海外ドラマは日本と同じ制作費なのになぜここまでレベルが違うのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 歯科技工士(関西地方)
これまで6回に渡って「グレアナ」の魅力やブームの加速ぶりについて取り上げてきましたが、お楽しみいただけましたでしょうか? 
今回は“「グレアナ」現象の謎を紐解く”の最終回ということで、全米を賑わす「グレアナ」のゴシップや最新情報に触れたいと思います。

現在、「グレアナ」は9月27日から全米でのオンエアが始まる「シーズン4」を控え、撮影が行われているところ。
しかも、オンエア前日の9月26日からは、スピンオフ番組「Private Practice」の放送も始まることになっています。
「Private Practice」は「グレアナ」の登場人物のひとり、アディソン・シェパードを主人公にしたもの。「シーズン1」のラストに、その存在が発覚するデレクの妻で、
メレディスの恋敵でもあった新生児外科医・アディソンが新天地L.A.で活躍する…という物語です。

ということは、デレク、メレディス、アディソンの関係の行方って…と、「シーズン3」放送前の日本にいる私たちにとってはモヤモヤさせられる話題になってしまいますので詳細は省きますが、
サブキャラを主人公に新番組が立ち上がってしまうとは、さすが「グレアナ」。「Private Practice」も本家同様の人気を獲得できるか? 注目が集まります。
ちなみに、「Private Practice」にはアディソンを演じるケイト・ウォルシュのほか、「アリー・myラブ」のテイ・ディグスや「プリズン・ブレイク」のケラーマンことポール・アデルスタインらが出演します。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070827-00000003-cine-movi
2 こんぶ漁師(宮城県):2007/08/27(月) 23:18:18 ID:m2XGSI2U0
制作費同じなのかよ
日本絶望的
3 練習生(愛知県):2007/08/27(月) 23:18:32 ID:iSWWeK470
同じ制作費?
あほか!桁が違うぞ
4 留学生(コネチカット州):2007/08/27(月) 23:19:15 ID:PKtr1s48O
国産のアクションドラマとか存在しなくなったよな
5 練習生(兵庫県):2007/08/27(月) 23:19:23 ID:jMda00xx0
テレビ局と電通に中抜きされてるからなんじゃないの
6 絵本作家(愛知県):2007/08/27(月) 23:20:09 ID:xH2JQAdd0
つーか海外ドラマもそこまで面白くはないと思うけど
このスレでは禁句かな?
7 声優(岩手県):2007/08/27(月) 23:20:43 ID:IIhfh2Dq0
続き物の海外ドラマはシーズン3か4をピークにつまらなくなる。
8 コピペ職人(樺太):2007/08/27(月) 23:20:48 ID:Ki+I5WutO
日本には俳優や女優は存在するの?
ジャニ、アイドル、モデル、芸人ばっかじゃね?
9 2軍選手(宮崎県):2007/08/27(月) 23:20:51 ID:VHbCaDq20
あるある辞典は、スポンサーが出す金が一億で、現場が使える金が一千万だったよな。
10 デパガ(長屋):2007/08/27(月) 23:21:37 ID:kHfq1wR10
ドナ・マーティンが出てないからだろ
11 将軍(宮城県):2007/08/27(月) 23:21:59 ID:ppxLUNGY0
スーパーナチュラルってのが面白いと聞いたんだがどうですか
12 美人秘書(東京都):2007/08/27(月) 23:22:37 ID:aeQumOgf0
もう何年も日本ドラマみてないから
面白いのかどうかすら分からない。

でも放送時間的にOLや学生向けなのは変わってなさそうではある
13 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 23:22:54 ID:J2mk+0EpO
>>6
プリズンブレイクはガチ
14 副社長(東京都):2007/08/27(月) 23:22:55 ID:Tto/3k8O0
>>11
15 機関投資家(神奈川県):2007/08/27(月) 23:23:12 ID:GRthFafh0
   /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ^ω^)< このスレ定期的に立つNE!
   ( ⊂ )  \_____________
/ ̄ ̄∪ ̄ ̄\
| ・ U       |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄| |
   ̄       ̄
16 空気(宮城県):2007/08/27(月) 23:23:16 ID:bzb8ioqk0
日本もたまにはSFドラマ作ったらどうなの
見ないけど
17 声優(岩手県):2007/08/27(月) 23:23:39 ID:IIhfh2Dq0
テレビとか見たいのないな地上波なんか特に
18 元原発勤務(dion軍):2007/08/27(月) 23:23:45 ID:FkUvByB50
プリズンブレイクすげーつまんなかった。一話の途中までしか見てないけど。
19 空軍(神奈川県):2007/08/27(月) 23:24:01 ID:kwQZTY1/0
>>11
面白くは無い。ふつう。
兄弟に萌えられる腐女子向けかもしれん。

あと吹き替えが素人でひどい、聞くにたえん
20 将軍(宮城県):2007/08/27(月) 23:24:08 ID:ppxLUNGY0
>>14
棒って何
21 歌手(青森県):2007/08/27(月) 23:24:14 ID:kXCD9fPa0
素晴らしき日々最強。
ニコニコにもっと上げてくれ。
22 みどりのおばさん(東日本):2007/08/27(月) 23:24:27 ID:PJWg+tVj0
>>13
プリブレ(笑)
23 電気店勤務(福岡県):2007/08/27(月) 23:24:41 ID:spQFS2kz0
日本のドラマも一話一億以上で作ってんのかよw
24 下着ドロ(catv?):2007/08/27(月) 23:24:44 ID:4kX08fYg0
「グレアナ」??

何それ?
マジで初耳
25 名無しさん@(東日本):2007/08/27(月) 23:24:45 ID:JWNYTvCv0
アイドルとかいらないから無名でも演技の上手いの使って渋いのお願いしますよ
26 社民党工作員(東日本):2007/08/27(月) 23:25:02 ID:WyNoVoH60
>>6
面白い面白くないというより技術レベルが格段に違う

洋ドラマが面白くて日本のドラマがつまらんとは言わんが

洋ドラマは上手くて日本のドラマ下手糞だというのは事実
27 イタコ(東京都):2007/08/27(月) 23:25:02 ID:OmAcxoUc0
海外は制作会社が作ったものをテレビ局が買うからな。制作費がそのまま番組に生きる。。

日本はテレビ局が制作会社に指示してさらに下請け孫請け・・・って丸投げするから制作費から
どんどん中間利益が抜かれて、番組制作に使えるのなんて当初の10分の1とかになるんだぜ。
28 女(埼玉県):2007/08/27(月) 23:25:10 ID:qkNL/YdC0
日本では特撮やアニメが頑張ってると思う。海外ではあの予算で
日本ほどの物は絶対に作れない。
29 火星人−(dion軍):2007/08/27(月) 23:25:37 ID:TDoFPuTM0
なぜフルハウスを超えるドラマを作れないのか?
30 予備校講師(dion軍):2007/08/27(月) 23:26:00 ID:lEeeuOLL0
電通とキー局が、
8割中抜きするからだろ...
31 フート(東京都):2007/08/27(月) 23:26:08 ID:Ay1cjt3U0
実際デスパレートな妻たちとか金かかってなさそうだもんね。
脚本だろう。
32 ジャーナリスト(香川県):2007/08/27(月) 23:26:09 ID:AUV9VXrd0
右から左に流すだけで儲けてる人が多いから
33 ドラム(埼玉県):2007/08/27(月) 23:26:10 ID:/GqNn4O50
もう、プロとアマくらい出来が違うね
危機感もないし。終わってる
34 元原発勤務(dion軍):2007/08/27(月) 23:26:12 ID:FkUvByB50
大河ドラマみたいなのって海外でもあるのかな。
35 将軍(宮城県):2007/08/27(月) 23:26:43 ID:ppxLUNGY0
バンド・オブ・ブラザースみたいな戦争ドラマはないですか
36 公明党工作員(東京都):2007/08/27(月) 23:26:44 ID:XH/7kv4s0
なんかあんまり外とかでロケしてないほうが面白いドラマが多くない?
ショムニとかいつも同じところばっかだから
37 歯科技工士(関西地方):2007/08/27(月) 23:26:56 ID:cSQZ0CHC0
>>31
ユニバーサルスタジオに実際に家作ってるよ
38 プロ棋士(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:27:05 ID:s7KH+/vy0
日本は電通と地上波テレビ局の中抜きが酷い。地上波テレビ局の社員平均年収1500万ってありえないだろ。
39 留学生(東京都):2007/08/27(月) 23:27:21 ID:qfiO+lrQ0
なんか単細胞馬鹿女向けのドラマばっかりじゃん
TV好きのすぐ洗脳されそうなスィーツ女が喜びそうなのばっかでつまんね
そろそろ原点回帰すべきなんだよ
40 下着ドロ(北海道):2007/08/27(月) 23:27:40 ID:KqlrwMV60
海外ドラマなんて誰も見てねえよ
41 産科医(千葉県):2007/08/27(月) 23:27:53 ID:HOwy+9p00
バンドオブブラザーズってドラマなんだよな
42 私立探偵(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:28:39 ID:Fa1uRV5f0
スーパーナチュラルは棒すぎて内容が頭に入らない
43 保母(愛知県):2007/08/27(月) 23:28:41 ID:fizrj65M0
海外ドラマ→無名の役者を安く使って大物役者に育て上げる
日本ドラマ→話題の有名人を高い金で使って人気を廃れさせる
44 社民党工作員(東日本):2007/08/27(月) 23:28:43 ID:WyNoVoH60
>>28
一昔前はそうだったけど
でも最近のはアニメも急激に質が落ちてる気がする
45 タイムトラベラー(西日本):2007/08/27(月) 23:28:43 ID:RDLdHqI60
少数の海外ドラマが群を抜いて面白いだけだろ
46 女(埼玉県):2007/08/27(月) 23:28:43 ID:qkNL/YdC0
>>34
韓国ではあるらしい。見たこと無いけどな。
47 公務員(コネチカット州):2007/08/27(月) 23:28:45 ID:iL0Ny614O
にちゃんねらはでんつうということばをおぼえた!
48 会社役員(東京都):2007/08/27(月) 23:28:47 ID:a+YiyCAQ0
日本ドラマは「俳優」じゃなくて高額ギャラの「タレント」がシャシャり出てくるから制作費圧迫してるんだろ。
49 シェフ(catv?):2007/08/27(月) 23:28:55 ID:JNbznRK50
30分でできる話を1時間かけてダラダラやってるから
50 停学中(北海道):2007/08/27(月) 23:28:59 ID:1d9plk830
コールドケースにちょっと興味があるんだが、どうだろうか。
51 元原発勤務(dion軍):2007/08/27(月) 23:29:01 ID:FkUvByB50
海外ドラマで面白いのはグリーン先生が死ぬまでのERと、ザ・ホワイトハウス
52 パティシエ(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 23:29:08 ID:cOccnjz+O
そりゃ情熱注いでイチかバチで斬新なの作っても
視聴率もパッとしないのに対して
ジャニーズ恋愛モノや漫画原作が
苦労なく視聴率トップだもんね
53 2軍選手(大阪府):2007/08/27(月) 23:29:14 ID:HAgpa0uE0 BE:482839237-PLT(15696)
STRドラマな
54 大道芸人(千葉県):2007/08/27(月) 23:30:05 ID:Cq1cFrhN0
トレンディの役者は演技がみんな同じに見える
55 美人秘書(東京都):2007/08/27(月) 23:30:08 ID:aeQumOgf0
>>39
ときどき別の方向性を試みてはいるんだろうが、
一般人は気がつかず見なくて、スイーツ脳にも倦厭されて
結局視聴率悪くて打ち切りってパターンになってるのかもしれないな
56 解放軍(群馬県):2007/08/27(月) 23:30:31 ID:2e1ZO5MY0
ウオーターボーイズ2の最終回っていつだっけ?
あれ以来見てないわ
57 与党系(福岡県):2007/08/27(月) 23:30:40 ID:rhmpk6280
>>29
美化されすぎなんだよ
58 旅人(千葉県):2007/08/27(月) 23:31:05 ID:rTeiUqbF0
実際日本では質が高い海外ドラマでも視聴率取れないし
タレント人気で今まで視聴率とって炊けど最近はそれも儘ならない。
まあ海外ドラマもシーズンを重ねるごとにグダグダし結局有耶無耶のうちに終わるんだけど。
それと比べても日本のドラマは学芸会レベル。
吉本創価ジャニーズ演芸。
59 名人(静岡県):2007/08/27(月) 23:31:17 ID:dIHFDNjU0
外国人コンプレックスがあるだけでしょ
日本のドラマはレベル高い
日本人がアメリカ人のドラマを見るが、
アメリカ人は日本人のドラマを知りもしないという
ことは理由にならない
ただ国民性の違いだから
60 三銃士(埼玉県):2007/08/27(月) 23:31:24 ID:p10jx0DE0
警察官は殺人鬼(笑)
61 クマ(新潟県):2007/08/27(月) 23:31:27 ID:c8HnLf3A0
海外ドラマは3本のストーリーが同時展開します。
しかもそれぞれのストーリーについて単発のエピソードと
1話では収まらない週またぎ月またぎの長いスパンの
テーマエピソードが同時に進行します。
62 青詐欺(宮城県):2007/08/27(月) 23:31:50 ID:8/96QZiY0
同じ制作費といっても、中間搾取とか受けて結局海外に比べてかなり低予算になってるんじゃね?
63 留学生(広島県):2007/08/27(月) 23:32:00 ID:NI3TC5I80
同じ製作費だったの。。。。
64 フート(東京都):2007/08/27(月) 23:32:03 ID:Ay1cjt3U0
全体的にアメリカ産はスピード感があると思う。
65 請負労働者(宮崎県):2007/08/27(月) 23:32:08 ID:mSR/QICn0
電痛氏ね
66 会社役員(東京都):2007/08/27(月) 23:32:15 ID:a+YiyCAQ0
802 名前:名刺は切らしておりまして New! 投稿日:2007/08/27(月) 19:30:56 ID:KhoyaPLP
TBS          【平均年齢】 非公開 【平均年収】 非公開
フジテレビ       【平均年齢】39.7歳 【平均年収】1572万円
日本テレビ放送網  【平均年齢】39.9歳 【平均年収】1427万円
テレビ朝日       【平均年齢】41.3歳 【平均年収】1355万円
テレビ東京       【平均年齢】38.7歳 【平均年収】1231万円
-------------------------------------------------------
電通           【平均年齢】39.1歳 【平均年収】1334万円
-------------------------------------------------------
日本電信電話     .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 867万円
松下電器産業     .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 838万円
トヨタ自動車      【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 799万円
-------------------------------------------------------
GDH          .【平均年齢】34.2歳 【平均年収】 632万円

TV局は軒並みトヨタよりも高い

>>52
それらも視聴率ガタ下がりなのでそろそろ局側も方向転換した方がいいのかもね。
67 共産党工作員(dion軍):2007/08/27(月) 23:32:44 ID:qaFE56s50
お話を見るための番組じゃなく、芸人の顔(体)を見るための番組だからな
68 将軍(宮城県):2007/08/27(月) 23:32:59 ID:ppxLUNGY0
モルダー、あなた疲れてるのよ・・・
69 恐竜(神奈川県):2007/08/27(月) 23:33:03 ID:JroKcfTD0
海外の制作会社が作ってから売り込むってんなら制作費がない場合どうすんだろ
作る段階からスポンサーつけるのかな
それとも投資家が助けてくれたりするのかな
70 空軍(神奈川県):2007/08/27(月) 23:33:50 ID:kwQZTY1/0
そういやこないだTVで24って知ってる?観たことある?って
インタビューとってたけど思ったより観てないんだなと思った。
具体的な数字は覚えてないんだけど。
71 養蜂業(東京都):2007/08/27(月) 23:34:00 ID:lZix49R00
一昔前のXファイルですら、一話で数十億円かけてるって有名だったぞ。
最近の24とかも一話で対策映画と同じくらいの制作費かけてるよ。
72 社民党工作員(東日本):2007/08/27(月) 23:34:08 ID:WyNoVoH60
>>59
そういう問題じゃないんじゃないか?
本当に日本のドラマのレベルが高かったらアジア以外の地域にも売れるだろ
事実、邦画黄金期の作品なんかは欧米でも評価高いんだし

仮にアジアの中では高いほうだとしても世界では通用しないのが現実
73 声優(四国地方):2007/08/27(月) 23:34:34 ID:KepCFStZ0
デッドゾーンは良い
74 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 23:35:10 ID:2RmoGeV1O
テレビ局も金の使い道を透明化すべきだよな。
75 渡来人(東京都):2007/08/27(月) 23:35:15 ID:5u3qJPSO0
おもしろい海外ドラマって、何気なくTVつけてるだけでも
一話終わるころにはのめりこんじゃってたりするからなあ
日本のドラマでそうなるのもたまにあるにはあるけど
大半は「ああ安いな・・・」ってチャンネル替えちゃうのが多い。
76 女(埼玉県):2007/08/27(月) 23:35:24 ID:qkNL/YdC0
スタッフの能力低下が大きいと思う。特に脚本とプロデューサー。
久世光彦の作品は今見ても神だと思うよ。
77 踊り子(樺太):2007/08/27(月) 23:35:50 ID:+WpIYdMiO
最近だとハゲタカは結構レベル高いんじゃね?
まあアメリカが本気だしたらもっと凄いの作りそうだが
78 美人秘書(埼玉県):2007/08/27(月) 23:36:02 ID:vUlVWwjl0
日本のドラマ擁護派は最近のお勧めドラマを頼む
もちろん女向けじゃない奴
79 プレアイドル(東京都):2007/08/27(月) 23:36:39 ID:YP3E1sgM0
>>69
ハイリスク、ハイリターンな投機対象らしいよ
80 桃太郎(東京都):2007/08/27(月) 23:36:39 ID:8TfzoFuM0
おっぱい出しまくればみんな見るよ
81 ドラム(西日本):2007/08/27(月) 23:36:56 ID:EOUbExwT0
日本のドラマの何がイヤって、
途中でCMが挿入されるのがイヤ
82 海賊(愛知県):2007/08/27(月) 23:37:07 ID:yacDkqv60
アニメのクオリティが、どうしてドラマで出せないんだろうね。
あと、海外ドラマは、とにかく脚本が凝ってるよな。
83 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:37:12 ID:y1O/Mrhz0 BE:79182353-PLT(14000)
そんなことないよ戦隊物はがんばってるよ
見てないけど
84 塗装工(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 23:37:13 ID:K9srj2CaO
日本と同じ制作費って事はないだろ?
二、三倍はかかってるように見える
85 大統領(新潟県):2007/08/27(月) 23:37:27 ID:yrGeV2tB0
結局電通と放送局の中抜きが大きすぎるから
いい作品作ること出来ないんだろ
86 忍者(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:37:32 ID:hDyg6egR0
X-Fileの1stと2ndは面白かったけど、だんだん詰まらなくなっていった。

日本ドラマだと相棒はマンネリ化しつつも、クォリティは保っていると思う。
洋ドラと比べると安っぽいのはしょうがないが。
87 保母(愛知県):2007/08/27(月) 23:37:59 ID:0NyKCpLJ0
ジャックの奥さんはニーナ・マイヤーズにCTU内にて殺される!
ジャックの奥さんはニーナ・マイヤーズにCTU内にて殺される!
ジャックの奥さんはニーナ・マイヤーズにCTU内にて殺される!
ジャックの奥さんはニーナ・マイヤーズにCTU内にて殺される!
88 社民党工作員(東日本):2007/08/27(月) 23:38:20 ID:WyNoVoH60
今の日本のだと
菊次郎とさきとかは脚本は面白いと思うけど
外見の安っぽさ薄っぺらさは致命的だな

洋ドラマみたいな本当にそこで生活しているかのような感触が伝わってこない

セットや衣装に金かけないのが問題なのかな?
89 図書係り(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:38:40 ID:4IY3rMCE0
競争概念がないからでしょ?

面白くても、面白くなくても、かまわない
役者に台詞しゃべらせればあるていどの視聴率が稼げる
つまりは、タレントなり

独占的な利権ビジネスでしかないからだね。
90 フート(東京都):2007/08/27(月) 23:38:44 ID:Ay1cjt3U0
画面にメリハリがない。
日本産は照明が画面全体にきれいに当たりすぎ。
構図に工夫がない。
昔の時代劇の方がそれだけで絵になる構図が多いと思う。
91 支援してください(大阪府):2007/08/27(月) 23:39:16 ID:1Rtx7dCD0
日本ドラマどころか邦画すら、24の相手にならん気が。
92 プレアイドル(東京都):2007/08/27(月) 23:39:25 ID:YP3E1sgM0
一話で100万ドルとってたやつもいたぐらいなんだから
制作費が同じわけがない
93 下着ドロ(北海道):2007/08/27(月) 23:39:27 ID:KqlrwMV60
実際にレベルが違うから主に深夜にしかやってないんだろうけど。
なんでかしらんが最近この板で海外ドラマを賛美する人が増えたじゃん
そっちの方が気になる。
94 恐竜(神奈川県):2007/08/27(月) 23:39:53 ID:JroKcfTD0
>>81
CMはさすがにあっちでも流れるんじゃないの?
まあ日本みたいな切り方はしないだろうけど^^;
95 建設作業員(東京都):2007/08/27(月) 23:40:46 ID:yxYfHYAy0
日本のテレビ局は、資本が乏しいからね。
番組内容もショボくさくなるのは当然だろう。
96 プロ棋士(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:40:53 ID:s7KH+/vy0
>>82
アニメのクオリティは
業界平均年収100万未満の給料によって
賄われています><
97 パーソナリティー(東京都):2007/08/27(月) 23:41:17 ID:tc8DZjeA0
嘘つけよ
向こうの制作費は映画と同じレベルだぞ
98 プレアイドル(東京都):2007/08/27(月) 23:41:37 ID:YP3E1sgM0
>>90
照明が下手ってのはあると思うよ
映画のメイキングなんかのビデオで回してるのだと
セットまるだしでちゃちに見えるのに
本編だとちゃんとしてるんだよな
99 刺客(樺太):2007/08/27(月) 23:41:50 ID:urjfnhOrO
>>88
海外に住んだことが無い奴に言われても…
100 光圀(兵庫県):2007/08/27(月) 23:42:13 ID:wZJTy6wV0
「海外ドラマ」ってアメリカのドラマだけを指してるんだろ。
欧州とかアジアは日本よりショボそうだし
そもそも見たことない。
101 デスラー(樺太):2007/08/27(月) 23:42:21 ID:sWOVSlWSO
脚本とかもうおまけになってるような
紹介でも話の内容より出演者の方に重点置いてる気がしてならない
102 通訳(京都府):2007/08/27(月) 23:42:43 ID:DoKSBOpi0
舘ひろしの演技は負けてないぞ
103 美容師見習い(コネチカット州):2007/08/27(月) 23:42:46 ID:3ZM8CYHWO
日本のドラマは面白かろうが糞だろうが等しくワンクール、超短い。始まったかと思えば最終回。
作品の性質なんて関係ない、使い捨てのもの。エンタの芸人と同じ。
広告代理店がスポンサーから金を永遠に吸い上げていく完成された糞システム。
104 ドラム(西日本):2007/08/27(月) 23:42:47 ID:EOUbExwT0
>>94
それはそうなんだけど、
WOWOWやNHKで観てる分には途中でCMはいんないからw
105 前社長(樺太):2007/08/27(月) 23:43:05 ID:KOMZ8b1bO
どこが同じ製作費なんだよ。世間知らずが
後日本のは俳優のプロモだから
106 踊り子(樺太):2007/08/27(月) 23:43:16 ID:+WpIYdMiO
風林火山とかはアメリカで受けるかな?
107 絵本作家(三重県):2007/08/27(月) 23:43:20 ID:FOMZ/qOb0
日本のドラマって主題歌を歌ってる歌手と出てるタレントを売るための物でしょ?
内容なんて二の次、三の次以下じゃん
108 プロ棋士(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:43:30 ID:s7KH+/vy0
IWGP、Sh15uya、アキハバラ@DEEPだけは認める。
109 デスラー(神奈川県):2007/08/27(月) 23:43:34 ID:/m3Xvj8K0
金のかからん男女のきめえ恋愛ドラマと彼女or彼氏が難病で死ぬドラマのどちらかの日本
110 解放軍(群馬県):2007/08/27(月) 23:43:40 ID:2e1ZO5MY0
そういえば時代劇は結構見てるかもしれん
見てないのはトレンディドラマ(笑)ってやつだな
フジは結構いいの作ってるだろ
鬼平、漸九郎、剣客商売、
111 手話通訳士(埼玉県):2007/08/27(月) 23:43:41 ID:FGSSGjet0
テレ東でCSI 科学捜査班を見てたけど、
間に流されるCMで日本の科学捜査物のドラマが流れるとレベルの差に愕然としたな。
112 運び屋(樺太):2007/08/27(月) 23:43:44 ID:5lN38hm/O
プリズンブレイクがある限り俺は日本ドラマをバカにし続ける
113 支援してください(大阪府):2007/08/27(月) 23:43:47 ID:1Rtx7dCD0
風林火山でも、あからさまに金かけてないのが分かる。
114 養蜂業(東京都):2007/08/27(月) 23:43:51 ID:lZix49R00
日本ドラマの王道パターン

初めの出会いは最悪、主人公の男と女は最初はいがみあってる。
 ↓
中盤からだんだんツンデレ関係に。
 ↓
最終回で告白して見事恋愛成就。


こんなのが多すぎ。いい加減製作者も視聴者も恋愛モノから卒業してほしい。
他人の色恋見て何が楽しいんだか。
115 留学生(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:44:10 ID:yO1ZmRqg0
フィルムとかキャメラの値段からして全然違うんじゃないの?
116 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 23:44:11 ID:VJ9W0nyzO
米は視聴者に楽しませるために作ってて、日本は製作側が楽しむために作ってるという感じだな。
117 都会っ子(千葉県):2007/08/27(月) 23:44:19 ID:mfRhPnR40
同じ制作費だったら理由は一つしかねえ
118 公務員(大阪府):2007/08/27(月) 23:44:24 ID:h3qnHXyP0
つーかアメリカのが面白いんじゃなくてアメリカの面白いのが日本に来てるだけだろ
日本で言うならHEROと結婚できない男と華麗なる一族がアメリカで流されるよな物だ

あっ、ドラマは俺の好みっスよ
119 電気店勤務(福岡県):2007/08/27(月) 23:44:47 ID:spQFS2kz0
>>100
スカパーだとフランスやイギリスのドラマを結構放送してる
120 副社長(福岡県):2007/08/27(月) 23:44:49 ID:WjesAkLE0
日本のドラマなんて見てるの女子供だけだろ
121 鉱夫(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:44:52 ID:RgjPaKAX0
アメリカドラマの脚本もシリーズ物の連続ドラマだと
段々荒くなってくるけどな
24もプリズンブレイクも最初に比べると酷くなった
ERみたいな一話完結だとかなりレベル高い
122 パティシエ(岡山県):2007/08/27(月) 23:45:06 ID:iouvm48o0
しょうがねえよ
棒読み、演技は三流、それでも見る奴らがいるんだし
舞台も設定も変わり映えしないクズばかり
それでも見る奴らがいる

もう終わりだな
まぁ、見てるのは大半女で頭が悪い奴らばかりなんだが
あいつらあんなテレビばかり見てて大丈夫かね
123 大統領(新潟県):2007/08/27(月) 23:45:17 ID:yrGeV2tB0
>>119
向こうの時代物の気合は違うよな。
124 探検家(岡山県):2007/08/27(月) 23:45:17 ID:V203HMGG0
日本人は低予算のほうがいいものを作る
125 週末都民(三重県):2007/08/27(月) 23:45:32 ID:uuJWIh9k0
Joey打ち切りとか死ねよ
126 女(埼玉県):2007/08/27(月) 23:45:41 ID:qkNL/YdC0
そりゃ数多ある海外ドラマから日本人好みのやつばかりを
買い付けてくるから、皆傑作に見えるんだろ。実際糞みたいなドラマも
いっぱいあると思うよ。

…韓流? なにそれ?
127 船長(神奈川県):2007/08/27(月) 23:45:55 ID:3Dlbc3JQ0
ERもいい加減飽きたけど
日本の同じような医療物となると見てらんない
もうちっとこう・・できんのかね
128 大統領(新潟県):2007/08/27(月) 23:46:30 ID:yrGeV2tB0
>>126
いやいや、抱き合わせはまだありますよ。
129 将軍(dion軍):2007/08/27(月) 23:46:37 ID:X5xLjmQi0
作家の差
お金のかけ所の差
130 フート(東京都):2007/08/27(月) 23:46:46 ID:Ay1cjt3U0
カメラワークが前時代的。
もっと衝撃的に新しいカメラワークを生み出してほしい。
131 検非違使(東京都):2007/08/27(月) 23:46:51 ID:TT1/y5tM0
つまらない海外ドラマはそもそも日本に輸入されないから、
海外ドラマ=面白い・レベル高い! って思い込んでるだけじゃね?
132 手話通訳士(埼玉県):2007/08/27(月) 23:46:51 ID:FGSSGjet0
>>118
え〜。嘘っぽい。
133 刺客(大阪府):2007/08/27(月) 23:47:10 ID:I7Hp0cJR0
あくまでイメージだが日本のドラマは俳優に金かけすぎだろ。
アメリカは作品と脚本に金かけてると思う。。

もちろんヒットすれば予算大きくなるから作品とともに俳優のギャラも上がる。
134 養蜂業(東京都):2007/08/27(月) 23:47:30 ID:lZix49R00
今ニコニコで初期の古畑見てるが、やっぱり面白いな。
金はまったくかかってないから、やっぱり脚本の力はでかいよ。
135 刺客(樺太):2007/08/27(月) 23:47:59 ID:67CAqktdO
ここ最近ではのだめカンタービレてのが面白かったなサクサク展開で
まあドラマっつうか漫画モンだから何だが
トレンディードラマとかそういうのより遥かに見易かったよ
136 下着ドロ(北海道):2007/08/27(月) 23:48:05 ID:KqlrwMV60
アメリカで放映されてコケた作品は持ち込まれないわけだし、そりゃ外れがないのは当然だよな。
それでもゴールデンで視聴率を獲れるような作品はほとんどないけど。
137 相場師(関西地方):2007/08/27(月) 23:48:19 ID:88kGmmRs0
プリズンブレイクってひどいよね
シーズン2になってからグダグダすぎて脚本考えてるの素人だろって思えるくらい
138 三銃士(埼玉県):2007/08/27(月) 23:48:27 ID:p10jx0DE0
イギリスのコメディは最高に面白い
139 支援してください(大阪府):2007/08/27(月) 23:48:53 ID:1Rtx7dCD0
トップレベルの海外ドラマだけ見て語るのもあれだが、日本ドラマのトップがそれに通じるかといえば・・・
140 お世話係(神奈川県):2007/08/27(月) 23:49:03 ID:xeN8uRjD0
http://www.superdramatv.com/line/victoria/cast.html#2
ベネズエラのドラマ見てるけど主演男性の顔が濃すぎて最高
141 踊り子(樺太):2007/08/27(月) 23:49:11 ID:+WpIYdMiO
古畑はコロンボのパクリ
アメリカでも放送したが視聴率は悲惨だったらしい
142 光圀(兵庫県):2007/08/27(月) 23:49:11 ID:wZJTy6wV0
なんでもシリーズ化するって点は
アメリカのドラマの悪いところ。
143 副社長(福岡県):2007/08/27(月) 23:49:19 ID:WjesAkLE0
つーかよ、無名の俳優使って脚本やセット等に金使えよ
144 探検家(岡山県):2007/08/27(月) 23:49:20 ID:V203HMGG0
ジャニーズと吉本と電通をどうにかするべきだな
視聴率はさらに下がりそうだが
145 通訳(東日本):2007/08/27(月) 23:49:26 ID:JBIq5t190
犬HKの制作費は民放の3倍〜5倍
それでも見るからに安っぽいセットしか作れない
1本いくらぐらいの高級釘つこうてるんだろ?
146 トリマー(コネチカット州):2007/08/27(月) 23:49:48 ID:J2mk+0EpO
結婚できない男はガチ
147 ジャンボタニシ(神奈川県):2007/08/27(月) 23:49:54 ID:5parQJSM0
ゴリラが主人公の西遊記が高視聴率取れる国
148 公務員(大阪府):2007/08/27(月) 23:49:55 ID:h3qnHXyP0
>>132
何がだよwwwwwwwww
149 恐竜(神奈川県):2007/08/27(月) 23:49:57 ID:JroKcfTD0
24はアメリカじゃそこそこだったけど日本で売れたからもっと作るようになったってのは本当?
150 みどりのおばさん(東日本):2007/08/27(月) 23:50:17 ID:PJWg+tVj0
おまいらERちゃんと見たのか?
151 山伏(新潟県):2007/08/27(月) 23:50:56 ID:TMtPPENU0
作る側も見る側も幼稚だからな糞ドラマばっかり
152 工作員(愛知県):2007/08/27(月) 23:51:02 ID:z6JMGWIN0
>>142
ジャンプと同じ
人気があるとダラダラ延ばされる
そして人気がなくなるとスパッと切られる
153 タレント(北海道):2007/08/27(月) 23:51:06 ID:vg3LUmv20
日本のは学芸会レベルを進化させた感じだろ
漫画原作www
154 すずめ(長屋):2007/08/27(月) 23:51:14 ID:U+TGHhUD0 BE:141871032-2BP(445)
日本のテレビは芸NO人のスポンサーに対するプロモーションビデオ。
155 相場師(関西地方):2007/08/27(月) 23:51:20 ID:88kGmmRs0
>>150
シーズンいつまで続けてるんだよ
アメドラは引き際が肝心だと思うのだが
156 赤ひげ(群馬県):2007/08/27(月) 23:51:21 ID:Nm+o2H3X0
ギャラが安いんじゃないの
向こうのAV女優はギャラが日本の10分の1だし
157 手話通訳士(埼玉県):2007/08/27(月) 23:51:49 ID:FGSSGjet0
>>148
それが本当でも。アメリカのドラマは面白いのが多すぎるから一年中飽きないよな〜。いいな〜。
158 シェフ(catv?):2007/08/27(月) 23:52:09 ID:JNbznRK50
>>150
グリーン先生が死ぬまではな
159 探検家(岡山県):2007/08/27(月) 23:52:15 ID:V203HMGG0
阿部ちゃんが出てるドラマはほとんどハズレがないよな
160 留学生(東京都):2007/08/27(月) 23:52:22 ID:CAoZqAbv0
>>153
漫画馬鹿にすんな
161 歌手(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:52:38 ID:LSWwmLcW0
あるある大辞典って番組あっただろ?
あれな花王が広告費1億だしてんだよ1億、でもな製作会社におりてくる金はな500万なの
広告代理店とTV局がな95%も中抜きしてんだぜw笑えるだろw
しかもさらに笑えるのが番組末期だとその500万すら支払いが滞ってんのよwww
こんな状況で面白い番組なんか作れないよな・・・。
162 養蜂業(関東地方):2007/08/27(月) 23:52:39 ID:Cekgk9Yd0
24はseason1はおもろかった
プリズンブレイクもseason1はみれた
のだめは原作がおもれー
163 ギター(catv?):2007/08/27(月) 23:52:46 ID:Fkp0BNAO0
プリズンブレイクの吹き替え版で喜んでるニコニコ民はキチガイとしか思えない
164 通訳(京都府):2007/08/27(月) 23:53:01 ID:DoKSBOpi0
ニーナマイヤーズを殺しちゃ駄目だな
165 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 23:53:09 ID:IOf4skVT0
>>50
泣ける系
166 べっぴん(北海道):2007/08/27(月) 23:53:21 ID:duIxCUlb0
日本のは、まず有名タレントとかアイドルありきで、そこからストーリーをつむぎ出していく
やり方だからな。
キャラクター一番、ストーリー二番なんだよ。
ドラマで大切なのはやはりストーリーだろ。
167 住職(dion軍):2007/08/27(月) 23:53:29 ID:lUK2jino0
テレ東はCSIをゴールデンタイムに流せばいいのに何やってんだ
168 ジャンボタニシ(神奈川県):2007/08/27(月) 23:53:31 ID:5parQJSM0
野島伸司の作品の劣化も酷いな。
高校教師、未成年、聖者の行進は何回見ても飽きないのに最近は泣かず飛ばず。
169 三銃士(埼玉県):2007/08/27(月) 23:53:32 ID:p10jx0DE0
向こうは視聴率取れないとすぐ打ち切りにするからね
その点日本は視聴率取れなくてもグダグダと続ける
170 2軍選手(東京都):2007/08/27(月) 23:53:44 ID:m7ZoxhFf0
ギャラ一話百万ドル貰って制作費が同じなの
171 養鶏業(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 23:53:50 ID:K9srj2CaO
TV映画に150億かけたとかどんだけ〜
172 留学生(東京都):2007/08/27(月) 23:53:52 ID:CAoZqAbv0
>>161
日本の中間搾取は異常だな
173 タレント(北海道):2007/08/27(月) 23:53:56 ID:vg3LUmv20
>160
馬鹿にしてねーよ、原作にしたドラマはあれだけどなw
174 女子高生(神奈川県):2007/08/27(月) 23:54:00 ID:GV4li/pY0
アホかw
出来がいいヤツが日本に入ってきてるだけ
本国では玉石混交で星の数ほど新作ドラマが作られてる
打ち切りになる物も多数

ってサントリーサタデーウェーティングバーで誰かが言ってた
175 通訳(宮城県):2007/08/27(月) 23:54:09 ID:VfZtWewS0
長谷川京子と名前忘れた男がなんか黒い事をしているっぽいドラマで
その男はクールで何か暗さをもつような男という設定だと思うのだが
セリフが
「・・っはぁそれで?」
「・・っはぁそんな事あるはずがないだろう」
と「・・っはぁ」を付けるだけという「やくづくり」
176 留学生(東京都):2007/08/27(月) 23:54:14 ID:TeS5Hu6Y0
>>114
日本のドラマ視聴者層は女が多いからな。
必然的に女向けの独にも薬にもならない恋愛ドラマ主体になる。
そしてさらに女がそれを見る。
この繰り返しなんだよ。
177 宅配バイト(愛知県):2007/08/27(月) 23:54:17 ID:MZRnB2vS0
「海外ドラマは日本と同じ制作費なのに」

ここが間違い。
特に日本でも話題になるようなアメリカのドラマは、
全世界に売り込むことを前提に莫大な制作費をつぎ込んでる。
178 みどりのおばさん(東日本):2007/08/27(月) 23:54:29 ID:PJWg+tVj0
>>155
カーターの気に入る死に方が決まるまでは続くような気がw
179 チャイドル(神奈川県):2007/08/27(月) 23:54:30 ID:H5ShhlOy0
お前らもAチーム見ようぜ
月曜から水曜までテレ東で12時半からやってるからさ
180 恐竜(神奈川県):2007/08/27(月) 23:54:41 ID:JroKcfTD0
>>157
1年中はやらないんでしょ、たしか
半年で1回切って再放送するって聞いたことある
181 くじら(鹿児島県):2007/08/27(月) 23:54:41 ID:IZDyZM6d0
国産ドラマは普段バラエティなんかでゲラゲラやってるような連中がキャストを占めてるんで
どこまでいってもリアルを感じ取れないんだよな
シリアスな演技をしててもミステリアスさのかけらもない

海外ものが面白いのは顔も見たこともないような俳優さんたちががんばってるから
ドキュメンタリー的なリアルを感じるのかもナ
182 通訳(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:54:52 ID:W5s4UXvb0
原作ありで脚本がよくてもジャニーズが主役だもんな
183 電話番(神奈川県):2007/08/27(月) 23:54:58 ID:QWbkYhRg0
ロズウェル再放送まだー?
184 光圀(兵庫県):2007/08/27(月) 23:55:01 ID:wZJTy6wV0
>>149
いや、24は世界的に当たってる。もちろん本国でも
185 建設作業員(東京都):2007/08/27(月) 23:55:44 ID:yxYfHYAy0
確かに、アメリカ本国で成功した上位コンテンツばかり輸入されてりゃ、
海外ドラマ=質が高いというイメージができあがると思うが、
問題は、日本のテレビドラマには、その「上位コンテンツ」自体が存在しないことだろ。
どれもこれも、低予算のゴミばっか。はっきり言って貧乏くさいんだよ。
186 不老長寿(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:55:52 ID:b5UIabR+0
NHKはアルフのDVDを発売すべき
187 ホテル勤務(関西地方):2007/08/27(月) 23:56:00 ID:w/EMz+Xz0
若手の起用のしすぎじゃね?
顔だけでドラマの構成を決めるからだと思うんだが。
188 タリバン(大阪府):2007/08/27(月) 23:56:02 ID:QP+gHN4/0
>>166
あと映像もじゃね?
欧米のドラマの映像って映画みたい
189 空軍(神奈川県):2007/08/27(月) 23:56:36 ID:kwQZTY1/0
>>82
一部除いて、アニメのクオリティはとてつもなく酷いだろ。
190 歯科技工士(関西地方):2007/08/27(月) 23:56:43 ID:cSQZ0CHC0
>>180
春に放送して夏に再放送して秋から新しいシーズンじゃなかったっけ
191 インテリアコーディネーター(山口県):2007/08/27(月) 23:56:55 ID:HsJQgE/O0
スピンシティはガチ
192 相場師(関西地方):2007/08/27(月) 23:57:13 ID:88kGmmRs0
エイリアスは意外と面白い
193 ニート(愛知県):2007/08/27(月) 23:57:33 ID:0uTR+f3a0
日本のドラマも三ヶ月で終わるんじゃなくて、
もっと長期放送することを前提に作るべきだ。
昔の特捜最前線なんか10年間休み無しで放送していたじゃないか。
194 恐竜(神奈川県):2007/08/27(月) 23:57:36 ID:JroKcfTD0
>>161
ひどいな・・・100歩譲って中間搾取を許すとしても限度があるだろ・・・
1億ならせいぜい1000万くらいの搾取にしといてやれよ・・・
195 女(埼玉県):2007/08/27(月) 23:57:49 ID:qkNL/YdC0
日本では視聴者のほうも趣向が多様化しすぎてしまってるからな。
2ちゃんでは大人気の風林火山でさえ去年の大河には数字で負けている。
196 経済評論家(大阪府):2007/08/27(月) 23:58:13 ID:Qv1t2Iww0
織田裕二の宇宙コメディ見たい
197 タレント(北海道):2007/08/27(月) 23:58:15 ID:vg3LUmv20
最近イケメンが沢山でてくるドラマ増えたな、毒女狙いか
198 公務員(大阪府):2007/08/27(月) 23:58:56 ID:h3qnHXyP0
>>168
プライドであれっ?ってなってあいくるしいで完全に死んだよな
199 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 23:58:59 ID:avOkM/pjO
バンド・オブ・ブラザーズは戦車や突撃砲、88ミリとかガンガン使ってるよな
あれだって安くないだろ
200 社民党工作員(東日本):2007/08/27(月) 23:59:01 ID:WyNoVoH60
>>185
同意。
仮に日本とアメリカの下同士を比べたら大差ないとしても
上同士だと歴然とした差がある。

>>187
ベテランでさえロクな役者がいないんだから仕方ない
むしろ10年後を見越して若手を育てる方向で行った方がいい気がする
もっとも今の日本はただ若手を「出す」だけで育てる意図が全然見えないけどなw
201 組立工(アラバマ州):2007/08/27(月) 23:59:02 ID:JxzvO//Z0
要するに視聴者の目が肥えてないんだ。
ジャニーズと人気女優出しとけば視聴率がある程度出るからそうするんだろ。
演技がうまいかどうかなんてあまり関係ない。
ネタ切れで、原作は漫画からばかり。
どうしようもないよ。
視聴者がそれで満足して、見つづけるからそういう作品が量産されるんであって
これからも続くだろうな。海外ドラマは売れないとすぐに終わるから
そこで残ったのは、そこそこ見れるよねやっぱり。
202 支援してください(大阪府):2007/08/27(月) 23:59:18 ID:1Rtx7dCD0
馬鹿が馬鹿向けに作ってるドラマがおもしろいわけねーよ
203 留学生(東京都):2007/08/27(月) 23:59:28 ID:CAoZqAbv0
>>195
あれ見たけどドラゴンボールのアニメみたいな無意味な間が多すぎだろw
引き伸ばしすぎw
204 下着ドロ(北海道):2007/08/27(月) 23:59:33 ID:KqlrwMV60
いや、お前ら現実を見ろよ。
洋画はゴールデンで放映できるし数字獲れるけど、洋ドラマはマジで人気ないって。
本当にリアルでもまったく話題にならないよ。
最近この板でなぜ海外ドラマスレが立つのか不思議。
205 工作員(愛知県):2007/08/27(月) 23:59:38 ID:z6JMGWIN0
>>193
アメリカのドラマは人気無いとすぐ打ち切りだぞ
長期が多いように思えるのは日本に入ってくるアメリカのドラマが人気あるやつだから
206 くじら(鹿児島県):2007/08/27(月) 23:59:54 ID:IZDyZM6d0
昔の西部警察なんかすげー良かったけど
平成版で撮られたやつなんかどうしょうもなかったな
207 赤ひげ(宮崎県):2007/08/28(火) 00:00:01 ID:ZyNPugpT0
>>194
なんて名前の制度か忘れたけど、キー局は地方局に金を渡さないといけないから仕組みだから、
中間搾取はしかたないってどっかのブログでかかれてた。
(地方局いらねって論旨で)
208 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:00:03 ID:0MXskpfs0
>>173
のだめは原作再現がよくて面白かったらしい
なんでドラマはつまんない方向に改変することが多いのかわからん
209 美人秘書(神奈川県):2007/08/28(火) 00:00:13 ID:rlfKqkvE0
>>183
あの宇宙人と地球人がエロエロラブラブするドラマか。
再放送するべきはヤングライダースのが先だろ。
210 イタコ(兵庫県):2007/08/28(火) 00:00:27 ID:CoSJRGbD0
>>195
でも、それはアメリカも言えることじゃないか。
アメリカはケーブルTVが昔から浸透してるので
日本以上に競争が激しい。
211 絢香(東京都):2007/08/28(火) 00:00:39 ID:0ThrrC2b0
アメリカって、人気のあるドラマだと
出演者のギャラが1話50万ドルとかなんだろ
212 公務員(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:00:41 ID:baBxF0c+O
脚本と構成と役者がカスじゃどうにもなんね
213 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:00:48 ID:DY7D9ri40
>>1-1000
日本のドラマを語るならこれは外せない。見てない人は見るべし。
日本ドラマの最高峰「IWGP」。

IWGP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm745967

あらすじ:札付きのヤンキーだったマコトは
工業高校を卒業して以来、就職する気にもなれず
実家の八百屋を手伝いながらフラフラした毎日を過ごしていた。

高校時代の仲間たちはギャングチームを結成していたが
一匹狼のマコトはそれに違和感を感じていた。

そんなある日、友達が何者かに殺されてしまう。
平凡だったマコトの日々は大きな渦に巻き込まれていく。
214 養蜂業(東京都):2007/08/28(火) 00:00:57 ID:Gly2tuXd0
日本のドラマとかつまんねーだろww
おれは欧米のドラマしか見ないから。あと音楽も洋楽しか聴かないし。日本の音楽なんて洋楽のパクりだろカスが。
日本のドラマ見てるやつとかマジダセーし、ファックって感じだな。
215 生き物係り(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:01:02 ID:Ml71aqsn0
もしERが日本ドラマだったらグリーン先生が死ぬところも、
エリザベス「いやーーーー!!!逝かないでーーーーー!!まーーーくーーーー!!」
だっただろうな
216 留学生(東京都):2007/08/28(火) 00:01:10 ID:x+IFjCmU0
女子供に媚びると、最終的に廃れてゆく。

>>202
完全同意
217 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 00:01:22 ID:8IvKDV190
俳優・女優のクオリティにも問題がある。
日本のドラマに主演で出てくる若手のタレントとか見てると、
演技の体系的訓練をほとんど受けてないのがバレバレ。
一言で言えば、視聴者の視線をテレビ画面に惹きつける能力がない。
「大人の事情」で、そういう質の低い人材を使わざるを得ない
テレビ局側の事情も分かるけどなw
218 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:01:37 ID:sl971vpW0
>>204
なんで視聴者が視聴率を気にしないといけないんだよ
意味不明
219 留学生(東日本):2007/08/28(火) 00:02:18 ID:n479vWYR0
トラック運転手のオッサンと若い女医
30代リーマンと女子高生の恋愛ドラマ作ってくれ
たまにはいいじゃん
220 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:02:30 ID:NR345n8gO
海外は製作会社が作って局に売り込むんだっけ
これって日本だとアニメがそれに近い方式だよな
221 漫画家(埼玉県):2007/08/28(火) 00:02:35 ID:EOoNxfnY0
>>213
クドカン(笑)
222 船員(東京都):2007/08/28(火) 00:02:46 ID:4/MM7SMm0
>>205
日本はその打ち切りドラマばかりってことじゃない?
10回そこらで打ち切り前提の短編ドラマ。キャストで乗り切ろうと考えるわけだ。
223 アマチュア無線技士(埼玉県):2007/08/28(火) 00:02:51 ID:QtpnfAz80
>>215
日本のドラマってほんとテンプレートできてるよね。いい加減がらりと変えて欲しいよ。
224 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:02:56 ID:sl971vpW0
>>209
> 宇宙人と地球人がエロエロラブラブ
くわしく
225 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 00:02:57 ID:eexvkKkq0
>>210
3000チャンネル以上あるんだよなwwwww
競争率異常
226 代走(dion軍):2007/08/28(火) 00:02:57 ID:SgylCchn0
>>16
ライダーとかウルトラマンとか絶え間なくあるじゃないか
227 男性巡査(神奈川県):2007/08/28(火) 00:03:06 ID:U3DcT1fv0
アメリカのドラマって日本のと比べるとキスがエロイよな。
キスシーンで何回勃起したかわからん。
228 気象庁勤務(dion軍):2007/08/28(火) 00:03:33 ID:vpSJYhbS0
>>215
日本のドラマは演出が過剰っていうか不自然っていうかねちっこくてイラつくな
わざとらしいBGMもうんこだし
229 運動員(樺太):2007/08/28(火) 00:03:34 ID:DL/lerx9O
>>213
面白かったね
主に加藤あいが
230 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:03:39 ID:opc3/PB00
事務所ヤクザが支配してるからまともな才能でにくいんじゃね。
一番改革してない世界だし、昔のヤクザチンピラがなる職業から基本的に変わってないとか。
231 民主党工作員(大阪府):2007/08/28(火) 00:04:19 ID:yfPT7M1l0
加藤茶とゴリが出てたドラマ、あれ見てて痛すぎ
これが現実だもん
232 留学生(東京都):2007/08/28(火) 00:04:20 ID:x+IFjCmU0
放送法改正して、新規参入者を増やし競争させるしかないな。

キー局が胡坐かきすぎ。
TBSは不祥事多すぎだし、潰したほうがいい
233 運び屋(関西地方):2007/08/28(火) 00:04:38 ID:dLm1DXAB0
まぁ結局犯罪ドラマとかアクションドラマ作ると必ずなんかの団体が抗議してくるからなw
日本ドラマはもう終わってるだろ
234 文科相(愛知県):2007/08/28(火) 00:04:45 ID:gyUwM37h0
>>222
いやアメリカドラマの打ち切りはそのレベルじゃないからw
2.3回だけ放送されて終わったりする
235 日本語習得中(岡山県):2007/08/28(火) 00:04:46 ID:Zx97CJlD0
日本のドラマってコメディタッチのが多いじゃん。変なノリの。
ほとんど滑ってるけど。面白くないよ。
SFとかガンアクションものやってくれ。
236 電力会社勤務(関西地方):2007/08/28(火) 00:05:10 ID:p8wybzla0
>>213
あのころの窪塚はもういないしな
237 漫画家(奈良県):2007/08/28(火) 00:05:14 ID:Emg2CALL0
向こうはハリウッドが作ってるんだろ
そりゃ勝てないよ
238 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 00:05:20 ID:eexvkKkq0
>>234
パイロット版すらお蔵入りすることあるからなw
239 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 00:05:21 ID:He9yag750
>>218
日本人が見て面白い面白くないを判断する基準にはなるだろう。
他に何か分かりやすいデータがあるのか?
日本人視聴者がクソなんだみたいな意見の方がよっぽど馬鹿馬鹿しい。
240 宇宙飛行士(東日本):2007/08/28(火) 00:05:41 ID:K3V6Dvcf0
>>228
とくにフジと朝日はどうにかならんのかというほど酷いな

演出だけでなくカメラワークや演技指導にも問題があるきがするけど
241 洋菓子のプロ(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:05:51 ID:d4nbN9sV0
初期の頃の必殺仕事人とはぐれ刑事純情派はなかなかいける。
あぶない刑事も当時としては面白かった。
242 絢香(東京都):2007/08/28(火) 00:06:00 ID:0ThrrC2b0
莫大な金が動くから
最初から全て決まってるんだろうな。

そのうち、素人が勝手に製作してyoutubeとかで流れてる物の方が
面白いなんて事になったりしてな
243 さくにゃん(愛知県):2007/08/28(火) 00:06:16 ID:0s0uJWHf0
>>234
それはそれでいいんじゃないか。
でも日本のドラマは何があろうとどうせ10回程度で終わりだからか、
ろくに構想錬ってないよね。
244 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:06:20 ID:opc3/PB00
甲田クミがある層限定の人気者と言う記事あったが、簡単にオタク化してんだろな。
ドラマも嗜好が合うモノ同士オタク化してて、本格モノが好きな人はアメリカドラマにオタク化してるだけみたいな。
245 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:06:23 ID:0MXskpfs0
アメリカではまだSFが受けるんだよな
UFOに連れ去られたとかのがドラマが今でもつくられるってのがまた
246 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:06:31 ID:sl971vpW0
>>239
お前は視聴率見て面白いか面白くないか判断するのかw
すげーなw
247 ブロガー(宮城県):2007/08/28(火) 00:07:41 ID:0AYa0ZuQ0
でもさ、目的が違うんじゃない?
あっちのドラマはエンターテイメントだけど
こっちのドラマは広告だろ?
比べるだけおこがましい
別の言葉作ればいい。「どらま」これでいいじゃんま抜けそうで
日本どらま
248 芸人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:07:43 ID:zpctiFJT0
電通
249 福男(東京都):2007/08/28(火) 00:07:45 ID:Ttyg+vYc0
テレ東早くマイアミバイスの続き放送してよ
250 守銭奴(関西地方):2007/08/28(火) 00:08:26 ID:0HqCOlpi0
制作費は同じでも、広告代理店とか元請けテレビ局系製作会社とかが
どんどんピンはねしていくからじゃねえの?
251 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:08:26 ID:mIJkX71hO
NHKが本気出してきただけ少し希望があるな。
風林火山は井上靖を越えた素晴らしい出来。
252 文科相(愛知県):2007/08/28(火) 00:08:36 ID:gyUwM37h0
>>219
今俺が構想を練ってる段階の恋愛小説の設定をここで明かそう。
版権フリーなので別にパクってもいいぞ。
タイトル「非拘束名簿式の奇跡」

・ヒロイン
石村智子(31)
岡山在住の共産党員で眼鏡黒髪ショートカット隠れ巨乳の美人。
前の参院選で共産党の比例代表として初出馬し、健闘するも落選。
主人公とは面識もないし存在すら知らない。
カレーをおいしそうに食べる。
可愛い。
http://i.yimg.jp/images/democracy/event/2007election/180/5346119.jpg

・主人公
名古屋市在住22歳のν速民。
前の参院選の際、比例の候補者を物色する途中に石村智子さんを発見し一目惚れする。
投票所では手を震わせながら石村智子の名を用紙に記すシャイボーイ。
友達、彼女無し、童貞。
参院選後も石村さんのことが忘れられず匿名掲示板中心に支援活動をしている。

この設定で、最終的には年の差・身分の差を乗り越え二人が結ばれる話を考えている。
253 船員(東京都):2007/08/28(火) 00:08:49 ID:4/MM7SMm0
>>245
日本だったらアニメで作る話をドラマでやってる感じがする。
254 ネット廃人(三重県):2007/08/28(火) 00:08:53 ID:SrcgR/Vt0 BE:766894-PLT(12033)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ほすほすほすほす♪
    (_)^ヽ__)
255 相場師(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:09:02 ID:55TJGuFy0
>>6
バンドオブブラザーズもなかなかだと思うよ。
ニコ動で見てるだけだからドラマなのか知らないが多分ドラマなんだと思う。

全部見てる訳じゃないから全部が全部面白いって言えないけどね。
256 ロマンチック(神奈川県):2007/08/28(火) 00:09:20 ID:ZNtrx8iA0
野豚、電車、女王以降、大ヒットしたドラマが無いな
つーかこの3つは子供向けだな
それより前の白い巨塔は大人向けだがリメイクだし
もうずっと前から終わってた
257 また大阪か(大阪府):2007/08/28(火) 00:09:21 ID:N4TI/vnR0
>>245
まだってw
多種多様がないといいもの生まれないよね・・・
恋愛一筋ですか?
258 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:09:23 ID:opc3/PB00
>>245
まだ、って言い方おかしくね。
日本もアメ並のクオリティでSF作ってからじゃないと。

個人的に大奥みたいなノリでサムライものが見たいわ。
259 ロケットガール(東日本):2007/08/28(火) 00:09:42 ID:ps9qFZrn0
ジャニーズが原因
260 福男(千葉県):2007/08/28(火) 00:09:45 ID:8g8h1kej0
作り手の問題もあるんじゃないの?
アメリカは映画会社なんかが作ってて、それをテレビ局が買うわけだろ。
日本なんか学生時代ろくに専門的な事を学んでないテレビ局員が中心になって作ってるんだぞ。
261 医師(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:09:51 ID:TagAfmCW0
まあ別に日本のドラマが糞でもそんなことはどうでもいいよ。
見ないだけだから。
海外のドラマも日本じゃスカパーで安く見られるし。
他にアニメや漫画が面白いからいいんでないかな。
日本のドラマが海外で受け入れられることはないだろう。
おしんみたいな高クオリティなものをつくらない限りは。
アジアの途上国に下ろすぐらいだろ日本のドラマ。


262 留学生(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:10:00 ID:6B9KTmp+0
テレビタレント俳優が下手なのはしょうがないだろ
それ以外のクオリティを上げるしかない

で、どこが特にダメなんだろうな
263 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 00:10:00 ID:He9yag750
>>246
世間一般の評価を判断する基準になるといっているだけ。
海外から持ってくるドラマだってランダムで持ってくるわけじゃないだろ?
264 予備校講師(東京都):2007/08/28(火) 00:10:15 ID:0Hqd1OBY0
お前ら、海外ドラマは面白いと言ってるけど、お前らが面白い言ってるドラマは
全てむこうのドラマ専門有料放送のチャンネルのドラマだぞ
地上波でただで見れるドラマじゃない
265 役場勤務(東京都):2007/08/28(火) 00:10:36 ID:l/zJsnik0
>>217
その辺アメリカはやっぱりすごいよ。みんな中学高校から演劇部入って、
大学もちゃんと演劇科出てる役者馬鹿ばっかだもん。
ドラマ・映画は絶対にアメリカにかなうわけない。
日本も昔は映画会社の力が強くて、役者も監督もそこで一から鍛え上げてたんだけどね。
今はグラビアアイドルがいきなり主役はる時代だから。
韓国もアメリカみたいなシステムだから、これからどんどん日本は抜かされていくと思うよ。
266 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:11:21 ID:NR345n8gO
>>255
全10話しかないからレンタルしれ
あれは映画並みのクオリティだそ
267 美容師見習い(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:11:42 ID:mIJkX71hO
>>255
感動あり鬱ありアクションありいいドラマだな。
是非全部見たほうがいいよ。
268 さくにゃん(愛知県):2007/08/28(火) 00:12:34 ID:0s0uJWHf0
>>260
日本でも昔は東宝・東映・松竹・大映なんかが作ってたんだがな。
269 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:12:37 ID:opc3/PB00
なんと言うか、期待する俳優が出るまでの繋ぎのドラマは見ない。
的リズムが染み付いちゃってる気がするわ。
270 ロマンチック(神奈川県):2007/08/28(火) 00:12:47 ID:ZNtrx8iA0
深作監督はバトルロワイヤルの撮影で嘆きまくってたな
今の子供は、まず声を出すことができてないと
271 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:12:49 ID:sl971vpW0
>>263
だからなんで世間一般の評価を気にする必要があんの?
好きなものを見るだけだろ
272 活貧団(樺太):2007/08/28(火) 00:13:05 ID:ZSRMjOJuO
ジャニタレ使わなきゃいい
273 絢香(東京都):2007/08/28(火) 00:13:24 ID:0ThrrC2b0
もう、スキマを狙うしか無いんだろう。
電車男なんて、いいとこついてたと思うよ。

ネットの掲示板で知り合った同士が
毎週、色んな所に遊びに行くようなのとか
そんなのが今は受けるんじゃねーのかな。
第1話-初めてのOFF会
第2話-初めてのコミケ
第3話-初めての風俗
 ・
 ・
 ・
みたいな感じなら、深夜でずーっとやれそうでいいじゃん。
274 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 00:13:37 ID:8IvKDV190
視聴者のクオリティの問題もあるだろ。
日本もアメリカも、低学歴層はどうしようもないが、大きな違いは高学歴層。
アメリカの場合、高学歴層はそれなりの文化的素養がある。
そういう階層は目が肥えてるから、テレビドラマにもそれなりのクオリティを求める。
日本の場合、高学歴層でも、溝口や小津を全く見ていなかったり、
漱石も鴎外も読んでなかったりするようなのがゴロゴロいる。
つまりは「学歴はあるが教養はない」ってことだ。
日本の視聴者は、上も下も馬鹿ばっか。
だから、テレビ局も、そういう馬鹿に合わせたコンテンツだけを作る。
当たり前の話だろう。
275 経済評論家(福岡県):2007/08/28(火) 00:13:52 ID:DRASGSse0
歌舞伎役者がドラマに出ると喋り方に違和感があるな
276 ブリーター(東京都):2007/08/28(火) 00:13:57 ID:ckHEhL+20
池袋ウエストゲートパークは最強に面白いぞ、海外に匹敵する。

277 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:14:06 ID:DQUoAzvJO
ま、ハナから日本のドラマのストーリーには期待してないよ
可愛い子がでてれば見る
そんでストーリーが良ければ儲けもんって感じだ

ストーリーはマンガか小説のほうが断然良い
278 建設会社経営(長野県):2007/08/28(火) 00:14:29 ID:LOZwLOcP0
シットコムが足りない
まあ作ったところで面白くないんだろうけど
279 デパガ(樺太):2007/08/28(火) 00:14:47 ID:BUMngOn1O
特攻野郎Aチームとか好きだったな
280 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:14:56 ID:DY7D9ri40
ギャルゲーに関心がないオレは恋愛ドラマはキツイ。
281 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:15:11 ID:0MXskpfs0
>>257-258
異性人コンタクトネタとか何回やってんだよって感じだろ
282 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 00:15:11 ID:eexvkKkq0
>>275
信玄の歩き方がいかにも歌舞伎役者で吹いてしまうww
283 僧侶(東京都):2007/08/28(火) 00:15:13 ID:AE4nHdcU0
>>274
その馬鹿にあわせて作ってるはずなのにテレビ離れが進んでるのはなんでだろう?
284 探検家(西日本):2007/08/28(火) 00:15:13 ID:d24jZa2f0
ドラマは特撮しか見てない。
電王おもすれー。
285 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:15:37 ID:mIJkX71hO
一度ラブコメ禁止で作ればもう少しマシなものが出来そうだが(´・ω・`)。
286 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:15:55 ID:sl971vpW0
>>281
確かにイマドキ宇宙人UFOとか古典的だなぁと思った
287 漫画家(奈良県):2007/08/28(火) 00:16:06 ID:Emg2CALL0
>>278
確かにあまり面白くなかったね
香取と三谷幸喜のやってたやつ
288 野球選手(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:16:17 ID:EVDNjlxTO
いやもっと単純な問題

電通搾取やめろ
289 候補者(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:16:18 ID:xoXyGB540
日本のドラマは芸能プロのパワーゲームの場だからな
主演の俳優のイメージ崩れる脚本は認めません、原作通りにやるとうちのタレントが
かっこ悪く見えるから、こんな難しい演技できないから原作無視しましょうとかまかり通るふざけた体質
特にジャニーズはひどい、良いものなどできるはずがない
290 桃太郎(静岡県):2007/08/28(火) 00:16:20 ID:F8Exxf9M0
最近は風林火山
291 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:16:41 ID:9o1HJOGUO
>>276今思えば出演者が豪華だな
292 建設会社経営(長野県):2007/08/28(火) 00:16:52 ID:LOZwLOcP0
>>287
HRか
なんで生放送になんかしたんだろうな
293 ペテン師(新潟県):2007/08/28(火) 00:17:19 ID:H93fpN6+0
電王の主役ってオカマなの?
294 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:17:28 ID:DY7D9ri40
>>288
だね。電通と地上波テレビ局の中抜きが酷い。
295 美人秘書(神奈川県):2007/08/28(火) 00:17:50 ID:rlfKqkvE0
ようは主要視聴者である女が馬鹿だからクオリティが上がらないってことだ
296 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 00:18:14 ID:He9yag750
>>271
何言ってんの?
面白いとか面白くないとかレベルが違うとか言う話が出てるからそういう話になっただけじゃん。
297 高専(埼玉県):2007/08/28(火) 00:18:33 ID:bLLf+ogW0
バンドオブブラザースは映画並みの予算で作られてるだろ
あれと比べてはならぬ
298 ダンサー(京都府):2007/08/28(火) 00:18:35 ID:Zo4zjq8t0
>>6
正解
299 生き物係り(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:19:11 ID:Ml71aqsn0
そういえば、のだめも一度はジャニのせいでご破算になったんだっけ
300 女子高生(catv?):2007/08/28(火) 00:19:15 ID:MzJyCpOA0
TV業界が競争してないからだろ
もしくは競争してる様に見せかけてるだけ
301 あおらー(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:19:15 ID:JOTvmyo50
まずタレントありきでドラマ作ってるのがそもそもの間違い
ジャニタレと女優もどきの小娘のプロモーションビデオなんて
誰も見たかねーんだよ
302 樹海(東京都):2007/08/28(火) 00:19:33 ID:v5si03i/0
なんでも電通のせいにするのも無理があるだろ
脚本が酷いのまで代理店に押し付けるのかよ
どう考えたって見るレベルと作るレベルが低いだけ
303 宇宙飛行士(東日本):2007/08/28(火) 00:19:37 ID:K3V6Dvcf0
もはやネット放送局しか道はないのか?
もっともネット放送は広告価値が低いから従来のやり方でスポンサー集めるのが出来ないという問題があるが…
つまり資金源を確保しないと実現しないが
304 医師(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:20:01 ID:TagAfmCW0

俺はアメリカのドラマ見ててうんざりする点はあるけどね。
ジムに通って抜群のスタイルを維持してる美男美女がチームを組んでて、頭がよくて
犯罪者を出し抜いて何事件を次々と解決していくみたいなやつね。
もうこれパターン化してるから、これにはうんざりする。

だから個人的に米ドラマでおもしろいのは、ブサイクやデブやどうしようもないのが多く出てくる
ドラマだよ。俺的にはCSIやらコールドケース、NUMBERみたいなのは糞だ。うんこちゃん。
逆にERやシールドは好き。

305 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:20:15 ID:sl971vpW0
>>296
何故それで視聴率持ち出してくんのかマジで分からん
自分が面白ければ面白い、自分がつまらなければつまらないだろ
それだけだろ
視聴率を参考にする必要なんて微塵も無い
306 漫画家(奈良県):2007/08/28(火) 00:20:21 ID:Emg2CALL0
>>292
わざわざ生だったんだよな
笑い声を後で入れて撮り直してもよかったのに
307 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 00:20:34 ID:eexvkKkq0
>>299
働きマンじゃね?
308 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:20:43 ID:opc3/PB00
エフワン層って言うの?
これがガンだ。けどぶっちゃけどうでもいい、なんだかんだ言っておまえらもドラマとか言う前にTVすら見てないだろw
309 運転士(岡山県):2007/08/28(火) 00:20:52 ID:hZSMxA7v0
制作費同じってマジかよ
310 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:21:03 ID:0MXskpfs0
>>304
コールドケースにはピザがいるだろw
311 また大阪か(大阪府):2007/08/28(火) 00:21:17 ID:N4TI/vnR0
>>304
Aチームお勧め!
312 留学生(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:21:20 ID:6B9KTmp+0
アニメも2Dなら日本が一番なんて言ってるけど
脚本のレベルなんて酷いもんなんだろうなぁ

市場のでかさと職人芸のアドバンテージが無かったら韓国や中国程度にも
アッサリ抜かれてるんだろうね
313 学校教諭(徳島県):2007/08/28(火) 00:21:23 ID:fdHEmC6X0
そもそも制作費が違うし
英語圏はマーケット広いから金使えていいよな
日本は低予算だから実写だとチープに見える
だからマンガアニメゲームが伸びた部分もあるんじゃないかと
314 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:21:37 ID:YLsRsydy0
>>301
しかしジャニタレの主演するドラマは概して視聴率がいい。
つまりジャニドラマをバカにするやつは少数派であることを自覚しないとね。
315 貧乏人(東京都):2007/08/28(火) 00:21:55 ID:crFcL/IE0
子供の頃にグッドラックサイゴンってベトナム戦争のドラマ見てアメリカのドラマの凄さを知った
西部警察も楽しかったけど迫力が段違いだったな・・
316 渡来人(大阪府):2007/08/28(火) 00:22:07 ID:zF3R/tHT0
ヒーローって面白いって聞いたけど
レンタルも始まるみたいだね
317 ブリーター(東京都):2007/08/28(火) 00:22:10 ID:ckHEhL+20
馬鹿女・クソガキ相手にしてるはずが視聴率の下がりが止まらない。
馬鹿にすら見放されれつつあるテレビ>

>>305
まあ視聴率なんてあてにならない、実際は見られてる世帯は数字なんかよりもっと低いはず。
318 通訳(東京都):2007/08/28(火) 00:22:12 ID:/Qk74tYB0
>>306
三谷がシットコムすきだからアメに倣ったんだと思うよ
319 美容師見習い(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:22:13 ID:mIJkX71hO
風林火山なんかは役者の顔触れ見たらどれだけ制作費掛かってんだよって感じだなw。
けど意外に金掛けてないよな。
320 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 00:22:36 ID:8IvKDV190
だいたい、民放より高額予算が組めるNHKでさえ、
作ってるドラマはあのレベルだぜw
フィルム費用をケチって、安っぽいビデオ撮影でいっちょあがり。
特に時代劇をビデオ撮影で撮られたら、もう萎えるよw
321 建設作業員(群馬県):2007/08/28(火) 00:22:49 ID:Ki/kMqD80
だっておめー
未だに上戸主演なんて有り得ねーw
322 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:22:49 ID:4PWQU4bd0
日本のドラマは糞だけど●●●だけは例外
カスドラマばかりで、最近は●●●しか見てねぇ
●●●くらいしか見るもんがない。
酷いドラマばかりだが、●●●は面白かったな。

↑こういうツンデレ視聴者が殆どだから
323 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 00:22:57 ID:eexvkKkq0
>>319
美術セットひどくね?
324 無党派さん(dion軍):2007/08/28(火) 00:23:01 ID:FJWOPBCb0
糞演技と糞脚本低予算のやっすい作りの日本のドラマなんて見てられるかよ
325 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 00:23:17 ID:He9yag750
>>305
いや、だから視聴率を引き合いに出して何が悪いの?
何が不満なんだ?
326 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:23:26 ID:0MXskpfs0
>>320
水戸黄門はなんかひどいな…
327 守備隊(愛知県):2007/08/28(火) 00:23:32 ID:R0F02t230
日本のアニメ界は手塚治虫が疫病神だったな。
こいつの道楽経営のせいでアニメ制作に金を出す奴が居なくなった。
328 ふぐ調理師(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:23:38 ID:DQUoAzvJO
>>301
俺は小娘のプロモーションビデオ見たいぞ
329 男性巡査(福井県):2007/08/28(火) 00:24:08 ID:RD5i94dj0
CSIみたいな本格的な科学捜査班もののドラマを日本でも作ればいいのに
330 シェフ(埼玉県):2007/08/28(火) 00:24:08 ID:b1uBiSmp0
アメリカドラマに良作があるのは確かなんだし
日本の糞ドラマしかない現状をどうにかしてくれないか
331 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:24:22 ID:opc3/PB00
阿部寛、窪塚洋介共演でよろしく。
332 通訳(東京都):2007/08/28(火) 00:24:25 ID:/Qk74tYB0
>>319
NHKはギャラ安いからな
333 候補者(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:24:33 ID:xoXyGB540
アメリカのドラマって元々海外展開を視野にいれて作ってるんだよなその辺も大きな差だよ
日本は自国の日本の視聴者どころかジャニとスポンサーの方にしか頭向けてないからな
334 あおらー(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:25:10 ID:JOTvmyo50
>>328
プロモーションビデオとしてはそれでいいだろうし
そういう需要もあるんだろうよ

ただドラマと呼べるしろものではない
335 学校教諭(徳島県):2007/08/28(火) 00:25:15 ID:fdHEmC6X0
>>327
最近出た本でさ、それに異論が出たみたいよ
じつはそれなりに制作費出てたって話。詳細は忘れたが
336 また大阪か(大阪府):2007/08/28(火) 00:25:18 ID:N4TI/vnR0
>>308
そうなんだよマジで
だから日本の否定する話できないんだよwww

後、今「大御所が出演」とか「豪華キャスト」とかもう普通に会話に組み込まれて発言できる視聴者側の奴は
馬鹿だと思うな
337 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:25:19 ID:DY7D9ri40
ケイゾクのことも忘れないでください
338 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:25:36 ID:sl971vpW0
>>325
視聴率出して日本では流行らないと言うならともかく
「現実を見ろ」ってのが意味不明

なんでそんなこと考えなきゃならないんだよ
そんなこと考える必要があるのは企業の人間くらいだろ?
あもしかして業界に勤めてる人?
339 保母(大阪府):2007/08/28(火) 00:25:38 ID:1gCMcRmh0
>>307
いやのだめ

たしかTBSがV6の岡田を千秋にしようとしてオジャンになった
のだめはフジと変わらずに上野って人なんだけどな

ちなみにのだめの変わりに作られたのが花より男子
結果的にTBSは得したな
340 絢香(東京都):2007/08/28(火) 00:25:43 ID:0ThrrC2b0
>>305
それを言ったら全てが終わっちゃうじゃん…
素晴らしい作品には、素晴らしい数字がついてくるものだよ
341 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:25:46 ID:0MXskpfs0
実際のところお前ら向けの面白いドラマがつくられてお前らがおもしれーって思ったとして
視聴率はどれくらいいくもんなのか
342 貧乏人(東京都):2007/08/28(火) 00:26:11 ID:crFcL/IE0
>>333
でもジャニ目当ての視聴者が海外にも結構いるんだぞ
台湾等でジャニ絡みのドラマはかなり人気あったりする
1リットルの涙だっけ?あれの人気は凄まじい
343 イタコ(兵庫県):2007/08/28(火) 00:26:18 ID:CoSJRGbD0
実写ドラマだけじゃなく、アニメもアメリカのは密度が違う。
シンプソンズとか見てたら、
日本のアニメ・ドラマの10話分くらいのアイディアが詰め込まれてる。
344 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 00:26:22 ID:eexvkKkq0
>>327
アニメの裾野を広げるにはあのやり方も「あり」だったと俺は思うが
手塚治虫より後の世代がダメだろ
環境を変えようと努力すらしなかったんだから
それに手塚は晩年けっこう掛け合ってたらしいよ
345 文科相(愛知県):2007/08/28(火) 00:26:33 ID:gyUwM37h0
ドラマで負けようがアダルトビデオで圧勝してるから俺は満足
346 歌手(ネブラスカ州):2007/08/28(火) 00:27:01 ID:+ULOtE7xO
ドラマ一話分のギャラ
日本→500万程度が限界
米国→無制限!? 数千万も可
347 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:27:14 ID:DQUoAzvJO
>>334
たしかにドラマとは呼べたもんじゃないな
その分アニメやマンガに良作があるからいいけどね
348 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/28(火) 00:27:18 ID:xYRyRLj10
業界の事よく知らんけど
スポンサーの払うお金が同じで、中間搾取の割合が違うんじゃないかな
349 留学生(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:27:43 ID:6B9KTmp+0
>>341
よっぽど宣伝しまくらない限り
からっきしだろうな

やっぱダメ俳優が幅利かせてんのが
一番問題な気がしてきた
350 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:27:54 ID:sl971vpW0
>>340
だいたいチャンネルも時間帯も宣伝も限られてんだから当たり前じゃねーかと
351 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:27:55 ID:0MXskpfs0
>>329
CSIを見てると日本の警察が嫌いになってくる…
なんと日本では取り調べが記録されないし弁護士も呼べないんだぜ
そして自白を強要してくる
352 イベント企画(愛知県):2007/08/28(火) 00:28:15 ID:HfQ6WceC0
日本のアニメはしょせんキャラクターグッズを売る為の宣伝材料
353 ひよこ(東京都):2007/08/28(火) 00:28:38 ID:iz9zNdaI0
4時からの再放送の水戸黄門は、あのざらついたフィルム映像を見るだけでなんかワクワクする
354 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:28:57 ID:YLsRsydy0
低視聴率ドラマを面白いと言ってるやつは趣味が変わってると言うことだろ。
それを自分の鑑識眼のほうが本物みたいに語り、高視聴率ジャニドラマをバカにしてる姿が
無残だという話。
355 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:29:01 ID:4PWQU4bd0
夜9時、10時くらいにやってるドラマの作り方。

1冒頭はテンポ良く、撮影や効果音の使い方にも気合を入れましょう。ギャグ多目で。
 ↓
2中盤辺りで今回のメインとなる出来事・場所でいろいろ
 ↓
3軽快なシーンから一転、こっそり裏側辺りで1対1の真剣な会話。
 ↓
4ここで問題発生。2辺りの伏線がフル活用。
 ↓
5問題を解決、解決直後(稀に直前)辺りから、主要キャラの説教くさい長台詞。
 ↓
6なんとかなってハッピーエンド。
最終回への伏線となる人物が不適な笑みを浮かべて後ろ辺りからこっそり様子を伺う。
356 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:29:16 ID:DY7D9ri40
>>341
オレがハマるドラマはみんな同じ傾向。
深夜枠かリアルタイムだと視聴率悪くて再放送繰り返して人気が出る。
TRICK、ケイゾク、IWGP、サイコメトラーEIJI、木更津キャッツアイ。
357 貧乏人(東京都):2007/08/28(火) 00:29:22 ID:crFcL/IE0
刑事物なら
ホミサイド殺人捜査課がおすすめ
後半微妙だけど
358 検非違使(富山県):2007/08/28(火) 00:29:48 ID:t5A/227p0
ジャニタレとか二世タレントが起用されるからだろ
アメリカは基本的に適材適所の実力主義
日本は事務所の力や女子供が喜ぶだけのミスキャストを平気でやるから質が悪い
359 青詐欺(東京都):2007/08/28(火) 00:30:25 ID:fO+LdIQz0
海外つかメリケンにも広告代理店つか利権ゴロっているのかしらん?
360 トリマー(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:30:43 ID:r4whn/J0O
>>1
バンドオブブラザーズの製作費なんか日本ドラマ何本分だと思ってんだよ
361 張出横綱(dion軍):2007/08/28(火) 00:30:52 ID:pbTuyeNH0 BE:937157257-2BP(123)
待ちに待ったdeadwoodがやっと見られる。
楽しみ楽しみ。
362 付き人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:30:54 ID:N20JDNHk0 BE:32600232-2BP(5005)
ナイトライダー、特攻野郎、アーノルド坊やは人気者

アクション系はわかるが、コメディでもアメリカに負けてるのは
日本のドラマと役者がカス過ぎとしかいいようがない
363 トリマー(愛知県):2007/08/28(火) 00:30:55 ID:7WGFoi3W0
もうすぐ相棒の新シリーズが始まるよな
あれならCSIぐらいは対抗できるな
364 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 00:31:10 ID:8IvKDV190
新選組ってコンテンツ一つとっても、
40年前の「新選組血風録」「燃えよ剣」と、
3年前の香取慎吾主演「新選組!」を見比べると、ちょっと悲惨だよね。
40年前の白黒作品に負けるって、どこまで劣化してんだってw

・主演が演技能力ゼロのジャニタレ
・ジャニタレのスケジュールに合わせて、安易なセット撮影だらけ
・中途半端なCG
・全編やすっぽいビデオ撮影

365 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:31:10 ID:/PeXeWR5O
所詮日本のドラマなんてスポンサーの為役者(特にジャニ)の知名度上げる為だけにやってるようなモノ。
本当に面白いドラマなんてほとんどない
366 公務員(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:31:14 ID:sl0TKbKEO
トリックや相棒は面白いんだがどこか安っぽいんだよな
367 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:31:18 ID:DQUoAzvJO
>>345
ゴールデンにAV流したら視聴率が歴代最高になるよな
368 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:31:18 ID:YLsRsydy0
>>358
ジャニのせいにするなよかっこ悪い。
出ている人間だけで駄作とか言うお前の見方のほうがインチキ臭い
369 ロマンチック(神奈川県):2007/08/28(火) 00:31:20 ID:ZNtrx8iA0
邦楽にしろ邦画にしろドラマにしろ、つまらないから見なければ
作り手が危機感を持って、よいものを出すようにかと思えば
そのまま衰退してゆくだけだもんな
370 F1パイロット(愛知県):2007/08/28(火) 00:31:23 ID:WTtCoA/E0
未満都市とか深く潜れとかああいうドラマがまた見たい
371 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:31:27 ID:0MXskpfs0
女向けの話は苦手なんだが
セックスアンドザシティはなんか好きだった
展開とキャラが面白くて
フェミ臭はしたが
372 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:32:07 ID:4PWQU4bd0
ほぼ100パーセントが恋愛ドラマばかりで日本にはSFドラマって無いよな。
ちょっと前に、タイムスリップがテーマのドラマが有ったくらいじゃないの?
ジャンルが偏っているのは良くない傾向だと思う・・・


日本でシーズン物のドラマって、渡る世間とか金八先生くらい?
373 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 00:32:12 ID:He9yag750
>>338
そもそも海外ドラマの方が上という前提で話を進める人がいなけりゃそんな話にはなってないんだよ
374 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:32:17 ID:sl971vpW0
>>368
お前ジャニの話ばっかじゃねーかw
375 コレクター(長崎県):2007/08/28(火) 00:32:20 ID:dCXrFcJk0
ぐぐったら
LOSTの制作費パイロット版で16億だって
日本と桁が違うじゃねーか
376 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:32:25 ID:opc3/PB00
あがる名前見るにコメディタッチなものはうけてるな。
実際最近でウケたのは殆どそうかな、映画含めても。これ何現象だろ。
ナルシストじゃなく、ある意味リアリストだからそれ系しかうけつけないんだね。
377 占い師(岡山県):2007/08/28(火) 00:32:31 ID:DLuexRZE0
日本のドラマも、竹内力と岩崎ひろみの恋愛ドラマなら見てもいい
378 ドラッグ売人(埼玉県):2007/08/28(火) 00:32:43 ID:7UDt9rOR0
連ドラは旬なタレント使ってママゴト恋愛
もうみんな飽き飽きなんだよ
379 美容師見習い(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:32:48 ID:NR345n8gO
>>352
昔はその枠の中でなんとか面白い物にしようと頑張ったから伸びた
最近は定型文的な作りの作品が多いから終わりも近い
380 検非違使(富山県):2007/08/28(火) 00:32:49 ID:t5A/227p0
>>368
一番大事なキャスティングからそれだから、他も当然腐ってるということだ
381 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:32:52 ID:DY7D9ri40
>>370
未満都市、オレも好きだったw
382 貧乏人(東京都):2007/08/28(火) 00:33:14 ID:crFcL/IE0
スティーブン・キング原作のドラマ映画も面白いの多いな
B級でちゃっちぃ敵だったりするのが多いけど
ザ・スタンド前半とかかなり面白い
383 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:34:14 ID:YLsRsydy0
>>367
絶対ならないよ
CSのアダルトチャンネルがどれだけ契約世帯少ないか知らんのか
なんか変な決め付けしてるやつって衆愚衆愚いうブサヨじゃねーのか
384 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 00:34:18 ID:eexvkKkq0
>>379
昔だって同じようなもんだよ
単にその定型文的な作品に慣れた、飽きたってことでしょ
385 ブリーター(東京都):2007/08/28(火) 00:34:26 ID:ckHEhL+20
>>368
おいおい、ジャニは「俳優」じゃねーぜ?
本業じゃない人がやっても本気じゃねーんだからショボイの当たり前だろ
「アイドル」だから顔を見るためにチャンネル変える人はいるだろうけど。
386 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:34:37 ID:sl971vpW0
>>373
だからなに?
それに上で言ったようにチャンネルも時間帯も宣伝も限られてるんだから当たり前だろ
DVDの収入が一番多いんじゃねーの?
387 付き人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:34:49 ID:N20JDNHk0 BE:54333825-2BP(5005)
銀狼怪奇ファイルって金田一の繋ぎみたいなもんだったが
中々面白かった記憶がある
ついでに宝生舞すげぇ消えたな
388 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:34:57 ID:8FdUJPklO
刑事物なら「NYPDブルー」がオヌヌメ

「CSIマイアミ」のホレイショ(デビッド・カルーソ)が主役張ってる初期シーズンを特に
389 イベント企画(愛知県):2007/08/28(火) 00:34:58 ID:HfQ6WceC0
>>364
まあNHKはコストというより技術の面でビデオ撮影の権化のようなところだからな。
大河ドラマは第一回からビデオ撮影だし。
そのせで初期作品はほとんど現存していないんだけど。
390 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:35:06 ID:mIJkX71hO
いい役者は結構居るんだから是非バンバン海外に出ていって欲しいな。
海外の製作会社が作った日本の役者による面白いドラマが出来たら、さすがに電通もテレビ局も焦るだろ。
391 経営学科卒(dion軍):2007/08/28(火) 00:35:15 ID:ZW5xvZBN0
日本版24みたいなものを作ったって現実味が全くないからな
392 福男(千葉県):2007/08/28(火) 00:35:34 ID:8g8h1kej0
低予算のドラマだっておもしろいよ。デクスターなんか放送してるところ
日本の力関係で言えばU局以下の存在だぜ。
393 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:35:46 ID:0MXskpfs0
まぁ真面目な話アメリカ中からハリウッドに映画作りたい連中映画に出たい連中が集まってくるのに
日本が太刀打ちできるわけないな
394 講師(京都府):2007/08/28(火) 00:35:56 ID:NPgw2INO0
海外ドラマにも負けないドラマ 「西遊記2」

悟空役 : 萩本欽一
三蔵法師: 夏目ナナ
沙悟浄:岸辺史郎
猪八戒:西田俊之
馬:コロコロ


このメンバーでやれば全米が泣くこと間違いない



395 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:36:04 ID:9o1HJOGUO
>>373でも画面からして全然違うからな
もうちょい映像に凝ってほしいわ
396 渡来人(大阪府):2007/08/28(火) 00:36:17 ID:zF3R/tHT0
日本にも世界的に大ヒットしたドラマあったじゃないか
その名は「おしん」
397 占い師(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:36:17 ID:WaHipLYN0
プリズンブレイク、つーか日テレ系放送の海外ドラマ?
何でいちいち余計なテーマ曲とか付けるの?
何なの一体?
398 トンネルマン(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:36:19 ID:t+v9yozW0
日本とアメリカが同じ制作費だなんてとんでもないデマ
出演料だけで5億とかがゴロゴロいる
ERのノアワイリーは一話5千万円以上で24話契約
24のジャックバウワー役のキーファーサザーランドが
3年契約を結んで出演料47億円以上でなおかつ24のエグゼクティブプロデューサーとしても別に金が入ってる

CSIの熊男も映画の出演オファーがあって今は1話2千万以上で引止めに走ってる
フレンズのメインキャストはそれぞれ1話1億2千万
それまでは9千万だったけど映画業界との競合で跳ね上がった

テレビで有名になって映画に出演、テレビには出なくなるって出世コースが定着してるから
映画出演のために新シリーズには出ないなんて事がおきないように引き止めに必死
399 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:36:20 ID:sl971vpW0
>>383
金かかるじゃんよ
今はいくらでも無料で手に入るのに
民放で流したらって話だろ? CSなんて話にならん
400 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:36:24 ID:r4whn/J0O
バンドオブブラザーズは全12話だけど製作費だけで映画作れるくらい桁が違う
401 電力会社勤務(関西地方):2007/08/28(火) 00:36:47 ID:p8wybzla0
>>391
拷問シーンとかやればいいのになPTAが文句いうだろうけど

402 絢香(東京都):2007/08/28(火) 00:37:17 ID:0ThrrC2b0
>>375
そりゃすげえな…
テンション上がるだろうけど
「絶対に失敗できない」って緊張感のが凄そうだ…
403 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:37:23 ID:YLsRsydy0
>>374
お前らがジャニの話するからだろw
さてはパーだな?

>>380
池袋ウェストゲートパークもジャニだが?
褒めてるやつにそう言ってやれよ
どうせジャニだからくだらないと
404 自民党工作員(樺太):2007/08/28(火) 00:37:24 ID:DPcMO74AO
作ってる奴らも出てる奴らもゴミだから面白くない
405 前社長(群馬県):2007/08/28(火) 00:37:32 ID:yn4mKifn0
日本のドラマなんてジャニや人気俳優出せば演技糞でも視聴率取れるから当たり前
ブサでもいいから演技上手い奴使えって話だよな
実際演技上手い奴はブサが多いと思う
406 ブリーター(東京都):2007/08/28(火) 00:38:15 ID:ckHEhL+20
>>383
金が発生するんなら当たり前だろ
馬鹿かこいつ
407 電力会社勤務(関西地方):2007/08/28(火) 00:38:23 ID:p8wybzla0
>>375
LOSTって事故で1話分のフィルムがなくなってるんだろ
監督がなら取り直せばいいじゃんってスレを見た気がする

太っ腹だよな
408 書記(北海道):2007/08/28(火) 00:38:31 ID:Ek7t7uYU0
サードウォッチや海軍捜査官ネイビーファイル、CSIシリーズを見ると、
日本のドラマはもっとがんばれよと思う。
何が足りないんだろうかわからぬが、なんか足りない感じだよな。
409 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:38:34 ID:sl971vpW0
>>391
日本はリアル社会がショボイからな
>>403
俺はしてねーよw
2chで「お前ら」とかいう思考は危険だぞ
410 サンダーソン(長屋):2007/08/28(火) 00:38:49 ID:4kLFzVHA0
>>395
そもそも、外人はホリが深いから、顔に影が入って、雰囲気が引き締まる。
日本人のアホ芸能人の顔だと、どうしてもふざけてるように見えてしまう。
411 請負労働者(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:38:58 ID:cxDEC7FQ0
昔の時代劇なんかは海外ドラマにもひけをとらないと思う
座頭市とかは毎回映画レベルのでき
412 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:39:16 ID:4PWQU4bd0
例えば同じ「太陽系の形成について」ってのがテーマのドキュメンタリー番組があったとしても、
NHKが作った番組では老人の眠くなる講義を聴いているようだけど、
BBCが作れば、見る見るうちに引き込まれる気がする。
同じ題材でも、ただの論文で終わるか、作品になるかは料理法次第。
413 付き人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:39:27 ID:N20JDNHk0 BE:152132674-2BP(5005)
ファンタジー小説やラノベとか日本はいい素材がたくさん転がってるのに
3次方面の演出技術が糞過ぎなもんで、どうやってもヲタ向けになってしまう。
ふしぎ遊戯とかリアルでやらんのはもったいなくないか
414 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 00:39:29 ID:He9yag750
>>386
だから、海外ドラマの方が面白いと決めつけるレスに対して言っただけだろ?
何が悪いんだ?
415 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:39:48 ID:opc3/PB00
じゃあ、日本で金かけて同じレベルになれるかってなれんし。
同じクオリティにはなれないけど、もっと面白いものは作れるはずなんだ。
416 キャプテン(愛知県):2007/08/28(火) 00:40:21 ID:C7bqOtnR0
>>412
海外のドキュメンタリーはパカパカ画面転換が多すぎ。
なんなんだあれは。
417 通訳(北海道):2007/08/28(火) 00:40:20 ID:h4SZrJvh0
脚本が糞なんだろ。お前等が面白い脚本作って、局に送ればいいんだよ。
418 トリマー(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:40:49 ID:r4whn/J0O
419 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:40:56 ID:8FdUJPklO
55-デイビッドより55-チャーリーへ
420 産科医(大阪府):2007/08/28(火) 00:40:57 ID:MFAIjpf00
今のところ史上最強はパパにはヒ・ミ・ツで異論は無いな。
421 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:41:13 ID:9o1HJOGUO
>>410それは関係ないよ
人が出てない背景や建物だけとっても全然違う
422 福男(千葉県):2007/08/28(火) 00:41:28 ID:8g8h1kej0
ていうかドラマに限らずニュース番組見てても
海外のってセットから何から凄い洗練されてて格好いいじゃん。
日本のテレビ番組ドラマに限らず本当安っぽいよ。
423 また大阪か(大阪府):2007/08/28(火) 00:41:29 ID:N4TI/vnR0
>>412
NHKのCGつこうた 人体の小宇宙 だっけ?はよかった
マクロファージとか
424 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:41:43 ID:sl971vpW0
>>414
悪くはないけど、おかしい。論理が成り立ってないし、意味不明。
普通に日本のドラマで面白いのとか挙げればよかったのに、
視聴率とかもうね…
425 付き人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:41:49 ID:N20JDNHk0 BE:48900233-2BP(5005)
今の糞ドラマより面白い脚本書く自信は100%あるが
いかんせんどうやって脚本家として採用してもらうのかやり方がわからん
426 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:41:57 ID:opc3/PB00
漫画家がせっせと面白い脚本出してるよ。
アゴナシゲンさんを実写化しようぜ。
427 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:42:02 ID:4PWQU4bd0
>>416
パカパカってあれっすか、ピカチュウ事件のやつ?
場面転換とは違うが、日本のTV局の作るドラマやテレビ番組は、
どうもダラダラしてて田舎臭いものが多い気がする。
428 美容師見習い(東京都):2007/08/28(火) 00:42:05 ID:7dPEo2Qb0
>>413
ふしぎ遊戯をドラマ化したらジャニと女タレントで固められて
香取版西遊記ばりの張りぼてセットになるだろうな
429 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 00:42:09 ID:8IvKDV190
>>398
要するに、日本のテレビ局は資本が乏しいんだよな。貧乏すぎる。
それに加えて、いろいろな「大人の事情」で制作コストがムダに高くなってる。
放送業界の人たちも可哀想だと思うよ。
430 電力会社勤務(関西地方):2007/08/28(火) 00:42:24 ID:p8wybzla0
>>425
携帯小説
ブログ小説
431 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:42:38 ID:YLsRsydy0
ジャニが主役なのは気に入らないが脚本が良くて面白いドラマもあるぞ
僕生きシリーズとか見てみろよ。
主演ぐらいでくだらないと思って拒絶するのは愚かしいじゃないか
そんなやつにドラマを評価する力なんてあるのか?
432 受付(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:42:40 ID:3wW7RbFt0
同じ制作費はないだろー
フレンズなんて確か一本一億円ちかくもらってたぞ
433 書記(北海道):2007/08/28(火) 00:42:47 ID:Ek7t7uYU0
>>419
55ディビッド、俺達が行くまで待て!おいボスコ!
434 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:42:53 ID:DY7D9ri40
彼岸島、ベルセルク、ジョジョ、フリージアあたりをドラマ化したらどうだろうか。
働きマンとかのだめとか女流作家の良さがわかりません><
435 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:42:56 ID:sl971vpW0
>>430
世の中くるってるんだよ!!くるってるんだよ!!
436 産科医(大阪府):2007/08/28(火) 00:43:07 ID:MFAIjpf00

実写化は甘え。
437 プレアイドル(東京都):2007/08/28(火) 00:43:14 ID:08gTb6v40
>>167
亀レスですまんがゴールデンに流すとリアルなゲロをはじめ
液状化した死体、サメの腹から死体、解剖であばら骨ばっさりとかちょっと無理だと思うw
438 造園業(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:43:15 ID:8FdUJPklO
「コロンボ」は低予算だと思うのだが
439 共産党工作員(catv?):2007/08/28(火) 00:43:17 ID:ZAT0SUbp0
東京は人間へのギャラが高すぎ
お笑い芸人が億稼いでるっておかしいだろ
440 ウルトラマン(京都府):2007/08/28(火) 00:43:50 ID:CcQ1g2Fc0 BE:188046443-PLT(24466)
1局につき1ドラマだけとかで一極集中させればいいと思うよ
441 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:44:04 ID:sl971vpW0
>>434
全部西遊記並にショボいSFXで誤魔化されるだけじゃねーかw
フリージアはまだ行けるかもしれんが
442 また大阪か(大阪府):2007/08/28(火) 00:44:06 ID:N4TI/vnR0
フレンズの主役?のおねーちゃんのインタビューで
1話30分1千万なった時うれしかったみたいなのやってたよ
443 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:44:15 ID:4PWQU4bd0
>>439
バラエティ出まくりだけどボロアパート住んでる芸人も多いから。
奴らはすぐ消えるけど・・・
444 ブリーター(東京都):2007/08/28(火) 00:44:20 ID:ckHEhL+20
>>431
ジャニでも原作が素晴らしいから池袋ウエストゲートパークはよかった。
勘違いした人がジャニだからよかってって思ってるみたいだけどわけってねーな。
445 電力会社勤務(関西地方):2007/08/28(火) 00:44:27 ID:p8wybzla0
日本は狭いからな同じ質を求めることじたい無理
荒野でドンパチどこでやるんだよ鳥取砂丘でやれ
446 付き人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:44:29 ID:N20JDNHk0 BE:114100237-2BP(5005)
>>430
ブログとか携帯の小説は無理だわ
親友が妊娠したHIV風俗嬢レイープでスイーツ(笑)の世界だろ
真面目に書いても意味のない世界だな
447 天涯孤独(東京都):2007/08/28(火) 00:44:45 ID:IqX6KV150
日本の笑いは程度が低くてぜんぜん知性を感じない
448_:2007/08/28(火) 00:44:53 ID:WPUCiVQo0
どう見ても一桁違います、本当にありがとうございました
449 絢香(東京都):2007/08/28(火) 00:45:11 ID:0ThrrC2b0
>>416
脳を疲れさせて
「あ〜、勉強したわぁ〜」って錯覚させてる。
散々、画面を切り替えて
最後に「ここまで見てきてあなたは今回のテーマについてどう思いましたか?」って
やられちゃうと
「どーもこーもねーよ!おまえの言う通りだよ…」となり
「次も見よっと!」ってなっちゃう
450 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:45:18 ID:opc3/PB00
今は人間ドラマ見るにしても、ジメジメしたモノより主人公の成功が約束されたモノがうけるんじゃなかろうか。
451 お猿さん(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:45:20 ID:lC29qZtI0
BOBのようなドラマは絶対日本じゃ作れんな
452 洋菓子のプロ(新潟県):2007/08/28(火) 00:45:30 ID:8TEKtlM30
日本にはヒットしたドラマしか入ってこないだろ。
453 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:45:37 ID:9o1HJOGUO
プラネテスの実写化とか日本じゃ無理だな
454 社民党工作員(岡山県):2007/08/28(火) 00:45:53 ID:QJrbTIQ00
日本のアニメは世界一!
これからはアニメに金をかける!
まず声優は有名な芸能人をつかうお
455 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 00:46:00 ID:He9yag750
>>424
海外からドラマ持ってくるときだって参考にするのは個人の主観よりも視聴率だろ?
それに俺は視聴率を気にしながら見ろなんて言ってないぞ。
海外のドラマの方が面白いと決めつけるレスにたいして言っただけだから。
456 プロガー(滋賀県):2007/08/28(火) 00:46:13 ID:oOWzr8MQ0
日本の最近のドラマは糞以外の何物でもない
457 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 00:46:15 ID:8IvKDV190
>>415
確かにカネがすべてじゃないが、やはりカネの力は大きいだろう。
作り手にカネがあれば、良い人材が集まってくる。
今のままのショボい体制じゃ、有能な若者が脚本家・演出家を目指してくれない。
458 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:46:21 ID:YLsRsydy0
425 名前: 付き人(アラバマ州)[シエスタは俺の嫁] 投稿日:2007/08/28(火) 00:41:49 ID:N20JDNHk0 ?2BP(5005)
今の糞ドラマより面白い脚本書く自信は100%あるが
いかんせんどうやって脚本家として採用してもらうのかやり方がわからん


こういう芽の出ない作家志望のやつが既存のクリエーター叩いて鬱憤晴らしてるだけだったりして
459 コレクター(長崎県):2007/08/28(火) 00:46:26 ID:dCXrFcJk0
大作路線じゃアメリカに勝てないから
日本は海外のティーン向けに特化したドラマ作れば
いいと思う
日本の女子供喜ばせるノウハウはかなりのものだと思うし
結構需要もあると思う
460 パティシエ(愛知県):2007/08/28(火) 00:46:32 ID:5Ok7BfIs0
イケメンパラダイスおもしろいぞ
461 養豚業(千葉県):2007/08/28(火) 00:46:42 ID:z3JEiWGk0
TWW(ザ・ホワイトハウス)の完成度が高すぎる
派手なことやってるわけじゃないが、お遊戯やってる日本には絶対作れないドラマ
アメリカでも24なんかよりTWWがずっとエミー賞独占してたしな
462 付き人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:46:45 ID:N20JDNHk0 BE:21733722-2BP(5005)
龍狼伝とかドラマ化したら面白そうな素材はまだ日本にゴロゴロしてんのに
それを見つけられない馬鹿製作陣は本当無能
アニメの原作素材は枯渇し捲くりだけど、ドラマじゃ全然使われてないから
余り捲くってる感じ
463 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 00:46:48 ID:eexvkKkq0
>>454
豪華声優陣(笑)
464 天の声(福島県):2007/08/28(火) 00:47:08 ID:Rjv3+T2v0
海外ドラマはヒットするとだらだらとシリーズが続いていくのがな・・・
ERとかいつになったら完結するんだよ
465 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 00:47:09 ID:0MXskpfs0
>>437
うじの海にダイブとかなw
466 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:47:28 ID:opc3/PB00
ヤンマガの万祝なんてドラマ化したらいい。下妻の監督がやってくれ。
海を綺麗に撮れるだろう。
467 電力会社勤務(関西地方):2007/08/28(火) 00:47:32 ID:p8wybzla0
>>464
24クール
468 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:47:42 ID:4PWQU4bd0
日本のお笑いは「ツッコミ」が無いと成立しないからな・・・
アメリカのコメディ番組じゃ滅多に出てこない・・・
469 生き物係り(東京都):2007/08/28(火) 00:47:44 ID:sl971vpW0
>>455
だから面白い面白くないに視聴率を出しても全く無意味だと思うんだけど
どちらがメジャーがという議論ならともかく
470 書記(北海道):2007/08/28(火) 00:47:52 ID:Ek7t7uYU0
ところで日本のドラマの制作費って、スポンサーから回されるお金はいくらぐらいで、
最終的に制作費になる分はどのくらいなんだろうか。

>>451
バトルオブブリテン?
バンドオブブラザーズ?
471 造園業(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:47:59 ID:8FdUJPklO
>>433
なんと、
反応してくれるヤツがいるとは
ありがとう
472 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 00:48:07 ID:DMI3OnUf0
ERとスタートレックを地上波でやってくれ
473 公明党工作員(大阪府):2007/08/28(火) 00:48:17 ID:dvx0flf70
アメリカドラマ→どういうドラマ、ストーリーかが報じられる。

日本→まず誰が主演でどういう役かが報じられる。
474 VIPからきますた(大阪府):2007/08/28(火) 00:48:32 ID:id5J9eMz0
>>459
馬鹿かあんなもん海外じゃ池沼にしか相手にされないわ
475 ダンパ(愛知県):2007/08/28(火) 00:48:32 ID:JpjOQh9N0
ERの生放送は凄いと思った
476 社民党工作員(長屋):2007/08/28(火) 00:48:37 ID:ZS2UcjtX0 BE:465623257-2BP(100)
日本は伝統芸能をもっと大事にするべき
477 女工(東京都):2007/08/28(火) 00:48:42 ID:ydZXMmGI0
>>461
> TWW(ザ・ホワイトハウス)の完成度が高すぎる

でも現実のホワイトハウスを考えると
歯が浮かねーか。

ブッシュがアホ面を思い浮かべると、一気に熱が冷めるw
478 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:48:43 ID:DY7D9ri40
>>466
それ観たいわw
479 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 00:49:56 ID:opc3/PB00
日本でアクションやるっつっても敵がギャングやテロリストとかじゃなくロリコン在日ヤクザだぞ。
芸能事務所自身がヤクザだし、これはツライw
480 書記(北海道):2007/08/28(火) 00:50:04 ID:Ek7t7uYU0
>>471
上にも書いたけど、Third Watchは俺の好きなドラマの一つ。
若い警官はみんなグロッグやシグザウワーのオートマティックなのに、
サリーがS&Wのポリスリボルバーなのが泣かせる。
481 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:50:32 ID:mIJkX71hO
>>429
制作費云々より頭を全く使ってねーよな。
ドラマは恋愛PV、バラエティーはひな壇、観光地で飯食べて・・・・。
そりゃー見なくなるわw
482 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:50:36 ID:4PWQU4bd0
例えばハリウッド映画やドラマは郊外が舞台となる作品が多い。
でも日本じゃ都内や都内近郊のマンションだか住宅が舞台の作品が多すぎるよな・・・
483 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:50:41 ID:r4whn/J0O
>>472
スタートレックは昔フジか何かでやってたよね
484 留学生(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:50:50 ID:6B9KTmp+0
うわー
調子こいて日本の笑いまで否定しはじめた
485 コレクター(長崎県):2007/08/28(火) 00:51:01 ID:dCXrFcJk0
>>474
外人みんなが日本人より賢いわけじゃなかろう
日本の番組で海外で受けてるの結構あるよ
486 プレアイドル(東京都):2007/08/28(火) 00:51:03 ID:08gTb6v40
>465
CSIベガスはまだいいけどNYはかなりグロい話が序盤からあるから地上波放映できたら奇跡だ。
ベガスも後半エグくなってくるし地上波放映できるんかね。

まぁマイアミのサメとワニとか動物系はもう定番だけどw
487 養鶏業(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:51:14 ID:1AnkgR9C0
>>468
日本にもツッコミ役のいない傑作コメディードラマはちゃんとあるぞ
赤井英和が「やめるんだすずちゃん」って叫ぶやつとか
488 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:51:20 ID:YLsRsydy0
ただのアメリカかぶれやろ
ならおもしろかった映画もついでに言ってくれ
パイレーツオブカリビアンなんか作ってる国がドラマだけ優秀な理由も添えて
489 小学生(西日本):2007/08/28(火) 00:51:21 ID:0ufPixzR0
そもそも俺らのところまで届く海外ドラマは大作ばっかだろ。
現地にいきゃ糞みたいなローカルドラマがうようよいるんじゃないか?
490 知事候補(熊本県):2007/08/28(火) 00:52:19 ID:8rUWIuIb0
日本のドラマは演技が過剰なんだよなぁ。嘘くさいというか。
素人が演技してるからしょうがないけど(´;ω;`)
491 造園業(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:53:06 ID:8FdUJPklO
>>480
俺も好きなんだけどなかなかメジャーにならなかったよな

「24」にも出てくるキム・レイバーが救急隊員レギュラーなんだよね
492 書記(北海道):2007/08/28(火) 00:53:12 ID:Ek7t7uYU0
>>486
NYは意図的なんだろうけど、全体的に暗い雰囲気だね。
それでグロいのだからな…俺は好きだけど。
493 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 00:53:19 ID:8IvKDV190
東京のゴミ溜みたいな街景見てると、
この景色を毎日眺めてて何も不満を感じない日本人って、
やはり欧米社会とは民度が違うのかもしれん。
美的感覚も文化的素養もなにもない。それが日本人なのだろう。
494 留学生(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:53:37 ID:6B9KTmp+0
別に過剰でも非現実的でも上手ければ惹きこまれるんだが
495 女工(東京都):2007/08/28(火) 00:53:48 ID:ydZXMmGI0
>>489
いや、日本は大作が駄目だ。

むしろ、あんまり期待されてない
深夜とかの方が、面白い。
496 役場勤務(青森県):2007/08/28(火) 00:54:15 ID:aLTBA2OP0
海外と比べるまでもなく日本のドラマはつまらん
497 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:54:37 ID:YLsRsydy0
トリック?
トリックみたいのがお前らの言う優れたドラマ?
試しにマシなドラマ言ってくれ
一つくらいあるだろ
比較するものがないとどうにもならん
アメリカばんざいと言ってるの良かったドラマ挙げて
498 プロガー(愛知県):2007/08/28(火) 00:54:42 ID:Xn5li3Uo0
>>493
パリの石畳なんか継ぎ目に煙草の吸い殻が詰まってるけどな。
犬のウンコも大量にあるし。
一見きれいだが不潔なヨーロッパと、一見汚いが清潔な日本。
499 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 00:55:20 ID:He9yag750
>>469
さっきから言ってるけど何が無意味なのかさっぱりわからないんだが
世間一般の評価として視聴率を持ち出しただけなんだけど
500 運転士(岡山県):2007/08/28(火) 00:55:46 ID:hZSMxA7v0
>>488
ドラマはグラフィックも重要なんだよ
ロードオブザリングとか映像美だけじゃん
でも邦画なんか見ようとすら思わない
501 女工(東京都):2007/08/28(火) 00:56:08 ID:ydZXMmGI0
トリックとか、只野みたいに
単発の投げっぱなしで、内輪ネタと小ネタで
ふざけまくるドラマなら、キャスト優先でもなんとかなるのかなー。

でも外人にはさっぱりだろうしな。
502 書記(北海道):2007/08/28(火) 00:56:10 ID:Ek7t7uYU0
>>491
未だに地上派では見ないしなぁ。
WoWWoWとスーパーチャンネルぐらいか。
ジミーの救助術とか、サードシーズンの市警察発砲審査とか、
リアルとの比較はできないが結構細かく描かれているところは多いのにな。
あるいはそれがかえって受けないのか。
503 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:56:13 ID:4PWQU4bd0
ハリウッドの売上が落ちると、「日本映画は好調です!!」とか言って、
映画会社や監督が自慢げに誇ってたりするもんだが、
対して昔と変わらない糞作品が多い事・・・
504 天の声(福島県):2007/08/28(火) 00:56:22 ID:Rjv3+T2v0
Third WatchはERとコラボしてたよな
ルイスの姪誘拐事件で
ボーっと見てたらルイスが出てきてお茶吹いた
505 養豚業(東日本):2007/08/28(火) 00:56:43 ID:KbJaSXEj0
デスパレートな妻たちを好んで見る男は
ホモ
506 旧陸軍高官(東京都):2007/08/28(火) 00:57:01 ID:dHVLLHGC0
英語圏と日本語圏の差じゃね
507 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 00:57:12 ID:YLsRsydy0
>日本のドラマはつまらん

こんなの80すぎの爺さんでも言える
508 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 00:57:35 ID:eexvkKkq0
>>498
散水車みたいなのが来て角に追いやるよな
509 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:57:37 ID:DY7D9ri40
>>497
IWGP
510 自衛官(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:57:42 ID:+sxxSGHJ0
確かに日本のドラマは糞だ、それは間違いないし見る価値すらない。
が、アメ公のドラマ最初は良くても無理に長引かせて引っ張るから
結局はグダグダの糞ドラマになる。
511 ツアーコンダクター(新潟県):2007/08/28(火) 00:57:51 ID:bRF30f/h0
これまでのプリズンブレイクは...
512 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 00:58:00 ID:8IvKDV190
>>498
それは分かるが、問題はイヌのウンコがいくらあっても美しいパリの町並みであり、
いくら毎日丁寧に清掃しても小汚いだけの東京の町並み。その絶望的な格差だろうw
513 福男(千葉県):2007/08/28(火) 00:58:03 ID:8g8h1kej0
>>489
届かないドラマでおもしろいのがたくさんあるよ。
面白くないものもあるけれど、日本のような映像がチープな物は皆無といっていいね。
今は日本で見れない物もP2Pで職人が字幕付けた物を流してくれるから便利だね。
514 樹海(東京都):2007/08/28(火) 00:58:12 ID:v5si03i/0
先週のCSI面白かったな
IQ177の子の話の
あれなんかちっとも予算かかってないように見えるけど良くできてたわ
515 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:58:34 ID:yRXBlr5e0
「番組を作らないテレビ局」と「制作費の9割をネコババする電通」が全て悪い!!!!!

★自ら作らず、作り手を管理するテレビ局のお仕事

 例えば、あるバラエティー番組があっても誰が作ったかわからない。テレビ局がつくったものは
ほとんどありません。テレビ局本体のプロデューサーは30代、40代前半ですが、
何をやっているかというと、プロダクション管理をやる。自分で番組を作った経験はゼロでは
ないかもしれないけれども、入社後数年間、結局プロダクションと一緒にやっただけ。
あとは基本的にプロダクション管理です。お金の管理から始まって、納期が正しいかの工程管理をする。

★花王から電通に1億円支払われるのに、制作現場にいくと800万円になってしまう。
少なくとも「納豆でやります」と決まった瞬間に、3分の1は渡すべきだし、番組制作が
半分進んだところで、もう3分の1、放送したところで3分の1を渡すべきです。常識的には。

OhmyNews
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070421/10350
516 書記(北海道):2007/08/28(火) 00:58:42 ID:Ek7t7uYU0
>>503
むしろ昔の方が面白いとか。
もちろん全部の作品は見たわけではないが、
新幹線大爆破以上のモノってのが俺の中ではなかなかない。
517 運転士(岡山県):2007/08/28(火) 00:59:18 ID:hZSMxA7v0
日本はコメディでも
ジムキャリーみたいなスゲー俳優いないし
ジャッキーチェンみたいな
運動神経の塊が入院してまで撮るアクションも無いし
クズ事務所の大根タレントの押し売りが惨いし
クズの搾取が多すぎて金も掛けれない

可能性があるとすればコメディか
518 造園業(コネチカット州):2007/08/28(火) 00:59:33 ID:8FdUJPklO
>>502
そういうの、リアルな方が自分は好きなんだけど

>>504
それ見たいんだけどまだ見てないんだ

別番組がコラボしたのって「サード・ウォッチ+ER」が初めてなのかな
519 留学生(長屋):2007/08/28(火) 00:59:33 ID:fHSkbI3p0
日本のドラマは学芸会撮ったホームビデオの延長でしか無いよな。

ちなみに日本でも放送される様なのは、水準の高い作品なだけで、
米にもしょうもない糞ドラマは沢山ある。
520 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 00:59:36 ID:4PWQU4bd0
>>516
確かに作品としての価値があるよなあ。。。
521 役場勤務(青森県):2007/08/28(火) 00:59:39 ID:aLTBA2OP0
>>507
つまらんもんはつまらん
つまらんとしかいいようがない
語る価値はない
522 経済評論家(福岡県):2007/08/28(火) 00:59:59 ID:DRASGSse0
ROME観るためだけにwowow入る価値はある?
523 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 01:00:07 ID:8IvKDV190
>>489
確かに、アメリカのドラマにも「優れたもの」もあれば「ショボいもの」もある。
しかし、問題は、日本のドラマには「ショボいもの」しか存在しない点なんだがw
524 絢香(東京都):2007/08/28(火) 01:00:17 ID:0ThrrC2b0
日本のドラマはこぢんまりしてんだよな。
普通の恋愛物でも
登場人物を80人くらいにして
不倫あり、スワッピングあり、5股 6股のヤリマンが居たりの
グチャグチャの愛憎劇にすれば
みんな、食い入るように見るだろ
525 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 01:00:27 ID:YLsRsydy0
>>509
あれジャニだぞ
ジャニが主演でもいいのか?
まあそれはおいといて
平均視聴率14.9
ちゃんと日本で数字取れたドラマだ
数字取れたドラマがお前の評価も高いなら日本のドラマも捨てたものじゃないだろ
これでレガッタが良かったと言われれば返答に困るが
526 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:00:34 ID:DY7D9ri40
>>515
アニメーターとか可哀想すぎだよな。
平均年収100万未満って開業医のご子息でもない限り無理じゃん。
527 竹やり珍走団(宮城県):2007/08/28(火) 01:00:36 ID:zLCvJ14i0
海外ドラマって日本人が吹き返してるからおもしろく見えるだけじゃないの?

528 果樹園経営(dion軍):2007/08/28(火) 01:00:49 ID:ZMiRSFW60
連ドラ一時間だと長いんだよ
CMなしで30分以内にしてくれ
529 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 01:00:59 ID:DMI3OnUf0
宇宙船レッドドワーフ号も地上波で放映しろ!
530 プロガー(愛知県):2007/08/28(火) 01:01:06 ID:Xn5li3Uo0
>>512
町並みがいくら綺麗でも犬のウンコは踏みまくる生活はごめんだね。
531 知事候補(熊本県):2007/08/28(火) 01:01:45 ID:8rUWIuIb0
脚本・演出もそうだけど欧米人の方が日本人より絵になるってのもある
532 ホタテ養殖(東京都):2007/08/28(火) 01:01:47 ID:fFQ0gNWV0
X-Fileは面白かった。
全部見てないけど
533 ウルトラマン(北海道):2007/08/28(火) 01:02:24 ID:XeHetscm0
バンドオブブラザーズは有名な俳優ってニコラス・ケージみたいな人だけで
あとはオーディションだったんでしょ?
あと撮影前に元軍人指導のキャンプとかあったみたいだしさ
534 40歳無職(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:02:26 ID:qHbRjUeY0
>>527
スーパーナチュラルの吹き替え見て本気でそんな台詞吐けるの?
535 タレント(兵庫県):2007/08/28(火) 01:02:38 ID:pOylVckL0
>>304だけどプロバ切り替えたからIDと名前変わってるけど

ボスコはいつも正しい。
ボスコこそが正義。サード・ウォッチもいいね。

個人的にいいと思うのは
・ザ・シールド ルール無用の警察バッジ
・名探偵モンク
・サード・ウォッチ
・ER 緊急救命室
まあいつも海外ドラマスレが立つと宣伝してんだけど。

まあまあ
・デクスター

>>304の理由からちょっとうんざり気味
・FBI失踪者を追え
・CSI 科学捜査班
・コールドケース
・NUMBERS
・クリミナル・マインド FBI 行動分析課

内容はおもしろいときもあるんだけど、主人公側のチームに出てくる女が必ずおっぱいでかかったり
(シリコン含む)スタイルがよかったり、イケメンだったりと、ああいうのは日本のでジャニを
使うのと同様に鼻についてしまう。
クリミナルマインドは今のところ面白いねかなり。
536 外来種(愛知県):2007/08/28(火) 01:02:50 ID:8xjCERDo0
>>529
放送されてたじゃん、NHKでw
537 竹やり珍走団(宮城県):2007/08/28(火) 01:02:56 ID:zLCvJ14i0
>>515
オーマイニュースはニュースじゃねえ

んなもん張るな
538 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 01:03:08 ID:opc3/PB00
>>524
まてよ、そう言うのがガンなんだよw
貞操観念が崩壊したら恋愛や友情ドラマなんてバカバカしくて見なくなるぞ。
539 パティシエ(愛知県):2007/08/28(火) 01:03:09 ID:5Ok7BfIs0
>>525
長瀬と堂本剛は許す
540 中小企業診断士(兵庫県):2007/08/28(火) 01:03:37 ID:EYKRqUfU0
日本人がブサメンだから駄目なんだよ
541 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 01:03:38 ID:DMI3OnUf0
>>536
みた!またみたい!
542 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 01:03:45 ID:eexvkKkq0
>>526
いや、それがけっこうやっていけてる
金より時間が深刻だよあの業界
まあ金もないだろうけどw
543 ブリーター(東京都):2007/08/28(火) 01:03:49 ID:ckHEhL+20
タレントやアイドルがでしゃばるの1000歩譲ってまだ我慢できるが芸人は来るなよ。
544 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:03:59 ID:DY7D9ri40
>>525
う〜ん、ただこれだけドラマが作られてるのに
オレが面白かったって思えるドラマって観れるのが
年に2本、そのうち「素晴しい!」ってのは数年に一本なんだよな〜
一応、世に出回るドラマは全部チェックしてるんだけどさ。
545 合コン大王(岡山県):2007/08/28(火) 01:04:01 ID:QcmdzE6s0
日本のドラマって恋愛しかないじゃん
俺みたいな恋愛に無縁の人間は見てもおもしろくない
546 ホームヘルパー(関西地方):2007/08/28(火) 01:04:05 ID:o/P8Q/vq0
日本のドラマは何の仕事もしない仲介屋が何社か介在し、実際の製作会社には半分の
制作費も渡らないから・・・・・と、聞いた事が有る。
547 女工(東京都):2007/08/28(火) 01:04:10 ID:ydZXMmGI0
>>525
IWGP は最近のドラマにはしては珍しく、本物っぽく暴力的だった。
昔の仁侠映画並みに、パワーのある暴力が見たいなー。
548 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:04:26 ID:Ek7t7uYU0
>>518
>そういうの、リアルな方が自分は好きなんだけど

俺もそう。
ただ日本でそういうのをやると、全体的にはあんまり受けないのかなぁと。
あるいはそこまでつくりこめるほどの要求が、テレビ局側から制作会社に出ないのか。
NHKの「クライマーズハイ」だと、記者の仕事の様子が生々しく描かれていたし、
需要がないわけはないと思うのだが。

>>520
うん。
今度ドラマで「天国と地獄」をやるらしいけど、どうなんだろうか。
あと日テレはもう「87分署シリーズ」である「わが町」をやらないのか。
549 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 01:04:55 ID:8IvKDV190
シンプソンズの声優問題をめぐるドタバタ見ていても、
日本の視聴者っては、基本的にナメられている。
馬鹿だから、所ジョージやロンドンブーツを声優にあてれば、映画館に足を運ぶだろうとw
で、実際に足を運ぶ馬鹿が後を絶たないわけだから始末が悪いw
550 小学生(西日本):2007/08/28(火) 01:05:05 ID:0ufPixzR0
電通利権はよく話題になるけど
米の国での製作現場の現状はどうなんだ?
551 くれくれ厨(dion軍):2007/08/28(火) 01:05:33 ID:6j4cEk1T0
>>110
今は地上波で時代劇頑張ってるのが朝日だけってのが何ともなぁ
552 副社長(神奈川県):2007/08/28(火) 01:05:35 ID:nbfU/twB0

日本のドラマはクソ。これだけは正しい。

おれはハウスが好きだな。あの嫌味っぷりがいい。
553 住所不定無職(新潟県):2007/08/28(火) 01:05:38 ID:SzcnV93H0
なにもかも広告代理店のせいだな
広告代理店は死ね
554 ニート(大阪府):2007/08/28(火) 01:05:44 ID:+pVx1gbv0
アメリカのドラマは視聴率良ければシリーズ化して延々と続くのがな・・・
シーズン1かせめて2で終わってれば神ドラマなのにってのあるよな。
555 渡来人(神奈川県):2007/08/28(火) 01:06:13 ID:FNd91SMX0
>>34
あっちの人の感覚だと
スタートレックが大河ドラマみたいなもんらしい
556 トリマー(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:06:42 ID:oq62KnrQO
>>541
ドクターフーで我慢しよう
557 付き人(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:06:43 ID:oJfQBskqO
KeyGripのレベルの違い
558 美容師見習い(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:06:49 ID:mIJkX71hO
>>539
TOKIOはなかなかいいよな。リーダーの朝ドラや国分の海猿はよかった。
伊藤英明氏ね
559 シェフ(埼玉県):2007/08/28(火) 01:06:55 ID:b1uBiSmp0
脚本家野島伸司やら結構、名前が売れて面白い作品作る時代があったんだけど
なんか、良作を作るより。視聴率が取れればできにこだわらない風潮が糞ドラマを連発してるように思う
560 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:07:00 ID:4PWQU4bd0
日本も本気でシットコム作れよ・・・
某半島のシットコムよりはまともなのになるだろうから・・・
561 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 01:07:18 ID:eexvkKkq0
>>555
ぜひペリーローダンも大河ドラマとしてやってほしいな(´・ω・`)
562 船長(樺太):2007/08/28(火) 01:07:40 ID:GdwsmcBfO
>>546
ドラマではないがアニメもそんな感じと聞いたことがある
何か理不尽だ
563 造園業(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:07:41 ID:8FdUJPklO
>>548
お前もしかして俺か?
「コジャック」「コロンボ」「俺はハマーだ!」も好きだろ?
564 公明党工作員(樺太):2007/08/28(火) 01:07:41 ID:O3sBrmYmO
日本のは必ずハッピーエンドだからな
展開が読めて詰まらん
565 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:07:41 ID:9o1HJOGUO
そもそもアイディアを漫画に頼ってるようでは
566 養豚業(千葉県):2007/08/28(火) 01:07:56 ID:z3JEiWGk0
>>477
日本の逆にドラマを見ると歯が浮くけどな。

ちなみに2000年以降のエミー賞受賞作

2000:The West Wing (ザ・ホワイトハウス)
2001:The West Wing Season2
2002:The West Wing Season3
2003:The West Wing Season4
2004:The Sopranos Season5 (ソプラノズ)
2005:Lost
2006:24 Season5

今年はなんだろ、個人的にはHeroesをおしたい
567 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 01:08:06 ID:opc3/PB00
探偵物語なんて今見ても面白い。
なんでだろーなー。
濱マイク(笑)
568 女工(東京都):2007/08/28(火) 01:08:49 ID:ydZXMmGI0
>>110
フジの時代劇なんて、どこが面白いんだか
さっぱり分からんw

TBSや朝日の時代劇にいたっては、なめているとしか思えない。

NHKの大河も、毎度毎度、同じようなネタで地域振興ばっかりしやがってw
569 ニート(大阪府):2007/08/28(火) 01:08:57 ID:+pVx1gbv0
アメリカの人気ドラマをDVDで借りてきて、吹き替えで見ると物凄いトホホだよな。
アニメみたいに大袈裟な喋りや、切れ者刑事は低い渋めのトーンの声とか、
あまりにもお決まり過ぎる。
570 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:09:18 ID:NR345n8gO
>>550
向こうは広告代理店が一社独占じゃないからあんまり酷いピンはねは出来ないんじゃね?
571 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 01:10:03 ID:8T6wn7Ox0
漫画原作ばかりでオリジナルは恋愛モノか脚本家のブランドのみ。

企画通す努力を放棄した結果って感じだな。
572 公明党工作員(樺太):2007/08/28(火) 01:10:13 ID:kqMYr6XTO
海外ドラマは一話でかなり進んだ気がする脚本の作りがうまい
例えばキサラギみたいな脚本の面白い映画も
毎週ダラダラやったら一気につまらなくなるからそこら辺かな

そいや、同時期にやってた花男2と華麗なる一族だけど
花男の方がずっと金かかってるように見える面白い作りだったが
なぜか華麗なる一族の方が金かかってるとか言われてたような…
もしホントなら華麗なる一族の金の使われ方は効率悪すぎる
573 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:10:19 ID:Ek7t7uYU0
>>563
コジャックとハマーはあまりちゃんと見たことがないが、
「コロンボ」「刑事ハンター」「パトカーアダム30」は好きだった。
現在昔のテレビ版「ドラグネット」のDVDを買おうかどうか検討中。
574 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 01:10:23 ID:0MXskpfs0
>>555
だからSFが今でも流行ってるのかw
575 生き物係り(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:10:26 ID:IVnvp9/M0
労働力の質の違い以外なかろう
576 造園業(東日本):2007/08/28(火) 01:10:34 ID:IdWS56Zl0
>>561
恐ろしい事言うな、あれは無間地獄だ。
577 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 01:11:02 ID:8IvKDV190
結局、日本人の民度、あるいは日本人の文化的素養の問題に行き着くわけだろ。
代理店がどうの芸能プロがどうのと言ったところで、
視聴者がそっぽを向けば、少しはあわてるわけだが、実際はそうならない。
最近はテレビを見ない人間が多くなったとは言っても、
それでも、ジャニタレのゴミドラマ作っときゃ、平気で視聴率が10%行くわけだろ。
やはり、日本人の民度の問題だよ。
578 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 01:11:04 ID:DMI3OnUf0
>>556
BSじゃねーか。CS地デジはきてるのに肝心のテレビがないから
PCでアナログしかみれねえ。
579 貧乏人(東京都):2007/08/28(火) 01:11:11 ID:crFcL/IE0
スクール・ウォーズ辺りのベタベタの大映ドラマも面白かったな
今見ても別の意味で面白いと思う
580 通訳(東京都):2007/08/28(火) 01:11:51 ID:Vr5mALfo0
もっと日本オリジナルな、日本らしいものを作るんだよ。
プリウスに電子頭脳積んで、会話も出来てジャンプも出来るとか
581 公明党工作員(鹿児島県):2007/08/28(火) 01:11:52 ID:pWa2avFw0
演技が下手なのにただ人気や知名度だけの奴を主演させるから!
582 医師(大阪府):2007/08/28(火) 01:11:57 ID:xeOsUT300
外国のドラマは
会話が凝ってて面白いなあと思う
583 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:12:00 ID:yRXBlr5e0
テレビ局と電通による制作費の中間搾取もひどいけど、そもそもドラマをやる前提がめちゃくちゃなんだよ。
アイドルモドキと能無しタレントのプロモーションのためにドラマを作るからな。
一部映画もそうだが、ドラマのために俳優がいるってのが普通の感覚なのに、
俳優とも言えないクソ出演者と事務所のためにドラマとか映画を作ってるからな。

若い女を脱がして「グラビアアイドル」→下手な歌を歌わせて「歌手」→三文ドラマに出して「女優」
こればっか。
584 シェフ(埼玉県):2007/08/28(火) 01:12:30 ID:b1uBiSmp0
>>568
池波正太郎の脚本をなめすぎ
あんな味のある時代劇は他とは違う
585 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:12:35 ID:DY7D9ri40
>>571
テレビ局に入社する奴って面白い作品を作りたいっていうより
「給料のいい公務員になりたい」って気持ちで入社するんじゃない?
番組作りたい人たちは製作会社に入社しそう。
586 トンネルマン(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:12:37 ID:t+v9yozW0
>>557
KeyGripって何?
587 学生(愛知県):2007/08/28(火) 01:12:48 ID:JPPbCKPc0
24の映画はやくみてーなー
588 果汁(長屋):2007/08/28(火) 01:12:52 ID:uAyrtHHM0
日本のドラマ 整形アンドロイド役者ばっかで
現実味が無い
589 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:12:54 ID:uM/5ZFu2O
>>560
脚本は三谷幸喜で
590 党首(関東地方):2007/08/28(火) 01:13:05 ID:mGMCQeR20
>>6
まずはCSIを見たらどうだ?
591 キャプテン(青森県):2007/08/28(火) 01:13:08 ID:0Dhtx3su0
日本のテレビにクオリティを求めるのは無理
もうバカも見てない
年寄りしか見てない
592 ニート(大阪府):2007/08/28(火) 01:13:13 ID:+pVx1gbv0
Vシネが商売として成り立ってる時点で日本のドラマって終わってる・・・
ヤクザ、SEX、しょぼいカーチェイス&銃撃戦、車爆発炎上(たった1台)w
こんなのだらけだよな
593 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 01:13:25 ID:opc3/PB00
ひとときの韓流ゾンビウェーブが去って、またこれからだよ。
頑張ってもらおう。期待はしない。
594 ジャーナリスト(長屋):2007/08/28(火) 01:13:34 ID:Ew2vqi8p0
毎年、夏になると再放送するビーチボーイズみたいに日本にも良作はあると思うけどなぁ
あれ以上に日本の短い夏のはかなさを表現出来てるドラマは無いだろう
日本でしか通用しないが
595 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:13:37 ID:8FdUJPklO
>>573
コジャックはオヌヌメだ。

一昔前の分署の雰囲気が味わえるよ。
今でも遜色なく見れる。
596 貧乏人(東京都):2007/08/28(火) 01:13:47 ID:crFcL/IE0
時代劇も殺陣次第じゃ若い世代に受け入れられるようになると思うんだが
597 通訳(北海道):2007/08/28(火) 01:13:49 ID:h4SZrJvh0
MMRってドラマ化したよなw
598 プロ棋士(樺太):2007/08/28(火) 01:13:53 ID:Ch+voIzvO
芝居やってる人間からすると意外に日本の芸能人もやるな〜と思うけどね。
この前の長峰まさみと山Pのはアレだったけど。

芝居よりも台本に難ありなんだよな。
一昔前より大分ましになったけど。
599 2軍選手(京都府):2007/08/28(火) 01:14:25 ID:lqlPEKXf0
カメラワーク
照明


日本のは本当に酷い
600 女工(東京都):2007/08/28(火) 01:14:37 ID:ydZXMmGI0
>>583
昔は、監督の趣味で作っていたような所もあるけど
今は完全に業界の論理だけだからなw

TVマスコミは儲かるから、関係者が増えすぎて
出席者の多い結婚式になっちゃってる。

もー席順決めるだけで、一杯一杯w
601 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 01:14:43 ID:0MXskpfs0
単純に1話あたりの話の密度がちがう気がするな
日本とあっちでは
602 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 01:14:49 ID:YLsRsydy0
当時の野島脚本なんか有難がってたやつらの方が余程民度低いと思うけどね。
結局人は自分を基準に断定口調で貶すわけさ。
603 外来種(愛知県):2007/08/28(火) 01:14:55 ID:8xjCERDo0
>>591
年寄り向けでアレか???
どう見ても年寄りを排除した作りに思えるのだが。
604 日本語習得中(関西地方):2007/08/28(火) 01:14:55 ID:scSJXznX0
本に金を掛けないから糞ドラマが多いんだよ
605 ジャンボタニシ(愛知県):2007/08/28(火) 01:15:05 ID:7471d3u00
こないだやってたハゲタカはよかった
606 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:15:13 ID:Ek7t7uYU0
>>595
コジャックは見ようと思いつつも、ずっと見逃しているんだよな。
DVDを探してあったら見てみようか。
あ、でもドラグネットも…
607 公明党工作員(樺太):2007/08/28(火) 01:15:20 ID:O3sBrmYmO
まあ良作だけが日本に来る訳だが。。。
608 宇宙飛行士(長野県):2007/08/28(火) 01:15:24 ID:McmkkRK60
脚本の面白さで9割決まる。
駄目なのは、あまり意味のない会話のつまったグダグダ恋愛物と
漫画のドラマ化と映画化。漫画と映像は、別物だと気が付いた方が良い。
デスノートなんかは、あの作者の絵も魅力の一つなのと
どーしてもオリジナルと比べてしまう。オリジナリティが皆無になる。
どうせなら面白い漫画の作者に漫画の原案を漫画にする前に買い取るぐらいが丁度いい。
まあ、1度売れた漫画ならそこそこ数字取れ、大きな失敗にはならないだろう的な安全策は、
結局、失敗はしないが大きな評価は得られない。冒険しないと新しい面白さは得られない。
知ったか長文すまん。
609 女工(大阪府):2007/08/28(火) 01:15:25 ID:f7bgzCVj0
海外ドラマのおもしろさってのは役者の認がついてないのもあるし
縁起の上手い下手がまったくと言って良いほど分からないのが大きいだろ
610 トリマー(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:15:46 ID:uM/5ZFu2O
>>597
秀ちゃんの全盛期は間違いなくそこ
611 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 01:15:57 ID:opc3/PB00
>>592
あれはあれでいいw
今となっては倫理観や道徳が健全な前提で話つくってる、なかなかいいプチ文化だよw
612 カラオケ店勤務(dion軍):2007/08/28(火) 01:16:14 ID:uOou136y0
>>61
あるある
2つのトラブルがおきて、その2つがどこか接点をもつ伏線かとおもいきや
個別に解決してよかったね、ってかんじだよな
613 樹海(東京都):2007/08/28(火) 01:16:24 ID:v5si03i/0
私は貝になりたいとか
ってよくもまぁあんなの放送できるよな
614 美人秘書(神奈川県):2007/08/28(火) 01:16:56 ID:rlfKqkvE0
とりあえず、まずはフィルム撮りにしようよ
615 女工(東京都):2007/08/28(火) 01:17:01 ID:ydZXMmGI0
>>584
15年前はそう思ったけど
流石に古いつーか。作り慣れしすぎた。
616 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:17:08 ID:4PWQU4bd0
CS放送が一家に一台来るようになったら、
地上波・BS放送も含めた競争が始まって、楽しくなると思うんだけど。
617 通訳(北海道):2007/08/28(火) 01:17:32 ID:h4SZrJvh0
昔の大英ドラマは面白いの多いだろ?
どちらかと言うと、特撮系に近いものも多いが。
618 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 01:17:36 ID:DMI3OnUf0
>>613
ありゃ色んな意味でそっとしておいて欲しかった。
619 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:17:40 ID:Ek7t7uYU0
>>605
NHKって結構良いドラマをつくることがタマにあるよな。
「系列」とか「エトロフ遥かなり(エトロフ発緊急電)」とか。
620 美容部員(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:17:50 ID:ULC0sizy0
勝新までとは言わないが、
もう少し面が脂っこいヒーローが出てくるドラマはないものか
621 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:18:23 ID:oq62KnrQO
>>578
地上波でも放送が始まったばかりだからそうがっかりすることはない
622 産科医(大阪府):2007/08/28(火) 01:18:34 ID:MFAIjpf00
マイネーム イズ アールでも昨今の日本ドラマよりはブッチギリで面白いな。
623 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:18:44 ID:8C4NJ1LtO
俺が唯一全話見たドラマは僕らの勇気未満都市、池袋ウエストゲートパーク、千葉テレビでやってた超怖い話、ティッシュ
ティッシュは最近だが久々に日本のドラマで面白かった。
624 フート(茨城県):2007/08/28(火) 01:18:50 ID:PWf8WDV90
同じ制作費かけて没になるドラマが結構あるからな。あっちは。
625 プロスキーヤー(大阪府):2007/08/28(火) 01:18:51 ID:gJCJgIh50
>>566
個人的には「ボストン・リーガル」が取って欲しい
626 2軍選手(京都府):2007/08/28(火) 01:18:52 ID:lqlPEKXf0
必殺仕事人をハリウッドに売って何かやって欲しい
西部劇風だろうが、中世風だろうが構わん
627 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:18:57 ID:yRXBlr5e0
今時のプロデューサーは「これまでにない面白そうなストーリーでドラマ作っても、
もし視聴率取れなかったら責任問題になる」って恐がってるんだよ。
前に人気だったドラマの焼き直しただけの台本なら、失敗しても自分の責任じゃないからな。
監督のせい、俳優のせいにできる。
628 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:19:02 ID:mIJkX71hO
>>601
そんなオマイに風林火山。
よく話しが練られてるよ。危ぶまれた学徒も杞憂だった。
629 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:19:08 ID:DY7D9ri40
>>596
バガボンドが原作だったら観てみたい。

演出:堤幸彦
脚本:クドカン

宮本武蔵:長瀬智也
偽佐々木小次郎:萩原聖人
真佐々木小次郎:窪塚洋介
ヒロインみたいな人:誰でもいいや
製作:オフィスクレシェンド
630 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 01:19:18 ID:8T6wn7Ox0
映画人(助監とか)が食うためにドラマを作ってた頃のが一番凝ってるんだよなぁ。

原作付きでも天皇の料理番みたいにいいチョイスしてたしな。
631 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 01:19:31 ID:8IvKDV190
>>568
おいおい、フジの時代劇は、フィルムにこだわって、いいのを作ってきただろ。
能村がいなくなってから、どうなっているかは知らんが。
632 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 01:20:07 ID:DMI3OnUf0
>>621
Thx!チェックする!
633 女工(大阪府):2007/08/28(火) 01:20:08 ID:f7bgzCVj0
>>629
NHKの武蔵でいいだろもう
634 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 01:20:29 ID:YLsRsydy0
>>627
それは同じ作品で何シーズンも引っ張るアメリカにも言えよ
635 パート(東京都):2007/08/28(火) 01:20:34 ID:33n4tX9m0
ちなみに出演者だけで10クール分は決まってる
出演者は決まってるが脚本は決まってないという本末転倒
636 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:20:40 ID:9o1HJOGUO
デスノートの映画版は死のノートの設定だけ使ってオリジナル脚本でいけばよかったのに
死神とかFBIとか実写でやったら世界観壊すだけ
637 留学生(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:21:14 ID:6B9KTmp+0
時間が何年も前から止まってる人がいるね
もう窪塚は死んだよ
638 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:21:23 ID:Ek7t7uYU0
>>627
>監督のせい、俳優のせいにできる。

というかドラマの視聴率に関して、よくそういう話題がスポーツ紙にのるな。
「長澤のメッキがはがれたとか」
長澤以前に制作と局の問題だろうと思うが、やはりごまかすための御用記事か。
そんな気はしていたけど。
このスレみると役者の問題、台本の問題、代理店の問題と色々論点があるが、
結局全部問題なんだと思う。
639 桃太郎(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:21:35 ID:4PWQU4bd0
中国の武侠ドラマみたいなの、日本でもやってみたら?
兎に角、同じような作品が溢れてるよりは話題性はあると思うし。
640 理学療法士(dion軍):2007/08/28(火) 01:21:52 ID:T1la1jiZ0
鬼平、剣客商売、盤嶽の一生、御家人
フジは珍しく良い仕事してたな
641 渡来人(西日本):2007/08/28(火) 01:21:53 ID:GiY5G4ga0
>>4
カンフーチェンと聖龍伝説を超えるアクションドラマを見たいものだ
642 ジャーナリスト(長屋):2007/08/28(火) 01:21:56 ID:Ew2vqi8p0
フィルムはコストがかるから敬遠してるっつっても
今はハイビジョン撮影でエフェクトでフィルムっぽく見せられるんだろ?
問題はフィルムだと東洋人の平坦な表情を表現しずらいとかコストと別のところにあるのかなぁ?
もろビデオ撮影って安っぽいよね
643 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:22:13 ID:5vAo/PRl0
最近の日本のドラマは話題性のある女優・俳優使ってるだけで
数字取ろうとしてるよな
644 養豚業(千葉県):2007/08/28(火) 01:22:15 ID:z3JEiWGk0
>>628
風林火山さ、過剰な演技と進まない脚本に嫌気がさして見るのやめちゃった。
いくらなんでもテンポが悪すぎないか。
3倍ぐらいに情報量を増やしてガンガン進めて欲しい。
645 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 01:22:25 ID:DMI3OnUf0
>>629
吉川英治原作としてドラマ化されてなかったか。
クオリティの高いのは見てみたい。
646 2軍選手(京都府):2007/08/28(火) 01:22:49 ID:lqlPEKXf0
>>614
禿同

>>639
セブンソードの日本版作って欲しいわー
647 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 01:23:20 ID:opc3/PB00
バガボンドて、NHKで似たような武蔵やってたじゃんw
648 貧乏人(東京都):2007/08/28(火) 01:23:46 ID:crFcL/IE0
テレビ俳優でも糞くだらないバラエティとかに出ないで欲しいね
物凄く安っぽく見える様になってしまう
いいともの特番みたいなのとか
649 プロスキーヤー(大阪府):2007/08/28(火) 01:24:01 ID:gJCJgIh50
>599
「必殺〜」の照明は良かったけどなぁ。
今のドラマはビデオ収録だから、照明の効果を出しにくいんじゃないか
650 人民解放軍(長屋):2007/08/28(火) 01:24:09 ID:Fp9xm4mK0
恋愛ドラマなら、主人公は生まれつき他人が内臓まで透けて見えてしまうとか
651 外来種(愛知県):2007/08/28(火) 01:24:10 ID:8xjCERDo0
>>640
フジというより松竹の手柄な気がする
652 女工(大阪府):2007/08/28(火) 01:24:11 ID:f7bgzCVj0
テレビ局のドラマに対する姿勢もかわってるだろうな
昔は面白い脚本に縁起出来る俳優つかう

今は何か流行りになりそうでそのさきの映画化なんかを見越した脚本(漫画など)に
これから売り出すモデルあがりの素人を適当にはめこむだけと
653 ニート(大阪府):2007/08/28(火) 01:24:28 ID:+pVx1gbv0
国によってタブーってのがあると思うが、そのタブーのせいで作れない内容もあるんだろな
日本だと日本軍の戦争映画って微妙なラインだろ。ここ数年で何作か出たけど、
ハリウッドの米軍映画並に、日本軍が大活躍するようなのってタブーっぽいな。
654 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:24:40 ID:yRXBlr5e0
>>635
料理人に「ゴーヤと味噌と雷おこしとキムチを材料にしてフランス料理作れ」って言ってる感じだなw
655 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 01:25:14 ID:DMI3OnUf0
>>647
バガボンドの原作が吉川英治の宮本武蔵だからな。
何回かドラマ化されている。
656 調理師見習い(愛知県):2007/08/28(火) 01:25:25 ID:r7hiTTXh0
日本って本格的なアクションドラマとかないよね
657 アナウンサー(東京都):2007/08/28(火) 01:25:32 ID:6TyU3TpD0
イケメン出してスイーツ(笑)な雰囲気ならとりあえずいいんだろ
658 理学療法士(dion軍):2007/08/28(火) 01:25:34 ID:T1la1jiZ0
ドラマの撮影の仕方とかルーチンワークでやってんだろうな
濱マイクとかケイゾクやトリックはそういう既存の撮り方じゃなかったから面白かった
659 通訳(兵庫県):2007/08/28(火) 01:25:47 ID:opc3/PB00
関係ないけどイーストウッドの硫黄島はセットまるだしの洞穴がつらかったな。
660 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 01:26:22 ID:8T6wn7Ox0
1960年代のだが遊撃戦ってのは話の半分以上が砂漠の見えない敵との心理戦って話がある。
DVD出てるから機会があれば見るよろし。声優の麦人が俳優で出てたりする。
661 日本語習得中(関西地方):2007/08/28(火) 01:26:25 ID:scSJXznX0
規制を掛け過ぎるのも面白くない理由の一つだな
662 パート(東京都):2007/08/28(火) 01:26:41 ID:33n4tX9m0
フィルムとビデオでは技術の土台が違うからな
照明もフィルムとビデオで違うから会社も変わる
ビデオエンジニアなんかも変わるし現像からテレシネしたりするから
ポスプロも変わる。
きっついよ
663 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 01:28:37 ID:8IvKDV190
近年は刑事モノもひどいね。
「踊る大捜査線」とか、あんなクオリティの低いものが受けるって、
一体どこまで日本人の民度が劣化してんだw
だいたい、あれって押井の「パト2」に触発されて作られたものらしいが、
その割には、ずいぶんとつまらん内容におさまってるよなあ。
664 愛のVIP戦士(千葉県):2007/08/28(火) 01:28:52 ID:2p5U8IW60
バンドオブブラザーズってドラマだったのか。
あんな質のドラマがアメリカでは普通なのか…
日本のドラマが太刀打ちできるわけ無いな。
665 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 01:28:55 ID:YLsRsydy0
そんなにつまんなかったら見なきゃいいだけの話だろ
ずいぶん日本のドラマに詳しいな
日本のドラマがつまんないと困るテレビっ子ですか
666 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:29:19 ID:mIJkX71hO
>>644
日本のドラマには珍しくスター・トレックみたいに一人一人のキャラに対しての話しがあるから展開遅いなw。
その分キャラが立っていていいよ。
667 貸金業経営(関東地方):2007/08/28(火) 01:30:09 ID:DNZAaDkI0
グレアナは凄いぞ、ERより面白い。lostよりもいい。
668 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 01:30:10 ID:He9yag750
>>663
なんで民度が出てくるの?w
チョンかよ
669 女工(東京都):2007/08/28(火) 01:30:18 ID:ydZXMmGI0
怪人20面相並みの怪しいドラマ作ってくれ。
金田一少年の事件簿くらいでもいいから。
670 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:30:19 ID:yRXBlr5e0
最近じゃあ撮影現場でもベテラン技術者はギャラが高いから忌避されるんだよ。

シロウト同然の駆け出しを「新進気鋭」とかいって監督させたりな。
または監督はネームバリューあるのに、スタッフは初心者ばっかりとか。

まー、ベテラン監督のネームバリューすら「糞ドラマの制作歴」なんだけどな。
671 ボーイッシュな女の子(dion軍):2007/08/28(火) 01:30:24 ID:+gAz1s0r0
中間搾取大きすぎて製作現場で実際に使える金がギリギリなのにフイルムなんて無理だろ
672 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:30:50 ID:Ek7t7uYU0
>>663
踊るは「格好よくない、お役人としての警官」が描かれていたのがウケた。
あとヲタ体質の俺に言わせると、あれはヲタ体質向きの人の作品のような気がする。
673 人民解放軍(長屋):2007/08/28(火) 01:31:06 ID:Fp9xm4mK0
何のジャンルであれ糞レベルには糞レベルと言ってさしあげるべし
674 ニート(大阪府):2007/08/28(火) 01:31:14 ID:+pVx1gbv0
>>664
ドラマだが、制作費とかは物凄いかかってたはず。
映画の延長みたいな感じだから、普通じゃなく特別なドラマだな。
675 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 01:31:33 ID:8IvKDV190
>>662
映画版「電車男」なんかも、
テレビ演出家を監督に起用してるから、
照明の当て方にまず失敗してるんだよな。
しょせんビデオ屋にフィルムは扱えない。
676 女工(大阪府):2007/08/28(火) 01:32:07 ID:f7bgzCVj0
今もういちどJr放送すればいいね
677 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:32:14 ID:9o1HJOGUO
パト2はある程度日本の状況にそった話だったな
自衛隊海外派遣、東京で毒ガスとか後に実際起きたし
678 女工(東京都):2007/08/28(火) 01:32:30 ID:ydZXMmGI0
>>672
おもしろいオッサン3人組の小ネタ(劇内コント)が受けたんでしょ。
小ネタ路線はもう良いよ。
679 自民党工作員(千葉県):2007/08/28(火) 01:32:38 ID:Y89e17570
去年よくネットで紹介されてたたぶんアメリカ製作ストUのドラマ知らない?
ゲームの時代から10年後くらいの設定でザンギとダルシムが主人公のやつ
春麗に会いに行くところから続きみてないんだけど、未完なの?
680 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:32:57 ID:k7l4OcYFO
日本で武侠は無理だろ。
胴体真っ二つにして血しぶきとか馬を派手にすっ転ばせるとかP〇Aやら基地害ババアの苦情殺到だろうな
681 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 01:33:09 ID:YLsRsydy0
アメリカドラマファンと韓流ドラマファンて通じるものがあるんだろうな
オバちゃんたちも日本のドラマはつまらない韓流大好きとか言ってるからなwwww
682 容疑者(長屋):2007/08/28(火) 01:33:13 ID:kB+4Ki0b0
>>663
民度(笑)
683 選挙カー運転手(岐阜県):2007/08/28(火) 01:33:14 ID:k1ER9Dzu0
アメリカのドラマはかなり金かけてると思ったけどなあ
役者のギャラも高いと聞くし
フレンズなんて、かなりかかったろ

>>671
結局はコレなんだよね
制作費の大部分をテレビ局と代理店がもってっちまうから、実際の制作費なんて
雀の涙。実際に製作に回る金額は大違いなんだから、表の金額だけで比較しても
しょうがねえわな
684 外来種(愛知県):2007/08/28(火) 01:33:30 ID:8xjCERDo0
>>662
その点で、大昔からビデオ撮影をしてきたNHKは有利かもね。
民放時代劇とは映像からして一線を画する物がある。
685 自民党工作員(樺太):2007/08/28(火) 01:33:33 ID:iXT9d88bO
NUMB3RSとDEXTERは面白い
686 果樹園経営(catv?):2007/08/28(火) 01:33:36 ID:HywkC+Ln0
日本じゃリメイクかマンガ原作ものばっかり

13週で視聴率取るには、そうしたある種の鳴り物と人気タレントでドカンと注目させるしか手がなく
口コミやら何やらでじわじわ人気になるというパターンが生まれないし、ストーリー展開が早くなるから
初回を見逃したり1週抜けたりするとついていけないし、途中参加を寄せ付けない。

こんな素地で2クール以上放映、オーディションで役者を決定し、リアリティがなくなるという理由で
美男美女を揃えることを敢えてせず、クランクインの時点でラストまでの脚本も台本も上がっている、
アメリカレベルのドラマを作れっていったって土台無理というもの。
687 留学生(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:34:07 ID:6B9KTmp+0
武侠って日本の時代劇みたいなもんじゃないの?
688 DJ(千葉県):2007/08/28(火) 01:34:25 ID:4HYsOknn0
>>1
同じ制作費とか何でそんなウソつくの?
689 酒蔵(愛知県):2007/08/28(火) 01:34:44 ID:k54Q+Mpe0
ER1期分の制作費の半分でもあれば
働かないで暮らしていけるよな
690 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:35:05 ID:Ek7t7uYU0
>>677
時系列でいうと「カンボジアへの自衛隊派遣→パト2→地下鉄サリン事件」だな。
あとパトの場合はテレビ版の「ザトウクジラのザトちゃん」と、「レイバーによるCD機荒らし」も秀逸。
691 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:35:05 ID:NR345n8gO
正月にやる隠し芸大会内のドラマと普段やってるドラマが同レベルだからな
692 漂流者(東京都):2007/08/28(火) 01:35:37 ID:WClwaalj0
>>4
規制やら、万が一事故が起きた時の責任問題やら色々うるさくて
俳優がアクションすることが出来ないから、今の日本じゃ
昔みたいなアクションものドラマや映画は取れないと真田広之が言ってた
693 医師(千葉県):2007/08/28(火) 01:35:39 ID:oBI4Fjah0
大河ドラマは頑張ってると思う
制作費いくらか知らないけど
694 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 01:35:42 ID:YLsRsydy0
なんだ13週て
11週かたまに12週だよ
見てないんじゃないか
695 渡来人(西日本):2007/08/28(火) 01:36:13 ID:GiY5G4ga0
>>683
そらハリウッド映画で文化侵略した強みで
世界中に売ることが出来るんだから金も使える罠。
696 養蜂業(東京都):2007/08/28(火) 01:36:38 ID:8bHP4Ndz0
国内は期待しなくなった
海外物の買い付けが多くなった
国内で創らせなくなったら衰退するのは目に見えてる
697 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 01:36:42 ID:0MXskpfs0
>>690
ATM強盗ってパトが先?
TVシリーズ見ててちょっとびっくりしたんだが
698 女工(東京都):2007/08/28(火) 01:37:10 ID:ydZXMmGI0
大河なんて、詰まんねーよ。
武田だ、上杉だって時点で、もう飽き飽きw

何回、同じドラマ作ってんだよ。
699 2軍選手(岩手県):2007/08/28(火) 01:37:47 ID:mdLYblTs0
フレンズの最終シーズンてメインキャスト6人の出演料が1話1億だったらしいが、
第10シーズンて全18話もあったんだよな…
700 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:37:48 ID:Ek7t7uYU0
>>678
最初はそうでもなかったんだよな。
お役人体質で無責任な署長と、それに媚を売る部下二人のやりとりを描いているうちに、
流れとしてそうなっていった感じ。

>>695
中間搾取を減らせば、アメリカ並といわずとも制作費は増やせると言う意味では?
スポンサーが出す金が同じなら。
701 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 01:38:08 ID:YLsRsydy0
真田なんてアメリカかぶれの代表じゃんか
ハリウッドばかり出たがるってスレ立ってただろ
いつの今だよ
あんなの出してる時点でお里が知れる
702 ニート(大阪府):2007/08/28(火) 01:38:39 ID:+pVx1gbv0
まぁでもアニメなんかだと海外の掲示板でこういうスレ立って言い合ってるんだろなw
「日本アニメと同じ制作費なのになぜここまでレベルが違うのか」
703 愛のVIP戦士(千葉県):2007/08/28(火) 01:39:05 ID:2p5U8IW60
漫画原作のドラマも、知名度以外に原作の意味が無いほど幼稚化されてしまうからな。
何がやりたいのか分からない。
704 プロスキーヤー(大阪府):2007/08/28(火) 01:39:12 ID:gJCJgIh50
>>683
制作費ヒト桁以上違うんじゃないか
フレンズの出演者ギャラ、最後の方は一人1シーズン$2400万とかじゃなかったっけ
705 外来種(愛知県):2007/08/28(火) 01:39:23 ID:8xjCERDo0
まぁでもエロゲなんかだと海外の掲示板でこういうスレ立って言い合ってるんだろなw
「日本エロゲと同じ制作費なのになぜここまでレベルが違うのか」
706 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:39:31 ID:yRXBlr5e0
このまま電通支配を放っておくと、そのうち日本ドラマすら中国・韓国で作られるようになるぞ。
日本を舞台に日本人がくりひろげる物語なのに制作会社も俳優も中韓人で日本語吹き替えだとか。
707 F1パイロット(岡山県):2007/08/28(火) 01:39:37 ID:DsF10kQr0
>>568
どこの時代劇なら面白いんだよお前は
708 選挙運動員♀(福岡県):2007/08/28(火) 01:39:48 ID:ZXJFKE6b0
サードウォッチのDVDがシーズン1以降出ないってのはどういうことだよ
さっさと出してくれ
709 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:40:00 ID:Ek7t7uYU0
>>697
パトであの話をやったのが90年代の初めごろ。
重機によるATM荒らしが出てきたのが、90年代後半から2000年代だったような。
あの作品以前にもしかしたら似たような事件があったかも知れないが、
少なくとも当時は重機で屋外設置型のATMやCDを荒らすという手口は、
一般には知られていなかったと思う。
710 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:40:06 ID:k7l4OcYFO
>>687
いや、ドラゴンボールとかのが近いような。
空は飛ぶわ気功波の類い撃っちゃたり
711 予備校講師(静岡県):2007/08/28(火) 01:41:03 ID:EyQwVV+00
フィルム使えないならビデオをフィルムっぽい感じにできないの?
712 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 01:41:02 ID:8T6wn7Ox0
>>704
もう映画とTVで明確な住み分けってのはなくなったのか?
アメのTV俳優はかなり扱い軽かったと記憶してたが。
713 樹海(東京都):2007/08/28(火) 01:41:18 ID:v5si03i/0
>>699
あのメンバーでしか話は成り立たないんだからギャラは妥当じゃないか?
スピンオフのジョーイが悲惨な結果に終わったのを見ると
714 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:42:08 ID:Ek7t7uYU0
>>708
それは俺も思うが、海賊版でない公式のDVDが出ている分だけ、日本はまだマシらしい。
715 ミトコンドリア(岡山県):2007/08/28(火) 01:42:36 ID:NScevr7J0
>>711
戦隊ものみたいに汚くするのはできるみたいだ
716 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:42:52 ID:yRXBlr5e0
>>711
なんでそんなことする必要があるの? 安っぽい映像だったら誰が困るの?
そんな技術のある人を使ったら金がかかるでしょ? 有名人が画面に映ってればいいんじゃないの?

とテレビマンが申しておりますw
717 年金未納者(catv?):2007/08/28(火) 01:43:25 ID:Rd7u0SCZ0
ホレイショの兄弟は生きてるよ
718 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 01:43:33 ID:YLsRsydy0
ビバリーヒルズ青春白書とかおもしろいかぁ?
アメだって玉石混交じゃんかよ
719 女工(東京都):2007/08/28(火) 01:43:51 ID:ydZXMmGI0
>>707
そーねー。

最近だと、NHK の大河じゃない奴が
一番、手垢にまみれてないような気がする。
あんまり見てないけど。

他の奴は皆ワンパターンかつ、お上品になりすぎた。
720 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 01:44:12 ID:8IvKDV190
しかし、日本の放送業界だって、その道のプロが集まって作ってんだから、
今のようなレベルのゴミドラマが、日本の視聴者にとっては適正なところなんだろw
下手に凝ったのを作ったところで、日本の視聴者は分かりゃしないわけだし。
ジャニタレが出ていれば一定の視聴率が確保される。それが日本の現状。
721 アイドル(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:45:01 ID:mIJkX71hO
おまいらがニコ動で本気出す時が来たなw。
その時はエキストラくらいはしてやるよ。
722 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 01:45:03 ID:8T6wn7Ox0
>>719
金曜時代劇も結構酷いぞw 警視庁草子以降禄なのがねぇ。
723 プロスキーヤー(大阪府):2007/08/28(火) 01:45:41 ID:gJCJgIh50
>>712
やはり格的には映画>>ドラマじゃないかな
最初は安いギャラで出ても、シーズンが続けば続くほどギャラは上がるからね。

あと映画俳優がテレビに出演するケースも増えてるんじゃないかな(特にミニシリーズ)



724 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 01:45:53 ID:eexvkKkq0
>>702
日本以上の制作費なのに、だろ
725 看護士(東日本):2007/08/28(火) 01:46:14 ID:f1N7ikx20
>>720
果物屋にミカンしか置いてなかったら
ダレもバナナ買いに行かないだけでそ
726 シェフ(埼玉県):2007/08/28(火) 01:46:45 ID:b1uBiSmp0
製作してる方も、作り甲斐がなくて空しいだろうね
仕事だからとか関係なく
727 福男(千葉県):2007/08/28(火) 01:46:49 ID:8g8h1kej0
あと日本のドラマの致命的にダメなところは、
無理矢理のタイアップでまったく作品にあってないOP,EDになってる事だね。
これはアニメもかなり危ない状況だね。
アニメソングといえるものじゃなく、単なるJ-POPばかりだからね。
728 映画館経営(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:46:51 ID:MReRjoyO0
作り手も女にこびすぎてイベントすら女しか集まらなくなってるらしいよ
729 クマ(福島県):2007/08/28(火) 01:47:15 ID:zPsjRBRL0
ドラマ(笑)
730 貧乏人(東京都):2007/08/28(火) 01:47:19 ID:crFcL/IE0
民放は正直どうでも良いんだが
貴重な受信料で糞チョンドラマを買い付けるNHKはマジでどうしようもねぇ・・
731 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 01:47:21 ID:8IvKDV190
>>722
山田風太郎のヤツ、あれは良かったね。
ただ、あれも原作がいいだけで、映像自体は・・・
732 選挙運動員♀(福岡県):2007/08/28(火) 01:47:24 ID:ZXJFKE6b0
>>714
そうなんだ…また最初から通して見直したいのにな
733 舞妓(catv?):2007/08/28(火) 01:47:34 ID:NOB0BaSdQ
制作サイドの視聴者とズレた

キャスティングと恋愛脳思考と

制作の考えるターゲット層の狭さと

全体的な最近の低民度化(笑)だろw

でも、つまらない物は海外ドラマでも
つまらないけどな
734 アナウンサー(東京都):2007/08/28(火) 01:47:36 ID:6TyU3TpD0
>>725
バナナの味がわからん奴ばっかりだからミカンしか置かなくなったんじゃん
735 プロスキーヤー(大阪府):2007/08/28(火) 01:48:22 ID:gJCJgIh50
>>718
まぁ、あちらで評判になったドラマを日本でOAしてるってこともあるけどね。
最近CSが普及して、あっちのシーズン途中で打ち切りになったドラマを目にする機会は
増えたけど。
736 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:48:32 ID:DY7D9ri40
>>721
ドラマだけじゃないけど
自主制作層が増えるといいね。
そのためには欧米並みの休日が必要だけども。
737 看護士(東日本):2007/08/28(火) 01:49:26 ID:f1N7ikx20
>>734
いや輸入食材の店にバナナやマンゴーを買いに行くだけのハナシ
738 トリマー(コネチカット州):2007/08/28(火) 01:49:29 ID:9o1HJOGUO
>>690
ほんとだ
P2が93年でカンボジアが92年だ
映画館で見たわけじゃなかったから時系列がごちゃごちゃになってた。さんくす
739 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:50:13 ID:yRXBlr5e0
いっそ2ちゃんで募金して脚本家と制作会社に直発注したほうが早いような気がする。
740 アナウンサー(東京都):2007/08/28(火) 01:50:29 ID:6TyU3TpD0
>>737
納得した
741 また大阪か(大阪府):2007/08/28(火) 01:50:37 ID:N4TI/vnR0
で、どんなのみたい?
演技人とストーリーの概略書いて
妄想で楽しむから
あと笑えるのな
742 ジャーナリスト(長屋):2007/08/28(火) 01:51:01 ID:Ew2vqi8p0
そう言って、お前らキムタクのHEROの再放送とか楽しみにして見てんだろ?
今日は報道特番で見られなかった・・・むかつく
743 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 01:51:17 ID:eexvkKkq0
>>720
>その道のプロが集まって作ってんだから
ダウト

>>736
実は休日の数自体はあんま変わらないんだよ・・・
けど日本にはまとまった休みがないからね・・・
744 サンダーソン(長屋):2007/08/28(火) 01:51:38 ID:4kLFzVHA0
>>649
やっぱ、在阪のテレビ局のほうがいいものが作れるな。
745 女工(東京都):2007/08/28(火) 01:52:06 ID:ydZXMmGI0
>>722
まあ批評できるほど、金曜は(というか最近は何にも)見てないんだが・・・

なんかもうちょっと目新しくて、パワフルな奴が見たいよなー。
746 果樹園経営(dion軍):2007/08/28(火) 01:52:17 ID:ZMiRSFW60
昼ドラが見てて一番おもろいな
747 シェフ(埼玉県):2007/08/28(火) 01:53:02 ID:b1uBiSmp0
>>721
画像編集、カメラは安く高性能になってるから
ハードルはほんと低くなったもんね

748 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:54:37 ID:yRXBlr5e0
>>741
コネ入社の某広告代理店マンが女子アナと結婚するが、
Winnyでビッチアイドルとの不倫ハメ撮り動画が流出して破滅するストーリーってのはどう?
749 プロスキーヤー(大阪府):2007/08/28(火) 01:55:14 ID:gJCJgIh50
>>744
フィルム撮影で、松竹京都の照明がやってたからだと思うよ


750 か・い・か・ん(東京都):2007/08/28(火) 01:55:32 ID:1fN0RJYx0
ちょっと古いけど池袋ウエストゲートパーク面白かったよな。
なんでああいうの作んないの?
751 書記(北海道):2007/08/28(火) 01:55:44 ID:Ek7t7uYU0
>>745
パワフルな時代劇と言うと、里見浩太郎の闇奉行を思い出す俺。
闇奉行が悪人を追い詰めるシーンで、
悪人「証拠はあるのか」
闇奉行「闇奉行の俺に、証拠なんざ要らねぇんだ!」
そう言って悪人を殺しまくる。
なんという逆ギレ。
752 キャプテン(樺太):2007/08/28(火) 01:56:03 ID:dx8wuRcLO
主役脇役ジャニタレ
女優エビちゃん仲間由紀恵

職場に元カノ登場。今カノと喧嘩。不良が出てきて殴られる。
元カノを守る為に一生懸命戦うけどフルボッコ。元カノ曰くカッコ良かった!
彼女ブチギレ。仲直りスイーツ(笑)
753 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 01:56:43 ID:He9yag750
結局、アメリカ人や洋ドラマ好きな人はシナリオが全てなんだろう。
シナリオしか見るところがないと思ってるから日本のドラマを楽しめない。
シナリオを使い回してるキャラ重視のアニメが人気あると、何が楽しいのか理解出来ないから怒る。
754 留学生(アラバマ州):2007/08/28(火) 01:56:48 ID:6B9KTmp+0
ν速民のIWGP好きは異常
むしろそれしか知らない説
755 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 01:57:18 ID:eexvkKkq0
>>752
スイーツ(笑)が唐突過ぎるwwww
756 2軍選手(京都府):2007/08/28(火) 01:57:21 ID:lqlPEKXf0
>>649
最近のよくあるやつに対してです…
757 名誉教授(東京都):2007/08/28(火) 01:57:31 ID:JfQjij2k0
海外ドラマと日本ドラマの決定的な違いは
カメラに撮られていることを意識しているかしてないかの差だと思う
外見しか売りがない若手の俳優(笑)は意識しすぎてて演技として不自然すぎるんだよ
「俺、こんなにかっこいいよ」「私、凄くきれいでしょ」って見られている前提の演技だから
時代劇が思った以上に見られるのは意識してないからだし
758 味噌らーめん屋(dion軍):2007/08/28(火) 01:57:37 ID:invNpe0O0
とにかくあの学芸会みたいなドラマ芝居をやめて欲しい。
759 小学生(茨城県):2007/08/28(火) 01:58:01 ID:07ofcRU70
刑事ナッシュ好きな奴いないのお?

>>753
アングルが全然違うぜ。はぐれ刑事とかみてると、固定アングルで泣きたくなる。
760 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 01:58:50 ID:DMI3OnUf0
かなり古いけど、オーソンウェルズ劇場みたいの作れないかね。
チャチくても脚本が良ければアリだと思うんだ。視聴率重視じゃ深夜枠入りかな〜。
761 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 01:59:05 ID:8T6wn7Ox0
>>751
パワフルな時代劇で破れ奉行に勝るモノはなしだw
762 ジャーナリスト(長屋):2007/08/28(火) 01:59:34 ID:Ew2vqi8p0
>>750
ああいうの好きな層がテレビ見なくなったからじゃない?
今はピンポイントに高齢層とかOLに的を絞ったドラマが安定して視聴率を取れるようだ
水谷豊の相棒とか篠原涼子の出るドラマとか
層からずれた俺は当然、全然見る気しねー
763 2軍選手(京都府):2007/08/28(火) 01:59:40 ID:lqlPEKXf0
はぐれは固定でこそだと思うんだけどなw
764 前社長(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:00:05 ID:cvjBNsEM0
キモオタニートが幼女を誘拐して完全犯罪を達成する話とかどうよ
主演俺
765 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:00:33 ID:DY7D9ri40
>>743
へー、そうなんだ。
自主制作は中学時代一本作ったことがある。
結構難しいもんだね>< 全てがグダグダだった。
大人になったいまならもっとマシな作品を作れるかなって妄想してる。
766 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 02:00:38 ID:eexvkKkq0
>>764
ようキモオタニート
767 F1パイロット(福岡県):2007/08/28(火) 02:00:57 ID:LwXQL6ko0
エアコンって暖めたり冷やしたり便利だけどさ、あの中って結構ジメジメしてんの知ってた?
なんか空気冷暖の時ときに湿気出るらしいのよ
で、ジメジメしたとこ好きなGが、配管の中から入って居ついちゃうわけ
その中でGが卵産むのよ
しかもGの卵って小さいじゃん?見たことある?
それがエアコンの風に乗って部屋中に撒かれるんだと
あいつらがどこからとも無く沸いてくるのはそのせいらしいんだわ
まさかエアコンに顔向けて風、浴びたりしてないよね?
そんな事したら鼻とか口から入って体内で産まれちゃうかもよ
まああまりにも細かいし体内で孵化する確率も低いからそんなに気にすることじゃないかもね
768 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 02:01:17 ID:mAbGFwygO
最近いい俳優いないよな。脚本も
漫画原作ならアニメでやれよwあんな文化祭の学芸会みたいの見るなら、アニメの方が面白いわ
769 神主(愛知県):2007/08/28(火) 02:01:34 ID:JV4aPXl60
向こうのドラマってフィルム撮影?
なんか画からして違うんだけど
770 予備校講師(静岡県):2007/08/28(火) 02:01:48 ID:EyQwVV+00
>>765
内容は?
771 書記(北海道):2007/08/28(火) 02:02:00 ID:Ek7t7uYU0
>>764
それじゃ犯罪密着ドキュメント番組になっちゃうだろ。
豊田商事の社長殺害や、TBSのヤクザドキュメントのようにテレビ局が叩かれるぞ。
「小さな女の子が誘拐されレイプされ、ゴミ粉砕機で殺されるまでテレビ局は助けなかったのか!」とか。
772 女工(東京都):2007/08/28(火) 02:02:36 ID:ydZXMmGI0
>>751
とりあえず昔はキャストが若かった。
仕事人の再放送見たら、中村主水が、すげー若くて笑った。
・・・もっと若い者に、大暴れさせろ。

>>741
ネット右翼的言動で名をはせた総理が
諸国漫遊の旅に出て、プーチンや金正日と論戦を交わして
フルボッコに・・・あれ?

>>759
> 刑事ナッシュ好きな奴いないのお?

はーい。しかしあれは野沢那智マジックのような気も。
773 ニート(大阪府):2007/08/28(火) 02:02:49 ID:+pVx1gbv0
>>758
学芸会だよな。数人でテーブル囲んで喋ってるシーンとかで、
普通なら1人で喋るような長い台詞を順番ずつ小分けにして喋っていくシーンとか泣けてくる。
前の奴の台詞が終わるのを待ち構えてて流れも糞もないもんな。
774 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 02:02:51 ID:0MXskpfs0
俳優に関しては
大部屋制度がもう存在しないからな…
775 キャプテン(樺太):2007/08/28(火) 02:03:11 ID:dx8wuRcLO
>>764
キモオタニートが幼女を誘拐してナンたら症候群で恋に堕ちる純愛ドラマなら観たい。
からみなしで。
776 ジャーナリスト(長屋):2007/08/28(火) 02:03:27 ID:Ew2vqi8p0
>>768
オダギリジョーとか堤真一とか良いと思うけどなぁ
むしろ、良さを活かせる場が少ないと思う
777 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 02:03:47 ID:8IvKDV190
普通教育の段階で、映像に関する授業を取り入れてもいいと思うけどね。
パンやクロスカットがどういう効果を意図して使われるか、とか、
そういうビギナーレベルの知識があるだけで、
映画やテレビをもっと楽しく見ることができるだろうに。
778 プロスキーヤー(大阪府):2007/08/28(火) 02:04:01 ID:gJCJgIh50
16oの手持ちのドキュメント風で、ジャンプカットや同一シーンの切り返しをバンバン入れたりするはぐれ刑事は嫌だw
779 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 02:04:15 ID:8T6wn7Ox0
昔はアイドル用に月曜ドラマランドって学芸会があったんだけどなw
780 コレクター(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:05:11 ID:PLCzQQ8P0
日本のドラマのセットってすごくリアルなんだよな。
それに対して海外のドラマ、特にCSIなんかはいかにも作った感じのセット。
とくにラボなんか「こんな薄暗いところで仕事するかよwww」みたいなシーンもある。
でもそこがいい。
781 会社員(埼玉県):2007/08/28(火) 02:05:09 ID:fRPqcsm10
マイアミバイス Aチーム好きだなぁ。 最高。
vipも見やすくて雰囲気好き。
782 トムキャット(京都府):2007/08/28(火) 02:05:28 ID:CC/RkYW+0
ベタドラマが作られるくらいだしな
783 公明党工作員(鹿児島県):2007/08/28(火) 02:05:42 ID:pWa2avFw0
昼ドラは結構面白いと思うの俺だけ?
784 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 02:06:03 ID:0MXskpfs0
>>775
完全なる飼育だな
785 前社長(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:06:53 ID:cvjBNsEM0
女向けのドラマ観てると毎シーズン同じところ使ってるような錯覚にすら陥るよ
お洒落なオフィス お洒落なマンション お洒落な喫茶店
なんかテンプレートでもあんのかアレ
786 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 02:06:57 ID:eexvkKkq0
>>777
映画の授業をする→習ったことを活かしたい→いじめドキュメントを作る→動画うp→ニュース
787 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 02:07:07 ID:8T6wn7Ox0
>>783
ゴールデン・プライムタイムに比べて予算そんなに取れないから
一番頭を使ってるって聞く。
788 書記(北海道):2007/08/28(火) 02:07:14 ID:Ek7t7uYU0
>>779
あったな。今思えば隔離枠だったよなぁ。
アイドルが一休さんとかあんみつ姫やったり。
俺が好きだったのは植田まさし原作の漫画をもとにした、前川清の「きっぷくん」だな。
789 運び屋(関西地方):2007/08/28(火) 02:07:51 ID:dLm1DXAB0
芸能人が、芸能事務所より立場がデカイってのがおかしいよな
だから製作現場でも芸能人はいつも上。監督でもペコペコしてるんだってなw
790 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:08:46 ID:DY7D9ri40
>>770
なんかよく覚えてないけど
当時影響受けてた太宰治、ヤンマガ、角川書店、サンラライズ、
折原みと、村上龍を足して7で割ったうえに劣化させた内容だったと思う。
属性でいうと「寝取られ」「基地外」「バイオレンス」みたいな。
今思うと演技は酷いし、オレの原作酷いし、世界を終わらせたくなる><
791 名誉教授(東京都):2007/08/28(火) 02:08:54 ID:JfQjij2k0
>>780
トレンディッドラマ全盛時を知らないのか
一介のOLが家賃数十万するようなマンションに住んでて
こじゃれた家具に囲まれてんだぜ、ゴミなんか落ちてないし
読み古した雑誌も積みあがってない
生活感皆無
792 ジャーナリスト(長屋):2007/08/28(火) 02:09:39 ID:Ew2vqi8p0
成人男性がテレビ見ないのに自分たち向けのドラマが少ないと愚痴るのは
CD買わないくせに自分たちが聞く音楽が無いと愚痴るジジババと一緒だ
スレが伸びるほど不毛な気がしてきた
793 小学生(大阪府):2007/08/28(火) 02:09:45 ID:7OC6VYwq0
日本のドラマは女に媚びてる稚拙なものばかりなんだよなあ
欧米のドラマはシットコムでも、すごくよくできたプロットがあって驚かされることがよくある
794 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 02:09:52 ID:8T6wn7Ox0
>>788
鬼太郎の赤星さんの子泣き爺に勝るのはなしw
795 ガラス工芸家(大阪府):2007/08/28(火) 02:10:14 ID:DMI3OnUf0
>>791
おお、まるでモデルハウスの様だったな。
でもあれ人気あったんでそ。
796 割れ厨(チリ):2007/08/28(火) 02:10:15 ID:InY1yGCb0
話はショボイか行き当たりバッタリとか、出てる役者は大抵芸NO人
手っ取り早く人気のマンガを元に作っても、中身は顔のいい男女売り出しメインとかでチンプンカンプン
そんな事する位ならせめて原作を忠実にやればいい物を
そんな金もかけなきゃ頭も使わない様な物見る位なら海外ドラマの方が数倍面白い
ジャニーズとか好きな役者とか出てるならまだしも、そうでも無いのにあんなの楽しめる人が羨ましい
797 トムキャット(京都府):2007/08/28(火) 02:11:24 ID:CC/RkYW+0
まともな視聴者が欲しければまともなドラマを作り続けるしかないだろ
798 タイムトラベラー(大阪府):2007/08/28(火) 02:11:29 ID:qv9csIfl0
タレントが主演だからだと何度言えば
799 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 02:11:32 ID:0MXskpfs0
>>792
子供のころからテレビ漬けのテレビっ子が多いからなニュー速民は
800 小学生(茨城県):2007/08/28(火) 02:12:03 ID:07ofcRU70
>>772
ナチマジックはあるとしても、エキストラとかよくできてるぜ
日本の警察署は、本当に人口に対して現実もドラマも規模小さすぎwwww
801 か・い・か・ん(東京都):2007/08/28(火) 02:12:22 ID:1fN0RJYx0
>>762
そうなのかねぇ。一時はよく再放送してたんだけどな。
DQN、犯罪、暴力、ニート、池沼、風俗…
今のドラマに無い全てが詰まったいいドラマだったよね。
802 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 02:12:27 ID:8IvKDV190
>>791
東京ラブストーリーの鈴木保奈美は、
新入社員の分際で、恵比寿の家賃30万クラスのマンションに住んでたな。
どう見ても、終業後に風俗嬢でもやってるとしか思えないw
803 書記(北海道):2007/08/28(火) 02:13:04 ID:Ek7t7uYU0
>>794
検索してみたら、結構出演者豪華だな。
804 中二(樺太):2007/08/28(火) 02:14:16 ID:DOD5y97NO
デスパレードな妻たちがいいよ
805 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/28(火) 02:14:44 ID:8FdUJPklO
>>800
「ナッシュ」は「警察官」て感じが一切しないんだよ
806 シェフ(埼玉県):2007/08/28(火) 02:15:03 ID:b1uBiSmp0
>>764
幼女が虐待を受けていて、キモオタニートがある事情により幼女を誘拐
警察から逃げながら、幼女の両親の嘘を暴いていき、芽生えた信頼から恋?
・・・最後は射殺ですよ  
(キモオタは親からの虐待経験者)

どこのレオンだよw
807 書記(北海道):2007/08/28(火) 02:16:26 ID:Ek7t7uYU0
>>794
トレンディドラマ全盛期はバブル期だったから、時代感としてそういうのがウケたと思う。
今なら一部勝ち組を描かないと無理だな。
天海ゆうきがフリーのニュースキャスターを演じたことがあったが、そいつが住んでいる家が、
あの頃は普通の会社員の住居として出ていた気がする。

>>802
カンチの家が意外と普通っぽかったのを覚えているな、狭くて。
それまでのドラマの主人公って、やたらおしゃれで広い家に住んでいたのに。
808 女工(東京都):2007/08/28(火) 02:16:26 ID:ydZXMmGI0
>>800
いや、もちろん、あのテンポよすぎなシナリオは神なんだが。
英語で見ると、なんか気が抜けたコーラのような・・・。

あんな渋い声のナッシュは要らないw
809 か・い・か・ん(大分県):2007/08/28(火) 02:16:53 ID:U8lVV55a0 BE:3362483-PLT(20003)
9時代10時代のドラマの予算てほとんどギャラと広告費じゃないのか
810 無党派さん(大阪府):2007/08/28(火) 02:17:07 ID:qqculmDY0
劇場アニメ 製作費
 1988年 AKIRA              10億円
 1989年 魔女の宅急便.           4億円
 1995年 攻殻機動隊          6億円
 1997年 もののけ姫          23億円
 2001年 ファイナルファンタジー . 157億円
 2004年 イノセンス.         10億円
 2004年 スチームボーイ        24億円
 2005年 機動戦士Ζガンダム     1億円
811 小学生(大阪府):2007/08/28(火) 02:17:14 ID:7OC6VYwq0
>>794
子泣きじじいじゃ!        ・・・夢見るぞ
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~dondon17/LOVELOG_IMG/83b83v8389839383h817C82R.JPG
812 忍者(大阪府):2007/08/28(火) 02:17:16 ID:7z2/BUiG0
>>805
 同感だ、でも好きだけど
813 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 02:17:28 ID:mAbGFwygO
あと昔に比べて役者が幼過ぎね?
綾瀬はるかがOL(笑)
石原さとみがナース(笑)
上戸あやがスッチー(笑)
おまえらどこの高校生だよwってルックスじゃん
まぁ女はいいとして、ジャニなんか背低いは華奢だわで本当に子どもに見える
俺が年とっただけか?まだ二十歳なんだが
814 予備校講師(静岡県):2007/08/28(火) 02:18:20 ID:EyQwVV+00
>>790
内容ないようだな…
でも作れたならいいじゃないか。俺なんて妄想の毎日だったぞ
815通販さん@賛成です:2007/08/28(火) 02:19:00 ID:191+q1At0
>>813
おまいが年取っただけ
日本のドラマなんざずっと子供の学芸会だよ
816 旅人(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:20:19 ID:DY7D9ri40
>>801
ヒキコモリ、円光、アナルもあったよなw
ν速民の好きなテーマがロリ以外は全部詰まってた。
817 電話交換手(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:22:08 ID:yRXBlr5e0
CMを流さない、募金だけで運営される民放テレビが欲しいな。
最初のうちは再放送ばっかりでもいいからさ。
818 おやじ(東京都):2007/08/28(火) 02:22:25 ID:b5k+C0jr0
脚本家が競争してないのが、まずひとつの原因。
アメリカはひとつのドラマの中で、多くの脚本化が競って作品を作る。
それをプロデューサーが書き直させ、時には脚本家同士協力させる。
日本は数人が順番にまわしてるだけ。
いいものが出来るはずがない。
819 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 02:22:56 ID:8IvKDV190
でもまあ、地上波と衛星とで、うまく棲み分けができてるんじゃないか?
ニュース番組ひとつとっても、
低学歴層は古館の「報道ステーション」で満足してるし、
高学歴層はBSで「きょうの世界」見てるわけじゃん。
820 公設秘書(北海道):2007/08/28(火) 02:24:40 ID:GBoPkMzJ0
ジャニでも長瀬と草薙は良いと思う。他は糞杉だけど
821 割れ厨(チリ):2007/08/28(火) 02:25:33 ID:InY1yGCb0
NUMB3RSって海外ドラマでちょくちょく数式が出てくるが
画面に1秒映ってるかどうかの数式が、実際に全く同じケースの事件・事例が起きた場合
実際に使える物だと、どこぞの博士が証明したとか言う話を知ったときには笑った
822 踊り隊(愛知県):2007/08/28(火) 02:25:37 ID:TsE6N7Za0
丁野奈都子さんにおちんちん頬張って欲しい
ほっぺの裏側に亀頭を擦り付けておもいっきり口内射精したい
823 書記(dion軍):2007/08/28(火) 02:26:02 ID:yHqRLQ/K0
>>820
長瀬は白癬流しの頃から突出してたけど
糞なぎはウンコだろ。
824 留学生(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:26:26 ID:6B9KTmp+0
日本ってエンターティメント界までコネ社会っぽいよね
825 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 02:26:56 ID:He9yag750
ドラマはともかく、ゲームやアニメで魅力的なキャラをぽんと作っちゃうのは
欧米人にはなかなか真似できないらしいぜ。
特にシナリオがほとんどない格闘ゲームでキャラを立たせるのは難しいらしい。
826 建設作業員(東京都):2007/08/28(火) 02:27:39 ID:8fg49OJY0
まず人種が違う
外人は見栄えがするから演技下手でも様になる
ま、日本の役者はもっと下手だが
海外は光と影の対比に気を使ってるから映像に重厚感や高級感がある
日本のはノッペリと全部に光が当たっててパっとみ安っぽくみえる

逆に海外のは字幕や吹き替えでみるから面白く感じてしまうというのもある
字幕ならたいしたこと言ってなくても深みを感じてしまうし
吹き替えなら声優の聴き取りやすい声や訓練された演技でのめり込みやすい
827ちょっと通りますよ ★:07/08/28(火) 02:28:28
>>1 saku

( ̄ー ̄)ニヤリッ
BE ポイント = 14002 から 7001 になっちまった。(-7001)
ご利用は計画的に。
828 舞妓(愛知県):2007/08/28(火) 02:29:12 ID:2/yHQZii0
日本はキャラゲーなんだな。
829 ドラッグ売人(東京都):2007/08/28(火) 02:29:25 ID:8T6wn7Ox0
>>825
スト2全盛期にバルログみたいなスペイン人はいないぞってクレームつけた外人ヲタを思い出したw
830 牧師(大阪府):2007/08/28(火) 02:29:25 ID:nBAsaa1Z0 BE:225868267-2BP(557)
ホント日本のドラマは酷いな
挿入されるCGとかも専門学生が作ったみたいなのw
831 副社長(樺太):2007/08/28(火) 02:30:18 ID:ieS9k2E/O
アメリカのファミリードラマの質の高さは異常
832 ネット廃人(三重県):2007/08/28(火) 02:31:06 ID:SrcgR/Vt0 BE:256234-PLT(12033)
>>827
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ほすほすほすほす♪
    (_)^ヽ__)
833 デパガ(樺太):2007/08/28(火) 02:31:09 ID:rU/Fht1NO
ジャニーズと吉本をテレビから追放しろ。話はそれからだ
834 忍者(大阪府):2007/08/28(火) 02:31:30 ID:7z2/BUiG0
>>830
CGは予算に左右されるから仕方なくね、電通が搾取してんだし。
アメリカだって結局国内ではコストが高くて、オーストラリアでCGはつくってもらってるんだし
835 予備校講師(静岡県):2007/08/28(火) 02:32:21 ID:EyQwVV+00
メビウスなんであんなに糞なんだろうな
836 美容師見習い(コネチカット州):2007/08/28(火) 02:32:21 ID:NR345n8gO
>>827
今ごろ何やってんだよ
837 割れ厨(チリ):2007/08/28(火) 02:32:22 ID:InY1yGCb0
ジャニーズなら風間俊介と言って見るテスト

>>826 

吹き替えも翻訳&声優次第だと思うけど

映画見てても見比べたら変に説明口調とか戸田奈津子みたいなのとか
声が役者のイメージとかけ離れてたりとかで
「この映画は吹き替えがいい」とか「この映画は字幕がいい」とかあるし
838 名無し募集中。。。(東京都):2007/08/28(火) 02:32:30 ID:W+n2opwX0
sakuられてた>>1涙目ww
839 停学中(京都府):2007/08/28(火) 02:32:42 ID:jBpHDUb80
【レス抽出】
対象スレ: 海外ドラマは日本と同じ制作費なのになぜここまでレベルが違うのか
キーワード: フルハウス


29 火星人−(dion軍)[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 23:25:37 ID:TDoFPuTM0
なぜフルハウスを超えるドラマを作れないのか?




抽出レス数:1

あっれ??
840 クリーニング店経営(東京都):2007/08/28(火) 02:35:05 ID:8IvKDV190
日本が誇る(笑)アニメ文化も、最近はひどいしな。
デジタル化に伴って、作画レベルが劣化してるし、
原作漫画を忠実になぞるだけっていう工夫のなさが顕著。
MONSTERとかかなり酷かったな。
841 割れ厨(チリ):2007/08/28(火) 02:35:49 ID:InY1yGCb0
>>829

西部劇で「ああ言ったカウボーイとかって実際は黒人が多かったんだぞ」とか自慢げに言う馬鹿がいたが
それとは違うなw 
842 プロスキーヤー(大阪府):2007/08/28(火) 02:36:26 ID:gJCJgIh50
なんで>>1はsakuられたんだ?
843 都会っ子(北海道):2007/08/28(火) 02:37:13 ID:He9yag750
結末どころかシナリオもろくに考えずにキャラだけ潰れないようにして
連載を始めるのが日本の漫画だけど、少しずつ海外で受け入れられるようになってきてるんだぜ。
844 予備校講師(静岡県):2007/08/28(火) 02:39:32 ID:EyQwVV+00
昨日ゾンビの夢見たんだけどあれドラマになんねーかな
845 名誉教授(東京都):2007/08/28(火) 02:39:49 ID:JfQjij2k0
>>839
フルハウスの再々々放送(くらいかな)、120話(5期)で打ち切られちゃったな
846 養鶏業(兵庫県):2007/08/28(火) 02:39:58 ID:ppf7r8eT0
>>840
オリジナルは更に酷いしねえ・・・
847 牧師(大阪府):2007/08/28(火) 02:40:28 ID:nBAsaa1Z0 BE:96801629-2BP(557)
単純に糞みたいなのから面白いのまで山ほど作られてるから
山の天辺付近にはいいのがゴロゴロしてんだろう
スタッフやら脚本家やらはその競争の中ステップアップして
勝ち抜いていった奴らだろうし
848 電力会社勤務(関西地方):2007/08/28(火) 02:41:01 ID:p8wybzla0
GTOとIWGPは面白かった
849 刺客(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:41:29 ID:Ngqhg3Xq0
>>840
モンスター酷かったっけ?
作画崩れの回もあったが、そこそこ見れたんだが
850 付き人(コネチカット州):2007/08/28(火) 02:42:31 ID:EJ+jcgAuO
最近ははだしのゲンよかた
851 名誉教授(埼玉県):2007/08/28(火) 02:55:27 ID:slJA63vb0
【レス抽出】
対象スレ: 海外ドラマは日本と同じ制作費なのになぜここまでレベルが違うのか
キーワード: ツーハンマン





抽出レス数:0
852 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/08/28(火) 02:59:50 ID:4oarQbyV0
米の連続ドラマってアレだろ。たとえば9月から放送開始したら、9月10月は
本放送やって、あとの11月12月は再放送。その再放送の間に人気調査やらを
やって次のクールからの続きを作るかどうか会議する。人気なかったらそこで番組
終了。続投が決まればスタッフや俳優や撮影スケジュールのセッティングをして
また収録を開始する。そんで1月2月3月が本放送で、4月5月6月はまた再放送。
その再放送の間にまた人気調査やら脚本会議をやって、9月からのセカンドシーズンへ
続投が決定したら7月8月で準備と収録をやるんだが‥、じゃあ4月〜8月くらいまでは
俳優は何をしてるかというと、舞台をやったり映画撮影をやったりバカンスに行ったり
して過ごす。こうして再放送の間に番組の練り込みやスタッフ・俳優の休暇を入れながら
レベルの高いドラマ作りをしてるんだが、打ち切りの時も急なのでちゃんとした最終回が無い。
いま現在もこんなカンジで作ってるんだろ?
853 樹海(東京都):2007/08/28(火) 03:02:05 ID:v5si03i/0
途中でコケた海外ドラマだけど
俺は評価してるぜって作品を上げてみよう
854 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 03:02:35 ID:9o1HJOGUO
ま、頑張ってほしいよ、やっぱ
855 芸人(コネチカット州):2007/08/28(火) 03:02:53 ID:uXIxlNytO
ジムフェリプスのスパイ大作戦みたいなの作れ
856 刺客(東京都):2007/08/28(火) 03:04:41 ID:wIxKY3FM0
>>853

圧倒的に 「トゥルー・コーリング」

といってもあそこまで超展開しちゃうと続編は元々無理かな
857 パート(埼玉県):2007/08/28(火) 03:07:59 ID:hAm3nfF/0
スイーツ(笑)のコピペにドラマ(笑)が加わる時が来たか
858 狩人(神奈川県):2007/08/28(火) 03:10:45 ID:Hxb7gbAm0 BE:127279049-2BP(707)
ウエストゲートパーク厨大杉。

窪塚のキャラが立ってただけだろあんなの。
859 キャプテン(樺太):2007/08/28(火) 03:11:34 ID:dx8wuRcLO
逃亡者みたいな短編の集結ドラマって日本にないよな。漫画ではドラえもんしかり
こち亀しかり王道パターンなのに。
860 通訳(埼玉県):2007/08/28(火) 03:18:27 ID:x50OyI1R0
アメリカのドラマは海外に輸出前提でつくってるんだから、
おもしろくないはずがない。
861 お宮(東京都):2007/08/28(火) 03:24:13 ID:e4K4cblk0
むこうはヒットすれば、ギャラが破格だからな。
30分番組のドラマでも1回の出演料が一億だから
年間で24億の収入になるらしい。
ジャックバウウアーの中の人なんてそれ以上もらっているだろうな。
862 わけ(神奈川県):2007/08/28(火) 03:25:33 ID:U4lHJZ2k0
日本のドラマと映画は正直、韓国にも劣るよ
日本ではパッとしなくても韓国のほうが役者は育ってるし売り込みも上手い
アニメや漫画もそのうち危ないかもね


日本が落ちるんじゃなくて外国が成長するんだよ
日本が進歩しないんだよ
863 運び屋(樺太):2007/08/28(火) 03:31:48 ID:UJS7J51RO
アメリカ
シナリオ勝負
日本
タレント勝負

これだけの違いが最大の違いを生む
864 名誉教授(東京都):2007/08/28(火) 03:35:51 ID:JfQjij2k0
>>862
アニメ漫画ももう終わってる
萌えアニメしかないアニメ
過去のヒット作の焼き直しが幅を利かせてる漫画
ついでにいうとゲームも終わってる
似たようなゲームしか出さない出せない枯れた市場
865 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 03:41:32 ID:0MXskpfs0
>>849
原作をなぞるだけって部分だろ
866 タコ(東京都):2007/08/28(火) 03:57:02 ID:X8muO22KP



        O Z を 見 て な い 奴 は 全 員 に わ か



 
867 樹海(東京都):2007/08/28(火) 04:02:18 ID:v5si03i/0
もっと濃厚な濡れ場があればOZはバカ受けしたな
868 外来種(東京都):2007/08/28(火) 04:16:27 ID:Qhz5iZ450
海外ドラマは予算内でどうやって面白く作るか努力するが
日本ドラマは予算内でどうやって安く作るか努力する

この差
あと視聴率のためにキャストをジャニーズとか大根で固めるから
だめになる
869 画家のたまご(神奈川県):2007/08/28(火) 04:20:48 ID:yl4dVDaE0
パイロット版だけでも2億3億かけるつーけどな
日本もそうなの?
870 ペテン師(樺太):2007/08/28(火) 04:22:32 ID:9BR9x6vsO
コネ知名度で俳優を決めてるから
871 インテリアコーディネーター(滋賀県):2007/08/28(火) 04:22:41 ID:h+agb3W90
>>866


???? 全員なまか ????
872 カラオケ店勤務(千葉県):2007/08/28(火) 04:24:05 ID:FMpchNEC0
同じ制作費はありえないだろ
873 アイドル(千葉県):2007/08/28(火) 04:36:22 ID:9vqI5Zan0
>>869
パイロット版なんか作らない
874 プロ固定(千葉県):2007/08/28(火) 04:56:16 ID:9EYas4s00
そもそも海外ドラマ主演クラス1人のワンシーズンギャラで日本ドラマワンクール取れるんじん
高額ギャラタレントなら5話分で日本ドラマワンクールだ。
でも予算がふんだんにあっても日本ドラマのクオリィティは上がらないと思う。
映画見たらわかる。西遊記とか。
875 果汁(関西地方):2007/08/28(火) 05:05:51 ID:bhshG6Ld0
ERさえあればそれでいい
876 バンドマン(埼玉県):2007/08/28(火) 05:30:40 ID:aBB3g5Zr0
漫画だけは生き残るかな
日本人に一番向いてる表現方法なんだと思う
877 バイト(群馬県):2007/08/28(火) 05:39:20 ID:YLsRsydy0
お前らウヨのくせにアメリカヨイショして日本を貶すのな
そんなにアメリカがいいなら移住すれば?
情けないな外国が良くて日本が駄目ならこんなところで嬉々として語らず黙っとけ。
878 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/28(火) 05:44:29 ID:8FdUJPklO
そういう話のスレじゃないんだが
879 タコ(東京都):2007/08/28(火) 05:47:20 ID:X8muO22KP
>>877
ガキ?日本が好きだからこそ日本のダメなところは指摘すべきだろ。
お前がさっき言ってた真田の件だって検討違い。
ハリウッド映画に日本人がでてギャラもらって日本に納税して
日本で金使って海外での知名度も上げてそれって日本に貢献してるのがわからんのか?
ハリウッド映画でたからアメリカかぶれの代表ってどんだけ頭悪いんだよ。
アメリカに帰化したとかならお前のいうこともわかるが。
880 刺客(東京都):2007/08/28(火) 06:06:46 ID:ebB5hIeu0
日本は規制だらけで街中じゃ映画も満足に撮れない
だからTV局がプロ意識ゼロのTVタレントを使って
ビデオカメラで撮るトレンディドラマみたいな絵しか生まれない
それがすべて
881 クリーニング店経営(樺太):2007/08/28(火) 07:02:43 ID:MSzxdZsFO
王様のレストランが日本最高のドラマ
異論はある程度認める
882 アイドル(アラバマ州):2007/08/28(火) 07:06:13 ID:rIMgHBpZ0

海外ドラマ
・何はなくともオーディション。無名でも実力のある俳優、役のイメージにあった俳優が選ばれる。
・脚本は複数人による連名。決定稿まで繰り返し会議が行われるので独りよがりな脚本になりにくい。
・まずパイロット版(おためし版)の製作。商業的な成功を収める事が出来るか見極めやすい。 軌道修正が可能。
・半年放映して、半年休むシーズンローテーションが決まっているので、続編がある場合、 俳優・スタッフのスケジュール管理がしやすい。
・俳優とのシーズンごとの契約。俳優側の権利意識が強いので、俳優はいつまでも安い値段でこき使われることがない。
・元々面白くて質の高い物しか日本に入ってこないので、海外ドラマが面白いと感じるのは当然。
カスみたいなドラマも存在する。


日本のドラマ
・何はなくともジャニーズタレントのスケジュールをおさえる所から始まる。
・脚本は「大御所先生」の独りよがりな台本か、原作マンガを鼻クソをほじりながら文章化した物。
・大人の事情で原作マンガには登場しないオリジナルキャラクターをねじこんで原作ファンからブーイング。
・お笑いタレントを脇キャラに起用して意外性と話題性で勝負。
・人気が出たら続編を作りたいが、俳優のスケジュール管理が後手後手なので、 旬な時期の続編製作を逃して失敗する。
・タイアップ主題歌、学芸会タレント、小金稼ぎの映画化、実際の評判が聞こえてくる前に 話題性先行でアジア輸出契約、ドラマの質より金儲けが最優先。
・結局、あざとい宣伝しまくった恋愛ドラマより、開き直ったコメディタッチの安っぽいドラマの方が人気が出てしまう傾向。

883 F1パイロット(樺太):2007/08/28(火) 07:07:41 ID:LJ+by7bYO
演技力の低いジャニーズを高値で買わされてるからだろ
884 僧侶(北海道):2007/08/28(火) 07:08:48 ID:kpTB7tN70
885 歯科技工士(福岡県):2007/08/28(火) 07:12:29 ID:M+NwbhtA0
昨日ER見たけどすげー引き込まれた。
やっぱ違うね。
886 くれくれ厨(神奈川県):2007/08/28(火) 07:14:27 ID:NTEUatRR0
フレンズ
ER
プリズンブレイク
24
CSI

この辺のDVDが全てあれば永遠に楽しめる気がする

887 調理師見習い(樺太):2007/08/28(火) 07:16:58 ID:9RJQpVh3O
恐竜家族が好きなのです('A`)

888 キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/28(火) 07:18:14 ID:3u7GPEIlO
日本のドラマはいつも俳優が違うだけで基本的な内容が同じなような気がする
あとジャニは全員身長10センチ大きくしろ
889 シェフ(アラバマ州):2007/08/28(火) 07:20:20 ID:sRkewBtf0
話題性だけで中身がないからなぁ>日本ドラマ
890 樹海(香川県):2007/08/28(火) 07:22:26 ID:JfUCxsZX0
今LOSTのシーズン2見てる。
面白いけど、いっこうに島の謎が解明されないのにダレて来た。
シーズン6まで予定されてるって最近知った。引っ張りすぎだろ。どうすんだよ。
891 社民党工作員(埼玉県):2007/08/28(火) 07:25:45 ID:O9odC1iQ0
>>890
シーズン3になっても改名されないよ
クレアはジャックの妹だよ
チャーリーは死んじゃったよ

ジャックの夢ヲチの可能盛大だよ
892 社民党工作員(埼玉県):2007/08/28(火) 07:28:35 ID:O9odC1iQ0
そもそもジャニーズと大根女優との恋愛ドラマの脚本が問題
日本人の頭の中は恋愛しかないのか?
893 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 07:39:20 ID:GoYGPvdHO
脚本が糞だな。つーか、価値観が古すぎね?
こら。演出。なにかを表したいとき、セリフ喋らせて説明するな!バカにしてんのか。中学の演劇部かよ!
カメラワークと編集。小学生のつくったドキュメンタリか!
キャスティング担当は、、 死ね!
894 付き人(宮城県):2007/08/28(火) 07:40:23 ID:0C65/LaX0
ホミサイド見たくなってきた
895 フート(神奈川県):2007/08/28(火) 07:43:48 ID:tH4offrb0
アメリカの場合、ヒットすると広告費とかドンドン上がってスゴイ儲かるらしいしなぁ
896 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 07:47:00 ID:sJc+90J2O
やっぱり猫が好きとか、お金かけてなくても面白かった
舞台をテレビで流してみた、ぽかったけど
897 船長(樺太):2007/08/28(火) 07:50:32 ID:seDTKeqaO
愛だの恋だのばかり
898 接客業(長屋):2007/08/28(火) 07:54:10 ID:jq0ICh5Z0
初めてみた海外ドラマのビバヒルは最高におもしろかった。
以降、どれもおもしろく感じられない。
プリズンブレイク→24→OC
どの作品もそうだけど、話の引っ張り方があざといのが見え見えで萎える。
無駄に引っ張らないで濃い時間を過ごせるドラマは無いのかな。
イラン産ドラマとかねーのか。
899 鉱夫(埼玉県):2007/08/28(火) 07:55:39 ID:exuQWq0M0
>>898
・刑事コロンボ
・ER
・CSI

このみっつはどうだ
900 理系(千葉県):2007/08/28(火) 07:55:41 ID:jUAAay180
LOSTのオチを知りたければディックの「ユービック」を読め
901 ボーカル(樺太):2007/08/28(火) 07:55:42 ID:m04v52bkO
今放送してるドラマで価値があるのはイケメンパラダイスみたいな馬鹿まっしぐらドラマだけ
日本の真面目な恋愛ドラマは本当につまらない
902 経営学科卒(千葉県):2007/08/28(火) 07:55:51 ID:/2DreDTe0
打ち切られたけどトゥルーコーリングは面白かったよね
903 タコ(神奈川県):2007/08/28(火) 07:56:11 ID:z8RYZg880
そりゃあ海外っていったら選択の幅が広いだろうし
とも思ったけど日本に輸入されてくるものなんて限られてるか
904 鉱夫(埼玉県):2007/08/28(火) 07:57:05 ID:exuQWq0M0
>>902
設定は面白かったのに、クソだった。
905 留学生(愛知県):2007/08/28(火) 07:57:12 ID:qHdNcggX0
>>1
電通が上前ハネテルからだろ
906 講師(長野県):2007/08/28(火) 07:57:24 ID:87b1adFq0
もうこれは時代劇復活しかねぇよ
幕末物で新撰組とか登場してひたすら斬り合い
死屍累々の血溜まりの中、生き残った剣士が天に向かって吼える
印籠提示して強制終了なんてちゃちな世界じゃない
907 美容師(三重県):2007/08/28(火) 07:57:32 ID:/fs3XsWg0
ジャニーズみたいな癌が居ないからなw
908 デパガ(樺太):2007/08/28(火) 07:57:41 ID:D36YzX3KO
日本のドラマは恋愛物が主だから飽きてきたしな。

一時期、どの局も素人の告白物だらけの時もあったが馬鹿かと思ってた
909 接客業(長屋):2007/08/28(火) 07:57:56 ID:jq0ICh5Z0
>>899
コロンボ大好き!
CSIをチョイスさせて頂きます。
910 理系(千葉県):2007/08/28(火) 07:58:02 ID:jUAAay180
てか、エンタメ作りはアメリカに押し付けちゃえばいいんだよ
それくらいしか存在価値ねえだろ、あんな国
911 ツアーコンダクター(樺太):2007/08/28(火) 07:58:55 ID:+j16qtROO
ワイルドスピードとこれの普通のドラマ面白い
あとERも面白いけど初期メンバーいなくなったね
912 手話通訳士(東京都):2007/08/28(火) 07:58:55 ID:8MKNeLX20
日本は電通とテレビ局、親製作請負会社が2/3ほどピンハネしてます
913 鉱夫(埼玉県):2007/08/28(火) 07:59:46 ID:exuQWq0M0
>>909
CSIでも、CSIマイアミ、CSIニューヨークと派生物があるから注意。
面白いのは、こっちの方ね。
http://blogosfere1.blogs.com/photos/uncategorized/csi.jpg
914 タコ(コネチカット州):2007/08/28(火) 08:00:21 ID:m9KUOJpxP
海外ドラマはホミサイドと其れ以外の2つに分類される
915 ギター(広島県):2007/08/28(火) 08:00:35 ID:5PR7xWNt0
>>913
マイアミもおもしろいじゃん
別の意味で
916 美容師(三重県):2007/08/28(火) 08:01:02 ID:/fs3XsWg0
>>881
ギャルソンのやつ松本?なんとかって奴嫌いだったけど
あれ見てからそう思わなくなった
あと主人公のお兄さんのやつも
見たの再放送ではじめて見た口だけどw
917 野球選手(コネチカット州):2007/08/28(火) 08:02:28 ID:JFf/XxF1O
NHKの連ドラは海外で人気あるじゃん
918 漫画家(dion軍):2007/08/28(火) 08:02:52 ID:SHGr4Ks50
海外ドラマは日本ドラマ以上にクソなのもある
ただ神ドラマも多い
919 西洋人形(愛知県):2007/08/28(火) 08:04:18 ID:FmWoXtVP0
日本のは素人使いすぎだからだろ・・
脚本はそうかわらん
920 水道局勤務(樺太):2007/08/28(火) 08:08:45 ID:2iib9h5QO
アメリカは続編作りすぎ。
921 共産党幹部(大阪府):2007/08/28(火) 08:10:40 ID:ocnVVu+80
確かに神ドラマ多いけど、「シーズン○」とか続編が多いよな。
どこかで区切ればいいけど、トゥルーコーリングみたいに
打ち切りされると、今までのは何だったのか?っと思うよな・・・。
922 ふぐ調理師(岐阜県):2007/08/28(火) 08:13:02 ID:NLb6RtNE0
限られた物は、と言っても日本のドラマだと良いドラマは年一本出れば良いレベルじゃないかな
ここ数年は全く出ていない気がするけど
923 ふぐ調理師(茨城県):2007/08/28(火) 08:13:57 ID:IQ8AAZZR0
安易にコミック原作に頼りすぎ。てか、最初からドラマを
作り出す気がいが無い。
924 芸人(東京都):2007/08/28(火) 08:14:18 ID:oVju2twx0
レッドドワーフ号なんて制作費3万円くらいじゃね
925 アイドル(アラバマ州):2007/08/28(火) 08:16:08 ID:rIMgHBpZ0
海外ドラマの脚本の特徴は
2つの話を同時進行させて最後に重ねるパターン。

例えば子供同士のケンカの話と、大人のケンカの話を
同時進行させて、お互いの話が伏線になりつつ
テーマを浮き立たせるパターン。

日本人の頭は単純なのか、日本のドラマは
こういう多層的な脚本になる事は少ない。
926 ギター(広島県):2007/08/28(火) 08:17:55 ID:5PR7xWNt0
>>924
あれはセット代、ミニチュア代、CG代が結構かかってるだろ
927 プロ棋士(樺太):2007/08/28(火) 08:18:34 ID:cs93X/5XO
NHKはポワロをもっと放送するべき。
デビッド・スーシエはガチ
928 公明党工作員(東京都):2007/08/28(火) 08:19:21 ID:pdCJ7MYY0
CSI:ニューヨーク
ちょっと練習しただけのアメ公が、逆さにぶら下がりながら
日本刀でベンチに腰掛けてる男の首を切断したら、
首が落ちずにそのままのっかっかまま死んでいる・・・

こればかりは、どう考えても無茶すぎ
929 守備隊(北海道):2007/08/28(火) 08:19:55 ID:fTgi40of0
海外ドラマもあんま出来良くないだろ
930 スレスト(東日本):2007/08/28(火) 08:23:16 ID:et4vYKVy0
毎回毎回銃撃ちまくってドッカンドッカン爆発して車グシャッてなって
工作タイムがあって
リーダーが「奇をもって良しとすべし、ムッホホ」とか言っちゃう
そんな日本のドラマ無いのかなぁ
931 映画館経営(アラバマ州):2007/08/28(火) 08:24:23 ID:qEGdblMT0
ダークエンジェル1は面白かったのに2はいまいちだったな
932 画家のたまご(大阪府):2007/08/28(火) 08:28:52 ID:WdnNze0M0
脚本に金かけてるかどうか。
日本はあきれるほどひどい脚本でそのまま作っちゃう。
アメは大量の脚本の中から秀逸なのだけが使われ、
さらに練りこむ。
933 ホームヘルパー(長崎県):2007/08/28(火) 08:30:26 ID:7RB3ILmK0
タレントに制作費がかかってるんじゃね?
934 バンドマン(長屋):2007/08/28(火) 08:31:02 ID:GAa8pWXl0
>>930
つ環境野郎Dチーム
935 女子高生(東京都):2007/08/28(火) 08:45:42 ID:QroJFqB30
スーパーナチュラルの吹き替えって酷いけど
何回か見たら内容も酷かったよ
936 ほうとう屋(アラバマ州):2007/08/28(火) 08:47:54 ID:/F1re4Lv0
一番の糞ドラマはHEROだろ
あれ何が面白いんだかわからん
937 VIPからきますた(新潟県):2007/08/28(火) 08:49:06 ID:h7mgr3uH0
日本ドラマ制作費の8割は電通にまわります
938 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 08:51:17 ID:sJc+90J2O
ツイン・ピークスは最初、思ったよりまともだなーって見てたんだよね...
939 歌手(福井県):2007/08/28(火) 08:51:32 ID:gcvPOxLz0
恋愛話ばかりでつまらん
見る気にもならん
940 映画館経営(アラバマ州):2007/08/28(火) 08:57:22 ID:qEGdblMT0
>>938
シーズン1はまだいいんだけどね。昔TBSで土曜の夜中やってたな。懐かしい
941 学校教諭(樺太):2007/08/28(火) 09:03:54 ID:tHQ0G3vLO
結婚できない男は面白かった

まあ日本にはプリズンブレイクとか24みたいなアクションサスペンス大作はできんよな
あれファンタジーだもん。日本人にゃファンタジーはできんよ
942 タイムトラベラー(東日本):2007/08/28(火) 09:04:17 ID:TN9X0z+30
民放のドラマはタレントのPVを見せられてるような感じがする。
最近のやつではNHKのハゲタカとかおもろかったな。
鷲頭役の俳優は初見だったが、舞台俳優か何かなのだろうか?
千明は浮いていたが、その他の役者は良かった。
943 保母(コネチカット州):2007/08/28(火) 09:06:35 ID:OAZFikW/O
日本のドラマは商売臭がキツくてかなわん。
脚本や演技よりも話題性をとれないと視聴率とれないって考えだしな。
竹中直人、菅原文太、仲代達矢あたりを使った月9ドラマでも作ってみろよな。
944 お猿さん(大阪府):2007/08/28(火) 09:06:53 ID:528UH2V+0
日本のドラマはジャニヲタとアイドルヲタによって終了しました
945 デパガ(樺太):2007/08/28(火) 09:07:58 ID:Mr1CFa1bO
元凶は電通
946 共産党幹部(大阪府):2007/08/28(火) 09:13:26 ID:ocnVVu+80
>>943
90年代で言うと武田鉄矢の「101回目のプロポーズ」みたいな感じだな。
おっさん役者使っても脚本がしっかりしてたらヒットする。
947 付き人(コネチカット州):2007/08/28(火) 09:13:57 ID:OAZFikW/O
確かに最近だとハゲタカは面白かったな。
あれはNHKだから出来た脚本のよさだろうな。
無駄にスポンサーのパソコンや携帯が大写しになる民放ドラマと大違いww
948 石油王(アラバマ州):2007/08/28(火) 09:15:55 ID:gbbp4L4J0
>>1の書き込みは絶対!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                        言ったもん勝ち速報
                        http://news23.2ch.net/news/
949 ソムリエ(関西地方):2007/08/28(火) 09:16:12 ID:ExkqNHv40
日本の場合は、1億円の広告費が、まず電通とかいう連中に何割か抜かれます。
そしてテレビ局も何割かもって行く。

そして、テレビ屋の天下りがいる変な会社に丸投げされて、そこから下請け → 孫受け → ひ孫受け → 派遣 → 偽装請負 → 奴隷

と下層にいくほど制作費が削られ最終的には煙のように消えるのです。
950 会社役員(山梨県):2007/08/28(火) 09:19:03 ID:HmDOU0DR0
>798

IDがCSIだw
951 副社長(樺太):2007/08/28(火) 09:19:12 ID:QE6ldab5O
>>927
ポワロにもアイドルとかお笑いタレントとかミュージシャンとか出演してるのかな?
952 付き人(コネチカット州):2007/08/28(火) 09:19:56 ID:UAvm/wRuO
中間搾取がひどいからな、電通とか
953 トンネルマン(宮城県):2007/08/28(火) 09:23:52 ID:B+PElW4A0
脚本家が漫画の方面に流れてるんじゃないのか
954 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 09:24:39 ID:DQUoAzvJO
それにしてもおまえらなにげにドラマみてるのな
俺はテレビ自体ほとんど見ないしたまに見てもカワイイ子でてないとすぐ消しちゃうよ
955 竹やり珍走団(dion軍):2007/08/28(火) 09:26:51 ID:iR7OLMta0
電通の中間搾取だな
ここまで情報網整っちゃえば宣伝活動なんていらねーだろ
宣伝合戦に金かかって中身がないって本末転倒
956 名誉教授(樺太):2007/08/28(火) 09:28:59 ID:uPghPlTCO
アメリカのドラマが面白いと思ったら中二病
957 牛(神奈川県):2007/08/28(火) 09:33:04 ID:LmKxrqQe0
萌えキャラさえあればウンコ脚本でもヒットする。
実際、大多数の観客ってのはレベルが低いんだというのがオタク界隈を見ても実感できる。
958 DQN(埼玉県):2007/08/28(火) 09:34:59 ID:i+Gaiwvs0
10年ぐらい前の時代劇だったら海外ドラマにも全然負けないんだがなぁ。
マッチが出る前までの「三匹が斬る」
由美かおるが出る前までの「水戸黄門」
part V 位までの「暴れんぼう将軍」
松方弘樹の「遠山の金さん」
とか、今見てもすげーおもしろい。
959 男性巡査(東京都):2007/08/28(火) 09:35:03 ID:vyfm1a1X0
ゴールデンで海外ドラマ流すとすぐ打ち切り!不思議!
960 造園業(コネチカット州):2007/08/28(火) 09:35:54 ID:uwQUZVIiO
この前のミヨリは実際いくらで制作されたか気になるな
961 留学生(樺太):2007/08/28(火) 09:40:50 ID:oBqPzD3aO
アルフ、フルハウス、レッドドワーフには日本ドラマは永遠に勝てない
962 ボーカル(樺太):2007/08/28(火) 09:50:10 ID:haH9ZqFKO
>>961
フルハウスのあの撮影セットであれだけクオリティ高いのは異常だよな。

やっぱ脚本とか演出ジャマイカ?
963 留学生(新潟県):2007/08/28(火) 09:55:58 ID:MG9UZZAT0
振り向けば奴がいる!!は名作だな。再放送してても
何度も見てしまう
964 のびた(鹿児島県):2007/08/28(火) 09:58:55 ID:0MXskpfs0
>>928
NYは日本ネタ多い気がするw
ベガスでも
日本は明治時代まで軍隊はなかったはずだ
とか武者鎧を見て言ったりしてたな
965 野球選手(コネチカット州):2007/08/28(火) 10:01:45 ID:OC5ZwRPQO
単純にある程度熟した大人が見るドラマがない

テレビの番組が子供か家族向けばっかりじゃない?

なんかさー30〜40さいが見れる番組作れよ
966 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 10:02:45 ID:30/VG8BbO
967 留学生(コネチカット州):2007/08/28(火) 10:06:24 ID:30/VG8BbO
>>882
やべ、書く前に押しちまった

テンプレ化決定
968 電気店勤務(関西地方):2007/08/28(火) 10:07:51 ID:gUdzuRyZ0
最近マンガ原作のドラマが増えたせいか、
そうじゃないドラマでもマンガ染みた演出や感情表現が多くてなえる。
969 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 10:08:16 ID:9o1HJOGUO
( ゚д゚)ウッウー
970 探検家(東京都):2007/08/28(火) 10:08:40 ID:pxAB9tkh0
>>1
どう考えても脚本の出来の違い
そして何より電通の存在
971 福男(神奈川県):2007/08/28(火) 10:09:08 ID:eexvkKkq0
>>960
2億らしい
まあ現場は1000万も入ってるか微妙だけどww
972 べっぴん(千葉県):2007/08/28(火) 10:11:00 ID:MFA8BWyA0
変な事をすれば面白い俳優って風潮にはついていけないわ
973 電気店勤務(関西地方):2007/08/28(火) 10:11:46 ID:gUdzuRyZ0
まあ、制作費は桁違いだよ。
あっちの俳優は億もらってたりするし。
974 ダンパ(山梨県):2007/08/28(火) 10:14:15 ID:9iERGOZm0
海外ドラマ=ほぼ Made in USA
975 就職氷河期世代(島根県):2007/08/28(火) 10:18:04 ID:VOvyTocA0
日本のは良いドラマを作ろうって意思より
タレントをよく見せようとか、何かを流行らせようとか、中身よりパーツにばっかり執着してる気がする
976 留学生(樺太):2007/08/28(火) 10:20:20 ID:oBqPzD3aO
古畑とか木更津キャッツとかくらいのレベルやってくれれば観るんだけどね
スタッフや監督の技量が無いのか、間延びしたカットの連続や特徴の無い平坦なシーンの連続
意味のないカメラワークに自然な演技をしようとする演技(面白いドラマはあえて舞台演技にしてるのが多い)

ドラマって固定カメラのほうが細かい演技も判るし観やすいよな
977 マジシャン(愛知県):2007/08/28(火) 10:20:26 ID:VMkFu35B0
ドクターハウスは面白い
978 レースクイーン(コネチカット州):2007/08/28(火) 10:22:34 ID:b6V93zMIO
24と牡丹と薔薇が同じ制作費とはびっくりだ
979 ゲーデル(熊本県):2007/08/28(火) 10:23:43 ID:C+vPC1nV0
プリズンブレイクは最初、次から次に起こるトラブルと、それを機転によって
解決する主人公が格好良かったが、余りにもトラブルが起きるので
なんだかギャグに思えてきた。はいはいまたトラブルだね?って途中で一回覚めた。
まあ、トラブルが長い目でみると後で主人公に良いことだったりするんだけど
980 共産党幹部(大阪府):2007/08/28(火) 10:27:52 ID:ocnVVu+80
>>979
そう考えると、日本の昼ドラみたいだなw

ま、昼ドラは複線というか「その話限りのトラブル」ってのが多いが。
981 鉱夫(石川県):2007/08/28(火) 10:35:49 ID:02+cow1O0
日本の視聴者のレベルが低いなんていうレスが多々あるけど、そういうおまえ自身がそいつらと同レベルだって
ことに気付いている奴がいないな。
982 巡査長(東京都):2007/08/28(火) 10:40:34 ID:sNfNsLWq0
>>980
昼ドラは、ながら見とか見逃しても全体のストーリーが把握できるように書いてる
983 留学生(catv?):2007/08/28(火) 10:40:44 ID:uziNj2VY0
なんて言っても脚本の違い。
日本のドラマは原作本とタレントに力入れすぎて、
結果クオリティがどんどん下がってる。
そうすると制作費が下がり、また脚本のクオリティが下がる。
そして全体のクオリティが下がる。この負のスパイラルに
日本のドラマ界は陥っている。
984 ゲーデル(熊本県):2007/08/28(火) 10:43:15 ID:C+vPC1nV0
NHKがやる予定の、坂の上の雲は密かに期待している。
ただ、NHKだからな。諸外国に配慮とか、余計な事しないか心配。
司馬遼太郎の考えをナレーションで入れて欲しいな。
日本人を猿まねというなら、欧州は猿まねの本家とか
国力を増すには、植民地を得ればいいと欧州を見て日本は学習したのだ、とかとか
985 ゲーデル(熊本県):2007/08/28(火) 10:45:54 ID:C+vPC1nV0
プリズンブレイクを素直に見れなくなって悲しい。
昔はトラブルが起きると、これさえ無ければ今頃主人公達は安泰だったのにと
凄く感情移入していたのに、最近はトラブルを引き延ばしと思うようになってしまった。
986 美人秘書(東日本):2007/08/28(火) 10:54:32 ID:c9EDLDYX0
>>941
ファンタジーサスペンスなら日本にもたくさんあるじゃないかw
科捜研の女を筆頭にテレ朝が腐るほど生産してるww
それらはみな例外なく駄作だけど。
987 ゲーデル(熊本県):2007/08/28(火) 10:58:15 ID:C+vPC1nV0
BGMの使い方が気にくわない。
おちゃらけシーンでは、いかにもな音楽を流してさあ笑え
悲しいシーンでは、大音量で悲しげな音楽を流してさあ泣け
それ自体は間違ってないが、なんというか単純すぎるというか押しつけがましいというか
988 保母(コネチカット州):2007/08/28(火) 11:03:01 ID:OAZFikW/O
日本のドラマは恋愛モノが多すぎ。
他人の恋愛なんかみても面白くないし。
と思うけど、ドラマのメインターゲットのアホ女は喜んでみるんだよな・・
989 養豚業(大阪府):2007/08/28(火) 11:05:17 ID:ZZSjaH0M0
海外ドラマのどこが面白いのか分からない
昔は結構見てた記憶があるのに
最近はグダグダじゃないか
990 調理師見習い(アラバマ州):2007/08/28(火) 11:06:38 ID:RKP4uwM40
>>989
たしかにグダグダしてるけどそれでも見入っちゃうんだよなあ
991 踊り子(dion軍):2007/08/28(火) 11:08:10 ID:qzWEkQI70
考えてみたらアルフとフルハウスしか見た事ない
992 社会保険庁職員(関西地方):2007/08/28(火) 11:12:27 ID:c4Jd1q2W0
ERとOZくらいだな
途中で飽きなかったの
993 美人秘書(東日本):2007/08/28(火) 11:13:23 ID:c9EDLDYX0
アメドラは売れるとグダグダになるまで引っ張るからね。
そこさえなければもっと名作揃いになるんだろうけど…
994 将軍(dion軍):2007/08/28(火) 11:13:52 ID:2r4e75sm0
名探偵ポワロがおもしろい
995 プロ固定(千葉県):2007/08/28(火) 11:17:42 ID:9EYas4s00
>>989
確かにグダグダだし尻すぼみだけど
第一話の最初の10分はどのドラマも良く出来てる。
その慣性で見ちゃうんだな。
996 党総裁(東京都):2007/08/28(火) 11:18:01 ID:nQPxbBMV0
1000
997 数学者(神奈川県):2007/08/28(火) 11:20:45 ID:nUkfet4k0
【キーワード抽出】
対象スレ: 海外ドラマは日本と同じ制作費なのになぜここまでレベルが違うのか
キーワード: メントーズ


抽出レス数:0
998 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/28(火) 11:21:38 ID:9o1HJOGUO
惰性じゃないのか
999 付き人(コネチカット州):2007/08/28(火) 11:21:54 ID:8u7rv4RNO
いろいろ上乗せされてるんだろ、日本は。
1000 歯科技工士(東京都):2007/08/28(火) 11:22:22 ID:R7qf1vxM0
                     /:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:ヽ.:.:.:ヽ:.:.:.\
         /⌒\.  /:.:/:.:.:.:.:.:.:{{:.ヽ.:.:.:.}}:.:.:.:.||:.:.:.:.:.ヽ
       /,.イ⌒ヽ{{./:.:.:./:.:.:/⌒ミ彡ミミ:.:.ヘ:.:.:.:l|!:.:ヽ:.:.:.ヘ──.:x、
      //:/:.:r-r-V :.|:.:.|:.:.l´       `l:.:∧:.:/ヘ:.:.:.ヽ:.:.:ヘ:.:.:\:.:.\
    //:.:./:.:/:.:/:.:.:|:.:.|:.:.|:.:.|          |:.| .|:.:| ゙∨∧.:.iトl:.:.ヽ..\:.:.\
     |:.:.|:.:.:.:.|:.:.|:.: |ハハ|:.:.|:.:.|ヾ|___    |/ ∨__|:.| |:.:.:|:.| :.:.:|:.:.:|:.:.:|:.ヽ
     |:.:.|:.:.:.:.|:.:.|:.: |ヽ. ヽ!|∨ ゙i|__  `ヽ   /___.レ' }.:.∧|.:.:.:.:|:.:.:|:.:.:|:.:.|
     |:.:.|:.:.:.:.|:.:.|:.: |:.∧ |∧  〃 {{::0*ヽ     ハ:0*}}ヽ |:.:| |..:.:.:.|:.:.:|:.:.:|:.:.|
    \ヽ:.:.:ヽ:.\|:.:.:.} |:.:.|  ヽ.ii、V::;ソ      V;ソiiノ /::..| |..:.:.:|:.:.:|:.:.:|:./
      \:.:.:.:.ヾ:.:|:.:.:.| ∨ト            i     /|:.:/ .∨ .:|:.:.:|:.:.:|:{
         |:.:.:.:.: |:.|:.:.:.| V| \    ___     /./:/  .∨.:|:.:.:|:.:.:|:.ヽ.
         |:.:.:.:.: |:.|:.:l.:|  リ;   \   ヽ二二ノ  / レ'    ヽ:!:.: |:.:.:|:.:.:.}
         |:.:.:.:.: |:.|:.:|`ヽ.      ヽ、  ._,  /          ゙リヽ:|:.:.:|:.:.:ノ
       \:.:.:.:\:ヽ.  -──//、      {ヽ.___     .ノl!:..|:./   <大した事ないけどぉ
         \:.:.:.:) /゙      | | `ヽ.   ./' ヽヽ     ̄ ̄ `ヽ:リ:.:\
          ヽ:/       i ヽ  ` ◎´  ヽヽ        ヽ
           /    ,,    )  \       / \__/  ./
          /    / ヽ /ノ.╋╋\    /╋╋ヘ   /   /
         /     /    }´/╋╋╋╋ヽ.  / ╋╋╋ } /  ./
.        |.     /     i {╋╋╋╋╋╋∨ ╋╋╋ ノ/  ./                  なつみ「そう思います」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。