住居持たずの「ネットカフェ難民」イギリスでも報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 つくる会(関西地方)
住居を持てない「難民」増加
本誌1112号(9月6日発行)
24時間営業の漫画喫茶は、深夜になると小さなリュックを背負った風体の怪しい男性常連客らで賑わう。
980円を支払えば、ソフト・ドリンクを好きなだけ飲みながら小部屋で一晩過ごすことができるのだ。

漫画喫茶を我が家とする「難民」が近年増え、日本の新たな社会問題となっている。政府の調査によれば、この種のホームレスが少なくとも約5400人おり、
また数万人が月の一部あるいは大半を同様の過ごし方でしのいでいるという。問題は住まいがないということだけでなく、彼らが資格、職務経験、そして現実的な将来の見通しを持っていないことだ。

1990年代のバブル崩壊時、企業の倒産、従業員のリストラなどによりホームレス生活を余儀なくされた人々は、公園や川辺にダンボール・ハウスを構えて暮らした。
そして景気が回復し始めると、今度はその恩恵を受けられる上層社会と「負け組」と呼ばれる下層社会との間に大きな収入格差が生じてしまったのである。

「タイムズ」紙8月29日

http://www.news-digest.co.uk/news/content/blogcategory/5/5/
2 和菓子職人(神奈川県):2007/09/04(火) 20:53:40 ID:McUUnThm0
でっていう
3 高校生(樺太):2007/09/04(火) 20:54:54 ID:WKoKogvjO
5400人て極少数じゃん
4 相場師(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 20:55:29 ID:nqfRvThpO
うんこ
5 新聞配達(大阪府):2007/09/04(火) 20:56:41 ID:M6IkcXfm0
漫画読む暇あったら資格の勉強すりゃいいのにな
6 レースクイーン(山口県):2007/09/04(火) 20:56:46 ID:YlExWqNf0
自民党と大企業のおかげだろ!!
ありがたく思え!!
7 忍者(沖縄県):2007/09/04(火) 20:57:06 ID:7uI1rY5s0
イスに座ったまま寝るの?
8 組立工(宮城県):2007/09/04(火) 20:57:33 ID:gPDyaI0J0
なんか「その手があったか!」って余計怪しげな不法滞在外国人が増えそうだな。
9 ドラム(東日本):2007/09/04(火) 20:57:38 ID:qY64NkCG0
美しい国じゃないか
10 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 20:58:26 ID:GEDeh6La0
ニート無職で親元にいる奴は大半が難民になるだろ
今は親が健在だから問題化してないけど
11通販さん@賛成です:2007/09/04(火) 20:58:28 ID:+USGvlV60
まだエイズ感染者より少ないんだな
12 ダンサー(樺太):2007/09/04(火) 20:58:57 ID:vOeGnjd8O
>>5
受験票ってネットカフェに送付してくれるのか?
13 芸人(長野県):2007/09/04(火) 20:58:58 ID:B7lR3qnt0
外国からの報道は結構客観的だな。
当事者は認めたくないのかもしれないが、実際ホームレスと同義だろう。

小泉・安倍政権時代に完全にこうした階層が生まれ定着してしまった。
14 女流棋士(東京都):2007/09/04(火) 20:59:46 ID:gvHHHg0W0
この5400人って夏に調べた数字なんだよなw
夏は野宿してるヤツが多いし
冬になってから調べれば、もう少し性格が数字が出てくるだろ

あと、ネカフェ難民、マック難民、ファミレス難民
これらはみんな同じ人達だし、わけないで集計してくれ
15 無党派さん(dion軍):2007/09/04(火) 21:00:13 ID:ELjdR9VU0
漫画喫茶ってなんであんなオナニーしたくなんの?
監視カメラついてねーよな
16 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:00:38 ID:hLjM8ylr0
小泉のカスのせい
17 修験者(catv?):2007/09/04(火) 21:00:43 ID:3oqMuKPv0

 1日980円 1ヶ月3万円

 あと2万円だして家借りろよw
18 画家のたまご(長屋):2007/09/04(火) 21:01:48 ID:q/UL3POw0
これってどういう調査で調べたの
おれとか終電乗り遅れたら不通に満喫で一晩すごすけど
19 留学生(埼玉県):2007/09/04(火) 21:01:55 ID:m+pewwaZ0
住所不定の人間は総計でどれくらいいるのだろう
20 レースクイーン(山口県):2007/09/04(火) 21:01:58 ID:YlExWqNf0
5年ぐらい前まで、公園なんかで車中暮らしをよくみたものだが、
みかけなくなった。
彼らはどこへ消えたのだろう。
21 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:02:16 ID:Kfbi/VRt0
>>17

敷金・礼金って知ってるか?
定職が無くなった時点で部屋を追い出す大家も多い。
22 新聞配達(大阪府):2007/09/04(火) 21:02:29 ID:M6IkcXfm0
>>5
実家でも友人宅でもいくらでも方法あるだろ

志低いから何か言い訳つけて逃げ回ってそうだな
23 カメラマン(福島県):2007/09/04(火) 21:02:40 ID:lR7h7TfR0
来週、東京に行くんだけど代々木公園って野宿できるんだっけか?
宿代を浮かしたいんだが
24 修験者(catv?):2007/09/04(火) 21:03:28 ID:3oqMuKPv0
>>21
敷金・礼金ぐらいの金は数ヶ月働けば貯まるだろ
25 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:03:40 ID:5h3hcMHp0
>>21
> 定職が無くなった時点で部屋を追い出す大家も多い。

定職があるかどうかなんてどうやってわかるの?

それに無職ってだけで追い出す事なんて法律上無理だろ
26 果汁(大阪府):2007/09/04(火) 21:03:44 ID:XgNGzVe00
俺もネットフェ難民候補だな
27 女流棋士(東京都):2007/09/04(火) 21:04:03 ID:gvHHHg0W0
>>18
そうなんだよなw
オレも新宿とかで飲んで終電に遅れたら
普通に始発までネカフェで時間潰しするしな

ちゃんと調べたとは、とうてい思えない
ネカフェ難民って言ってもいつもネカフェに泊まってる訳じゃなく
野宿したり、マックやファミレスにも泊まったりするしな
28 ハンター(大阪府):2007/09/04(火) 21:04:08 ID:Rp5r1y2o0
>深夜になると小さなリュックを背負った風体の怪しい男性常連客らで賑わう。

おまえらキメぇwww
29 人民解放軍(福岡県):2007/09/04(火) 21:05:27 ID:qwgRpHDz0
タイムズは日本が好きだなあ
30 ゆかりん(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:05:36 ID:YebFYrp2O
>>23
公園ならどこでも出来るお
おすすめは新宿の中央公園だお
31 酪農研修生(埼玉県):2007/09/04(火) 21:06:02 ID:4MKYpwNn0
でも一晩中ジュース飲み放題漫画読み放題ハイスペックPCで遊び放題ってのも考えものだな
32 2ch中毒(中国四国):2007/09/04(火) 21:07:21 ID:OehfLUwJ0
こいつらにやる気持たせることが問題を解決するための必須条件であり
それが容易ではないので社会問題になってるんです
33 通訳(樺太):2007/09/04(火) 21:07:41 ID:Q06SxhifO
日本の恥だな
消えてなくなってほしい
34 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 21:08:08 ID:GEDeh6La0
資格なんか新卒カードに比べたらゴミだねゴミ。ゴミ以下。うんこ
日本は新卒で就職できなかったら実質終了。
35 ジャーナリスト(兵庫県):2007/09/04(火) 21:09:02 ID:i8rl65ax0
>>15
犯罪の証拠のため全ての席が録画されてるよ
36 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:09:45 ID:Kfbi/VRt0
>>25
契約時,契約更新時に給与証明の提出を要求されるよ。
保証人の給与証明まで要求するところもある。

契約書に一定水準以上の所得証明が要求されていれば,合法的に追い出すことが可能。
このシステムは公社・公団(市営じゃないよ)住宅でも行われていること。
退去用件として,「失職した場合,所得が少なくなった場合」と書いてある。
37 歯科技工士(山口県):2007/09/04(火) 21:10:06 ID:0ZCgoKQA0
>>32
いつ沈没するかわからないボロ船の船員に士気をあげろと言っているようなもの。
未来を明るく市内と無理
38 漢(京都府):2007/09/04(火) 21:10:57 ID:A1RMbR/f0
参院選挙行きたかったけど住所がなかったので投票できなかった
39 2ch中毒(中国四国):2007/09/04(火) 21:11:32 ID:OehfLUwJ0
>>37
俺が船長なら海に投げ捨てるか、そいつらだけ置いて逃げるな
40 女流棋士(東京都):2007/09/04(火) 21:12:05 ID:gvHHHg0W0
オレは身長が190近くあるのでネカフェの個室の中が見えたりするんだよなw
OLみたいな若い女が、明らかにオナニーしてるような
ぁゃιぃ動きをしてるのを見たことある
41 留学生(埼玉県):2007/09/04(火) 21:12:33 ID:m+pewwaZ0
>>21
定期借家権契約でも契約終了の6ヶ月前までに通知しないと契約終了できないので
家賃の滞納がなければいきなり契約が切られるということはまずない

でも、定職がないと家をなかなか貸してくれないのは事実
いちど賃借人となるとその権利は借地借家法によって保護されるので
フリーランスのライターなどに大家が貸すのを渋ることは昔からよくあった
42 新聞配達(大阪府):2007/09/04(火) 21:13:02 ID:M6IkcXfm0
>>37
ボロ船にしてる原因は自分たちなのにな
43 美容師(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:13:02 ID:TMPiPNqs0
ワープアとニートは別々に数えろ
44 歯科技工士(山口県):2007/09/04(火) 21:13:11 ID:0ZCgoKQA0
>>39
企業や金持ちが海外に脱出しているのを見ると・・・
45 支援してください(関東地方):2007/09/04(火) 21:13:50 ID:5P02QcJF0
っていうか、これ問題か?
むしろ、こんな安く済ます手があるのか!って感じだと思うが
46 建設会社経営(愛知県):2007/09/04(火) 21:14:03 ID:3XT+2ud/0
>>42
就職口っていうのは無限に存在する訳じゃないんだぜ?
47 ペテン師(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:14:19 ID:JpN15RMw0
>>35
まじで!!
ガンジャ吸ってんのばれてんのかな
48 産科医(千葉県):2007/09/04(火) 21:14:30 ID:ZT+VKoIi0
>>36
そんなとこあんのか。俺無職だけど賃貸に住んでる。契約更新もこの前してるし。
家によるよな。
49 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:14:46 ID:5h3hcMHp0
>>36
契約時と更新時はそれも出来るだろうけど
普通に存続期間内に無職になったら
「定職がなくなった時点で追い出す」なんて無理だろ

借りるのは無職じゃ大変だと思うけど
更新でもないのに「追い出す」ってのは無理だよ
50 住職(大阪府):2007/09/04(火) 21:15:02 ID:6kq0K6tK0
>>26
他の奴なんてどうでもいいけど親を泣かせそうなのが辛いな
51 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 21:15:18 ID:dRZIMKrJ0
あいつらが住所を持たず実家にも帰らずにネットカフェ暮らししてる理由は借金取りに追われてるからだぞ
まさに真性クズ、甘えの極地
52 張出横綱(大阪府):2007/09/04(火) 21:16:05 ID:VsbVIVTa0
53 造反組(樺太):2007/09/04(火) 21:16:49 ID:3l8v4W+hO
日本は新卒で就職出来なければマジで這い上がれない社会構造だからな
良い悪いは別にして現状は新卒至上主義なんだから義務教育でこの事をきちんと教えろ
あと政府は再チャレンジなんて出来もしないことを煽るな
大多数の日本人は集大主義、年功序列が精神構造のベースにあるキモい土人なんだから欧米のようにはいかないよ
54 タコ(東日本):2007/09/04(火) 21:16:55 ID:bqsP12dt0
>>14
> 夏は野宿してるヤツが多いし

そうなの?
55 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:16:59 ID:Kfbi/VRt0
>>24
日雇い派遣はピンハネされまくりだし、交通費や作業着代まで自腹なところがある。
残った金もネカフェ代や食費でほとんどが飛ぶらしい。
荷物置き場に使うコインロッカー代も馬鹿にならんとか。
もちろん仕事を得るための携帯代もかかる。

数日仕事が入らないと飯も食えなくなるんだと。

そんな状況で,たった数ヶ月で十数万〜20万も貯まるわけがない
56せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/09/04(火) 21:17:33 ID:qMGD6vCF0 BE:283797037-PLT(34450)
↓ネカフェ難民
57 少年法により名無し(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:17:34 ID:Za+n8F/10
家がないと定職に就けない
定職に就かないと家を貸してくれない
この状態を打破するのは国が家を日割りで貸すしかないな
58 バイト(山口県):2007/09/04(火) 21:18:03 ID:3xX6BUfU0
5400人ぐらい無視して死んでもらう方がいいでしょ。
59 クマ(樺太):2007/09/04(火) 21:18:51 ID:WEkI2WZaO
日本の場合本気になりゃ脱出できるはずだと思うが?
住み込みの仕事なんざいくらでもあるし
60 占い師(長屋):2007/09/04(火) 21:19:00 ID:RJ7l9kdL0
派遣を徹底的に規制
サラ金、パチンコは全部廃業で財産没収
利息制限法の上限利率を8%

これでいいじゃん
61 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:19:17 ID:qkYPaq8MO
こんな露骨に外人に言われると心外に思うんじゃね?自分がホームレスなんて考えたこともない人もいるんだろうな。
62 支援してください(愛知県):2007/09/04(火) 21:20:12 ID:Pk2jHtAF0
だよな 昔だったら外でダンボーラーだったのが
千円で風雨しのげてジュース漫画ネットやり放題なんて
「時代は進化してるなー」って話だよなw

満喫オーナーを褒め称えるべき 寅次も神だったしな
63 歌手(中国地方):2007/09/04(火) 21:20:15 ID:uFxEgAm/0
なんでそこまでして都会にいたがるの?
64 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:20:44 ID:I7RkEdMTO
5400人しかいないので社会問題じゃ有りません
マスゴミが社会問題にしたいだけです
65 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:20:57 ID:Kfbi/VRt0
>>49
契約更新って2年単位だぞ。
失職しても2年いられるというわけじゃなくて,失職してすぐに更新が来たらアウト。
66 造反組(樺太):2007/09/04(火) 21:21:07 ID:3l8v4W+hO
>>60
それは実現不可能
派遣サラ金パチンコは政治家の貴重な収入源
長者番付見るとサラ金パチンコは凄いよな
67 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 21:21:58 ID:GEDeh6La0
関係ないけど敷金は基本的に全額返してもらえるからな
引っ越すときはイチャモンつけて返してもらえ
最近の裁判でも賃借人が圧倒的に有利
68 新聞社勤務(栃木県):2007/09/04(火) 21:22:02 ID:QiBlWjgN0
今はネットカフェ難民だとか言われてるが
年を取ったらこう連中もダンボールハウスになるでしょう。
69 タレント(千葉県):2007/09/04(火) 21:22:23 ID:ZzvIwpw00
結局家賃月3万で定住するには敷金礼金仲介手数料+前払い金で12万必要だから
それえを捻出できないって事だろ。
毎日330円節約すれば一年で難民脱出できるじゃん。
変な酒やパチンコに金使わないで貯金しろよ。
70 女流棋士(東京都):2007/09/04(火) 21:22:48 ID:gvHHHg0W0
>>57
本人にやる気があれば打破できるんだけどな
例えば、都内では日野自動車が現在、期間従業員を
募集してるしな
月収約30万、寮、食事付き、満了退職時(12ヶ月)で41万の慰労金って
タワンワークに出てる
71 産科医(千葉県):2007/09/04(火) 21:23:26 ID:ZT+VKoIi0
冬場になったらのたれ死ぬ人が出てくるんだろうな。
またそれが社会問題になるだろう。
72 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:23:41 ID:Kfbi/VRt0
>>67
内装業者と大家がグルだったらかなり難しい。

引っ越す前に部屋の写真を撮れ
73 神主(東京都):2007/09/04(火) 21:24:03 ID:E//WdP380
なんかイギリスが日本のあれをどうこう言った、ってスレ最近多いな
74 造反組(樺太):2007/09/04(火) 21:24:08 ID:3l8v4W+hO
>>70
住民票がないと応募出来ないよ
保証人も必要だし
75 イベント企画(福岡県):2007/09/04(火) 21:24:28 ID:dXopFWQz0
故郷に帰れば家はあるんでしょ。帰る旅費がないの?
76 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:24:28 ID:I7RkEdMTO
>>68
結構年配な奴もいるんだぜ?
77 女工(静岡県):2007/09/04(火) 21:24:38 ID:IUtHSIko0
大学院に入ったけどとても卒業できそうもなくて人生オワタ
冗談抜きで来年はネットカフェ暮らしかな・・・
78 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:24:40 ID:5h3hcMHp0
こういうのを読んでるとネットカフェって臭そうと思ってしまうw

>>65
まあそれはそうだけどね
でも、その前職が日雇いだとして
そもそもそれで借りられたんなら
また似たような職探せばいいじゃん
借りるときは大変だけど、
一旦借りてしまえばそれほど大変じゃないような
79 高校中退(兵庫県):2007/09/04(火) 21:25:06 ID:URQzqTXq0
そのネカフェでバイト募集してても、人が集まらないんだろうな
80 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/09/04(火) 21:25:21 ID:4jtfnPJW0
残業ばかりで帰って寝るだけの遠い家に寝に帰るだけの奴よりましだと思うよ
うん
81 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:26:06 ID:Kfbi/VRt0
>>70
期間工なんて相当体力がないと無理

>月収約30万
これ,限りなく嘘に近くて問題になったはず。
82 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:26:21 ID:g/S4bAdTO
全部日テレが用意したサクラなんだけどね
83 ゆかりん(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:26:53 ID:gUqOAcDKO
>>65
じゃあ「定職が無くなった時点で」っていうのは間違いだね
84 ダンサー(福岡県):2007/09/04(火) 21:27:14 ID:X2jjgbN40
敷金礼金保証人とかいるからな
↑が、いらない物件はたいてい家賃が高い
85 カメラマン(福島県):2007/09/04(火) 21:27:32 ID:lR7h7TfR0
>>30
アッザース
寝袋もっていくわ
86 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 21:28:12 ID:dRZIMKrJ0
こういう奴らってやらない理由を探すことにただでさえ少ない脳みその全エネルギーを使ってるんだろうなw
ガタガタ言わずに行動しろよ、頭悪いなら体動かすしかないだろ
87 塗装工(東京都):2007/09/04(火) 21:28:12 ID:BkIa7p0Q0
生活保護  平均15万円



ネカフェ難民にも生活保護を支給してあげて
88 歯科技工士(山口県):2007/09/04(火) 21:28:55 ID:0ZCgoKQA0
俺の従兄弟の旦那は生保勤務でタメで年収1200万
その20%しか年収の無い俺
同じように働いて何故ここまで違うかな・・・
89 支援してください(愛知県):2007/09/04(火) 21:30:14 ID:Pk2jHtAF0
>>82
あの手のインタビュー受けてる奴なんてぜったいさくらだよな
はずかしく出れないっしょ普通 本物にギャラなんて払うぐらいなら
劇団員仕込む それがテレビ
90 お猿さん(愛知県):2007/09/04(火) 21:30:26 ID:e/eQ4rzu0
個室でマットレス引いてる所もあるけどそこでオナニーしてるのか?
91 アリス(静岡県):2007/09/04(火) 21:30:55 ID:as0QfI7J0
金貯めて部屋借りればいいのにって言うヤツいるけど
敷金礼金と最小限の家電揃えても50万はかかるんだよな最初に。
保証人もいないと借りられないしホームレスに保証人なんていないだろうし。

給料10万程度じゃ打破できん。
92 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:31:04 ID:Kfbi/VRt0
>>78
定職を失ってアパートを追い出され、仕方なくネカフェ難民になった人がいる。
日雇いに部屋を貸す大家は滅多にいない。
定職を持つ保証人をつけられなければ不可能。
93 赤ひげ(愛知県):2007/09/04(火) 21:31:04 ID:amjxp5gf0
実家帰れよ
94 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:31:30 ID:I7RkEdMTO
期間工が体力無いと無理とか言う奴はどれだけモヤシなんだよ

大体、50〜60代で土方やらトラックの運ちゃんやら
やってる人だって山ほどいるのに
その人たちは特別だとでも言うのか?
95 女性音楽教諭(埼玉県):2007/09/04(火) 21:32:04 ID:t9NL7j6g0
>>24
それができないからネットカフェに泊まってんだろw
お前新聞読まないのか?
96 通訳(長屋):2007/09/04(火) 21:32:11 ID:9oA+oUga0
身内がいないわけじゃないけれど直接の実家を失ったおれなんかは
定職を失ったら即終了コースなんだろうかなぁ
97 のびた(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:32:18 ID:rfM3NzZT0
こんなゴミ 放っておけ。 自業自得。
ノタレ死ぬか、DQNガキに遊びで石油かけて燃やされて死ぬがよい。
98 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 21:32:46 ID:dRZIMKrJ0
>>91
少なくとも静岡ならそんなにかかるわけ無いw
ボロアパートに住めばせいぜい20万
99 留学生(埼玉県):2007/09/04(火) 21:33:17 ID:m+pewwaZ0
>>70
40万円以上の満期慰労金が出るのは、その前にばっくれる奴が多いから

ぶっちゃけ土方よりきついと聞く
つうか、期間工は農閑期の農家のおじちゃんたちがやっていた仕事で
年間を通じてやる仕事ではないと思うんだが
100 造反組(樺太):2007/09/04(火) 21:33:25 ID:3l8v4W+hO
>>94
ニートや引きこもり期間が3ヶ月以上の奴らはマジ体力ないよ
リハビリが必要な体力レベルだ
101 ブリーター(東京都):2007/09/04(火) 21:33:40 ID:tNR9FenY0
安い中古車買って駐車場借りればいいんじゃね?
その間に貯金すればいい。
102 漢(京都府):2007/09/04(火) 21:33:58 ID:A1RMbR/f0
「この日に死ぬぞ」と決めたら気持ちが楽になって残りの人生を楽しんで生きてる
春がきたらもうこの世に居ません
103 通訳(長屋):2007/09/04(火) 21:35:07 ID:9oA+oUga0
>>94
体壊したヤツから終了してくのよ
おれ一度期間工みたいなバイトをやったことがあるけれど
あれほんときつい
2週間おきに夜勤昼勤を交代していくって
おれには体質的にとてもじゃないけど定職にできるようなもんじゃなかった
104 アリス(静岡県):2007/09/04(火) 21:35:15 ID:as0QfI7J0
>>98
静岡以外と高いんよ めちゃぼろいとこは知らんけど
まぁ50万は言いすぎか
105 恐竜(東京都):2007/09/04(火) 21:35:35 ID:gu0MtS6I0
やっぱりキモピザに使い古されてるからマウス・キーボードはべたべたなの?ほのかに臭いの?
106 アリス(大阪府):2007/09/04(火) 21:36:00 ID:2na7noPb0
>>102
春が夏になり、
秋が冬になるのな
107 高校教師(長屋):2007/09/04(火) 21:36:14 ID:5W86QuUf0
敷金だとか保証人だとか頭使えばどうにでもなるよな
ウイークリーマンションとか敷金いらないし
保証人も親とか友人頼ればいいし、いなけりゃ努力して作ればいいんだし

結局頭使って努力しない馬鹿の言い訳だよな
108 タレント(千葉県):2007/09/04(火) 21:36:58 ID:ZzvIwpw00
>>91
住めなくてもいいから最初は住所を得ることが先決だろ。
月3万のタコ部屋でいいから借りて住所作るんだよ。
それなら20万以下で借りられるだろ。
そうしないと何も変わらないんだよ。
いつまで月10万の仕事続けるつもりだよ。
それならコンビにのバイトの方がマシな位だ。
109 ツチノコ(千葉県):2007/09/04(火) 21:37:02 ID:Jskt7m6w0
>>91
家賃5万なんてザラだから、敷金・礼金・前払いとかで多めに6ヶ月分とみても30万くらいか
110 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:37:09 ID:Kfbi/VRt0
111 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:37:45 ID:5h3hcMHp0
>>92
ネットカフェ難民の中で
元々定職を持っていた人がどれだけ多いのか
定職あったなら再就職だってそれほど大変じゃないだろ
それに定職についてた=金があるなら
保証協会だってあるじゃん
保証人いらない高いアパートだってあるし

まあ話がずれてきたけれど
>定職が無くなった時点で部屋を追い出す大家も多い。
俺が言いたかったのはこれは無理ということのみw
112 医師(静岡県):2007/09/04(火) 21:38:38 ID:VRn9peIq0
ないない
113 支援してください(愛知県):2007/09/04(火) 21:39:35 ID:Pk2jHtAF0
いなかの満喫潰れまくってるけどな
都会はこの人たちのおかげで繁盛してるの?
でも大して儲からないだろうな
一晩10人で一万だろ?もうほぼボランティアだな
114 予備校講師(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:39:35 ID:K0wy8JM40
普通にファミレスとかファーストフードとかで働いても10万以上貰えるだろって。
どんだけ怠けてんだよ。
115 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:40:05 ID:Kfbi/VRt0
>>107
NPO団体が救済策を講じてもなかなかうまくいかないレベル。

>敷金だとか保証人だとか頭使えばどうにでもなるよな

お前が頭を使っていないから,こんないい加減なことを言える。
116 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 21:40:06 ID:dRZIMKrJ0
つーか期間工無理とか言ってる奴らはどんな仕事ならできるわけ?
頭悪いから頭脳労働無理、体力無いから工場も無理、土方も無理
そりゃ就職できなくて当たり前だろw単純に能力が足らないんだから
117 通訳(福岡県):2007/09/04(火) 21:40:06 ID:hELL6R1D0
ネカフェ難民に収入格差っていわれてもな…
実家に帰ったりしないの?実家がないやつなんて少数だろ?
118 留学生(京都府):2007/09/04(火) 21:40:38 ID:dMqB/wFt0
日当8000円だとして
ネカフェ代1500円
食費1500円
雑費1000円

これでも一日4000円貯まるじゃねーかよ。
2ヶ月働いたら余裕で引越しできるというのに
これでグダグダ言うなんて本当に死んだらいいのに、ようはヤル気ねーんだろ
119 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:40:51 ID:I7RkEdMTO
俺も期間工はやったけど体力的な問題は慣れだけだって
どっちかと言うと精神面の方がきつかったわww

あと期間工やるなら自動車会社に直接雇用してもらうやつにしとけ
派遣の期間工はピンはねされまくり
120 高校教師(長屋):2007/09/04(火) 21:41:30 ID:5W86QuUf0
>>115
頭でっかちな人だね
はいはい言い訳言い訳
121 建設会社経営(愛知県):2007/09/04(火) 21:41:50 ID:3XT+2ud/0
>>111
無理とする根拠を教えてくれよ
違法だから無理とか小学生みたいな事言うなよ
交通違反も殺人も窃盗も犯罪だけど日常的に発生してるからな
122 神主(東京都):2007/09/04(火) 21:41:59 ID:E//WdP380
俺含めて親が生命線の奴
なんか一つあれば簡単にこうなるんだぜ
俺怖い
123 アリス(静岡県):2007/09/04(火) 21:42:12 ID:as0QfI7J0
>>107
レオパレスとかああいうとこって敷金いらない代わりに家賃高いんじゃなかったか
まぁ難民じゃないから知らんけど色々事情があって抜け出せないんだろう。
それを努力が足りないの一言で終わらせるのはなぁって感じはするけどな。
124 クマ(樺太):2007/09/04(火) 21:42:17 ID:WEkI2WZaO
>>92
つ保証人代行

新宿の歌舞伎町や渋谷あたりにある不動産屋は敷金礼金0、保証人不要をうりにしてるとこもあるぞ
125 現職(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:42:19 ID:0zOwq7kLO
私、大学院卒から四年後に職歴なしで一部上場企業に採用されたんだけど
新卒最強って2ちゃんで言われてるだけでしょ
126 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:42:43 ID:Kfbi/VRt0
>>117
両親が死んだら実家は無くなるだろ。
持ち家があればいいが,賃貸に住んでいたら無くなる。
127 候補者(東京都):2007/09/04(火) 21:42:44 ID:nh2yp8Ok0
こういうスレで「頑張れば何とかなる」とか言ってる奴は100%ただのガキ
128 美容師(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:44:11 ID:I7RkEdMTO
>>110
残念、期間工経験者でした
129 うどん屋(愛知県):2007/09/04(火) 21:44:13 ID:RlBi2o1m0
家が無くて定職が無くても生活できるんだから良い国じゃないか
130 造反組(樺太):2007/09/04(火) 21:44:32 ID:3l8v4W+hO
>>118
甘い
日雇い派遣の日給は交通費込みで6500円が相場
そこから税金引かれるから実質日給5500円
131 社長(茨城県):2007/09/04(火) 21:44:42 ID:ehAx1O950
>>116
ガキ多いからしゃあないんだろうけど
体力の意義を理解してない奴多すぎだぜ
132 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 21:44:49 ID:dRZIMKrJ0
>>127
なにもしないくせに頑張らない理由を必死に探してる奴の方がよっぽどガキだと思うが
133 通訳(福岡県):2007/09/04(火) 21:44:56 ID:hELL6R1D0
>>126
そうなるような年になるまで何もしなかったってのは正直ひどくね?
みんながみんな両親早死にするわけじゃないんだから。
134 漢(京都府):2007/09/04(火) 21:45:20 ID:A1RMbR/f0
午前8時の電車に飛び込んで楽になろうよ
135 ロケットガール(中部地方):2007/09/04(火) 21:45:34 ID:+iKJ/QfF0
>>127
大して頑張らなくても惰性で流れに任せればなんとかなるよ普通
136 タレント(千葉県):2007/09/04(火) 21:45:44 ID:ZzvIwpw00
>>127
いろいろあって結果頑張れといってる人もいることを頭の片隅に置いておいて欲しい。
結局一日千円貯金すれば一年で36万にはなる。
それで脱出できないなら一生そのままだろうな。
137 候補者(東京都):2007/09/04(火) 21:46:18 ID:nh2yp8Ok0
>>132
>>なにもしないくせに
根拠ゼロ。貧乏は努力不足とかいう50年前の思考のオッサンか馬鹿ガキ

>>頑張らない理由を必死に探してる奴
頑張っても貧富の差が生じることは経済理論的に証明されている
無知な上に主観をさもたいそうに語るアホ
138 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 21:46:56 ID:GEDeh6La0
努力厨、自己責任厨は本気で自分の才能だけで世渡りできると思ってる馬鹿だからしょうがない
139 高校中退(兵庫県):2007/09/04(火) 21:47:01 ID:URQzqTXq0
ネカフェ難民にまじめに説教するのが一番ガキくさいよ
本人の意識が変わらない限り変化はないし
その意識が2ちゃんの罵倒レスで変わるわけがない
140 社長(茨城県):2007/09/04(火) 21:47:02 ID:ehAx1O950
>>137
外出て生の日本見て来い
141 幹事長(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:47:13 ID:u1yTBB4jO
「努力が足りない」とかぬかすガキは努力なんかしたことない、する必要すらなかったラッキーマンなだけ
そういう奴ほど、いざとなると脆い
142 現職(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:47:14 ID:0zOwq7kLO
おいおい
月三万貯金できる奴が何割いると思ってんだよ
143 うどん屋(東京都):2007/09/04(火) 21:47:20 ID:RgBiQMxJ0
>>1
なんかイギリス人事みたいに言ってるけど、イギリス国内は
ネカフェ難民どころのさわぎじゃねーじゃん。
スグワットって言って、映画館とかホームセンターとかの施設を
日本で言うところのネカフェ難民が不法占拠して、強制退去させられる
まで居座る。暖房器具の奪い合いで仲間同士で殺し合い。。
144 2ch中毒(中国四国):2007/09/04(火) 21:47:26 ID:OehfLUwJ0
いや、社会・行政の支援は必要なら行うべき
だが
本人のやる気が一番の難関
145 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:48:19 ID:5h3hcMHp0
>>121
まず存続期間内(だいたい2年)なら
債務不履行がなければ解除できるはずがない
それは契約の拘束力であって基本すぎる
ちゃんと賃料払って、無断転貸とかしてなければ
無職ってだけで解除されることはない

そして更新拒絶が出来るかどうかだが
これには正当事由が必要(借地借家法28条)
でもこれは立ち退き料とか払えば認められるのかな
でも問題は更新時じゃなくて
「定職がなくなった時点」ってことだから
これはあまり関係ないか
146 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 21:48:25 ID:dRZIMKrJ0
>>137
極一部のレアケース除けば今は実際にちょっと頑張れば何とかなるんだから、何もしてないと思われても仕方ないだろw
で、なにがんばったの?
147 アリス(静岡県):2007/09/04(火) 21:49:07 ID:as0QfI7J0
独身の低所得者を住まわせる公営の住居とか

今の市営や公営アパートって既婚とか老人じゃないと住めないし
148 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:49:28 ID:Kfbi/VRt0
>>133
>みんながみんな両親早死にするわけじゃないんだから

両親が早死にする人が5%だとして,20代〜30代人口(3〜4千万)をかけてみろ。
149 通訳(長屋):2007/09/04(火) 21:49:30 ID:9oA+oUga0
人はなぜ無気力になるのか?
それってはっぱかければ解決するのか?
150 留学生(埼玉県):2007/09/04(火) 21:49:34 ID:m+pewwaZ0
>>107
ウィークリー・マンションの相場を舐めてる
23区内だと月7万円が最低ライン(レオパレスのサイトを調べてみればいい)

>>118
携帯電話の料金も各種税金、国民健康保険料などの社会保障費も存在しないんですか
151 お猿さん(愛知県):2007/09/04(火) 21:49:37 ID:e/eQ4rzu0
愛知は仕事いっぱいあるよ。だから愛知に来なよ
工場ならすぐ正社員なれる所もいっぱいあるよ
152 建設会社経営(愛知県):2007/09/04(火) 21:49:39 ID:3XT+2ud/0
>>145
だからw
違法だから無理なら日本では殺人事件も窃盗事件も道路交通法違反も0件だろw
それが年間何万件とあるのに
どうしてその契約だけ守られると思ってるんだよw
153 候補者(東京都):2007/09/04(火) 21:50:18 ID:nh2yp8Ok0
努力・頑張り とか言ってるアホは
Hean-Philippe Bouchand and Marc Mezard "Wealth Condensation in a Simple Model of Economy" Pysica A 282,536(2000)を読め
経済活動の中における個々人の「能力」は貧富の差には全く反映されない
154 造反組(樺太):2007/09/04(火) 21:50:33 ID:3l8v4W+hO
本人にも問題はあるが社会構造にも半分くらい問題がある
40代50代でリストラされたら再就職不可能だからな
余程のコネがなければおまいらも今いる会社から放り出されたら即ホームレスになるぞ
155 予備校講師(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:50:52 ID:K0wy8JM40
>>130
だから、その実質日給5500円の仕事を続けてるところで既に怠け者。
156 現職(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:51:03 ID:0zOwq7kLO
もー
おまえら全員
年齢と業界と時間外労働時間と手取りを書き込めよ
俺、28、外資系証券会社
時間外月六十時間、手取り四十二万
157 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:51:12 ID:I7RkEdMTO
貧富の差なんてどうしたって出るよ。無いほうがおかしい
頑張ってもダメとか言ってる奴は
今から頑張っても勝ち組になれないとか洗脳去れてる奴だろ
中流でいいじゃん
158 漢(京都府):2007/09/04(火) 21:51:49 ID:A1RMbR/f0
俺、39、ネットカフェ難民
月収8万円
159 クリーニング店経営(関東地方):2007/09/04(火) 21:52:16 ID:uuUG42TE0
ホームレスのことも報道してやれよ
160 アリス(静岡県):2007/09/04(火) 21:52:18 ID:as0QfI7J0
どんな社会でもホームレスとか底辺になるやつはいるからこれは仕方ないけど
頑張ってるのに人並みの生活ができないのは問題だと思う。
161 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:52:34 ID:5h3hcMHp0
>>152
じゃあこういえばいいか
家主が追い出そうとしても、居座り続ければいい
自ら出て行かなければ、向こうは強制出来ない
家主がヤクザだとして脅してきたとしても、居座ればいい
居座り続ければ追い出されることはない
162 組立工(神奈川県):2007/09/04(火) 21:52:58 ID:4xZ0LxUf0
高学歴のおまいらに単純作業は無理だろ
一日中同じことやるんだぞ
かなりきつい
163 留学生(京都府):2007/09/04(火) 21:53:00 ID:dMqB/wFt0
>>130
マジで?アホと言うより頭おかしいんじゃないの
俺、建築現場で結構バイトしたことあるけど8時−17時で最低8000円はもらえたよ
それとも東京ってそんなにカオスなの?
164 うどん屋(東京都):2007/09/04(火) 21:53:06 ID:RgBiQMxJ0
>>146
実際明日は我が身だぜ。
未来に展望のない状況で気力がわいてくるか?って考えると
俺はそこまで言い切れないわ。

と、最近考えるようになってきた。
ついこの間までおまえとおんなじように思ってたけど。
仕事はどんどん海外に逃げてくし、そういうもんに質での勝負なら
渡り合えるとは思うが、値段では勝てる気がしねえなぁ。
165 通訳(福岡県):2007/09/04(火) 21:53:28 ID:hELL6R1D0
>>148
ズレてるな。
両親が早死にしたやつ全員ネカフェ難民になる国ならもうこの国は終ってる。
実家がないならないで家賃払うからっていって親戚の家に下宿させてもらえば?
それに20ならともかく30代になってまでネカフェ難民を救えって言われてもどうすればいいんだよ。
166 建設会社経営(愛知県):2007/09/04(火) 21:53:56 ID:3XT+2ud/0
>>161
脳みそに蛆でも沸いてるの?
そんなところに住みたくねーよ
167 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 21:54:00 ID:MrqPStt70 BE:587563867-PLT(15001)
>>152
刑事事件と任意契約を一緒にするなってw
とにかく、無職になった途端に追い出すってのは無理。
それが可能なのは、借り手が「ああ、そうなんですか・・・」って納得した場合のみ。
無知に付け込むやり方だな。
168 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:54:10 ID:cXHoraa70
>>154
しかし現実には再就職している件
169 社長(茨城県):2007/09/04(火) 21:54:10 ID:ehAx1O950
言い訳したところで誰かが救ってくれるとでも思ってるの?
170 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/04(火) 21:54:11 ID:/P4ULkST0
実際問題、両親とも健在で実家帰ろうと思えば
帰れる奴とかいんだろ?なんで帰らんの?
ていうか、パラサイト云々言うけど独身なら実家で
家族と生活した方が経済的に効率良くね?
171 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 21:55:15 ID:APKUkAFO0
>>165
頼れる親戚がいない家庭だってあるだろ
172 予備校講師(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:55:31 ID:K0wy8JM40
>>137
貧富の差があっても、アパートは借りられる。
173 焼飯(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:55:37 ID:TPLYc944O
数人でお金出しあって部屋借りるとかはできないの?
174 また大阪か(広島県):2007/09/04(火) 21:55:45 ID:HZlrfEo20
なにが格差だw
自分から売春婦になったのに、日本にたかりに来る某クズ民族と同じだな
175 ロケットガール(中部地方):2007/09/04(火) 21:55:48 ID:+iKJ/QfF0
学生の頃はちやほやされて
昔のように女らしさを押し付けられるわけでもなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生はたらくつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られたら泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまくいかなくても男社会だからと言い訳して
出世できなけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどいときには生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたとぬかす。

どうしてもこれと同じにおいがする
176 造反組(樺太):2007/09/04(火) 21:55:56 ID:3l8v4W+hO
>>163
派遣会社は業者から13000円貰ってるが日雇い労働者に渡るのはその半分の6500円
177 べっぴん(愛知県):2007/09/04(火) 21:56:33 ID:m0UuRamv0
難民なら北か中国へ流れろよ
ぬくぬくしやがって
178 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 21:56:39 ID:dRZIMKrJ0
>>170
実家に帰ったら借金取りがくるからだろw
あいつら警察から逃亡生活してる犯罪者と大差ない
179 インテリアコーディネーター(樺太):2007/09/04(火) 21:56:41 ID:hVHD7i0jO
>>165
今どき下宿させてくれる親戚いるかよ
親いたって1週間が限界
180 アリス(静岡県):2007/09/04(火) 21:56:58 ID:as0QfI7J0
>>170
パラサイトなんて不動産の陰謀だろ
大体親と一緒に住むのがパラサイトなら
戦前や昭和の人らのほとんどがパラサイトじゃねーか
181 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 21:56:59 ID:jgc6RjfX0
服屋にいく服がない状態なんだよ
説教するやつは直接30万ぐらい渡してこいwwww
182 2ch中毒(中国四国):2007/09/04(火) 21:57:15 ID:OehfLUwJ0
>>161
そこまで賃貸契約に詳しくて、入居者の権利を強引に行使できるほど
行動力のあるヤツがなんで無職なんだよ
183 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 21:57:19 ID:Kfbi/VRt0
>>118
毎日仕事があるとは限らない。
現地までの交通費や,軍手代,作業着代などもかかる。

>8000円
グッドウィルだと6800円だとさ。

努力の問題といっている奴らは馬鹿で無知だと思う。
そりゃ本人の問題もあるにはあるだろうが,
実態としてこういった貧困層が増加し続けたら,都市にスラムが出現する可能性がある。


184 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 21:57:37 ID:MrqPStt70 BE:125906933-PLT(15001)
負け組だの勝ち組などで決着するのは個々人の間での話。
真面目に働いている人間がいきなり職を失い再就職もできないとなれば、
それは国の政治が悪い。
それを個人の勝ちだ負けだの話にするのは完全に脳が沸いてる。
185 高校教師(長屋):2007/09/04(火) 21:57:42 ID:5W86QuUf0
>>170
テレビで見たけど親に顔向けできないんだとよ
186 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:57:55 ID:cXHoraa70
>>163
女でもできるような軽作業は安い
重労働だと8000円〜だな
187 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:57:59 ID:5h3hcMHp0
>>166
ヤクザってのは極端なケースの話で
合法的に追い出す手段はない訳だから、
向こうが違法手段を使ってきた場合のことだけど
ほとんどの家主はこんなことはしないだろ

もし家主がただ単に出て行けと言ってる所になんて
住みたくないから出て行くっていうんだったら
そりゃあ贅沢だw
出て行く方が悪い

とにかく自分さえ出て行かなければ追い出されることはない
188 候補者(東京都):2007/09/04(火) 21:58:04 ID:nh2yp8Ok0
既に大久保とかはスラムっつうかコリアンタウンだけどな
189 ホームヘルパー(dion軍):2007/09/04(火) 21:59:04 ID:FQ2nBYXe0
何処の国にも居るんだな

まぁシナチョン国が一番多いだろ
ゲームのやりすぎで死亡とか普通だからな
190 空軍(樺太):2007/09/04(火) 21:59:13 ID:fIwSnkuDO
こういう日雇いの労働者たちの仕事は、20年後にはほとんどなくなる
外国人を使った方がはるかに安くすむからな
中国に出稼ぎに行く事を選ぶ派遣社員も少なくないだろう。
もはや日本は日本人が住めない国になりつつある

海外にも行く事ができず、どうしようもなくなった派遣社員たちは一体どんな行動を取るだろうか。
犯罪をしてでも生きようとする者も現れるだろう
今一度よく考えて欲しい。自己責任と彼らを突き放すのは簡単だが、その後処理は簡単ではない。

超格差社会と呼ばれるアメリカですら、再チャレンジは可能な社会だ
その事を踏まえて、ここで陳腐な自己責任論を唱えてる奴らも考えて欲しい
191 女子高生(関西地方):2007/09/04(火) 21:59:43 ID:r8tEy65B0
>>150
なんで23区内になるんだよ
あそこは金持ちのブルジョアしか住めない場所だろ
192 選挙運動員♀(dion軍):2007/09/04(火) 21:59:55 ID:wvf8Um7X0
>>85
バカその公園はハッテン場だ
193 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 22:00:40 ID:Kfbi/VRt0
>>165
ずれているのはお前だ。
両親が早死にするのはごく希なケースではないということだ。

>それに20ならともかく30代になってまでネカフェ難民を救えって言われてもどうすればいいんだよ。
失職したらそうなっても全然おかしくない。もちろんお前もだ。
国の調査では40代以上のネカフェ難民もたくさんいた。
こうなったら本人の努力だけではどうしようもない。
194 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 22:00:45 ID:iQdG1/q90
http://www.genkilondon.com/living/squat.htm

イギリスはわりとおおらかだな
日本もこういうのできればいいのに
195 また大阪か(広島県):2007/09/04(火) 22:00:59 ID:HZlrfEo20
また社会のせいとか言い出した。
196 新人(愛知県):2007/09/04(火) 22:01:07 ID:tkj+zo680
何でこいつらって人手の足りない田舎の農家や工場で働こうと考えないの?
物価の高い東京にいたら今の生活変わるはずねーだろ

それとも定職持たなくてもいいから東京で暮らしたいとかバカなこといってるやつまで保護しなきゃいけないのか?

>>190
アメリカが再チャレンジ可能なら日本でも可能だよw
行動するべき方向性はちょっと違うけどね
なんでも外国なら・・・・とか言って現実から目を背けるなよ
197 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:01:10 ID:MrqPStt70 BE:391709074-PLT(15001)
しかし本当に政治家にとっては扱いやすい民族だよな。
自己責任とかセレブとかいう言葉を流行らせれば、どんなに格差を作って
金持ちと大企業優遇の税制にしても文句言わないで勝手に「負け組が悪い」って
納得してくれるんだからな。
ある個人の努力不足でそうなってんならそれで済むが、国全体がそういう方向に
向いてきているのは政治の問題なんだよ。
198 予備校講師(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:01:17 ID:K0wy8JM40

 普通にバーガー屋とかでバイトしてても生活できるから。

 毎日無い仕事をあえて選んでいて金がないとかいってるのは、
 本当は毎日仕事したくないだけ。

 結局は怠け者。
 
 ちゃんと毎日働け!!!
199 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:01:38 ID:3l8v4W+hO
>>190
将来的に日本は超金持ち日本人とそいつら金持ち日本人に安くこき使われる土人とう二極化社会になるだろうな
中間層の日本人はみんな餓死するだろう
200 幹事長(樺太):2007/09/04(火) 22:02:18 ID:IJ9evEAPO
朝日の記事ロンダリングの可能性90%
201 AV監督(静岡県):2007/09/04(火) 22:02:36 ID:U2nXpifA0
ν即名物ソ−ス

1974-1980年生まれ
ttp://robotboy.japonium.com/article/19292835.html
202 合コン大王(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:03:18 ID:xjSFbi7J0
昔はなんだかんだでこういう単純労働でも食っていけたんだよなあ
203 ロケットガール(中部地方):2007/09/04(火) 22:03:33 ID:+iKJ/QfF0
でも社民主義者は移民政策に寛容な現実
204 党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:03:51 ID:TPLYc944O
ネカフェ難民の全員が実家がないわけではないでしょ
実家あるのに帰らない奴は本人の責任だよ
205 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:04:03 ID:5h3hcMHp0
>>182
現実には知識がなくて
自分から出て行く人も多いんだろうな・・・
206 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 22:04:04 ID:Kfbi/VRt0
>>196
>人手の足りない田舎

青森県の求人倍率を知ってるかw?
地方から東京に出てきて働いたものの失職し,ネカフェ難民になった者も多数
207 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/04(火) 22:04:28 ID:/P4ULkST0
そりゃ普通に頼んでも誰も助けてくれないw
親だろうが親戚だろうが友達だろうが、頭下げんだよ。
どんなに惨めでも、乞食よりはマシだって思えば普通はそうする。

そういうマトモな人間関係築けない奴が難民やってるとしたら、
問題は貧富の差とかじゃなくそっちだろ。
208 少年法により名無し(埼玉県):2007/09/04(火) 22:04:29 ID:k/0cBSox0
さっさと田舎に帰ればいい
東京に固執する理由がわからない
209 アリス(静岡県):2007/09/04(火) 22:05:04 ID:as0QfI7J0
しかし日本はよく一億総中流なんて凄いことやってたな
今じゃ考えられん
210 漢(京都府):2007/09/04(火) 22:05:05 ID:A1RMbR/f0
実家は市営住宅でもう両親が死んでいるから田舎には帰れない
211 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 22:05:05 ID:iQdG1/q90
政府にセーフティーネットを求めるんじゃなくて法律違反でもどっかに寝どこをつくればいいのよ
公園不法占拠でもいいし
212 幹事長(樺太):2007/09/04(火) 22:05:07 ID:IJ9evEAPO
最近こういう記事には変な野党工作員沸くなあ
213 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:05:27 ID:3l8v4W+hO
次の搾取ターゲットは真面目に働いている勤勉なサラリーマン
WE導入でおまいらの年収も下がる
214 お猿さん(愛知県):2007/09/04(火) 22:05:28 ID:e/eQ4rzu0
だから愛知に来いって
215 グラドル(東京都):2007/09/04(火) 22:05:29 ID:6qug2d1S0
>>202
その単純労働でバリバリ働いてた人達は、今あいりん地区で残飯食ってる
216 光圀(大阪府):2007/09/04(火) 22:05:37 ID:9lCGXu8Q0
終電遅れて一回泊まったことあるけど、いびきうるさいやつがいて
寝れんかった。スペースも狭いしな。
毎日泊まってたら、マジで体壊すで?
217 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:05:41 ID:MrqPStt70 BE:503626166-PLT(15001)
しかし、家も土地も親が遺してくれるのを本当に感謝しないといけないな・・・
ありがとうお母さん。
218 また大阪か(広島県):2007/09/04(火) 22:05:46 ID:HZlrfEo20
仕事が無い日は一日中ネットで格差格差と書き散らすわけかw
で、それが世論だと勘違いするんだな
219 ホームヘルパー(関西地方):2007/09/04(火) 22:05:49 ID:h1MXvbsM0
>>208
東京じゃないと仕事ないからだろ
220 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 22:06:14 ID:dRZIMKrJ0
>>202
昔の人の労働時間と昔の人の生活レベルで暮らせば
今でも十分食っていけるだろ
221 合コン大王(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:06:31 ID:xjSFbi7J0
>>207
頭下げて助けてくれるような人間を知ってたら、難民になってねえんじゃねえの?
地縁とか血縁が薄くなってるからなあ。
222 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:06:35 ID:LgOBWQeW0
イギリスには24時間営業の店って無いのか?
223 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 22:07:02 ID:APKUkAFO0
今まで恵まれていて苦労を知らない奴は、今自分が薄氷の上に立ってるって事に気づかないんだろうな
224 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 22:07:03 ID:jgc6RjfX0
自己責任厨は馬鹿
225 アリス(静岡県):2007/09/04(火) 22:08:24 ID:as0QfI7J0
>>222
日本くらいだぞ、年中無休24時間営業の店がたくさんある国なんて
226 新人(愛知県):2007/09/04(火) 22:08:46 ID:tkj+zo680
>>222
イギリスでも、というか日本以上にこの問題は深刻化してるよ
映画館とか喫茶店とかはネカフェ難民以上にカオスってる地区も多いらしい
227 絢香(東京都):2007/09/04(火) 22:08:49 ID:pFy0+ffx0
この前俺が車で出かけて帰ってきたらホームレスが布団敷いて寝てたw
危うく轢き殺すところだったぜ
ネカフェにいる分には俺と接触しないし全然問題ない むしろ隔離してくれてありがとうって感じ
228 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:08:49 ID:MrqPStt70 BE:489636375-PLT(15001)
>>222
スコットランドだと24時間営業のパブとかあったなぁ。
ロンドンは夜中は閉まっちゃう。その代わり朝飯食えるパブが多いけど。お国柄かな?
しかし、あの国は生まれた時から格差が当たり前だからそれを不思議にも思わないんだな。
229 女子高生(関西地方):2007/09/04(火) 22:09:07 ID:r8tEy65B0
>>207
その人間関係が築けないから難民やってるんじゃないの?
人との付き合い方が分からない人間もいるんだよ
230 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:09:23 ID:3l8v4W+hO
>>223
今の日本はちょっと道を踏み外したらどん底まで急降下だからな、そして一度落ちたら這い上がれない
231 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 22:09:26 ID:Kfbi/VRt0
「自己責任」ってのは元々金融商品の取り扱いに関するものであって,
これを貧困層の存在の正当化に使うのは詐欺に近い。
232 組立工(京都府):2007/09/04(火) 22:09:35 ID:+9JKdUFA0
家賃さえはらえば無職でも置いてくれるだろ
結局信用だよ無職で10年住んでるけど一度も滞納したことないから
何もいってこない
233 絢香(東京都):2007/09/04(火) 22:09:44 ID:pFy0+ffx0
イギリスじゃ貧民層が金持ちになろうと思ったらサッカー選手かロックスターしかねえからな
大学すらいけないしどうしようもない
234 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:09:49 ID:I7RkEdMTO
20代30代で日雇い派遣やってるのは不思議なんだよな
どう考えたってバイトの方が時間の融通も効くし給料もいいのに…
235 高校教師(長屋):2007/09/04(火) 22:09:54 ID:5W86QuUf0
ホームレスとネットカフェ難民を同列に語ってる奴いんのな
ネットカフェ難民は底辺の生活に満足してる奴とか、
仕事しないで楽したい奴がほとんどだ
236 留学生(埼玉県):2007/09/04(火) 22:09:56 ID:m+pewwaZ0
>>191
23区内でなくても月6万は切らない

なぜ23区内か
スポット派遣の仕事に毎日ありつこうと思ったら都内でないと難しい
特に荷降しは百貨店が仕事場となるので、都内にいないと交通費の負担が重く
仕事の量も都内と県ではまったく違う
237 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:09:56 ID:cXHoraa70
ネットカフェ難民でもないくせに肩持つ奴がいるな
人権ゴロみたいな連中だ
238 ホームヘルパー(関西地方):2007/09/04(火) 22:09:57 ID:h1MXvbsM0
マック難民を取り上げないのは何故?
彼等より深刻なのに・・・。
239 デスラー(青森県):2007/09/04(火) 22:10:21 ID:LJ4ZJQaF0
>>206
俺も来年度から里を離れます(´;ω;`)
240 合コン大王(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:10:38 ID:xjSFbi7J0
つうか派遣にしろ何にしろ、生活保護水準よりも下なら保護受けたほうがいいと思うけどな。
生活保護は立派な権利なんだから、利用すればいい。
241 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:10:52 ID:LgOBWQeW0
>>202
昔は携帯もパソコンも無かったからな
生活が苦しいんならやめれば?
242 絢香(東京都):2007/09/04(火) 22:11:15 ID:pFy0+ffx0
>>240
生活保護って住居がなきゃだめなんじゃなかったっけ
243 漢(京都府):2007/09/04(火) 22:11:19 ID:A1RMbR/f0
住所がないんだよ!
住所があったころの最後の選挙は自民党に投票しちまったよ!

タイムマシンがあるなら殺してやりたい!
244 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:11:28 ID:d4/MWFsJ0
やはりイギリスか。読みは間違ってなかったな。
245 また大阪か(広島県):2007/09/04(火) 22:11:35 ID:HZlrfEo20
こいつらは言い訳ばかりクズばかり。石原都知事も怒ってるぞ。
246 新人(愛知県):2007/09/04(火) 22:11:39 ID:tkj+zo680
>>229
やるきもない
体力もない
知識もない
資産もない
家族もいない
親戚もいない
友達もいない
コミュニケーション能力もない

こんなのどこの国に言ったってネカフェ難民やホームレスみたいになるだろw
こういうのをわざわざ日本固有の問題として政治家を叩く材料にしてるのがおかしい
247 幹事長(樺太):2007/09/04(火) 22:11:49 ID:IJ9evEAPO
マンガドリンクトイレテレビネットクーラー付きのフカフカソファーが難民キャンプとなw
野党工作員はええかげんにせえよ
248 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:12:11 ID:I7RkEdMTO
はい上がれないとか言ってる奴はどこまではい上がるつもりなんだww
249 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 22:12:18 ID:GEDeh6La0
>>237
そりゃ明日はわが身だから
今の日本でレールから外れたほとんど再起不能じゃん
この状態で将来のこと心配しない奴はよほどの能天気で馬鹿だよ
250 絢香(東京都):2007/09/04(火) 22:12:39 ID:pFy0+ffx0
お前らってネットカフェとか行くの?
ネットやるなら家でやるしマンガは欲しけりゃ買うから行ったことないよ俺
251 組立工(京都府):2007/09/04(火) 22:12:46 ID:+9JKdUFA0
実家に帰らないてのは独立心の現れだろう
イギリスも学校でたら家出るという慣習なので
若年ホームレス多いし
252 合コン大王(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:12:47 ID:xjSFbi7J0
>>242
だから住居が無い場合は一時金の貸し出しか補助があるはず。
この前、ネカフェ難民のTVで見た
253 中小企業診断士(東京都):2007/09/04(火) 22:12:49 ID:JlVUD69N0
>>233
確かに階級間の壁はあるけど、貧乏人の権利はUKの方が保証されてるよ。
254 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:13:09 ID:rusiTgTB0
ただの若いホームレスなんだろうけど
ダンボールハウスがネットカフェになってて
一見新しい現象に見えるからクローズアップされてるんだね
255 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 22:13:10 ID:Kfbi/VRt0
失職→アパート追い出される→住所がないので再就職できない→ネカフェ難民またはホームレス

転落するときはあっという間
256 神主(東京都):2007/09/04(火) 22:13:14 ID:E//WdP380
>>237
だから明日は我が身なのよ
ドイツ神父コピペ状態は嫌だぜ
257 ホームヘルパー(関西地方):2007/09/04(火) 22:13:17 ID:h1MXvbsM0
>>249
再起不能かなぁ。俺は再起不能とは思わない。
258 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 22:13:20 ID:w5ss7fdm0
とりあえず治験のバイトでもすればいいんじゃない?
259 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:13:21 ID:LgOBWQeW0
いい若いもんが生活保護なんて受けられるわけ無いだろw
260 調理師見習い(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:13:34 ID:umDaxOOa0
たまにネカフェ泊まると楽しいな
261 バンドマン(愛知県):2007/09/04(火) 22:13:38 ID:cnlvHOMa0
ホームレスには女いないのか?ネカフェ難民でもいいが
262 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:13:43 ID:3l8v4W+hO
東京のホームレスが一カ所に集まって一揆起こしたら面白いのに
1万人くらいいるだろうから暴れれば1000人くらいは犠牲者でそう
武器は100円ショップの果物ナイフ
263 ロケットガール(中部地方):2007/09/04(火) 22:13:59 ID:+iKJ/QfF0
>>255
なんで貯金しないの?
264 40歳無職(京都府):2007/09/04(火) 22:14:04 ID:Jx6ggF920
前にヨーロッパでも安宿を渡り歩いてるような人たちの特集を見たような気が…
日本のネットカフェの方が数倍良かったような気が…
265 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:14:12 ID:5h3hcMHp0
>>250
俺も一回も行ったことがない
特に最近はネットカフェ難民の話もあるから
行きたいと思えない
266 新人(愛知県):2007/09/04(火) 22:14:26 ID:tkj+zo680
>>249
いやいやいや、俺の知り合いで一度会社の倒産で無職になったけどまた這い上がった人いるよw
どうしてそんなに日本を這い上がることが不可能な国にしたいんですか?

それともなにか?全員が全員ホリエモンみたいな暮らしをしないといけないとか言い出すのかw
267 2ch中毒(中国四国):2007/09/04(火) 22:14:28 ID:OehfLUwJ0
ネカフェでジュースと漫画片手に2chやってるヤツらに
よく同情できるな
神か?
268 山伏(千葉県):2007/09/04(火) 22:14:28 ID:ayo0sByn0
>>250
俺も行ったこと無いわ
269 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:14:28 ID:cXHoraa70
>>249
レールから外れるって具体的になんだよ?
ネットカフェ難民やってる奴らにはそれなりの原因があるだろ
270 産科医(千葉県):2007/09/04(火) 22:14:41 ID:ZT+VKoIi0
>>250
ネカフェなんかいかないな。金もったいないぜ。家にPCあるし。
外のPCって使いにくすぎだぜ。
271 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 22:14:53 ID:iQdG1/q90
>>250
深夜とかいって漫画よめるし
たのしいよ
272 漢(京都府):2007/09/04(火) 22:15:19 ID:A1RMbR/f0
京大在学中に親が死んで、そのままホームレスになった
273 作家(栃木県):2007/09/04(火) 22:15:26 ID:jR16wvVv0
ネットカフェに止まりながら日本全国放浪したい
274 幹事長(樺太):2007/09/04(火) 22:15:39 ID:IJ9evEAPO
ていうか、2ちゃんねらー=ネカフェ難民とかレッテル広めたの誰だよ。
糞マスゴミのドラマあたりか
275 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 22:15:43 ID:GEDeh6La0
>>266
馬鹿すぎて言葉も出ない
276 電話交換手(大阪府):2007/09/04(火) 22:15:53 ID:qYC4+vxp0
          //_____
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::|俺がスカウターでこのスレにいるネカフェ難民の数を
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::|調べてやるよ。20人は居るはずだポチッ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<・・10・・・20・・・40・・70・・・
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|バ、バカな!まだ増えていくだと!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
 | /::::::::::::::::::| |::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::\\|  |  |
277 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:15:57 ID:MrqPStt70 BE:279792454-PLT(15001)
>>246
その全てを兼ね備えていて先月までバリバリ働いてた人間が
リストラされて40代だと再就職もなくホームレスになるしかないってのが駄目なんじゃない?
再就職って、ホントに難しいよ。
まぁこう言えばそんな企業に就職した自己責任とか言われるだろうが。
278 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:15:59 ID:LgOBWQeW0
結論から言うと


駄目な奴は何をやっても駄目
これにつきる
279 前社長(東京都):2007/09/04(火) 22:16:24 ID:rjBn3R5h0
>>250
漫画や雑誌はかさばるから買いたくない
そんな何度も読まないし
280 絢香(東京都):2007/09/04(火) 22:16:25 ID:pFy0+ffx0
>>261
俺が高校生の頃新宿中央公園にババアのホームレスがいた気がする
281 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 22:16:26 ID:APKUkAFO0
取りあえず将来に自信がある奴も不安な奴も医療保険位は入っておけよ
どんなに順調に見えても転落なんて一瞬だぜ
282 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 22:16:53 ID:Kfbi/VRt0
>>263
仕事がないだけでアパートを追い出される。

定職が無くても住めるウィークリーマンションなどに住むが家賃が高い。

貯金が数年で尽きる。

おしまい
283 ホームヘルパー(関西地方):2007/09/04(火) 22:17:01 ID:h1MXvbsM0
>>277
妥協すれば40代でも仕事先は腐るほどあるけどな。
284 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:17:53 ID:rusiTgTB0
リストラされてもバイト待遇で食いつないでるオッサンらも結構いるよ
285 組立工(京都府):2007/09/04(火) 22:17:53 ID:+9JKdUFA0
>>273
昨年それで旅したわ、サウナ使ったり野宿もしながら
286 講師(catv?):2007/09/04(火) 22:17:55 ID:6jhd1Pif0
980円を支払えば、ソフト・ドリンクを好きなだけ飲みながら小部屋で一晩過ごすことができるのだ。
980円で一晩はさすがに無理っしょ?
最低でも1500円ぐらいは必要なんじゃねー?
287 野球選手(埼玉県):2007/09/04(火) 22:17:58 ID:yfQtyJsP0
貯金90万
家賃6万6千円

会社が潰れたり、クビになったら、たぶん半年持たない。
明日は我が身だ。恐ろしい。
288 市民団体勤務(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:18:07 ID:zLX6ql0WO
289 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:18:16 ID:5h3hcMHp0
>>282
その数年の間に職探せよ・・・
贅沢言わなきゃ何かあるだろ
失職ってことはもともと職歴ある人なんだろうし
290 電力会社勤務(大阪府):2007/09/04(火) 22:18:23 ID:IhEaUvWN0
ネットカフェ一回行ってみ
意外と快適だからw
でもそれは一時的に過ごす場所だからこその快適さであって
毎日そこで夜を越すなんてあり得ないな
リラックスするには自分以外がすぐそこにいるっていうストレスがすごすぎる
291 空軍(樺太):2007/09/04(火) 22:18:29 ID:fIwSnkuDO
最低限の権利は保証してやるべき。
将来寝込みを襲われる可能性を少しでも軽減するには、それが一番
自己責任厨は無責任過ぎる
292 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:18:37 ID:MrqPStt70 BE:629532959-PLT(15001)
>>283
一人身だったらどうにでもなるな。
でも40代で家のローンもあり子供も抱えている状況でリストラは辛いぞ。
はいはい、家買った自己責任、結婚した自己責任。
293 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:19:13 ID:LgOBWQeW0
>>291
保証してるじゃないか。

普通に食っていられるんだし。
294 ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 22:19:30 ID:9T6PHJfT0
どう考えてもネカフェ暮らしよりは安く済むと思うんだが。
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=8930052910/tk=3/bsg=1/route=2/

探せば敷金礼金保証人無しですぐ入れる物件もある。
ネカフェ難民てのは単に世渡りが下手なだけなんじゃないかと。
295 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 22:19:48 ID:w5ss7fdm0
ネカフェ難民の現実を綴ったアフィブログでも始めれば少しは儲かるんじゃない?
ネカフェにいるんならPCあるだろ?
296 住所不定無職(長野県):2007/09/04(火) 22:20:00 ID:CMLkRBkW0
>>294
お前が言うなwwwwwww
297 ホームヘルパー(関西地方):2007/09/04(火) 22:20:15 ID:h1MXvbsM0
>>292
奥さん働けばどうにでもなるだろ。
298 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 22:20:23 ID:iQdG1/q90
>>267
2chに書き込めないとこばっかだぜ
>>286
一晩というよりナイトパックだから安いとこで7,8時間くらいかな
299 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:20:24 ID:3l8v4W+hO
>>287
その貯金額はヤバい
失職するなら最低でも3年分の生活費ストックはないと・・・
300 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:20:29 ID:cXHoraa70
>>292
いやまず家手放すだろw
301 新人(愛知県):2007/09/04(火) 22:20:32 ID:tkj+zo680
>>295
その程度のことが出来るなら、たぶん就職できるよw
302 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 22:20:35 ID:GEDeh6La0
仕事があるってのと就けるのは別なんだよ
だいたい40代のおっさんが新人として職場に来ることを想像してみろ
誰も雇いたくねーよ
そもそも有効求人倍率0,5切ってるのに腐るほど仕事があるわけないだろ
303 通訳(東京都):2007/09/04(火) 22:20:51 ID:bu+U5dF90
漫喫のほうが汚いアパートよりも快適なのは事実
304 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 22:21:08 ID:APKUkAFO0
>>292
共働きの方がまだどうにかなるんじゃないか?
と思うのは俺が独り身だからか?
305 ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 22:21:56 ID:9T6PHJfT0
うはwwwww
今日の俺の名前欄がwwwwwwwww
306 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 22:21:57 ID:Kfbi/VRt0
>>289
前職が評価されなければ意味無し。
40歳過ぎて異業種に行くのは不可能。

会社の倒産
リストラ
体をこわしてクビ

奈落の底はすぐそばにある。
307 舞妓(大阪府):2007/09/04(火) 22:22:37 ID:ngPxbx/V0
ID:3XT+2ud/0の頭が恐ろしく悪いってことだけはわかった
308 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/04(火) 22:22:59 ID:/P4ULkST0
レールから外れたら再起不能って・・・
派遣だろうが土方だろうが底辺だろうが、
マトモに生活してる奴はいくらでもいる。
というか、実際にはそういう人間の方が多い。
再起か乞食か二択する必要はないと思うが。
309 おやじ(dion軍):2007/09/04(火) 22:23:00 ID:zHpgvTW80
野党工作員とかって言ってる奴真性のバカだな
310 美容師(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:23:08 ID:I7RkEdMTO
>>302
> だいたい40代のおっさんが新人として職場に来ることを想像してみろ
> 誰も雇いたくねーよ

おもいっきり個人的主観じゃねーか
311 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:23:27 ID:LgOBWQeW0
>>292
家を買うのも結婚するのも自己責任そのものだろうw
何かあったら家のローンも国が払えとでも言うような口っぷりだな。
呆れた甘えだな
312 空軍(樺太):2007/09/04(火) 22:23:49 ID:fIwSnkuDO
>>293
将来の事を考えて最低限の保証をしてやれと言ってるんだが。日本語読めるか?
313 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:23:58 ID:3l8v4W+hO
よく言われてるのはフリーター25才定年説、転職35才リミット説
314 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 22:24:14 ID:Kfbi/VRt0
>>300
手放しても赤字。借金だけが残る。
自己破産するしかない。
315 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:24:16 ID:MrqPStt70 BE:503626649-PLT(15001)
>>300
そんな状況で家なんか売れても足元見られて二束三文よ。
そんでローンはもちろん残るっていう銀行と不動産屋が歓喜のお約束の状況な。

多分、「俺には関係ねーwwwww」って余裕ぶってるこのスレの自己責任論者
みたいな人が一番危ないと思う。
俺みたいに危機管理能力がラ・ヴァリエールクラスになると、いつ自分が
そうなってもおかしくない事を前提に話をするんだ。
316 訪問販売(山口県):2007/09/04(火) 22:24:20 ID:HMvcoLR90
東京の家賃が高すぎるのにも問題があるんじゃないかと。
317 焼飯(東京都):2007/09/04(火) 22:24:28 ID:KA6p1saC0
再起不能とか再チャレンジとか良く分からんが、
住居無しまで落っこちちゃうと這い上がるのはきつそうだ
318 神主(東京都):2007/09/04(火) 22:25:34 ID:E//WdP380
将来厄介な病気になったら・・・とか、親の介護どうしよう・・・とか考えると何故
「自分は大丈夫」「努力不足」「ザマーww」
なんて言ってられる人間がいるのかわからない
319 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:26:00 ID:5h3hcMHp0
>>306
清掃とか警備員とかそんなのでも駄目なの?
こういう職は、40越えて異業種だから無理ってことないだろ

簡単にホームレスになる前にもっとやるべきことがあるよ
320 産科医(長野県):2007/09/04(火) 22:26:08 ID:ZP32GVTM0
サラ金で50万くらい借りて資金作って部屋借りて
スタートしたらどうかね。
50万は大車輪で返していけばもんだいなかろう。
大車輪が今もつかえるのか知らんけど。
321 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:26:09 ID:sB+sTj3W0
安倍ちゃんは何回でも再チャレンジできるからいいよねまったく
322 幹事長(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:26:25 ID:Lusj4FWwO
努力とかじゃどうにもならない理不尽な時もあるからなぁ。

年収1000万超えだった50歳くらいのオッサンが、「歳だから」って理由だけでクビになったよ。
まぁうちの会社が拾ったからどうにかなったんだけどね。
仕事バリバリこなして優秀だけど、たぶん下の人達が育ってきて不要になったんだろう。
323 ロケットガール(中部地方):2007/09/04(火) 22:26:26 ID:+iKJ/QfF0
>>306
じゃあ警備員のおっさんらは何なんだ?
324 バイト(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:26:33 ID:1G1vrtdV0
325 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:26:39 ID:OZB6YzcZ0
ワーキングプアと呼ばれる単純労働者や下請け職に甘んじる底辺技術者も、親がいなくなったり
大きな病気を一回したら終わる。
326 組立工(京都府):2007/09/04(火) 22:26:46 ID:+9JKdUFA0
帰る場所があるか無いかというのは大きいかもな
昔の期間労働者は実家という帰る場所があったわけで
今は家族が崩壊して実家にも帰れないという派遣バイトなわけだし
327 わさび栽培(東京都):2007/09/04(火) 22:26:59 ID:Kfbi/VRt0
>>308
>派遣だろうが土方だろうが底辺だろうが、
>マトモに生活してる奴はいくらでもいる

いや,マトモに生活できないからネカフェ難民なんだろうがw
328 自衛官(大阪府):2007/09/04(火) 22:27:03 ID:8mfxZgva0
日本のメディアが報道

それを海外メディアが報道

その海外メディアが報道した様を日本のメディアが報道


いつもこんな感じ
だけどその逆はマズ無い

外人にどう思われてるか気になって仕方がないから
こんなマヌケなことを平気で出来るんだろう
329 国際審判(栃木県):2007/09/04(火) 22:27:07 ID:OB1Xvkdj0
おまえディスってんだろ?
330 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:27:27 ID:LgOBWQeW0
>>318
自分で解決すべき個別の問題まで
国の責任にすり替える論理がおかしいと言ってるんだよ。
331 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:27:30 ID:Ms2rdlUr0
ネットカフェ難民なんてやるぐらいなら
実家に帰って骨の髄まで寄生しろよ落ちるところまで落ちればプライドなんて無くなるだろう
332 金田一(東京都):2007/09/04(火) 22:27:39 ID:ln5TFAo80
イギリスの新聞「タイムズ」ってなんなの?
前から日本のことばかり取り上げてるけど
333 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:27:41 ID:3l8v4W+hO
>>324
なんかむかつくW
334 団体役員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:29:12 ID:XeFX6mpj0
もっと根本から政策を変えないといけないと思う
例えば今のネットカフェ難民やワーキングプアにまず住居と仕事を与えてローンを組ませる
住居も仕事もあるからそれを担保にクレジットカードを持たせてお金使わせて日本の景気回復に一役買ってもらう
キャッシュフローも円滑になり誰も困らない最善の手段だと思う
335 運転士(静岡県):2007/09/04(火) 22:29:31 ID:FhTj81xe0
>>332
その辺りの微妙な心理に気付かないのが日本人よね
336 インストラクター(群馬県):2007/09/04(火) 22:29:54 ID:1Yp5oBYs0
>>328
それに加え、なんとなく日本人が日本を過小評価してるのもあると思う
337 女子高生(関西地方):2007/09/04(火) 22:29:58 ID:r8tEy65B0
>>324
お前は人を怒らせるのがうまいな
338 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:30:00 ID:MrqPStt70 BE:559584285-PLT(15001)
>>330
働きたくないって人間は自己責任理論でOKだけど、真面目に働いてきた
人間がその手の問題に対処できない状況はおかしいってこった。
全てを自己責任理論で解決するなら憲法なんていらんだろ。
339 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:30:17 ID:OZB6YzcZ0
ネカフェ難民、無職、ニート、失業者、フリーター、派遣労働者、手取り300万円以下の
ワーキングプアを合わせると1000万人を超える。これは全労働人口の2/3だが、世帯
収入が300万以下だと全世帯の半数に近いんじゃないだろうか?

勿論殆どが独身だろう。こいつらは年金をもらえる世代の親が死んだら、全員難民になる。
日本はどうするのか!?
340 ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 22:30:42 ID:9T6PHJfT0
>>296
オマエモナーwwwwww
341 幹事長(樺太):2007/09/04(火) 22:31:21 ID:IJ9evEAPO
全部政治のせいにするから永久にネカフェ難民ってのが結論だろうな
342 訪問販売(山口県):2007/09/04(火) 22:32:50 ID:HMvcoLR90
一部の公共事業を機械をあまり使わず手作業で時間をかけてやるというのはどうなんだろ。
機械代を人件費に当てることで長期間の雇用が出来る。
343 新人(愛知県):2007/09/04(火) 22:33:03 ID:tkj+zo680
勝ち組の人間は個人のせいにしてこの社会問題を解決しようとせず
負け組の人間は社会のせいにして自分自身の問題を解決しようとしない
344 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:33:11 ID:Ms2rdlUr0
家賃が月1万の都営住宅とかに入ればいいのになんで利用しないんだろ
345 クマ(東京都):2007/09/04(火) 22:33:11 ID:IRT94Zhd0
俺30歳ニートだったけど去年から働き始めて今年収400
346 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:33:27 ID:OZB6YzcZ0
>>330
いや、核家族政策→詰め込み教育→バブル経済と消費社会→バブル崩壊、氷河期
この流れがなければそんな問題は起きない。

これさえなければ、子沢山の貧民が沢山いて、将来食えなくなっても多数の兄弟や親類が
結束してしのげた。また、企業も土着で冠婚葬祭、子育てを支援して社会インフラを形成した。

今はなんでも合理化、利益優先の時代なので、民主主義、個人の生活を一切省みない。
それを個人の責任にするとは世も末
347 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 22:33:34 ID:jgc6RjfX0
どうしても政府の失策にしたくない個人の責任にしたい厨がわくんだよなぁ
348 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:33:42 ID:3l8v4W+hO
マスコミはワープアのことを「働いても豊かになれない」とか言ってるけど「働いても生活できない」の間違いだよな
349 イベント企画(東日本):2007/09/04(火) 22:33:48 ID:9fOHtIU+0
>>17 : 修験者(catv?):2007/09/04(火) 21:00:43 ID:3oqMuKPv0
> 1日980円 1ヶ月3万円
> あと2万円だして家借りろよw

ランニングコスト
 家賃 50000円
 水道 3000円
 ガス電気 10000円
 ネット(プロバ・回線等) 5000円
 飲み物・軽食代 1000円×30=30000円

一時金
 敷金・礼金・PC代 等

人的保証
 保証人

こう考えるとネットカフェって安すぎね?
350 留学生(京都府):2007/09/04(火) 22:34:26 ID:dMqB/wFt0
失職→アパート追い出される→住所がないので再就職できない→ネカフェ難民またはホームレスを続ける→間違い
                                 ↓ 
                   ネカフェ難民しながら3Kでも高収入のバイトを探し貯金
                                 ↓
                               家借りる→そのままバイト続ける→間違い
                                 ↓
                          なんとか仕事にありつく
                                 ↓
                                正解

40までならこれでいけるだろガードマンとか肉体労働系なら色々あるし、変なプライドあるやつは死んだ方がいいと思う
家なくてもバイトごとき携帯あったらナンボでもできるだろ・・・だれも家なんて見にこないよ。履歴書改竄しろよ  
                                      
351 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:35:04 ID:5h3hcMHp0
>>349
>  ガス電気 10000円

これは高いよw
352 新人(愛知県):2007/09/04(火) 22:35:28 ID:tkj+zo680
>>347
どうしても個人の責任にしたくない政府の失策にしたい厨がわくんだよなぁ

でも文が通じるよね
353 クマ(東京都):2007/09/04(火) 22:36:14 ID:IRT94Zhd0
>>347
いや、個人の責任もあると思うよ。
若い連中のやる気の無さは異常。
義務を果たさないくせに権利ばかり主張する。
まさに若い頃の俺だw
354 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/04(火) 22:36:15 ID:/P4ULkST0
>>327
不思議だよな。
トラックの運転手でも普通に家庭持って
マンション買ってたりすんのに。
355 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:36:24 ID:OZB6YzcZ0
>>352
通じない。日本が先進国、民主主義国家を自称するのであれば
356 漢(京都府):2007/09/04(火) 22:36:59 ID:A1RMbR/f0
本当なら今ごろ結婚して子育てしてるはずだったんだとネカフェで考えると涙があふれてくる
357 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 22:37:03 ID:jgc6RjfX0
>>352
ん?
358 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:37:47 ID:MrqPStt70 BE:335751146-PLT(15001)
>>352
どっちもどっちだ。
ただ、毎日毎日真面目に働いてても最低限の生活も出来ないってのは政治の失策だな。
みんながみんなお前みたいな世渡り上手じゃない。
真面目に働いてる人間が飯も食えないような状況はおかしいってこった。
359 団体役員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:38:00 ID:XeFX6mpj0
もっと根本から政策を変えないといけないと思う
例えば今のネットカフェ難民やワーキングプアにまず仕事と住居を与えて住居のローンを組ませる
住居も仕事もあるからそれを担保にクレジットカードを持たせてたくさんお金使わせて日本の景気回復に一役買ってもらう
それにより国内のキャッシュフローも円滑になり再び日本は好景気になる
360 新人(愛知県):2007/09/04(火) 22:38:04 ID:tkj+zo680
>>355
後学のためにkwsk教えてくれない?

>>日本が先進国、民主主義国家を自称するのであれば

の部分を
自分でもゆとりって自覚してるからさ、他人の意見を聞いておきたい
361 ホームヘルパー(関西地方):2007/09/04(火) 22:38:39 ID:h1MXvbsM0
ワーキングプア状態になって一番困るのは歯科に通えなくなる事だな。
1万前後の治療費が最低でもいるから通院は経済的に厳しくなる。
健康保険未加入だと更に大変だ〜。
虫歯は放置すれば悪化する一方だから最終的に抜歯になって人生終了。
362 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 22:38:41 ID:iQdG1/q90
なんやかんやでレールの上走るのすきだよなおれたち
363 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:38:55 ID:3l8v4W+hO
底辺は早く死になさいという政府からのメッセージを読み取らないとな
364 組立工(京都府):2007/09/04(火) 22:38:56 ID:+9JKdUFA0
小泉政権におけるネオリベ政策の完成もな
365 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 22:39:01 ID:GEDeh6La0
今の時代、国の責任と個人の責任を峻別できるわけないだろ
馬鹿ってホントに粗雑な思考しかできないんだよ
366 留学生(神奈川県):2007/09/04(火) 22:39:07 ID:3MxZtly10
ホームレスの前に、ネットカフェ難民というステップが設けられただけだろ
367 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:39:16 ID:LgOBWQeW0
「個人の責任」という言葉に敏感な奴が多すぎ
まずはその他力本願な考えを変えないと何も変わらないな
368 留学生(京都府):2007/09/04(火) 22:39:50 ID:dMqB/wFt0
>>327
年齢の問題もあるけど、まともに生活できないやつは屑中の屑なのよ
自分の怠慢を周りに理解してもらいたくて必死なだけ
369 イベント企画(東日本):2007/09/04(火) 22:40:25 ID:9fOHtIU+0
>>351
ガス+電気だよ?
PCなんてつけっぱなしならこれくらいいかないか?
370 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 22:40:25 ID:APKUkAFO0
つか家賃がネカフェ並のアパートが少なすぎるんじゃね?
求人がある所は馬鹿みたいに高いし
ネカフェ以下の所は職が殆どないし
371 中小企業診断士(東京都):2007/09/04(火) 22:40:43 ID:JlVUD69N0
>>356
残業代無しで低賃金で家族をかかえてローンに追いまくられ、嫌な仕事でも絶対に辞められない。
小遣いは月1万円、できることは2chでニートを叩く事ぐらい。
そう考えるとそれもまた一つの地獄。
372 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:40:50 ID:I7RkEdMTO
>>366
おれもそう思う
373 産科医(埼玉県):2007/09/04(火) 22:41:06 ID:h7FIxwWX0
ホームレス支援などに実際に金を出しているのは保守富裕層だという事実

なんだかんだ言っても、持ってる奴は余裕がある
374 ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 22:41:11 ID:9T6PHJfT0
なんか不動産サイト見てるとネカフェ難民って単なるマゾにしか見えない。
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1076300001182/tk=3/bsg=1/route=2/
375 漢(京都府):2007/09/04(火) 22:41:25 ID:A1RMbR/f0
他力本願とは貧乏人では浄財することがかなわず死後極楽へいけない人々のために
賢いお坊さんが仏の力によって他力本願で救ってもらえるとといたんだ
他力本願のどこが悪い
376 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:41:37 ID:OZB6YzcZ0
>>353
努力して得られる範疇のご褒美が全部、元々あって当然のものになってるからな。
そりゃあ、苦しい思いをして自慢にもならないものを積み上げるヤツはマゾだろ・・
そんなこと考えなくてもわかるだろ?

大体、マスコミが射幸心をあおって物を売りつけて金を回して、それを土台にして
生活があり、恋愛、結婚、子育て、近所付き合いがあり、全てが自分の行動でしか
動かないようにしたのが間違い。

昔なら、物心つく前に既に生涯の友人や伴侶や役割や仕事がコミュニティの中に決まっていて、
それを20年かけて慣れていけばよかった。
いまだと、そういう蓄積がなにもなく、違った環境をたらい回しにされた挙句に最低賃金。
表層的な付き合いが殆どなので、外見と職歴、社交性による人脈だけが自分を知ってもらう
唯一のものとなっている。

これでは、上位数%は物凄い豊かな人生を送ることになるだろうが、下位の半分は生まれながらの
奴隷で、這い上がることすら出来ない。
377 守銭奴(宮城県):2007/09/04(火) 22:41:38 ID:KcAh4Ubo0
逆に海外旅行者がネットカフェで一泊したら旅費が安く済むよな
貴重品はロッカーに一晩預ければいいし
378 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:42:07 ID:LgOBWQeW0
>>370
ネカフェがあるからネカフェ難民が生まれる
100均があるから低所得でも生活できる

これらを無くせばワープアも解決
379 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:42:15 ID:3l8v4W+hO
>>368
お前は憲法を100回読め
怠慢な人間だろうが屑だろうが政府はそいつらに人並みの生活を保証する義務がある
それが近代民主主義国家の基本理念
380 漢(長屋):2007/09/04(火) 22:42:41 ID:FcPfHgQ30

 トヨタの期間工に行って2年働いてやっと、礼金敷金としばらくの分のお金を貯めた。
 ちゃんと就職したいのにどこも雇ってくれない33歳。
 どうしよう。
381 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 22:42:52 ID:jgc6RjfX0
>>373
人を助けるには余裕がないとできないものね
382 整体師(埼玉県):2007/09/04(火) 22:43:19 ID:M3Jm27n80
ああああああああああああああああああ
なんでわかんねんだよ!
ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
卑屈になってんじゃねえんだよ!
石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンに空は飛べないの!
383 代走(兵庫県):2007/09/04(火) 22:43:28 ID:YDdXYC+60
イギリスって日本を馬鹿にする報道だけよくするよね。
経済大国として抜かれたことまだ根に持ってるのかね?
384 ロケットガール(中部地方):2007/09/04(火) 22:43:47 ID:+iKJ/QfF0
>>380
アイシンの期間工池
他と比べて簡単に正社員になれる
385 ダンサー(静岡県):2007/09/04(火) 22:43:54 ID:BJS0mNHn0
大手の企業は右上がりだが個人企業は洒落にならないほど悪いから
数年後もっと悪くなるな
386 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 22:44:37 ID:iQdG1/q90
>>373
どこの国でもそうじゃないか
387 2ch中毒(中国四国):2007/09/04(火) 22:44:45 ID:OehfLUwJ0
格安・冷暖房・ネット環境完備・フリードリンク…

普通の国なら社会支援ってレベルじゃねーぞ
388 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:44:45 ID:5h3hcMHp0
>>369
俺PC一日中付けててもこんなにしないけどなあ
電気とガス足しても6000円くらい
アパートなら日雇いに出てる間はPC消していいし
389 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:45:07 ID:MrqPStt70 BE:293781773-PLT(15001)
俺が東京の大学に受かって上京して浮かれていた頃、街に溢れる
ホームレスを見て「オッサン達、何で働かねんだよwwww」とかからかって
今ならmixi晒しされるようなことを言っていたもんだ。
ある時、ホームレスの1人が「足動かねんだよ。役所行っても相手にしてもらえね」って言った。俺は迷った。
もちろん法律に詳しければ何とかなるだろう。だがそのオッサンにそんな知識ありっこねー。
その時の答えは30歳を過ぎた今もまだ出ていない。
390 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:45:10 ID:Ms2rdlUr0
個人の問題も政府の問題もどうでもいいが
非正規雇用の予備軍含めればこういう人間は山のようにいるし
将来路頭に迷って犯罪に走り治安が大幅に悪化するのは避けられないだろうな
391 候補者(大阪府):2007/09/04(火) 22:45:12 ID:4aUvVvuz0
ネット難民とか贅沢すぎ
外で寝ろ
392 請負労働者(樺太):2007/09/04(火) 22:45:18 ID:ZWd7xUoUO
今の日本に必要なものは銃夢に登場していた痛みの無い公衆自殺場
393 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 22:45:21 ID:jgc6RjfX0
>>379
まあ自称民主主義国家の日本じゃ無理だ罠wwwww
394 情婦(チリ):2007/09/04(火) 22:45:36 ID:U1OATh/w0
もしオレが100億もってたらだ
10億は寄付する。でも持っていない
残念!
395 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:45:42 ID:LgOBWQeW0
>>379
生活保護というシステムがあるからいいんじゃね?
396 舞妓(三重県):2007/09/04(火) 22:45:45 ID:+lLZIDog0 BE:681784-PLT(12044)
JAP脂肪wJAP脂肪wあばばばばwJAP脂肪w
397 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:46:00 ID:OZB6YzcZ0
>>360
氷河期世代をみりゃ判るさ
398 美容師(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:46:14 ID:I7RkEdMTO
>>383
イギリスは過去の栄光にすがる高学歴のニートみたいなもんだ
399 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 22:46:20 ID:APKUkAFO0
>>378
生活保護&自殺者激増じゃないか

パラサイトシングルとか言って親と同居するのを否定する風潮もどうにかしないとな
親と一緒に住んでちゃんと働いているなら寧ろ親孝行だろう
稼ぐ人間が複数いればそれだけ生活も豊かになるだろうに
4人家族で実家、マンション、アパートとか何でばらばらに住んでるんだっての
400 候補者(東京都):2007/09/04(火) 22:46:23 ID:nh2yp8Ok0
失政は政治の本質である
―風の谷のナウシカ
401 予備校講師(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:46:47 ID:K0wy8JM40
まあ、ネット難民なんて実際は殆ど居ないんだけどな。
マスコミが煽ってるだけ。
402 扇子(東日本):2007/09/04(火) 22:47:06 ID:owmpOqfr0
派遣なんて元々は厳密に言えば労働基準法違反の代物であってね
いつの間にかなし崩し的に始めちゃったという日本には割と良く見慣れた光景の一つ。
こういうシステムの歪みを是正しろ、法律を改正しろと主張するのは悪くないけど
やる気もない、能力もない奴が便乗しすぎだと思うんだよね。最近の格差は。
スーパーのパートだけで家族を養っていけるとかそんな時代は一度もなかったと思うが
403 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 22:47:19 ID:iQdG1/q90
>>368
仮にも民主主義国家でそれはないわ
そういった屑な人にも生きることを最低限保障しなければならない
404 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:47:25 ID:rusiTgTB0
60 名前: 舞妓(三重県) 投稿日:2007/09/04(火) 21:09:46 ID:+lLZIDog0 ?PLT(12044)
(*´∀`)きいタンちゅきちゅき?
可愛いよ。おデートしたいですぅ。
405 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:48:01 ID:LgOBWQeW0
>>403
だから生活保護を申請しなって
406 イベント企画(東日本):2007/09/04(火) 22:48:24 ID:9fOHtIU+0
>>383
それもあると思うが、
島国(イギリスも島国みたいな物)の海洋国家として発展し、G8の経済大国。
同じ民主主義国家でアメリカと同盟を結び、ユーラシア大陸のガンと隣接している。
(イギリスはロシアと、日本はロシアと中国に隣接している。)
国土も同じような面積だし(人口一人辺りの面積は同じくらいだった気が...)
共通点が多いからじゃね?

日本が政策を失敗したらそれを反面教師とし成功したらまねをする。
こんな考えが強いんだろ。
407 美容師(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:48:43 ID:I7RkEdMTO
>>396
お前は生きていけそうですか?
408 とき(dion軍):2007/09/04(火) 22:48:45 ID:U2nXpifA0
一人で生きていけないなら二人で生きていけばいいじゃない
409 産科医(埼玉県):2007/09/04(火) 22:48:47 ID:h7FIxwWX0
>>374
相場からあまりにも離れた賃料の物件は
旧建築基準法で建てられた物件でかつ何の補強もされていない
その上にヤクザの事務所が隣だとか自殺があった部屋であるなどの問題物件

当のサイトによると高円寺ワンルームの路線平均価格は6.67万円
410 新人(愛知県):2007/09/04(火) 22:48:49 ID:tkj+zo680
>>397
答えになってな(ry
そういや氷河期世代の親戚が大学出たのに電機量販店で苦労してたなあ
まあFランだから仕方ないけどさ
411 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 22:49:01 ID:jgc6RjfX0
ずるいやつが勝つ
学校でもそう教えろよ、甘ったるいことばっか言ってるから現実とのギャップに戸惑うんだって
412 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:49:22 ID:OZB6YzcZ0
>>402
じゃあ家族なんてイラネ。で済むならそれでいいさ。
皆がそれをやっちゃったら物凄い超少子化になってるw

15年前に全校児童900人、5クラスあった俺の小学校が、全校児童80人の1クラス
になっててワロタw普通の住宅地の学校だぜ?
413 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:49:23 ID:cXHoraa70
つうか失業保険が一言も出てこないのは何でだぜ?
会社クビになったら即ネットカフェ難民みたいに言ってる奴らは何者?
失職しても普通は体勢立て直すのに十分な時間はあるぜ
薄氷を踏むような人生歩んできた奴らはどうかしらんがな
そんな連中に親身になれってのは無理だろ
414 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/04(火) 22:49:44 ID:KCUx87rj0

【ネット】 “Winnyでファイル発信してる人”のIPアドレスを特定するツール発売…価格は500万円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188904042/
415 組立工(京都府):2007/09/04(火) 22:49:54 ID:+9JKdUFA0
奴隷うんぬんというのは100年も前にヒレアベロックという人が
資本主義は奴隷制度と同じだと言っている
奴隷というのは経営者の奴隷と言う意味だ、ネカフェ難民やホームレスはじつは奴隷ではない
奴隷と言うのは低賃金で長期契約で働かざるを得ない状況のことを言うからだ
実は終身雇用時代の日本のサラリーマンこそが奴隷だった
冷静に考えてみよう20代から60代まで無欠勤で一つの企業のために働き続ける状況を
それは今は幸せな時代のように語られているが見方を変えれば奴隷と同じことだ
その終身雇用奴隷制が崩壊して、今は賃金労働者が奴隷ではない
もしくは奴隷以下の新たな局面に入っている
416 キャプテン(愛知県):2007/09/04(火) 22:50:21 ID:LgOBWQeW0
>>413
ここであれこれクダ巻いてるのは
おそらく職歴すらないんじゃないかな
417 バンドマン(長屋):2007/09/04(火) 22:50:39 ID:7slc5xDz0
うんち!
418 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 22:51:13 ID:MrqPStt70 BE:293782537-PLT(15001)
>>413
薄氷を踏むようなってのは「非常に慎重な」って意味だぜ。
まるっきり使い方が逆だぜ。
419 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:51:17 ID:Ms2rdlUr0
仮にも働いてる労働者が
ニートやホームレス並みのゴミ扱いは泣けてくるが
職業に貴賎はあるんだから仕方ないだろうな
420 候補者(東京都):2007/09/04(火) 22:51:26 ID:nh2yp8Ok0
>>405
住所が無きゃ無理なんでしょ

>>413
会社クビっつっても、明らかに解雇なのに「辞表書け」って言われて自主退職扱いにされることがほとんどだと聞く
・自主退職すると給付は6ヶ月先
・その間に住所を失うと給付資格も失う
というコンボで社会的に抹殺されるのである。
421 自衛官(関西地方):2007/09/04(火) 22:51:35 ID:MPnt7Kfw0
安いんだな。他人いると落ち着かない俺には無理だが。
422 絢香(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:51:59 ID:+DGUX/Ll0
>>398
今の日本はかつてのイギリスだ。
イギリスはサッチャーとブレアの大改革でマシになったけど、日本は・・
423 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:52:04 ID:5h3hcMHp0
>>409
そりゃあ金持ってたら6万の所に住めばいいけど
ネットカフェ難民になるくらいなら
ヤクザ事務所や自殺あったところの方がマシじゃね?
424 イベント企画(東日本):2007/09/04(火) 22:52:06 ID:9fOHtIU+0
>>406だけど、長文書いた>>406より>>398の一行レスの方が的確だと思う。
くやしい!
425 キンキキッズ(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:52:21 ID:QM1zK+hP0
>>412
それは学区が変わったとかではなく?>小学校
426 新人(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:53:03 ID:zLKSRZ7AO
政府の責任
ホームレス、ネットカフェ難民等可哀想な人を産み出してしまったこと

個人の責任
ホームレス、ネットカフェ難民等可哀想な人になってしまったこと
427 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 22:53:28 ID:iQdG1/q90
ネカフェ難民見下して優越感に浸るおれがいる
ネカフェ難民てガス抜きのために国が大宣伝かましてるんじゃないかなとおもう
428 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:53:58 ID:OZB6YzcZ0
>>410
なんだまだ若い&社会を知らんのか。だったら10年経てば判るといっておく。
国家も経済も社会も個人も、何はなくても生活が第一なんだよ。民主の小沢じゃないけどw

その視点で、且つ自分は特別な人間じゃないって自覚が生まれれば、それが答えだ。

>>425
いや、ガチで少子化。
しかも先月同窓会に行ったら、結婚してるヤツが同学年で5/180人、うち子持ちは3人。29歳で
429 スレスト(千葉県):2007/09/04(火) 22:53:58 ID:p/AAJl+o0
>>415
>20代から60代まで無欠勤で一つの企業のために働き続ける

無理
そんな人ごく少数です
430 ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 22:54:18 ID:9T6PHJfT0
>>409
カネ無いのに平均的な相場の家賃のアパートに転がり込む事自体発想がおかしい。
贅沢さえ言わなきゃネカフェ暮らしよりはよほどマトモに暮らせる可能性があるってだけだよ。
俺は都内で実際に風呂無しトイレ共同のアパートに4年住んでた。
431 候補者(東京都):2007/09/04(火) 22:54:42 ID:nh2yp8Ok0
憲法改正して
「ホームレスでも健康で文化的な生活ってことにするよ」っていう風な一文書けば問題は無くなる
432 造反組(樺太):2007/09/04(火) 22:55:11 ID:3l8v4W+hO
現実に格差は拡大の一途を辿ってるんだよ
これが逆戻りすることは無い
433 フート(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:55:17 ID:Lrzh9FrN0
35歳独身のまま一戸建てを買った
俺は勝ち組なのか負け組なのか・・・
434 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 22:55:26 ID:jgc6RjfX0
いつデモが始まるんだろうな
まあ始まったら始まったで世間はいつものように冷ややかな目で見るんだけどね
435 デスラー(青森県):2007/09/04(火) 22:55:39 ID:LJ4ZJQaF0
>>433
独身貴族ってヤツか
436 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:56:22 ID:OZB6YzcZ0
>>431
はぁ?元々の日本国憲法はそうなんだけど?
ホームレスが義務を追行してないから〜って言い逃れはなしだぜ?だったら役所が出向いて義務を与えるべき。
義務をこなせば役所で自称文化的な生活をしている輩を同程度の待遇を保証しろ。
437 張出横綱(東京都):2007/09/04(火) 22:56:25 ID:L5LhqsR20
結局コイツらって、
・自分の負けを認めたくない
・人と関わりたくない
だけの甘チャンだろ?
住み込みで働く、親元に帰る、親しくもない親戚に土下座する、役所に駆け込む、
どれも出来ないガキんちょなんだよ
438 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 22:56:47 ID:iQdG1/q90
在日の方々のほうが世渡りうまいんじゃないかとおもう
マイノリティだから連帯がいい
439 海賊(静岡県):2007/09/04(火) 22:56:58 ID:mqzjlId00
結局小泉のやったことはサッチャーの真似だろ?
10年前のイギリスが今の日本。
440 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:57:02 ID:cXHoraa70
>>418
あらこれは失礼w
以下俺のレスはスルーで
441 フート(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:57:05 ID:Lrzh9FrN0
>>435
永遠の独身貴族かもしれん
いやきわめて濃厚
442 留学生(京都府):2007/09/04(火) 22:57:20 ID:dMqB/wFt0
>>379
身体に不自由があったり、働けない理由があったりする人達には手厚い保護があるのは当然だと思うけど、
働く力が場所があるのに、探そうとせず、行動せず、この現状で妥協してる人達がいるなら問題だよ。
日本は民主主義国家であって資本主義国家なんだし
443 候補者(東京都):2007/09/04(火) 22:57:23 ID:nh2yp8Ok0
投資による資金流動は格差拡大を促進するということは10年以上も前に経済モデルの基本概念として知られていた
超低金利で市場を資金がドバドバ流れるんだから、格差拡大は当たり前。
竹中平蔵のすごいところは、そういった凄い政策を知識があるにもかかわらず何の気負いも無く実行してしまったところ。
444 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 22:57:27 ID:APKUkAFO0
>>433
独りならマンションの方が生きやすかったんじゃね
戸建ての維持管理を一人でやるのは大変だろうに
445 ネコ耳少女(catv?):2007/09/04(火) 22:57:43 ID:x/VidnRT0
無職でも借りられるアパートだって探せばあるよ
UR都市機構だって12ヶ月分の家賃前払いすれば無職でも住めるし
不動産屋によっては、じゃあ働いてることにしましょうとか言い出すとことかあるし
無職可を売りにしてる不動産屋もあるし
ネットカフェ難民は自らその道を選んでるとしか思えん
446 カラオケ店勤務(大分県):2007/09/04(火) 22:57:48 ID:DCb+EvuZ0
                   rfミヽ、 ,.、
                 `ヾゝ、´ /
                  〉、j_,ハ
             __     {::.「+:::ノ    ___        n
               `ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `)    _,{ ゝ-‐=- 、
            ‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、   Y、  ,.ィ´.:L_`_,二ニン
         ,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
         ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
              `ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
         ,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
   _,.,. -─/ `丶、ヽ  _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/     /   /┼   ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
  ,.イ rェ」___ノ‐- ._  `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |    /\ 二l二 <ノ⌒) >|  ) / こ o o
  し'´     {_   ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ  し'ノ
        i!   ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
        ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
           `\_,. -<__,. -'¨´
               _, ========、.==== 、.、
             _/  ∧ ∧ //    ヽヽ____
        ___/_(^・ω・^o,,)//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
447 デスラー(青森県):2007/09/04(火) 22:58:29 ID:LJ4ZJQaF0
役所で生活保護っつっても税金
もっとも、社会保険庁の阿呆にくれてやるよりはマシだが
448 ギター(神奈川県):2007/09/04(火) 22:58:53 ID:5FJS8dad0
皇居外苑のベンチも寝てる人で埋まるな。
449 高校教師(愛知県):2007/09/04(火) 22:58:54 ID:r23M8Yd60
ネカフェ難民が資格程度でどうにかなるとは思えんな
450 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:59:21 ID:OZB6YzcZ0
>>433
町内会のボランティアとかに参加しないと村八分になるぜwww
451 石油王(北海道):2007/09/04(火) 22:59:39 ID:T8u6Vg++0
日本でニートやネット中毒なる語句がメジャーになるまえに既にその語句が社会問題化してた英国になんだかんだ言われたくない
452 お世話係(岡山県):2007/09/04(火) 22:59:40 ID:U9hf9Pfh0
>>430
> カネ無いのに平均的な相場の家賃のアパートに転がり込む事自体発想がおかしい。
同意
そういう意味で、彼らはものを知らないんだよな あらゆる面で弱者すぎる
でもニートよりはましだから、まずはこの人たちに知識をつけることが大事だと思う
453 スレスト(千葉県):2007/09/04(火) 22:59:41 ID:p/AAJl+o0
田舎に帰ればいい
あいつらは勝手に苦労してるだけだ
454 ネットカフェ難民(愛知県):2007/09/04(火) 22:59:44 ID:Bf5LLlgc0
風呂便所共同の4畳半に住めばいい
俺くらいずぼらだとむしろ大家が掃除してくれる共同の方がいいとすら思う
455 候補者(東京都):2007/09/04(火) 23:00:06 ID:nh2yp8Ok0
>>436
義務をこなさなければ権利をえられないなんて規定はどこにもないよ。
キミは障害者にも義務の履行を求めるの?
無知以前にナンセンス。話にならんよ。

それ以前にネカフェ難民じゃなくてはっきりとホームレスだと報道するべきだと思うけどね。
456 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 23:00:27 ID:iQdG1/q90
457 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:00:31 ID:Ms2rdlUr0
市営住宅や県営住宅に住めばいいんだよな
あれらは家賃1万円台だったり相場よりかなり格安だし
458 果樹園経営(中部地方):2007/09/04(火) 23:00:55 ID:qWQSTcz70
お前ら底辺に冷たいけどさ、お前らの人生だって大差ないぞ。


そこそこの成績を取って、そこそこの大学に入り、安定した職業に就けるように努力する。
正社員となり、自由に使えるお金ができると、いろいろな物を買いはじめる。仲間や彼女と遊びにでかけるようにもなる。

やがて結婚する。最近は夫婦で働くから生活は楽だ。未来は明るい。
二人は車を買い、休暇には二人で旅行にでかける。

やがて子供が生まれる。子供ができ、それまでのアパートでは手狭になり、二人はマンションや家の購入を考えだす。
子供の笑い声に満ちた、幸せな生活が訪れる。両親も喜ぶ。二人は、昇進や昇給を目指してよりいっそう仕事に励むようになる。
収入を増やすために特殊技能や資格を取ったり、そのために学校に戻る人もいる。副業を始める場合もある。

一家の収入は上がるが、累進課税のためにそれにかかる税金も増え、家やマンションを買ったため固定資産税もかかるし、ローンもかかる。
社会保険料など諸々の税金も上がる。二人は、「給料は上がっているのになんで生活は楽にならないのだろう?」と
疑問に思いながら、あまったわずかなお金で投資信託を買ったりする。

やがて子供が学齢期に達すると、余計にお金がかかるようになる。それと同時に、定年後の貯金も始めなければならない。
二人は退職の日までがむしゃらに働き続ける。会社の持ち主に利益を上げるため、ローン会社に利益をもたらすため、
政府に税金を払うために働く。

そして、子供に「一生懸命勉強して、いい成績を取って、いい会社に入りなさい」と言い聞かせる。

こういう循環が連綿と続いていく。
そのことに何の疑問も持っていないし、働いていい会社に行けば生活は楽になる、より仕事をがんばれば生活は良くなると信じている。


目先の問題にしか目がいっていない、何が問題なのかも気がついていない点で、全く同じに見えるがな。
459 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 23:01:12 ID:jgc6RjfX0
>>455
マスゴミは言葉遊びが好きだからなぁ・・
460 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 23:01:20 ID:MrqPStt70 BE:783418087-PLT(15001)
社会保険庁の職員が横領するのは優しく暖かく見守り、身体障害者が生活保護を
受けるのを叩きまくる日本人の特性も影響しているのかもな。
461 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:01:21 ID:rusiTgTB0
市営県営住宅は独り身だと中々入れなかった気がする
462 フート(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:01:31 ID:Lrzh9FrN0
>>450
今設計の打ち合わせ中
あたりまえだけどまわりはみんな家族住まいなんだよね
挨拶まわりが憂鬱だ
463 造反組(樺太):2007/09/04(火) 23:02:00 ID:3l8v4W+hO
憲法二五条
すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

ネカフェ難民は健康で文化的じゃないだろ・・・横になって寝れないんだぜ?
464 名誉教授(北海道):2007/09/04(火) 23:02:41 ID:VsTuNhOF0
市営、県営関連はヤクザ、在日、身障者で枠が埋まってるだろ。
465 空軍(樺太):2007/09/04(火) 23:02:45 ID:fIwSnkuDO
まあ、なんだかんだで日本は少子化だから、外国人労働者が仕事を取ったとしても余り物の仕事は残されてるさ
案ずるな


実はそれより可哀想なのが、なんの取り柄もない正社員だ
外国人労働者に仕事を取られていつ派遣奴隷に転落してもおかしくない
だから、今ネカフェ難民を見て笑ってるやつらは十年後辺りに後悔する事になるw

ま、それも自己責任だな
せいぜい頑張れよw
466 候補者(東京都):2007/09/04(火) 23:02:46 ID:nh2yp8Ok0
>>457
抽選に当たれば入居できるわけで、問題になってるのは外れた人でしょ。
そもそも市営住宅や県営住宅は家族を持っている人に優先的に割り当てられるし、独身者には狭き門だよ。
467 ネットカフェ難民(愛知県):2007/09/04(火) 23:03:10 ID:Bf5LLlgc0
>>463
ネカフェより安く横になれる場所なんていくらもあるんじゃないか?
好きでやってる連中に権利云々ってどうよ
468 スレスト(千葉県):2007/09/04(火) 23:03:26 ID:p/AAJl+o0
>>463
ん?
あそこは寝る場所じゃないぞ。
勝手に長居してる方の自由だ。
469 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 23:03:27 ID:APKUkAFO0
>>457
カンタンに入れるなら良いんだけどな
470 2ch中毒(中国四国):2007/09/04(火) 23:03:42 ID:OehfLUwJ0
>>463
権利を行使しないだけだよ
ホームレスも文明を捨て、昔ながらの採集生活を好きで送ってるんだよ
471 産科医(埼玉県):2007/09/04(火) 23:03:44 ID:h7FIxwWX0
>>430
その物件は自分で借りた物件か
それとも学生の時に親に保証人になってもらって借りた物件か

ネカフェと同等の安い部屋があるといっても中央線沿線で22件
彼らが不動産屋に足を運ぶ前に約定されるだろう
472 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 23:03:52 ID:OZB6YzcZ0
>>455
障害者でも最低限度国民年金に加入していないと生涯年金はもらえないのよね。
しかし生活保護は余裕で降りるんだよな。ネットで検索すれば。

問題は一応五体が動くホームレスだよ。彼らには日雇いとゴミ拾いしかない。
役場が個別に訪問して、雇用を持って来るべきだ。

また、失業率にしても、職安が無職やニート、ホームレスを戸別訪問して義務を
持って行けば貧困や格差はなくなるはずだ。

それが出来ないのに個人の責任にするから社会不安が広がるんよね。
473 ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 23:03:58 ID:9T6PHJfT0
>>423
だよな。事故物件は進んで住みたいとは思わないけど
なりふり構ってられない時にそんな事言っていられないよな。
取りあえず住所さえ手に入ればその先のステップにも進めるんだし。

>>454
便所共同風呂無しに住んでたけど
確かに掃除の手間が省けるのは楽だったな。
474 福男(大阪府):2007/09/04(火) 23:04:03 ID:qrvQEfnR0
でいったいどこから980円って値段がでてきたんだ?
少なくともそんな安いところは大阪では見つけることができん
475 党幹部(東京都):2007/09/04(火) 23:04:04 ID:cyQoQY5N0
>>461
そのとおり。
職ありで貯金400万も証明できる俺様が、何時まで経っても借りられないのがその証拠
476 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:04:33 ID:rusiTgTB0
>>458
>そこそこの成績を取って、そこそこの大学に入り、安定した職業に就けるように努力する。
>正社員となり、自由に使えるお金ができると、いろいろな物を買いはじめる

俺の場合ここでストップ
477 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:04:40 ID:cXHoraa70
>>418
ちょっと調べたが間違ってねーだろ
危険なことにのぞむって意味だぞ
慎重になるかどうかは関係ない
まあ綱渡りの人生のほうが良かったか
478 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 23:04:56 ID:iQdG1/q90
ろくに労働能力もない障害児どもを生まれてこなくすればいい
生まれる前に選別しようぜ 
479 fushianasan(埼玉県):2007/09/04(火) 23:04:59 ID:3pas+6fT0
だからドヤ街だって今でも普通に存在するだろ。
480 Webデザイナー(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:05:06 ID:za49h4dN0
>>462
玄関に「嫁に来ないか?」って張り紙しとけよ。
481 社長(茨城県):2007/09/04(火) 23:05:15 ID:ehAx1O950
>>463
だれもあんな所で寝泊りしろなんて言ってないよ^^;?
むしろ迷惑だから外で寝てよね^^;;;;;;;;;
482 経済評論家(愛知県):2007/09/04(火) 23:05:16 ID:IrPi4FHu0
原文読んでみたけど、客観的によく書けている。
日本の新聞社も見習って欲しいものだ。
483 幹事長(静岡県):2007/09/04(火) 23:05:44 ID:fmzhfC9u0
ネットカフェなんかで寝ても全然疲れがとれないだろ
大変だな。世の中の底辺層の人達は
484 候補者(東京都):2007/09/04(火) 23:06:09 ID:nh2yp8Ok0
>>472
公務員に自浄努力を求めるのはもはやナンセンス。
勤勉にすることにメリットが無い職業が一番安定してるっていうよくわからない構図は日本独特だよな。
485 絢香(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:06:45 ID:+DGUX/Ll0
>>478
じゃあおまえは産まれてこなかったことなにるじゃん
486 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 23:07:38 ID:MrqPStt70 BE:391709074-PLT(15001)
一旦部落地区に引っ越してから申請すれば市営住宅はほぼ入れるよ。

>>477
これは失礼した。ガチで間違えた。
487 ホームヘルパー(関西地方):2007/09/04(火) 23:07:50 ID:h1MXvbsM0
ふと思うけど、本当にカフェ難民っているの?
マスコミが不安を煽るために捏造してるだけじゃないのか?
信じられない
488 留学生(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:08:20 ID:3ENKnjXj0
まあ、日本はイギリスの真似して発展して来たわけだからな。
489 候補者(東京都):2007/09/04(火) 23:08:43 ID:nh2yp8Ok0
さらに住所が無いと選挙権も行使できなくなっちゃうんだよね。
これって民主主義国家の根幹を揺るがす自体なんだけど、
どうやら日本はもうすぐ民主主義じゃなくなるみたいだね。

>>487
政府調査で5000人以上いたみたいよ。
490 ホテル勤務(千葉県):2007/09/04(火) 23:09:05 ID:DD45wH7V0
ネカフェ難民って万引きして生計立ててるんだろ
そこまでして実家に帰らない理由ってなに?
491 通訳(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:09:13 ID:GegdAj/90
世の中には10種類の人間がいる。
2進法を理解できる奴と出来ない奴がな。
492 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:09:34 ID:cXHoraa70
>>487
いる
が、実態はまだ明らかになってない
493 留学生(東日本):2007/09/04(火) 23:09:42 ID:S/weqKRe0
980円で済むなら住んでみたい。安すぎだろ。
不衛生とか騒音で実際住む人が少ないのか?
494 フート(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:10:04 ID:Lrzh9FrN0
たった5000人?
実際はその10倍と見ても50000人
じゃああまり問題ないね
495 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 23:10:08 ID:OZB6YzcZ0
>>458
基本的に人生のライフサイクルは底辺からアッパーミドルまで変わらない。ブレイクスルーがあるのは、
資産運用(バイ&ホールド限定)だけで生活が出来るブルジョア階級以上。

それ以下は、ただ単に奴隷の鎖の装飾に過ぎない。
496 党幹部(東京都):2007/09/04(火) 23:10:21 ID:cyQoQY5N0
>>486
無理だよ
理由を聞いたら単身だから、とのこと。
他に何をしようとも、単身だとダメだと言われた。
497 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/04(火) 23:10:45 ID:/P4ULkST0
なんか、問題は職業差別とか過度の安定志向、
身の丈に合わない上昇志向なんじゃないかと思えてきた。
あと現状認識の甘さとか。

やっぱバブルの頃がターニングポイントだったんかな。
中流中流言ってた頃だって、実際みんな今以上にしみったれた
生活してただろ。ただ横並びの感覚があったから貧乏が美徳
として成り立ってただけで。
498 候補者(東京都):2007/09/04(火) 23:11:08 ID:nh2yp8Ok0
つーか、5万人も毎日ネカフェに泊まってんの?
日本に何軒あんだよネカフェ
499 きしめん職人(東京都):2007/09/04(火) 23:11:19 ID:JJqQG9Ae0
ネカフェ難民と話したことあるけど、話題になって歓喜してた
500 組立工(京都府):2007/09/04(火) 23:11:34 ID:+9JKdUFA0
選挙権なんてアメリカじゃ国民の半数は登録してないから持ってないし
アメリカ化を目指してるんだから登録制になるかもね
501 Webデザイナー(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:12:12 ID:za49h4dN0
ネカフェを無くしたら問題解決するじゃん。
502 fushianasan(埼玉県):2007/09/04(火) 23:12:16 ID:3pas+6fT0
>>487
いるらしいが約6000人程度。かりに一万人いたとして全国にネカフェが
何万店あると思ってるんだ。それより現実にドヤ街で寝泊りしてる奴は何十万人の世界だろう。
503 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 23:12:30 ID:MrqPStt70 BE:559584858-PLT(15001)
ネカフェ開業するのってどんくらいかかるんかな。
一晩600円で泊めてやるぜ。ネットは無しな。テレビ見てろ。
504 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 23:12:43 ID:iQdG1/q90
まだ民主主義はじめて60数年くらいじゃないか
これからだよ日本がはじまるのは
505 絵本作家(catv?):2007/09/04(火) 23:12:58 ID:sWH5LDD00
>>496
UR都市機構って知ってる
これは、公営とはちがって、単身可物件も多くある
入居条件に年収の下限があるけど12か月分前払いで無職でもおk
区内でも3万台からある
事故物件だと半額だし、取り壊しが決まっているところは期間限定で安く入れる
506 幹事長(静岡県):2007/09/04(火) 23:13:11 ID:fmzhfC9u0
>>501
お前てんさ・・・いでもねーか
507 デスラー(静岡県):2007/09/04(火) 23:13:22 ID:vTG/0uw40
ネカフェ屋も儲かってるし誰も損、迷惑してないじゃん
何が問題なの?
508 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 23:13:48 ID:I7RkEdMTO
5万は無いよ1万人いるかいないかだろ
ネカフェ難民よりニートやらヒッキーの対策の方が先だよ
509 スレスト(千葉県):2007/09/04(火) 23:14:21 ID:p/AAJl+o0
>>507
変わった奴らを難民と呼んで社会問題化するマスコミ
510 ぬこ(東京都):2007/09/04(火) 23:14:22 ID:r5aXMGBc0
みっともねえ国になっちまったなあ
511 建設会社経営(長屋):2007/09/04(火) 23:14:23 ID:P7YNLPLJ0
負のスパイラルって見事だよな〜
512 Webデザイナー(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:14:34 ID:za49h4dN0
>>504
常識で考えてもう終わるだろ・・。
513 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 23:14:50 ID:APKUkAFO0
近所にある営林署の単身者マンション(何故か部屋が山ほどある)はガラガラだぜ
ああいう無駄な公的物件を民間におろせよ
格安物件にしても十分な収入になるだろ
514 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 23:15:14 ID:jgc6RjfX0
早い話ネット投票と安楽死施設マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ってことですよ
515 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/09/04(火) 23:15:24 ID:X8S7Yg9BO
さぁ、美しい国の世界へのアピール始まりました!
516 造反組(樺太):2007/09/04(火) 23:15:28 ID:3l8v4W+hO
中卒土方15年やれば3000万円貯金出来るな、空き時間は金融経済を猛勉強。
貯まった3000万円を年10%で運用すれば労働者から抜け出せる
517 候補者(東京都):2007/09/04(火) 23:15:30 ID:nh2yp8Ok0
>>500
もはや貧乏人の扱いは不法入国者と同レベルか
法治国家ですらなくなってきたな
医療・福祉制度は10年以内に破綻するのは見えてるしなぁ
ああ、英語がそれなりにできてよかった。
518 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:16:06 ID:rusiTgTB0
怪しいヤクザっぽい単身者とか、外人とかは結構ボコボコいれるのにな市営住宅
519 外来種(東京都):2007/09/04(火) 23:16:29 ID:6MeOD4mN0
スレタイだけでレス
ミンスと共産工作員がうじゃうじゃ
520 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:16:42 ID:cXHoraa70
やはり計画性のない人間がそれなりに身を持ち崩したとしか思えん
公的に支援して準備金なり住居なり用意しても
すぐにネットカフェに戻る人間だろ
彼らに必要なのはそんなものではなく家計簿と管財人だ
521 造反組(埼玉県):2007/09/04(火) 23:16:52 ID:ygo4gYWj0
無料でネット出来る施設を美しい国として設置すべき
522 党幹部(東京都):2007/09/04(火) 23:17:11 ID:cyQoQY5N0
>>505
そこも知ってるけど、高いんだよねぇ
事故物件や期間限定みたいなレアケースは一般賃貸にもあるし。
それにネカフェ難民だと、恐らく年収が条件に届かずに
家賃の50倍、もしくは100倍の貯蓄が無いと入れんぞ

523 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 23:17:12 ID:iQdG1/q90
つうかたがだが5000人くらいで大騒ぎすることか?
ホームレスなんて昔からいるじゃない
524 幹事長(静岡県):2007/09/04(火) 23:18:13 ID:fmzhfC9u0
>>516
>土方15年やれば3000万円貯金出来るな、空き時間は金融経済を猛勉強

そんな根性ある奴はもともとネカフェ難民になんて最下層に甘んじねーよw
525 軍事評論家(東京都):2007/09/04(火) 23:18:22 ID:ji1yPA710
半島を出よにも沢山いたな
526 共産党幹部(長野県):2007/09/04(火) 23:18:37 ID:MrqPStt70 BE:447667384-PLT(15001)
>>523
大騒ぎしてるのは2ちゃんだけじゃないの?
ワイドショーとかで定番の話題なのか?テレビ見ないから分からん
527 デスラー(青森県):2007/09/04(火) 23:18:38 ID:LJ4ZJQaF0
ホームレスの方々はその生活を自分で良しとしてるんじゃねーの?
難民は一応税も払ってるだろう
528 与党系(コネチカット州):2007/09/04(火) 23:19:02 ID:R/Q5Bf3/O
一番のゴミは
家事手伝いのブサイク女どもだろ
529 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:19:29 ID:rusiTgTB0
>>526
かなり取り上げられてる
530 候補者(東京都):2007/09/04(火) 23:19:46 ID:nh2yp8Ok0
>>516
年10%で運用できる奴が何%いんだよw
しかも自己資金3000万のみって、キチガイ沙汰もいいとこ。

>>523
多分問題は、ただでさえ少ない若年層を中心としたホームレス層ってとこだろうね。
明らかに国政の失敗の結果産まれた人々。
それが教育なのか経済政策なのかははっきりとはわからんが、おそらく複合的なものだろうな。
こうなると責任の所在がもはやうやむや。
いやー、都合のいいタイミングで連立政権ってできたんだなーとしみじみと思う
531 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 23:20:37 ID:OZB6YzcZ0
>>497
だよなぁ。今なんて月5千円の携帯電話は持っていて当たり前。1枚1万円以上のTシャツ、2万円以上のジーンズ、
2万円以上のシューズ、5万円以上のアウターがなきゃ恥ずかしい。そして、それらを着まわしていないと思わせる
頻度でローテーションするだけの頭数が必要になる。この時点で年間20万は服に使う。
髪の毛も、毎月5千円以上のヘアサロンに通うのが当たり前っつーか常識になってしまった。食事もレトルトや冷凍食品
をふんだんに使い、缶ジュースなどにも数千円使うようになった。

バブルの頃は土地と税金が高かっただけで、服などは1枚5千円以下のラコステのポロシャツを10年以上着るのが自慢だったし
ジーンズも破れていなければなんでもよかった。靴も一速しかない安物スニーカーをたわしでゴシゴシ洗いながら何年も履いた。
携帯電話などは必要ないし、公衆電話のために30円をポケットに入れておけばよかった。それでも今より社会は安定し、生活は
とても豊かだったんだよ
532 絵本作家(catv?):2007/09/04(火) 23:20:38 ID:sWH5LDD00
>>522
だから家賃の一年分前払いで入れるんだって
一応働いて無いとだめなことになってるけど適当でおk、審査無し
スレもあるし見てみ
少し都心から離れれば安いとこもあるでしょ?
533 fushianasan(埼玉県):2007/09/04(火) 23:20:39 ID:3pas+6fT0
>>529
話題性があるからね('A`)
たぶん半年もすればマスコミも飽きるよ('A`)
534 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 23:20:40 ID:jgc6RjfX0
そのうちスラム街ができたりしてね
535 県議(埼玉県):2007/09/04(火) 23:21:15 ID:X/ecPdFW0
社会にはこういう低賃金で働く底辺が必要だからほっといた方が良い
ネットカフェがあれば死なないだろ
536 ホテル勤務(千葉県):2007/09/04(火) 23:21:22 ID:DD45wH7V0
>>526
藤沢和雄に似た男がよく出てる
537 ゆかりん(東京都):2007/09/04(火) 23:21:26 ID:paCGSR5l0
>>514
死体の始末に金かかりすぎるから無理
538 フート(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:21:26 ID:Lrzh9FrN0
地方でマンション経営やれば年10%近くで運用出来ると思う
当然無学じゃ難しいけど
539 絢香(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:21:51 ID:+DGUX/Ll0
>>526
新聞すら読んでないだろ?
540 外来種(東京都):2007/09/04(火) 23:22:00 ID:6MeOD4mN0
>>334
>>459
どうしようもない奴がいたw
541 派遣の品格(長屋):2007/09/04(火) 23:22:27 ID:BVvu86Iq0
>>517
あんた頭いいのは分かるよ
ただ底辺の実情を理解してないよな
君の今までの主張にそれが現れてる

っと底辺から一言
542 候補者(東京都):2007/09/04(火) 23:22:35 ID:nh2yp8Ok0
服で年間20万消費ってwwww
どこのイケメンボーイだよwww
543 美容師(コネチカット州):2007/09/04(火) 23:22:48 ID:I7RkEdMTO
>>529
取り上げられてるけど局によってかなり差があるよな
テロ朝はネカフェ難民大好きっぽいけど他の局はそこまで取り上げてない気がする
544 住所不定無職(長野県):2007/09/04(火) 23:23:21 ID:CMLkRBkW0 BE:251814029-PLT(15001)
>>539
朝日も裸足で逃げ出す極左新聞の信濃毎日新聞には載ってないなぁ。。。
545 空軍(樺太):2007/09/04(火) 23:23:25 ID:fIwSnkuDO
今後も派遣の数は拡大するぜ
最終的には労働人口の半分近くを占める事態になるんじゃないかと思う
つまりネカフェ難民も際限無く増殖する

もう半分は大多数の正社員と削減された超少数の公務員


美しい奴隷国家だな
546 経済評論家(滋賀県):2007/09/04(火) 23:23:30 ID:+g+TppzV0
ネットカフェ難民全てが悪いとは言わないが
頭でっかちが多い。中途半端に浅はかな考えが思い浮かぶ奴。
DQNレベルなら妙なプライドもないからどんな世界でも生きていけるんだろうが
余計なことを考えて遠回りする奴が多い
結局その考えが余計に遠回りを招いてるのに
547 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 23:23:41 ID:APKUkAFO0
>>531
上半分は全く常識だと思ってないんだけど
俺が異常なのか?
ユニクロ、靴流通センター、ソフトバンクと百円ショップでいいんじゃないか?
548 留学生(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:24:19 ID:3ENKnjXj0
ネットカフェってサービスいいよな
549 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 23:24:19 ID:OZB6YzcZ0
>>520
計画性のない親がいる底辺家庭に生まれたからってのが一番の原因だと思う。
俺はまだ親にはなっていないのだが、30近くになって底辺になっている連中は、結構真面目で勉強も出来た
ヤツばかり。しかし、家が貧乏で親が教育熱心じゃなかった。そういう連中とは中学2年後半辺りから自然と
疎遠になっていくものだが、俺よりずっと真面目だったヤツでもフリーターや無職引きこもりがぼろぼろ出ている。
550 外来種(東京都):2007/09/04(火) 23:24:23 ID:6MeOD4mN0
少ない金で豊かに生活できるようになった事に誰も気づいていない
ネカフェ難民なんてその最たるもの
551 党幹部(東京都):2007/09/04(火) 23:24:56 ID:cyQoQY5N0
>>532
だから安くないと意味が無いって言ってるのよ。
UR賃貸は同条件なら一般賃貸より高い。

UR賃貸入れるような奴は、
保証会社入って一般賃貸借りたほうが、よっぽど安くすむし、
料金先払いならレ○パレスだって一緒。
そんなのには魅力は無いのよ。
安くなければ。
552 VIPからきますた(青森県):2007/09/04(火) 23:25:02 ID:RcFZPhxc0
愛知の有効求人倍率が4倍でワロタ
553 候補者(東京都):2007/09/04(火) 23:25:09 ID:nh2yp8Ok0
>>541
これでも親に寄生して公団にすんでいるんでね
それなりの底辺のつもりだよ
最近俺の稼ぎが良くなってきて、家賃あがってきたけど
554 社長(茨城県):2007/09/04(火) 23:25:19 ID:ehAx1O950
>>542
一着高い上着やスーツ買えばそれだけで飛ぶよ
555 スレスト(千葉県):2007/09/04(火) 23:25:44 ID:p/AAJl+o0
>>546
そうだな。電気工事とか手に職つけた方がいいに決まってる。
556 幹事長(静岡県):2007/09/04(火) 23:26:49 ID:fmzhfC9u0
>>549
お前のまわりはどんだけ駄目人間だらけなんだよ・・・
類は友を呼ぶを地でいくやつだな
557 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:27:00 ID:rusiTgTB0
愛知は高卒の女の子が工場行って
いきなり父親の年収追い越してウヒャヒャーみたいな話よく聞く
558 造反組(樺太):2007/09/04(火) 23:27:07 ID:3l8v4W+hO
政府が非正規雇用を全面禁止すれば問題解決するだろ
559 VIPからきますた(青森県):2007/09/04(火) 23:27:59 ID:RcFZPhxc0
よし来年愛知いくかー(^o^)ノ
560 住所不定無職(長野県):2007/09/04(火) 23:28:21 ID:CMLkRBkW0 BE:83938032-PLT(15001)
>>557
バブル期には良くあった話だな。
娘が短大出て銀行勤めたらいきなり父親の年収超えとか。
561 留学生(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:28:24 ID:3ENKnjXj0
>>558
それやったらおそらく国内生産現場は一気に消滅するだろうな。
大陸に行けばいくらでも安く作れるからね。
562 外来種(東京都):2007/09/04(火) 23:29:12 ID:6MeOD4mN0
マスゴミはなんでリアルホームレスを取り上げないんだ?
563 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 23:29:13 ID:OZB6YzcZ0
>>538
宅建取って自分でやらないと投資に見合う利益なんて出ないよ。あと、その土地が発展して
地価が上昇する前に、三菱地所やら三井やらの財閥系大手の先を読んで動かないと大儲け出来ないし、
すごい博打だ・・

>>556
いや、この前小学校の同窓会があって、行方不明リスト者の話題になったんだよ
564 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 23:29:18 ID:I7RkEdMTO
>>557
愛知は普通に働くんだったら学歴とか職歴とかあんまり厳しくない
東京の人が学歴、学歴書いてるのを見ると可哀想に思える
565 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 23:29:32 ID:jgc6RjfX0
愛知の人気に嫉妬
566 産科医(埼玉県):2007/09/04(火) 23:30:26 ID:h7FIxwWX0
>>538
地方アパート経営はマジで儲からない

首都圏や地方都市部の路線価は上昇したけど、それ以外のところは下落しつづけているし
銀行借り入れの返済やCAPEX(長期修繕費積み立てなどの資本的支出)を考えると
そんなに高利回りではない
567 絵本作家(catv?):2007/09/04(火) 23:30:45 ID:sWH5LDD00
>>551
まあ、確かにURは安くないし、安いところは条件が悪いのも確か
>>551は入らないのだろう

しかし、3万とかの部屋があって、無職可、保証人無しで入れるのに
ネカフェ難民はなぜ入ろうとしないんだ?
568 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:31:31 ID:cXHoraa70
>>558
NHKスペじゃないがそれやったら雇用はかなり海外に流れるだろうな
569 Webデザイナー(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:31:35 ID:za49h4dN0
>>561
なんだかんだ言ってそんなことしないでしょ企業は。
ヨーロッパみたいな高コストなとこでも国内で作ってるし。
570 プロ固定(東日本):2007/09/04(火) 23:31:43 ID:ey/EDFhR0
よしネットカフェマンション作ってやる
571 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 23:32:15 ID:OZB6YzcZ0
>>564
愛知だと最初から生活意識やレベルが勝手に高い位置に設定されているから、他所から来た労働者の
蔑まれっぷりははんぱないと聞く。

>>566
だから、団塊退職でUターンやIターン組を狙ってニュータウンが結構整備されつつある場所がある。
高級老人ホームも沢山作られている。そういう場所を狙って、大手財閥より先行投資できるかだな。
実際は銀行がそいつらとツーカーで、先行した融資を許さないんだけど。
572 留学生(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:32:21 ID:3ENKnjXj0
>>560
それは無い。
短大出のOLが2,3年で年収1000万は超えない。

>>564
学歴無かったら出世できないだろ。

>>567
現状に満足してるからだろ。
やっぱマスコミが煽ってるだけだよな。
573 外来種(東京都):2007/09/04(火) 23:32:59 ID:6MeOD4mN0
>>563
はあ?wwwwww宅建なんて受からないほうがおかしいだろw
しかも不動産屋で働けば普通に生活できるしwwwwww
なんか、大儲けしないと仕事じゃないと思ってるみたいだなw
574 大学中退(樺太):2007/09/04(火) 23:33:05 ID:fW3P2rWvO
イギリス人「あいつらホームレスも未来に生きてんな」
575 党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 23:34:10 ID:DhzM/2ScO
こんな贅沢な奴らが難民なら金無くて漫喫すら行けない俺はどんな土人だよ
つーかこいつらだって実家とか帰る場所あるんじゃねーの
576 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:35:59 ID:rusiTgTB0
>>572
レベルの高い話をしてるなあ
577 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 23:36:02 ID:I7RkEdMTO
>>572
普通に働くにはって書いたじゃん
出世したい人は当然別だお
578 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 23:36:24 ID:OZB6YzcZ0
>>573
中卒ドカタが手持ちの虎の子3000万をかけて、+銀行から数千万借り入れして大博打に出るってこったろ?
リスクがでかすぎて話しにならんでしょ?成功したら大儲け、駄目でもトントンくらいじゃないと
579 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 23:36:47 ID:iQdG1/q90
愛知愛知て工員ばかりだぞまじでw
580 市民団体勤務(愛知県):2007/09/04(火) 23:37:07 ID:DpaY4BQt0
住所ないことによる不利益がないんだったら
喜んでネットカフェ難民になるんだけどなぁ
一ヵ月3万円前後で
家賃+ジュース飲み放題+情報と娯楽がいっぱい
飯も安いのすぐ持ってきてくれて後片付けまでしてくれる
むしろ何故みんなネットカフェ難民にならないのか??
581 留学生(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:37:34 ID:3ENKnjXj0
>>569
いや、実際身の回りにあるものの殆どは中国製だぞ。

オレはそのうち弁当とかも中国で作られて、空輸されるようになるんじゃないかと思ってる。

>>573
確かに、宅建さえ持ってれば日本では食っていけるよな。
日本は何といっても土地だからな。
582 産科医(埼玉県):2007/09/04(火) 23:37:39 ID:h7FIxwWX0
>>567
無職可で保証人なし可の物件は賃料先払いの定期借家権契約だな

敷金や礼金が1ヶ月もしくはゼロであってもイニシャル・コストは嵩む
仮に入居できても数ヶ月後にはまた契約しなおし
部屋を出るときは3万円程度のクリーニング代を請求される(たとえばレオパレス)
583 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:38:25 ID:rusiTgTB0
>>579
そのせいで工員のステータスが余所より低くないんだ
584 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:38:47 ID:cXHoraa70
うちの親父は50代で外食産業から電気屋に転職した
30代40代で再就職の口がないなんてことはない
前職の給与水準の再就職先がないだけ
585 外来種(東京都):2007/09/04(火) 23:38:59 ID:6MeOD4mN0
>>578
だから、リスクのない働き方なんていくらでもあるっての
既存の不動産屋の案内役からはじめればいいじゃんwwww
586 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 23:39:04 ID:APKUkAFO0
>>580
他人との距離とか自分の空間になりきれない居住環境だろう
難民相手にも利益が出るのなら、公的にこんなタコ部屋モドキでも作ってやりゃいいのに
飯は高いんじゃね?
587 留学生(岡山県):2007/09/04(火) 23:39:16 ID:Kc0UByLc0
ネカフェ警備員ですが、月給−3万です
588 防衛大臣(香川県):2007/09/04(火) 23:40:00 ID:iQdG1/q90
つうかおれも愛知だけどものづくりなんか中国にもってかれて廃れるわ
589 秘書(千葉県):2007/09/04(火) 23:40:01 ID:c8VlxqTl0
ν速のネカフェスレどれも大体の書き込みと流れが一定化してるよな
590 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 23:41:18 ID:OZB6YzcZ0
>>580
だな。ペットボトルさえあればウーロン茶やオレンジジュースを移して携帯すればいいし、
オレンジジュースはカロリーになるから昼食を抜いても体を壊さないと思う。

住所だけ申請されるのであれば、一年間くらい頑張って400万貯めれるんだけどなー
貯金して脱サラしてええええええええええええ
591 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/04(火) 23:42:06 ID:/P4ULkST0
>>569
移民いるしな

国内に大規模な生産拠点作るメーカーが
増えたが、働いてるのは当然派遣だよ。
592 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 23:42:35 ID:APKUkAFO0
ネカフェから書き込んでる奴っているのかね
最近のマンガ喫茶は2ちゃん観閲可能・書き込み不可って所が多い気がするけど
593 水道局勤務(北海道):2007/09/04(火) 23:43:02 ID:jgc6RjfX0
>>592
え、そうなのか
594 市民団体勤務(愛知県):2007/09/04(火) 23:43:05 ID:DpaY4BQt0
>>586
半個室みたいな部屋があるじゃん
飯は極めるなら安くはないだろうが
300円前後で席まで持ってきてくれるんだから
俺的には安いと思う

公的なタコ部屋はいいね!
ついでに再就職支援の講座とかもやってくれればなおいいね
595 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:43:24 ID:cXHoraa70
>>586
そんなん作ったら無気力人間がさらに堕ちるだけだろ
結果、格差拡大と騒がれるだけ
596 空気コテ(dion軍):2007/09/04(火) 23:43:25 ID:ubccfWpx0
自分で部屋借りて家賃&光熱費払ったり、掃除したりするのは不経済とも言える
健康で、部屋に呼ぶ彼女もいなくて、一人で暮らしが寂しい、けどホテル暮らしが
できるほどの金はないって人はネカフェに住みつくのも良いかもね
597 きしめん職人(東日本):2007/09/04(火) 23:44:08 ID:zy7a8g8K0 BE:12669473-2BP(1212)
>>592
ここ最近、急にほとんどのネカフェから書き込みできなくなったよな。
ネカフェ難民は2chすら締め出されてしまうのか。。。。
598 Webデザイナー(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:45:03 ID:za49h4dN0
中国に戦争を作り出せば日本にとって素晴らしいよな。
599 プロ棋士(埼玉県):2007/09/04(火) 23:45:38 ID:2WoQvo340
女子アナ国会議員 丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
600 市民団体勤務(愛知県):2007/09/04(火) 23:45:49 ID:DpaY4BQt0
>>596
ホテルなんて飲み放題のジュースも漫画もゲームもないんだぜ?
601 塗装工(東京都):2007/09/04(火) 23:45:59 ID:BkIa7p0Q0
なんで実家で暮らさないの?
602 党幹部(東京都):2007/09/04(火) 23:46:27 ID:cyQoQY5N0
家賃安くたって、駅から離れた田舎じゃ意味が無いんだよな。
日雇い労働者は、集合場所は大抵駅とかだし、そこまでの交通費は出ない。
連絡も急に来るし、離れていると時間が間にあわない。
それに人のいる都市部じゃないと、仕事が無い。
つまり都市部の駅付近で、どれだけ安い物件があると思うんだ?って話だろう。
ネットカフェは大抵駅周辺にある。
603 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:47:30 ID:cXHoraa70
>>597
ネットカフェは難民だけが利用してるかのような言い草だなw
原因はネットカフェからの犯罪書き込みが頻発してるからじゃないか?
604 空気コテ(dion軍):2007/09/04(火) 23:47:36 ID:ubccfWpx0
エカフェが値段の割に居心地が良すぎるのが問題なのかもな
605 ダンサー(静岡県):2007/09/04(火) 23:48:23 ID:+6AC3QjX0
>>580
まずは一週間くらい泊まってみろ。
606 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 23:49:24 ID:I7RkEdMTO
第一に、なぜバイトじゃなく日雇いをやってるのかが理解できない
607 市民団体勤務(愛知県):2007/09/04(火) 23:50:32 ID:DpaY4BQt0
>>605
今見たいに話題になる前、5年くらい前かなぁ
住んでたことあるよ。
今は普通に分譲マンションに住んでるけど
漫画もゲームもないしご飯も自炊しなきゃだし掃除もしなきゃだし
繁華街から遠いからめんどくさいし
ネットカフェに住んでた頃のほうが充実してた
608 うどん屋(千葉県):2007/09/04(火) 23:51:57 ID:APKUkAFO0
終電逃した後の居場所としては極上だけど、そこで生活となると1週間なんて無理だな。
でも1週間泊まったとしても、ターミナル駅から俺んちへのタクシー代と同程度ってスゲー。
609 人民解放軍(神奈川県):2007/09/04(火) 23:52:00 ID:nPi+k7H20
住み込み半年位働けば、アパート借りる頭金位できるだろうに
610 僧侶(神奈川県):2007/09/04(火) 23:54:05 ID:2InYvBzY0

身分証明書出さなきゃならんのがうぜえ
611 高専(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:55:11 ID:cXHoraa70
>>606
現時点の理由では住所がないからだが元々は住居があったことを考えると
一つの職場で長く働くのが嫌なんじゃないか?
人付き合いができないから人間関係が希薄で
一日限りで切れる日雇いを選んでると
612 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/09/04(火) 23:56:05 ID:/P4ULkST0
搾取されたくない、とか損したくないとか・・・
それが向上心に繋がるならいいが、単なる
現実逃避の言い訳では無意味だろう。
奴隷は嫌だとか言って不労所得での生活を夢見てる
奴とか、ネカフェ難民と同じメンタリティーなんだろうな
と思う。
613 青詐欺(長屋):2007/09/04(火) 23:58:35 ID:dkdEl3R90
自営なんて止めときゃよかった・・・
リーマンに戻りたいよう
シゴトはラクだし厚生年金も貰えるし
614 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:59:14 ID:rusiTgTB0
長屋なのに自営って大変だな
615 クマ(樺太):2007/09/04(火) 23:59:55 ID:WEkI2WZaO
>>147
つ生活保護 鬱病などで障害者認定

まぁ絶対じゃないけどね。その日暮らし板とか行けばちょっとした裏技とか難民に役立つ知識色々あるよ
正直ネカフェから抜け出すのはわけない事だと思う
けどそもそもそこにいる人達はそういうやり方がわかんないからネカフェにいるって事はわかってやらんと
まず敷金礼金に住所がなきゃ部屋借りれない、数十万は貯めないと・・・けど給料少ないし・・・
そりゃ絶望もすら

例えばパチ屋の住み込みが家出少年、少女ばかって問題もあったし他にも水商売だとか
新聞屋とか・・・って全部ヤクザ絡みだな。まぁ色々やりようはある訳だが
多分パチ屋で部屋貸してくれるなんざ知らない奴のが多いしそもそも住み込みって何?ってレベルの奴もいるだろ
パソコンで調べようったってローマ字入力って何って人もいるとなると全員がそう簡単に脱出出来る訳じゃないよ
経験や知識の無さは確かに本人に問題があるかもしれん。けどだからって放置してたらニートも難民も増え続けるだけだ
まぁ何をやろうにもあれは駄目これはキツいとか言う奴は論外にしても
616 くじら(東京都):2007/09/05(水) 00:04:00 ID:4YSq2aZV0
2chにカキコできるのにネカフェ難民やってる奴は論外な
Webにアクセスできる能力持ってんだから、何とかしろ
617 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 00:06:07 ID:xZgaD0B30
ネカフェ難民とはいうが、PCスキルはみんな世代内では相当なもんだろ。
618 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 00:06:55 ID:1g2SgrN/0
>まぁ何をやろうにもあれは駄目これはキツいとか言う奴は論外にしても

これは物凄い詭弁なんだけどなー
本当に駄目なものと本当にキツいものが多すぎる。戦後の物資不足の飢餓難民なら
いざ知らず、ふやけた教育、思想で20年以上生きてきた者にとっては、そのギャップを
政府がアシストしてやらないとニートや引きこもりは増えるだろ。

まともな企業に入った連中と、そうでない連中のギャップは想像を絶するぞ・・
手取り11万で交通費が出なくて、実際の手取りが7万7千円になっちゃった派遣くんがいたりする。
619 オカマ(dion軍):2007/09/05(水) 00:07:42 ID:oRBI8dAY0
>イギリスでも報道か…
イギリスにもネットカフェ難民居るのかと思った
620 空気(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:08:14 ID:pzIViKvG0
生粋のイギリス人は無職でも子供さえ産めば生活保護とか家賃タダの住宅が支給される
だからヤンママが増えて社会問題
でもホームレスは日本より多いしビックリするほど若くて綺麗な人が物乞いしてて驚く
ほとんどヤク中か住宅はあるけどサイドビジネスみたい
621 客室乗務員(関西地方):2007/09/05(水) 00:09:09 ID:EB+E0wY50
韓国ではかなりの数いるんじゃないの?
よくネットゲーム過労死が話題になってたけど、
一週間連続プレイとかしてたし。
622 女工(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:09:23 ID:lqGk7KZz0
本当にPCスキルあるのかな?
俺みたいに2chとエロサイトしか見てないとかじゃないのか
623 おたく(熊本県):2007/09/05(水) 00:09:42 ID:1TvfIYLe0
ネカフェって、意外と居心地良いんだよな。

俺、無職でもないし、アパートだが一応家も嫁も居る。
でも、ネカフェ居心地良いんだよな・・・・・・
624 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 00:10:53 ID:xZgaD0B30
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html
ヒトラーは、「永遠の未成年者の実験場は東方だ」と語っていたが、この不気味な言葉は、バブルが崩壊して新しい時代(平成時代)を迎えた「日本社会」を暗示しているように感じられる……。

http://www.nurs.or.jp/~academy/meigen/ijin115.htm
東方が、永遠の未成年者の実験場となるが、 同じく、超人類を生む実験場も、東方になる。

http://am20.tripod.com/am20/l-z.html
「彼らと彼女達が、新しい世界、新しい宗教を創る。」 「東方がその巨大な実験場になる。」
625 黒板係り(東京都):2007/09/05(水) 00:11:51 ID:E4VL3gLW0
マンボウに時々行くけど、あんな所で暮らしたくは無いな・・
あと、マンボウは明らかに火事になった場合は問題視されるだろうな
626 張出横綱(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:12:00 ID:Ii6D5uH+0
>>620
高福祉が災いして堕落しちゃった人たちだろ
627 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/09/05(水) 00:12:02 ID:KcI59Ylx0
さすがニートを生み出した国だな
628 料理評論家(東京都):2007/09/05(水) 00:12:31 ID:i/iLXzf20
>>623
根カフェがいいんでなくて家から離れたいんじゃ?w
629 修験者(北海道):2007/09/05(水) 00:13:23 ID:toJojUAj0
>>623
家は居心地良くないのか・・・
630 タイムトラベラー(愛知県):2007/09/05(水) 00:13:30 ID:B65pa+8O0
>>616
今時小学生低学年でもそれぐらいできるだろw
631 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 00:13:30 ID:1g2SgrN/0
>>622
PCスキルの9割は、問題発見→ぐぐる→問題解決。
それが可能かどうかだろ?携帯厨だとそういう習慣が出来てないから、

即座にそういったことが出来ない。

>>624
アジア人の粘着質と勤勉さから直感的に推測しただけだろ。ヒトラーは感が鋭い人物だと思う。

日本よりもシンガポール、韓国、中国都市部の競争とバブル、バブル破綻、二極化は凄まじい。
中国や香港の小皇帝、日本や韓国のニートなどがそれだ
632 車内清掃員(東日本):2007/09/05(水) 00:15:24 ID:w31fe8zl0 BE:43438098-2BP(1212)
半ネカフェ難民ながら今年中にとりあえず1000万円作れそうなんですが、
これで一生暮らせる国ってありますかね?
インターネッツさえできればもうどこでもいいや。
633 プロ棋士(千葉県):2007/09/05(水) 00:15:50 ID:nUPvS1nw0
>>621
その人達はただのゲーム好きでしょ。
事情が違いすぎる。
634 和菓子職人(dion軍):2007/09/05(水) 00:16:20 ID:qxuxpAHi0
ネットカフェで横になって寝られたらいいんじゃない?

ハロワにルームシェア案内所作れば、もっと普及しないでもないかもしれない
635 ソムリエ(大阪府):2007/09/05(水) 00:16:37 ID:ywqLbk350
>まともな企業に入った連中と、そうでない連中のギャップは想像を絶するぞ・・
>手取り11万で交通費が出なくて、実際の手取りが7万7千円になっちゃった派遣くんがいたりする。

ギャップなあ・・・
中卒で働いてる奴とかも普通にいんだけどな。
まあそういう奴とは付き合いないんだろうな。
636 大道芸人(兵庫県):2007/09/05(水) 00:18:40 ID:U+JnpvPV0
日本の国土は大きくならないのに、人間だけが増えすぎたツケだな。
明治時代の人口ってどれぐらいか知ってるか?
その程度に戻さないとな。
637 おたく(熊本県):2007/09/05(水) 00:19:52 ID:1TvfIYLe0
>>628−629

え?そんな奴がネカフェに溜まってるのかと思ってた・・・orz
たまにカップルとか居るからおかしいなぁ・・・と思ってたんだよな
638 割れ厨(山梨県):2007/09/05(水) 00:21:49 ID:ED7h7t3M0
アパート借りるのもそんなに楽じゃない
頑張って金貯めても、審査と保証人がネック
639 すくつ(千葉県):2007/09/05(水) 00:22:03 ID:U8dSCwHW0
>>637
やっぱ、結婚はしたくないと心から思った。
640 インテリアコーディネーター(樺太):2007/09/05(水) 00:22:34 ID:u06wBcadO
日本は滅ぶとか数子も案外間違ってないかもw
641 大道芸人(兵庫県):2007/09/05(水) 00:22:40 ID:U+JnpvPV0
>>613

マジで再就職お勧め。
俺も元フリーランスだけど、某大手メーカーの設計部門に再就職した。
しかも労組の委員になって、組織の犬になった。
会社の敵だけど、それはそれで結構おいしい。(海外研修という名の慰労旅行など)
ちなみに生活は超がつくほど安定した。
642 新聞配達(神奈川県):2007/09/05(水) 00:24:14 ID:sqUW2sKv0
ウシジマくん
の新刊の宣伝か?
643 図書係り(長屋):2007/09/05(水) 00:24:24 ID:Leuh1BSB0
>>636
まずは朝鮮人の皆さんに帰って貰らわなね
644 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 00:27:59 ID:1g2SgrN/0
>>636
明治期の生産性だとその時期の規模で十分だろ。地方は餓死者とか身売りが普通にいたし。

1970〜90年は1億2000万人いてもゆったりした社会じゃなかったか?なぜそれが出来ないのか・・
っていうか1970年代から40年近くたって、その間世界人口が倍になっているのに日本だけたったの
500万人像で済んでる。それも高度医療で老人が長生きしているだけ。これって凄すぎだよな。
生産者人口は逆に減ってるんだぜ?
645 和菓子職人(dion軍):2007/09/05(水) 00:30:23 ID:qxuxpAHi0
間貸しとかは・・・開いた部屋を月何万かはいい収入になると思うのだが
都会のじーちゃんばーちゃん達、如何でしょうか
646 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 00:32:37 ID:1g2SgrN/0
普通にルームシェアすればいいんだけど、生まれつきドライな人間関係で
生きてきた馬鹿ばっかの時代にそれをやったらトラブルの元にしかならんのよね。

1億総親戚みたいな連帯感と、素朴な人間関係があった時代とは違うよ。
647 俳優(埼玉県):2007/09/05(水) 00:34:46 ID:lmJEdDMe0
ネカフェの料金ってそんな安いの?
648 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 00:36:38 ID:xZgaD0B30
1990年までは1ドル240円とかだっただろ。単純労働、低工業品でも輸出で儲けまくれた。
中国もプラザ合意みたいなのして変動相場になれば日本みたいに結局は苦しくなるだろ。
いくらでも低賃金で働くのが大陸内部から出てくるから大丈夫かもしれんが。
649 キャプテン(東日本):2007/09/05(水) 00:39:31 ID:eNxY/GuM0
>>648
たしかにルームシェアって、
個人の権利ばかり主張して自分の空間でしか生活したことがない奴にとっては
仕事以上に辛いだろうしね。
650 賭けてゴルフやっちゃいました(愛知県):2007/09/05(水) 00:41:06 ID:yR/evL+x0
このスレ笑えるな
ハハハ・・・
651 VIPからきますた(北海道):2007/09/05(水) 00:41:07 ID:7+nR5tXw0
ところでネットカフェはそんな経営をしていて利益が上がるの?
652 大道芸人(兵庫県):2007/09/05(水) 00:41:58 ID:U+JnpvPV0
>>644

円安だったからじゃない?

って書こうとしたらもう書かれてた。
653 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 00:43:36 ID:xZgaD0B30
労働組合員がネカフェにいるわけがないわけだ。
けっきょく謙虚な人間が多いんだろうね。ネカフェ難民になるのには。
654 キャプテン(東日本):2007/09/05(水) 00:44:56 ID:eNxY/GuM0
>>651
不思議だよな。
ネットカフェって行ったことないけど、
TVで見る限りじゃ
ネット環境・ゲーム機・漫画は最低限揃っていて
店によっては朝食サービスとかランチサービスとかあるらしい。
なんで利益が出るのか全く分からない。
655 理学療法士(千葉県):2007/09/05(水) 00:48:53 ID:OYQEq61+0
ベッドとシャワーが欲しいな
656 民主党工作員(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:50:02 ID:NcKfNJmf0
渋谷駅徒歩10分、1K、風呂トイレ別、光回線、生活用品完備。

ルームシェア3万で募集かけたら10件くらい反応があった。
半数が女だった(・∀・)
657 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 00:51:17 ID:1g2SgrN/0
>>654
簡単だろ?
ネット環境は法人リースで一台月3千円程度。ゲーム機はイニシャルコストのみ。漫画も。
人件費と設備費が殆どかからず、ソフトドリンクは原価がゼロに近い。

朝食サービスなんてジャンクフードだから原価数十円。それで一晩1500円くらい取れる。
ネカフェ難民みたいなお得意様が沢山いれば一晩で10万、月300万は+になる。
それ以外の利用者も沢山いるから、ビルの空きテナントを安く借り叩いて、月500万は利益が出る
場所も少なくない。

>>655
シャワーは高いから無理。確かサウナと足湯完備の場所なら結構ある。
658 酒蔵(群馬県):2007/09/05(水) 00:51:18 ID:/rKxoaBl0
まったく恥ずかしいな
とりあえずネット難民はチンコ切れよ
659 DQN(樺太):2007/09/05(水) 00:54:21 ID:L3ltdYvlO
雀荘なんかも利益が出そうには見えない
660 キャプテン(東日本):2007/09/05(水) 00:55:44 ID:eNxY/GuM0
>>657はフランチャイザーの
「例えばこれだけお客様が来ればこれだけ利益が出ます」
を真に受けて理想値を標準値と思うタイプ。
典型的な騙されるタイプw
突っ込みどころが多いが面倒くさいから指摘するのやめたw
661 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 00:58:20 ID:1g2SgrN/0
>>660
自分で提案しておいてそれはないだろw
フランチャイズが搾取して儲けるビジネスモデルだって模範解答もしてるし。
実際大手で店舗展開している場所以外はすぐに潰れたりしているから、
個人経営で利益は出ないんだろうな。

騙されてヒーヒー泣きながら店を回している店長が1人いるだけ。
662 留学生(三重県):2007/09/05(水) 00:58:39 ID:ShrohIIF0
>>657
サウナなんか聞いたことねえよ
シャーワーはよく有るだろ
663 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:10:58 ID:xZgaD0B30
昨日のNHKスペシャルも鬱な内容だったからな。
これから本格的にホワイトカラーの雇用が中国へ流出するとか。ネカフェがその受け皿となるのか。
664 ホテル勤務(埼玉県):2007/09/05(水) 01:14:15 ID:oo9LZbCE0
シャーワーは無いわ
665 美人秘書(樺太):2007/09/05(水) 01:14:42 ID:BN6gLlLyO
派遣なしじゃ世の中が回らなくなってるのが問題
内需が縮小する原因にもなるし、悪い事だらけ。
国が対策を取るべき
666 数学者(関西地方):2007/09/05(水) 01:17:09 ID:dBy3Sfjk0
大部分の人にとってはTVの中の世界だしどうでもいい話だろ。

人生にやる気のないナマケモノの集団=ネットカフェ難民
667 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:20:31 ID:xZgaD0B30
「NHKスペシャル・人事も経理も中国へ」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html

2015年までに、40万人分の雇用が、中国に流れるって。。
松下とか日立とかの社員が10万人前後とかだろ?
40万人のホワイトカラーの雇用が消えるってぶっといぜ。無駄に賃金が高いせいだろうけど
世帯主とした場合100万人ぐらいネカフェ難民がでそうな勢いだな。
668 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 01:21:14 ID:1g2SgrN/0
国際競争が始まってまだ10年ちょいだからな。これから50年はそういう時代が続くよ。
1個人1企業1パテントくらい持ってないと生き残れないのかもしれん。

>>666
国際競争が始まってまだ10年。そういうものや格差社会に巻き込まれなかった世代が
辛うじて現役だからまだそんなことがいえる。今の35歳以下の若年層が社会の中心になる頃には
既に日常になっているだろう。

言っておくが、これは本当の格差社会の第一段階に過ぎない。勿論それは1%のブルジョア、5%の
平民、90%以上の貧民、飢餓難民へと階級分けされる時代の入り口に過ぎない。

俺らが死んだ後くらいに、そういう時代も終わるかもわからん。が、向こう50年はそういう時代なんだよ
669 公明党工作員(dion軍):2007/09/05(水) 01:22:32 ID:G8L52aVA0
特集は何度か見たことあるけど仕事についての掘り下げが少ない
ふたを開けたら週3日しか働いてませんでしたとかありそう
670 偏屈男(大阪府):2007/09/05(水) 01:22:59 ID:82Na1j260
問題なのは、彼らが資格、職務経験、そして現実的な将来の見通しを持っていないことだ。
671 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:24:09 ID:xZgaD0B30
>>665
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/
同じ仕事しても正社員は法外な賃金を受け取って謳歌してたわけだが、下手に改革反対してもたつけば
全部中国へ仕事が逝っちゃってみんな仲良くネカフェ難民になりそうだなw
672 宅配バイト(大阪府):2007/09/05(水) 01:24:21 ID:bx8q573d0
ウインズでホームレスが100円賭けて300円配当出て大喜びしてた
なんかいろんな意味で涙が出そうになった
673 Webデザイナー(dion軍):2007/09/05(水) 01:24:48 ID:+nk4MQim0
674 留学生(東京都):2007/09/05(水) 01:25:54 ID:lt5AQCbT0
自民党最高!Fランのバカを追い込んで一掃する作戦だな!
さすが米国の奴隷だぜ!あこがれるッ!
675 数学者(関西地方):2007/09/05(水) 01:26:27 ID:dBy3Sfjk0
>>670

社会に出て働いてる、親から自立してるだけニートよりマシっしょ
676 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:31:15 ID:xZgaD0B30
「NHKスペシャル・人事も経理も中国へ」のタイトル、最後に「総務も」が追加されたんだよな。
最終的に経営者と幹部が知識握ってあとは単純労働って図式になっていくから厳しいな。
正規雇用者の派遣との格差は、経営側にとってはありがたいだろうね。
そうこう揉めさせておくうちに中国へ仕事を流しちゃえばいいだけだからw
早めに正社員と労組を説得して派遣との労賃格差を是正しないと経営者の思う壺。
677 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 01:31:47 ID:1g2SgrN/0
>>669
会社の実務に支障が出るっていうのは些細な問題なんだよ。そんなのは他の社畜をこき使えばいいだけだし。


本筋というか、問題の背景は、まず会社っていうのは株主が共同出資して、社員に雇用の場ともの作りのチャンスを
与えて、見返りとして配当金を貰うことで成り立っている。つまり、株主に配当金を払うというのが会社の命題なわけ。

そのために削れるコストは1円でも下げろと。人事や人件費コストも徹底的に合理化しろと。雇用インフラや事業としての
会社ってのはもう過去の遺物なんだよ。

そして、それが基本ルールとなって、国際競争が起きているわけ。この恩恵としてマックが100円で食えるし、ipodや
Dellといった大手メーカー品が中国製のノーブランドのパチものより安く買えるわけ。ダイソーで500円〜千円くらいした
日用雑貨が、多少質は落ちるが100円で買えるわけ。

日本人の5分の1の人件費で働く中国人は、極端な話、週に一日しか出勤しなくても日本人と成果は同じなんだよ。
678 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 01:34:59 ID:1g2SgrN/0
>>657
それは学生がガキの考えだな。むしろワーキングプアや難民は、親元で恥を捨ててニートをするという
ことすら放棄した存在だよ。生存可能範囲を逸脱してまでもがいているわけだからな。脱出不可能なのに。

ニートはニートで、脱出可能な状況下でも脱出を敢えて試みずに現状に甘んじている点では駄目なのだが、
時間的猶予がある分だけこいつらより救われているよ。

家にこもっているだけで浪費すらしないなら、親にも負担は大してかからない。
679 相場師(dion軍):2007/09/05(水) 01:35:00 ID:A2WJskUd0
>>654
オーナーにとって営業に手間がかからないからじゃないかな
一軒の利益率が低くても、ほっとけばお金が入ってくるんじゃね
680 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:37:04 ID:xZgaD0B30
健全な労働市場を作るにはホワイトカラー・エグゼンプション導入して、
派遣でも正社員でもそれぞれ平等に食べていけるようにする、これ以外にないね。
正社員側が折れないと中国に全部とられて共倒れ。それこそ経営者は高笑い。
中国人に委託しようと、経営者に入ってくる利益は変わらないからね。
681 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 01:39:40 ID:1g2SgrN/0
>>679
商品の流動もないし、管理もほぼない。品物はリースなので損壊してもいい。漫画やゲームなどの盗難は
バイトに責任を負わせる。これだけで商売になる。

小売やクオリティを求めるサービス業と比べればなんと楽なことか・・

>>580
だから、それをやるとエリート層はますます高待遇で楽な仕事になって、中間層はサビ残がデフォになって、
底辺層はぎりぎり暮らしていける状態から、働いたらリアルで負け状態に落ちるしかねーっつーのw
682 客室乗務員(関西地方):2007/09/05(水) 01:40:33 ID:EB+E0wY50
>>680
ブルーカラー・エグゼンプションは?
683 検非違使(アラバマ州):2007/09/05(水) 01:41:12 ID:5wbuBPTZ0
あたまのいい奴は企業が複数入ったビルとかに行ってそう
IT系が入ってれば夜中まで誰か出入りしてるから忍びこめるし
(超有名企業とかいなきゃフロアなら誰でも入れるし、顔も分からないし)
施設内にソファ、トイレ、ロッカー、シャワーもあるだろうし
・・・そこまでアタマ回って度胸あるなら難民してないな
684 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/05(水) 01:42:28 ID:lCFRChLyO
何でも好きなようにやれよ
自民には入れないし
685 運転士(アラバマ州):2007/09/05(水) 01:42:56 ID:tBmC/HK90
中学のとき先輩が高校には行かずに紡績工場に就職した。給料聞いたら手取り6万円だった。
最初の給料日に20万円くらいのケンウッドのコンポ買ってたよ、ローンでw

コンポ買ってすぐの休日にオレ達は先輩の部屋に呼ばれた。
先輩は部屋の中でBUCK-TICKのCDを大音響で流しながら
「オレはもうお前らより稼いでいるから自分の好きなもの買えるんだぜ。
お前らは親から小遣いねだるしかないからこんな高級品なんか買えないだろw」って自慢してたなぁ。

あれから15年、自分は一流とはいえないけど何とか大学を出て東京の情報系企業に就職した。
年収も1千万には及ばないけど妻と子供もできてそれなりに充実した日々を送っている。
毎日忙しくて先輩のことはすっかり忘れていたけど、最近古い友人から連絡があって
その先輩はいまだに手取り20万以下で短期の仕事を渡り歩いているらしいと聞いた。

今でもBUCK-TICKの曲を聴くと誇らしげにケンウッドのコンポを背にしてニコニコしてた先輩を思い出すよ。
686 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 01:43:48 ID:1g2SgrN/0
>>683
今は企業スパイ防止のために、オフィスどころか工場の末端作業員であってもIDカード式だよ。
見つかれば不法侵入でタイフォ。

MGSみたいな真似できるか?しかも監視カメラがそこら中にあるんだ
687 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:44:07 ID:xZgaD0B30
製造現場は90年代にとっくに流出済み&リストラの嵐だっただろw
いずれにしても、信用と権威のある調査機関が2015年までに
40万人分のホワイトカラー雇用が中国へ流出すると予測したわけで。
ホワイトカラーのほうで致命的に崩壊していく罠。
昨日のNHKスペシャルで転籍命じられて「何ができるんですか?」の質問に
黙りこくったオッサンの姿。彼らのような正社員が一斉にネカフェ難民側にまわることになる。
そのとき、ネカフェ難民ピラミッドの最下層に加わり、彼らがどういう態度を示すのかがいまから興味深い。
688 党総裁(コネチカット州):2007/09/05(水) 01:45:12 ID:hrxrBd63O
>>685
全英が泣いた
689 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 01:47:22 ID:1g2SgrN/0
>>685
このスレ的にはコピペの「自分」が、直後に先輩側に落ちる展開になるな。
いや、妻子持ちだからそれ以下まで落ちるかw
690 タコ(兵庫県):2007/09/05(水) 01:52:37 ID:V1M5h6Mv0
こんなの外国に報道されちゃって恥だな。
691 (アラバマ州):2007/09/05(水) 01:55:20 ID:yRysabg70
んなこと言ったらイギリスはどんだけ恥かいてるかわかんないな
692 トンネルマン(愛知県):2007/09/05(水) 01:57:03 ID:/biB3k6D0
>>673
さんくす
693 愛のVIP戦士(岡山県):2007/09/05(水) 02:01:53 ID:HkZuBUgy0
宝くじ当てるしかたすかる方法ねー
694 留学生(東京都):2007/09/05(水) 02:03:21 ID:lt5AQCbT0
ネカフェ族に人に聞きたいんだけどネカフェで食える食品ってなにがあるの?
695 (アラバマ州):2007/09/05(水) 02:05:37 ID:yRysabg70
>>694
ピザの出前がとれる
696 美人秘書(樺太):2007/09/05(水) 02:14:00 ID:BN6gLlLyO
公務員は削減され
正社員は仕事を奪われ
派遣は住居を無くしてネカフェに入り浸る


鬱苦しい国始まったな
697 愛のVIP戦士(岡山県):2007/09/05(水) 02:16:46 ID:HkZuBUgy0
オレンジジュースの糖分だけで死にゃあしねー
698 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 02:29:00 ID:1g2SgrN/0
>>696
ホ解する年金、高齢者福祉、医療と、
流入する外国人労働者、移民世帯が抜けてるわw

温暖化による天変地異、疫病の蔓延、生態系の変化、中国や半島、ロシア情勢の悪化、
世界的なテロから、世界的な紛争へ・・ってのがまだ楽観的で、

ちょっと考えればその数十倍は酷い不安が渦巻いているんだよ。核とかな。
699 刺客(関西地方):2007/09/05(水) 02:31:58 ID:ugFJsBy70
>>694
店によるがお菓子からインスタントやら定食やらいっぱいあるじゃん
ネカフェも行ったことないのかよ
700 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 02:33:49 ID:xZgaD0B30
正社員の強固な妨害があって雇用制度が硬直的でだめだね。中国へどんどん流れる。
しばらくは準中国人的に派遣を扱って搾取する側にいられるという甘えが正規雇用者にはある。

このまま正社員が労働制度改革を阻止していれば、奴隷を管理する側と思っていた
権限を取り上げらた挙句に中国に仕事流されて、派遣より下のネカフェ難民の
さらに最下層に転落するのも間近だし不可避か。
むしろ派遣やネカフェ難民としてはそれも一興なんじゃないの?
701 山伏(大阪府):2007/09/05(水) 02:35:15 ID:GohqtRQ90
>>11
これランダム名になったの?
そういや今日から社会人見なくなったな
702 舞妓(千葉県):2007/09/05(水) 02:38:07 ID:vj/ioPjf0
情けない。こんな惨状が報じられている国が掲げているのが「美しい国」か。w
北朝鮮が、かつて盛んに帰還運動をしていたのと同じ匂いを感じる。
703 運動員(アラバマ州):2007/09/05(水) 02:43:22 ID:I2QDaRS70
飲食やらコンビニやらは時給千円程度で求人出しても日本人はきてくれないから
外国人を雇うらしい
ネットカフェ難民は仕事を選り好みしすぎじゃね?
704 ホタテ養殖(埼玉県):2007/09/05(水) 02:44:49 ID:9zC+RwWe0
>>349
家賃 50000円→5万以下のでもユニットバス付きワンルームくらいある
 水道 3000円→どう贅沢しても2000円台ですむ
 ガス電気 10000円→使いすぎ。むしろ電気だけの部屋にすればピークでも7000円
 ネット(プロバ・回線等) 5000円→マンションタイプも値上げしやがったから仕方ないな。
 飲み物・軽食代 1000円×30=30000円→自炊しろ。。コンビニ外食禁止。1万5000円以下になる。

無駄遣いしてっから金がたまらないとか寝言言ってるんだろ。
705 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 02:46:29 ID:xZgaD0B30
派遣と正規雇用者との格差が、ホワイトカラー業務の中国への流出の正当性になっているんだよね。
みんな正当に労働対価が払われているなら中国への流出は問題ということになるけど、
正社員が非効率と、半分の労賃でバリバリ働いてくれる派遣が証明してしまっているから。
706 右大臣(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 02:46:41 ID:Ra+eZl+MO
資格も技も目標も無いってどうしようもねえな
707 ニート(長屋):2007/09/05(水) 02:48:17 ID:cnSI54AZ0
>>704
ネットはADSLなら\2000で収まるでしょ
708 Webデザイナー(dion軍):2007/09/05(水) 02:49:00 ID:+nk4MQim0
資格しか資格って言うけどネカフェ難民が這い上がるには具体的に
何の資格をとればいいのさ
709 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 02:49:42 ID:1g2SgrN/0
>>703
薄らハゲやキョドったメンヘルや臭いピザデブには接客は無理だからな。
そういう規格外のクズ以外の求人は埋まってる。

しかし、底辺の接客業というのは、当人の問題よりも、所詮は客や世間の目、
地元なら雇用者の世間体もあるから
言葉が出来ないだけで見た目が普通、しがらみの少ない外国人を使わざるを得ない。
710 運動員(アラバマ州):2007/09/05(水) 02:50:53 ID:I2QDaRS70
>>704
昨日から初めての1人暮らしの俺に教えてくれ
冷蔵庫はフル稼働、一日10時間パソコン起動、2時間程度エアコンを使い
後はたまにドライヤーや電気ポットを使うくらいなんだが電気代どれくらいの予算が必要になりそう?
想像もつかないんだが
711 ニート(長屋):2007/09/05(水) 02:51:38 ID:cnSI54AZ0
>>708
普通正社員免許一種だな
712 海賊(アラバマ州):2007/09/05(水) 02:53:36 ID:TsKescb50
>>707
プロバイダだけならな
713 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/09/05(水) 02:54:47 ID:X9RVnKtCP
この前、会社近くのネカフェに、金曜日、土曜日と泊まったらT豚Sの取材受けたよ
金曜日は飲み会でフラフラで帰れなくて、土曜日は日曜日6時出勤と早かったから泊まっただけなのに…
714 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 02:55:49 ID:xZgaD0B30
>>708
ネカフェ難民からはい上がるってのがもうおかしい。
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入して労働制度改革しなきゃ、
中国に仕事とられてみんな共倒れでネカフェ難民化するのは不可避。
ようするに、ネカフェ難民こそ国民が選択した日本の労働者像ってことになる。
ネカフェ難民がいやなら、ホワイトカラー・エグゼンプション導入して労働制度改革して、
健全な労働市場を作り、誰もが正当な賃金をいつでも常に得られるようにする。これ以外にない。
715 ニート(長屋):2007/09/05(水) 02:56:58 ID:cnSI54AZ0
716 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 02:58:44 ID:1g2SgrN/0
>>710
契約アンペア数にもよる。15Aで契約しているなら3500円/月くらいじゃね?
冷蔵庫が大型の省エネモデル、PCが省電力&液晶モニタだったらだが。

>>712
ぷらら525円+フレッツの長期割引2340円でも2865円くらいかかるな
717 高校中退(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:00:14 ID:UOdZGr/g0
また1つ美しい国が外国に恥を晒したwww
718 芸人(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:01:14 ID:MR95ELEb0
ネットカフェ難民なんて救済する必要ないよ
切り捨てた方がいいと思うよ
719 留学生(長屋):2007/09/05(水) 03:02:26 ID:XgyuePZN0
絶望したら長野みたいに市長だか知事刺してムショ入ればいいんじゃねえの?
pc持ち込めてp2pが出来るムショならいつでも政治か殺すぜ
720 トムキャット(樺太):2007/09/05(水) 03:04:02 ID:/WsUkBNZO
>>718
無理っしょ
格差社会なんだし
721番組の途中ですがナナシです:2007/09/05(水) 03:04:06 ID:WhgwG0Lq0
>>710
エアコン付けたらあっという間に1万超えるけど、普通は1万超えないよ
722 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 03:04:56 ID:1g2SgrN/0
>>718
ネカフェ限定の難民ならな。現実は、パラサイトワーキングプアとニートの親世代が死んだら
どうなるかってこった。それ以下の世代も仕事を中国と移民労働者に取られ、もしくは同じ条件で
働かされ、家のローンや家庭が維持できないのではないだろうか?

ぶっちゃけもってあと15年だよこの国。2025年まで国がもたない。2030年には崩壊して跡形もなくなっている。
今のままではな。
723 運動員(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:07:22 ID:I2QDaRS70
>>716
思ったより安いんだな
これならもっとエアコン使っても良さそうだ
てか契約って誰とするんだ?
部屋の契約が終ったら鍵渡されて終了だったから何もわからん
入居したら電気と水道は開通してたけどガスが来てないから温かいシャワーも浴びられん
つか家賃の支払い方法すらおしえてもらってないわ

>>721
え!?
724番組の途中ですがナナシです:2007/09/05(水) 03:08:13 ID:WhgwG0Lq0
>>723
付け放しにしたら
725 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 03:08:15 ID:xZgaD0B30
労働制度が硬直的なせいで、現代のカースト制のようなもんが生まれてしまっている。
正社員だからこの額、非正規社員だからこの額、という身分制度で給与が決まるのではなく、
同一労働同一賃金の原則を取り入れ、労働の価値と意味を取り戻し、労働本位制に立ち返らなければならない。
そのためにもホワイトカラー・エグゼンプションの導入が必要なのだ。

会社で腐ったオヤジが法外な給料を受け取っているという状況は、
中国へ仕事が流出するという事態でついに崩壊しはじめた。
早く労働制度改革を実施して健全な労働市場を確立せねば、
みんな中国に流れて、日本人はすべて死んだ魚の目のネカフェ難民化してしまう。
726 パティシエ(東京都):2007/09/05(水) 03:11:05 ID:U7Cr9S4i0
日焼けした妙に締まった体に大きめのリュック、
これが噂の…

ネ喫難民に始めて遭遇した、





727 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 03:13:31 ID:1g2SgrN/0
>>725
全員ワーキングプアか、全員失業か選べという選択肢では、現状なあなあの結果しか見ない。
それに妻子や要介護の老人を抱えてネカフェ難民なんて無理だろ?

正直、どうなるんかね?この国
728 ホタテ養殖(埼玉県):2007/09/05(水) 03:13:40 ID:9zC+RwWe0
>>723
ガスは確か業者と立ち会わないと元栓開けてくれないんじゃなかったっけか。
自分で電話して都合のいい日に開通工事してもらうとか何とか。
とりあえず初めてで分からないときはその契約した管理会社に電話してみるのが先かと。がんばれ。
729 22歳OL(千葉県):2007/09/05(水) 03:16:39 ID:qjLEh0rf0
エイブルの賃貸物件に住んでてこないだ更新したけど、書類に判子押しただけだったような・・・
少なくとも源泉徴収表なんか出してない。
730 客室乗務員(関西地方):2007/09/05(水) 03:17:00 ID:EB+E0wY50
>>725
さっきから難しい話ばかりしてるけど
君はカフェ難民やプアじゃないんだろ?
731 運動員(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:20:34 ID:I2QDaRS70
>>728
ありがとう
炊飯器が届いたら不動産屋に問い合わせてみるわ

>>729
もしかしてそこ評判悪いの?
手付けして審査落ちしてもう一度頼んだら家賃が5000円アップで契約になったから
もしかしたら騙されてるかと思ってるんだけど・・・
732 宅配バイト(大阪府):2007/09/05(水) 03:21:18 ID:bx8q573d0
もし家なき子になったら
ルームシェアを探すな
後、最近日雇い用のマンション?っぽいのも出来てるらしいから
そういうのを探してみろ
どうせ仕事終わりに2chみて過ごしてるんだろ
733 社会科教諭(長屋):2007/09/05(水) 03:21:37 ID:ZB7E8KK00
>>729
エイブル物件で敷金清算時に40マソ請求された
あそこはヤバイ
気をつけてね
734 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 03:23:17 ID:xZgaD0B30
昨日のNHKスペシャルで若い中国人が見せてたあの目だよ。
あんな目をした労働者は老若問わず、日本にいなくなった。
これはすべて労働制度が硬直的なせいだ。

言って見れば現状の派遣に比べて無駄に厚遇な正社員を増やせという労組の要求は、経営者側からみれば
景気経済の変化でいつ不良債権化するかもわからない労働力を抱え込むリスク商品を無理やり買わされるということだ。

一方、非正規雇用者から見れば正規雇用者から不良債権化リスクのある瑕疵物件扱いされてるわけで、
はなはだ非建設的な議論を、正規雇用者の雇用を守るためにされているだけに過ぎない。

そうこうしている間に中国へ仕事を流出されるという。同一労働同一賃金の原則を
ホワイトカラーエグゼンプション導入で実現し、健全な労働市場を作り上げなければこの国の未来はないね。
一億総ネカフェ難民だ。現実に企業は中国人に仕事を流出しはじめている。

硬直的な労働制度の日本を捨て、「将来性」を求めて企業ごと中国へ移転する事例もどんどん出てきるだろう。
735 理学療法士(神奈川県):2007/09/05(水) 03:27:43 ID:nKJ5W1LH0
>>10
田舎で仕事が無い→都会に出てくる→派遣会社に登録する→収入が安定しない→家賃遅れる
→借家を追い出される→ネットカフェ難民→これはもう無理と実家に帰る→仕事が無いので実質ニート状態
ってパターン実は多いんじゃないか
736 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 03:27:51 ID:1g2SgrN/0
>>734
エアコンの付いた新築の一軒屋、新車の日本車、最先端モードファッション、そういうものを未経験な無知さから来る
期待、夢想、妄信だよ。あのギラギラギトギトした目は。

そういうものを一旦手に入れてしまったらそういう野心も煙と消えるんだけどね。所詮は虚飾の幸せでしかないから・・
737 美容師見習い(大阪府):2007/09/05(水) 03:28:05 ID:md+o8uKx0




★★★★ マンガ嫌韓流を裁く ★★★★

真実の歴史を書いているのだろうか? 嫌韓流は歪曲された歴史認識を持っているのではなかろうか?


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1188923594/l50






738 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 03:32:12 ID:xZgaD0B30
韓国って日本に何十年か遅れて同じ社会現象が起きてるよな。
学生運動とか。日本も何かに遅れているのだろうか?

「国が何をしてくれるかではなく、国のために何 が出来るかを考えよう」
せめてケネディの頃のアメリカのレベルぐらいには追いつきたいものだよな。
マッカーサーが、労働制度改革も同一労働同一賃金の導入も自分たちでできない
日本をみて永遠の12歳の少年だなとあの世で大笑いしてそうだ。
739 運動員(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:32:46 ID:I2QDaRS70
スレ違いでほんとに悪いんだが>>731の件で
重要事項説明書ってのを持ってきてくれって言われて預けてから返ってこないんだけどなんか意味あるのかな?
740 理学療法士(神奈川県):2007/09/05(水) 03:41:50 ID:nKJ5W1LH0
>>734
中国基準でかなりの高給取りの部類だと思うぞ。
実質的なエリート。ワザワザ日本に来て仕事のマニュアル化に取り組んでるんだから中国帰ったらリーダー格の人間だろ。
741 今年も留年(埼玉県):2007/09/05(水) 03:47:15 ID:uxjeI4XB0
英国人は
経済力で追い抜いた日本人を
貶める事ばかり考えてる
742 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 03:50:05 ID:1g2SgrN/0
>>741
経済力で英国を追い抜いた日本って、もう完全に過去の認識なんですがw
見た目の経済力や公共インフラなんて新興国にはいくらでもあるし、日本固有のものではない。

だったらUAEやバーレーンが世界一か?ってことになるよ

イギリスは自虐的だし、誰に対しても侮蔑的な態度を取る。そういう国。
743 芸人(北海道):2007/09/05(水) 03:53:30 ID:rOPZK0x10
こいつらが金持ちを襲わない日本は平和な国
744 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 03:56:30 ID:1g2SgrN/0
>>743
日本は狭い島だから逃げ場がないんだよ。隠蔽も難しいし。アメリカや中国とは違うの。

日本と同等の格差が生じているイギリスも島国だが、やはり日本と同等にそういった事件は
少ないだろ?マフィアやギャング間ではあるんだろうが、それは日本のヤクザも同じ。
745 留学生(山口県):2007/09/05(水) 03:57:21 ID:ZOwzVozO0
大英帝国
746 客室乗務員(関西地方):2007/09/05(水) 04:00:28 ID:EB+E0wY50
>>744
少ないかどうかなんて俺達に分かるわけないだろ
747 ネットカフェ難民(東日本):2007/09/05(水) 04:03:49 ID:TtpwGgzi0
ネット難民ていつオナヌーするの?
748 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 04:04:32 ID:1g2SgrN/0
>>746
マフィアでもギャングでもないただの乞食が大富豪を狙って自爆テロを頻繁に起こすようなら
社会問題になるだろ?

アメリカ、中国、ロシアにはそれがあるが、イギリスには少ないと思うぞ・・
749たまご ◆EGGMAN.XJI :2007/09/05(水) 04:05:12 ID:hTp80Xlp0 BE:443839687-S★(580111)
>>747
店員がいない時にシコシコやってまつw
750 専守防衛さん(東京都):2007/09/05(水) 04:05:54 ID:ejgboR+u0 BE:181554179-2BP(3225)
>>744
治安が悪化して町中にカメラつけてなかったっけ?
751 ニート(アラバマ州):2007/09/05(水) 04:08:13 ID:ZqOxS1EM0
イギリスはかつての大英帝国の栄華を引きずってるから
他国に対して侮蔑的にもなるし現状を憂いて自虐的にもなる
まあ最近はかなり好調だが
752 女性音楽教諭(dion軍):2007/09/05(水) 04:11:21 ID:XyHX5WPg0
ネットカフェ宿泊は外国人の日本観光として使えるな
753 山伏(樺太):2007/09/05(水) 04:18:24 ID:X7ra6+eZO
落ちぶれたもんだなあ
754 ニート(アラバマ州):2007/09/05(水) 04:19:49 ID:ZqOxS1EM0
農家にでもなればいいのに
ダサいから嫌なんだろうな
農業人口が増えれば国内産の米野菜果物の価格も落ちるし良いことづくめだ
755 名人(静岡県):2007/09/05(水) 04:24:00 ID:Ppk0SoDf0
現代のローニン…
いやカワラモノか
756 白い恋人(北海道):2007/09/05(水) 04:26:17 ID:S9EYERmP0
イギリスって本場じゃないのか
757 通訳(樺太):2007/09/05(水) 04:26:42 ID:EOsN589XO
難民とか言ってるけどアフリカのガチ難民に失礼だと思うよ
普通に日雇いでいいだろ
758 配管工(アラバマ州):2007/09/05(水) 04:34:09 ID:+sRkOQ0q0
マスコミにとっては実態より面白いか面白くないかが問題なんだよ。
ネットカフェ難民は視聴率が稼げるということだな。
759 プレアイドル(アラバマ州):2007/09/05(水) 04:34:15 ID:EqShk7+N0
日本のホームレスはネット完備でマンガ読み放題な屋根つきの施設に住んでる

外人が聞いたらジョークにしか聞こえないだろこれ
760 カメコ(鹿児島県):2007/09/05(水) 04:44:03 ID:XvVbCxIc0
職が無いという話と、労働力が足りないから将来的に移民を受け入れるという話が結びつかないんだが。
761 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 04:50:10 ID:1g2SgrN/0
>>754
落ちねーよ。今の時点で農家は兼業でやっと食ってるのに
762 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 04:54:54 ID:1g2SgrN/0
>>760
労働力が足りないってのは詭弁で、人頭税が足りないから頭数を増やしたいってだけだよ。
ワーキングプアになってまで人頭税を払いたがるマゾはいない。
763 パート(関西地方):2007/09/05(水) 05:13:30 ID:ZPaRCYME0
>980円を支払えば、ソフト・ドリンクを好きなだけ飲みながら小部屋で一晩過ごすことができるのだ。

ナイトパックで980円て安すぎるんだがどこのネカフェだよ
764 検非違使(東京都):2007/09/05(水) 05:18:27 ID:qXsd6IJQ0
資格もってても日本って国は経験を要望するんだよ・・・・

もうこの国オワッテルよ・・・・orz
765 扇子(樺太):2007/09/05(水) 05:19:24 ID:0fTdKq4QO
テレビのドキュメント見てると、安いアパートなら住めるくらいの金は稼いでるんだけど
めんどくさいからとか、ネカフェのほうが都心に近いからとかなんとかの理由が多かったような
766 検非違使(東京都):2007/09/05(水) 05:19:45 ID:qXsd6IJQ0
無駄に資格もってても経験無ければなんの力にもならない

寧ろ自由にマンキツでPCいじってたほうが幸せだよ
767 ブロガー(東日本):2007/09/05(水) 05:24:14 ID:S3VeYQ9q0
>>759
外国のホームレスは働いてないか、物乞いだからな。
フルタイムで働いててホームレスなんて、逆に衝撃受けるだろ。
768 ニート(アラバマ州):2007/09/05(水) 05:25:45 ID:ZqOxS1EM0
>>761
供給量が増えれば必ず価格は下がる
そうすれば安い外国産にも太刀打ちできて締め出せる
769 ほっちゃん(樺太):2007/09/05(水) 05:26:27 ID:SVRTAfy4O
ホームレスかあ…
愕然としてる奴もいそうだな
770 パート(宮城県):2007/09/05(水) 05:26:34 ID:2/0jSh/A0
カプセルホテル住まいして、脱難民するやつも結構いるんだけどな
でも後から後から、東京へ出ては、仕事を探す奴が後を絶たないから
どんどん増える
まぁそれだけ地方が疲弊してるってことだけど
771 パート(宮城県):2007/09/05(水) 05:29:55 ID:2/0jSh/A0
>>118
毎日仕事があるとは限らない
772 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 05:30:59 ID:1g2SgrN/0
>>770
カプセルホテル住まいって結局ホームレスだろw
773 ほっちゃん(樺太):2007/09/05(水) 05:37:06 ID:SVRTAfy4O
寮ある短期の仕事すれば済む話。考えが甘すぎるよ。この仕事は嫌だ、場所が嫌だなんて選り好みできないでしょ
774 パート(宮城県):2007/09/05(水) 05:38:11 ID:2/0jSh/A0
>>772
意味わからんw
そりゃ一時的にはホームレスだが、
ようはネット難民やカプセルホテル難民含むホームレスでも脱出する奴はいるってこと
段ボーラーは脱出する人が少ないだろうが
775 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 05:40:49 ID:1g2SgrN/0
ちょっと待て、役所に登記された住所がない=ホームレスだよ。何言ってんの?
ちゃんと住所がなければ公園のベンチだろうがテントだろうが建築基準法違反の勝手に立てた山小屋だろうが同じ。
776 パート(千葉県):2007/09/05(水) 05:47:18 ID:UraFMgE00
世界は単純 
まず奴隷システムを理解しよう
http://video.google.com/videoplay?docid=5122654990776765899

拡散させてください。
物理的な場所にポスターを貼れない、
もしくは、首都圏以外に在住の有志の方々、
これをあちこちネット上に貼って、広報・推奨に御協力のほど、よろしくお願いします。
↓↓
■9・15 リチャード・コシミズ東京講演会
 アジアの平和に必要なのは何か?
 911謀略を解明し、極東戦争を阻止する
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/9_15tokyo.htm 

■主  催 DAYA・SAGARA & 独立党
■日  時 07年9月15日 (土) 13:30〜16:30
■場  所 東京ウィメンズプラザ (東京都渋谷区神宮前5-53-67)

電話 03-5467-1711(代)   FAX 03-5467-1977
●交通:渋谷駅から徒歩12分、地下鉄表参道駅から徒歩7分。国連大学のとなり。
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/

何せ、マスコミが絶対に扱ってくれないことにかけては、うち天木先生超えてるし。

今回の講演会で、日本には手出し不能にするつもりなので。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/9_15tokyo.htm
777 検非違使(東京都):2007/09/05(水) 05:49:42 ID:qXsd6IJQ0
ようするに今の日本企業はすっかり疲弊してしまって社員を育てる余裕がない

資格もってれば一ヶ月毎日みっちり育てればそこそこ使えるようになるのに

それすら出来ないほど企業に余裕がない
778 公設秘書(コネチカット州):2007/09/05(水) 05:51:45 ID:uJXmvAnoO
探せば都内でも月一万代のアパートなんてざらにあんだろ。
779 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 05:53:01 ID:1g2SgrN/0
一ヶ月くらいじゃ人材なんて育たんよ。バリバリ第一線で使うには最低3年、普通なら5年だな。
応対マニュアルだけなら2週間でものになるが・・

しかし、使えるようになったところで手取り20万以上欲しいなんていうふざけた人材は移民に置き換えよう
って腹つもりなんだろ。

企業はぶっちゃけると賃金ゼロで社員を使ってもぎりぎりなんだよ。
780 電話交換手(長屋):2007/09/05(水) 06:06:15 ID:PrJKrXvi0
この国は夢も希望もねえよな
ブラジル人なんか日本来てヨタ辺りの工場で10年くらい働いて国帰れば大金持ちだもんな
G7で日本が一番労働環境が酷いんじゃねえの?
古来から住んでるヤマト民族より朝鮮や華僑の方が良い生活してるっておかしいだろ
欧米の貧困層はヒスパニック系やアフリカ系移民なのにどんだけ売国奴だらけなんだよ
781 桃太郎(アラバマ州):2007/09/05(水) 06:07:09 ID:vAZx3SpM0
これって結局甘えの構造だよな
782 公設秘書(コネチカット州):2007/09/05(水) 06:10:40 ID:xbGmJkDpO
愛国心のあるまっとうな政治家が大半じゃないなんておかしいです・・
783 留学生(福岡県):2007/09/05(水) 06:17:42 ID:9VULQqGY0
ゲームやってアニメ見て育ったお花畑系の末路だな
784 ほっちゃん(樺太):2007/09/05(水) 06:44:03 ID:SVRTAfy4O
>>783
言えてるね。だからネカフェに抵抗なく住める
785 浴衣美人(大阪府):2007/09/05(水) 06:48:13 ID:negKFDlw0
「ネットカフェ難民」って言葉が字面的にキャッチーだから取り上げただけだろ。
786 ねずみランド(千葉県):2007/09/05(水) 06:49:11 ID:HoVMEqaX0
>>784
ネットもマンガもまったく興味のないオッサンのネカフェ難民って、ネットカフェでなにやってるんだろ?
787 ほっちゃん(樺太):2007/09/05(水) 06:57:27 ID:SVRTAfy4O
エロサイト&テレビかとおもわれ
788 留学生(長屋):2007/09/05(水) 07:01:04 ID:scwwtDGr0
「MAKAGUMI」
789 ゴーストライター(愛知県):2007/09/05(水) 07:04:41 ID:A8L5BBSd0
家に住む方法を考えず、現状を何かしらの理由で言い訳して動こうとしないからネットカフェ難民になるんだよ
790 ほっちゃん(樺太):2007/09/05(水) 07:04:42 ID:SVRTAfy4O
マカグミ?
791 おくさま(福岡県):2007/09/05(水) 07:08:45 ID:jNF2s35r0
これが噂のそのひぐらしのなく頃にか
792 ほっちゃん(アラバマ州):2007/09/05(水) 07:14:37 ID:ieFy4kuQ0
>>700
やっぱ正規雇用者甘えてるよな〜

転職なんてできません、定年まで会社にしがみつこうって考えの甘ったれが多すぎる
こんな奴らを保護しているから日本は生産性が低いんだよ
You are fired の一言で正規雇用者を首にできるルールに変えるべきだ
793 Webデザイナー(静岡県):2007/09/05(水) 07:37:48 ID:Ych7srCe0
You're Firedが許されるのはマクマホンだけ。
794 ギター(アラバマ州):2007/09/05(水) 08:14:13 ID:Z8DnIsQ20
>>35
ありえねーだろw

ていうか、個人の努力やら能力wやらを社会問題に見出そうとする負け犬大杉だな
795 留学生(東日本):2007/09/05(水) 08:15:12 ID:RoV5Y5Lq0
つーか、毎日泊まっても約3万だろ。
むしろいいんじゃないのか?
796 おたく(樺太):2007/09/05(水) 08:23:18 ID:47mDR97rO
難民って寝るだけなの?
前に18時間くらいいたけど5000円くらい掛かったぞ
797 但馬牛(神奈川県):2007/09/05(水) 08:34:50 ID:Hd//8hrW0
仕事を覚えるのに一ヶ月ですむようなマニュアル化をすればいいんじゃね
正社員ってそういう方向に労力を向けずに俺にしかできない仕事!ってのを強調しすぎなんじゃね
798 白い恋人(東京都):2007/09/05(水) 08:45:59 ID:T7DfFW5U0
ネットカフェ行くより一日中海で泳いでで魚とってればお金
かからないのに。
799 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/05(水) 08:49:29 ID:Bnb0Q0XiO
実家は無いのかね
800 党総裁(関西地方):2007/09/05(水) 08:52:40 ID:5csMk88B0
この間、深夜に新宿の地下を通ったんだが
若いホームレスがたくさんいて、ビックリした。
ネカフェに泊まれるだけマシだぜ。
801 美人秘書(樺太):2007/09/05(水) 09:04:14 ID:BN6gLlLyO
一億総ネカフェ難民化か・・・
中国に雇用が流れ続ければ有り得るかもね。
そんな事になったら内需が崩壊して日本終了だがw
802 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/05(水) 09:14:57 ID:sv8vFp1eO
>>779
なんで5年もかかるんだよWどんだけ育成能力ないんだよW3ヶ月あれば一線級の正社員なんて作れる、お前らの仕事なんてその程度のもの
芸術家やスポーツ選手じゃないだよ
803 F-15K(埼玉県):2007/09/05(水) 09:19:58 ID:8HS58qId0
お前ら悲観する以外に何かしてるの?
もうお手上げ状態で愚痴るしかないの?
804 検非違使(北海道):2007/09/05(水) 09:22:28 ID:5Zzlvrfr0
ネットカフェ難民ってマスゴミは不景気のせいで増えたように言ってるけど
山谷界隈からは労働者がいなくなってるんだが
805 文学部(樺太):2007/09/05(水) 09:23:57 ID:Mb7JyddJO
>798
はまぐちぇ乙
806 ネットカフェ難民(大阪府):2007/09/05(水) 09:24:11 ID:hwOxGVMW0
全然面白くないから死ね
807 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/05(水) 09:24:25 ID:sv8vFp1eO
だからWE導入して格差を是正しろよ
御手洗早くしろ
808 美容師見習い(アラバマ州):2007/09/05(水) 09:30:53 ID:a0+79pZW0
>>764
それは甘え
資格あっても30あたりから経験ないと転職はもう無理な分岐だよ

別に今までやってきた職業系列につけばいい

え?30過ぎて他の畑に行きたい?今まで資格あったのに無職?
それは無茶ですよ
809 F-15K(埼玉県):2007/09/05(水) 09:32:25 ID:8HS58qId0
>>764
そう、終わってるんだよ。
でも、生きて行かなきゃいけないんだよ。ほらほら、どうするの?
810 ほっちゃん(樺太):2007/09/05(水) 09:32:47 ID:SVRTAfy4O
>>802
3ヶ月で一線は無理だよ、何の仕事してるの?
811 検非違使(北海道):2007/09/05(水) 09:43:48 ID:5Zzlvrfr0
山谷の1000/1日くらいの相部屋に労働者が大量に溜まってた頃は何も言わなかったのに
ネットカフェに来るようになるとイメージを利用して不景気のせいだと騒ぎ立てるマスゴミ
812 理学療法士(神奈川県):2007/09/05(水) 09:53:02 ID:nKJ5W1LH0
>>811
ドキュメンタリー作家がよく映画撮ってただろ
813 巫女(大阪府):2007/09/05(水) 10:04:11 ID:fiyhh8g+0
欧米の人達てビジネスライクに部屋をシェアするだろ。
日本人にはそういう習慣が無いのも考慮して欲しいんだが・・
814 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/05(水) 10:05:35 ID:ORz4PPpXO
この難民は本場の難民とは訳がかなり違うからな。
ネットカフェ行った事ないけど
知り合いは二年位常駐してて会う度汗臭いから服をあげてる
815 練習生(樺太):2007/09/05(水) 10:09:56 ID:nxySviqfO
難民ってのはガリガリでその日食う物も無くて死んで行くような人達の事でしょ?
空調効いた部屋で漫画読んでネットゲームしてジュース飲んだりジャンクフード食ってる奴が難民なわけないじゃん
816 検非違使(北海道):2007/09/05(水) 10:11:44 ID:5Zzlvrfr0
労働者が山谷でなくネットカフェを利用するのは一部の人達にとっては利便性が高いからだろう。
ネット使い放題、漫画読める、ドリンク飲み放題。
臨時の仕事場から近いカフェに泊まれば交通費を宿代にすることができる。

山谷は日雇い労働者が消えて宿も潰れ今は外国人を誘致して凌いでるのが現状。
817 序二段(長屋):2007/09/05(水) 10:12:15 ID:JiGODFTe0
また変な誤解されるぞ
818 無党派さん(dion軍):2007/09/05(水) 10:12:17 ID:weuT9Nel0
行ったことあるやつはわかるが新宿コマ劇の前の平らに
なってる広場とか夜はすごいぞ
みんな死んだようにずらっと寝てる
その横をホスト、キャバ嬢、リーマンおっさんがせわしなく動いてる
819 理学療法士(神奈川県):2007/09/05(水) 10:13:21 ID:nKJ5W1LH0
>>818
あの辺妙に温かいよな
820 無党派さん(dion軍):2007/09/05(水) 10:22:09 ID:weuT9Nel0
>>819
マジで気温が上がるww
あの辺マックやネカフェ腐るほどあるけど
そこにもいかない真性の浮浪者っていえるだろう

ダンボールなくてリュックとかあるからわかりにくいけど
ほんっとに若いホームレス増えたよ、
定住せず野宿なのを良しとしてるのは若さがあるからなんだろう・・
821 留学生(長屋):2007/09/05(水) 10:28:34 ID:ujzUHHJg0
最近アパート借りるにも不動産屋の指定するクレカ作らないといけないとか多すぎだろ
822 美人秘書(樺太):2007/09/05(水) 10:40:43 ID:BN6gLlLyO
>>803
お手上げっていうか、マスコミがWEの悪い所ばかり挙げようとする限りはどうしようもない
ニュー速民ですら反対派が多数だからな


まあ、日本の最後は中国に飲み込まれるのがふさわしい
823 ◆65537KeAAA :2007/09/05(水) 10:41:25 ID:C1jVmtEo0
>深夜になると小さなリュックを背負った風体の怪しい男性常連客
ヒデェ(W
824 つくる会(東京都):2007/09/05(水) 10:45:02 ID:lrHxF2O90
ヒキコモリどもは、せめて最期は大人しく練炭抱いて死ねよ。
間違っても親を殴り殺すようなまねはするんじゃねーぞ。
825 無党派さん(dion軍):2007/09/05(水) 10:45:38 ID:weuT9Nel0
ともかくこいつらを実家(地方)に戻させろ
高等遊民めざして家の周りぶらついてくれてた方が
安全であんしん
826 社長(兵庫県):2007/09/05(水) 11:19:09 ID:vMm3DiHh0
海外で報道されたなんてくだらない事ニュースにするな
827 巫女(千葉県):2007/09/05(水) 14:01:16 ID:r+19uwKO0
最近マック難民て言葉聴かなくね?
もしかしてマックがマスコミにクレームつけた?
828 酪農研修生(関西地方):2007/09/05(水) 14:03:14 ID:XFIPkKJ70 BE:120787384-2BP(999)
結局バブル期になんもせんでも就職できると踏んでて何の努力もしなかった奴が
先の不景気で焦げ付いて今もおこげがとれないってのが実情なのか
829 理学療法士(神奈川県):2007/09/05(水) 14:37:17 ID:nKJ5W1LH0
>>828
普通に読めば不況期にあおりを食らった連中が焦げ付いてるって感じじゃね
830 新宿在住(茨城県):2007/09/05(水) 15:07:23 ID:I8xWrPiD0
ネットカフェだと1000円で泊まれるのか。凄い時代だな。
ジュース飲み放題は糖尿病になるな。
椅子なんかで寝たら腰を痛めそうだ。
後から高くつきそうだな。
831 民主党工作員(アラバマ州):2007/09/05(水) 15:27:19 ID:NcKfNJmf0
数年に一度、満喫にベルセルクを読みに行く。
まったく話は進行していないが、
内容を忘れてしまうため最初から読み直す。
832 果汁(catv?):2007/09/05(水) 15:30:09 ID:cB4jkdYI0
>>1 ローストビーフどもはわかってねーな

資格と職務経験は日本じゃ重要じゃねーんだよ。年齢がすべて
833 ツチノコ(千葉県):2007/09/05(水) 16:53:06 ID:wYAX99VS0
あ、俺ネットカフェ難民を無くす方法思いついた

深夜営業禁止にすればいいんだ!
834 党総裁(東京都):2007/09/05(水) 17:00:42 ID:Q56Vzw+Z0
ネットカフェは楽だよな
旅館業法も適用外だろ
最近は犯罪で使われることもあるので、いざって時のために会員登録とかしてる程度で
宿泊名簿の作成義務とかもねーし
835 ネットカフェ難民(東京都)
んー、折角の名前を生かす書き込み内容が思いつきません。