('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 元娘。(福島県)
自作パソコン入門(1)“予算5万円”でも高性能

■プラモデル感覚で簡単に「自分仕様」

「パソコンの自作」というと、一部マニアの世界と思われがちだが、各種パーツの普及で、ずいぶん身近で手軽になってきた。
ハウツー本も多数出版され、「やる気」さえあれば、初心者でもチャレンジできる時代になっている。
自作のいいところはメーカーのパソコンを買うより、格安に組み上げることができる点。
そこで、今回から「ハードウエア予算5万円の激安パソコン作りに挑戦!」と題して、パソコンの自作ガイドをお届けする。(藤原佳通)

自作パソコンはアップグレードがしやすく、パーツの流用範囲も広い。つまり、長期的にみると、はるかに経済的ということになる。
さらに、用途に応じてパーツを選ぶことができるため、ゲーム用のハイパワーマシンや、ビジネス用の小型マシンなど、
特定の用途に特化した自分好みのパソコンを自由自在に作り上げることができる。これは、自作の大きな美点ともいえる。

ただ、自分でパーツを選んで組み上げていくため、パーツを選ぶ作業からインストールまですべて手作業で行わざるをえない。
こう聞くと、初心者なら、思わず「無理」と身構えてしまうかもしれない。
確かに、ひと昔前ならインストールやら設定やら、作業は大変で、素人の手に余る部分があった。
しかし今なら、極端な話、プラモデルを作る程度の技術と、ちょっとしたパーツの知識があれば誰でも簡単に組み立てることができる。
各種パーツの性能向上で、作業はかなり楽になっている。自作といっても、マニアだけのものではなくなってきたといえる。

ところで、「5万円のパソコン」というと、「性能的にはずいぶん劣るのでは?」と思われる方も多いと思う。
が、日進月歩の速度で進化するパソコンの世界では、型落ちになったパーツの値崩れは恐ろしく速い。
こうした、「型落ちながら高性能」というパーツをうまく組み合わせれば、1年前に10万円以上したパソコンを相手に回しても、
決してひけを取らないパソコンを組み上げることができる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000096-san-soci
2 理学療法士(アラバマ州):2007/09/05(水) 06:48:36 ID:uRuP0a260
おれも
3 将軍(関東地方):2007/09/05(水) 06:48:40 ID:ERvMmt8m0
↓例のまとめサイト
4 官房長官(アラバマ州):2007/09/05(水) 06:49:06 ID:trzgNya40
PC板でやれ
5 不動産鑑定士(北海道):2007/09/05(水) 06:49:14 ID:szrlFi+U0
恒例の教えてgoo↓
6 舞妓(長屋):2007/09/05(水) 06:49:23 ID:VsUpgFti0
最初から5万+αで売れよ
7 キンキキッズ(東日本):2007/09/05(水) 06:49:29 ID:TzQgH34I0
>>1
お前の組んだPC不安定なんだけど、今から来てくんない?
8 元娘。(福島県):2007/09/05(水) 06:49:56 ID:wv9WGvWw0 BE:835299959-PLT(17777)
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いの1年が始まる・・・。

【関連リンク】
過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
初心者とDQNは紙一重('A`)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
9 扇子(樺太):2007/09/05(水) 06:50:41 ID:0fTdKq4QO
俺の7900GSちゃんが壊れた
修理に1ヶ月かかるだと!
死ねよ
10 巡査(東京都):2007/09/05(水) 06:50:57 ID:6Hkt6Ap90
また教えてgooか
11 現職(愛知県):2007/09/05(水) 06:51:08 ID:lI/CP1I50
>>1
なんか、インターネット起動したら、エロサイトに繋がるんだけど。
何もしてないのに。
直して。
12 市民団体勤務(東京都):2007/09/05(水) 06:52:04 ID:pU2OVGmv0
>>1
いつまで待ってもエロゲキャラが画面から出てこないんだけど?どうなってるの?
13 公設秘書(コネチカット州):2007/09/05(水) 06:52:04 ID:o4Y9AeHUO
自作PCはメリット0
みんな知ってるね
14 都会っ子(樺太):2007/09/05(水) 06:52:42 ID:L9Geh8pKO
350Wでも電源不足だと言うのかコンナロ
15 トリマー(千葉県):2007/09/05(水) 06:53:11 ID:Bd6lx6i30
自作板でやれ
16 ご意見番(東京都):2007/09/05(水) 06:53:31 ID:8xnacDOe0
一瞬自作板に間違って来たのかとオモタ
17 不動産鑑定士(北海道):2007/09/05(水) 06:53:37 ID:szrlFi+U0
ところでUSBオナホの開発はまだかね?
18 わさび栽培(富山県):2007/09/05(水) 06:53:55 ID:8KmhA+dp0
>>1
デスクトップアイコンが全部おっぱいになったんだけど直しに来て
19 貸金業経営(アラバマ州):2007/09/05(水) 06:55:06 ID:uKyFI9aG0
自作PC
http://news23.2ch.net/news/

でやれ
20 週末都民(東京都):2007/09/05(水) 06:55:41 ID:XYUbUpOa0
>ひと昔前ならインストールやら設定やら、作業は大変で、素人の手に余る部分があった。
今も昔も変わってない気がするんだが
大変というのは俺がPCにさわる前の時代のことだろうか
21 黒板係り(広島県):2007/09/05(水) 06:56:20 ID:64IBoPbm0
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスwww
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
22 元娘。(福島県):2007/09/05(水) 06:56:57 ID:wv9WGvWw0 BE:779613067-PLT(17777)
>>20
アルテアが出始めた頃
23 巡査(長屋):2007/09/05(水) 06:57:04 ID:YvIkgTVo0
昔はconfig.sysが大変だった。
24 プロ棋士(神奈川県):2007/09/05(水) 06:57:17 ID:H04Ro5X20
おれは楽しい^^www
25 養鶏業(チリ):2007/09/05(水) 06:57:18 ID:MifPB8i50
何かネットで落としたファイル開いたらパソコンが動かなくなった
組み立てた>>1が何か設定ミスしたんじゃないの?
早く直してよ
26 現職(愛知県):2007/09/05(水) 06:57:48 ID:lI/CP1I50
>20
フロッピーディスクを一枚一枚交換してた時代よりは楽だな。
ISAのカードがコンフリクト起こしてた時代よりも楽だ。
27 トリマー(千葉県):2007/09/05(水) 06:58:30 ID:Bd6lx6i30
そうだな。DMAとIRQのバッティングが大変だし、マニュアルなくして、
ディップスイッチとかわけわかんないし
28 理学療法士(宮城県):2007/09/05(水) 06:58:53 ID:6OXSYKZB0
組んでやるのはいいけど
OSインスコぐらい自分でやれよ
29 代走(大阪府):2007/09/05(水) 07:00:28 ID:S/66zqQ70
無料サポート地獄
でもまあパソコン買うだけまだましだな
30 巡査長(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 07:03:11 ID:HHmCgGzvO
なんでも人任せの奴っていいかげしんどい
31 焼飯(中国地方):2007/09/05(水) 07:03:49 ID:p+Is0JiM0
よく友達に作ったPC売るけど結構儲かる
32 桃太郎(大阪府):2007/09/05(水) 07:04:06 ID:+BxDQs3B0
おまえが自作勧めたんだろ。なんとかしろよ。
33 ご意見番(兵庫県):2007/09/05(水) 07:04:30 ID:IeYBTSNf0
知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら
作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、

古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。

というものです。予算は高くても10万円。

昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが
400でしたから、2倍にもなっていません。メモリーも128から102に下がっていま
す。部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、ど
うみても三流です。ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。
そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。
こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。

他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できな
い。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。では、なぜ東芝
やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。パ
ソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。私
の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。

代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。

一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判
できるアドバイスをお願いします。
34 料理評論家(千葉県):2007/09/05(水) 07:05:20 ID:Dqt50/CL0
>>33
懐かしすぎる
こいつまだ同じIDで掲示板いるのかな
35 刺客(千葉県):2007/09/05(水) 07:05:49 ID:AzPHxVv/0
知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら
作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、

古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。

というものです。予算は高くても10万円。

昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが
400でしたから、2倍にもなっていません。メモリーも128から102に下がっていま
す。部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、ど
うみても三流です。本当にありがとうございました。
36 DQN(アラバマ州):2007/09/05(水) 07:07:37 ID:IPAMaSaD0
割れ厨は当然、パソコンに詳しいヤツ
とも思われないのが大事だね。
言ったところで、やれ
「ファイルよこせ」
「調子悪いからなおして」
とか面倒なこと頼まれて
要求を満たしたところでせいぜい
「パソコンオタク」くらいの評価しか得られない。
37 マジシャン(愛知県):2007/09/05(水) 07:11:15 ID:bZTS5Kd60
開く板を間違えた
38 ブロガー(大阪府):2007/09/05(水) 07:14:53 ID:vhKeFTFI0
胸糞悪くなるな
39 産科医(東京都):2007/09/05(水) 07:15:06 ID:gKUe4+E30
自作なんて自己満だろ
40 DQN(樺太):2007/09/05(水) 07:16:40 ID:N+yOhedQO
>>33
その「775」って何だ?
クロック数か
41 俳優(秋田県):2007/09/05(水) 07:19:03 ID:x1uSrGwK0
>>33
懐かしいな
確かその人の質問にすげー数のマジレスが付いていてかなり笑えた記憶がある
42 元娘。(福島県):2007/09/05(水) 07:19:11 ID:wv9WGvWw0 BE:1187981388-PLT(17777)
>>40
LGA775じゃね?

それより>128から102 の下りが訳わかめ
43 将軍(関東地方):2007/09/05(水) 07:19:19 ID:ERvMmt8m0
>>40
ソケット
44 キンキキッズ(東日本):2007/09/05(水) 07:20:02 ID:TzQgH34I0
もうdellでいいよ。
45 ダンサー(千葉県):2007/09/05(水) 07:21:10 ID:g0hTAzcT0
>>36
若いやつ相手にしたらそうだろうな
年寄り相手ならものすごく喜ばれる上に金ももらえる
46 酪農研修生(アラバマ州):2007/09/05(水) 07:21:14 ID:pI4D9APv0
3年前に30万円かけてPC自作した奴ってなんだったんだろうね
47 ピッチャー(青森県):2007/09/05(水) 07:21:50 ID:Tm/cZ0AB0
周りからPCに詳しい奴という認識があるのに
修理とか自作とか全然頼まれないよ?
48 名人(福岡県):2007/09/05(水) 07:22:05 ID:hpQcjDzK0
本スレのURLくれ
49 今年も留年(宮崎県):2007/09/05(水) 07:22:19 ID:t5NZne9K0
gatewayのシナPCでも購入した方がマシのような・・・
50 但馬牛(アラバマ州):2007/09/05(水) 07:23:14 ID:1dkQJXWS0
>>35
メモリ102ってXP動かないだろ
51 黒板係り(広島県):2007/09/05(水) 07:23:34 ID:64IBoPbm0
>>48
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 108人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188390908/
52 魔法少女(大阪府):2007/09/05(水) 07:24:25 ID:spm3XjGk0
もうめんどくさいからBTOでいいよ
53 扇子(樺太):2007/09/05(水) 07:25:37 ID:0fTdKq4QO
メモリはクロック数低いの買って
容量はたくさん積んだとかじゃね?
54 通訳(長屋):2007/09/05(水) 07:26:25 ID:0bpKeWCW0
>>50
1024と勘違いしてるんじゃねーの?
55 扇子(兵庫県):2007/09/05(水) 07:27:33 ID:7iJi4Hgo0
自分の為に覚えるんだ、人に頼ってたらいつまで経っても自分では何もわからんままだぞ?
みたいに適当に理由つけて放置しろよ
俺はそうしてる
56 名人(福岡県):2007/09/05(水) 07:27:33 ID:hpQcjDzK0
>>51
thank you
57 前社長(東京都):2007/09/05(水) 07:30:16 ID:9Wh+Zhum0
>>18
はまぐちぇ乙
58 理学療法士(アラバマ州):2007/09/05(水) 07:31:17 ID:f56JOEdi0
5万で高性能は無理
OS代ひいたらいくら残るんだよw
59 通訳(長屋):2007/09/05(水) 07:35:15 ID:0bpKeWCW0
>>58
OSとディスプレイでオワタ\(^o^)/
60 公設秘書(コネチカット州):2007/09/05(水) 07:35:42 ID:o4Y9AeHUO
OSは割れに決まってんだろ
何言ってんだ
61 県議(dion軍):2007/09/05(水) 07:37:54 ID:d8qtIvQZ0
まぁ相手を考えて組めってこったな
62 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/05(水) 07:38:23 ID:45brG9ZmO
PCの作り直しはソフトのインスコが面倒くさすぎ。
PC組んでOSインスコだけなら2時間くらいだが、持ってるソフトを再インスコするのに10時間。
63 消防士(大阪府):2007/09/05(水) 07:39:48 ID:1ss/2ZtJ0
>>58
PS3にLinux入れてやればおk
64 張出横綱(神奈川県):2007/09/05(水) 07:42:08 ID:raoHCuVq0
最近はBTOのサイト教えて終わり
65 山伏(アラバマ州):2007/09/05(水) 07:44:42 ID:Bd1B/Hfm0
自作板でやれ
66 留学生(滋賀県):2007/09/05(水) 07:44:55 ID:S7X5Z81D0
>>34

http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=273932
健在。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2936950.html?check_ok=1
No.5
やっぱし納得いかなかったんだなこの馬鹿wwちくっと文句言ってるしw
67 船員(石川県):2007/09/05(水) 07:46:41 ID:EwU5oS150
女「何もしてないのに壊れた」
68 料理評論家(千葉県):2007/09/05(水) 07:49:00 ID:Dqt50/CL0
>>66
まだ元気に回答してんのか
他のやりとりは結構普通だな・・・
69 トリマー(千葉県):2007/09/05(水) 07:51:09 ID:Bd6lx6i30
「アタシ、メールと株しかやってないし、大体いじり方なんてわかんないわよ」
では、なぜタイトルバーの色が変わってるのですか、お母様?
70 県議(京都府):2007/09/05(水) 07:52:43 ID:HnS2/rMx0
「何もしてないのに」っていいながら色々やってんだよな。
エロゲやってる訳じゃねぇんだから正直に言えっちゅーんだ
71 通訳(樺太):2007/09/05(水) 07:52:52 ID:0+aRc7MmO
スペックはWindowsXPです(`・ω・´)
72 但馬牛(アラバマ州):2007/09/05(水) 07:54:20 ID:1dkQJXWS0
>>70
自分が何をやったのか分からないだけだろう。
適当に色んな所クリックしまくってるんじゃないの
73 こんぶ漁師(兵庫県):2007/09/05(水) 07:55:06 ID:wOEoDgNt0
なんだ何もしてないのに壊れたスレか
74 県議(広島県):2007/09/05(水) 07:56:18 ID:RsMRwfRW0
('A`)
75 通訳(東京都):2007/09/05(水) 07:56:23 ID:FUtPUl9o0 BE:309014993-2BP(6360)
ラデオンが頑張ってくれないと困るんだよな〜
ゲームより動画の方が利用回数も多いし
76 造反組(山陰地方):2007/09/05(水) 07:56:50 ID:guMX+Xt50
このファイルどこに保存すればいいの?
知らんがな。好きなとこに保存しろよアホ氏ね
77 社会科教諭(東京都):2007/09/05(水) 07:58:07 ID:Uhtmj3rb0
>>1みたいな恩着せがましいやつ大嫌い
きもいパソコンの知識ひけらかして賞賛されると思ったのか?痛すぎ
78 すくつ(千葉県):2007/09/05(水) 07:59:18 ID:U8dSCwHW0
>>76
「ねえねえ、保存したファイルが見あたらないんだけど、どこかなー?」
79 調理師見習い(神奈川県):2007/09/05(水) 07:59:58 ID:RAPOm1Iv0
>>33
懐かしいw
80 理学部(東京都):2007/09/05(水) 08:01:14 ID:BYMJBnc60
「もう組んでやらねぇ」って
合コン話かと思ったら、ヲタク共のパソコン話かよ(失笑)

まあヲタクついでに書き殴っとくが、
大学時代の全然女っ気のないヲタクっぽい友達を、ちょっと心配して合コンに呼んだんだけどさ、
つまんねー親心持つもんじゃねえわ。マジで史上最悪だった。

つーか、その男が「回りの女と全然喋れない」とかだったらまだフォロー効くからいいんだけど、
コイツは慣れないせいか女に乗せられて酒ガブ飲みして、わずか3時間の合コンの最中に人事不省に陥って、
合コン会場でゲロ噴射!だぜ。

もちろん回りドン引き。
いくらなんでも20後半になって、合コン会場でゲロ大噴射ってアリエネーだろ(失笑)
81 占い師(京都府):2007/09/05(水) 08:03:45 ID:5O3tU0li0
>>80
つまんねーよオタク君
82 モデル(広島県):2007/09/05(水) 08:05:26 ID:LrS2wejf0
PC組んでとか言われたら余裕で組んでやれるけど
プログラム作ってとか言われたら全然無理なのでサーセンww
83 すくつ(千葉県):2007/09/05(水) 08:07:50 ID:U8dSCwHW0
PCを自作してるってだけなのに、「EXCELのマクロ組める?」とか聞く上司はなんなの?って思う。
84 美容師(大分県):2007/09/05(水) 08:10:31 ID:2NzXomsQ0
>>81
コピペにマジレスwwwwwwww
85 理学部(東京都):2007/09/05(水) 08:10:50 ID:BYMJBnc60
>>81
いやマジで、
ソイツ俺と同じ一流大学出てて一流会社に勤めてるんだが、天性のヲタク気質の人間は
合コンなんか行くとハメ外しちゃってこういう失態をしちゃうんだよな。
俺もゲロ噴射のシーンは鮮烈に覚えてるけど、
合コンでゲロ噴射ってあまりにありえねーから、
911テロ映像並みに現実として受け入れるのには時間が掛かったよ。

でもこういう現実の話って、
引き籠もってるヲタク君なキミには、ちょっとキツい話かな?(失笑)
86 社会科教諭(大阪府):2007/09/05(水) 08:13:35 ID:1OLFU3Y80
(失笑)
87 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/09/05(水) 08:14:54 ID:0OUGo9Uv0
>>85
朝だけど寝たほうがいいよ
88 下着ドロ(樺太):2007/09/05(水) 08:16:18 ID:fY1Xfso1O
パソコンのワードエクセルの使い方おぼえなきゅならなくなった。誰か教えて(;_;)お茶とケーキ出すから3000円くらいでやってくれる人いないかな(笑) 本読んでも頭はいらないしいつのまにやら寝てしまうんだ…

89 養蜂業(岩手県):2007/09/05(水) 08:19:00 ID:nWhS9MaR0
>>88
スペック次第だな
90 CGクリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 08:19:25 ID:ufjTJL8H0
>>88
使いながら覚えるのが一番いいと思うよ
91 タリバン(神奈川県):2007/09/05(水) 08:20:17 ID:yXecactS0
今は選択肢少なすぎで面白くない
K6-2くらいの頃が一番面白かった
92 酪農研修生(神奈川県):2007/09/05(水) 08:20:41 ID:1dHI7QAU0
>>88
読み終わった後名前欄見てコーヒー噴出したわww
93 県議(京都府):2007/09/05(水) 08:21:26 ID:HnS2/rMx0
WordやExcelってMousエキスパートになるより
実際仕事で使ってく方が圧倒的に身につくよな。
94 下着ドロ(樺太):2007/09/05(水) 08:25:34 ID:fY1Xfso1O
>>89最近買ったから性能はいいよ
>>90うんだから使いながら教えてくれ

てか講習とかっていくらくらいすんのかな
95 ソムリエ(アラバマ州):2007/09/05(水) 08:25:43 ID:AOcx5xBB0
パーツ屋でくんでくれるじゃんw
96 高校教師(東京都):2007/09/05(水) 08:26:13 ID:MZYioH6h0
自作板かと思ったわw
97 通訳(長屋):2007/09/05(水) 08:27:06 ID:0bpKeWCW0
WordとExcel入ってる奴高いんだよ、糞が
98 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/05(水) 08:29:40 ID:rNWk9WQ+O BE:137049825-PLT(12100)
Excelは覚えなきゃイカンと思いつつも、全く講習も通信教育も受ける気がしない…
99 ぁゃιぃ医者(三重県):2007/09/05(水) 08:30:24 ID:wTQ3xGi/0
>>94

スペックてのはおまえの脳みその事だよ。
使いながらってのは自分で努力しろって事だよ。
100 一反木綿(埼玉県):2007/09/05(水) 08:31:07 ID:MCOi3ak+0
あれ、久しぶりに自作板開いたようだ
101 新宿在住(アラバマ州):2007/09/05(水) 08:33:10 ID:vKtFpv1y0
>>35
懐かしいコピペだなww
ttp://okwave.jp/qa1152486.html

何回見ても質問主むかつくわぁ・・・
102 トリマー(千葉県):2007/09/05(水) 08:33:41 ID:Bd6lx6i30
excelはともかくwordで覚えることなんてあるのか?
103_:2007/09/05(水) 08:33:53 ID:oewroMe20
自作板でやれ
104 下着ドロ(樺太):2007/09/05(水) 08:37:25 ID:fY1Xfso1O
>>102枠作ったりがうまく思い通りいかない
105 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/05(水) 08:40:38 ID:rNWk9WQ+O BE:986753489-PLT(12100)
Wordは気合い
106 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 08:41:36 ID:Sm+s8Y/OO
覚えなくて良いよ
107_:2007/09/05(水) 08:41:37 ID:oewroMe20
そこらのソフトなんか弄ってれば覚えるだろ
どんなに難しいソフトだよ
CG製作系か?
108 但馬牛(アラバマ州):2007/09/05(水) 08:42:00 ID:1dkQJXWS0
ワードのおせっかいさは異常
109 美容部員(北海道):2007/09/05(水) 08:42:17 ID:kYUZMN7U0
自作って、OSは別に買うの?
110 社会科教諭(大阪府):2007/09/05(水) 08:42:38 ID:1OLFU3Y80
買うよ
111 イタコ(アラバマ州):2007/09/05(水) 08:42:44 ID:2/UoRAdO0
ああいう参考書は辞書的使い方しかねえだろ
普通に読んでて身につくわけがない
112 通訳(樺太):2007/09/05(水) 08:43:03 ID:C6BKOUjxO
>>107visualc
113 組立工(長野県):2007/09/05(水) 08:44:12 ID:pyNfXiT20
組むだけなら簡単!

OS・・・
114 赤ひげ(埼玉県):2007/09/05(水) 08:44:28 ID:GNjsDwjY0
予算5万だと、OS買ったらなんもできんがな
115 女性音楽教諭(東京都):2007/09/05(水) 08:45:31 ID:Z48xTuuh0
一口にプラモといってもスナップフィットと接着剤のどっちだよ
116 文学部(樺太):2007/09/05(水) 08:46:15 ID:GcMTFwyvO
CPU変える時のどこを見ればいいの?ソケットの数?
117 県議(京都府):2007/09/05(水) 08:46:55 ID:HnS2/rMx0
BIOSってOSっぽいからそれでいいんじゃね。
118 つくる会(北海道):2007/09/05(水) 08:47:06 ID:9lOlWuld0
まず自分のもってるエロゲをExcelで一覧表にまとめる
その後、まとめたデータをAccessでDBにして管理する
さらに、どのメーカーが満足できたかをプレゼン資料としてPowerPointで作成

うーん、Wordが結びつかないな
全部エロに絡めたかったのに
119 組立工(長野県):2007/09/05(水) 08:49:23 ID:pyNfXiT20
>>118
エロゲの脚本をWordで作成
120 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 08:50:41 ID:Sm+s8Y/OO
ついでに
PhotoShopでパッケージ作成
premiereで映像化
しようぜ
121 つくる会(北海道):2007/09/05(水) 08:51:51 ID:9lOlWuld0
>>119
理想の脚本をWordとPowerpointで作成
エロゲ会社にOutlookでメール送信

完璧じゃん
122 すくつ(千葉県):2007/09/05(水) 08:51:52 ID:U8dSCwHW0
エロゲによる精子のとんだ距離をエクセルでグラフ化。
123 食品会社勤務(千葉県):2007/09/05(水) 08:51:57 ID:lm6ACMJV0
やべぇ
知人がいねえ
124 中学生(兵庫県):2007/09/05(水) 08:53:11 ID:VCzLCR+W0
最近は自作よりメーカーPCの方が安上がりなんだろ?
125 ジャンボタニシ(関西地方):2007/09/05(水) 08:53:23 ID:BSpFuvaD0
パソコンつけただけじゃネットできないの?
インターネットってのを買わなきゃだめなの?
126 産科医(アラバマ州):2007/09/05(水) 08:54:11 ID:bp+Y1bY00
他人の金で格安マシン組むのって、ばれないように人柱させれるから時々やりたくなる
どっかこっかボトルネック発生しても、まず気づかないし
127 文学部(樺太):2007/09/05(水) 08:57:39 ID:GcMTFwyvO
だれか>>116の質問に答えてや
128 DQN(アラバマ州):2007/09/05(水) 08:58:44 ID:IPAMaSaD0
>>118
つこうて入手した漫画11000冊をリスト化する過程で
エクセルのセルの書式設定とサムとデータ並べ替えだけは覚えた。
129 賭けてゴルフやっちゃいました(コネチカット州):2007/09/05(水) 08:59:48 ID:bj/R3DynP
先週職場の人妻が娘のノートPCが壊れたから買い換えの出費が痛いなんて言うから
見てあげるから持っておいでよて言ったら次の日持ってきた
確に起動しないから、とりあえずセーフモードで起動してみる
一発で起動成功。管理者アカウント(案の定パスなし)でログイン
娘のアカウントのマイピクチャに侵入
彼氏や友達との写真に紛れて彼氏とのハメ写や自我撮りエロ写満載
速攻CDにUSBメモリにコピーしたw
人妻にはやっぱり壊れてるねといって返した。
130 きしめん職人(北海道):2007/09/05(水) 09:00:01 ID:/sKUXfpD0
ヅアルコアで本体だけOS入りだと5万程度が限界
割ったら4万切るから中古モニタが視野に入る
単コアのミドルスペックなら割れば5万でモニタまで余裕だな
131 留学生(東京都):2007/09/05(水) 09:00:09 ID:vh3B0kmQ0
>自作パソコンはアップグレードがしやすく、パーツの流用範囲も広い。



半年たって性能が物足りなくなったからCPUだけ交換しようとしたら、

規格が変わっててCPU手に入らない

しょうがねぇ、、、マザボも交換するか・・・

あれ?これIDEじゃないジャン・・・光学ドライブ、HDDも交換か・・・

まじ?メモリも規格変わってるジャン・・・

で結局全とっかえになるのはいつものこと。
自作業界は流用範囲せめーよ
132 国際審判(神奈川県):2007/09/05(水) 09:00:34 ID:DuGZnzMU0
>>127
マザーボード次第だろ。
メーカーのサイトでも見りゃいいだろ。
133 留学生(宮城県):2007/09/05(水) 09:02:50 ID:BdlFRnNZ0
形にするだけなら猿でもできる。
トラブっても実働状態にもっていけて初めて自作。

>>131
半年で切り捨ては、さすがに情報集めて無さ杉だろ。
134 ホテル勤務(北海道):2007/09/05(水) 09:03:11 ID:uu7TFsif0
おまいら詳しいから質問なんだけど
最近3Dゲームすると勝手に電源落ちて再起動するんだけど
電源とVGAどっちが悪いと思う?
VGA GF6800GS AGP@BIOS書き換えでUltra化 1年使用
電源 マクロンのMTP-460ってヤツ 3年使用

superπなんかでCPU(北森3.4)を100%使っても問題ないしMemtest86でもノーエラーだった
135 但馬牛(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:03:29 ID:1dkQJXWS0
>>127
クロック数見ろや
136 CGクリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:03:40 ID:ufjTJL8H0
>>129
じゃあそろそろうpしようか
137 さくにゃん(鳥取県):2007/09/05(水) 09:04:43 ID:QmooA5X+0
>>124
ずいぶん昔からそれ言われているな。現在は、
・家電メーカー製は明らかに割高になった。メリットは地デジだけ。
・BTOメーカーは五分五分。DELLは明らかに安い時と高い時があるので
 時期を見極める必要がある。他メーカーは、パーツのグレードを上げると 
 明らかに割高になる場合がある。(メモリ1G→2Gに1万円以上プラスとか)
・ショップブランドは昔から自作と同じくらい。
138 組立工(長野県):2007/09/05(水) 09:05:23 ID:pyNfXiT20
>>134
電源とVGA
139 但馬牛(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:06:03 ID:1dkQJXWS0
>>127
あと、マザーボードのソケットタイプも見ろ
140 モデル(広島県):2007/09/05(水) 09:06:23 ID:LrS2wejf0
>>134
3D描写は崩れたりするか?それで落ちるんならだいたいはビデオカードの問題

141 天の声(秋田県):2007/09/05(水) 09:06:40 ID:7fcEZ4tN0
>>134
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 88号機 ΩΩ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153764023/
142 ギター(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:06:43 ID:Z8DnIsQ20
wordとか入ってないんだが、何かスキルというか練習必要なもんなの?
143 貧乏人(東京都):2007/09/05(水) 09:07:27 ID:Ky1v1U9D0
>>134
ブルースクリーンにはならんのか?
144 さくにゃん(鳥取県):2007/09/05(水) 09:10:29 ID:QmooA5X+0
>>134
多分ドライバの相性かOSかゲームの相性か熱かVGAのOCによる老朽化か電源。
145 ディトレーダー(東京都):2007/09/05(水) 09:12:21 ID:4A8HVfii0
最近は店の人が組んでくれるんだろ楽な時代だな
しかし>>8の教えてgooの奴はいかれてるな・・・
146 ソムリエ(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:13:07 ID:AOcx5xBB0
>>142
大抵のソフトに言えることだが、ヘルプ見ながら自分で弄ってりゃ使いこなせるようになる。
147 さくにゃん(鳥取県):2007/09/05(水) 09:13:40 ID:QmooA5X+0
あ、もしくはマザーボードのコンデンサの老朽化。
148 すくつ(千葉県):2007/09/05(水) 09:16:06 ID:U8dSCwHW0
店の人が組んでくれるショップといえば、タケオネ。
149 ディトレーダー(東京都):2007/09/05(水) 09:18:11 ID:4A8HVfii0
しかし、お前らどうやってこんなに詳しくなったんだ
俺は未だにPCの性能なんてサッパリだ
150 造反組(神奈川県):2007/09/05(水) 09:18:56 ID:4G0OOn9E0
つかよくわかってない人はどんなマシン組んでも文句言うよ
使い方や操作方に問題があっても「このパソコン糞」ってことにされる
151 すくつ(千葉県):2007/09/05(水) 09:20:09 ID:U8dSCwHW0
火吹いたら責任取らされそうだから、ぜったい組まね。
152 歌手(北海道):2007/09/05(水) 09:21:28 ID:mcYRZWOL0
起動したとたん画面がぶっ壊れて表示されて起動しないことが
たまにあるんだけど何でだと思う?
153_:2007/09/05(水) 09:21:45 ID:oewroMe20
液晶が吹き飛んだの?
154 おたく(東京都):2007/09/05(水) 09:22:40 ID:jky2fo930
これのまとめサイト見たことあるけど基地外多過ぎる
155 秘書(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:22:44 ID:+7bnTYEV0
スペックを要求する作業に使うためのパソコンはメーカー製じゃ無理。そういうのは自作しかない。
156 ホテル勤務(北海道):2007/09/05(水) 09:22:52 ID:uu7TFsif0
>138
両方買う金ない
>140
ゲームで3D描写崩れる前に落ちる AA無し、解像度低くなど設定下げれば3D描写してる時間が長い希ガス
>141
ありがと覗いてみる
>143
ブルースクリーンはでないけど最近起動時に勝手にcheckdisk走るときがある
>144
ドライバは入れなおしたし相性の今まで大丈夫だった 熱はあるかも試練 現在2chしてるだけでGPUコア59度w
157 麻薬検査官(愛知県):2007/09/05(水) 09:24:44 ID:8cjnBTJa0
大須のパーツ屋行ったらきもいのばっかいた。きもかった(自分含め)
158 トリマー(千葉県):2007/09/05(水) 09:25:23 ID:Bd6lx6i30
甲高い声で独り言言うヤツとかな
何考えてんだか
159 渡来人(茨城県):2007/09/05(水) 09:25:55 ID:GsDF9Z6R0
>>134
先ずは、落ち始めた時期に何かしてなかったか思い出すんだ
VGAの書き換えなら元に戻せ

何か増設してないか?
増設していたら、電力不足だ
もっと上の電力の電源に買い換えろ

予備のVGAとか持っていたら、そっちに交換して使ってみろ
それで落ちなきゃ、VGAの何処かが逝っている

以上を試しても駄目なら、マザーのコンデンサ辺りが逝ってるんだろ
買い換えろ
160 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/09/05(水) 09:26:46 ID:qu84wSFo0
「何があってもサポートはしない、不満が有るなら組まない」って初めにちゃんと言えよ
俺は8人の為に組んだけど全部それで乗り切ったぞ
質問に答えるぐらいはしたけどなー
161 但馬牛(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:27:24 ID:1dkQJXWS0
>>152
コネクタの接触不良かディスプレイ自身の故障じゃね?
162 塗装工(山形県):2007/09/05(水) 09:29:46 ID:REbJntD40
>>1
win100の方ですか?
最近記事がマンネリ化してるのですが、エログインみたいにしてください。
163 理学部(東京都):2007/09/05(水) 09:29:52 ID:BYMJBnc60
>>87
やっぱりキツかったか。
ゴメンネ(笑)
164 さくにゃん(鳥取県):2007/09/05(水) 09:30:06 ID:QmooA5X+0
>>161
ディスプレイの故障でPC本体が起動しないというのはないと思う。
165 船員(京都府):2007/09/05(水) 09:30:18 ID:ne7Dvcyo0
>>157
3年ぶりくらいに大須行ったらあまりに変貌してて驚いたんだけど、
どこでパーツ買ってるの?

生活情報館もコンプマートもなくなってて泣けた
166 お世話係(福島県):2007/09/05(水) 09:30:47 ID:OYAZarcw0
間違えて自作板に北のかと思った
167 天の声(秋田県):2007/09/05(水) 09:30:55 ID:7fcEZ4tN0
電源容量ギリギリってのは結構トラブルの元なんだよな
増設しないからいいとは言うものの一時的に接続する
PCから電源取るタイプのUSB製品で不安定になったりするし
168 ほうとう屋(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:31:11 ID:gfkkbJXp0
自作が割安だったのは5年以上昔の話。
今はショップパソコンの方が安い。
しかも相性問題とか気にしなくて良いし。

ショップパソコン買って、必要に応じてパーツ交換するのが賢い。

でも、俺はノートが安くなってきたのでノートを買った。
169 ダンパ(三重県):2007/09/05(水) 09:31:45 ID:+nmVbC3x0
海外から帰ってきて、日本に入国して荷物待ってる時に、
「ネットに繋がらない」って電話かかってきたことあるな。
初めて無言で電源ごと電話切ったわ。
170 氷殺ジェット(catv?):2007/09/05(水) 09:32:41 ID:PS2KZwKV0
お前ら質問スレでもないのにお人好しばっかりだな
そんなんだから都合よく利用されるんだよ
171 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/09/05(水) 09:34:40 ID:qu84wSFo0
あーでも彼女に組んでやったときはちょっと面倒だったかも
「知らん、自分で調べろ」って言ったら大喧嘩になってワロタ
172 浴衣美人(樺太):2007/09/05(水) 09:36:15 ID:d/imztUw0
昔は良く組んでやってたけどね
Win95のころだけど
173 ジャーナリスト(東京都):2007/09/05(水) 09:37:35 ID:0ny5Jme40
よっぽど悔しかったのか
174 DQN(樺太):2007/09/05(水) 09:39:06 ID:GKl+ik4PO
>>171
そんな設定いらなくね?
175 歌手(北海道):2007/09/05(水) 09:40:39 ID:mcYRZWOL0
>>161
ディスプレイの接触不慮は無いと思うんだよね。
電源落として起動しなおすと元に戻るんだけど・・・。
んーどうしたものか。
176 レースクイーン(東京都):2007/09/05(水) 09:42:38 ID:tQJ2hbtE0
>>160
表面上それで乗り切ったつもりでもやっぱりお前に頼まなきゃよかったよ
って思われてたら意味無いじゃん
177 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 09:43:26 ID:dWg5tEv60 BE:1090757467-2BP(700)
>>175
グラボ積んでるならそいつの相性かも
178 べっぴん(京都府):2007/09/05(水) 09:43:37 ID:cn9m8Yjs0
もし頼まれたら黙ってDELL薦める。

理由
初心者や無知な奴の相手はしない、寝る時間も無くなる。
万一機器トラブルが発生したら、裏でボロクソ言われる。
他のPCにちょっと詳しい奴が見たらボロクソに貶される。
179 美容師見習い(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:44:09 ID:xijMh6JJ0
A出来るやつ
(向き不向きの壁)
B感覚で出来ない
(馬鹿の壁)
Cマニュアルを読まない・読めない
(クズの壁)
Dお礼を言えない

C以下はPC触るな、マックにしとけ
180 モデル(広島県):2007/09/05(水) 09:46:17 ID:LrS2wejf0
>>152
画面が変になって起動しないのはメモリが壊れてる場合もあるな、経験的に
グラボの場合はノイズが出ても落ちなかったりはする
181 保育士(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:48:15 ID:X/Wg10gs0
こっちが努力して覚えた知識を
なんの努力もせずにタダで貰えるモノだと思ってる奴は多いな

逆ギレするし
182 合コン大王(埼玉県):2007/09/05(水) 09:49:54 ID:OgiFXWcp0
windows95の”95”を「窓が95個まで開けるんだ」
と勘違いしてたマルチタスカーな俺の知人は
windows2000発売に狂喜乱舞してた

あれからどうしてるかな
183 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 09:50:07 ID:dWg5tEv60 BE:363585672-2BP(700)
でも放って置いたらメーカー製買いそうなんだよな

自分のことじゃないからシラネが一番だが
184 愛のVIP戦士(樺太):2007/09/05(水) 09:51:51 ID:Bc3Au4mW0
頼まれても一言。自分でヤレ。

自分でケツふけない香具師を相手には出来んだろ。
どんなボランティアだよ。
185 歌手(北海道):2007/09/05(水) 09:53:00 ID:mcYRZWOL0
>>177
やっぱグラボなのかな。
あと3〜5年は変えるつもりないから
バックアップとりつつこのまま我慢するよ。
186 ギター(神奈川県):2007/09/05(水) 09:53:15 ID:8zxx7GQ90
>>182
流石に気がついてクアッドにしているんじゃねえか?
187 一株株主(catv?):2007/09/05(水) 09:55:48 ID:yrNa2QXq0
俺も相談されたらデル勧めてるよ
ネットで買えるよ。何も入ってなくて安いよと説明すると
必ず電気屋でメーカー製PC買いますたと後日報告がある。
188 高校教師(東京都):2007/09/05(水) 09:56:19 ID:MZYioH6h0
セロリン300Aを450にOCしてたころがピーク
189 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 09:57:49 ID:dWg5tEv60 BE:1038816285-2BP(700)
>>185
180が言ってるようにメモリの可能性もあるぞ
190 すずめ(兵庫県):2007/09/05(水) 09:57:52 ID:W8qPLTeW0
あえて三流メーカーのマザボを使うのが俺流
191 レースクイーン(東京都):2007/09/05(水) 09:57:56 ID:tQJ2hbtE0
>>178
それでDELLで買ってトラぶったら裏で色々言われる件

>>183
メーカー製いいと思うけどな、最初からわけわからんアプリ沢山入ってて
とりあえず買えば何かしらできるから
何も入って無い方がいいってのは入ってて苦労したことが無ければ絶対にわからん
192 すくつ(千葉県):2007/09/05(水) 09:58:27 ID:U8dSCwHW0
俺もDELL勧めてる。なんかあったら「サポセンに電話しろ」で済ませる。
中途半端にサポしてごねられても困るしよ。
193 浴衣美人(樺太):2007/09/05(水) 10:00:24 ID:d/imztUw0
むかしDELLのサポートに電話したら、とても日本語が不自由な人が電話に出て
国籍を聞いたら中国人だったのはナイショにしといてくれ
194 F1パイロット(大阪府):2007/09/05(水) 10:00:25 ID:W+6Qtq0/0 BE:145015924-2BP(396)
初心者は箱の形と色でしかパソコン見てないから
何言っても無駄。
195 民主党工作員(dion軍):2007/09/05(水) 10:01:44 ID:sSJl0ZrU0
>>1
お前の組んだPC不安定なんだけど、今から来てくんない?
196 合コン大王(埼玉県):2007/09/05(水) 10:01:46 ID:OgiFXWcp0
>>186
ごめん、クアッドわからんw
俺の知識はソケット1時代で止まってるから
去年久しぶりに中古でパソコン買っていろいろ増設しようとしたけど
メモリーの規格が古すぎて入手が困難だわ
グラボの規格は聞いたことのないものになってるわ
HDDの規格もわけ分かんなかった
何とか動いてるしトラブルもないが、自作できるのってPCが凄く好きで
毎月PC雑誌買ってるとかでないとやっぱり厳しいな
197 歌手(北海道):2007/09/05(水) 10:02:32 ID:mcYRZWOL0
>>189
見逃してた。>>180ありがとう。
メモリもグラボも当分買い換える予定が無いからやっぱ我慢だな。
俺はこのまま939と一緒に生き続けるよ。AMDの馬鹿・・・。
198 プロ固定(岐阜県):2007/09/05(水) 10:03:24 ID:OndxZXCX0
自作板からの出張スレか
199 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:03:39 ID:QnwSl1XR0
パーツ何もなしで5マンじゃごみしかつくれん
200 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 10:03:46 ID:dWg5tEv60 BE:701200793-2BP(700)
>>191
やっぱjwordとか○○接続ツールとかあったほうがいいのかな
セレで512MでVISTAとか売ってる電気屋にはクソワロタが

>>194
これ中々いいんじゃね?って言ったら
HDDが少ないから性能が悪いって却下されたことある\(^o^)/
201 屯田兵(岡山県):2007/09/05(水) 10:04:16 ID:QhbxDF9A0
BTOの方が安いし保証も付いてるのに
わざわざ自作とか何考えてるの
202 留学生(三重県):2007/09/05(水) 10:06:49 ID:ZU/pL+8y0
自作板の有名なスレだよな。
自分用に組むことはあっても、
知人には無難にDELLとかを勧めてるわ。
203 私立探偵(愛媛県):2007/09/05(水) 10:07:41 ID:UXCcShIR0
>>1 何年保証付けてたの?
204 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 10:07:49 ID:dWg5tEv60 BE:649260555-2BP(700)
自作板のは雑談スレになってるけどな
平和な時は
205 理学療法士(千葉県):2007/09/05(水) 10:08:22 ID:OYQEq61+0
独自のBIOSだのドライバだでメーカーのは
扱いにくくてやっぱ自作がいいよ
206 共産党幹部(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:09:35 ID:3ceBWASw0
ちょっと優越感に浸りたいからって自作を勧めるバカもいるからな
「PC買うの?作ってやろうか」みたいなことを言うバカ
そういう奴は自業自得
207 建設会社経営(福井県):2007/09/05(水) 10:10:09 ID:t+kID+ar0
アプリが何も入っていないPC勧めると、必ず後でソフト貸してくれみたいな話になるから
メーカー製のアプリてんこ盛りPCを勧めている。
208 絵本作家(dion軍):2007/09/05(水) 10:10:45 ID:DJYBu9aF0
>>181
ワラタ
209 ゲーデル(滋賀県):2007/09/05(水) 10:11:54 ID:ieh63ZH20
こっちが面倒見るのは組み立てた後起動を確認するまでだ
てめーがイジりまくっておかしくなった、ソフト的な問題なんて知るかよ
210 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:12:43 ID:QnwSl1XR0
Athlon XPの時代なら5万でもいけたな
CPU9k mem 5k m/b 10k VGA 10k 電源つきケース17k その他諸々5k
OSは割ってモニタ流用だけど

>>205
でも素人じゃ自作機のbiosの設定できないぜ
211 酪農研修生(東京都):2007/09/05(水) 10:13:09 ID:OEqvJ/J40
>>201
BTOじゃ完全に自分好みにはできないからだろ。
212 か・い・か・ん(東京都):2007/09/05(水) 10:14:05 ID:XcPMr6DN0
自作できるけど、メーカー製欲しい・・・
213 数学者(catv?):2007/09/05(水) 10:15:03 ID:PNLpot7u0
>>211
そのとおり
一箇所でも妥協したくないんだよね
214 絵本作家(dion軍):2007/09/05(水) 10:15:05 ID:DJYBu9aF0
素人に自作勧めるな馬鹿
215 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 10:15:52 ID:lkk9gjHJO
「暇なときにうち来てpc見てくれない?ご飯とお礼はするからさ」
もダメ?
友達に詳しい人がいてくれるとちょっとうれしい。
メモリの増設したいけどわからない。
216 酒類販売業(富山県):2007/09/05(水) 10:16:02 ID:8sgKG0OX0
BTOはマザー選べないのが致命的。
217 レースクイーン(東京都):2007/09/05(水) 10:16:12 ID:tQJ2hbtE0
>>200
Jwordはともかく、筆まめとか路線検索とかデジカメ関連のソフトは入ってた方がいいと思う
わかる人の思う無難と、わからない人の無難は違うものだから
218 イタコ(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:16:55 ID:2/UoRAdO0
>>215
PCの説明書に載ってんだろうがボケ
219 さくにゃん(鳥取県):2007/09/05(水) 10:17:26 ID:QmooA5X+0
>>211
高性能なパーツ選ぶとパーツの市場価格の倍値上がりとかあるしな。
220 保育士(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:17:33 ID:X/Wg10gs0
>>215
ファミコンのカセットみたいに挿すだけじゃん
221 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 10:18:00 ID:dWg5tEv60 BE:1038816285-2BP(700)
>>216
○○対応マザー
とだけ書いてたりな

>>217
一太郎とか年賀状とかあれ系か
222 ゲーデル(滋賀県):2007/09/05(水) 10:18:48 ID:ieh63ZH20
>>215
>メモリの増設したいけどわからない。(笑)
ケース開けて該当スロットに刺すだけだろうが
223 新人(コネチカット州):2007/09/05(水) 10:18:58 ID:0hVny0SCO
パソコン不得手なことになってるから相談とか去れたことが無い
224 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:19:37 ID:QnwSl1XR0
>>216
マザー選びに自作の楽しさあるのにな
225 40歳無職(栃木県):2007/09/05(水) 10:22:04 ID:85xUvRlX0
家電メーカー製の無駄機能たっぷりボッタクリPCより格段に安く作れる
226 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 10:22:40 ID:lkk9gjHJO
お、おお…。
挿すだけ?
今入ってるのと同じようにコードつないでスロットに挿すだけで良いの?
227 桃太郎(神奈川県):2007/09/05(水) 10:22:45 ID:IhOosF2C0
なんでプラモにたとえるのいい加減にやめろよ
プラモってクソ難しいだろ
228 か・い・か・ん(東京都):2007/09/05(水) 10:22:54 ID:XcPMr6DN0
>>215
そういうの頼まれて話を聞いたらメーカー製ノートだった時あったな・・・。
229 天の声(関東地方):2007/09/05(水) 10:23:59 ID:wMMMf8v70
プロバイダで電話のサポートやってたことがあるんだけど
初心者は「他作PC」のことまで質問してくるからな

「バカか?明らかにPC側の問題なのにネットに接続できねえもクソもねえんだよ」
をマニュアル通りのソフトな言葉で伝えると逆ギレする。

死ね。
230 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 10:24:02 ID:dWg5tEv60 BE:415527528-2BP(700)
>>226
コードってあったけ?
溝確認してぶっ挿すだけだ
231 愛のVIP戦士(西日本):2007/09/05(水) 10:25:21 ID:i832NrNt0
>>201
ショップのバイトは組み立て雑な奴が多いんだよ
グリスの塗り方とか。
232 共産党幹部(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:26:03 ID:3ceBWASw0
メモリの増設程度で飯おごってもらえるなら
友人呼んだ方が逆に喜ばれるぞ
233 新人(コネチカット州):2007/09/05(水) 10:26:16 ID:0hVny0SCO
>>227
ANAのデカールを左右対称に貼るのはむつかしい
234 合コン大王(埼玉県):2007/09/05(水) 10:26:21 ID:OgiFXWcp0
>>222
メモリの購入ができないってのなら話はわかるがな
しかしメモリ増設やったことない奴には結構困るんじゃないか?
そもそも筐体開けるなんておおごとだと思ってる奴は結構いる

235 消防士(神奈川県):2007/09/05(水) 10:26:28 ID:elgEUNN40
>>229
あたりめえだろ
サポセンごときゴミクズがまるっきり役立たずなのはある程度のレベルの奴なら全員わかってるんだから
そもそも電話かけてくるのは初心者かアホしかいねえんだよ
236 舞妓(北海道):2007/09/05(水) 10:27:25 ID:GXTJiV+n0
昔自作したいとほざき出した香具師に「自作したいから教えれ」と言われて断った
そしたら「お前本当は知識ないんだろ、こんなの簡単に出来るだろ」とか言われてプッツン
「どんなに慎重にやってもミスしてパーツおじゃんにする事も有れば適当に組んで動くこともある」
と言ってやったら「手袋と精密工具さえあれば…」手袋てΣ(゜д゜)
メモリは静電気に弱いからんなもんしてたら壊れるぞとつっこんだら笑い出したよ
じゃあお前のPCからメモリ取り出してそれを手袋で触って元に戻してみろと冗談半分に言ったらやりがった

もうこの後の展開はわかるよね
237 天の声(関東地方):2007/09/05(水) 10:28:45 ID:wMMMf8v70
>>235
お、こういうのを「キチガイ」と呼ぶのだろうな。

問題の切り分けも自分で出来ないで、サポートセンターに電話した経験がありそうだ。
うらみでもあるのだろうか。
バカってすごいな。
238 さくにゃん(鳥取県):2007/09/05(水) 10:30:13 ID:QmooA5X+0
>>236
今回の静電気くらいではメモリが壊れず、それで増長したため絶縁?
239 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 10:30:20 ID:dWg5tEv60 BE:1636135979-2BP(700)
>>236
軍手ぐらいつけたほうがいいよな・・・ってつけてCPUつけようとして
ピンが引っかかるから、その場で軍手取って後全部やった俺大勝利
240 さくにゃん(滋賀県):2007/09/05(水) 10:30:32 ID:IjCnqjDr0
>>232
増設だけで帰れることは稀
オレなんてファミレスのドリンクバーとケーキ一個で丸一日質問攻めになったことがある
241 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:31:47 ID:QnwSl1XR0
>>236
何で発狂してできないんだろっていうんだろうな?
どれだけ自分がえらいと思っているんだよ
242 タコ(東京都):2007/09/05(水) 10:33:09 ID:lDSYJ9o00
メモリ増設するには全裸にならないといけないだろ
友達と一緒にメモリ増設ってどういうことだ
243 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/05(水) 10:33:19 ID:FXOgNFW7O
同僚のPC組むのに初めて会社の女子寮(本当は男子禁制)に入った。
思ってたより汚かった。
一人に組んだら回りの奴らも欲しがり始めた。
めんどいから誰か代わりに行ってくれ(´Д`;)
244 作家(神奈川県):2007/09/05(水) 10:33:22 ID:zo5yLonq0
>>1
BIOSアップデートってやったら起動しなくなった。
不良品だから早く新しいの持って交換しに来て。
245 か・い・か・ん(東京都):2007/09/05(水) 10:33:30 ID:XcPMr6DN0
>>236
手術用のゴム手袋で作業したんだろ
246 ディトレーダー(愛知県):2007/09/05(水) 10:34:43 ID:A7v7/eJL0
俺くらい玄人になるとセーター着ながら
下敷きで頭スリスリしながらでも・・・
247 桃太郎(神奈川県):2007/09/05(水) 10:34:44 ID:IhOosF2C0
>>237
「すみません。
 この機種で640*480のVGAモード表示を行った場合、
 表示が液晶モニタの中央部だけになってしまうのですが
 画面いっぱいに広げて表示するモードは用意されていますか?」

という電話をしたら、サポセンの姉ちゃんに「VGA」「640*480」の意味がことごとく通じなくて
困ったことを思い出した。さすがソニー。
248 青詐欺(福島県):2007/09/05(水) 10:36:23 ID:PVh2NcHb0
今の時代BTOで十分
249 共産党幹部(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:37:03 ID:3ceBWASw0
>>242
携帯ゲーム機の保護シート貼り思い出した
あれって本当に風呂場で全裸でやらないといけないんだよなあ・・・
250 (樺太):2007/09/05(水) 10:37:54 ID:Y+J55aSGO
知らないのをさも当たり前のようにして
全く自分からは学ぶ気がないやつは死ね
ド素人レベルでも貪欲に吸収しようとしてるやつに教えるのは悪い気はしない
251 自販機荒らし(埼玉県):2007/09/05(水) 10:38:00 ID:c/7qwsMv0
>>243
良い仕事しますね
なかなかのエロゲを選んだな
252 愛のVIP戦士(西日本):2007/09/05(水) 10:38:17 ID:i832NrNt0
Xp機のメモリ増設+eMacのOS再インスコの報酬がピザとちゃぶ台でした。
253 貧乏人(宮崎県):2007/09/05(水) 10:39:07 ID:rRoMHS/90
>>243
さっき抜いたばかりなのにもう勃起した
254 しつこい荒らし(北海道):2007/09/05(水) 10:40:20 ID:NGKEjIFg0
>>247
外部委託でバイトにやらしてるんだもん
しょうがないだろ
内部でやれ?責任取らなきゃいけないじゃん!バカ!
255 養鶏業(長崎県):2007/09/05(水) 10:40:36 ID:RXwQ13Jh0
>>253
オレのマシンの再起動もそのくらい早ければなぁ(´・ω・`)
256 しつこい荒らし(北海道):2007/09/05(水) 10:42:30 ID:NGKEjIFg0
よく説明書にさ

「電源ボタンをおしても反応がない」→コンセントははいってますか?

てあるじゃん
バカにすんな!って思うかもしれないけどこの質問の多いこと多いこと
257 か・い・か・ん(東京都):2007/09/05(水) 10:42:35 ID:XcPMr6DN0
>>243
水冷してやんよ。
258 合コン大王(埼玉県):2007/09/05(水) 10:43:25 ID:OgiFXWcp0
>>243
ああ、そのエロゲ俺も持ってる
259 桃太郎(神奈川県):2007/09/05(水) 10:44:31 ID:IhOosF2C0
>>237
っていうか問題の切り分けを自分でまともに出来るような奴は、
よほどのことがないかぎりサポセンなんかに電話しないよな

俺はアホだからたまにかける
260 愛のVIP戦士(catv?):2007/09/05(水) 10:44:41 ID:52Hugyvc0
>>257
kwsk
水を冷やすと何になんお?
261 新人(樺太):2007/09/05(水) 10:44:49 ID:BobU0HRzO
こういう奴らってパソコン以外で友達と接点なさそう
262 か・い・か・ん(東京都):2007/09/05(水) 10:45:36 ID:XcPMr6DN0
安価ミスしたので、ロムるわ。
263 名無し募集中。。。(東京都):2007/09/05(水) 10:45:39 ID:a3TTZd8p0
>>243
で、そのPCには何仕込んでるの?
264 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 10:46:41 ID:lkk9gjHJO
そうか、メモリ買うとこからわかんないんだ。
確かに本体開けるのさえ怖いんだよなあ。みんなすごいね。
がんばろ。
265 留学生(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:47:13 ID:ePAE/l9w0
誤って味噌汁ぶっ掛けたけど急いで拭いたら壊れなかった、
でも壊れていない無いので、修理に来て。
266 刺客(アラバマ州):2007/09/05(水) 10:47:47 ID:7yhL8sxe0
>>237
サポの人間が知識不足なのは事実だよ
おれも泣かされた
267 名無し募集中。。。(東京都):2007/09/05(水) 10:48:25 ID:a3TTZd8p0
>>236
静電気抑える手袋とかあんじゃん
268 モデル(広島県):2007/09/05(水) 10:50:06 ID:LrS2wejf0
サポは二の次に「OSを再インストール」してくださいで
それでも直らなかったら修理に出してくださいだからな
269 留学生(三重県):2007/09/05(水) 10:50:18 ID:ZU/pL+8y0
サポセンってどんなけ底辺の職業なんだよ。
高学歴高収入高知能のニュー速民様が
そんな下賤な仕事してる訳ないだろ。
270 もんた(福岡県):2007/09/05(水) 10:50:30 ID:qy9bLLFe0
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
271 牧師(愛知県):2007/09/05(水) 10:50:59 ID:5be2HgFG0
>>236
手袋はねえなあ
PC組むときは全裸が基本だろ
272 自販機荒らし(埼玉県):2007/09/05(水) 10:52:48 ID:c/7qwsMv0
8年くらい前、メーカー製PCを買った友人が、DVDが再生できないとサポセンに電話
メーカーは仕様で見ることができないの一点張り
俺がなんとなく再生ソフトはインストールしてるよな?の一言で問題解決
DVD-ROMを搭載してるのに再生ソフトが入ってなかったのにはワロタ
サポセンも素直に再生ソフトが必要だと教えれば良いのに
273 イラストレーター(北海道):2007/09/05(水) 10:53:30 ID:ORWFyzxe0
通はBTO。
274 公務員(東京都):2007/09/05(水) 10:53:31 ID:61gndMcg0
驚いています。私は電化製品は好きな方ですが、台湾の有名なメーカーは知りませんでした。
パソコンは台湾メーカーが強いのでしょうか。
昔からパソコンはNECが一番だと思っていたのですが、現在は違うのですね。ありがとうございました。
275 ジャーナリスト(東京都):2007/09/05(水) 10:54:34 ID:rTpKUria0
誰か俺に15〜20万くらいで組んでくれよ
276 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 10:55:34 ID:lkk9gjHJO
>>270
…やっぱこれでやってくれるなら頼む。
ヘタなことしておかしくなりそうで怖い。
277 支援してください(樺太):2007/09/05(水) 10:56:03 ID:l9LmSao9O
>>272
仕様で見れぬでは詐欺ではないか
278 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 10:58:14 ID:dWg5tEv60 BE:1090757276-2BP(700)
>>276
一冊本買ってみたら?


組みたて8500円って亜プライドかなww
279 名無し募集中。。。(東京都):2007/09/05(水) 10:58:16 ID:a3TTZd8p0
>>275
そんな贅沢いわず、俺の元最新式ノートPCだったもの20万で買い取ってくれよ
280 ご意見番(dion軍):2007/09/05(水) 10:58:16 ID:bj+5gkwc0
BTOじゃマザーとか電源とかケースとか重要な部分が糞だらけじゃん
281 美人秘書(樺太):2007/09/05(水) 11:01:40 ID:q1lGI6WDO
おい、俺のパソコンも最近ぶっ壊けて困ってるんだが。
とりあえずサポセンに電話して修理見積りを頼んだけど。
もしかしたら基盤がどーのこーので、
5万ぐらいかかるかもと言ってたな。
282 遣唐使(長屋):2007/09/05(水) 11:02:19 ID:+5cv5nCW0
昔に富士通ノートのHDDがアボーン
サポセンに聞いたら部品代込みで5万くらいかかると言われ
自分で中古のHDD買って交換したら1.5万弱

これが自作に足を踏み入れるきっかけになった
283 名無し募集中。。。(東京都):2007/09/05(水) 11:02:33 ID:a3TTZd8p0
>>280
タケオネとかレインとか

しかしショップブランドのオンラインゲームモデル、ってなんなんだろなぁ
購入特典に釣られるのかな?
ショップ側になんか旨みあるのかね。
284 賭けてゴルフやっちゃいました(catv?):2007/09/05(水) 11:05:34 ID:WbZ5f0ReP
ちょっとの手間のためにBTOにしてパーツと価格を妥協するなんてバカバカしい。
2ch見るくらいしかしなくて糞スペックでもいいならBTOのほうが安くていいが。
285 新人(コネチカット州):2007/09/05(水) 11:06:06 ID:0hVny0SCO
>>282
なんでHDD死んだのに中古なんて買うの?
HDDくらい新品買いなよ
消耗品なんだからさ
286 社会保険庁入力係[バイト](新潟県):2007/09/05(水) 11:17:00 ID:0OJycC300
メモリ増設の仕事だけで暮らせるようになりたい
287 チャイドル(アラバマ州):2007/09/05(水) 11:17:11 ID:Z0dNgjmY0
なんで1024Mが1Gなの?
二進法で1000に一番近いから?
288 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/09/05(水) 11:18:04 ID:/8QMG2ot0
冬になるとクロック数アップの季節
289 通訳(広島県):2007/09/05(水) 11:19:07 ID:oAp1ifdM0
>>1
オイ、お前の組んでくれたPCだけど、起動するたびに正規OSがどうのこうのと
出てウザイんだけど、これなんとかしろよ。





イヤ・・・・・・・、マジで言われました
290 社会保険庁入力係[バイト](新潟県):2007/09/05(水) 11:21:31 ID:0OJycC300
ちゃんとOSは買って組んでやってるのか?
291 無党派さん(アラバマ州):2007/09/05(水) 11:21:33 ID:HTpfG5tD0
<stadio h>
void main void
int a;
printf(%d\n; a)
herro world
292 支援してください(埼玉県):2007/09/05(水) 11:23:56 ID:TnamKErF0
stdio.h だバカヤロウ
293 共産党工作員(アラバマ州):2007/09/05(水) 11:30:02 ID:X6yJC2iV0
>>284
うるせぇよゴミ。PCなら必要充分なスペックの機種も持ってるよ(Athlon64 X2 5600+)。
お前は俺にレスすんな( ゚д゚)、ペッ。クズが。
294 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/05(水) 11:30:22 ID:FXOgNFW7O
いや、ネタじゃないっす。
つか20歳越えてエロゲ買う奴なんてそんなにおらんやろ。
未だに14インチブラウン管でファミコンやってる奴もいて、RFも直させられたわ…(´Д`;)
295 オカマ(樺太):2007/09/05(水) 11:30:34 ID:SYBUL8IQO
5万って……
そういう本読む初心者はOSもってないだろ。
296 公設秘書(樺太):2007/09/05(水) 11:31:14 ID:Ej4izGvhO
どうせならherroにもつっこめよ
297 共産党幹部(アラバマ州):2007/09/05(水) 11:34:48 ID:3ceBWASw0
自作がBTOを馬鹿にするのは
MT車乗りがAT車を馬鹿にするのに似てる気がします
298 女工(catv?):2007/09/05(水) 11:39:23 ID:5JbKlMeC0
>>296
herroって響きがイタリア語っぽいな。ヘッロ

自作PCなんて壊れさえしなければ簡単だろ。初めて自転車のブレーキワイヤー自分で張り替えたときの緊張感に比べればずっとまし
299 修験者(関西地方):2007/09/05(水) 11:46:34 ID:+mAXy1R70
ゲフォはいつまで待てばいいの?
300 チャイドル(樺太):2007/09/05(水) 12:01:20 ID:tUsbpNvj0
>>42
102=64+32+16
301 高校教師(兵庫県):2007/09/05(水) 12:03:48 ID:De3852wD0
なぜかNEC製はすぐに壊れる。相性悪いのか?
DELLにしたらずっと快調。
302 支援してください(長屋):2007/09/05(水) 12:04:55 ID:bM51ihIJ0
ちょっとしたミスで煙でて燃えるけどな
303 名無し募集中。。。(東京都):2007/09/05(水) 12:06:22 ID:a3TTZd8p0
>>300
112
304 桃太郎(神奈川県):2007/09/05(水) 12:11:52 ID:IhOosF2C0
>>300
102=1024の見間違い
305 2ch中毒(東日本):2007/09/05(水) 12:19:48 ID:Cog7qYiK0
29 :コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2005/09/18(日) 02:53:12 ID:sNPlXL7D0

確かにシャープの電話対応は酷いね。
コオロギ養殖(以下コ)『あの、パソコンの修理をお願いしたいんですけど』
電話サポート(以下サ)『こちらは家電製品などの窓口ですパソコンは専用の窓口へ(ry』
コ『いえ、私が修理をお願いしたいパソコンはですね』
(ここで遮られて)
サ『ですからパソコンはパソコン専用の・』
(こんどはおいらが遮って)
コ『あの、最後まで話しを聞いてもらえませんか?
  パソコン専用窓口がある事は知ってますが兎に角最後まで聞いて下さい。』
サ『・・・はい。』
コ『私が修理をしたいパソコンはX68000と言うパソコンなんです。』
サ『ですからパソコンは』
コ『最後まで聞いて下さい。
  昔、シャープではコンピュータ事業部以外に、
  テレビ事業部も独自にパソコンを作っていたんです。
  私が修理をお願いしたいパソコンは、当時のテレビ事業部のパソコンなんです。
  テレビやビデオ等を作っていた部署のパソコンです。
  このパソコンの修理もパソコン専用窓口なんですか?こちらだと思うのですが?』
サ『少々お待ちください。』
(5分ほどして)
サ『こちらの窓口みたいですね。』
(以下普通の修理依頼の会話)

まあ昔の製品とは言え、おいらが正しいサポート部署にかけたのに
人の話しを最後まで聞かずに「ここじゃない」って言い張られた時は悲しかった。
おいらの電話先で正しかったのにさ、しかも
「すみません、こちらの担当でした。」じゃなくて 「こちらの窓口みたいですね」って
他人事のように言われたんだもんな。
306 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 12:22:11 ID:QnwSl1XR0
>>268
そのとおりでワラタ
OSさっき入れなおそうとしたばかりなんですけどというと修理に出してくださいだもの

原因は窒息ケースでHDDが熱でやられたんだけど
ドリカスのイメージをISDNで転送ってHDDにいくないよな
修理に出して原因わからなくて帰ってきても技術料取られると聞いて二度ワラタ

>>270
いつ見てもぼったでワラタ
OSのインストールなんてほとんど口あけて待ってるだけだろ
307 F1パイロット(兵庫県):2007/09/05(水) 12:25:19 ID:Y7tahRPt0
>>305
ワロタw そんなおいらは元X1ユーザー
308 社会保険庁入力係[バイト](新潟県):2007/09/05(水) 12:26:43 ID:0OJycC300
まだ修理うけつけてんのX6800
309 漢(千葉県):2007/09/05(水) 12:33:59 ID:0gsyn/Lz0
再インストール5,000吹いた
310 浴衣美人(アラバマ州):2007/09/05(水) 12:34:21 ID:K/2h30he0
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
ttp://regseeker.nobody.jp/omake.html
311 ジャーナリスト(東京都):2007/09/05(水) 12:39:22 ID:bWZeuWy/0
つまり、友人のPCのサポートするなら
そのくらい貰ってもバチは当たらんという事か

ていうか頼む側が、本当はそのくらいかかるものだという事を
理解してないとな、つけあがるから
312 社会保険庁入力係[バイト](関東地方):2007/09/05(水) 12:42:37 ID:J3RoCuKq0
313 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 12:44:13 ID:QnwSl1XR0
>>311
店でも今時こんな取らないけどね
にしてもBIOSうpデートがないのはどういうことだ
314 運動員(アラバマ州):2007/09/05(水) 12:52:50 ID:I2QDaRS70
外見を重視してる人が多いからケースだけは秋葉で選んで貰ってるけど
体外ベアボーンかmicroATXになる
315 自民党工作員(関西地方):2007/09/05(水) 13:15:16 ID:QSgMKggQ0
>>306
サポ専門でやってるところじゃ>>270ぐらいとられるんじゃね?
人件費と利益考えて
316 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 14:20:49 ID:QnwSl1XR0
>>315
この作業はほとんどの場合において上の出張料がつくだろ
こんなにぼらないとおもってぐぐったら>>270が良心的価格に見える不思議
こんな料金取っていたらパソコン触らなくなるやつ増えるだろ
317 貸金業経営(大阪府):2007/09/05(水) 17:00:24 ID:DH0pw3l80
別に増えたって困らないだろ
318 ホテル勤務(東日本):2007/09/05(水) 17:02:51 ID:IXz4Ajbz0
知人(♂)の知人(♀)のPC起動しないって言われて渋々調子見に行ったら
マイピクチャにハメ撮り写真満載で全俺が泣いた
319 ジャーナリスト(東京都):2007/09/05(水) 17:04:41 ID:bWZeuWy/0
いいじゃんw
320 組立工(アラバマ州):2007/09/05(水) 17:05:35 ID:oIKzWhk10
サブPCが壊れそうだ(´・ω・`)
>>1の5万ってのはモニタもあわせた値段で?
5万でどんくらいのもんが作れるんかいねぇ。
321 40歳無職(埼玉県):2007/09/05(水) 17:06:16 ID:RVgRLJxT0
自作PCの構成なんだけど

CPU:Intel Core2DuoE6750
クーラー:Scythe 鎌クロス
マザボ:GIGABYTE GA-P35-DS3
メモリ:Sycom製1GB DDR2 PC6400(Hynix純正)x2
HDD:seagate SATAII 300GB(流用)
ドライブ:NEC なんちゃらDVDいっぱい(流用)
VGA:Galaxy GeForce7900GT(流用)
サウンドカード:SoundBlaster X-Fi(流用)
ケース:OWLTECH OWL-611-SLT/N
電源: Scythe CoRE PoWER 500W

なんか不備があったらイチャモンつけてください
322 空軍(大阪府):2007/09/05(水) 17:09:26 ID:ss+qQSol0
Hynix
323 守銭奴(東京都):2007/09/05(水) 17:10:18 ID:gE74izoW0 BE:1382443496-2BP(11)
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
324 電気店勤務(石川県):2007/09/05(水) 17:11:04 ID:opW//ACt0
親父がノートのHDD交換に4万もとられて笑えない
325 絵本作家(福岡県):2007/09/05(水) 17:11:36 ID:A1FrBT7C0
サポート永久無料の激安PCのことか
326 留学生(神奈川県):2007/09/05(水) 17:11:41 ID:ZZ8dBJ1S0
>>305
SHARPの電話窓口は昔からこの調子。
うっかり担当営業経由以外で問い合わせ窓口にかけちゃうとえらい目に遭う。
327 電気店勤務(アラバマ州):2007/09/05(水) 17:13:23 ID:4mQA8fS20
お前らしょぼいPCだなwwww
オレの超絶スペックの自作PC見て、参考にしろよwwwww


フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
328 船長(東京都):2007/09/05(水) 17:15:43 ID:GsG4zjXc0
329 留学生(樺太):2007/09/05(水) 17:16:51 ID:DPfV4ncmO
>>320
マシンだけ
330 西洋人形(東京都):2007/09/05(水) 17:17:07 ID:G8sXD1cc0
ν速に立つとは…
331 魔法少女(福岡県):2007/09/05(水) 17:17:49 ID:QSdty9fD0
デジタルデバイドを促す商売はやめてくれ
「代わりにやってくれ」って頼まれて困る
332 ウルトラマン(樺太):2007/09/05(水) 17:20:39 ID:KK3l0gdXO
・モニターは妥協するな
・安物の電源ユニットは買うな
・ケースは良いのを買っておけ
・ノーブランドのメモリは避けろ
・下位のデュアルコアは金の無駄遣い



もうどうすればいいのやら………
333 西洋人形(アラバマ州):2007/09/05(水) 17:20:49 ID:fT9essiT0
>>327
しゃらくさいスペックだね
今時そんなしょっぱいPC使うなんててやんでいだよ

そんな私の愛機
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
334 舞妓(東京都):2007/09/05(水) 17:22:50 ID:D85gjrG40
二か月ほど前、友人にPC組んでもらったら東芝とかソニーとか有名メーカーじゃなくて
カーノピスとかアオポンとか聞いたこともない三流メーカー買ってきやがって大ゲンカになったなぁ('A`)
まあ五年以内に壊れたら友人に弁償させるつもりだが・・・
335 乳母(富山県):2007/09/05(水) 17:23:42 ID:xIA2oacW0
ディスプレイはある
OS、オフィスは別で
Core2Duo、メモリ1G、DVD±RWは必須
後はどうでもいい

どのぐらいの値段になるかな?
336 DQN(樺太):2007/09/05(水) 17:24:36 ID:N+yOhedQO
10年前のこち亀で
両津が親父のために39800円で自作PC作ってたな

OS:win95
メモリ:8MB
HDD:1.G6
4倍速CD-ROM

95が起動するのに10分かかる
ただ、4万以下なのは凄い
337 西洋人形(アラバマ州):2007/09/05(水) 17:25:27 ID:fT9essiT0
>>332
モニタは妥協しても良いから、マウスとキーボード(ry

>>335
ピンキリ。
無難に作ると60k弱ぐらいじゃね?
338 竹やり珍走団(長屋):2007/09/05(水) 17:25:27 ID:G3jQnueo0
今は自作よりショップブランドで買った方がいいだろ。パーツ自由に選べるし。
339 乳母(富山県):2007/09/05(水) 17:27:54 ID:xIA2oacW0
>>337
んーサンクス

でも相性とかさっぱりワカンネーからなー
もう少し勉強してみる
340 まなかな(東京都):2007/09/05(水) 17:39:16 ID:8sxrgTaN0
お         だ ぞ        。
 れ      ぎ     。       よ
  の   す         ま      る
  部 暑             だ     あ
   屋               3     く
                    5   近
                     ℃
341 魔法少女(徳島県):2007/09/05(水) 17:46:52 ID:KcDuDlsf0
>>324
リカバリCDあるんなら、お前が交換してやれ
342 通訳(樺太):2007/09/05(水) 17:49:52 ID:lxMLT0ZnO
>>1が組んでくれたパソコンなんかおかしくなった
ちょっと見に来てくれない?
343 ひよこ(静岡県):2007/09/05(水) 17:53:37 ID:/olAYUF60
俺もーー
おれPCショップじゃないんだから、いつまでも保障しないよww
344 舞妓(東京都):2007/09/05(水) 17:56:04 ID:D85gjrG40
>>343
善意だろうが無料だろうが、組んだやつには責任あるだろ
やるからにはちゃんと責任果たせよ、カス
345 底辺OL(新潟県):2007/09/05(水) 18:00:11 ID:TN4sVok10
とんでもないの友人にもってんだな
346 ひよこ(静岡県):2007/09/05(水) 18:01:31 ID:/olAYUF60
PCって壊れるものって知らないんだもん
347 きしめん職人(埼玉県):2007/09/05(水) 18:03:18 ID:W4JHc0QT0
カノーピス
348 アマチュア無線技士(大阪府):2007/09/05(水) 18:30:00 ID:ThMtnfqE0
>>270
その料金表だと俺はこの夏4万5千円稼いだ事になるなw
349 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 18:34:01 ID:QnwSl1XR0
>>332
使いまわせるパーツは金をかけてもいいと思うよ
ケース モニタ マウス キーボードとかNICとか

>>321
鎌ワロスのファンは交換したか?
350 西洋人形(アラバマ州):2007/09/05(水) 18:36:24 ID:fT9essiT0
俺も5万超えてら\(^o^)/
351 文学部(沖縄県):2007/09/05(水) 18:38:11 ID:m7AaeQHf0
日本語がローマ字で打てなくなったって電話貰ったとき
そいつの家に行ってコマンドプロントやレジストリ開いて
適当に何かやってる風を装って最後にAlt+かなキー押して三千円貰った
352 おやじ(dion軍):2007/09/05(水) 18:40:20 ID:aX+pHnk40
>>179
マックなめんなカス
353 養鶏業(神奈川県):2007/09/05(水) 18:47:23 ID:b3yE0rTr0
>>352
StyleWriterの用紙ガイド交換ですら修理対応のAJだから良いじゃんw
354 県議(岩手県):2007/09/05(水) 18:49:50 ID:CK3MswfU0
最近組んだPCのファンレスVGAの温度が
アイドルで63℃ってなってるんだけどこれは熱すぎるか?
355 モデル(広島県):2007/09/05(水) 18:53:40 ID:LrS2wejf0
>>354
ファンレスならそんなもんだろ
356 モデル(福岡県):2007/09/05(水) 18:59:41 ID:AcQnp0ND0
自作かBTOの8万と一緒のスペックの
メーカー品買おうとすると2倍以上掛かることもあるな
357 ダンサー(樺太):2007/09/05(水) 19:01:20 ID:nzG7KLKhO
湾岸Midnight風に自作界を語るスレver2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181626199/
358 美容師見習い(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 19:04:10 ID:7Hsne0qsO
PCの電源を落とすと画面にうっすらと怪物が浮かび上がるんだけど、これって何かのウィルス?
359 日本語習得中(catv?):2007/09/05(水) 19:05:23 ID:fqCszpmz0
同クロック数でPentiumDとCore2Duoどっちが良い?
ちなみにFPSやるつもり
360 わさび栽培(アラバマ州):2007/09/05(水) 19:14:30 ID:OND7ReBL0
>>359
PenDに決まってるだろ
361 アナウンサー(茨城県):2007/09/05(水) 19:14:35 ID:0J2lrLS60
>>310
昔これ系のコピペに釣られて「初心者でもかんたんにレジストリ弄って高速化なんてすごいソフトがあったもんだ」と狂喜して
いじくったら動作がおかしくなったがバックアップがあったので事なきを得たことがある
362 宇宙飛行士(富山県):2007/09/05(水) 19:15:59 ID:8dQ/2MdQ0
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
363 大学中退(catv?):2007/09/05(水) 19:17:55 ID:odYKhwal0
前から気になってたんだけど
PC3年ぐらい電源落としてないとかいうひといるよね?
おれPC放置しとくとメモリ使用率が上がっていって動作重くなるんだけど
電源落としてないひとわどうやってるの?
364 ひき肉(東京都):2007/09/05(水) 19:20:43 ID:xXOnrIAG0
>>33
教えてグーw
365 ゆかりん(東京都):2007/09/05(水) 19:22:31 ID:KFvD/oMi0
ハイビジョン動画がカクカクなんだけど、ペンティアムVからCore2Duoつーのに変えるには
マザーボードってのも変えないと駄目なん?
366 ひき肉(東京都):2007/09/05(水) 19:22:53 ID:xXOnrIAG0


Vostro 1000 E-mail&Fax限定!WindowsXP搭載 ビジネスベーシックパッケージ(9/6まで)

AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)

58,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
367 日本語習得中(catv?):2007/09/05(水) 19:24:46 ID:fqCszpmz0
>>360
ありがとう


そういやC2Dの良い所ってなに?
ゲームしかしないからさっぱり
368 40歳無職(埼玉県):2007/09/05(水) 19:26:52 ID:RVgRLJxT0
>>349
まだ見積もりの段階だから考えてなかった。そもそも鎌の時点で間違ってんのかな…
割と安くてしかも意外に見た目以外の評判は良かったから選んだんだけど。
369 プロ棋士(愛知県):2007/09/05(水) 19:29:28 ID:KoYsNtSd0
無知は大人しくメーカー製買えばいいと思うんだ
370 竹やり珍走団(樺太):2007/09/05(水) 19:29:40 ID:bxsGqM4P0
>>358
今すぐトレンドマイクロの俺バスターを使え
371 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/09/05(水) 19:43:41 ID:z8mZP5PxO
光るSATAケーブル買って接続したら煙でやがった
発光しないで発火ケーブルじゃねーか
372 おたく(dion軍):2007/09/05(水) 19:47:06 ID:a+oR8V8J0
>>371
自作ならではの話だなw
373 女子高生(アラバマ州):2007/09/05(水) 19:51:08 ID:mGVrkF/M0
久しぶりに友人から電話がかかってきた時の用事の90%が
「PCがおかしいんだけど…」
です

多分、俺の周りの友人は携帯のメモリーの俺の名前を『テクニカルサポート』で登録してるんじゃないかと。
374 樹海(兵庫県):2007/09/05(水) 19:51:30 ID:DPSZXAr90 BE:276749748-2BP(334)
オススメのBTOショップ教えてくれ
PC板は工作員ばっかでどれ買うのも不安になってくる
375 スカイダイバー(静岡県):2007/09/05(水) 19:57:21 ID:Ar0o+Blj0
DELLのデメリットって何だ?
ディスプレイが糞、音がうるさい、時期によっては高いぐらいで
基本的にメーカーより格段に安くて保障が効くんだよな?
376 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 20:00:45 ID:QnwSl1XR0
>>363
再起動はたまにする
377 クリエイター(アラバマ州):2007/09/05(水) 20:04:06 ID:QnwSl1XR0
>>368
俺も鎌ワロスユーザーだよ、別に悪いとは思わないよ
自作板でファンは交換すべきって書いてあったから気になっただけだお
チプセトにシンクつけるのも忘れるなお
378 イタコ(アラバマ州):2007/09/05(水) 20:07:05 ID:2/UoRAdO0
>>374
サイコム
379 美容師見習い(東京都):2007/09/05(水) 20:08:56 ID:3VyHOkqO0
指図はせども品物には指一本触れるな。

人にPC自作を指南するときの鉄則。
380 海賊(高知県):2007/09/05(水) 20:09:41 ID:WaKI0sI60
PC買って一週間くらいでワンクリ詐欺サイトに行きついて
マジでブルってろくに寝られず仕事にも集中できず
心労で疲れ果てた友人の顔を見たときは笑った

何回も詐欺サイトだって言ってやってるのになかなか信じねぇ
381 留学生(dion軍):2007/09/05(水) 20:11:02 ID:3XNOuGBk0
>>376
は?詐欺じゃん
382 女工(catv?):2007/09/05(水) 20:13:30 ID:5JbKlMeC0
>>375
クーポンで時々かなり安くなるからそういった時期だけ狙って買えばいい
2407WFPを今年の春に6万円で買ったけど、もう電源ボタンが壊れて電源切れない状態になった・・・
383 チャイドル(dion軍):2007/09/05(水) 20:16:07 ID:wbfJBERZ0
「オンラインゲームがインストールできない」と電話が掛かってきて
口頭で説明して貰ってもいまいち要領を得ず、仕方なく出向いたらActiveXを許可してなかっただけ、のような話はよくある。
384 造船業(東日本):2007/09/05(水) 20:45:21 ID:TKce/pV90
>>383
「インストールするところカラゲームは始まっています。
 頑張ってクリアしてね。」
で電話を切れ!
385 AV監督(愛知県):2007/09/05(水) 20:52:45 ID:zwY6YO0u0
>>33
懐かしすぎてフイタw
386 党総裁(コネチカット州):2007/09/05(水) 21:12:03 ID:ps8mjSXjO
>>361
昔のバージョンは確かに動作が不安定になることがあったが、
最近バージョンアップがあって、今まで対応してなかった2バイト文字にも対応して、
日本語環境で使えて不要なレジストリを掃除して動作がサクサクになるソフトになったんだよ?
387 客室乗務員(dion軍):2007/09/05(水) 21:16:01 ID:jITUrX+B0
今日還暦の母親にNumLockで切り替えられることを教えてあげた
388 グライムズ(東京都):2007/09/05(水) 21:19:25 ID:Ues1lciE0
スレタイがスレタイなんで、自作板に迷い込んだのかと思った
389 ウルトラマン(東日本):2007/09/05(水) 21:23:08 ID:DUviYBlJ0
「俺の能力じゃ、この予算でその性能はムリ」
と言ってしまえばよい。
馬鹿にされたら
「本当に馬鹿なのはお前の方なんだけどね」と
心の中で言い返せばよい。
390 外来種(北海道):2007/09/05(水) 21:25:49 ID:mYS5zo7t0
>>33
ここのみなさまのおかげで、パソコンの事がわかるようになりました。
自作パソコンは安く作れない。
作ってくれた人と連絡がとれなくなると、故障時にお手上げ。
メーカー製パソコンは修理に出すとハードディスクの消去の同意がある。
修理見積もりだけでも有料の場合がある。
セキュリティソフトはこまめに更新しておくこと。
データもこまめにバックアップしておくこと。
という風に、いろいろ教えてもらいました。

ワロスw
391 犯人(神奈川県):2007/09/05(水) 21:26:20 ID:FmP6E53r0
PC板はこのスレとエスパースレで成り立っている
392 党首(千葉県):2007/09/05(水) 21:36:11 ID:DlmnXDzR0
PCのプロのお前らが思ういいBTOってどこ?
1回自作したらもう自作熱醒めちゃった。
393 留学生(長屋):2007/09/05(水) 21:50:32 ID:oi0SNruW0
>>392
一回自作したなら自分の用途にあったパーツ組んでくれるBTO探せばいいじゃん。
俺のお勧め?DELLでm(ry
394 美容師(東京都):2007/09/05(水) 22:53:20 ID:/sFhU4p+0
無知でスマンのだが質問させてくれ

今PC2ー4300のメモリを1枚挿してるんだけど
PC2-5300のメモリを無料でゲットしたから挿したいんだが無理かね?
どちらもDDR2-SODIMM 200pinなんだけどさ
395 遣唐使(関西地方):2007/09/05(水) 22:59:37 ID:dWg5tEv60 BE:701200793-2BP(700)
どっちかの周波数に合わせてくれるんじゃなかったけ
多分、多いほうが少ないほうにだろうけど
396 会社役員(アラバマ州):2007/09/05(水) 23:01:32 ID:/oiB+b8T0
自作にはもう懲り懲り
マザーと電源が同時に初期不良で予備パーツもなかったのでなかなか検証できなかったし
キーボとマウス指したら起動しないやつもあったし、biosアップデートしなければCPU動作しないなんていうマザボもあった
絶対初心者はやめたほうがいいと思う
397 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/09/05(水) 23:26:39 ID:qu84wSFo0
自作は暇がある奴しか出来ないだろ
398 プロスキーヤー(東京都):2007/09/05(水) 23:27:48 ID:qxAHKdHw0
>>394
まずは容量を書け。話はそれからだ。
399 美容師(東京都):2007/09/05(水) 23:30:02 ID:/sFhU4p+0
>>398
どっちも512ですわ
400 留学生(長屋):2007/09/05(水) 23:33:27 ID:ESNzLUMm0
>>394
問題ないでしょ
401 プロスキーヤー(東京都):2007/09/05(水) 23:37:22 ID:qxAHKdHw0
>>399
基本的には刺さる。安心すれ。
ただし、
・動作はPC2-4300
・デュアルチャネルでエラー吐く可能性アリ。
とにかく一回実装させて、起動したら【memtest86】と言うソフトでエラーチェックすれ。

wiki:ttp://f32.aaa.livedoor.jp/~kobun/index.php?Memtest86
402 40歳無職(北海道):2007/09/05(水) 23:45:37 ID:q8c7sMCh0
彼女の親がガチガチの保守派で結婚前提以外の付き合いは認めん!ってタイプなんですけど、結婚前提ではなしに隠れて付き合っています。
そんな彼女のPCが調子悪いらしいんで見てやりたいんですが…

@彼女の両親が不在時にコソコソと入り込む。(行動が把握できていない彼女の姉や兄に見つかる可能性もあり)
A大学時代に着ていたツナギ着て業者と偽装して進入。(将来両親に紹介される時が来れば嘘は露見する)
B彼女にPCごと送ってもらう。(輸送中に壊れる2次被害も考えられる)
Cその他

どうしたらいいでしょうか?ちなみに彼女は童顔のEカップです。人生経験の豊富なν速民の皆様、どうか宜しくお願いします。('A`)
403 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/09/05(水) 23:49:33 ID:qu84wSFo0
>>402
C親父に挿入
404 貧乏人(福島県):2007/09/05(水) 23:51:33 ID:M2kGNdja0
       _   ___ __
     / =->ァ' ,. , '  、、>ァ< ̄`ヽ、
     !  /ヾ,Α┴Α⊥! }ヽ.ン`ヽ  i
      ヽ/ .iレyヽ /^'y /  ,.-、 .}  ) /
       _ji_i @i i @i_,.!ー'ク/_/ //
     /   `○´ _      ヽ ,.<ヽ、
    /  ノ、    / ) _,. -‐'二/ /
    i    ヽ、__i_,ノ  iヽ、/   /
    i     'ー一   i  i     /
    ヽ        _   i  i.   /
     `ヽ、   / '二つL__i__/
        `( ̄i  -}''" (__}ー )
          ̄ヽ__ニ'     }ニ/
405 シウマイ見習い(東京都):2007/09/06(木) 00:06:36 ID:WlYeYl350
>>401
サンキュ試してみみるわ。
ありがたい。
406 国連職員(東京都):2007/09/06(木) 00:12:42 ID:xhyuQhnO0
>>402
D女装して女友達のフリをする。
  ばれたら「ガッチンポー」の一点張りで逃げ切る。
407 造反組(樺太):2007/09/06(木) 00:34:52 ID:ThZiX6DrO
人のパソコンただで見てあげる人優しいねぇ
408 プレアイドル(アラバマ州):2007/09/06(木) 00:48:27 ID:k3sHfNRx0
アキバのどっかで買ったベアボーンが初期不良だったんだが、なぜかその商品名がターミネーター
というらしくて、電話で初期不良応対してるときに、
「ではターミネーターの不良と思いますのでレシートをお持ちになってください」
「(当時たまたまストリーマーがぶら下がっていた)いや、うちのSCSIは悪くないですってば!、ほかの機械で試しましたので」
「??」と、勘違いて話かみ合わないまま3分ぐらいモメたことある。
409 軍事評論家(アラバマ州):2007/09/06(木) 00:50:16 ID:sakY2cXK0
愛知人に見えた
410 ミトコンドリア(北海道):2007/09/06(木) 00:55:07 ID:OQk7zwMY0
>>403,406
ありがとうございました。
とりあえずEチルドゆうパックで俺を送る。を試してみます。
411 経済評論家(奈良県):2007/09/06(木) 00:58:26 ID:vw1nfC8f0
俺が初めて自作して組んだPC唯一の不満は休止状態にすると起動失敗しやがること
Janeで開きまくった未保存エロ画像を後で品定めしようとしたら心中されて壊そうかと思った
412 講師(福岡県):2007/09/06(木) 01:05:59 ID:WmeuLDUR0
とあるホームページの掲示板でダウンロードのやり方を
質問しただけなのに「自分で調べろ」「過去ログ読め」
「死ね」「厨房」などとありとあらゆる言葉で罵倒されました。
彼らにも初心者だったころがあるはずなのになぜ初心者に
親切にできないのでしょうか?だれにでも間違いはあったはずなのに…。
それに私が「厨房」は「中坊」の間違いではないかと指摘したら
鼻で笑われました。自分の間違いを認めないのです。
インターネットに失望しました。
413 画家のたまご(アラバマ州):2007/09/06(木) 01:09:53 ID:S14TxayK0
>>374
俺はサイコムで買った
納期の早さは神がかってる
414 今年も留年(茨城県):2007/09/06(木) 01:11:37 ID:uV7CYgpQ0
俺が組んでやるといったのに富士通買いやがった・・・
415 パート(千葉県):2007/09/06(木) 01:12:06 ID:6j8CM3Bm0
>>412
何年前のコピペだよw
416 ミトコンドリア(北海道):2007/09/06(木) 01:12:16 ID:OQk7zwMY0
>>414
それはまた酷いな。
417 プレアイドル(アラバマ州):2007/09/06(木) 01:15:40 ID:k3sHfNRx0
>>414
ストリームをせっせと薦めてもウイッシュ買うようなもんか。
418 山伏(静岡県):2007/09/06(木) 01:17:42 ID:a6rA0ujP0
俺、メモリ差し込もうとして折った事ある
419 党総裁(福岡県):2007/09/06(木) 01:19:11 ID:Nq6U7hqc0
つーか、何買ったらいいか聞いてくる奴に限って、勧めた物買わない気がする
420 (樺太):2007/09/06(木) 01:19:14 ID:x6LknJLFO
未だにラップトップのメーカー製でVISTA HOME地デジ録画対応のCPUセレM MEM512MBのゴミクズ出してる
421 自宅警備員(青森県):2007/09/06(木) 01:20:45 ID:8RmRhNBp0
ラップトップ・・・?
422 竹やり珍走団(茨城県):2007/09/06(木) 01:22:25 ID:r68FeRwm0
>>386
もう騙されないぞ!日本語だろうとなんだろうとこの手のソフトは俺みたいな素人が触るとPCがぶっこわれるだけなんだよ・・・
423 ブロガー(兵庫県):2007/09/06(木) 01:25:55 ID:nB4AmSiu0
「何もやってないのに勝手に壊れた」
が一番うんざりする
424 保母(アラバマ州):2007/09/06(木) 01:26:22 ID:QXN3TLwm0
>>402
D普通にパソコンが詳しい男友達として乗り込む あくまでも男友達として礼儀正しく
 そして親からPCに詳しい人として認識されればしめたもの
 永久に無料PC出張サポートとしてこき使われるがいい
 奥さんがご近所にも広めてなぜか町中のご家庭を無料で駆けずり回るがいい
 日曜日のデート中に「パソコンがつかない」とかって呼び出されてモニターの電源が切れてただけとかそんなんで解決して
 一安心と思ったら彼女ご立腹 売り言葉に買い言葉でつい「お前のためにやってるんだろ」なんて口走って
 破局寸前まで追い込まれるがいい
425 ミトコンドリア(北海道):2007/09/06(木) 01:33:13 ID:OQk7zwMY0
>>419
あるある。自分で買いたい物の明確なビジョンはないのに、

愚俺「これなんかどう?(黒の光沢ケース)」
友人「なんかおもちゃっぽくね?」
愚俺「じゃあこっちは?(シルバー主体のケース)」
友人「日本の部屋に合わねーだろ、こんなの」
愚俺「じゃあこっちは?(アイボリーのケース)」
友人「事務所で使うんじゃないんだからw」
愚俺「…じゃあ…これは?(サイドが透明なブルーLEDが目立つケース)」
友人「これ買う奴いるの?頭おかしいんじゃね?www」

頭おかしいのはオマエじゃーっ!!
結局俺の反対を押し切ってキューブ型ベアボーン買っていきました。
ちなみに彼は高画像のレースゲームやFPSをヌルヌル楽しみたいそうです。もう好きにしろよ…
426 容疑者(東京都):2007/09/06(木) 01:34:52 ID:0bu6AViy0
>>425
北海道だから熱問題はおkそうだな。
でも北海道だし、省スペース性にこだわらなくてもいいのにね。
427 ミトコンドリア(北海道):2007/09/06(木) 01:37:08 ID:OQk7zwMY0
>>424
最後の一行がひじょーに縁起悪いんだが、以前顧客の社長がパソコンが動かないと苛立って電話してきたので、
暑い最中、数百b走っていったら電源ケーブルが抜けてただけだったってのがあった。漫画みたいな人っているんだなぁと思った。
帰りに喫茶店でサボっていたら上司が仕入先の営業と入ってきたのも漫画みたいだった。怒られなかったけどね。
428 ミトコンドリア(北海道):2007/09/06(木) 01:44:39 ID:OQk7zwMY0
>>426
いやいや、北海道だと冬が問題。中には暖房で室温28〜30℃にしてる奴もいるからね。
北海道でも収入少ない方なんかはワンルームとかに住んでますよ。しかもエアコンの無い家もたくさんある。
それでも札幌中心部までJRで5〜6分、3DKエアコン付きで家賃6〜7万とかあるから東京よりも安いんだけどね。
429 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/06(木) 02:09:24 ID:9P/eLPHIO
ずっと友達いないから自分でやるしかなかった
430 学校教諭(徳島県):2007/09/06(木) 06:19:03 ID:wwcGBsrc0
>>428
東京よりも安い(笑)
431 公務員(長崎県):2007/09/06(木) 06:25:59 ID:3hTNKMbh0
Googleのアドレスを書いた紙を渡して
「ごめん忙しいんだ。このアドレスで検索すればOK。じゃぁね。」
でいいのに。
432 和菓子職人(愛知県):2007/09/06(木) 07:10:25 ID:e0oj1erD0
>>428
東京より安くて当たり前だろ
蝦夷風情が大都会気取りかよ…
433 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/06(木) 07:23:54 ID:NEmw8FrCO
>>423
自作=メーカーが作ったわけじゃないから壊れやすい
とかいろいろ負のイメージ持たれてるんだよな。
それで変な扱いされて壊れたのをこっちのせいにしてくる奴は確かにいるわ
434 共産党工作員(アラバマ州):2007/09/06(木) 07:56:24 ID:jiN0+vkQ0
>>423
何もして無くても不調や故障は有るだろ?
435通常のほうじ茶の●倍【JJ016032.ppp.dion.ne.jp 】:2007/09/06(木) 08:03:39 ID:HdG5Uj8l0
わかんないから教えて
436 練習生(樺太):2007/09/06(木) 08:11:34 ID:yzTMMgg/O
ズブズブの素人だけど、本屋で自作PCの雑誌読んでたら組んでみたくなった

ちょうど金もないし、パソコンを理解する上でもいい勉強になりそう

ただ…田舎でパーツ屋がねええおおお
437 タリバン(アラバマ州):2007/09/06(木) 08:13:15 ID:znIlo/wW0
>>436
通販でいいじゃん
438 パート(千葉県):2007/09/06(木) 08:15:03 ID:6j8CM3Bm0
>>436
おすすめするよ。がんばれ。
439 専業主夫(長野県):2007/09/06(木) 08:15:47 ID:bS9bVX/D0
>>436
OS OS OS
440 ブロガー(樺太):2007/09/06(木) 08:20:31 ID:F7ZOYf3kO
>>428
おまえ北海道バカにしにきた本州のスパイだろ
441 (樺太):2007/09/06(木) 08:31:44 ID:2NyvxypmO
あっちこっち色々な人に相談する奴にもウンザリ
関係ないとこいじり回されて悪化してから相談してくる
少し知恵がつくとわかりもしないのに弄って元に戻せない
んで最後は人に頼っておしまいだから進歩がない
442 留学生(大阪府):2007/09/06(木) 08:32:06 ID:bncSlk270
久しぶりにデルみたらそんなに安くな・・・ってモニター付きかよww
でも目潰しモニターなのかなぁ('A`)
最近デルで買った人いる?
443 留学生(dion軍):2007/09/06(木) 08:36:14 ID:kkW/Q5wn0
DELLはサポートされないなら買ってもいい
444 留学生(茨城県):2007/09/06(木) 08:47:29 ID:nYXtBGLJ0
本スレからきますた
445 練習生(樺太):2007/09/06(木) 08:50:26 ID:yzTMMgg/O
>>437-439
thx!

友人にも頼りながらやってみるわ!
446 ボーカル(岐阜県):2007/09/06(木) 08:51:21 ID:ogV+Hgba0
本買って自分ひとりでやって勝手に自爆してろ。
447 守備隊(鳥取県):2007/09/06(木) 08:53:37 ID:ummdVsFH0
>>420
今秋・冬モデルくらいから、地デジ搭載モデルはほとんどが1GBになったな。
けど、Q6600とブルーレイドライブを搭載した機種も1GBだったのを見た時は、
家電メーカーはメモリを2GB搭載してはいけないという圧力がかかっているのだろうかとか思ったが。
448 留学生(富山県):2007/09/06(木) 09:09:49 ID:/EN1Tp450
コストという圧力。
449 タコ(東日本):2007/09/06(木) 09:13:51 ID:lF4Gvj5r0
ショートというリスク
450 洋菓子のプロ(三重県):2007/09/06(木) 09:16:08 ID:7KTqDlwz0
パソコンに無知な奴ほどアンチウィルスソフトを導入してない。
PCが重くてしょうがないから助けてくれって言われて見に行ったら何千個というウィルス。
駆除も馬鹿らしいので問答無用で初期化、その間に説教。
451 人民解放軍(富山県):2007/09/06(木) 09:22:50 ID:+4ZmlwSO0
上に同じこと書いてあるが、PCに関するトラブルは中年以上じゃないと受け付けないことにしてる。
自分と同年代の人間を相手にしてたらこっちは損するばかり。
452 トムキャット(大阪府):2007/09/06(木) 09:26:04 ID:wPFx4RDH0
パソコン歴10年、OSはmac、linux、Windowsを触っていて自作経験は仕事を入れると500台程度。

こんな俺だが常駐アンチウイルスは入れてない。
たまにスキャンするが、ここ数年ウイルスにかかったことはないな。
453 しつこい荒らし(東京都):2007/09/06(木) 09:29:05 ID:Vdw2ydrp0
いや・・・5万だったらどう考えてもDELLやHPの入門機か、
サーバー機を買ってカスタマイズしたほうが高性能だろう・・・

自作PCって、最近旨味が少ないよね。

むしろ高性能PCで自分好みのスペックにできることだけが
メリットなんじゃないの。

>>451
この熟女キラーめが!

454 DJ(東京都):2007/09/06(木) 09:32:30 ID:B1/P8d/I0
>>453
いや、熟女はいとも簡単に股を開いてくれるし。
455 美容師(コネチカット州):2007/09/06(木) 09:36:41 ID:DkkhIOwLO
「道わからないんで、教えてください」『いいですよ。今どこにいます?』
「えー、わかりません」『じ、じゃあ、何か目印になるような建物は見えます?』
「んー、あっ!今黄色い車が通りました」『いや、あの、建物で・・・』
「建物ですかあ?あるんですけど、どう説明したらいいか・・」『・・・』

みたいな不毛な会話をサポセンの方々はこなしているんだと思うと凄いと思う
456 美人秘書(樺太):2007/09/06(木) 09:40:42 ID:Xz2xgjbgO
予算5万じゃソリティアぐらいしか出来ないだろ。初心者騙すなよ。自作つくるなら20万は必要。
457 留学生(茨城県):2007/09/06(木) 10:02:48 ID:nYXtBGLJ0
>>456
>自作つくるなら20万は必要。
おまいの中では、らぶデス2がまともに動かないといけないのがデフォなのか。
458 タリバン(アラバマ州):2007/09/06(木) 10:08:21 ID:znIlo/wW0
まあ現段階での標準的なスペックのを組むんなら13万ぐらいは欲しいな
E6750にP35マザー、メモリは2Gで8600あたりのグラボって感じで
459 神(大阪府):2007/09/06(木) 10:09:53 ID:8XJBO+EM0
なんでお前らってそんなにPC詳しいの?
460 留学生(茨城県):2007/09/06(木) 10:12:45 ID:nYXtBGLJ0
>>459
ただ組むだけならあまり知識はいらないよ。
自作雑誌の一冊でも買ってくれば何が必要かわかるよ。
461 サンダーソン(北海道):2007/09/06(木) 10:22:00 ID:3KmU+zJK0
一番むかつくのはネットに繋がっている環境にありながら
「アレ落としてくれんか」と言う奴

テメエでやれよ死ね
462 留学生(茨城県):2007/09/06(木) 10:26:33 ID:nYXtBGLJ0
>>461
あれ落として、コピーして、動かないんだけど。
は、よくいる厨だな。
463 電気店勤務(アラバマ州):2007/09/06(木) 10:28:57 ID:404X4uwS0
俺の持ってる大量のエロ動画を
「取引材料にするからDVDに焼いて」というアニヲタ。

おまいのPCメンテするのが楽しみだとw
464 底辺OL(東京都):2007/09/06(木) 10:29:58 ID:t3SFR1od0
>>453
調べてみたらたいして変わらない。
【DELL】
C2D E6700
DDR2 2GB(1GB×2)
320GB
DVD DL対応
GeForce 8600 GTS 256MB
キーボード
マウス
ケース
Vista
19インチ TFT液晶
¥199,900

【自作】
C2D E6700 ¥41,580
DDR2 2GB(1GB×2) ¥10,560
Hitachi/IBM 320GB ¥7,980
DVD DL対応 ¥4,980
GeForce 8600 GTS 256MB ¥25,980
キーボード ¥5,000
マウス ¥5,000
ケース ¥13,780
電源 ¥15,980
Vista ¥17,980
19インチ TFT液晶 ¥49,780
¥198,600
465 光圀(神奈川県):2007/09/06(木) 10:30:08 ID:GsPoE20E0
ID:nYXtBGLJ0

レスの端々からにじみ出る時代遅れの2ちゃん語・・・・・
こいつ、専門板の臭いがプンプンしやがるぜ
466 留学生(茨城県):2007/09/06(木) 10:31:50 ID:nYXtBGLJ0
>>465
そ・・・・そんなことないお(;^ω^)
467 空軍(長屋):2007/09/06(木) 10:32:51 ID:viEUsOcv0
>>465
オマエモナ

null po
468 電気店勤務(アラバマ州):2007/09/06(木) 10:36:13 ID:404X4uwS0
inter exten
469 神(大阪府):2007/09/06(木) 10:37:58 ID:8XJBO+EM0
俺の知人はインストールとダウンロードをいつも間違える。
公の場で言っちゃうと大変なことになるぞ…
470 空軍(長屋):2007/09/06(木) 10:39:11 ID:viEUsOcv0
>>469
植田佳奈かよ
471 公務員(アラバマ州):2007/09/06(木) 10:44:45 ID:FJK9nufI0
一般人に一番良いのは直販ブランド
特にデルはアホみたいに安くて良い
性能、信頼性、拡張性を求める人にはショップブランド
買った後に不満があったらそこを交換すれば良いし、保証も付く

一番やってはいけないのが他人の自作PCを買うことだ
自作PCは自分で作れる奴以外持つの禁止
だから俺に作るの頼むなって!
472 電気店勤務(アラバマ州):2007/09/06(木) 10:46:37 ID:404X4uwS0
>>471
お前がDELLを勧めたら、なぜかお前がメンテナンスするんだぞ!?
独自構造のDELLメンテは大変なんだぞ!!

ソフマップにしとけばよかったorz
473 留学生(dion軍):2007/09/06(木) 10:52:34 ID:kkW/Q5wn0
>>470
誰かと思ってぐぐったらモンハンFとかやってるんだな
474 数学者(愛知県):2007/09/06(木) 11:57:58 ID:vN/kG9JX0
自作は自分で作るから自己満足が得られるわけで
他人に作ってもだめだろう。
他人に勧めるならショップBTOとかでいい。
475 F1パイロット(静岡県):2007/09/06(木) 12:02:57 ID:tpEmIWDE0
自作って自分のPCスキルうp以外にメリットないだろ
476 容疑者(東京都):2007/09/06(木) 12:04:23 ID:0bu6AViy0
しかし最近
自作(笑)CPUから作ってるんですか(笑)
みたいな人少ないなぁ
477 不老長寿(東京都):2007/09/06(木) 12:05:49 ID:YnFhuyiE0
半田付けは結構言われる
478 コピペ職人(長野県):2007/09/06(木) 12:06:09 ID:A1rnSN0S0
他人に勧めるっていうか
自分から進んで他人にPC組んであげる人なんて存在すんの?
頼まれるからやるんじゃないの?
頼む側もパソコンが欲しいから頼む(+「安く済む」という先入観)のであって
物作って満足するためじゃないし
479 公設秘書(関東地方):2007/09/06(木) 12:09:31 ID:2A0XjLYT0
>>478
俺の知り合いのオッサンにいたよ。
まだ今ほどポピュラーじゃなかった3,4年前だけどな。
「メーカー製よりいいよ!」とか言って引き受けて作ってた。
本人いわく「他人の金で経験を積むと真面目に勉強する気になる」みたいなことを言ってたが。

自作そのものは簡単だけど、次々にでてくる新製品を把握するのがめんどい。
相性スレとか調べりゃ終わるけどさ。
480 ホタテ養殖(東京都):2007/09/06(木) 12:20:31 ID:IK/Tno3L0
>>455
あああああああああ
この間、まさしくそんな会話をしてブチ切れそうになったわw
481 電気店勤務(アラバマ州):2007/09/06(木) 12:25:36 ID:404X4uwS0
自作じゃねーんだが、サポ話。
マウス壊れて引っこ抜いたら、起動時に画面に文字が出て止まるようになったと…

「画面にEnterって文字がない!?」
「ないよ」
「Pressナントカって書いてない!?」
「ないよ」
「ちょ、娘に替わって」
以下同文

持ってこさせたら Press Enter ってorz
親父ならまだいいが、高校生の娘がそれじゃダメだろ…
482 酒類販売業(宮城県):2007/09/06(木) 12:26:42 ID:+YRNduK70
DELはintel負の遺産BTX(笑)使ってたりするからな
483 映画館経営(dion軍):2007/09/06(木) 12:30:31 ID:FQsEJJJM0
いや、DELL良いだろ・・・懇切丁寧なサポートにメンテしやすい中身・・・
ドライブ類はスナップだし
ただスリムタイプは買うなよorz
484 漫画家(catv?):2007/09/06(木) 12:33:01 ID:Hl8UB9J10
A「5万でPC作って。Vistaのってるヤツ」
B「えー、マンドクセ」
数日後
B「ほれ」と、98無印入れたクソスペックPCを持ってくる
A「サンキュー。……なぁ、どこがVistaだよ?」
B「ほら、動いてるだろ」(と、トヨタビスタの動画を見せる)
485 ボーカル(岐阜県):2007/09/06(木) 12:38:46 ID:ogV+Hgba0
dell買うといってる奴がいたらEPSONをとりあえずすすめとく。
486 トムキャット(東京都):2007/09/06(木) 12:42:13 ID:TctMD9Ec0
>>464
DELLは(俺たちのサポート負担費用が)安い。
487 事情通(西日本):2007/09/06(木) 12:58:04 ID:cZI3v9Hr0
もうBTOでいいや。
なんとなく「使うだろう」って保管してあったパーツ類も、
全部燃えないごみの日に出してやった。超スッキリww
488 小学生(大阪府):2007/09/06(木) 12:59:18 ID:msA48cKc0
予算2万前後でFPS向きのサウンドボードでオススメない?
489 2軍選手(東日本):2007/09/06(木) 13:00:40 ID:iUYCbWqb0
PC自作や無料サポートは知人にやっていいことひとつもなし
490 キンキキッズ(空):2007/09/06(木) 13:03:05 ID:7E4y2Y+p0
知人にパソコンならまだまし
客にサーバーとか悲惨極まりない
491 週末都民(静岡県):2007/09/06(木) 13:10:27 ID:fogQ9Pfk0
客なら金とれるんじゃね?
492 パート(千葉県):2007/09/06(木) 13:11:52 ID:6j8CM3Bm0
>>461
「映画、おとしてよー。簡単に手にはいるんでしょー」ってやつか。
493 公設秘書(関東地方):2007/09/06(木) 13:14:16 ID:2A0XjLYT0
>>485
EPSONってあまり価格的な魅力は無いっぽいけど
何がいいの?さぽ?
494 ボーカル(岐阜県):2007/09/06(木) 13:20:06 ID:ogV+Hgba0
>>493
他とは比べ物にならんほどアフターサービスがよい。
DELLとは違ってMBが特殊形状じゃない。
495 アナウンサー(アラバマ州):2007/09/06(木) 13:33:13 ID:IvK4xRUC0
496 公設秘書(関東地方):2007/09/06(木) 13:36:32 ID:2A0XjLYT0
>>494
なるほどねー
調べたら、地震の被害者は無料修理か

「98の互換機作ってるだけ」のメーカーだと思ってた
497 牛(栃木県):2007/09/06(木) 13:40:01 ID:C/hh84Tx0
なんかデータが勝手に壊れて起動不可になっちゃうPCあんだけど原因なんだろ?
メモリーは4枚変えたけど結局どれもデータが壊れた
電源とマザーは新品で特殊なサイズだから変えきかないんだよね
2〜3日は普通に壊れないで動くからバイオスまで確認って言って売っちゃおうかな・・・
498 底辺OL(東京都):2007/09/06(木) 13:51:14 ID:t3SFR1od0
>>497
OSクリーンインストールでもしてみれば?
499 守備隊(鳥取県):2007/09/06(木) 13:57:07 ID:ummdVsFH0
>>497
HDDが故障してるんじゃない?
500 すっとこどっこい(東京都):2007/09/06(木) 13:59:56 ID:NtuxTkje0
建築家が自宅を自分で設計しないのに似てるな
501 牛(栃木県):2007/09/06(木) 14:00:41 ID:C/hh84Tx0
>>498
OSが壊れるんだよw
んでその度に再インスト
で3日〜1週間で起動不可

>>499
HDDも新品だったんだけどなー
何個か余ってるから試してみるよ
502 うどん屋(愛知県):2007/09/06(木) 14:01:47 ID:HlkapZFj0
>500
そうなの?
503 すっとこどっこい(東京都):2007/09/06(木) 14:09:07 ID:NtuxTkje0
>>502
全部責任被るハメになるから。
504 うどん屋(愛知県):2007/09/06(木) 14:12:07 ID:HlkapZFj0
プロが自分で熱心に設計しても何か不備があるのか
施工だけ任せるのかとおもてたよ
505 洋菓子のプロ(dion軍):2007/09/06(木) 14:16:00 ID:dCHtYDSt0
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
506 ミトコンドリア(神奈川県):2007/09/06(木) 14:16:34 ID:O7cmGhX30
>>455
そんな理路整然とした話し方をしてくれる人に当たったら
気持ちいい一日になること疑いなし
507 留学生(茨城県):2007/09/06(木) 14:23:59 ID:nYXtBGLJ0
http://pc.2ch.net/download/kako/1003/10038/1003806269.html

なぜか上のスレ思い出したw
スマソw
508 守備隊(鳥取県):2007/09/06(木) 14:25:58 ID:ummdVsFH0
>>501
入れているOSが2kか無印XPというオチはないよな?
509 選挙カー運転手(千葉県):2007/09/06(木) 14:30:04 ID:BHv/iN3D0
>>508
w2kの安定性は異常。替える気が起きない。
510 守備隊(鳥取県):2007/09/06(木) 14:33:35 ID:ummdVsFH0
>>509
132GBの壁を修正せず運用していないかと言う意味。
511 焼飯(大阪府):2007/09/06(木) 14:36:57 ID:qMTz0svI0
安物のケーブルでも使ってるんじゃね
512 光圀(神奈川県):2007/09/06(木) 14:39:35 ID:GsPoE20E0
ケーブルを替えると音が変わるよね
513 守備隊(大阪府):2007/09/06(木) 14:39:47 ID:wPBnnbmr0
>>509
2kの単語に即反応しててワロタ
514 洋菓子のプロ(dion軍):2007/09/06(木) 14:49:57 ID:dCHtYDSt0
>>472
                              メンテナンスはする…!
     ____________       
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       メンテナンスはするが・・・
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|        今回まだその時間までは
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       指定していない。
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       そのことを
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       どうかDQNの方々も
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       思い出していただきたい。
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー| 
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      つまり…
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     私がその気になれば
.     |    ≡         |   `l   \__   メンテナンスの実行は
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 100年後、150年後ということも
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    可能だろう…ということ…!
515 くじら(樺太):2007/09/06(木) 14:52:31 ID:WoyNekURO
はい二人組つくってー系のスレかと思った
516 おくさま(東京都):2007/09/06(木) 15:03:02 ID:ZXv2rHVS0
グラボとメモリを自分で入れられるようになった
内臓HDD増設が一番難関だと思うのだが気をつけるところある?
あと、そういうのに嵌ったら自作とかに手をだしちゃう?
517 ホタテ養殖(沖縄県):2007/09/06(木) 15:09:51 ID:F/qK+W4h0
>>510
普通128GB(1024)か137GB(1000)だとおもうんだが。

120GBの壁 に一致する日本語のページ 約 1,010 件中 1 - 50 件目 (0.48 秒)
121GBの壁 に一致するページは見つかりませんでした。
122GBの壁 に一致するページは見つかりませんでした。
123GBの壁 に一致する日本語のページ 9 件中 1 - 9 件目 (0.43 秒)
124GBの壁 に一致するページは見つかりませんでした。
125GBの壁 に一致する日本語のページ 23 件中 1 - 23 件目 (0.27 秒)
126GBの壁 に一致する日本語のページ 1 件中 1 - 1 件目 (0.15 秒)
127GBの壁 に一致する日本語のページ 約 458 件中 1 - 50 件目 (0.50 秒)
129GBの壁 に一致するページは見つかりませんでした。
130GBの壁 に一致する日本語のページ 約 588 件中 1 - 50 件目 (0.62 秒)
131GBの壁 に一致する日本語のページ 35 件中 1 - 35 件目 (0.38 秒)
132GBの壁 に一致する日本語のページ 48 件中 1 - 48 件目 (0.56 秒)
133GBの壁 に一致する日本語のページ 49 件中 1 - 49 件目 (0.37 秒)
134GBの壁 に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.07 秒)
135GBの壁 に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.13 秒)
136GBの壁 に一致する日本語のページ 14 件中 1 - 14 件目 (0.16 秒)
137GBの壁 に一致する日本語のページ 約 902 件中 1 - 50 件目 (0.04 秒)
138GBの壁 に一致する日本語のページ 14 件中 1 - 14 件目 (0.09 秒)
139GBの壁 に一致する日本語のページ 6 件中 1 - 6 件目 (0.23 秒)
140GBの壁 に一致する日本語のページ 約 111 件中 1 - 50 件目 (0.66 秒)
141GBの壁 に一致するページは見つかりませんでした。

結構色々あるんだな。
518 チーマー(福岡県):2007/09/06(木) 15:16:35 ID:4+zL+sYh0
うちのパソコンメモリが256ってなってるけど増やしたい時は
電気屋に行って「メモリください」でいいの?みんなおんなじ?
519 守備隊(鳥取県):2007/09/06(木) 15:19:12 ID:ummdVsFH0
>>517
素で間違えた。指摘感謝です。
520 自民党工作員(兵庫県):2007/09/06(木) 15:31:23 ID:RvSNoC1F0
>>518
機種によってタイプや容量がまったく違うのでパソコンの型番メモして
店員に聞けば教えてくれるよ
つうか事前に調べて秋葉原系の安いパーツショップで通販するとイイ
521 渡来人(アラバマ州):2007/09/06(木) 15:33:49 ID:yPup1Stx0
>>516
俺が最初にいじったVAIOはRっていう動画編集向けのタイプだったから
ケースは窒息だったけどHDDの換装が異様にしやすい設計だったな
HDDの増設がいちばん簡単だと思うよ
IDEならジャンパピンのせっていかしらね
522 パート(千葉県):2007/09/06(木) 15:37:13 ID:6j8CM3Bm0
>>516
HDDは、悩むこと無いんじゃないか?そんなに相性ってないだろう。
電源のコネクタをしっかり深く刺すことだけ注意しとけばいいかも。
メモリ増設から自作の道がはじまるぜ。
523 ジャーナリスト(宮城県):2007/09/06(木) 15:38:57 ID:04EcwdUX0
>>492
妹にはきちんとそのへん言いくるめて、金払わせてるおいらでした。格安だけど。
524 ひき肉(長屋):2007/09/06(木) 15:43:24 ID:0rxPavan0
嗚呼、教えて君が行く・・・・・・
望まれることなく、浮き世から
捨てられし彼等を動かすもの。
それは、自ら検索しない意志を持つ者の
意地に他ならない。


なんだこれクソワロタ
525 ホタテ養殖(沖縄県):2007/09/06(木) 15:44:04 ID:F/qK+W4h0
>>516
128GBの壁は突破できる環境か否か。
ATAなのかSATAなのか。
増設するなら信号線と電源とスペースの確保。
置換するならアクティブ化と再インストール。
どっちにせよ使い始める前に領域確保とフォーマットが必要。
気にするとしたらこんなもんだよ。
526 渡来人(アラバマ州):2007/09/06(木) 15:46:52 ID:yPup1Stx0
>>525
win2kだと修正当てた環境でフォーマットしても無理なのかしら?
以前何も知らずにフォーマットしたら160GBが120ちょいになって泣いた

HDDが未使用で転がっていてもったいないんだ
XPはノートしかないぜ
527 ホタテ養殖(沖縄県):2007/09/06(木) 15:56:54 ID:F/qK+W4h0
>>526
48bitLBAとwin2kでぐぐれ
確か、SP3以上でatapi.sysを新しくしてCドライブを127GB以下にしとけばよかったはず。
528 渡来人(アラバマ州):2007/09/06(木) 15:58:09 ID:yPup1Stx0
>>527
せんきゅー!調べてみるわ
529 但馬牛(神奈川県):2007/09/06(木) 16:03:32 ID:yl2MNIhJ0
>>516
今はSATAでジャンパピンの切り替えとかいらないから一番楽だぜ
ケースにもよるけどそこまでコードとかの取り回しも面倒じゃないし
530 理学療法士(長崎県):2007/09/06(木) 16:06:22 ID:tDDT/SyB0
最近のエロゲはわざわざconfig.sys書き換えて
空きメモリ領域確保しなくても起動するらしいな
531 恐竜(dion軍):2007/09/06(木) 16:15:59 ID:SkV6zP8U0
OSクラッシャーなネトゲもあるから注意しろよ
532 幹事長(コネチカット州):2007/09/06(木) 16:18:49 ID:MhedWmw5O
人生クラッシャーなネトゲとか
533 電気店勤務(アラバマ州):2007/09/06(木) 16:20:28 ID:404X4uwS0
つ「ラグナロクオンライン廃人で定職につかない34歳の友人しかもサポ対象orz」
534 ギター(長屋):2007/09/06(木) 16:20:44 ID:MpTMvEDT0
使いまわせるパーツが手元にあるなら別かもしれんけど、今どきは自作の方が高くつくんじゃね?
535 今日から社会人(コネチカット州):2007/09/06(木) 16:37:02 ID:rjEsokfSP
一から全部買ってそろえてメーカー品みたいなのを作るなら割高だろうね
536 すずめ(京都府):2007/09/06(木) 16:38:32 ID:5/FtRXCu0
安く済ますならメーカー製、廃スペック目指すなら組み立てるしかない
537 支援してください(東京都):2007/09/06(木) 16:39:10 ID:8p6udICj0
>>530
コンベンショナルメモリって、よく考えるとションベンみたいな名前だよな・・・
538 パート(北海道):2007/09/06(木) 16:40:24 ID:55zSyX7e0 BE:80332984-2BP(1275)
なんか最近パソコン遅いんだけどこれ何?何にもして無いのにまじうぜー
あとネットで映画とかタダで見れるんでしょ?どうやるの?
インストールって何よ?どれクリックすれば始るの?
ファイル保存したんだけど何処にもねーよ?あぁ?どこ探せばいいんだよまじうぜー
これの消し方わかんないから教えくれ。HD容量?パソンコンって無限じゃねーの?
539 市民団体勤務(四国地方):2007/09/06(木) 16:40:34 ID:5kffH/GS0
自作板でやれ、つーか板開き間違えたのかと思ったは
540 小学生(大阪府):2007/09/06(木) 16:41:42 ID:msA48cKc0
思ったは(笑)
541 イタコ(富山県):2007/09/06(木) 16:43:51 ID:TUJvY9Y20 BE:24888825-2BP(9330)
PCIボード増設からPCいじり始めて、メモリ増設・HDD・光学ドライブ増設を経験
今しがたCPU換装と電源交換をクリアしたぜ、けれども自作しようとは思わない
542 割れ厨(福岡県):2007/09/06(木) 16:45:21 ID:W6sROC1Z0
最近、グーグルのキャッシュが異常に重いの俺だけか?
543 電気店勤務(アラバマ州):2007/09/06(木) 16:48:04 ID:404X4uwS0
>>542
2ちょんのキャッシュがめっさ重い。見る気なくすくらい重いよな?
544 酒蔵(長屋):2007/09/06(木) 16:48:08 ID:XXW5vCno0
3Dゲームするなら同価格帯のC2Dとathlonどっちがいいの?
545 通訳(愛知県):2007/09/06(木) 16:50:27 ID:GxpC7Qj00
>>530
どこのPC98だよww
546 電気店勤務(アラバマ州):2007/09/06(木) 16:52:29 ID:404X4uwS0
>>544
オーバークロックとか考えないなら全体で安く組めるAthlonで、浮いた金をグラフィックに突っ込む。
547 解放軍(長野県):2007/09/06(木) 16:55:31 ID:5qJgdhon0
>>542
2chスレのキャッシュだとなぜか異常に重くなるお
548 看護士(関東地方):2007/09/06(木) 17:05:44 ID:SXVQEfsI0
この前、ノートパソコンのハードディスクを取り替えるのに
調査に10時間ぐらいかけた俺には自作PCなんて無理な話だな
549 酒蔵(長屋):2007/09/06(木) 17:06:20 ID:XXW5vCno0
>>546
690GとBE-2350と7600で行ってみる
550 ブロガー(東日本):2007/09/06(木) 17:11:55 ID:aFn8ZcVM0
>>366ってどうだろ?安め?高め?
ツクモスレにも貼ってあったけど、今日までだからちょっと悩んでる
551 通訳(秋田県):2007/09/06(木) 17:13:26 ID:1rQoUcdh0
PC9821LS150D2のHDD交換したときは下調べなんて無しで
バルクのHDD購入後に筐体こじ開けてダメ元で交換してたなぁ・・・

知人に組んでやってもPCのサポートは最小限にとどめてる。
それこそダイソーあたりで売ってる100円程度のPCのハウツー本渡して、
「分からないことあったらこれ読め。これすら読めないのならPC窓から投げ捨てろ。」
とリアルで言います。
552 シウマイ見習い(東京都):2007/09/06(木) 17:13:27 ID:WlYeYl350
>>550
そこそこ
553 守備隊(鳥取県):2007/09/06(木) 17:15:07 ID:ummdVsFH0
>>550
かなり安い。
554 チーマー(福岡県):2007/09/06(木) 17:19:23 ID:4+zL+sYh0
>>520
やっぱりいろいろあるんだね
教えてくれてありがとう。
555 ブロガー(東日本):2007/09/06(木) 17:29:58 ID:aFn8ZcVM0
>>552,553
どっちだw まあ安めではあるみたいだな。thx
正直今使ってるPV700ノートに比べたら何でも神スペックなんだが、んでも悩む
556 ギター(北海道):2007/09/06(木) 17:42:10 ID:lOxkDoIk0
もういい加減に「自作できる俺すごい」とかそういうの無しで
安易に自作は簡単って言うのやめてくれ。
C2D人気で一部のマザボのスレとか酷くて見てらんない。
557 ミトコンドリア(神奈川県):2007/09/06(木) 17:43:16 ID:O7cmGhX30
>>555
価格検索サイトに行って似たようなスペックで幾らくらいするのか
調べてくればいいじゃん。
ベストゲートではセロリン詰んだVAIOの焼く12万が最安だったが?
558 アリス(福岡県):2007/09/06(木) 18:08:22 ID:OXffm1eo0
マザボのソケットタイプってどうやってみるんだ?
559 漢(関西地方):2007/09/06(木) 18:11:03 ID:TwwCtca90 BE:1402401896-2BP(700)
マザボの型番とあと直接
ソケットの横ぐらいに書いてたりする
560 今日から社会人(北海道):2007/09/06(木) 18:11:47 ID:PpEWiI6a0
自作よりプラモの方が遥かに難しいよ。
光沢にするったらどれだけ手間が・・・
561 留学生(茨城県):2007/09/06(木) 18:13:28 ID:nYXtBGLJ0
>>560
それと同じレベルをPC組み立てにあてはめるんだ(´・ω・`)
的外れなことを・・・・って本スレと同じ流れだなこれは
562 バイト(広島県):2007/09/06(木) 18:13:47 ID:C2pLkHKO0
自作したいと思う箱がない
563 漢(関西地方):2007/09/06(木) 18:15:02 ID:TwwCtca90 BE:1869869489-2BP(700)
プラモもどこまで完成させるかによって難易度違ってくるし
自作も組み立て自体は素組みより簡単
ただやっちまうと数万オワタってなる
564 通訳(千葉県):2007/09/06(木) 18:15:30 ID:YjFLGG8j0
何時の間にか粗大ゴミに出されていた。 そりゃお金払ったのは貴方、しかし一言声かけて欲しい。 
565 ブロガー(東京都):2007/09/06(木) 18:36:16 ID:WLxKGyxp0
何か自作する目的が無いと
どっかの参考をそのまま組み立てただけに終わる
566 運び屋(dion軍):2007/09/06(木) 18:44:13 ID:z3WqvHn+0
自作PC 俺より前に行くな 俺より後からついてこい
567 学校教諭(北海道):2007/09/06(木) 18:44:25 ID:N/GE7I0c0
>>564
切ねぇ〜
568 女性の全代表(神奈川県):2007/09/06(木) 19:08:03 ID:CGn3ep8B0
>>555
PV700なら意外と悪くない
俺はPV733とC2D6300を併用してるが特にストレスもなく使えている
569 ブロガー(東日本):2007/09/06(木) 19:30:35 ID:aFn8ZcVM0
PV自体はいいんだけどね、ノートって事で128Mメモリとオンボって事で察してくだせえ
先代のPV450Mのデスクトップは、メモリもちょっとあってAGPのグラボだけどもりもり頑張ってくれたよ
570 商人(宮城県):2007/09/06(木) 19:52:03 ID:qkTq4pHu0
>>66
「今週、妻が浮気します。」を全部読んできてしまったw

やっぱ女は糞だのう・・・
571 住職(北海道):2007/09/06(木) 20:01:45 ID:6oeARY5a0
誤爆かと思った
572 黒板係り(関西地方):2007/09/06(木) 20:37:35 ID:MsxZ6ZhZ0
ささやかな抵抗として↓これオヌヌメ。
ttp://www.thinkgeek.com/tshirts/frustrations/388b/
573 ふぐ調理師(大阪府):2007/09/06(木) 20:42:32 ID:/o/6djWN0
>>543
俺だけじゃなかったのか
574 火星人−(山形県):2007/09/06(木) 20:46:41 ID:2NvWXuvP0
test
575 ふぐ調理師(大阪府):2007/09/06(木) 20:59:56 ID:QJB+xjnf0
ちかれたB@ドカタ
576 党総裁(コネチカット州):2007/09/06(木) 21:14:58 ID:z6OapFH+O
メモリ増設もした事がないヤツに、自作したいって言われたらどうする?
577 中二(アラバマ州):2007/09/06(木) 21:17:38 ID:diyUcQVP0
BTO薦めるか「勝手にやれよ」で終了だろ
決して協力してはいけない
578 タリバン(アラバマ州):2007/09/06(木) 21:17:51 ID:znIlo/wW0
>>576
「やれば?」
579 漢(関西地方):2007/09/06(木) 21:18:38 ID:TwwCtca90 BE:207763542-2BP(700)
>>576
一冊本買ったら?って進める
580 学校教諭(北海道):2007/09/06(木) 21:23:44 ID:N/GE7I0c0
>>576
「がんばれ!」
「がんばれ!」
「がんばれ!」
581 画家のたまご(アラバマ州):2007/09/06(木) 21:24:46 ID:S14TxayK0
E6600、2Gだけどjaneの立ち上げに3秒くらいかかるのは>>543のせい?
582 ロケットガール(大阪府):2007/09/06(木) 21:26:36 ID:oIeM4zAn0
グーグルのキャッシュの話しだろ
583 ダンサー(アラバマ州):2007/09/06(木) 21:28:20 ID:hVdZa5mJ0
>>8
tukigataウザ杉ワロタ
http://question.excite.co.jp/qa1237330.html

自宅に配達している担当配達員で、非常に悩んでいます。
自宅の庭に防犯の目的で犬を飼っていて、誰かくると吠えるので不審者がわかる、と思っていました。

最近防犯カメラをセットして、深夜から早朝にかけてどんな状態だったのかビデオ録画して確認したら、朝4時頃やってくる新聞配達員には、我が愛犬はまったく吠えないどころか、喜びじゃれついています。配達員は新聞をポストに入れると、犬に手を振ってから走り去りました。

昼間は、どんなお客さんがきても、ワン、と吠えるのに、情けなくなってしまいました。

犬と仲がよい配達員では防犯にもならないので、他の人に替えてもらいたいのですが、新聞店にはどういった方向で話を切り出せばいいか、悩んでいます。実害があるわけではないし、私が不信感を持ってしまっただけなのですが、我が家には娘もいるので、警戒してしまいます。

よきアドバイスをお願いします。
584 グラドル(関東地方):2007/09/06(木) 21:43:24 ID:Xs84DZqj0
>>583
なにこいつ?
キチガイなの?
585 中二(アラバマ州):2007/09/06(木) 21:45:26 ID:diyUcQVP0
はい、キチガイです
586 選挙カー運転手(千葉県):2007/09/06(木) 21:45:40 ID:BHv/iN3D0
>>584
soudayo
587 スレスト(大阪府):2007/09/06(木) 21:46:05 ID:1wrZDKZ00
どう見てもキ○ガイです。 本当にry
588 グラドル(関東地方):2007/09/06(木) 21:56:14 ID:Xs84DZqj0
そんなに有名なんだ?
へええ
589 ダンサー(岐阜県):2007/09/06(木) 21:57:21 ID:gqiEnfRM0
一緒にAV見てシコれるくらいの仲じゃない奴にわざわざ組んであげる方が馬鹿
まさに偽善者
590 グラドル(関東地方):2007/09/06(木) 21:59:12 ID:Xs84DZqj0
>>589
そんな仲は嫌だな
591 料理評論家(東京都):2007/09/06(木) 22:00:41 ID:73vJ+yLa0
俺の場合、組んでもらった友人がすっげ偉そうでウザかったからトラブルあっても聞かないようにしてた。
「そんなことも出来ないの?ハァ」みたいな。
んで自力で調べ上げて解決するの繰り返しでパソコンに詳しくなって自分で組めるようになった。
592 牧師(アラバマ州):2007/09/06(木) 22:03:45 ID:41IEvbsU0
593 党総裁(コネチカット州):2007/09/06(木) 22:10:26 ID:z6OapFH+O
ありがと。
深入りはやめておくよ。
594 牛(新潟県):2007/09/06(木) 23:50:58 ID:P6gjZrqw0 BE:562832249-2BP(7190)
何で自作板のスレがここにw
595 公務員(アラバマ州):2007/09/06(木) 23:52:32 ID:AiCoo7290 BE:295613478-PLT(12000)
1年前に10万円以上したパソコン、
とやらを5万で買えばいいだろがタコ
596 貧乏人(東京都):2007/09/06(木) 23:55:47 ID:WqePp06c0
そもそもお前らがなぜ高性能のPC使う必要がある?

いや、もっといえば、なんでお前らがPC使う必要がある?
仕事なら会社の使えばいいじゃん
597 2ch中毒(福島県):2007/09/06(木) 23:58:56 ID:GRzy/aT90
>>596
移動に使うだけなら軽自動車でいいじゃんって言ってるのと同じだな
598 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/09/07(金) 00:00:19 ID:NtSwO9/I0
>>596
貧乏人乙
599 数学者(徳島県):2007/09/07(金) 00:31:07 ID:ABXqP9aK0
>>597
車はステイタス要素が多いが
PCのハイエンドなんて本当の自己満足だろ
600 党幹部(catv?):2007/09/07(金) 00:58:30 ID:Nmel2ZhI0
>>599
車だけハイエンドは、それこそ本当の自己満足。
601 バンドメンバー募集中(埼玉県):2007/09/07(金) 01:01:17 ID:WoQ0UFy50
ネットゲーマーで3DモデラーだからハイエンドPC大好き
ついでにダウソ厨でアニメエンコ職人だから大容量HDDも必須
602 党幹部(catv?):2007/09/07(金) 01:09:38 ID:r9ch6U580
>>599
徳島あたりじゃみんな車持ってるんと違うの?それも軽自動車で。
それでステイタスって言われてもな
603 留学生(dion軍):2007/09/07(金) 01:11:18 ID:92Ny54nX0
20万のPCを1年後に10万以下で手に入れるのは簡単だけど
10万のPCを5万で手に入れるのはむずかし
604 ホタテ養殖(宮城県):2007/09/07(金) 01:18:43 ID:AStMK2BH0
>>601
なんという理想ニュー即民…
605 守銭奴(千葉県):2007/09/07(金) 01:50:04 ID:Kj4Qyy0s0
1年前に知人にPenMで1台組んでやったんだが
『オフィス無いよ!8マソも出したのに何で入ってないの!?』 って、某スレのテンプレみたいな事を言われた。
解った、入れておくよ と言ってオーポンオフィスを入れておいたんだが、何の文句も言われずに今に至る。

奴等はスタートメニューにそれらしいアイコンがあれば満足なんだな。
606 2ch中毒(茨城県):2007/09/07(金) 02:04:37 ID:nnOmGgd30
奴らは使わないものも欲しがるけど、実際使いこなす訳じゃないから
最新版に見えるそれっぽい物があるだけでだいたい満足する。

てか何で本スレより進行速いんだよwww
607 ドラッグ売人(北海道):2007/09/07(金) 02:09:56 ID:ZSF7hZAJ0
それっぽいフリーのソフトを沢山入れておけば満足度あげられそうだな 多分スタートメニューのプログラム一覧が参列ぐらいになってるのがデフォなんだろ
608 殲10(新潟県):2007/09/07(金) 04:24:22 ID:/H9QKykg0
ここまででテンプレは海原先生だけかよ
609 ホタテ養殖(宮城県):2007/09/07(金) 04:29:46 ID:AStMK2BH0
ツール入れまくるとファイル名だけじゃどれがどんな機能だか分からなくなるねえ。
二度目に使うときにはうまい具合に忘れてる、と。
「詳細」のところにメモでもはさめればいいのだが。
それにしても>605ワロタ。どーせVBAなんて使わないだろうしな。
610 数学者(徳島県):2007/09/07(金) 07:20:55 ID:ABXqP9aK0
>>600
PCだけハイエンドと車だけハイエンドは通じるものがあるな
DQNが多いかそうでないかの違いだけで。

>>602
話の筋が違いすぎワラタ。ただの地方叩きかよw
これはプロバイダの都合で徳島って表示されてるだけだよ


PCはコストパフォーマンスを考えれば、BTOやDELLみたいなショップになる。
それでもあえて自作を選ぶのはこだわりがあるから。
自作はケースも見栄えがいいの少ないし、個人に対しての装飾的な意味合いは
車に比べて薄いでしょってこと。
611 牧師(東京都):2007/09/07(金) 07:34:15 ID:LICmvDOS0
>>610
602はネタでそう返してるだけじゃ
612 経済評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 08:01:59 ID:A8zrcaKQ0
って事は>>610=徳島在住でいいのか? ズバリ出てくるのか??

俺はアラバマ州なんだが…
613 留学生(静岡県):2007/09/07(金) 08:02:26 ID:HSxgu2sp0
>>610
プロバイダの都合ってほんとはどこすんでんのよ
614 ホームヘルパー(長野県):2007/09/07(金) 08:13:15 ID:QXtt90qA0
東北より田舎の四国
615 新聞配達(樺太):2007/09/07(金) 08:24:02 ID:55Q/pExAO
>>607
なるほど頭いいな
それっぽいフリーソフト羅列してくれ
テンプレ化して毎回インスコしとこう
616 経済評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 08:28:25 ID:A8zrcaKQ0
Google先生がSTAR OFFICEの配布も始めたそうで…

MicrosoftといいGoogleといい、なんで企業買ってまで色々タダで配るのか不思議。
617 焼飯(鳥取県):2007/09/07(金) 08:57:31 ID:sl5Xl7sS0
>>616
googleは最初は無料配布で普及させて、いずれ広く普及したら広告入れたいんじゃない?
618 酒蔵(千葉県):2007/09/07(金) 09:18:14 ID:chot1Snx0
>>615
フリーソフト入れなくても、それっぽいアイコン作ってスタートメニューに突っ込んでおけばOKじゃね?
起動しようなんて思わなそうだし。
619 年金未納者(福井県):2007/09/07(金) 10:23:14 ID:lisW6+H/0
http://www.dosv.jp/feature/0707/18.htm
5万or4万でデュアルコアだってさ
もうこれでいいんじゃね?
620 造船業(関東地方):2007/09/07(金) 10:50:10 ID:zoY2u13t0
>>607
冗談じゃなく、一昔前のメーカー製PCってそれを売りにしてたじゃん。

「ポスペ入ってるんだ!じゃあこれ!」って会話をリアルで見たこともある
愕然としたが
621 経済評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 10:51:00 ID:A8zrcaKQ0
@インターネット
@ペイント
@ホームページ作成
@富士通ウザイ
622 留学生(千葉県):2007/09/07(金) 10:52:26 ID:1IfDzVFG0
おにゃのこに「Jwordが入ってないPC欲しい」って言われた。
623 留学生(山梨県):2007/09/07(金) 10:53:44 ID:SNntfUql0
>>21
ネトランって廃刊になってたのか
624 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 11:44:31 ID:0/+aLl1o0
>>334
見てて思い出したが、10年くらい前に、CG勉強してるってアホが
彼女から[silicon graphics]とかいうわけのわからん会社のPCをもらって
MacでもないしVaioでもない頭にきたから粗大ごみに出したとかいってて、
Maya作ってる会社の親会社だぞ、超名門なんですが・・・、
お前アホだろ、一体幾らすると思ってるんだ、本当にCG勉強してるのか?
最後には、死んだ方がいいとかまわりから言われまくって、狼狽してたのを思い出した・・・

無知って怖いね、本当に・・・アホはどうしようもないが、彼女がかわいそう杉
625 ゲーデル(北海道):2007/09/07(金) 11:46:28 ID:q0OLTtB30
>>624
そんなやつのことをコンプレックスにして生きているわけか。
死んだほうがいいんじゃねえのw
626 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 11:48:57 ID:0/+aLl1o0
>>624
どうやったらコンプレックスになるんだよ。
アホか・・・
627 経済評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 11:52:02 ID:A8zrcaKQ0
シリコングラフィック製中古投売りでウマーと騒いでたのを思い出した。
628 造船業(関東地方):2007/09/07(金) 11:58:39 ID:zoY2u13t0
>>624
「PC」とか言ってしまうお前も、そのアホ女と同じレベル

生きてる価値ないから死んだら?
629 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 11:59:26 ID:0/+aLl1o0
>>627
あったな・・・俺も一台買ったw
今でもたまに起動する。
でもなWindows機じゃなくて、
その彼女が呉れてやったのって、IRIX機、O2なんだよ。
よくよく聞くと、A|WのComposerとか入ってたみたいだからstudioだと思うが・・・
間違いなく100万超えコース。

個人にそんなもの渡すくらいだから相当入れ込んでたんだろうが、気の毒なもんだ。
やっぱりその後別れたらしくて、高いならそういえばいいのにとか、
そいつ頭の悪いこといって、周りからあきれられてたが。
630 造船業(関東地方):2007/09/07(金) 12:01:02 ID:zoY2u13t0
>>629
ああ貰ったのは男か

日本語もまともに使えないんだな
631 ゆうこりん(アラバマ州):2007/09/07(金) 12:02:52 ID:sExweJit0
>>629
つーか人からパソコン貰っといて捨てるっていう神経がおかしいしな
そいつ今何してんだ?
頭めちゃくちゃ悪そうだが
632 図書係り(大阪府):2007/09/07(金) 12:07:09 ID:VG05g3Rk0
>>33
コイツうぜぇぇぇぇぇぇ
633 ご意見番(dion軍):2007/09/07(金) 12:07:46 ID:HpvXuU6s0
こういうスレって伸びるからおもしろい
634 銀行勤務(関西地方):2007/09/07(金) 12:09:48 ID:nqQBFtS60 BE:649260555-2BP(700)
自作板でも、組んであげたらさっそく売りやがったってあったな・・・
635 学校教諭(西日本):2007/09/07(金) 12:09:58 ID:dhlslsT/0
今時SGIのワークステーションなんてゴミ捨て場でも拾えるぞ。

コレクションとして取っておいて、時々起動させて
「UNIXなら分かるわ!」と言いながら遊ぶのもいいし、アプリが未だに提供されてるから
「UNIXクローンじゃなくて、純粋なUNIXだぜ!」とか叫びながら鯖立てるのもいいけれども。
636 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 12:10:11 ID:0/+aLl1o0
>>630>>628
弩低脳が言い訳乙。
どっちが日本語使えてねーんだよ。
>CG勉強してるってアホが
>彼女から[silicon graphics]とかいうわけのわからん会社のPCをもらって
>MacでもないしVaioでもない頭にきたから粗大ごみに出したとかいってて
をどう読み違えたら、勘違いできるんだ。ゆとり脳もいいところだろう。

>>631
結局CGもやらんかったみたいだし、のたれしんでるんじゃないのか?
637 ゆうこりん(アラバマ州):2007/09/07(金) 12:12:30 ID:sExweJit0
>>636
そんなことだろうな

てか何でお前は下らん奴に全力レスしてんだよ
スルーしとけよ
638 トムキャット(樺太):2007/09/07(金) 12:14:54 ID:vOakNneLO
俺の4年前のバイオで初エロゲやろうと思って、らぶデス2買ったんだが動かねえ。
会社のやつに聞いたらビデオカードとやらが必要らしいが、俺のバイオじゃ無理っぽい。


エロゲやるためにパソコン買い換えるわ
639 福男(dion軍):2007/09/07(金) 12:15:07 ID:0Y+/+deE0
お前ら他人をバカにするのが好きだな
640 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 12:15:27 ID:0/+aLl1o0
>>635
まぁ、値崩れが激しいからなあ・・・
Tezroとかは現役でばりばりで動いてるが。
(というかそれ自体、一箇所でしか見たこと無いが・・・)

Fuelとかの崩れっぷりは、凄いな・・・
何が入ってるか分からんものだと、もう値段つかないんだろうな。
(というか、入っててもつかなさそう・・・)

>>637
済まんです・・・頭冷やしてくるわ・・・
641 軍事評論家(茨城県):2007/09/07(金) 12:19:50 ID:ZTcbnn2E0
>>638
E6850で組むといいとかどうとか。
642 焼飯(鳥取県):2007/09/07(金) 13:19:34 ID:sl5Xl7sS0
>>638
らぶデス2をやりたい!

エロゲとして買う:まちがい
エロとしてはあまり実用性はありません。見方を変えてみましょう。

ポスタルとして買う:せいかい
643 山伏(アラバマ州):2007/09/07(金) 13:32:45 ID:f2SA6uGE0
>>256
「電源が入らない」のトラブルのうち70%はそれで解決する
644 電力会社勤務(西日本):2007/09/07(金) 13:47:09 ID:OSDIn6kR0
>>643
実はパソコンにしっかり挿入されていないことが多々あるんだよな。
結構堅いから
645 Webデザイナー(群馬県):2007/09/07(金) 13:51:35 ID:DBmz4Q9n0
>>644
でもちゃんと確認してから聞けとは思うんだが。
646 べっぴん(東京都):2007/09/07(金) 13:53:56 ID:z9DuMCfN0 BE:274681038-2BP(6360)
もう9月だしそろそろクアッドの詳細が出回ってもいい頃だと思うけど誰か情報くれ
647 おくさま(静岡県):2007/09/07(金) 14:21:56 ID:YdJDl7an0
>>636
第三者だがその文章は主語がめちゃくちゃだから解読するのに時間を要する
自分の文章を引用するならもう少し推敲しようと思わないのか
見ていて恥ずかしい
648 軍事評論家(茨城県):2007/09/07(金) 14:28:20 ID:ZTcbnn2E0
>>646
ここできくより、然るべき板に行ったほうが早いんジャマイカ?w
649 牧師(東京都):2007/09/07(金) 18:56:28 ID:LICmvDOS0
>>647
分かりにくい事は確かだけど、「見ていて恥ずかしい」とまでは言えないような…
650 ゲーデル(沖縄県):2007/09/07(金) 18:59:37 ID:yb3PHcYg0
多分、昔の自分を見ているようで恥ずかしい。とか言う類なんだろ。
651 一株株主(福岡県):2007/09/07(金) 19:04:40 ID:L6DaV5tM0
>>638
ダイナブックで体験版やったら15分後にものすごい熱もって電源落ちる
652 経済評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:07:08 ID:A8zrcaKQ0
>>650
ああ、それで虐められて自分の非を認められない、理屈っぽい人間になっちまったのか。
納得。
653 アイドル(関東地方):2007/09/07(金) 19:08:09 ID:hPxDA2mk0
ID:0/+aLl1o0で抽出するとわかりやすいけど
典型的なバカな文章

主述の関係がわかりにくい
654 官房長官(catv?):2007/09/07(金) 19:12:09 ID:5CBZumtUP
知人のためにPC組む奴なんているの?
どれだけ頭が足りてないんだよ。
655 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 19:14:26 ID:0/+aLl1o0
>>653
こーんな時間まで粘着してくる、きめぇやつにそんなこといわれてもなぁw
つーか2chでそんなこといわれるとはって感じだなぁ。
けつの力抜いたらどうだwww

しかし、一仕事終えて戻ってきたら未だ粘着されてたとは・・・
俺なんか癪に障ることでも言ったのかねぇ。

>>630>>628みたいな、勝手にファビョっといて謝らないで、
さらに逆切れして捨て台詞はくような奴よりかはましだと思うがなぁw・・・

お前も同じ関東地方の人間みたいだけど、どう思う?
656 経済評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:14:29 ID:A8zrcaKQ0
>>654
おいおいおい! 友達に組んでやるくらいは当然ジャネーか。そう何度もあるわけでもないしな。

という考えが地獄のスパイラルを生みましたorz
657 トリマー(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:15:32 ID:HcpORwCa0
こうも不自然なまでにID:0/+aLl1o0に対する粘着があると、ID:0/+aLl1o0が逆にかわいそうになるな。

>>654
俺彼女とその妹になら組んだよ。
658 Webデザイナー(北海道):2007/09/07(金) 19:17:14 ID:cQOmIB8i0
組んでくれと頼む奴は、あとでトラぶっても治してくれと言ってくる。
キリガネーヨ
659 アイドル(関東地方):2007/09/07(金) 19:19:04 ID:hPxDA2mk0
ヒマだから>>624を添削してやろうw

>>334
このレスを見てて思い出したが、
10年くらい前、俺の知人(注:関係性がわかんね)に、CG勉強してるってアホがいて、
そいつ、「彼女から[silicon graphics]とかいうわけのわからん会社のPCをもらったんだけど、
MacでもないしVaioでもないから、頭にきて粗大ごみに出した」とかいってたんだよ。

おいおい、そこはMaya作ってる会社の親会社だぞ、超名門なんですが・・・、
俺は「お前アホだろ、一体幾らすると思ってるんだ、本当にCG勉強してるのか?」と思った。
まわりの奴らからも最後には、「死んだ方がいい」とか言われまくって、狼狽してたのを思い出した・・・

・問題点
「俺」と「アホ」の関係性がわからない・・・というか全てにおいて情報が足りないし
語順もめちゃくちゃで不自然な文章でキモい
出来るだけ本人のレスを生かしたが、
定番になってた「ローソンで肉まんを・・・」のレスのように意味不明だ

無知って怖いね、本当に・・・アホはどうしようもないが、彼女がかわいそう杉
660 社民党工作員(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:23:11 ID:g776+BV50
PC得意な友達欲しいわ
661 経済評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:23:30 ID:A8zrcaKQ0
あぼ〜ん推奨
ID:hPxDA2mk0 = ID:YdJDl7an0 = ID:zoY2u13t0
662 キンキキッズ(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:24:00 ID:lkJHitu20
俺の知人=アホ
じゃないの?関係性不明って言う程じゃないと思う。
663 22歳OL(dion軍):2007/09/07(金) 19:24:24 ID:Ne0RG7JY0
>>660
ネクラでも良いですか
664 空軍(樺太):2007/09/07(金) 19:25:01 ID:1A/TjQydO
>>655
粘着してる奴、おめーが624とかでぼこぼこにいってたo2捨てた奴だったりしてな
或いは似たようなことを過去にやったとか
世の中って意外と狭いもんだ
665 のびた(北海道):2007/09/07(金) 19:25:14 ID:uIcYGgrq0
>660
うっかりミス多いけどいいですか?
666 牧師(東京都):2007/09/07(金) 19:25:40 ID:LICmvDOS0
関係性ぐらい読み取ろうぜ

と書こうと思ったら>>661了解
667 フート(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:26:04 ID:4TxEaOMN0
ID:0/+aLl1o0の書いてる文普通に分かりにくいじゃん
別に文句つけられたっておかしくないだろ
668 イラストレーター(東京都):2007/09/07(金) 19:27:14 ID:TGbfwZbC0
スレタイ通りの経験があったヤツが多いんだろうなぁw
669 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 19:27:38 ID:0/+aLl1o0
>>667
自分で言うのもなんだが、まぁ分かりにくいな、確かにw

しかし昼前に書いた文章でここまで粘着されるとは思わなかったぜw
まだやってるんだろ、ご苦労なこった・・・
670 芸人(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:27:40 ID:bTAFSWNB0
分かりにくいが、添削wしてまで優位性を保とうとするその姿勢がキモい
って話じゃなかろうか?
671 アイドル(関東地方):2007/09/07(金) 19:28:23 ID:hPxDA2mk0
>>670
いや、優位性がどうなんて思ってないぞw
どう見ても頭の悪いガキの文章にしか見えないから、弄って遊んでみただけなんだが・・・
672 数学者(徳島県):2007/09/07(金) 19:29:34 ID:ABXqP9aK0
別に口語文なんだから多少分かりにくくてもスルーするだろ
ネチネチ突っ込むなよ性格悪いな
673 芸人(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:29:52 ID:bTAFSWNB0
<<信じられん。>>
674 美人秘書(神奈川県):2007/09/07(金) 19:29:53 ID:/qY6FTVK0
>>671
その物言いがキモオタ特有
まあ0/+aLl1o0の文章は分かりにくいよ
酔っ払いかと思った
675 留学生(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:30:41 ID:GFPCsj/P0
>>659

>>624のアホな男の話って2chで書き込まれた話じゃないの?
676 通訳(広島県):2007/09/07(金) 19:31:07 ID:dxnOIGcv0
10年前はまだMAYA出てないから一体どの時点で聞いた話なのか不明
677 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:31:46 ID:G6G9d+YW0
まあいい加減ID:0/+aLl1o0も粘着には突っ込まない方がいいだろうな。
多分>>671みたいに何度でもIDを変えて粘着してくるから。
678 アイドル(関東地方):2007/09/07(金) 19:33:23 ID:hPxDA2mk0
>>675

>>624の話はID:0/+aLl1o0のレスね
>>659の最後の一文は単なるコピペミス

なんか俺、自演してる奴だと思われてるようだw
679 インストラクター(福岡県):2007/09/07(金) 19:33:30 ID:xcQy5gw70
>>464
M/Bは?
680675:2007/09/07(金) 19:34:34 ID:GFPCsj/P0
と思ったら、実際に自分の周りでおこった話なのか。
確かにわかりにくいと言えるな。
さすがにWSもらったのが女だという勘違いはしないが。
681 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 19:35:44 ID:0/+aLl1o0
>>676
mayaのwindows版が出たのって、1999年だっけ2000年だっけ・・・?
まぁそのくらいの時代の話の話。大体10年位前ってこと。

ついでに、のたれ死んでんじゃねーの?とかいたとおり
ログ読めば分かると思うけど、
アホは知り合いだよ。うちの会社でバイトしてた奴。

なんだかなぁ・・・
682 トリマー(神奈川県):2007/09/07(金) 19:36:51 ID:WuypwcbQ0
>>334
教えてgooの面白ネタをそのまま自分の話みたいに語る奴って本当に恥ずかしいね
683 アイドル(関東地方):2007/09/07(金) 19:37:32 ID:hPxDA2mk0
>>681
>ログ読めば分かると思うけど、

無理だろw
684 栄養士(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:40:41 ID:2GAEjF0U0
どう無理なんだよ…
685 CGクリエイター(宮城県):2007/09/07(金) 19:42:02 ID:QnEBoFEp0
問題は予想外のトラブルに見舞われたとき。
自作はマニュアル通りに組めればまったくもってプラモデルと同じレベル。
そのことも忘れや愚かな自作ッカーが「簡単だよ」といって素人に自作を勧めて泣きを見るのだ。
686 空軍(樺太):2007/09/07(金) 19:43:59 ID:1A/TjQydO
>>678
おいおい、この期に及んで言い訳か?
流石に誰も信じないとおもうぞ

後、お前の添削したというのも読みづらい
箇条書きにするとかなかったのか?
偉そうなこと抜かしといて、自分も駄目じゃないか
687 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 19:46:51 ID:0/+aLl1o0
>>684>>688
擁護してくれるのはありがたいし、感謝ですが。
みんな私のことで喧嘩しないでーってことでw

そろそろ本題に戻ろうぜよ。
でも、ありがとう。
688 数学者(徳島県):2007/09/07(金) 19:48:11 ID:ABXqP9aK0
>>685
組むだけならプラモデルレベルだが
OSやPCについて基礎的な知識のない
初心者に勧めたら十中八九詰むな
689 美人秘書(神奈川県):2007/09/07(金) 19:48:55 ID:/qY6FTVK0
>>687
うるせー死ね
690 アイドル(関東地方):2007/09/07(金) 19:51:09 ID:hPxDA2mk0
>>686
本人のレスを生かしたと言ってるのにw
バカの同類か


しかしスレタイもアレだな
「知人」というか「空気読めない無知な知人」くらいにしとけばいいのに
常識人な知人だったら、組んでやっても別に困らない
691 カラオケ店勤務(catv?):2007/09/07(金) 19:51:21 ID:GlqCXM2b0
BIOS弄って割れOS入れるまでが自作です
692 美人秘書(神奈川県):2007/09/07(金) 19:51:59 ID:/qY6FTVK0
>>690
お前もしつこい
死ね
693 留学生(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:54:07 ID:GFPCsj/P0
>>688
プラモと言っても数百円のガンプラの素組みレベルだな。
プラモは本格的に作るとなるとかなり技術と根気が必要。
694 民主党工作員(アラバマ州):2007/09/07(金) 19:55:17 ID:NRUXsmYO0
自作を三段階に分けると
・部品選び
・組み立て
・セットアップってなるけど
組み立て自体の難易度はビッグワンガムレベルだな
香港製だかの粗悪なプラモデル作るほうがよっぽど面倒
695 牧師(東京都):2007/09/07(金) 19:55:56 ID:LICmvDOS0
>>693
HG(1000円ぐらい)素組みぐらいじゃね?
696 赤ひげ(福島県):2007/09/07(金) 19:56:27 ID:3sXgxFQU0 BE:1169419379-2BP(8889)
>>694
セットアップがある意味一番難易度高い めんどくさいとも言うが
697 旅人(新潟県):2007/09/07(金) 19:58:01 ID:bcLgwNim0
もうBTOでいいだろ。
698 空軍(樺太):2007/09/07(金) 19:58:08 ID:1A/TjQydO
>>690
黙れ。
何が「いかした」だ、分かりにくかったらそれでおしまいだ

自分の願いをひとに押し付けるなよ、乞食野郎
699 CGクリエイター(宮城県):2007/09/07(金) 19:58:54 ID:QnEBoFEp0
>>696
部品選びもある意味難易度高いよ。
ママン・電源・箱なんかは価格はピンキリだけどどれ選んで良いのか解らん
socketって何?パーツの相性問題って何?
最初は自力で正しい選択しろという方が無理
700 赤ひげ(福島県):2007/09/07(金) 20:00:37 ID:3sXgxFQU0 BE:909548377-2BP(8920)
>>699
あるあるw それ調べてる時が一番楽しいよな
701 アイドル(関東地方):2007/09/07(金) 20:02:19 ID:hPxDA2mk0
セットアップなんてパターンじゃないか

どんどん出てくる部品の情報をキャッチアップするのが面倒
相性などは検索すりゃある程度わかるが
702 漂流者(東京都):2007/09/07(金) 20:02:27 ID:hKLhAxii0
しっかり力を入れないと挿さってくれないパーツがあって、
そしてそれらが1個1万円とか2万円もする

っていうのがプラモデルとは違う自作PCの難しいところだろ
703 留学生(アラバマ州):2007/09/07(金) 20:04:11 ID:GFPCsj/P0
>>699
自作なんてファミコンやスーファミに例えると
部品選び、セットアップ、トラブル対応:ゲームを解く
組み立て:カートリッジを挿す
くらいなのに、何故か組み立てばかりが注目されるんだよな。
704 美人秘書(神奈川県):2007/09/07(金) 20:07:04 ID:/qY6FTVK0
>>701
情報を最新に保つのは大変だな
だから俺は定期的にパーツ事情にヤケに詳しくなる時期があるw
705 ひちょり(沖縄県):2007/09/07(金) 20:08:32 ID:mJvTfpdF0
初めて自作した時24pinの電源買って
マザボに刺さらなくて涙目になったのも今はいい思い出
706 アイドル(関東地方):2007/09/07(金) 20:10:49 ID:hPxDA2mk0
>>704
死ねって言われたのに、普通のレスが帰ってきたw

身近な人間のパターンを見ると、CPUの価格改定の時期だけ調べるとか
年間で一月だけ調べるとかいう奴もいるなー
707 美人秘書(神奈川県):2007/09/07(金) 20:15:32 ID:/qY6FTVK0
>>706
粘着して煽らなきゃ皆自作バカの仲間さ

CPUの価格改定はニュー速見てりゃ事足りる
あと今メモリバカスレでメモリ動向も分かる
708 美容師見習い(大阪府):2007/09/07(金) 20:52:55 ID:l3LGb8Xk0
YYYあした休みだ
709 電話交換手(長野県):2007/09/07(金) 20:57:44 ID:Yf61weOQ0
ネトゲやらないやつの鉄板VGAおしえれ
710 美容師見習い(大阪府):2007/09/07(金) 20:59:49 ID:l3LGb8Xk0
れすと
711 経済評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 21:00:50 ID:A8zrcaKQ0
>>709
オンライン専用だろうがオフライン専用だろうが、思いゲームは思いと重うんだ。
712 のびた(北海道):2007/09/07(金) 21:14:11 ID:4gsHOaR20
>ビッグワンガムレベル

絶妙なたとえだなw
組むだけなら猿でもできるが完成度上げようとするととんでもない手間
713 歌手(栃木県):2007/09/07(金) 21:26:14 ID:WOSZ5Xjo0
俺は、エプソンを薦めといた。
ほんとは、NECのほうが良いんだろけど。
714 小学生(アラバマ州):2007/09/07(金) 21:29:27 ID:+XCe0nON0
>>709
G550でも使ってろ
715 食品会社勤務(新潟県):2007/09/07(金) 21:57:28 ID:Qo64Aqbi0
分かりにくいかもしれないが大体わかるだろ

日本語教室加代よここは
716 留学生(dion軍):2007/09/07(金) 22:01:01 ID:92Ny54nX0
単に読み違えを最後まで認めないで話を逸らしてただけだろ・・・
717 美容師見習い(大阪府):2007/09/07(金) 22:04:56 ID:l3LGb8Xk0
はあい
今田加代
718 鉱夫(dion軍):2007/09/07(金) 22:11:36 ID:pxax5q5p0
500wくらいの電源があればあとは何選んでも間違いは無い。
719 声優(アラバマ州):2007/09/07(金) 22:19:42 ID:nxMJzhr80
hpの安鯖でいいじゃん。
中古のメモリとグラボとサウンドカードとhddを足して
オクで、hpのノート用xpを入れれば、おk
720 女子高生(神奈川県):2007/09/07(金) 22:25:56 ID:q28NE6AF0
>>1
OS付いてんのか?
DELL様より安いわけないだろ
721 右大臣(アラバマ州):2007/09/07(金) 22:37:20 ID:nBW01FJL0
>>709
>>711
ハンゲの麻雀みたいなグラフィックしょぼくても良いネトゲもあれば、
オブリビオンみたいな3Dバリバリのオフゲもあるからな。
722 留学生(アラバマ州):2007/09/07(金) 22:38:49 ID:hV2qhlyf0
おまえら組んでんもん
723 女(北海道):2007/09/07(金) 23:25:37 ID:V+qDT6Pw0
・機種選定、購入、組立の基礎料金で2万
・最低限必要なスペックを事前に示させ、それ以外は一切問わない旨同意を得る
・ソフト類はフリーソフト含めて一切提供しない(自分で用意させる)
・OSインストールとネットワーク設定はそれぞれ8000円追加
・アフターサービスは一切しない。「取説とgoogleでなんとかしろ」

タダで組むからつけ上がられる。
必要な労力と時間を本職の時給と比較してみればいい。
724 22歳OL(dion軍):2007/09/07(金) 23:28:25 ID:Ne0RG7JY0
>>723
けっこうボロい商売だな
725 プロガー(三重県):2007/09/07(金) 23:28:43 ID:EWzKhYbi0
・24時間無料サポート
・無期限無料保障
・クレーム一元受付

他人にPC組むなんてマゾしかありえない
P2P教えろとかなんなんだよ、通報するぞお前
726 銀行勤務(関西地方):2007/09/07(金) 23:30:15 ID:nqQBFtS60 BE:207763924-2BP(700)
電気屋なんてマザー取り付けor交換に八千円
727 女(北海道):2007/09/07(金) 23:52:34 ID:V+qDT6Pw0
>>724
まともに業務として計算したら、利益度外視でもこんだけかかるんだよ。
工場の流れ作業ならともかく、全部ハンドメイドだぞ

機種選定と購入で1日&組立と設置で1日使うとして
夜間バイトの時給x技術割増1.3x8時間x2日
出来具合に対して保証するなら技術割増1.5で計算してもいいくらいだ
728 会社員(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:55:40 ID:716bEbkV0
>>727
知人に組んでやらねぇスレでそんな見積もり、哀しいだけだよ(><)

友人割り(×0.7)くらいはし
729 声優(北海道):2007/09/08(土) 00:15:26 ID:RhbTSd8z0
実際はファミレスのメシくらいで済まされるんだけどな
730 国際審判(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:16:10 ID:mJGwPc8x0
そか。

…以前、松屋に連れて行かれたorz
731 元原発勤務(神奈川県):2007/09/08(土) 02:08:39 ID:vwVEo/M40
実際はその後のサポートまで要求されるからなあ。
やつらの恐ろしさは教えたことを記憶しようとしないことだ。
732 住所不定無職(新潟県):2007/09/08(土) 02:43:32 ID:rZA3DrUz0
>>722
栗野さん乙
733 留学生(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:44:08 ID:/FMSZO9R0
自作板かとおもた
734 ゆかりん(神奈川県):2007/09/08(土) 02:51:31 ID:KWJfRZpT0
しかし実際は自作人どもが知人某を不勉強と看做して
一方的に教育を放棄するという現状がある
まずは胸に手を当てて考えてみて欲しい

貴方は本当に教育を提供したのだろうか、学ぶ機会を与えたのだろうか

こうした身勝手な自作人は戦前の右翼日本人の如きだ
傍若無人にもほどがある
735 自販機荒らし(宮城県):2007/09/08(土) 02:59:43 ID:dElIxCe20
俺「自作ってハンダゴテとか使うんだろ?感電しないの?」
友達「大丈夫心配するな」
俺「パーツはこれとこれとこれで」
友達「PCには相性ってのがあるから動くかどうか分からんよ」
俺「相性?なんか面倒臭そうだな、本当に動くのか?」
友達「あーもうおまえはBTOでもやってろよ!」


これ俺が悪いの?
736 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/08(土) 03:01:58 ID:tp1b4wewO
なんだ作ってもらって、納得いくまで教えてもらえるのが当然と思ってる奴が燃料投下してるのか
文化センターとかでよくあるハンドメイドアクセサリー教室とか一回授業料5000円とかだぞ
しかも時間は一時間で大部屋多人数だしな
737 犯人(神奈川県):2007/09/08(土) 03:02:53 ID:0CXaDT2r0
>>735
てめー全然下準備の知識無しで文句言ってるじゃねえか
そりゃ向こうもキレるわ
2ch見て書き込むだけがお前のネットの使い方なのかよ?
738 AV監督(東京都):2007/09/08(土) 03:03:33 ID:U35OwezS0
>>735
BTOをなぜ勧めるかちゃんと説明していなかったら
ある意味非はお前にあるんじゃないの?
PCに詳しいキャラとして認知させてたわけだし
そりゃ全くの無知の人は聞きたいだろうよ
739 留学生(関東地方):2007/09/08(土) 03:05:02 ID:CUCsRo1v0
>>738
>PCに詳しいキャラとして認知させてたわけだし

意味不明
740 AV監督(東京都):2007/09/08(土) 03:05:03 ID:U35OwezS0
って友達と俺のポジションが逆転してたわ
741 図書係り(dion軍):2007/09/08(土) 03:05:06 ID:yOmMa10R0
メモリの相性って何で決まるか全然分からないな
俺もついこの前初自作したが、相性あたりは全然分からないから店員にパーツ選んでもらった
742 彼女居ない暦(長野県):2007/09/08(土) 03:05:21 ID:IeYa1rL40
>>735
付き合う友人をえらべええええええええええええええ
743 のびた(東京都):2007/09/08(土) 03:07:34 ID:xy0kgYhn0
自作と言うより、簡単な組み立てだからな
ただし、OS入れてOCして安定させるまでを考えると
他人の為にやるなんてアホらしい
金もらっても嫌だね。トラぶった時しつこそうだ
744 ゆかりん(神奈川県):2007/09/08(土) 03:09:57 ID:KWJfRZpT0
おまえらの実力を頼ってきているんだよ
それを跳ね除けたら何のための実力か分からないぜ

苦役しろ
745 迎撃ミサイル(埼玉県):2007/09/08(土) 03:17:47 ID:pXJ8d0eG0
教えてgooとか見ると、友人の組んだけど、大きなトラブルはなかったのが奇跡的だ
自分で勉強しなさそうな奴は全部お断り+パーツの買出しは付き合わせたのが効を奏してたようだ
746 自民党工作員(大阪府):2007/09/08(土) 03:21:25 ID:0IBVki7D0
一方、俺はMac miniを勧めた
747 美容部員(大阪府):2007/09/08(土) 03:26:12 ID:sxAMaBsN0
>>735
自作をしたいと言い出したのか自作を勧められたのかによって答えが変わる
748 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 03:39:17 ID:HdExTYgG0
自作している人はOSをどうしているのか気になる。
749 犯人(神奈川県):2007/09/08(土) 03:41:43 ID:0CXaDT2r0
>>748
俺はMeの形見の2Kちゃん
750 巡査長(埼玉県):2007/09/08(土) 03:44:22 ID:1SmYxzqm0
パソコンは組めるけど人間関係は築けないんだな
751 新聞配達(樺太):2007/09/08(土) 03:45:27 ID:RWUXqt4dO
>>748
DSP
752 タイムトラベラー(長屋):2007/09/08(土) 03:45:28 ID:HdExTYgG0
そらあんたパソコンは裏切らないけど人間は裏切るからねぇ
753 くじら(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:47:53 ID:Gm/5WhHr0
冬場に内臓HDD増設したら、帯電していたらしく、
ケース持ったまま廊下の電灯を付けようとしたら、配線がショートしてしまった。
PCは無事だったけど、それ以来廊下が暗くて不便極まりない。
754 今日から社会人(岡山県):2007/09/08(土) 03:53:03 ID:4GFgyxdP0
厨房のお年玉でも買えるようになったのか

ヤター
755 新宿在住(千葉県):2007/09/08(土) 03:58:34 ID:uVIopVoa0
一方、俺は自分のPCを売った。
756 サンダーソン(山梨県)
一方、俺はNECの一体型PCを買ってしまい処理に困った