【鉄道スレ】一度は乗ってみたい鉄道線ってある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
325 貧乏人(福島県):2007/09/06(木) 00:17:44 ID:zFZaQdX10
阿武急の知名度が気になる
326 別府でやれ(山陰地方):2007/09/06(木) 00:39:14 ID:pL+Nl+Iw0
九州新幹線
327 殲10(東京都):2007/09/06(木) 02:02:39 ID:bpzZKtmS0
走っていたのかよw
http://www.youtube.com/watch?v=1yiEjHALHcI

かっこいいぜ
328 今日から社会人(ネブラスカ州):2007/09/06(木) 02:06:10 ID:6aJvhbj6P
銀河鉄道線
329 選挙カー運転手(滋賀県):2007/09/06(木) 03:19:41 ID:0+kVxS470
知る人ぞ知る草津線
330 漂流者(三重県):2007/09/06(木) 03:22:21 ID:YVj220Ym0
紀勢本線を普通で無駄に新宮まで行ってみたい
で、帰りはワイドビュー南紀で帰りたい
331 ガラス工芸家(大阪府):2007/09/06(木) 03:22:50 ID:BjyICBbi0
名鉄築港線
332 美人秘書(樺太):2007/09/06(木) 03:31:09 ID:ok+Alaa0O
阪急甲陽線
333 ブリーター(コネチカット州):2007/09/06(木) 03:35:38 ID:Y3KoJEp9O
流氷の季節に湧網線に乗ってみたかった
334 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/09/06(木) 04:46:01 ID:2Ss17OXcO
おおさか東線
335 まなかな(埼玉県):2007/09/06(木) 06:47:32 ID:czHFFSqk0
>>319
右上のがシングルアームパンタに見えた
336 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/06(木) 06:58:12 ID:mii7IYkuO
>>330
おすすめしない。
新宮〜亀山〜名古屋を普通で乗り通したが、心底疲れた。
337 ほっちゃん(樺太):2007/09/06(木) 07:03:57 ID:GfoZS0VcO
毎日通学で乗ってた飯田線
子供のころ、かすかに記憶にある床が木のゲタ電…
338 相場師(ネブラスカ州):2007/09/06(木) 07:09:13 ID:vOE5zgIcO
泰麺鉄道
339 竹やり珍走団(栃木県):2007/09/06(木) 09:52:48 ID:kxJ/IK0w0
東京貨物ターミナル〜新鶴見の貨物線
340 農業(兵庫県) :2007/09/06(木) 10:13:54 ID:AkGz23sx0
来年廃線になる
三木鉄道
341 グライムズ(東京都):2007/09/06(木) 10:18:58 ID:e3/isNTw0
>>339
添乗したことあるぜ@信号関係勤務
342 黒板係り(dion軍):2007/09/06(木) 10:21:08 ID:nd36YuQT0
TWR
343 今日から社会人(東京都):2007/09/06(木) 10:21:52 ID:j9f1uikKP
飯田線だろwww
344 ぁゃιぃ医者(北海道):2007/09/06(木) 10:23:41 ID:z/G6iMkX0
調子電鉄は青の桃電が走ってた。
345 福男(東京都):2007/09/06(木) 10:50:17 ID:HaYeF8KQ0
これ。
台湾やべぇ・・・って思った。
http://jp.youtube.com/watch?v=9cXW8Codr_U
346 迎撃ミサイル(岩手県):2007/09/06(木) 10:52:16 ID:Xjl1RM3r0
岩手開発鉄道

347 グライムズ(神奈川県):2007/09/06(木) 11:10:29 ID:rQGkSqU00
>>345
これどゆこと?複々線?もしかして反対線使って追い抜き掛けてるとか?
348 福男(東京都):2007/09/06(木) 11:23:06 ID:HaYeF8KQ0
>>345
そう、反対線使って追い抜いてる。
これが普通に行われるらしい。
海外鉄道板だと、
これがやりたかったから、(或いは、将来的に追い越し線作るにしても
1線増やして3線として中央を双方向にして運用するために、)
台湾新幹線は日本の信号方式入れなかったんだろうといわれてる。
349 福男(東京都):2007/09/06(木) 11:27:13 ID:HaYeF8KQ0
あー、>>348>>347行きね。
見りゃ分かる話だけど・・・

日本国内で乗ってみたいのは、熊本電鉄かな。
突っ込みどころ満載過ぎでかなり逝ってみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=Xh6XftT9zmI
↓運転士さんもかなりいい味出してるし。
http://www.youtube.com/watch?v=HEEVzQSjfG4
350 DJ(神奈川県):2007/09/06(木) 11:45:16 ID:U0Gntiw80
>>349
20m車両が道路を走ってると、インドネシアかマレーシアあたりみたいだな
351 動物愛護団体(大阪府):2007/09/06(木) 12:03:24 ID:apAi0ygf0
信号が双単線システムだとできる。最高速度が違わないと走行追い抜きは
できないし、列車容量が半分になるため日本では好まれない。
双単線可能な設備は津軽海峡線など数箇所あるが日常的な運用は無いはず。

羽越本線のような単複混在区間(単線区間で低速列車を追い詰められない)や
北陸本線の一部区間(列車密度が低い)では有用だと思える。
352 福男(東京都):2007/09/06(木) 12:19:15 ID:HaYeF8KQ0
>>351
まぁ台湾がそうだってことだわな・・・

というか、台湾に限らず、海外は何処もそんな感じだが。
NYCとかChicagoのEL(L)みたいなダイヤ過密路線
(Loop部分は世界一過密らしいしな)でも4時間運行できるのも双単線のおかげだし。

日本のは海外に求められていないってこった。
つうか、そもそも、規格統一されてない、
(それどころか、同じ路線内でも、部分的に保安システムが違ったりする)
そんなものを、海外に売ろうとすること自体無理がありすぎる。
いくら、優れていたとしてもね。
353 福男(東京都):2007/09/06(木) 12:26:19 ID:HaYeF8KQ0
>>352
の4時間運行は24時間運行の間違いね・・・
さっきからメタメタだな、俺・・・

(ELとかは、深夜は片側を閉鎖して、閉鎖線は保守、もう片一方は単線として
24時間電車を動かすってことをやってる。まぁ新幹線でそれやるのは無理だろうが・・・
使い慣れて、自分から見て実績のある(信号・保安)システム使いたいのは、何処国の人でも同じだろう)

双単線で、複々線化目指そうとしたところは日本でもいくらかあるみたいだけど
全部立ち消えてるみたいだね。地下鉄みたいなのろのろ運行してるところには
有効かなとも思ったしそういう計画もあったみたいけど、やはり日本みたいに
過密だと駄目なんだろう・・・
354 ハンター(東京都):2007/09/06(木) 12:28:01 ID:RyLNCjqn0
ダージリン・ヒマラヤ鉄道で旅してみたい><
355 うどん屋(長屋):2007/09/06(木) 12:33:26 ID:lfG/CKTR0
一度で良いから、新幹線に乗ってみたい。
356 ハンター(岩手県):2007/09/06(木) 12:51:15 ID:mO4S7WLU0
新幹線「めまい」
357 党総裁(コネチカット州):2007/09/06(木) 12:54:06 ID:/wO+Kd3EO
乗ってみたかったならたくさんある。
358 福男(東京都):2007/09/06(木) 19:21:59 ID:HaYeF8KQ0
age
359 一反木綿(神奈川県):2007/09/06(木) 19:28:42 ID:lYFtWM9z0
一度でいいから地下鉄の脇線と軍事路線を通ってみたい
360 福男(東京都):2007/09/06(木) 19:33:18 ID:HaYeF8KQ0
>>359
地下鉄といえば、銀座線万世橋駅復活してほしい・・・
361 会社役員(コネチカット州):2007/09/06(木) 19:43:13 ID:N9oxacxtO
>>360
万世橋駅は中央線だろ
362 造反組(樺太):2007/09/06(木) 19:46:17 ID:LZXtzY+MO
我等が京急
363 党総裁(アラバマ州):2007/09/06(木) 19:47:05 ID:SXgzeUwo0
銀河鉄道かな

死ねば乗れるんだろ?
364 福男(東京都):2007/09/06(木) 20:54:46 ID:HaYeF8KQ0
>>361
いんや、一番最初ニ開業したときの銀座線の終点が万世橋(萬世橋)。
このサイト↓の真ん中らへん参照
http://www.geocities.jp/metrojpn/ginzaseneki.html
365 迎撃ミサイル(岩手県):2007/09/06(木) 21:08:55 ID:Xjl1RM3r0
釧網線
花咲線
宗谷本線(名寄以北)
石北線
366 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 00:51:07 ID:0/+aLl1o0
箱根登山鉄道
http://www.youtube.com/watch?v=crjTNYMQ8vw
これってどうやって開け閉めしてるんだ?
非常用装置で開け閉めしてるらしいけど、よくわからん。
367 工学部(埼玉県):2007/09/07(金) 00:55:09 ID:+GUSo3P80
で、お前ら鉄っちゃんが満場一致で
日本一面白いと挙げる路線はどこなの
368 魔法少女(滋賀県):2007/09/07(金) 00:56:33 ID:69999kLw0
>>367
京津線
369 デスラー(福岡県):2007/09/07(金) 01:02:52 ID:pJ3uANzW0
>>367
只見線、飯田線、京急
370 電気店勤務(東京都):2007/09/07(金) 01:06:08 ID:0/+aLl1o0
>>367
関東圏だったら、京急最強伝説ってなるんじゃないかなぁ。
信者多いし、実際、京急川崎でガッチャンコして、歌うたってJRと追いかけっこしてって
なかなか見所も多いし。
しかし、夏休みになって、アホみたいに京急川崎の分離合体の映像が増えたな。
3つ4つあれば十分なのに
http://www.youtube.com/watch?v=W_bdHrf2MRI
http://www.youtube.com/watch?v=hlVdxxMiRWw
371 美容師見習い(大阪府):2007/09/07(金) 01:52:26 ID:rpknSOan0
>>364
これって階段や待合室が非公開だけどまだ残ってるんだっけ
すげえわくわくする
372 料理評論家(鳥取県):2007/09/07(金) 08:23:37 ID:7P3jrrND0
東京からはちょっと遠いけど、
木次線や肥薩線は「面白い」と思ってもらいやすいんじゃないかな。
373 べっぴん(長屋):2007/09/07(金) 08:29:57 ID:TGZU47Kc0
京阪
阪急
374 こんぶ漁師(dion軍)
北斗星のってみたいな