【(゚Д゚)ハァ?】 補償金はDRM強化よりまし? 私的録音録画小委員会で議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:1】 忍者(香川県)
私的録音録画補償金制度の見直しを検討する委員会の会合で、
「補償金制度がなくなればDRMやコピーガードが強化されるだろう。
それなら補償金のほうがまし」という意見が出た。

 「私的録音録画補償金」制度の見直しを検討するため、文化庁文化審議会著作権分科会に
設けられた「私的録音録画小委員会」の2007年第11回会合が9月5日開かれ、
補償金制度を維持する必要性があるとした場合、制度がどうあるべきかを議論した。

 補償金は、MDやCD-Rなどデジタルメディアの販売価格に上乗せして徴収されている。
これまで委員会で権利者側は、PCなど録音・録画が主な用途ではない汎用的な機器も
課金対象にすべきだと主張してきた。

 しかし対象を広げれば、その機器を使って録音や録画を行っていない多くのユーザーから、
補償金を徴収することになる。機器を著作権の複製に使っていないことが証明できれば、
ユーザーが補償金の返還を請求できる制度もあるが、返還額は小額で実効性がないなど問題点が多い。

 これまで同委員会では、補償金をユーザーではなく機器メーカーから徴収すればいい
との意見も出されていた。ただこの意見に対しては「補償金がコストとして機器の価格に
反映される可能性が高く、ユーザーの負担は変わらない」との反論も。
「ユーザーから直接補償金を徴収しないため、補償金の返還制度を利用する権利が奪われる」との意見もあった。

 IT・音楽ジャーナリストの津田大介さんは「録音・録画に使わない機器からも補償金を
徴収されるのは、消費者として納得できない」とし、もし徴収するのなら実効性のある返還制度が
必要と主張する。さらに「補償金制度がなくなったら、DRMやコピーガードが強化される可能性がある。
DRMが強化されるか、補償金を支払うかの2択なら、補償金を支払う方を選ぶ」と述べた。

 9月26日に開かれる小委員会で中間整理案をまとめ、パブリックコメントを募集する。
最終的な報告書は来年1月にまとめ、2月までに文化審議会著作権分科会に提出する予定。
(一部省略、全文はこちらで)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/05/news073.html
2 ジャーナリスト(宮崎県):2007/09/06(木) 07:19:58 ID:ti0477u90
音は空気の振動だから、空気に課金すべきです><
標高の高いところは若干安くすればいいのですよ。
3 元娘。(東京都):2007/09/06(木) 07:20:54 ID:Xp69EZoh0
どう見ても逆だろ
関係ないのに金を取られる不公平よりは、DRMやコピーガード強化の方がマシ
技術の進歩にも繋がる
4 党首(長屋):2007/09/06(木) 07:21:45 ID:jY44zLsU0
コピガを強化すると消費者が離れるから補償金にすると正直にいえよ。
5 名無し募集中。。。(長屋):2007/09/06(木) 07:22:41 ID:f7TSg1yo0 BE:170085683-2BP(822)
保証金制度そのものを辞めろよwwwwwwww
6 赤ひげ(熊本県):2007/09/06(木) 07:23:36 ID:lyaIIFtA0
コピガは破られる、いずれまもなく
7 銀行勤務(関西地方):2007/09/06(木) 07:24:30 ID:CeeFTmZR0

補償金制度を導入してからDRMやコピーガード導入
これ最強
8 忍者(香川県):2007/09/06(木) 07:24:32 ID:/v017oWR0
>>6
CPRMに関してはもう破られてるけどなw
9 オカマ(埼玉県):2007/09/06(木) 07:24:34 ID:3MRcxnKR0
必死だな
10 副社長(京都府):2007/09/06(木) 07:26:07 ID:FlFjONcY0
やめてけれ。DRMなんて外せばいいんだから。
11 二十四の瞳(三重県):2007/09/06(木) 07:30:34 ID:wM6ju8X+0
カセットテープやMDだけの時にはなんにもいってこなかったのに
CDが売れなくなると、パソユーザーを悪魔のようにののしり、困窮を訴え
まったく関係ないものからも徴収させる 泥棒だな
12 乳母(北海道):2007/09/06(木) 07:32:38 ID:k5gWYAOU0
補償金制度なくして、
DRMやコピーガードを好きなだけ強化すればいいじゃない。
13 学生(東京都):2007/09/06(木) 07:38:47 ID:TC8jPZJA0
音楽買ってんだからDRMも補償金もいらねーだろ
正義を振りかざして消費者を泥棒呼ばわりするってヤクザより質悪いわ
14 プロ固定(神奈川県):2007/09/06(木) 07:51:20 ID:OSbLEDN40
補償金制度維持でDRMやコピーガードが完全に無くなるなら
それも選択肢の一つかもしれんが
結局療法存在する以上補償金制度に存在意義はないな
15 留学生(山梨県):2007/09/06(木) 07:55:00 ID:tMz1TbwO0
著作権ゴロのゴミクズはマジで皆殺しにされろよ
16 魔法少女(福岡県):2007/09/06(木) 07:55:56 ID:LlR+llRt0
まず最初にやるべきは、著作権ビジネスの独占状態を何とかすることだと思うんだけどね
17 歌手(アラバマ州):2007/09/06(木) 08:05:23 ID:vz0aGnXN0
やっぱ自民党ダメだわ
早く総選挙やれ
18 旧陸軍高官(山形県):2007/09/06(木) 08:06:50 ID:2XpGCqTC0
DRMと補償金で急激なさっさと自滅する事を望む。
両方採用してくれ
ソフトウェアもDRM付以外再生出来ないようにしてしまえ
19 与党系(コネチカット州):2007/09/06(木) 08:31:11 ID:mhSQb2wwO
>>17
カスラックの元締めは、民主党議員
20 建設作業員(京都府):2007/09/06(木) 08:32:32 ID:15gMlLil0
この世に害悪を為す守銭奴共め。
21 カラオケ店勤務(長野県):2007/09/06(木) 08:33:35 ID:bU1ILhjp0
著作権ゴロ必死だな
22 クマ(東京都):2007/09/06(木) 08:35:01 ID:ux+Gs7S90
いいよ。DRM強化で。それなら普通に売れないだけだし
結局CCCDみたいに業者側が淘汰される。
補償金制度は絶対に悪だ。
23 クマ(東京都):2007/09/06(木) 08:44:09 ID:ux+Gs7S90
>補償金制度がなくなったら、DRMやコピーガードが強化される可能性がある。
>DRMが強化されるか、補償金を支払うかの2択なら、補償金を支払う方を選ぶ」

これって津田が言ったのか? 気が狂ったか? 補償金支払いにはなんの正当性
も無いだろう。搾取されることを選択する理由なんて無い。
DRMはもともと業者の勝手な言い分なんだからやらせとけばいい。
そして買わないなり抗議するなりして戦うべきだ。
補償金を支払うのは負けを意味をする。
24 のびた(大阪府):2007/09/06(木) 08:47:35 ID:zupgkb790
これも官僚の横領制度だよな。
著作者に何も還元しないんだから。
25 幹事長(コネチカット州):2007/09/06(木) 08:50:50 ID:ecbUx61bO
過剰なコピー対策は業界を滅ぼすって前例を作ってもらいたいので
どんどん強化してほしい
26 巡査長(アラバマ州):2007/09/06(木) 08:51:17 ID:vndCrdf80
技術の進歩で使い勝手がどんどん悪くなる不思議な国、それが日本
27 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/06(木) 08:52:13 ID:86coYrdaO
糞自民が与党やってるうちは日本は駄目だなもう
28 オカマ(樺太):2007/09/06(木) 08:54:32 ID:6cQo7lW8O
補償金→ジャスラック(搾取)→北島三郎など売れていない演歌歌手(搾取)
→実際に売れている歌手
29 現職(コネチカット州):2007/09/06(木) 08:56:35 ID:zEPG34rQO
録音録画しない人から補償金とってなんで窃盗罪にならないの(´・ω・`)?
30 ウルトラマン(樺太):2007/09/06(木) 08:58:29 ID:XQnJ4Xp+O
ネットラジオしか聞かないからどうでもいい。
31 海賊(大阪府):2007/09/06(木) 09:01:38 ID:gNhas2Io0

DRMで良いんじゃない

なんとでも、外すから
32 クマ(東京都):2007/09/06(木) 09:01:52 ID:ux+Gs7S90
補償金制度は財産権の侵害。異議申し立てできて返還する仕組みを同時に
設けないと犯罪行為だ。消費者は支払う理由は無い。

33 新人(コネチカット州):2007/09/06(木) 09:03:44 ID:kEnc4wJxO
俺返還制度つかったら2千円帰ってきたよ
みんなも返還してもらえばいい
ちなみにDVD一枚につき一円以下だからすげー面倒
でもこれでジャスラックが弱体すると思えば頑張れるよ
34 映画館経営(東京都):2007/09/06(木) 09:05:26 ID:9YWjmPVU0
自分で作ったコンテンツを記録する時にまで、わけの判らない団体に金を吸われるのは納得できません。
35 接客業(鹿児島県):2007/09/06(木) 09:06:23 ID:Gr1cpVfl0
>>19
ソース
36 司会(長屋):2007/09/06(木) 09:08:51 ID:D2zI6Sai0
>>13
小林亜星がテレビで怒鳴った「国民はドロボウだ!!!!」がいまだに忘れられないな

当時小学生だった俺はなんでこんなよくわからんクイズ番組の回答者に
ドロボウ呼ばわりされとるんや?と思ったもんだ
37 声優(長崎県):2007/09/06(木) 09:12:25 ID:r25V52ey0
なんで音楽だけ特別扱いなの?
アダルトビデオとかゲームとかもっと違法コピーの被害あってそうだけど
補助金でないじゃん
38 クマ(東京都):2007/09/06(木) 09:15:03 ID:ux+Gs7S90
そうそう音楽だけ特別扱いは完全におかしい。すべての芸術分野へ均等に
分配すべきだ。
39 数学者(アラバマ州):2007/09/06(木) 09:18:52 ID:SftgFyCG0
>>30
ネットラジオしか聞かないのに金を取られるっていうのにどうでもいいとな?
40 数学者(アラバマ州):2007/09/06(木) 09:23:01 ID:7vfMqg3B0
補償金制度って明らかに消費者の権利を侵害してるだろ
自分で買ったCDなんだから私的に録音するかぎりは金払う必要はねーだろ
41 今日から社会人(ネブラスカ州):2007/09/06(木) 09:30:46 ID:1tKhDHQzP BE:175753474-2BP(3261)
「mp3うp」とか「zipでくれ」とか言ってるお前らが
著作権について語ってるのを見ると吐き気をもよおす。
42 電力会社勤務(北海道):2007/09/06(木) 09:59:27 ID:A5T4FSKL0
金無い奴から摂取できないんで、ある奴から奪いますって事か
43 パーソナリティー(福島県):2007/09/06(木) 10:02:22 ID:Dyug/cOk0
だからユーザーから直接取ればいいんだって。
今まで実効性が無い返還制度とってきたんだから
こんどはユーザーのターンだろ
44 天の声(アラバマ州):2007/09/06(木) 10:04:54 ID:pe0u9IPH0
補償金を取るならコピーしてると証明しろよ
なんで「コピーしてる」とみなされ補償金を取られて返還のために
消費者が「コピーしてない」ことを証明しなきゃいけないんだよ逆だろ
45 クリーニング店経営(東京都):2007/09/06(木) 10:07:37 ID:onsIByoO0
日本は消費者団体弱いから、基本、消費者の権利は蹂躙しまくりで
46 船長(茨城県):2007/09/06(木) 10:10:12 ID:Rv40Xdy+0
>>23
俺もそこに違和感。
津田のこれまでの発言とまるで食い違ってるから、ITメディアのチョンボかも。
47 クマ(東京都):2007/09/06(木) 10:16:48 ID:ux+Gs7S90
津田さん、ミクシィでも少し交流あって信じてたのになぁ。こんなこと言うなんて
ね・・・。すごく残念だよ。津田さんの著作大好きだったのに。
だいぶ体制派のほうになびいちゃったのかな。なんにしても残念だ。
だいぶ評価落としちゃったね・・・。
48 船長(茨城県):2007/09/06(木) 10:19:15 ID:Rv40Xdy+0
>>47
津田と交流あるなら、確かめてみたら?
確かめもせずに勝手な失望するより、建設的だと思うよ。
49 建設作業員(京都府):2007/09/06(木) 10:20:20 ID:15gMlLil0
自分達の利益を最大化するためなら
保障金も取る。
DRMもかける。
両方やって消費者涙目。カスラクほくほく顔。
50 クマ(東京都):2007/09/06(木) 10:22:10 ID:ux+Gs7S90
>>48
いやミクシィで2、3回メッセージのやり取りしただけだから。マイミクだけどね。
そんな失礼なこと直接聞けないよ。何か心境の変化があって悩みに悩んでこういう
発言したのかもしれないし。議論とかしたくないし。
51 ツチノコ(dion軍):2007/09/06(木) 10:23:54 ID:VqC/P/XT0
なんでカスラックとか電通とか
中抜きするだけのカスがえらそうにしてんの
この国は
52 船長(茨城県):2007/09/06(木) 10:25:29 ID:Rv40Xdy+0
>>50
タイトル:ITメディアの記事について
本文:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/05/news073.html
    この記事における、津田さんの発言とされる箇所に事実誤認はありませんか?

こんだけ聞くのが何か失礼なの?
女の感覚はよくわかんねーな
53 運動員(徳島県):2007/09/06(木) 10:27:46 ID:iGREOatj0
著作権ゴロはさっさと死ねよ
マジこいつら不要
消えろゴミが!!
54 養蜂業(dion軍):2007/09/06(木) 10:50:35 ID:v1ghhLyu0
補償金なんてなくてもCDさえ売れれば収入はあるんだろ?
どうしてこの時代に負けず売れるCDを作ろうって方向に行かないんだこいつらは
55 建設作業員(関西地方):2007/09/06(木) 10:53:19 ID:f9nG+WJC0
著作権者に適正な著作権料を支払うことを否定する人間などいない。
談合・独占・カルテルによる不当なピンハネぶんを抑制しろと言っている。

プラネットアースDVD 製作はBBC

アテレコ付けただけのNHK版
DVD-BOX1(エピソード1〜4収録)  15960円
DVD-BOX2(エピソード5〜7収録)  11970円
DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
ttp://www.nhk-ep.com/view/11485.html
ttp://www.nhk-ep.com/view/11618.html

BBC版:DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94

NHK版    43890円 (合計)
英国BBC版   5700円 (合計)

NHK版は英国BBC版の770%割高
56 シェフ(大分県):2007/09/06(木) 10:55:41 ID:t5T6UX1o0
現時点で最高に不自由なDRMをどう強化するんだよw
57 機関投資家(関西地方):2007/09/06(木) 11:15:11 ID:0p1RX5Kc0
DRMを強化されて困るのは無理やり外してるやつだけだろ
じゃあ「健全な消費者」は困らないはずじゃん
58 金田一(関西地方):2007/09/06(木) 11:25:03 ID:Dnmgt6Ub0
物を作る人間より、商品管理したり広告したり配ったりする人間
の方が遙かに儲かる仕組みって、いかにも20世紀の資本主義
だよな。いい加減こういう経済のあり方自体変えろよ。
物を作る人間に金をやれ。
59 船長(茨城県):2007/09/06(木) 11:29:37 ID:Rv40Xdy+0
>>57
実際は誰も困らない。
クラックツールはあっという間に出回るし、
それを使ってクラックしたモノを違法にも関わらずうpしてくれる
優しいひとが居るから、それを適法にDLするだけ。

全く手を汚さずに、DRMフリーのファイルを手にすることが出来るよ。
60 建設作業員(京都府):2007/09/06(木) 11:34:00 ID:15gMlLil0
>>57
DRM系の技術は健全な消費者にとっては
・ファイルコピー失敗したらデータが消えた
・音楽を入れるのにエクスプローラじゃなくて、メーカ独自の糞ソフトを使わなきゃならない。
・ルートキットいれられたw

一方DRMを外すヤツは、誰かが対応法を開発すれば楽々障害なし。
61 クマ(東京都):2007/09/06(木) 11:35:30 ID:ux+Gs7S90
結局いつもnyにあるもんね。CCCDの頃から変わらずに。人気あるコンテンツ
はDRMがどうであれnyに存在するようになる。
62 くれくれ厨(茨城県):2007/09/06(木) 11:35:40 ID:jPlfL0mX0
補償金取ってるのにコピー禁止っておかしいよね
63 火星人−(アラバマ州):2007/09/06(木) 11:37:49 ID:5ZxqeuJE0
保証金高くしてコピーおkにするならそれでいい
DRM、コピーガードはいつかは破られるのが目に見えてる
64 新宿在住(大阪府):2007/09/06(木) 11:38:00 ID:vMRJQBT10 BE:1241438999-2BP(6200)
>私的録音録画小委員会

馬鹿っぽい委員会だね。
こういう委員会って利権ありきだからことごとく視点がずれてんだよ。
65 カメコ(熊本県):2007/09/06(木) 11:40:31 ID:AdgYAqDO0
7月〜8月で60枚くらい買ったわCD
66 プロ固定(アラバマ州):2007/09/06(木) 11:43:34 ID:KmkgH48+0
買わなきゃいいだけの話
67 機関投資家(関西地方):2007/09/06(木) 11:49:00 ID:0p1RX5Kc0
>>59
>>60
「委員会側の理屈では」って意味だよ
68 接客業(dion軍):2007/09/06(木) 11:49:34 ID:2+6zYZWp0
著作権法を改正して、コピーガードの除去を合法にすればいい。
色々と考えられる改善策でこれがベスト。
メーカーはコピキャン搭載のハードを堂々と売れるし、リッピング関連のソフト開発も全部合法。
補償金制度は廃止。
コピーコントロールを解除することを合法化しない限り、勝手にコピーコントロールをかけるべきでない。
69 クリエイター(アラバマ州):2007/09/06(木) 11:50:23 ID:a9U4D6UT0
別に著作権者に金を払いたくないわけじゃないんだけどな
しっかりと売れた分や聴かれた分の金をその人に支払われれば

カスラックの分配金の仕組みがどんぶりで、いわゆる大御所にだけ金が回ってくるシステムがクソだからだ
70 ボーカル(神奈川県):2007/09/06(木) 11:53:35 ID:o8HnhQQT0
二者択一ならって話だろ
文盲?
71 ぬこ(北海道):2007/09/06(木) 11:57:49 ID:/XHBpkyB0
2種類出せばいいのでは?
72 接客業(dion軍):2007/09/06(木) 12:01:06 ID:2+6zYZWp0
平均的なユーザーはコピーガードのクラック関連で年間かなりの金額を使っている。
画像安定化装置やリッピングのシェアウエアなどなど。
これらは著作権者に金が回らない支出だ。コピーコントロールをかけることによりユーザーは
余分に支出を行う、これによりCDやDVDなどの購入にあてられる予算が減少する。

CDやDVDなどを買えば著作権者に金が回るというのも幻想である。カスラックがプールしさらに
手数料を引くことで著作権者への印税は大きく減少、場合によっては支払いゼロ。
実際、アーティストによってはCDなんかはじゃんじゃんコピーしてもらって聴いてもらって
ライブ会場などに足を運んでもらって金を直接落としてくれたほうが儲かるのだ。
73 通訳(広島県)
録音録画機器に課金して、レンタルビデオ屋を禁止。
録画機能のないPCは除く。
CD,DVDをアメリカ並みに値下げ。
個人使用目的ならコピーフリー。

この条件ならのむ。