって明言してるMTVX2005がある限り乗り換えできない
154 恐竜(北海道):2007/09/08(土) 01:39:00 ID:fkiwkXVD0
VirtualPCに1回入れたが それっきりだな
xpで十分 サービスパックが出てから使う
時期を考える
155 屯田兵(神奈川県):2007/09/08(土) 01:40:56 ID:hNFRREGL0
66480円で買ったDELLノートが明日届くけど
注文した直後に-10000の値引きがあって凹んだ
156 学校教諭(愛知県):2007/09/08(土) 01:41:01 ID:N5qEIvE+0
>>116
今それを使っている
157 CGクリエイター(神奈川県):2007/09/08(土) 01:41:07 ID:YW+9LuWY0
俺のグラボのハイビジョン動画再生支援機能がvistaしか対応してなくて涙目な件
158 ブリーター(宮城県):2007/09/08(土) 01:41:17 ID:/s8nBg//0
今はXPで十分。
XPサポート終了の頃は
Vistaの次世代OSが出てる・・・はず。
159 代走(大分県):2007/09/08(土) 01:41:28 ID:GKAhRenr0 BE:2522063-PLT(15002)
たとえC2D載せててもVistaみたいな重いOSにリソース食われるのがムカつく
口惜しかったらSP1で軽くしてみろってんだ
160 前社長(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:42:23 ID:4dDjErkZ0
VistaからXPにダウングレードできるんだぜ。
糞高いBusinessとUltimateだけだけど。
161 屯田兵(神奈川県):2007/09/08(土) 01:43:11 ID:hNFRREGL0
>>149
当時のそこそこのスペックのPCだったけど
セロリン1GHzで起動して操作できるまで10分かかりますけど、何か
162 モーオタ(兵庫県):2007/09/08(土) 01:43:29 ID:PJTjz3Q10
エクスプローラを元に戻せ
163 ペテン師(新潟県):2007/09/08(土) 01:43:50 ID:lH131DHP0
openofficeとネットができてwin2000程度のGUIで
軽量サクサクのLinuxはないですか?
宇分津だのクノピクスは格好いいけど性に合わなかった
164 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 01:43:49 ID:AoNiRYx10
割れXP使ってるけどVistaは要らんな
165 自宅警備員(東京都):2007/09/08(土) 01:44:34 ID:BdSmCE1d0
Vistaクソ杉ワロタ
166 新聞社勤務(兵庫県):2007/09/08(土) 01:45:13 ID:DMLRoUvc0
お前らちょっと前までXP叩いてたのにこれだ
167 タイムトラベラー(catv?):2007/09/08(土) 01:45:57 ID:UiSetFzu0
エアロ切って軽量になると思い込んでるやつ大杉
それにしてもVistaで一昔前以前のドライバはバッサリ切られたな
鬱過ぎる

>>149
Homeなんて使えないのをありがたがってんのか?
168 F1パイロット(神奈川県):2007/09/08(土) 01:46:16 ID:qhdG9FDz0
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwwwwww
ってやまかしいわwwwwww
169 学校教諭(愛知県):2007/09/08(土) 01:46:33 ID:N5qEIvE+0
>>163
Solarisいいよ
無料なのにATOKも付いてくる
170 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 01:46:54 ID:a9/J+/1z0
ベース部分が重くなってるのは2000→XPでも同じことだった
Celeron600/メモリ256ですいすい動く2000とOSだけで激重のXP
それと同じことが現在の標準スペックで起きてるだけの話
171 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 01:46:59 ID:xkWyIjhx0
>>155
プライスプロテクションを申請すればいい
詳しくはググれ
172 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 01:47:14 ID:KuhHNXXbQ
ビスタなんて買ったらさ、店員がメモリは2ギガは無いと〜とか言って、
増設しようものなら二万ですとか。
どこがコスト削減だよコラ
個人客は余計金掛かってんじゃねーかよ
173 名人(静岡県):2007/09/08(土) 01:47:14 ID:K5tcE3MG0
ノートでvisutaはあり得ない


174 麻薬検査官(福岡県):2007/09/08(土) 01:47:19 ID:ETnuWKPv0
自作OSもつくれないおとこのひとってスイーツ以下だと思う
私知的な男性しかもとめない主義なんだよね
175 のびた(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:47:33 ID:09tVwOK+0
>>158
XPのサポート期間は2014年まで
Vistaのサポート期間は2012年まで(Business除く)

Vistaのほうが早く終わるんだから当たり前
176 タリバン(茨城県):2007/09/08(土) 01:48:03 ID:jbAwvgO60
まぁXPが出たときも2000で十分とか言って奴いっぱいいたしな
177 別府でやれ(埼玉県):2007/09/08(土) 01:48:19 ID:rOpSIoKA0
ダウングレネードしろよw
178 新宿在住(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:48:31 ID:8Lo2wJEt0
PC持ってない友人に
「パソコン買うならどこのやつがいいの?」
って聞かれて、ネットだけしかやらないって言うんで、
「それだったらイーマシーンとかDELLでいいんじゃね」
ってアドバイスした。
そんでさっき、そいつから電話あって、
「オマエが薦めたパソコン電器屋に置いてなかったよ。
 店員に聞いたらVAIOがいいって言ってたんでVAIO買ったよ。
 オマエ全然パソコンのこと知らねえじゃんw」
って言われた。28万したって言ってた。
179 少年法により名無し(千葉県):2007/09/08(土) 01:49:06 ID:1WfvFJfT0
>>178
ニヤニヤ見とけばおk
180 扇子(熊本県):2007/09/08(土) 01:49:28 ID:BWz9LNZ90
>>166
3年前の話をされてもこまる
181番組の途中ですがナナシです:2007/09/08(土) 01:49:35 ID:lSs6pgYJ0
>>176
2000出たときも同じだったけどねw
98SEで十分
182 前社長(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:49:47 ID:4dDjErkZ0
XPのサポート期限が今の所2014年までだからな…
期限切れの頃には2世代くらい先のOSが出ていそうだぜ。
183 留学生(dion軍):2007/09/08(土) 01:50:33 ID:58IqBllY0
>>163
Damn Small Linux
oooはデフォでは入ってなかったと思うがとにかく軽量サクサクでWin98世代のPCどころか
Win95世代のPCでもGUIが実用的な速度で動く
184 支援してください(catv?):2007/09/08(土) 01:50:40 ID:g8wLsXr10


>>176

まぁMEが出たときも98で十分とか言って奴いっぱいいたしな
185 ニート(空):2007/09/08(土) 01:50:44 ID:bTdu7vBo0
OSは出始めのころは軽快に動くPCが高いからな
XPならローエンドでも軽快に動く
186 アイドル(東京都):2007/09/08(土) 01:50:57 ID:x65F/sP50
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?sort=PN&alpha=WINDOWS+VISTA
これ見ると、VISTAUltimateってサポート期間5年しかないのかよ。
これって5年後には新OSが出るっていってるようなものじゃんw
187 ご意見番(関西地方):2007/09/08(土) 01:51:00 ID:H/YzS9560
>>172
糞重いOSだから自然とパソコン使う時間増える
  ↓
外出する機会が減る
  ↓
買い物などに使う費用削減!(゚д゚)ウマー

ってことなんでは?
188 代走(東日本):2007/09/08(土) 01:51:04 ID:3RhbtDQi0
マイクロソフトのサポートって意味ないからずっとxp使い続けるよ。
てか会社のPCはwindows2000だよ
189 酒類販売業(千葉県):2007/09/08(土) 01:51:35 ID:B670Xy3f0
無線LANが繋がらなくなって(´・ω:;.:...
190 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 01:51:48 ID:AoNiRYx10
>>179
それコピペだよ
191 料理評論家(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:52:12 ID:8A3w780B0
だからなんで重くするの?って思うのが悪い事だと云う
192 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/08(土) 01:52:14 ID:wFI4RL2O0
>>2
ほうこタンとXPしたい
193 ペテン師(新潟県):2007/09/08(土) 01:52:18 ID:lH131DHP0
>>169 >>183
サンクス試してみます
194 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 01:52:27 ID:a9/J+/1z0
XPもSPなしはとっくの昔にサポート期限切れてるわけだが
195 ふぐ調理師(長屋):2007/09/08(土) 01:52:32 ID:Jg6E3mCI0
ノートなら正解
196 停学中(東京都):2007/09/08(土) 01:53:02 ID:09RTBmQW0
>>178
初めてコピペした気分は?
>>182
vistaは2年くらいなの?
197 屯田兵(神奈川県):2007/09/08(土) 01:53:23 ID:hNFRREGL0
VISTA使うと何が嬉しいの?教えて
うちの会社でもVISTA対応しないといけないし、面倒くさくてかなわんよ
198 留学生(三重県):2007/09/08(土) 01:53:44 ID:TMm83IrB0
今日もXPで快適〜♪快適〜♪
199 賭けてゴルフやっちゃいました(新潟県):2007/09/08(土) 01:53:55 ID:lq0A9rrV0
ソフトが対応しまくったら移る
200 巡査長(千葉県):2007/09/08(土) 01:54:14 ID:sg3ZToRL0
ノートパソコンにvista入れて売るの止めろよ
201 船員(千葉県):2007/09/08(土) 01:54:15 ID:161PpNxm0
2年前まで98使ってたしあと3年はXPでおk
202 プロスキーヤー(千葉県):2007/09/08(土) 01:54:18 ID:Y5LCYpCu0
vistaでも別にいいや〜て買ったけど、正直きついぞw
今までの周辺機器は買いなおしだし、ドライバーも対応してるの少なすぎ。
203 候補者(大阪府):2007/09/08(土) 01:54:29 ID:MZARCoM10
対応してないソフトとかサイトが多いんだよな
204 高校中退(西日本):2007/09/08(土) 01:54:47 ID:2+WA/VIY0
OSのないローエンドの本体を1万5千で組んで、そこそこ凝ったケースと静音ファンに1万5千出して、
割れXPを入れればおk。

OSに関しては割れが正義とすら感じるわ。ゲイツめ!

>>197
あのうざったい3Dウィンドウのレイヤーがデスクトップに表示される以外メリットゼロ
205 クマ(静岡県):2007/09/08(土) 01:55:02 ID:5kUjOIgo0
お前らそんなこと言っててもVistaのディスクが裸で目の前にあったら
物凄い勢いでパソコンにインストロールしちゃうんだろ
206 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 01:55:01 ID:B4OWU4ST0
>>1
9xでいるよりは
207 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:55:18 ID:P/9k6Qp50
ノートにビスタも何の問題もないよ
208 ニート(空):2007/09/08(土) 01:55:33 ID:bTdu7vBo0
つい半月前まで98SE使ってた俺からすると、今売ってる6万円のPCでも神がかり的な性能
209 愛のVIP戦士(関西地方):2007/09/08(土) 01:55:40 ID:uWVTFIS70
いまだに2k使ってるんだがXPやVistaにして何か良い事ある?
210 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 01:56:00 ID:KuhHNXXbQ
あれだろ、XPだってSP2が出てから
2000から乗り換えた組が一番賢かったわけだし
今回もまだビスタにするには時期尚早だろ
211 歯科技工士(西日本):2007/09/08(土) 01:56:29 ID:DYND3rfc0
XPとVista、どちらでも別にいいけど
212 造反組(東京都):2007/09/08(土) 01:56:52 ID:XwqqusAW0
PV3が使えるようになったら考えてやってもいい
213 のびた(樺太):2007/09/08(土) 01:56:53 ID:vZIt+d4bO
XP買おうと思ってるんだけど
DELLとバイオ、どっち買えばいいと思う?
214 元祖広告荒らし(神奈川県):2007/09/08(土) 01:57:02 ID:64+fXP6P0
Vista後のOSまでXPで十分
215番組の途中ですがナナシです:2007/09/08(土) 01:57:06 ID:lSs6pgYJ0
>>209
セキュリティー関連じゃね?
とくにME以前のOSはネットにつなげるなと言いたいぐらいひどいから
216 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 01:57:24 ID:B4OWU4ST0
Vista発売後にMeからXPにした俺が真の勝ち組
217 スレスト(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:57:41 ID:MnxbVBQY0
http://www.youtube.com/watch?v=FVbf9tOGwno
インストールなんて二分で終わるのに何をめんどくさがっている

ただXPでズバズバ動いてたのがほんの気持ちもっさりするようになった
218 麻薬検査官(静岡県):2007/09/08(土) 01:57:45 ID:tXdH/OFO0
セレロン733のMeですが何か?
219 名人(静岡県):2007/09/08(土) 01:57:45 ID:K5tcE3MG0
使いやすいフリーソフトが遅れて
使いにくいフリーソフトほど耐用が早い
件につて
220 代走(大分県):2007/09/08(土) 01:57:45 ID:GKAhRenr0 BE:1681362-PLT(15002)
メーカーノートPCがVistaいれてことごとくバッテリの時間が短くなってるのにはワロタ
どこがコスト削減だよ
221 扇子(樺太):2007/09/08(土) 01:58:01 ID:sYx74HWfO
今ビスタ馬鹿
222 公設秘書(千葉県):2007/09/08(土) 01:58:11 ID:WKt4IFZh0
来年PC買うけどXPでいいわ

いいよね?
223 釣氏(東日本):2007/09/08(土) 01:58:17 ID:56GUrS6e0
>>215
こいつ2000ディスりやがったぜメーン
224 扇子(熊本県):2007/09/08(土) 01:58:25 ID:BWz9LNZ90
vista単体で入れている人っているのかw
デュアルブートが常識だと思うが・・・XPを消したらあかんよ。
225 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 01:58:50 ID:HdExTYgG0
VISTA搭載機は高性能だから高いんじゃね?
226 宅配バイト(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:59:53 ID:2h58ZExQ0
まだXPでいいと思うけどなぁ
まぁ俺が次買うときはVISTAだろうけど・・・Macは論外
227 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 02:00:06 ID:oJoTU9J30 BE:36272063-PLT(12121)
>>197
アプリの起動が速い
検索がアホみたいに早い
エクスプローラが意地でも落ちない
優先度が改善されてるのでウイルススキャンで重くならない
描画が改善されてるので固まってウインドウが分身の術使ったりしない
ネットワーク周りも俺の場合は、モデムが暴走したときXPだとコンパネ開いてネットワーク接続開いて修復・・・ってとこが
Vistaだと繋いでおけば勝手にやってくれる
あと、企業だとセキュリティの強化はメリットだろうな
Vistaのありがたさが一番分かるのはXP使ったときだと思うよ
228 自衛官(長野県):2007/09/08(土) 02:00:14 ID:CI9HFeyK0
>>213
エプソン。
BTOなのにすぐ届いた。
値段とモニタが微妙だったが、結構まともなパーツ。
229 序二段(兵庫県):2007/09/08(土) 02:01:16 ID:w+4oHYGD0
馬鹿だなVistaはハードウェアも動かないんだよ
230 ニート(空):2007/09/08(土) 02:01:17 ID:bTdu7vBo0
SP2までは有料のβ版
231 養豚業(東日本):2007/09/08(土) 02:01:22 ID:YsJQiL0H0
Vistaが動く低スペック自慢厨きてくれ。
どのくらいの低スペックで動くのだろうか。
232 名人(静岡県):2007/09/08(土) 02:02:07 ID:K5tcE3MG0
>>222
その頃にはxpなんて店に無いかもねw
233 賭けてゴルフやっちゃいました(新潟県):2007/09/08(土) 02:02:19 ID:lq0A9rrV0
>>228
音とかどんなもんだよ
234 講師(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:02:46 ID:O835jKX20
ノート→XP

デスクトップ→VISTA推奨スペックにしてOSはXP
235 商人(神奈川県):2007/09/08(土) 02:02:59 ID:a8mKCo440
vista買う人はSP2まで我慢
繋ぎにXPSP2
236 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 02:03:42 ID:B4OWU4ST0
>>228
エプダイで買ったけど来るのは早いよね。
安物買ったからキーボードのJのキーがぶっ壊れたけど。
237 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 02:03:43 ID:HdExTYgG0
>>227
アプリの起動が速い
検索がアホみたいに早い

これを満たす最低限のスペックを教えてくれ
238 ニート(空):2007/09/08(土) 02:03:46 ID:bTdu7vBo0
逆にXPモデル買うならもう今しかないのか
239 Webデザイナー(福岡県):2007/09/08(土) 02:03:56 ID:+kr78N+o0 BE:287803837-PLT(12100)
てか企業でvistaに変えるとこあるんだ・・・・・・うちは未だにメインが2000だぞ
240 理学部(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:04:26 ID:QhL6OMqc0
やっぱりオンボじゃなくてグラボ別に買った方がいいのか?
241 留学生(dion軍):2007/09/08(土) 02:04:28 ID:58IqBllY0
>>238
来年の1月あたりでMSが出荷止めるらしいから、買うならそろそろ考え始めないとな
242 愛のVIP戦士(関西地方):2007/09/08(土) 02:04:33 ID:uWVTFIS70
>>215
セキュリティの問題かぁ
そういや昔カルフォルニアの誰かからアタックされたことがあったけど
ハクられたりしたことある奴っているの?
243 のびた(樺太):2007/09/08(土) 02:05:38 ID:Sw/05gvgO
vistaは2文字に省略できない時点でダメOS
244 ゲーデル(長屋):2007/09/08(土) 02:06:03 ID:rVdTVwD90
メモリ2GB以上、中程度以上のグラボ、使ってるor使いたいソフトがVista保証済み
以上の条件を満たせばVistaは必ず満足できるいい子
でも大抵は最後のが満たされないのでだめな子
245 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 02:06:33 ID:a9/J+/1z0
いまXP使ってて周辺機器やらソフトやらガチガチに自分流を揃えて変えたくない人はXPで行け

あんまりそういう資産のない人はVistaに行った方がいい
246 候補者(大阪府):2007/09/08(土) 02:06:47 ID:MZARCoM10
エプソンダイレクト見てるけど
メモリが高いな
247 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 02:07:01 ID:KuhHNXXbQ
まさかCORE2にGeForce8シリーズが
標準スペックとか思ってないよね?おまえら
248 美容部員(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:07:06 ID:+d/8yPir0
別にXPでも十分だろ。
249 フート(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:07:06 ID:tJ3Z2JA40
あなたたち!
Windows Vista Home Premium、Basic は、ダウングレード権の対象外なのよ
250番組の途中ですがナナシです:2007/09/08(土) 02:07:10 ID:lSs6pgYJ0
>>239
未だにNT5が生存してるんだしVistaにするわけないと思うんだけどな
やるならユーザー数が多いXPだと思うし
251 序二段(兵庫県):2007/09/08(土) 02:07:41 ID:w+4oHYGD0
推薦スペック5倍以上のスペックがないと本当に満足できるとは言えないね
1GHzくらいのCPUに256MBのメモリで本当にXPが快適か?
252 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 02:07:59 ID:oJoTU9J30 BE:64484148-PLT(12121)
>>237
俺は最初期のC2D(E6400)とメモリ2Gで充分早いと感じるけど
最低限の現実的な調べ方はわからんわ
253 ニート(空):2007/09/08(土) 02:08:22 ID:bTdu7vBo0
>>242
ハッカーもあきらめるナローバンダーの俺始まったな
254 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 02:09:37 ID:a9/J+/1z0
CoreDuo(Core2じゃないやつ)にメモリ1.5GBの1スピンドルノートでも
Vistaで特に遅さや不便さは感じない
255 扇子(熊本県):2007/09/08(土) 02:09:45 ID:BWz9LNZ90
>>239
うちの会社はシステムの推奨環境がIE6になっているからVISTAは駄目って言われたな。
IE7使わなくてもIEコンポーネントブラウザ使えばいいだけなのにな。

VISTAなんて入れたら、「操作方法が変わった」とかでどうせ却下だろうな。
256 ご意見番(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:10:12 ID:O0FoQb/70
俺みたいな通はvista starter
257 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 02:11:05 ID:KuhHNXXbQ
>>254
それ、結構前に買ったやつ?
258 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 02:11:55 ID:HdExTYgG0
>>252
それだけあればXPでも同じなんじゃね?って話。
259 ひき肉(四国地方):2007/09/08(土) 02:12:11 ID:YhinKiak0
三年後にWindows7が出るからそれまで待機
260 パート(岩手県):2007/09/08(土) 02:12:14 ID:hrQbECN+0
俺が業者だったらね
まず不安を煽るw

XPのサポート切れるよ
もうソフトもVistaに移行してくよ
XPのパソコンなんて無くなるよ
みんなVistaだよ
スペック十分ならVistaのパフォーマンス高いんだよ

並べてみるとアホかwって全部アホかって思うけど買った奴らって大体こういう事いってたよな

なあ山崎
261 養豚業(関西地方):2007/09/08(土) 02:12:25 ID:p/WL7+JB0
今買い換えても6年前のOSとかもしけるし
次のOSまで待つか
262 扇子(樺太):2007/09/08(土) 02:12:39 ID:sYx74HWfO
vista=PS3
263 漫画家(和歌山県):2007/09/08(土) 02:12:42 ID:9P/u4Nmv0
ノート派だから早くても来年以降かな。
264 新人(岐阜県):2007/09/08(土) 02:12:43 ID:B/ZVjUBT0
半年ぐらいしてVista買うのが吉
265 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 02:13:11 ID:oJoTU9J30 BE:40302454-PLT(12121)
>>258
検索とフェッチ、優先度、エクスプローラの安定性、セキュリティはどうしようもないだろう
266 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 02:13:40 ID:a9/J+/1z0
>>257
今年の年初ぐらいのやつかな
俺の個人所有じゃないから詳しくはわからん
267 カラオケ店勤務(関西地方):2007/09/08(土) 02:14:52 ID:Sy9gQxnU0
せっかくMCE買ったのにvista応募件ないお^^^^^;;;;
268 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 02:15:08 ID:KuhHNXXbQ
>>266
仕事とかで使ってるの?
269 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 02:15:46 ID:HdExTYgG0
>>265
その中で利点を見出せるのはウィルスの優先度とセキュリティーぐらいだなぁ。
その為に超高性能なPCを買うことは出来ないよ。
270 美容部員(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:16:13 ID:+d/8yPir0
なんであんな糞なOSになったんだ?
誰か気づくだろ
271 ニート(空):2007/09/08(土) 02:16:31 ID:bTdu7vBo0
>>260
押し売り業者みたいでワラタ
272 扇子(熊本県):2007/09/08(土) 02:16:48 ID:BWz9LNZ90
検索が高速になってもなぁ。所詮ファイル名表示。
googleデスクトップならファイルの中身まで検索できますよと。
273 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/09/08(土) 02:17:19 ID:thw0j7LK0
オナホ風呂場に忘れて寝たら朝机の上に戻ってた
今のオナホってすごいんだな
274 留学生(dion軍):2007/09/08(土) 02:17:19 ID:58IqBllY0
>>255
IEコンポーネントだろうがIE7使ってるわけだが
275 公設秘書(千葉県):2007/09/08(土) 02:17:19 ID:WKt4IFZh0
ガジェットとかyahooでいいじゃん
276 社会保険庁職員(京都府):2007/09/08(土) 02:17:42 ID:cvfXdjtt0
俺はゲームするからVistaはありえねぇわ
277 新人(岐阜県):2007/09/08(土) 02:17:49 ID:B/ZVjUBT0
エロゲできないってみんな言ってるけどほとんど出来る
278 貸金業経営(山形県):2007/09/08(土) 02:18:09 ID:/RqKQhkC0
XPでいいと思うのは
標準のWindows Picture and Fax Viewe
これの使い心地良いと思うのは俺だけ?
2台目のセキュはFWだけのノーガードPCのほうだしxpで問題感じないな
279 DQN(樺太):2007/09/08(土) 02:18:14 ID:rsHRT0oRO BE:54820122-PLT(12100)
>>260
週アスが一時期そんな記事出してたなぁ
280 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 02:18:37 ID:oJoTU9J30 BE:24181834-PLT(12121)
>>272
ファイルの中身も検索出来るけど?
281 社会保険庁職員(関西地方):2007/09/08(土) 02:18:45 ID:EMfCMIi40
GeForce8600系統の異様なまでの品揃えというか売れ残りはどうにかならんのか
片手間に7900GS探してる内に新しいVGA出るとか言ってるし買い時が分からん
282 つくる会(東京都):2007/09/08(土) 02:19:24 ID:TEVM5G/g0 BE:375097872-2BP(30)

vistaだとマンガミーアが右クリックで起動できませン。「プログラムから開く(H)」で設定すれば
まあ問題なく使えるけどやっぱ不便よ。(´∀`人)⌒☆
283 ブロガー(愛知県):2007/09/08(土) 02:19:28 ID:Qd8UFkun0
フォントは日本語フォント以外もかなり変わってるんでしょ?
284 共産党幹部(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:19:34 ID:Vy8emJe90
>>42
マルチブートじゃないか3つだと
285 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:19:37 ID:P/9k6Qp50
>>272
ファイルの中身も検索対象だよ
286 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 02:20:57 ID:a9/J+/1z0
>>268
そそ
Vistaじゃうまくいかないものをうまくいくようにする仕事してるところ
287 ニート(空):2007/09/08(土) 02:20:58 ID:bTdu7vBo0
それより液晶の高解像度・ワイド化でノートPCが年々巨大化していくのが困る
もはやノートというレベルじゃなくなってる
288 アナウンサー(長野県):2007/09/08(土) 02:22:12 ID:RrpJu2qg0
>>287
レッツノートとか高いの買ってくだちい
289 扇子(熊本県):2007/09/08(土) 02:22:54 ID:BWz9LNZ90
>>280
あれ、俺のvistaは検索してくれない。高度検索かな。
検索機能はすばらしいけどフォルダ開くたびに検索データを作るのがちょっと気持ち悪い。
非表示にしたけど・・・見えないところで動くのはもっと気持ち悪いなw
290 洋菓子のプロ(大分県):2007/09/08(土) 02:24:11 ID:kB6fL2DS0
VistaはSP1でマシになりそう所かなかったことになりそうな勢いだろw
291 スレスト(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:24:49 ID:MnxbVBQY0
定例更新前にアップデート二つこっそり公開されてたやつ、
貧弱なメモリ管理を改善ってあったけど今までスーパーフェッチ駄目だったってこと?
292 扇子(熊本県):2007/09/08(土) 02:25:07 ID:BWz9LNZ90
キーワード: メイリオ
1件
293 新人(岐阜県):2007/09/08(土) 02:26:55 ID:B/ZVjUBT0
Vista叩きはいつ終わんの?
294 タイムトラベラー(catv?):2007/09/08(土) 02:27:13 ID:UiSetFzu0
>>292
XPでも使えるから
295 みどりのおばさん(栃木県):2007/09/08(土) 02:31:24 ID:dchYx7h80
メモリ10G搭載可能になるまで待つか
296 モーオタ(京都府):2007/09/08(土) 02:32:39 ID:XzOnKF640
メーカー品ではVISTAしか残ってない。
近くのヤマダ電機全部VISTA、やすいやつでもVISTA
んでもってCPUセレDとか、騙してるとしか思えん
297 扇子(熊本県):2007/09/08(土) 02:33:09 ID:BWz9LNZ90
>>294
それ言ったらおわりじゃねww
XPでもエアロみたいにウィンドウ透明にもできるし3Dウインドウの切り替えもできるじゃん。
ガジェットもいろいろでているし。
298 ブロガー(西日本):2007/09/08(土) 02:35:21 ID:gqY5kr8u0
セレロン2GオンボードビデオのPCにXPが乗ったのを買ったが
もっさりしすぎて速攻で2000に戻したイヤな経験したから
安物PCでもしっかり動くのを確認してから買う
299 民主党工作員(新潟県):2007/09/08(土) 02:36:35 ID:EapOO77M0
XPのPC、vistaのPC、っていうふうに、OSでパソコンを選ぶのがそもそも間違ってると思う
普通はハードウェアの性能で選ぶだろ
300 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 02:37:13 ID:AoNiRYx10
エアロって窓の描画をGPUで処理するんだっけか
オンボードチップセットだったら死ぬじゃん
301 序二段(兵庫県):2007/09/08(土) 02:37:57 ID:qQumJmL/0
>>298
XPでもサクサク動くようになったのは
登場してから数年たってからじゃないの?
でもサクサク動くようになる頃には次のOSが出てくるというジレンマ
302 将軍(東京都):2007/09/08(土) 02:38:26 ID:flb9lf1z0
>>300
CPUも酷使するしメモリもあほみたいに必要
303 官房長官(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:38:34 ID:Dj4y7ZMd0
64bitどうよ?
304 パート(岩手県):2007/09/08(土) 02:38:37 ID:hrQbECN+0
>>291
つかさ、メモリ管理の改善ってOS変えないと出来ないのかなw
素人だからわからんけどSP3じゃ駄目なのかね
305 オカマ(愛知県):2007/09/08(土) 02:39:34 ID:oPmWSSd80
一社独占の弊害が出てきたね
こけたとき、かわりがないというか
306 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 02:39:35 ID:KuhHNXXbQ
>>296
XPに入れ直したりできないの?
307 のびた(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:40:24 ID:09tVwOK+0
>>299
それは特に目的の無い人の選び方だろ
絵や音楽など目的がはっきりしてる人は目的のソフトが対応したOSってのが第一条件
308 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 02:40:37 ID:HdExTYgG0
MSはさぁ、サポート切れたOSはフリーソフトとして配布してよ
309 わさび栽培(愛知県):2007/09/08(土) 02:41:00 ID:Dy3myb4J0
Xpもそろそろ買い替えモード
310 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 02:41:07 ID:a9/J+/1z0
>>300
Vista発売以降に出たチップセットなら問題ない
AMD690Gとかで余裕
311 将軍(東京都):2007/09/08(土) 02:41:22 ID:flb9lf1z0
>>306
どうのこうの言っても汎用部品になってるからドライバーが調達できれば
どうにでも料理できる。

問題は末端のパーツかなあ。
音源とかそういうの。
312 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:42:30 ID:W2Cd5Fu40
未だに2000使ってるんだが何の不満もないぞw
313 パート(岩手県):2007/09/08(土) 02:42:34 ID:hrQbECN+0
メーカー厨涙目www
314 氷殺ジェット(catv?):2007/09/08(土) 02:42:50 ID:27jBaBNi0
今買うならVistaのほうがいいでしょ
てか、XP搭載機は量販店じゃ殆ど置いてないし

自作の人はどっちでもいいと思うけどねー
315 選挙運動員♀(栃木県):2007/09/08(土) 02:43:03 ID:tB96ljQk0
MEを使ってる俺は勝ち組         
316 釣氏(北海道):2007/09/08(土) 02:43:49 ID:OCmtxXKm0
というかビスタの次がXPの乗り換えの本命でしょ
317 現職(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:44:32 ID:+6wZ3cct0
XPのおせっかい機能が少し引っ込んでいるならVistaを考えてやらんでも無い
318 造反組(東京都):2007/09/08(土) 02:44:44 ID:XwqqusAW0
ニュー即民だったら939マシンにMe載せるべき
319 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 02:45:02 ID:msWwdSD80
漏れ的にはVistaは放置
そっちよりも、64bitのほうが問題

メモリーが安くて64bit化させたいけど
対応ソフトやドライバが全然無いからなw
320 候補者(大阪府):2007/09/08(土) 02:45:33 ID:MZARCoM10
Me使ってた時は泣きそうだったな
月1のペースでリカバリだもんな
321 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/08(土) 02:45:38 ID:34rmnkEfO
一週間ぐらいvistaのパソコン貸してくれたら一番いいのになー
やっぱ自分でじっくり使ってみないと判断できないな
322 タリバン(兵庫県):2007/09/08(土) 02:45:48 ID:glULiDVd0
一般の奴はメーカー製PCを買うわけで
そのメーカー製PCがVISTAばっかりなんだから
嫌でもVISTAのシェアが伸びていくだろ
自作厨とか2chやりすぎで麻痺してる奴だけがXPがどうたら言ってるだけだから
そこんとこ注意しろよ
323 将軍(東京都):2007/09/08(土) 02:46:44 ID:flb9lf1z0
>>317
XPにさらにおせっかい機能を追加しておりますのでお楽しみください。

チップセットもいらん機能つけてるなあ。BIOSで設定すらできないってwwww

つ DVMT
324 ふぐ調理師(長屋):2007/09/08(土) 02:47:35 ID:Jg6E3mCI0
USBのトラブルもあるしね
325 理学療法士(東京都):2007/09/08(土) 02:48:08 ID:MW/627SS0
この根拠のない理由付け。MS.。大笑い。
326 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 02:48:35 ID:KuhHNXXbQ
>>311
周辺機器とそのドライバが一番メンドウなんじゃ・・・・・・・?
ノートPC買いたいけど、まともに使えるスペックは高いし
今の時期どんなに高いやつ買っても、
XPが出始めの頃のPEN4-1.4GHzみたいな位置のしか無いだろうし
ほんとに今は時期が悪いな
327 不動産鑑定士(東京都):2007/09/08(土) 02:48:36 ID:deqMc/ce0
>>322
既にデスクトップの3割以上は自作らしい。
328 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 02:48:44 ID:HdExTYgG0
>>322
一般人って動かなくなったら買い替えって雰囲気だからね。
OS入れ直しとか考えようともしない。
329 パート(岩手県):2007/09/08(土) 02:49:18 ID:hrQbECN+0
メーカー製っていうとVAIOタンとか買うのw
かっこええなあw
でそれ以外は自作なんだな
330 造反組(東京都):2007/09/08(土) 02:49:18 ID:XwqqusAW0
一般の奴はXPの時に一回買ってるから
壊れない限り買い換えないだろう
331 タリバン(北海道):2007/09/08(土) 02:49:50 ID:pXGF+5lo0
メールとネットしかしない人ならあえてXPモデルを選ぶ理由はないよ
糞スペックでなければVista機選んだ方が幸せになれる
332 美容師(愛知県):2007/09/08(土) 02:50:19 ID:hRJuaPBD0
>>327
自作つーかBTOだろ
さすがに3割も自作してる奴は居ないと思うぞ
333 共産党幹部(神奈川県):2007/09/08(土) 02:50:23 ID:qzMlz8BD0
【レス抽出】
対象スレ: ホントにいまさらXPのパソコンを買うのが正解なのだろうか
キーワード: 音量ミキサ

抽出レス数:0

Vistaの最大の長所はこれだろ・・・
334 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 02:50:40 ID:AoNiRYx10
>>331
だったらMac買っちゃうな
335 不動産鑑定士(東京都):2007/09/08(土) 02:50:45 ID:deqMc/ce0
>>331
LINUXでいいじゃん。
336 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 02:50:55 ID:HdExTYgG0
>>332
デスクトップを買う人がそもそもいないからそのぐらいいくかもね
337 不動産鑑定士(青森県):2007/09/08(土) 02:51:09 ID:7tVnERKk0
妹が買うノートPCを最初そこらのオンボセロリン物から
HPのC2D+gefoのやつに選んであげた俺の妹思いは異常
338 アナウンサー(長野県):2007/09/08(土) 02:52:07 ID:RrpJu2qg0
>>333
アプリごとに音量調節ができるってあれ?
339 留学生(青森県):2007/09/08(土) 02:52:37 ID:iIk1iDaf0
電気屋で売ってるメーカーpcのOSVista・メモリ512Mってwww
340 電力会社勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:53:13 ID:8iWFUMig0
>>327
2ちゃんやりすぎ
341 職業訓練指導員(catv?):2007/09/08(土) 02:53:37 ID:zSzN63fy0 BE:383970555-2BP(2588)
XPのデスクトップ使ってたけど移動が多いという理由でVISTAのノート4か月前に買った
要は慣れだな
今じゃVISTAがメインになりました
342 将軍(東京都):2007/09/08(土) 02:53:43 ID:flb9lf1z0
>>333

ちょwww
それってエロゲ仕様OSじゃねーーか?ww
343 養鶏業(福島県):2007/09/08(土) 02:54:24 ID:JqbVAB0s0
>>339
売る気ないよな
344 共産党幹部(神奈川県):2007/09/08(土) 02:54:31 ID:qzMlz8BD0
>>338
うん
>>342
ですよねー
345 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 02:54:36 ID:msWwdSD80
>>339
メモリーなんて増設やReadyBoostで十分
そっちよりも、CPUがCeleronとかビデオカードがオンボードのほうが衝撃的
346 不動産鑑定士(青森県):2007/09/08(土) 02:55:26 ID:7tVnERKk0
>>339
XPだってsotecの10万PCは128Mで売ってたんだぜ
347 保母(関東地方):2007/09/08(土) 02:55:36 ID:VoDhpXwG0
>>317

おせっかい機能満載な上に新GUIが糞重過ぎて、
モッサリ感満載だから楽しみにしてなwww
348 不動産鑑定士(東京都):2007/09/08(土) 02:55:37 ID:deqMc/ce0
>>339
XP初期の頃は128MBもあったから大丈夫だろw
349 イベント企画(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:55:46 ID:m+A8lNPW0
馬鹿SIが勝手に客にVISTA機買って涙目になってるのをみて
俺は買うのをやめたw
350 通訳(東京都):2007/09/08(土) 02:56:13 ID:s8q3AlRl0
>>333
音量ミキサがないの?
351 将軍(東京都):2007/09/08(土) 02:56:46 ID:flb9lf1z0
あ、そういうことか・・・・・・


メーカー製PCを初期512MBで売る。

ReadyBoostがあるよと悪魔のささやき

ReadyBoostフラッシュメモリが売れる・・・・

市場が活性化?!www

というシナリオが・・・・
352 候補者(大阪府):2007/09/08(土) 02:57:07 ID:MZARCoM10
XP初期の128MBのPC買ったけどすぐに256MBに増設して
それでも足りないから512MBにしたわ
353 タリバン(北海道):2007/09/08(土) 02:57:08 ID:pXGF+5lo0
ウィンドウの描画を保持してくれんのは良いよね
切り替えでもたつかない
354 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 02:57:14 ID:KuhHNXXbQ
ビスタが無くなる頃はメモリも
10GBとかになってるのかな
XPが出始めは128とかがありふれてたけど、
今は1GBくらいになってるし
355 オカマ(静岡県):2007/09/08(土) 02:57:17 ID:azd8tA7a0
今Meだけど物凄く迷ってるから困る
356 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 02:57:47 ID:a9/J+/1z0
新GUIそんなに糞重いかな
XPのクラシック表示でパフォーマンス優先にしてるのと
Vista Businessのデフォルト設定を並べて使ってるが
さほど差を感じない
357 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:57:49 ID:lMttFrai0
>>333
それだけは羨ましいな
ネットラジオ聴きながらブラウジングしてるから
Flashで音量調節不可なサイトがうっとおしい
358 保母(関東地方):2007/09/08(土) 02:58:23 ID:VoDhpXwG0
さすがに、Meとか使ってるDQNはさっさと死ねよwww
359 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 02:58:34 ID:msWwdSD80
>>354
それ以前にOSとドライバが問題なんだけどなw
360 将軍(東京都):2007/09/08(土) 02:59:28 ID:flb9lf1z0
FlipやりたいだけならXPでもできるんだけどな。擬似的に
つ WinFlip

まだ作りかけて時間たってないのでまだまだだが期待してる。
361 電力会社勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:00:32 ID:8iWFUMig0
>>354
ならない。
今度はそっちが今の32bitビスタと同じ状況になるだけだろうな
362 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 03:00:36 ID:HdExTYgG0
>>358
いろいろ工夫すると98でも全く不便を感じないから不思議。
363 ウルトラマン(東京都):2007/09/08(土) 03:00:38 ID:d8Z6gS1j0
私女だけど今vista買うのは時期が悪い、あと一年待て
364 事情通(北海道):2007/09/08(土) 03:00:44 ID:s21gKpQ90
これを期にリナックスに挑戦してみるか。
365 将軍(東京都):2007/09/08(土) 03:00:56 ID:flb9lf1z0
>>359
32ビットだとメモリとしては4GBが限界だっけ?
仮想メモリの仕様として(全部物理メモリの場合、一部仮想メモリも含む
366 不動産鑑定士(東京都):2007/09/08(土) 03:01:42 ID:deqMc/ce0
試しにVISTA買ってもいいけど、どうせ買うなら64BIT版かな。
367 新人(愛知県):2007/09/08(土) 03:01:58 ID:Wc0NFOAv0
デルリンのPCヤスス
368 すっとこどっこい(滋賀県):2007/09/08(土) 03:02:48 ID:C7em1qO/0
>>342,357
FaderController使えば?
369 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 03:03:00 ID:a9/J+/1z0
Solaris10はデフォルトインストールでATOKもStarOfficeもあるし
ネットワークコンピュータ開いたらワークグループ内にWindowsPCが見えてワラタ
370 タリバン(北海道):2007/09/08(土) 03:03:37 ID:pXGF+5lo0
64はドライバが少ないからやめとけ
現状で4G以上積みたい物好き以外は手を出さない方が無難
371 オカマ(静岡県):2007/09/08(土) 03:03:54 ID:azd8tA7a0
VISTAPC買ってXPに戻すってなんか勿体無いな・・・・
372 アナウンサー(長野県):2007/09/08(土) 03:05:42 ID:RrpJu2qg0
>>351
> ReadyBoost
こいつでメモリ不足は解消されない。
373 将軍(東京都):2007/09/08(土) 03:06:24 ID:flb9lf1z0
>>371
ノートでも一部メーカー(エプソン、マウスコンピューター)
はBTOの段階でOSも選択できるようにしてるモデルもある。

デスクトップだと自作してみるのもいいね。
OSはDSP版でまだ手に入るし
374 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:06:33 ID:msWwdSD80
円高効果でメモリーが安いと知る
     ↓
メモリー4Gに増設
     ↓
OSが動作しない
     ↓
64bitにすれば良いと知りOSを買い換える
     ↓
   死  亡
375 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 03:07:14 ID:KuhHNXXbQ
>>361
じゃあ今ノート買わなきゃならないときはどういうハード選んだら良いんだ?
376 将軍(東京都):2007/09/08(土) 03:08:34 ID:flb9lf1z0
>>372
ちゃうちゃうw

仕組みを良く知らない一般人をだまして需要を確保するにはいいシナリオでしょってこと。

仮想メモリの仕様上物理メモリ増やしたほうが明らかに早くなるのにあえてそういうことを
言わずにReadyBoostという小手先の機能もってきてるんだからそう勘ぐられてもしかたない。
377 名無し募集中。。。(東京都):2007/09/08(土) 03:09:00 ID:ww14wTop0
TCOってなんだよw

VistaはMeみたいなポジションになると予想。
2年以内に様々な制約から32bitではPCの性能が頭うちに。
64bit完全対応の次OSへの需要が高まってXPのまま32bit時代を終わる人が大量に発生
378 おたく(東日本):2007/09/08(土) 03:09:10 ID:5peQl9cx0
クリックボタンを押しっぱなしにしていると時々マウスが全く応答しなくなる
古いものだしドライバがvistaに対応していないから仕方が無いとは思うが
sp1で不具合が出なくなればいいなぁ
379 不動産鑑定士(東京都):2007/09/08(土) 03:09:17 ID:deqMc/ce0
ノートやメーカー機は使い捨てと思いねえ。
380 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 03:09:57 ID:a9/J+/1z0
>>375
Core2Duo搭載メモリ2GBでいいんじゃね
画面のサイズは用途で選ぶ
持ち歩くんなら小さいので
家におきっぱなしならでかいので
381 将軍(東京都):2007/09/08(土) 03:11:07 ID:flb9lf1z0
>>375
うーん4GBの壁は32bitCPUの潜在的なものなのね。

なので64bitCPUが開発されてるんだけど、OSも含めてソフトウェアがさほど普及してない
からほとんどのユーザーが32bit環境から移行しない。
その状態が続くといつまでたってもPCで扱えるメモリの最大は4GB
382 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:11:09 ID:msWwdSD80
>>375
自分の用途に合ったサイズのノート買えよw
383 保母(関東地方):2007/09/08(土) 03:11:44 ID:VoDhpXwG0
次にもし買うとしたら、Vistaの後に出てくるやつだなwww
こいつも糞だったらもうずっとXPにするよwww
384 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 03:11:46 ID:oJoTU9J30 BE:32241582-PLT(12121)
>>377
それ予想じゃなくて妄想
Vistaにも64bitはあるし、次期OSにも32bitはある
385 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 03:12:15 ID:KlFHqzPc0
DOS3.1→5.0→6.2→Win3.1→95→98→XP→?
386 不動産鑑定士(東京都):2007/09/08(土) 03:13:14 ID:deqMc/ce0
VISTAを64Bit一本にして、標準でVPCとか入れておけば良かった希ガス。
387 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:13:23 ID:msWwdSD80
>>381
ソフトじゃなくてドライバだ
しかも4Gメモリは32bitじゃ動かないぞw
388 朝日新聞記者(コネチカット州):2007/09/08(土) 03:13:24 ID:1AaBfmkHP
手の平サイズのVAIOってどうなんだ?
ウルトラモバイルだっけ
389 造反組(東京都):2007/09/08(土) 03:13:35 ID:XwqqusAW0
64bitでもどうせそのうち壁に突き当たるんだろ?
なら最初から128bitとか256bitとか16384bitとかにしときなさいよ
390 名無し募集中。。。(東京都):2007/09/08(土) 03:13:47 ID:ww14wTop0
>>384
それマジでいったん?ソースあんならすぐ出せ
391 年金未納者(東京都):2007/09/08(土) 03:13:52 ID:XBs8aj6l0
>>385

何かが抜けているような気がするが思い出せないw
392 すっとこどっこい(滋賀県):2007/09/08(土) 03:13:55 ID:C7em1qO/0
MSが本気で64bit普及させたいなら32bitアプリを
64bitに対応させるツール作るでしょ
393 理系(宮城県):2007/09/08(土) 03:14:51 ID:d1Ld9dBL0
XPは3台までインスコできるのにVISTAは1台まで。
その時点で萎え萎えデスよ。
394 巡査長(千葉県):2007/09/08(土) 03:15:19 ID:sg3ZToRL0
ノートでCore2Duo搭載のOSはXPって存在する?
395 オカマ(静岡県):2007/09/08(土) 03:15:21 ID:azd8tA7a0
>>373
なるほどね
396 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 03:15:53 ID:a9/J+/1z0
おまいらが使いそうな2chブラウザとか圧縮展開とか画像ビューアとか
ハードウェアに直接絡まないソフトは大抵64bitWin上で普通に動くわけだが
397 将軍(東京都):2007/09/08(土) 03:16:08 ID:flb9lf1z0
>>375

途中で投下してしまったorz

なのでどうやっても後数年で動くものでもないので>>380のいうようなのでいいんじゃね?
予算次第かなあ。
398 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 03:16:31 ID:oJoTU9J30 BE:42317273-PLT(12121)
>>390
http://news.com.com/2100-1016_3-6197943.html
>Like Vista, Windows 7 will ship in consumer and business versions, and in 32-bit and 64-bit versions.
399 フート(富山県):2007/09/08(土) 03:16:33 ID:k591KGPJ0 BE:19911124-2BP(9330)
nyもshareも使えないPCなんてただの箱じゃん
400 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:17:25 ID:msWwdSD80
4GBメモリ→XP認識せず→64bitVista→orz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181099480/
401 名無し募集中。。。(東京都):2007/09/08(土) 03:17:41 ID:ww14wTop0
>>398
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/31/news064.html

Vistaのように32ビット版と64ビット版が提供されるよりも、Viennaは64ビット版のみになると思うかとの質問に対し、
同氏は、「そうなることを望んでいる。当社がサーバサイドで64ビットに関して下した決定はご存じだろう」と答えた。
402番組の途中ですがナナシです:2007/09/08(土) 03:17:52 ID:lSs6pgYJ0
>>385
98SEとNTはどうした
403 不動産鑑定士(東京都):2007/09/08(土) 03:18:54 ID:deqMc/ce0
404 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 03:19:12 ID:oJoTU9J30 BE:42317273-PLT(12121)
>>401
日付見ろよ
405 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 03:19:19 ID:a9/J+/1z0
Server2008は32bitも出るな
406 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:19:35 ID:msWwdSD80
>>396
ドライバ知らないっすか?w
キャプチャボード持ってないっすか?w
407 理学部(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:20:36 ID:QhL6OMqc0
Windows7とかいうだっさいネーミングの奴は
何が凄いのか教えてくれ
408 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 03:21:51 ID:oJoTU9J30 BE:12091032-PLT(12121)
>>407
詳細は全く不明
アンチVistaに言わせると、XPほどではないがネ申の出来らしい
409 造反組(東京都):2007/09/08(土) 03:22:24 ID:XwqqusAW0
しかし業者とはいえ良心痛まないのかね・・・
Vistaで大丈夫!64bitで大丈夫!なんて軽々しく言って
410 将軍(東京都):2007/09/08(土) 03:22:31 ID:flb9lf1z0
>>387
あーーーーorz

ということはBIOSというレガシー機能を捨てないと無理なのか・・・
411 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 03:23:02 ID:B4OWU4ST0
>>396
jane関連はvistaだとスルーされる
412 バンドメンバー募集中(岐阜県):2007/09/08(土) 03:23:10 ID:ackOm+eV0
>>407
流石にMSも、次のOSで再度カーネルを刷新なんて真似はしてこない。
次に出るのは化粧直しして、子供騙しのガラクタを詰め込んだOSだな。
つまり見た目は違うが、ここで嫌われてるVistaと同じ物かもね。
Win2kに対するxpみたいなモンだろ、常識で考えれば。
413 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 03:23:35 ID:a9/J+/1z0
>>406
わざわざ
>ハードウェアに直接絡まないソフト
と書いたのだがなぁ
414 麻薬検査官(京都府):2007/09/08(土) 03:23:40 ID:hY8115WI0
う゛ぇすたは強制的にIE7使わされるからXPでいい
415 養鶏業(福島県):2007/09/08(土) 03:25:50 ID:JqbVAB0s0
>>394
俺はそれを7月にPCデポって店で買ったよ
今でも店頭で売ってるかは知らんが
ヤマダ電機でもNECのVersaシリーズ売ってたと思う
OSをXPにしたりメモリ増設やらHDD増設やらカスタマイズして販売する用に
416 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:25:51 ID:msWwdSD80
>>414
来年からWUPで強制的にIE7使わされることになるけど
417 公明党工作員(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:27:27 ID:rzLBSq350
うんこがDETTA
418 党幹部(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:27:49 ID:D5zwnQpk0
自動更新切って手動でカスタムにすりゃIE7いれなくてもいいだろ?
419 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:28:11 ID:msWwdSD80
>>415
ThinkPad
420 看護士(樺太):2007/09/08(土) 03:28:11 ID:rhLacbQ4O
音量ミキサでWindowsの音量下げても
UACの警告鳴ると勝手に音量最大になるんだが
421 ひき肉(コネチカット州):2007/09/08(土) 03:28:33 ID:WwJ6nKwNO
BTOで買うならどこが1番オススメ?
422 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 03:28:42 ID:xkWyIjhx0
423 通訳(長屋):2007/09/08(土) 03:28:58 ID:o4btXWZa0
>34年前の
424 釣氏(静岡県):2007/09/08(土) 03:29:15 ID:gAVN1EwH0
64bitアドレスをまともに使いこなすアーキテクチャは来年発表。
で、クライアントPC/OSまで技術が降りてくるのにはずーっと経って数年先か。

それまで何年もおまいら32bitユーザーは狭いアドレス空間で我慢することになる。
425 保母(関東地方):2007/09/08(土) 03:30:16 ID:VoDhpXwG0
WinFSが中止になった時点でもうM$のOSの発展は無いんだろうなwww
426 候補者(埼玉県):2007/09/08(土) 03:30:20 ID:JqBr8d6w0
2010年6月までMSが2kにパッチ提供してくれるから使い続ける
なんとなく延長される気もするし
427 練習生(樺太):2007/09/08(土) 03:31:08 ID:17nq1tV+O
肯定派がいくら頑張っても、アンチは自分の信じたい情報しか受け入れんよ
さっさと寝ろ
428 モーオタ(京都府):2007/09/08(土) 03:31:12 ID:XzOnKF640
普通にネットしてる分にはそれで十分
文字と画像さえあれば俺は幸せ
429 容疑者(静岡県):2007/09/08(土) 03:32:01 ID:n9Wb73tg0
フリーソフトをよく使う奴は後3年まて・・
仕事以外使わないノートは絶対に買うな

鴨はキーすら触れない親子ずれ
オタクyには絶対声掛けるな

430 理学部(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:32:24 ID:QhL6OMqc0
>>421
221 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 00:57:16 0
・安く組みたい
・こういう所で質問する&自分で多少ぐぐって調べるくらいできる
・自分でPC組むのは自信がないが、組んでみようと思う気概がある
→たけおねhttp://www.wonder-v.co.jp/

・値が少しくらい高くても静音重視
・他にないパーツが欲しい
・納期が遅くてなってもいい
→レインhttp://www.regin.co.jp/

・値よりも、問い合わせへの対応を求める
・すぐ届けてほしい
・部品とか細かいこと選ぶ気ない
→サイコムhttp://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
431 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/08(土) 03:33:00 ID:zVGPo1RIO
まだ95ユーザーとかいる?
432 タコ(神奈川県):2007/09/08(土) 03:35:07 ID:LwnumuB/0
なんでOSは軽くならないのか
433 将軍(東京都):2007/09/08(土) 03:36:30 ID:flb9lf1z0
今さくっと調べたがアドレスバスは36ビットなんだな・・・・
というか386になってOS変えた時点でセグメントの概念捨てたと思ったんだが
また取り入れたんだな・・・・悪しき作法
434 年金未納者(コネチカット州):2007/09/08(土) 03:37:08 ID:dR5VASpJO
PCスペックはそこそこなので重くはない
が、なぜか右クリができなくなったり突然ガクガクになったりタスクマネージャも開けなくなったりする
メモリやCPUは十分のはずなのにあまり多くを開けない悲しさよ
ほんとウンコですコレ
435 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 03:37:39 ID:KuhHNXXbQ
>>380ー382
サイズは12インチ液晶って決めてるんだけどさ
XGAって狭いからSXGAが欲しいけど
そんなのねぇんだよな。
HDDも4200rpmは遅いから5400か7200にしたいし
436 DCアドバイザー(dion軍):2007/09/08(土) 03:39:11 ID:CuUFbBfG0
>>435
12インチでSXGAってマゾかよ…
437 名誉教授(東日本):2007/09/08(土) 03:41:23 ID:eMHfreA00
Vistaって都市伝説だろ?
そんなもん使ってる馬鹿いねーよw
438 容疑者(静岡県):2007/09/08(土) 03:41:53 ID:n9Wb73tg0
無駄に使えない編集ソフトが多いせいです
439 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 03:43:30 ID:a9/J+/1z0
>>431
VirtualPCで動態保存してるが・・・
最初期版のWin95はメモリ8MBでも余裕で起動しやがる
440 動物愛護団体(中部地方):2007/09/08(土) 03:44:04 ID:eduek1jI0
C2DかつGeForce7900でメモリ2G、OSモニタ無しのPCが5万で組めるようになったら呼んで
441 現職(群馬県):2007/09/08(土) 03:46:03 ID:FjiV1ZiL0
今日、BTOで注文したパソコンが届く。

Vista HomePremium
C2Q Q6600
DDR2 2GB
HDD 500GB
GF8600GTS

主要スペックはこんなもん。モニタ別で、5年保障とか送料込みで16万だった。
442 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 03:46:14 ID:xkWyIjhx0
>>440
余裕じゃない?
443 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 03:46:17 ID:KlFHqzPc0
>>440
おそらくその時代は永遠に来ないよ
GF7900は現時点でさえあんまり扱ってないんだぜ
444 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:46:38 ID:msWwdSD80
>>435
WXGA知らないっすか?w
445 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 03:46:41 ID:KuhHNXXbQ
>>436
いやいや、バイオUとかあの大きさで
解像度えらいことになってるよ
446 麻薬検査官(埼玉県):2007/09/08(土) 03:47:16 ID:6bUWhRni0
>>440
7900GSが市場から消えつつあるからお前が呼ばれる日はこないと断言。
447 養豚業(関西地方):2007/09/08(土) 03:47:50 ID:p/WL7+JB0
>>440
永遠にさよならだな
448 将軍(埼玉県):2007/09/08(土) 03:49:01 ID:/j66W73a0
チョン製GOMプレイヤーじゃないとaviが開けません
449 人民解放軍(青森県):2007/09/08(土) 03:49:12 ID:TmuPHqpt0
>>429>>409
いかに騙してvista搭載メーカー製ノートを買わせるか、って感じだよね。
最初に買う1台はxpでもvistaでもデスクトップのほうが良い、これ絶対
450 将軍(東京都):2007/09/08(土) 03:51:26 ID:flb9lf1z0
>>445
初代U1所持経験あり。
めっちゃ小さいよ・・・・・

あの液晶サイズだと800x600が限界。
1024x768はスクロールが面倒な場合にざっくり全体を見るときとかに使用・・・

でちょこっと調べたら一応4GB以上認識させれるかも・・・というところまでいった
451 麻薬検査官(埼玉県):2007/09/08(土) 03:51:42 ID:6bUWhRni0
メモリ512のPCにVistaHomeBasic乗せて売ってるメーカーは
ほとんど詐欺であることを自覚するべき。
重くて使い物になりゃしねぇよ。
452 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:52:28 ID:msWwdSD80
>>449
ジャパネットたかたとか平気で
メモリ512M・Celeron・オンボード・Vista Basicのノートを薦めるから困る
453 通訳(長屋):2007/09/08(土) 03:52:53 ID:o4btXWZa0
今ってメモリでケチる必要あるの?
安物でも載せて1G,2G搭載を売りにすればいいのに
454 支援してください(福岡県):2007/09/08(土) 03:52:55 ID:e91y7bGG0
basicなら何とかなるんじゃないの
455 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 03:54:51 ID:msWwdSD80
>>450
VGN-UX50使ってるが、1024x600は快適だぞ
キー入力がやたら面倒だがw
マックでVPNできるのは良いな
456 映画館経営(秋田県):2007/09/08(土) 03:55:31 ID:Cg0NHKzt0
XPとVISTAのデュアルブートでいいな。
457 電力会社勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:56:15 ID:8iWFUMig0
>>429
どこのマフィアですか?
458 麻薬検査官(埼玉県):2007/09/08(土) 03:56:31 ID:6bUWhRni0
>>454
おれの友達が「買ったばかりのパソコンなのに何か重い」とか言うから
見に行ってみたら、DELLのメモリ512+Vistaだったわけだ。

素人でも重いとわかるくらい重い。
ストレスたまる。
ちなみにDELL製品でした。
459 名無し募集中。。。(長屋):2007/09/08(土) 03:56:34 ID:P7EJR7TT0
MEの青画面で十分
460 くじら(アラバマ州):2007/09/08(土) 04:01:05 ID:Gm/5WhHr0
去年やっとXPになった。モニターはVGA。
節約したい人じゃない限り、vista動かすのに十分な性能のPC買った方が良いと思う。
古いのを引き継ぎ使うのってしんどい。
461 べっぴん(静岡県):2007/09/08(土) 04:04:08 ID:Hh6SVFje0
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90      Xpより電力使用量増大
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞   
                   「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M   西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |                     ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止   
462 支援してください(福岡県):2007/09/08(土) 04:05:32 ID:e91y7bGG0
>>458
そんなにDELLを強調しなくても・・・
それに出来合いのメーカー製ならともかく
BTOで重い重いって言われても
463 お世話係(アラバマ州):2007/09/08(土) 04:08:07 ID:uTWQTI+N0
pv4が使えるなら買ってやるよマジで
今割れでSP1で更新きかないからちょうど遂に買おうかと思ってるんだが
すげー微妙なんだよ
464 とき(長屋):2007/09/08(土) 04:08:57 ID:qWflmtan0
>>394
lenovo
465 外来種(千葉県):2007/09/08(土) 04:13:15 ID:Qc8SPY1q0
誰でもPC扱えるのが当たり前になってきたし、みんなでMS-DOSに戻ってもいいんじゃね?
466 和菓子職人(静岡県):2007/09/08(土) 04:13:47 ID:eHzVF1nq0
>>430
マウスコンピューターとかどうなの?
BTO無理だっけ?
467 代走(京都府):2007/09/08(土) 04:14:05 ID:jOA8Cp+b0
>>458
メモリを4G以上にしなかった、友達が悪い。
本の知識も無い素人が、BTOをしたらよくないという例だね。
468番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/09/08(土) 04:14:12 ID:WSflPA/t0
セレロンにVista入れて売るのはどうかと
469 麻薬検査官(埼玉県):2007/09/08(土) 04:15:16 ID:6bUWhRni0
>>467
まぁそれを言っちゃあおしまいなんだがw

でもさ、せっかくビックカメラの店頭販売で買ってるんだから、
店員も何か言えばいいのに・・・とは思った。
470 公明党工作員(アラバマ州):2007/09/08(土) 04:16:34 ID:rzLBSq350
コア2で win95動かしたらめちゃ速いん
471 オカマ(静岡県):2007/09/08(土) 04:17:01 ID:azd8tA7a0
セレロンでもMなら何とかなるかもしれなくもないかもしれない
472 将軍(東京都):2007/09/08(土) 04:17:09 ID:flb9lf1z0
>>467
デフォルトでは4GB増設しても差っ引いてしか認識しないらしい
473 タリバン(北海道):2007/09/08(土) 04:17:33 ID:pXGF+5lo0
っていうか32bitでも3G以上積むと動作が不安定になる環境が結構あるよね
デュアルチャンネルで快適に使うなら2Gじゃね
474 キャプテン(宮城県):2007/09/08(土) 04:18:18 ID:P9JJA/4n0
>>465
config.sysとか忘却の彼方でもう無理
475 将軍(東京都):2007/09/08(土) 04:19:21 ID:flb9lf1z0
今のセレロンはシングルコアでもL2 1MB積んでたりするからセンプロンより強力だったりする。
476 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 04:19:53 ID:KuhHNXXbQ
>>444
WXGAってXGAが横にちょこっと広がっただけで全然ダメダメじゃん
XGAは縦が短すぎるんだから、垂直解像度が1000は無いと
477 代走(京都府):2007/09/08(土) 04:20:47 ID:jOA8Cp+b0
>>468
キャッシュとメモリがしっかりしてれば、別に問題ない。
セレロンでも十分。
(ただ、1GMz以下では使わないよな?)

>>469
そりゃ・・・
店頭なんなら、ビックカメラに文句を言ってみてはどうか?
ただ、増設は自腹になるけど。(そのかわり、店員や店長がひたすら謝ってくる姿が見られる)

>>472
システム領域をさっぴかれるからね。
BIOSで設定したり、余計なソフト(OS内の)を立ち上がらなくしたら、快適になるね。
(後者について、詳しくは、日経PC10月号を参照)
478 理学部(アラバマ州):2007/09/08(土) 04:22:47 ID:QhL6OMqc0
>>466
結構安いけど、あんまり良い噂は聞かない
本スレを見てると、特に電源に関して不満が多い
値段相応ってとこ?
まあ買ったことはないから実際どんなもんかは知らねえ
479 くじら(アラバマ州):2007/09/08(土) 04:23:17 ID:Gm/5WhHr0
>>474
買ったまま放置してたwin98の本を最近読んだんだけど、裸な感じがすごくする。
XPに変わった直後は青画面が消えたのはいいけど、OSのブラックボックス具合に閉口した。
480 候補者(埼玉県):2007/09/08(土) 04:23:35 ID:JqBr8d6w0
1GMzとか日経PCとか釣りだろ
481 将軍(東京都):2007/09/08(土) 04:24:00 ID:flb9lf1z0
>>477
ああ、その辺はPC/ATもそうだし古くはPC9801も同じような仕様だったので知ってる。

一応windowsXP Pro & Home とVista でもPAEを有効にすれば4GBいけるようだ。
厳密にはAMDとかがCPUレベルでサポートしたウイルス対策機能がしっかりしてれば何だが・・・
482 麻薬検査官(埼玉県):2007/09/08(土) 04:24:31 ID:6bUWhRni0
>>477
メモリが足りなくて重くなるだけで、別に不良品売ったわけじゃないから
謝ってくることはないんじゃないかな。
そもそも文句言う気もないけどね。
知識のなかったおれの友人が悪いわけだし。
483 名無し募集中。。。(岡山県):2007/09/08(土) 04:25:18 ID:4Hpcd32U0 BE:814999875-PLT(12000)
PenD2.8GHz
メモリ1G
で仮想メモリはどのくらい積めばいいと思いますか?
484 今日から社会人(東京都):2007/09/08(土) 04:25:33 ID:DCdJKMju0
>>470
表示が速すぎて画面が見えないよな
今何やってるのかわからん
485 将軍(東京都):2007/09/08(土) 04:27:57 ID:flb9lf1z0
>>482
日本人の家電の感覚からすると「快適に」とか言う言葉があれば
それを鵜呑みにしてるだろうからメーカーの責任もあるな。
486 和菓子職人(静岡県):2007/09/08(土) 04:29:08 ID:eHzVF1nq0
>>478
電源かー
雑誌とか見てるとすげえ安いから買おうかと思ってたんだが
電源は以外に重要だからなー
487 タリバン(北海道):2007/09/08(土) 04:29:38 ID:pXGF+5lo0
512Mモデルでもモジュールが一枚で空きスロットも一枚分なら良心的
512Mもう一枚買えばいいだけ
256*2だったら脂肪
488 将軍(東京都):2007/09/08(土) 04:30:08 ID:flb9lf1z0
>>483
仮想メモリをわかってないね。
windowsである以上常に仮想メモリで動いてますよ。
仮想メモリのうざい機能としてスワップアウト・インがあるんだけど
これが起こらなくなるメモリの量はいくつですかと聞かれたほうが説明しやすい。

あと良くやる作業とね。
489番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/09/08(土) 04:32:55 ID:WSflPA/t0
>>477
身内が買ったVaio弄ってみた感じでは全然快適じゃないなあ十分の範囲かもしれんけど
CelM 1.8くらい mem2GB びすたプレミアム

今さらXP入れろとは言えなかったけどね
490 牛(茨城県):2007/09/08(土) 04:33:16 ID:B7JjkSWN0
よくやる作業は、オナニーです!
491 党総裁(東京都):2007/09/08(土) 04:33:41 ID:zZ5NVV7d0
妄想のメモリは多そうだな
492 今日から社会人(東京都):2007/09/08(土) 04:34:21 ID:DCdJKMju0
>>490
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
493 麻薬検査官(埼玉県):2007/09/08(土) 04:37:26 ID:6bUWhRni0
>>490
スワッピングが起こることはなさそうだな。
494 将軍(東京都):2007/09/08(土) 04:38:19 ID:flb9lf1z0
確かにスワップに連れて行く嫁いないとな
495 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 04:38:39 ID:KlFHqzPc0
松崎しげるのメモリーはどのくらい積んだらいいと思いますか><
496 名無し募集中。。。(岡山県):2007/09/08(土) 04:40:46 ID:4Hpcd32U0 BE:209571833-PLT(12000)
>>488
動画再生
2ch
エンコ
くらいです。
どうでしょう?
497 人民解放軍(京都府):2007/09/08(土) 04:41:56 ID:i8ealINd0
>>495
ずーと考えてたけどいいレスが思いつかん
おまえが悪い!
498 学校教諭(東京都):2007/09/08(土) 04:42:44 ID:rd1ksMQD0
ビスタでごみ箱を削除した時の焦りはすごかった
499 麻薬検査官(埼玉県):2007/09/08(土) 04:42:55 ID:6bUWhRni0
>>496
ネトゲしなくて、OSがXPなら1Gでいいんじゃないか。
エンコってしたことないからメモリ食うものなのかどうか知らないけど。

これからの季節、PenDあると暖房いらなくていいよね。
500 名無し募集中。。。(岡山県):2007/09/08(土) 04:44:25 ID:4Hpcd32U0 BE:1886142299-PLT(12000)
>>499
どうもです
501 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/09/08(土) 04:44:58 ID:H1V7KHFh0
パソコンって家電感覚なのかなあ
502 医師(東京都):2007/09/08(土) 04:45:32 ID:iUjsahJL0
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
503 理系(東京都):2007/09/08(土) 04:45:38 ID:r87Ljr5z0
おまえらなんでそんなパソコン詳しいんだよ。98から買い換えたくても、
メーカー製のセットの以外わからねぇよ。
504 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 04:46:56 ID:KlFHqzPc0
>>503
詳しいってほどの話はまだ出てないな
本当に詳しいやつが来たら俺なんかROMるしかなくなるぜ
505 麻薬検査官(埼玉県):2007/09/08(土) 04:47:19 ID:6bUWhRni0
>>503
98って、PC−98?
506 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/09/08(土) 04:48:08 ID:l5HsS85y0
>>503
98のころからPC使っててなんで詳しくならないの?
507 人民解放軍(京都府):2007/09/08(土) 04:49:17 ID:i8ealINd0
ビスタの存在自体を忘れていてごめんなさい・・・ ><;

1 Windows XP     65.2%
2 Mac OS X      13.5%
3 Unknown       5.7%
4 Windows 2000    5.7%
5 Mac PPC       5.5%
6 Windows Vista   1.6%   ←★いまここ
7 Windows 98     1.2%    ←こいつのひとつ上・・・
508 将軍(東京都):2007/09/08(土) 04:50:29 ID:flb9lf1z0
>>496
それだったらスワップなし設定にしても動くかもね。

>>499
エンコはどっちかというとメモリはいらない。(と思う。全部のソフト試してないので

作業的には

HDDなどから元動画の読み出し->cpuで演算->HDDへエンコ後のデータ吐き出し

だから。

重要なのはバススピードとCPU性能


>>501
多くの人はそんなものよ。
IT関連の奴でもその程度のも大勢。
509 竹やり珍走団(茨城県):2007/09/08(土) 04:50:41 ID:Cg0NHKzt0
Vista発売日から使ってるけど快適よ
510 ロケットガール(大阪府):2007/09/08(土) 04:51:40 ID:2T+dX0au0
939難民に救世主がきましたよ
http://akiba.kakaku.com/pc/0709/07/200000.php
511 人気者(鹿児島県):2007/09/08(土) 04:51:40 ID:a+d5sshp0
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ・)(・ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  ぼくは、XP使ってます
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
512 候補者(埼玉県):2007/09/08(土) 04:52:23 ID:JqBr8d6w0
>>495
容量はわかんないけどIO DATAのメモリがいいだろうね
513 竹やり珍走団(茨城県):2007/09/08(土) 04:53:25 ID:Cg0NHKzt0
しかし捏造おおいな
>>507
それ2kとVista反対だろニワカ乙
514 将軍(東京都):2007/09/08(土) 04:53:41 ID:flb9lf1z0
じゃあここらでなんで4GBのメモリ乗せてもwindowsXPで3.2GBとかしか認識されないか
説明しようか・・・

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)       ┃
┃▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)       ┃
┃▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)       ┃
┃                                      ┃
┃       └(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽┃
┃      _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ )┃
┃       └(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽^└)└(^▽┃
┃      _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ )┃
┃                                      ┃
┃.ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_)  ┃
┃(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_)  ┃
┃_(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_)┃
┃  _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚ ┃
┃.  _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ゚_) _(゚ヮ゚レ ) レ(゚ヮ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
515 人民解放軍(京都府):2007/09/08(土) 04:54:16 ID:i8ealINd0
>>501
デレで安くなってるジャン、予備に一つ買っとくかー、みたいな
516 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 04:54:33 ID:KlFHqzPc0
>>507
Unknownの人たちはあれかね
自分で買ってきたのになんだかもわからんものを使っているのかね

Win2000はともかく意外とWin98ユーザが多くて驚いた
517番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/09/08(土) 04:56:08 ID:WSflPA/t0
MEでこれ書いてる俺に謝れ><
518 人民解放軍(京都府):2007/09/08(土) 04:56:42 ID:i8ealINd0
>>513
事実なものはしょうがないなwww
ただ仕事でのアクセスが多いサイトのデータだ
もう少し一般的なサイトだと3-4%程度になってるな

>>516
!!!!!!!!!!!
519 和菓子職人(静岡県):2007/09/08(土) 04:56:45 ID:eHzVF1nq0
>>516
ユーザーアンケートじゃないと思うが
520 今日から社会人(関西地方):2007/09/08(土) 04:57:38 ID:HQ19tIVk0
>>507
Mac大杉2k少なすぎねつ造乙
521 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 04:57:45 ID:KlFHqzPc0
>>519
なるほどアクセスログからの抽出か
522 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 04:58:00 ID:KuhHNXXbQ
>>508
エンコはメモリまあまあ喰うよ
AVIUTLを20窓同時起動でエンコしたらCORE2にメモリ1GBで落ちるくらいに。
523 書記(アラバマ州):2007/09/08(土) 04:58:18 ID:2gpkpOiy0
なんだかんだで、使ってみるとXPには戻りたくない気がする
524 将軍(東京都):2007/09/08(土) 04:59:17 ID:flb9lf1z0
>>522
そりゃ窓開けすぎだと思う・・・・
525 人民解放軍(京都府):2007/09/08(土) 05:00:11 ID:i8ealINd0
>>521
そう
Unknownは解析側がなにかわかりまへんっていってる
526 今日から社会人(東京都):2007/09/08(土) 05:00:13 ID:DCdJKMju0
諸君らが愛した939は死んだ!何故だ!?
527 講師(dion軍):2007/09/08(土) 05:01:17 ID:KX/anIub0
>>522
コマンドラインからバッチ処理しろよ
528 ドラッグ売人(愛知県):2007/09/08(土) 05:01:44 ID:8s95C9hZ0
リナックス?
って難しいの?
529 将軍(東京都):2007/09/08(土) 05:01:47 ID:flb9lf1z0
>>510
CPUが刺さりませんorz
530 漢(愛知県):2007/09/08(土) 05:02:31 ID:/c3NrNxR0
パソコンも動物脳から人間脳に近づいてるんだよな。
進化ってのはまた退化だからな。先を急ぐならビスタがいいよ。
俺はいまだミーでxpやってる。安いって意味では正解。そもそも用途しだいだからな。
531 造船業(三重県):2007/09/08(土) 05:04:10 ID:twIoGXxS0
Meでメモリ128Mを愛用し続けた俺もそろそろ限界を感じたので
256*2を装備させることにした。
俺のMeたんはまだ頑張れる
532 会社員(東日本):2007/09/08(土) 05:06:35 ID:B/5eogWq0
デルでxpノート注文しちまったよ
古いゲームやりたいしまあいいや
533 神(大阪府):2007/09/08(土) 05:07:43 ID:D/PzFPy30
>>528
ゲームしなければlinuxで事足りることは多い
基本的にWindowsと操作はあまりかわらないけど
やっぱ一手間増える感じ
534 講師(dion軍):2007/09/08(土) 05:08:37 ID:KX/anIub0
>>531
98やMe に512MB以上載せると…
535 ドラッグ売人(愛知県):2007/09/08(土) 05:12:34 ID:8s95C9hZ0
>>533
手間が増えるのはダメだな
536 造船業(三重県):2007/09/08(土) 05:14:47 ID:twIoGXxS0
>>534
Meには駄目?
じゃあ、128と256コンボでいく
537 彼女居ない暦(樺太):2007/09/08(土) 05:15:26 ID:wbpJ2ZwBO
仮想パソコンでXP使ってるが、ビスタの方は殆んど使ってない
538 探検家(神奈川県):2007/09/08(土) 05:17:08 ID:eLO5fq6s0
VISTAだけど周辺パーツ買うときめんどいくらいで後はけっこう快適。
エロ動画とかフォルダ一覧で視覚的に中身が見えるのでいちいち名前かえなくてすむようになった。
539 講師(dion軍):2007/09/08(土) 05:17:10 ID:KX/anIub0
>>536
回避策はあるみたいだけどね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#500
540 漢(愛知県):2007/09/08(土) 05:17:22 ID:/c3NrNxR0
パソコンって何でもできるからどんなに頑張っても最強にはなれないんだよ。
もう開き直り。パソコンじゃダメだって。
ゲームでも何でも特化したやついいに決まってる。
コンビ二みたいなもんじゃない?
最新のコンビニw
あんまこだわる必要も無いな。
ヴァージョンアップが出来るから壊れたら最新を買えばいいとおもってる。
新機能が使えるように整備されるまで時間かかるしね。故障もあるし。
みんながそうやって考えてると壊れやすいやつ作るんだよな。
だからビスタ買うべきだね。
541 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/09/08(土) 05:19:40 ID:l5HsS85y0
>>540
さっきから何ぶつぶつ言ってるの?
542 歯科技工士(埼玉県):2007/09/08(土) 05:21:33 ID:Gro1EEmL0
2000でいいよ
543 ほっちゃん(関西地方):2007/09/08(土) 05:26:22 ID:9aEm0mqT0
メモリ2G無いやつってなんなの
544 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 05:26:32 ID:HdExTYgG0
>>539
>512M以下に調節してください。
意味ねー
545番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/09/08(土) 05:27:54 ID:WSflPA/t0
以上も以下も512が入ってるとこが気になる
546 公設秘書(コネチカット州):2007/09/08(土) 05:31:36 ID:hxdi3fo3O
とりあえず、現実的な選択としては、VISTA買っちゃったら、
バーチャルPCでXP動かしてかわすしかないよ。
1、2年したら主流になるでしょ。
それまで俺は買わないけど。
547 空気(アラバマ州):2007/09/08(土) 05:41:39 ID:xt8WlZgE0
>>542
2kってWMPの9以上を入れられないんじゃないっけ?
548 オカマ(静岡県):2007/09/08(土) 05:42:41 ID:azd8tA7a0
Meで行くしかないか……
549 ダンパ(東京都):2007/09/08(土) 05:42:54 ID:msWwdSD80
>>547
入れられるけど、何か?
550 空気(アラバマ州):2007/09/08(土) 05:43:47 ID:xt8WlZgE0
>>549
あ、そうでしたか・・・
551 元娘。(樺太):2007/09/08(土) 05:46:32 ID:64+fXP6PO
11入れられないだろ
552 歯科技工士(埼玉県):2007/09/08(土) 05:46:35 ID:Gro1EEmL0
w2k入れてから五年
一度も再インスコしてないってかする必要が無かった
553 講師(dion軍):2007/09/08(土) 05:47:06 ID:KX/anIub0
入れられないのは8,10,11だっけ?
つか、メディア再生にwmpってなんかメリットあるの?
2000で使えないやつはすごい高性能とか。
554 漢(愛知県):2007/09/08(土) 05:48:34 ID:/c3NrNxR0
最近はゲームとか容量大きくなってるからなー。ダウンロード大変。
昔は0,002ギガで5000円だったんだよ。でも楽しかった。
555 将軍(東京都):2007/09/08(土) 05:49:01 ID:flb9lf1z0
コア的には2000の流れ汲んでるので入れれないことないでしょ。
単純な話サポートをはずしてさっさとOS変えなさいってことでしょ。
556 歯科技工士(埼玉県):2007/09/08(土) 05:52:45 ID:Gro1EEmL0
MEとw2kが同時発売とか凄いよね
俺はME三日で捨てたよ
557 講師(dion軍):2007/09/08(土) 05:55:28 ID:KX/anIub0
>>183 の linux使ってみたけど、軽いねー。
emacsが入って無くて vim が入ってるところとか素晴らしい。
558 通訳(鹿児島県):2007/09/08(土) 05:59:22 ID:QJYlCttO0
>>9
そのダウンロードって街の電気屋さんに売ってるVAIOとか普通の
パソコンでも出来るの?
559 将軍(東京都):2007/09/08(土) 06:00:25 ID:flb9lf1z0
ダウンロードじゃなくてダウングレード権のことね
560 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 06:01:31 ID:Nhg2i56W0
>558 vistaのライセンスに含まれているよ、でもXPのライセンスとXP自体を持っていないとだめ
561 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 06:04:29 ID:HdExTYgG0
>>560
不完全な物を売りつけておいて、自腹で何とかしろってのはおかしいよね
562 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 06:11:30 ID:Nhg2i56W0
どうでもいいんじゃないの?いやなら買わなきゃいいし
OSなんてそんなもんだし
自分が必要な事が動きゃいいんだよ
563 会社員(埼玉県):2007/09/08(土) 06:16:38 ID:RfxinnLj0
XPがクソで2000が神とか言ってた奴らどこ行ったの?
ねえどこいったの?
564 将軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 06:16:39 ID:YEJgSYJk0
XPはHome Editionだけは使ってはいけない。
565 朝日新聞記者(コネチカット州):2007/09/08(土) 06:19:16 ID:Wqw8RS4mP
うたは6台あるPC全てLinuxにのせかえてやった。
わけわからんネトゲ出来なくなった息子涙目Wwwwwwwwww
566 ネコ耳少女(兵庫県):2007/09/08(土) 06:22:12 ID:7Q06h6If0
前回のパッチ更新でエラーが出て当てられなかったパッチも無くなったが
相変わらず英語パックのインストールに失敗する
567 将軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 06:22:43 ID:YEJgSYJk0
>>563
2000はマルチコアだかハイパースレッティングだかに
対応してるんだかしてないんだかって感じじゃないっけ?
568 タリバン(岩手県):2007/09/08(土) 06:23:10 ID:8X98v9Su0
>>563
おいニート、皆が皆この時間に起きていると思うなよw
569 高校生(樺太):2007/09/08(土) 06:25:10 ID:2OKWEI/7O
トータルコストオブオーナーズシップっすか…
俺はネットやんないしHSPとブレンダーで遊べれば良いから関係ないや(笑)
現状維持が一番金掛からん(笑)
570 漢(愛知県):2007/09/08(土) 06:26:02 ID:/c3NrNxR0
この悪夢が覚めるのを待とう。
ギガ・テラ・・・・・・・・・・
571 造船業(アラバマ州):2007/09/08(土) 06:27:01 ID:XhJSU3EL0
>>564
リモートデスクトップ使わんならHomeで十分だろ
572 党首(宮城県):2007/09/08(土) 06:29:10 ID:usEantxO0
プリンタを設定したいのだが、IISなんたらってのが見あたらない
proじゃなきゃだめなのか
573 将軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 06:33:17 ID:YEJgSYJk0
>>571
う〜ん、オレ的にはXPのhome editionは
共有フォルダにログインIDとパスワードを設定できないのが辛い。
574 インストラクター(catv?):2007/09/08(土) 06:38:16 ID:eZD4R5h/0
メインのPCはWindows 98SE
サブのノートはWindows Me

……ほとんど不満がなくて困ってる
575 ブロガー(神奈川県):2007/09/08(土) 06:40:23 ID:pi7J4PGJ0
まともにソフトうごかねーし
最新鋭PCでも待機時に無駄に処理能力食って電気使うし


Vistaには何の価値もないと思う


576 俳優(福岡県):2007/09/08(土) 06:44:24 ID:jG8IqQnk0
>>9
最近のノートだとXPをインスコすることすら
できないものがあるわけだが
577 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 06:44:25 ID:Nhg2i56W0
うちは、982ed、W2k、Vistaがうごいちょる
XPは、あんまつかってない
>573 XPもVistaもhome使うと完全に負けだ
578 社会保険庁職員(茨城県):2007/09/08(土) 06:47:47 ID:ZOEZS0d50
Vistaで必要ない機能削りまくってたら
最後はXP+エアロみたいなOSが出来上がったwww
579 通訳(長屋):2007/09/08(土) 06:48:05 ID:o4btXWZa0
別にHomeでいいけどな
580 宇宙飛行士(茨城県):2007/09/08(土) 06:48:25 ID:KpClW7wV0
買うならSP1以降だろうね普通。
XPもSP1出る前は凄い叩かれっぷりだった。はっきり言って欠陥品。
そういう前例があるのに有料βテストに参加する奴なんて馬鹿だろw
581 養蜂業(樺太):2007/09/08(土) 06:50:06 ID:d8V2jTdfO
新しいPC買ってxp入れようと思ったけど、このスレ読んで迷っちまったじゃねぇか。

今が時期が悪い理由を教くれ。頼むよ。
582 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 06:50:24 ID:kcqOH/hl0
VISTAはMEと同じ臭いがする
583 市民団体勤務(東京都):2007/09/08(土) 06:51:15 ID:SNSk6uFr0
さすがにXPのサポート切れたら乗り換えるよ
584 野球選手(鳥取県):2007/09/08(土) 06:51:16 ID:D6fJeD5M0
なんという嘘。MS必死杉w
585 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 06:51:18 ID:kcqOH/hl0
>>580
これほど叩かれてなかったぞ。
586 貸金業経営(福岡県):2007/09/08(土) 06:51:37 ID:0D4XpmO70
XPで十分
587 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 06:54:10 ID:Nhg2i56W0
安いからかったら、Vistabizがおまけについてきたんだからwwww
明らかにVistaつきのほうが、3000円でメモリが倍になったし、
XPhomeなんていうmultiCPU対応してないOSよりはましだったし
XPprosp2はあるし、入れてないだけ
588 別府でやれ(千葉県):2007/09/08(土) 06:56:57 ID:rGEhC+9f0
XPのSP1以前が酷かったのは100何GBかのHDD問題だろ
589 神(大阪府):2007/09/08(土) 06:58:09 ID:D/PzFPy30
multiCPUなんて使ってるのか
金持ちだな
590 あおらー(catv?):2007/09/08(土) 07:03:53 ID:pqWsY5jV0
>>582
バカじゃね?
叩かれてる理由がぜんぜん違うだろ
591 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 07:06:08 ID:kcqOH/hl0
>>590
日本語が苦手で理解できないならレスしなくてOK
592 ジャンボタニシ(滋賀県):2007/09/08(土) 07:08:18 ID:rWec+20g0
>>75
おまえの理解はMS-DOSで止まっているようだ
593 インストラクター(catv?):2007/09/08(土) 07:14:30 ID:eZD4R5h/0
>>592
どんな初心者だよw
594 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 07:19:22 ID:ujgikWCWO
母親がパソコン買いたい言うんだけどVistaで大丈夫かなぁ。
DELLのnoteをメモリ2GBつんでコアツーDUOつんでVideoは8600のジゴロつめばサクサクうごくかねVistaでも…
595 ドラム(東京都):2007/09/08(土) 07:21:23 ID:btR2OQF20
>>594
それだけ積むのにVista選ばなかったら逆に馬鹿だろ
596 インストラクター(catv?):2007/09/08(土) 07:23:15 ID:eZD4R5h/0
>>594
どんな高機能なPCに堅牢快速高性能なOSを積んだところで
おかんを接続した時点で即アウト

なので大丈夫
597 神(大阪府):2007/09/08(土) 07:23:24 ID:D/PzFPy30
VISTAの糞さはスペックで解消するかといえばそうでもないけどな
598 野球選手(鳥取県):2007/09/08(土) 07:24:03 ID:D6fJeD5M0
>>594
マック買ってやれ。
599 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 07:24:35 ID:ujgikWCWO
>>595
このスペックだとVistaの方が快適なの?
しかしこれだけ積んで15万なDELLって凄いよな…
600 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 07:27:06 ID:ujgikWCWO
>>596
確かに…
機械音痴だからなぁうちのカーチャン
けど携帯メール打てるからそれなりには期待している。


>>598
ねーよw
601 新聞社勤務(dion軍):2007/09/08(土) 07:27:35 ID:dO6zByIL0
>>596
「掃除機かけらんないからパソコンのコンセント抜いたよー」
602 タリバン(岩手県):2007/09/08(土) 07:28:09 ID:8X98v9Su0
>>599
ノートにこんなん詰んで何やる気?
603 通訳(長屋):2007/09/08(土) 07:28:25 ID:o4btXWZa0
>>599
一体オカンはPCを何に使うんだよ
604 神(大阪府):2007/09/08(土) 07:29:45 ID:D/PzFPy30
>>599
VISTAのほうが快適ということはないよ
でも8600を積むならdirectX10に対応してるVISTAってことなんじゃないかな
でもdirectX10.1で8600死亡だけどな
正直いま8600選ぶのは微妙じゃないかな
将来役立たずになることがわかってるカードなのに・・
605 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 07:29:48 ID:Nhg2i56W0
でも、おかんにマックはありだと思うぞ
マイナーだからウイルススパイウエアにつよい
おかんなら、見た目多少変わってても問題ない
606 インストラクター(catv?):2007/09/08(土) 07:30:04 ID:eZD4R5h/0
>>601
クソワロタ
607 電力会社勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 07:30:11 ID:8iWFUMig0
ネトゲに決まってるじゃないか
608 神(大阪府):2007/09/08(土) 07:32:34 ID:D/PzFPy30
とおもったけどノートか
じゃああんま選択肢ないね
609 通訳(アラバマ州):2007/09/08(土) 07:33:13 ID:9Fq3aXfL0
おかんの口から2ちゃんねるという単語を聞いたときはショックだった
610 カメラマン(東日本):2007/09/08(土) 07:33:23 ID:3kSqzF6K0
>>598
ねーよ。お前さ、軽率な発言をするんじゃない。
万が一>>600がお前に騙されてMac買ったらどうするんだよ。
家族が崩壊するんだぞ、お前の軽率な書き込みのせいで。
冗談でも言っていいことと悪いことがある。
611 野球選手(鳥取県):2007/09/08(土) 07:35:50 ID:D6fJeD5M0
>>610
そんな大したもんじゃねーだろw
612 ボーカル(神奈川県):2007/09/08(土) 07:36:11 ID:WFpOgKCt0
新OS移行期に毎回繰り返されるこの不毛な・・・^^なんでも茄子。

※お金持ちはすぐVistaにしなさい。
613 洋菓子のプロ(千葉県):2007/09/08(土) 07:37:58 ID:WypPrP6Y0
正解はtechnet+ directだろ
614 カメラマン(東日本):2007/09/08(土) 07:40:14 ID:3kSqzF6K0
>>611
PC買う予定だったのに間違えてMac買ったら多分マジで家族崩壊するよ。
トヨタ車買うつもりだったのが間違えてヒュンダイ車買っちゃったような感じだから。
615 女性の全代表(神奈川県):2007/09/08(土) 07:42:50 ID:Vz/PDimm0
VistaのおかげでノートPCも3Dグラフィック性能が向上したのは評価できるな
616 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 07:42:50 ID:kcqOH/hl0
>>614
ヒュンダイじゃなくてプジョーあたりじゃね?
617 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 07:43:23 ID:Nhg2i56W0
家庭崩壊するようなPCってなんだそれ?
618 情婦(埼玉県):2007/09/08(土) 07:43:37 ID:DKB6u+8O0
>>610
Mac買っただけで崩壊する家族もアレだし、
家族を崩壊させてしまうMacもアレだと思った。
619 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 07:43:41 ID:KlFHqzPc0
>>585
いーや
アクティベーションは散々ボロクソに叩かれたのを忘れたか

アクティベーションが嫌だから2000買ったって人もかなりいた
620 商人(大阪府):2007/09/08(土) 07:44:32 ID:qsKfDfuL0
全部入れてマルチブートにすればいいじゃない
621 講師(dion軍):2007/09/08(土) 07:44:36 ID:KX/anIub0
プジョー好きアンチアップルの俺としては聞き捨てならんな
622 カメラマン(東日本):2007/09/08(土) 07:45:28 ID:3kSqzF6K0
>>616
いや、確実にヒュンダイ。Macは韓国製。
623 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 07:47:51 ID:Nhg2i56W0
あれだ、Mac使っているやつってプジョーよりアルファロメオ乗っているのが多いよ
だから怒るな
624 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/08(土) 07:49:09 ID:Tla2WLE60
Vistaにしとけ。
なぜならVistaには、XP互換モードがあるし、
XPは、そのうちサポート切れるから。
625 DJ(東京都):2007/09/08(土) 07:49:47 ID:LJXAPc1w0
Ubuntsuだっけ?あれで十分。使ったこと亡いけど。
626 朝日新聞記者(コネチカット州):2007/09/08(土) 07:49:49 ID:1AaBfmkHP
しかし糞でかい会社が何年もかけて作ったやつが不具合ありまくり パッチあてなきゃ駄目だよー的な物が普通に出回る事に疑問が

ほぼ独占市場だし しかたないのかねー
627 ロマンチック(静岡県):2007/09/08(土) 07:50:49 ID:YnPMWlDH0
ここだけの話、次os出る直前の
dellあたりの,祭りpc買うのが一番の勝ち組だと思う。

新os動かすにはハイスペックでも重いけど
旧os動かす分には、ロウpcでも、出た直後のハイスペックよりもはるかに速いわけで
すごく快適
628 情婦(埼玉県):2007/09/08(土) 07:51:24 ID:DKB6u+8O0
>>626
それだけOS作るのはムズかしいってことじゃないか。
629 別府でやれ(千葉県):2007/09/08(土) 07:51:26 ID:rGEhC+9f0
割れMe使ってるが許せないな
630 タリバン(岩手県):2007/09/08(土) 07:51:35 ID:8X98v9Su0
>>624
631 ディトレーダー(東京都):2007/09/08(土) 07:51:55 ID:5kg7SLfb0
98のときも2000のときもXPのときも同じだったろ
MEは論外
632 将軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 07:52:02 ID:YEJgSYJk0
>>605
オレもそう思ってた時期があった。
でも、マックだとインターネット接続とかで
プロバイダーが初心者用スターターセットを用意してなかったり
プリンターとか周辺機器はマック対応が少ない状況をみると
マックってのは中級ユーザー以上向けで初心者やオカンが使っちゃあいけない機種だと思う。
633 野球選手(鳥取県):2007/09/08(土) 07:52:08 ID:D6fJeD5M0
>>627
>次os出る直前
だいぶ先の話だよね。2011年くらいの予感。
634 情婦(静岡県):2007/09/08(土) 07:52:12 ID:1V68mxFK0
BTOで仕方なくOSセットでVista買ったけど可愛い子じゃないか
Meも可愛がれた俺は嬉しくてしょうがない
635 ひき肉(コネチカット州):2007/09/08(土) 07:52:57 ID:iVfQ0Y8qO
Macは光岡自動車みたいなもんだろ

販売台数は極端にすくないが外観は他と一線を画している
636 情婦(埼玉県):2007/09/08(土) 07:53:41 ID:DKB6u+8O0
>>634
Meを可愛がれた変態なら、Vistaだって可愛がれるだろうな。
637 DJ(東京都):2007/09/08(土) 07:53:46 ID:LJXAPc1w0
Meの正当後継を出せば、馬鹿売れすると思うんだ・・・
638 請負労働者(樺太):2007/09/08(土) 07:54:37 ID:IkrPH7rKO
次買う時はビスタ買うけど、今使ってるxpでもう3年は戦える
639 漫画家(兵庫県):2007/09/08(土) 07:56:19 ID:nAG4SIoA0
xp対応のソフトが多いのだし 便利だよxp、最適化はどうかしらん
640 塗装工(長屋):2007/09/08(土) 07:56:50 ID:M+1yKs3v0
たかが3万程度一回ぽっきりなんだから両方買っとけよw
641 工学部(東京都):2007/09/08(土) 07:57:20 ID:1wV0ZaKD0 BE:121036076-2BP(3225)
>>634
どんだけMなんだと。。。
642 パーソナリティー(千葉県):2007/09/08(土) 07:57:34 ID:IKwyuaY40
アースソフトがVistaに対応しない限り買わない。
643 留学生(宮城県):2007/09/08(土) 07:59:42 ID:xeBufMgT0
ソフトベンダも困るような商品を消費者として選択すべきでない
644 彼女居ない暦(樺太):2007/09/08(土) 08:00:34 ID:f69xEIV8O
>>628
資本、シェアともにMAXにある会社のそんな言い訳が通る訳ねーだろ
645 洋菓子のプロ(京都府):2007/09/08(土) 08:01:33 ID:/UOfTBUZ0
Meのおかげで、トラブルに強くなりました。
今でも愛機です。ありがとうございました。
646 絢香(樺太):2007/09/08(土) 08:04:31 ID:+vja/w6rO
はっきりいって、ある程度のスペックあればvistaは快適
647 将軍(大阪府):2007/09/08(土) 08:07:26 ID:FYBvS8220
でも結局VISTAでも速攻ノートンとかいれないと、
やばいでしょ?
648 医師(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:08:31 ID:NejqfxkV0
そもそもノートン毎年買うような奴なら
今Vista買わなくてもいいんじゃね……
649 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 08:08:37 ID:kcqOH/hl0
>>622
今はそうなのか・・・。
650 カメラマン(東日本):2007/09/08(土) 08:10:01 ID:3kSqzF6K0
>>644
互換性が脆弱性になるわけだから、おそらくシェア1位のOSを作るのは
シェア2位のOSを作るのより何十倍も難しい。
開発費を増やしてどうにかなる問題ではないだろう。
651 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:10:06 ID:Cjyk6Seq0
652 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 08:10:46 ID:KlFHqzPc0
>>628
OSっていうのはほぼカーネルに集約されると思うんだ
ゴテゴテ色々つけるから、それだけ想定外も増える

ただ、だからといって一回売っておしまいでは金が取れない
定期的に金を取るやり方は企業向けにしろ個人向けにしろ難しい
まあサポート期間は長いし、パッケージあたりの金額さえもうちょい下がれば妥当だと思う

OEMやDSPを廃止して価格を平均化すればいいのに
アカデミックパッケージと通常パッケージの2種類で済む(しかも内容は一緒)
プレミアムだのスタンダードだのもやめたほうがいい
パッチ作るにあたって効率が悪い
653 パーソナリティー(東京都):2007/09/08(土) 08:11:11 ID:5uV9pNl80
一時期のvista叩きはなんだったんだよ
ほんっとこれだからニートのヒステリーは怖い
654 漢(愛知県):2007/09/08(土) 08:11:24 ID:/c3NrNxR0
xpが今でも売れてるってことだよね?
なら仕方ないんじゃ?
ビスタはps3状態なのか?
655 新人(樺太):2007/09/08(土) 08:11:53 ID:3swqgaFL0
サポート切れようが使ってて問題ないんだよね?
656 カメラマン(東日本):2007/09/08(土) 08:12:44 ID:3kSqzF6K0
>>653
vistaも更新を重ね完成しつつある。
初期と最新では別物といってもいいぐらいだ。
各種ソフト、ドライバもそろいつつある。
657 シェフ(catv?):2007/09/08(土) 08:12:54 ID:kYIWkm6e0
今までに買った周辺機器なんかがきちんと使えるかどうかで決まる
658 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/08(土) 08:12:56 ID:N7oFfUVyO
例えば暫くは発売されるパソゲーがほとんどVista非対応な件。
659 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 08:14:32 ID:KlFHqzPc0
>>653
違うな
2chはPCのトレンドに明るい人が多い(だってインターネットを介したメディアだもん)
VISTAの問題点はほぼハードウェアのドライバ対応の悪さといっていい
起動の早さ、安定性などはやっぱり悪く言われる事は少ない

重いと言われるエアロに関しては、現状のハードウェアでは仕方ない事
これはXPのときも2000の時も98の時ですら言われた事
660 数学者(福岡県):2007/09/08(土) 08:14:33 ID:c75fmIiy0
>>655
ネットしないならおk
661 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/09/08(土) 08:14:51 ID:vkCCBCxT0
>>653
ニートなら親の金でPC強化を図りVISTA自体も落とすからそんなこといわない
ソースは俺
662 外資系会社勤務(関東地方):2007/09/08(土) 08:15:06 ID:8sOmj4UX0
>>284
>>42は「デュアル」の意味がわからないんだよ。
663 今日から社会人(関西地方):2007/09/08(土) 08:16:11 ID:Q+EcXfOA0
XPのPC欲しい奴は来年の一月までだからな

豆知識な

それ以降はvista onlyだからな
664 新人(樺太):2007/09/08(土) 08:21:05 ID:3swqgaFL0
>>660
いやするよw
MSのサポート切れるとセキュリティの問題あるわけ?
665 電力会社勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:21:54 ID:8iWFUMig0
ググレ
666 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:23:09 ID:Ge6qOI9T0
PCゲーマーはVista専用ゲーが出るまではXPだろうな
ベンチマークの異常なスコア低下(2-3割性能が落ちる)とか耐えられないわ
出るのはどうせ2010年以降だろうけど
667 ジャンボタニシ(滋賀県):2007/09/08(土) 08:23:50 ID:rWec+20g0
>>605
低スキル層にマイナーな環境なんぞ使わせたらトラブル起こりまくるぞ。

・ご近所さんに勧められた年賀状作成ソフトが動かない
・ご近所さんとメッセンジャが繋がらない
・ご近所さんとパソコン関係の会話をした時に話が通じず疎外感
・宣伝につられて購入したソフト・機器が動かない
668 野球選手(鳥取県):2007/09/08(土) 08:24:17 ID:D6fJeD5M0
来年の一月以降は、XPのPCの中古品は高く売れるだろうなあ。
vista入りより高く取引されたりしてw
669 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 08:26:12 ID:Nhg2i56W0
>667 そもそもご近所さんとの会話が成り立っていないからへーきじゃね?
670 修験者(福井県):2007/09/08(土) 08:26:48 ID:Yj9Jbpey0
Vista Home Premium
CeleronM 1.73
Mem 1G

応答待ち頻出
671 女性の全代表(神奈川県):2007/09/08(土) 08:28:09 ID:Vz/PDimm0
MACは、カワサキだろ。
高性能だが車じゃない。
672 パーソナリティー(千葉県):2007/09/08(土) 08:28:53 ID:IKwyuaY40
>・ご近所さんに勧められた年賀状作成ソフトが動かない
近所の人間が年賀状作成ソフト勧める状況なんてまれだろ。
>・ご近所さんとメッセンジャが繋がらない
ばばあは家の前や中で井戸端会議するだろ。
その前に「メッセンジャーって何?」って状態だろ。
>・ご近所さんとパソコン関係の会話をした時に話が通じず疎外感
ばばあがこんな話するかよ。
>・宣伝につられて購入したソフト・機器が動かない
これだけありそう。買ったソフトはソースネクストのソフトとか。
673 ロマンチック(栃木県):2007/09/08(土) 08:30:34 ID:ZJirWN5R0
PC9801UVが押入れで眠ってるんだけど
ヤフオクに出したらうれるかな?
674 学校教諭(長屋):2007/09/08(土) 08:31:24 ID:J6noEBzw0
俺の割れxpはSP1のままだぜ

もしこれに正規VISTA入れればデータ引き継ぎ出来るの?要リカバリ?
675 ジャンボタニシ(滋賀県):2007/09/08(土) 08:31:50 ID:rWec+20g0
>>669>>672
おまえらの近所には事務系のおばちゃんは一人もおらんのか。
中には多少使いこなしてる人もいる。
676 解放軍(千葉県):2007/09/08(土) 08:31:53 ID:3IAuNIaG0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
677 一反木綿(鹿児島県):2007/09/08(土) 08:32:45 ID:GZcr4Opr0
うちのじいちゃんがPC-98世代のPCにVista入れようと考えてるって言っててワロタ
678 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:33:17 ID:Ge6qOI9T0
C2D未満のCPUではどんなにメモリを増やしてもカックンカックンにしか動かない
HT未対応のPen4だとコンパネのウインドウ開くのに1分待ちw
679 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 08:33:19 ID:Nhg2i56W0
>677 新しいのかってやれよ
680 ネットカフェ難民(千葉県):2007/09/08(土) 08:34:01 ID:/C0k40Fj0
xpにWard2007を導入したらいままでBackSpaceで変換したものをひらがなに戻せたのに
いまはEscを押さないとダメでBackSpace押すと普通に消えちゃうのが原辰

これって2007から?
681 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:34:20 ID:Cjyk6Seq0
>>659
Aero Glassは家電店に展示されていたチップセットオンボードグラフィックの
家電メーカー製PCでも特に動作が鈍重だとは思わなかったぞ。
682 ロマンチック(栃木県):2007/09/08(土) 08:34:29 ID:ZJirWN5R0
二年位前にPCの性能が頭打ちになるとか言ってたのに
全然進化が止まらないな。
683 パーソナリティー(千葉県):2007/09/08(土) 08:35:43 ID:IKwyuaY40
>>675
いたとしてもパソコンの話をするなんてほとんどないだろ。
パソコンの話をしたとしても基本的なことだけだろ。
逆に細かなことや難しいことを話したらひかれるだろ。
684 貧乏人(北海道):2007/09/08(土) 08:35:48 ID:UocTeAey0
MCEしかもってないからダウングレード権使えない俺涙目
685 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 08:36:06 ID:kcqOH/hl0
UVか懐かしいな。88からずっと使ってきたからちょっとだけ久しぶりに動かしてみたいけど
買うほどじゃないなw
686 公設秘書(東京都):2007/09/08(土) 08:37:53 ID:xIpQAE7F0
「XPじゃもうダメ」「Vistaはいらね」なら答えはMacじゃないの?
おまえらなんでそんな簡単な解も出せないの?
手遅れのバカ?それともビンボー人?Appleストアへ出かける服がないダサ男?
687 パーソナリティー(千葉県):2007/09/08(土) 08:39:56 ID:IKwyuaY40
>>686
Mac使ってるけど
Macはないと思うわ。
688 派遣の品格(三重県):2007/09/08(土) 08:40:10 ID:L7P9skxJ0
うぃんの過去の遺産ゲームとか問題なく動くんならビスタでも良いんだけど
そうじゃなさそうだしwww><wwwイラネw
689 野球選手(鳥取県):2007/09/08(土) 08:40:16 ID:D6fJeD5M0
UVって、たしかMacSEのパクリだったけ?
690 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:42:16 ID:acSuIPoV0
何も入ってないPC買ってきてXPとVistaのデュアルブートにすればいいじゃん
貧乏人はこれだから困る
691 将軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:43:57 ID:YEJgSYJk0
元マカーだけどマックは嗜好品。
マックはフリーソフトが絶望的に少なく、アプリケーションも選択肢が少なく、
対応していないインターネットサービスも多く、周辺機器もショボくしかも高い。
つまり実用的なPCではなく嗜好品。
692 講師(dion軍):2007/09/08(土) 08:45:40 ID:KX/anIub0
>>689
パクリかどうかは知らないけど似てるのはCV
693 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 08:46:12 ID:Nhg2i56W0
マカーうぜぇ
近所のおかんの知り合いのブティックのG4にOS9だったから
Gentoo入れたやったぜ
ブラウザーの問題解決できたもんだから、近所の洋食屋でハンバーグおごってもらった
694 無党派さん(東京都):2007/09/08(土) 08:46:41 ID:GMgpGBH60
>>582
でも、USBメモリをメモリの代わりに出来るのはありがたい。
695 みどりのおばさん(山口県):2007/09/08(土) 08:47:54 ID:Va1k5Qwm0
メーカー製で256MBのマシンが本当にあるか知らないけど
Vistaはメモリ373MB以上無いとインストール出来ないからね
あっても512MBじゃないの?
696 刺客(埼玉県):2007/09/08(土) 08:48:30 ID:+LGZnBvW0
結局びすたを買ってしまったのは失敗じゃないはず失敗じゃないはず
697 講師(dion軍):2007/09/08(土) 08:48:38 ID:KX/anIub0
>>693
GentooなんてGUIまでコンパイル&インストールしたら一日以上かかるだろw
698 お世話係(関西地方):2007/09/08(土) 08:50:23 ID:RX1WgOiI0
>>690
そんな無意味なことをしてなんになる?
Vistaにそんな価値は何もないだろ
699 情婦(埼玉県):2007/09/08(土) 08:50:24 ID:DKB6u+8O0
>>695
お前は何を言っているんだ?
700 通訳(千葉県):2007/09/08(土) 08:51:15 ID:M8Vr3Cm/0
42 名前: 前社長(京都府) [sage] 投稿日:2007/09/08(土) 01:14:55 ID:jAgrrk0e0
おれはLinuxとWin2kとWinXPのデュアルブートだからVistaなんていらないわ
701 野球選手(鳥取県):2007/09/08(土) 08:51:47 ID:D6fJeD5M0
>>692
それだ。それを持ってたことがある。
702 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 08:54:16 ID:Nhg2i56W0
>689当然
703 絵本作家(埼玉県):2007/09/08(土) 08:55:10 ID:pRwJLkuI0
>>700
それ デュアルって言わない
704 軍事評論家(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:56:17 ID:huxVhypE0
ハード面できっちり対応されてたら問題ないだろうな
705 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 08:56:34 ID:Nhg2i56W0
>702
>697だった
FirefoxとGimpとGTKとOOoも居れてやったから2日がかりだ
706 電話番(愛知県):2007/09/08(土) 08:58:03 ID:jWMnMuJC0
707 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 08:59:10 ID:KlFHqzPc0
>>672
主婦はお前が思っているよりずっと暇をもてあましているのだよ
だからネトゲにも飛びつく人もいるし、
全然何もわかってないレベルの人でもメール交換は盛んに行う

会って話せばいいのにと思う距離でさえメール

だから、メッセやるとか時間の問題だな
ビデオの予約録画も出来ないウチの親ですらスカイプの使い方まで覚えたくらいだ
708 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 09:00:50 ID:Nhg2i56W0
>707 たしかにおかんの学習能力というか猿まね能力は、あなどれないな
709 レースクイーン(長屋):2007/09/08(土) 09:01:08 ID:PkUKvBGv0
時間
機械
710 通訳(埼玉県):2007/09/08(土) 09:02:28 ID:KlFHqzPc0
>>682
かなりペースダウンしてるけどね
ムーアの法則どおりかどうかは知らないけど、順調に集積化は進んでる
でも、性能向上が発熱問題で頭打ち

長い停滞を破ったC2Dでさえもクロック周波数を上げていくうちにまた同じ問題にぶつかるという見通しらしい
711 べっぴん(神奈川県):2007/09/08(土) 09:03:07 ID:Pvf3xZgL0
今PCを買おうとしてるヤツ、今は買うな!時期が悪い!

かもしれんが、
秋冬モデルを買っちゃいそうです><

Meのデスク→XPノート→XPノート→Vistaデスク(予定)
デスクトップはおまいらのいうカワイイOSを使うぜ?
712 序二段(長野県):2007/09/08(土) 09:04:00 ID:FDKSOJlz0
>>710
2000年あたりがものすごかったよなぁw
713 つくる会(関東地方):2007/09/08(土) 09:06:04 ID:hmHFguTL0
>>711
おれもおれも
714 レースクイーン(長屋):2007/09/08(土) 09:07:01 ID:PkUKvBGv0
1コアあたりの集積度はもはや限界
並列処理でごまかしてるけどコア増やしまくってもタスクの分散が出来なけりゃ意味が無い
4コアあたりで終了だろ
715 鉱夫(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:08:34 ID:lpcPQ96v0
XPにできなくてVISTAでできることって何よ?
716 守銭奴(長崎県):2007/09/08(土) 09:08:56 ID:4S9TJfNQ0
  バッテリー管理向上      
  オフィス2007                         Ultimateにリモデス鯖!
帝    Longhornの夢            「え?来年SP1でるって!」
国          IE7にタブ搭載          
の    スパイダソリティア          「今度のwindowsは美しい」    XPサポート延長 
力         メイリオ   超安定       ゲイツ     「XPより早い」    
   ワーワー     セキュリティ向上    高級品         8割のフリーソフトが動く 
                             U   透明化         
  Vistaは史上最高のWindowsになる!!    A              「Macみたいに奇麗!」
  エアロ                        C       ワーワー・・・    
                              / ̄ ̄ ̄\          勝手にデフラグ  
MEが友達    奇麗なサウンド        /        \              
                           /   ⌒   ⌒  \    なめらかアイコン  
      スゴイ・・・                |    (__人__)    |         
ワーワー・・・        3Dフリップ      \           /   エクスプローラの向上
                          /              \  
717 アナウンサー(長野県):2007/09/08(土) 09:10:56 ID:RrpJu2qg0
>>716
ワーワー出来るってことで。
718 漢(愛知県):2007/09/08(土) 09:11:26 ID:/c3NrNxR0
帝国の力って何w
719 運び屋(静岡県):2007/09/08(土) 09:12:02 ID:wXeQZLUj0
>>715 XP使いのPCに詳しくない人への自慢
720 将軍(大阪府):2007/09/08(土) 09:12:21 ID:FYBvS8220
車と一緒で、空冷から水冷の時代に
721 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 09:12:45 ID:kcqOH/hl0
>>715
やっぱ2超えの多コア対応が一番大きな変化点だろうな。
722 経営学科卒(神奈川県):2007/09/08(土) 09:13:42 ID:D+ABF+Eg0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1189001596/
723 ゆかりん(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:14:00 ID:IyzXgNiC0
XPのシェアを越したら買い時だろうな
724 高校教師(コネチカット州):2007/09/08(土) 09:14:16 ID:UMKpuPwJO BE:69152922-2BP(5983)
win2000だろ常考
725 カメラマン(東日本):2007/09/08(土) 09:16:05 ID:3kSqzF6K0
>>714
近い未来1タスク1コアの時代が来るぞ。
726 養鶏業(西日本):2007/09/08(土) 09:17:26 ID:WVi08/yW0
最新上位モデルを、XPでサクサク使うのがイイ

SP2が出た頃買う。
727 情婦(埼玉県):2007/09/08(土) 09:17:46 ID:DKB6u+8O0
>>710
E6750を発売日に買ったんだが、乗せてみて低発熱っぷりにびっくりした。
PenDからの乗り換えだったんで特に。
728 ホテル勤務(catv?):2007/09/08(土) 09:18:42 ID:q0mXuyMz0
>>721
クアッドコアも買えない貧乏人が知ったかすんなよwww
729 女性の全代表(東京都):2007/09/08(土) 09:18:58 ID:F5s09iuH0
新OS発売後2年くらいで買うのがいいんじゃないかな
730 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 09:20:19 ID:kcqOH/hl0
>>728
実使用で2コアあれば充分。
解析業務でもコアライセンスは2までが多いし無駄に多いだけ。
731 エヴァーズマン(東京都):2007/09/08(土) 09:20:53 ID:dF7yQn4Y0
アクチなしで5千円くらいなら買う
732 銀行勤務(長屋):2007/09/08(土) 09:21:07 ID:E94WaVAl0
>>728
おまいって寂しい奴ぅ。
733 桃太郎(鹿児島県):2007/09/08(土) 09:23:07 ID:Fnx6i7xS0
びすたんに乗り換えるのはまだまだ早いだろ
734 ホテル勤務(catv?):2007/09/08(土) 09:23:23 ID:q0mXuyMz0
>>714
だからコンシューマ向けではヘテロジニアスコアの方向性が模索されてんだろ
735 通訳(千葉県):2007/09/08(土) 09:23:36 ID:M8Vr3Cm/0
ID:msWwdSD80
736 留学生(大阪府):2007/09/08(土) 09:24:14 ID:sXMygeTJ0
最低でもSP1が出てからだな。慌てて買う必要が今の所まったくないし
737 扇子(樺太):2007/09/08(土) 09:24:17 ID:sYx74HWfO
>>716
微妙にネガティヴワード混じりなのがワロタw
738通常のほうじ茶の●倍【JJ021138.ppp.dion.ne.jp 】:2007/09/08(土) 09:25:13 ID:2ZAqjs4a0
2000が最強
739 情婦(埼玉県):2007/09/08(土) 09:25:20 ID:DKB6u+8O0
>>716
スパイダソリティアって何だ?
XPにもあるけど、何か変わったのか?
740 不老長寿(東京都):2007/09/08(土) 09:25:22 ID:bsmVsBX50
XP対応のソフトがVistaで使えないってのは本当ですか?
インターネットとワードとエクセルぐらいしか使いませんけど心配です
741 民主党工作員(東京都):2007/09/08(土) 09:25:40 ID:MMfDXZLT0
CO2減らせるなら乗り換えてもいい
742 役場勤務(樺太):2007/09/08(土) 09:26:06 ID:XOwlXuYDO
このスレでXPが買えなくなるってでてるけど、
搭載PCが店頭から消えるだけでなく
OSのディスクも店頭から消えるの?
743 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:28:41 ID:Cjyk6Seq0
>>715
XP+ソフトで実現できないことは、
・スーパーフェッチによる使用頻度の高いアプリ、データのアクセス高速化
・HDDアクセス時のCPU負荷低減
・DirectX10ゲーム
・信頼性モニタによる不具合特定の簡易化、不具合履歴の閲覧
・制限ユーザーでの運用時、ワンクリックでの一時的権限変更
・アプリごとの音量設定
こんなところじゃないの?
744 留学生(大阪府):2007/09/08(土) 09:28:52 ID:sXMygeTJ0
>>742
2kが今どうなのか、そう考えればいいのでは?
745 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 09:28:54 ID:kcqOH/hl0
746 民主党工作員(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:29:52 ID:r1ZOyL7I0
SkypeがVistaネイティブ対応するまではXpだな。
747 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:30:21 ID:Cjyk6Seq0
>>742
搭載PCは2008年1月まで、DSP版が2009年1月まで。
748 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 09:30:46 ID:kcqOH/hl0
>>741
CO2減らしたいなら
家にこもって何もするな。
ケツも紙で拭くな。
749 さくにゃん(神奈川県):2007/09/08(土) 09:31:25 ID:SQw0+IWb0
実際、Vistaのセキュリティー機能って使えるの?
実使用でとても不便なのでみんなOFFっちゃうって聞いたんだけど、どうなんでしょうか?

あと、勝手にファイルを仕舞い込んじゃうってのは本当?
自分でデータフォルダを作って管理してる場合、神隠しに合うらしいんだけど。
自分もマイドキュメントとか使わないんで心配。

まぁ、自分は今だにWin2000ですが
750 AA職人(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:32:28 ID:Y3INSxjM0
vistaではマンガミーヤが使えないと聞いてまずそれで萎えた
751 F-15K(長野県):2007/09/08(土) 09:35:18 ID:u89tCUnm0
それなりのメモリとグラボ積んでるPCならエアロ切らずに
視覚効果切った方がきびきび動くな。あとWindowsカレンダーはよさげ。
752 ほっちゃん(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:35:32 ID:RH2GjadJ0
>>750
(; ・`д・´) マジか、そういうのが困るんだよな。
753 留学生(静岡県):2007/09/08(土) 09:38:26 ID:opCq/vUV0
ビスタってトヨタの?
754 女性の全代表(北海道):2007/09/08(土) 09:39:10 ID:iCF5hmxg0
>>750
ググったら使えるらしいぞ
2chソースだけど
755 相場師(静岡県):2007/09/08(土) 09:39:25 ID:ylm0k4zG0
大丈夫まだ親戚の家はWin98使ってるからwww
俺はMacだから関係ないけどね…
756 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:39:43 ID:Cjyk6Seq0
757 ディトレーダー(三重県):2007/09/08(土) 09:45:08 ID:ALGICLgD0
会社で自分のPCがwin98で新しいのを買ってもいい事になり、
dellでXP pro sp2搭載の見積もりとったら、
虐められてる上司に、“おまえは永遠に古いパソコンを使い続けるのか!”
(vistaじゃないから)
と文句言われた。(´・ω・`)
買ったけど。(持ってるaccess2000を使いたかったから)
758 ご意見番(東京都):2007/09/08(土) 09:45:22 ID:pccr9bIS0
Vista(笑)
759 ジャンボタニシ(滋賀県):2007/09/08(土) 09:46:43 ID:rWec+20g0
>>743
>・アプリごとの音量設定

地味だがでかい
760 通訳(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:49:05 ID:9Fq3aXfL0
761 公設秘書(関西地方):2007/09/08(土) 09:51:47 ID:6CyHoGba0
ヴィスタはいらない子
762 組立工(兵庫県):2007/09/08(土) 09:52:41 ID:7ct2AZf10
>>759
エロ見る以外は常に無音なので全く必要ないな
763 ディトレーダー(神奈川県):2007/09/08(土) 09:53:19 ID:ElyK+daI0
>>759
そもそもそんなことしなきゃいけないくらい
音量の基準がめちゃくちゃなことのほうが問題だろ。
いきなりアホみたいな大音量鳴らす糞HP多すぎて萎えるわ。
暴走族の爆音エンジンと同レベル。

基準はXP起動音。
それより極端にうるさいのは全部DQN企業で良いよ。
764 選挙運動員♀(大阪府):2007/09/08(土) 09:55:48 ID:MCjEAZqB0
もうlinuxでいいよ
765 留学生(栃木県):2007/09/08(土) 09:56:02 ID:0NdtJ7e20
多分Vistaを1万円で買えるなら
文句言いつつ移行する人続出
766 巡査(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:56:08 ID:xhxw4RkS0
マジレスすると
vista買ってダウングレード権発動
手持ちのXPと電話認証でXPインスコ
vista使える時代が来たら、買っておいたやつにアップグレード
767 犯人(兵庫県):2007/09/08(土) 09:56:21 ID:tUx2Tfpz0
1 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/26(日) 20:51:25 ID: gt5qpOFt [ 0 ]

西村知美の姉がレイプされたんですよって笑いながら行ってました。
地獄の制裁を

13 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 08:57:13 ID: V+sbCaQl [ 0 ]

1989年11月18日、熱狂的なファン(現在で言うストーカーのはしり)の男(無職、27歳)が、
西村の実姉(当時短大生)を拉致するという事件が発生。姉を車に押し込んで山口から広島まで逃走した。
姉は8時間後に隙を見て逃げ出し、怪我はなかった。男は「姉を連れて行けば(西村に)会えると思った」と供述。

ウィキに書いてあるが、このこと言ってるんじゃないか?
レイプされたとは書いてないが
17 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 09:46:59 ID: zTeZcSbG [ 0 ]

>>13
北野誠と竹内はレイプっていってるよ。
22 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 11:05:46 ID: zTeZcSbG [ 0 ]

竹内「8時間色々されますわなぁ(笑)」
北野誠「にいさん、あんなこともそんなこともされまっせ(爆笑)」

そしてサイキックイベントで西村知美の姉はレイプされたんやーと発言

【北野誠】西村知美の姉がレイプ被害に
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1188129085/l50
768 カメラマン(東日本):2007/09/08(土) 09:56:28 ID:3kSqzF6K0
>>763
音量を完璧にそろえるのは長年訓練と経験を積んだエンジニアしかできないんだぜ。
769 社長(山陰地方):2007/09/08(土) 09:56:53 ID:mvb8Ja2K0
ダウングレードできるVista買ってnyのXP使えばいいのか?
770 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 09:58:06 ID:Nhg2i56W0
>768 長年経験をつんだエンジニアならリミッターつける
771 留学生(関西地方):2007/09/08(土) 09:58:08 ID:J3Yryd9l0 BE:467468429-2BP(700)
>>769
nyのXPだけでよくないか
772 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:59:43 ID:+jVWgvz20
vistaは会社のネットワーク内での挙動がおかしい。
meの悪夢を思い出した。
2度と使いたく無い。
ネットワークプリンターも動かないしさぁ。
まじ、vista糞だよ。
XPに入れ直したら、全部一発で解決したけど。
773 留学生(栃木県):2007/09/08(土) 10:00:06 ID:0NdtJ7e20
>766
OEMだろ?最初からC2D搭載機買わないと意味無いよ
それに、その時がきたら、もっと高性能PCが同価格で買える
今は古いPCで我慢して、vista使う時に買い換えるのが正解

ダウングレードとかいってる奴は、使わないものに金払う馬鹿
774 現職(コネチカット州):2007/09/08(土) 10:00:13 ID:cZmbp4YJO
>>38
俺やっぱMeで行くわ。会社のPCも全部払い下げて貰って自宅でマルチアクセスするよ。
何かドライビングミスデイジーの運転手みたいだな、俺。
775 西洋人形(東京都):2007/09/08(土) 10:00:25 ID:2H059vow0
うん
776 野球選手(北海道):2007/09/08(土) 10:02:43 ID:tdyOqXWV0
ここでXPのSP3が出たら買う価値ないだろ
777 文学部(千葉県):2007/09/08(土) 10:03:15 ID:Y2wJf7c90
MSは一体何がしたいのだろうか・・・
778 保母(樺太):2007/09/08(土) 10:04:17 ID:aNJS5ZUJ0
>>750
http://www.uploda.org/uporg1007621.jpg
使えるでござるよニンニン
779 選挙カー運転手(愛媛県):2007/09/08(土) 10:04:25 ID:XWt2mT5d0
Meというのが昔あったな...
780 配管工(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:04:53 ID:01uHwbov0
そうか
CO2削減か
781 朝日新聞記者(長野県):2007/09/08(土) 10:04:56 ID:vKdgoPHCP BE:201453072-DIA(100444)
結局いつがPCの買い替え時なのよ
782 ふぐ調理師(神奈川県):2007/09/08(土) 10:05:07 ID:NRwurxg30
Vistaでもhome basicばっかりだな
783 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/08(土) 10:05:16 ID:phClHjZ6O
かわいいよ、XPタン
784 通訳(佐賀県):2007/09/08(土) 10:05:54 ID:9VleBp8h0
エロゲーが出来るかどうか超重要
785 空気コテ(北海道):2007/09/08(土) 10:07:13 ID:2NHh0h1b0
企業だとNT4.0とか使ってそうだし
というか、業務用ソフトが動かないなどの不具合が出る可能性があるからヘタにXPとかにできないし
786 別府でやれ(大阪府):2007/09/08(土) 10:07:47 ID:PtZf5uc20
>>778
メイリオは横幅が広そうだな
787 美人秘書(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:09:08 ID:ywKYvJ+o0
2chとようつべとエロ検閲しないからXPでもオーバースペック
788 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:09:15 ID:+jVWgvz20
>>779
あぁ。
ソフマの店の前のワゴンセールで100円で投げ売りされてたけど
2週間経っても全く誰も買わなかった
伝説のOSだよw
789 トンネルマン(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:09:24 ID:RyD/X77I0
死ぬまでXPまでを使う会のurlはどこですか?
入会したいんですが...
790 自民党工作員(東京都):2007/09/08(土) 10:09:29 ID:BzkSofeS0
今使ってるソフトがそのまま使えるのなら移行するが
大半が使えなくなるのでビスタは無理
791 医師(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:10:32 ID:NejqfxkV0
>>790
そんなソフトばかりで環境作っているのか……
792 留学生(関西地方):2007/09/08(土) 10:11:29 ID:J3Yryd9l0 BE:623290346-2BP(700)
mp3を他に移せないとか
ちょっとなんかしたらまた買え
みたいな初期の予定のまま出してたら、ある意味男らしかった
793 女性音楽教諭(北海道):2007/09/08(土) 10:12:01 ID:oW9XwYHt0
確かにもうずうーーっとXPsp2でいいよな
これ以上新しいOSなんて必要ない気がする
794 留学生(東京都):2007/09/08(土) 10:12:39 ID:XBco4bNV0
C2Dのメモリ1GBのVista搭載ノートだが、
正直vistaっていらない機能が多い気がするな。
なんか重いし。

メモリ2GBの人とかって重くないの?
795 コンビニ(京都府):2007/09/08(土) 10:14:47 ID:ZlTkKkDg0

結局、Leopard 待ちが、もっとも正しい。 

XP とか Vista とかいうクソOSは、捨てろよ。 Leopard なら、誰でも幸せになれる。
796 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:14:50 ID:+jVWgvz20
>791
ゲーム全滅。(ファルコムはVISTA版w を買い直せばいいんだとw もうね馬鹿かと、アホかと・・・)
会社で使ってるソフトは専用ソフトは全部開発し直しw
テストでvistaパソに突っ込んで動かしてみると不具合出まくりw
あと仕事で使ってるソフトで、開発元が潰れてるのとかは永久にvista対応版もバッチも
出ないんだぜ?
で、結構そういうソフトがあるんだな、これが・・・
vistaは中身変えすぎなんだよ。まじ、すげー迷惑だぜ。
797 選挙カー運転手(愛媛県):2007/09/08(土) 10:17:29 ID:XWt2mT5d0
>>791
ていうかよっぽどの事がないとソフトなんて買い換えないだろ。
俺なんか DreamWeaver は 4 だし、PhotoShop なんて 6 だぜ。
798 モーオタ(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:17:50 ID:gsHe1zl/0
よくわからないままVista買ってる人も多いんだろうな
799 西洋人形(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:19:33 ID:dlNoES0G0
>>773
ここにいるやつら、自作できるべ?
ショップでOEMてにいれればいいんじゃね?
800 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 10:20:32 ID:kcqOH/hl0
>>774
俺は陰ながら応援してるからな。
801 踊り隊(福岡県):2007/09/08(土) 10:21:32 ID:cafuTTdA0
マジ、Vistaはゲーム全滅らしいな
ゲームというか、ソフトウェアか
Vista対応版以外は、ほとんどができないらしい
それじゃ、意味ねーよなぁ・・・
802 社会科教諭(長野県):2007/09/08(土) 10:22:52 ID:Sl+dzAkZ0
Pen4の1.4Ghz
メモリ256MBでubuntu入れた

快適
803 県議(catv?):2007/09/08(土) 10:22:53 ID:MoYFBb6q0
どーせ2ちゃんとエロゲと動画しかやらないし
804 火星人−(catv?):2007/09/08(土) 10:22:55 ID:hI256zmS0
どーせ2ちゃんとエロゲと動画しかやらないし
805 トンネルマン(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:23:01 ID:RyD/X77I0
MacもTiger 10.4で完成されるけどな。
無理に10.5のLeopardに上げる必要はない。
ま、俺は発売日に買うマニアだけどw
806 カメラマン(東日本):2007/09/08(土) 10:23:20 ID:3kSqzF6K0
>>795
時々現れる糞マカーはみんな氏ね
こんなとこでも工作かよウゼーな
807 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 10:23:42 ID:kcqOH/hl0
64bit移行ならもっと32や16に考慮しながら進めるべきを
愚か過ぎなOS配布ってことだ。
808 プロガー(関西地方):2007/09/08(土) 10:24:19 ID:ZS96Avs/0
定期アップデートでXPの信頼性が低下されるから移行しなきゃ
809 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:24:45 ID:acSuIPoV0
ゲーム全滅は痛過ぎるな
あとフリーウエアも開発終了しちゃったやつは対応してくれる見込みもないし
810 映画館経営(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:25:07 ID:ql18yMmB0
>>801
強姦もとい互換モードは?
ダメダメ?
811 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:27:20 ID:+jVWgvz20
>>810
業者に委託してエンジニアさんが5人くらい派遣されてきて
そいつらが1ヶ月粘って、諦めたw

一応専門のやつらがダメ だって言ってるから無理なんだと思うよ。
812 ホテル勤務(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 10:27:52 ID:RTzN6uDvO
おまえらPCでゲームなんかしてんのかよ?
813 漢(三重県):2007/09/08(土) 10:28:05 ID:2h2Dh0XI0
Vista買えばいいじゃん

イヤなの?
814 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 10:28:46 ID:kcqOH/hl0
FPSは最近やってるな。前はmmoで女を食ってたが飽きた。
815 踊り隊(福岡県):2007/09/08(土) 10:28:48 ID:cafuTTdA0
>>810
一応少しは動くものもあるらしいけど、基本的には動かないらしいぞ
気休め程度らしい
いや、持ってないから本当のところは分からんが、雑誌やネット見た限りはね
816 映画館経営(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:30:06 ID:ql18yMmB0
>>811
70-261合格した俺がいう
「キタコレ」
817 コンビニ(京都府):2007/09/08(土) 10:31:46 ID:ZlTkKkDg0
MacOS なら、Parallels を使って、windows のゲームぐらい動かせるのに
どうせ、ソリティアか、マインスイーパだろ
818 漢(愛知県):2007/09/08(土) 10:31:49 ID:/c3NrNxR0
xpが出回りすぎて先に行くのに路線変更ってとこかな?
仕様なんかは派閥問題とか内部事情とかあんのかな?
819 会社役員(catv?):2007/09/08(土) 10:32:57 ID:qbGF2jQA0
と、いうか次は何ができるPCが出たら祭りなんお?
820 造園業(静岡県):2007/09/08(土) 10:33:41 ID:Ghp4irUT0
>>694
メインメモリが増える訳じゃないんだから・・・

キャッシュが高速化されるだけだぞ。
821 解放軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:33:43 ID:59N5RBqc0
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
       
       ──────僕達のPCライフはRegSeekerから。
RegSeeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
ttp://regseeker.nobody.jp/omake.html
822 下着ドロ(樺太):2007/09/08(土) 10:33:48 ID:ABD2lY5FO
で結局今から買う俺はどっちを買えばいいんだ?
823 ほうとう屋(愛知県):2007/09/08(土) 10:35:14 ID:P8R95E+X0
>820
ヒント:1スピ
824 つくる会(北海道):2007/09/08(土) 10:37:20 ID:NVtUL+oC0
2ちゃんしかしないからWindows98SEが正解
825 情婦(埼玉県):2007/09/08(土) 10:37:47 ID:DKB6u+8O0
うちのマシンはな、お前らのマシンみたいにどんなOSでもホイホイ
光学ドライブ開いちゃうようなビッチじゃねーんだ。
XPにしか開かないんだよ。
826 女子高生(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:38:06 ID:Lspc32R00
>>822
新規や追加ならvistaでいいんじゃね?
入れ換えなら、ダウングレード出来るやつ(店に聞いて)をかい、しばらくXPインスコしとけば?
827 オカマ(北海道):2007/09/08(土) 10:39:15 ID:4W/jsbwb0
というかXPで十分なのに無駄な機能増やすなよ
828 留学生(北海道):2007/09/08(土) 10:42:06 ID:6s0tEnzr0
VISTAはSP1がでて不具合報告を見てから
導入を考えるのが正しいMSとの付き合いかた
829 お世話係(関西地方):2007/09/08(土) 10:47:35 ID:RX1WgOiI0
>>822
当然XP搭載機だろ
今の未完成なVistaで使えない日々を過ごすのか?
830 漢(愛知県):2007/09/08(土) 10:49:22 ID:/c3NrNxR0
ビスタ買って初心を取り戻すのも一興。これは今しか出来ないよ。
831 留学生(千葉県):2007/09/08(土) 10:50:45 ID:ES4fScsw0
開発やるならXP
遊びで使うならVista
832 選挙カー運転手(愛媛県):2007/09/08(土) 10:50:54 ID:XWt2mT5d0
Vista遅いんだけど。
833 空気コテ(北海道):2007/09/08(土) 10:51:30 ID:2NHh0h1b0
M$のやってることは悪徳商法そのものだろw
新バージョン出すたびに必要以上に要求されるスペックを高くして、買い替えを強要しているに等しい
834 火星人−(北海道):2007/09/08(土) 10:51:31 ID:iTGYvmU00
PS3と一緒だな。
PS2で十分だからPS3買わない。
XPで十分だからVISTA買わない。
835 造反組(奈良県):2007/09/08(土) 10:52:17 ID:vomZ5nQI0
ゲームやるならXP
普通に使うつもりでもXP
836 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:52:19 ID:+jVWgvz20
>>832
メモリーは最低2GBだよ?
1GBだとXPより遅くなる。
OS立ち上げた状態で1GB使い切ってたりするらしいw
837 タリバン(北海道):2007/09/08(土) 10:53:09 ID:pXGF+5lo0
企業での互換性の問題とかは別にVistaじゃなくても起こりうるじゃん
まさか一つのOSを永遠に使い続けたいとか非現実的な事いうつもりじゃないよね
838 配管工(東京都):2007/09/08(土) 10:54:06 ID:4Ff89wkv0
ドライバーとか大丈夫なのかこれ
839 留学生(大阪府):2007/09/08(土) 10:55:06 ID:sXMygeTJ0
>>836
らぶデス2と似てるな。あれも800Mくらいもっていかれるw
840 べっぴん(神奈川県):2007/09/08(土) 10:55:20 ID:Pvf3xZgL0
OSの進化を止めちゃダメなの!
Vistaは成功のもとなの!
の!
841 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:55:23 ID:+jVWgvz20
95→98
特に問題なし
98→2000
特に問題なし
2000→XP
特に問題なし
XP→VISTA
全滅!!! ノ 

なんだけどね>>837
842 お世話係(関西地方):2007/09/08(土) 10:56:14 ID:RX1WgOiI0
>>837
不必要なバージョンアップに付き合わされる義務はないはずだが。
ユーザーには当然ノーという権利もある。
843 ひちょり(アラバマ州):2007/09/08(土) 10:56:26 ID:tsuMDrth0
XP勧めてるやつ
工作員だろ
vista DSP版(=OEM)買っておき、ダウングレード権でXP使って、後にvistaにアップグレードするやり方なら、初めのvista代だけですむ
XP買った後でvista買い直すってドンだけバブリーなんだよ
844 漢(愛知県):2007/09/08(土) 10:57:10 ID:/c3NrNxR0
でも・・・いずれxpは死ぬ。
キミは体験できる・・・・・・ビスタの変遷を。
学ばなければ成らない・・・・・世の流れを。
そのために払う金ならば・・・・・惜しくないはずだ。
845 ひき肉(コネチカット州):2007/09/08(土) 10:57:47 ID:bbk9P9IBO
来春ホワイトカラーに就職出来そうなんだけど、パソコンデビューはXPでいいの?
仕事に困らないかな
846 専守防衛さん(青森県):2007/09/08(土) 10:58:12 ID:ZQFc14600
最小システム要件
OSの必要機器構成の進化(笑)
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070906/gf26.jpg
847 Webデザイナー(長野県):2007/09/08(土) 10:58:32 ID:0LJQpdum0
3D関係の専門ソフトなんて、OpenGLの仕様が発売後もフラフラしていて
Vista対応はSPが出てから開発にかかるなんて言ってた。
さらに、数年でまた新Windowsが発売される。、
その都度、こんなことやっていられない。他にまだまだやることがあるのに…
自分の会社だけではなく、ユーザーのことまでトータルに考えると、
いっそUNIXに戻ろうかと…
冗談ぽく言っていたが、本音だろう。
848 今日から社会人(神奈川県):2007/09/08(土) 10:59:07 ID:w4/d/jdT0
VistaにするメリットもなければXPにするメリットもない。
XPなんて未だに重いイメージが抜け出せないし不要な機能多いもん
ま、他にも色々と視野を踏まえて2000がいいという結論に至ったんだけどね。
849 つくる会(北海道):2007/09/08(土) 10:59:14 ID:NVtUL+oC0
98→XP
ここにかなり問題あり

相互で走らんソフトとか結構ある

ゆとりに分かり易く一例をあげるならグーグルアースとか
850 のびた(北海道):2007/09/08(土) 10:59:51 ID:hWue9+970
98→2000(パス)→XP(パス)→vista(パス)で今も98のままの俺様が来ましたよ。
メモリ96Mb、HDD3.2Gだけど、何か聞きたいことある?
851 年金未納者(コネチカット州):2007/09/08(土) 11:00:00 ID:/xOPU45eO
Vista買うことが失敗
こんなん導入する企業はヤバいだろ
852 工作員(大阪府):2007/09/08(土) 11:00:10 ID:CMlCVJuG0
VISTAは2Gメモリないとほんと使えネエ。

853 留学生(関西地方):2007/09/08(土) 11:01:09 ID:J3Yryd9l0 BE:311644962-2BP(700)
2Gより3・4はあったほうがいい
854 酒類販売業(宮城県):2007/09/08(土) 11:01:14 ID:VrWKwePm0
2ちゃん含むネットとエロ動画だけだからXPでもいいよ(><)
855 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/08(土) 11:01:42 ID:qLZ4at0lO
おいおい昨日中古XP買っちゃったよ
856 造船業(東京都):2007/09/08(土) 11:05:23 ID:HjVZZFS50
そろそろ2000から2003に移行しようと思うんだけど2003ってエロゲはできるの?
857 カメラマン(東日本):2007/09/08(土) 11:05:24 ID:3kSqzF6K0
お勧めNGワード

Mac、OSX
858 下着ドロ(静岡県):2007/09/08(土) 11:05:32 ID:uvIIYfuw0
>>850
ただの貧乏だろ?
ってかMeたんを
859 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:06:10 ID:+jVWgvz20
>>856
2003ってことは当然2003サーバーなんだが?
860 漂流者(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:06:19 ID:KczLWibJ0
オフィスやオラクルなどを買い換えるのいやーん
861 国会議員(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:07:08 ID:oTzrTK/u0
>>844
VistaちゃんはMeちゃんの友達だよ。
862 元原発勤務(石川県):2007/09/08(土) 11:07:27 ID:kJd+Q20K0
そりゃメモリは多いほうがいいだろうけど4G認識させるのって面倒じゃなかったか
863 宇宙飛行士(北海道):2007/09/08(土) 11:07:34 ID:/wVffu5o0
ばってんぺけ…
864 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:09:11 ID:Cjyk6Seq0
>>841
XP→Vistaで全滅だった人が、98→2000(もしくはXP)で問題なしだったとは考えにくいけど。
ttp://windowsvista.ms/index.php?soft
ttp://windowsvista.ms/index.php?game
ttp://k-tai.ascii24.com/db/review/game/table/2001/08/20/628827-000.html
865 マジシャン(山口県):2007/09/08(土) 11:09:47 ID:JYMkKhDb0
ビスタsp2をはやくだせっていう結論
866 留学生(千葉県):2007/09/08(土) 11:10:32 ID:ES4fScsw0
>>862
ようこそ男の世界(64bit)へ
867 ネットカフェ難民(北海道):2007/09/08(土) 11:11:06 ID:VmUMJKrW0
OS  Windows XP(R) Home XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
メモリ 2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ
液晶ディスプレイ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
バッテリ 6セルバッテリ
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け インテル(R) Wireless WiFi Link 4965AGN (802.11 a/b/g/n対応)

合計:99,648円 (税、送料別)
868 ジャンボタニシ(滋賀県):2007/09/08(土) 11:15:38 ID:rWec+20g0
ここまで Windows 7 の話題無し
869 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:16:59 ID:Cjyk6Seq0
>>868
今何を語るよ?
870 歌手(山陰地方):2007/09/08(土) 11:17:17 ID:vsGDL4yZ0
MSもVista32bitは思い切って諦めてVista64bitだけにしろよ。
32bitだけなら正直XPで十分。
871 候補者(樺太):2007/09/08(土) 11:20:10 ID:7ezR4zsUO
XPの64bitよりはマシだけど、vistaの64bitもないわ
と言うか64bitは次のOSでからだろうな。vista64bitを使うメリットなんてあるか?
872 高校生(樺太):2007/09/08(土) 11:21:07 ID:np1drTOwO
>>863
それXXやん
873 山伏(岩手県):2007/09/08(土) 11:23:41 ID:RG746otE0
さっきXPのパソコン買ってきて、今繋いだところ。

ニューパソコンから初カキコ。
874 客室乗務員(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:24:17 ID:52jVGkgw0
割れXPインスコしたいけど怖くてできない
もしプロダクトキーが間違ってたら右往左往になるらしいし
だれかうしえrp
875 配管工(埼玉県):2007/09/08(土) 11:24:40 ID:ZS96Avs/0
>>843
その方策でも、XP Proがいるし、Business、Ultimateを買う必要があるわけで、
Pro持ってない奴には、同じように二重の出費が発生するんじゃ無かろうか。
876 留学生(関西地方):2007/09/08(土) 11:25:18 ID:J3Yryd9l0 BE:1038816858-2BP(700)
>>874
つVirtualPC
877 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/08(土) 11:29:20 ID:wFI4RL2O0
つーかカーチャンが使うなら
この辺で十分すぎるだろ
XPでメモリ1Gだぜw
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
878 タレント(滋賀県):2007/09/08(土) 11:29:45 ID:fyeHZda00
XPを今買って、本当にPCが欲しいときにOSが入ってないノートPCを買おうと思うんだけど
今までネットでメーカーのHPからオーダーメイドで作ってたもんだからOSなしのPC買ったことない

秋葉原に30万とXPを持っていけばそのときの最良CPU、メモリで店員さんが組んでくれるかな?
879 三銃士(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:32:22 ID:PLWkoMkN0
最近XPからVistaにしたんだけど
SP1まで待った方が良かったな

まだまだ微妙
880 留学生(中国地方):2007/09/08(土) 11:33:25 ID:tnV/VKiM0
新しいpc買うかな
881 鉱夫(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:33:32 ID:lpcPQ96v0
>>877
いちばん安いモデルでも、無線LANくらいは標準装備してほしい
882 共産党幹部(神奈川県):2007/09/08(土) 11:35:30 ID:qzMlz8BD0
それ法人向けじゃないかw
883 留学生(神奈川県):2007/09/08(土) 11:35:39 ID:LqG2wRpw0
Vistaってフリーソフト動くの?
884 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 11:36:07 ID:oJoTU9J30 BE:84634867-PLT(12121)
>>878
今でさえ30万有ればクアッドでメモリ4G、DirectX10とかのマシンが組めるんだが
普通に考えてXPじゃ性能生かしきれない
885 踊り子(東日本):2007/09/08(土) 11:36:10 ID:Tkl9gDEn0
だいたいパソコンなんて一人一台の時代なのに、
管理者権限とユーザー権限の分けを厳格にするって発想をいつまで引きずるんだよ
886 女流棋士(埼玉県):2007/09/08(土) 11:37:20 ID:/yY706CH0
ぶっちゃけCeleron Dとメモリ1GBで
あと3年いけそうな気がする俺
887 西洋人形(秋田県):2007/09/08(土) 11:38:01 ID:KL8e++Ft0
XPも出た当初はアクチ云々でかなり叩かれたけど半年位したら落ち着いたような
Vistaはちょっと変だな
888 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:39:27 ID:Cjyk6Seq0
>>885
むしろ今まで管理者権限での運用が当然で、システム変更が容易だったから
Linuxとかに比べて外部からのアタックが容易だったんじゃないの?
889 ジャンボタニシ(滋賀県):2007/09/08(土) 11:42:28 ID:rWec+20g0
>>885
一人一台だからって、
使ってるやつが管理者とは限らないんだぜ?
890 貸金業経営(愛知県):2007/09/08(土) 11:46:31 ID:9QmC4A7m0
>>887
正直SP2出るまではアンチが酷かった。
vistaがSP1出すかどうか解らんけど、
まだ時期じゃないのは確定的に明らか。
891 踊り隊(北海道):2007/09/08(土) 11:48:24 ID:neWvx39C0
vista の売りの DWM が Areoじゃなきゃ使えないって
クソ過ぎる
892 氷殺ジェット(大阪府):2007/09/08(土) 11:48:41 ID:oviiH3AE0
Duron850 256M, pen3 750 256ノート、 Cele 2.4 768M
の3台構成だが 前者2つばっか使ってる。すべてXP。ほぼネットなので十分過ぎる、、、
893 情婦(埼玉県):2007/09/08(土) 11:50:18 ID:DKB6u+8O0
>>890
おィィ?お前そのレスでいいのか?
SP1はそろそろ出るという話を聞いたが?
お前親のダイヤの結婚指輪のネックレスでボコるわ
894 ゆかりん(中国地方):2007/09/08(土) 11:54:01 ID:DPlSol/p0
>>893

つ「SP2」

再来年まではXPでがんばって、SP2が出てから、おもむろに
移行すべきかどうかを考えるのが、堅実なやり方だ。
895 社会保険庁入力係[バイト](京都府):2007/09/08(土) 11:55:41 ID:hoXlPPey0
Windows Vista SP1のリリース予定は2008年第1四半期
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/30/news018.html
896 ロマンチック(関西地方):2007/09/08(土) 11:59:52 ID:EB2YeegK0
Vista入れてたけどXpに戻した
Vistaにする理由がわからない
897 しつこい荒らし(関西地方):2007/09/08(土) 12:00:39 ID:HM6mhHgt0
>>883
探せばどこかにはあるんじゃない?
898 殲10(東京都):2007/09/08(土) 12:01:50 ID:0UqWN7Dk0
XPと2000の一番のちがいって小規模用オフィスのネットワーク機能とLUNA?
スキンはXPのほうが好きだけどな
899 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 12:03:23 ID:oJoTU9J30 BE:90680459-PLT(12121)
>>883
正式に対応してるソフト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/30/vista_olslist.html

ここに書いて無くても互換モードで動く場合は多い
900 貸金業経営(愛知県):2007/09/08(土) 12:04:06 ID:9QmC4A7m0
ブロンティストがいてちょっとうれしくなったw

とりあえずゲームの動作確認ならここで一部わかるが。
ttp://windowsvista.ms/index.php?game
901 保母(鹿児島県):2007/09/08(土) 12:08:24 ID:mSJbElaJ0
>>560
じゃ、簡単にダウングレードできるわけじゃないね。
902 保母(鹿児島県):2007/09/08(土) 12:11:29 ID:mSJbElaJ0
>>674
売れるけど梱包とか説明のメンドクサを考えると捨てた方がいい。
903 べっぴん(神奈川県):2007/09/08(土) 12:15:57 ID:Pvf3xZgL0
もしオレに彼女ができたらお金がかかるからいまのPCで我慢する
彼女が出来なければVistaPCを買う
期限は今月末だ!

彼女を作れない×ゲームとでも思わなければVistaを買う勇気がありません><
まさかVistaを買ったおかげで彼女ができま(ryなんてことないよね
904 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 12:19:17 ID:kcqOH/hl0
>もし

ないから
905 貸金業経営(愛知県):2007/09/08(土) 12:22:58 ID:9QmC4A7m0
PCの中に彼女も嫁も大勢おるわ!

(TдT)
906 下着ドロ(樺太):2007/09/08(土) 12:26:47 ID:ABD2lY5FO
結局どっちがいいか聞いててもわからんからダウングレードについてkwsk
DELLとかでもやってる?
907 レースクイーン(長屋):2007/09/08(土) 12:28:02 ID:PkUKvBGv0
うぜぇな店で聞け っていわれるよ
908 牛(茨城県):2007/09/08(土) 12:32:07 ID:B7JjkSWN0
E6750で待ちの一手
909 美容師(樺太):2007/09/08(土) 12:33:37 ID:20YnsFlA0
ID:oJoTU9J30

おまえどんだけVista好きなんだよw
910 土木施工”管理”技師(東京都):2007/09/08(土) 12:34:40 ID:a7ufMUeg0
一番つかうソフトが対応まだだから移行できない
911 名無しさん@(石川県):2007/09/08(土) 12:35:21 ID:oJoTU9J30 BE:84634867-PLT(12121)
>>909
だってニュー速で騙されてXP買う奴いたら可哀想じゃん・・・
912 女流棋士(埼玉県):2007/09/08(土) 12:36:45 ID:/yY706CH0
まぁ高スペックならVistaを買った方が良いよな
913 ゆかりん(中国地方):2007/09/08(土) 12:37:29 ID:DPlSol/p0
>>911

MSにだまされてvista買うよりはまし。
914 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 12:37:43 ID:+jVWgvz20
>>911
・・・全てが逆になってるな、お前w
915 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 12:38:30 ID:Cjyk6Seq0
>>912
用途にもよるな。
今のところは3Dゲーム用途だったり、MTV、PV3とかを使いたいならXPがいいし。
916 建設会社経営(アラバマ州):2007/09/08(土) 12:39:04 ID:zV4gHVK+0
あと10年はXPいけるな
917 べっぴん(神奈川県):2007/09/08(土) 12:40:16 ID:Pvf3xZgL0
Vistaはまだ買ってないけどOffice2007Proは買っちゃったんだよな
この前のなんちゃらキャンペーンで
まだインストールしてないけど

もうどうにでもな〜れ〜AA(ry
918 小学生(岡山県):2007/09/08(土) 12:40:32 ID:oXNuoV7m0
今2kだから、とりあえずXPに買い換えるわ
3年後ぐらいにまたVista検討してみる
919 酒類販売業(愛知県):2007/09/08(土) 12:41:21 ID:wFxlBJVx0
VISTA使ってたら
画面の汚たねぇXPなんて
二度と使いたくなくなる
920 新人(岐阜県):2007/09/08(土) 12:43:27 ID:B/ZVjUBT0
Vistaはこれから期待するもんなのに何で出たばかりで叩かれてるんだ
921 留学生(千葉県):2007/09/08(土) 12:43:55 ID:ES4fScsw0
もうXP出たてのころを忘れたのかお前らは
922 ゆかりん(中国地方):2007/09/08(土) 12:44:50 ID:DPlSol/p0
>>921

覚えてるから、vistaをスルーしてるんじゃないか。
SP2が出てから1年待て、が合い言葉だ。
923 ニート(神奈川県):2007/09/08(土) 12:46:07 ID:7R/mF8x/0
office2000を持っている俺はなかなか踏ん切りがつかない
924 女流棋士(埼玉県):2007/09/08(土) 12:46:54 ID:/yY706CH0
VistaってメイリオとMSPゴシックが混じってる時があって
何かすっきりとしないんだが
925 扇子(熊本県):2007/09/08(土) 12:47:23 ID:BWz9LNZ90
>>920
だって当初は10の機能を提供しますと発表して
やっぱ9の機能になりました。
ちょっと延期になりました。
やっぱ8の機能になりました。
また延期になりました。
とりあえず5の機能で出しました。

こんな感じだろ。VISTAは次のOSの踏み台にすぎない。
windowsMEが踏み台だったようにな。
926 ブロガー(樺太):2007/09/08(土) 12:48:16 ID:TZv0Zxj0O
927 のびた(樺太):2007/09/08(土) 12:49:15 ID:WhLYOrGmO
20万位でvista買おうか迷ってんだけど
まだ時期じゃ無いかね
928 女流棋士(東日本):2007/09/08(土) 12:51:10 ID:wtSTT5UO0
>>918 そんなことしている内にVistaのサポ切れる寸前だべ
XPはスルーしてVista買えば、もれなくMSが喜ぶ、
linuxよりユーザー上回ったよって



929 留学生(dion軍):2007/09/08(土) 12:51:18 ID:58IqBllY0
>>925
WindowsMeからXPに引き継がれた機能なんてほとんどねーだろ
Meは踏み台ですらない
930 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/09/08(土) 12:52:24 ID:H1V7KHFh0
>>925
WinFSのことかあああああああああ

俺期待してたんだぜ
もうどうにでもなれ
931 朝日新聞記者(愛知県):2007/09/08(土) 12:54:48 ID:2AqsvlfA0
64bit、ぬこ科のOSに期待
932 造園業(北海道):2007/09/08(土) 12:55:12 ID:PO6NkVa00
最近PCかったけど、BTOでXPに変更した
933 公設秘書(コネチカット州):2007/09/08(土) 12:55:58 ID:U4Cb1kaeO
生産性の向上だって、うそくさー
934 プロ固定(長屋):2007/09/08(土) 12:56:05 ID:8WZrB60J0
2000で十分ですよ。わかってくださいよ
935 女流棋士(埼玉県):2007/09/08(土) 12:56:53 ID:/yY706CH0
Longhornのまんまで良かったのに
まぁどんだけスペック食うのか知らんが
http://jp.youtube.com/watch?v=b9ifQvQCO7Y
936 赤ひげ(岩手県):2007/09/08(土) 12:57:00 ID:zbsavodo0
OSとアプリケーションの間をやりとりする奴の名前なんだっけ?
さっきから気になって死ぬ
937 シェフ(catv?):2007/09/08(土) 12:58:11 ID:kYIWkm6e0
SP1が出てからでいい
938 画家のたまご(大阪府):2007/09/08(土) 12:58:15 ID:+SKwSFe80
PCゲームぐらいするよバカwwww
しかし、全滅はワロスなぁ
939 国会議員(アラバマ州):2007/09/08(土) 12:59:11 ID:oTzrTK/u0
>>936
APIだろ
940(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :2007/09/08(土) 12:59:47 ID:CAYcDQ0k0 BE:17755182-2BP(615)
Office2007のユーザインターフェースの設計意図にも疑問を感じる。
941 女流棋士(東日本):2007/09/08(土) 13:00:34 ID:wtSTT5UO0
>>929 そんなにVistaを叩いたり踏んだりしたら感じちゃうじゃねーか
マゾOSはとりあえず
捨てるヨロシイ
中国でOSだす勢いがあるなコピーか
新しいOScその名も
青窓家族、赤窓マゾ家族
ずっとフリーズ画面なんだな
942 扇子(熊本県):2007/09/08(土) 13:00:44 ID:BWz9LNZ90
vista対応ソフト増えたねぇ。
バージョンアップにするのに無料なら良いけどなぁ・・・・
VISTA対応したから金払ってバージョンアップしてくださいねとかあるから最悪。
xpにインストールしているからライセンス的にvistaにインストールできねぇな。

急いでvistaに移る必要性がないけど、準備だけはしておいたほうがいいな
943 赤ひげ(岩手県):2007/09/08(土) 13:01:30 ID:zbsavodo0
>>939
サンクス
まじ死ぬかとおもったわ
944 画家のたまご(大阪府):2007/09/08(土) 13:01:44 ID:+SKwSFe80
2000非対応のソフトやハードが増えつつある。
ヒデー話だよwwwwww
945 イタコ(関西地方):2007/09/08(土) 13:02:24 ID:iELNnGFM0
第一弾 「バッファローコクヨサプライ誕生−
メルマガ登録キャンペーン」の発送準備が出来ましたので、来週にはお手元に
到着いたします。先着1000名様よりプレゼント製品を発送をもって発表とさせ
ていただきます。お楽しみにしてください。

今後とも、バッファローコクヨサプライの製品とメルマガにに変わらぬご愛顧
を賜りますよう、よろしくお願いいたします。


エロゲ用マウス来るか。
まぁ俺多分来ないけど。
946 運動員(兵庫県):2007/09/08(土) 13:07:32 ID:6owJ8CdG0
>>945
スレあるよ

【先着1000名】 バッファローコクヨ、メルマガ新規登録で「クリッカープロ」をプレゼント 【無料】※2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189166605/
947 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/08(土) 13:10:45 ID:8Hh9ziUh0
パッケージ価格69,980円
5,000円OFF
インターネット割引適用後価格 64,980円
(配送料別)

● AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53
●1GB(512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ
● 80GB SATA HDD ● DVD/CD-RW コンボドライブ
● Windows(R) XP Professional SP2 正規版
● Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
● 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
948 イタコ(関西地方):2007/09/08(土) 13:12:53 ID:iELNnGFM0
>>946
ありがとよ。
949 コンビニ(京都府):2007/09/08(土) 14:12:30 ID:ZlTkKkDg0
iMac 20inch

2.0GHz Intel Core 2 Duo
1GBメモリ
250GB ハードディスクドライブ1
8倍速 2層式SuperDrive
ATI Radeon HD 2400 XTグラフィックプロセッサ (128MBメモリ)
出荷予定日: 2-4 営業日
送料無料
¥159,800
(本体価格¥152,190)

最高のOS付きなのに、安い。 安すぎる。
950 保母(鹿児島県):2007/09/08(土) 14:27:41 ID:mSJbElaJ0
>>949
Windows が付いてないじゃないか。
951 コンビニ(京都府):2007/09/08(土) 14:31:49 ID:ZlTkKkDg0
>>950
付いていても、そんなゴミは、捨てるだけだろ。
952 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 14:32:20 ID:Nhg2i56W0
>950 XP別売りだけどね、動くらしいよ
953 べっぴん(大阪府):2007/09/08(土) 14:41:29 ID:p79rNOvF0
再教育コスト
954 美容師見習い(神奈川県):2007/09/08(土) 14:41:36 ID:KPkElBRG0
安かろう悪かろうがマックだからな
955 パティシエ(アラバマ州):2007/09/08(土) 14:43:29 ID:tLjbtHTa0
この間直販サイト見たら松下のノートはまだOS選べるのな
956 理学部(大阪府):2007/09/08(土) 14:43:35 ID:fzQuiV3+0
>>846
言葉としては退化の方が正しいな
957 べっぴん(大阪府):2007/09/08(土) 14:44:32 ID:p79rNOvF0
操作デザインがXP+Office2003とおなじじゃないと、
従業員の再教育コストがとんでもないことになる
958 自販機荒らし(長屋):2007/09/08(土) 14:44:53 ID:qJp6qO1r0
>>952
ビリーズなんとかがいるんだろ
959 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/09/08(土) 14:46:33 ID:Nhg2i56W0
>958 そうそう
960 牧師(北海道):2007/09/08(土) 14:47:41 ID:dyG8n/Of0
■らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186942301/
961 ビデ倫(岡山県):2007/09/08(土) 14:47:56 ID:l3C3i0JP0
XPとVista2台買えばいいだろ
962 養豚業(関西地方):2007/09/08(土) 14:53:25 ID:p/WL7+JB0
vistaでやれ
963 作家(兵庫県):2007/09/08(土) 14:55:27 ID:eSjy1e620
超シンプルなビスタ出せ
964 ほうとう屋(愛知県):2007/09/08(土) 15:00:02 ID:P8R95E+X0
>963
Starter
965 留学生(愛知県):2007/09/08(土) 15:05:30 ID:IaX4wYQi0
視覚効果なくしたり、
98?とかクラシックで使うとさ、
切なくね?vistaの意味なくね?
966 空気(三重県):2007/09/08(土) 15:19:01 ID:fZAknwEr0 BE:148392432-2BP(333)
俺のPCのメモリ512Mだから怖くてビスタなんか買えない
967 軍事評論家(大阪府):2007/09/08(土) 15:25:35 ID:v9yvUHw10
>>848
2000はサポートがそろそろ心配。
968 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 15:25:40 ID:Cjyk6Seq0
>>965
視覚効果なんて刺身の上のたんぽぽくらいどうでもよくね?
どちらも気にする人はすごく気にするようだけど。
969 レースクイーン(長屋):2007/09/08(土) 15:31:41 ID:PkUKvBGv0
”刺身の上のたんぽぽ”――――これがないと始まらない、という意味のオルヤ族の言い回し
970 留学生(dion軍):2007/09/08(土) 15:37:35 ID:58IqBllY0
視覚効果っつーのは「今パソコンが処理してますよ、だからちょっと待ってね」っつーのをユーザーに示すことで
体感的な待ち時間を減らすための物であって、ウィンドウの開け閉めとかそういう最早ベーシックな処理には視覚効果は求めてない
レンダリングとかにはプログレスバー無いとちょっと不安に感じるけど
971 留学生(千葉県):2007/09/08(土) 15:41:15 ID:ES4fScsw0
>>968
たんぽぽばかにすんなですよ
972 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/08(土) 15:43:03 ID:Cx8lae7gO
来年PC買い替えるけどXPにするわ
973 巫女(アラバマ州):2007/09/08(土) 15:46:58 ID:Cjyk6Seq0
>>969,971
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\       すごい速さでさしみがながれていくお・・・
    /:::::::::: ( ○)三(○)\          
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | 
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ 
    ノ::::::::::u         \ 

ttp://1945.sin5.net/flash/tanpopogame.html
974 お宮(兵庫県):2007/09/08(土) 15:48:06 ID:Dks4zlE40
で、結論はどうなのかね
975 保母(鹿児島県):2007/09/08(土) 15:49:10 ID:mSJbElaJ0
>>951
Windows が付いてないと駄目だろ。マックのOSなんてパソコン屋さんにいっても
片隅の棚に少ししかソフトないだろ。本屋に行っても本とか少ないし。
976 美容部員(青森県):2007/09/08(土) 15:50:27 ID:+oQ99F+c0
確かに将来的に見てXPを買うのはどうかと思うけど、
とにかく今、Vistaを買うのは大失敗ですよ。
977 保母(鹿児島県):2007/09/08(土) 15:52:56 ID:mSJbElaJ0
>>952
動くのは知ってるけど最初から Windows が動かないと駄目だろ。マックOSなんて。
978 留学生(dion軍):2007/09/08(土) 15:54:20 ID:58IqBllY0
PCから卒業しようぜ
979 公設秘書(福岡県):2007/09/08(土) 15:55:47 ID:HRGJTNao0
BootCamp入れればXPとOSXのデュアルブートも可能なのか
おもしろそうだけどな
980 コンビニ(京都府):2007/09/08(土) 15:56:36 ID:ZlTkKkDg0
>>976
要するに、XPもだめ、VISTAもだめ、
現時点での結論は、Tiger しか選択肢が無ってことだろ。
981 おたく(長崎県):2007/09/08(土) 15:57:49 ID:cqTVtqiM0
自分でOS開発
982 元原発勤務(石川県):2007/09/08(土) 16:00:06 ID:kJd+Q20K0
Tigerって魔法瓶みたいな名前だな
983 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 16:05:32 ID:+jVWgvz20
>>982
仙台ではパチンコ屋のことです。
運転してる時にラジオつけるじゃん?
ずーーーーーーーーーっとパチンコタイガーのCMの歌が
流れ続けるんよ・・・
まじで、タイガー=パチンコになっちまうのよ・・・
984 候補者(大阪府):2007/09/08(土) 16:10:06 ID:MZARCoM10
タイガーといえばタイガーバームだろうが
985 タレント(滋賀県):2007/09/08(土) 16:15:01 ID:fyeHZda00
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx

これ見るとvista買うにしてもultimateが欲しくなってしまうよな。なんか妥協しづらいというか
986 ご意見番(アラバマ州):2007/09/08(土) 16:17:12 ID:O0FoQb/70
>>985
ultimateを買えば他のエディションのライセンスも付いてくるなら買ってもいい。
987 公務員(アラバマ州):2007/09/08(土) 16:21:11 ID:1TjUVWVN0
penryn+Geforce9000シリーズと最後の安値のDDR2買い占めてXPで買う奴が真の勝ち組

Nahalem+vistaでpen4の再来味わってる奴が見える
988 彼女居ない暦(愛知県):2007/09/08(土) 16:32:20 ID:CBVj4hic0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ゆとりエロゲーマーだってバカにされたお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから昔のエロゲやるお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  XPまでしか対応してないお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

989 新人(岐阜県):2007/09/08(土) 16:36:38 ID:B/ZVjUBT0
いや昔のエロゲも普通にできるんだけど・・・
990 ほうとう屋(千葉県):2007/09/08(土) 16:37:18 ID:BSwTTMt00
えろげというか、動画がみたい。
991 タリバン(岩手県):2007/09/08(土) 16:40:32 ID:8X98v9Su0
1000ならVista使う
992 おたく(新潟県):2007/09/08(土) 16:44:00 ID:b9zZVNQs0
xpをバスケットの中に入れたってのに・・・
993 ブロガー(愛知県):2007/09/08(土) 16:44:01 ID:Qd8UFkun0
OK、5000ゲット
994 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 16:45:03 ID:+jVWgvz20
vista 崩壊 w 

完全死亡確定!!!
995 留学生(長屋):2007/09/08(土) 16:45:46 ID:e5cKSION0
vistaでいいじゃん
なにが悪いんだろ
996 高校中退(アラバマ州):2007/09/08(土) 16:46:17 ID:lht4hiow0
>>846
明らかに退化
997 中学生(静岡県):2007/09/08(土) 16:46:29 ID:kLYTV9J30
VistaでDELL祭り来たら買うお
998 中小企業診断士(東京都):2007/09/08(土) 16:47:07 ID:+Q/Kg5f90
>>987
後三ヶ月ほどだな。今新規で買うやつはアホとしか思えん。
999 名無しさん@(アラバマ州):2007/09/08(土) 16:47:09 ID:+jVWgvz20
vista 死ね !!!
1000 浴衣美人(福島県):2007/09/08(土) 16:47:11 ID:BooJnhsL0
iTunesはついにW2kを見限ったようだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。