恐竜ですら勝てなかった「死のビリヤード」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 運送業(愛知県)
 【ワシントン5日共同】約6500万年前に地球に衝突し、恐竜を絶滅させた隕石は、
その9500万年前に2つの小惑星が衝突してできた破片の1つが飛来したものだと
する解析結果を、米サウスウエスト研究所(コロラド州)のチームが6日付の英科学誌
ネイチャーに発表した。

 別の研究者は「太陽系で起こっているこうした『死のビリヤード』をもっと理解する
必要がある」と指摘している。

 チームは、火星と木星の軌道の間の小惑星帯にある直径約40キロの小惑星
「バティスティーナ」と、動きや岩石の性質が似た数千に上る一群の小惑星に着目。

 コンピューターで運動を解析したところ、約1億6000万年前に、もともと直径約170キロ
だったバティスティーナに直径約60キロの別の小惑星が秒速3キロで衝突し、数千の
破片が発生したとの計算結果が出た。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007090601000174.html

2 職業訓練指導員(東京都):2007/09/06(木) 12:06:08 ID:tDpDFCZg0
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3 イベント企画(福島県):2007/09/06(木) 12:06:10 ID:vO6mI/yo0
風が吹けば桶屋が儲かる
4 専守防衛さん(新潟県):2007/09/06(木) 12:06:45 ID:bx6tETFq0
宇宙ヤバイ が抜けてるヨン
5 ツアーコンダクター(岐阜県):2007/09/06(木) 12:07:22 ID:qgiFkNG00
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   / ちょっとたんぼの様子見てくる
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  危険!お願いだからやめて
               / ~~:~~~ (    )  /
       /    /  ノ   : _,,.と.、   i
    /    /     (,,..,)二i_,   しーJ  /
6 すっとこどっこい(東京都):2007/09/06(木) 12:07:36 ID:yu3zEkSU0
”死のビリヤード” に一致する日本語のページ 約 2 件中 1 - 3 件目 (0.27 秒)
初めて聞いたと思ったら
7 土木施工”管理”技師(東京都):2007/09/06(木) 12:07:36 ID:AfxHsaBJ0
バティストゥータ?
8 電気店勤務(愛知県):2007/09/06(木) 12:08:23 ID:h0QL8emA0
広大な宇宙空間で玉突きとかどんな奇跡だよ
9 踊り隊(東京都):2007/09/06(木) 12:08:42 ID:TNWrq8It0
おまえは見たんか
10 運び屋(dion軍):2007/09/06(木) 12:08:43 ID:gOnHXOFX0
死のビリヤード:8カウントで相手は死ぬ
11 スカイダイバー(東京都):2007/09/06(木) 12:08:50 ID:KEM5f75z0
宇宙ヤバイ入れといてくれよ
12 守備隊(滋賀県):2007/09/06(木) 12:08:51 ID:h9r3s6nb0
>>1
し、知っているのか雷電!?
13 光圀(神奈川県):2007/09/06(木) 12:09:27 ID:GsPoE20E0
星の屑作戦大成功wwww
14 ボーカル(神奈川県):2007/09/06(木) 12:09:53 ID:o8HnhQQT0
悠久の時間と大量の隕石があればそういうこともあるだろ
15 神(山形県):2007/09/06(木) 12:10:02 ID:q20/v5OJ0
バティゴール
16 割れ厨(愛知県):2007/09/06(木) 12:10:08 ID:1Mi2Dguk0
高速の玉突き事故に恐竜が巻き込まれた とおもた
17 40歳無職(広島県):2007/09/06(木) 12:10:15 ID:hLcx8AF60
死のビリヤード
寝る前に思い出し恥ずかしさで悶絶する
18 味噌らーめん屋(千葉県):2007/09/06(木) 12:13:22 ID:AwkWGTm60
うんこ300gでもやる夫が真っ青になるくらいだから小惑星ならかなりのもんだろうな
19 二十四の瞳(岡山県):2007/09/06(木) 12:13:39 ID:3wq6YLcV0
ヒント:
恐竜は絶滅して
でも小さめの哺乳類は生き残れた (トカゲも小さめの恐竜?)
    +
恐竜→鳥類説


まだ誰もこれを解く事ができない・・・
20 数学者(アラバマ州):2007/09/06(木) 12:14:01 ID:qtpVlx3j0
アモルファス!
21 職業訓練指導員(ネブラスカ州):2007/09/06(木) 12:16:58 ID:JD7BucIrO

なんで「宇宙ヤバイ」を入れないのはどうして?
22 市民団体勤務(コネチカット州):2007/09/06(木) 12:18:11 ID:2+Fz/dEhO
>>6
23 渡来人(東京都):2007/09/06(木) 12:18:48 ID:YIjsADu/0
>>19
アホか
恐竜のうち、たまたま死ななかった種類が、現在だとほとんんど空を飛べるようになっていて、
それを鳥類って言ってるだけ。
鳥類は生き残った恐竜だよ。
24 光圀(神奈川県):2007/09/06(木) 12:19:03 ID:GsPoE20E0
>>13
それ何?
ガンダムにたとえて説明してくれよ
25 養豚業(大阪府):2007/09/06(木) 12:19:29 ID:q59GLw2T0
死のビリヤード の検索結果 約 1,750 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
26 二十四の瞳(岡山県):2007/09/06(木) 12:20:54 ID:3wq6YLcV0
恐竜全部を焼き払うほどの大災害で
なんで小動物は生き残れたのか?謎だ

わずかな気候変化→植物変異→草食獣アボン→肉食獣アボン
これだろうか?
でもなんで小動物は生き残れたのか?謎だ
27 短大生(静岡県):2007/09/06(木) 12:21:46 ID:hjBpDPBD0
たまにはカーリングのことも思い出してあげて下さい…
28 迎撃ミサイル(東日本):2007/09/06(木) 12:22:08 ID:92yPj8N+0
ぶつかったのが1億6000万年前、
恐竜が誕生したのも1億6000万年前。
そして破片が地球に落ちてきて恐竜が死滅した。
すばらしいかな宇宙の意思は。
29 役場勤務(樺太):2007/09/06(木) 12:22:23 ID:JdEDkhitO
恐竜「童貞を守り通した我が人生に悔いなし」
30 組立工(群馬県):2007/09/06(木) 12:22:37 ID:ZNN5ahrW0
>>26
小さいと食べるものが少なくてすむからじゃね?
31 渡来人(東京都):2007/09/06(木) 12:22:42 ID:YIjsADu/0
>>26
栄えてる生物ってのは、特定の環境に適応している。
逆に言えば環境に対する依存性が強いので、環境の変化に弱いんだな
32 渡来人(静岡県):2007/09/06(木) 12:23:12 ID:BHeuS0A40
トカゲは恐竜じゃないだろ
33 住所不定無職(西日本):2007/09/06(木) 12:23:26 ID:1x7WSKJy0
>>26
少ない餌で生きられたからだと思う。
俺たちのご先祖様は、死滅した恐竜の死骸を食べていた事だろう。
34 将軍(北海道):2007/09/06(木) 12:23:42 ID:a+e114m10
最強怪獣のガチャピンさんならどうにかしてくれるだろ
35 底辺OL(神奈川県):2007/09/06(木) 12:23:56 ID:jgeJwU6N0
死んじゃうツモより強いのか
36 二十四の瞳(岡山県):2007/09/06(木) 12:24:19 ID:3wq6YLcV0
実は各地に散らばる古代超高度文明と言われるオーパーツは
進化した恐竜が作ったもので
巨大な恐竜どもはそいつらが滅ぼした
そしてそいつらも自分らの科学を暴走させて死んだ
これだろうか?
でもなんで小動物は生き残れたのか?謎だ
37 ダンパ(鹿児島県):2007/09/06(木) 12:24:35 ID:994v/KOH0
その恐竜を絶滅させた隕石はどこに落ちたんだ?
38 通訳(大阪府):2007/09/06(木) 12:24:38 ID:nspQ/44o0
デスビリヤード相手死
39 留学生(アラバマ州):2007/09/06(木) 12:24:57 ID:AWYSgrxO0
なんで二つの隕石がぶつかってってわかんだよ
ホラ吹くなよ
40 石油王(長屋):2007/09/06(木) 12:26:12 ID:qIMTdXuY0
恐竜の化石って少ないよね
ホントにたくたん居たの?
41 渡来人(東京都):2007/09/06(木) 12:26:57 ID:YIjsADu/0
>>30
>>33
それはちがう。
基本的にデカイ生物のほうが、単位重量当たりのエネルギー効率はよい。
といっても限度はあるけどね。
42 練習生(樺太):2007/09/06(木) 12:27:20 ID:wK+WeFEoO
なんだウソか
43 果樹園経営(山口県):2007/09/06(木) 12:27:23 ID:we+VxFub0
2039年に地球が土星の輪と水平の位置になったとき、
土星の輪から押し出された石ころが地球にぶつかりやすくなるんじゃないかな
44 画家のたまご(dion軍):2007/09/06(木) 12:27:47 ID:FQHhC+3s0
こういう小惑星の軌道計算って多体問題なんでしょ?
カオスも絡んで来るから遠い過去や長期的な予測って一般的には不可能なんじゃないの?
この小惑星の場合はうまくいく理由でもあるの?

45 アナウンサー(広島県):2007/09/06(木) 12:28:07 ID:7zPPUtDn0
ブラックホールショット
46 市民団体勤務(長屋):2007/09/06(木) 12:28:07 ID:+pgfxO3e0
グランドクロスはもう起こせない
47 さくにゃん(東京都):2007/09/06(木) 12:28:25 ID:gssT9cX30
セキセイインコが羽の代わりに前足ついて二足歩行してたらチョーかわいい
48 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/06(木) 12:28:50 ID:cnnvpyVKO
湾岸ミッドナイトに出てきそうな言葉だ
49 候補者(栃木県):2007/09/06(木) 12:28:54 ID:R4j6K5VK0 BE:143118465-PLT(12029)
>>43
あんなの直径数cm〜100m程度だぞ
流れ星にしかならん
50 すっとこどっこい(東京都):2007/09/06(木) 12:29:10 ID:yu3zEkSU0
>>22
何?
51 建設作業員(京都府):2007/09/06(木) 12:29:30 ID:15gMlLil0
>>44
カオスでも物理法則は分かっているから予測はできる。
それを計算できるだけの入力情報&演算能力がないだけさ。

まぁ、「分子の運動で、コップにミルクが戻る可能性を計算」に似たようなものだろうがw。
52 渡来人(東京都):2007/09/06(木) 12:30:17 ID:YIjsADu/0
>>49
100mはヤバイんじゃねーの
53 犯人(福岡県):2007/09/06(木) 12:30:42 ID:3v/l+6mb0
>>41
エネルギー効率がいいって言ったって
食べるもん自体が小型化していったらそれ探して食べまわってるうちに飢えて死ぬんじゃね?
結局は植生が全部だと思われる。
滅ぶも何も植物次第。
54 幹事長(長屋):2007/09/06(木) 12:31:12 ID:rRjwPVH70
隕石より、氷河期が影響したと思う
巨大生物博物館
http://big_game.at.infoseek.co.jp/
55 ドラッグ売人(東京都):2007/09/06(木) 12:31:13 ID:Lz7DcAp10
プラネットマンスレか
56 共産党工作員(神奈川県):2007/09/06(木) 12:32:52 ID:Tj/6DeGA0
世代交代のサイクルが長いから環境の変化に対応できなかったんだよ。
57 犯人(アラバマ州):2007/09/06(木) 12:32:53 ID:TUJvY9Y20
死のルーレット
       >>1
      rァ >>1
         >>1
          >>1
58 建設作業員(京都府):2007/09/06(木) 12:33:20 ID:15gMlLil0
>>53
環境が乾燥してきたために植物が裸子植物から被子植物に進化して、
そのときにもったアルカロイド毒や便秘で恐竜が滅んだ、って説もあったなぁ。
59 大学中退(樺太):2007/09/06(木) 12:33:21 ID:6mVYJ1TlO
>>26
小動物の方が寿命が短く世代交代のスパンが短いから、急速に変化した気候に適応するように進化してったんじゃないかな?
60 渡来人(東京都):2007/09/06(木) 12:34:32 ID:YIjsADu/0
>>53
まぁ、恐竜絶滅の直接的な原因は、被子植物が繁栄したためって説も根強いもんな
61 画家のたまご(dion軍):2007/09/06(木) 12:34:50 ID:FQHhC+3s0
>>51
決定論的なカオスだよね
数学史の中のポアンカレの部分を読んだ時に三体問題の解説で
太陽系の惑星の軌道の安定性は証明できないとか書いてあってビビッた記億があるw
62 候補者(樺太):2007/09/06(木) 12:35:20 ID:udq+d6XCO
変温動物の恐竜は恒常性の機能が弱いので環境の変化に対する適応力は弱い
63 ダンパ(鹿児島県):2007/09/06(木) 12:35:34 ID:994v/KOH0
恐竜を絶滅させた隕石はどのに落ちたのですか?><
64 渡来人(静岡県):2007/09/06(木) 12:35:34 ID:BHeuS0A40
マンモスの精子だかDNAを抽出して象とかけあわせて、できた子供に更にマンモスの精子をかけあわせて・・・
って感じでマンモス復活させるプロジェクトはどうなったんだ
65 高専(アラバマ州):2007/09/06(木) 12:35:39 ID:vM2vvZYX0
>>37
恐竜達が自らの身体を犠牲にして受け止めたんだよ。
恐竜たちが世界を救ったんだ。
66 元娘。(北海道):2007/09/06(木) 12:35:42 ID:N7TYIBvG0
隕石が衝突したことはもう確定してるの?
67 割れ厨(大阪府):2007/09/06(木) 12:36:54 ID:NGA6Gj+J0
>>65
あれ、なんかそれっぽいセリフを聞いた事がある…
68 民主党工作員(アラバマ州):2007/09/06(木) 12:38:07 ID:injRqvhv0
コリントでポンのことか
69 渡来人(東京都):2007/09/06(木) 12:38:18 ID:YIjsADu/0
>>62
ティラノサウルスとかの、いわゆるテタヌラさんたちは恒温動物だったって説はかなり強力な説だと思うよ
70 渡来人(アラバマ州):2007/09/06(木) 12:38:57 ID:yPup1Stx0
”りゅうせい”
71 共産党工作員(神奈川県):2007/09/06(木) 12:39:56 ID:Tj/6DeGA0
二十二世紀で恐竜狩りが流行したせい。
72 住所不定無職(西日本):2007/09/06(木) 12:40:07 ID:1x7WSKJy0
>>37
カリブ海。
ユカタン半島付近。
チクシュルーブ・クレーターがその痕跡。

クレーターは地下約1000mに埋没している。中央のドームは約180km、
クレーターの直径は約300km。
衝突した小惑星の大きさは、直径約10km程度で、衝突時のエネルギーは
TNT火薬相当で80Tt(広島型原爆が15Kt程度なので、その50億倍程度)を越えたと推定されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
73 住所不定無職(西日本):2007/09/06(木) 12:42:49 ID:1x7WSKJy0
>>1
本当は恐竜は絶滅したのではなく、小型化していって鳥に成っただけだ。
74 ダンパ(鹿児島県):2007/09/06(木) 12:43:11 ID:994v/KOH0
>>72
うほ・・・まじでこんなクレーターあったのか・・・
75 練習生(樺太):2007/09/06(木) 12:43:32 ID:obPC5aGnO
とゆうことはファーストインパクトはアダムのせいではなかったということか
76 渡来人(東京都):2007/09/06(木) 12:44:14 ID:YIjsADu/0
>>75
ファーストインパクトってジャイアントインパクトのことだろ?
77 職業訓練指導員(東京都):2007/09/06(木) 12:45:51 ID:tDpDFCZg0
一方南極ではデーモン一族が眠ってる
78 美容師見習い(東京都):2007/09/06(木) 12:45:51 ID:yhqoHQOv0
月が守ってくれるさ。
これまでもそしてこれからも。
79 練習生(樺太):2007/09/06(木) 12:46:19 ID:obPC5aGnO
>>76
たぶんそれだ!
てか早くセカンドインパクトおきないかなー。バイト行きたくないよ。
80 アリス(宮崎県):2007/09/06(木) 12:46:20 ID:pgnKxeSz0
こんなことまで計算機ではじき出せるってところに驚き
81 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/06(木) 12:46:43 ID:2nLTEY1bO
ジャイアンとコンタクト?
82 旅人(神奈川県):2007/09/06(木) 12:48:11 ID:hUcczyCF0
はやく次のやつ落ちてこねえかなぁ。
83 アナウンサー(広島県):2007/09/06(木) 12:50:41 ID:7zPPUtDn0
>>72
原爆の50億倍の破壊力って、どこの小学生が考えた必殺技だよ
84 中小企業診断士(catv?):2007/09/06(木) 12:52:01 ID:JM4bJrVS0
古生代の大量絶滅は何が原因なの?
85 アナウンサー(長屋):2007/09/06(木) 12:52:43 ID:ctFXTZTe0
原爆の50億倍の破壊力で敵を焼き尽くす。
敵は死ぬ。
86 アリス(千葉県):2007/09/06(木) 12:53:06 ID:XF8Siw/W0
恐竜なんてほんとにいたのかよ
87 社会保険庁入力係[バイト](京都府):2007/09/06(木) 12:54:53 ID:WyLWOUSP0
恐竜が絶滅したのはゼットンがゲップしたかららしいよ。
88 建設作業員(京都府):2007/09/06(木) 12:55:18 ID:15gMlLil0
>>76,79
ヤバイスレともあろうものが…
ジャイアントインパクトは、巨大な隕石(といっても火星クラスw)が地球に落下して
それで飛んだ物質が月になった、という説だろ…

恐竜関係ない。というか、このクラスになると
全地表がグツグツ煮たって、哺乳類から微生物まで全部ヤバイw。
下手すると地球割れちゃうw。
89 ブロガー(アラバマ州):2007/09/06(木) 12:55:48 ID:9aRNuoZU0
>>84
ゴキの先祖にやられた
90 造反組(福岡県):2007/09/06(木) 12:56:01 ID:M+adRMLh0
科学ってスゲー
91 学校教諭(千葉県):2007/09/06(木) 12:56:40 ID:CMwjul5t0
中国三千年、アメリカのスパイ衛星でも打ち落とす、我が人民の科学の成果アルよ
92 ドラッグ売人(東京都):2007/09/06(木) 12:58:36 ID:Lz7DcAp10
ゴキって50億年後もずっとあのキモい風体のまま
地球をうろうろしてるんだろうな・・・

何年か前、火星に生態系作るために、厳しい環境でも生きられるコケと
ゴキブリを火星に送り込む計画があるというスレが立ってたのを見て、
「火星まで行ってもゴキブリから逃れられないのか・・・」と思った
93 容疑者(長屋):2007/09/06(木) 13:03:25 ID:47e0xwGV0
超古代の人類は、隕石の衝突を察知し太陽系の外の人類が住める惑星へと
非難した。我々がUFOと呼ぶ飛行物体は古代地球人の里帰りなんだよ。
94 踊り隊(アラバマ州):2007/09/06(木) 13:05:15 ID:rpeJ7JbY0
          ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・       
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._    _,..,,..,、.,、,,
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ,/´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦           /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦          /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ  l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ、;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,.
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_{!  u    ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/!    _,,;='_"`、,    `っ} !
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´      '´|
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙}^'ソl  '.、´  、 ,  'u   |/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    / ! 〈  , ヘ        /´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   /   、^,.j,‐_、   ,ノ /ヽ
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //  ヽΞ‐'´`ヽ,ノ / / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃   ヽ、__,. ノ / / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //       ー-‐'  / /
95 天の声(長屋):2007/09/06(木) 13:07:43 ID:lFkHVkcJ0
>>93
な、なんだってーΩΩ Ω
96 おたく(樺太):2007/09/06(木) 13:10:43 ID:HkpBfTpsO
>>92
俺もそれ見た。嫌だがゴキブリが住めない星は人も住めないって事だな。
97 ねずみランド(アラバマ州):2007/09/06(木) 13:13:02 ID:a0oYXn4f0
ぼくらの
98 天の声(長屋):2007/09/06(木) 13:14:14 ID:lFkHVkcJ0
こーのーほーしのー
無数ーのー塵のーひとつだーとー
99 殲10(岡山県):2007/09/06(木) 13:15:37 ID:6Q7SGYzO0
デスラーシンドロームってやつか!!
100 ドラッグ売人(兵庫県):2007/09/06(木) 13:15:46 ID:nfagC8dY0
ティラノサウルスがメッチャ弱かったって本当なのか?
101 ほっちゃん(三重県):2007/09/06(木) 13:16:28 ID:JjwPUMrY0
早く地球が爆発すればいいのに・・・
102 造反組(樺太):2007/09/06(木) 13:17:01 ID:yFNQpiVWO
>>96
北海道(札幌除く)は人が住めないところなのか・・・
103 牧師(群馬県):2007/09/06(木) 13:17:56 ID:Bagizdoi0
ここまでドモンスペシャルなし
104 アイドル(大分県):2007/09/06(木) 13:17:57 ID:xJ0mgOUC0
バティストゥータか
105 検非違使(catv?):2007/09/06(木) 13:18:05 ID:3iGrQ9An0
>>102
札幌もすすきのとラーメン屋だけだな
106 か・い・か・ん(宮城県):2007/09/06(木) 13:19:09 ID:imY8MBGS0
アリフレロ キス・神話・good by
107 不老長寿(東京都):2007/09/06(木) 13:19:28 ID:LIjqN5qa0
ドウォナクロージョナア〜イ
108 高校生(樺太):2007/09/06(木) 13:19:45 ID:mktsnZq3O BE:319392364-2BP(3737)
>>37
ゆかタソ半島
109 運動員(アラバマ州):2007/09/06(木) 13:20:38 ID:Dk6yd3MH0
秒速3キロとかマジはええな
110 役場勤務(関西地方):2007/09/06(木) 13:20:58 ID:6h2CpX+k0 BE:944806649-2BP(1660)
二酸化炭素を体に取り込んだら体がデカくなるっていうのは本当か?
もしそうなら簡単にそのメカニズムを教えて欲しい
111 不老長寿(東京都):2007/09/06(木) 13:22:12 ID:LIjqN5qa0
地表津波の動画誰か貼ってくれお
112 ダンパ(鹿児島県):2007/09/06(木) 13:24:06 ID:994v/KOH0
ゆかタンの画像貼ってくれ
113 牧師(群馬県):2007/09/06(木) 13:34:29 ID:Bagizdoi0
>>110
オゾンで金魚がデカくなるってのは聞いた事あるが・・・
114 氷殺ジェット(秋田県):2007/09/06(木) 13:41:56 ID:iJ7pyIfK0
>>92
なんか巨大化して超能力とか身に付けそう
115 候補者(樺太):2007/09/06(木) 13:53:19 ID:72HeYG4qO
>110
二酸化炭素の量増える→植物巨大化→あわせてそれ食べる動物(爬虫類)巨大化って流れじゃないかな。
爬虫類は暑さにも強いしね。植物も暑さに強いのは強いはず。

ホニュウ類は巨大化しても限界ありそな気がする。
暑さにもそんな強くないような…。
ウチラの先祖は恐竜時代の昼間には暑さに耐えかねて、太陽あがってる間は寝てたんじゃないかね?
ホニュウ類って基本は夜行性のような。
鳥類は名残やしらんが夜は強くないよね確か。鳥目言うし。
116 役場勤務(関西地方):2007/09/06(木) 14:08:14 ID:6h2CpX+k0 BE:1259741186-2BP(1660)
>>115
なるほどそういう理論か。
確かに昔の地球は二酸化炭素濃度が濃かったから植物も大きいし動物も大きくなるな。
ありがとう、胸のつっかえが取れたよ
117 くじら(佐賀県):2007/09/06(木) 14:10:20 ID:B/YNuoM80 BE:140983463-PLT(13227)
そういえば聞いたことがある
118 踊り隊(長屋):2007/09/06(木) 14:11:34 ID:NqrNnSCJ0
知っているのかクジラ
119 請負労働者(北海道):2007/09/06(木) 14:12:31 ID:wYrcnRBF0
>>110
米倉涼子と腸内ガスの関係
120 社会保険事務所勤務(長屋):2007/09/06(木) 14:14:17 ID:HrjCr5DA0
ピクルにすら勝てない恐竜って・・・
121 大道芸人(兵庫県):2007/09/06(木) 14:14:27 ID:hY6SnPky0
なんだビリヤードスレになってるかと思ったのに
レイズの巧さは異常
122 検非違使(catv?):2007/09/06(木) 14:15:54 ID:c0tD/1wF0

>昔の地球は二酸化炭素濃度が濃かったから植物も大きいし動物も大きくなる



地球温暖化最高じゃん
123 AA職人(福島県):2007/09/06(木) 15:14:16 ID:1S6D0/Y/0
バティスティーナを3番ポケットに。
124 建設作業員(京都府):2007/09/06(木) 18:19:07 ID:15gMlLil0
>>115
哺乳類は熱調整の機能が発達しているので爬虫類よりも生存可能な温度範囲は広い。
半面エネルギー効率が下がるので、サイズの上限は低い。
恐竜がいたころに哺乳類が夜光性だった理由は、恐竜が先に繁栄していたため。
正面からの生存競争を避けるために哺乳類は大型化せず、夜光性になってひっそり暮らしていた。

それと鳥の多くは鳥目じゃない。むしろフクロウなど夜間でも恐ろしいまでの視力を誇るヤツも多い。
125 ボーカル(神奈川県):2007/09/06(木) 18:20:47 ID:o8HnhQQT0
大量絶滅といっても1000年単位の話で
今現在の絶滅速度はそれを上回る
これまめちしきな
126 社長(dion軍):2007/09/06(木) 18:26:51 ID:wjFiBoL10
このスレ開こうと思ったらなぜか一個下の
ジャガー横田「普段は全裸で寝ています…」」スレ開いてた
127 旅人(神奈川県):2007/09/06(木) 18:27:19 ID:hUcczyCF0
>>125
いまさら
128 二十四の瞳(静岡県):2007/09/06(木) 19:38:36 ID:c1bv2AX40
>>124
なんかの番組で見たな、それ。

哺乳類は夜間活動する必要から聴覚や嗅覚が発達し、それらの情報を処理す
るために大脳が発達した。これが行動の多様性を産んだ。

また、恐竜が100年〜200年の寿命があるのに対し、哺乳類は2年程度の
寿命しか得られなかった。わずか数年の寿命は頻繁な世代交代を可能にし、
環境の激変に適した個体が産まれえる状況となった。

だったかな?
129 プロ固定(福井県)
まずはマンモスブレイクでおなじみ、フランシスコブスタマンテ