【GUI綺麗】wmv/asfファイルを直接編集できる国産フリーソフトが登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 共産党幹部(愛知県)
WMV/ASF動画をプレビューしながら不必要な部分だけカットできる「WmvTool」

WMV/ASF動画をプレビューしながら不必要な部分だけカットできるソフト
「WmvTool」v2.0.2が、22日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、
現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0と、
動画編集ソフト「AsfBin」のコマンドライン版が必要。

「WmvTool」は、WMV/ASF形式の動画をプレビューしながら直接編集できる動画編集ソフト。
1つの動画から必要な部分だけを複数切り出して再結合することが可能で、
動画の不要な部分を手軽にカットできて便利。また、複数のWMV/ASFファイルを1つに結合する機能も備える。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/08/31/wmvtool_1r.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/08/31/wmvtool_2r.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/08/31/wmvtool.html

<AsfBinのフロントエンド>
2 大道芸人(大阪府):2007/08/31(金) 23:44:54 ID:UGAm7P7N0
こんなのを待っていた
3 女性音楽教諭(長屋):2007/08/31(金) 23:45:15 ID:6W4RGR6i0
3かな
4 幹事長(静岡県):2007/08/31(金) 23:45:24 ID:S/o1z10H0
4だろ
5 和菓子職人(北海道):2007/08/31(金) 23:45:24 ID:vNY/jwBr0
これ使い方がやたらに難しかったような。
6番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/08/31(金) 23:45:25 ID:EFWKnma50
すごいのか?
7 踊り子(千葉県):2007/08/31(金) 23:46:22 ID:qmo9qkT40
で、エンコは綺麗にできるの?
8 タリバン(神奈川県):2007/08/31(金) 23:46:24 ID:D3vhWB8I0
拾いもんを編集することなんて無いな
9 公設秘書(北海道):2007/08/31(金) 23:46:41 ID:8YTHLeb80
そんなん作るよりzipを解凍→フォルダ名を作品名のみに→jpgを000から始まる連番に→zipに圧縮→作者名のフォルダに自動振り分けするソフト作れというかもう俺が作るわ
10 社会保険庁職員(宮城県):2007/08/31(金) 23:46:45 ID:m+S7IDII0
aviutlじゃできないの?
11 保育士(関西地方):2007/08/31(金) 23:47:13 ID:bpiCRW3z0
GUIめちゃシンプルでいいな
ただコマンドラインツール+フロントエンドってのは
細々とめんどくさいことが多い気がする
12 社会科教諭(関西地方):2007/08/31(金) 23:47:44 ID:7OrQxdRK0
実はフロントエンドの意味すらわからん。ともかく単独で動くようにしろよ。
13 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/08/31(金) 23:47:53 ID:WdpYEWiG0
>>9
14 名誉教授(新潟県):2007/08/31(金) 23:48:05 ID:nE4xMqao0
GUIが綺麗なのはvistaだからジャネーノ?
15 もんた(東京都):2007/08/31(金) 23:48:06 ID:J9Jh768E0
一体何につかうんだ?
16 市民団体勤務(東京都):2007/08/31(金) 23:48:22 ID:ZyUsy0pE0
.NET Framework 2.0って重くねーか
17 組立工(兵庫県):2007/08/31(金) 23:48:43 ID:IqFMj30d0
再エンコするんじゃなくて、単純切り出し&結合?
18 短大生(アラバマ州):2007/08/31(金) 23:48:50 ID:4CQziJcq0
音ずれしない?
19 数学者(東日本):2007/08/31(金) 23:49:01 ID:/HgPW3Lq0
編集済みのをダウソするからイラネ
20 アイドル(石川県):2007/08/31(金) 23:49:10 ID:e4cC5l2n0 BE:30227235-PLT(12120)
以下、.NETイラネの嵐
21 彼女居ない暦(三重県):2007/08/31(金) 23:49:35 ID:4oY6RmkS0

.NETで開発って
自らのプログラミング能力の低さを
世に知らしめてるただの馬鹿だよね
22 きしめん職人(アラバマ州):2007/08/31(金) 23:49:52 ID:/77ZJexr0
>動作には.NET Framework 2.0

/(^o^)\
23 割れ厨(愛知県):2007/08/31(金) 23:51:22 ID:UR4dZmht0 BE:961330649-2BP(10)
>>9
極窓じゃダメなのか?
24 留学生(長屋):2007/08/31(金) 23:56:00 ID:a4vBwwJU0
>>21
技術を誇示したいオナニー馬鹿は
アセンブラでシコシコ作ってろ
25 スカイダイバー(西日本):2007/08/31(金) 23:57:52 ID:B9hw9PFi0
.NETはいいけどmsiはやめてほすぃ。
26 漂流者(香川県):2007/09/01(土) 00:00:35 ID:jJwAhBDS0
これ良さそうだな
.netってのが不満だけど。
27 バイト(三重県):2007/09/01(土) 00:00:43 ID:8HUithB90
おお、peercast録画してるやつ歓喜じゃないか。
28 林業(三重県):2007/09/01(土) 00:02:07 ID:eu57dcid0
>>24
こんなガワだけのソフト、
.NETで作る必要は無い。
29 お世話係(愛知県):2007/09/01(土) 00:03:40 ID:arXVSay40
>>9
俺もzipの中から画像ファイルだけ抽出して作者名・作品名にリネームしたzipを生成して
DBに登録・マッチングして保存場所を書き込むツールが欲しい。
30 養蜂業(石川県):2007/09/01(土) 00:05:19 ID:2BGQzt+Z0
.NET Framework 2.0しね!
31 組立工(関西地方):2007/09/01(土) 00:05:38 ID:Sf6wPAId0
こんなガワだけのソフトだからこそ
.NETでちょいちょいって作るんじゃね?
32 クリエイター(神奈川県):2007/09/01(土) 00:06:08 ID:ikjdCv120
動画編集ソフト「AsfBin」のコマンドライン版が必要。

直接・・・?
33 ホームヘルパー(長屋):2007/09/01(土) 00:06:10 ID:n8hmY0Vl0
>>28
ガワだからこそ.NETで効率よく出来るんだろ?
中身作りこんだらあまり変わらないだろ。
34 林業(三重県):2007/09/01(土) 00:08:52 ID:eu57dcid0
>>33
それもそうだな。お前の言ってる事は正しい。
しかし窓の杜でデカデカと紹介される程のソフトなのかね。
35 通訳(福島県):2007/09/01(土) 00:10:13 ID:UuUat7DQ0
ムービーメーカーみたいに素材用意してゼロから動画作れるフリーソフトってある?
使わないと思ってムービーメーカーXPだけ削除してしまった。
36 下着ドロ(アラバマ州):2007/09/01(土) 00:11:55 ID:A74v90SY0
動画の編集(文字弄ったり)ってどうやんの
37 酒蔵(愛媛県):2007/09/01(土) 00:12:54 ID:1GMUdpAa0
おお丁度さっきasfbinのバージョン上げたら壊れてたピアカスの録画が直せるようになったわ
38 グライムズ(大阪府):2007/09/01(土) 00:13:52 ID:aIvfan100
ガワは大事だぞ。ガワだけでも駄目だけど。
39 組立工(関西地方):2007/09/01(土) 00:14:57 ID:Sf6wPAId0
>>34
作者が窓の杜に売り込んだわけじゃないと思うが
どんな小さなソフトでも1ページ使ってデカデカと紹介するのが
いつもの窓の杜だ
40 殲10(関西地方):2007/09/01(土) 00:16:25 ID:JvRanqWo0
ゴミ箱を巨大化するだけのソフトがヤフーのトップに載ってるってスレ昔立ってたなあ
41 酒蔵(愛媛県):2007/09/01(土) 00:17:30 ID:1GMUdpAa0
これとasffeとどっちが使いやすい?
42 酒類販売業(愛知県):2007/09/01(土) 00:20:32 ID:sMxeK/q60
gyaoのシークの蝶遅い動画の修正に使おうかと思ったが
インストーラーいらねーんだよカスが
43 扇子(長屋):2007/09/01(土) 00:21:01 ID:AVOA/Ag30
wmvをaviに変換してAviUtlでカット。 これ常識な
44 保育士(アラバマ州):2007/09/01(土) 00:23:09 ID:1jlQfHDu0
>>43
その方法だと、可変フレームレート使われてると大変なことになるけどなー
45 酒類販売業(愛知県):2007/09/01(土) 00:28:10 ID:sMxeK/q60
>>43
再エンコイラネ
46 タリバン(福岡県):2007/09/01(土) 00:33:50 ID:xbll+Njs0
mp4の今開いてるフレームをキャプチャ出来るソフトって何がある?
普段はTMPGEncでやってたんだがmp4対応してないんだよな
47 また大阪か(関西地方):2007/09/01(土) 00:35:55 ID:Y8jpksJt0
ニコ動用に動画に文字を挿入できるフリーのソフトが欲しい・・・
いや、あるのかも知れないけど
48 一反木綿(新潟県):2007/09/01(土) 00:40:23 ID:qIvwyFbJ0
メモ帳開いて ファイル->開く->ファイル名 の所にURL入れて開くと

これ、まめちしきな
49 高校教師(大阪府):2007/09/01(土) 00:43:58 ID:Vox5fpZm0
暇なんでkubotarみたいだけど2chネラー向きのアーカイブソフトつーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
50 刺客(新潟県):2007/09/01(土) 00:46:10 ID:VPJmVqqZ0
>>49
49氏キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

>kubotarみたい
(´・ω・`)
51 自宅警備員(福岡県):2007/09/01(土) 00:46:37 ID:sH2vfQPz0
「.NET Framework 2.0」

不許可である!!!
52 酒蔵(愛媛県):2007/09/01(土) 00:46:54 ID:1GMUdpAa0
>>47
Windows Media エンコーダの字幕プラグイン
http://www.geocities.jp/nullpo256/
53 プロガー(石川県):2007/09/01(土) 00:48:01 ID:GUs5x7L+0 BE:42317273-PLT(12120)
>>51
今パソコン買ったら普通に入ってるけどな
54 守銭奴(関東地方):2007/09/01(土) 00:49:06 ID:xwJLhvYp0
wmvだけ?
divxは?mpgは?
55 迎撃ミサイル(石川県):2007/09/01(土) 00:49:26 ID:lMlOM8gv0 BE:381235739-PLT(15316)
Gyaoとか涙目
見てないけど
56 洋菓子のプロ(愛知県):2007/09/01(土) 00:50:47 ID:SW/P7cr10
こんなGUIだと9x系で使ったとき浮きまくるだろうが!!!!111
57 女流棋士(大阪府):2007/09/01(土) 00:50:55 ID:s9jMVjRK0
また2k厨の俺涙目か
58 新宿在住(山口県):2007/09/01(土) 00:51:03 ID:Zu3B20cr0
は?
AsfFEとAVI Operatorがあれば余裕で編集できるだろ?
新参は黙ってろよ
59 F-15K(大阪府):2007/09/01(土) 00:52:33 ID:JtpklIVa0
動画編集うっとーしー
ここで切るここからスタートまたここで切るこの後はいらない容量はそのまま
とか単純にできねー
60 中小企業診断士(dion軍):2007/09/01(土) 00:53:00 ID:cbe2RABT0
>>58
は?
WmvToolがあれば余裕で編集できるだろ?
新参は黙ってろよ
61番組の途中ですがナナシです:2007/09/01(土) 00:53:45 ID:yelPbYUE0
プレミアでいいじゃん
やすいLE番もあるんだろ?
62 ホームヘルパー(大阪府):2007/09/01(土) 00:54:31 ID:UzlEySgF0
国産のメリットなんかあるの?
まさか日本語?
63 養蜂業(石川県):2007/09/01(土) 00:54:36 ID:8wKLgWYP0
>>60
は?
メモ帳があれば余裕で編集できるだろ?
新参は黙ってろよ
64 受付(関西地方):2007/09/01(土) 00:58:42 ID:eTdH2a830
素人にはフロントエンドが意味不明。
65 とき(関西地方):2007/09/01(土) 01:05:05 ID:mVviXBGg0
>>64
CUIのソフトをGUIで操作可能にするソフトのこと。
66 党幹部(コネチカット州):2007/09/01(土) 01:05:59 ID:8ApZn2gXO
asfbinでなんの不満もないな
67 アマチュア無線技士(三重県):2007/09/01(土) 01:11:14 ID:f7BjqXXS0
>>65
CUIてなんですかぁ?GUIなんですかぁ?エイヤッ!!
68 元娘。(アラバマ州):2007/09/01(土) 01:17:23 ID:nHqhSKJJP
キュイとグイ
69 候補者(アラバマ州):2007/09/01(土) 01:23:16 ID:Y2g37v1X0
ああベジータに花火された奴か
70 空軍(東京都):2007/09/01(土) 01:24:12 ID:BSDFBeqR0
( ^ω^)お、これ良いじゃん。
71 バイト(三重県):2007/09/01(土) 01:25:29 ID:8HUithB90
CUIってキャラクタ〜なんだね。コマンドかと思ってた。
72 映画館経営(東京都):2007/09/01(土) 02:05:39 ID:ffg2KOqJ0
サクサク動くなら使うけど
73 留学生(樺太):2007/09/01(土) 02:14:35 ID:Faq4AGZmO
>動作には.NET Framework 2.0と、動画編集ソフト「AsfBin」のコマンドライン版が必要。

舐めてんのか
74 フート(アラバマ州):2007/09/01(土) 02:17:20 ID:1vsx6K4d0
俺がほしかったソフトだ
録画した.asf動画を編集したかったんだよな


でも何か入れなきゃいけないのか
75 アナウンサー(アラバマ州):2007/09/01(土) 02:20:04 ID:Z2I1U+yX0
>>72
PCスペック次第
76 留学生(岐阜県):2007/09/01(土) 02:23:13 ID:YVfnubbb0
XPに元から付いてるムービーメーカーとどう違うんだよ
77 社会科教諭(東京都):2007/09/01(土) 02:26:07 ID:6b+UduHC0
エロ動画の不要部分を削除する作業に取りかかるか
78 留学生(大阪府):2007/09/01(土) 02:26:57 ID:Jgcq6xSt0
WME9付属のやつでカットしてる
79 留学生(西日本):2007/09/01(土) 02:27:50 ID:RWKol9pH0
mp4boxのフロントエンドでも作った方がいいんじゃないか。
80 アナウンサー(アラバマ州):2007/09/01(土) 02:27:55 ID:Z2I1U+yX0
>>76
Windows Movie Makerだと再圧縮するので時間がかかる上に画質が劣化するんですよおだ
81 文学部(大阪府):2007/09/01(土) 02:29:16 ID:rZPbqZqr0
、動作には.NET Framework 2.0と、
動画編集ソフト「AsfBin」のコマンドライン版が必要。

ASFいじらないなら入れなくていいの?
82 付き人(千葉県):2007/09/01(土) 02:33:54 ID:kEXzQ8lL0
beck.asf
83 林業(兵庫県):2007/09/01(土) 02:34:37 ID:RvGd3hTW0
beck.asfってSP1か2以降入ってないよな
もう一度聴きたい
84 銭湯経営(愛知県):2007/09/01(土) 02:35:36 ID:6hrzX2kj0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
.NET Framework 2.0
85 相場師(ネブラスカ州):2007/09/01(土) 02:39:14 ID:fny/NXyfO
コマンドラインで動画編集なんてできるのか?
86 くれくれ厨(東京都):2007/09/01(土) 02:41:55 ID:xP34yRTB0
winはこういうソフトが無料だからいいね。
87 ハンター(愛媛県):2007/09/01(土) 02:41:56 ID:zXQbC04O0
処理中のウィンドウが一瞬出るだけで、実際には動画が作成されないんだけど何が悪いんだよ
必要なソフトも入れたし、エラーすら出ないし。シネ
88 映画館経営(東京都):2007/09/01(土) 02:44:09 ID:ffg2KOqJ0
>>87
まったく同じだYO
89 アナウンサー(アラバマ州):2007/09/01(土) 02:44:13 ID:Z2I1U+yX0
>>87
環境を晒さないと状況がわかんね
90 株価【4950】 都会っ子(樺太):2007/09/01(土) 02:44:19 ID:sJfoezjAO BE:750374988-PLT(20223) 株優プチ(koukoku)
なんで.NET Framework 2.0って嫌われてんの?
91 巡査(大阪府):2007/09/01(土) 02:44:56 ID:4TtD8Sjc0
FlvやdivXやmp4をフレーム単位でザクザク切り貼りできるソフト欲しいなあ・・・
92 映画館経営(東京都):2007/09/01(土) 02:47:18 ID:ffg2KOqJ0
NET Framework 2.0 OK
AsfBin OK


AsfBin入れてる場所変えたり、動画の保存先変えたりしてるけどだめだこりゃ
93 洋菓子のプロ(愛知県):2007/09/01(土) 02:48:03 ID:SW/P7cr10
パスが通ってないとかそんなんじゃね
94 巡査(大阪府):2007/09/01(土) 02:50:00 ID:4TtD8Sjc0
>>90
xpではわざわざインストールしないといけない(vistaでは標準で入ってるらしいが)
これを使うアプリは起動が遅いしリソースを多く食う

ということらしい
vbランタイム必要とか昔からあったからあんまり変わらないと思うんだけど
95 株価【4950】 都会っ子(樺太):2007/09/01(土) 02:50:36 ID:sJfoezjAO BE:328289074-PLT(20223) 株優プチ(koukoku)
>>91
変換してVDM
96 公務員(大阪府):2007/09/01(土) 02:51:46 ID:KmUeW0lR0
>>87
まったく同じ症状だ
97 アナウンサー(アラバマ州):2007/09/01(土) 02:58:18 ID:Z2I1U+yX0
>>96
それオマエラが使えてないだけだと思うぞ
98 公設秘書(関東地方):2007/09/01(土) 03:00:16 ID:80DSR6R+0
mpgやaviで直接編集できるフリーの良いの教えて。
99 人民解放軍(静岡県):2007/09/01(土) 03:05:34 ID:T3/Muv3A0
VirtualDubでwmv編集できるようになるプラグインないかな
100 塗装工(北海道):2007/09/01(土) 03:07:21 ID:gzzlh5/30
>>87
恥ずかしながら同じ症状でつ (´・ω・`)
101 石油王(愛知県):2007/09/01(土) 03:13:43 ID:m74sTZyc0 BE:141504342-DIA(111112)
>>87
責任感を感じてやってみたが俺もだめだw
102 fushianasan(愛媛県):2007/09/01(土) 03:14:45 ID:UsJX3ERA0
aviutilでできるのになんでいまさら
103 事情通(岡山県):2007/09/01(土) 03:18:31 ID:al1ioKj70
普通にできるぞ
104 フート(アラバマ州):2007/09/01(土) 03:21:58 ID:1vsx6K4d0
DLして早速たまってた動画整理した

すっげー使いやすいこれwww
処理も早いし
105 モデル(北陸地方):2007/09/01(土) 03:22:23 ID:/X/1LJND0
なんだgdgdソフトか
106 守銭奴(福島県):2007/09/01(土) 05:31:15 ID:i5EGkEYi0
>>78
俺もだ。カットならアレで十分だよな?
107 くじら(神奈川県):2007/09/01(土) 11:07:36 ID:Xif20Nuh0
なぜここまでbeck.asfをあげてくれる神が降臨しないのか!?
いいからあげてくださんな
108 踊り隊(京都府):2007/09/01(土) 11:08:23 ID:7wdRPN1V0
flv(VP6)を直接編集できるフリーソフトを作れ
109 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 11:10:21 ID:RyseOCvd0
>>76
>>106
どっちがいい?
110 パティシエ(東京都):2007/09/01(土) 11:16:43 ID:A2pCoVeZ0
AsfBinのフロントエンドなら、
もっと簡便なものが海外ソフトででてなかったか?
111 手話通訳士(滋賀県):2007/09/01(土) 11:17:50 ID:aQsiVg0x0
どこがGUIキレイなんだよ
ダサいじゃん
112 旅人(長屋):2007/09/01(土) 11:28:31 ID:fgSoI6OF0
ニコニコ専用の高画質FLV変換ソフトが欲しい
誰か作ってくれ
113 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 12:07:47 ID:RyseOCvd0
VirtualDubみたいにjob登録してから後でMS-DOSプロンプトでCUI作業できるといいんだが
114 留学生(アラバマ州):2007/09/01(土) 12:13:28 ID:6dNKedzw0
再レンダリングしないなら価値はあると思うが
115 ネットカフェ難民(東日本):2007/09/01(土) 12:26:13 ID:4bQTizUv0
パス付き掲示板から自動でファイルを落としてくれるソフト下さい。
116 うどん屋(兵庫県):2007/09/01(土) 12:29:17 ID:u7HbdMw50
さっそく導入して見ましたが非常に使いやすそうです

ところでwmp10で再生できなくてVLCで再生できるwmvをwmpで再生できるように
修復するソフト教えてください
117 事情通(岡山県):2007/09/01(土) 12:34:55 ID:al1ioKj70
いや・・・これ使えんな
保存ができない
118 グライムズ(新潟県):2007/09/01(土) 12:53:10 ID:IwBcSLte0
カットした動画が保存できないんだが
サポートBBSもねーしなんだよこれ・・・
窓の杜もクオリッティー落ちたな
119 機関投資家(dion軍):2007/09/01(土) 12:54:33 ID:mB0lbt7t0
wmv/asfだけ?
120 美容師(関西地方):2007/09/01(土) 12:55:30 ID:7X8PECDg0
はやくmacでwmv再生できるようにしてくれよ
121 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 12:55:41 ID:RyseOCvd0
早速修正版が出てるらしいね↓
http://tsukino-utage.homeip.net/
122 名無しさん@(山口県):2007/09/01(土) 12:56:28 ID:aXIzpo590
これ良さそうだな

で、ムービーメーカーと何が違うの?
123 ふぐ調理師(岡山県):2007/09/01(土) 12:56:37 ID:+P7cZu5b0
拡張子がaviでエンコがwmvのファイルも編集できるなら神
124 留学生(catv?):2007/09/01(土) 12:57:14 ID:cPY7I5es0
よくわかんねーけど時代はフラッシュなんじゃないの?
125 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 12:59:18 ID:RyseOCvd0
>>122
ムービーメーカだと時間がかかるし画質が悪くなる
気がつかんかったの?
126 トンネルマン(関西地方):2007/09/01(土) 12:59:20 ID:UEPsqmP10
NET Framework 2.0死ね
127 野球選手(埼玉県):2007/09/01(土) 13:01:04 ID:bWM4mIr80
asfbinと何が違うの?
128 公設秘書(愛知県):2007/09/01(土) 13:03:00 ID:1DBINkER0
unitemovieで十分
129 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 13:04:19 ID:RyseOCvd0
>>128
unitemovie編集できんやろ?
130 トンネルマン(東京都):2007/09/01(土) 13:04:41 ID:iFuBRTXr0
骨ステッチが最高だったのに消えてしまった。。。
131 合コン大王(樺太):2007/09/01(土) 13:05:49 ID:QJXWDtQyO
>>120
釣りですよね?
132 中二(樺太):2007/09/01(土) 13:07:08 ID:fYK4AUN5O
.rmのモザイクを消す機能はまだですか
133 ぬこ(兵庫県):2007/09/01(土) 13:08:48 ID:HaReHZ6Z0
おいおい・・先言えよ・・必死こいてドラえもんのエロシーンを
切り出して編集して何て事をやってる俺がアホ見たいじゃねーかよ・・
134 公設秘書(愛知県):2007/09/01(土) 13:09:37 ID:1DBINkER0
>>129
切り取りツールがついた
135 舞妓(アラバマ州):2007/09/01(土) 13:09:42 ID:Hl1S2kYd0
TMPGEncって買う価値ある?
やりたいこと
PCキャプ録画→編集
DVDリップ→編集
DVDRAMの資産を何とかしたいってのもある。
136 スパイ(東京都):2007/09/01(土) 13:12:43 ID:zbAngPXx0 BE:68983643-2BP(301)
タイムライン表示のマルチトラックじゃなきゃ意味がない。
フォトショに対するGimpみたいなかんじで
タダで使えるプレミアクローンはないものか・・・。
137 国会議員(兵庫県):2007/09/01(土) 13:12:54 ID:8tIHYIZY0
何これ
最新版でも保存できないジャン
138 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 13:14:40 ID:RyseOCvd0
>>135
通報
139 三銃士(北海道):2007/09/01(土) 13:16:12 ID:sdQjbKYH0
(';ω;`)
140 土木施工”管理”技師(福井県):2007/09/01(土) 13:16:45 ID:hLb5272R0

NET Framework キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
141 グライムズ(新潟県):2007/09/01(土) 13:28:30 ID:IwBcSLte0
修正版でも保存できないんだけど
142 運び屋(福岡県):2007/09/01(土) 13:34:37 ID:+1mncFGL0
A Playerでコマ送りしながら切るところの目星を決めてASFBINで切り取りunitemovieでくっつけてうp
143 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 13:35:38 ID:RyseOCvd0
旧バージョンは保存できるが......
144 スパイ(アラバマ州):2007/09/01(土) 13:37:22 ID:7in982wz0
プレミアのエレメンツでいいんで、同じ機能のをフリーでだしてくれ
145 さくにゃん(熊本県):2007/09/01(土) 13:39:15 ID:abgtRO0t0
aviutlはマルチスレッドになることはあるのか?
146 ねずみランド(福島県):2007/09/01(土) 13:40:03 ID:W+TS/sYK0
||c|;‘ e‘;)|
147 留学生(コネチカット州):2007/09/01(土) 13:41:24 ID:TEssKahSO BE:1190416695-BRZ(10072)
そんなことより、rmをaviかwmvに変換できるいいフリーソフトを教えろ
148 通訳(福岡県):2007/09/01(土) 13:44:22 ID:562Tyl+70
これで不要なインタビューシーンをカットしてHDDの容量を開けまくるぞ!
149 ねずみランド(福島県):2007/09/01(土) 13:46:45 ID:W+TS/sYK0
>>147
スーパーエンコーダー「SUPER c」を語ろう
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169964391/
150 ぬこ(兵庫県):2007/09/01(土) 13:57:01 ID:HaReHZ6Z0
予め決めたコーデックやアスペクト比で複数まとめて処理できるエンコーダー無いかい?
151 ぬこ(兵庫県):2007/09/01(土) 13:57:04 ID:LJqMpg+20
flvを簡単にaviかwmvかrmに変えれるソフト誰か教えて
152 迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/09/01(土) 13:57:36 ID:TEssKahSO BE:634888883-BRZ(10072)
>>149
ありがとう
使ってみる
153 ぬこ(兵庫県):2007/09/01(土) 13:59:28 ID:HaReHZ6Z0
154 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/01(土) 13:59:29 ID:VrctnmQa0
>>150
>149
155 ぬこ(兵庫県):2007/09/01(土) 14:01:36 ID:HaReHZ6Z0
>>154
ありがとう、見てみるわ
156 ガリソン(大阪府):2007/09/01(土) 14:02:13 ID:OiBSntCZ0
エロ動画編集に特化した編集ソフト作ってくれ
簡単に早く、抜けないインタビューカット
シークバーに抜き所表示
157 消防士(石川県):2007/09/01(土) 14:02:34 ID:+g9Hhp4w0
aviutlでいいわ
158 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 14:02:40 ID:RyseOCvd0
>>147
mencoder
159 別府でやれ(長屋):2007/09/01(土) 14:03:24 ID:9OBXOMan0
ストリーム配信とかの動画はどうせ編集できないんだろ
そういうのを俺は待ってるんだよ
160 イラストレーター(大阪府):2007/09/01(土) 14:04:10 ID:1GAXgjV+0
aviutlつこうたらええのに。
161 ジャーナリスト(長屋):2007/09/01(土) 14:04:19 ID:p+rpKV2g0
低脳のお遊戯には.NET Frameworkは必須だな。
162 消防士(石川県):2007/09/01(土) 14:07:58 ID:+g9Hhp4w0
.NET Frameworkはとっとと一個の最新バージョンだけで過去バージョンのも扱えるようにしてくれよ
1.1、2.0、3.0とJPN物どんだけ入れさせる気なんだよ氏ね
163 憲法改正反対派(北海道):2007/09/01(土) 14:14:48 ID:RMlPzi6m0
DRM付きも再生できるの〜?
164 きしめん職人(catv?):2007/09/01(土) 14:57:23 ID:vfxGmRMR0
>>125
OGG VORBIS CUTTER
ttp://www.clubrectafinal.com/web/aural/vorbiscutter.htm
久しぶりにググったら復活してた
165 将軍(愛知県):2007/09/01(土) 15:15:01 ID:kevo02ZY0
>>9
人柱になるよ
166 短大生(神奈川県):2007/09/01(土) 15:24:53 ID:WkBG+2ee0
.NET Framework 2.0ってのがイラネ。

>>112
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azflvenc.html
167 きしめん職人(catv?):2007/09/01(土) 15:32:20 ID:vfxGmRMR0
これならCut Assistantの方がいいわ

ここに誤爆してたのかw
168 理系(東日本):2007/09/01(土) 15:43:34 ID:vH02i2Kw0
169 きしめん職人(catv?):2007/09/01(土) 15:44:18 ID:vfxGmRMR0
でも結局プレビューとちょっとズレるからAsfBinのGUI版でカット結合、WMPで確認の繰り返しだ
170 渡来人(愛知県):2007/09/01(土) 16:18:15 ID:eh9WamEa0
OGM動画をVirtualDubModでカット編集しようとすると
音声が出力されず無音動画が出来上がる。誰か助けて。
171 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/01(土) 16:23:02 ID:VrctnmQa0
>>170
音声分離しろよ
172 ハンター(沖縄県):2007/09/01(土) 16:25:44 ID:gMRaiZ780
nlite使うから.NETアレルギーは克服した
173 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 16:34:16 ID:RyseOCvd0
>>170
Linux環境なら簡単
ffmpeg -i hogehogeOGM.avi hogehogeOGM.wav
lame -b 48 hogehogeOGM.wav hogehogeOGM.mp3
んでWindowsを立ち上げて
VirtualDubModでOGM動画を開いてogm音声を消してmp3ファイルを外部から読み込む
174 映画館経営(アラバマ州):2007/09/01(土) 16:36:04 ID:zWXPEn1i0
DVDから抜き出したVOBに字幕入れるやり方教えてクンニ
175 恐竜(岡山県):2007/09/01(土) 16:55:18 ID:190f59B/0
>WmvTool2.0.4」アップデート
>・Windows XPの特定の環境で保存ができないバグの修正。

動くようになった
176 渡来人(愛知県):2007/09/01(土) 17:00:35 ID:eh9WamEa0
>>171
音声をwaveで圧縮保存→読み込んで元々のoggを消そうとしても無効にしか出来ない
→そのまま保存すると結局無音動画完成オワタ\(^o^)/
177 留学生(愛知県):2007/09/01(土) 17:04:13 ID:j7cxwTyN0
あえて2kを非対応にする意味がわからない
178 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/01(土) 17:22:43 ID:VrctnmQa0
>>176
まずOGG動画開くだろ?んでストリーム>分離でOGG保存
MP3にえんこ?
音声無動画開いてストリーム>追加>さっきのMP3>書き出し
179 公務員(大阪府):2007/09/01(土) 17:36:02 ID:KmUeW0lR0
>「WmvTool2.0.4」アップデート
同梱のReadMe.txtファイルとexe本体は2.0.3のままだな

つーか、作者はこのスレ見てるのだろうか?
どうやって不具合多発に気付いたんだろうか
180 留学生(福岡県):2007/09/01(土) 17:46:35 ID:sumSWW8W0
俺のキューピー3分クッキングの動画が10分から6分ぐらいまで短縮できそう
181 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 18:06:16 ID:RyseOCvd0
作者いるんなら正々堂々と名乗りでてはいかがですか?
182 国会議員(兵庫県):2007/09/01(土) 20:02:32 ID:8tIHYIZY0
動いたよ
サンキュー作者
183 事情通(岡山県):2007/09/01(土) 20:18:14 ID:al1ioKj70
2.0.5になったら使えた
184 わさび栽培(大阪府):2007/09/01(土) 20:19:31 ID:TaqJyPR60
今時D&Dでファイルが開けないって・・・
185 渡来人(愛知県):2007/09/01(土) 22:09:33 ID:eh9WamEa0
>>178
ばっちり上手くいった。ありがとう。
186 将軍(dion軍):2007/09/01(土) 23:40:49 ID:ejKjEip90
未だに.NETが重いとか言ってる
ニュー速の低スペックぶりにwwwww
187 タレント(東京都):2007/09/01(土) 23:59:43 ID:heu9FhsI0
「WmvTool2.0.4」アップデート(2007.9.1)
・Windows XPの特定の環境で保存ができないバグの修正。

「WmvTool2.0.3」アップデート(2007.9.1)
・ファイルに特定の文字が含まれていると保存できないことがあるバグの修正。
188 書記(アラバマ州):2007/09/02(日) 04:55:53 ID:tg+qyEKn0
>>78
>>106
WME9付属のやつとUniteMovieを併用した方がWmvToolより軽いね?
189 福男(千葉県):2007/09/02(日) 05:03:06 ID:J0msFFQa0
とりあえずこれいれてみろよ
http://software.hi-gain.org/software/netrtune/index.html
190 職業訓練指導員(dion軍):2007/09/02(日) 05:21:14 ID:YpYI8u0J0
>>作者様
インストーラー無しバージョンも配布してください
191 幹事長(大阪府):2007/09/02(日) 05:22:39 ID:U13FkIcV0
>>190
普通にmsi解凍して使えてるぞ
192 文学部(アラバマ州)
ニコ動からきますた><