洋楽厨の、「俺はお前らとは違う」っていうそのスタンス、ファックだね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キャプテン(千葉県)
デュラン・デュラン、ブロンディ……80年代洋楽ポップスが蘇る!

 Yahoo!動画では、カルチャークラブやデュラン・デュランなど懐かしくも新鮮な80年代洋楽ポップスを大特集。
当時のクリップを配信中だ。さらにスティングも特集、「イングリッシュ・マン・イン・ニューヨーク」など名曲のオンパレードだ。

 「80's洋楽POPSデラックス」に登場するのは、カルチャークラブ、デュラン・デュラン、ペットショップボーイズ、ブロンディなど9アーティスト12曲。
楽曲も 「ドゥー・ユー・リアリー・ウォント・トゥ・ハート・ミー 」(カルチャークラブ)、「ザ・リフレックス」(デュラン・デュラン)、「コール・ミー」(ブロンディ)、
「堕ちた天使」(ジェイ・ガイルズ・バンド)、「マイ・シャローナ」(ザ・ナック)などメガヒットばかり。
当時のクリップを見ると、「ポッパーズMTV」、「ベストヒットUSA」などの洋楽番組を夢中で見ていた80年代にタイムスリップしてしまうようだ。

 「スティング スペシャル」では、ザ・ポリスのボーカリスト、スティングのソロワークをビデオクリップで一挙公開。
「イングリッシュ・マン・イン・ニューヨーク」や「ブラン・ニュー・デイ」など往年の名曲全9曲がラインナップされている。
ニューヨークの街にたたずみ、「俺はエイリアン」と歌うイングリッシュマン、スティングに痺れる〜。

http://www.rbbtoday.com/news/20070821/44273.html
http://www.rbbtoday.com/news/20070821/44273-0821Cluture-Club_640.jpg
http://www.rbbtoday.com/news/20070821/44273-0821Sting_640.jpg
2 留学生(長屋):2007/09/04(火) 15:45:33 ID:P5MreBrV0
シャアの隕石落としの動機がそもそも納得できないし
3 ニート(埼玉県):2007/09/04(火) 15:45:51 ID:dWGQXtva0

_!/       ', _,,.--─- 、,_   \-、               )「 `>'::::::::::::::::::::::`ヽ、 \;`ヽ
 \    _,.‐''"        `'ー、  \'ヽ,            ノi_/     ....::::::::::::::::::ヽ」(:::ハ
   \ ,.'"    ,.         `ヽ、/Y             }y'::::::::::/:::::i:::::::i:::::::::i::::::ヽ、::::iヽ;:!  
    ノ    ,.'"  /   /  ハ ヽ   ',. |             /:::::::::/:::i:::ハ:::::ハ:_,ニ_ハ:::::ハ::::|  \  ご飯は交代で
    /  ノγ / /  イ   i   〉ノ  ',.ヘ  私たち      /:::/::::ハ-ェ:;! V'´{ ,ハ!、!:::|:::::ト、 ,.イ(   作ってます
    i /  ノ ノ ハ !' ̄ ン!   ハ  ! ハノノ ハ  結婚しました イ::::i::::::!Y'{ ハ   `ー''´ 「_i:::::::i、_/(|
   イ   i   ヽ.ソ ´ ̄ヽ ヽ/ ‐ト、ソ イ ハ  | |            L.へレ:::i 'ー' .    "" ト┤イ:::::´ハ
   〈i   ハ   ,.イ ""       -、 .!/ヽン` .| |               L.ヘ."   -  ,.イ|::7、:::|::::::::|::|
__,,..ノ  ノ/   ハ    、 __ `  "! イノ...,,,__|/        .       |:::|::`7'ァ‐--r''´ .i/レ'⌒ヽ;:::!::|
  〈  ハ   i /ヽ、       ,.ィ´ ,.ヘ、  i         \      |:::|ヘ.|::::::!ユ7 .//:::/   ハ::i:::i
  ノ ´ !ノ  ハ,.'-‐、ト,.>r-,r='´(て、ノ    / 〉        \.\ ,..、  |/ !::::::ヽウY[]、__/,./   /|::::|:::|
/ノヘ ハ、ルV    `:、ンレヘノヽ\\ /ノ           \./ /ヽ._  ハ:::::|/カ/ .ハ::i^ヽ、__ /、|:|::ハ::|
  てY`7ヘ イ       ヽ、イムヘ:',ヽ\_>-‐-、           ! '  r !__Y:::!/ム__」/ ` - `ヽ7:ノ| |/
    /  !      __,.iヘ__〉:ハ _,.-'r、_ /⌒ヽ、         `ヽ、イ \'li/7::ハ,. '"-‐   ヽ `>'
ヽ、__ ,.ヘ   \ ,.  ´/ヽ、!_,./   `〈_/ ,  ト,          | !::\,へ、/::/        /!
、_____/ !`ー- !ヘ       `ヽ    イ!ゝ'ーr>!、  r-、      ', ヽ.,__>、 >'´ヽ、ヽ  ..:::  ,'」
4 運び屋(アラバマ州):2007/09/04(火) 15:46:19 ID:mlmgCnHJ0
歌詞すらわかんないのにきいてるやつってなんなの
5 新宿在住(アラバマ州):2007/09/04(火) 15:46:30 ID:bMHkeHb30
そらそうよ
6 ホタテ養殖(滋賀県):2007/09/04(火) 15:46:54 ID:cDYCGo+B0
ドラフォのハーマンの顔芸が一番凄い
7 ひよこ(樺太):2007/09/04(火) 15:46:57 ID:wIxKf9nVO
俺はジャイケルしか知らない
8 屯田兵(神奈川県):2007/09/04(火) 15:46:58 ID:6wS6o3w+0
80年代のビデオクリップをみるとなんかむずがゆいというかこっちが恥ずかしい感じがするよな
曲はともかく
9 トリマー(チリ):2007/09/04(火) 15:47:02 ID:vtTy+H350
カジャグーグーは???
10 経済評論家(福井県):2007/09/04(火) 15:47:11 ID:YnYG9ziv0
歌詞わかんないのww
11 住所不定無職(愛知県):2007/09/04(火) 15:47:24 ID:aTTQDs320
カーマカマカマカマカマカミリアーン
ユコーマンコー
ユコーマンコーォオーオー
12 焼飯(コネチカット州):2007/09/04(火) 15:47:27 ID:6ASFNdJSO BE:476167436-PLT(12000)
Fack you
13 噺家(アラバマ州):2007/09/04(火) 15:47:36 ID:eR7zeAjv0
スティング「ワレワレハウチュウジンダ!」


つかよ、Billboards top 40の1986年以降ってnyに流れてないよな
14 銭湯経営(長屋):2007/09/04(火) 15:47:42 ID:n3y585hm0
>>1
それマジで定期的かNE?ソースあんならすぐ出すNE!

マジならブーン総力を上げて立てるNE!

  /⌒ヽ                  /⌒ヽ
  ( ^ω^ )       /⌒ヽ    (^ω^ )
 i´i Y´ i`)    ( ^ω^ )    (i Y´ i`i
 `イヽル'ヽト'    ._/i ゙Y´ ,iヽ._   y'ヽ.ノト´
  `ーl_ノ    i_b'ヽ人,、ィd_i   ゙ー|_.|
     `ー'     '-┴' ̄^┴-’     ゙ー´
15 留学生(兵庫県):2007/09/04(火) 15:47:58 ID:NOy6ggmn0
↓アニソンが最高とか言い出すキモオタ
16 黒板係り(神奈川県):2007/09/04(火) 15:48:03 ID:y9/pyz6Z0
90年代JPOP厨ですが?w
17 国際審判(長崎県):2007/09/04(火) 15:48:55 ID:YqEzMBmt0
jpop(笑)
ジャスラックの犬がwwwwww
18 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/04(火) 15:48:57 ID:T2mwzCu1O
歌詞はそりゃわかったほうがいいが、それ以上に音がいいんだよ。
楽曲の良さだな
19 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/04(火) 15:49:24 ID:llkrmOjqO
好きなの聞けばいいじゃん…
20 お世話係(東京都):2007/09/04(火) 15:50:00 ID:ZT+VKoIi0
ちゃんとバロック音楽から勉強せいや
21 イタコ(静岡県):2007/09/04(火) 15:50:23 ID:YVM1GYi+0
カーと・バッコーン
22 アナウンサー(catv?):2007/09/04(火) 15:50:33 ID:4+1scZ7D0
デュラン・デュランよりもパワー・ステーションの方が好きだ
23 神主(catv?):2007/09/04(火) 15:51:05 ID:khYp5XVf0
なんでそんなに好戦的なんだ・・・
24 お世話係(岩手県):2007/09/04(火) 15:51:09 ID:SuIAUV3W0
洋楽ってゲーム音楽に近い気がする
25 検非違使(大分県):2007/09/04(火) 15:51:16 ID:W5PdPk+20
フリーターやニートが洋楽聴いてても
カッコよくも何ともない
低学歴、低収入がバントやってても、憧れも何もない
26 フート(福岡県):2007/09/04(火) 15:51:17 ID:6+d2TPmh0
歌詞が頭で理解できたら口ずさめてもっと楽しいなとは思う

が、最近は歌メロも微妙な洋楽ばっかだから聴けない
27 ブロガー(広島県):2007/09/04(火) 15:51:35 ID:ZUTe+/H80
なぜ80年代スレにしなかったのか・・・
28 請負労働者(東京都):2007/09/04(火) 15:51:47 ID:dmqOZcCg0
↓ME&MYとかAQUAとかのコピペ
29 ホテル勤務(滋賀県):2007/09/04(火) 15:52:31 ID:LYyY8y1X0
好きな奴だけ聞いとけばいいのに
誰からも一定の評価があると勘違いしてる人はどこでも嫌われる
30 か・い・か・ん(大阪府):2007/09/04(火) 15:52:49 ID:ZOfAL2/40
ザ!リフレックス!!
31 バイト(福岡県):2007/09/04(火) 15:52:51 ID:O+5EFysy0
洋楽すれなのかブレンスレなのか
32 団体役員(秋田県):2007/09/04(火) 15:52:51 ID:XvD3cMht0
俺のCDラックの洋楽

MCハマー
スキャットマン
2 UNLIMITED
ME&MY
MEJA
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)」
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ

正直、邦楽を聴いてるような人と音楽の話はしたくないね(笑)
33 検非違使(大阪府):2007/09/04(火) 15:53:24 ID:JR3nSOAe0
80年代って全てにおいて恥ずかしいよね
34 請負労働者(樺太):2007/09/04(火) 15:54:18 ID:gyVPmY7CO
今週のジャガーさんの元ネタって誰?
35 AA職人(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 15:55:03 ID:E7ISURZkO
>>1
前と全く同じスレタイじゃねえか。
スレタイは良いが、使い回しはヤメろ。
36 文科相(東日本):2007/09/04(火) 15:55:04 ID:dFjTfBF80
ネトラジでカントリー聴くと癒される
37 ネット廃人(宮城県):2007/09/04(火) 15:55:11 ID:HjhApaj70
TOTOの曲だと思うけど、冒頭「おーおーお、おーおーおーおー」って
感じで始まる曲があったんだが、曲名おせーて
38 漢(兵庫県):2007/09/04(火) 15:55:34 ID:Gz096i460
洋楽聴いてる奴の大半が英語を読めず詩を理解できない
メロディだけで評価している、メロディだけで分かったつもりでいる
恥ずかしいことだ
39 文学部(埼玉県):2007/09/04(火) 15:56:27 ID:TymVqMHg0
相変わらずきめぇレスだらけのスレになるな
40 留学生(アラバマ州):2007/09/04(火) 15:56:27 ID:eCrX0w6I0
深夜たまーにやる洋楽ベストヒットアルバムの通販番組好きだわ
41 二十四の瞳(埼玉県):2007/09/04(火) 15:56:42 ID:owoR8cSP0
80年代の音楽が最高だろ
邦楽も洋楽も
42 公設秘書(コネチカット州):2007/09/04(火) 15:56:43 ID:uKSMjhkDO
>>34
押尾学じゃね?
43 和菓子職人(長屋):2007/09/04(火) 15:56:44 ID:PSgysyHT0
>>32
いつ見ても良くできたコピペだなぁw
44 与党系(コネチカット州):2007/09/04(火) 15:57:12 ID:DsY2sa+KO
>>1
ピースだバカヤロウ!!
45 年金未納者(福岡県):2007/09/04(火) 15:58:21 ID:SRFgodYM0
スキャットマンジョンのクンニって速そうだよね。
46 牛(鹿児島県):2007/09/04(火) 15:58:50 ID:uJiA8ZbS0
>>37
イェー、イェ、イェーって言った後にオーオーオーって言うのなら
love has the power
だな
47 ダンサー(神奈川県):2007/09/04(火) 15:59:43 ID:WWSzYp0e0
>>44
ザ・ピ〜ス☆か
48 魔法少女(京都府):2007/09/04(火) 16:00:24 ID:oP30V/d80
80年代の音楽はごみ
49 客室乗務員(神奈川県):2007/09/04(火) 16:00:39 ID:npPbwwTr0
なんでこんなクソスレ定期にしようとしてんだ
50 巡査(長屋):2007/09/04(火) 16:00:52 ID:wGJnyLwl0
>>1
先生! 蚊取り風と火楽団がありません!
51 アナウンサー(catv?):2007/09/04(火) 16:00:56 ID:4+1scZ7D0
>>38
音楽の三要素って知ってる?
52 オカマ(北海道):2007/09/04(火) 16:01:25 ID:ujgFSWtn0
邦楽厨にとっては 洋楽=えいごのうた なんだろうな
53 工作員(福岡県):2007/09/04(火) 16:01:40 ID:xRjJd1Am0
ヘイヘイ!洋楽厨焦ってるぅ?
54 生き物係り(石川県):2007/09/04(火) 16:02:40 ID:fvkkPCZ40
>>1
同じスレ立てるなよ失望したわ
55 社長(奈良県):2007/09/04(火) 16:02:42 ID:7IwvdQaC0
邦楽しか聞かないけど歌詞は聞いてないから別に何語でもいいと思うぞ
もちろんインストでも構わん
56 機関投資家(樺太):2007/09/04(火) 16:03:00 ID:RayAW8YE0
前も同じスレタイで立ってた気がするんだが
57 ダンサー(樺太):2007/09/04(火) 16:03:10 ID:Dvg6naQDO
>>44
鬼ただいま
58 味噌らーめん屋(長屋):2007/09/04(火) 16:03:37 ID:KFmm9PRc0
突然邦楽叩き始める奴って発想が貧相だよな
59 牛(山形県):2007/09/04(火) 16:04:31 ID:7xsQWdil0
>>48(笑)

ストレイキャッツ(漢)クエイクス(漢)バットモービル(漢)
パブリックエネミー(漢)ハウスオブペイン(漢)サイプレスヒル(漢)
マイナースレット(漢)ゴリラビスケッツ(漢) ボンジョビ(笑)
60 麻薬検査官(鹿児島県):2007/09/04(火) 16:04:48 ID:C261GCaW0
80年代って今の韓国みたいなにおいがする
61 みどりのおばさん(三重県):2007/09/04(火) 16:05:01 ID:IHIUzKyM0
80年代は確かに恥ずかしい。音楽でもファッションでも20年くらいしたら
リバイバルブームが起こるがあの時代に限ってはないだろう。
62 請負労働者(樺太):2007/09/04(火) 16:05:28 ID:QHgJmXSfO
洋楽詳しいやつは内心俺のこと小馬鹿にしてるんだろうな 死ねばいいのに
63 配管工(愛知県):2007/09/04(火) 16:05:50 ID:Xa2aS2ZY0
洋楽厨だけど70年代の邦楽は好き
64 ダンサー(神奈川県):2007/09/04(火) 16:05:58 ID:WWSzYp0e0
TM Networkを知らない人とは音楽の話をしたくない
65 アリス(東京都):2007/09/04(火) 16:06:21 ID:EqxSLc700
マッシュアップで合の子すればみんな平和
66 幹事長(コネチカット州):2007/09/04(火) 16:06:22 ID:Sd57XaMlO
外人の歌手が邦楽を英語でカバーした曲の方がいいと思う奴はただの欧米コンプレックス
67 火星人−(神奈川県):2007/09/04(火) 16:06:31 ID:YI9vZTLz0
オリコンランキングが全ての馬鹿よりはいいんじゃね?
68 踊り子(東日本):2007/09/04(火) 16:06:32 ID:nDmb5im30 BE:1889827698-2BP(5050)
>>42
語録がある芸能人Oって押尾しかいないよな
69 年金未納者(福岡県):2007/09/04(火) 16:07:03 ID:SRFgodYM0
よく分かんないけどオフスプリングとか聴いとけばかっこいいんでしょ?
70 ご意見番(長屋):2007/09/04(火) 16:07:11 ID:31BLSzGi0
>>61
数年前から普通に80'sリバイバルなんですが・・・w
71 扇子(樺太):2007/09/04(火) 16:07:16 ID:q+Mhzgu+O
メタルやらジャズやらテクノやらクラシックやらを聴いても最終的にはアニソンへ行き着くよ
マジで
72 機関投資家(樺太):2007/09/04(火) 16:07:24 ID:RayAW8YE0
>>64
通はTMネットワークって書くと思うぜ
73 2軍選手(兵庫県):2007/09/04(火) 16:07:49 ID:twWJd3tW0
オールディーズ(笑)
74 大学中退(樺太):2007/09/04(火) 16:08:21 ID:xM+8xmIuO
邦楽なんてオムツと一緒に卒業した
75 支援してください(樺太):2007/09/04(火) 16:08:21 ID:JcuLXnSaO
中、高で洋楽しか聴いてなかったら
ほんと歌詞どーでもよくなった
これは問題だと思う
76 きしめん職人(dion軍):2007/09/04(火) 16:08:34 ID:M1DdyhT60
チャゲと飛鳥はいい
77 アリス(東京都):2007/09/04(火) 16:08:37 ID:EqxSLc700
>>72
多摩ネットワークでよくね?
78 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/04(火) 16:09:19 ID:T2mwzCu1O
>>38
音楽はメロディありきだろ馬鹿
79 公務員(静岡県):2007/09/04(火) 16:09:49 ID:5NsOAz8C0
                            __
                       _,.  ´::::::::::::`::ー- 、
                       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                     /::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                       /::::/::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::∧
                  |:::/::::/:::::::/::::::::::::,.イ:::::::::::::::::::::∧      と   オ
                  |::|::::::|::::::/:::,.イ:///:::::::ハ:::::::::::::∧
                  |::|::::::|::://-'く._/イ::/|/__|ム:::::::::::::}     は   レ
                       l::|::::::l:::l′ ‐== `'|/ィ=‐ リ }::::::::::::|
                    !:!::::::::::!    ´/ l|`  /:::::::!:::::!      違   は
                   |::::::::::::|    j l|  ノイ:::::::||::/
                   |:::::::::ハ|     -、:_j    /::/!::|l/      う    お
                       ノイ:::|:|ヽ.   -‐__‐  /::/ .|/
                       _,ハ∧! |ヘ       ,イ::|::::|         :   ま
                  //|  ハ  | ` ー--イ 、ヘl、::|
              ,. -f  |     '. |   ,.イ .ト、 \ ヾ            :    え
           ,.  ´  | |\   '.|    | | ヘ ヽ-、_
        __,. -‐'´       ,   !::::::\‐'´ \  /  ー',  \` ー- 、.   :   ら
.      /^\  \    /  |:::::::::::::\―-  r―‐-;ハ    \    \
80 幹事長(コネチカット州):2007/09/04(火) 16:10:39 ID:d4J684M7O
>>61
空気も読まずいきなり邦楽のTMNの話をする奴はいじめられっ子
81 配管工(愛知県):2007/09/04(火) 16:10:57 ID:Xa2aS2ZY0
洋楽なんて歌詞の内容メチャクチャなのばっかりじゃね
知らない方がいいよ
82 与党系(コネチカット州):2007/09/04(火) 16:11:00 ID:puU6ueZ9O
>>71そもそもアニメ観ないから行かない
83 工学部(アラバマ州):2007/09/04(火) 16:12:19 ID:KSEbNNxp0
80’も言ってみれば60’リバイバルだからな。
84 レースクイーン(山口県):2007/09/04(火) 16:12:22 ID:YlExWqNf0
歌詞がわからないのは痛いが、それを差し引いても楽しいな。
誤解してることもいっぱいありそうだが。
85 AA職人(秋田県):2007/09/04(火) 16:12:54 ID:OvzrZkkh0
リズムだけでいいよ
86 銭湯経営(長屋):2007/09/04(火) 16:13:49 ID:n3y585hm0
>>71
fateは文学、アニソンは芸術?
87 通訳(東京都):2007/09/04(火) 16:14:31 ID:n0qUjiNf0
洋楽情勢引き合いにだして説教モード
はしで人を指しながら赤い顔してる
邦楽はもうだめだこれがくちぐせで
自分で自分をけなして満足してはいおしまい
88 チャイドル(群馬県):2007/09/04(火) 16:14:39 ID:St6ONgfM0
邦楽洋楽に限らずまともな歌詞書いてる奴なんてほんの一握りじゃね?
89 プロ棋士(大阪府):2007/09/04(火) 16:15:33 ID:QV2LeFMB0 BE:389228235-PLT(12000)
    l: : : : : : : : : : : 彡                  ヽ
     |: :ミ: : : : : : : : : : :             ヽ       l
     |: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ  /  ハ: . l:、 ヽ  l |
    |: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l:  |: ', |  |リ
    |: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ
    |: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、::::::::::::  レイ f
    |: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/
    :l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ  く'゙′ /
     l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄::::  .::::::::::', . / お前の言っていることは基本的に正論
     !: : i.!ヽ :、ヽ、:|::::       .::::::::::::::::', ./   だがことはそう単純じゃないんでね…
     |N: : : :\_ノヘ::::::::.    .::::::::::::::::::::::::', .
     /|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、
   /  |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ /
  三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: /
  三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、::::::::   /
  三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/
   三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く
90 ブリーター(コネチカット州):2007/09/04(火) 16:15:34 ID:DsY2sa+KO
最近はCMで80年代曲使われるから反応はする
91 ご意見番(長屋):2007/09/04(火) 16:17:00 ID:31BLSzGi0
洋楽っつっても英と米のメジャー音楽だけだもんな
狭すぎる

マイスペ巡りしてればもっと色んなアーティスト見れる
92 タリバン(北海道):2007/09/04(火) 16:17:41 ID:Mhtxc5s40
洋楽聴いてたらかっこいいとかいうイメージを勝手に抱く邦楽厨

あとさ、今のJPOPと比べたらアニソンとかみんなのうたのほうが好き勝手やってる分マシだよね
93 洋菓子のプロ(北海道):2007/09/04(火) 16:17:57 ID:nK3c0mq90
東京12チャンネルでロックCV番組の司会してた
カーツ佐藤とか
本田恭章とか
いまどうしてんの?

あとマイケル富岡とか、それと一緒に司会やってた
ハーフのヤリマン女とかも
どうしてんの?
94 AA職人(秋田県):2007/09/04(火) 16:19:07 ID:OvzrZkkh0
myspaceとか使いにくすぎてやってらんないだろ・・・
95 防衛大臣(愛知県):2007/09/04(火) 16:19:23 ID:tShTLkmN0
Huey Lewis & The Newsだろう
96 ロケットガール(神奈川県):2007/09/04(火) 16:19:41 ID:hR93VpiK0
>>1
イエスだね!
97 ねずみランド(神奈川県):2007/09/04(火) 16:21:44 ID:DOWCGava0
声は楽器のひとつだろ
98 浴衣美人(東京都):2007/09/04(火) 16:23:08 ID:g3IXtS2k0
邦楽だったら
はっぴいえんど、灰野敬二、ボアダムス、細野晴臣、フリッパーズギター、スピッツ
あたりを聴いてれば通って空気マジきてるよね
99 声優(東京都):2007/09/04(火) 16:23:59 ID:L1JsuJPm0
高学歴高収入高身長イケメンなお前らは高校時代や大学時代にセンスの良いHIPHOP聴いてたんだろ?
eminemなんか糞食らえみたいなお勧め黒人ラッパー教えてくれよ
100 ご意見番(長屋):2007/09/04(火) 16:24:52 ID:31BLSzGi0
NAS
101 作家(栃木県):2007/09/04(火) 16:25:21 ID:jR16wvVv0
102 タイムトラベラー(滋賀県):2007/09/04(火) 16:25:32 ID:1/O27RRy0
>>98
マブいね!^^
103 チーマー(大阪府):2007/09/04(火) 16:26:10 ID:kTFaFAX/0
っていうスタンス。は綿谷りさ
104 愛のVIP戦士(関西地方):2007/09/04(火) 16:26:21 ID:QAEqNf+M0
音楽とファッションと萌えアニメが趣味な奴にはろくなのがいない。
これ豆知識な
105 大統領(関西地方):2007/09/04(火) 16:26:29 ID:qT3gEe550
日本語はどうしても間延びしてしまうから音楽としては向いてない
106 ツアーコンダクター(高知県):2007/09/04(火) 16:26:24 ID:mYHY7kOW0
Hootersが14年ぶりにレコーディングしてたらしいが
なぜかThe Boys of Summerをカバーしてた

視聴はここで
ttp://htrs2007.hootersmusic.com/
107 バイト(東京都):2007/09/04(火) 16:26:34 ID:Dwjla1yn0
この手のスレでアーティスト名上げるやつはリア厨
108 天涯孤独(福岡県):2007/09/04(火) 16:26:39 ID:T3rv7wsd0
ちょっと聞きたいんだけど、結構前のポップスで
イントロは指のスナップから始まって、
サビのとこが

ふぉ〜りんら〜〜 んんん〜 ふぉ〜〜りんらーぶ うぃ〜〜う〜〜♪

って曲、誰のなんて曲かわかりますか?
109 22歳OL(東京都):2007/09/04(火) 16:26:35 ID:m5kYHLa00 BE:309949766-PLT(14740)
今、洋楽だからどうこうって言うこともないのでは
みんなだいたい聞いてるでしょ
110 与党系(コネチカット州):2007/09/04(火) 16:26:51 ID:ED3DBWI6O
CDショップで邦楽コーナーに居るとなんか笑われてるような気がしてソワソワしてしまう、
洋楽コーナーに居るとなんか気が強くなったような気がするw
でも洋楽でもちゃんと音を楽しむという行為はできてると思う、そんな俺は洋楽コンプなのだろうか‥
111 コンビニ(千葉県):2007/09/04(火) 16:26:55 ID:Lbyo4XUR0
アニソンはプログレ
112 ゆかりん(コネチカット州):2007/09/04(火) 16:28:23 ID:loh1cySyO
ヒプホプ食わず嫌いの人はRB聴けばいいよ
眠くなるマターリ系じゃなくて尻が跳ねるやつな
113 ロケットガール(神奈川県):2007/09/04(火) 16:28:30 ID:hR93VpiK0
>>104
その点鉄道とPCとエロゲが趣味の俺は完璧だな
114 食品会社勤務(愛媛県):2007/09/04(火) 16:28:47 ID:RBVSiTGx0
サノヴァビッチ
115 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 16:31:14 ID:L/Zr/dW50
>>1
くやしいねw
116 養蜂業(樺太):2007/09/04(火) 16:32:11 ID:RKGejyHuO
歌詞がダメ(笑)歌が聴こえない(笑)前奏長くね?(笑)間奏なげぇ(笑)歌なしかよ(笑)サビどこ?(笑)スイーツ(笑)
117 芸人(長屋):2007/09/04(火) 16:33:42 ID:ZjL5UyFW0
118 大統領(関西地方):2007/09/04(火) 16:33:56 ID:qT3gEe550
>>116
ドリムシ聴かせたら絶対言われそう
119 バンドマン(アラバマ州):2007/09/04(火) 16:34:44 ID:g/AtBy1A0
>>83
50’じゃなくて?
120 代走(神奈川県):2007/09/04(火) 16:35:19 ID:OdUtLIKL0
お前らオススメの洋楽アーティスト教えろ
121 作家(栃木県):2007/09/04(火) 16:35:41 ID:jR16wvVv0
122 漢(兵庫県):2007/09/04(火) 16:36:08 ID:qycveFu70
このスレはロックじゃないし
このスレを見た君もロックじゃない
123 天使見習い(関東地方):2007/09/04(火) 16:37:38 ID:OVxNZfUX0
>>117
ふぁls家jr;あふぁsぃfj;亜lsjfmヴぁ;、x。drじぇい
124 ご意見番(長屋):2007/09/04(火) 16:38:07 ID:31BLSzGi0
黒人天才もう秋田
125 工学部(アラバマ州):2007/09/04(火) 16:38:35 ID:KSEbNNxp0
お前らオススメの洋楽厨教えろ
126 F-15K(アラバマ州):2007/09/04(火) 16:38:49 ID:me4mzmSd0
60年代のロック、ポップスは普遍的傑作ぞろい。
127 2軍選手(アラバマ州):2007/09/04(火) 16:40:11 ID:Gj0hmyA20
音楽関係は洋楽邦楽問わず厨二くさいレスが多くて恥ずかしくなるな
128 相場師(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 16:40:47 ID:ELjdR9VUO
得意気にJAMのTシャツ着ているやつの95%は
スタイルカウンシル知らない
129 ゆうこりん(東京都):2007/09/04(火) 16:44:39 ID:cjvEhFaw0
>108
The Tymes の「So Much in Love」じゃねーかな
でもたぶんそれのカバーの方を言ってると思うが
130 青詐欺(新潟県):2007/09/04(火) 16:44:46 ID:TVUbJZWz0 BE:1439532296-2BP(430)
KORNの1st2nd以降の叩かれっぷりが泣ける
131 請負労働者(樺太):2007/09/04(火) 16:51:03 ID:agfVnRUMO
手垢にまみれた表現の歌詞が嫌でも耳に入ってくる邦楽よりは、何言ってるかわからない洋楽のほうがいい
132 大学中退(樺太):2007/09/04(火) 16:53:29 ID:xM+8xmIuO
モリッシーの詞に共感しまくる
133 図書係り(東京都):2007/09/04(火) 16:54:36 ID:qIfR8Ep00
>>125
ATTACKのWe Must...でも聞いてろ。
歌詞はアレだ、もろ白人至上主義で人種差別だ。
134 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/04(火) 16:57:45 ID:loh1cySyO
JPOPの歌詞は語呂合わせで付けてるだけで
意味なんて無いかどうでもいいか
135 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/04(火) 16:58:23 ID:T2mwzCu1O
>>128
それどころかポールウェラーすらしらんだろ
136 青詐欺(熊本県):2007/09/04(火) 16:58:31 ID:2PNYB/iA0
アニソンって聴き方が洋楽と一緒だな。
アニソンの歌詞なんてまともに聞いてたら恥ずかしすぎてモニター蹴り飛ばしたくなる
137 社民党工作員(アラバマ州):2007/09/04(火) 16:59:23 ID:9RIltmtR0
音楽に関しては完全に英・米のほうが上だろう。
日本の音楽ってサビがくどいうえにボーカル至上主義で演奏は
おまけみたいなもんじゃん
138 守備隊(広島県):2007/09/04(火) 16:59:38 ID:DhYS2QqP0
このスレに素直に書き込んだ君は中二病だ
このスレの書き込みに反論したくなった君は裏中二病だ
このスレを開いたけど書き込まない君は逆中二病だ

完全スルーできるようになるまで皆仲良く精進しようではないか
139 社民党工作員(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:00:23 ID:9RIltmtR0
ああ、日本の音楽でもアニソンだけはすごいとおもうよ。
もちろんロック・ポップスとは別物で比べれないけど。
140 大統領(関西地方):2007/09/04(火) 17:01:52 ID:qT3gEe550
>>139
アニソンはすごいって意見をよく聞くけど、どのアニソンがすごいの?
オープニングは飛ばす派の俺にも教えてくれ
141 扇子(福岡県):2007/09/04(火) 17:03:17 ID:wmC2rgha0
142 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/09/04(火) 17:03:39 ID:X8S7Yg9BO
>>140
吐き気を催すほどのキモさが凄い
143 理系(関西地方):2007/09/04(火) 17:04:01 ID:rnbcXsIg0
>>141
でっていう
144 留学生(愛知県):2007/09/04(火) 17:05:07 ID:5h6UcQt30
誰もが通る道ですよw
145 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:05:17 ID:xg2EKQkhO
デュランデュランの「グラビアの美少女」ってなんかのアニメのOPになってたよな?
146 扇子(樺太):2007/09/04(火) 17:05:41 ID:lIjfoDUtO
あれ?ブレンスレじゃないのか
147 プロガー(富山県):2007/09/04(火) 17:05:41 ID:zUHCzBWn0
アニソンは話の内容と関係した歌詞だからいいよな

>>140
坂本真綾のtune the rainbow
148 芸人(長屋):2007/09/04(火) 17:05:59 ID:ZjL5UyFW0
149 ギター(埼玉県):2007/09/04(火) 17:06:56 ID:ET00CPsP0
グリーンデイが好きなことは罪なの?(´・ω・`)
150 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:09:00 ID:97BpLEYHO
>>1
VIPでやれ
釣られてるやつも連れてけ
151 党総裁(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:10:33 ID:45PhJRlKO
アニソンは洋楽を数十曲くらい連続で聞いてもうだれてきた辺りに聞くとその良さがわかる
あのへったくそな声優のヴォーカルだったりアニメっぽい感じの歌詞だったりが心地よく感じるんだよね、何故かしらんが
152 ガリソン(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 17:11:41 ID:uOOOdvqpO
>>149
大罪だろ
153 ロケットガール(神奈川県):2007/09/04(火) 17:12:07 ID:hR93VpiK0
洋楽とか洋楽板でてきとうに名前拾ってBTでごにょごにょして聴いてるだけだから
そのバンドがメジャーなのかマイナーなのかもわからん
まあ名前が出てるってことはどれもメジャーなんだろうが
154 ピアニスト(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:13:16 ID:9Bd187Vi0
[PV] Thee Michelle Gun Elephant - G.W.D (1998)
http://www.youtube.com/watch?v=7MFqO2idrWM

  イ ン ス パ イ ア  
       ↓
Juicebox - The Strokes (2005)
http://www.youtube.com/watch?v=ZHF2TmCI2lA
155 工学部(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:13:47 ID:KSEbNNxp0
>>137
そんでおまいは対偶中二病
156 鉱夫(西日本):2007/09/04(火) 17:15:10 ID:wRjYASpJ0
>>99
DE LA SOULオヌヌヌ
157 党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:15:48 ID:V+usYulAO
このスレタイ好きだわ
158 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:16:14 ID:A87zJ9HzO
アニソン エロゲの主題歌は作品と合ってるから良い
159 漫画家(長屋):2007/09/04(火) 17:16:21 ID:L6E4KVChQ
音痴で楽譜も読めず楽器も弾けず
コンサートで手拍子がいつもずれるけど
小学生から洋楽しか聞いていないおいらが来ましたよ。
160 fushianasan(大阪府):2007/09/04(火) 17:16:27 ID:WJFlLaRf0
>>154
これどうせミッシェルの方にも何らかの元ネタがあったってオチだろ
161 名誉教授(東京都):2007/09/04(火) 17:18:38 ID:yseEuTHS0
「趣味とかある?」
「音楽聞くの好きだよ」
「へー。何聞くの?」

「洋楽」
162 中小企業診断士(catv?):2007/09/04(火) 17:20:37 ID:adUsWlBn0
アニソンってアニメソングのことか
今までなぜか韓国歌謡のことかと思ってた
163 ギター(埼玉県):2007/09/04(火) 17:21:21 ID:ET00CPsP0
何を聞けばバカにされないんだよ
164 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 17:21:49 ID:DnUXs5eY0
オレも邦楽はアニソン中心になってきたなぁ
もうアニソンならいいやって感じで
165 キンキキッズ(群馬県):2007/09/04(火) 17:21:53 ID:SU/GRkmi0
エメラルドソードの歌詞はわからないほうがいいと思う
166 小学生(樺太):2007/09/04(火) 17:22:02 ID:1H3/mfc7O
ソイルワークが全然レンタルでないin名古屋
167 配管工(愛知県):2007/09/04(火) 17:22:30 ID:Xa2aS2ZY0
>>163
みんなの歌
168 果樹園経営(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:22:46 ID:HxnjMtHe0
>>163
お塩大先生が率いるLIVしかないと思うんだ
169 短大生(千葉県):2007/09/04(火) 17:22:57 ID:GaUpSAzS0
>>163
軍歌
170 竹やり珍走団(滋賀県):2007/09/04(火) 17:23:05 ID:rUSPJH800
そもそも洋楽はすごいアニソンはすごいってジャンル分けで喋るのはおかしいんだけどな
嫌いな楽曲もあるだろうに
171 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:23:15 ID:YEWuqR6NO
ニュー速にいる時点でロックではない
172 都会っ子(岩手県):2007/09/04(火) 17:24:18 ID:LrMhyX5H0
ビルボードTOP40放送終了してから洋楽さっぱり聴いてねえ
なんで放送終了したんだよ陰謀か?
173 ダンサー(神奈川県):2007/09/04(火) 17:25:13 ID:WWSzYp0e0
>>163
ハロプロ
174 与党系(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:25:27 ID:H+AdSiZOO
スレタイが洋厨らしからぬ匂いがする

(・ω・)ファックキモス
175 党総裁(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:25:32 ID:45PhJRlKO
もえたんのEDとかあの脳みそがとろけそうな感じがたまらない
176 ダンサー(樺太):2007/09/04(火) 17:25:41 ID:kNFrMcSXO
>>163
ハードコア

ハードコア
ハードコア

ま、みんなわかんねーから相手してくれねえだけなんだが
177 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 17:25:49 ID:L/Zr/dW50
邦楽でもいいアーティストはたくさんいるけどね、知らないだけで
確かに邦楽と洋楽じゃ相対的に洋楽の方がいいって言われても仕方ない気がするけど
邦楽だの洋楽だのこだわらんスタンスを示すのが大人の対応だぞww

http://www.youtube.com/watch?v=O0H6_36jBkQ
178 神主(東京都):2007/09/04(火) 17:26:03 ID:E//WdP380
>>163
ロシア民謡
179 浴衣美人(愛知県):2007/09/04(火) 17:26:57 ID:sBHs7BFO0
毎日同じバンドのブート回してるだけで満足
180 練習生(兵庫県):2007/09/04(火) 17:28:34 ID:3ef4YsGl0
ここ何年かアメリカで流行ってるのってR&Bとかヒップホップばっかだよな
いい加減もううんざりです
181 ガリソン(宮城県):2007/09/04(火) 17:29:08 ID:uDOrpFJ/0
>>163
人から馬鹿にされない音楽探して聴いてるのって虚しいじゃん
182 与党系(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:29:50 ID:H+AdSiZOO
(・ω・)ファックキモス
183 少年法により名無し(茨城県):2007/09/04(火) 17:29:56 ID:6M7NnJyG0
日本語HIPHOPは糞とか言ってる中二病は死ぬべき
http://www.youtube.com/watch?v=su-k-_MT9Mo
184 通訳(樺太):2007/09/04(火) 17:30:03 ID:nkvzgviaO
最近はHALFBYがお気に入り
185 二十四の瞳(埼玉県):2007/09/04(火) 17:31:16 ID:owoR8cSP0
ニューオーダー解散してってマジ?
186 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 17:32:03 ID:L/Zr/dW50
>>184
Q., indiviがオヌヌメ
187 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 17:32:07 ID:K1/jqgz90
HED KANDIの去年以前のものを探して聞きまくってる
188 鉱夫(西日本):2007/09/04(火) 17:33:17 ID:wRjYASpJ0
>>183
降神とキャラかぶってるよな
189 留学生(樺太):2007/09/04(火) 17:33:19 ID:5/BMjKRbO
俺は洋楽邦楽どちらも聞くが、洋楽と邦楽なら洋楽の方が圧倒的に優れているだろ。
だって邦楽は日本限定だが洋楽はアーティストの数も曲数も圧倒的多数。
だけど邦楽にも良いアーティストいっぱいいるけどね。
特に歌の無いポストロックなんて言語の壁も無いしかなり成熟してる。
190 ガリソン(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 17:33:41 ID:uOOOdvqpO
>>181
でも、人から馬鹿にされたら楽しめないじゃん
191 産科医(愛知県):2007/09/04(火) 17:33:47 ID:OcTQeLGr0
どんな曲が好きか訊かれて日本の歌が好きって言ったらJPOPって言えよwて言われたことがある。
朧月夜とかわれは海の子とか早春賦とかの事なのに・・・・・・
192 ロケットガール(神奈川県):2007/09/04(火) 17:34:43 ID:hR93VpiK0
邦楽は無駄にメロディアスとか聞くけど
日本語だとそういうのの方が向いてるんじゃないの?
193 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 17:36:32 ID:L/Zr/dW50
>>189
歌モノポストロックは洋楽の圧勝だけどな
あの手の音楽に日本語は全然合わない
194 造反組(樺太):2007/09/04(火) 17:37:53 ID:Zha+9hetO
だって〜、歌謡曲ってダサいんだも〜ん
195 ギター(埼玉県):2007/09/04(火) 17:38:01 ID:ET00CPsP0
>>181
分かった。バカにされてもいいから、Basketcaseでもこれから聞くわ。
196 留学生(東京都):2007/09/04(火) 17:38:33 ID:wA8zMpVU0
海外だとこういうキチガイ系しか受けないのは少し悔しいよな
http://jp.youtube.com/watch?v=yPP8waT5ta8
197 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 17:39:08 ID:DnUXs5eY0
洋楽を歌と捉えずに純粋に音楽と捉えた場合、何言ってるかわからない方が楽しめる場合もあるかもね
198 ガリソン(宮城県):2007/09/04(火) 17:40:11 ID:uDOrpFJ/0
>>190
え、そうなんだ・・・
199 少年法により名無し(茨城県):2007/09/04(火) 17:41:35 ID:6M7NnJyG0
>>196
かっこいいなこれ
200 浴衣美人(愛知県):2007/09/04(火) 17:41:56 ID:sBHs7BFO0
カラオケ意識しすぎておかしくなった
201 合コン大王(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:42:34 ID:xjSFbi7J0
オレはお前らとは違うってやつも、皆と同じでちゃんと空気読めてま〜すみたいなのも
イヤだなあ
202 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 17:43:16 ID:L/Zr/dW50
アニソンだとこれが一番
http://www.youtube.com/watch?v=T0N5YblvT1c
203 プロガー(富山県):2007/09/04(火) 17:44:08 ID:zUHCzBWn0
違う言語の人に良い曲だと思われないのなら名曲に非ず
とか誰か言ってなかった?
204 バンドマン(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:44:23 ID:5SHyIfEI0
日本のヒットチャート10位に入ってる曲なんて
車で流したら赤面物ばっかりだろ・・・・
205 留学生(樺太):2007/09/04(火) 17:44:43 ID:5/BMjKRbO
てか日本の曲がポップって言ってる奴いるが海外でも空気のようにどこにいても耳に入るような曲がポップなのはどの国も大して変わらんと思うが。
206 すっとこどっこい(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 17:44:48 ID:uOOOdvqpO
>>198
いや普通に嫌でしょ
のめり込めなくなる
207 年金未納者(埼玉県):2007/09/04(火) 17:44:48 ID:+yHtOedG0
俺の最近のお気に入りはSEAMOとカエラだね、もう断トツで。
バンプやサンボマスターもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではAFRAなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。倖田來未とヤイコとか好きだし。
ミリヤもAIも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ELLEGARDEN とかBEAT CRUSADERS なんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、パウターとリンキンがメインかな。
でも近頃はノラジョーンズとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあオレンジレンジを聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑
208 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 17:45:51 ID:L/Zr/dW50
>>207
わかりやすいなこれw
209 ロケットガール(神奈川県):2007/09/04(火) 17:45:57 ID:hR93VpiK0
>>206
お前は今すぐ2chから避難した方がいいと思うよ
210 殲10(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:46:03 ID:uT+RTRIX0
>>196
これ楽しいね。音はちょっと耳障りな部分あるけど。
211 プロガー(富山県):2007/09/04(火) 17:46:18 ID:zUHCzBWn0
電波ソングはやたらテンションが上がる
なぜ?
212 張出横綱(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:46:36 ID:1C+mlnUP0
Minorityを目指したいのに、グリーンデイのマイノリティ聴いてた俺orz
213 運転士(catv?):2007/09/04(火) 17:46:49 ID:ajD0UUSZ0
邦楽で海外で売れてるのってあんの?
214 小学生(樺太):2007/09/04(火) 17:46:50 ID:Pk2jHtAFO
今年上半期発売のアルバムではBetween the Buried and Meのが一番だった
最早HCじゃないけど
215 光圀(東京都):2007/09/04(火) 17:46:51 ID:1rW3wHs/0
「やっぱ洋楽だよな。邦楽は糞だよ。歌詞とかすげーダセェww」
「洋楽の歌詞ってそんなに凄いの? この曲ってどんな歌詞?」
「・・・あ、俺、英語わかんねーから」
「え? 歌詞わかんないのに聴いてるの?」
「わかんなくていいんだよ。歌声も楽器の一つなんだよ」
「え・・・じゃあ歌詞がどーのとか関係ないじゃん」
「邦楽は何を言ってるのかわかっちゃうからダメなんだよ」

('A`)
216 幹事長(dion軍):2007/09/04(火) 17:47:12 ID:/R4nJB+z0
エレカシ好きだけど他の日本のアーティスト(笑)とそのファンは見下しています
217 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 17:48:07 ID:L/Zr/dW50
>>213
you are there
218 すっとこどっこい(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 17:49:43 ID:uOOOdvqpO
>>209
ごく普通にある感覚を言ってるだけだよ
219 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/09/04(火) 17:50:01 ID:KrZ7kO6d0
歌詞わかんないならプログレ聞けよ
220 ギター(島根県):2007/09/04(火) 17:50:24 ID:bEi4GoSI0
今日のアズテック・カメラスレか
221 現職(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:50:49 ID:VIpRkchyO
グーグードールズとかオアシスとかベンハーバーとか聞いてるのに
何故かハルヒにはまっちまった
222 自宅警備員(東京都):2007/09/04(火) 17:51:51 ID:hynbf6H/0
テクノから音響、アンビエント、ノイズの方へ行っちゃうと、こういう話題で熱く語る気もなくなってきちゃうんだよな
まあでもチャート音楽も普通に聴くけどな
223 二十四の瞳(埼玉県):2007/09/04(火) 17:52:17 ID:owoR8cSP0
>>221
別に不思議じゃないな
オアシスって時点で
224 留学生(樺太):2007/09/04(火) 17:52:33 ID:5/BMjKRbO
te'
meltbanana
envy
Dir en Grey
ポリシックス

売れてるって程かは知らんが熱狂的なファンはいる。
225 ブリーター(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:52:59 ID:pbpinI6PO
こんな話で盛り上がるなんて・・
VIPで死ねや
226 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 17:53:52 ID:L/Zr/dW50
>>222
アンビエントで何かおすすめある?
227 通訳(樺太):2007/09/04(火) 17:54:06 ID:nkvzgviaO
>186
何聴けばいいの?
228 芸人(長屋):2007/09/04(火) 17:54:10 ID:ZjL5UyFW0
こういうのは歌じゃなくて曲って感じがするな
http://jp.youtube.com/watch?v=b6TztFAhxnE
229 ホテル勤務(東京都):2007/09/04(火) 17:54:26 ID:reatUmtM0
正直、昔熱心にハードコアやらパンクやら聴いてた自分が恥ずかしくなってきた
厨が流入しすぎってのもあるが
230 党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:55:59 ID:6ASFNdJSO BE:529074454-PLT(12000)
>>220
ストレイしか聴いたことない
231 アナウンサー(catv?):2007/09/04(火) 17:56:41 ID:4+1scZ7D0
J-POP=似非洋楽
歌謡曲=オリジナル
232 人気者(大阪府):2007/09/04(火) 17:56:46 ID:kA4YkhNa0
>>221
おれもおれも。グーグードールズとかオアシスとかベンハーバーを聞いて自他共に認める
音楽通の俺が、何故か、らき☆すたにまはっちまった
233 自宅警備員(東京都):2007/09/04(火) 17:56:59 ID:hynbf6H/0
>>226

http://jp.youtube.com/watch?v=PUhimrxosdw

Melancholia - William Basinski


ちょっとディープ過ぎるか?
234 不動産鑑定士(東京都):2007/09/04(火) 17:57:42 ID:Q7e4Zh+y0
邦楽洋楽関係なくロックしか聴かないような初心者は音楽好きを騙るな
235 女子高生(栃木県):2007/09/04(火) 17:57:43 ID:IXQpB9ub0
・邦楽はダサい。終わってる。
・日本語のラップはクソ。
・すごいよ!マサルさんで笑えない奴は笑いが分かっていない。


リアルで高確率で遭遇する3パターン
特に上2つに関しては一括りにして語ってるため、いい作品に出会うチャンスを自ら潰してる
ことに気付いていない。
236 請負労働者(樺太):2007/09/04(火) 17:58:27 ID:agfVnRUMO
洋楽厨に英語で歌ってる邦楽聞かせたら気に入るのかな?
フリッパーズギターの1stとか
発音のことに突っ込まれたらダメだけど
237 党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:58:43 ID:6ASFNdJSO BE:661343055-PLT(12000)
>>224
envyは資生堂のCMで曲使われるようになった\(^o^)/
238 釣氏(愛知県):2007/09/04(火) 17:58:44 ID:No+CqnZx0
2chを真に受けてたら何も音楽聴けなくなる
239 年金未納者(埼玉県):2007/09/04(火) 17:59:11 ID:+yHtOedG0
240 光圀(東京都):2007/09/04(火) 17:59:29 ID:1rW3wHs/0
年とってくると、若いころに聴いた青春ソングとかラブソングとかが
やたらと心に沁みるようになってきた。
当時は何がいいのかわかんなかった曲とかも、良いなーって思うようになってきた。

曲の良し悪しって、聴いた時の状況とか年齢とか色んな要素で
コロコロ変わってくるもんだな。
241 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 17:59:57 ID:L/Zr/dW50
>>233
いい!
Tim Heckerはあんま合わなかったけどこれは好き
ありがとう
242 二十四の瞳(埼玉県):2007/09/04(火) 18:01:18 ID:owoR8cSP0
テクノのお勧め教えてけろ
243 果樹園経営(新潟県):2007/09/04(火) 18:01:25 ID:xQiTbFgT0
洋楽厨はコテコテのメタルを聞いてる奴は仲間に入れてくれないから困る
244 付き人(アラバマ州):2007/09/04(火) 18:01:54 ID:suSEu2Bc0
>>229
今でも時々聞いてるよ俺。その恥ずかしさの根源って何?
245 浪人生(長屋):2007/09/04(火) 18:02:00 ID:L/Zr/dW50
envyは声がやっぱいらんわ
まあこれがないとenvyじゃないんだけどさ
246 牛(鹿児島県):2007/09/04(火) 18:03:45 ID:uJiA8ZbS0
>>229
聴いてた頃の恥ずかしい思い出がフラッシュバックしてるだけじゃないのか
247 チーマー(愛知県):2007/09/04(火) 18:04:50 ID:rwDZTJlE0
最近聞き始めた。眉毛とアクモン聞いてる。楽しいよ。

ノれるようなギターのリフがぎゅいぎゅいかっちょいいUKバンド教えてください
248 自宅警備員(東京都):2007/09/04(火) 18:05:23 ID:hynbf6H/0
>>241 よかったな。


でも、ほとんどの奴が洋楽vs邦楽みたいな所を一度は通るもんだよ
そういうのを経てもっとディープに色んなものを聴き漁ってると、何でもありの不思議な境地に至るものだ
トランス聴いて、キョンキョンの昔のシングル聴いて、brian eno聴いて、パンク聴いて、charaの新譜聴いて、、、みたいに何聴いても素直に楽しめる

ところでperfume好きな若い奴は、イモ欽トリオのハイスクールララバイ聴いてみな
昨日ニコニコで久しぶりに見て、やっぱすげえ名曲だって感心したわ
細野天才だな
249 機関投資家(樺太):2007/09/04(火) 18:06:53 ID:RayAW8YE0
>>176
ハードコアタノシー
250 ダンサー(樺太):2007/09/04(火) 18:07:00 ID:5F+bSIWwO
マイブラのlovelessとstonerosesの1stよりいいアルバムは存在しない
これまめちしきな
251 与党系(コネチカット州):2007/09/04(火) 18:08:52 ID:uMiz6WhkO
レッチリって言いたいだけだろ
252 ホテル勤務(東京都):2007/09/04(火) 18:10:08 ID:reatUmtM0
>>244
やっぱ最近もてはやされすぎってのが大きいかな。
メロコア聴いてた奴らがどんどん流れてきてるし。
あと、声高に「ハードコア最高」って言ってた自分がはずいw
それだけ真剣でもあったんだけどね。
でもまあ、世界に通じる日本の音楽はやっぱハードコアだけどな。

>>246
それもあるw
253 DQN(樺太):2007/09/04(火) 18:11:06 ID:VOOtnfVHO
エミネム辺りから今は洋楽がデフォで
中二がマイナー邦楽だろ

ヘイヘイユーユー(笑)だし
254 パティシエ(東京都):2007/09/04(火) 18:11:14 ID:w5ss7fdm0
>>236
>洋楽厨に英語で歌ってる邦楽聞かせたら気に入るのかな?

洋楽厨は英語で歌ってる日本人を敵視してるやつが多いから注意
オレは洋楽厨なのにYokoyamaKen聞いてる洋楽厨からも邦楽厨からも馬鹿にされまくり
255 電話交換手(千葉県):2007/09/04(火) 18:12:23 ID:VNAndSbO0
>>245
あのバンド、ヴォーカリストが凄い足ひっぱってるね
ずっと同じ入り方で一本調子すぎるし、声も自宅警備員っぽいし
256 一株株主(dion軍):2007/09/04(火) 18:12:47 ID:u3IGnCFV0
あっ、いいな
って思える曲だったら何でもいいじゃん
洋楽とか邦楽とか関係ないよ
257 官房長官(東京都):2007/09/04(火) 18:12:54 ID:7PIYUOEQ0
60年代の音楽が聞きたいんだけどなにがおすすめ?
258 のびた(大阪府):2007/09/04(火) 18:13:04 ID:hM+fXByQ0
ハードコアって聞くとガバとかそっちのほうを思い浮かべるオレですが
だいたいそっちのことじゃないのでちょっぴり寂しいです
259 通訳(樺太):2007/09/04(火) 18:13:09 ID:nkvzgviaO
音楽板は基地外大杉
260 チーマー(愛知県):2007/09/04(火) 18:13:40 ID:rwDZTJlE0
誰かくわしい人おしえてください>>247
261 お猿さん(広島県):2007/09/04(火) 18:16:32 ID:+odBzVrv0
マルーン5いいよ
262 ダンサー(樺太):2007/09/04(火) 18:16:50 ID:5F+bSIWwO
ホイミンとかいう基地外まだ生きてるの?
二種類いるけど煽るだけのやつな
263 請負労働者(アラバマ州):2007/09/04(火) 18:18:30 ID:14ryYD5To
音楽でも本でも映画でも服でも車でも飯でもそうだな
みんなと同じただの消費側なのに変な特権意識もってんだよな
なぜか生産者気取りなんだよ
264 党総裁(コネチカット州):2007/09/04(火) 18:18:42 ID:j+dTf/ZjO BE:219805643-2BP(2223)
演歌好きのアメリカ人と一緒だろ
265 宅配バイト(長屋):2007/09/04(火) 18:19:03 ID:rtLzLnVz0
音楽なんて歌詞で聴くもんじゃないだろwww
詩でも読んでろwww
266 電話交換手(千葉県):2007/09/04(火) 18:20:09 ID:VNAndSbO0
昔の洋楽板はコテハンがタレント気取りで
へんな社会を構成してて気持ち悪かった。
今はどうなのかしらないけど。
267 キンキキッズ(山口県):2007/09/04(火) 18:20:47 ID:y/oayEfU0
日本語より英語のが音に乗せやすい気はする
268 訪問販売(東京都):2007/09/04(火) 18:23:27 ID:6vVwwwBV0
>>248
音楽片っ端から全部聴いてそれに順序つけんのなんか、絶対無理だってことに気付くしね・・・
269 水道局勤務(東京都):2007/09/04(火) 18:26:23 ID:sRCLcu+M0
俺も工房の頃は通ぶって洋楽でもマイナーな音楽ばっか聴いてたけど
今ではアニソンも聴いてます
270 スカイダイバー(三重県):2007/09/04(火) 18:26:30 ID:WBo/3Yhp0
いいからオススメのmp3ちゅめあわせくれ
271 ガリソン(埼玉県):2007/09/04(火) 18:27:22 ID:iZ7HEgxO0
中学生のおこずかいだと輸入盤でしかアルバム買えなかった
逆に日本物のCD買ってるやつが羨ましかった
272 運動員(愛知県):2007/09/04(火) 18:27:23 ID:2bdW0th/0
うひゃーはっはっはー
273 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/04(火) 18:27:38 ID:w2pP9w1GO
ロックとかポップスなんか元々日本の音楽じゃないんだし
向こうの言葉の方がしっくりくるに決まってる
外人が侍の格好しても似合わないのと同じだ
274 パート(秋田県):2007/09/04(火) 18:30:38 ID:tloVYz1N0
輸入盤じゃなくても洋楽は日本のアルバムよりも500円安いし。
275 プロスキーヤー(北海道):2007/09/04(火) 18:31:10 ID:sfsNmCh/0
俺なんか中3の頃レディヘ漬けだった
周りがラルクとかグレイ聴いてる中俺は最強だった(^Д^)
276 機関投資家(樺太):2007/09/04(火) 18:31:25 ID:RayAW8YE0
>>258
速い方が好きなのかい
277 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/04(火) 18:33:55 ID:6wxRyPCS0
ダニエル・パウターとAgoraphobic Nosebleedを交互に聞いてたら酔った
278 留学生(岡山県):2007/09/04(火) 18:36:52 ID:c4WACQvC0
グーグードールズのバラード調の曲が好きなんだけど
似た感じので、オススメなの教えてくれ
279 殲10(アラバマ州):2007/09/04(火) 18:38:58 ID:MMguLkfh0
今日のブレンスレはここか
280 のびた(大阪府):2007/09/04(火) 18:40:35 ID:hM+fXByQ0
>>276
速くなくても好き
281 宅配バイト(長屋):2007/09/04(火) 18:40:45 ID:rtLzLnVz0
>>279
その感じ方、NOだね
282 産科医(千葉県):2007/09/04(火) 18:40:54 ID:ZT+VKoIi0
工房の時、ガンズのアルバムを買ったことがあるけど、10数曲あるうち、
いいとおもえるのが、2曲しかなくてすごくがっかりした思い出がある。
283 ダンサー(樺太):2007/09/04(火) 18:40:57 ID:5F+bSIWwO
レディへを高2以下に聴かせると他の音楽を糞に思わせることができます
284 光圀(アラバマ州):2007/09/04(火) 18:41:10 ID:a/6rQdba0
ファックだよね、まったく・・・
285 配管工(愛知県):2007/09/04(火) 18:41:41 ID:Xa2aS2ZY0
どんなジャンルでもいいから中学時代までに聞いてた曲が一番しっくり来る
286 官房長官(東京都):2007/09/04(火) 18:41:43 ID:7PIYUOEQ0
>>207
これでほんとにマニアックな感じなのが面白かったような
287 少年法により名無し(茨城県):2007/09/04(火) 18:43:36 ID:6M7NnJyG0
俺の最近のお気に入りはNATSUMENだね、もう断トツで。
ポリシックスやモーサム 、100sもロックファンとしては絶対外せないでしょ。
シブいところでははっぴいえんどなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。空気公団とかワールズエンドガールフレンドとか好きだし。
コーネリアスもオザケンも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
perfumeとか川本真琴なんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、シガーロスとモグワイがメインかな。
でも近頃はダイナソーjrとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはクラムボンや湯川潮音とか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあエルレやビークルを聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね。
288 訪問販売(東京都):2007/09/04(火) 18:43:39 ID:6vVwwwBV0
>>285
あるね
たまに子供の頃聴いてたアニソンとか無性に聴きたくなる
289 プロスキーヤー(北海道):2007/09/04(火) 18:43:41 ID:sfsNmCh/0
ラヴレス、それは深紅の宇宙!
290 牛(鹿児島県):2007/09/04(火) 18:47:30 ID:uJiA8ZbS0
>>282
その2曲は
Welcome to the Jungle
Paradise City
なのか
291 漢(兵庫県):2007/09/04(火) 18:47:37 ID:qycveFu70
ケヴィンにはもう何も期待しないよ!
292 留学生(アラバマ州):2007/09/04(火) 18:48:42 ID:ThD4XDJR0
中二病って言葉を真に受けて洋楽聴いてる奴は痛いって本気で思ってる奴
が2chに沢山居そうで怖い。中二病って誰でも通る道を自虐的に面白おかしく
ネタにしてるだけなのにね。それが単にレッテル貼りと現状肯定の為に使われてる。
自分の外側への好奇心は無いのだろうか?自分は誰からの影響も受けずに選択
することが出来るとでも思ってるのだろうか?それとも、自分の直感よりもネットで
の評判という客観(?)の方が大事なのだろうか?そんなに間違うこと、失敗することが怖いのかねー。
293 イベント企画(dion軍):2007/09/04(火) 18:49:10 ID:BUQ72kyh0
フィジカルグラフィティが名盤扱いされてるのがわけわからん。イイと思った曲が皆無。
294 ダンサー(樺太):2007/09/04(火) 18:49:56 ID:5F+bSIWwO
>>292
そうやってお前も他者を見下してるわけよ
295 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 18:51:17 ID:YYETQA0s0
3000円出して邦楽CD買うんだったら、名盤って言われてる洋楽2枚買ったほうが良いだろ
296 新人(コネチカット州):2007/09/04(火) 18:51:40 ID:w5v1I2hdO
エー
ブレンパワードスレじゃないのかよ
帰る
297 名無しさん@(千葉県):2007/09/04(火) 18:52:11 ID:wQ3hdlDr0
>>291
Lost in Translationのサントラのやつ、良かったけどなあ。
298 パート(秋田県):2007/09/04(火) 18:53:12 ID:tloVYz1N0
中二病をバカにしてるやつって、
中二病を通り越して「おやじ」になってるだけだからな。
299 訪問販売(東京都):2007/09/04(火) 18:53:53 ID:6vVwwwBV0
邦楽CD高いんだよな・・・
洋楽に比べてレンタルショップにたくさんあるからまぁいいか
300 請負労働者(樺太):2007/09/04(火) 18:54:05 ID:OFdsYa/PO
CMJ NEW MUSICっていうアメリカの雑誌好きだったな
1000円位でCDが付いてるやつ
色んなアーティストの新しい曲が20曲位入ってた

タワレコでよく買ってたけどまだ売ってるのかな
SARS事件で一時期、輸入中止になって以来買ってないや
301 焼飯(コネチカット州):2007/09/04(火) 18:54:29 ID:epuPMRMqO
邦楽の難点


での歌手の歌詞みても愛についてばっかり
302 新聞配達(東日本):2007/09/04(火) 18:54:41 ID:YebFYrp20
このスレには、小田和正が紛れ込んでいる。
303 (東京都):2007/09/04(火) 18:55:25 ID:gRzQo60O0 BE:785043465-2BP(4900)
洋楽は聴かない
邦楽は平井堅と林檎しか聴かない
304 中二(北海道):2007/09/04(火) 18:56:20 ID:v+njqMfV0
80年代やニューウェーブ聞いてる奴らって生理的に受け付けない
305 パート(秋田県):2007/09/04(火) 18:56:41 ID:tloVYz1N0
>>304
テイクオンミーとか?
306 下着ドロ(樺太):2007/09/04(火) 18:58:20 ID:JQByKY3CO
80年代洋楽を聴くと無性に死にたくなる。
恐らくそれは俺の母親が(ry
307 産科医(千葉県):2007/09/04(火) 18:58:54 ID:ZT+VKoIi0
>>290
ターミネーター2の「You Could Be Mine」とあと一曲。
308 付き人(アラバマ州):2007/09/04(火) 19:00:12 ID:suSEu2Bc0
>>307
さてはショットガンブルースだな?
309 くれくれ厨(アラバマ州):2007/09/04(火) 19:00:16 ID:RyxIvvPs0
一知って十知ったように語るマンセー・陶酔厨が痛くてバカなだけ
洋楽だろうが邦楽だろうが、何を聴いてようが関係無い
310 電話交換手(千葉県):2007/09/04(火) 19:00:56 ID:VNAndSbO0
>>304
わかる。何であんなにスノッブなんだかわかんねぇ。
311 銭湯経営(西日本):2007/09/04(火) 19:01:34 ID:UxVzK/Su0
俺も最近アニソン聴くようになってきた
その内メタルも聴き出すんだろうか・・・
312 ブリーター(コネチカット州):2007/09/04(火) 19:05:28 ID:ED3DBWI6O
求道者と中二病は違うんじゃね?
新しいものに触れて本人の視野が狭いが故にスノッブになっちゃった人を中二病だと思ってたが。
313 プロスキーヤー(北海道):2007/09/04(火) 19:09:01 ID:sfsNmCh/0
こういう知識ほど知って得しないものはない
そっちの職種に就くなら別だが、日常会話で話題にならないし
延々と一人遊びしてるみたいで空しくもある
314 役場勤務(樺太):2007/09/04(火) 19:10:58 ID:lgrIvplmO
だからネットで発散するんだよ
315 旧陸軍高官(北海道):2007/09/04(火) 19:11:04 ID:zlfcz7/Y0
316 名無しさん@(千葉県):2007/09/04(火) 19:12:37 ID:wQ3hdlDr0
>>313
損得だけで生きてて楽しいか? つまらん奴だな…
だいだい日常会話で話題にならないわけがないと思うんだが…
おまえの周辺って、どんだけたわいもない会話だけで成り立ってんだよ。
317 人気者(広島県):2007/09/04(火) 19:13:01 ID:6V995wwN0
>>314
でも発散したがる奴に限ってたいした知識持ってないんだよな
318 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/09/04(火) 19:15:27 ID:Ng9qRPXy0
>>316
マジレスきんも
319 名無しさん@(千葉県):2007/09/04(火) 19:17:12 ID:wQ3hdlDr0
すぐマジレスとか言われるのもなんか腹たつぜ。
お前もたまには真面目にレスくらいしてみろ。
320 プロスキーヤー(北海道):2007/09/04(火) 19:17:35 ID:sfsNmCh/0
マジレスきんも
321 役場勤務(樺太):2007/09/04(火) 19:18:27 ID:lgrIvplmO
死ね
322 2軍選手(神奈川県):2007/09/04(火) 19:18:57 ID:0O6FATK/0
まあ、洋楽を聴くやつは全部中二病でかっこつけて聴いてるだけで
「俺はおまえらとは違う」と思ってるに決まってるってことにしておけばいいんじゃね?
この「おまえら」が誰を指してるかは置いといてw
醜いキモヲタの溜まり場ではそういうことになってるんだから空気読まないとな。
323 人気者(広島県):2007/09/04(火) 19:19:47 ID:6V995wwN0
いい感じに香ばしくなって来ましたね
324 訪問販売(東京都):2007/09/04(火) 19:19:55 ID:6vVwwwBV0
すげえカオスな流れ
325 付き人(アラバマ州):2007/09/04(火) 19:20:17 ID:suSEu2Bc0
>>318,320
「マジレスきんも」って何だよ!マジレスして何が悪い!
テメーは一生そうやって斜に構えて生きていくのかよ!
マジレスもできねーんなら蝶々でも追っかけてろ!
寂しくテレビに突っ込みでもいれとけバーカ! 死ね!
326 オカマ(北海道):2007/09/04(火) 19:20:47 ID:ujgFSWtn0
マジレスきんも
327 うどん屋(東京都):2007/09/04(火) 19:21:43 ID:W0Zazd1l0
MTV洋楽イコール80年代洋楽じゃないんだってね 
ダサくて一緒にされるの嫌だったってパパがいってた
328 留学生(千葉県):2007/09/04(火) 19:21:55 ID:OkPp3RHx0
>>319
あと、いちいち「IDが赤いな・・・」とかいう奴w何お前って感じw
329 社会科教諭(栃木県):2007/09/04(火) 19:22:29 ID:sROZeaPe0
洋楽聴く人は邦楽厨って攻撃しないね
何で一方的なんだろうね
330 宇宙飛行士(神奈川県):2007/09/04(火) 19:22:55 ID:n7k+xRq10
マーティ・フリーなんとかって過度な邦楽賛美が好きじゃないけど、邦楽は
向こうの人にはニューウェーブっぽく聞こえるという発言はそうなのかな
って思う。メロディがはっきりしていてバンドのイメージ映像みたいなビデオ
クリップで歌詞の内容やタイトルが青春っぽいところがニューウェーブ的。
ミスチルもそんな感じだもんな。ニューウェーブをやってるコステロ
331 2軍選手(神奈川県):2007/09/04(火) 19:23:08 ID:0O6FATK/0
ジャズスレはいい感じで伸びてたのにな
332 栄養士(東京都):2007/09/04(火) 19:23:39 ID:R4FmO5tQ0
a-haって良く馬鹿にされてるけど
take on meのPVをはじめて見た時の感覚は
俺の音楽史に永遠に刻まれてる。
333 AA職人(福井県):2007/09/04(火) 19:23:55 ID:xG5yxKSz0
カスオご飯よ
334 酒類販売業(北海道):2007/09/04(火) 19:24:18 ID:hskqnoOl0
>>331
リスナーの層が全然違うからじゃね
335 社会科教諭(栃木県):2007/09/04(火) 19:24:47 ID:sROZeaPe0
>>331
1000いってびっくりしたw
336 (愛知県):2007/09/04(火) 19:25:26 ID:70rPtggS0
洋楽は良いね歌詞も音楽も良いね。

邦楽は訳のわからん歌詞に下手糞な英語。
337 金田一(大阪府):2007/09/04(火) 19:25:36 ID:20oLyX+m0
>>332
馬鹿にするも何も庶民はa-haの曲なんてtake on meしか知らん
338 中二(北海道):2007/09/04(火) 19:26:16 ID:v+njqMfV0
そんなことよりもポリスの世界ツアーって今どうなってる?
もう日本来たっけ?
339 留学生(千葉県):2007/09/04(火) 19:26:29 ID:OkPp3RHx0
a-haは、take on meよりminor earth,major skyの方が名曲だと思うんだけどな。
340 石油王(アラバマ州):2007/09/04(火) 19:27:52 ID:9xKPKWgq0
>>329
洋楽に壁を感じてる人ほど
洋楽厨を叩いてる気がする
341 AA職人(福井県):2007/09/04(火) 19:29:15 ID:xG5yxKSz0
シンデーローパー
よかった
342 役場勤務(樺太):2007/09/04(火) 19:29:15 ID:lgrIvplmO
誰か久しぶりにヒップホップスレ立ててくれ
聴いた事も無いのに叩きに来たオタと洋物至上主義者とそれ以外との不毛な争いが見たい
343 名無しさん@(千葉県):2007/09/04(火) 19:29:58 ID:wQ3hdlDr0
>>332
take on meの入ってるアルバム(hunting high and lowだっけ?)は良い曲多いよ。
その表題のhunting high and lowをクルマのなかでかけてたら、彼女になんか韓国語みたいとか言われたが…。
344 ガリソン(アラバマ州):2007/09/04(火) 19:33:21 ID:73BQKNwB0
俺はお前らと違うに決まってんだろ馬鹿か?
345 司会(福島県):2007/09/04(火) 19:35:45 ID:/JY3mQj10
>>299
レンタルってベスト盤ばっかだからなぁ。
346 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 19:36:37 ID:K1/jqgz90
おっさん多いのか
Cardigansとか語れる乙女漢はおらんのか
347 訪問販売(東京都):2007/09/04(火) 19:38:18 ID:6vVwwwBV0
洋楽聴いてる俺はお前らとは違うっていうスタンスがムカつく

邦楽も聴いてるんだけど

そうやって、俺はお前らとは違って理解があるっていうスタンスがムカつく

この理不尽さ
348 党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 19:38:35 ID:6ASFNdJSO BE:1693037388-PLT(12000)
>>346
俺がまたいつかスウェディッシュポップスレ立ててやるよ
349 人気者(広島県):2007/09/04(火) 19:39:11 ID:6V995wwN0
エモスレは案の定さっぱり盛りあがらんかったな
350 ぁゃιぃ医者(岡山県):2007/09/04(火) 19:39:34 ID:TgO3dUP00
洋楽ばっか聞いてるけど、スピッツだけは良いよな
351 コンビニ(千葉県):2007/09/04(火) 19:40:07 ID:Lbyo4XUR0
>>346
マニックスの新作でニナの歌いっぷりがカーディガンズの時と全然違ってワロタ
352 留学生(千葉県):2007/09/04(火) 19:40:14 ID:OkPp3RHx0
スウェディッシュメタルに乗っ取られるぞ。
353 解放軍(アラバマ州):2007/09/04(火) 19:40:35 ID:ELHHSlTE0
この話題で盛り上がれるのは高2まで
354 一反木綿(千葉県):2007/09/04(火) 19:41:28 ID:V60zjEaN0
クリスマスプレゼントだろ!
355 名無しさん@(千葉県):2007/09/04(火) 19:41:57 ID:wQ3hdlDr0
俺はクラウドベリージャムが好きだった。
356 釣氏(愛知県):2007/09/04(火) 19:43:08 ID:No+CqnZx0
音楽って他人の目を気にして聴くものじゃないよね?
357 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 19:43:43 ID:K1/jqgz90
>>351
トーレから離れてそりゃひどいもんさ
最近はLucky Soulがいいな
日本版のCMのクソっぷりがゆるせん

そういえば80年代で「かーちゃーんゆるしてー」で始まる曲は誰のなんて言う曲だ
教えてくれ
358 工作員(新潟県):2007/09/04(火) 19:44:04 ID:wTcv4yz40
ビートルズなんてクズだ!
359 党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 19:45:48 ID:6ASFNdJSO BE:1428500096-PLT(12000)
>>349
大学生辺りは結構聴いてたと思ったのに;;;;;;;;;;;;;;;;;;
360 与党系(コネチカット州):2007/09/04(火) 19:46:27 ID:ED3DBWI6O
ここで話してるのは洋楽「厨」のことだろ? なんか突っ走ってる方がチラホラ
361 社会科教諭(栃木県):2007/09/04(火) 19:47:02 ID:sROZeaPe0
>>357
ティアーズ・フォー・フィアーズ
シーズ・オブ・ラブ
362 訪問販売(東京都):2007/09/04(火) 19:48:28 ID:6vVwwwBV0
>>359
というかエモというくくりがよくわからない
イエローカードとかあの辺でいいの?
363 栄養士(長屋):2007/09/04(火) 19:48:50 ID:6bz11f9V0
なんもわかってないくせに
364 民主党工作員(大阪府):2007/09/04(火) 19:49:44 ID:FeM2oM280
マーティーはスピッツの新曲を「キュアーに似すぎ」とか言ってたから
イギリスの方の音楽も詳しいのかなと思ったけど、
ブリグリの新曲への評価読んで、やっぱりそうでもないのかな、と思い直した。
ブリグリってUKロックからの影響が大きい印象なのに、
「ブリグリはすごくアメリカンロックな感じですね」って。
365 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 19:50:03 ID:K1/jqgz90
>>361
ありがとう
366 文科相(大阪府):2007/09/04(火) 19:50:11 ID:oXJsoXmw0
ゴー!ゴージョニー!ゴー!
367 ギター(千葉県):2007/09/04(火) 19:50:59 ID:Z0rWHBwH0
>>359
氏ね
368 留学生(千葉県):2007/09/04(火) 19:52:16 ID:OkPp3RHx0
エモスレはやおい板に立てたほうがまだ伸びそう。
369 人気者(広島県):2007/09/04(火) 19:53:39 ID:6V995wwN0
>>364
まあキュアーはアメリカでも超メジャーなバンドだし
世代的にもUKロック好きじゃなくても知ってるんだろう
370 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 19:54:12 ID:K1/jqgz90
エモってWeezerとかだろ?
New RadicalsとかThird Eye Blindはエモ?
371 アイドル(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 19:54:24 ID:BdYcMBsOO
何度目だよこのスレ

みんな朝霧JAMにこいよー
372 社会科教諭(栃木県):2007/09/04(火) 19:57:54 ID:sROZeaPe0
突然フラ・リッポ・リッピを貼ってみる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9ICMtjPJEbQ
373 迎撃ミサイル(宮城県):2007/09/04(火) 19:57:54 ID:af/vIfFy0
>>370
それはパワーポップじゃないかな
374 芸人(東京都):2007/09/04(火) 20:00:09 ID:EEjDm1cN0
陳腐な歌詞に感動して奴って何なの?
音楽に歌詞なんていらねーから外国の言葉でいいんだよ
375 宇宙飛行士(広島県):2007/09/04(火) 20:02:06 ID:R7rg0Bql0
邦楽厨は自分が英語がわからないからって他のやつも英語がわからないと思い込むアホ。
邦楽がいいと思ってる奴は実は歌詞だけ日本語な洋楽を聴いている事に気づいていない
376 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 20:02:22 ID:K1/jqgz90
>>373
さっぱりわかんねぇや
377 電気店勤務(大阪府):2007/09/04(火) 20:03:09 ID:oWrt0Z5Z0
結局自分の耳で聴いて良いと思うものを好きに聴けばいいんだよ
邦楽厨ロキノン厨を経て今はメタル中心に聴いてる俺
378 スカイダイバー(東京都):2007/09/04(火) 20:03:46 ID:ws7cO5vk0
通ぶってる奴が叩こうが好きなものは好き
それだけの話だな
379 社会科教諭(栃木県):2007/09/04(火) 20:03:54 ID:sROZeaPe0
380 民主党工作員(大阪府):2007/09/04(火) 20:05:39 ID:FeM2oM280
パワポってキャッチーなジャンルの割になぜこうも認知度が低いのか。
まあジャンルの定義も曖昧といえば曖昧だが、
エモ好きがウィーザーを当然エモであるかのように語っていたので
「あれって、パワポじゃないの?」と聞いたら、
素で「何それ? パワーポイント?」みたいなこと言われた。
381 人気者(広島県):2007/09/04(火) 20:07:16 ID:6V995wwN0
エモの歴史も大概長いから一言で説明するのは難しくなってきたな
382 名無しさん@(千葉県):2007/09/04(火) 20:07:20 ID:wQ3hdlDr0
なぜいちいちジャンルを細分化しないと気に食わない人たちが多いの?
ウィーザーは自分たちが「パワポ」だなんて思ってないと思うよ。
383 迎撃ミサイル(宮城県):2007/09/04(火) 20:07:50 ID:af/vIfFy0
>>376
そんな形式ばって分けるほどでもないしなw
ただ俺にとってのエモはrevelationやcrankにいたバンドなんだよなぁ
384 文科相(大阪府):2007/09/04(火) 20:08:38 ID:oXJsoXmw0
パワポ(笑)
385 2軍選手(神奈川県):2007/09/04(火) 20:09:04 ID:0O6FATK/0
>>334
オッサンは叩かれないってこと?
日本語のジャズシンガーは良くて英語のジャズは厨二病っておかしくね?
386 宇宙飛行士(神奈川県):2007/09/04(火) 20:09:23 ID:n7k+xRq10
最近の芸スポはメタルオタがえらい勢いでスレ立てしてるからなあ
元気だねえ
387 ガラス工芸家(関西地方):2007/09/04(火) 20:09:36 ID:1H+QI1lO0
洋楽というか、メタルが好きです
邦楽はスピッツとかが好きです
388 付き人(岡山県):2007/09/04(火) 20:10:55 ID:Y1h91GwV0
http://www.uploda.org/uporg1001973.jpg

おい洋楽ヲタク ジャクソン・カナリーってなんや おしえろくださいm(。_。)m
389 司会(福島県):2007/09/04(火) 20:11:29 ID:/JY3mQj10
>>386
芸スポは30代多いから、メタルスレに食いつきやすいのかもな。
390 国会議員(アラバマ州):2007/09/04(火) 20:12:19 ID:YYETQA0s0
パワポって何?
391 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 20:14:07 ID:K1/jqgz90
そもそも>>1の80年代ポップスってのもなんだ
392 芸人(東京都):2007/09/04(火) 20:15:07 ID:UAXrFQWM0
ペットサウンズよりいいアルバムって存在するの?
393 ほうとう屋(鳥取県):2007/09/04(火) 20:16:33 ID:TaqtGCiU0
80sならラジオスターの悲劇かテイクオンミーで決定。
394 宇宙飛行士(広島県):2007/09/04(火) 20:16:45 ID:R7rg0Bql0
結局一番馬鹿なのは>>1見たいな考えのやつ。
「俺は洋楽厨みたいな考えじゃない」って思ってるんだろ?

結局同じような考えだねwそれに気づかずに書いてるのはどうかしてるよ
395 プロ固定(アラバマ州):2007/09/04(火) 20:17:55 ID:P8repji70
好きなの聴くのが良い
でも、周りと話が合わないのはちょっと寂しい
だから「今の曲良いな」とか言われると嬉しい
396 ガリソン(愛知県):2007/09/04(火) 20:18:53 ID:DnUXs5eY0
Weezerは1stがパワーポップで2ndがエモ3rdがポップスって印象だった
後は知らん
397 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 20:18:55 ID:K1/jqgz90
Tears For FearsのEverybody wants to rule the world
すげえいいじゃねえか
聞いたことあったけどこんなにいいとは知らなかった
>>361
重ね重ねありがとう
398 留学生(三重県):2007/09/04(火) 20:20:08 ID:UZvF7+ah0
スレ見てなけどアニヲタがアニソンは至高とか言ってんだろ
399 留学生(関西地方):2007/09/04(火) 20:22:08 ID:vkOBbqEY0
日本人なのになんで英語使いたがるの?
日本語でいいじゃないか
400 社会科教諭(栃木県):2007/09/04(火) 20:22:41 ID:sROZeaPe0
>>397
ルール・ザ・ワールド良いよね
確か大ヒットしたはず

ブロンスキ・ビート
ttp://jp.youtube.com/watch?v=U7-q1WRaKNg
401 請負労働者(アラバマ州):2007/09/04(火) 20:22:49 ID:cfpY64dG0
ファッションでも音楽でも学歴でも
それらの本来の価値基準を見失ったやつが人を叩くための道具として使うんだよね
402 ブロガー(高知県):2007/09/04(火) 20:27:15 ID:aiEOokou0
スレタイみたいな考えするやつが一番嫌い
好きな音楽聞けよマキシマムザホルモンも好きだしsuper furry animalsも妖精帝國も好きだよ
要は好きなら何でもいいや
403 社会保険事務所勤務(福岡県):2007/09/04(火) 20:28:11 ID:Oj25NZDl0
今の洋楽厨は一体洋楽の何聴いてるんだ?
10年と少し前なら分かるけど現在のあっちのメジャーシーン日本以上に酷いだろ
何か新しいものをを生み出そうって一時期の気概を感じない

最近テクノが面白い
404 スカイダイバー(東京都):2007/09/04(火) 20:33:18 ID:ws7cO5vk0
>>402
そうだよな
好きなものをいくら貶されたって嫌いにはならないしな
自分の心に正直になればジャンルとか年代とかも関係ないし
他人を気にして音楽聴く奴はかわいそう
405 市民団体勤務(コネチカット州):2007/09/04(火) 20:33:31 ID:P/D0mEmVO
洋楽聴いてる自分という存在
好きな音楽は?と聴かれてジャンルを答える
406 宅配バイト(長屋):2007/09/04(火) 20:34:15 ID:rtLzLnVz0
>>404
ゲームミュージック、いいのが沢山あるぜ!
407 請負労働者(樺太):2007/09/04(火) 20:34:52 ID:AltkLsOvO
ミクシーミュージックは恐ろしい
何聞いてるか友達に丸見え
家にいるのに人目を気にして音楽を聞かなきゃならない
408 党総裁(コネチカット州):2007/09/04(火) 20:38:17 ID:u0r+sX+JO
英語分からんが洋楽も好き
邦楽なら、「歌詞がいい」って所から食い付くのがよくあると思う
それなのに英語分からんでもメロやリズム、アレンジだけでも「格好いい」と感じられる
そのクオリティって凄くないか?
邦楽もHIPHOPもレゲエもロックも、自分の感性に合う物は自分にとって「良い音楽」だろ?
ちなみに今年新譜を聴いて良かったアーチストBEST3は
@KANYE WEST
AAKON
BCOMMON
CRIHANNA
DMIMS


期待外れ一位は
ケツメイシ「ケツノポリス5」
409 芸人(東京都):2007/09/04(火) 20:38:22 ID:UAXrFQWM0
>1が言いたいのは
「ゆらゆら帝国と田村ゆかりとEelsの3つを同時に聞いてるのは2chでも俺だけだろうなと考えると笑いが止まらない」
ってやつがウザいってこと?
410 現職(コネチカット州):2007/09/04(火) 20:41:50 ID:NwaVEcExO
>>409
グレープフルーツ頂戴
411 幹事長(宮城県):2007/09/04(火) 20:47:33 ID:o1SmEHEQ0
>>409
絞って僕の真っ赤な血を全部
412 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 20:49:28 ID:K1/jqgz90
>>407
以前やってたけど、Princeばっか聞いてたら気持ち悪いおじさんがメッセージ送ってきた
すげえ怖かった
413 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/04(火) 20:53:10 ID:T2mwzCu1O
>>380
ウィーザーはオルタナサウンドとも言える
414 アリス(静岡県):2007/09/04(火) 20:53:26 ID:5XyZBFpE0
>>407
ロキシーミュージックかと思った
415 ブロガー(高知県):2007/09/04(火) 20:55:44 ID:aiEOokou0
>>406
ゼノサーガオープニング2はガチ
416 役場勤務(樺太):2007/09/04(火) 20:55:59 ID:lgrIvplmO
>>407
つlast.fm
417 クマ(長屋):2007/09/04(火) 20:56:36 ID:5nNldLG90
洋ゲー厨はまとも
418 パート(京都府):2007/09/04(火) 20:58:51 ID:1iCpY4Pe0
アリプロ聴くしUKのミーハーな新人聴くし
それをさかのぼってビートルズとかキンクスとか聴くし演歌聴くしアニソン聴くしエロゲソング聴くよ
なんでもいいよもう
419 工作員(樺太):2007/09/04(火) 20:59:01 ID:tloVYz1N0
>>37
遅レスすまそだが、Stranger in Townじゃない?
TOTO IVのあと、ボーカルが代わって最初のシングルで
売れなかった、という記憶が。
420 桃太郎(神奈川県):2007/09/04(火) 20:59:25 ID:5sqc3tqK0

















                                  ロ  キ ノ ン (笑)











421 通訳(茨城県):2007/09/04(火) 21:01:46 ID:Uw7AMV9I0
オリコン音楽が糞過ぎるからどうしようもねえじゃん
422 AV監督(東京都):2007/09/04(火) 21:02:25 ID:m64WKCPN0
ゲロゲリゲゲゲ最高
423 扇子(樺太):2007/09/04(火) 21:03:49 ID:sS2h/wCAO
ドラクエで壁にぶつかる音に合わせて腰振ってたら一日が終わった
424 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:06:50 ID:W/m3DKJX0
>>357
ニュー速にLUCKY SOUL好きが居るとは思わなかった
さっき7inchをオーダーしたとこだぜ
425 石油王(福島県):2007/09/04(火) 21:09:47 ID:2u+lx1wd0
好きで洋楽聞いてるだけなのに非難する奴いるけどなんなの?
別に変な優越感なんてもってないのに
426 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:11:32 ID:0zOwq7kLO
邦楽聴いてる奴は
ニルバーナとかマリリンマンソンとか本物の音楽を聴いたことないんだろうな
かわいそう
的なレスをVIPの似たようなスレで書き込んだらいっぱいレスを貰えました
427 不動産鑑定士(東京都):2007/09/04(火) 21:12:09 ID:Q7e4Zh+y0
ていうか、洋楽聴く程度の超低いハードルも越えられない邦楽厨ってどんだけ無能だよw
428 相場師(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 21:13:54 ID:ELjdR9VUO
ONLY ONESみたいなバンドほかにいないかい?
429 工作員(樺太):2007/09/04(火) 21:15:43 ID:tloVYz1N0
>>108
129が正解なら余計なんだけど、もしそれじゃなかったら、
あとはShaiって90年代の黒人グループの
"If I ever fall in love"って曲がある。
この曲は通常の演奏バージョンもあるが、
アメリカのチャートでヒットしたのは演奏なしのアカペラバージョンだった。
それで、たしか指パッチンで曲がスタートしたような気がする。
430 現職(コネチカット州):2007/09/04(火) 21:18:44 ID:0zOwq7kLO
それはそうと先日、スカイラインにB'zとかブローウィンとかブラザーウッド?とか
たんまりステッカーを貼ってあるのを見たんだけど
431 とき(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:19:02 ID:3LVMXMRk0
ベルセバage
オアシススレは1から参加してる
邦楽には何の感情もないです
432 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 21:20:31 ID:K1/jqgz90
>>424
Lips are unhappy最高だよ
初期Cardigans、Lisa Loeb、Cloudberry Jamなんかをよく聞いていたから、初めて聞いたときドキワクしてしまったよ
ビジュアルも良いし
あと、ごく最近ではCandy Payneもよかったぜ
ちょっと前だったらKoopとFeistだな
433 軍事評論家(大阪府):2007/09/04(火) 21:21:09 ID:SEWOHjuT0
ITMSのカードが1500円分残ってるから
なんか曲買って通勤時にでも聴きたいんだけど
おすすめの邦楽曲教えてくれ。
434 保母(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:26:00 ID:GoEMVDNu0
邦楽

アニソン

パンク

ワールド

プログレ

メタル

クラシック←いまここ
435 公設秘書(宮城県):2007/09/04(火) 21:26:17 ID:e9iHN2Wx0
やっぱり、CharjaPhunchusの2ndアルバムは最高だよね。
436 通訳(茨城県):2007/09/04(火) 21:26:58 ID:Uw7AMV9I0
あ、あと時々アニソンレベル高けーとか言ってる豚面キモオタ居るけど
アニソンほど洋邦問わずパクリまくってるジャンルもねえかんな
所詮アニソンで聞く奴限られとかでやっつけでお手軽に作ってんだろうよ
音楽知らないもんだから勘違いしちゃうんだろうけどw
437 洋菓子のプロ(dion軍):2007/09/04(火) 21:29:12 ID:r4RLff3T0
ニルヴァーナとガンズって和解したの?
438 ゲーデル(catv?):2007/09/04(火) 21:29:45 ID:ubSDgnCL0
>>436
必死すぎw
439 狩人(北海道):2007/09/04(火) 21:32:35 ID:2EzdlcI80
まあ、なんだ。
パクリとか言い出すのは、あれだろw
なんつーか、終わってるww
440 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:33:11 ID:W/m3DKJX0
>>432
>Lips are unhappy最高だよ

禿げ同!
441 朝日新聞記者(広島県):2007/09/04(火) 21:38:30 ID:7yCXACDv0
実際ぼんくらとは違うし
442 都会っ子(catv?):2007/09/04(火) 21:39:51 ID:UMSozci60

       
      
        下町兄弟はチョーカコイイ








443 留学生(千葉県):2007/09/04(火) 21:42:49 ID:OkPp3RHx0
ヴァイキングメタラーの俺はお前らとは違うぜ!表札はルーン文字だ!
http://jp.youtube.com/watch?v=fnm_PDDHmlE
444 訪問販売(東京都):2007/09/04(火) 21:44:26 ID:6vVwwwBV0
>>443
今度はどこからヒッタヴァイネンが出てくるの?
445 海賊(関西地方):2007/09/04(火) 21:46:43 ID:HKGzgMoO0

最近イチ押しの洋楽を一通り教えてくれ。
446 ダンサー(樺太):2007/09/04(火) 21:49:55 ID:v2rgRfpJO
こういうスレ好きだわぁ
知らない名前ばっか出てきてワクワクする
447 とき(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:49:59 ID:3LVMXMRk0
448 チャイドル(大阪府):2007/09/04(火) 21:50:45 ID:q6WM+saf0
自分の興味の無い物に興味を抱く人間を批判する事ほど無意味な事は無い。
別に理解しなくても構わないが批判する意味が解らない。
現実でそういう人間と腐るほど接しなきゃならんのに、
ネット上でもそれと同じって環境って事がナンセンス。
449 宅配バイト(大阪府):2007/09/04(火) 21:51:59 ID:1IovxD6S0
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じの曲教えてくれよ
450 ピッチャー(アラバマ州):2007/09/04(火) 21:52:48 ID:B5ZXtBWt0
歌詞分かんないのがいいんじゃん、何も考えなくて良いから
451 ホテル勤務(東京都):2007/09/04(火) 21:53:24 ID:reatUmtM0
452 小学生(樺太):2007/09/04(火) 21:53:47 ID:m3nYDbQSO
どうしてさ、洋楽聴いてるだけで自動的に「聴いてる自分に酔ってる」ってことになるのさ?
酔わなきゃ聴けないほどハードル高いものって感じてるの?
洋楽にもとっつき易い曲鬼のようにあるのに…
453 年金未納者(長屋):2007/09/04(火) 21:55:40 ID:K1/jqgz90
>>445
Dragonette
http://www.youtube.com/watch?v=wQwJOVOtZpY

何を求めてるからわからないから俺の趣味でな
454 人気者(広島県):2007/09/04(火) 21:58:25 ID:6V995wwN0
>>452
「洋楽聴いてる自分によってる厨房」って事だろ
類義語にサブカル厨、アングラ厨などがある
455 2軍選手(北海道):2007/09/04(火) 21:59:01 ID:hZ11HpCM0 BE:518127168-PLT(12108)
>>445
ν速はブラックミュージックを聴くのは少数派だよな、だから俺が挙げておこう
http://jp.youtube.com/watch?v=Ya9B9twkNNM
456 社会保険事務所勤務(福岡県):2007/09/04(火) 22:00:30 ID:Oj25NZDl0
>>452
洋楽聴いてる = 俺すげえだろって馬鹿が沢山いるから。

同じ事がニルヴァーナとかダフトパンク等にも言える
両者とも2ちゃんでの厨音楽的な位置付けが悲しい
457 工学部(大阪府):2007/09/04(火) 22:00:42 ID:CCxaDfkC0
ニュー・オーダー
ペット・ショップ・ボーイズ
デペッシュ・モード
ヤズー
スミス
458 経済評論家(長野県):2007/09/04(火) 22:01:50 ID:bmF/PahN0
リンカーン
「感動号泣世界ウルリン滞在記3超極悪ラッパー集団と芸人が一週間を過ごし15000人の客前で歌う」
9/4(火) 22:00 〜 22:54TBSテレビ [6]
バラエティー > バラエティー
世界ウルリン滞在記の第3弾。中川家の兄、剛が東京・練馬のラッパーに弟子入りし、未経験のラップ に挑戦する。練馬に着いた剛は廃工場で、怖そうな若者たちに近づいていく。果たして剛はどうなるのか。
459 官房長官(東京都):2007/09/04(火) 22:02:01 ID:7PIYUOEQ0
邦楽ってメロディがいいのに歌詞でガッカリする曲多すぎるからなあ
聞いてて恥ずかしいのばかり
460 小学生(樺太):2007/09/04(火) 22:02:23 ID:m3nYDbQSO
>>454,456
どうして好きで聴いてる人間も一緒くたにするのさ?
461 相場師(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 22:02:31 ID:ELjdR9VUO
Shirley and Leeが好きな彼女がほしいっす
462 人気者(広島県):2007/09/04(火) 22:02:57 ID:6V995wwN0
>>460
いつ一緒くたにした?
463 党総裁(コネチカット州):2007/09/04(火) 22:03:30 ID:c5CicbgKO
>>242
俺も好きだぜ
出てきて直ぐに海外Amazonで買った
464 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/09/04(火) 22:03:58 ID:NekYncK/0
MyBloodyValentine好きなんだけど同じようなジャンルで他にありますか。
465 チャイドル(大阪府):2007/09/04(火) 22:04:13 ID:q6WM+saf0
>>454
>>456
お前等に言ってる訳じゃないけど、そういう考え方って幼く思うな。
酔ってようが酔ってなかろうが、何を聞いてるのかは本人の勝手だからね。
同じく批判してる人達も自分の好きな音楽を聴いてる訳だし。
466 官房長官(東京都):2007/09/04(火) 22:04:27 ID:7PIYUOEQ0
ジザメリでも聴けば?
467 小学生(樺太):2007/09/04(火) 22:04:37 ID:m3nYDbQSO
>>462
たまにいるじゃん、聴いてるだけで問題あるって言いたげなヤツとかさ
468 旧陸軍高官(北海道):2007/09/04(火) 22:04:55 ID:zlfcz7/Y0
>>459
洋楽も馬鹿みたいな歌詞いっぱいあるんだけどね
そういった意味では何言ってるかわからないって凄くいいよな
469 レースクイーン(神奈川県):2007/09/04(火) 22:07:11 ID:LAQ/tt6k0
英語に興味持つきっかけになっていいんじゃない?
たまにリズムを聞いてるとか言う訳わかんない奴がいたが。
470 狩人(北海道):2007/09/04(火) 22:09:05 ID:2EzdlcI80
レス数でいくとこんな感じがするけどね、
数えた訳じゃないけど。

J-POP(笑) >> 洋楽(笑)
471 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:09:26 ID:utL4bhJt0
>>445
Velvet Revolver - Let It Roll
http://jp.youtube.com/watch?v=zTOPo7xG4Pk
472 芸人(東京都):2007/09/04(火) 22:09:35 ID:UAXrFQWM0
>464
Ride
Chapterhouse
473 官房長官(東京都):2007/09/04(火) 22:09:40 ID:7PIYUOEQ0
マジで英語圏に生まれたかったわ
474 社会保険事務所勤務(福岡県):2007/09/04(火) 22:10:01 ID:Oj25NZDl0
>>465
全くその通り。好きなものを好きなだけ聴けばいい
誰もそれを馬鹿にできる権利は無い
475 自衛官(大阪府):2007/09/04(火) 22:10:51 ID:8mfxZgva0
>>1
ファック????

ここだけの話お前相当マヌケだぞwwwwwwwwwwww
476 小学生(樺太):2007/09/04(火) 22:11:07 ID:m3nYDbQSO
今ダイアンウォーレンの書いた曲集めたコンピレーション良く聴いてるわ
アルマゲドンの主題歌で毎晩鳥肌立ててます
477 ぁゃιぃ医者(兵庫県):2007/09/04(火) 22:13:21 ID:ELdVu1ab0
ファックじゃないな
ゲイだ
478 留学生(dion軍):2007/09/04(火) 22:13:42 ID:iDiCW6pl0
洋楽よりどら焼きの方が美味しいし
479 官房長官(東京都):2007/09/04(火) 22:14:38 ID:7PIYUOEQ0
90年代以降のバンドは9,5割方ゴミ
480 留学生(東京都):2007/09/04(火) 22:14:50 ID:wA8zMpVU0
>>445
Animal Collective - Fireworks
http://jp.youtube.com/watch?v=W6KPDWNAPBU
481 塗装工(東京都):2007/09/04(火) 22:15:17 ID:gJ3hcdTn0
プログレってキンクリみたいなジャズテイストの強い変拍子使いまくりなのと
フロイドみたいなサイケ要素の強い、音に凝ったの
どっちが正統派なん?
482 女性の全代表(樺太):2007/09/04(火) 22:16:40 ID:4oF/bw1QO
やるメ〜ン
483 DJ(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:17:05 ID:PkOHUo6s0
>>471
スコットの声のかっこよさはガチ
484 クマ(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:17:12 ID:+PMDcoRW0
一般社会だと叫べないから、デスラッシュ聞きながら心の中で叫ぶのさ。
485 北町奉行(京都府):2007/09/04(火) 22:17:53 ID:X3cfB9Hq0
PELICAN来日楽しみ
486 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/04(火) 22:18:47 ID:utL4bhJt0
487 お世話係(東京都):2007/09/04(火) 22:19:05 ID:xcCWefZH0
欧陽菲菲だけはガチ
488 電気店勤務(西日本):2007/09/04(火) 22:20:00 ID:OZB6YzcZ0
歌詞がわかったら中身の厨くささに吐き気がして音楽なんて聴けたもんじゃない
489 酪農研修生(dion軍):2007/09/04(火) 22:20:05 ID:RYZ6FBnP0
洋楽というくくりが気に食わない。
と言う俺はレィディオゥリスニング派
490 社会保険事務所勤務(福岡県):2007/09/04(火) 22:20:19 ID:Oj25NZDl0
歌モノの聴きやすいテクノ何か教えて

以前ν速で教えてもらったPOSTAL SERVICEばっか聴いてる
http://jp.youtube.com/watch?v=hMOkfI7wCrI

こういうので何かいいのないかいね
491 タリバン(北海道):2007/09/04(火) 22:22:16 ID:Mhtxc5s40
yo、リンカーン面白いぞメーン
492 コンビニ(神奈川県):2007/09/04(火) 22:23:22 ID:mHNFfUxt0
対象スレ: 洋楽厨の、「俺はお前らとは違う」っていうそのスタンス、ファックだね
キーワード: その普通、特別だね


抽出レス数:0
493 代走(大阪府):2007/09/04(火) 22:24:23 ID:nxivEWdv0
そろそろスキャットマンを超える洋楽出て来いよ
494 女性の全代表(樺太):2007/09/04(火) 22:24:49 ID:4oF/bw1QO
俺はお前らとは違うメ〜ン
495 官房長官(東京都):2007/09/04(火) 22:27:21 ID:7PIYUOEQ0
(・3・) ピーピピピピーピーピーピーピー♪
496 天涯孤独(福岡県):2007/09/04(火) 22:29:05 ID:T3rv7wsd0
>>129
これっす!!
けど、確かにこれのカヴァーですね。
80年代初頭にヒットしてましたんで。
調べてみます。
497 美容部員(鳥取県):2007/09/04(火) 22:30:31 ID:5ZwBxcKo0
「俺はお前らとは違う」ってスタンスの、ステレオタイプが集まる場所。
それが2ch。
498 占い師(長野県):2007/09/04(火) 22:30:39 ID:zVSY+f7x0
最高にファックだね
499 女性の全代表(樺太):2007/09/04(火) 22:31:07 ID:4oF/bw1QO
俺は在日に誇り持ってるメーンw
吹いたやないか練マザファッカー
500 社会保険庁職員(大分県):2007/09/04(火) 22:33:10 ID:dilTBrk60
501 官房長官(東京都):2007/09/04(火) 22:33:26 ID:7PIYUOEQ0
別に新しくないけどこの曲いいよね
http://www.youtube.com/watch?v=51V1VMkuyx0


(・3・) ピーピピピピーピーピーピーピー♪
502 留学生(東京都):2007/09/04(火) 22:33:33 ID:wA8zMpVU0
>>490
これとかは?日本人だけど
http://jp.youtube.com/watch?v=_HikIGUkziI
503 バンドマン(東京都):2007/09/04(火) 22:33:57 ID:sVYHJGWs0
>>101
おいこれCD出てないのか?なんだよ金玉を尊敬しろってwww
504 ブロガー(高知県):2007/09/04(火) 22:36:07 ID:aiEOokou0
>>436
おまえがアニソンいろいろ聞いてないのが伝わるレスでした
505 通訳(岐阜県):2007/09/04(火) 22:36:45 ID:gWnTWFkI0
ボブディランは自分の曲は英語圏外では理解されないって言ってたね
離婚で金が入用になってワールドツアーやったけど
506 社会保険事務所勤務(福岡県):2007/09/04(火) 22:37:04 ID:Oj25NZDl0
>>502
イイネ!早速お気に入り登録したよありがとね

テクノって洋楽と邦楽の敷居みたいなものがあまり無いから好き
507 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/04(火) 22:37:24 ID:6wxRyPCS0
young folksもそうだけど日本でヒットする洋楽って非英語圏の曲が多い

マイヤヒ、ガソリーナ、最近かかりまくってるdolly song(ロイツマのカバー)など
508 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/09/04(火) 22:39:19 ID:NekYncK/0
>>472
ありがとう
509 2軍選手(北海道):2007/09/04(火) 22:41:14 ID:hZ11HpCM0 BE:874338899-PLT(12108)
なんか新しいジャンルを開拓する気力がないな、もう年かな、、、
510 芸人(東京都):2007/09/04(火) 22:41:52 ID:UAXrFQWM0
>492
あゆちゃーーーーーーーーーーん
511 公務員(神奈川県):2007/09/04(火) 23:36:19 ID:shJJfiqA0
洋楽ばっか聞いてると途中で絶対邦楽聞きたくなる
やっぱり日本語は落ち着くんだよな
海外旅行から成田に帰ってきたときみたいな
512 図書係り(catv?):2007/09/04(火) 23:37:48 ID:3CpcDgjD0
なんで洋楽を聴いてると迫害されるんだろうか。
人の好みだからいいじゃないか。
何かコンプレックスでもあるのか?
513 また大阪か(dion軍):2007/09/04(火) 23:39:08 ID:u0O0S7Gw0
>>454
洋楽を貶す自分に酔ってるキモヲタワロスw

>>456
洋楽を貶してる = 俺すげえだろって馬鹿=>>456
514 請負労働者(アラバマ州):2007/09/04(火) 23:39:52 ID:BHQOXCT10
>>496
指鳴らしで始まるのは
ティモシー・B.シュミットのソー・マッチ・イン・ラヴだよ。
ttp://www.yamano-music.co.jp/userProdDetail.do?itemCode=3202070457&type=M
515 人気者(広島県):2007/09/04(火) 23:42:59 ID:6V995wwN0
>>513
まあ落ち着け
俺がいつ洋楽を貶した?
516 また大阪か(dion軍):2007/09/04(火) 23:45:11 ID:u0O0S7Gw0
>>515
ID追ったら貶してなかったね。すまん。
517 白い恋人(茨城県):2007/09/04(火) 23:47:29 ID:LDOhNV5Q0
     _,, 、、 .. ........
   ,. '";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``;;‐-,,
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/,~、 ``' ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈,. . 、_  ;丶
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃ヽ;;;;;/ . −'".._フノ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{(`、|;;;|. `ヽ===ii`, ヽ
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| { 〈|;;;;|    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ|;;;;|  '"    __. ,ヽ      .|  I am a big man ♪
 ヽ.;;;;;;;;;;;;;/ ヽ |;;;ヽ       _了´    ∠  
  ) ヽw'゛    ..,,,      ム        |  and I have a big gun〜♪
 /      \ ` 、      〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、.   〉
       ̄~` ‐- 、  {
518 秘書(岩手県):2007/09/04(火) 23:47:46 ID:exjGTlj10
>>455
Redman知ってるぜ
ゴリゴリな感じがいいよな
519 ゆかりん(コネチカット州):2007/09/05(水) 00:03:49 ID:E1R/e3BjO
まだやってたの^ ^
520 CGクリエイター(長屋):2007/09/05(水) 00:04:50 ID:DXN7HURg0
洋楽CDの帯の誇大広告はやめて欲しい
どこがローゼスmeetsベルセバだよ・・・
521 事情通(鹿児島県):2007/09/05(水) 00:15:10 ID:X6WlkPZ30
>>497
音楽とステレオをかけてるんだね、
つまり洋楽も邦楽もない、いいステレオで聴きなさいってことだね
522 外資系会社勤務(神奈川県):2007/09/05(水) 00:15:47 ID:vdS1n1Vi0
一昔前の洋楽板の選民意識は異常だったな
523 機関投資家(愛知県):2007/09/05(水) 00:17:40 ID:BmdSlkgp0
まあ実際俺はお前ら愚民とは違うんだけどな
524 カラオケ店勤務(東京都):2007/09/05(水) 00:19:26 ID:zZuiBcOu0
http://www.youtube.com/watch?v=bqUFHEyu5hM

邦楽も好きだけど洋楽だってマジでかっこいいんだぜ
525 パート(千葉県):2007/09/05(水) 00:21:57 ID:M9uvjzqW0
邦楽なんてクソ。俺は中1くらいから洋楽しか聴いたことないな。
Jポップとか恥ずかしくて聴いてられないだろ。サザンとか、何あのダミ声?
あんなものありがたがってるやつは、どんだけ耳クソたまってんだろうな。雑
音を通り越して、騒音、公がいの域だろ。
526 つくる会(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:23:50 ID:XTmYun6X0
俺はバリバリのビートルズファンだが、かの名曲イエスタディを口ずさむ時は
「イエスタディー♪、オーマイフーフンフーフンファーラウェィー♪」
とか出鱈目に歌ってる。
527 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 00:27:46 ID:hUp+qB8sO
普段聴くのは洋楽ばっかだけど
ビートルズもゼップもエルヴィスもマイケルも大好きな俺が
選民意識などあるわけがない
普通に多数派だからな
528 パート(千葉県):2007/09/05(水) 00:30:05 ID:M9uvjzqW0
>>526
ちびまる子ちゃんかよ
529 カラオケ店勤務(東京都):2007/09/05(水) 00:32:58 ID:zZuiBcOu0
http://jp.youtube.com/watch?v=gcn0f5s-aas

ピクシーズなんてハゲのデブだからな
だからこそ惹かれたんだぜ
530 ツアーコンダクター(大阪府):2007/09/05(水) 00:36:27 ID:2rg/ElcL0
洋楽好きは孤独で嫌だよ
俺だって本当は皆と熱く語りたい
531 講師(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:37:23 ID:qsOYY6TH0
>>529
ピクシーズは容姿知らずにずっと聴いていただけに笑えた
532 今年も留年(岡山県):2007/09/05(水) 00:37:35 ID:uvIHKseD0
洋楽厨にとっての邦楽ってどうせコウダとかオレンジレンジとかそのうんこレベルしか聴いてないんだろ
533 ツアーコンダクター(大阪府):2007/09/05(水) 00:39:40 ID:2rg/ElcL0
ていうか日本人て本当に歌唱力ないよな
多分英語の発音は口の筋肉が発達するらしいからその辺が違うんだろうな
外人がボーカルやってるモンキーマジックは日本語でも良い歌歌うし
534 巫女(京都府):2007/09/05(水) 00:40:18 ID:rzvbZq2H0
どっちかつーとコブクロとか綾香?とかの気持ち込めて歌ってます系がクソ
535 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/05(水) 00:42:53 ID:+U8nRQK1O
今シャッフル再生してたらローゼス→プレデターズ→真綾だった俺が最強ということで
536 講師(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:45:06 ID:qsOYY6TH0
日本人ならcapsule、凛として時雨、湯川潮音あたり聴いてる
537 配管工(東京都):2007/09/05(水) 00:45:31 ID:D+jGL8O60
プログレスレまだー?
538 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:47:38 ID:6eeSVgwb0
最近はスウィートボックス聴いてる
539 学校教諭(東日本):2007/09/05(水) 00:47:58 ID:w/fqqt6Y0
音楽に洋楽も邦楽もなくね?
あるのはオリジナルとパクリだけ
540 おたく(dion軍):2007/09/05(水) 00:48:46 ID:pigjrWUf0
っていうか洋楽ってまとめるなよ、アンデス民謡とデスメタルが同じってアレだろ
541 山伏(樺太):2007/09/05(水) 00:49:46 ID:fgIDGRSGO BE:345009964-2BP(444)
日本のメタルは糞
542 fushianasan(愛知県):2007/09/05(水) 00:52:31 ID:lvgFXYbI0
先生、melt-bananaは邦楽に入りますか?
543 男性巡査(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:53:02 ID:JJLkzR1z0
アニオタもアニソンもファックだがこれ聴いた時はビビった
http://www.youtube.com/watch?v=LaBqXsF_rYA
もうなんつーかスゲー
544 女(東京都):2007/09/05(水) 00:53:13 ID:VRlH5sTN0
黒人音楽総合スレたてて
545 タレント(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:56:05 ID:gLcb+PLl0
ふぁっくゆー
546 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/09/05(水) 00:56:43 ID:yMMblhTm0
音楽ははやりものを一通り聴いておかないと、年とった時に、なつかしの〜てな番組で盛り上がれないよ。
洋楽なんか聴いてても楽しみがない…て、余計なお世話だが。
547 クリーニング店経営(長野県):2007/09/05(水) 00:59:32 ID:HNBrM7Cd0
>>542
日本人だから邦楽でいいんじゃねーの
548 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 01:01:55 ID:1g2SgrN/0
邦楽だと細野、ライダーズ、陽水、あがた森魚、坂本、矢野顕子などのベテラン本格派は
結構聞けるけど、下手な洋楽よりもマイナーだったりする。
549 男性巡査(アラバマ州):2007/09/05(水) 01:03:32 ID:JJLkzR1z0
>>546
弾痕のクソジジイ乙

最近テレビで七十年代歌謡曲が流れるとニヤけてしまう
550 赤ひげ(アラバマ州):2007/09/05(水) 01:04:34 ID:YFzE/4OC0
Jazz聞かないやつが音楽語るなよな
551 留学生(dion軍):2007/09/05(水) 01:07:52 ID:gtyv/A5x0
東南アジアの音楽マニアとかは?
ガロ系?
552 文科相(東京都):2007/09/05(水) 01:08:09 ID:ZP6WYbHM0
>>546
どうせこの先楽しいイベントもないし
流行り歌で過去を思い出しても辛いだけだから聞きたいもんだけ聞く。
553 イラストレーター(東京都):2007/09/05(水) 01:15:37 ID:pfVwdycY0
スマパン、TOOL、APCで満足です
554 高校教師(コネチカット州):2007/09/05(水) 01:26:23 ID:N5Kp2cFvO
邦楽って琴や三味線、太鼓、歌舞伎?とかのことだろ
555 女(東京都):2007/09/05(水) 01:28:02 ID:VRlH5sTN0
それ純邦楽
556 男性巡査(アラバマ州):2007/09/05(水) 01:28:42 ID:JJLkzR1z0
>>551
ガロの学生街の喫茶店はすぎやまこういち作曲だよな
確かにドラクエチックなんだけど
557 DQN(樺太):2007/09/05(水) 01:31:48 ID:L3ltdYvlO
音楽を洋楽と邦楽に分けて言い争う連中って頭悪すぎだと思う
558 俳優(大阪府):2007/09/05(水) 01:32:51 ID:UC/Ym/c10
頭良い悪いじゃないけどな
559 公設秘書(コネチカット州):2007/09/05(水) 01:33:57 ID:t3L+G/5RO
>>549
弾痕ってなんだよ
560 市民団体勤務(千葉県):2007/09/05(水) 01:45:19 ID:/PTP2rUm0
>>543
こういうキャッチーな歌謡曲作るのは日本人巧いね。
561 か・い・か・ん(長屋):2007/09/05(水) 01:45:51 ID:84YMYFr50
>>534
邦楽も洋楽も好きだけど
友達の結婚式でコブクロのミリオンフィルムが流れてきて号泣しちゃったんだぜ。
あそこはどんなにいい洋楽でも泣かなかっただろう。
音楽性が高いだの低いだのって関係ないよ
562 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 01:50:54 ID:1g2SgrN/0
>>560
それは違うよ。ローカルでキャッチーなものはその国々の国民性によって違うから
外に出て来ない。それを超えて出てきたものは、その国でカバーされて海外音源の扱いは受けなくなる。

アラブの歌謡曲は日本ではウケないが、日本語の歌で、アラブ語に翻訳されて現地の曲として歌われている
ものがある。みたいな
563 つくる会(宮城県):2007/09/05(水) 01:52:34 ID:PV/Q7NT/0
高校時代「ディルアングレイ?今時ビジュアル系っスか?(プゲラ」と言ってた友達に

今のディルアングレイのEUでの成功を教えたら何て言うだろうか・・・
564ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/09/05(水) 01:54:10 ID:MuEU0jhG0
社会に出たらビーズ好きですって公言して回ってるようなクズと出会いそうで怖い
565 民主党工作員(北海道):2007/09/05(水) 01:55:57 ID:LSHGEcBM0
>>563
ディルアングレイ別にいいと思わないけどな
海外で売れてるのだって糞なのは多いし

あれは向こうで言うゴス系好きの変な奴らにウケたんだろ?
566 か・い・か・ん(長屋):2007/09/05(水) 02:00:05 ID:84YMYFr50
>>564
30代後半の上司が辺に若く見せようとしてて
ビーズの新曲を毎回仕入れてきて、カラオケで歌ったりするんだぜ。
いちおう盛り上げて、うまいっすねーーーっとか言わなきゃいけない
567 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 02:00:24 ID:1g2SgrN/0
>>563
EUでそれ系聞いてる輩って日本のビジュオタ以下なんだけどねw
568 留学生(愛知県):2007/09/05(水) 02:01:44 ID:5mJYTQaa0
合唱コンクールでよくある歌とか聴きたくなるよな
569 大学中退(樺太):2007/09/05(水) 02:02:04 ID:WOBguMS3O
>>563
一部の狭いコミュニティの中での流行だろ
ビジュアル系(笑)
570 住所不定無職(東京都):2007/09/05(水) 02:04:12 ID:02eXFcZp0
フレディマーキュリーはガチ
571 果汁(東京都):2007/09/05(水) 02:04:19 ID:BwDD0vfZ0
洋楽なんて10代後半で卒業するもの
572 外資系会社勤務(東京都):2007/09/05(水) 02:05:14 ID:QnYq6AtP0
30にしてサイキックラバーとRiderchips聴いてる、俺、参上!でいいんだな?
573 栄養士(千葉県):2007/09/05(水) 02:05:41 ID:61Mu2xGJ0
洋楽厨って英語分かんない、歌詞なんてどうでもいいって言うくせに
邦楽は恋愛の歌詞ばっかりっていうよな
574 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 02:07:09 ID:1g2SgrN/0
>>571
それ以降どうなるんだ?

洋楽だけしか聴けない状態は10代で卒業すべきだが、20代以降になっても
邦楽しか受け付けないヤツは感性が死んでる&知能が低いとしか言いようがない。

両方とも偏見なく聴けるようにならなきゃだめだ。勿論ジャズやクラシック、演歌などでもだ。
575 扇子(樺太):2007/09/05(水) 02:08:30 ID:1DjqOQMpO
なにこのリアル厨二病の応酬

これでもν速かよ
576 宇宙飛行士(島根県):2007/09/05(水) 02:09:10 ID:NlhRrTWA0 BE:71505825-2BP(1400)
歌詞とか見た目とかはさておき邦楽と洋楽じゃ曲のレベルが違う。
音楽は曲が8割。美しい旋律こそが重要。ここで大敗してる。
俺はいい歌が聞きたいんじゃない。いい曲が聞きたいんだ。
577 住所不定無職(東京都):2007/09/05(水) 02:10:35 ID:02eXFcZp0
>>574
演歌ってどうなの?吉行造のおら東京いくだは好きだけど、基本聞く機会するないよ
578 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 02:10:54 ID:5MGP5q80O
>>575
ν速は昔から中二病のオッサンどもの巣だが
579 果汁(東京都):2007/09/05(水) 02:11:11 ID:BwDD0vfZ0
>>574
歌詞が聴き取れるなら聴き続ければいいんじゃない?
人生色々経験していくとやっぱり日本語の歌詞のほうが心に染みる
580 外資系会社勤務(東京都):2007/09/05(水) 02:11:28 ID:QnYq6AtP0
>>577
都落ちする際の夜行バスで「雪国」を聴くと良い
581 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 02:11:37 ID:1g2SgrN/0
むしろ邦楽は旋律やサビだけに充填がおかれてグルーヴ感がないな。
ミュージシャンもルックス重視の時代が長すぎたから、実力派が本当に育っていない。

曲と歌がうまくてもショービジネスとして最低だったりするのが大半だしね・・
582 住所不定無職(東京都):2007/09/05(水) 02:13:08 ID:02eXFcZp0
>>580
そんなシチュエーションあったら聞いてみるわw
583 市民団体勤務(千葉県):2007/09/05(水) 02:14:32 ID:/PTP2rUm0
ディルアングレイ先月ワッケン出てたよ
相変わらず、怒鳴り声が千葉繁っぽい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm769467
584 巫女(愛知県):2007/09/05(水) 02:15:35 ID:1vXmH4h+0
落語や浪曲を聞く俺はこのスレ一番のインテリ
585 噺家(京都府):2007/09/05(水) 02:15:39 ID:2SGIQonm0
好きなのはいいが語るな
関心がない事に気付いてくれ
586 ダンパ(東京都):2007/09/05(水) 02:15:50 ID:kAMMahIz0
>>577
「俺ら東京さ行ぐだ」系のノリの良さを求めるなら
次は細川たかしの「北酒場」を聞くべし
587 住所不定無職(東京都):2007/09/05(水) 02:16:15 ID:02eXFcZp0
幸田くみのwe will rock youは許せない
588 経済評論家(西日本):2007/09/05(水) 02:16:45 ID:1g2SgrN/0
>>577
北島三郎とか普通に演歌を超越してて曲としてレベルが高いよ。
やん衆挽歌とか聴いてみれ。
589 こんぶ漁師(東京都):2007/09/05(水) 02:17:09 ID:kdd4DUVg0
>>573
歌詞は邦洋関係なく重要です
邦楽はどうしても理解できてしまうだけで
590 AV監督(神奈川県):2007/09/05(水) 02:17:30 ID:g8GqktwB0
歌詞で感動してた、とか言ってた時代もありました。
でもいろいろ聴いて演奏で感動もできるってことがわかったりした。

Jpopだっていい曲はあるよ、Jpopだから馬鹿にするってのはおかしい
他人に恥ずかしいと思われても自分がいいと思った曲聴くべきだ。
591 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/09/05(水) 02:17:46 ID:6eeSVgwb0
恋で悩むオイラにオススメの演歌を教えてくれ!
592 党幹部(コネチカット州):2007/09/05(水) 02:17:59 ID:Xu2amxTUO
【芸能】"落書き問題"のAAAが出演予定の映画「ヒートアイランド」早くも公式ブログが炎上!?2ちゃんねらーの影響か?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188922009/l50
593 宇宙飛行士(島根県):2007/09/05(水) 02:18:13 ID:NlhRrTWA0 BE:214515465-2BP(1400)
>>577
「おら東京いくだ」は日本で最初にヒットしたラップ。
今色々な奴が偉そうにしてるが、日本で最初に成功したのは吉行造。
あいつらは吉行造の後輩。
594 練習生(樺太):2007/09/05(水) 02:18:44 ID:7XDixfLpO
>>4みたいなこと言ってるやつなんなの
595 外資系会社勤務(東京都):2007/09/05(水) 02:23:28 ID:QnYq6AtP0
( ´Д`) ♪ハァ〜テレビもねぇ ラジオもねぇ 車もそれほど走ってねぇ
596 つくる会(宮城県):2007/09/05(水) 02:24:17 ID:PV/Q7NT/0
たまに来るのは回覧板

の下りは絶妙としか言いようが無い。
597 市民団体勤務(千葉県):2007/09/05(水) 02:24:37 ID:/PTP2rUm0
大槻ケンヂが 思い出はあるけれど、トラウマばかりで楽しかねぇ みたいな改変ソング作ってたな
598 受付(栃木県):2007/09/05(水) 02:25:00 ID:Dl/XAyYG0
>>593
寿司くいねぇ、より前だっけ?
ヘイユーブルース・・・はちょっと違うかw

599 住所不定無職(東京都):2007/09/05(水) 02:25:45 ID:02eXFcZp0
演歌聞く人何歳なんですか?
600 ネコ耳少女(青森県):2007/09/05(水) 02:26:10 ID:/bEG0x310
ワックMC
601 AV監督(神奈川県):2007/09/05(水) 02:28:15 ID:g8GqktwB0
>>597
ソウルコックリさんな
602 市民団体勤務(千葉県):2007/09/05(水) 02:29:40 ID:/PTP2rUm0
それだw 久々にエリーゼの為にを聞きたい、探すか
603 ゴーストライター(茨城県):2007/09/05(水) 02:29:52 ID:hXUVN6sT0
604 講師(長屋):2007/09/05(水) 02:33:15 ID:vhHI9EFP0
俺は国内外問わず聴くよ
それが俺のスタイル
605 住所不定無職(東京都):2007/09/05(水) 02:36:38 ID:02eXFcZp0
ゆとりの俺が一番好きな邦楽はルージュの伝言
606 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 02:38:41 ID:CV4/KMvrO
洋楽聞いてて邦楽を馬鹿にしてる奴ってカラオケとかどうしてんの?
一人だけ洋楽歌うとかなり浮くよね?
仲間内以外との状況とかどうしてるんだろ?
その場だけでもよくわからないけど屈辱に震えながら邦楽歌うの?
607 ダンパ(東京都):2007/09/05(水) 02:39:07 ID:kAMMahIz0
演歌は歌詞が素晴らしいと思うよ
「演歌の花道」の最初のナレーションですらグッとくる
608 タイムトラベラー(愛知県):2007/09/05(水) 02:40:11 ID:m7AaeQHf0
シンボルロック
609 クマ(広島県):2007/09/05(水) 02:40:14 ID:Unx8QNoL0
http://jp.youtube.com/watch?v=F7jP1TzBL-Y
http://jp.youtube.com/watch?v=a1xry5szUKk

じゃあそろそろお前らお勧めのジャパニーズフォークを教えてくれ
610 こんぶ漁師(東京都):2007/09/05(水) 02:41:30 ID:kdd4DUVg0
>>607
逆に陳腐だと思う
611 党幹部(東京都):2007/09/05(水) 02:43:36 ID:JE1+clzP0
612 銀行勤務(兵庫県):2007/09/05(水) 02:45:29 ID:UF34ghr40
普通に考えて演歌はロックじゃないよな
613 番組の途中ですが名無しです(東日本):2007/09/05(水) 02:54:19 ID:OqrzvU530
このスレには、桑田佳祐がいるみたいだ。
614 電話番(dion軍):2007/09/05(水) 03:00:30 ID:FO+xxsGr0
その時売れなくても80年代に頑張ってたんだし
復活してて近々来日するんだし、HANOI ROCKSも紹介して呉>やふー

http://www.youtube.com/watch?v=EXRAWl94g_4
http://www.youtube.com/watch?v=wa_cxeG8-a0
615 運送業(大分県):2007/09/05(水) 03:03:37 ID:qouTKo+H0
高校くらいになると急に洋楽(特にロック)かぶれの奴が
出てきたな。別にそれはかまわんのだけど、よくよく話してみると
だいたいXとかビジュアル系から入ってるんだけど隠すよな。
家に行くと大体そっち系のcdがあった。
616 一反木綿(関西地方):2007/09/05(水) 05:29:46 ID:xT+MJUc+0
>>543
オレはこっちの方がビビった。戦慄が走った
http://jp.youtube.com/watch?v=GjdWGp0tcYI
617 ミトコンドリア(関西地方):2007/09/05(水) 07:54:13 ID:pe//+QNf0
アニソンの電波、普通の人でいうキモさはプログレに近い物があると思う
逆にALIPROJECTなんかはプログレではない
618 新宿在住(茨城県):2007/09/05(水) 08:21:23 ID:I8xWrPiD0
音楽は聞く人の人格を決める側面がある。
だからどの音楽の権威にすがるか無意識に決める。
人と違う、世界で人気があるとかは正当な権威と言える。
619 美容師(コネチカット州):2007/09/05(水) 08:53:16 ID:eh2BKh12O
邦楽洋楽関係無くスノッブは死んで欲しいとは思うね
620 金田一(千葉県):2007/09/05(水) 08:54:53 ID:rFfFuNDF0
ファンクです
621 ブロガー(関東地方):2007/09/05(水) 08:58:09 ID:S4SyQzW20
おれも中二前後の頃は洋楽ばっか聞いてたわ
今はほとんどアニソンです(´・∀・`)
622 元原発勤務(静岡県):2007/09/05(水) 09:27:26 ID:UqrmJ6kS0
おまえらいいかげんアニソン(笑)は卒業しろよな(笑)
623 幹事長(千葉県):2007/09/05(水) 09:28:37 ID:c4o60ZRu0
>>622
アニソン
卒業したけど
やっぱり戻ってきました
624 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/05(水) 09:30:41 ID:zVVTI197O
洋楽ディスるなよメーン
625 すくつ(大阪府):2007/09/05(水) 09:34:20 ID:1MuMLd4W0



正直今の洋楽は糞でしょう?
626 クマ(樺太):2007/09/05(水) 09:35:27 ID:H9QF8EvJO
練マザファッカー(笑)
627 造反組(岐阜県):2007/09/05(水) 10:29:10 ID:7qT1flto0
They say the time
Heals the broken heart
But time has stood still
Since we've been apart
628 女子高生(北海道):2007/09/05(水) 10:51:43 ID:nPJNTXgl0
日本はまず曲をなんとかしないと
歌詞が歌詞が〜ばかりじゃねーか
まともな曲書ける奴がいない、実際はいるんだろうけど
629 ペテン師(新潟県):2007/09/05(水) 11:21:54 ID:8oXMZ0n10
正直歌詞も微妙だと思うけどなw
630 通訳(愛知県):2007/09/05(水) 11:28:25 ID:gFRShKHP0
音楽の趣味が厨房くさくて2chでは恥ずかしいけど
好きになっちゃったもんはしょうがないもんなあ
631 無党派さん(アラバマ州):2007/09/05(水) 11:30:56 ID:vFG5thIp0
2ちゃんで「法学洋楽関係なく満遍なく聴けるようにならないと中二だ」とか
誰も得しない説教吠えてるのが一番愚かでみじめ。
2ちゃんは気に入ったものは褒めて気に食わないものはけなす場所。
「洋楽最高。邦楽はクソ」と言い切っちゃうのが最も状況を理解してる
大人の態度。
632 通訳(樺太):2007/09/05(水) 11:31:54 ID:CFxg+nTZO
633 序二段(関西地方):2007/09/05(水) 11:39:21 ID:fk/r8Ye50
HR/HM→JAZZ→トラディショナル→邦楽→ゲーム音楽→アニソンの順で聞くようになった俺って一体・・・
634 ペテン師(新潟県):2007/09/05(水) 11:50:38 ID:8oXMZ0n10
最近は昭和の懐メロが心地いい
曲も歌詞も良い
オッサンになったのかなぁ・・・
635 受付(東京都):2007/09/05(水) 11:57:30 ID:Zwdsa0C10
>>633
俺の場合は大体こんな感じ
HR/HM/PUNK→FUNK/SOUL→JAZZ/BOSSA→テクノ→邦楽→アニソン

結局、行き着く所はみんなアニソンなんだよ
636 与党系(コネチカット州):2007/09/05(水) 12:12:27 ID:J5bXCZl2O
こういうスレで出しゃばってくるアニソン厨がうざい
お呼びでないから
637 塗装工(愛知県):2007/09/05(水) 12:46:10 ID:+yDXiA5s0
アニソン(笑)
638 三銃士(アラバマ州):2007/09/05(水) 13:02:58 ID:V44+BzHV0
>>388
この画像って何だったの?
639 運び屋(東京都):2007/09/05(水) 13:08:12 ID:7HMfzc/O0
ジャンル遍歴晒しとかってさ、
学校の机に無意味に自分の好きなアーティストの名前を書く行為ににてるよね。

よーするにさ、無駄な自己顕示ってやつ。
640 不老長寿(東京都):2007/09/05(水) 14:57:17 ID:90oTUr9Z0
>>633
>>635
間違いなく退化していってる
641 美人秘書(北海道):2007/09/05(水) 14:57:31 ID:eMUYN5T90
なんだかんだでビートルズの良さが理解できないやつとは友達になれない
642 みどりのおばさん(コネチカット州):2007/09/05(水) 14:59:43 ID:+U8nRQK1O
pillowsと156さんがいれば邦楽はお腹いっぱい
643 光圀(東日本):2007/09/05(水) 15:01:22 ID:v1rr3Y9C0
桑田佳祐、うるさいなw
644 牛(福岡県):2007/09/05(水) 15:11:54 ID:nT7FMSQK0
マイナーだけど自分に合う洋楽CDを見つけたときの嬉しさといったらないね
645 焼飯(コネチカット州):2007/09/05(水) 15:16:40 ID:ttQ1r4FgO
洋ポップスは10年前に死んだな
646 酒蔵(大阪府):2007/09/05(水) 15:17:33 ID:K8hTnEvt0
一時期洋楽やらジャズやら聴いてたけど結局アニソンに戻ってきたな。
多分これが真理なんだろうね。
647 のびた(福井県):2007/09/05(水) 15:17:52 ID:pp9QMa060
去年までガクトとアクアなんとか?っていうバンドが好きだった妹が
サマソニに行ってからアークティック猿の大ファンになっちゃいました。
648 乳母(三重県):2007/09/05(水) 15:18:32 ID:SB/o7p7j0
他人とは違う趣味によってる奴
649 プロ棋士(大阪府):2007/09/05(水) 15:19:12 ID:e6OYyvFG0
おたくがアニメソング聞くのは普通だろ
650 大学中退(樺太):2007/09/05(水) 15:22:36 ID:WOBguMS3O
最近はあえてアニソンとかアイドル歌謡聞いてますみたいなのが流行りなんだぜ
コアな音も聴くけどダサい音楽も平等に評価できる俺のセンス、みたいな
651 選挙運動員♀(長屋):2007/09/05(水) 15:25:52 ID:6tePFFTj0
っていうか洋楽も邦楽もなく
きょうび音楽が趣味という時点でダサいんだよ
652 練習生(北海道):2007/09/05(水) 15:29:02 ID:nd4auRXH0
単に洋楽ほうが数があるから良い物は本当に良い
653 賭けてゴルフやっちゃいました(北海道):2007/09/05(水) 15:34:44 ID:WLrxlZGRP
単純に歌詞に重点を置いて音楽聞いてる人は
邦楽重視になるんだろうな
やっぱし直接響くのは日本語だし
654 幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 15:36:57 ID:vKTGQhwCO
洋楽糞とか言ってる奴はマイスペやってみろ
好きなアーティスト並べとけば似たようなのが勝手に引っかかってくるし、マイナーでいいアーティストとか教えてくれる

邦楽糞とか言ってる奴はちゃんと聴け
街のライブハウスですらそれなりに聴ける奴らはいる
655 運び屋(神奈川県):2007/09/05(水) 15:45:58 ID:/f4n3t+b0
マイスペって何さ?
656 遣唐使(千葉県):2007/09/05(水) 17:09:41 ID:VfiXFmQP0
>>640
退化してるわけじゃなく、
向いてないものを無理して頑張って聴いてたんでしょw
けっきょくアニメがいちばん好きだったんだよwww
657 バイト(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 17:21:32 ID:YavZjDyPO
アイドル歌謡からモータウンまで遡ればたいしたもの。
658 ダンパ(北海道):2007/09/05(水) 17:24:29 ID:2GeW8hnZ0
でも音楽の系譜とかに詳しい奴って、ちょっと調子乗っちゃってるよな
659 下着ドロ(青森県):2007/09/05(水) 17:34:29 ID:rZsLUQvd0
>>625
俺もそう思う。
アベクソのパクリ元だけあって実に低レベル。
660 VIPからきますた(福岡県):2007/09/05(水) 17:52:13 ID:CoXCV4Td0
高校の頃いたなあ。
洋楽のラップの話ずっとしてたやつ。
誰も興味示してないのにプロデューサーがどうのこうのとかずっと得意げに喋ってた。
あいつ以来俺の中では洋楽厨はゴミクズ。
661 司会(大阪府):2007/09/05(水) 17:53:42 ID:Pwel/Fqm0
練マザファッカー!
662 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/05(水) 18:00:08 ID:N5Kp2cFvO
ニュー速民のレベルがここまで低いとはな。
アニソン(笑)

キモヲタは死ねよ
663 住所不定無職(東京都):2007/09/05(水) 18:02:59 ID:9xiy6ISe0
日本のゲームがつまらなくなってきた理由の一つ。

欧米白人に憧れたアジア人が髪の色を染め、カラーコンタクトを入れたようなキャラデザインにうんざり。

でもFF7は、バレットやレッド13などカッコいいキャラが登場するので好きだったんですけど一向に登場しませんね。

つーかガチで殴り合えばバレット最強だろうが!!

7の世界観好きだから買うけどよー。
664 おやじ(dion軍):2007/09/05(水) 18:17:38 ID:aX+pHnk40
キモヲタ速報のダサ坊↓

         / 邦楽? \
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> <アニソン聞かないやつは中二病!
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
665 おやじ(dion軍):2007/09/05(水) 18:19:48 ID:aX+pHnk40
アキバ系がいたぞー!殺せー!
666 漫画家(千葉県):2007/09/05(水) 18:23:45 ID:FTk4kHob0
マーティ・フリードマンのJ-POPメタル斬り
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/coltop/20070323/121347/
667 おやじ(dion軍):2007/09/05(水) 18:24:15 ID:aX+pHnk40
キモヲタ速報のダサ坊↓

         / >>660 \
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> <アニソン聞かないやつは中二病!
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
668 プロガー(大阪府):2007/09/05(水) 18:26:21 ID:Mxje9zm10 BE:198878786-2BP(3444)
>>563
いつのまに成功したんだw
669 空気(東京都):2007/09/05(水) 18:41:03 ID:xJCNYe4f0 BE:414061474-2BP(1111)
ドラマ主題歌の影響で「クイーン最高!」とか言い始めた奴に、
ボヘミアンラプソディーを翻訳させたい
670 おやじ(dion軍):2007/09/05(水) 19:08:56 ID:aX+pHnk40
671 おたく(dion軍):2007/09/05(水) 19:11:19 ID:pigjrWUf0
前から思ってたんだけどさ、アニソンも邦楽だよね?
672 運び屋(大阪府):2007/09/05(水) 19:24:19 ID:7N2hKxNN0
特撮ソング最高ですね
673 愛のVIP戦士(岡山県):2007/09/05(水) 19:29:13 ID:HkZuBUgy0
>>671
ん? まあ、 そうなんだろ? よくしらんけど 業界のこと
674 おやじ(dion軍):2007/09/05(水) 19:49:04 ID:aX+pHnk40

                        他界
                     />>1ヽ タカーイ
                  m⊂<ヽ`∀´>⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
              ∧_∧  | .|  | .|                ∧_∧
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|   
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂<v   >⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\ >>1
675 彼女居ない暦(愛知県):2007/09/05(水) 19:56:47 ID:SRCyBsBL0
アニソンはいちいち気が利いてるけどなんか幻滅なんだよな。聞いてると疲れるし。
676 検非違使(アラバマ州):2007/09/05(水) 20:04:00 ID:PJhVDkux0
アニソンとメタルだけは生理的に無理
677 海賊(愛知県):2007/09/05(水) 20:07:29 ID:52/gw8YD0
好きな音楽 CABARET VOLTAIR
俺の趣味は人とは違うんだ
一生懸命話しても
どうせ 君らにゃ分らない

だから アバンバンバン アバンバンバン
アバンギャルドで決めてやるぜ

好きなアーティスト MARCEL DUCHAMP
それだけ頭脳が優れているんだよ
例えこの世が ブチ壊れても
どうせ 君らにゃ分らない

だから アバンバンバン アバンバンバン
アバンギャルドで決めてやるぜ
678 漫画家(大阪府):2007/09/05(水) 20:10:01 ID:eJ5VQP8a0
洋楽だと、最近の若手は殆ど聴いてねーわ。
「ちょっとは良いと思う」程度の小粒な存在が多すぎて、
どれも買うまでには至らない、そんな感じ。
流行の若手で言えば、もっぱらJPOPの方聴いてるな。
YUIとかホルモンとかサンボとかPerfume。
679 文科相(東京都):2007/09/05(水) 20:10:44 ID:ZP6WYbHM0
>>661
昨日みたけど、あいつらの習性や口癖が全部アメリカの真似でビビった。
やっぱ日本語ラップは抹殺すべきだな。
680 タコ(島根県):2007/09/05(水) 20:12:09 ID:cX51gUc50 BE:171613038-2BP(1400)
>>678
流行とか言い出すなら最初ッからJPOP買っときゃいいのにね
681 美容師見習い(大阪府):2007/09/05(水) 20:12:26 ID:TzZ9DLtE0
アニソン好きな奴ってアニメが好きだからだろ。
音楽好きの邪魔するんじゃないよ。
682 プロガー(大阪府):2007/09/05(水) 20:13:36 ID:Mxje9zm10 BE:165732858-2BP(3444)
>>407
俺もMixiで知らないやつから音源クレクレってメッセージがいっぱい届いたよ。
なんで苦労して手に入れた音源をタダでやらなきゃいけないんだという。
683 運び屋(東京都):2007/09/05(水) 20:15:11 ID:5ruhCD9l0
684 二十四の瞳(dion軍):2007/09/05(水) 20:15:32 ID:fi+i2Sh00
Googleでmp3を検索&落としまくって、いまや200GB超…
落ちてるのはほとんど洋楽なので、聴くのが洋楽オンリーなのはしょーがない。
685 相場師(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 20:16:36 ID:QjVi56yrO
和洋問わず、明るく前向きな歌詞はイラネ。つまらん。
686 漫画家(千葉県):2007/09/05(水) 20:17:03 ID:FTk4kHob0
UK期待の新人って、歴史的なバンド扱いされまくって
すぐ消えてゆくな。
687 文科相(東京都):2007/09/05(水) 20:19:49 ID:ZP6WYbHM0
>>685
犯罪者が自分が作った曲を口ずさみながら犯行を重ねたりしたら気分悪いだろ。
売れるほど前向きな歌詞になるパターンはこれが理由らしい。
688 漫画家(千葉県):2007/09/05(水) 20:27:10 ID:FTk4kHob0
カンニバルコープスは偉大だ。死体解体ソングで50万枚売るなんて・・・。
689 味噌らーめん屋(埼玉県):2007/09/05(水) 20:34:31 ID:ql+viIWC0
>>681
音楽好きのほうがアニソンにはまると思うが。
690 桃太郎(茨城県):2007/09/05(水) 20:38:00 ID:GdwSkA6w0
YOマザーファッカー共最強はEMINEMこれラップ界の常識マジドープだぜニガーも認めてるぜお前らバンピーにはわからんだろな
691 しつこい荒らし(東京都):2007/09/05(水) 20:44:48 ID:ThuhC3/H0
>>689
それはない
アニヲタ自重しろ
692 漫画家(大阪府):2007/09/05(水) 20:44:55 ID:eJ5VQP8a0
>>686
あの伝説的バンド、リバティーンズ再結成の可能性アリか!?
なんて記事が出ても、そもそもリバティーンズって誰?
っていう反応が殆どじゃないのか? って思ったなw
693 犯人(大阪府):2007/09/05(水) 20:46:49 ID:RFabHoGw0
ダンスミュージック聞いてたら
いつの間にか洋楽とか邦楽って概念がなくなってて
稀にν速とかで洋楽とか邦楽でカテゴライズしながらレスしてるのを見ると
もの凄く違和感を感じるんだけど、なんだろうこれ
694 桃太郎(茨城県):2007/09/05(水) 20:50:23 ID:GdwSkA6w0
最近のアニソンの中ではApocryphaとgo to flyが飛び抜けてる
695 味噌らーめん屋(埼玉県):2007/09/05(水) 20:59:06 ID:ql+viIWC0
>>691
アニソンというより映像音楽だな。
イメージでモノを語るな。
696 赤ひげ(長崎県):2007/09/05(水) 20:59:29 ID:JVf3ajpg0
>>692
誰と思ってwikipediaで見たら
いかにも中二が喜びそうな逸話満載のバンドだったw
697 歌手(北海道):2007/09/05(水) 21:08:19 ID:Gvj3ejTU0
>>695
何でそう思うの?
698 通訳(愛知県):2007/09/05(水) 21:19:32 ID:gFRShKHP0
アニソンはアニメありきのもんだろ
アニメと合わさるからいいって思うんでしょ
699 外来種(埼玉県):2007/09/05(水) 21:23:35 ID:JY809a/s0
つまりアニメに興味ない人からしたら
ただの異様にキモいJ−POPだな
700 ダンパ(北海道):2007/09/05(水) 21:24:34 ID:2GeW8hnZ0
JPOPはアニソンと大差ない現状に危機感持つべきだと思うよ
下手したらアニソンの方がいい事すらある
701 ブリーター(コネチカット州):2007/09/05(水) 21:26:06 ID:J5bXCZl2O
アニヲタは首突っ込んでくんな
702 天涯孤独(愛知県):2007/09/05(水) 21:28:13 ID:D8yFmyMD0
アニソンだから洋楽だから邦楽だから…そんなの、ファッキュだね
703 ホテル勤務(神奈川県):2007/09/05(水) 21:29:46 ID:HR8eK+C20
アニオタが乱入してきたな、ひとこと言わせろ。

アニソンがオリコンに食いこんでくる度に、アニメ絵を表示すんな!
一緒に見てる家族がなんとなく無言になる。
エロシーンが洋画に入ってた時と同じ感覚だ。
704 天涯孤独(愛知県):2007/09/05(水) 21:31:46 ID:D8yFmyMD0
洋画のチュパチュパ音、そうあれ、ファックだね
705 割れ厨(北海道):2007/09/05(水) 21:34:22 ID:iWxZppHV0
>>1
死ね、じゃなくて死ねよやあああああああ
706 ゴーストライター(茨城県):2007/09/05(水) 21:42:32 ID:hXUVN6sT0
>>679
ろくに聴いてもないのにね
707 きしめん職人(東京都):2007/09/05(水) 21:44:11 ID:kuhK8w470
678 名前: 漫画家(大阪府)[] 投稿日:2007/09/05(水) 20:10:01 ID:eJ5VQP8a0
洋楽だと、最近の若手は殆ど聴いてねーわ。
「ちょっとは良いと思う」程度の小粒な存在が多すぎて、
どれも買うまでには至らない、そんな感じ。
流行の若手で言えば、もっぱらJPOPの方聴いてるな。
YUIとかホルモンとかサンボとかPerfume。

692 名前: 漫画家(大阪府)[] 投稿日:2007/09/05(水) 20:44:55 ID:eJ5VQP8a0
>>686
あの伝説的バンド、リバティーンズ再結成の可能性アリか!?
なんて記事が出ても、そもそもリバティーンズって誰?
っていう反応が殆どじゃないのか? って思ったなw



こいつは超絶レベル低いw
708 現職(コネチカット州):2007/09/05(水) 21:46:18 ID:xgE4HaaYO
実際お前らと違うしね


なんにしろ何かの分野に詳しいに越したことないだろ
709 留学生(樺太):2007/09/05(水) 21:50:15 ID:PLmT7bfOO
アニソンとJPOPってそんなに違うもんなの?
710 経済評論家(兵庫県):2007/09/05(水) 21:52:08 ID:9irnjXEi0
711 漫画家(大阪府):2007/09/05(水) 21:56:02 ID:eJ5VQP8a0
>>707
678の方はほんとに流行ってるのばっかだからレベル低いと言われる理由も
まあなんとなく分かるがw
692のレスってなんかヤヴァいか? 俺が知らんだけで
リバティーンズって実はマジで有名で玄人筋でも評価高いバンドだったとか?
712 青詐欺(東日本):2007/09/05(水) 21:56:27 ID:F11ChBKQ0
「俺は、周りと違うから〜する」
っていう中学生的な感覚は、確かに今考えると
痛いわけだけど、思春期に一時的に、そういう所を通過する
事って、それはそれで悪い事でもないと思う。

むしろ、そういう所を通ってきて、
その後何かしら自分で色々と消化しつつ大人になった
人の方が見識も広いし、話してて面白い事が多い気がする。

「中2病」って言葉は過去を振り返って自虐的使う分には、
かなり面白い表現だとは思うけど、単なる罵倒語として使ってる
輩って、どうかと思う。
713 漫画家(dion軍):2007/09/05(水) 21:58:07 ID:dxIQ4qlw0
人と同じってあんしんだけど、音楽やファッションその他好みってのが成長するに連れ出て来るよ
714 文科相(東京都):2007/09/05(水) 21:59:42 ID:ZP6WYbHM0
>>706
おれに言ってんのか?あ?
715 VIPからきますた(長屋):2007/09/05(水) 21:59:47 ID:donTx6NK0
古来、日本人は南蛮渡来のものに弱いからな
716 ゴーストライター(茨城県):2007/09/05(水) 22:02:24 ID:hXUVN6sT0
>>714
何お前
717 留学生(大阪府):2007/09/05(水) 22:03:10 ID:6Yq+pHmz0
邦楽も少しマシになってきた。
モー娘とかが衰退してきたからか?後はジャニとキモいアニソンが無くなれば。
718 大学中退(樺太):2007/09/05(水) 22:04:35 ID:WOBguMS3O
>>717
チャート音楽しか聴かない人ですか?
719 おやじ(dion軍):2007/09/05(水) 22:04:41 ID:aX+pHnk40
>>712
> 「俺は、周りと違うから〜する」

キモヲタのこういう妄想はどこから出てくるんだろうな。
ネットでは人数少ないかもしれないが
リアルでは洋楽厨同士集まって派閥を形成してるわけだが。

まあ、中二病連呼して優位に立ったと錯覚してる2ch脳の奴は精神病院逝った方がいいぞ。
720 酒蔵(大阪府):2007/09/05(水) 22:04:50 ID:K8hTnEvt0
アニソンこそ演歌だね
721 漫画家(大阪府):2007/09/05(水) 22:05:58 ID:eJ5VQP8a0
実は昔のモー娘。の曲は今でも聴いている。
722 相場師(静岡県):2007/09/05(水) 22:06:27 ID:XNKlxAbG0
俺尾崎豊好きなんだけど2ちゃんで叩かれた
723 美容師(コネチカット州):2007/09/05(水) 22:08:14 ID:t3L+G/5RO
なにこのキモいスレ…
この手のスレは真性か釣りかわからんから困るわ
724 北町奉行(鳥取県):2007/09/05(水) 22:09:50 ID:O6v8O0Ne0
一応音楽家志望だったから、研究のために色んな洋楽たくさん聴いてたんだが、
ふとしたときに友達から、何聞いてるの?って言われて、困った経験が本当に多かった。
725 カラオケ店勤務(東京都):2007/09/05(水) 22:13:21 ID:TKbWgrE60
>>724
音楽家目指してるんだけどって前置きすりゃいいんじゃないの
俺だったらカッコいいっすねーって冷やかすけど
726 整体師(大阪府):2007/09/05(水) 22:13:46 ID:F1VcJq+J0
太陽の光のもとで 日の光のもとで
俺はひとつになった気分
太陽の光のもとで 日の光のもとで
俺は結婚し
俺は埋葬される
727 憲法改正反対派(福岡県):2007/09/05(水) 22:14:17 ID:fRYeU0i+0
Monkey Majikは洋楽になるの?邦楽になるの?
one momentとかCHANGEとかクソいい曲あるのな。西遊記だけかと思っとった
728 北町奉行(鳥取県):2007/09/05(水) 22:15:49 ID:O6v8O0Ne0
>>725
やだよ気持ち悪い
729 新聞配達(dion軍):2007/09/05(水) 22:18:27 ID:j5plhs1I0
>>722
そんなの構わんよ。
叩かれようが好きなものは好きでイイと思うぜ。
ただ自分の好きなものを勧めるのではなく押し付けるのはダメだけどな。
730 車内清掃員(香川県):2007/09/05(水) 22:19:20 ID:n8O3rZJr0
PSBのbeing boringは中毒ったな
731 プロスキーヤー(中国地方):2007/09/05(水) 22:20:12 ID:zBV4yX6i0
「空耳アワー」に出すために聞いてんだろwww
ネタ探しにな。



手ぬぐい クレwww
732 産科医(アラバマ州):2007/09/05(水) 22:22:11 ID:JADUUU/g0 BE:290418179-2BP(7100)
さっき止められたmp3スレの洋楽厨とか意図的に洋楽のファンの評判落とそうとしてるとしか思えないんだけど
733 新人(コネチカット州):2007/09/05(水) 22:25:13 ID:BFahEwEcO
なに?邦楽、ディスってんの?
734 おくさま(アラバマ州):2007/09/05(水) 22:29:49 ID:FVBushiO0
>>722
尾崎豊NGワードにしちゃえ
735 請負労働者(樺太):2007/09/05(水) 22:31:12 ID:H3nlV5xoO
FACK
736 タイムトラベラー(東京都):2007/09/05(水) 22:44:27 ID:4SBmwj9O0
アニソンwwwいくつの親父がアニソン聴くんだよ。アニメなんかみるな
737 漫画家(dion軍):2007/09/05(水) 22:55:56 ID:dxIQ4qlw0
アニメディスってるやつは、俺達アニマザファッカーがボコルよ、メーン!
738 あおらー(東京都):2007/09/05(水) 23:05:54 ID:suOImF1s0
>737
何その口調、はやってんの?
739 漫画家(大阪府):2007/09/05(水) 23:37:27 ID:eJ5VQP8a0
最近ファンク聴き始めたんだけど
なんかいいのないっすか?
740 ネットカフェ難民(愛知県):2007/09/05(水) 23:46:33 ID:r3uExrxX0
80年代モノで今も聴くのはスティング、スティーリーダン、シャーデー、ライクーダー、U2くらいかな?
741 プロガー(大阪府):2007/09/05(水) 23:48:51 ID:Mxje9zm10 BE:24860423-2BP(3444)
ハードコア好きにとっては日本は天国だろ
バンドにとっては生活できない分、地獄だろうがw
742 カラオケ店勤務(東京都):2007/09/05(水) 23:51:42 ID:TKbWgrE60
>>739
Funkadelicがすんなりハマれるんじゃない?
この動画凄いぞ。Funkadelicのカバーだけどトムモレロとかフリーとか参加してる。
http://jp.youtube.com/watch?v=bM5tgrymjVE
743 漫画家(大阪府):2007/09/05(水) 23:54:58 ID:eJ5VQP8a0
>>742
P-FUNK関連は当然押さえてる。
といってもまだ未聴の音源も多くあるが。
744 住職(東京都):2007/09/06(木) 00:06:31 ID:0spNwGZZ0
>>743
知ってるかもしんないけど
Dennis Coffey - Scorpio
http://jp.youtube.com/watch?v=VVO5rA3Hgx8
おまけ
http://jp.youtube.com/watch?v=APTdjG6Xo9A
745 偏屈男(大阪府):2007/09/06(木) 00:08:14 ID:1DH619cM0
746 空気コテ(栃木県):2007/09/06(木) 00:20:20 ID:0fC7dKnO0
最近なに聞いても騒音にしか聞こえなくなってきた・・・
そんな俺におすすめあるかい
747 天涯孤独(鹿児島県):2007/09/06(木) 00:22:00 ID:QWJLLgVK0
ですよですYO!
748 ゆかりん(千葉県):2007/09/06(木) 00:24:02 ID:ZdPtaqm00
スカンジナビアやバルト海で隆盛中の
ペイガン/フォークメタルのほうが、やぶれかぶれな音で
UKロックなんかよりも全然ロックしてるよな。
749 ウルトラマン(長野県):2007/09/06(木) 00:25:37 ID:XYX456H30
>>746
メルツバウ
750 酪農研修生(広島県):2007/09/06(木) 00:30:15 ID:hY7uERbz0
751 チャイドル(神奈川県):2007/09/06(木) 00:36:21 ID:H3FW3yG10
洋楽好きが格好良く見える時期は俺にもあったな。
752 空気コテ(栃木県):2007/09/06(木) 00:37:09 ID:0fC7dKnO0
まさに騒音どころじゃねーか
753 ウルトラマン(長野県):2007/09/06(木) 00:43:51 ID:XYX456H30
754 偏屈男(大阪府):2007/09/06(木) 00:51:32 ID:1DH619cM0
ID変わったけど、eJ5VQP8a0な
>>744
それ初聴だな、インスト物は完全ノーチェックだった。
二つ目もツボに入ったw 映像込みでだがw
755 ホタテ養殖(東京都):2007/09/06(木) 11:03:56 ID:AInAxMVF0
このスレ前にもたってたね
756 俳優(空):2007/09/06(木) 11:12:59 ID:geCugq790
和太鼓を聞くと何か熱いものが込み上げてくる
757 党総裁(コネチカット州):2007/09/06(木) 11:17:39 ID:cTNbTgfrO
ジミー?

アチャー

ジミー?

アチャー


テレレッテレレッテレレッテッテ

テレレッテレレッテレレッテッテ

テレレッテレレッテレレッテッテッテッテー
758 事情通(千葉県):2007/09/06(木) 11:18:18 ID:pVXbUokd0
KORNのアンプラグドで日本の和太鼓集団が出てきたものの
ジョナサンがノってただけで、あんまり曲にフィットしてなかった。
http://stage6.divx.com/user/Sebasb/video/1400568/KORN-UNPLUGGED
759 クリーニング店経営(北海道):2007/09/06(木) 11:20:09 ID:ULr2Zdic0
>>757
こいつやたら騒がれてるけど何で?
音は新鮮だけど聴いてるこっちが恥ずかしくなる曲が多い
760 現職(コネチカット州):2007/09/06(木) 11:20:19 ID:uLxsLWaDO
めぇでしょーーーーーーー!
761 事情通(千葉県):2007/09/06(木) 11:21:05 ID:pVXbUokd0
>>757
エンターシカリ??
762 氷殺ジェット(熊本県):2007/09/06(木) 11:21:18 ID:OZLH6eN40
>>32
俺の黒歴史CD

スキャットマンジョン
シャンプー
グッドシャーロット
アブリルラヴィーン
下の二つにはファンもいるのだろうが・・・
763 相場師(ネブラスカ州):2007/09/06(木) 11:23:06 ID:Y8NrdYrVO
ポリス再結成か
ところでロクサーヌって六さんの歌だよな
764 ウルトラマン(樺太):2007/09/06(木) 11:24:30 ID:htCVRsN5O
趣味の浅い深い、高尚か俗で平凡かなんて一番どうでもいい要素なんだよね。
音楽の趣味で優劣つけようとか。聞いてる本人には魅力なんてないのにね。
そういう野郎はチビが多い。
765 党総裁(コネチカット州):2007/09/06(木) 11:25:53 ID:cTNbTgfrO
>>759
曲の善し悪しじゃなく、変な音作りで強引に潜在意識に残して売ろうって姑息な手でしょ。

タラララッ

タラララッ

タラララタラララタラララタララララ
766 事情通(千葉県):2007/09/06(木) 11:26:36 ID:pVXbUokd0
>>757
>>765
何てバンド?
767 クリーニング店経営(北海道):2007/09/06(木) 11:31:21 ID:ULr2Zdic0
>>766
バンドじゃなくてソロじゃないかな
m.i.a.って女
768 事情通(千葉県):2007/09/06(木) 11:34:18 ID:pVXbUokd0
>>767
あー、あれか。THX。
アジア風のPVの曲、確かに恥ずかしくなった。
769 タコ(関西地方):2007/09/06(木) 11:42:03 ID:vjL3agdX0
ラブソングにはうんざりだ
好きな邦楽のバンドのラブソングも今は聴きたいと思わない
770 トリマー(ネブラスカ州):2007/09/06(木) 11:49:36 ID:2Ch2VIzLO
アブリルはファンも本人もまとめて死んで欲しい
771 党総裁(コネチカット州):2007/09/06(木) 11:57:31 ID:cTNbTgfrO
ヘイ!ヘイ!ヘイ!ヘイ!アボナッチョボイヘー
772 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/06(木) 12:01:37 ID:TOU/Qt7AO
洋楽邦楽関わらずスノッブは死ね
773 塗装工(愛知県):2007/09/06(木) 12:01:51 ID:jH8ovGZw0
メロディはいいのに詞が浅いラブソングだとガッカリ
774 ニート(大阪府):2007/09/06(木) 12:03:47 ID:l8bqWve+0
オレ聞くのがインスト中心でつくづくよかった
リリックとかサブイボたつわ
775 くじら(群馬県):2007/09/06(木) 12:04:11 ID:ktzMFTY+0
音楽自体がもういらない
ゲームも常に消音
776 名無しさん@(福井県):2007/09/06(木) 12:05:56 ID:ATCIN72T0
コールドプレイとか特にクォリティー高いっては思わない
777 モデル(長屋):2007/09/06(木) 12:10:38 ID:m/7Z7B5G0
>>566
若くとかじゃなくて普通にビーズ世代なだけだろ
778 幹事長(コネチカット州):2007/09/06(木) 12:11:24 ID:fVsAnIJlO
俺はおめえらたぁ
ちげーんだょ

へっ
779 機関投資家(三重県):2007/09/06(木) 12:17:01 ID:J4MoxH0e0
>767
>765はmiaじゃなくて
gym class heroじゃね?
780 党総裁(コネチカット州)
>>779
おまい鋭いな