【超絶狭いw】 ビックカメラ京都のショボさは異常 【品揃え悪いw】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 年金未納者(アラバマ州)
大手家電量販店、ビックカメラのJR京都駅店(京都市下京区)が23日、開店した。市中心部への
大手家電量販店の出店は初めてということも手伝って、入店を待つ来店客の列は歩道にまであ
ふれ、午後になっても人の波は止まらなかった。

新店は駅の北側に隣接している。来夏には関西大手の上新電機も駅を挟んで南側に出店、ヨドバシ
カメラも駅北側の旧近鉄百貨店京都店跡地に出店を計画中だ。京都駅周辺の「秋葉原」化が始まった。

ビックカメラの関西地区への出店は、なんば店(大阪市中央区)に続き2店目。京都駅店は7階建てで
売り場面積は8000平方メートルと、全国25店舗中9番目の大きさだ。JR京都駅のホームから自動改
札機を通って直接入店できるようにするなど、利便性を高め、顧客の囲い込みを狙う。

品ぞろえ数は旗艦店の有楽町店(東京・千代田)と同等規模に充実させ、稼ぎ頭の店舗としての期待が大きい。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41749.html

品揃え悪すぎワラタw
特定商品を商品山積みにしてるだけw

札幌店くらい派手にしろよボケ
2 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:25:16 ID:8XiuQkK80 BE:236034252-PLT(17778)
場所がわかりずらいよね(´・ω・`)
3 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/01(土) 18:25:43 ID:5qQ6Ihi50
ビックりするほど狭いよな
4 留学生(東日本):2007/09/01(土) 18:25:44 ID:G8hImvGc0
ビックカメラが出来て行列、ってどこの田舎?
5 刺客(新潟県):2007/09/01(土) 18:25:51 ID:VPJmVqqZ0
くやしいっ・・・でもっ・・・・ビクビク ビ〜クビクビク ビックカメラー
6 アイドル(関西地方):2007/09/01(土) 18:26:38 ID:KD3fiixP0
安いの?
それだけが気になる
大阪より高かったらアホだろ
7 通訳(京都府):2007/09/01(土) 18:26:39 ID:+5sAy0tJ0
このスレは伸びない
8 専守防衛さん(神奈川県):2007/09/01(土) 18:26:48 ID:Ww9Mfhe30
アバンティの中にあるやつ?
9 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/01(土) 18:26:52 ID:Nh+AA5mbO
↓ビーチクがとかなんとか
10 食品会社勤務(西日本):2007/09/01(土) 18:27:24 ID:Ac4R7dz70
改札を通ればパチンコ&サラ金のほうがよかったのか?
11 浪人生(京都府):2007/09/01(土) 18:27:26 ID:g7WV3gVL0
今度行ってみようかな
キーボードの調子が悪いし
12 ソムリエ(ネブラスカ州):2007/09/01(土) 18:27:33 ID:n4loK8amO
特価のXbox360が売り切れたって本当?
にわかに信じられないのだが
13 合コン大王(樺太):2007/09/01(土) 18:29:00 ID:ZBtNw6aEO
スモールカメラにするべき
14 舞妓(京都府):2007/09/01(土) 18:29:22 ID:ULplYlDw0
今日千ポイント使いに行ったけどプラモとゲームソフトはそこそこ安かった気がする。
15 また大阪か(長屋):2007/09/01(土) 18:29:32 ID:8gZh9iiY0
おまえら引きこもりのくせに
電気店と本屋だけは我が物顔で歩くよな
16 美容部員(愛知県):2007/09/01(土) 18:30:17 ID:mZogt/I10
盆休みに帰ったとき初めて知った。
でも、開店が盆休み明けって中途半端だよな
商機を逃してるぞ
17 通訳(神奈川県):2007/09/01(土) 18:31:04 ID:+qh/J7P/0
四国にも出店しろ
18 国会議員(京都府):2007/09/01(土) 18:31:36 ID:UDoH2Yvd0
>>6
安くはないし、中心部ではないがJoshin1番館の方が圧倒的に広いし品揃えも良い

テレビ売り場の展示品の大画面テレビは中々のものだが、狭い店内で無理しすぎだし、
そのほかの小物の品揃えは最悪と言ってよい。

少なくとも、ヨドバシ梅田みたいに「ここに来れば、なんでも揃います」という店ではない。
19 不動産鑑定士(静岡県):2007/09/01(土) 18:32:36 ID:LwS0sB3q0
これでええんどす
20 一株株主(東京都):2007/09/01(土) 18:32:52 ID:XuzEvx2u0
ビックって一生ヨドバシの日陰だよなw
21 とき(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:32:55 ID:U1VUT1St0
>>13
× Big
○ Bic
22 現職(コネチカット州):2007/09/01(土) 18:33:14 ID:Nh+AA5mbO
京都駅自体すべってるよね、なんだよあの糞長い階段
23 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/09/01(土) 18:33:31 ID:Vt3Cp4Rc0
つーか、有楽町が一番使いやすい
元デパートだっただけあるな
24 国会議員(京都府):2007/09/01(土) 18:33:46 ID:UDoH2Yvd0
>>12
売り切れるもなにも、そもそもXBOX360売り場が超絶狭い
たぶん在庫1個とかだったんじゃないのか?
25 美容師(大阪府):2007/09/01(土) 18:34:15 ID:MKpp7AmC0
>>22
パンツ見えまくりスポット。
26 アイドル(関西地方):2007/09/01(土) 18:34:51 ID:KD3fiixP0
>>18
何の価値も無いじゃん

そもそも京都人はケチ(倹約家)だから高級家電は買わないんじゃないの?
27 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:35:02 ID:ZTAtMwZD0
>>12
19800円というのもあるかもしれない
28 麻薬検査官(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:35:47 ID:bEluIjyR0
さっさと山田と合併しろよ。
29 元娘。(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:35:56 ID:gpG0bs83P
>>17
(ヾノ・∀・`)__
30 職業訓練指導員(宮城県):2007/09/01(土) 18:36:11 ID:sEzugjd60
なんかヨドバシと比べるといまいちな存在だよね、ビックって
31 また大阪か(長屋):2007/09/01(土) 18:36:16 ID:8gZh9iiY0
正直いまだに「ビック」の意味がわからない
32 通訳(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:36:52 ID:l73pti900
さっそく万引きされてるんだろ?店員が愚痴ってたぞ
33 国会議員(京都府):2007/09/01(土) 18:37:57 ID:UDoH2Yvd0
1階の携帯売り場を見た瞬間、あまりの狭さにダメだこりゃw
と思ったね
34 序二段(東京都):2007/09/01(土) 18:38:29 ID:KslqLRxW0
最近ビックよりヨドバシのほうが良くなってきた
35 元娘。(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:39:44 ID:gpG0bs83P
ビック名義よりソフマップのがよかったんじゃないか?
36 合コン大王(樺太):2007/09/01(土) 18:40:08 ID:ZBtNw6aEO
つか京都駅の正面からみた左部分って必要なくね?
何があるのかわかんねぇし
37 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:40:30 ID:ZTAtMwZD0
大画面テレビを壁にして通路を作るセンスに脱帽
普通、売り場のド真ん中に大画面テレビなんて置かないだろw
38 ツチノコ(滋賀県):2007/09/01(土) 18:40:33 ID:FYt1bFyB0
通路狭すぎ
39 パート(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:40:54 ID:kX6cJaXN0
この前ローカルニュースで「こんなん最初だけで長続きしないでしょ、それより渋滞とか迷惑なんですけど」
いかにも京都人らしい嫌味っぽいオバサンが言ってた
40 声優(茨城県):2007/09/01(土) 18:41:17 ID:w2pO/iSi0
大都会岡山にはいつできるの?
41 麻薬検査官(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:41:28 ID:bEluIjyR0
全国25店舗中9番目の大きさで狭い狭いって言われてるのか。
他の店舗はどんな個人商店だよ
42 アイドル(関西地方):2007/09/01(土) 18:43:14 ID:KD3fiixP0
ヤマダ電機ラビワン難波の広さは異常
43 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:43:42 ID:ZTAtMwZD0
>>41
京都店の全フロア併せても札幌店の1階+αくらいじゃないかな?
44 保育士(岡山県):2007/09/01(土) 18:43:53 ID:xgSsFQ7y0
>>40
秋に出来るよ。今から開店セールが楽しみだ。
45 ガラス工芸家(埼玉県):2007/09/01(土) 18:43:56 ID:UfL/2xhc0
なななななんすか!?この同業他社さんの書き込みはwww
46 幹事長(コネチカット州):2007/09/01(土) 18:44:17 ID:BkE8rgaAO
コジマに限る!
47 女性音楽教諭(樺太):2007/09/01(土) 18:44:32 ID:IPXsDba4O
PS3福袋あったな
48 国会議員(京都府):2007/09/01(土) 18:46:59 ID:UDoH2Yvd0
少なくとも「量販店」ではない
四条のクソ狭いソフマップの方が品揃えは良いくらいw
49 桃太郎(西日本):2007/09/01(土) 18:47:13 ID:Cw4hpGpW0
980円のリモコン付き扇風機買った。
50 モデル(北陸地方):2007/09/01(土) 18:49:16 ID:/X/1LJND0
51 合コン大王(樺太):2007/09/01(土) 18:50:30 ID:ZBtNw6aEO
つか田舎の家電量販店の広さは異常
学校のグラウンド以上の広さ
52 造船業(千葉県):2007/09/01(土) 18:51:45 ID:3sfBJa770
いまだにビックカメラとヨドバシカメラの違いがわからない
頭の中でごっちゃになる
コジマとヤマダでも混乱するときがある
53 遣唐使(東京都):2007/09/01(土) 18:52:02 ID:6raGf1JJ0
>>22
クソ長いってあんなとこフツー行かねーだろ
54 公設秘書(関西地方):2007/09/01(土) 18:52:10 ID:JVwcFy3B0 BE:589012867-PLT(12000)
ポイント10%で超うれしいですけどヨドが来るまでだと思います
55 守銭奴(埼玉県):2007/09/01(土) 18:52:18 ID:UWx1CijX0
チョ☆系で有名なビ☆クカメラ
56 党首(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:53:45 ID:WqDhJ1Zn0
昔京都に2年くらい住んでたけど
寺町電気街くらいしかなかったな
阪神間住民は梅田ヨドに気軽に出れるけど
京都はちょっと距離があるから独特の文化圏だな
市内の交通手段も体系的じゃないし
57 職業訓練指導員(大阪府):2007/09/01(土) 18:58:19 ID:uqIMGmVG0
まぁ関西圏は家電屋が超絶少ないから
贅沢言わないで出店自体は歓迎すべきなんじゃないの?

大阪だって実質梅淀一軒しかないし。
せめてもう1店舗くらいヨドがないと話にならない。

58 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:59:22 ID:ZTAtMwZD0
>>51
ビックカメラ札幌は売場面積18000平方メートル
しかもテナントスペースありで、それらを含むと58000平方メートル
街の中心部のくせにデカすぎ
59 通訳(兵庫県):2007/09/01(土) 19:00:01 ID:S10lbI3+0
>>57
京都にヨドができるよ
60 クリーニング店経営(catv?):2007/09/01(土) 19:00:22 ID:T3op247Q0
>>41
横浜は個人商店のペンシルビルと変わらんな
61 解放軍(西日本):2007/09/01(土) 19:04:19 ID:qwBY0/p40
>>57
なんばはすごいよ。ビックカメラあるでしょ。ラビもあるよ。
62 留学生(東京都):2007/09/01(土) 19:05:19 ID:8MLI4JVQ0
国分寺に住んでるんだけど、立川のビックと吉祥寺のヨドバシ、どっちに行った方がいい?
63 金田一(京都府):2007/09/01(土) 19:06:34 ID:ewn1sptr0
30番の出口せますぎワラタ。


それと、30番の出口でリアルわかめちゃん状態の子供がいた。
親はもうちょっと考えろw
64 党首(アラバマ州):2007/09/01(土) 19:07:20 ID:WqDhJ1Zn0
Sクラス ヨド梅田、ヨド秋葉
Aクラス ビック有楽町、ビック新宿、ヨド札幌
Bクラス ヨド横浜、ヨド新宿、ビック札幌、ヨド博多、ヨド川崎、ビック名駅
Cクラス LABIなんば、ビック川崎、ビック京都、ビック柏、さくらや川崎、さくらや船橋、デオデオ紙屋町
      星電社三宮、石丸秋葉、ラオックス秋葉、ソフマップ秋葉、ジョーシン日本橋
Dクラス ビック大宮、ヨド宇都宮、ヨド仙台、ヨド八王子、ビック立川、ビック渋谷、ソフマップ日本橋
      ビック藤沢、ヨド新潟、ヨド千葉、ベスト天神、ビック横浜、ビック新横浜、グッドウィル大須
      ヨド郡山、ヨド上野、ビック池袋、さくらや新宿
Eクラス ヤマダ広島、キムラヤ新橋、LABI池袋、ビック高崎、ヨド川崎アウトレット

こんなコピペ見つけた
65 おたく(千葉県):2007/09/01(土) 19:07:27 ID:ZWBoYLj10
ヤマダ仙台LABI巨大すぎ
延べ床面積仙台市全域の80%と言っても過言じゃない
66 配管工(長屋):2007/09/01(土) 19:07:39 ID:J72wv+Mx0
ビックの横浜店舗は酷いな
狭い、品揃え悪い、糞暑いの三重苦
でかいヨドバシが近くにあるのに潰れないのが不思議
67 解放軍(西日本):2007/09/01(土) 19:08:55 ID:qwBY0/p40
68 元娘。(アラバマ州):2007/09/01(土) 19:08:56 ID:gpG0bs83P
家電店ばかりできてるが電器屋でそんなに買い物するか?

ホームセンターのがいい。( ・ω・)
69 おたく(千葉県):2007/09/01(土) 19:09:55 ID:ZWBoYLj10
ヨドバシ千葉店は未来都市の暗部
70 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 19:11:43 ID:ZTAtMwZD0
>>64
それ売上ランキング?
広さのランキングだとしたら、ビック神楽町は、ビック札幌やビック藤沢より遙かに狭いぜ?
71 竹やり珍走団(群馬県):2007/09/01(土) 19:12:09 ID:VPbz8/fd0
ビックカメラの発祥地、ビックカメラ高崎東口店のほうが・・・
72 練習生(東京都):2007/09/01(土) 19:12:22 ID:MLPu1gAK0
ビックカメラってなんかパチもん臭くて行く気にならない
以前池袋のビック行ったが、暗い、狭い、汚いで最悪だった
もっと店舗設備に投資しろよ
73 バイト(長屋):2007/09/01(土) 19:12:24 ID:lSjrN/En0
安くないし雛揃えも中途半端だったし
へたすりゃつぶれるぞ
74 通訳(京都府):2007/09/01(土) 19:13:44 ID:ta8tK9490
そんなにひどいの?
近くだけどまだ人多いだろうし行ってないんだよな
75 朝日新聞記者(関西地方):2007/09/01(土) 19:16:02 ID:F+riO77a0
ビックカメラのおかげでハローワーク行きやすくなったよねw
76 ぬこ(千葉県):2007/09/01(土) 19:16:04 ID:+Z0WTJay0
千葉淀のしょぼさはヤバイ
77 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 19:16:07 ID:ZTAtMwZD0
とりあえず、店長のクビ飛ぶだろうなw
と思った
78 公設秘書(関西地方):2007/09/01(土) 19:18:44 ID:JVwcFy3B0 BE:224386144-PLT(12000)
八条口側にジョーシンできるとか聞いたけどマジか
79 (樺太):2007/09/01(土) 19:19:01 ID:nZkJQl/xO
他店より一円でも高ければお申し付けください。値引きはしませんが参考にはします
80 金田一(京都府):2007/09/01(土) 19:19:03 ID:ewn1sptr0
>>75
飛行機で関空→ハルカで京都の30番線→出口の方向間違えてハローワークの正面に

絶対やる奴がいるなw。
81 解放軍(西日本):2007/09/01(土) 19:20:14 ID:qwBY0/p40
82 神主(東京都):2007/09/01(土) 19:20:55 ID:4768X9OV0
てかビックもうやばいと思う。
ヤマダと体力消耗戦しているのに
BSデジタル放送とか馬鹿な事始めてるし

ソフマップに救済してもらうしかない
83 お世話係(北海道):2007/09/01(土) 19:22:24 ID:R9upKsTQ0
あれだろ?間口は狭いけど奥行きは500mくらいあるんだろ?京都だし
84 国会議員(京都府):2007/09/01(土) 19:23:45 ID:UDoH2Yvd0
>>83
>>81の写真の後ろの部分は線路なので奥行きがない
写真に映っている部分が全てw
85 守備隊(千葉県):2007/09/01(土) 19:25:57 ID:lr4LVbgZ0
柏のビックは狭い><
86 塗装工(大阪府):2007/09/01(土) 19:27:40 ID:1kf9chZ/0
オタクは京都に来るんじゃねーよ
京都は外人多いんだから恥晒すな
87 赤ひげ(関東地方):2007/09/01(土) 19:27:41 ID:AVDqutJA0
内の近くのビックとヨドを比べるとヨドの方が品揃え数倍多くてワロタwww
しかもビックの方が後に対抗するために出来たってのにwww
88 国会議員(京都府):2007/09/01(土) 19:30:11 ID:UDoH2Yvd0
絵にしてみた
┌────────────────┐
│カウンタ ┌───────────┤
├────┘    携帯売場       │
│                        │  
│     |||||1階エスカレータ2階|||||   │
  入口
89 不老長寿(西日本):2007/09/01(土) 19:31:58 ID:pPWw30Dw0
梅淀って人多すぎて店員つかまえるも苦労するから嫌だ
90 作家(宮城県):2007/09/01(土) 19:32:31 ID:ybaacfu30
無いよりはマシだろ、と無い地域から言うのもなんだけど、
確かに使えない店だと無い方がマシだ、って気にもなるよな
91 公設秘書(関西地方):2007/09/01(土) 19:33:52 ID:JVwcFy3B0 BE:168289643-PLT(12000)
>>88
再現性高いわ
92 日本語教師(関西地方):2007/09/01(土) 19:35:30 ID:B5ygK/KH0
仕事が終わったので今からいってくる!
93 三銃士(大阪府):2007/09/01(土) 19:36:04 ID:NCepJ1ba0
チョンカメラか
94 グライムズ(東京都):2007/09/01(土) 19:39:19 ID:7OQ6dC+30
>>25
kwsk
95 留学生(樺太):2007/09/01(土) 19:40:11 ID:Oc7Ui1YcO
昨日行ったけどオープンであの値段ふざけてんの?
ポイント考慮してもケーズデンキの方が遙かに安いわ
96 通訳(関西地方):2007/09/01(土) 19:41:05 ID:oc2Kk4UQ0
わざわざ開店に並んでまで行く意味がわからない
97 解放軍(西日本):2007/09/01(土) 19:41:48 ID:qwBY0/p40
98 (樺太):2007/09/01(土) 19:41:58 ID:nZkJQl/xO
>>94
京都駅の階段の前で携帯電話弄ってると警備員に声かけられるくらいのパンチラスポット
あと清水寺の階段とか普通に見上げるだけで女子高生達のパンツ見える
99 キャプテン(京都府):2007/09/01(土) 19:42:44 ID:KVAUTAGG0
ヘッドホン買いに行ったら在庫切らしてた
いきなり在庫切らすなよ
100 アイドル(関西地方):2007/09/01(土) 19:44:29 ID:KD3fiixP0
>>96
転売屋でしょ?
チラシに載ってない限定品の目玉商品目当てで
101 学校教諭(アラバマ州):2007/09/01(土) 19:45:14 ID:/TLjaKFp0
そもそもマイナー商品なんて買わないから品揃えはそこそこで問題ないだろ。
102 都会っ子(西日本):2007/09/01(土) 19:45:58 ID:AoapLNNt0
先週行ってきたけど、パッとしない店だったな

あれなら電車賃払っても梅田ヨドにいくし、
京都駅周辺のヨドが開店したら、そっちにいく
103 もんた(関西地方):2007/09/01(土) 19:46:43 ID:iO1lpJTK0
ビックカメラっていう時点でやめた
104 グライムズ(東京都):2007/09/01(土) 19:49:02 ID:7OQ6dC+30
>>98
そりゃあ凄いな。
東京でも大江戸線の駅なんかに長々と階段があるが、何回かに区切られているからねぇ
その荘厳な階段を一度この目で見てみたいわ
105 F-15K(京都府):2007/09/01(土) 19:49:16 ID:60Z1NwB00
高級腕時計売り場にデカイ声の中国人が群がっててウザかった。
金髪の外人ねえちゃんもウロウロしてたがコワモテの白人男性がガードしててウザかった。

結論:京都に来る外人観光客うぜえ
106 守備隊(千葉県):2007/09/01(土) 19:52:58 ID:lr4LVbgZ0
>>88
狭すぎるんですが…
107 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 19:57:32 ID:ZTAtMwZD0
>>101
新規店舗として出店する意味無いじゃん
そこいらの電気屋と横並びなら
108 元娘。(アラバマ州):2007/09/01(土) 20:01:38 ID:uG7ULWUOP
大宮西口のビックカメラ、いつの間にか駐輪場が有料になってんのな。
最初の数時間は無料って言われたけどバイク用はスペースが狭いから
空くまで待ってなきゃいけなくて面倒。あれ以来一度も行ってない。

西口のビックが出来てから行かなくなった東口のさくらやに最近原点回帰している。
109 自宅警備員(兵庫県):2007/09/01(土) 20:02:09 ID:Xgp1g1ZO0
今日のヨド梅は外国人だらけ
110 建設会社経営(京都府):2007/09/01(土) 20:04:03 ID:xlBHCi8B0
先週末行ったけどヨドバシ梅田みたいなの予想してたからがっかりだった
キャンギャルのおねえちゃんが可愛かったのが唯一の救い
111 べっぴん(大阪府):2007/09/01(土) 20:09:08 ID:KDJvHovX0
>>109
世界陸上やってるからな
112 殲10(大阪府):2007/09/01(土) 20:10:09 ID:qL26CCOS0
このスレタイ書き込んだ1はビックから訴訟起こされたら面白いな。
113 巫女(京都府):2007/09/01(土) 20:11:05 ID:Q9Fbd4FY0
スレタイに加えて値段も高いからどうしようもないw
114 ひちょり(樺太):2007/09/01(土) 20:12:42 ID:9PGN8c0+O
南区民だけどもう4回行った。
高いから何もかってないけど
115 スレスト(長屋):2007/09/01(土) 20:15:03 ID:5vNZDyOy0
同じもん買ったらヨドのほうが安いんか?
ポイント還元とか含めて
116 外来種(大阪府):2007/09/01(土) 20:16:07 ID:qUo9VQR80
大阪難波のビックにクーラーを見に行って
念のため梅田のヨドバシにも行ったら
品揃えのあまりにも違いに
二度とビックに行く事は無いなと感じた
117 ネット廃人(福岡県):2007/09/01(土) 20:17:02 ID:gQvGckN+0
>>116
大阪のビックってデパート改造した奴だっけ?
118 現職(コネチカット州):2007/09/01(土) 20:17:17 ID:Rc9HwiuJO
札幌デカイデカイ言うけど秋葉原の何倍ぐらい?
119 国際審判(アラバマ州):2007/09/01(土) 20:17:25 ID:TEbNo/qW0
梅田ヨド行った方がマシ。
120 大道芸人(北海道):2007/09/01(土) 20:17:26 ID:8Tl282X10
BS民放のCMでよく見るよな。
ただでさえBSはビックのCMが多いから
121 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 20:18:07 ID:ZTAtMwZD0
ヨドバシの品揃えが良いのは小物の棚が高いから
156の人には厳しい店
122 外来種(大阪府):2007/09/01(土) 20:18:33 ID:qUo9VQR80
>>117
年配の人はあそこにあまり行きたがらないね
123 プロ棋士(京都府):2007/09/01(土) 20:18:52 ID:lJpYUvwR0
おーもう開店してたのか。明日行ってみるか
124 高校中退(関西地方):2007/09/01(土) 20:20:00 ID:1KrkmUu50
俺今日行ってきたぜ。
正直な感想はがっかり。
安くもないし品揃えも良くないしゲームの中古販売もない。地下鉄出口から行きづらい。
ポイントだってソフマップ通販のほうが効率いいし安い。
DVD-Rの激安販売をいつかしてくれると思って今後に期待。
パソコンパーツも売ってたけど祖父のほうが安いから祖父から客を奪い取るのは難しいと思うなぁ。
125 文科相(東京都):2007/09/01(土) 20:20:16 ID:buIBK4wG0
秋葉ヨドの隣にある地上げ失敗ビルが不憫でならない
126 声優(茨城県):2007/09/01(土) 20:20:20 ID:w2pO/iSi0
>>62
国分寺だったらどっちにもチャリでいけるからな。
吉祥寺でいいんじゃない?
127 現職(コネチカット州):2007/09/01(土) 20:22:09 ID:Rc9HwiuJO
>>125
あの密着具合はワラタ

嫌がらせだろ。
128 氷殺ジェット(西日本):2007/09/01(土) 20:24:10 ID:FJSXTrJH0
京都のヨドってどの辺に出来るの?
129 高校中退(関西地方):2007/09/01(土) 20:24:49 ID:1KrkmUu50
>>128
旧プラッツのとこ

でも開店は2009年か2010年
130 解放軍(西日本):2007/09/01(土) 20:24:53 ID:qwBY0/p40
131 プロ棋士(京都府):2007/09/01(土) 20:25:15 ID:lJpYUvwR0
>>128
プラッツ近鉄の跡地

ってかソフマップやべーな。場所的に京都駅の南側って全然行かないしな。
132 F-15K(京都府):2007/09/01(土) 20:25:36 ID:60Z1NwB00
なんばのビックって、あの千日前デパートがあったとこか・・・
133番組の途中ですがナナシです:2007/09/01(土) 20:26:16 ID:yelPbYUE0
そろそろ本店の横にある映画館みたいなやつ潰して店拡大した方がいいのでは?
134 ネット廃人(福岡県):2007/09/01(土) 20:26:41 ID:gQvGckN+0
>>130
やっぱりそうか。中入ったら昭和の香りがしたもんなー
135 高校中退(関西地方):2007/09/01(土) 20:27:32 ID:1KrkmUu50
>>131
通勤・通学帰りのオサーンとか学生とか多いよ。
地下鉄から行きやすいしJRからも近鉄からもなかなか行きやすい。

あと京都市内に映画館作ってくれ。ムービックスは設備悪いからあまり見る気にならない。
高の原イオン並の設備希望
136 デスラー(神奈川県):2007/09/01(土) 20:27:35 ID:edPcRsuh0
なんでビックはエロゲー売ってないんだよ
137 就職氷河期世代(関西地方):2007/09/01(土) 20:27:41 ID:INlQ8mm+0
梅田ヨドバシの品揃えの充実さには驚いた なにより京都人の俺が驚いたのが
ピアノコーナーで10人ぐらいが弾き試ししている光景を目にした時
138 外来種(大阪府):2007/09/01(土) 20:27:41 ID:qUo9VQR80
千日前は地獄絵図だったらしいけど
子供はTVを見てパン!ツーまるみえとか言ってハシャイでた・・・・
139 解放軍(西日本):2007/09/01(土) 20:27:53 ID:qwBY0/p40
>>134
建物は建て替えてるけど、その後のデパートもつぶれたね。
プランタンなんばっていうデパートだった。
140 ドラム(東京都):2007/09/01(土) 20:28:25 ID:TsyJFnXH0
昨日吉祥寺のヨドバシ初めて行ってみようと思ってたのに、ついついアキバのヨドバシの方に行ってしまった
電気カミソリ買ってきた
141番組の途中ですがナナシです:2007/09/01(土) 20:28:38 ID:yelPbYUE0
>>136
池袋PC館は昔売ってた気がするんだが気のせいか
142 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 20:28:45 ID:ZTAtMwZD0
>>118
ヨドバシ秋葉原. 23000平方メートル
ビック札幌    18000平方メートル
ビック有楽町   13000平方メートル
ヨドバシ札幌.   10000平方メートル
143 ダンサー(樺太):2007/09/01(土) 20:29:45 ID:7QQNOKTOO
狭いうえに暑くて参った。
144 船長(埼玉県):2007/09/01(土) 20:29:47 ID:gti1Garq0
初めてビックカメラ行ったときはガチャガチャの豊富さにビックリした
145 賭けてゴルフやっちゃいました(大阪府):2007/09/01(土) 20:31:13 ID:PlisVoFH0
>>64
客の少なさならLABIなんばがダントツトップだろ
146 新聞社勤務(神奈川県):2007/09/01(土) 20:32:39 ID:g2gLZNMU0
ビックカメラってペプシコーラーみたいな負け組み臭が漂っている
147 賭けてゴルフやっちゃいました(大阪府):2007/09/01(土) 20:33:26 ID:PlisVoFH0
>>137
さすが子供への教育費月平均9000円つぎこむ京都だなw
300円の宮城県では絶対ありえない光景
148 おたく(樺太):2007/09/01(土) 20:33:30 ID:9PGN8c0+O
>>124
ソフはビックの子会社だぜ
149 配管工(静岡県):2007/09/01(土) 20:35:02 ID:ou1FVZt+0
>>139
デルンダヨ
150 賭けてゴルフやっちゃいました(大阪府):2007/09/01(土) 20:35:35 ID:PlisVoFH0
>>111
でなくても中国人か台湾人の方が日本人より多い。
151 おたく(北海道):2007/09/01(土) 20:35:49 ID:ppzbUfhF0
>>136>>141
新井がエロゲ嫌いだからだろ
152 高校中退(関西地方):2007/09/01(土) 20:35:49 ID:1KrkmUu50
>>148
しっとるよ。
だからポイント互換やってくれるのかな〜っと期待していたけど結局やってなかった。
PCパーツ事業は祖父に任せればいいのに・・・
153 元原発勤務(dion軍):2007/09/01(土) 20:36:57 ID:wViP8CTe0
男は黙って高橋電気、もしくは電計社
154 ドラム(茨城県):2007/09/01(土) 20:37:12 ID:OmJMCgJj0
>>131
そして建物についたらアバンティの一般人を掻き分け
「ああ、この人はソフマップ行きなのね」と後ろ指をさされつつ
祖父に向かうんだぜ
155 年金未納者(アラバマ州):2007/09/01(土) 20:38:25 ID:ZTAtMwZD0
>>131
四条ソフマップがあるから問題ない
156 就職氷河期世代(関西地方):2007/09/01(土) 20:40:24 ID:INlQ8mm+0
近鉄プラッツは俺的に最強のデパートだったのになあ
売り場面積が関西最大級の無印良品に子供服が充実していたGAP、中古パーツが結構揃ってたSofmap
と拠点にしていただけに潰れたのは残念・・・もう後にできる淀に期待するしか
157 大道芸人(北海道):2007/09/01(土) 20:40:29 ID:8Tl282X10
>>142
札幌のビック・ヨドバシの差が結構大きいな!
で、ベスト札幌店ってまだあんの?
158 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/01(土) 20:43:04 ID:Rc9HwiuJO
>>142
なんだ、秋葉のほうがでかいのか
159 みどりのおばさん(関西地方):2007/09/01(土) 20:44:45 ID:T+yL0+Qn0
一緒やどこも!
160 造反組(樺太):2007/09/01(土) 20:48:00 ID:ecueJQyDO
アバンティなんかいつもガラガラ
161 与党系(コネチカット州):2007/09/01(土) 20:48:22 ID:cjYnGdxvO
京都の秋葉原・寺町は京都の新宿・新京極の道路挟んで向かい側にある
まめちしきな
162 入院中(catv?):2007/09/01(土) 20:48:55 ID:79v3KwY50
>>131

駅の南側は京都ちゃうしね☆
163 ドラッグ売人(千葉県):2007/09/01(土) 20:49:11 ID:Xz9Sw3A50
最近家電量販店とか行ってねえな
殆どムラウチの通販で済ませてる
164 焼飯(京都府):2007/09/01(土) 20:49:44 ID:OX/Cz9uv0
>>135
京都駅南側に映画館含めた商業複合施設もできるぜよ。
あの駅南東地区がどうにかできれば河原町との地位逆転も可能だが・・
165 公設秘書(関西地方):2007/09/01(土) 20:50:39 ID:JVwcFy3B0 BE:112193142-PLT(12000)
高の原イオンの映画館ってそんなに良いのかい
166 おたく(樺太):2007/09/01(土) 20:52:15 ID:9PGN8c0+O
>>164
あいつら俺の町に勝手に来て、「ここはコリアタウンだ」って言ってるんだからまじで死ね
勝手に来たくせに。俺までたまに在日扱いされるんだよ。
167りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/09/01(土) 20:53:51 ID:2Nexkhel0
京都駅前のどのあたりでちゅか?
こないだ散策して、そんなのが建ってるのわかんなかったでちゅ
168 高校中退(関西地方):2007/09/01(土) 20:55:06 ID:1KrkmUu50
>>167
よおぼっさん。
京都の話題だといつもくるなw
169 司会(大阪府):2007/09/01(土) 20:55:42 ID:qBW5Sc8q0
ビックカメラなんば店はやばい
千日前デパート火災の跡地で雰囲気が異様に暗い
もちろん家電量販店だから眩しい位明るいけど、
100円ショップがある上の方の階なんかは空気が澱んでるよ
ビックカメラの建物内でこんなに雰囲気が違うのかってびっくりした

というか難波自体異様な雰囲気に包まれてるよな
深夜〜早朝のなんば地下街のどす黒い不気味な雰囲気…
心斎橋のクリスタ長堀の深夜〜早朝はただしんとしてるだけだけど
なんばはおかしいよまじで
170 ひちょり(樺太):2007/09/01(土) 20:56:10 ID:9PGN8c0+O
>>167
昨日も某京都スレで遭遇したな。
ビックの開店は8月23日だったぜ
171 就職氷河期世代(関西地方):2007/09/01(土) 20:57:10 ID:INlQ8mm+0
南側カワイソス 京都駅の正面と裏側の差が激しいのがまた何とも居えぬ
でも向かいのカラオケ店は安いからたまに行くお
172 天涯孤独(愛知県):2007/09/01(土) 20:57:24 ID:QRtSPgWd0
名古屋西しか言ったことないんだけどあそこはどれくらいなのよ
173 ウルトラマン(京都府):2007/09/01(土) 20:57:26 ID:NDc+FD5Z0 BE:877548678-PLT(24466)
阪急やJRで梅田に出たほうが結局まだいいのかな
174 ドラッグ売人(千葉県):2007/09/01(土) 20:58:04 ID:Xz9Sw3A50
>>167
東側だよ
175 理学療法士(京都府):2007/09/01(土) 21:01:35 ID:DQT48rBO0
京都スレでぼっさんが叩かれるのをあまり見かけないな
176 女性音楽教諭(京都府):2007/09/01(土) 21:03:56 ID:eOKxagkX0
南側なんとかしてやれよ。

差が激しすぎだろ。

部落だとかなんだとか、とりあえず他所から来た人の手前、
「表向きだけなんとか繕ってみました」みたいでかっこ悪いだろ
177 今年も留年(東京都):2007/09/01(土) 21:04:17 ID:ZZ+GFxuo0
池袋東口駅前のカメラ館は4畳半の広さですが何か問題でも?
178 ボーカル(東京都):2007/09/01(土) 21:04:49 ID:ESCKVKQQ0
なぜビック(bic)なの?
っていうかビックって何?
179 高校教師(京都府):2007/09/01(土) 21:05:18 ID:7kdzqclO0
京都駅なんて、京都人はあまり行かないし、田舎者ばっかりだしなあ。
180 自販機荒らし(京都府):2007/09/01(土) 21:05:46 ID:Rm8QTghH0
俺も初日行ったけどショボすぎて笑った
ヨドバシジョーシンにつぶされてしね!
181 美人秘書(岡山県):2007/09/01(土) 21:06:29 ID:rdwjhUiX0
観光命の京都に免税店のない電気屋ができるとは思わなかったwwwww
どーすんの?
182 女性音楽教諭(京都府):2007/09/01(土) 21:06:40 ID:eOKxagkX0
プラッツを返せ。
MUJI大型店を返せ。
183 通訳(樺太):2007/09/01(土) 21:07:52 ID:qD24UhtWO
祖父地図が潰れるってのは噂だったのか
184 自販機荒らし(京都府):2007/09/01(土) 21:08:18 ID:Rm8QTghH0
外人は電気屋好きだからいいの
185 高校中退(関西地方):2007/09/01(土) 21:09:06 ID:1KrkmUu50
>>178
ビックリ
のビックだった気がする
186 とき(東京都):2007/09/01(土) 21:10:52 ID:2xcuE9i+0
開店日に行ったけど、イマイチだった。
でも、LABI池袋よりはマシだったけどな。
来週のソフマップ新本店に期待。
187 竹やり珍走団(dion軍):2007/09/01(土) 21:11:05 ID:mQkmZoTB0
>>178
「偉大な」
188 通訳(京都府):2007/09/01(土) 21:11:12 ID:XtGVcL300
XBOX360コーナーショボすぎワロタ
負けハードだからって舐めすぎw 痴漢涙目w
189 住所不定無職(京都府):2007/09/01(土) 21:11:23 ID:glbl5OuX0
>>153
高橋電気って、いつも店員が暇そうにしているのが道路から見えるんだが……
正直な話、あの店って大丈夫なのか
190 みどりのおばさん(関西地方):2007/09/01(土) 21:13:16 ID:T+yL0+Qn0
おもちゃ売り場に美少女フィギィアねーのか
191 司会(catv?):2007/09/01(土) 21:13:17 ID:POhIkyLk0
何だしょぼいのか期待してたのに・・
192 名無し募集中。。。(京都府):2007/09/01(土) 21:14:13 ID:YgToTICf0
>>5
くやしい・・・ワラタw
193 守銭奴(兵庫県):2007/09/01(土) 21:15:42 ID:YFGdBc5c0
秋葉原化するならメイドカフェも作ってくれよ
194 絢香(京都府):2007/09/01(土) 21:15:49 ID:VzwtGJR30
>>179
滋賀県民か
195 学校教諭(アラバマ州):2007/09/01(土) 21:18:22 ID:/TLjaKFp0
>>194
お前ケンカ売ってんのか。琵琶湖の水止めるぞ。
196 留学生(樺太):2007/09/01(土) 21:18:47 ID:nczZZ6NbO
ジョーシン難波店よりはマシだろ?
あそこの存在意義が分からん。
あそこ行くならビックかラビ行くだろ常考
197 絢香(京都府):2007/09/01(土) 21:19:23 ID:VzwtGJR30
アラバマ州じゃあ滋賀県民かどうかわからないから
どうでもいい
198 すっとこどっこい(京都府):2007/09/01(土) 21:20:16 ID:+cXcCZV30
滋賀とかw
199 浴衣美人(北海道):2007/09/01(土) 21:21:58 ID:tqU4gnUA0
狂吐は観光に行くところでまともな人間が住む所じゃないだろw
200 ディトレーダー(滋賀県):2007/09/01(土) 21:23:45 ID:qJDgAYeS0
京都の奴は心が狭いから
店内狭くても問題ないだろ
201 通訳(京都府):2007/09/01(土) 21:23:48 ID:YuAXZ5Fv0
ヨドできたら本屋復活するよね?????
202 お猿さん(関西地方):2007/09/01(土) 21:25:52 ID:cYZTM9wM0
っていうか。景観破壊だろ。
なんとかしろ。
203 大統領(北海道):2007/09/01(土) 21:25:52 ID:EdhZAl5h0 BE:962554188-PLT(21051)
札幌ベストの店員暇そうだよな
やる気のなさにむかついてくる
204 朝日新聞記者(関西地方):2007/09/01(土) 21:27:24 ID:F+riO77a0
>>200
滋賀は何もない。
北朝鮮みたいなもんだろw
205 一反木綿(東京都):2007/09/01(土) 21:27:50 ID:noD6Yt340
渋谷109の向かいにあるビックカメラ狭すぎだろw
しかも、二つのビルに分かれてて
自由に行き来できないから
買い物が凄い不便
206 将軍(福井県):2007/09/01(土) 21:28:09 ID:DmG65kBe0
JRは京都までの運賃1000円値下げしろボケ!
207 看護士(大阪府):2007/09/01(土) 21:29:00 ID:E/A6q36j0
元々ビックカメラは狭いところばっかりだからな。
有楽町店然りなんば店然り
208 通訳(京都府):2007/09/01(土) 21:29:59 ID:YuAXZ5Fv0
>>206
敦賀市民乙
209 みどりのおばさん(関西地方):2007/09/01(土) 21:31:05 ID:T+yL0+Qn0
通販で頼んだ方が安くつくだろw

210 留学生(滋賀県):2007/09/01(土) 21:31:20 ID:fF3a2P1Q0
ヨド梅初めて行ったときは広すぎて吃驚したなぁ
211 造反組(樺太):2007/09/01(土) 21:31:45 ID:ecueJQyDO
>>206
カッペはくんな
福井弁はチョン語にしか聞こえないんだよ
あと滋賀作死ね
212 高校中退(関西地方):2007/09/01(土) 21:31:51 ID:1KrkmUu50
祖父通販は最高だから祖父通販ばっかり使ってるわ
213 通訳(京都府):2007/09/01(土) 21:33:12 ID:YuAXZ5Fv0
俺は奈良県民だが奈良にはできないのか?
214 党首(コネチカット州):2007/09/01(土) 21:33:34 ID:Wf7u6igeO
>>210
日本最大らしい。
215 将軍(福井県):2007/09/01(土) 21:36:02 ID:DmG65kBe0
俺は福井市だけど、来んなっていうバカがいるくせに福井駅では
京都観光の宣伝看板が嫌になるほど立ち並んでるし
216 通訳(京都府):2007/09/01(土) 21:38:26 ID:YuAXZ5Fv0
>>215
あわら温泉にはお世話になってます。
217 氷殺ジェット(西日本):2007/09/01(土) 21:39:03 ID:FJSXTrJH0
田舎もの同士、仲良くしろ
218 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/09/01(土) 21:41:58 ID:LUKbGzWz0
新宿ヨドバシカメラのエロゲ館の方がひどい。
まず、地図に載ってない。
しかも地図を観ても分からないような場所にある。
そんなにエロゲを抹殺したいか、糞め
219 国際審判(アラバマ州):2007/09/01(土) 21:42:55 ID:TEbNo/qW0
>>214
ヨド秋葉ができたので2番目になりました。
220 焼飯(京都府):2007/09/01(土) 21:44:18 ID:OX/Cz9uv0
せっかく新快速敦賀まで延長してやったんだから
敦賀人は京都に金落としに来いや
221 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 21:45:59 ID:fTI9z0Fn0
ビッ〜クビックビックビックカメラ 
222 巫女(大阪府):2007/09/01(土) 21:46:46 ID:sFcKYRdt0
まだ行ってないがそんなに悪いのか
223 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 21:48:39 ID:fTI9z0Fn0
俺は元滋賀だが琵琶湖大橋の手前にヤマダ電機がで〜っかくオープンしたよ。
224 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/09/01(土) 21:50:58 ID:8j1rFLLUO
まあ京都だしなw
225 理学療法士(長屋):2007/09/01(土) 21:51:14 ID:2bxetw6/0
福井県には100万ボルトあるやん プラントあるやん
226 電力会社勤務(京都府):2007/09/01(土) 21:51:30 ID:7FGj7Whw0
今日行ってきたけど狭かったな。
これならプラッツのところを改装して出来るヨドバシのほうがよっぽどいいんじゃない?
227 インテリアコーディネーター(樺太):2007/09/01(土) 21:51:37 ID:Z0VYFc2kO
関西で家電買うんだったら大阪行くわ。
京都は寺巡りの観光スポットだろ。

地元向けに開くんならジョーシンとかヤマダ作るべき。

だから奈良にもっとジョーシンとかヤマダみたいな家電屋作って。
228 天の声(西日本):2007/09/01(土) 21:52:18 ID:KcnGhZGQ0
電気街にするのもいいが、その前に南区をクリーンにしろよ
観光都市なんだから
229 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 21:52:55 ID:fTI9z0Fn0
電気屋なんて近所で十分
なにを求めてんの?

俺、別にパソコンマニアでもないし
ネットで探せばあるんじゃない?
230 活貧団(アラバマ州):2007/09/01(土) 21:52:59 ID:rEmFRqpO0
ビッグカメラだとずっと思ってました
ビックって何なん
231 おたく(樺太):2007/09/01(土) 21:54:33 ID:9PGN8c0+O
>>195
それは勘弁してください
232 女性の全代表(樺太):2007/09/01(土) 21:57:15 ID:orWQS6GPO
京都駅なんか行かないから河原町に電気屋作ってくれ
あと10時くらいまでやってる本屋も
河原町駅もいいかげん改装しろよ
233 さくにゃん(宮城県):2007/09/01(土) 21:58:41 ID:hTx54o6d0 BE:286776162-2BP(70)
>>64
LABI仙台は?
234 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 21:58:46 ID:fTI9z0Fn0
>>228
南区は東寺デラックスと任天堂と佐川急便があるだけで十分。
235 公設秘書(関西地方):2007/09/01(土) 21:59:46 ID:JVwcFy3B0 BE:1009735698-PLT(12000)
DX東寺いってみたいよーたかいよー
236 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 22:01:17 ID:fTI9z0Fn0
>>232
東宝ビル跡地ってなにができるの?
阪急前はなにか商業ビルできるみたいだし
237 請負労働者(樺太):2007/09/01(土) 22:01:43 ID:3uIb5ExBO
行ったがマジで狭い。
駅に隣接してるとは言え、
何もないホームをあれだけ歩くと相当な距離に感じてしまう。


オープン当日に大した特価品がなかったのは
あの狭さから警戒したんじゃなかろうか
238 活貧団(大阪府):2007/09/01(土) 22:03:18 ID:Olnq7d6q0
テレビで滋賀県からの客がターゲット、みたいな事言ってたなw
239 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 22:04:29 ID:fTI9z0Fn0
>>237
俺も新物見たさに行ったが、
さすがにあの人の多さじゃかなりやばいよ。
混んでたものなあ。
240 講師(東日本):2007/09/01(土) 22:06:39 ID:Dv064pr80
うひょー。
有楽町ビックにお世話になっている俺にとってカルチャーショックなスレだ。
241 電力会社勤務(京都府):2007/09/01(土) 22:08:31 ID:7FGj7Whw0
そういや四条界隈も色々とやってるな。
以前映画館だったとことか、四条河原町の交差点のとことか。
242 組立工(大阪府):2007/09/01(土) 22:08:48 ID:h/kIOIOQ0
>>42
1フロアなら、ミドリ電化の東大阪の方がでかいと思うけどな。
なんせ1フロアで1万平方メートルオーバーしてる。
243 組立工(東京都):2007/09/01(土) 22:09:37 ID:8fSyqDQN0
ビックカメラのBicはビックカメラが作った造語。

これ豆知識な。
244 組立工(大阪府):2007/09/01(土) 22:11:57 ID:h/kIOIOQ0
>>237
JR大阪駅にソフマップが出来たときは、もっと狭くて、大した特価品も
無かったけど、隣の福島駅まで行列できたな。
245 画家のたまご(栃木県):2007/09/01(土) 22:12:38 ID:Y1cqRcM90
新潟ヨドバシ糞杉ワロタ
246 幹事長(コネチカット州):2007/09/01(土) 22:12:59 ID:2uWSnnsXO
ビックて何だよ。ちゃんとビッグって発音しろ池沼
247 就職氷河期世代(京都府):2007/09/01(土) 22:13:48 ID:hgwvmTfY0
今日行ってきたけど狭かった。
しかも場所悪すぎるだろアレ。
もういかねぇ。
248 天涯孤独(神奈川県):2007/09/01(土) 22:13:51 ID:627CopfV0
>>1

狭い??
何処の田舎モンだよ、こいつ
249 解放軍(京都府):2007/09/01(土) 22:15:07 ID:XnBhCrTw0
>>223
近所に住んでるがIDEケーブルすら売ってないぜ
250 電力会社勤務(京都府):2007/09/01(土) 22:16:44 ID:7FGj7Whw0
そういやビックカメラで驚いたのは自転車関係の品物が結構充実してた。
ウチの近くのあさひよりよかったし、これは喜ばしいこと。
251 ウルトラマン(京都府):2007/09/01(土) 22:17:20 ID:NDc+FD5Z0 BE:501456184-PLT(24466)
ヨド梅田って国内でも結構デカかったのか…
昔言ってた時は東京とか全部こんなもんだろうなって思ってたんだけど
252 党総裁(埼玉県):2007/09/01(土) 22:17:22 ID:gEFVRj0e0
渋谷のビックカメラはデブお断り。
253 歌手(東京都):2007/09/01(土) 22:19:52 ID:2OXAMmzL0
>>230
「ビックリするぐらい安いくておいしい」
らしい
254 割れ厨(神奈川県):2007/09/01(土) 22:20:57 ID:Iux4Uzeb0
>>251
売り上げ日本一の店舗だぞ

梅田>秋葉
255 軍事評論家(京都府):2007/09/01(土) 22:21:07 ID:GqgOXXVf0
行ったけど、確かにショボかったね。
あの程度ならば、多少時間かかっても
梅田のヨドバシ行った方がいいや。
256 空気コテ(京都府):2007/09/01(土) 22:22:15 ID:Q4XWu3LL0
なんか滋賀作の連中がターゲットであって
京都の奴なんて相手にしてねーよってテレビで言ってたけど
それなら山科駅に作れよって思ったw
257 公設秘書(関西地方):2007/09/01(土) 22:22:24 ID:JVwcFy3B0 BE:392675647-PLT(12000)
ヨド梅田はいろいろテナント入ってるから良い
258 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 22:25:47 ID:fTI9z0Fn0
ヨド梅田は神戸の客メインじゃないの?
259 党首(コネチカット州):2007/09/01(土) 22:26:38 ID:Ec6tLEQnO
新宿ビックで新型PSP欲しいんだが、
発売日に買うのは難しいかな?
弟にも買ってやる約束したから
発売日に二台欲しいんだが・・・
260 自宅警備員(兵庫県):2007/09/01(土) 22:27:30 ID:Xgp1g1ZO0
>>258
神戸には新聞広告とか入ってないよ
261 ウルトラマン(京都府):2007/09/01(土) 22:28:09 ID:NDc+FD5Z0 BE:219388027-PLT(24466)
>>254
そうなのかー、まぁ確かにアホみたいに人多いしデカいな
262 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 22:28:47 ID:fTI9z0Fn0
>>260
神戸の人って
やっぱミドリ?
263 就職氷河期世代(京都府):2007/09/01(土) 22:29:59 ID:hgwvmTfY0
>>259
尼で予約やってたよ。
発売日に届くかは知らんが。
264 朝日新聞記者(兵庫県):2007/09/01(土) 22:31:07 ID:Tk8Ha9is0
昔はミドリもよく行ってたけどなぁ。
一時期以降、店員の対応が超ウンコになったからあんまり利用しなくなったなぁ。
265 貸金業経営(アラバマ州):2007/09/01(土) 22:31:11 ID:ng4KmOMO0
難波ビックって二階より上の階の天井低くない?
266 学生(滋賀県):2007/09/01(土) 22:33:50 ID:OyW4L40I0
>>256
な、なんだってー
267 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 22:34:44 ID:fTI9z0Fn0
ビック店長は最初に言ったのは滋賀の客〜からだったな
そのあと〜京都〜の客って感じ。
268 就職氷河期世代(関西地方):2007/09/01(土) 22:35:00 ID:INlQ8mm+0
でもやっぱり京都はジョーシンが強いんだよな 京都1ばん館はなんで西院(ry
269 遣唐使(京都府):2007/09/01(土) 22:35:47 ID:9UI4uoEg0
>>268
西院はいいぞ。
焼肉が旨い。
270 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 22:38:45 ID:fTI9z0Fn0
>>256
俺は今
醍醐寺近辺に住んでいるが
ヤマダ電気醍醐店が繁盛しているよ
山科区民も来てるんじゃない?
271 割れ厨(神奈川県):2007/09/01(土) 22:39:06 ID:Iux4Uzeb0
272 漂流者(神奈川県):2007/09/01(土) 22:40:47 ID:HXc3xtHA0
なんだ、近鉄の跡地だと思ってたら、そっちはヨドバシ用地だったのか。あそこも
京都タワーのお陰で目立たない場所だけど。

しかし、JR伊勢丹の端っこなんて、普段人の流れ無いだろう。そうでもない?
いや、京都はたまに出張で行くぐらいだけどさw
273 竹やり珍走団(dion軍):2007/09/01(土) 22:42:35 ID:mQkmZoTB0
他県は知らないけど、京都においては
ジョーシン>>タニヤマ≧sofmap>>寺町のパーツ屋>>ビック>>>>>>>その他ヘボ点
274 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 22:44:49 ID:fTI9z0Fn0
>>272
ニートならいっぱいいるよ
職安があるし
大学コンソーシアムの前でもあるから学生っぽいのもいそう
275 将軍(愛知県):2007/09/01(土) 22:45:30 ID:kevo02ZY0
>>172
ビック新宿店とほぼ同じ。
276 浴衣美人(アラバマ州):2007/09/01(土) 22:46:12 ID:JxeT53BH0
>>64
ヨド町田がないぞ・・・入れるとしたらBクラスか
あとヨド横浜はAクラスでいいと思う
277 漂流者(神奈川県):2007/09/01(土) 22:46:16 ID:HXc3xtHA0
>>274
なるほど、そーゆーのが有るエリアなのねぇ。
278 高校教師(兵庫県):2007/09/01(土) 22:54:00 ID:ZUdWHWbD0
ビッグカメラだろww
スレタイなんなのw
279 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 22:55:09 ID:fTI9z0Fn0
>>273
イトーヨーカドーの近くにジョーシンがあるけど
ヤマダのほうが安いんだよな・・・・・・・
値段比べると
280 空気コテ(京都府):2007/09/01(土) 22:56:47 ID:Q4XWu3LL0
>>270
そんなところにヤマダができてたのか
知らんかったわ教えてくれてd
醍醐ってことは少し下がったら宇治だなあ
そっちからも来てるのかいな
281 おやじ(東京都):2007/09/01(土) 22:58:27 ID:GDsKlR5f0
>>263
うーむ、できることなら店頭で欲しいんだが・・・
とりあえず尼見てみるthanks
282 大統領(dion軍):2007/09/01(土) 22:58:44 ID:xuTbA+SO0
>>278
創設者が「ビック」で登録してしまったんだからしょうが無い
ビックカメラが正解
283 空気コテ(京都府):2007/09/01(土) 23:02:35 ID:Q4XWu3LL0
>>282
>>278はよくある釣りだからあれなんだけど
「ビック」はバリ島の言葉で「偉大」って意味で
社長は故意にそこから名前を取った
別に間違えて名前を付けたりしたわけじゃない
>>243も嘘
284 就職氷河期世代(関西地方):2007/09/01(土) 23:02:40 ID:INlQ8mm+0
醍醐〜六地蔵の外環ラインでは石田駅を基準に東西に分けて 西のJoshin
東のヤマダ で上手に住み分けが出来てると思うお
285 ツアーコンダクター(京都府):2007/09/01(土) 23:02:40 ID:pq+/neYP0
パソコンコーナーがある四階に行くと変な匂いがする。
ちなみにその階にはテラメタボな店員がいる。
286 将軍(愛知県):2007/09/01(土) 23:04:19 ID:kevo02ZY0
>>243は大嘘
「ビック」はバリ島の言葉で「偉大」って意味で、創業者はそこから名前を取った
間違えて名前を付けたわけじゃない
287 巡査長(京都府):2007/09/01(土) 23:05:07 ID:fTI9z0Fn0
>>280
醍醐は平和堂とヤマダ・・・・・
かなり便利なんだよな
地下鉄もあるから
京都駅・三条・滋賀方面すぐだし
288 空気コテ(京都府):2007/09/01(土) 23:06:58 ID:Q4XWu3LL0
>>287
たしかに醍醐はいいな
来年こそは醍醐寺の桜を見に行きてーよ
伏見稲荷大社も醍醐から見たら稲荷山の西側だよな
289 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/09/01(土) 23:14:09 ID:+cS2hJCV0
確かに狭かった
iPod関連に力を入れているようだったな
290 大道芸人(関西地方):2007/09/01(土) 23:15:11 ID:zYwyQEUZ0
問題はフィギュアとプラモの品揃えはどうなのかと言う事だ
291 公設秘書(関西地方):2007/09/01(土) 23:17:19 ID:JVwcFy3B0 BE:224385582-PLT(12000)
フィギュアなんてない
292 みどりのおばさん(関西地方):2007/09/01(土) 23:17:29 ID:T+yL0+Qn0
>>290
フィギュア全然ない
プラモはまぁまぁあった
あとは子供向けのおもちゃばっか
293 配管工(京都府):2007/09/01(土) 23:29:27 ID:4b4JonIq0
プラモも正直微妙だけどな
294 麻薬検査官(アラバマ州):2007/09/01(土) 23:33:41 ID:bEluIjyR0
京都駅南もバブルで荒らされた後はホテルとアバンティぐらいしかなかったからな。
南西にかなりでかい商業施設ができたら激変しそうな予感。

アバンティなんてギャルとヲタショップが同居してるけど客がけっこう入ってるからな。
東京で言えば109の中にソフマップがある感じか。カオス感がたまらねぇ
295 運転士(奈良県):2007/09/01(土) 23:48:25 ID:1fng8J510
滅茶苦茶人多かったな
あんなにちっさいのに
296 ふぐ調理師(埼玉県):2007/09/01(土) 23:59:59 ID:vPPzFbDX0
♪ 不思議な不思議な池袋〜 東が西武で西東武〜 高くそびえるサンシャイン〜
297 講師(東京都):2007/09/02(日) 00:04:27 ID:Nj7b7Cx20
♪ 不思議な不思議な京の町〜 北は都で南●●〜 高くそびえ差別意識〜
298 貸金業経営(大阪府):2007/09/02(日) 00:06:30 ID:OQLCRR4C0
なんばビックの階段の雰囲気の暗いこと暗いこと・・・
あの辺で客待ちしてるタクシーの運転手が前に言ってたな
「屋根にドンって何かが当たった音がする事がある」って
299 空気コテ(京都府):2007/09/02(日) 00:12:53 ID:28ukftYF0
>>295
JR奈良線か? 近鉄奈良線か?
300 会社員(京都府):2007/09/02(日) 00:14:04 ID:HOuGmfup0
>>297
北都南に見えた
301 タコ(アラバマ州):2007/09/02(日) 00:16:43 ID:lt4ZcF230
>>269
でどの店がいいんだ?
今度、合コンの幹事するから教えて。
302 空気コテ(京都府):2007/09/02(日) 00:18:52 ID:28ukftYF0
そうか、やはり
ビッギ京都店は
滋賀県民・奈良県民のためなんだな
店長は滋賀・奈良の客をメインにって言ったものな・・・・・・
303 高校生(大阪府):2007/09/02(日) 00:19:32 ID:/4bC85hJ0
ジョーシンが強いっていうけど
値段高いし店員の質もそれほど良くないじゃん
304 空気コテ(京都府):2007/09/02(日) 00:21:27 ID:28ukftYF0
別に強いとは思わないけど
305 産科医(香川県):2007/09/02(日) 00:22:59 ID:Z2CScc/B0
>>303
補償がやや優れてるんじゃないの?
まぁヨドバシには勝てないよね
306 保育士(奈良県):2007/09/02(日) 00:23:59 ID:KjC/nzRD0 BE:265075092-2BP(1818)
>>302
奈良だったら日本橋のほうがはるかに近いんだが
307 憲法改正反対派(大阪府):2007/09/02(日) 00:30:15 ID:H1gT5p9o0
大阪まで片道30分程度。
往復で1000円チョットの交通費。
京都から大阪は意外と近い。
梅田ヨドなどもガチでライバルの距離なのは、
やっぱ辛いよね。
あの梅ヨドのデカサを知ってる人にとっては特に。

>>294
アバンティはギャル系のフロアー、
一際照明が明るいヲタ向けソフマップ
それに比べてやたら暗く思える本屋。
同じビルとは思えないw
308 空気コテ(京都府):2007/09/02(日) 00:31:09 ID:28ukftYF0
木津町って京都だが
あそこ
奈良線・片町線・関西線の合流地域なのか
309 ジャンボタニシ(滋賀県):2007/09/02(日) 00:32:23 ID:hw3f0wXJ0
30分かけてここ行くぐらいなら1時間かけて梅淀行くわ
310 空気コテ(京都府):2007/09/02(日) 00:33:27 ID:28ukftYF0
京都にできる
ヨドバシって近鉄ビルぐらいなんでしょ?
かなりでかいのか?
311 前社長(京都府):2007/09/02(日) 00:34:26 ID:h3nsWoiN0
>>307
漏れは京阪沿線で定期があるから断然ヨドだな。
ビックの位置は不便すぎる。

アバンティ今日行ってきたけど確かにカオスだな。
1〜4Fのギャルギャルしたフロアから、5Fのソフマップに
上がった瞬間に空気変わりすぎてワロタ。
本屋は確かに暗いな。なんでだろ。
312 ガラス工芸家(京都府):2007/09/02(日) 00:36:16 ID:3A3QNj9K0
>>306
法隆寺とか生駒とかならともかく
奈良市なら「はるかに近い」はねーよw
地図見たことないの
奈良から京都駅まで40km、
奈良から新今宮駅まで40km、距離なら同じ

大和路快速で奈良から新今宮駅まで40分
みやこ路快速で奈良から京都駅まで45分
これで「はるかに近い」てw
313 講師(東京都):2007/09/02(日) 00:37:40 ID:Nj7b7Cx20
なんだか知らんが、ビック京都ははるかホームには近いよな。
314 タコ(アラバマ州):2007/09/02(日) 00:37:46 ID:lt4ZcF230
>>308
木津って京都市内行くよりも奈良や大阪行く方がちかいだろ・・・
木津から奈良なら30分ぐらいかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315 空気コテ(京都府):2007/09/02(日) 00:39:36 ID:28ukftYF0
舞鶴県民はいないかね?
316 留学生(京都府):2007/09/02(日) 00:42:44 ID:pdXmcL2L0
>>310
近鉄と同じ作りならかなりでかいな
しかも、あそこって地下に駐車場あったし
317 青詐欺(関西地方):2007/09/02(日) 00:45:15 ID:lPBZiU+40
ラビ難波は店内も広く、通路も広く、綺麗だしイベントフロアもあるのに
経営者が糞すぎて客が入らない。大阪難波、日本橋という立地を生かしきれてない。
ラビ難波はヤマダであってはならない。

俺が経営者なら収益倍にできる。
日本橋巡回スレにいるやつはみんなそう思ってるかも。
318 講師(東京都):2007/09/02(日) 00:48:40 ID:Nj7b7Cx20
ラビなんばは場所が悪いね。でも、梅田への送迎バスは人生経験上で一度は乗るべき。
ヤマダはラビ池袋や似たコンセプトの広島も駄目だよ。
319 つくる会(不明なsoftbank):2007/09/02(日) 00:49:03 ID:DLbf88zt0
>>317
>俺が経営者なら収益倍にできる。
笑うところ?
320 保育士(奈良県):2007/09/02(日) 00:50:27 ID:KjC/nzRD0 BE:824678887-2BP(1818)
>>312
近鉄西大寺以北の京都線沿線住民を除いた99%の奈良県民にとって
大阪日本橋のほうがはるかにアクセスがいいってことで許してくれ
321 青詐欺(関西地方):2007/09/02(日) 00:52:41 ID:lPBZiU+40
>>318
場所が悪いというより、場所を生かしきれてない
場所にあった商材がラビには無いし、あっても糞高い
難波で淀橋と同じ商品を売ってても意味が無いのを理解してない

>>319
笑ってもいいけど、そう言いたくなるほど何も考えてない運営してるぞ
322 F1パイロット(大阪府):2007/09/02(日) 00:53:08 ID:ouxsMv1C0
ナンバは終わりつつあるんだよ
323 空気コテ(京都府):2007/09/02(日) 00:53:36 ID:28ukftYF0
>>318
確かにラビは場所が悪い。
俺も送迎バス乗ったが、もうヨド梅田で十分と思った。
324 青詐欺(関西地方):2007/09/02(日) 00:55:21 ID:lPBZiU+40
>>320
奈良からだと難波のほうが早いよね
325 日本語教師(東京都):2007/09/02(日) 00:57:06 ID:3fW5jW5b0
>>303
ヨドバシで4万のデジカメが3万8千円ぐらいだった。
サイバーショットだけど。
それ以来ちょっとひいきしてる
326 レースクイーン(京都府):2007/09/02(日) 00:58:11 ID:B9KyRvFL0
>>325
デジカメだったらキタムラが一番安いんじゃない?
327 ガラス工芸家(京都府):2007/09/02(日) 00:59:27 ID:3A3QNj9K0
なぜ>>324のような勘違いというか思い込みをしてるやつが多いのだろう
>>312で書いたとおりなのだが
なんばまでなら、さらに+5分かかるから、奈良駅発なら京都駅までと同じ時間かかる
アクセスはいいが「早く」はない
328 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:00:41 ID:AVQCiiC00
>>313
外人客専用です。
329 保育士(奈良県):2007/09/02(日) 01:01:13 ID:KjC/nzRD0 BE:294528645-2BP(1818)
>>327
ヒント:近鉄
330 青詐欺(関西地方):2007/09/02(日) 01:01:58 ID:lPBZiU+40
>>327
JR奈良を利用して難波に行く奈良県民はいなんだよ!
331 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:03:27 ID:AVQCiiC00
ラビナンバって売り上げはどうなの?
やばいの?
ヨド梅田の勝ち?
332 ガラス工芸家(京都府):2007/09/02(日) 01:04:20 ID:3A3QNj9K0
>>329
ところが近鉄の特急を使うと京都駅までのがさらに速くなるんだ
近鉄伊勢志摩ライナーで奈良〜京都が35分
同じく伊勢志摩ライナーで奈良〜難波が40分
333 前社長(兵庫県):2007/09/02(日) 01:04:35 ID:0zQFUf8I0
兵庫県民の俺からしたら、梅田近すぎ難波遠すぎ
334 青詐欺(関西地方):2007/09/02(日) 01:05:03 ID:lPBZiU+40
>>331
淀の土日の売り上げ>>>>ラビ難波の一週間の売り上げ
335 気象庁勤務(愛媛県):2007/09/02(日) 01:06:21 ID:10WKP6Qv0
京都の大学に通ってて、今帰省している俺から一言。

頼むから、ヨドバシかビックをこっち四国にも…w
本州行くだけで往復10,000円かかる四国だと、競争もヤマダvsコジマ(vsデオデオ)だけで
あんまし安くないし、ポイント還元率も悪い…。

寺町程度でいいから、人工的にでいいから、電気街とかできないものか…。
336 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:07:05 ID:AVQCiiC00
>>333
まあ、京都の俺からしても同意見
梅田は兵庫からのほうが近いけど
>>334
それ、やばいな
撤退とかありうる?
337 青詐欺(関西地方):2007/09/02(日) 01:07:24 ID:lPBZiU+40
>>335
つ四国家電
338 イラストレーター(愛知県):2007/09/02(日) 01:08:37 ID:L7MyT4QY0
難波のビックカメラっていつ行っても嫌な空気が漂っていたんだけど、千日デパート跡なんだな。

それを知って納得した。
339 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/02(日) 01:11:21 ID:UJzUxTl+O
>>338
なんで大阪に住んでる俺より事情に詳しいんだよw
340 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:11:50 ID:AVQCiiC00
兵庫県も将来できるだろ
ビックかヨド
341 産科医(香川県):2007/09/02(日) 01:12:00 ID:Z2CScc/B0
>>335
ケーズデンキなめんな、みかん野郎が
342 ネット廃人(関西地方):2007/09/02(日) 01:12:40 ID:hXyClgAA0
>>335
今はネットがあるんだから価格.comとかamazonで揃えろ
343 高校生(大阪府):2007/09/02(日) 01:13:17 ID:/4bC85hJ0
兵庫県からならラビ行くより野田阪神のヤマダの方が近いよな
阪神、JR神戸線沿線住民限定になるけど

ヨドバシの方が品揃えいいからヨド行くか
344 講師(東京都):2007/09/02(日) 01:13:25 ID:Nj7b7Cx20
>>335
高松、松山になら出来る可能性はあると思う。
電気街は無理。
345 気象庁勤務(愛媛県):2007/09/02(日) 01:13:48 ID:10WKP6Qv0
>>337
はじめ「四国電業」と思って「潰れたわけではないが、消えてしまったやんw」と突っ込もうとしたが、
実際に「四国家電」ってあるのな。あんまし情報ないけどw


まぁ、思うのは、京都に住んでても、府内のジョーシンとかソフマップとかで購入するよりも、
ヨドバシ梅田までいって買う方が、交通費やポイント還元率考えたらお得、ってことだな。
まだ京都駅のビックには行ってないので、それについては言及できんが。
346 クリーニング店経営(大分県):2007/09/02(日) 01:14:06 ID:1GykXdb60
ヨドもビックもいらんから、俺の思い出のプラッツを返してくれ。
347 産科医(香川県):2007/09/02(日) 01:14:49 ID:Z2CScc/B0
つか三宮にジョーシンあるじゃん
ちょっと歩くけど
348 ネット廃人(関西地方):2007/09/02(日) 01:15:03 ID:hXyClgAA0
>>346
関西最大級の無印が消えたのは痛い
電気店ばっかいらねえ・・・
349 前社長(兵庫県):2007/09/02(日) 01:15:17 ID:0zQFUf8I0
>>340
兵庫でも、三宮に出るより梅田に出る方が圧倒的に近いっていう人たくさんいるからな

どうせできるとしても三宮だろうし俺には関係ねえ
350 青詐欺(関西地方):2007/09/02(日) 01:15:37 ID:lPBZiU+40
>>343
野田阪神ヤマダってあの界隈で浮いてるよね
まぁ普通は淀橋いくわな
351 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:17:00 ID:AVQCiiC00
http://bantouhan.com/images/200702/IMG_0536.JPG

プラッツはもう解体中です
352 お宮(樺太):2007/09/02(日) 01:17:23 ID:kkkkvSNXO
空調が悪いんか知らんが
鬼のように暑かった。
353 みどりのおばさん(京都府):2007/09/02(日) 01:17:41 ID:s5oCoFQu0
各地から年間何千万人と観光客来るからな
京都人だけを相手にする必要はない
京都駅周辺のアキバ化で外国人観光客も和とヲタを両方楽しめる
京都駅近辺はヲタ囲い込み京都駅離れるにつれ世界遺産が目白押しだ

354 養蜂業(西日本):2007/09/02(日) 01:17:56 ID:gFRTe6It0
>>348
ジョーシンも京都駅周辺に出てくるらしいし電気屋街になるな

祖父に行ったついでに寄れるんで便利だったんだけどな>無地
355 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:19:42 ID:AVQCiiC00
無印は京都BALにある
ヨドができれば店舗として入るんじゃない?
356 クリーニング店経営(大分県):2007/09/02(日) 01:21:29 ID:1GykXdb60
>>351
マジで泣けてくる。

本とかCD買ったあとに英国屋でゆっくりするのが好きだったのにぃいいいいいいいいいいいい!!!!!
しかもプラッツに行けば無印の製品が何でも手に入るんだぜ?
そのうえソフマップまであったのに・・・
357 気象庁勤務(愛媛県):2007/09/02(日) 01:22:25 ID:10WKP6Qv0
>>342
どうもな、俺は家電に限らず、現品を見て買いたい性格みたいでな。
あと、家電量販店は行くだけでワクワクするから、暇な時にぶら〜と行きたいのよw

>>344
JR松山駅前だと、キスケパチンコのある所かもしくは反対側の伊予銀とかある古いビルの所とか、
できそうな場所はあるけど、できるとしても高架工事の完成する2017年頃だろうなorz

>>341
うどん野郎からそんな言い方されると、やはり衝突せざるを得なくなるのが、両県民性か。
358 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:22:40 ID:AVQCiiC00
英国屋wwwwwwww
359 講師(東京都):2007/09/02(日) 01:22:55 ID:Nj7b7Cx20
>>352
京都ビックは空調効いているし、全然暑くなかった。
鬼のように暑かったのはラビ池袋。
両方とも開店日に行った奴は100%そう言う筈。
360 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:26:37 ID:AVQCiiC00
英国屋はJR京都伊勢丹3Fにあるよ
プラッツ近鉄の本屋はまったりしててよかったよな・・・・・
361 三銃士(福島県):2007/09/02(日) 01:27:39 ID:thxtlSAE0
>>169
マッサージマシンに、札掛けるのは辞めて欲しい
声掛けれないよ
362 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:30:06 ID:AVQCiiC00
松山ってけっこう都会じゃん
http://tamagazou.machinami.net/matsuyamashigaichi.htm
363 講師(東京都):2007/09/02(日) 01:30:38 ID:Nj7b7Cx20
>>357
JR松山駅前は何も無いからどうだろうね。
高島屋から一部フロアを譲り受けて開店とかあるかもよ。

同様に高松も天満屋とかありえるかも。
364 合コン大王(京都府):2007/09/02(日) 01:30:56 ID:wq/iKuJL0
無印にはね、大型店と普通の店があんの。

で、品揃えやらで、店のランクがA〜Fまで分かれてるの。
それも部門ごとに、紳士服はCで、ステーショナリーはDみたいに細かく設定されてんの。

でね、プラッツにあった無印は全部Aなの。
つまり無印の商品で、無い商品は無いの。全部あんの。

どういう意味だかわかるか?
これが、どういう意味だかわかるかと聞いてるんだ、プラッツ潰した大人の人たちよ!!
365 講師(東京都):2007/09/02(日) 01:34:01 ID:Nj7b7Cx20
>>362
街としては、松山も高松も下手な政令都市より繁華な印象。
366 ネット廃人(関西地方):2007/09/02(日) 01:36:00 ID:hXyClgAA0
>>364
あそこ行ったら必ず食べ物買ってたな
ちょい高いけど色々珍しいレトルト食品とかお菓子とか売ってたんだよ
BALにもあるけどあれでは物足りない
367 迎撃ミサイル(滋賀県):2007/09/02(日) 01:38:23 ID:OfolsCcZ0
ヨド梅に一日いても飽きない
368 気象庁勤務(愛媛県):2007/09/02(日) 01:39:50 ID:10WKP6Qv0
>>362-363
>>362の写真でも分かるように、松山の中心は伊予鉄松山市駅だからね。
それだと、高島屋南館を全部貸し出しとかが最適ぽ。
もしくはビック京都駅と同じく、高島屋西側の駅ホームの上に建物つくってホーム直結とかw

ヨドバシやビック調べてみたけど、宇都宮とか郡山とか高崎とか松山と都市規模は
さほど変わらないとこに出店してるんだが、どれもJRかつ新幹線ありなんだよね。
四国はその時点で差がありすぎ…orz
369 留学生(京都府):2007/09/02(日) 01:41:01 ID:pdXmcL2L0
>>364
気持ちはわからんでもないが、あの程度の集客力じゃたかが知れてる
無印が混んでることなんて滅多になかったやん
370 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:41:52 ID:AVQCiiC00
そのうち四国にも新幹線が通るさ
371 与党系(樺太):2007/09/02(日) 01:43:58 ID:F/l8coSKO
二階の酒のコーナーだけ異様に浮いてるな
372 クリーニング店経営(大分県):2007/09/02(日) 01:46:29 ID:1GykXdb60
>>369
・・・混んでなかったから使いやすかったwwwwwwwwwwwww

松山って結構都会じゃね?少なくとも、今俺が住んでるド田舎よりはwwww
あーーさっさと京都帰りてぇ
373 ひき肉(アラバマ州):2007/09/02(日) 01:50:42 ID:gHk2KN6c0
>>157
ヨドバシ札幌は延々と横に広いから2倍以上あるはずのヨドバシ秋葉原よりもパッと見みだと迫力はある
374 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:51:40 ID:AVQCiiC00
375 女(アラバマ州):2007/09/02(日) 01:52:05 ID:sjEQxRBg0
ここまでのまとめ

ヨドバシ梅田>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>ビックカメラ京都
376 講師(東京都):2007/09/02(日) 01:52:43 ID:Nj7b7Cx20
>>368
安心しろ、宇都宮も郡山も高崎も全部行ったが、松山の方が都会だ。
それどころか,、政令指定都市のさいたま(大宮)、千葉、北九州(小倉)より栄えている。
ヨドバシもビックカメラともJRの無い上大岡、天神にも店を出しているから、出店の可能性はある。

やや松山の方が高松より栄えていると思うが、街にぶら下がっている人口を考えると高松の方が
出店の可能性は高いだろうけどね。
377 スカイダイバー(空):2007/09/02(日) 01:53:38 ID:o6aGOnox0
>373
横広だとすげーデカく見えるよね。
田舎のショッピングセンターとか。
378 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:54:38 ID:AVQCiiC00
>>372
大分もそれなりの街だが
http://tamagazou.machinami.net/oitashigaichi.htm
379 貸金業経営(アラバマ州):2007/09/02(日) 01:56:45 ID:CDbhTWhQ0
先週言ったよ
なんか団扇くれた
エスカレーターせまかった
380 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 01:58:15 ID:AVQCiiC00
ビックはあれでいいよ。
細々とやればいい。
てか
伊勢丹から直で行けないのはダメだろ
381 青詐欺(関西地方):2007/09/02(日) 02:00:36 ID:lPBZiU+40
>>378
枚方レベルだな
382 ひき肉(アラバマ州):2007/09/02(日) 02:00:39 ID:gHk2KN6c0
>>377
入口から入った瞬間に地平線かよと思うくらい広いと驚くよね
383 社長(関西地方):2007/09/02(日) 02:02:17 ID:Nn0p6cSs0
>>355
千本通り店も忘れないでくれ…
てか、無印はいつの間にか京都に2件しかないんだぞ
384 通訳(樺太):2007/09/02(日) 02:03:39 ID:akxcfiylO
確かにひどかった

モニタータブレットないとかもうね
385 講師(東京都):2007/09/02(日) 02:04:06 ID:Nj7b7Cx20
ヨドバシ札幌に行ったら、潰れていて驚いた。
で、入口を見たら、移転の案内が。
案内にそって行って見ると見たことが無いような巨大な店舗が。
あの時は本当に驚いた。ヨド梅もまだなかった頃だからね。
386 クリーニング店経営(大分県):2007/09/02(日) 02:06:11 ID:1GykXdb60
>>378
それなりには栄えてるようには見えるかもしれんが、プラプラするようなとこがないんだ。
プラッツみたいなとこがあればいいんだけどね。
387 留学生(コネチカット州):2007/09/02(日) 02:06:25 ID:XxhHyGxkO
>>329
奈良なら日本橋のが近いな
京都駅なら同じくらい時間だが同タイムで大阪中心部着くしな
俺は高の原だから京都のが近いが
388 あらし(アラバマ州):2007/09/02(日) 02:07:03 ID:DLcrziEO0
ときたま破滅的な価格設定でPCの叩き売りをしてくれる
LABI難波が大好きです。
389 気象庁勤務(愛媛県):2007/09/02(日) 02:07:39 ID:10WKP6Qv0
>>362>>372>>376
こう都会と言ってくれると、四国のものとしてはなんだかかなりうれしい気分になるw
無駄な都会自慢としては、高島屋・三越が揃ってる都市は、東京と松山だけだったりする(今現在では)。

ホント帰省しててつくづく思うのは、テレ東系もないし、越県するには車だし、本州との格差を感じる…。
セブンはいいから、ヨドバシだけでも。
今なら、老朽化で取り壊し予定のラフォーレ跡地もあるし!w

都市圏人口では高松の方が多いが、岡山へのストローもある点を踏まえると、松山は完璧陸の孤島な故、
囲い込みは既存店だけとの争いだけってことが有利かな。

頼むから妄想だけにならないでほしいわ…orz
390 講師(東京都):2007/09/02(日) 02:07:44 ID:Nj7b7Cx20
長崎、熊本、鹿児島は栄えているけど、
大分、宮崎はそれほど栄えていない。
佐賀は論外。
391 整体師(大阪府):2007/09/02(日) 02:08:29 ID:Vs9K16Ug0
LABI難波の中古PCゾーン怖い
392 ゆかりん(大阪府):2007/09/02(日) 02:08:44 ID:im0jhOy00
難波のビックカメラ付近は何気に心霊スポット
393 合コン大王(京都府):2007/09/02(日) 02:09:52 ID:wq/iKuJL0
>>383
直営店:千本、ジャスコ洛南、近鉄桃山(伏見)、ジャスコ久御山
LS(フランチャイズみたいなもん):BAL だぜ。

お前こそ、洛南と近鉄桃山と久御山を忘れてやるなよ
394 迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/09/02(日) 02:11:19 ID:XxhHyGxkO
>>386
あの本屋良かったよなwww
395 貸金業経営(大阪府):2007/09/02(日) 02:11:39 ID:OQLCRR4C0
ラビもワンズも微妙に遠いから困る。
396 気象庁勤務(愛媛県):2007/09/02(日) 02:12:17 ID:10WKP6Qv0
大分は隣に別府もあるから、都市圏としては結構でかい気がする。
ただ、福岡・北九州と陸続きなのが吉でもあり、凶でもあるような…?
397 元祖広告荒らし(東京都):2007/09/02(日) 02:12:32 ID:kzMnM99a0
渋谷店もかなりの狭さだろw
階段が急すぎだし、店内で人がすれ違えないしw
398 共産党工作員(dion軍):2007/09/02(日) 02:12:43 ID:xi0frjD40
なあ、ビッグカメラの最近の勢いには目を見張る物があるけどさ、
家電ってそんなに買う物か?

焚き付けられても中々手が出る物じゃないでしょ。
399 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 02:13:26 ID:AVQCiiC00
渋谷とか新宿とかは土地が高いから
大きい店は・・・・・・
400 F1パイロット(大阪府):2007/09/02(日) 02:15:48 ID:ouxsMv1C0
ヨドバシ梅田はやはり立地が一番だろうな
御堂筋線改札徒歩0分は凄いわ
401 株価【4980】 養蜂業(樺太):2007/09/02(日) 02:15:58 ID:9XR9xz/xO BE:281390483-PLT(20223) 株優プチ(rsports)
欲しいものがあっても秋葉原、渋谷、新宿だけで全てすませられそう
402 留学生(コネチカット州):2007/09/02(日) 02:16:17 ID:XxhHyGxkO
とりあえずまだ京都ビックは行ってないんだが一眼レフのレンズの品揃えはアバンティソフマップよりいいのか?
403 バイト(大阪府):2007/09/02(日) 02:18:12 ID:E12Mllpa0
文房具買いにビック京都行こうとしたら、売ってないでやんのwwwww
ヨド梅なら巨大な文房具コーナーがあるのに。

\(^o^)/
404 講師(東京都):2007/09/02(日) 02:18:57 ID:Nj7b7Cx20
>>389
名古屋にも両方あるでよ。

>>399
基本は潰れたデパートやショッピングセンター跡地だね。
難波、立川、有楽町、藤沢、名古屋、柏、札幌、
ヨド横浜、ヨド吉祥寺、ヨド川崎、ヨド京急川崎(ボーリング場)
なんかそうだもんな。
405 クリーニング店経営(大分県):2007/09/02(日) 02:19:28 ID:1GykXdb60
>>390
職業なに?

にしても、こういう人が集まる建物造るんなら駅の南側にしろよな。
今より賑やかになるはずだし。
今年で24になるんだけど、未だに南のほうが怖いんだよ。
406 講師(東京都):2007/09/02(日) 02:26:48 ID:Nj7b7Cx20
>>405
良く知らないが、講師らしい。
南の方は高瀬川沿いがお洒落でいいよ。
新今宮の南に比べれば大した事無いけどな。
407 VIPからきますた(和歌山県):2007/09/02(日) 02:27:57 ID:gcY1Upm+0
朝比奈みくるに居住スペースを提供している文具店の者だが、質問とかある?
408 職業訓練指導員(京都府):2007/09/02(日) 02:31:43 ID:AVQCiiC00
>>397
確かに狭いな
河原町のソフマップ思い出した

ビック渋谷東口
http://www.shibuyamiyamasu.jp/biccamera/photo.jpg
409 社長(関西地方):2007/09/02(日) 02:41:34 ID:Nn0p6cSs0
>>393
悪いけど、上京区民からしたら市内とは思えんわw
ジャスコ洛南とか今初めて知ったぜ…車ないとアカンなぁ
410 あらし(千葉県):2007/09/02(日) 03:48:44 ID:RiVRsDdt0
梅田淀のワクワク感は異常。
411 留学生(千葉県):2007/09/02(日) 03:50:09 ID:IzNe5v9L0
アキバの淀はええのう
412 あらし(千葉県):2007/09/02(日) 03:52:29 ID:RiVRsDdt0
秋葉淀は上の有隣堂と飲み屋を含めて一日つぶせるからなあ。
413 講師(千葉県):2007/09/02(日) 04:00:01 ID:MU/lQ4GQ0
ど田舎かっぺスレはまちbbsでお願いしたいんでつけど^^;
414 デパガ(愛知県):2007/09/02(日) 04:08:41 ID:d+6WFgbS0
こんな人にはなりたくない!

ひとつ!あいさつのできない人!
ひとつ!不潔なひと!
415 ひき肉(アラバマ州):2007/09/02(日) 04:11:50 ID:gHk2KN6c0
ゲームコーナーの品揃は笑うしかない
見事なほどに有名どころばかりでクソゲが買えない
416 前社長(京都府):2007/09/02(日) 04:42:46 ID:Tsu70s+s0
>クソゲが買えない
ソフマップ逝け
417 ジャンボタニシ(香川県):2007/09/02(日) 04:46:06 ID:qdup6SY70
品揃え多い巨大店舗に1度行く。
後はどこかのネットで買う。
品揃え悪い店はイラネ。
京都市民はわざわざ京都駅まで買物に行かない。

ビックカメラ京都店は近いうちに間違いなく閉店する
418 ボーカル(東京都):2007/09/02(日) 05:03:57 ID:XKoMkcT20
ビックカメラ パソコン館
東京だと、池袋のビックカメラ パソコン館が品揃えが充実してる。
ここを利用してるから、秋葉に行かなくなった。
AV機器もそれなりに充実してる。

コジマ
家電ならコジマが、とても便利。
PCの品揃えはあまりよくないけど、家電に関してはコジマは強いね。
こちらも、AV機器に関しては充実してる。

ヤマダ電機
・・・利用してないから知らない。
池袋にあるお店はデカイ。

K's電気
家電が強い気がする。
PCの品揃えも、やや充実してる。
でも、やはりメインはAV機器が強い気がする。

ヨドバシ 秋葉
・・・広すぎて足が痛いです。orz
商品に関しては、とても充実してる。
あまり安くは無いけど、一つの店で買いたいものがそろうというのは、やはり有難い。
プラモに関しては、かなり充実してるのが有難いです。(;´Д`)ハァハァ
419 新人(コネチカット州):2007/09/02(日) 06:15:32 ID:L8bgHeBKO
まず家電量販店なんて普通年に一度いくかいかないくらいだろ
何かうんだよ
420 張出横綱(dion軍):2007/09/02(日) 06:19:23 ID:WEL4t0CF0
「ビックカメラの集大成となる『都市型』『駅前』『大型』の代表店舗を目指す」
だそうです。プップップッ!!
421 週末都民(dion軍):2007/09/02(日) 06:27:00 ID:oqvAEu/p0
昨日覗きに行ってみたけどPCパーツって扱ってないんだな、ビック全店?
仕方ないからいつもどおりアバンティのソフマップに向かった
422 スカイダイバー(愛知県):2007/09/02(日) 06:40:14 ID:6LekVhTl0
ヨドバシ カメラも駅北側の旧近鉄百貨店京都店跡地に出店を計画中だ。
また名古屋飛ばしか!!!!!!!
423 ボーカル(東京都):2007/09/02(日) 06:40:56 ID:XKoMkcT20
>>419
DVDレコ用のDVDのディスク

>>421
何が欲しかったのですか?
424 一反木綿(東京都):2007/09/02(日) 06:51:39 ID:zzRAxQzL0 BE:849466188-2BP(293)
秋葉までいこうと思ってた用事が意外に新宿ですむ
細かい部品類とかネットで取り扱いないと思ってもいってみたらあったりするし
とらのあなとか新宿書店とか
425 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/09/02(日) 06:54:15 ID:93JYmybx0
ヨドバシカメラ行っても買うのが家電製品じゃなくてガンプラな件
426 週末都民(dion軍):2007/09/02(日) 06:57:27 ID:oqvAEu/p0
>>423
メモリやマザボからファン・ケーブルなどの、いわゆる自作パーツ全般
この京都店のPCフロアでは見かけなかったよ
他のビックにも行った事ないんであんまり判ってないんだ、ごめんな
427 一反木綿(東京都):2007/09/02(日) 07:01:00 ID:zzRAxQzL0 BE:212367528-2BP(293)
428 あらし(千葉県):2007/09/02(日) 07:02:34 ID:RiVRsDdt0
ビックの新宿西口点(小田急ハルク)にPCパーツあったぞ。
最近の品揃えはわかんないけどね。
429 相場師(長屋):2007/09/02(日) 07:03:03 ID:Rv1/lXKC0
>>426
奥にあったよ
超絶せまかったけど
430 一反木綿(東京都):2007/09/02(日) 07:07:27 ID:zzRAxQzL0 BE:743283078-2BP(293)
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/kyoto.html
>4F 【パソコン・Mac・PCサプライ・PC周辺機器・PCソフト/書籍・DOS/V・プリンタ・メガネ】
>DOS/V、パーツ
まあこれならあるだろうな
名札に丸いシールのしるしのついてない店員に聞くといい
ついてるヤツはメーカーの派遣の可能性が高い
431 住職(京都府):2007/09/02(日) 07:15:43 ID:8acol6Xq0
京都はやっぱり弱いよ
こういうのもそうだが
まんだらけとかいちいち大阪に行かなきゃならんめんどくさいわ・・・
432 相場師(長屋):2007/09/02(日) 07:17:23 ID:Rv1/lXKC0
ロフトの前になんかいろいろあるじゃん
同人関係打ってる店
433 下着ドロ(愛知県):2007/09/02(日) 07:21:50 ID:a6xnDnta0
ビックは酒買うとこだろ
434 ギター(dion軍):2007/09/02(日) 07:24:09 ID:dz8Nh+m30
田舎者はk’s電気にでも行ってろ
435 神(樺太):2007/09/02(日) 07:30:47 ID:1oR5UOOuO
ヨド梅田の繁栄は開店時に伝説の御本尊様がトップに並んでたから
436 ボーカル(東京都):2007/09/02(日) 07:37:05 ID:XKoMkcT20
>>426
それだったら、やはり秋葉かもしれませんね。
自作の場合は、自作専門店がありますしね。
437 外来種(大阪府):2007/09/02(日) 07:42:09 ID:NHp+oLOJ0
>>433
実家の近所にあったなー。あのカメのマークの
438 パーソナリティー(愛知県):2007/09/02(日) 08:05:21 ID:cKo5wDyr0
大須でも自作PCはかなり衰退してるけど田舎だとどうしてるの?
439 日本語教師(東京都):2007/09/02(日) 08:12:52 ID:3fW5jW5b0
ごめん、この前の連休でウメダ淀行ったけど
アキバ淀よりもちょっと好きかも。
440 迎撃ミサイル(埼玉県):2007/09/02(日) 08:28:54 ID:eOHxUhs60
さくらや浦和店、なかなか潰れないのにワロタ
441 留学生(大阪府):2007/09/02(日) 08:30:43 ID:Zh3iocaB0












おまいら量販店行って何してんの?半年に一度行けば十分だろ
442 通訳(樺太):2007/09/02(日) 08:34:11 ID:kTnfJ5cgO
ビックカメラは関東だけにいろよ
443 不老長寿(dion軍):2007/09/02(日) 09:14:37 ID:VH5nxHGL0
京都駅の東、奈良線沿いに作ればよかったのに
444 党首(コネチカット州):2007/09/02(日) 09:20:14 ID:zeQsK8SeO
445 建設会社経営(千葉県):2007/09/02(日) 09:26:22 ID:WvZvrdPH0
千葉にも超巨大電気店作れよジョイフル本田千葉NT店くらいのやつ宇宙を感じさせるやつ
446 自衛官(大阪府):2007/09/02(日) 09:26:34 ID:sQ/h1bnN0
32・33番ホームに改札作ればちょっとは混雑解消になったかも知れんのに
447 焼飯(コネチカット州):2007/09/02(日) 09:30:10 ID:e5M5bMNQO
これから渋谷のビック行くんだけど
行き方を教えてください
448 運転士(神奈川県):2007/09/02(日) 10:22:41 ID:VzIuq+U00
プラッツは出張の時に良く寄ってたなぁ。本屋、CD、雑貨(無印)、PC/ゲーム(ソフ)、
惣菜(地下)と一通り短時間の暇潰しネタ揃ってたしw
ヨドバシ中核になると大概本屋やCD系(タワレコとか)はテナントとして入るだろうけど、
衣料関係はユニクロが多い希ガス…

>>374
そいやヨド吉祥寺も近鉄跡地だなぁ。昨日初めて行ってみたけど、敷地面積の割り
に狭く感じるのは何故だろう?
449 あらし(千葉県):2007/09/02(日) 10:22:50 ID:RiVRsDdt0
>>447
宮益坂口を出て交差点の所にある。
もう一個は、ハチ公口を出て、道玄坂を上り、109手前左側。
450 ひき肉(アラバマ州):2007/09/02(日) 10:28:57 ID:gHk2KN6c0
RealforceやHHKなどの高いキーボードとか欲しくても京都だと売ってる店が皆無だったんで期待してたんだがな。
451 留学生(大阪府):2007/09/02(日) 10:31:05 ID:tqXBIPng0
京都近鉄の跡地にヨドバシできるんでしょ?
梅田に匹敵するぐらいの巨大店舗ができそうだな
452 講師(アラバマ州):2007/09/02(日) 10:31:47 ID:37xONg9B0
ヤマダ大勝利!
453 前社長(京都府):2007/09/02(日) 11:18:46 ID:Tsu70s+s0
>>374
ヨドバシ吉祥寺 売り場面積約21000平方m

プラッツ近鉄
延床面積は65992平方m、現在の売り場面積は38700平方m
もう少し大きくなるだろう
ビックはヨドバシオープンしたらどうするのかね
454 オカマ(関西地方):2007/09/02(日) 11:36:57 ID:YLLHjfWP0
>>388
そろそろPC買い変えようと思ってるんだけど値段はどれぐらい?
455 グライムズ(奈良県):2007/09/02(日) 11:41:42 ID:eO8BDy6A0
物珍しさで最初だけだろうな。
京都人の気質を舐めすぎ>ビック
456 ひき肉(アラバマ州):2007/09/02(日) 11:45:48 ID:gHk2KN6c0
出店計画に関わった奴は全員クビだろうな・・・
457 ひちょり(西日本):2007/09/02(日) 11:50:14 ID:AojLZqSb0
>>402
祖父よりは多めだが期待するほどじゃない
素直に梅田ヨド行く方が吉
458 ぁゃιぃ医者(埼玉県):2007/09/02(日) 11:52:19 ID:y4W+Yp6X0
淀とビックの各店舗売り場面積ランクとかないの?
淀はアキバ、ビックは有楽町が一番でかいと思うんだが
459 サンダーソン(京都府):2007/09/02(日) 12:06:08 ID:oK2aFkjz0
しょぼかったんだ・・・
良かった行かなくて
460 前社長(京都府):2007/09/02(日) 12:10:12 ID:Tsu70s+s0
ビックカメラ有楽町店  ビック最大
13800平方m

ビックカメラJR京都駅店
フロア構成は1〜7階
売場面積は約8,000平方m

ヨドバシカメラマルチメディアAiba  国内最大
延床面積61,400平方m
延床面積は約23800平方m

ヨドバシカメラマルチメディア梅田
売り場面積は20000方m
461 ツチノコ(大阪府):2007/09/02(日) 12:24:09 ID:jst1dRAb0
界よりジャニ説のほうが説得力はあるな。
462 医師(大阪府):2007/09/02(日) 12:28:43 ID:yoaJ3DCe0
>>460
なんだ、ビック京都は、全フロア合わせても、ミドリ東大阪1フロアの
8割しかないのか。そら狭いわ。
http://72.14.235.104/search?q=cache:gaIRkVhztfYJ:www.midori-de.com/topics/pdf/2005-11-01news-1.pdf
463 すくつ(関西地方):2007/09/02(日) 12:33:25 ID:fH7HwFIm0
売り場面積っていうけどよ
ヨドバシ梅田の時点で建物の半分は飯屋とか服屋のテナント入ってるじゃん。
面積なんてある一定の規模超えたら、もうどうでもいいんじゃないの。下限はあるだろうが。

SDカード一つにとっても、
パソコンコーナーの裏にあったり、デジカメコーナーの裏にあったり、携帯コーナー裏にまで
同じもんばっか置いてるじゃん。
あれって意味あるのかね。

結局規模が大きくても
在庫を客が見えるところに置いてるだけじゃん
品物AAAAA BBBBB CCCCC DDDDDより
品物AA BB CC DD EE FFの方が偉いと思うの

こないだプレステ2のメモリーカード買いにいったら
純正と、バッタモンメーカー1種類の、計2種類しかおいてねぇの
あの規模の店で。


464 ひき肉(アラバマ州):2007/09/02(日) 12:35:30 ID:gHk2KN6c0
>>462
酒コーナーとか無駄なスペースが多いから余計狭く感じる
エスカレータ降りてすぐの本コーナーなんて無理しすぎで見た瞬間ふいたくらいw
465 養鶏業(関西地方):2007/09/02(日) 12:46:17 ID:5sAk7qfE0
ラビワン難波好きだけどなあ。
Macだいぶ安く買えたし。
人があんまりいないし、はやって無さげ。店は馬鹿でかいのに。
みんなヨドバシ行ってるんだろうな。
466 前社長(京都府):2007/09/02(日) 12:54:07 ID:Tsu70s+s0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/09/6824.html
ビック京都
品揃えは有楽町と同等規模らしい
467 講師(東京都):2007/09/02(日) 13:15:00 ID:Nj7b7Cx20
京都より有楽町の方が(客にとって)ずっといい店だと思うよ。

ビック有楽町は余分なスペースが色々あって、広々とした感じないのがいい。
とは言っても、ヨド梅田や札幌には敵わないけど。
同じ元百貨店でも立川は狭く感じる。
468 運転士(神奈川県):2007/09/02(日) 13:37:15 ID:VzIuq+U00
>>463
サプライ系はねぇ、売り場の間を右往左往せずにまとめて買える=楽って
思わせるのが狙い。店員もその都度誘導せんで済むでしょ。
まぁ、売り場面積と在庫に余裕が有るから出来るワケだけど。

希に特定コーナーでしか売ってないものも有るけどな。大概マイナー商品
だから、ほとんどの客には影響ない。

プレステ関連は知らんが、まぁ昔からそんな置き方だったかもしれんな。
469 前社長(関西地方):2007/09/02(日) 13:40:23 ID:2c4EnTJc0
梅田淀の携帯の保護シートの品揃えは神
あと外国人の遭遇率が半端じゃない TVゲーム売り場のレジ並びすぎ
470 国際審判(岡山県):2007/09/02(日) 13:43:43 ID:Fno1Rs310
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 岡山店まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
471 運動員(長屋):2007/09/02(日) 13:56:13 ID:9zHfaNWu0
ビックの大型テレビコーナーとかめっちゃせまく感じたわ

ヨドのように広々してるほうがいい
472 県議(東京都):2007/09/02(日) 14:03:40 ID:9meK8dDd0
>>31
びっくり
473 高校中退(大阪府):2007/09/02(日) 14:10:25 ID:Yu8M1U0H0
>>64
ビック名古屋はどの辺のランキングなんだろ
474 造園業(ネブラスカ州):2007/09/02(日) 14:10:39 ID:9DsnEK6vO
>>455
だな、京都人のしぶちんさは鬼
それとももともと観光客狙いなのかねぇ
475 ガラス工芸家(京都府):2007/09/02(日) 14:26:46 ID:3A3QNj9K0
>>474
テレビでは滋賀や奈良の客がターゲットだと言ってたぞ
476 うぐいす嬢(北海道):2007/09/02(日) 14:34:01 ID:lYwJzOa30
陰湿陰険な朝鮮塵モドキども市ねや
477 党首(コネチカット州):2007/09/02(日) 14:36:19 ID:1DiRBnOEO
ピッグ店員だけどなにか質問ある?
478 渡来人(東京都):2007/09/02(日) 14:42:32 ID:2tNlQjzm0
立川店のゲーム売り場広くしろ
479 ダンパ(東京都):2007/09/02(日) 14:50:33 ID:cPH2Wjpd0
>>477
東京X乙
480 DCアドバイザー(京都府):2007/09/02(日) 15:00:34 ID:MjzgFwap0
量販店なんて行く奴ってマニアか?
年に数回ぐらいだ
俺なんていつもキャバクラなのに
481 神主(アラバマ州):2007/09/02(日) 16:23:36 ID:E5rcUuvD0
>>477
この前京都で8番された金額は?
482 みどりのおばさん(関西地方):2007/09/02(日) 16:31:10 ID:IZ/t1P1k0
8番って万引きっていう意味だっけ?
483 一株株主(京都府):2007/09/02(日) 16:55:35 ID:YuWdVd+R0
ただでさえ道狭くて人多いのに・・・あんなとこにヨドバシ・・・
せやし、近鉄のまんま旭屋書店は残してくれはるんやろねぇ?
484 バンドマン(茨城県):2007/09/02(日) 17:00:26 ID:FuREGEGg0
>>482
そう
485 幹事長(コネチカット州):2007/09/02(日) 17:08:33 ID:2rJ2v6uDO
>>477
PS3福袋ある?
486 カメラマン(アラバマ州):2007/09/02(日) 17:17:07 ID:6nMVRRjp0
>>477
木更津に店舗出してくれ。
487 つくる会(岡山県):2007/09/02(日) 18:22:24 ID:2LuZ6sBb0
>>477
岡山店の正式オープン日が発表出来ないのは
ビルの在日オーナーと揉めているから?
488 絢香(アラバマ州):2007/09/02(日) 21:13:33 ID:Jicv3a600
京都って、関東のビックで言うとどのくらい狭いの
関東圏でも極狭ビックは結構あるんだぜ?
489 グライムズ(奈良県):2007/09/02(日) 22:39:21 ID:eO8BDy6A0
通路狭すぎて、電気屋っていうより、ドンキホーテに近い印象を受けた。
店員は、その狭い通路を客より優先して通ろうとするし最悪の教育しかしてないだろ。
490 絢香(アラバマ州):2007/09/02(日) 22:42:52 ID:Jicv3a600
渋谷ハチ公のビックの構造は異常
491 映画館経営(大阪府):2007/09/02(日) 22:43:18 ID:h/QI0cSM0
>>355
プラッツの無印が閉店する日に行った時、
店長?らしき人にヨドバシになっても無印は入るのか聞いた。
答えは予定無しとの事。
桃山の無印がこの店の代わりになりますねだって。
全然規模も場所も違うし('A`)

関係ないけど旭屋書店の閉店日にも行ったけど、
辞書が一見ばれないようにカバーだけ残して万引きされてたみたい。
店員が「最後の最後にやられた〜!」と苦笑していたよ。
492 もんた(関西地方):2007/09/02(日) 22:50:58 ID:uAutkobl0
>>253
俺が前に見たのはビックリってのは後からのこじつけで
本当は社長がBIGがビックだと思っててつけたとか
493 カメラマン(アラバマ州):2007/09/02(日) 23:17:34 ID:6nMVRRjp0
正直、2.1chと5.1chと7.1chで差があるのかが気になる。
494 ガラス工芸家(京都府):2007/09/02(日) 23:29:11 ID:3A3QNj9K0
>>492
ビックはバリ島の言葉で「偉大」って意味
創業者の新井氏がそこから名前を戴いた
495 アナウンサー(岡山県):2007/09/02(日) 23:42:21 ID:L40a+KSj0
>>487
上の階に入るビジネスホテルと日程調整でもしてんじゃねー? 知らんけど
496 山伏(京都府):2007/09/02(日) 23:43:32 ID:Xkw20f3t0
家電ならヤマダやコジマで困ってないんだが…
なんで駐車に困る駅前で家電なんだかなあ。

五条〜三条川端、東山近辺再開発して商業区画にしたらどうだろね
497 プロ固定(関西地方):2007/09/02(日) 23:59:05 ID:Vggb2pcj0
プラッツ近鉄跡地に出来るヨドバシカメラは、高さはどんなもんなんだろうな。
京都市条例とかである程度の高さまでにしか出来ないだろうしね。
あと、京都駅前ビックカメラがそうであるように、建物の外壁には派手な看板や広告は掲示出来ないだろう。
まぁでも、ワンフロアの床面積は広いし期待してるぽ。
498 スパイ(関西地方):2007/09/03(月) 00:13:35 ID:+U7ZWew10
>>494
それ含めて後付け理由かと
本当のことは創業者にしか分からないのでは?

>>496
奈良とか滋賀とかの通勤客を取り組むらしい

ところで京都駅南にMKタクシーの乗り場があってそこ今取り壊して
Mk乗り場が移動してるんだけど、MKタクシーに乗ったときに
そこどうなるか聞いたら
駅からの陸橋が伸びてMKのところまで来るらしい
ってことはあのあたりにでかいビルを建ててそこにジョーシンとか
入れるのかも

駅の北側も映画館とか入ったビルができるらしい
京都駅周りはすごいことになりそう
499 プロガー(京都府):2007/09/03(月) 00:26:44 ID:6dOPKe7S0
  ソフ■│  │  │          │
─四条通┼─┼─┴───[四条河原町]─
  藤井大丸□│       高島屋□│□阪急百貨店
.         │.            |
.         │★ナニワ.         │
..   タニヤマ★│              │
.         │.            |
    am/pm$↑□米都         │
─綾小路通←┤.            │
  信長書店■│            /
... 船はし屋□│         河原町通
CafedeJoule■.|★マルツ       /
.         ↑          /
.         ├→─────┼
    電計社★│            │
.         ↑★COMPRO. │
─仏光寺通→┤            │
.   ドスパラ★│★じゃんぱら...│
. TWO TOP★│..        │
  高橋電気★│■コゾウ.    /
     フレスコ□↑★J&P.   /
─高辻通←→┼─(夜間除く右左折禁止)
.         │   \/
─松原通─→┼→─./
  寺町松原〒│  /\
.パソコン工房 ★↑ /
─万寿寺通→ ./
  京都銀行¥│\
.         │なか卯
─五条通──┼────────
500 新宿在住(大阪府):2007/09/03(月) 00:30:41 ID:JMt5rEUd0
ヨドバシウメダでいいじゃねえか
501 ボーカル(関西地方):2007/09/03(月) 00:35:29 ID:BEWW1pY40
>>498
ジョーシンは九条烏丸西入のところ。

近鉄リニューアル
http://www.kintetsu.jp/news/files/kyouto20070301.pdf

駅南西の開発
http://www.mid.co.jp/pdf/20070309.pdf
502 国会議員(京都府):2007/09/03(月) 02:48:00 ID:7Mnqnidq0
>>491
プラッツ閉店は旭屋なくなることが一番痛かった。
503 コピペ職人(関西地方):2007/09/03(月) 04:42:23 ID:+8gTnLVn0
避妊してないな、最近、、、
504 理系(北海道):2007/09/03(月) 05:07:26 ID:LZ/+hacS0
ヨドバシ工作員多すぎワロタ
505 俳優(京都府):2007/09/03(月) 05:14:42 ID:HKBzGQY90
  ソフ■│  │  │          │
─四条通┼─┼─┴───[四条河原町]─
  藤井大丸□│       高島屋□│□阪急百貨店
.         │★ナニワ.         │
..   タニヤマ★│              │
.         │.            |
    am/pm$↑□米都         │
─綾小路通←┤.            │
  信長書店■│            /
... 船はし屋□│         河原町通
CafedeJoule■.|★マルツ       /
.         ↑          /
.         ├→─────┼
    電計社★│            │
.         ↑★COMPRO. │
─仏光寺通→┤            │
.   ドスパラ★│★じゃんぱら...│
. TWO TOP★│..        │
  高橋電気★│■コゾウ.    /
     フレスコ□↑★J&P.   /
─高辻通←→┼─(夜間除く右左折禁止)
.         │   \/
─松原通─→┼→─./
  寺町松原〒│  /\
.パソコン工房 ★↑ /
─万寿寺通→ ./
  京都銀行¥│\
.         │なか卯
─五条通──┼────────
             五條楽園
506 ゆうこりん(東京都):2007/09/03(月) 05:23:35 ID:L97eUibI0
ヨドバシ工作員なんていないだろ
関西では、どう見てもビックはヨドバシの相手ではないからな
507 恐竜(石川県):2007/09/03(月) 05:35:10 ID:EsJXl9ax0 BE:1329394098-2BP(3072)
名古屋しか行ったことないけど、トイとビレバンしか用がなかった
508 党首(コネチカット州):2007/09/03(月) 05:39:54 ID:g51ktSSwO
全然関係無いんだけどさ、PS2用復刻版サターンパッドどっかに売ってない?
509 理学部(岡山県):2007/09/03(月) 05:49:51 ID:z1B+hPsO0
岡山のコジマやヤマダ狭すぎワロタ
510 釣氏(京都府):2007/09/03(月) 06:06:31 ID:2XklUajp0
富田に住んでるんでどっち(梅田、京都)も20分くらいで行けるから京都いってみるよ
ただ、大阪でやってるビックカメラのCF、新幹線のCG間違ってるやろ(単線になっとるがなw)
511 コピペ職人(東京都):2007/09/03(月) 10:23:11 ID:JMMzIq5v0
>>477
創価に勧誘されたりしてない?
512 選挙カー運転手(北海道):2007/09/03(月) 12:37:24 ID:Hjt4nx1E0
京都の部落民にはこれで十分だろ
513 イベント企画(dion軍):2007/09/03(月) 12:45:48 ID:4NY1+52K0
514 パート(アラバマ州):2007/09/03(月) 12:49:33 ID:90M1vIsz0
ビックカメラ、あれだけCM売ってるのに全然ヨドバシに追いつけないな。
営業利益がヨドバシの6割で業界3位か4位だったか。
515 神主(新潟県):2007/09/03(月) 12:54:14 ID:uIudNkd10
新潟ヨドバシなめんなよ
516 宇宙飛行士(千葉県):2007/09/03(月) 12:57:22 ID:z13o7Xoz0
新潟のヨドバシちょっと見たけどNEWDAYSくらいの規模だろあれ
よくてLAOX津田沼店くらい
517 公務員(大阪府):2007/09/03(月) 12:58:04 ID:MCbu4Zbj0
ここって改札と直結してるらしいけど
じゃあ店内で切符も売ってるのか?
518 プロガー(滋賀県):2007/09/03(月) 12:59:17 ID:S2v5ihBB0
>>517
駅弁も売ってる
519 花見客(東京都):2007/09/03(月) 13:00:21 ID:NsN6zVvi0
ゲーム売り場は
渋谷店地下一階のとどっちが狭いんだろ
520 宇宙飛行士(千葉県):2007/09/03(月) 13:00:42 ID:z13o7Xoz0
地方のヨドバシは閉所恐怖症の人死ぬだろ入店即
521 前社長(東京都):2007/09/03(月) 13:03:46 ID:iKAysGmL0
見た目にも狭そう
秋葉ヨド最強伝説
522 舞妓(愛媛県):2007/09/03(月) 13:06:48 ID:M5+X4CZH0
あーそうだよ、松山には何もねーよ
523 ダンサー(樺太):2007/09/03(月) 13:21:40 ID:8TqDtii2O
梅田ヨドでニコニコ関係らしき曲が流れてるんだけど
気持ち悪いよ店員クビにしろよ
524 造船業(長屋):2007/09/03(月) 14:39:29 ID:RW7PSqEO0
梅田ヨドってそんなに安くないよな
近所のジョーシンやソフマップの方が安かったりする
525 造反組(樺太):2007/09/03(月) 14:43:27 ID:tmp2rj3mO
京都人なら黙って寺町のナカヌキヤだろ。
526 通訳(大阪府):2007/09/03(月) 14:52:44 ID:cy9yaJUI0
北摂に住んでいるが、ミドリ電化の店は大きく、駐車スペースも半端じゃ
ない。パソコンなんか近くで買うに限る。故障とかトラぶった時は対応が
早い。上新のアウトレットも安い。しかし関西の家電もヨドバシとかビッグ
が来たお蔭で安くなった。
527 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/09/03(月) 15:00:32 ID:HZ+o0kt2O
狭いわ高いわ

ちゃんと価格調査やってるのかよ?
528 公明党工作員(大阪府):2007/09/03(月) 15:00:54 ID:glVAym2d0
店舗で実物調べて価格comで買うのが一番いいだろ
529 少年法により名無し(兵庫県):2007/09/03(月) 15:03:41 ID:qcwLC8IZ0
10年くらい前は寺町によく行ってたけど、今はどうなってんの?
京都駅周辺にPC街移ってきてんの?
530 通訳(樺太):2007/09/03(月) 15:05:59 ID:FeC6XbuMO
天満橋のミドリ電化の圧迫感は異常
531 タリバン(神奈川県):2007/09/03(月) 15:17:03 ID:fTdEdz8K0
この間横浜のヨドバシに子供とパズルを買いに行ったらフィギアのコーナーだけ
別世界だったヨドバシなのにビックりした
532 お世話係(東京都):2007/09/03(月) 19:07:27 ID:b1/jfdmo0
ヨドバシは店名にカメラと冠してるしてるのに、500万画素のサイバーショットが近所のジョーシンよりも2000円以上高くてビックリ。
533 林業(奈良県):2007/09/03(月) 19:17:56 ID:N86UlM290
休憩する椅子すら無い。
JRと直結してるんだから
新幹線や特急が見えるカフェでも
作るべきだったな。
534 調理師見習い(アラバマ州):2007/09/03(月) 19:39:00 ID:5QJt8cez0
>>533
工作員乙。2階のエスカレーター付近にありますが何か?
535 F1パイロット(大阪府):2007/09/03(月) 20:55:34 ID:o9LXvNLQ0
LABI最高
536 留学生(大分県):2007/09/03(月) 20:59:20 ID:YWP1nnp/0
京都駅付近を繁栄させたいんかな?

今のところ、京都市民は河原町のほうに行っちゃうしね〜。
537 イタコ(京都府):2007/09/03(月) 21:12:19 ID:luFU8Lxu0
>>534
あの程度で休憩するスペースと呼べるんかw
>>533の言ってるのはプラッツの頃のソフマップの出口にあった
ドリンクスペースみたいなものを指してるんだと思うが
538 県議(長屋):2007/09/03(月) 21:19:05 ID:bvaKUv6Z0
ビック・ヨドバシ・祖父のどれかが三条駅ビルに入ると思ってた
人通り多いわりに寂れてるもんなあの辺
539 医師(鳥取県):2007/09/03(月) 23:13:57 ID:awg+tz760
京都駅って町分断してて邪魔じゃない?
真都ホテルから京都タワー見に行こうと思ったが、最初行き方が分からなかった。
もっと地下道の案内を大きく書いとけ芸者野郎共!
540 張出横綱(京都府):2007/09/03(月) 23:39:00 ID:64WDs8Gx0
>>539
お前だけ
541 渡来人(奈良県):2007/09/03(月) 23:42:23 ID:ZDtZR5Bj0
いや、実際京都は観光都市のくせに観光地への案内看板少なすぎだと思うぞ
ビックに行く看板なんかは要らないけどね
542 釣氏(東京都):2007/09/03(月) 23:44:14 ID:H4kWnY580
>>529
中川無線が無くなった。ニノミヤもなくなった。勿論、PCXも。ジョーシンのMAC館も
なくなった。四条通から、カメラのナニワが寺町に越してきた。多少離れるがソフマップも
出来た。PC街は現時点ではやや寺町優勢だが、ジョーシン、ヨドバシ開店の時点では
完全に逆転すると思われる。

札幌はヨドバシ、ビック、ついでにベスト電器やツクモが駅周辺に出来て、中心街そのものが、
西四丁目や狸小路から駅周辺にも移動してきている。
川崎はヨドバシ、ビック、さくらやが駅周辺に終結し、他にも複数の大型商業施設の開店も
あってこれまでは考えられなかった都内や横浜からの集客に(表向きは)成功している。
京都でも同様の現象が起きる可能性もある。
543 人気者(奈良県):2007/09/04(火) 00:39:13 ID:pBCoqoWk0
俺は自作erなのでメーカー製PCには興味無いから、
JP寺町3Fやドスパラ、ツートップ、コンプロを徘徊してる方がいいや。
544 ペテン師(大阪府):2007/09/04(火) 01:07:30 ID:QrDloaFv0
京都駅のせいで五重塔と京都タワーが一緒に見れなくなった
これ豆知識な
545 ツチノコ(アラバマ州):2007/09/04(火) 01:09:49 ID:Rlg67dxx0
>>537
京都の電気屋って無駄に休憩スペースがあるよね。
札幌のヨドバシやビックは異常なほどデカいのに休憩スペースは店外(入口)に
あって、喫煙コーナーを兼ねているのが普通だから最初は驚いたもんだよ。
546 ツチノコ(アラバマ州):2007/09/04(火) 01:12:04 ID:Rlg67dxx0
>>543
なぜか寺町の店はどこも似たり寄ったりな量販店で買えるような
売れ筋パーツしか置いていないから困る。
547 歌手(長屋):2007/09/04(火) 01:19:02 ID:5qnDGkvG0
京都タワーのせいで五重塔と東本願寺御影堂が一緒に見れなくなった
これ豆知識な
548 張出横綱(京都府):2007/09/04(火) 01:20:20 ID:fMvl2J5F0
ターミナル周辺に電気屋出店するの止めてくれ
京都市的にも高さ規制とかよりよっぽど憂慮すべき問題だろ
まあ八条口出た途端パチンコ屋が目に付くのもアレだが
549 遣唐使(奈良県):2007/09/04(火) 01:42:06 ID:LyxiOVhG0
>>534
読解力のない馬鹿超ウケる
550 ペテン師(大阪府):2007/09/04(火) 01:43:44 ID:QrDloaFv0
改札直結!とかいうからどんなものかと思ったら往復の二個しかなくてワロタ
しかも降りたらなんかガラガラのホームだし・・・
あさこを大阪方面の列車止めるようにしろよな
551 浴衣美人(香川県)
この程度じゃ京都市民の動線はびくともしない