著作ゴロ(遺族)「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」
1 :
通訳(北海道):
著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審
文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、
文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会
(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。
この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、
複数の委員から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者
側は、早ければ2008年の通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭
にも保護期間を死後50年から70年に延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。
〜略〜
三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で
保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間
100万円を超える額だ。これらが突然切れるのはショッキングなこと。遺族の
権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす」と、従来の主
張を繰り返した。
むっちゃ長いし、コピペが面倒だけど委員の発言が面白いので絶対にソースを見ろよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070903/281069/ 依頼223
2 :
留学生(埼玉県):2007/09/04(火) 13:10:33 ID:7+VaJa7a0
\\ / /
\ /、 / //
/::r--ヽ、 ,. -───- ..、 /
_,,.. -‐''":::::::::i::::::::Y `ヽ、
⌒ヽ 「::`ヽィ--!、___,!-、__ `ヽ.
::: ::i 〉:::::::!、_rへ__,!--、_7--/、 . ', /
\ i ::: L__Yイ / i ヽーへ!--イ i
ァ-!‐-/、 / ノ ハ,ゝ!、,ハ ハ ハ ヽ/ヽ___/
)ヽ!_.ノ!_ノ!__ハ.-〈r.!ン |!'i' .!`レ' _,!ィ;7k´ ! !ヽ、_/ヽ_ /ヽ、
__!ヽ::: ::と_! ,イ i ゞ' ´ ト、`!〉レ' 7´ /:::::::::ヽ.
`ー'  ̄ ヽ、 ! .从" _'____ ゞ-'/ / i i 〈__,,.. -''"::::::::::::::::::::::ヽ.
/⌒ Y ⌒ ::::レヘ !/ヽ、! `ヽ ./ ./!_ハ ヽ、_ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
::: ! rY__,,. V`!、>ーr<!/´ ヽ!ヽ、!  ̄`ヽ、::::::::::::::::::::::::::::!
:: :: :: :/i_,,. !ヽ、 くハ」 / !、_ V⌒ヽ:::::::::::::::!
i7' /`ゝ、'ー--:〈_r、_/ ! `ヽ_ レ-、::::::::!
! /´ ̄ ̄ 7 ヽ7イ ! i ヽ::/
{ ト、/ / /´ / /Y Y
/ !ヽ、 /´ ̄ ,.イ ヽン
// !ヽ_7>、 / ヽ!_!_!ン ! _,.ィ'7 \
ヽ、__ヽへ二ヽ、___,.、___ !___,.rン_/ \
`'ーくr、___r、!-r'" ',
/ / ヽ.__,,,.ヘ \\
/ ヽ,__ノ
| \ | | ─‐┐ / `ヽ | | | o / ̄| | 「l 「l
| \ | | ├‐' ・ /| | .|. ', | |ヽ、 l」 l」
!__ノ \ _ノ ノ | __ノ / ヽ. / .| .ロ .ロ
3 :
通訳(東京都):2007/09/04(火) 13:11:24 ID:dMY8xOea0
カスダック死ね
4 :
DQN(樺太):2007/09/04(火) 13:12:01 ID:ufW8wSr3O BE:360958638-PLT(21051)
ジャスダック死ね
5 :
美人秘書(東京都):2007/09/04(火) 13:13:05 ID:4PC1YSAv0
「突然切れる」って…
前から分かってたことだろ
>遺族の権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす
うは・・・
7 :
酒蔵(岐阜県):2007/09/04(火) 13:13:29 ID:gcZgaeB80
美空ひばりの息子が親の遺産で食えなくなって涙目になる姿を見たいからもっと短くてもいいと思う
8 :
割れ厨(新潟県):2007/09/04(火) 13:13:59 ID:rKitYm5n0
作家本人と出版社以外が長期で受け取る理由は無いだろ
家族だろうが何だろうが
9 :
山伏(東京都):2007/09/04(火) 13:14:05 ID:oqCEy6IC0
>彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間
100万円を超える額だ。これらが突然切れるのはショッキングなこと。
なにこの小学生の反論w
10 :
女性の全代表(樺太):2007/09/04(火) 13:14:35 ID:ugYJy1qgO
別に突然じゃねえだろなんだこのクソどもは
作者だって別におまえらのために作品作った訳じゃねえだろ
なんつうずうずうしい奴等だ
遺族の権利てwwww
12 :
神(樺太):2007/09/04(火) 13:15:15 ID:SfYJCljMO
楽したい世おぉぉ!
って事?
13 :
きしめん職人(catv?):2007/09/04(火) 13:15:27 ID:FzBlaZYv0
14 :
まなかな(愛知県):2007/09/04(火) 13:15:48 ID:O+E/eZKw0
50年も甘い汁すって
もっとずっと欲しいニダーって
まぁ分からんでもないがな
遺族なんて何もして無いくせに金を受け取る権利なんてないだろ
作者の没後は著作権料は全額どっかに寄付しろ
突然切れるって・・・・・・前から分かってた事じゃん(´・ω・`)
それに、遺族の人自体は何も生み出してないのに
まさに死んだ親の金に頼るニートの特権構造と同じ。
18 :
下着ドロ(宮崎県):2007/09/04(火) 13:16:26 ID:9pNktpQN0
>日本文藝家協会は著名作家の遺族、それも40〜50代以上の遺族のためだけに、現在自由に使えている(死後50年以上70年未満の)著作物を使えなくさせようとしている
>谷崎潤一郎や横山大観の著作権切れは、そんなに悪いことなのか。十分に儲けた人がさらに収益を得るだけ。祖父の著作権で孫がのうのうとするというのでは、社会正義としてどうなのか
まあ、正論だわな
19 :
請負労働者(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:16:36 ID:BHQOXCT10
相続税ゼロにしろ。
どんだけあっても半分以上持ってかれるようじゃ
ショッキングで働く意欲なくなってニートしちゃうじゃんか。
20 :
民主党工作員(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:16:39 ID:XMoKQruQ0
三田誠広は子供のお受験大好きで金欠だからな。
21 :
養鶏業(福島県):2007/09/04(火) 13:16:40 ID:3+i+Oe5p0
家族って子供や孫だろ
死んだ人間に子供や孫の飯の世話させるなよ
100万くらい働けよw
23 :
党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 13:16:54 ID:pdcuspZOO
作家のやる気とはまったく関係ないだろ
24 :
シウマイ見習い(東京都):2007/09/04(火) 13:17:07 ID:IhauPXHY0
いまの著作権制度は、新しい著作を阻害する面のほうが
ずっと大きいな。とりあえず本人死んだら切れるのが道理
25 :
歌手(catv?):2007/09/04(火) 13:17:14 ID:TBr/FZaO0
>希有な才能と並はずれた努力をした人を誰がとがめられるというのか。
>そういう人は死後50年と言わず、いくらでも稼いで問題はないはず。
稼いだ金を全部その人の墓のお供えとかにするならいいけどねw
遺族が不労所得でウマウマにすることに何の意味があるのか
ていうか羨ましいんだよクソが
で、賛成派が著作権者の遺族だったり遺族から金もらってるとかはないの?
「祖父の著作権で孫がのうのうとするのは、社会正義としてどうか」
これ誰いったのか書いてないけど
言ったやつGJw
27 :
インテリアコーディネーター(東京都):2007/09/04(火) 13:17:29 ID:G4O/14Tq0
年金じゃないんだからさあ・・・
だいたい死後50年ももらえてりゃ充分なはずだ。
作家の嫁だってたぶん寿命きてるだろ。
子や孫がなんで作家の著作権料をあてにすんだよ。
28 :
高専(関西地方):2007/09/04(火) 13:17:37 ID:Vm+Ik2IN0
目を覚ませwこの奴隷制度のごとき搾取をw
【pdf 注意】アニメ制作に関する資金の流れ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf スポンサー
↓
5000万円(←ゴールデンのアニメ。深夜はこの半分ぐらい)
├───→1000万 広告代理店
↓
4000万円
├───→2000万 放送局(キー局)
↓
2000万円
├───→1200万 放送局(地方局)
↓
800万円
├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
↓
下請け
├───→数百万 下請けプロダクション
├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
└───→3万〜 アニメーター(月収) ※原画なら動画より上
↑DVD売り上げがないと現状ではどう見ても赤字なんですね…
制作会社や基盤産業つぶしているのはどこなんでしょうねwwwwwwwwww
JASRAC様がアニメの著作権も管理するとDVDの売り上げから搾取されて
さらに現場に流れるお金が無くなるようですよw
欧米より先に保護期間が切れたからといって、日本のサーバーから世界へ向けてコンテンツが発信されるのを放っておいて良いのか
これは一利あるかな
だが著作権ゴロはみっともない
30 :
幹事長(コネチカット州):2007/09/04(火) 13:17:44 ID:Tnbv+6IYO
>三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などは
>あと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。
>これらが突然切れるのはショッキングなこと。遺族の権利を守りたいし、
遺族ニートにそんな額が払われてるほうがショッキング
>それが作家のインセンティブ向上をもたらす
死んだら関係ないからどうでもいいだろ
31 :
農業(奈良県) :2007/09/04(火) 13:17:55 ID:l4aeZo5G0
俺も失業保険が3ヶ月で突然なくなったからショックだ。
32 :
新聞社勤務(広島県):2007/09/04(火) 13:18:04 ID:s5GeViSF0
氏ねよ守銭奴
33 :
運送業(catv?):2007/09/04(火) 13:18:10 ID:4W6YQWVg0
50年もらってただろ
名に考えてるんだ
だけど欧米が70年で日本が50年だと不公平な感じするよな
35 :
女子高生(東京都):2007/09/04(火) 13:18:23 ID:qzRI0Jnt0
>これらが突然切れるのはショッキングなこと
あっそ
36 :
名誉教授(東京都):2007/09/04(火) 13:18:45 ID:dVr8mRbL0
突然じゃねーし、遺族に対する著作権料なんて適度なとこで打ち切って良し。
37 :
バイト(長屋):2007/09/04(火) 13:19:02 ID:oJO+xAF+0
著作権って遺族の収入を守るための権利だったっけ?
38 :
海賊(東日本):2007/09/04(火) 13:19:12 ID:BHhKKfRr0
まあ、これがお前らが選んだ小鼠自民党による格差社会の結果だ
突然切れるって、前々から判ってたことだろうに…
50年間も貰って何が不満なんだよ…著作権が切れる期間だって前もってわかってるんだし
別に困ることなんてないだろ…
自分で稼いだ金じゃないだろバカモンが・・・
42 :
副社長(静岡県):2007/09/04(火) 13:20:21 ID:YOLhzNqb0
>希有な才能と並はずれた努力をした人を誰がとがめられるというのか。そういう人は死後50年と言わず、いくらでも稼いで問題はないはず。
創始者がいくら稼ごうが文句ねえよ
でも何も生み出してない子孫は何も関係ないだろ
死後50年も遺族年金が貰えたと考えるなら十分です。
なぜ更に20年も、孫の代まで遺族年金を支払わなければならないのか。
44 :
タコ(大阪府):2007/09/04(火) 13:20:28 ID:WRUpQxsm0
もともと身内に著作権なんていらねぇだろ。
45 :
漢(dion軍):2007/09/04(火) 13:20:32 ID:mEN3Pkrp0
>突然切れるのはショッキングなこと。
ちょwww
突然じゃねーよwww
46 :
DQN(樺太):2007/09/04(火) 13:20:37 ID:/Vr2goQgO
遺族は作品に関係ねーじゃねーか
今までタダ金貰ってたのに感謝しろよ
47 :
就職氷河期世代(新潟県):2007/09/04(火) 13:20:53 ID:NUppZWD40
チョンみたい
48 :
ネット廃人(宮城県):2007/09/04(火) 13:20:54 ID:HjhApaj70
まぁ、遺族としては爺ちゃん婆ちゃんの作品で
他人が儲けるのは気持ちの良いもんではないだろうな。
新たな文学賞を創設して、その賞金に失効した
著作権料を用いるなんてのはどうだろう。
49 :
小学生(大阪府):2007/09/04(火) 13:20:54 ID:W3DL49X+0
さすがに政府とか公務員とかじゃないと工作員が
居ないからストレートに遺族叩きの流れが続くね
>>1 >それが作家のインセンティブ向上をもたらす
死後50年以上後のこと考えて書く作家って温いもんしか書かなそうだな
51 :
土木施工”管理”技師(catv?):2007/09/04(火) 13:21:03 ID:OkA8HM8s0
素晴らしい発明をする優秀な人間の遺伝子を持つ子孫にダラダラ〜とアブク銭を払っていては
その優秀な遺伝子を使う事無くノンベンダラリンと生涯を過ごされるのは人類にとっては
大きな痛手であります。
よって早期に著作権の失効をお願いするものであります。
52 :
トンネルマン(大阪府):2007/09/04(火) 13:21:04 ID:SNblG7790
ミッキーマウスは著作権きれてないのか
ディズニーが死んで50年以上経過してるよね
53 :
新人(愛知県):2007/09/04(火) 13:21:07 ID:tkj+zo680
おまえらがその程度の認識しか持ってないから日本のコンテンツが中韓にパクられるんだよ
もっと保護を強化すべきだよ
54 :
農業(埼玉県) :2007/09/04(火) 13:21:09 ID:6YE7syr/0
>平田オリザ委員は、「日本文藝家協会は著名作家の遺族、それも40〜50代以上の
>遺族のためだけに、現在自由に使えている(死後50年以上70年未満の)著作物を
>使えなくさせようとしている」と述べ、三田委員の意見を痛烈に批判した。
さっすが先輩。
55 :
光圀(東日本):2007/09/04(火) 13:21:16 ID:IswoqrMp0
>>30 いやおまえの家みたいに一代だけがやっとこさ
生きていければいいって家ばかりじゃないから。
こういったときの認識には家柄がでるね。
56 :
トリマー(東京都):2007/09/04(火) 13:21:25 ID:2Zby1gtt0
著作権切れると、あの中国の遊園地みたいなのが復活できるってこと?
57 :
請負労働者(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:22:43 ID:BHQOXCT10
作ってから50年?
それとも著作者が死んでから50年?
後者だとしたら充分じゃないのかね?
59 :
住所不定無職(大阪府):2007/09/04(火) 13:22:52 ID:Co3XLNMY0
ワロタ これが国でやってる議論とは思えない低レベルさだな
特許なんて、たった20年。
液晶テレビを発明しても20年しか貰えないのに、
鳥山明の遺族なんて50年も貰えるんですよ。
61 :
ぬこ(富山県):2007/09/04(火) 13:23:47 ID:tLAeh+7Z0
ショッキングwwww
遺族の権利wんなもん一年たりともいらんわ
> 作家のインセンティブ向上
死後に作品出す奴とかいるんだ すげーなー
これがほんとのゴーストライター
でもさ、著作権切れた作品を使って儲けてる人らもどうかと思わない?
結局、他人のふんどしで相撲とるような人間が儲かるんじゃん
64 :
ブロガー(青森県):2007/09/04(火) 13:24:28 ID:N751AB5a0
孫までは必要ないんで無いかと思う。
子がただただ使って孫の分を残して無いってのもどうかと思うし。
65 :
貸金業経営(北海道):2007/09/04(火) 13:24:45 ID:Wrx++uTW0
期限切れないうちに運用して殖やせや
計画的に生きろボケ
66 :
土木施工”管理”技師(catv?):2007/09/04(火) 13:25:08 ID:OkA8HM8s0
著作権が切れたものは国内に限り無料
しかし著作権は国の管轄のものとなり海外での使用においては日本国の収めるようにさせる
67 :
留学生(東日本):2007/09/04(火) 13:25:18 ID:MxXInwFc0
創作活動なんてやめてしまえ
68 :
まなかな(神奈川県):2007/09/04(火) 13:25:19 ID:Ujv0U4DR0
>「安定的な職業に就く人には退職金もあるし、株式や土地を買うこともでき一定の財産を残せる。
>一方で創作者は、生前にそうした財産を残すことはできず、ただ創作物を遺族に遺すだけだ。
>安定的な職業の人と差があって良いのか」(里中満智子委員)。
里中満智子あほか。著作権で得た金で株式と土地を買えばいいだけの話だろが。
安定的な職業とか全然関係ないやんけ。
乱歩みたいな人は死んだら年収100万程度なのか
70 :
トンネルマン(大阪府):2007/09/04(火) 13:25:37 ID:SNblG7790
死後50年なら、孫まで貰える
71 :
屯田兵(大阪府):2007/09/04(火) 13:25:39 ID:EbIQ5hkl0
一方ヲタは同人誌で稼いだ
72 :
ボーカル(東京都):2007/09/04(火) 13:25:50 ID:ZHFCgML90
著作権は親と奥さんと子供までにすればOK。
兄弟とか伯父伯母とか絡んでくる必要はないだろ。
>「安定的な職業に就く人には退職金もあるし、株式や土地を買うこともでき一定の財産を残せる。
>一方で創作者は、生前にそうした財産を残すことはできず、ただ創作物を遺族に遺すだけだ。
>安定的な職業の人と差があって良いのか」(里中満智子委員)。
>安定的な職業の人と差があって良いのか」
なら死んでも50年間年金くれよ。
75 :
狩人(兵庫県):2007/09/04(火) 13:26:27 ID:R5gO5Vdm0
人間国宝に認定されればいいんじゃね
だって日本文化に多大な影響を与えたんだろw
76 :
留学生(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:26:37 ID:U9WKfEmS0
shockwaveってソフト、
昔あったな〜
77 :
焼飯(コネチカット州):2007/09/04(火) 13:26:37 ID:pdcuspZOO
特許はたいして保護されてないのに著作権はやたらと保護されてるんだな
78 :
山伏(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:26:40 ID:jTDjsHAy0
金銭問題はともかく
期限切れ後も引用元は必ず明記するように法律で義務付けるべきだな
自分起源みたいに振舞ってる奴は単純にむかつく
かつて秦の商鞅は貴族でも功績のない者は庶民に落とすという法を作り
その結果、強国となり120年後に秦が中国を統一した
こういった法を作って、著作権ジゴロを抹殺すれば良いのにw
>>63 今はネットで公開されるからあんまり儲からないよ
死後50年も貰えれば十分だろ
いつまで親の脛かじってんだクソ遺族ども
82 :
トリマー(東京都):2007/09/04(火) 13:27:08 ID:2Zby1gtt0
30年後ぐらいに誰に断りもなく中国に手塚治虫ランドが完成、
とかでも問題ないってこと?
世界各国と合わせるって点では妥当な気もするが
遺族に「もう20年余計に泡銭を手に入れさせろ」って言われてると思うと
そうそう賛成はできないな
そこまで作者が有名なら資料館でも財団でも作れば遺族はだらだらすごせるだろ
86 :
ピッチャー(千葉県):2007/09/04(火) 13:27:45 ID:9X37OgGC0
これってオノヨーコが延長しろっていってるやつでしょ
87 :
ロマンチック(神奈川県):2007/09/04(火) 13:27:49 ID:7k7Y1lGc0
自分が作った作品で親類が甘い蜜を吸うのは何か解せないものがある
>>68 そもそも自分で選んだ道なんだから仕方ねえだろ
家族が路頭に迷っても自業自得
>>62 作家本人に聞かなきゃわからないが、自分の遺産で子孫に利益があるってのはいい事じゃない?
残せるものがあるってのは、後世に誇れることだからね
>>68 著作権で年間100万でしょ?
めちゃ安いやん
そんなんで家はたたんなぁ
小説でも、一回出版して100万も貰えないじゃん
せいぜい30〜50ぐらい?
重版かかればもっと稼げるが、今それだけ稼ぐ人少ないよね
となると、3ヶ月に一冊は出さないと暮らしていけない
こりゃ作家が悪い意味で枯れるよな
いま有名な人て300冊とか500冊とか出してるでしょ?
すごすぎる
90 :
農業(埼玉県) :2007/09/04(火) 13:28:17 ID:6YE7syr/0
>三田誠広
こいつ作家なのか?しかも芥川賞受賞?
インセンティヴで本書いてるだけの作家?
>>82 中国は話が別。今まで著作権無視して来たのだから、
更に50年ぐらい、加算すべき。
「子孫に美田を残さず」だろ。
まさに遺族がニートの典型だなあ
94 :
レースクイーン(千葉県):2007/09/04(火) 13:28:31 ID:qf2L6zeU0
作家の反論がアホ丸出しな反論ばっかりだなぁ
やっぱり作家ってオツムの方は弱いな
世間のこともよくわかってないようだ
お小遣いが減ってくやしいのうwwwくやしいのうwww
96 :
ガラス工芸家(静岡県):2007/09/04(火) 13:29:25 ID:ktZjYOZ10
はぁ?????
50年から70年にしても20年後には突然切れるだろwwwwwwwwww
馬鹿じゃねwwww
97 :
高専(岡山県):2007/09/04(火) 13:29:31 ID:5d0FBY9d0
乱歩も今は大して売れてないんだな。
98 :
恐竜(大阪府):2007/09/04(火) 13:29:41 ID:NQpsCvyE0
延々と遺族に死んだ奴の給料支払う会社なんかあるか。遺族年金にも限りがあるだろう。
>>52 アメリカ合衆国の著作権法は、ミッキーマウスの著作権切れの直前に、
著作権の保護期間を何度も延長してきたため、“ミッキーマウス保護法”と呼ばれることがある。
著作権切れを間近に控えた1920年代の作品群の大多数は2010年代までその期間先延ばしされることとなった
ミッキーマウスは商標として保護されており、たとえ著作権が切れたとしても、自由に商用目的で使えるわけではない。
100 :
すっとこどっこい(長屋):2007/09/04(火) 13:31:18 ID:IkOXGzdi0
作者が死んですぐに著作権がなくなるようになると
何か作った人が速攻で殺されるようになるよ
少しは保護するべきなんだけど現状の50年ですらすでに過保護
70年に延ばす理由が欧米に合わせるって理由なら、
それは半永久的に延びる可能性を秘めてるから反対だけど、遺族の権利はそれはそれで尊重するべきだろ。
著作権者は遺族を食わせるためにそれをつくったのかw
103 :
小学生(大阪府):2007/09/04(火) 13:31:24 ID:W3DL49X+0
>>98 著作権料は税金や年金なんかの国庫から支払いしてるわけじゃないだろう・・・
104 :
役場勤務(三重県):2007/09/04(火) 13:31:34 ID:uIQOtSQi0
つか遺族働けよ普通に
105 :
留学生(東日本):2007/09/04(火) 13:32:04 ID:MxXInwFc0
なんでもパクって改良して人類発展してきたくせにおこがましい
106 :
水道局勤務(大阪府):2007/09/04(火) 13:32:36 ID:m8HyOqbQ0
泡銭だろうがボケ
>>89 だったら貯金してそれを残せばいいだろって話
誇れるとかどうとか関係ない
ショッキング!
ショッキングッ!
しかし、よく考えたら年額100万とか稼げる作家なんて数人きりではないか?
110 :
党首(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:33:14 ID:DCqY6eWe0
>>52 切れないように70年にしたんだよ
最終的には200年位まで伸ばすんじゃねw
俗に言うミッキーマウス法案か
はやく川端康成の本の著作権切れないかな・・
112 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 13:34:01 ID:o4vWqZbM0
著作者の権利は分かるけど、その遺族までなぜ面倒見なければならないのか、よくわからん。
遺族が心配なら、生きている間に保険に入るなり、自費で厚生年金に入るなりの手があるだろう。
頭のいい自営の人たちはそうしているぞ。
日本は外国の著作物に手だせないけど
外国は日本のもの好きに手を出せるっていう状況が生まれることになるとそれは嫌じゃないか
特許や商標も海外よりも短いんだから、著作権もそれに合わせるのが当然なんだけど
115 :
モーオタ(長屋):2007/09/04(火) 13:34:24 ID:NYwV2/nE0
死後70年って孫の世代も死んでる可能性が高いだろ
116 :
扇子(茨城県):2007/09/04(火) 13:34:40 ID:auUZ0TnB0
> 遺族の権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす
"作品"と"作家の遺族"は無関係だろw
例えばジブリ映画の多くは駿の功績なわけだが、駿の死後、無能なゴローがそれらの莫大な著作権使用料でうまい思いをするのは許せん。
生前稼いだ貯えの遺産相続だけで十分だろ。なんで作品を作ったわけでもない奴が著作権で美味しい思いするんだよ。
117 :
女性の全代表(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:35:12 ID:OvpMkeVH0
何もしてないのにセレブキドリの遺族
俺は遺族の知能の低さにショッキングだよ
>>107 なんで?
権利があるならそれでいいじゃん
あんたが他人の財布どうこういうこっちゃないだろ
不法に使用されない為の権利でもあるんだからね
自分が作った物を他人が断りもなく流用したりパクったりしないようにする為の物でもある
それに、作家からしたら、一生保護して欲しいぐらいだろ
いくら年数たったからって、自分の作ったものが断りもなく使われたら気分わるいだろ
121 :
現職(東京都):2007/09/04(火) 13:35:41 ID:BpkeUZaz0
守りたいのは著作権どうこうじゃなくて収入じゃんw
遺族の権利を活用して、翻案小説でも書いて出せばいいじゃん。
>>110 本当に切れるギリギリのあたりで70年に延びて
NHKも特集組んでたなw
124 :
トリマー(東京都):2007/09/04(火) 13:35:53 ID:2Zby1gtt0
「遺族は働け」とも思うが、
まったく関係のない人が著作権切れで儲けるのは、
もっと腹立たしい。
>>120 権利自体を問題にしてるのに
「権利があるから」とかアホかとw
127 :
通訳(千葉県):2007/09/04(火) 13:36:45 ID:wssI+3fR0
死後に受け継がれる権利なんて著作権くらいのもんだろ
アホかこいつらは
128 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 13:36:46 ID:o4vWqZbM0
>「祖父の著作権で孫がのうのうとするのは、社会正義としてどうか」
これが一番正論だw
129 :
クマ(愛知県):2007/09/04(火) 13:36:55 ID:654rcuCh0
130 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 13:37:25 ID:EKvCPMTs0
>>113 本来は国外を取り締まるのが筋なんだよ
他国が盗まないように条約を締結したりする
国内では創造的な活動がしやすいようにする。
このクソ団体は国内締め付けて海外はほったらかし。
突然無くなるとってw
132 :
名無しさん@(東京都):2007/09/04(火) 13:37:40 ID:+wXKhNTX0
> 遺族の
> 権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす
日本語でおk
遺族ムカツクってのはただの僻みでしょ?
著作権料でウホウホってのが尺にさわるだけ
それこそ、他人の財布気にせずに、自分は自分で働いてかね稼げばいいじゃない
作家は特別だから保護されてるんだし
特別でない普通の人はただ働けばいいんだ
134 :
序二段(大阪府):2007/09/04(火) 13:37:52 ID:g33jMLiK0
突然って・・・計画も立てれないバカですか?
135 :
留学生(東京都):2007/09/04(火) 13:37:57 ID:sHZkgoGl0
配偶者や子供なら解るが孫とかならなくてもいいだろ。
>>120 一生保護されてるじゃん
「死後」50年だぞ?
137 :
エヴァーズマン(埼玉県):2007/09/04(火) 13:38:13 ID:3z4VJmIw0
「向こう10年で保護期間が切れる著作物のうち、経済的価値のあるものは1%以下だろう。
その1%のために保護期間を延長すると、残り99%超の流通が阻害される。
また、日本と欧米では著作権の規定が異なることも多いし、欧州と米国でも違う点は多い。
なぜ保護期間問題だけを選別的に取り上げ、欧米に合わせようとするのか」(金正勲委員)。
これはちょっと名前と発言がキムチ臭い
>>133 遺族は普通の人じゃん
作家じゃないし特別じゃない
139 :
ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 13:38:34 ID:UXOAxEAW0
なんかこう著作者本人が言ってることじゃないから
あんまり応援したくないんだよな。
遺族が暴走してる部分もかなりあるんじゃないの?
140 :
食品会社勤務(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:39:11 ID:z33V1SpI0
もう米国追従で良いじゃん
日本の物勝手に海外で使われても困るし
141 :
くれくれ厨(広島県):2007/09/04(火) 13:39:26 ID:PDa6xNz+0
お前らアホか
財産だって受け継がれるだろ
142 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 13:39:28 ID:EKvCPMTs0
大体相続税ですら親子3代継げば資産が消えるのに
著作権の保護期間は4代〜5代に匹敵する。
そんなバカな話は無い。
143 :
美容師(コネチカット州):2007/09/04(火) 13:39:49 ID:5tDNhL3xO
かねがほしいっていってごらん
144 :
都会っ子(徳島県):2007/09/04(火) 13:39:51 ID:28nwJMMG0
遺族って言い方が駄目
まるで「ある日父親が事故や事件で急死したので収入がなくなって困る嫁と子供」
みたいな印象だけど
作家の家族は50年後に
その作家に養ってもらい続ける必要なんてないよね
著作権ニートかっつーの
>>138 作家の遺族というステータス
>>142 相続税がそうだから、これもそうしろと?
それも国によって事情が違うぞ
146 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 13:40:21 ID:o4vWqZbM0
>>133 自分が作ったモノで権利を主張するのと、じいさんばあさんが作ったモノで権利を主張するのは違う。
ましてや、じいさんばあさんが生きているウチにため込んだ財産を食いつぶすのは自己責任だが、
既に無形の権利だけ主張するのは、在日チョンの行動と何ら変わらん。
147 :
車内清掃員(神奈川県):2007/09/04(火) 13:40:24 ID:lMzQgn/b0
退職金と同じだって言うなら50年は長すぎるだろ
5年で良いんじゃねーの
148 :
現職(関西地方):2007/09/04(火) 13:40:34 ID:XdQOikrN0
著作権で孫の代まで食わせる必要が有るのかよ
>>145 ステータスなんてどうでもいいわw
何の話してるんだよw
著作権に相続税ってかかるのかな?
151 :
通訳(千葉県):2007/09/04(火) 13:41:06 ID:wssI+3fR0
アホか
財産は生前の作品収入だろうが
かりに遺族が受け継ぐなら相続税かけろ
妻と子どもは本人の半分
孫は10分の1
ひ孫以降は0
当たり前だろアホか
152 :
ツチノコ(dion軍):2007/09/04(火) 13:41:10 ID:VOwhLuGl0
幼い子供が成人するまででいいと思うんだけどなぁ。
>>133 作家は特別だけど、遺族は普通の人
だから、ただ働いて(*´・д・)(・д・`*)ネー
154 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 13:41:49 ID:EKvCPMTs0
>>145 遺族が補償のように主張してるからこそ相続税という言葉を使ったんだぞ。
155 :
ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:41:58 ID:Yj+/N36g0
もし自分が何かの作家なら
作ったものがバカ売れで、それが自分の死後50年も売れに売れて
著作権が切れれば、もっと多くの人の目や耳に触れるとなったら
著作権なんていらないな
死後の身内の利益より、作品が後世に残った方がよっぽど嬉しいよね
156 :
くれくれ厨(広島県):2007/09/04(火) 13:41:58 ID:PDa6xNz+0
財産に相続税なんて大してかからねえよバーカ
157 :
社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/04(火) 13:42:21 ID:PyEe0/lVO
守銭奴遺族
>>146 先祖が作った物を、よってたかってむしりとる群集の方が傍目気持ちわるいわ
>>153 作家の遺族っていうだけで、普通ではない
普通かそうじゃないかは、個人の能力だけじゃなく、社会的なステータスも反映される
そこに生まれたという運だけで十分なんだよ
孫を遺族とは言わない。
160 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 13:42:49 ID:o4vWqZbM0
>>144 だからこそ、サラリーマンも「生命保険」に入ったり、「厚生年金」を払ったりしているわけだが。
161 :
お宮(千葉県):2007/09/04(火) 13:43:02 ID:Aqvv9q+80 BE:673013096-2BP(3035)
配偶者や息子どころか、孫までまかなえるんだから十分すぎるだろ
162 :
天使見習い(秋田県):2007/09/04(火) 13:43:02 ID:cVXKZJsP0
たかるんじゃねーよ
そりゃニートじゃ5000万も遺産ないしな
>>158 だからなんでステータスなんて加味して
金やらなきゃいけないんだよwマジで意味不明
165 :
舞妓(長屋):2007/09/04(火) 13:43:35 ID:DSBE1zZG0
著作権の全権利が失われるの?
それとも著作権の中の経済的な権利だけ?
>>158 運てw
じゃあもらえるのが運ならもらえないのも運でいいじゃないか
167 :
インテリアコーディネーター(東京都):2007/09/04(火) 13:44:03 ID:G4O/14Tq0
まあでも遺族がゴタゴタうるさいのは
ディズニーのせいなんだけどね。
168 :
通訳(長屋):2007/09/04(火) 13:44:09 ID:9oA+oUga0
日本がコンテンツで外貨を稼ぐ時代がくれば変わるかなぁ
数十年後にはドラえもんも海賊版が正規版あつかいされる時代になるのだろうけど・・・
まぁ消費者としてはそんなに悪いもんでもないかな
169 :
前社長(東京都):2007/09/04(火) 13:44:18 ID:KNibzM/w0
夏目房之介って賢く生きてるよな〜
本当は、個人作家の著作権より、法人保有の著作権の方が問題じゃないの?
>>155 普通に売れてる作家なら、著作権切れた後に安く出版して荒稼ぎする出版社に対して腹立つと思うがな
商用利用禁止ならOKだ
フリーで配布すりゃいいんだよ
172 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 13:44:45 ID:EKvCPMTs0
>>165 著作権の成立過程を調べれば、今どこまでかけ離れた地点にいるかわかる
173 :
ツチノコ(dion軍):2007/09/04(火) 13:44:57 ID:VOwhLuGl0
延長するためにそれなりな金を納付する制度ってのが折衷案だったっけ?
納付しないとその時点で著作権フリーになるの。
174 :
都会っ子(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:44:58 ID:n6Q3TVqe0
>これらが突然切れるのはショッキングなこと
じゃあ、徐々に使用料安くして使用料収入がだんだん減っていくようにしたらいいじゃん
175 :
ブロガー(東京都):2007/09/04(火) 13:45:35 ID:CQPhYnpA0
親が国民的歌手(故人)の遺産やDVDやCDの売り上げで食ってるだけの自分はなんら生産性の無いDQN息子思い出した。
177 :
舞妓(長屋):2007/09/04(火) 13:45:47 ID:DSBE1zZG0
>>160 そのサラリーマンの著作権だって延長されるんだぜ?
別に有名作家の遺族の権利だけが延長されるわけでもない。
誰の著作権も平等に延長されるんだからそんなに目くじら立てることも無いだろ。
178 :
養蜂業(樺太):2007/09/04(火) 13:46:04 ID:wvfZ5gY4O
>>68 安定した職業に就いた人間に謝れって感じだな。
夏目房之助が「父親はニートみたいなもんだった」的発言してたの思い出した。
崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。
彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。
これらが突然切れるのはショッキングなこと。遺族の権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす
181 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 13:46:43 ID:o4vWqZbM0
>>177 リーマンの著作権って何だよw
リーマンになっただけで、誰かが金をくれるノか?
182 :
通訳(千葉県):2007/09/04(火) 13:46:52 ID:wssI+3fR0
だいたい日本の著作権受益者は、ただでさえ再販制度で世界最高の保護を受けてるのに
なんでこれ以上さらに日本だけの特権をつくる必要があるもんか
くされ遺族が
>>155 そう?
俺が作家だったら、やはりある程度身内の利益になってくれればそれにこしたことはないと思うけど。
そもそも著作権者が生きてれば永遠に続くのだから、やはりある程度は見込むべきだろ。
むしろ死後より何らかの媒体で発表してからにするべきだな。
>>177 家族を養う云々の話してたのに全然繋がってないと思うが
批判してるのは、運のない星のもとに生まれた奴の妬みだろう
著作権切れると、全世界で翻訳出版ウマーになるね
>>180 わずか100万ばかりの金に目くじらを立てる国民
ていうか、たった100万ぽっちの金渡して商売してるのはどこのだれ?
187 :
留学生(大阪府):2007/09/04(火) 13:47:35 ID:VURCJp0n0
遺族なんて金のためならなんでもするんだぜ
俺は某海軍大将の遺族から刀を買った
188 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 13:48:08 ID:EKvCPMTs0
>>177 延長しなくても平等では?
99.9%が恐らく伸ばす必要が無いと答える。
過剰な保護は文化の継承と連続性を奪い、
衰退に繋がるからこそ、安易に延長されない。
俺は資産家の息子がいい思いしてもいいと思うし、
大作家の息子がいい思いしてもいいと思うよ。
なにがいけないのかさっぱり分からない。
例えば俺が大作家だったら子孫にもその恩恵を与えたい。
191 :
車内清掃員(神奈川県):2007/09/04(火) 13:49:06 ID:lMzQgn/b0
死んだら、フリーがいい
何も生み出さないやつに何で金払わなきゃいけないんだよ
192 :
みどりのおばさん(コネチカット州):2007/09/04(火) 13:49:11 ID:xg2EKQkhO
乱歩は立教の蔵一般公開してー
>>190 大作家の息子なら財産やら何やらでいい思いしてんじゃね?
著作権なんてなくてもさ
>>190 房之介みたいに名だけで十分有利。その優位な立場から生産すればいい
資産家だって運用が下手なら財産失うんだぜ
ほんと、みんな他人が楽して儲けるのが嫌いだよな
196 :
通訳(千葉県):2007/09/04(火) 13:50:15 ID:wssI+3fR0
だから恩恵は生前の作品収入でいいだろうが
ふつうの人間はみんな生前の所得を遺族に残すんだよ
なんで腐れバカだけそれ以上の特権を受け継ぐんだよ
197 :
モーオタ(長屋):2007/09/04(火) 13:50:29 ID:NYwV2/nE0
>>177 ご先祖様の著作物で、十分な金が入るごく一部の人間のために保護期間を延長して、
その他の著作物の利用が妨げられるのが問題なんだろ
>>187 どっちかっていうと、金で刀かったお前が汚い人間に見える
まったく関係ない人間が、その物を欲しがるという心理はどういうものかな?
所有することで何が満たされるのかな?
おおくのコレクターに共通する感覚だろうねw
>>191 それこそ、作家でもない、ただの出版社が印刷所と流通に発注するだけで儲けることこそ、非難される事だろ
199 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 13:50:59 ID:EKvCPMTs0
生前の作品の収入だけで充分裕福だろうに
死後も要求するのがおかしい。
200 :
養蜂業(樺太):2007/09/04(火) 13:51:00 ID:wvfZ5gY4O
映画の著作権だけ70年なのは、アメリカネズミの著作権が切れそうになったディズニー(笑)がアメリカ政府にゴリ押しして、日本がアメリカに追従したからなんだぜ。
これまめちしき
>>191 仮に作品が出来た後1日で死亡したら遺族に入るお金は0か?
そりゃあんまりだろ。
>>190 資産家の息子が普通の一般家庭と比べいい思いをするのは当たり前だ
だがそれを法律で保護する意味がないって言ってるんだよ
著作権は著作者の遺族のためではなく著作者のためにある
203 :
通訳(東京都):2007/09/04(火) 13:51:29 ID:LDEUnNmC0 BE:464552257-2BP(293)
>ソース
遺族=ニート
ってことか
いっそ保護期間が過ぎたら収益はすべてチャリティーとして寄付したらどうか。
>>198 だから著作権切れたやつをフリーで公開してる所とかあるじゃん
それぞれ年間
100万円を超える額だ。これらが突然切れるのはショッキングなこと。
207 :
タレント(千葉県):2007/09/04(火) 13:51:53 ID:ZzvIwpw00
作家が作った物に対価払うのは別に何の問題も無いし抵抗も無い。
著作権の保護期間を50年から70年い伸ばすのも歓迎なんだけど
その配分方法というか何というか、本当に正当に著作者へ支払われているのか?
俺は気に入った作品を買うとき、作家自体が他界していても遺族に支払われるなら満足だが
土小園馬の骨とも分からん輩にはびた一文やりたくない。
俺は作家に金払うのであって天下り爺に小遣いやってるのではない。
208 :
銀行勤務(東京都):2007/09/04(火) 13:51:54 ID:exWld/jn0
どうせ延長しないでしょ。馬鹿遺族はゴネるなよ
209 :
ぁゃιぃ医者(長崎県):2007/09/04(火) 13:51:56 ID:xU8DY2ut0
>>187 伊達政宗の子孫で今の当主なんかも凄いって聞いた
なんか伊達家の家臣を募集(有料)したり
家紋とかは商標としてしっかり抑えてるらしい
210 :
チャイドル(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:51:58 ID:KzigP7Sr0
別に現行の制度でも短くしたり破棄することは出来るんだろうし
著作権者が死ぬときにフリーにしろみたいな遺言残せば良いだけちゃうの?
>>199 死後評価されるって例もあるから、50年くらいはあったほうがいいだろ
212 :
車内清掃員(神奈川県):2007/09/04(火) 13:52:31 ID:lMzQgn/b0
資産家は、資産によって対価を生み出すもの生産し続ける
でも、著作物は、対価を生むものを生み出す作家が死ぬと対価を生み出すものがいなくなる
一緒にすんな
213 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 13:52:32 ID:o4vWqZbM0
>>190 当時稼いだ所得を子孫に残すのはまったく問題ない。
権利を残すのは全然意味が違う。
しかも、そこには相続税すらないし。
214 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 13:52:39 ID:EKvCPMTs0
それより映画は多人数での作品なので法人格が著作権有しますよって
法人が生きている限り永久に著作物が開放されることはなくなるね。
あのさー退職金が作家に無いから著作権の期間延ばすっておかしいよね。
作家に退職金を保証する制度を作ればいいよね。そのほうがインセンティブ向上に繋がるよね。
不安定な職業であることがインセンティブ低下になっているのならば。
本当にお前らやっかみすぎだろ
そりゃうらやましいのは分かるよ?
でも、それを表にだして、ムカツク!お前らは金受け取るな!って恥ずかしくない?
他人の人生になに口出してるの?
それこそ、自分が頑張ればいいじゃないか
たかだか年間100万でムカムカしてる人ってやっぱり低所得者なの?
年収600万以下の貧民なの?
ご先祖さまからのボーナスと思えば少ないぐらいだろうに
217 :
大道芸人(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 13:53:34 ID:23FHGdkrO
お前らの書いたもんがもし当たると、著作権守れ、延長しろって絶対言うと思う
お前ら相続させる人間がいないかそういえば
218 :
トンネルマン(東京都):2007/09/04(火) 13:53:38 ID:96LGN0Uc0
死後20年にして残りの著作権使用料は税収にしようぜ
遺族じゃないヤツが騒いでもアレだ
夏目房之助氏に聞いたりするといいんじゃないか
三田さんは自分の死後も大家並みに著作権料がバンバン入ると考えてるのか?
5年くらいで忘れられそうだけど
220 :
通訳(千葉県):2007/09/04(火) 13:53:59 ID:wssI+3fR0
俺はじいさんの恩給を受け継いでいいのか腐れバカが
>>216 お前感情論ばっかだなwww
ほんと見苦しい
222 :
通訳(長屋):2007/09/04(火) 13:54:09 ID:9oA+oUga0
著作権が切れて公共のものになって古典化して
なお生き続ける作品てのはいいよね
西遊記や三国志、シェイクスピアだったり源氏物語だったり・・・
223 :
ツチノコ(dion軍):2007/09/04(火) 13:54:21 ID:VOwhLuGl0
>>214 その理屈が罷り通るのならディズニーはあそこまで躍起になって延長しないかと。
224 :
ガリソン(北海道):2007/09/04(火) 13:54:22 ID:ALu4qX4D0
むしろ遺族が著作権使用料を受け取る権利を撤廃しろよ
本人が生きてる間は権利期間無制限でいいから
過去の遺産にすがる蛆虫どもはさっさとくたばればいいのに
>>219 漱石のは切れてるだろ?
しかも房之助はものすごくコモンズw
死んだら著作権なんてなくせよ
228 :
通訳(東京都):2007/09/04(火) 13:55:20 ID:LDEUnNmC0 BE:530916285-2BP(293)
ていうか遺族が受け取る理由がまったくわからん
働けよ
>>214 複数人制作の著作権とか新設すればいいんじゃね?
>>212 それだと、一度作家の手を離れて、出版した物にはもう生産性が無い見たいな言い方だなw
作品が読まれるという事は、教養や知識の生産だと思わないのかね?
>>224 それはそれで問題。
著作者に殺人事件でも起こった場合とかにね。
例えばすごい売れる物を作った人を殺したら・・・。とか。
突然無くなるとショックって事は
著作権切れる数年前から
毎週カウントダウンの通知か電話をしてやればいいって事か。
もちろん経費はカスラックか著作権使用料から出せば問題なし。
234 :
通訳(長屋):2007/09/04(火) 13:58:01 ID:9oA+oUga0
遺産相続なんかは資産の1/3くらいゴッソリもってかれるんだよなぁ
こういった著作権みたいな将来予想される利益の権利ってどうやって算定するの?
236 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 13:58:25 ID:o4vWqZbM0
>>212 >資産家は、資産によって対価を生み出すもの生産し続ける
資産だけでは生産し得ないよw
優秀な跡継ぎがいなければね。
跡継ぎがちゃんと働いてそれが続くのは全然問題ない。
働かずに金だけもらうのとは訳が違う。
237 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 13:58:27 ID:EKvCPMTs0
>>229 現状は監督とかプロデューサーになってるんだっけ。
どうせ延長したところでその延長期間を使って「年間100万円の収入」
が無くなってもいいような生活に変えないでまた切れかけたころにゴネるだけ。
近年著作権切れた作家について、何かこれといったイベント発生した事有ったっけ?
俺が知ってるのは、
・青空文庫に収蔵された
・100円ショップに並んだ
・星の王子様の別訳が何冊か出た
ぐらいだな。
240 :
車内清掃員(神奈川県):2007/09/04(火) 13:59:22 ID:lMzQgn/b0
それは、作家がしていることじゃねーだろ
知識や教養を広めることにまで何も関与しないやつに金払えってのかよ?
241 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 14:00:05 ID:EKvCPMTs0
知識や教養を広めたいのであれば、著作物の権利を手放した方がいいのでは?
242 :
留学生(東京都):2007/09/04(火) 14:01:20 ID:WnR374WC0
>彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間
>100万円を超える額だ
おいおい、いつまで祖先の栄光で食っていこうって言うんだよ。
もうじゅうぶんだろ。せいぜい子供の代で終わりでいいだろ。
というか、著作権の分配を詳細に公表してくれないとねえ。
243 :
ゴーストライター(鹿児島県):2007/09/04(火) 14:01:23 ID:XOB4mVht0
> 「向こう10年で保護期間が切れる著作物のうち、経済的価値のあるものは1%
>以下だろう。その1%のために保護期間を延長すると、残り99%超の流通が阻害
>される。また、日本と欧米では著作権の規定が異なることも多いし、欧州と米国で
>も違う点は多い。なぜ保護期間問題だけを選別的に取り上げ、欧米に合わせよう
>とするのか」(金正勲委員)。
オチがついててワロタw
244 :
ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 14:01:35 ID:UXOAxEAW0
文学は遺族が意思を継ぐのはむずかしいからなw
続編なんか出されたらたまったもんじゃない。
2chのblogで無断転載してるからコメント欄で指摘したら
信者に叩かれた。著作権も知らないのかよ
246 :
党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 14:03:06 ID:HWyEt33qO
遺族ってなんもしてないのに、故人の著作権料いつまでももらうなんてどんだけ特権階級なんだよ。
日本は「有名人の息子や孫」という職業が存在するからなぁww
時代に名を残すような人の子孫に限ってゴロが多い罠・・・。
誰とは言わないがwwwwwww
248 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 14:03:52 ID:o4vWqZbM0
>>244 なんで?
その続編がおもしろくて、その作者が儲かるならば、それは作者もユーザーもハッピーだからいいことじゃないか?
何が問題なんだ?
>>246 それだけ特権階級なんだよ
と思ったが、高々100万だよ?
銀行預金の利息にもならんだろ
250 :
養蜂業(樺太):2007/09/04(火) 14:04:58 ID:wvfZ5gY4O
延長のみ登録制にするとか。
文化庁が、著作物がどれだけ文化に寄与したか、著作権料受け取り側がどれだけ文化に寄与したか、著作者と関係が深いか審査して審査登録制にすればいいじゃない。
>>248 その続編が面白いってことがほとんど有り得ないからじゃないか?
252 :
留学生(関西地方):2007/09/04(火) 14:05:23 ID:2fSwmTPt0 BE:271771889-2BP(999)
安定的な職業に就く人には退職金もあるし、株式や土地を買うこともでき一定の財産を
残せる。一方で創作者は、生前にそうした財産を残すことはできず、
ただ創作物を遺族に遺すだけだ。安定的な職業の人と差があって良いのか
ハァ?wって感じだなw
253 :
ブリーター(コネチカット州):2007/09/04(火) 14:05:32 ID:pbpinI6PO
元々遺族食わせ続けるためにある制度じゃないしな
254 :
ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 14:06:04 ID:UXOAxEAW0
>>248 おまえの言ってるのは面白ければっていう前提じゃねーか。
つまんなかったら叩く部類のくせに何言ってんだこのハゲは。
256 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 14:06:15 ID:o4vWqZbM0
>>251 おもしろくなければ、売れなくて、その作家も落ちぶれるだけ。
本編を書いた作家は別に問題なかろう。
257 :
魔法少女(北海道):2007/09/04(火) 14:06:16 ID:O16FTFtI0
いやだったら、切れる前に
遺族が派生キャラでも作って商品展開すればいいじゃない。
258 :
酪農研修生(dion軍):2007/09/04(火) 14:06:57 ID:RAzaN3Hg0
8月31日になっても夏休みの宿題が終わってない小学生と大差ないな
259 :
モーオタ(長屋):2007/09/04(火) 14:07:21 ID:NYwV2/nE0
どさくさにまぎれて、JASRACも延長に賛成してるんだよなw
著作者死んでからも、間に入って甘い汁吸いたいって貪欲すぎだろ
260 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 14:07:29 ID:EKvCPMTs0
>>252 創造的活動に携わる人の年金とか整備すればいいだけだよなあ
261 :
大道芸人(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 14:07:52 ID:23FHGdkrO
>>213 著作権の相続にに相続税はかかるよ
みんななじみがないだけで
ふつうに財産だからね
>>256 ファンにしてみたら好きな作品が汚されたって感じで大激怒だろ
263 :
巡査長(茨城県):2007/09/04(火) 14:07:59 ID:HdQIYcTj0
で、遺族は何かクリエイティブなことしてるわけ
264 :
公務員(東京都):2007/09/04(火) 14:08:01 ID:2TgqfF5Y0
>>248 クトゥルフものみたいに原著を元にいろんな人が
どんどん世界を構築ってのは面白いかもしれんね。
265 :
練習生(長野県):2007/09/04(火) 14:08:06 ID:8tjZtYvv0
なんで関係の無い家族が金受け取ってんの?
作家本人がまだ生きてて70年にしてくれんかって言ってるならわかるけど
才能もない寄生虫ゴミ家族の分際で偉そうなこと言ってる奴死ねよウンコ
266 :
漂流者(福岡県):2007/09/04(火) 14:08:22 ID:u4drm8N+0
267 :
ネットカフェ難民(東京都):2007/09/04(火) 14:08:42 ID:UXOAxEAW0
>>256 おまえの言いたいことがさっぱりわからん。
どっちに転んでもいいから遺族に好きにやらせろってことを言いたいのか?
つまり、著作権なんて永久的に継続させろってことでいいのか?
268 :
しつこい荒らし(東京都):2007/09/04(火) 14:09:03 ID:A+kQQ+380
国の利益守るって言うんだったら、海外の著作権期間に合わせるべきだろ
日本国内の業者が、アメリカから勝手に著作権が失効したことにされて
DVD安売りされたと訴えられたが、これと逆(しかも合法に)が行われる可能性がある。
遺族というより海外から日本に入ってくる金が(ハリウッドのリメイクとかね)が
減る(というより減らしたくない)ってのが本音だろ。
遺族とか変な出汁使うなよっておもう。
このスレみたいに日陰者が逆切れおこすだけだw
269 :
魔法少女(京都府):2007/09/04(火) 14:09:16 ID:oP30V/d80
「急にボールが来たので」をはるかに上回ってる
270 :
くれくれ厨(大阪府):2007/09/04(火) 14:09:50 ID:NQH/djPN0
京都府なのに草履と同じ臭いがプンプンする
271 :
海賊(東京都):2007/09/04(火) 14:09:56 ID:yWIf9mR40
ゴミ遺族は全員死ね
273 :
インテリアコーディネーター(大阪府):2007/09/04(火) 14:10:49 ID:YcPYQNon0
ジャスダックうざいからちょっと親会社のナスダックに文句いってくる
274 :
党幹部(コネチカット州):2007/09/04(火) 14:11:09 ID:HWyEt33qO
こういう遺族って、自分は何もしてない一般人とほとんど同じくせに、〜の息子とか孫とかの肩書きでえらそうに能書きたれてるよね。
おまえは何もしてないし才能もなにもないだろうが。
275 :
元原発勤務(東日本):2007/09/04(火) 14:11:17 ID:BsA25gZv0
_ ._
/:::::\ /:::::\
|::::::::::::::|_|::::::::::::::|
\_::::___::::::/
|/\,;、/ \:\
||(・)(・) |::::::|
●__/| );; <死後100年まで延長しろ
.∩ ヽ + / /
| | \_//
(|^ ^^)
⊂二⊃
276 :
ドラム(長屋):2007/09/04(火) 14:11:47 ID:zeQJ1T7l0
>>53 連中なんかこっちがいくら保護しようと
おかまいなしにパクるだろうがw
277 :
プロ固定(catv?):2007/09/04(火) 14:11:54 ID:o4vWqZbM0
>>267 作者没後に他者が続編を作ることと、遺族にいつまでも権利を与えることは違うと言いたい。
今のままでは他者がおもしろいことをしたくてもできない。
いいよ延長して
その代わり相続税として年間使用料の90パーセントもらうよ
279 :
しつこい荒らし(東京都):2007/09/04(火) 14:12:24 ID:A+kQQ+380
>>274 遺族がどうしてくれとか言ってねぇだろ・・・
このスレ見てると
>>1も嫁ねぇ乞食が多いみたいだな・・・
遺族を乞食という前にお前らが乞食じゃねぇか・・・
著作権に対する相続税計算の見直しが必要かもしれんね。
がっちり取る。
281 :
くじら(アラバマ州):2007/09/04(火) 14:12:45 ID:uhiXa2JH0
「安定的な職業に就く人には退職金もあるし、株式や土地を買うこともでき一定の財産を残せる。
一方で創作者は、生前にそうした財産を残すことはできず、ただ創作物を遺族に遺すだけだ。
安定的な職業の人と差があって良いのか」(里中満智子委員)。
↓
「日本のサラリーマンでも、近年は退職金が出ない人が増えている。
創作者でも株式や土地を買うことはできるし、創作者とサラリーマンの違いはさほどない。
日本の著作権法は罰則規定が世界的に見ても厳しくなっているし、米国の著作権法では相互主義を排除している。
欧米にそろえるため保護期間を延長するというのは理由にならないし、延長したところで完全にそろうわけではない。
都合良く長い方に合わせようとしているだけではないか。
もし本当に保護期間をそろえたいならば、世界知的所有権機関(WIPO)に提案して、
その決定に従うというのはどうか」(津田大介委員)。
正論すぎて噴いた
著作権が切れても、使用料のぶん出版社が儲けるだけじゃん、消費者には還元されねーよ
283 :
運送業(catv?):2007/09/04(火) 14:13:28 ID:4W6YQWVg0
この三田ってのは明らかな工作員だな
発言が電波スギ
>>遺族がどうしてくれとか言ってねぇだろ・・・
誰も何も言ってないわけないだろww
遺族に取り入る輩がいるからこういうわけのわからん問題が起こる。
285 :
まなかな(神奈川県):2007/09/04(火) 14:14:56 ID:Ujv0U4DR0
まあJASRACは権利切れても、平気で利用者に使用料請求してくるだろうな。
50年前からわかってることなのに突然とか
コイツの寿命何万年あるんだよ
287 :
外来種(東京都):2007/09/04(火) 14:14:59 ID:/sPjlgDH0
チャップリンの映画に著作権が残ってるということで
安売りDVD販売差し止めになったよ
>>268 保護してもアトランティスとかライオンキングみたいな方法もあるんだぞ
保護期間なんて売り方全体の一部だ
289 :
下着ドロ(樺太):2007/09/04(火) 14:15:46 ID:Oxw7GnoMO
「 小島よしお 」は、こうすれば人気が出る! 〜 芸人からゲイ人へ 〜
サポーターはかずに、直に競パンを履き、ビンビンに勃起した雄臭っせぇマラを、クッキリと競パンに浮かび上がらせ、
ビン勃ちの勃起マラの先端からは、ジワリと先走りの種汁を滲ませ、 競パンに種汁の染みを作り、
白目ひんむいてよだれをダラダラととめどなく垂れ流し、
恍惚の表情で「 オチンポオッパッピー! 」って言う位じゃないと芸能界じゃ生き残れないよ。
オチンポオッパッピー!のあとにすぐ射精したら超人気でるよ。
〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ > そんなの関係ねぇ!
<ω\
〇/ はい!
/| オチンポオッパッピー!!
/ト ・。.
∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y / チンポいいッ!チンポ!
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
290 :
しつこい荒らし(東京都):2007/09/04(火) 14:16:28 ID:A+kQQ+380
>>284 勝手に問題だといってるんだろw
お前の願いを人に押し付けるな、
>>1も嫁ねぇ乞食が。
そりゃ遺族だって長い方がいいに決まってるが、
>>282のいうとおりだし、どうして伸ばしたいかっていったら、
>>268みたいな理由だろ。出版社の都合なんだよ。遺族は出汁。
で、出汁に逆切れして、ずるいニダーとか頭の悪いこといってるんだから嗤うしかない。
何処まで単純なんだよ・・・
291 :
通訳(千葉県):2007/09/04(火) 14:17:27 ID:Yks8wUYH0
作品発表から50年で著作権失効、くらいが妥当
特許でも20年だぞ?バランスを考えろよ
発表してから70年くらいが妥当か
293 :
電力会社勤務(兵庫県):2007/09/04(火) 14:17:51 ID:uvKNx8Gg0
>>1 子孫ずっと金取り続けるつもりかよ
著作権で保護されるのは本人と配偶者だけにしろ
子供関係ねーだろw
294 :
養蜂業(樺太):2007/09/04(火) 14:21:11 ID:wvfZ5gY4O
>>282 同意。
その辺の法制度作らなきゃな。
文化庁が著作権切れの作品を一括管理して、オンデマンド出版やウェブ閲覧できるようにするとか。
295 :
DCアドバイザー(アラバマ州):2007/09/04(火) 14:21:49 ID:/6yufyqp0
著作人格権と著作財産権が分離した現代になっても
著作財産権の有効期間が著作人格権とリンクしていることに問題がある。
早い話、表示権や同一性保持権なんかの名誉的な部分は作者の死後
何年というスタンスでいいと思うが、使用にかんして使用料が発生する財産権に
関しては作成、発表後何年という制度にするべき
297 :
工学部(大阪府):2007/09/04(火) 14:22:42 ID:CCxaDfkC0
こういう金を作家の文化遺産とか記念館にあてたらいいのに。
記憶があいまいだが谷崎潤一郎の家だか別荘だか潰れたような・・。
>>249 たかだか百万なら突然なくなっても別にショックじゃないですよね^^
299 :
しつこい荒らし(東京都):2007/09/04(火) 14:23:53 ID:A+kQQ+380
>>296 どこがw?
吾輩は猫であるとか、こころとか未だに出版されてるが、
著作権は切れてるしかも儲かるだしな。
結局、出版側の都合なんだよ。
突然無くなるとショックって言うんなら、1年前くらいにメールでお知らせしてやれよ
それなら文句無いだろ
数で言えば、著作権者遺族の99.9%ぐらいは、爺さんが本出してた事すら
忘れ掛けてるんだろうな。
相続したい場合は法人化して資料館を整備する事、って決めたら
殆どの遺族は放棄するだろうな。
大昔の作品で、御本人もとっくの昔に無くなってるんだし、
パブリックコンテンツにするべきだろ。
70年にするとかアフォすぎ。
50年でも長すぎだっつの。
死ね!死ね!死ね!
303 :
一株株主(福島県):2007/09/04(火) 14:24:37 ID:ohK6aWeS0
津田っていいん良いこと言うなあ。
てかどうせ延長するなら枕草子当たりの著作権までさかのぼって認めて、
遺族が誰がわからないときは俺達全員が遺族って事で国の収入にしようぜ。
無料化したって青空文庫程度の事しか出来ないんだから有料にして税収増やした方が良い。
304 :
巫女(空):2007/09/04(火) 14:24:44 ID:wI+O0r7G0
絵の価値って、買取でかなり価値を引き上げちゃうからなぁ。
遺族に入る額が少なくても、なくなってもしゃあない。それは、
画家と画商が決めてきたルールの延長線上だろ。
絵本体の価値と、その引用価値を別々に持てるようなセー
ルスを昔からやってこなかったのが悪いんじゃん。
306 :
通訳(千葉県):2007/09/04(火) 14:25:35 ID:wssI+3fR0
外国にあわせろというなら再販制度廃止だな腐れ遺族ども(笑)
307 :
電話交換手(catv?):2007/09/04(火) 14:25:59 ID:YGTAxPl+0
嫁や子・・遺族などにしっかりその年月払われるなら良いが、
権利者不在とか言って、団体の懐を暖めたいだけだろ?
「行き先不明分は、団体の懐へ」
70年後(20年延期)にしようが、期限が来れば、突然切れるのは同じだろ。
308 :
養蜂業(樺太):2007/09/04(火) 14:26:17 ID:wvfZ5gY4O
>>285 発表って定義があいまいだから実務上無理。
出版されればいいのか、クラス会で発表した詩は発表って言えるか、みたいな不毛な論議になる。
50年前からわかってるのにw
310 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 14:26:51 ID:EKvCPMTs0
>>303 元々作品全体がそうなんだってば
公共物になった代わりに認められる権利が著作権
311 :
舞妓(長屋):2007/09/04(火) 14:27:22 ID:DSBE1zZG0
>>295 財産権は発表後100年、著作者人格権は死後3世紀くらい認めるべきだな。
>>299 著作権切れたら青空文庫とかで無料で自由に配布できるだろ
夏目漱石なんて今はただで読めるぞ
313 :
しつこい荒らし(東京都):2007/09/04(火) 14:28:01 ID:A+kQQ+380
>>305 知ってるわ。
でも、それがどうしたって言うんだよ。
それでもなんで「こころ」とかが出版されてると思ってるんだ?
お前相当のアホだろ?
2ちゃんに置き換えたら、なんでblog乞食とか、乞食出版社が運営といっしょになって
わけの分からん電車男とかなんだとか本出したりするかって話だな。
ログよみゃいい話なのに、わざわざ何でみんな本かうんだよ。
そこのところがわかってねぇから青空文庫とか的の外れたこと抜かすわけだ。
遺族の権利w
315 :
党幹部(樺太):2007/09/04(火) 14:29:42 ID:MIOb4L43O
著作権に証券的取引が行えればいいんだよな
>>313 色々レス読んだけど
やべぇすげぇどうでもいい
317 :
党首(コネチカット州):2007/09/04(火) 14:30:51 ID:DpfIqyYrO
突然じゃねーだろ
319 :
ホタテ養殖(東京都):2007/09/04(火) 14:31:22 ID:1hrAQ2gl0
>>316 反論もせず茶化すのは俺はどうかと思うぞ。
逆に恥ずかしくない?
320 :
タコ(大阪府):2007/09/04(火) 14:31:22 ID:WRUpQxsm0
本人が死んだら天皇に帰属すればいいだろ。
321 :
樹海(千葉県):2007/09/04(火) 14:31:34 ID:dN6ziZax0
何がダメかってまったく生産的じゃないことだな。親はともかく祖父祖母に養ってもらうなんてのはまさしくニート。
323 :
とき(埼玉県):2007/09/04(火) 14:32:11 ID:v3mvR65A0
著作権ゴロは、その家族まで皆殺しにされるべき。
324 :
養蜂業(樺太):2007/09/04(火) 14:32:22 ID:wvfZ5gY4O
>>310 著作権の発生要件は、「著作物を創作すること」だぞ。
知ったか乙。
欧米並みに死後70年、とか主張しているが国際的な条約である
ベルヌ条約では死後50年と決まっている。そんなに伸ばしたいなら
条約の変更を提案したらどうなんだ?
だいたい欧米並みとか言うなら、BCASだの、私的録音録画補償金だの
そんなの欧米に無いだろ
>>319 だってどうでもいいんだもん
ところどころ日本語怪しくて分かりにくいし
突然ってアルツハイマーにでもなってんじゃね
キチガイ遺族は病院に押し込めておくべき
作者が死んだら著作権だけ遺族に移して、著作権料はタダにすればいいのにな
著作権の保護は必要だが、死んだ人間の著作物で遺族が金貰うのはおかしい
329 :
しつこい荒らし(東京都):2007/09/04(火) 14:33:11 ID:A+kQQ+380
>>318 馬鹿な理由を説明してくれるかね?お乞食さんよ。
>>319 反論できねぇんだろ
>>318にしてもそうだが。
で、くだらねーとか言って勝利宣言。いつものことだ。
330 :
パート(神奈川県):2007/09/04(火) 14:33:39 ID:YOImQTAr0
若手育成の基金を作って
50年超えたらそこに入れるようにすればいい
子供が親の著作権をいつまでも享受し続けられるのはおかしい
331 :
タコ(大阪府):2007/09/04(火) 14:33:58 ID:WRUpQxsm0
著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム
http://thinkcopyright.org/ 作家は創作のため心血を注ぎ、自分のため、家族のために頑張るもの。
作家が全生命をかけた作品の保護期間が短くていいはずはない。
70年ですら短い。作品に込められた創作者の思いは永遠に尊重されるべきだ。
著作権切れたら隣の国が喜ぶだけじゃないか。
「これは我が国独自の作品である」
333 :
北町奉行(石川県):2007/09/04(火) 14:34:19 ID:zO4MO6nT0
著作権ゴロって名前がぴったりだな。
こいつらの言ってることほんと言いがかりレベルだぞ。
欧米並なら、まずフェアユースを明文化して、wikipeにアニメ画像を増やしてくれ。
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ でっていうwwwwwwww
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
>>313 掲示板のログと青空文庫を同列に論じてる頭の悪さに俺が泣いた
337 :
DCアドバイザー(アラバマ州):2007/09/04(火) 14:35:21 ID:/6yufyqp0
日本の著作権者の権利は強いからな。
公的な利用でさえも著作権者の権利が優先される。
たとえば、検索エンジンなんかがいい例
あれは技術的に可能だったけど、著作権上の問題があるということで
日本では潰れたからな。
338 :
美容師(アラバマ州):2007/09/04(火) 14:35:40 ID:ybvr9A5n0
遺族年金だって配偶者までなのにね
339 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 14:36:23 ID:EKvCPMTs0
>>324 権利というのは他者との取り決めであるから
公表行為が無い限りは発生しているとはいえない状態だろ
だからこそ公表した時点で著作物になる。だから同じだよ。
>>329 消費者には還元されないっていうけど、
青空文庫だので無料で作品見れるってんなら
それはもう十分に還元されてると思うんだが 違うのか?
出版社が儲けるとかどうでもよくてさ 作品見れりゃいいんだよ
シズマドライブ(欠陥付)を開発する→あえて商品化せず→チョンがパクる→チョンがバシュタールの惨劇おこすのをほくそ笑む
→著作権切れる→チョンが無断複製する→チョンがまたバシュタールの惨劇おこす→この場合発明者にも賠償責任が発生するのか?
谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観
こんなビッグネームでも100万超える程度なの?少なすぎね?
>>328 70年に延長は反対だ50年でも長いってのは分かる。
けど死後はフリーにしろってのはどう考えてもおかしいだろ。
作品が出来た後出版社に持ち込んで契約前に死亡したら著作権料0だぞ。
344 :
DCアドバイザー(アラバマ州):2007/09/04(火) 14:38:01 ID:/6yufyqp0
>>343 作成してから50年とかにすればのでは?
345 :
車内清掃員(神奈川県):2007/09/04(火) 14:38:10 ID:lMzQgn/b0
著作権が遺族のものと言うのがだめなんだよ、著作権も株式みたいにハ売買できるようにして
著作権自体のその時雄そのときの適正価格をつければいいんだよ
ただし著作権から利益を得る方法は、著作権の市場価格が高いときに売るか、
著作権を持って自ら作品を出版するなりして得る利益ただし代理で著作物生産できるのは1社のみ
にすればいいんだよ
そのかわり著作権の時候なしで良い
その小説家を散々ほったらかしにしておいても金がもらえる遺族。
次は100年に延長します。
アメリカクロネズミ法の様相を呈してきたな。
著作権使用料が切れるのは別にいいけど
映画化とかする際の権利はどうなるの
348 :
イベント企画(長崎県):2007/09/04(火) 14:40:01 ID:5cvMqPUu0
>突然切れるのはショッキングなこと
いきなり100万→0って意味なら、今から少しずつ減らしていけばいいじゃん。
>>344 それなら分かる。
何らかの媒体で発表後とかね。
この「何らかの」の定義が難しいと思うけど。
350 :
大道芸人(ネブラスカ州):2007/09/04(火) 14:40:44 ID:23FHGdkrO
まあ死後にまで商売になる作品を生み出すってのはほんの一握りの天才だけだよ
その人をささえた家族に権利を残すのは原則悪いことじゃないと思うけど
金は受け取っていいけどある程度のパクリは見逃してほしいなw
それだけみんなの財産にもなってるってことで
351 :
刺客(長屋):2007/09/04(火) 14:40:56 ID:44++noNa0
>>342 どれだけ抜かれてるか分かるだろ
純粋に素晴らしい作品にはCD1枚1万円でも惜しくないと思うんだけど、
アイツラにはビタ一文払いたくない
352 :
車内清掃員(神奈川県):2007/09/04(火) 14:41:00 ID:lMzQgn/b0
映画作ったやつが丸儲けだよ
だから、著作権を株式みたいにすればいいんだよ
353 :
モーオタ(長屋):2007/09/04(火) 14:43:26 ID:NYwV2/nE0
お前らさっきから小説のことばっか考えてるけど、音楽とか映像とか写真とかも忘れないで上げてください><
遺族の代弁みたいに言ってるけど、
いつまでも中間搾取したいだけでしょ?
355 :
ジャーナリスト(石川県):2007/09/04(火) 14:43:54 ID:gbxORhBm0
>>344 細かく書き直したりしてる部分が多い作品なんかかなりややこしくならないか?
死後ってのは明確でよいと思うが
356 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 14:44:10 ID:EKvCPMTs0
映像なんて、もうゴミ垂れ流すだけだろ
357 :
うぐいす嬢(山形県):2007/09/04(火) 14:44:17 ID:g4nWrHES0
>>7 あいつどっかの社長やってるんじゃなかったっけ
358 :
ふぐ調理師(千葉県):2007/09/04(火) 14:44:53 ID:lGwINRHP0
芸術家田代まさし
彼が人生を投げうってまで製作した盗撮アートには著作権はありますか?
印税だけでも相当額貰っているというのに。
361 :
短大生(アラバマ州):2007/09/04(火) 14:46:01 ID:aD+hKnY20
年金じゃねーから所得税掛かるんだよな
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
ふと思ったんだけど、著作権の期間って
30,50とどんどん増えてるんだよね、確か。
全然突然じゃないよね。
むしろまだもらっていいの?くらいの気分じゃないかと
一昔前に死んだ学者の遺族の著作権を守る為、絶版学術書をコピー機にかけるのに
司書に文句言われるとか不毛だろ。再版できもしないくせに。
365 :
うぐいす嬢(山形県):2007/09/04(火) 14:47:49 ID:g4nWrHES0
366 :
留学生(長屋):2007/09/04(火) 14:49:10 ID:dLfuNPbW0
何がびっくりしたって
乱歩や横山大観ほどの作家でも
遺族は年間100万しかもらえてないのかってこと
JASRACさんはいくら間引いてるんですか
>>340 おいおい、ただの乞食かよw
ただで作品見れてウマーってか?
368 :
社会保険庁職員(青森県):2007/09/04(火) 14:50:20 ID:KnRTf0ir0
美空ひばりの息子は偉そうな事言ってた割には美空ひばり関連の物を
売って商売してるんだよな。虎でもなんでもねぇよな。
おまけに美空ひばりの息子って呼ばれたくないときたもんだ。
369 :
つくる会(長屋):2007/09/04(火) 14:51:16 ID:6uxnKhEz0
銭ゲバの松本○痔が50年前くらいにタイムスリップして死んでくれないかなぁ。と思った。
370 :
刺客(長屋):2007/09/04(火) 14:51:23 ID:44++noNa0
まぁ息子じゃないしな
>>367 著作権切れたら、って話だろよく読めボケ
特許法の目的は「産業の発達に寄与すること」 だからその権利は20年に制限されていて
その後はだれでも自由に使えるようになり、産業が発展してきた。
著作権法もその目的は「文化の発展に寄与すること」。 孫の生活を保障するためじゃない。
著作者の主張はポイントがずれているよ。
373 :
日本語習得中(神奈川県):2007/09/04(火) 14:56:04 ID:hZfzLUyg0 BE:644709964-PLT(13001)
乞食に毎日、餌をあげてると分かるけど、感謝するのは最初の3〜4回だけ。
あとは当然の権利のように目線をこちらに向けてくる。
それで餌をあげるのをやめると、何故かこちらを恨むようになる。。
374 :
養豚業(長屋):2007/09/04(火) 14:58:57 ID:VL8L5ICu0
>>369 宮沢賢治からパクっといて、主張するものは過剰なぐらい主張するからな
まさに老害以外の何者でもない
375 :
ツチノコ(dion軍):2007/09/04(火) 15:02:32 ID:VOwhLuGl0
>>374 999にはサケザンってターザンのパクリキャラもいますw
みんなで著作権を無視しまくったら法律も変わるんじゃないかな?
377 :
ひちょり(宮城県):2007/09/04(火) 15:06:20 ID:DDqx9/Ls0
すでに同人屋が無視しまくってるだろう
そのくせ自分の権利は主張しまくってるけど
378 :
朝日新聞記者(大阪府):2007/09/04(火) 15:06:25 ID:QcFjpPdN0
ショックだからどうしたっていう。
380 :
海賊(関西地方):2007/09/04(火) 15:09:48 ID:HKGzgMoO0
> 100万円を超える額だ。これらが突然切れるのはショッキングなこと。
いいこと考えた。あと10年のところで貰える額10万ずつ減らせば
突然じゃなくなる。
>>377 複製転載を禁じますとかあれマジで何なんだろうね
383 :
ふぐ調理師(千葉県):2007/09/04(火) 15:12:12 ID:lGwINRHP0
>>380 絶対百万じゃないだろw
まあ突然がいやなら額を徐々に減らしていくようにすればいいね。
>>377 大手サークルは大抵裏で権利元と話が付いている
385 :
ひちょり(宮城県):2007/09/04(火) 15:14:39 ID:DDqx9/Ls0
>>384 でも年収億のどこぞは話ついて無くて差し押さえられたよ?
里中まちこがバカすぎる
サラリーマンと比較してどうするんだ
自営業者にだって退職金なんて出ねーよ
>>377 いや、俺が言ってるのは死後50年の撤廃ね
著者・作者が死んだらオールフリーにするべきだと思うんだよね
だからすでに作者の死んだ著作物は好き勝手に利用しようっていう運動を展開したい
大手サークルといわれても分からない
スパロボパロってたところがコミケ前日に中止になったのは知ってる
389 :
おたく(大阪府):2007/09/04(火) 15:16:10 ID:+J9sm20U0
全くの他人の作品で商売しようとする輩が出てくるのもヤなんだよな
遺族が個別に管理するようにして、其れが継続できないようなら放棄
これぐらいにしても良いんじゃないかな
390 :
ガラス工芸家(大阪府):2007/09/04(火) 15:16:47 ID:ehzKRV1v0
著作ゴロと利権ヤクザは本当に屑ばっかりだな。
特許なんて発表から20年が最長なのに
文系はこれだからwwwwwwwwwwww
392 :
公務員(東京都):2007/09/04(火) 15:17:47 ID:2TgqfF5Y0
>>387 じゃあ、使いたい作品があったら作者殺しちゃえばいいね
394 :
ひちょり(宮城県):2007/09/04(火) 15:19:00 ID:DDqx9/Ls0
特許と同じ20年でいいよな
死後じゃなくて制作活動中止から20年
395 :
ふぐ調理師(千葉県):2007/09/04(火) 15:19:33 ID:lGwINRHP0
396 :
麻薬検査官(福島県):2007/09/04(火) 15:21:25 ID:DZSIJxlw0
死後5年か10年でいいと思うけどな
著作権は遺族を守るためのものじゃない
397 :
留学生(埼玉県):2007/09/04(火) 15:22:07 ID:m+pewwaZ0
遺族にお金を残したいのであれば、漫画家だろうが自営業だろうが
公的年金から民間の生命保険、確定拠出型年金に加入できるのだし
著作権保護期間延長以外の方法はたくさんある
だから、社会、そして文化の発展を阻害してまで著作権保護期間延長をすることはないと思う
398 :
フート(アラバマ州):2007/09/04(火) 15:24:02 ID:63WvhaF60
>彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。
>これらが突然切れるのはショッキングなこと。
(´・ω・`)・・・要するに、お金が欲しいんでしょ
>遺族の権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす
(´・ω・`)・・・そんなこと少しも考えてないだろ乞食
30年で十分だろ
仮に子供が生まれたばかりで、権利者が死んだとしても
子供は大学を卒業し、社会人として十分な蓄えがもてるくらいの年代までもらえる
それで何が不満なわけ?
400 :
絢香(アラバマ州):2007/09/04(火) 15:24:36 ID:+DGUX/Ll0
ディズニーみたいな糞が日本にも居るんだねぇ
401 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 15:24:48 ID:EKvCPMTs0
サラリーマンを例に取るなら、遺族に金を残したいので退職金を毎年とかいう話
そういや著作権って相続税がかからないか、かかりにくいから
欧米の金持ちたちの間では、節税手法の媒体として大人気なんだってな
文明の発展に寄与してきた発明が登録から20年で
屁のツッパリにもならない文化作品(暇つぶし)が死後50年とか・・・
身をわきまえろゴミが。
科学者が面白くない思いをしないよう
カスはカスらしくへつらって発表から5年で十分だろ。
404 :
共産党幹部(神奈川県):2007/09/04(火) 15:27:09 ID:r5dhGCOP0
俺の自動車免許も突然切れるとショッキングなので50年に延長してください
そもそも著作権が切れるなんてのがおかしいし、無期限にするべきだよ
当然漢字の使用量も中国に払い続けるべき
406 :
公設秘書(dion軍):2007/09/04(火) 15:27:40 ID:BPoA0Bes0
>>399 その理論いいな。そしたら二十歳まででいいだろ
>>403 まぁ逆に、役に立たないからこそ
そこまで必死になって期間を短縮しろという声が大きくならないんだろうな
役立つ発明は、短縮して欲しいわな
408 :
割れ厨(dion軍):2007/09/04(火) 15:29:24 ID:X0qx6YxX0
409 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 15:30:13 ID:EKvCPMTs0
財産権は10年でいいよ
人格権は永久
>>406 いや、俺は大学院卒まで考えてみただけ
高卒でならそれでも良いが、ちょっとね
411 :
みどりのおばさん(アラバマ州):2007/09/04(火) 15:31:12 ID:p/2T4LAY0
突然が困るなら、自主的に徐々に減らして貰えばいいじゃん
412 :
フート(アラバマ州):2007/09/04(火) 15:32:49 ID:63WvhaF60
年間100万を超える額貰ってたって事は、50年で5000万以上貰ってるって事だよね。
まだお金欲しいの?どんだけ銭ゲバなんだよ。
413 :
つくる会(長屋):2007/09/04(火) 15:32:51 ID:6uxnKhEz0
ここまで松本零士の登場回数 2回
50年前に死んだ先祖にまだ稼いでもらわなきゃならんことを恥じろ、ゴネてる遺族よ
これごねてる遺族がいるんじゃなくて、
遺族がこういうかもよって言ってるだけじゃない
416 :
海賊(関西地方):2007/09/04(火) 15:41:21 ID:HKGzgMoO0
遺族は特別な存在だとか作家の心情がだとかほざいてる奴は何なんだ
面白いものをいっぱい作り易くするための仕組みだろうが。
作家のためじゃねえぞ。読者のためのもんだ。
何も生み出さない遺族大事にしたって害にしかならないじゃないか。
枯れた作家大事にしたって害にしかならないじゃないか。
評価できる作品を生み出さなくなってから10年でいいよ。
417 :
ゆうこりん(東日本):2007/09/04(火) 15:46:04 ID:mog8kWN50
宮沢賢治(1896年8月27日-1933年9月21日)
松本零士-銀河鉄道999(1977年に少年キングに連載)
1933年+50年=1983年......アレ?
418 :
工学部(熊本県):2007/09/04(火) 15:46:38 ID:axqTDOMM0
70年後に突然きれますた!!えらいこっちゃwww
419 :
保育士(関西地方):2007/09/04(火) 15:49:21 ID:wY/DcOjJ0
権利者保護が拡大して、今や単なる乞食の利権になりつつあるな
生産どころか資産を食い潰す子や孫まで著作権料で養う為に金を出してる訳じゃないのに。
420 :
女性音楽教諭(アラバマ州):2007/09/04(火) 15:52:53 ID:V0UgGzfy0
これじゃ本当に著作権ゴロだな・・・
その内著作権に自由譲渡性が付けられそうw
422 :
青詐欺(熊本県):2007/09/04(火) 16:03:22 ID:2PNYB/iA0
>>231 まあ死後20〜30年で十分な気がするがなw
作品を生み出した人自身はその才覚の範囲内でいくらでも儲けていいよ。
だけど、そのバカムスコだのムスメだの寄生虫みたいな奴が儲け続けるのは
間違ってるだろ。
俺なんて一円ももらえない。
何も作ってないから当然だが。
でもこいつらも何も作ってないのにw
425 :
浪人生(愛知県):2007/09/04(火) 16:09:34 ID:/M+BKept0
なんかこういう諺あったような・・・子孫には田を残さず?だっけ
426 :
桃太郎(愛知県):2007/09/04(火) 16:10:05 ID:zpa/I0Bf0
しかし谷崎なんてもう誰も読まないぜ?別に保護する必要ない。
文化庁って何のためにあるんだろうな?
だってバブルの頃は国宝級の日本美術を西洋のクズ作品と等価交換
をするのを黙認してきたのは文化庁だろ?
日本固有の文化作品を海外に流出させておきながらダメ作家尻を蹴っ飛ばれると
著作権だどうの・・・・ディズニー並みに程度が低いな。
427 :
渡来人(長屋):2007/09/04(火) 16:10:47 ID:qVlXPtJz0
失業保険が3ヶ月で切れました。ショックです。
428 :
新宿在住(東京都):2007/09/04(火) 16:19:42 ID:M+gW/Jd20
とりあえずカスラックと社保庁は死ねとだけ言わせてくれ。
429 :
大学中退(神奈川県):2007/09/04(火) 16:21:14 ID:P1VPW9+T0
とりあえずアメリカ70年で日本50年だと勿体無いから
期間延長しようぜ
430 :
張出横綱(アラバマ州):2007/09/04(火) 16:29:39 ID:1C+mlnUP0
結局は自身もしくは子孫の保身の問題なんだろうな
作家は覚悟してこの世界に身を投じてるんだから、自ら割り切る部分もあるだろうに
>>28 ただの”制作”会社が奴隷なのは当たり前だろ
製造業の底辺ライン工が奴隷っていうのと同じ話。
出資・資金調達、企画立案、宣伝、興行などをやってないんだからそのぶん引かれるのは当たり前
物が作れるのは元手となる資金があるからで、物が売れるのは企画・設計や広報や営業も頑張ってるからだろう
そいつらが受け取ってる給料や出資者利益も底辺ライン工に回せなんて話が通るかボケ
そんなに奴隷が嫌なら注文をうけてアニメを作るだけのアニメ”制作”会社でなく、
作品の出資・資金調達から受け持つアニメ”製作”会社になれよ。
まあ、”製作”会社になっても
今度は社内に企画、資金調達・出資、広報、興行などに関わる部門を自社に抱える事になるから
外部の徴収が内部の経費に名目が変わるだけでやっぱり金が掛かるんで
結局はDVDが売れなきゃ赤字なんだけどな ゴ○ゾみたいにな
(経費といっても外部へ委託するよりは安くできるだろうけど、そのかわり事業全体が失敗した場合に抱える損失が大きくなるからな覚悟しろよ)
432 :
エヴァーズマン(アラバマ州):2007/09/04(火) 16:36:05 ID:h2Rh8P8P0
遺族ならともかく、子孫にまで権利をやる必要なくね?
これさ、作者死亡後何年って決めるんじゃなくて、
たとえば、1回しか相続できないようにするとか、
せいぜい2回相続したら消滅するようにしとけばいいのに。
433 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 16:39:24 ID:EKvCPMTs0
>>431 普通、積算は下からの積み上げだろ。
この業界、その積み上げが一切無い
全部トップダウン。
434 :
クリーニング店経営(関西地方):2007/09/04(火) 16:42:04 ID:vWbUdcUH0
ジャスラックに就職してえ〜
435 :
付き人(千葉県):2007/09/04(火) 16:42:29 ID:UosZWCMs0
なんで遺族叩きの流れなんだよ…
大体もらってる金も売り上げからなんだろ?
文句言われる筋合いないと思うが…血がつながってるんだし。
436 :
バンドメンバー募集中(静岡県):2007/09/04(火) 16:47:32 ID:Df3af/Fs0
死人が集金マシーンになるなんてとてもいい話だよな
437 :
幹事長(dion軍):2007/09/04(火) 16:48:41 ID:/R4nJB+z0
どれだけ贅沢な発想してんだこいつらw
もう著作権は作家が死んだら即終了でいいだろ
438 :
ツチノコ(dion軍):2007/09/04(火) 16:49:28 ID:VOwhLuGl0
>>425 「子孫に美田を残さず」 後でも苦労するような田んぼは残してもいいらしいw
439 :
一株株主(福島県):2007/09/04(火) 16:50:08 ID:ohK6aWeS0
>>437 そうすると著作者が著作権乞食に狙われるだろw
440 :
幹事長(dion軍):2007/09/04(火) 16:50:58 ID:/R4nJB+z0
>>439 いや、それでいいよ
今まで2000円してた本が著作権者が死んだ途端100円ショップで100円で売られる
ネット上でも誰でも自由に見れるようになる
素晴らしいじゃないか
441 :
電気店勤務(大阪府):2007/09/04(火) 16:54:09 ID:jSc2ruMg0
>それぞれ年間100万円を超える額だ。
>これらが突然切れるのはショッキングなこと。
>遺族の権利を守りたいし、
お前らが作ったわけでもないのにえらそうに
死ね
442 :
新人(北海道):2007/09/04(火) 16:56:22 ID:YiVd5vkZ0
結局金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
ってまじで見苦しいぞ遺族共
443 :
つくる会(長屋):2007/09/04(火) 16:57:20 ID:6uxnKhEz0
>>440 いや、だからそういう目的で著作者が殺されんじゃねーの? ってわけ。
実はその後にもっとすごい作品出すかもしんねーけど、著作権ゴロが
ぬっ殺して速攻で自社コンテンツで売るの。ニーソとかソフバンとか
やりそう。
445 :
青詐欺(熊本県):2007/09/04(火) 17:03:34 ID:2PNYB/iA0
死ぬと即終了ってするくらいなら特許と同じく発表から20年で良いわ。
アメリカのように国会図書館に納めりゃいいだろ
よくわからんが故人の収入に頼って生きていくのって
何処まで寄生するつもりなんだと言いたいね
死んだんだからもうそれまでだろ
447 :
神主(東京都):2007/09/04(火) 17:05:23 ID:E//WdP380
これだから「遺族」は嫌いなんだ
448 :
映画館経営(沖縄県):2007/09/04(火) 17:07:28 ID:8QG+MNEv0
そもそも著作権に遺族の権利なんて概念自体が法理的に問題があるのにもかかわらず
政治的事情でなし崩しで認めているだけなのに、これ以上延長もクソもないだろ。
449 :
クリエイター(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:07:49 ID:zFxs+R1U0
「突然」ってのがそもそも間違いだよな
保護期間が50年に決まったのは昨日今日の話じゃねーだろw
70年に延長してもまた切れる頃に「突然」って言い出すんだろ
451 :
防衛大臣(アラバマ州):2007/09/04(火) 17:12:45 ID:robzIAvqP
意味わかんねー
自分らが何したわけでもないのにあてにしてんじゃねーよ
50年もしくは著作者の死亡により失効でいいよ
452 :
野球選手(広島県):2007/09/04(火) 17:14:16 ID:1GTHxtjr0
著作権受け継ぐのがダメなら財産の相続も禁止にしろ
先祖代々の土地や建物を使うのも止めさせろ
453 :
幹事長(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:14:50 ID:u1yTBB4jO
>>443 すでに尾〇やカー〇コバー〇が・・・
あと赤松の嫁や尾田の嫁はあきらかにこれ狙い
死亡で即失効だと暗殺者が出てきそうだな
455 :
現職(大阪府):2007/09/04(火) 17:17:21 ID:h3JOp7P60
>>452 別に受け継ぐのはいいよ。他の財産と違って長期間保護されるから
それに見合った多額の相続税を払えばいい
456 :
幹事長(コネチカット州):2007/09/04(火) 17:20:37 ID:u1yTBB4jO
>>452 相続税というものを知らんのかクソガキ
先祖がヘタに土地持ってたせいで税金搾り取られて破産した家がどれだけあると思ってんだハゲ
甘ったれてんじゃねーよ
457 :
野球選手(広島県):2007/09/04(火) 17:23:11 ID:1GTHxtjr0
アホどもが
著作物を利用して売上が発生すれば税金払うに決まってるだろ
458 :
映画館経営(沖縄県):2007/09/04(火) 17:24:38 ID:8QG+MNEv0
著作権の相続税率は毎年200%にでもしておけ。
著作権は基本的に創作者本人に帰属し、創作者の生存と20年制を併用すればいい。
創作者が生きている限りは著作権は創作者のもの。
創作者が死亡したら、著作発表後20年が経過していたものに関しては権利失効。
そうじゃない場合は発表時から数えて20年までは権利が存続。
ただし相続税率は毎年200%で、それが嫌なら国に権利を譲渡する。
それで国が権利を譲り受けた場合は、それによる著作権収入は国庫に入れる。
よくわからん。作者の著作物に使用料が発生し、それを遺族が受け取る事のどこが権利ゴロなの?
他人の著作物を無料で使うことのほうがよほどゴロだろ
460 :
現職(大阪府):2007/09/04(火) 17:28:50 ID:h3JOp7P60
>著作権の相続税率は毎年200%
100年に延長しても、それだと放棄する奴がかなり出てくるから賛成だな
著作権のような劣化せずしかも保護機関が長い遺産にはそれなりの相続税を掛けるべき
461 :
造反組(樺太):2007/09/04(火) 17:29:53 ID:XTCc/UQNO
ルールですから^^
>>459 十年二十年ならともかく
おまけにもっと延長しろってんだぞ
好きにあれこれ使える方が絶対創作活動活性化するだろうし
463 :
受付(大阪府):2007/09/04(火) 17:31:48 ID:wohENwDv0
>>459 確かにそうだな。
でも金持ちの子供が何の苦労もせずに相続するのが非難されないのは
遺産に見合う相続税を払ってるからじゃないかな
そもそもの前提だけど、著作物の相続税って支払われてるのか
何の才能も能力も無く、ただ遺族だっただけで手にするお金でしょ
なんでこういう権利資産だけが特別扱いで保護される必要があるのか理解できない
465 :
受付(大阪府):2007/09/04(火) 17:35:12 ID:wohENwDv0
理解を得たいなら、権利以外の相続税も安くしろと
そもそも価値=お金という考え方が間違っている
確かに生きていくうえでお金は必要だし
それを書くために費やした労力や時間に値する報酬は必要だけど
それ以上を望むべきではない
権利だの金だの、そういう汚い心を持った人が書いた本や詩を読みたいとは思わない
物の価値というのはお金で測れる物じゃない、仮にお金としての価値がなくなったとしても
その本や詩が本当に価値のある物なら、作者の名前とともに数十年、数百年もしかしたら永久的に残っていくだろう
それこそが栄誉であり、作品を生み出す原動力になろうだろうよ
>>462 >好きにあれこれ使える方が絶対創作活動活性化するだろうし
お前がよく批判するパクリじゃないかw
468 :
映画館経営(沖縄県):2007/09/04(火) 17:35:52 ID:8QG+MNEv0
>>459 文化というものはその成立以前の文化をパクって発展させていく性質のもので、ある一定の時期
以前の文化(=著作物)には一切の権利保護は認めないのに、ある一定の時期以後の文化(=著作物)
だけには半永続的に権利保護をして、その権利の発生源となっている著作物が行った文化のパクリは
無問題なのに、その著作以後のパクリは事実上禁止にしてしまうのは、整合性が取れていない。
もしそうなら、古事記や日本書紀から著作権を発生させてみろと。
そしてそれらをパロっている現代の全ての著作物は全てその大昔の著作物の権利者に対して
権利料を支払えと。
アメリカはディズニーが頑張る限りどんどん延びる。
著作権が遺族でももらえるならウチの爺さん婆さんが死んだ後の年金もそのまま遺族に払え
472 :
扇子(樺太):2007/09/04(火) 17:38:13 ID:O4CEGVcvO
遺族の著作権に関しては現状のままで
そのかわりその後はジャスラックに納税してね^^
世界規模で不買運動すればいい
474 :
すくつ(大阪府):2007/09/04(火) 17:40:01 ID:V5kVb9FZ0
遺族は著作者じゃねぇーだろ氏ね
既出かもしれんが、遺族が著作権の延長でさらにお金得ても良いよ。
でも、大半を募金や基金の創設とかに使うとか強制にすれば問題ないだろ。
一応、金を渡してやってるし、著作権も延長出来るしこれで文句ねえだろw
476 :
アナウンサー(富山県):2007/09/04(火) 17:44:57 ID:FHB5dKgS0
報奨の栄誉なんかは当人限りのものなのに何甘ったれた考え方してるんだ
著作権の言葉をよく見ろ。著作してない奴に権利なんかねーよ
477 :
右大臣(北海道):2007/09/04(火) 17:45:16 ID:kruPqluw0
仮に改正できたとしても、これから発生する著作物に対してだけ対象じゃないのか?
なぜ遡及できるのかが解らん。
例えば、懲役刑の最高が15年だったのが25年に変更されたって
いま懲役15年を勤めてる奴の刑期は25年にはならないだろ。
478 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 17:46:34 ID:EKvCPMTs0
479 :
公設秘書(dion軍):2007/09/04(火) 17:47:32 ID:BPoA0Bes0
遡及はできんだろ
これからの人用じゃねーの?
つうか、しっかりと著作権管理してるのか?遺族は
どうも、金だけ欲しいんですって態度がみえみえなのがなぁ
原作を改変とかは書いた本人だけってしろよ。
009がサラ金の広告に出てたのはがっかりだったよ。あと朝鮮玉入れとか
482 :
扇子(樺太):2007/09/04(火) 17:49:59 ID:O4CEGVcvO
突然が嫌なら
毎年半分ずつ減らすとかどうよ?
遺族に金を払わなくなっても、出版社に行く金が多くなるだけでしょ。
484 :
防衛大臣(東京都):2007/09/04(火) 17:51:19 ID:robzIAvqP
485 :
通訳(千葉県):2007/09/04(火) 17:51:21 ID:wssI+3fR0
遡及できないのは刑法で、その他は別に遡及していい
ただしこの腐れゴネ遺族どもは許しがたいな^^
487 :
公明党工作員(東日本):2007/09/04(火) 17:54:04 ID:tqLnaJ3V0
>>478 使用中の仮名漢字変換ソフトの名前とバージョン情報を
公表してほしい
もしフリーウェアの辞書を追加しているなら、それについても
488 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 17:55:46 ID:EKvCPMTs0
ソキュウで訴求が出たからオヨブって打ってサクで変換したら豪快に間違ってたw
著作権ゴロ活動範囲拡大→国語の問題集とかに長文が出せなくなる→読解力低下
→小説の売り上げ低下→著作権ゴロ餓死
490 :
クリエイター(愛知県):2007/09/04(火) 18:01:12 ID:gQuuYF9s0
「祖父の著作権で孫がのうのうとするのは、社会正義としてどうか」
GJ!
491 :
22歳OL(長屋):2007/09/04(火) 18:02:05 ID:nbThguPX0
貴族社会の論理ですな
493 :
産科医(東京都):2007/09/04(火) 18:15:20 ID:5DGA4taB0
というか年間百万しかもらえてないのか
谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観だったらもっと稼いでるもんなのかと思った
>>492 俺今から東大目指すわ。
田村先生の居る北海道かと思ってたけど
495 :
パーソナリティー(大阪府):2007/09/04(火) 18:19:10 ID:NVZ2sM9y0
でも俺が遺族側でも同じような主張すると思うわ
現実の金の前には大局的倫理観なんて
496 :
高校教師(神奈川県):2007/09/04(火) 18:22:43 ID:a5nzUw040
作家(本人)が著作権保持期間を選択できるシステムが出来ればいいのに。
デフォルトは今の50年として
「10年経ったら著作権切れでいいから、この10年間は5倍金くれ」とか
「500年後の子孫にも金をあげたいから収入は今の10%でいい」とか
497 :
電気店勤務(大分県):2007/09/04(火) 18:26:00 ID:WI5PF2En0 BE:2241582-PLT(20060)
せいぜい死後嫁を食わせられる期間くらいでいいだろ。
子供にまで権利与えると子供が腐るぞ。
498 :
小学生(神奈川県):2007/09/04(火) 18:28:05 ID:NIgmSRoK0
499 :
講師(三重県):2007/09/04(火) 18:29:17 ID:5f1sZ/2O0
ざっとググったら反対派の委員の偏った構成が酷スグルw
金正勲→なぜか韓国人
平田オリザ→韓国に留学、日韓国民交流記念事業がグランプリ受賞
津田大介→主な著書「だからWinMXはやめられない」(インプレス・2003年)
なんだこれwもっとやれよwww
500 :
白い恋人(東日本):2007/09/04(火) 18:32:33 ID:ZiNI63nj0
別に70年でもいいよ、著作隣接権が無くなれば
著作権にも相続税が掛かるの?
502 :
ビデ倫(東京都):2007/09/04(火) 18:38:15 ID:yZj81zbZ0
> 「安定的な職業に就く人には退職金もあるし、株式や土地を買うこともでき一定の財産を
>残せる。一方で創作者は、生前にそうした財産を残すことはできず、ただ創作物を遺族に
>遺すだけだ。安定的な職業の人と差があって良いのか」(里中満智子委員)。
ゴロなんてスレタイつけるなよとか思ったけど、こんな醜い意見読むとゴロとでも呼びたくなるNE!
503 :
公設秘書(dion軍):2007/09/04(火) 18:38:49 ID:BPoA0Bes0
>>485 いやいや税法に特例あるくらいじゃなかったか?
法律の原則だべ
著作隣接権が無くなったら死後70年間誰が著作権者になるんだ
505 :
また大阪か(アラバマ州):2007/09/04(火) 18:39:55 ID:L9vUmOqd0
>>50 大作家はいつの時代においても大丈夫なように、色々表現法を考えてるよ。
まあでも自分が死んで50年以降の子孫が不労収入を得るのが
作家のインセンティブ向上に繋がるとは到底思えないけどw
漱石とか鴎外とか、もう著作権が切れてるやつの子孫は文句言わないのかな
508 :
すずめ(東京都):2007/09/04(火) 18:47:05 ID:8Mfz3ssY0
死後なんてどうでもいいから生前にもっと優遇してやれよ
クリエーターは売れないときの過酷な極貧生活でみんな短命じゃん
今の税制なんて下積みの長い一発屋にとって
可哀想すぎるだろ
509 :
ソムリエ(大阪府):2007/09/04(火) 18:50:36 ID:Paq5WuBY0
510 :
お世話係(青森県):2007/09/04(火) 18:50:45 ID:EKvCPMTs0
死後を保護するより、生前の創作活動、あるいは引退後の人生を保証するのがベストで、
場合によっては家族も含まれるだろうから遺族への補償まで含めた仕組みが必要なのであって
それは著作権使用料によって解決されるものではない。
あと孫は遺族じゃねえだろ死ねドチンポコジキ。
まとめるとこんなところだな。
511 :
エヴァーズマン(埼玉県):2007/09/04(火) 18:50:56 ID:3z4VJmIw0
つまりカスラックが生きてるときは少ない上納金の設定で
作者が死んでから毟り取るようにすればいいわけだ
512 :
気象庁勤務(神奈川県):2007/09/04(火) 18:55:40 ID:OvzrZkkh0
種苗法育成者権 20−25年 しかも登録期間中課金が発生する。
著作権 死後50年
著作権も、相続発生後は課金すればいいんじゃねえの?
513 :
鉱夫(アラバマ州):2007/09/04(火) 18:57:45 ID:Iv/dTs2j0
金が欲しいだけのこじき
514 :
福男(長屋):2007/09/04(火) 19:01:26 ID:aTbyLxqS0
遺族としては長ければ長いほどいいだろうが
実際はそんなに拘泥していない予感
俺が好きなウルトラマンFEというゲーム。キャラゲーだからBGMに歌詞を付けて欲しいな
と昔スレに書いたら、著作権の関係で値段が高くなるだろうと言われた。
おかしいだろ。キャラゲー出す時点で版権支払っているだろ。
つまり、その世界を再現する許可を金で買ったのに、なんで追加で金が発生すんだよ
516 :
宇宙飛行士(神奈川県):2007/09/04(火) 19:16:40 ID:n7k+xRq10
イギリスじゃビートルズなどの古いロックを巡って熱いことになっている
んだろ?音楽に比べたら文学も絵画も大した事はないよな。音楽は
古いロックはいまだに売れているし、リミックスのような使用方法も
あるからそりゃ侃々諤々になるよな
>>402 文化を破壊する為に存在してるんじゃね?
高松塚もしかり
著作権守っていない2chブログがこのスレ載せるとわなぁ
519 :
福男(長屋):2007/09/04(火) 19:48:46 ID:aTbyLxqS0
痛ニューか
他に載せるべき記事あるだろ
520 :
乳母(東京都):2007/09/04(火) 20:54:38 ID:dzPlygSg0
521 :
元原発勤務(東京都):2007/09/04(火) 21:32:21 ID:pThnnz0v0
作家本人が言うならわかるが、遺族は死ねよ
なんで有名な作家のガキだってだけで金もらえるんだよ、死ねよ
発表から20〜25年ぐらいでいいと思うのだが・・・
作家が休止した場合の妻子とかが食っていく手段が・・・というケースを想定しても
死後50年や70年では関係ない。
524 :
アナウンサー(東日本):2007/09/04(火) 23:30:34 ID:DNox3c8Y0
どうせバックにいるのはカスラックとかだろ
絡め手も使って攻めようというやせた考え
虫ケラにふさわしい
ずうずうしい
70年にのばしても
突然無くなる(w
527 :
高専(catv?):2007/09/04(火) 23:34:51 ID:lQrWVFZx0
ディズニーの関係で米国はその内100年位になりそうだな
528 :
新聞配達(樺太):2007/09/04(火) 23:38:41 ID:JbfJNzemO
作者に金払うなら分かるがなんで作者の子孫にまで払わなきゃいけないんだよ。
529 :
整体師(dion軍):2007/09/04(火) 23:39:34 ID:YhsU5JAd0
作家の親族は天下のコジキ
530 :
高校生(樺太):2007/09/04(火) 23:42:04 ID:sBBqjFTCO
結局遺族はカネ貰いたいだけだろ
本当に先祖の作品を尊敬しているなら著作権がなくなって誰にでも気軽に見れるように広まってほしいと思うだろうし
531 :
整体師(dion軍):2007/09/04(火) 23:42:26 ID:YhsU5JAd0
よく聞けコジキ遺族ども、貴様らは作品から一番遠い、
作品にたかるウジ虫だ。その辺覚えとけ。
額に「文化ウジ虫」て刺青すんなら権利あげてもいーよー^^
>遺族の権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす」と、従来の主張を繰り返した。
世の中の著作業をやってる人間の99.99…%には関係ない話だな。
533 :
留学生(京都府):2007/09/04(火) 23:45:11 ID:7odVNHk70
逆に、もっと多くの人に気軽に祖父の作品を読んでもらいたい
くらい言えないもんかね。
印税欲しかったら自分で本を書くなりなんなりしろや
>>531 >額に「文化ウジ虫」て刺青
それいいねw
50年後はもはや「遺族」ではなく「子孫」だろ。
536 :
アマチュア無線技士(山梨県):2007/09/04(火) 23:54:14 ID:ZomWtfGo0
ソース読んだ
三田委員は氏ね
537 :
ぁゃιぃ医者(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 00:01:02 ID:Ie1JpcRKO
突然無くなるとショックて,50年て決まってんだから突然じゃねえだろw
乱歩レベルで百万はないだろな
つか、乱歩で百万ならどんだけぼってんだってなるよな
>>537 恐らく、何ら生計を立てる手段を知らないのに世間に放り出されてしまうということだろう。
遺産に依存した生活をしていて、何ら生活力がないからなw
つまり、段階的に入るお金を減らしていって、一般人の生活に慣れさせろよという主張だよ
540 :
通訳(北海道):2007/09/05(水) 00:30:02 ID:DLXwS3wH0
年間100万ってのが本当ならそれだけじゃ暮らせないから当然まともな職についているだろう
それなら突然(笑)切れても問題はないはず
541 :
工学部(dion軍):2007/09/05(水) 00:32:56 ID:KRW2bh6E0
>これらが突然切れるのは
突然って、そういう法律だろキチガイ
542 :
焼飯(コネチカット州):2007/09/05(水) 00:40:41 ID:2J0qhH3oO
芸術家は仕事(芸術)のために仕事をするという言葉があってだね
543 :
踊り子(栃木県):2007/09/05(水) 00:50:45 ID:iTnrC0/x0
親は子に財産を残すべきじゃない
ということで死んだ時点で打ち切れ
544 :
賭けてゴルフやっちゃいました(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 01:00:44 ID:PW3tNodaP BE:351506887-2BP(3261)
日本は資本主義の法治国家だ。
合法の金儲けが嫌いなら日本から出てけよ、お前ら。
545 :
うどん屋(神奈川県):2007/09/05(水) 01:04:41 ID:BlRayBEJ0
一応作家のはしくれな俺がコメントしてみる。
自分としては、「この作品は俺が作った」ということが認められるような形であれば、死後数年で失効してかまわないと
思っている。
正直金よりも作品がどれだけ社会に影響を与えたか、が作家にとって重要だと思ってる。金を見始めたら作品自体がぐちゃ
ぐちゃになる。
547 :
現職(愛知県):2007/09/05(水) 01:22:17 ID:lI/CP1I50
548 :
モーオタ(愛知県):2007/09/05(水) 01:35:23 ID:THKl838A0
549 :
ぁゃιぃ医者(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 01:40:40 ID:Ie1JpcRKO
550 :
美容師見習い(長屋):2007/09/05(水) 01:46:13 ID:LnY4WFgg0
突然切れるのがダメなら作者死後毎年2%ずつ減らしていけばいい
551 :
ピッチャー(広島県):2007/09/05(水) 01:47:47 ID:TYE0IZ6T0
>>546 はしくれならそう思うに決まってる
権利がない奴も然り
552 :
大道芸人(アラバマ州):2007/09/05(水) 01:49:12 ID:iePspFvS0
遺族も自分で何か作れよ。
宮崎のゴローちゃんはゲド戦記で散々な言われようだったけど、
それでも自分で何か作る意思があるだけマシだ
553 :
新人(コネチカット州):2007/09/05(水) 01:49:43 ID:hl8wkKaCO
>>546 先生、勝手に改造を最近コンプしました
絶望アニメも見てます\(^o^)/
554 :
空気(チリ):2007/09/05(水) 02:02:06 ID:2BCB4e8A0
いきなり減るのが嫌?
ならだんだん減らせよ。
555 :
新宿在住(愛知県):2007/09/05(水) 02:06:30 ID:bpDeViAy0
>突然切れるのはショッキングなこと
五十年前から分かっていた事じゃね?
556 :
ふぐ調理師(京都府):2007/09/05(水) 02:19:43 ID:C95TQw6k0
>>502 この人の発言の中に50年を70年に延ばしたい理由が
全く入ってないのに狂気を感じる。
557 :
短大生(東京都):2007/09/05(水) 02:30:01 ID:z1nHyMQo0
死んだ著作者の遺族なんて何も生み出さないゴミなのに
安定的な職業との差別も糞もないだろ
著作者ですら自分で著作して金もらってたんだから
著作すらしない奴は働けよって感想は当然出るわ
558 :
パート(アラバマ州):2007/09/05(水) 02:36:52 ID:P9JVPQ2w0
50年前からわかってる事を、「突然」ってw
559 :
か・い・か・ん(東京都):2007/09/05(水) 02:59:03 ID:PDb+qeCm0
著作権∞にする気かwwwwww
560 :
カエルの歌が♪(神奈川県):2007/09/05(水) 03:00:26 ID:79Kwvh6g0
じゃあオレにも年間100万よこせよ
561 :
トムキャット(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:03:08 ID:lp4x+WKS0
松本零次が、著作権は何十年とやってきた自分に対するごほうび、みたいな発言にひいた。
それ認めるとなんでも先に言ったもん勝ち、やったもん勝ち未来永劫子孫に至るまで。
562 :
ニート(長屋):2007/09/05(水) 03:04:40 ID:cnSI54AZ0
>>560 突然年間100万もの収入があったらショックだろ?だからダメ。
563 :
県議(京都府):2007/09/05(水) 03:06:51 ID:HnS2/rMx0
50年もなにもしなくても金もらえりゃご先祖様々だろ。どこまで欲深いんだよw
564 :
プロスキーヤー(東京都):2007/09/05(水) 03:09:59 ID:mzu0SFn10
子孫所有の著作権延長を認める代わりに財産権を制限しますかw
565 :
アナウンサー(三重県):2007/09/05(水) 03:10:30 ID:QfOsZoLg0
もはや著作権法自体が諸悪の根源
>102
そうだよ。家族のため、子供のため、将来は孫のために働いてます。
この件のツッコミ所はそこじゃないはず
567 :
巡査長(東京都):2007/09/05(水) 03:11:53 ID:AlEkdX340
没後50年でも長いわ
5年で十分だろ
568 :
巡査長(東京都):2007/09/05(水) 03:15:07 ID:AlEkdX340
今でも毎年100万って事は50年で一億以上はもらってるんじゃないか
著作権相続の時に相続税は取られないのか?
569 :
トリマー(愛知県):2007/09/05(水) 03:15:28 ID:c4XBd0TK0
>>561 特許もダメか?
誰も創造活動しなくなるな。
570 :
プロスキーヤー(東京都):2007/09/05(水) 03:16:27 ID:mzu0SFn10
571 :
名誉教授(京都府):2007/09/05(水) 03:16:39 ID:5cl4YqeI0
著作の期限切れは一定期間たったら社会に文化芸術を返す、公共のものとする意味合いがあるらしいが
生きてるうちにいい思いできた作者はいいけど
在命中は社会から虐げられてきた芸術家なんかに対してよくそんなネボケタ理屈が言えるもんだな
572 :
一反木綿(東京都):2007/09/05(水) 03:19:40 ID:Ggtj6YEa0
死語50年後に切れると創作意欲がなくなるって?
バーカ、創作しなくていいよ、死ね。
573 :
巡査長(東京都):2007/09/05(水) 03:20:36 ID:AlEkdX340
>>571 芸術家にとっては著作権の恩恵はすくないな
574 :
大道芸人(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:21:04 ID:iePspFvS0
>>571 今の時代じゃゴッホみたいな創作活動の奇形児はもう生まれないだろ
575 :
トムキャット(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:21:33 ID:lp4x+WKS0
>>569 >>570は前提として書いたつもりなんだけど。
松本が全盛期に書いた作品はまだまだ期間が残ってる訳で、
そろそろ切れそうな習作時代の作品を出版されるのが気が気じゃないらしい。
576 :
プロスキーヤー(東京都):2007/09/05(水) 03:23:24 ID:mzu0SFn10
577 :
名誉教授(京都府):2007/09/05(水) 03:23:26 ID:5cl4YqeI0
>>574 いくらでもいる
死後にも大成しないだけで
578 :
短大生(東京都):2007/09/05(水) 03:24:04 ID:z1nHyMQo0
>>575 は?著作権は死ぬまで切れないだろ
松本が取った何かの特許がもうすぐ切れるって言ってるのなら
何のことをさしてるのかわからないけど特殊な撮影技術の特許とかなら使われて当然
579 :
巡査長(東京都):2007/09/05(水) 03:26:07 ID:AlEkdX340
>>574 絵画なんてオリジナルを生前に売り払ったら
著作権なんて相続してもほとんど意味ないよな
580 :
別府でやれ(静岡県):2007/09/05(水) 03:29:41 ID:oIwMK2YT0
>>571 保護期間が永久であっても死んだ作家は救われないよ。
581 :
トムキャット(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:29:52 ID:lp4x+WKS0
>>578 そんなに噛み付かれても。
習作時代の漫画出して、「これを誰かが勝手に出して儲けるなんて許せない」みたいな事を言ったんだよ。
そりゃ死ななきゃ問題ないはずだし、今作品書いていない奴が言うことかいなと思っただけ。
ニュースの特集で、青空文庫の主催者との対比で出てきた。
582 :
大道芸人(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:30:19 ID:iePspFvS0
583 :
キンキキッズ(東日本):2007/09/05(水) 03:31:23 ID:TzQgH34I0
俺、てこの原理を発明したてこ家の子孫だけど、著作権料もらえるの?
584 :
ゴーストライター(アラバマ州):2007/09/05(水) 03:41:04 ID:RuiyrnaB0
原画を売ったり公開して金稼げ
585 :
貧乏人(東京都):2007/09/05(水) 04:01:31 ID:KmmuD2wD0
甘い汁をビちゃビちゃベロベロしてたいだけだろが
586 :
図書係り(東日本):2007/09/05(水) 04:05:35 ID:rtjjuqfg0
脛カジリにも程があるだろ
つーか親の著作権料って相続税でふんだくれないのか?
587 :
パート(神奈川県):2007/09/05(水) 04:07:28 ID:0kdoVKrY0
死後50年もあったら、その時の子供もいいおっさん、おばさんになってるだろ
いつまでスネ齧る気なんだよ
588 :
幹事長(コネチカット州):2007/09/05(水) 04:14:17 ID:0Xud9tK2O
っていうか俺は
>>583のてこ家で爆笑したんだけど案外お前らって大人なのな
589 :
トムキャット(アラバマ州):2007/09/05(水) 04:20:17 ID:lp4x+WKS0
高校に通ってた美空ひばりの養子が、ひばりの死直後に高校辞めて、
管理会社の取締役になったの見て、著作権ておいしい?と当時思った。
590 :
ゴーストライター(アラバマ州):2007/09/05(水) 04:22:06 ID:wNZCgjbk0
三田に単位落とされて在学期間延長させられたから絶対に著作権延長は認めない
591 :
船長(大分県):2007/09/05(水) 05:22:39 ID:f/kRBvUU0
著作権切れたら本の値段さげてください
記事読む限り遺族の意見なんて出てこないじゃん
それぞれが自分の立場に有利なように勝手に代弁してるだけ
なんで遺族叩いてるん?
死後20年くらいで著作権を国に委譲する仕組みでいいだろ
594 :
留学生(東京都):2007/09/05(水) 07:58:25 ID:p0v6cX7t0
金儲けを第一義に考えてクリエイターが創作活動をするとどうなる?
やわらか戦車が生まれる
595 :
酪農研修生(栃木県):2007/09/05(水) 08:47:29 ID:lIRD9xMZ0
そんなこといったら夏目ふさのすけは夏目漱石の著作に関する
権利で巨額の大金持ちになっちまうだろ。
596 :
和菓子職人(愛知県):2007/09/05(水) 08:50:13 ID:hRciaFsY0
へえ、谷崎潤一郎、江戸川乱歩クラスでもたかだか年間100万円でしかないんだ。
これくらいの有名作家だと著作権料だけで食っていけるくらいあるのかと思ってた。
597 :
おたく(東日本):2007/09/05(水) 08:53:56 ID:mPK5Z8G50
特許も死後70年にして
産業の発展を阻害すべき
598 :
VIPからきますた(愛知県):2007/09/05(水) 09:01:01 ID:s61XNT8x0
>>579 思いっきり意味あるよ。
美術書なんかに絵の複製を載せるのには、遺族に著作権使用料を支払う必要がある。
ピカソの遺族が読売新聞社を著作権侵害で訴えた訴訟は有名。
>>596 俺も疑問に思った。桁一つ間違えてるんじゃないのか。
横山大観はそれくらいだろうけど。
600 :
金田一(三重県):2007/09/05(水) 09:17:04 ID:13EeVWvx0
うむ、この取り分の少なさから考えて、まず作家たちが出版社と戦うべきだと思うんだが。
601 :
ダンパ(東京都):2007/09/05(水) 09:23:27 ID:bdV9llng0
急に期限が来たので…
602 :
コピペ職人(東京都):2007/09/05(水) 10:15:40 ID:QLja1RGl0
100万円ったって死後50年なら遺族も数十人いるんだろ?
殆どお年玉レベルじゃん。
死後50年って分かってるんだから
ちっとも突然じゃないだろ
604 :
一株株主(大阪府):2007/09/05(水) 10:17:18 ID:6DJCNTp90
給料なくなるとショックだから
仕事やめても給料よこせ
605 :
こんぶ漁師(和歌山県):2007/09/05(水) 10:19:46 ID:hBG9SaYZ0
作家にとったら禿鷹遺族なんてどうでもいいよ
でもさ、無意味に金が入ってくるわけじゃないっしょ
著作物がいまだに使用されてるってことで金が入ってくるわけだからさ
著作権が切れたらその分身内以外の誰かに金が入るだけなら
身内にやった方が筋が通る気がする。
>>596 著作権料はそんなもんだけど、子孫たちは資料館を経営したり、その作家(父や祖父)の研究者を営んでいる。
つまり食いっぱぐれが無い。
地元でも、小泉八雲の子孫が講演したりあちこちの地元施設アドバイザーやらしててウザイ。
絵画や陶芸も、真贋の鑑定とかは第一人者は子孫がやってたりする。
親や祖父の作ったモンで蘊蓄垂れて儲けたりせず、自分でも作って先祖を越えろよ。
608 :
ネット廃人(北海道):2007/09/05(水) 11:21:24 ID:T+miULut0
70年でも突然なくなるんじゃ?
609 :
党首(dion軍):2007/09/05(水) 11:23:30 ID:s53NLfFl0
突然w
期限が何時くるかなんて何十年前から分かってたろうがw
610 :
VIPからきますた(北海道):2007/09/05(水) 11:30:48 ID:7+nR5tXw0
突然なくなるとショックらしいから
著作権使用料による所得税率が毎年上昇する「思いやり税」を新設しよう
612 :
酪農研修生(栃木県):2007/09/05(水) 14:31:30 ID:lIRD9xMZ0
吉川栄治の三国志の著作権が切れるのって何年後?
613 :
ジャンボタニシ(dion軍):2007/09/05(水) 14:42:47 ID:9OE0vjiN0
2012年9月7日。
あと5年か。
突然なくなるのがショックなら期限が切れる9年前から10%,20%て減らしていけばいいじゃん。
615 :
日本語習得中(大阪府):2007/09/05(水) 14:57:55 ID:pOoabb200
著作権なんて生後110年でいいんじゃね
>>615 デーモン小暮閣下や黒柳徹子は文章を書いた瞬間から著作権なしですか。
617 :
パート(アラバマ州):2007/09/05(水) 15:13:34 ID:P9JVPQ2w0
リストラされて文字通り突然収入を失うリーマンの気持ちも考えようぜ
619 :
賭けてゴルフやっちゃいました(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 15:44:16 ID:g4ueYbafP
突然なくなるとショックだから遺族には最初からビタ一文も払わない制度にしよう。
620 :
わさび栽培(長屋):2007/09/05(水) 15:54:39 ID:FwfSjVhf0
>>606 著作権切れれば、ネットでテキストや画像を無料配布してもおこられないんだぞ?
>>彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間
>>100万円を超える額だ。これらが突然切れるのはショッキングなこと。
はぁ?ショッキング?シラネーよ
50年間貰い続けたなら十分だろ
死ね
622 :
賭けてゴルフやっちゃいました(ネブラスカ州):2007/09/05(水) 19:17:58 ID:g4ueYbafP
100万円×50年=5000万円
遺族は何もしないでこれだけ手に入るわけか!
623 :
社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/05(水) 19:27:25 ID:lCFRChLyO
死んだら著作権なんか取り上げろ
50年も前から分かりきってるのに突然とはこれ如何に
故人の遺産には違いないから相続税分計算してあげたらいいんじゃない?
故人の意思ならともかく死んだら著作権フリーになるのは何年後であっても納得しかねる。
技術的な問題でもないんだしさ。遺族は羨しいが。
著作者を支えてきたのは親族なんだと考えて
親とか妻は死ぬまでもらえるけど子供は無しでいいと思う。
627 :
新聞社勤務(広島県):2007/09/05(水) 20:21:53 ID:1vGj6Qle0
シナチョンに日本の著作物を早めに渡したい人間が多すぎるな
さっさと共産国家に引っ越せば
おいーっす、おいらネズミーマウス