薄型TV買い替えで最も選ばれるのは『シャープ』、デジカメは『キヤノン』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無し募集中。。。(大阪府)
薄型TVシャープ、デジカメはキヤノン・日経買い替え調査
日本経済新聞社が実施した消費者の「デジタル家電買い替え意向・年数調査」で、
次に買い替える時にどのメーカーの製品を選ぶかを聞いたところ、薄型テレビでは69.4%がシャープ、
デジタルカメラでは66.1%がキヤノンを選び、それぞれトップとなった。

高いシェアを持つ特定メーカーへの人気集中が鮮明だ。買い替え時に重視する点で最も多いのは
薄型テレビでは「価格」だったが、デジカメなど他の製品では「使いやすさ」だった。(詳細を7日付日経産業新聞に)

調査は7月下旬、日経リサーチの消費者モニター4100人にインターネットで実施、1099人から回答を得た。
対象は液晶・プラズマテレビ(薄型テレビ)、DVDレコーダー・プレーヤー、デジタルカメラ、ビデオカメラ、
パソコン、携帯電話、携帯音楽プレーヤーの7品目。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070906AT1D0605R06092007.html
2 モーオタ(愛知県):2007/09/07(金) 18:25:54 ID:Mp1EpVtQ0
なんだかんだ綺麗だからなアクオス
3 樹海(北海道):2007/09/07(金) 18:26:43 ID:lk2dGR9x0
みんな、目の付け所がシャープだな
4 経営学科卒(大阪府):2007/09/07(金) 18:26:45 ID:r5LMvfmY0
朝鮮人発狂
5 短大生(東京都):2007/09/07(金) 18:26:53 ID:uoRt4NkY0
GK涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
6 自宅警備員(千葉県):2007/09/07(金) 18:27:33 ID:UtXb6Z+C0
そうかSOUQA
7 留学生(北海道):2007/09/07(金) 18:28:05 ID:2kVgs3Pn0
ゲームメインならどれがいいの?
8 プロガー(アラバマ州):2007/09/07(金) 18:28:10 ID:8fTzraon0
両方とも日本メーカーというところが、日本の右傾化を物語っていますね
9 空軍(アラバマ州):2007/09/07(金) 18:28:42 ID:vM4Q23oZ0
目の付け所がなんたら
10 公設秘書(コネチカット州):2007/09/07(金) 18:28:44 ID:XBQf0ciOO
CCDはソニーが一番
11 漢(アラバマ州):2007/09/07(金) 18:29:09 ID:dOxspZEt0
ブラビア(笑)

α(大爆笑)
12 ダンパ(福島県):2007/09/07(金) 18:29:18 ID:HnADnclo0
シャープにキヤノンか。どっちも派遣奴隷を使いまくってる企業じゃねーか。
13 船長(西日本):2007/09/07(金) 18:29:20 ID:NKF08LP60
テレビならGK大勝利じゃねえの?
それはもう昔のお話?
14 渡来人(東京都):2007/09/07(金) 18:29:24 ID:4Dn+e2nm0
Sharpは32インチでフルHDの新型出してくれ。

従来品は、あのテカテカ枠とスタンドの形がキモイ。
おもちゃっぽいデザインが×。
15 コピペ職人(神奈川県):2007/09/07(金) 18:29:43 ID:VVo3R1mw0
デジカメでキヤノンなんて選ぶ奴って神経おかしくない?
16 キャプテン(東京都):2007/09/07(金) 18:29:56 ID:6umwSboc0
シャープの炊飯器使ってる
17 CGクリエイター(dion軍):2007/09/07(金) 18:30:04 ID:19kTFg3E0
アクオスよりREGZAの方が綺麗だろ
18 社長(北海道):2007/09/07(金) 18:30:46 ID:XyU1k4OY0
総主流体制
19 元祖広告荒らし(大阪府):2007/09/07(金) 18:30:52 ID:/ymqf3xc0
4-6の四半期の携帯シェア、
シャープが7.4%上げてもう30%台だぜ。
家電では松下を凌駕して、シャープ時代が到来するんじゃないか?
自動車はトヨタ、家電はシャープになるかもしれん。
携帯の持つブランド形成力は高いからな。
韓国のサムスンもそうだから。
20へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/09/07(金) 18:31:02 ID:ipV/bwzo0
経団連の思う壺か
21 党総裁(兵庫県):2007/09/07(金) 18:31:43 ID:nUpyAzTR0
お手洗いの商品なんて買うな
22 キンキキッズ(東京都):2007/09/07(金) 18:32:11 ID:BygroDeD0
デジカメは、コンパクトはともかくデジイチならニコンでキマリっしょ。
D80は侮れないし、D200は名機だし、
後継のD3D300はすごいぞ。
23 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/07(金) 18:32:26 ID:pmCj/iPJO
御手洗い嫌いだからキヤノンは絶対買いません
24 おたく(山陰地方):2007/09/07(金) 18:32:38 ID:PgTvX7bV0
BRAVIAかREGZAだろ常識的に考えて
25 ねずみランド(福岡県):2007/09/07(金) 18:32:40 ID:fC9gL6DI0
薄型テレビは使わずデジカメは松下
はいはいひねくれ者ひねくれ者・・・
26 女流棋士(千葉県):2007/09/07(金) 18:32:41 ID:0U1G/RwF0
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. 薄型テレビあっても他のAV機器がでかいままって
   |    (__人__)    | 意味なさすぎるだろう
   \    ` ⌒´    /
   /              \
27 モーオタ(愛知県):2007/09/07(金) 18:32:49 ID:Mp1EpVtQ0
ソニーは韓国人を重役に入れて喜んでる場合じゃねえだろ
28 自宅警備員(千葉県):2007/09/07(金) 18:33:12 ID:UtXb6Z+C0
ν速的には
テレビはHDブラウン管(液晶ならREGZA、プラズマならパイオニア)だろ。
29 養蜂業(樺太):2007/09/07(金) 18:33:22 ID:zRRf+CqVO
もうおっさんには付いてけないな
ゲームやるのにHDで液晶はダメでブルーレイで地デジで
お腹痛くなるよ
30 新宿在住(東京都):2007/09/07(金) 18:33:36 ID:vW2XLDWL0 BE:724594368-PLT(12202)
ばっかだなぁー。
今はテレビ買うべきじゃない。
地デジが本格的に始まる頃には墨田タワーもできて
各製品の技術レベルもあがってもっと安くなる。
だから今は安くて大画面のリアプロ買っておいて、
数年後に新製品に買い換えるのが賢いんだよ。

俺は実家建て直して引越しと同時に買い換える予定だけど。
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC05032_R.jpg
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC03440_R.jpg
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/20070508203952.jpg
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-198.html
31 お猿さん(アラバマ州):2007/09/07(金) 18:34:34 ID:WldB1poj0
BRAVIA最高じゃあないですか?
32 パート(アラバマ州):2007/09/07(金) 18:35:40 ID:kjqk9fA90
>>22
オススメ順に
k100D>K10D>D200>S5Pro>5D>上位モデルなんでも
かな。
33 歌手(東京都):2007/09/07(金) 18:35:45 ID:tBuGw0zc0
>>30
なんか悲しくなる部屋だな…
34 天使見習い(アラバマ州):2007/09/07(金) 18:36:24 ID:AbpoMqdx0
>>30
今は買うべきじゃないと思うけど
リアプロはねーよ
35 官房長官(catv?):2007/09/07(金) 18:36:32 ID:9du6WaMEP
キャノンあたりめえだろ
イクシーが最強なんだよバカヤロー
36 カラオケ店勤務(catv?):2007/09/07(金) 18:36:35 ID:GlqCXM2b0
テレビ(笑)
37 みどりのおばさん(神奈川県):2007/09/07(金) 18:37:07 ID:jI99ntYh0
>>30
ディスプレイって一つあれば十分なんじゃないの
なんで沢山あるの
38 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/07(金) 18:37:31 ID:moYrIo1ZO
ソニーはタイマーに三度程泣かされたので高額な物だと手が出す気にならない
39 事情通(青森県):2007/09/07(金) 18:37:33 ID:6qS5/ytE0
団塊のソニー信仰は異常だと思ってたけどそうでもないのかな?
40 自宅警備員(千葉県):2007/09/07(金) 18:38:17 ID:UtXb6Z+C0
>>30
エプソンは液晶だっけ?
常識的に考えてLCOSだろ。
41 中学生(愛知県):2007/09/07(金) 18:38:54 ID:hs/nhkdm0
>>28
うむ
42 官房長官(catv?):2007/09/07(金) 18:39:22 ID:9du6WaMEP
タイマーとかどこまで2ちゃんねる脳なんだよ
ばかじゃねーの、恥ずかしー
43 VIPからきますた(東京都):2007/09/07(金) 18:39:34 ID:MxdTPuZw0 BE:450936746-PLT(12001)
ドラフトワンなんて飲むなよww
44 おたく(樺太):2007/09/07(金) 18:39:40 ID:ltuPTQdsO
風景を撮るのに最適で
軽くて小さい2〜3万円台のデジカメない?
45りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/09/07(金) 18:40:30 ID:i7xn57GJ0
GKブラビア涙目でちゅわ

アクオス最強伝説でちゅ
46 自宅警備員(千葉県):2007/09/07(金) 18:41:05 ID:UtXb6Z+C0
>>45
財務でもしてろ。
47 樹海(北海道):2007/09/07(金) 18:41:28 ID:lk2dGR9x0
>>45
うるせえジジイ
48 狩人(大分県):2007/09/07(金) 18:42:54 ID:vE2o8cYO0 BE:5043694-PLT(15002)
液晶はどんどん良くなりそうなのでいつ買うべきか踏ん切りがつかない
49 ゆかりん(コネチカット州):2007/09/07(金) 18:42:55 ID:UtP0Ak0EO
バカだなー
液晶テレビつったら吉永さゆりのアクオスだろ
画質なんて悪かろうが関係ない。
あの憧れのアクオスを持つって事がステータスになりつつあるんだよ。
まぁ貧乏人の中での話なんだけどな。
50 養豚業(関西地方):2007/09/07(金) 18:43:04 ID:RrRCrgmS0
みんなキャノンと発音してる件
51 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/09/07(金) 18:43:05 ID:3Q8PK9X80
デジカメは高いレンズをバリバリ買えるならキヤノンやニコンでいいけど
キット程度で済ませるならペンタあたりがベストバイだと思う
52 官房長官(catv?):2007/09/07(金) 18:44:00 ID:9du6WaMEP
>>40
イクシーの55か60なら余裕で買えるぜ
あのな、一番大事なのはレンズなんだぜ
53 CGクリエイター(dion軍):2007/09/07(金) 18:44:25 ID:19kTFg3E0
>>37
マルチモニタは便利よ
フォトショとか使う時片方のモニタににパレット類
もう片方を一面描写領域として使ったりできる
54 パート(アラバマ州):2007/09/07(金) 18:48:08 ID:kjqk9fA90
>>44
FUJIのFinePix F50fd
詳しくはwebで
55 わけ(アラバマ州):2007/09/07(金) 18:48:22 ID:ttchCw1I0
倍速液晶がほしかったのでブラビア買った
56 自宅警備員(千葉県):2007/09/07(金) 18:50:11 ID:UtXb6Z+C0
>>52
意味不明なんだが。
俺はリアプロの光学エンジンのについて言ったんだけど。
57 役場勤務(樺太):2007/09/07(金) 18:51:09 ID:tP2vAykJO
シャープの映像エンジンが汚いっていってる奴はアニオタ
58 絢香(樺太):2007/09/07(金) 18:52:54 ID:SckDfHshO
プロジェクターはサンヨー
テレビはビクター
スピーカー AVアンプはヤマハ
デジカメはニコン


これが最強
59 彼女居ない暦(愛知県):2007/09/07(金) 18:53:17 ID:jrNUS0bs0
そろそろデジカメ変えたいなぁ
60 白い恋人(東京都):2007/09/07(金) 18:53:54 ID:ZyacKe9d0
TVよりも液晶モニタがもっとまともになって欲しいんだけどなぁ
61 官房長官(catv?):2007/09/07(金) 18:54:00 ID:9du6WaMEP
>>56
ごめん>>44へのレスでした
62 モーオタ(愛知県):2007/09/07(金) 18:54:47 ID:Mp1EpVtQ0
ブラウン管もソニー製は綺麗だったが計ったように壊れてワロタ
63 山伏(樺太):2007/09/07(金) 18:54:58 ID:+k07lxmMO
アクオスの超絶糞画質をみるたびに
ブラウン管でよかったと思うぜwwwwwww
64 請負労働者(樺太):2007/09/07(金) 18:55:10 ID:f5Nu+7TcO
プロジェクターはサンヨー
テレビはビクター
スピーカー AVアンプはヤマハ
デジカメはニコン
洗濯機は東芝
PCはソニー
掃除機は日立
65 みどりのおばさん(神奈川県):2007/09/07(金) 18:56:01 ID:jI99ntYh0
>>53
へーそんな使い方もできるのか
66 銀行勤務(新潟県):2007/09/07(金) 18:57:18 ID:PmhzHQHk0
じゃあ間をとってヴィエラで
67 役場勤務(樺太):2007/09/07(金) 18:57:59 ID:tP2vAykJO
>>63
D端子で繋げてるなら同意
コンポジだったら眼科
確かに色をはっきり出すアニメならレグザだな
68 副社長(東京都):2007/09/07(金) 18:58:39 ID:YSXNzpMd0
ゲーム用→HDブラウン管
TV用→液晶
映画用→プロジェクタ


最強
69 ネットカフェ難民(大阪府):2007/09/07(金) 18:59:12 ID:JX/mzmOa0
反応速度・鮮やかさ・寿命・・・
ブラウン管と比べて薄さしか取り柄のないものをカネかけて一生懸命作って阿呆なことだw
70 新宿在住(東京都):2007/09/07(金) 18:59:17 ID:vW2XLDWL0 BE:362296883-PLT(12202)
71 ツチノコ(千葉県):2007/09/07(金) 18:59:42 ID:OWvY11Jt0
電子レンジはシャープ
72 新人(コネチカット州):2007/09/07(金) 19:00:26 ID:K10lWbNUO
買う買わないに関係無く、デジカメはサンヨーだろ。
73 選挙カー運転手(大阪府):2007/09/07(金) 19:02:11 ID:+V88NGJF0
>>54 >>61
FinePixもIXYもどっちも良さそうだな
どっちにするかすごい悩む
10月に旅行行くから風景ばしゃばしゃ撮りたいんだ
74 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/09/07(金) 19:02:20 ID:3Q8PK9X80
>>68
TVも地デジレコからHDブラウン管でいいだろw
75 新宿在住(東京都):2007/09/07(金) 19:02:53 ID:vW2XLDWL0 BE:150957825-PLT(12202)
76 桃太郎(北海道):2007/09/07(金) 19:04:09 ID:G4taHbLt0
テレビはソニーのFDトリニトロン、デジカメはニコンD70、モニターはI・Oデータの22ワイド、
スピーカーはBOSE…話に加わる接点がない…_ト ̄|○
77 ツチノコ(千葉県):2007/09/07(金) 19:04:34 ID:OWvY11Jt0
アマゾンに行かないからな
78 ネットカフェ難民(大阪府):2007/09/07(金) 19:08:45 ID:JX/mzmOa0
>>75
肉炒めて買ってきたコロケ並べて豆腐と野菜切っただけの妻ワロス
こんなん養うなら独身でいいw
79 モーオタ(愛知県):2007/09/07(金) 19:09:03 ID:Mp1EpVtQ0
家電量販店に勤めてた俺に言わせれば

テレビはパイオニアかソニー
冷蔵庫はナショナル
洗濯機は東芝
冷暖房は三菱か日立
掃除機は東芝
調理機器はシャープか三菱
デジカメはキャノンかニコン

実際買うならそれ以外はあり得ん
80 桃太郎(北海道):2007/09/07(金) 19:09:27 ID:G4taHbLt0
>>75
毎日blogの宣伝ご苦労様です。
81 コレクター(岡山県):2007/09/07(金) 19:12:38 ID:rmRZlcRB0
>>75
料理もろくにできないのか?
82 ピアニスト(愛知県):2007/09/07(金) 19:14:33 ID:QLBFqWqT0
>>79
パソコンはMac
ケータイはノキア

が抜けてる。
65点
83 扇子(兵庫県):2007/09/07(金) 19:15:29 ID:oC547qgC0
うちのテレビはサンヨーとNECだ
84 AV監督(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:18:00 ID:IJRZ+27K0
>>79
一方俺は展示品の65型を25万で買った
85 (樺太):2007/09/07(金) 19:22:23 ID:4AcOysU2O
洗濯機だけは東芝
86 留学生(青森県):2007/09/07(金) 19:23:19 ID:ZWWXYwny0
>>79
これメモ帳に保存しておこっと
>>82はしない
87 ピアニスト(北海道):2007/09/07(金) 19:23:31 ID:/JYs39d+0
>>84
展示品の薄型テレビは閉店後、店の女の子達が角でオナニーするから買わない方がいいってフロア長さんが言ってた。
88 モデル(神奈川県):2007/09/07(金) 19:25:00 ID:DVS1nj230
エアコンはダイキンだと思ってた
89 CGクリエイター(宮城県):2007/09/07(金) 19:25:54 ID:QnEBoFEp0
なんでたっかいテレビは平気で買うのにスピーカーはテレビ付属とか1万円ホームシアターとかしょぼいのしか買わないの?
90 理学療法士(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:26:12 ID:yhp4LqHH0
コンパクトデジカメならカシオだろ
91 樹海(北海道):2007/09/07(金) 19:27:12 ID:lk2dGR9x0
>>75
キモイアフィ厨だな。
92 絢香(樺太):2007/09/07(金) 19:28:36 ID:/JXge11nO
デジカメ買いたいんだけどどのメーカーがいい?
フィルムカメラはキヤノンなんだけど。
93 客室乗務員(福岡県):2007/09/07(金) 19:28:54 ID:f49+zfK40
FinePixを愛用しているわけだが
94 養鶏業(関西地方):2007/09/07(金) 19:54:49 ID:s78EPmDN0
>>1
だがそれは一般人の選択である
ゲーマーなら遅延の少ない○○を選ぶ

○○に入るのってなんだろな
三菱のゲームモードがいいらしいがよくわからん
今更ブラウン管とか言うのは無しだぜ?
今は薄型TVの話をしてるんだから
95 文学部(大阪府):2007/09/07(金) 20:07:04 ID:8DA2iUR+0
>>50
表記はキヤノンだけど発音はキャノンでいいんだよ
96 ピアニスト(北海道):2007/09/07(金) 20:08:23 ID:/JYs39d+0
観音カメラ(;゚∀゚)=3
97 天使見習い(大阪府):2007/09/07(金) 20:17:48 ID:N8WZnQzC0
任天堂
98 代走(埼玉県):2007/09/07(金) 20:20:05 ID:hF4U4QYy0
液晶の寿命の長さはプラズマの100倍
99 味噌らーめん屋(長屋):2007/09/07(金) 20:20:17 ID:RZiiDR7L0
液晶を買うやつは安倍並のアホだろ?
プラズマ買えよ
100 経済評論家(dion軍):2007/09/07(金) 20:20:17 ID:W6IXwfuZ0
最近の「シャープの液晶テレビは画質悪い」を言えない風潮はなんなんだ?
みんな一体何を恐れているんだ?
101 歌手(東京都):2007/09/07(金) 20:21:43 ID:7+Zs7EYx0
コンデジはリコーが案外良かったりする。
少々でかいけどな。
102 野球選手(アラバマ州):2007/09/07(金) 20:25:06 ID:5OZKvTJz0
シャープのテレビなんてクソ画質なのにねえ・・・
世界の亀山(笑)って何それ、ロクに世界シェアもないくせにw
テレビは東芝かソニーかパイオニアだろ。
デジカメのキヤノンはシャープほどひどくはないが、
やっぱり買うならリコーかニコンだろ。
103 新聞配達(樺太):2007/09/07(金) 20:26:46 ID:np1glpQGO
(´ ω`)シャープ?あぁ、あのウンコ液晶ですか。なんであんなの買うんですか?

☆ m
川^ー)「従順な消費者」、平たく言うと「バカ」・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)パイオニアが一位じゃないのはサイズと価格面で納得出来るけどよ、ア糞スは他社と比べても画質終わってるだろ。

 ∩_∩ イコッカナ
(*・ω・)ぱいおにあのししゃかいぜんこくであるね♪
104 絢香(樺太):2007/09/07(金) 20:27:17 ID:SckDfHshO
うちの母親は実物見てないにAQUOS選んだよ
うんまぁ、営業力>技術力だわな
105 うどん屋(神奈川県):2007/09/07(金) 20:30:21 ID:X/5oBVjx0
>>100
え?酷いの??

だれか素人な俺に画質の違いを見分ける方法を教えてください。
106 通訳(西日本):2007/09/07(金) 20:30:30 ID:JPiT4EXS0
A100は単三充電池で使おうにも
充電したてでものの10秒もすればローバッテリ表示が出て
つかいもんになんねーし
代わりに買ったiXYもソニーのウンコCCDのおかげで
保証期間と半年過ぎたら映らなくなってそこら辺に放置してたら
数年後にやっとリコールだぜ
こんな糞会社あるかボケ
107 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/07(金) 20:30:50 ID:ewVY90smO
家電や車はイメージ先行だもんな。
SHARPとキヤノンは液晶やデジカメが普及し始めた頃のCMのイメージで一気に抜け出した感じ。

ただ、しっかり探せば他にいいものもちゃんとある。家電にも車にも言えるけど。



そんな俺はフナイのブラウン管テレビにパナソニックの自転車。
108 高校生(東京都):2007/09/07(金) 20:31:30 ID:bkIiTnZf0
テレビはパナソニック
冷蔵庫はナショナル
石油ストーブは松下電器
家はパナホーム
調理器具は松下電工

異論は認めない
109 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2007/09/07(金) 20:32:24 ID:1P0xV7Fh0
シャープの製品は大抵操作性が悪い
カシオの製品は大抵重く感じる(バランスが悪い)

キャノンは御手洗嫌いだから買わない。松下もなるべく買わないようにしてる
110 自販機荒らし(関西地方):2007/09/07(金) 20:33:19 ID:E17QS3iP0
世界の亀山→日本の亀山
111 訪問販売(dion軍):2007/09/07(金) 20:35:50 ID:7zmfqqVi0
亀山君、行きましょうか
112 造反組(樺太):2007/09/07(金) 20:38:02 ID:SSqEwL00O
AQUOS買うならレグザ買うわ
113 経済評論家(dion軍):2007/09/07(金) 20:44:35 ID:W6IXwfuZ0
>>105
動きの激しいスポーツ番組や暗いシーンの多い映画なんかで比較するのが
分かりやすい。 俺はビクターやパナのほうが格段に優れている思う。
パナの液晶はぜんぜん人気ないけどな
114 造園業(愛知県):2007/09/07(金) 20:45:13 ID:0vpzfK/x0
選んでるんじゃなくて電気屋の店員とシャープの営業に操作されてるだけ
115 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/07(金) 20:45:42 ID:UtP0Ak0EO
プラズマつくってるとこの液晶は動きに強いのが多い
116 うどん屋(神奈川県):2007/09/07(金) 20:47:14 ID:X/5oBVjx0
>>113
俺の場合、格闘技とかサッカーやF-1やサイクリング関係の番組等の
スピード感のある番組を主に観るんで、それは重要な要素ですね。サンクス。
117 40歳無職(アラバマ州):2007/09/07(金) 20:50:01 ID:8fbiIS+R0
チョニー涙目
118 キンキキッズ(広島県):2007/09/07(金) 20:50:46 ID:+Rv+knme0
レグザ>ブラビア>アクオス
119 知事候補(アラバマ州):2007/09/07(金) 21:02:09 ID:BsBT7IkX0
値段の安い順か
120 容疑者(千葉県):2007/09/07(金) 21:04:55 ID:M3LthCKg0
DVDだってパナが一番優れてるのにな。
121 現職(コネチカット州):2007/09/07(金) 21:05:01 ID:VQzRGKRJO
キヤノンって昔からなんとなく買う奴が多い
122 野球選手(アラバマ州):2007/09/07(金) 21:06:23 ID:5OZKvTJz0
>>120
DVDレコはパナが一番売れてるぞ。
123 おくさま(アラバマ州):2007/09/07(金) 21:08:21 ID:uzfaCZib0
まだ液晶テレビなんて使ってるのかよww
糞目にはお似合いだが。
124 新人(コネチカット州):2007/09/07(金) 21:11:03 ID:ARqQxO4IO
俺ついこの前オリンパスのデジカメ買ったんだが
誰も知らない
ダメなのか?オリンパスは
125 容疑者(千葉県):2007/09/07(金) 21:11:52 ID:M3LthCKg0
>>122
メディアもさ。マクセルの工場にいたからわかるんだけど、そこで一緒に造ってるパナ名義の方がエラーの幅なんかも含めて質がいい。
126 酪農研修生(石川県):2007/09/07(金) 21:13:54 ID:c788xGLp0
シャープはゲーマーにとっちゃ遅延が酷いなぁ
127 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/07(金) 21:17:15 ID:VQzRGKRJO
ニコンは昔のイメージで一般層があまり買わない
オリンパスやペンタックスは地味、家電メーカーは知名度が低い
消去法でキヤノン
128 ゲーデル(東京都):2007/09/07(金) 21:23:58 ID:DzZPL1M/0
そんなことより10万以内のお薦めのPCモニター教えてくれよ。
129 おくさま(アラバマ州):2007/09/07(金) 21:34:16 ID:uzfaCZib0
>>128
ナナオ T766
130 噺家(アラバマ州):2007/09/07(金) 21:42:31 ID:AI/DMPQT0
なぁ、ゲーム用にシャープのアクオス買おうと思ったんだけど残像がひでーからやめろって言われた
結局どこのがいいのよ?ゲーム用にはさ

金10万くらいで26型あたりでいいんだけど
131 果汁(西日本):2007/09/07(金) 21:43:50 ID:622LRp7+0
マヨネーズはキユーピー
132 容疑者(千葉県):2007/09/07(金) 21:44:21 ID:M3LthCKg0
>>130
ゲームやるならプラズマ。てか常識だろ。
133 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/07(金) 21:54:29 ID:pZ1FurpkO
コンデジと言えばリコーばかし3台程連続で買ってるけど、一般人にとっては空気に等しいよな。

リコーくらいしか28mm〜積んでなかった時代の一般人→『広角?何それw』

鮎は28mm以降→『広角って良くな〜い?』
134 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/07(金) 22:00:29 ID:+voEwXc70
>>128
三菱 RDT201L
135 割れ厨(鹿児島県):2007/09/07(金) 22:05:53 ID:pWuEeLsC0
俺の自転車なぜかpanasonic
136 銀行勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:43:24 ID:iaAg6brO0
世界のソニー(大爆笑)
137 ドラッグ売人(愛知県):2007/09/08(土) 04:29:23 ID:8s95C9hZ0
松下に乗っかればまず間違いない法則
138 きしめん職人(熊本県):2007/09/08(土) 04:52:38 ID:vppmmUjN0
>>132
今は残像より遅延が問題じゃないのか。
ブラウン管が重宝がられるのもその辺だし。
139 オカマ(樺太):2007/09/08(土) 05:02:37 ID:KTbiLJmsO BE:22509353-PLT(14444)
会社の後輩がBRAVIA買うっつーから散々馬鹿にしてたら泣いてたな
140 ブロガー(東京都):2007/09/08(土) 05:07:44 ID:lj2XKWVj0
ここまで糞尿無し
141 声優(長屋):2007/09/08(土) 05:14:00 ID:n7uGPjFG0
>>139
性格悪いね・・・
友達いないでしょ
142 青詐欺(アラバマ州):2007/09/08(土) 05:15:08 ID:mUd31Sca0
フィギュアはマックス
143 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 05:25:12 ID:KuhHNXXbQ
ブラビアは韓国パネルさえイヤじゃなきゃ買いなんだけどな。
ソニーサムスンのPVAだってシャープのASVだって
製造コストがシャープのほうが抑えられてるってだけで
性能自体は五十歩百歩だし
絵作りはシャープのよりソニーのほうが上手いし。
アクオスは世界の亀山モデルってキャッチコピーしかアドバンテージ無いだろ。
そもそも亀山ブランド自体、環境に配慮した工場とか
大きいマザーガラスで歩留まり良いですとか
直接テレビ自体の性能とは無関係なアピールで意味無い。
液晶テレビを画質で選ぶなら

東芝≒松下≒ソニー≒日立≧シャープ≒サムスン>LGフィリップス>バイデザイン
って感じだよ。
ソニーだけチョンパネルとか言われてるけど、
東芝のフルHDモデルのZ2000とかもチョンパネだから、
ν速的にはアウトになるのかもしれない
144 ぁゃιぃ医者(千葉県):2007/09/08(土) 05:28:39 ID:MkBkEvPZ0
ゲーム用途でもゆとりRPGメインならブラウン管である必要がない。
145 留学生(大阪府):2007/09/08(土) 05:36:18 ID:eRsQGtfi0
さんざん高画質や速度の競争してきた液晶も今年になって倍速とか言い出す始末。
去年騙された奴は文句無いのか?
146 容疑者(大阪府):2007/09/08(土) 07:08:13 ID:SqHM6GwU0
>>141
馬鹿じゃないの?ww

このアンケからわかる通り、一般人はソニーを避ける傾向が強いと思うよ
オタクはソニー大好きみたいだけどwww
147 狩人(鹿児島県):2007/09/08(土) 07:13:11 ID:XVRFRScf0
なぜこのソースでソニーたたきスレになってるんだろう。キチガイ多いな。
148 DQN(樺太):2007/09/08(土) 07:14:55 ID:dVcp1R/gO
>>146
一般人というより、情報弱者
149 容疑者(大阪府):2007/09/08(土) 07:17:20 ID:SqHM6GwU0
>>148
> 情報弱者

プッw
150 今日から社会人(大阪府):2007/09/08(土) 07:20:10 ID:e8h7o51o0
デジカメはカシオ
151 外来種(東京都):2007/09/08(土) 07:22:10 ID:Fy8aw2sn0
アクオスって画質もあんまり良くないし
デザインもなんか安っぽいし
なんで売れてんだろうね?CMがいいのか?
152 船長(栃木県):2007/09/08(土) 07:24:19 ID:jl40hUeT0
アクオスとかゴミじゃん
ブラビアX5050買おうっと
153 味噌らーめん屋(catv?):2007/09/08(土) 07:24:24 ID:MTZt6+ti0
偽装請負コンビ
154 噺家(アラバマ州):2007/09/08(土) 07:33:44 ID:XEjlVMXQ0
>>146
そんな事言うの、2chやってるやつだけだぞ。社会に出てみろ。
155 わけ(catv?):2007/09/08(土) 07:35:25 ID:IlhiEyYK0
放送局の地デジ対応マスタ送出システムは東芝がトップシェアでNECがそれに拮抗、その他にパナソニック製もあり
外国製では北海道の貧乏放送局でサムスンの採用例がある程度。
TV側で復調するのにも東芝製のエンジンが有利だと言うのは素人でも考える事。
外国製以外の選択肢が極めて少ないパネルだけで語る時代じゃないのは誰でも知っている事。
156 容疑者(大阪府):2007/09/08(土) 07:36:21 ID:SqHM6GwU0
>>154
必死にソニーに固執するのも2chぐらいのものですけどねw
157 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 07:47:50 ID:/Rw9NcME0
うちもまさにこれと同じパターンだ。
液晶テレビはシャープでデジカメはキヤノンにした。正解だろうな。
専門板に行くと工作員だらけで、やたらと韓国製を売ろうとするから頭痛くなる。
158 女子高生(長屋):2007/09/08(土) 07:49:36 ID:I/8kN1Tt0
おすすめの安い一眼レフデジカメ教えてくれ
159 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 07:51:40 ID:AoNiRYx10
ぬー即的にフナイだろ
160 電話番(鹿児島県):2007/09/08(土) 07:53:31 ID:JZDbRJPf0
ブランドを確立したあたりが勝ち目か
161 歌手(広島県):2007/09/08(土) 07:54:48 ID:1wr1Nnoe0
シャープは品質悪いだろ
工員が休憩室でタバコ吸ってタバコの煙まみれゴミまみれの工場内連絡用PHSを
そのままラインに持ち込んで作業してるからな
162 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/08(土) 07:56:56 ID:yRo2a5GoO
ソニーって一昔前のウォークマンだけだろ
163 DQN(樺太):2007/09/08(土) 07:59:08 ID:dVcp1R/gO
>>157
大阪は良くて韓国はダメなの?
164 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:06:39 ID:Ge6qOI9T0
シャープ工作員がソニーこき下ろすのに必死になってる間に2chでは東芝REGZAが一番の評判になってるという皮肉
ただでさえアクオスは描画性能悪いんだからどうしようもないデザイン担当左遷してサムスンやLGの欧州モデルみたいにデザイン改良しろよw
松下=高品質高価格というイメージを確立できたのにこのままじゃずっとシャープ=汚物のイメージは払拭されないぞ
165 年金未納者(コネチカット州):2007/09/08(土) 08:06:59 ID:kjlCyIFiO
>>163

は?
166 歌手(広島県):2007/09/08(土) 08:07:00 ID:1wr1Nnoe0
シャープって同族経営だろ
前の社長は2代目社長の娘婿で、今の社長も2代目社長の親戚らしいし
167 女性の全代表(神奈川県):2007/09/08(土) 08:07:43 ID:Vz/PDimm0
ブラウン管テレビのころシャープは3流扱いだったのにな。
オモチャメーカーでいったらファミコン出す前の任天堂みたいなもの。
168 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/08(土) 08:08:00 ID:Y3q5QvEhO
姉夫婦が店員のプッシュで悪♂フルハイ買ったようだ。
何も云うまい‥‥。
169 党首(岩手県):2007/09/08(土) 08:08:12 ID:F+ZKt3h00
なんで、一般人はFORIS買わないんだよ
170 くじら(dion軍):2007/09/08(土) 08:12:24 ID:rByvfkvN0
キヤノンもいいけど会長がね・・・
ニコンの方が好き
171 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:15:08 ID:Ge6qOI9T0
>>167
シャープの白物家電も即故障するわですぐ粗大ゴミになるし今で言う地雷扱いだったな
今で言うサンヨーと同等扱い
よっぽどの貧乏人かマゾ以外はナショナルか東芝を選んでいたね
172 わけ(catv?):2007/09/08(土) 08:15:14 ID:IlhiEyYK0
デジタル放送の場合、パネルが韓国製や他社製であることの問題より、
映像を扱うエンジンが自社製じゃない事の方が大きな問題だと思うよ。
それ以前に総合的にいい製品かどうかだけど。

俺は2台地上デジタル対応TVもっているけど一台はパナのブラウン管、
もう一台は東芝の液晶。
どっちもあまり気に入ってはいない。
次はパナか牌のプラズマかビクターの液晶にするつもり。
173 わけ(catv?):2007/09/08(土) 08:17:53 ID:IlhiEyYK0
>171
電蓄はビクター
真空管はマツダ=半導体は東芝
トランジスターラジオはソニー
モーターは日立
二股ソケットは松下だよね?
174 くじら(樺太):2007/09/08(土) 08:18:40 ID:8f4c3pYLO
一番売れてるメーカーのは買わない

だから
デジカメはニコン
車は日産
バイクはカワサキ
175 請負労働者(樺太):2007/09/08(土) 08:21:44 ID:IkrPH7rKO
>>174
なんかそれアホっぽいよ
176 自宅警備員(東京都):2007/09/08(土) 08:24:00 ID:pM5QEaXI0
キャノンのデジカメは二度と買わない。
177 貸金業経営(富山県):2007/09/08(土) 08:27:33 ID:ss3k8TfB0
紙面で全結果も見ずにソニー叩いてる奴が多くて笑える
178 接客業(神奈川県):2007/09/08(土) 08:27:33 ID:HmKAkjTN0
満足感が高く、後悔しづらい買い方とは、
とにかくたくさん見比べて、最後は自分の判断で買うこと。
ちなみにシャープのフルHD買った。
クソといわれようが自分がいいと思ったんだから仕方がない。
179 情婦(埼玉県):2007/09/08(土) 08:29:52 ID:7AU6Nqqg0
ソニーはいいメーカーだと思うよ
韓国の企業にしては
180 イタコ(埼玉県):2007/09/08(土) 08:30:01 ID:d8P0PWwI0
DVDレコ買いまくってテレビ買う金ねえよ
181 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 08:31:59 ID:/Rw9NcME0
はっきりいえるのは、
TVCMを多く流している会社の製品ほどダメって言うこと。
182 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 08:36:28 ID:/Rw9NcME0
キヤノンは国内への工場回帰を進めて、なるべく国内労働者に貢献しようとしたが、
会長の考え方が保守寄りなところを左翼や過激派に目を付けられて
赤旗と朝日新聞によって激しいキヤノンのネガティブキャンペーンが行われた。
これには中核派は民主党支持者によるネット工作も行われた
(証拠は、各専門板に嫌というほど残っている)

そのためにキヤノンはテレビ朝日系列には、一切広告を出さなくなった。
今期売り上げは35パーセント近く増益した。
最近の実力あるメーカーはTVにはCMを出さないほうが、無駄な金を使わずに
良い商品を作って企業価値を高めることに力を入れている。
183 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 08:39:51 ID:/Rw9NcME0
現在、企業力が落ちているのに、
旧態依然としてTVCMに依存しているメーカーがソニーである。

いまのTVCMはパチンコ屋など、ろくでもない商売に支えられているので、
TVCMを出すことは、むしろ企業にとってマイナスイメージになりかねない。
パチンコCM→自動車CM→サラ金CM
ともなれば、同じレベルと思われるからだ。
184 2ch中毒(京都府):2007/09/08(土) 08:45:50 ID:xlyokkqW0
アクオスはデザインが終わってるからなあ
何あの70年代の人が描いた未来のテレビみたいな造形
185 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 08:49:08 ID:/Rw9NcME0
東芝とソニーはチョン製パネルだから、それだけ避けておけば問題ない
186 美容師(コネチカット州):2007/09/08(土) 08:50:56 ID:VcZdD3lWO
群馬のチンパンジーが暴れだしたw
187 銀行勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:55:12 ID:iaAg6brO0
GKくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188 将軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:55:27 ID:YEJgSYJk0
経団連所属の製品なんて買うなよ…。間接的に搾取してるのと変わらないぞ。
189 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 08:57:17 ID:/Rw9NcME0
ネット工作員が何を書こうと、
良い物が売れているという事実
チョン製パネルの東芝やソニーが叩き売りでしか売れないのも事実
190 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/09/08(土) 08:58:00 ID:JTNHbA2z0
AQUOS>REGZA>>>VICTOR>その他

しかし、AQUOSは全体的に割高
191 将軍(東日本):2007/09/08(土) 08:59:20 ID:viWxclf00
AQUOSの何がいいか解らない。明らかに画像処理へたすぎるぞ
192 修験者(福井県):2007/09/08(土) 09:00:01 ID:Yj9Jbpey0
<丶`∀´> 目の切れ具合がシャープニダ
193 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 09:00:28 ID:/Rw9NcME0
AV板のネット工作員がこんなところでもチョン製パネル製品の売込みをしてるよw
安売りしないと売れないようなものに良い物はない。
194 ほうとう屋(愛知県):2007/09/08(土) 09:03:32 ID:P8R95E+X0
デジタル放送のおかげで以前より店頭で比較しやすいんだけどね
まぁシャープの戦略勝ちだな
195 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 09:03:33 ID:/Rw9NcME0
ナナオというパソコンディスプレイ会社は、
コスト削減のためにサムソンのパネルを採用したら、
全ロット、低位置にドット欠けという大量不良を出して、会社の信用が一気に落ちた。

サムソンは韓国内ではドット欠けゼロ保障をしている代わりに、
海外にダメな物を出す。
ソニーはサムソンと合弁会社を韓国に作ってそこで液晶を生産している。

東芝にいたっては、さらにレベルの低いLGの液晶を使っている。
196 フート(熊本県):2007/09/08(土) 09:05:20 ID:FrIU5O8I0
割高な割には他のメーカーと比べて飛びぬけてるわけでもない
197 ギター(関西地方):2007/09/08(土) 09:06:25 ID:csHrTFUn0
さすが大阪やで!どっちも大阪の会社やで!
198 高校中退(広島県):2007/09/08(土) 09:06:40 ID:AzToKmiV0
薄型テレビ買ってもさぁ土台の幅があるから意味無いじゃん
199 フート(熊本県):2007/09/08(土) 09:08:17 ID:FrIU5O8I0
>>30
白っぽくて色が変だな
画質調整がおかしいのか、それともリアプロはこんなもんなのか
200 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 09:08:44 ID:/Rw9NcME0
>>197
松下電器も大阪だな。
大阪はやれば出来る。悪くしてるのはBやZの圧力におもねる行政だろ。
201 きしめん職人(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:09:24 ID:s8q3AlRl0
サムスンのスパイを締め出しただけはある
202 果汁(チリ):2007/09/08(土) 09:10:42 ID:JhW7W3v80
アクオスが売れてるのは、見た目が一番シンプルデザインだからでしょ。
他のメーカーのはデコボコ多くてゴテゴテしてるもん。
画質で定評があるレグザなんか見た目がごついから素人目には避けられちゃうよ。
203 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 09:14:35 ID:/Rw9NcME0
ネット工作は意味がない。
韓国製パネルを使っているメーカーが日本製パネルを使っているメーカーの悪口を書いてるだけだから、
あまりにも分かり易すぎる。
しかも、韓国といえば、
サムソンやLGは日本メーカーからスパイした技術で製品を作っていたことが既に常識。
スパイを締め出した途端に技術が遅れたことがその証明。
韓国製品がいかに信用されていないかは、ヒュンダイ自動車の販売台数で誰もが知ってる。
日本ブランドの外側で飾っても、所詮中身は韓国製の東芝やソニーが売れないのは当然。
204 べっぴん(東日本):2007/09/08(土) 09:16:19 ID:r6YqyzeC0
液晶テレビは、目つぶしだからなぁ。
目に優しいのを作れよ>シャープ
205 狩人(鹿児島県):2007/09/08(土) 09:16:41 ID:XVRFRScf0
>>183
よくそんなこと堂々と書けるな。
206 少年法により名無し(樺太):2007/09/08(土) 09:17:33 ID:JN3OybYcO
キャノン不買運動しようぜ。とりあえず俺は不参加ね。
207 くれくれ厨(関西地方):2007/09/08(土) 09:18:49 ID:2O1mJkYG0 BE:259756463-2BP(102)
シャープ見比べたらあまりよくないよ
CMでうまい具合に騙されてるよ
208 高校中退(広島県):2007/09/08(土) 09:19:52 ID:AzToKmiV0
何で液晶は目に悪いの?
209 料理評論家(神奈川県):2007/09/08(土) 09:20:06 ID:waFNqEKE0
>>204
目に優しいんじゃないの??
210 モーオタ(神奈川県):2007/09/08(土) 09:20:59 ID:TlB1ISSc0
テレビはなんだって目に悪いだろうよ
211 大道芸人(愛知県):2007/09/08(土) 09:23:39 ID:aSba6ROO0
アクオスの画質が甘いって言うが大抵の人は実際に店頭で見比べて買うわけだしそんなに大差ねえのかもな
212 べっぴん(東日本):2007/09/08(土) 09:29:48 ID:r6YqyzeC0
213 ほっちゃん(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:31:11 ID:RH2GjadJ0
HDとFullHD同サイズを見比べたらFullHDのの方が素人目にもきれいだった
HD買ったときはFullHDなんて出てくるとは思ってなかったのに、なんか悔しい
まさかSuperFullHDとか後から出ないだろうな、それが心配だ
214 料理評論家(神奈川県):2007/09/08(土) 09:38:56 ID:waFNqEKE0
>>212
なるほどねえ。
215 留学生(神奈川県):2007/09/08(土) 09:39:20 ID:NcbYvHZO0
HD大画面TVは37GXなPCサブモニタ 
カメラは1Dmk2とS80
車はアウディA6
なオレは、時々時代に翻弄されて虚無感が襲ってくることがある。
216 すっとこどっこい(滋賀県):2007/09/08(土) 09:43:29 ID:C7em1qO/0
亀山パネルw
217 元娘。(埼玉県):2007/09/08(土) 09:45:31 ID:tq6DTo5m0
日本人はブランドに弱いからな
じっくり見比べるとREGZAのほうが画質いい
218 銀行勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 09:46:57 ID:iaAg6brO0
稲沢産w
219 おくさま(dion軍):2007/09/08(土) 09:54:34 ID:THLaDCur0
車はトヨタ
ケータイはドコモ
野球は巨人
ゲームはプレイステーション
支持政党は自民党
新聞は朝日
第一志望は一部上場企業
220 保母(神奈川県):2007/09/08(土) 10:01:02 ID:Ek2NOlA60
キャノンだろwwwwww
キヤノンって何だよwwwwww
キヤwwwwwキヤwwww
221 入院中(兵庫県):2007/09/08(土) 10:08:49 ID:WiEtvLWe0
お前ら的にフジフィルムはどうなの?
222 学校教諭(長屋):2007/09/08(土) 10:37:13 ID:J6noEBzw0
>>219
ゲームはWiiだろ
223 党幹部(東日本):2007/09/08(土) 11:01:19 ID:LamAYZD+0
糞尿液晶に便所虫会長か
いい組み合わせだなw
224 練習生(樺太):2007/09/08(土) 11:05:09 ID:GOQfsmUsO
AQUOSの何がいいのか俺にはわからん
店で見ても連れの家で見てもまったくわからん
225 北町奉行(dion軍):2007/09/08(土) 11:05:58 ID:4KXPT+Pn0
>>224
一般人は商品イメージでしか買わないし
226 AV監督(西日本):2007/09/08(土) 11:09:38 ID:Ex2UwKfG0
液晶で一番画面の切り替えが早いのってどれ?
227 電話番(鹿児島県):2007/09/08(土) 11:11:49 ID:JZDbRJPf0
ヤマダ電器でテレビ見てたら店員に話しかけられて
アクオスとブラビアを見比べさせられ、いかにソニーがチョンパネ使っててダメか教えられたんだけど
実際文字の鮮明さはアクオスのほうが綺麗だったな
まぁ横で同じ文字並べてようやく気づくくらいだったけど
野球を見てるだけじゃどっちが綺麗かまったくわからんかった
228 グライムズ(岐阜県):2007/09/08(土) 11:12:23 ID:128yOL3P0
液晶はシャープが1位シャープ最強とテレビで見たから見に行ったら酷すぎてワロタ
今も糞なんだろうか
229 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:13:02 ID:RzZgkS3n0
シャープはともかくキャノンだけは買わない
230 まなかな(青森県):2007/09/08(土) 11:13:46 ID:JE4pFKR+0
店ではシャープが一番持ち上げられてる
231 イベント企画(長屋):2007/09/08(土) 11:13:48 ID:UMZ9XL320
残像と糞コントラストをどうにかしろ
それさえ改善すれば買ってやっても良いのに
232 クリエイター(広島県):2007/09/08(土) 11:15:41 ID:vxb9F4VF0
トリニトロンより奇麗な液晶テレビ教えろ
233 大道芸人(愛知県):2007/09/08(土) 11:17:21 ID:aSba6ROO0
>>227
ブラビアのがパっと見は綺麗だったがなんつーか癖があった気がする。
アクオスは普通だった。
234 牧師(コネチカット州):2007/09/08(土) 11:18:34 ID:Yw1Hia9mO
AQUOSよりもビエラの方が綺麗
235 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 11:20:39 ID:/Rw9NcME0
このスレ見ても一目瞭然なように
韓国製パネルの安物に日本ブランドをつけて売る連中が
必死にネットでシャープやらのネガキャンをしてるんだよ。
携帯からのネガキャンばかりだろ?
236 右大臣(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 11:23:15 ID:yiobjovkO
キヤノンカメラ持ってる奴みると、自民信者か政治に無関心な人にしかみえない
237 図書係り(北海道):2007/09/08(土) 11:23:50 ID:n1imv/d/0
そろそろリビングのテレビが寿命なんだけど、シャープの営業に聞いたら「液晶買っときましょうよ」
パナの営業に聞いたら「プラズマの方が綺麗ですよ」、ソニーに聞いたら「じゃリアプロいっときます?」

どうすりゃいいんだ…ちなみに松下電工に聞いたら「それよりそろそろ洗浄便座つけましょうよ」って言われた。
238 イベント企画(長屋):2007/09/08(土) 11:24:35 ID:UMZ9XL320
>>237
ウォシュレットが先だろ普通に考えてw
239 選挙運動員♀(静岡県):2007/09/08(土) 11:27:32 ID:Xai5hPn80
ヲシュレットは肛門が弱体化するから危険だ!!
240 犯人(兵庫県):2007/09/08(土) 11:27:48 ID:tUx2Tfpz0
1 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/26(日) 20:51:25 ID: gt5qpOFt [ 0 ]

西村知美の姉がレイプされたんですよって笑いながら行ってました。
地獄の制裁を

13 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 08:57:13 ID: V+sbCaQl [ 0 ]

1989年11月18日、熱狂的なファン(現在で言うストーカーのはしり)の男(無職、27歳)が、
西村の実姉(当時短大生)を拉致するという事件が発生。姉を車に押し込んで山口から広島まで逃走した。
姉は8時間後に隙を見て逃げ出し、怪我はなかった。男は「姉を連れて行けば(西村に)会えると思った」と供述。

ウィキに書いてあるが、このこと言ってるんじゃないか?
レイプされたとは書いてないが
17 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 09:46:59 ID: zTeZcSbG [ 0 ]

>>13
北野誠と竹内はレイプっていってるよ。
22 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 11:05:46 ID: zTeZcSbG [ 0 ]

竹内「8時間色々されますわなぁ(笑)」
北野誠「にいさん、あんなこともそんなこともされまっせ(爆笑)」

そしてサイキックイベントで西村知美の姉はレイプされたんやーと発言

【北野誠】西村知美の姉がレイプ被害に
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1188129085/l50
241 男性巡査(埼玉県):2007/09/08(土) 11:28:29 ID:6jWOG6bC0
MDT241WG買ったらテレビが要らなくなった
242 留学生(福島県):2007/09/08(土) 11:30:26 ID:uGzIYoZ/0
これから買うとしたら37Z3500でいいのかな
243 扇子(樺太):2007/09/08(土) 11:33:23 ID:E4Jefi6HO
番組表は東芝のレグザが新聞と同じ感覚で見やすいし画質も派手さは無いけど自然で好感が持てる。
三菱のリアルはテレビのスピーカーだけで5.1chに対応してるから狭い部屋でスピーカーシステム置けない家にはいいかも。
シャープはブランドイメージで他のメーカーより割高だしパネルが自前の日本製という事以外特に魅力が無い。
244 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 11:36:00 ID:/Rw9NcME0
な、また携帯でチョン製パネルの東芝の宣伝するヤツがゴロゴロ出てくるだろ。
市場価格が一番低くて、最も評価が低いのに。
245 選挙運動員♀(静岡県):2007/09/08(土) 11:36:14 ID:Xai5hPn80
シャープは筐体がかっこ悪すぎ。
246 専業主夫(東京都):2007/09/08(土) 11:37:01 ID:4O8YaCFY0
ID:/Rw9NcME0
247 支援してください(愛知県):2007/09/08(土) 11:37:29 ID:hjolvKDe0
シャープ叩いてる奴なんか、わかりやすいチョンだなw
248 通訳(富山県):2007/09/08(土) 11:38:10 ID:4SzXHeaL0
>>227
ちょwそれシャープの営業w
あとシャープは量販店の店員に研修したりしてる。まめちしきな
詳しいことはATOM隊でぐぐれ
249 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 11:38:52 ID:/Rw9NcME0
ほんと、チョンでどこにでもでしゃばって、韓国製品マンセーして
日本製品を貶すよな
あいつら人間として終わってるって。
ニュー速でまでネガキャンやるなよ。
250 電話番(鹿児島県):2007/09/08(土) 11:39:52 ID:JZDbRJPf0
>>244
東芝は日本製のとチョン製のが混ざってるよ
251 キンキキッズ(大阪府):2007/09/08(土) 11:40:28 ID:dyfFTKye0
【レス抽出】
対象スレ: 薄型TV買い替えで最も選ばれるのは『シャープ』、デジカメは『キヤノン』
キーワード: デジカメはサンヨーの登録商標





抽出レス数:0
252 わけ(catv?):2007/09/08(土) 11:41:12 ID:IlhiEyYK0
>>195
パネル生産ではサムスンはもはや無視できない巨大企業だし、
LGやLGフィリップスのパネルはアップルのシネマディスプレイ等のナナオより高額なディスプレイのパネルとしても採用されている。
それに生産規模や企業力ではなくパネルの性能でサムスンのPVAに比べてLGのIPSパネルが劣っているとは思えない。

東芝がLGを採用している理由はLGのパネルは日立と同じIPSだから。
日立の技術をベースに東芝、松下も出資して設立されたIPSアルファが未だ大型パネルの生産ができない事、
生産能力的にも全ての需要を満たせない事からも大型パネル採用製品はLGのIPSを使わなければならない。

>>203
IPSを最初に製品化したのは日立。
当然LGは日立にライセンス料を支払っている。盗んでばかりいるわけではない。
問題はむしろ日本側。
自社技術を二束三文で熨斗をつけて韓国に譲り渡し、
生産販売で利益を上げるのはLGがフィリップスの合弁事業で日立は蚊帳の外と言うお粗末さ。
韓国の盗人ぶりより日本側の売国や商売のセンスのなさのほうが問題。
それに中身を言うなら画像処理の半導体を論じたら?
不可逆圧縮のデジタル放送では画像処理エンジンは重要。
そのエンジンが自社国産の東芝は韓流で他社から旧世代品を供給されているシャープは国産の雄だとでも?
253 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 11:41:14 ID:/Rw9NcME0
常識があるヤツがチョン製のHDDがぶっ壊れやすいのを知ってるように
チョン製パネルも安物。
それを東芝やらソニーのブランドで隠して売ってるだけ。
最初から競争相手じゃないんだから、
ソニー買ってるヤツは宣伝に騙されてるだけだろうな。
東芝は安売りしまくってるから金のない人向け・・。
254 留学生(東京都):2007/09/08(土) 11:43:19 ID:XBco4bNV0
一年くらい前に買ったアクオスはまあそれなりって感じだな。
東芝のとブラビアはよく見てないが、日立とパナは綺麗だった。

結局店員にアクオス薦められたからアクオスにしたけど
255 電気店勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 11:43:39 ID:ulNlPJch0
ほとんど話題にも上らないVIERA買っちゃった
256 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 11:43:51 ID:/Rw9NcME0
>>252
お前分かりやすい東芝工作員だな。
そこまでして東芝のチョン製パネルを売りたいのかw

東芝の研究部門は丸ごと松下電器に買収されて、東芝自体の開発はないことも知らないと?
257 大道芸人(愛知県):2007/09/08(土) 11:44:18 ID:aSba6ROO0
なんかおもしろくなってきたな
258 渡来人(広島県):2007/09/08(土) 11:44:42 ID:+yJywJKj0
実際に家電店の店頭で画質をじっくりと見比べて商品を選ぶ人なんてごく一部だろ。
大抵は店員の言葉を鵜呑みにして、「売れ筋商品」とか「当店お勧め」を買ってしまう。
皆が買っているという安心感や、○月×日までのお値打ち価格ってやつの方が
よっぽど説得力がある。
結局は、家電店が今売りたい商品を買わされているんだよ。
本人がそれで満足なのなら、それはそれで皆が幸せでOKだけど。
259 与党系(北海道):2007/09/08(土) 11:45:39 ID:nx30fIo90
誰かがちょっと何かを書いたらすぐに工作員のネガキャン認定するくせに、
ずっとこのスレに貼り付いて延々と他社の悪口を書き続けてる自分こそが
一番ネガキャンはってるという事実に気づいていないリアル池沼がイタい

こいつキモ杉だよ ID:/Rw9NcME0
260 わけ(catv?):2007/09/08(土) 11:45:50 ID:IlhiEyYK0
>>195
さらに言えばナナオの日立製IPSパネル採用製品で起こったトラブルの方が
どっちかと言うと重大で有名。
261 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 11:46:40 ID:/Rw9NcME0
ディスプレイ業界には厳然としたヒエラルキーがあって、
トップはシャープ、松下、日立

ソニーと東芝は完全に二流なんだよ。
ソニーは日本の液晶研究プロジェクトから数年前に締め出され、
東芝は、松下の下位ブランドとして低価格品を作るという役割になってる。
そして、この下位の2社が、最もネットで嘘情報をばら撒いて、ネガキャンをしている。
262 公設秘書(東日本):2007/09/08(土) 11:47:46 ID:FOKYTo610
>>86
うちの松下の冷蔵庫
2年で壊れたよ
修理で3万とられた
263 接客業(神奈川県):2007/09/08(土) 11:48:15 ID:HmKAkjTN0
TVコーナー行って漠然と眺めていても店員の言いなりになりがちだけど、
ネットでネガティブな意見含めて情報収集して、
機種ごとの評価ポイントを絞って見に行くと、欲しいものがクリアになる。
264 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 11:49:01 ID:/Rw9NcME0
東芝のディスプレイ研究開発部門は、松下の子会社なんで。

松下が一流品を作り、東芝が安物を作る。
265 留学生(東京都):2007/09/08(土) 11:49:55 ID:XBco4bNV0
そーいや三菱って液晶テレビ出してるの?
液晶モニタの評判はいいみたいだけど
266 巫女(長屋):2007/09/08(土) 11:50:34 ID:bDPcTpZX0
>>259
そいつ放置でいいでしょ。

あぼーん設定すると、スレがスッキリするぞw
267 フート(熊本県):2007/09/08(土) 11:53:20 ID:FrIU5O8I0
>>265
出してるけど、置いてない店が普通なんで話題にならない
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/index.html
268 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/08(土) 11:53:25 ID:wFI4RL2O0
今は悪オス使ってるけど
次はブラビアX欲しいな
269 忍者(富山県):2007/09/08(土) 11:54:39 ID:PAkLfqcy0
ヤマダ電機行ったらビクターのリアプロが綺麗でワロタ。
パイオニアのプラズマも良かったな。
アクオスなんてあり得んわ。
270 恐竜(北海道):2007/09/08(土) 11:54:51 ID:FRM+DQbB0
>>267
相変わらずオートターン機能は付いてるんだなw
271 わけ(catv?):2007/09/08(土) 11:55:02 ID:IlhiEyYK0
>>261
あのさあ、TVの話でしょ?
何でパネルの話に摩り替えるわけ?
パネルだけでTVが出来るわけ?
デジタル家電内部半導体に関して東芝が高い技術力を持っていることは関係ないわけ?

松下に吸収ってもしかして低温ポリシリコン液晶の事?
それなら元々テレビに関係ないし。
元々東芝の開発技術だもん、松下に威張る所は無いし。
IPSアルファだって日立の技術で松下に何の貢献も無いし。
プラズマの話もするならPIONEERの事も無視は出来ないはず。

確かに東芝とCanonのSEDにはがっかりさせられたけど。
272 宇宙飛行士(愛媛県):2007/09/08(土) 11:56:47 ID:4YAcca7R0
ビクターとサンヨーを買いたい思ってる俺は変態で結構
273 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/08(土) 11:57:21 ID:wFI4RL2O0
(群馬)はどうしたんだろう
この前の台風の土砂崩れで孤立してるのかな
水とか足りてないのかな

274 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 11:57:24 ID:/Rw9NcME0
東芝が世界最大級の半導体工場を日本に作ったって知ってた?

要するにチョン製じゃダメだって分かってるんだよ東芝もね。
275 外来種(中部地方):2007/09/08(土) 11:59:16 ID:n+f+LY5T0
なんも知らない人は有名だからとか亀山モデルだからとかでよくシャープ買うんだが、
ちょっと調べれば明らかに地雷だとわかる。遅延がひどい。残像もある。
276 講師(catv?):2007/09/08(土) 11:59:29 ID:5BJ7J/Q10
東芝は米サンディスクと一緒でしょ。
277 イベント企画(長屋):2007/09/08(土) 12:00:33 ID:UMZ9XL320
東芝洗濯機の出来の良さはガチ
マジで静か過ぎ
水のチャプチャプ音しか聞こえない
でも扇風機はダメダメ
首フリぶっ壊れてたし、交換したやつも不良品だったし最悪
http://www.nicovideo.jp/watch/1184303418
東芝のHDDレコもダメダメ
使い勝手が激しく悪い
チューナー画質も悪い
あんなの喜んで使う奴ってどんだけMなんだよ
278 講師(catv?):2007/09/08(土) 12:01:53 ID:5BJ7J/Q10
>>275
あんな宣伝やられたら情報格差の激しい団塊世代はイチコロ
うちの親も騙されてた。
説明したらもう少し待とうになった。
279 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 12:02:44 ID:/Rw9NcME0
>>275
ホラ出た、
この手の大袈裟なネガキャン。
最先端を行ってるシャープの技術の、まったく逆のことを書く大嘘つき。
こういう嘘を兵器で書くやつは間違いなく朝鮮人
日本人ならさすがに恥ずかしくてこんな真っ赤なうそはかけない。
280 ブロガー(栃木県):2007/09/08(土) 12:03:18 ID:/CL1Yzkq0
そのチョンパネのレグザ、ブラビア以下のアクオスはどうしようもない糞だよね(´・ω・`)
281 扇子(樺太):2007/09/08(土) 12:03:23 ID:E4Jefi6HO
家電量販店の店員に質問しても知ったかぶりや間違いを言う店員だらけ。
本当に詳しい店員は少ないからあまり質問するより自分でネットで調べたほうがマシ。
店頭で画質見比べようにも棚に2段くらいに並べてるから上下で見え方も違うし、実際買うとなるとほとんどの人たちはよくわからないから店員に勧められるのに決めるんだよな。
しかし、気をつけないと店員の中にメーカーから派遣されてる人もいるからそういう人に知らずに声かけると当然自社製品だけをしつこく勧められる。
俺も10月からやっと地デジ開始だから液晶欲しい。
Z3500は大型パネルはVAらしいからシャープ製なんだろうな。
秋に各メーカーの新製品が出揃ってからゆっくり決めるわ。
282 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 12:04:54 ID:/Rw9NcME0
サムソンのパネルは、速度などは、日本とはまったく違った基準でカタログスペックを上げてる。
実は日本製パネルより反応速度やコントラストが低いにもかかわらず、
カタログだけ見るとものすごいように見える。
それを松下が真似しはじめてるが。
本当の地雷はLGとサムソンのパネルを使った製品であるのは間違いない。
本当に詐欺に近いカタログスペックで騙してる。
283 恐竜(北海道):2007/09/08(土) 12:04:57 ID:FRM+DQbB0
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)<わかった、亀山液晶+パイオニアの画像エンジンで液晶テレビ作ってみるよ
        ノ(  )ヽ
         <  >
284 わけ(catv?):2007/09/08(土) 12:05:38 ID:IlhiEyYK0
>>Rw9NcME0
ていうかシャープもパネルの自社国内生産だけでは需要に追いつかず、
台湾の友達光電(AUO)から供給を受けているのしってた?
285 踊り子(神奈川県):2007/09/08(土) 12:06:08 ID:EoqV74XC0
家電量販店の店員なんてメーカーから来た人間か派遣だしな
286 外来種(中部地方):2007/09/08(土) 12:07:02 ID:n+f+LY5T0
>>279
実際使ったことあるのか?
実家が最近いつの間にかシャープ買ってて、見たら全然良くなかった。
ちなみに俺はちょっと前に買ったビクター使ってるがそれと比べてっダメだったてこと
287 接客業(神奈川県):2007/09/08(土) 12:07:37 ID:HmKAkjTN0
大体、家に何台もHDTVがあるならともかく、
ちょっとした性能差なんて使っていて気になるワケがない。
それよりも、店頭で自分なりに納得して買ったかが重要。
288 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 12:08:03 ID:/Rw9NcME0
>>284
そんな低価格品は元から比較対照じゃない。
最先端技術で他者を圧倒している以上、
他のメーカーがカタログスペック捏造で宣伝したりネガキャンをしているのを見ると
呆れるというより腹が立つ。
嘘ばっかりだよ、AV板とか。
実物を見てないでネットで注文する人を騙そうとしているとしか言いようがない。
289 下着ドロ(樺太):2007/09/08(土) 12:08:19 ID:juM3qPY1O
>>281
それはヤマダとかでよくあるよね
液晶に限らずだけど
てかお前らデジカメの話は?
290 留学生(アラバマ州):2007/09/08(土) 12:08:32 ID:REbRhE8H0
パナのデジカメっていがいといいけど、買う奴すくないな
291 ひちょり(大阪府):2007/09/08(土) 12:08:44 ID:uHoEVjAX0
>>277
最近のはよくなってるのか?初代縦ドラムだが、しばらくつかってると
軸部分の外側は触れないくらい熱くなるし、脱水始めるとトラックが
突っ込んできたのかと思うような音だ。


最近慣れてきたけど、それ以来東芝製品は一切嫁稟議が通らない。
292 山伏(長屋):2007/09/08(土) 12:11:35 ID:gD4+Om970
キヤノンのデジカメはコンデジでもごてごてし過ぎて
使いやすいとは言いがたいと思うんだが
293 受付(茨城県):2007/09/08(土) 12:11:35 ID:ZpyRUSXD0
チョニーのすげーと思ったこと
2年前、液晶TVの展示会行ったとき
中のパネルが日立のIPSパネル使ってて、綺麗だった



その後発売された同型機の中身は
サムチョンパネルでバロス
294 大道芸人(愛知県):2007/09/08(土) 12:12:08 ID:aSba6ROO0
洗濯機買いに行ったら店員が東芝の薦めてきて
「これ小さなクーラー付いてるんすよ」とか言ってきたから
「いらないでしょそれw」つったら「そうっすよねw」って笑ってた。そんだけ
295 下着ドロ(樺太):2007/09/08(土) 12:12:21 ID:juM3qPY1O
>>288
俺も2ch初心者でゲハとか行ってた時こんなノイローゼになったわw
296 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 12:13:49 ID:/Rw9NcME0
ソニーはもはやサムソンと合弁会社まで作ってしまってるからどうしようもない。
見捨てたほうがいい。

東芝もLGとポーランドに工場建ててるから、まだ数年先までは地雷

この2つのメーカーさえ避けていれば、テレビ選びはそこそこ手堅くなる。
ただし37インチ以上に限って。
それ以下のサイズはどこも似たようなもんで、安物パネルの金を掛けたくない人向け。
297 踊り子(神奈川県):2007/09/08(土) 12:15:20 ID:EoqV74XC0
なんだ結局シャープ社員か
298 パーソナリティー(千葉県):2007/09/08(土) 12:16:26 ID:IKwyuaY40
>>283
πは映像エンジンと言うよりパネルだろ。
だからπのプラズマパネルと東芝のメタブレイン組み合わせるべきだろ。
299 わけ(catv?):2007/09/08(土) 12:16:41 ID:IlhiEyYK0
>>288
おいおい勝手にマイルールつくるなよ。
ここはお前家か?

それに
>>287の言うように自分が納得して手に入れて、気に入って使っているならそれが最高なの。
それぞれの望んでいる要素を考慮せずブランド振り回しても無意味。
例えばPS3とかほしいと思っている人が同時にTVをほしいと思っている人がいたとして、
お前はその人にもシャープを勧めるのか?
もしそうならもう俺は言う事は無いけど。
300 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/08(土) 12:18:08 ID:nPrAilQYO
ネットにも
メーカー工作員や電通工作員がいて
あてにならない
特にトヨタと東芝、ソフトバンク
カタログスペックを羅列して
他社より優れてるとか数字のトリックを
使ったコピペが多い
一般人はそんな数字は知らないし、わざわざ
そんなコピペはしない
実際に買ってみると
使いにくかったり
自分の好みにあっていなかったと
後悔する
ネットの情報も当てにならん
やっぱり自分で直接見て触って買った方が良い
工作の酷いトヨタ、東芝は胡散臭いので
最初から候補から外した
工作が無くなるまで候補には入れない
301 白い恋人(関西地方):2007/09/08(土) 12:18:12 ID:HUOKyiKd0
シャープのはいくら勧められてもかわねぇw
だって、画質やそれ以前にデザインが酷すぎるw
302 電話番(鹿児島県):2007/09/08(土) 12:19:36 ID:JZDbRJPf0
>>277
東芝レコはアナログ時代ならよかった
今はダメダメらしいな買ってないが
303 踊り子(神奈川県):2007/09/08(土) 12:19:45 ID:EoqV74XC0
工作員がいるのは当たり前なんだから内容だけ見ればよい
304 留学生(東京都):2007/09/08(土) 12:21:53 ID:XBco4bNV0
まあチョンと組んでるソニーも大概だが
他の企業が技術をチョンに垂れ流しすぎだろ。
いい加減にしろ
305 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 12:22:20 ID:/Rw9NcME0
>>300
同感。
ネットは工作員が多過ぎ。
ソフトバンクはめちゃくちゃ多いな。
東芝もそれと似たようなところがあるが、ソフトバンクほど酷くはない。
株板からなにから、ソフトバンクのネット工作員多過ぎ。
306 わけ(catv?):2007/09/08(土) 12:22:45 ID:IlhiEyYK0
>>272
俺もほしい。
ゲームやるのに使っているブラウン管TVの代替で。
307 牛(神奈川県):2007/09/08(土) 12:23:54 ID:cj4sLhKB0
どこ製が良いとか無意味
実際に店にいって実物と値段を比べた結果がこうなったというだけのこと
308 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 12:24:34 ID:/Rw9NcME0
>>304
東芝が主に半導体技術をチョンに流出させた。
だがその原因は、アメリカからの巨額のダンピング訴訟で、東芝が傾いたのが原因。
大元はアメリカの糞圧力なんだよな。
309 モーオタ(北海道):2007/09/08(土) 12:24:40 ID:dKbXp8iO0
>>300
自分の言ってることが豪快に自己矛盾してるって、理解できてる? (・∀・)ニヤニヤ
310 今日から社会人(関西地方):2007/09/08(土) 12:25:31 ID:Q+EcXfOA0
東芝のUSB端子付いているTV最強だろ 常識考
311 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 12:26:54 ID:/Rw9NcME0
2chでキリン不買運動したその数ヶ月間だけ、キリンのシェアがトップに立ったって知ってる?
その後すぐにアサヒがトップに戻った。
あまりにも短期間だけのトップだったのが笑えるよな。身内で買ったのかなぁ。
312 赤ひげ(岩手県):2007/09/08(土) 12:27:32 ID:zbsavodo0 BE:533286454-2BP(4866)
パネルとかやっぱTNなの
313 練習生(樺太):2007/09/08(土) 12:29:19 ID:GOQfsmUsO
なんかしらんけどシャープ工作員必死w
314 ひき肉(コネチカット州):2007/09/08(土) 12:30:19 ID:1Geqe/b7O
トヨタの車=主に作っているのは派遣や期間工!

SHARPの液晶TV=主に作っているのは派遣!

実際現場で物を作っているのがDQNの作業者達だから、ブランドイメージも何もない!物を買った時にカバーを外して元の部分を見れば全てがわかる
315 モーオタ(北海道):2007/09/08(土) 12:30:39 ID:dKbXp8iO0
>>203で「ネット工作は意味がない」と言いつつ、自分が一番ネット工作に必死なやつw
316 花見客(群馬県):2007/09/08(土) 12:30:42 ID:/Rw9NcME0
携帯のヤツが工作員だろw
何で群馬の田舎にシャープ工作員がいる必要性があるんだよ。
317 電話交換手(dion軍):2007/09/08(土) 12:30:51 ID:04TfN4W10
ネットの書き込みを信じて購入して、後から文句を言うやつはバカだね。
結局は自己責任。
販売員の言葉を信じて購入して、後から文句を言うやつもバカ。
結局は自己責任。
店頭で映りを吟味した上で購入して、家に帰って映りが悪いと文句を言うやつは
電波状態にいい場所へ引越しましょう。
318 ひき肉(コネチカット州):2007/09/08(土) 12:31:49 ID:ryEQmjlDO
PS3をプレイするのに一番適した液晶テレビって何だぜ?
319 銀行勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 12:34:38 ID:iaAg6brO0
ま、ソニーは無いなw
320 講師(catv?):2007/09/08(土) 12:36:20 ID:5BJ7J/Q10
機種毎のスレで長く残ってるのは名機が多い。
販売してから暫く様子見てからスレ使えば然程問題無い。
工作員がいくらネガキャンしようが落ち着くとこに落ち着く
321 忍者(富山県):2007/09/08(土) 12:37:46 ID:PAkLfqcy0
>>318
xvYCCに対応しててゲームモードがあるものなら何でもいいだろ。
322 高校教師(神奈川県):2007/09/08(土) 12:41:23 ID:p5up7Gg80
ビエラとレグザ見比べてビエラ買った
323 中二(京都府):2007/09/08(土) 12:42:20 ID:GiRrzX9a0
キヤノンは御手洗がむかつくから絶対買わない。
324 中二(京都府):2007/09/08(土) 12:44:34 ID:GiRrzX9a0
>>30
なんか三枚目の写真の遠近感がおかしい気がした。

・・・・・・って思ったら、TVが大きすぎるのな。すげぇ
325 中二(京都府):2007/09/08(土) 12:47:14 ID:GiRrzX9a0
>>79
冷蔵庫は三洋じゃないのか。
326 私立探偵(千葉県):2007/09/08(土) 12:50:32 ID:7GIAUy7a0
工作員?また見えない敵と戦ってるのか
デザインはサムソンかフリップス
SPはビクター
エンジンはソニー
パネルは日立
アフターケアは東芝

これで最強のTVが作れる
327 パート(大阪府):2007/09/08(土) 12:51:24 ID:3GhPENC80
カシオのデジカメ買っちゃった(´・ω・`)
328 留学生(北海道):2007/09/08(土) 12:52:04 ID:w4twojFC0
おれのブラウン管テレビもシャープだぜ
329 講師(catv?):2007/09/08(土) 12:53:35 ID:5BJ7J/Q10
よく調べると、42超えは液晶の購入を除外させてしまうもんがある。
330 高校教師(山口県):2007/09/08(土) 12:58:41 ID:lGXOii260
オレのビエラが超少数派なのはよくわかった


orz
331 わけ(catv?):2007/09/08(土) 12:58:49 ID:IlhiEyYK0
>>281
10月開始なら試験放送名目ですでに放送開始されていると思われ。
332 牛(神奈川県):2007/09/08(土) 13:01:17 ID:cj4sLhKB0
ここでいくら喚きたてても勝負は付いている
テレビは液晶、液晶はシャープ
どうしてもシャープが気に入らんかったら他にすればいい
大して変わらん
333 候補者(樺太):2007/09/08(土) 13:02:56 ID:3Oqqt/uwO
ニュー速の歴史は敗北の歴史
334 元原発勤務(北海道):2007/09/08(土) 13:04:20 ID:69AqAeWJ0
失敗できない買い物は一番売れてるのがいいよネー
335 選挙運動員♀(静岡県):2007/09/08(土) 13:08:59 ID:Xai5hPn80
言うほどシャープ売れてねぇじゃん。
実際TVが壊れて今すぐほしいって時に売り場に行ってセール中なのは東芝とかだろ?
急いでるし安いから買っちゃう、で、次はシャープにしようかなぁ〜とか初めて考えるようになるわけだ。
336 巡査長(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 13:09:46 ID:iCdb+sokO
やっぱニコンだわ
337 グライムズ(岐阜県):2007/09/08(土) 13:12:43 ID:128yOL3P0
REGZAでイナフ
338 牛(神奈川県):2007/09/08(土) 13:15:16 ID:cj4sLhKB0
>>335
テレビを壊れるまで使うって、普通じゃないな
買い換える前はソニー製のブラウン管だったが、まったく壊れる気配すらなかった
339 党首(埼玉県):2007/09/08(土) 13:15:49 ID:GnPAA6mI0
KV-21DS1が壊れる気配がなくて困る

いやガンシュー好きとしては願ったりかなったりだが
340 留学生(アラバマ州):2007/09/08(土) 13:16:55 ID:Cka5ioPY0
テレビってなかなか壊れないよな
20年前のが未だに普通に見れてるわ
341 ウルトラマン(樺太):2007/09/08(土) 13:18:01 ID:jR0G39lQO
200g以下 厚さ25mm以下 500万画素以上 光学ズーム×5以上 予算5万
さぁお前らのオススメを聞こうか
342 ボーカル(神奈川県):2007/09/08(土) 13:22:46 ID:WFpOgKCt0
液晶とプラズマを見比べたらさすがに違いが分かるけど
色々なメーカーの液晶を見比べてもさほど違いが分からん
だから俺は120fpsを売りにしてたシャープのRXシリーズを買った
343 大道芸人(愛知県):2007/09/08(土) 13:23:27 ID:aSba6ROO0
344 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/08(土) 13:25:40 ID:wFI4RL2O0
>>343
ブラビアはXが一番かっこいいだろ
345 忍者(富山県):2007/09/08(土) 13:27:06 ID:PAkLfqcy0
デザインはWooが好き
346 料理評論家(dion軍):2007/09/08(土) 13:29:10 ID:nFyzli/90
本当はプラズマTVが欲しかったけど予算の都合で液晶TVにしたよ
はじめはキモイ発色にウンザリしてたんだが、慣れのせいか最近気にならなくなった^^
でも暗いシーンでの見づらさは今でもウンザリ
347 ふぐ調理師(宮城県):2007/09/08(土) 13:29:25 ID:WfIfJURk0
僕もビエラちゃん!
348 農業(岩手県) :2007/09/08(土) 13:37:06 ID:JW2u/KTu0
>>340
むしろ古いもののほうが機構が単純で長持ちしそうなイメージ
349 理系(大阪府):2007/09/08(土) 13:37:15 ID:+2869gQi0
>>338
さあついさっき10年使ってるベガが赤ランプ4回点滅になった俺が来ましたよ

うつらねえ
2011まで行く気満々だったのに
350 留学生(東京都):2007/09/08(土) 13:38:52 ID:XBco4bNV0
>>330
俺は結構好きだよ
351 留学生(catv?):2007/09/08(土) 13:41:38 ID:JtwkIWaP0
【レス抽出】
対象スレ: 薄型TV買い替えで最も選ばれるのは『シャープ』、デジカメは『キヤノン』
キーワード: ブラウン管

抽出レス数:15
352 自衛官(北海道):2007/09/08(土) 13:42:18 ID:bF5Z6tFN0
>>343
シャープとサムソンダサさはガチ。
353 留学生(大阪府):2007/09/08(土) 14:08:47 ID:eRsQGtfi0
うちのTVはブラウン管だがまだ後3,4年は持ちそう。
その頃には液晶もプラズマも、そしてメーカーの差までも意味の無いものになっていそうwww
354 数学者(東京都):2007/09/08(土) 14:09:59 ID:bCg/cTi80
シャープ・・・国産だが画質悪い&高い
パナソニック・・・デザインが悪い
東芝・・・LG製パネル
ソニー・・・サムスン製パネル


これで合ってる?
355 おやじ(静岡県):2007/09/08(土) 14:11:48 ID:xgXG7Rr70
シャープは液晶が良くてエンジンが悪いんじゃない?
356 カメコ(北海道):2007/09/08(土) 14:12:14 ID:8Nx2b2xl0
群馬が逃げたら、急に盛り下がったなこのスレw
357 美容師(愛知県):2007/09/08(土) 14:13:18 ID:hRJuaPBD0
>>343
全部同じように見えるな
サムソンがやたらダサいのを除いて
358 ブロガー(栃木県):2007/09/08(土) 14:18:45 ID:/CL1Yzkq0
>>343
なんでブラビアの画像がXシリーズじゃねーんだよ
359 大道芸人(愛知県):2007/09/08(土) 14:25:21 ID:aSba6ROO0
>>358
なんだよそれ直してくれよ
360 迎撃ミサイル(栃木県):2007/09/08(土) 14:27:11 ID:uR7t4AxV0
オリンパスってやっぱり人気ないんだなぁ
361 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/08(土) 14:47:22 ID:WXqlJMm5O
絶対に少数派だけど、EIZOのFORISが好き。32インチユーザー。
テレビ台の上にテレビを置くのがどーも好きじゃなくて。
362 のびた(樺太):2007/09/08(土) 14:52:42 ID:qyStOAODO
サムソンがダサいって…
最初にサムソンがピアノブラック使ってきて後から日本メーカーがパクったのに…
もっと前から言えば欧米メーカーがピアノブラック使ってサムソンがパクった
363 年金未納者(山口県):2007/09/08(土) 14:54:19 ID:aNWTUsKZ0
家電店で「予算があればプラズマのフルハイビジョンがきれいで、いいですすよ」と言われて
パナの42インチ買いましたとも・・・・orz
よく考えて見れば、そこはもともとナショナルのお店だった・・・orz
364 日本語習得中(アラバマ州):2007/09/08(土) 14:56:52 ID:S2HK58ga0
厚さ3cm以下、軽量、壁掛け、42V or 46V
120Hz駆動、コントラスト比10000:1、フルHD 1920×1080
HDMI×3、D5×2

が16万 or 20万になるまで、32V REGZAで我慢するぜ
365 講師(catv?):2007/09/08(土) 14:57:49 ID:5BJ7J/Q10
>>361
ガイカワサキデザインだっけ

>>362
デザインに関しては日本のメーカーよりいいのが多い。
ただこの液晶はどうも。
366 合コン大王(山口県):2007/09/08(土) 14:59:02 ID:mbaYfLgG0
サムソンってサムソンビッグくらいしか知らない
367 大学中退(樺太):2007/09/08(土) 15:19:58 ID:nV0ApAzhO
ブラビアのXMBってサクサクなの?
368 底辺OL(静岡県):2007/09/08(土) 15:49:22 ID:yNJzajcX0
>>362
色じゃなくて形がアレだ
369 女性の全代表(神奈川県):2007/09/08(土) 15:52:48 ID:Vz/PDimm0
『KV-29DRX5』を使ってたが
アナログ停波まで持たずに映らなくなった。
ソニー、壊れるのはえーよ。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199904/99-008/
370 ドラム(東京都):2007/09/08(土) 15:56:48 ID:WlEfWZik0
>>354
間違っている。
パネルはどこのを採用するなんて特に決まっていない。
371 みどりのおばさん(コネチカット州):2007/09/08(土) 16:55:12 ID:WXqlJMm5O
>>365そう!カワサキデザイン。
音もめちゃくちゃいいんだよ。
372 電話番(鹿児島県):2007/09/08(土) 16:59:46 ID:JZDbRJPf0
>>364
D5が足を引っ張りそう
373 動物愛護団体(中部地方):2007/09/08(土) 17:00:25 ID:eduek1jI0
キヤノンは早く新型のプリンタ発表汁
iP4300買おうか新型待とうか迷うんだよ
374 女性の全代表(神奈川県):2007/09/08(土) 17:20:08 ID:Vz/PDimm0
>>373
おれ、iP4100が一年半で壊れてiP4300に買い換えたが、印刷が速くなってて驚いた。
きっと次はもっと速くなってるに違いない。
待てるなら次のが出るまで待った方が幸せになれると思う。
375 美容師(大阪府):2007/09/08(土) 17:30:04 ID:6CAlqHQJ0
キャノンはインク詰め替えできるところがいいんだよね。
インク詰め替えできなければ、購入1年半のこの機種でもインク代だけで2〜3万はいってる。
376 不動産鑑定士(青森県):2007/09/08(土) 17:32:16 ID:7tVnERKk0
ソニー製品だけイチャモンつけててワロタw
ソニー信者もアワレだね
377 ネットカフェ難民(関東地方):2007/09/08(土) 17:38:14 ID:YaRrwDt20
シャープのパネルとメタブレインが組み合わさると最強なんじゃないの?
378 高専(千葉県):2007/09/08(土) 17:52:30 ID:kPMcV6CN0
シャープはリモコンが糞
379 社民党工作員(東京都):2007/09/08(土) 18:38:33 ID:uCoZodXF0
朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/

朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/

朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/

朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/

朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/


朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 英字紙組合員が告発

【Digest】
◇ヘラルド朝日労組の裁判が高裁で審議中
◇口約束だけでフルタイム働かせていた
◇実態は「労働者」なのに
◇非正規雇用者の組合結成を機に、いじめが横行
◇「編集方針と労務方針は違う」ダブルスタンダード
◇地裁判決「諾否の自由があった」
◇朝日“正社員労組”の反応

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=738
380 組立工(東京都):2007/09/08(土) 18:48:52 ID:CDRVN+9u0
デジタル一眼はニコンD200買ったけど、
知り合いとかにちょっと頼まれて会社なんかに撮影にいくと
一般人からはプロ機材っぽく見えるみたいで撮影しやすい。
もっと手を左に、顔あげて、胸張って、とか、美人OLが俺の意のまま。
デジイチでも安っぽい他のメーカーだとこうはいかない。
381 党首(埼玉県):2007/09/08(土) 19:08:17 ID:GnPAA6mI0
>>343
シャープそんなダサいかなあ
おっさん臭くはあるかもしれないが

サムスンは確かに酷いけど

それより三菱の足の小ささが見ていて心配だ
382 歌手(東京都):2007/09/08(土) 19:08:51 ID:Cw05MlQf0
ピアノブラックってそんなに良くないだろ。反射がウネッて格好わるいよ。
383 40歳無職(アラバマ州):2007/09/08(土) 19:10:13 ID:IVUNl33g0
で、ゲームするのにピッタリなTVはどれなんだ
384 国連職員(石川県):2007/09/08(土) 19:11:51 ID:kRsuwx7t0 BE:184309362-2BP(511)
>>383
ゲームにぴったりかどうかはわからんが俺は輝度でアクオスよりブラビアを選択した。
385 40歳無職(アラバマ州):2007/09/08(土) 19:15:37 ID:IVUNl33g0
>>384
液晶は残像とか心配なんだけどどう?
386 高専(千葉県):2007/09/08(土) 19:16:34 ID:kPMcV6CN0 BE:413430629-PLT(12503)
Woooってどうよ
387 大道芸人(愛知県):2007/09/08(土) 19:17:28 ID:aSba6ROO0
確かにブラビアは一見プラズマっぽいが
388 事情通(長屋):2007/09/08(土) 19:19:09 ID:QASo4PpP0
本当はキャノンのデジカメ欲しかったけど、お前らにフジ薦められてF30買ったけど良かったぞ
ありがとな
389 パート(東日本):2007/09/08(土) 19:19:28 ID:5vgNH0Qx0
パナの中身とシャープのパネルがいいなぁ
ついでにクルマではホンダのエンジンでトヨタの車体
390 現職(東京都):2007/09/08(土) 19:21:36 ID:4Slx9byC0
>>386

遅延がひどいらしい。
391 日本語教師(東京都):2007/09/08(土) 19:22:36 ID:SHuWRmY30
そのうち東芝がシャープのパネルを使うからそれまで待て。
392 大道芸人(愛知県):2007/09/08(土) 19:25:30 ID:aSba6ROO0
アクオス57V型    視野角:176° コントラスト比:1500:1 応答速度:4msec
ブラビアXシリーズ  視野角:178° コントラスト比:1300:1 応答速度:8msec


スペックだとアクオスのが上だけど店頭で実際に見るとブラビアなんだよな
393 高専(千葉県):2007/09/08(土) 19:28:08 ID:kPMcV6CN0 BE:620145239-PLT(12503)
>>390
困ったな。どこがいいのかわからなくなってくる
394 fushianasan(catv?):2007/09/08(土) 19:33:24 ID:KuhHNXXbQ
残像気にするなら40型以上は液晶買っちゃダメだよ。
松下も日立もそこらへんからプラズマになるんだから
395 留学生(東京都):2007/09/08(土) 19:37:25 ID:XBco4bNV0
アクオスは動画処理に本気だせばいいのに・・・
パネルよりもそっちに力入れた方が綺麗に見えるし
396 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/08(土) 19:37:51 ID:Y3q5QvEhO
店員『液晶なら悪♂が売れてますし、オススメですよ〜』
自分『プラズマが希望だよ。で、家電担当の店員さんは何を買って見てるの?』
店員『プラズマWoooです。奇遇にも、最近買い替えた店員は殆どプラズマですね』
近所の山田にて
397 40歳無職(アラバマ州):2007/09/08(土) 19:39:40 ID:IVUNl33g0
プラズマってでかいのしかないような感じ
32型でも大きいと感じるのに40とか
398 住所不定無職(東京都):2007/09/08(土) 19:43:13 ID:I3B/yJ7z0
5D買いたいんだけど
Nikonの5D対抗機が1年以内に出そうな気がしてね
5D後継機もそろそろらしいし

今は待ちだな
399 運送業(愛知県):2007/09/08(土) 19:48:32 ID:eG3k0iMB0
フルHDとそれが付いてないのではどう違うんだ?
400 党首(埼玉県):2007/09/08(土) 19:54:34 ID:GnPAA6mI0
>>399
フルHDじゃないのは画素数にして約半分、1366x768ぐらいのWXGAという奴
フルHDは1920x1080
401 養鶏業(神奈川県):2007/09/08(土) 19:55:04 ID:Knf0rwUU0
40型とかそんなでかいテレビ買って何するの?
402 美容師(コネチカット州):2007/09/08(土) 20:24:41 ID:BQ58EvLfO
結局ニュー速的にはどのテレビが一番なんだ?
403 山伏(東京都):2007/09/08(土) 20:26:28 ID:OuLSYsIL0
>>402
出そうで出ないSEDに夢みてるやつが多い
404 船員(北海道):2007/09/08(土) 20:29:55 ID:fmDo9FzF0
ジャンプのヲサレ漫画家が買ったのはTH-103PZ600だっけ?
ttp://panasonic.jp/viera/products/pz600/spec.html
405 土木施工”管理”技師(東京都):2007/09/08(土) 20:32:07 ID:Df9p8/r60
で、ニュー即的にオススメのテレビは??
406 新聞配達(長崎県):2007/09/08(土) 20:34:40 ID:ncuSffvQ0
ニュー速公認テレビはレグザだろ?
407 AV監督(アラバマ州):2007/09/08(土) 20:36:06 ID:O9v2OLg10
キヤノン(嘲笑)
408 酒蔵(鳥取県):2007/09/08(土) 20:39:53 ID:G0rviw2d0
やっぱシャープか
409 合コン大王(catv?):2007/09/08(土) 20:47:16 ID:4P8jWFfS0
パイオニアの前ではどれも糞。
410 パーソナリティー(千葉県):2007/09/08(土) 20:51:40 ID:IKwyuaY40
ν速おすすめテレビ
ブラウン管 FDトリニトロン
プラズマ  KURO
液晶    REGZA
411 党首(埼玉県):2007/09/08(土) 20:54:07 ID:GnPAA6mI0
新しいパネル使わせてもらえればビクターが最強だったかもしれないのになあ…
412 留学生(東京都):2007/09/08(土) 20:54:40 ID:XBco4bNV0
液晶はビエラが一番いいと思うんだけどな〜・・・
まあ人によるから店頭で全部設定いじって確かめるのがいいんだろうな。
413 忍者(富山県):2007/09/08(土) 20:58:24 ID:PAkLfqcy0
ν速おすすめテレビ はLCOSのリアプロ
414 酒蔵(コネチカット州):2007/09/08(土) 20:58:29 ID:+vCygAcuO
>>405

>>404オススメ
幅241.4cm、高さ174.8cm、奥行87.1cm、重量345kg、定格消費電力1450W
415 ぬこ(東京都):2007/09/08(土) 20:59:41 ID:hrD6Qdel0
シャープの新工場すげーよ。。
416 桃太郎(静岡県):2007/09/08(土) 21:00:12 ID:tPfMqItw0 BE:427306548-PLT(12000)
>>410
>ブラウン管 FDトリニトロン

欲を言えば SFP FDトリニトロンだろ。
417 日本語習得中(アラバマ州):2007/09/08(土) 21:01:20 ID:S2HK58ga0
>>397
まぁ、ゲームするにしても液晶の方が無難
映画は倍速、ゲームはゲームモードで

418 40歳無職(アラバマ州):2007/09/08(土) 21:04:00 ID:IVUNl33g0
>>417
液晶のほうがいいのか。ゲームモードね、電気屋のニーチャンにでも聞いてみる
419 ホームヘルパー(宮城県):2007/09/08(土) 21:07:49 ID:oM9MlEzf0
>>418
電気屋のニーチャンは余程良心的でない限り、店で捌きたい商品を薦められるだけだよ
420 べっぴん(東日本):2007/09/08(土) 21:09:41 ID:r6YqyzeC0
>412
そうか?
店頭で見ると確かに白がくっきりしているように見えるが、
あの白の明るさだと、長時間視聴した場合、ムスカ状態になる確率が高いと思う。
421 留学生(東京都):2007/09/08(土) 21:12:23 ID:XBco4bNV0
>>420
ムスカ状態ワラタ
いやね、今アクオス使ってるから
ビエラにしておけば・・・なんて後悔の気持ちもあったんだ。
422 シウマイ見習い(愛知県):2007/09/08(土) 21:37:27 ID:AlhZsnAz0
電気屋でじっくり見てきたけどソニーが好みだった
>>410
どうせ買い換えるならって事ジャマイカ
あと縦横比的に16:9は小さく見える気がする
423 社民党工作員(東京都):2007/09/08(土) 21:37:56 ID:uCoZodXF0
朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/

朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/

朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/

朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/

朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/


朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 英字紙組合員が告発

【Digest】
◇ヘラルド朝日労組の裁判が高裁で審議中
◇口約束だけでフルタイム働かせていた
◇実態は「労働者」なのに
◇非正規雇用者の組合結成を機に、いじめが横行
◇「編集方針と労務方針は違う」ダブルスタンダード
◇地裁判決「諾否の自由があった」
◇朝日“正社員労組”の反応

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=738
424 シウマイ見習い(愛知県):2007/09/08(土) 21:39:56 ID:AlhZsnAz0
アンカー>>401ダタ
425 コピペ職人(アラバマ州):2007/09/08(土) 21:50:37 ID:YUcy+pi60
業務用モニターと比べると民生機なんてクソ
426 わさび栽培(三重県):2007/09/08(土) 21:57:12 ID:0i7h+Gvy0
REGZA 37型 Z2000 と
BRAVIA 40型 V2500

で迷ってるですが、どっちがいいですか?
427 まなかな(青森県):2007/09/08(土) 21:58:51 ID:JE4pFKR+0
kakaku.comでやれ
428 朝日新聞記者(埼玉県):2007/09/08(土) 22:01:47 ID:f0dII+PD0
結局はミーハーが多いって事だな
429 組立工(千葉県):2007/09/08(土) 22:03:47 ID:kXT+KKPa0
>>30
ボージョボー人形www
430 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/08(土) 22:06:54 ID:peYIIzNVO
聞いたこともないメーカーの液晶テレビを
安いのに他のテレビと見劣りしなかったから買ったんだけど
調べてみたら韓国のメーカーだった
こりゃ、技術大国日本は本気でやべーんじゃねーの?
431 少年法により名無し(長屋):2007/09/08(土) 22:11:00 ID:rmtcBR3T0
アヴァローキテーシュヴァラを観世音菩薩と訳した鳩摩羅什は凄い。
対して観自在と訳した玄奘は直訳過ぎて駄目駄目。
432 狩人(中部地方):2007/09/08(土) 22:14:57 ID:bNWdU4l00
みんなのGyaoガイド

リーサルウェポン
ER緊急救命室シーズン1
ロジャー&ミー
http://www.gyao.jp/warnertv/

LOSTシーズン1(毎日正午更新:現在1話)
http://www.gyao.jp/drama/lost/

ナショナルジオグラフィック
http://www.gyao.jp/variety/ngc/
433 ホームヘルパー(宮城県):2007/09/08(土) 22:18:44 ID:oM9MlEzf0
>>430
安心しろ、残念ながら今はほとんど半島製だ
434 中学生(コネチカット州):2007/09/08(土) 22:22:24 ID:/xOPU45eO
まあ液晶テレビなんか全世帯の1割程度しか買ってないんだけどな
435 調理師見習い(栃木県):2007/09/08(土) 22:29:21 ID:/9deJUCW0
ビクターの液晶は、LG製なのか三菱製なのか
迷ってるんだが
436 別府でやれ(愛知県):2007/09/08(土) 22:34:44 ID:PGkvkJuj0
ソニー脂肪
437 わさび栽培(愛知県):2007/09/08(土) 22:36:25 ID:Dy3myb4J0
ブラビアってどこのメーカー?
438 ほっちゃん(徳島県):2007/09/08(土) 22:37:20 ID:5nxY3VYq0
まあ、薄型テレビの世界市場は
ほとんど韓国勢が占めてるからな・・・

日本メーカーが何%とかシェアとってても
実際は日本市場が日本製品しか売れないから
それが効いてるだけで、海外ではもう韓国台湾のほうが人気
439 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/09/08(土) 22:39:30 ID:Ge6qOI9T0
抽出 ID:/Rw9NcME0 (26回)

結局群馬のチンパンジー4時間以上も張り付いていたのか
ここまで彼を駆り立てたのは何だったのだろうか
440 声優(大阪府):2007/09/08(土) 22:42:45 ID:N5IU3uB20
今日電器屋に行ってきたが、プラズマは動きは綺麗だったが全体的に暗い
ここで叩かれまくってるシャープの液晶だが、たしかに近くで見ると粗さが目立つ気もするけど1mも離れたら気にならん
でかい液晶買うやつなんて大きい部屋に住んでるんだろうし、離れてみることを考えるとシャープでも不満はないと思った
441 理学療法士(大分県):2007/09/08(土) 22:47:38 ID:OSW05ZpS0
なんでか知らないけどキヤノン買ってしまう
442 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/09/08(土) 22:51:34 ID:Ge6qOI9T0
ヨーロッパモデル

シャープ
http://www.sharp.co.uk/content/ebiz/sharp/invt/lc37ad5ebk/lc20ad5e_alt1_large.jpg
サムスン
http://www.samsung.com/uk/products/television/tftlcd/images/r83_lrg_1.jpg
LG
http://uk.lge.com/download/product/ETC/37LY95/LY9%20right%2030'_large_LG01.jpg

特にシャープはなぜこれを日本で出さないのか理解に苦しむ
443 工学部(愛知県):2007/09/08(土) 22:55:23 ID:HjgyvydO0
>>440
>離れてみることを考えるとシャープでも不満はないと思った
それはサッカーを見てから言うんだ
444 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/09/08(土) 22:57:07 ID:kZYQ37c0P
三菱REALってどうなの?

置くスペース無いんでフレームが小さいのが魅力的
音もよくわからんが良さそうだし
445 養豚業(愛知県):2007/09/08(土) 22:59:42 ID:84/pkMet0
テレビがぶっ壊れて買い替え必須。
自室テレビだからでかさにこだわらないでいいと思うのだが、
液晶で20となると、やっぱり寂しいものかな。
今まではブラウン管の25で問題なかったのだが。
446 党首(埼玉県):2007/09/08(土) 23:03:45 ID:GnPAA6mI0
前にシャープの20インチ持ってたことがあるが、音が酷いもんだった

>>444
AV板の37インチ液晶の比較テンプレによれば三菱ソニービクターの音がいいらしい

各社37インチ比較テンプレ
          シャ 日立  東芝   松下 ソニ 犬  三菱
パネル     ASV IPSα IPS  IPSα PVA IPS VA
倍速駆動     ○   ○   ◎   ◎    ◎   ◎  ○
画像エンジン △   ○    ◎    ◎    ○   ◎  ○ 
PC入力     ◎   ○   ○   ○    ◎   ○  ○
端子数     ◎   ◎   ◎   ○    ◎   ◎  ○
録画機能    --   ◎   ○    --    --   --  --
操作性     △    ◎   ◎    △    ○   △  ○
音質       ○   △   △   ○    ◎   ◎  ◎
447 ほっちゃん(徳島県):2007/09/08(土) 23:05:01 ID:5nxY3VYq0
潰れかけのビクター持ち上げてる奴って何なのw
448 あらし(アラバマ州):2007/09/08(土) 23:09:08 ID:MbNol3790
いろいろ買いまくったけど、
気軽に使えるコンパクトデジカメの最強はリコー。

素人にこそお勧め。
449 美人秘書(アラバマ州):2007/09/08(土) 23:11:11 ID:+fWqq5eV0
>>446
おいおい、液晶のシャープが一番低評価か?w
450 レースクイーン(dion軍):2007/09/08(土) 23:14:37 ID:uPcC1jVX0
PIP機能があってオススメの液晶テレビ教えて
451 デスラー(神奈川県):2007/09/08(土) 23:16:16 ID:zXbdDSbB0
シャープ最低でしょう?
452 修験者(神奈川県):2007/09/08(土) 23:17:24 ID:5v+9Gm3C0
斜め30度から見るとシャープだけ画面が白い。
453 美容師(コネチカット州):2007/09/08(土) 23:17:39 ID:eqlMOcgHO
ビクターなめんな
454 牛(神奈川県):2007/09/08(土) 23:19:18 ID:cj4sLhKB0
神奈川県=ソニー
必死だなw
455 ゆかりん(コネチカット州):2007/09/08(土) 23:21:07 ID:1o6bqwkvO
29型ブラウン管テレビから買い換えを考えてる俺にアドバイスくれ。見る番組はスポーツがほとんどなんだが
456 党首(埼玉県):2007/09/08(土) 23:21:24 ID:GnPAA6mI0
>>449
シャープって倍速駆動で後発だったでしょ
残像軽減の画像処理もまだ甘いみたいなことが書いてあった
が、信憑性は不明
残像低減が弱いのは前から言われているから信用できるとしても、
白が酷いとか肌色が云々とか曖昧な批判がやたらと多かった
その多くの人がどんな場面だったかを説明していない

映像に関する2chの評価は眉唾として自分で見るのが一番だと思う

でも音は、「いい」と「すごくいい」は人によってわからんだろうが
「酷い」のはすぐにわかるから、この項目の信憑性は高いかと
457 工学部(愛知県):2007/09/08(土) 23:22:29 ID:HjgyvydO0
>>447
今ビクターを持ち上げないでいつ持ち上げるんだ?
今期のビクター液晶はかなりいい(そのうち他社も追いついてくると思うが)
458 ほっちゃん(徳島県):2007/09/08(土) 23:25:58 ID:5nxY3VYq0
ビクターの倍速駆動は斜め方向に効かないハッタリだよw

ソースは2ちゃんねる
459 ホームヘルパー(宮城県):2007/09/08(土) 23:27:07 ID:oM9MlEzf0
ビクターや日立(三菱とかも)が質がよくても数年後まだTV売ってる?サポート受けれる?ってのが心配になる。
オリンパスのmp3プレイヤを買って直ぐに、コニミノのデジカメ買って直ぐに製造打ち切られた過去があるだけに怖い
460 養鶏業(神奈川県):2007/09/08(土) 23:28:26 ID:Knf0rwUU0
IPSって静止画向きじゃなかった?
461 工学部(愛知県):2007/09/08(土) 23:32:04 ID:HjgyvydO0
>>458
全方向うたっているのはパナぐらいだと思うけど効果は犬のほうが高く見えるけどな
その他後発はまだまだ、ソニーのモーショフローはよく知らん
462 すずめ(埼玉県):2007/09/08(土) 23:32:51 ID:L+JFkp3a0
黒挿入の倍速駆動は画面が暗っぽくなるよぉ
463 宅配バイト(dion軍):2007/09/08(土) 23:34:42 ID:w6wdUBkr0
SEDと有機ELを真剣に待ってる奴はおまいらの中にいるか?
464 味噌らーめん屋(大阪府):2007/09/08(土) 23:38:18 ID:3HykQjfj0
薄型TVも買い替えの時代なのか?と、ふと思った
465 動物愛護団体(中部地方):2007/09/08(土) 23:50:19 ID:eduek1jI0
>>449
液晶のシャープとか
シャープが自分で勝手に言い出したんだろうがw
466 美人秘書(アラバマ州):2007/09/08(土) 23:51:32 ID:+fWqq5eV0
皮肉で言ったつもりなんだが
突っ込みいれるなよw
467 養鶏業(神奈川県):2007/09/08(土) 23:52:39 ID:Knf0rwUU0
シャープは発想凄い
でもモノに金かけない
468 忍者(富山県):2007/09/08(土) 23:53:59 ID:PAkLfqcy0
液晶パネルのSHARPは間違ってはいないだろ。
液晶テレビとなるとあれだが。
469 党総裁(東京都):2007/09/08(土) 23:55:00 ID:7Y6inXBz0 BE:50352948-PLT(14100)
ぶっちゃけソニーだってことを気にしなければBRAVIAの画質はいいので買いだと思う
470 ウルトラマン(樺太):2007/09/08(土) 23:56:17 ID:AmJWauxsO
世界のTOSHIBA
471 建設作業員(アラバマ州):2007/09/09(日) 00:06:41 ID:MNDlYNJJ0
>>469
朝鮮の工作員ですかw
472 新聞社勤務(三重県):2007/09/09(日) 00:10:22 ID:v1aH/Opw0
ブラビアはキレイなんだけど、なんか不自然に感じる。
フォトショでいじったグラビア写真みたいなきれいさ。
シャープは画面が全体的に白く飛んでるかんじ。
473 自宅警備員(徳島県):2007/09/09(日) 00:12:20 ID:E5eiUCWj0
今のトレンドはサムスンだな
クオリティは日本製品と変わらないのに値段が安い
474 党首(兵庫県):2007/09/09(日) 00:13:21 ID:zNDW5rnq0
チョコマカした動きは液晶じゃブレるというか残像というか見苦しい
プラズマは綺麗だな、でもプラズマは大画面(30型以上)しかないから高いし
475 酒類販売業(dion軍):2007/09/09(日) 00:13:26 ID:LUqloSv90
ピットクルーが必死だなw
476 新聞社勤務(三重県):2007/09/09(日) 00:14:09 ID:v1aH/Opw0
サム寸はデザインかっこいいな。つかチョン製品って車でも家電でも
デザインはかっこいいよな。欧州っぽくて。パクリなのかどうかは知らんが。
477 ひよこ(富山県):2007/09/09(日) 00:16:25 ID:foBSHC3N0
パクリというか引き抜き。
478 タレント(東京都):2007/09/09(日) 00:17:44 ID:AWnBQUdW0
IXY最強
479 受付(東京都):2007/09/09(日) 00:19:19 ID:WI5+oOOf0
なんで俺、いつの間にかこんなにソニーが嫌いになってるんだろう・・・
480 元娘。(東日本):2007/09/09(日) 00:20:30 ID:RDeqRK510
ブラビア40X5000見にヨドバシ行ったら
レグザの37Z5000が158000円の20%ポイント還元で売ってた。在庫処分だろうがかなり悩んだ
481 元娘。(東日本):2007/09/09(日) 00:23:39 ID:RDeqRK510
>>480
間違えた。レグザは37Z5000じゃなくてZ2000ねw
482 VIPからきますた(catv?):2007/09/09(日) 00:37:37 ID:Cw0FsFdc0
コンパクトデジカメクラスってフジフィルムの独壇場だと思ってた
483 工作員(中部地方):2007/09/09(日) 00:44:20 ID:4fzUncw70
次世代機のゲームする人はビクターかパナソニックかソニー(PS3専用)な
484 金田一(catv?):2007/09/09(日) 00:54:18 ID:SmOPEYmyQ
>>476
そうかなぁ?>>442を見るとシャープがダントツにかっこいいと思うけど。
それに比べてサムスンとかLGは足の部分がダサい。

あと、IPSαは液晶テレビ用にS-IPSを改良したやつだから動画に強いよ。
プラズマが電器屋で暗く見えるのはしょうがない。
リビング置いた時に丁度良い明るさになるんだから。
485 扇子(樺太):2007/09/09(日) 01:24:28 ID:DsZBEiwiO
>>484
シャープのは安っぽいと思うよ
486 空軍(鹿児島県):2007/09/09(日) 01:37:01 ID:wxI6FKKC0
>>461
レグザの新しい奴も全方向って言ってた気がする
487 画家のたまご(アラバマ州):2007/09/09(日) 03:10:21 ID:QMmw33O80
>>442は日本未発売モデル
今のシャープ国内モデルのデザインは酷いにも程が有ると思うんだ

でなんですが、そろそろ東芝は20-26サイズのラインナップの再発表をしてくれないものか・・・
488 プロガー(兵庫県):2007/09/09(日) 05:00:06 ID:3x3+BMHJ0
>>487
デザインが酷いのにあんなに売れるのかよ
日本人はよっぽどデザインオンチなんだなw



それ単なる君の好みでしょ
489 乳母(アラバマ州):2007/09/09(日) 05:29:25 ID:ez8sMyC60
IXYこうた
490 酒蔵(コネチカット州):2007/09/09(日) 07:20:59 ID:iJKB1cMcO
シャープはイメージ商法みたいな感じだな、個人的に
491 プロガー(兵庫県):2007/09/09(日) 07:36:08 ID:3x3+BMHJ0
松下もソニーもイメージ商法だけどね
492 忍者(神奈川県):2007/09/09(日) 07:47:51 ID:AXhoGEPY0
>>482
画質ではトップクラスかもしれないけどデザインがねぇ。。
493 三銃士(catv?):2007/09/09(日) 07:51:05 ID:CRivvlz10
>>6
sugeeeeeeeeeeeeeeeeee
494 味噌らーめん屋(愛知県):2007/09/09(日) 08:10:23 ID:yhNa2YQJ0
カシオ頑張れ、超頑張れ。
495 党幹部(埼玉県):2007/09/09(日) 08:14:30 ID:vR9w4e1Y0
>>488
2chで声がデカい連中のセンスは世間とずれてるから
車とか特にな

シャープにしても、少なくとも購入をためらわせるほど悪くないから売れているわけで
496 接客業(アラバマ州):2007/09/09(日) 08:23:58 ID:bfLwREL10
目つきがシャープでしょ
497 海賊(新潟県):2007/09/09(日) 08:25:47 ID:sm3EUz090
シャープって言うと安かろう悪かろうってイメージがあるんだが
498 ブロガー(樺太):2007/09/09(日) 08:31:12 ID:OICrv9wPO
白物・オーディオに関してはそうだな、わりと壊れるし
アクオスは割高な部類に入るかな
499 電話番(群馬県):2007/09/09(日) 08:35:01 ID:zG+aWQcq0
やっぱビクターがいいな
宣伝がうまきゃもっと評価されてるはず
シャープなんて宣伝だけ
あんなべっちょりした画像のどこがいいんだか
500 ほうとう屋(神奈川県):2007/09/09(日) 09:09:08 ID:rvPL82yl0
        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   | >>496
     |,/ヽ             |`! < 液晶はシャープニダ
     .| |     < _ >    |/   |  
      \|     ー───   |/\ \
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
501 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/09/09(日) 09:44:01 ID:pB+i1Rwc0
アニメが綺麗に見られればすべてOK
502 序二段(愛知県):2007/09/09(日) 09:51:00 ID:2kyzLFpN0
>>472
わかる。
昨日ヤマダで見て思った。
奇麗だがなんか違う。
かと言ってアクオスにも惹かれなかった
503 舞妓(アラバマ州):2007/09/09(日) 09:51:47 ID:toowwc4+0
最近のプラズマは価格を下げるために品質を落としてる気がする。(パナ
504 受付(長野県):2007/09/09(日) 09:56:40 ID:48KcEuY20
ぼくはフィリップスの液晶を買った
505 序二段(愛知県):2007/09/09(日) 09:59:43 ID:2kyzLFpN0
>>343
サムソンは際立ってダセェなこりゃ
506 食品会社勤務(東京都):2007/09/09(日) 10:00:21 ID:Qet0QgjG0
>>459
ビクターも日立も名門であると同時につぶすには規模がでかすぎる。
ビクターに関しては赤字体質な上に商品展開も多くかぶってる親会社の松下が
ついに売却したけど、ファンドに対して「中国韓国(特に韓国)の企業には売らないこと」を
かなり強烈に要求してて、結局ビクターの意思やファンドの確約も蹴って、
ケンウッドに身売り(というか経営統合)の方向に進ませた。
潰れたり海外の競合他社にいくと影響がでかすぎる。だから逆にいうと安全。
507 学生(東京都):2007/09/09(日) 10:04:44 ID:nrU+d3PZ0
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インドへ大訪問団を派遣。
それで中国様が激怒。部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 ← イマココ
508 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/09/09(日) 11:09:45 ID:Wvxkx+K30
BRAVIAは、静止画は結構良いんだけど、動きのあるドラマとか観てると
滲みまくりなんだよね、残像で

最近の倍速駆動モデルじゃ 改善されてるんだろうが
509 ダンサー(神奈川県):2007/09/09(日) 14:20:18 ID:RtakD37p0
今、32インチ以下のサイズの液晶テレビ買うとしたらどれがお勧め?
510 留学生(宮城県):2007/09/09(日) 14:59:32 ID:P6Q7RnUq0
ソニーは好きだがBRAVIAは嫌い
シャープがんばれ
511 建設作業員(東京都):2007/09/09(日) 15:00:58 ID:uZCDLt480
シャープ、キャノン、パソコンはDellかAppleでなんという学割。
512 留学生(アラバマ州):2007/09/09(日) 17:57:45 ID:HVcnAws80
>>437
北朝鮮
513 漂流者(愛媛県)
キヤノン製品買う奴は売国奴