1 :
CGクリエイター(石川県):
2 :
貧乏人(東京都):2007/08/24(金) 11:36:05 ID:mqY+FxaV0
2
まっつん、天国でなにやってんねん
4 :
割れ厨(愛知県):2007/08/24(金) 11:36:48 ID:OfVKFoef0
農業やりたくなったら、フルキャストやグッドウィルに登録すればよい時代が来るの?
5 :
狩人(愛知県):2007/08/24(金) 11:37:34 ID:DjNMGwh20
農奴復活だな
農業にも派遣の波が・・・
7 :
みどりのおばさん(大阪府):2007/08/24(金) 11:37:42 ID:Vn5n/0820
農奴が大量に発生する予感
8 :
グラドル(北海道):2007/08/24(金) 11:38:39 ID:SP5aGnDg0
やっぱり小作人は借金だらけが多いの?
それで休耕地が増えちゃうの?
企業が高い生産性で大規模農業やりまくる時代が来るの?
9 :
国会議員(北海道):2007/08/24(金) 11:38:43 ID:mHkFo0640
じさくのうwwwwくやしいのうwww
10 :
fushianasan(東京都):2007/08/24(金) 11:39:40 ID:7nus1/Ys0
ぉひ 彡 ,.-,ニユ、
ぉ ゃ .三 { ,.= r、
|く 三 (6' r',ニ7
|し 三. | !| { {
|ょ 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ ! {
11 :
お宮(埼玉県):2007/08/24(金) 11:39:41 ID:Hl48W3y70
>>4 この路線で行くといずれ企業経営型農業が出てくるだろうから、将来的にはそうなるかもしれない
12 :
牛(東京都):2007/08/24(金) 11:40:12 ID:FK6vbNI90
>>8 イオンが中国から独占輸入して大儲けの時代が来る。
13 :
北町奉行(西日本):2007/08/24(金) 11:40:18 ID:JJjO9Jkg0
折口の逆襲
>>8 小作人の意味わかってるか?
畑を借りてる時点で借金だろうが
15 :
党首(愛知県):2007/08/24(金) 11:40:20 ID:rXcfjQCP0
農家も派遣になるの?
16 :
文学部(岩手県):2007/08/24(金) 11:41:02 ID:TrKDLgGB0
個人は死んで下さいって事ですか?
17 :
守備隊(埼玉県):2007/08/24(金) 11:41:09 ID:7Ovkl6Db0
これはパソナが来るだろ。
小泉時代から屋内で米を作ったりしてアピールしてきたからね。
あれで竹中との関係も強くなったし。
右肩下がりの外食と小売の救済にもなるし。
18 :
二十四の瞳(山陰地方):2007/08/24(金) 11:41:28 ID:MS7W+YMZ0
農地余ってるから誰か耕してくれねえ?
小さいので家庭菜園向けで
19 :
カメラマン(コネチカット州):2007/08/24(金) 11:41:34 ID:nV0UlZ3OO
いま、企業は小岩井だけ特例だっけ?
20 :
トリマー(コネチカット州):2007/08/24(金) 11:41:55 ID:IOj+hCMgO
農地解放は誤りだったと認めるわけだ
水飲み百姓は土地を返却せよ!
21 :
(京都府):2007/08/24(金) 11:41:55 ID:oOmnWCFO0 BE:219387072-PLT(24430)
北海道勝利
メーカー農主義か…
23 :
留学生(長屋):2007/08/24(金) 11:42:32 ID:8+FmE2h/0
農業会社ってのができるのけ?
24 :
元原発勤務(埼玉県):2007/08/24(金) 11:42:41 ID:b7QFu6Yp0
まぁ、分家は本家の実質的な小作人だけど、企業や赤の他人に
土地を貸してサラリー農業マンが増えるのは良いことじゃないかな。
25 :
産科医(長屋):2007/08/24(金) 11:42:42 ID:MY7CFr1T0
日本はじまったな
26 :
受付(東京都):2007/08/24(金) 11:43:13 ID:imOIWv1k0
少子化がさらに加速するな
27 :
配管工(愛知県):2007/08/24(金) 11:43:50 ID:vumaoOnN0
あーあ、また農家の反発食らうことやってる。マジ空気よめないんだな自公って。もう死んだら?
28 :
パーソナリティー(樺太):2007/08/24(金) 11:43:58 ID:pEVOjl9rO
ソフトバンクアグリとか会社が出来る予感
自給率上げるのには良い方向じゃね
30 :
造園業(コネチカット州):2007/08/24(金) 11:45:22 ID:K2Y8D+IEO
財閥も復活だな
でも、今残ってる農家って、かなり大規模なとこばかりだぞ。
婆さんひとりでとんでもない広さの水田を管理してたりするし。
32 :
割れ厨(愛知県):2007/08/24(金) 11:45:48 ID:OfVKFoef0
派遣はともかく、農業請負なんてやり出したら悲惨な事になりそう。
33 :
元娘。(アラバマ州):2007/08/24(金) 11:45:54 ID:1woVr+uR0
農民どもはさっさと土地返せ!
タダで家建ててるんじゃねーぞ
34 :
声優(新潟県):2007/08/24(金) 11:46:13 ID:CosIYtD40
脳衰省、全部JA業務に移管しろw
35 :
アイドル(コネチカット州):2007/08/24(金) 11:46:55 ID:rO5aOfwgO
うちの先祖が保有していた200エーカーにも及ぶ土地を返せ
36 :
お宮(埼玉県):2007/08/24(金) 11:47:10 ID:Hl48W3y70
>>18 家庭菜園は農地法上の農地に当たらない
だから、それは農地を農地以外の何かに転用し、貸借することになるので
わりと法的な手続きがめんどくさいよ
百姓が苦しむ政策なら大歓迎だ
ざまあみろ
38 :
銀行勤務(千葉県):2007/08/24(金) 11:48:32 ID:m2d7/rkY0
農業法人=派遣農民=もちろん外国人労働者=ブラジルや中国だからさとうきびやコメは慣れてるよ
39 :
住職(大阪府):2007/08/24(金) 11:48:32 ID:1Xod1jnD0
__ ___ __ _____ _____ _______
\ \_\__\ |__| _| || / / /
\ \  ̄\ | |___ ||__ /__/ __ / ___
\ _\____ \__/ | / / / /|__ | ̄ | |/ // ̄ /
\ \ | | /__/ \_ _/ / | /|_| \ __//__/
\__\\___/|__/|__/\_||__/ |__| \_\
____
/@ @ @ @ヽ
/@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
/ / | |
| / ⌒ ⌒ | @| /ヽ
|| (●) (●) | | / ヽ
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ /
{ / /|// `
ヽ、 ノ / //
ヽ``ー――‐''"ノx//x|
 ̄/○\ ̄x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
.|x x // x x(⌒ /x |
.|=====//'ー'==|
!、###〈/###/
ヽ、######/、
ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
_|#_|_#_| ヽ.ヽ、
(Y^ヽ(Y^ヽ| ヽ、ニ三
 ̄ ̄ ̄ ̄
40 :
図書係り(ネブラスカ州):2007/08/24(金) 11:48:37 ID:joS3tpB3O
あべちゃん政権良い事尽くしなのに岸の孫だからってマスコミに目の敵にされてカワイソス
二種兼業で棄農してるバカは押しなべて死ね
42 :
エヴァーズマン(愛知県):2007/08/24(金) 11:48:54 ID:8ugfnWgL0
43 :
竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/24(金) 11:49:51 ID:skjiVSVyO
俺のうち地主だったのに 没落した 何のための農地解放だよ!
44 :
請負労働者(福岡県):2007/08/24(金) 11:50:31 ID:J56MVTwU0
これを実行するとどうなるわけ?
・・・一体何が始まるんです?
45 :
二十四の瞳(山陰地方):2007/08/24(金) 11:50:51 ID:MS7W+YMZ0
>>36 まじですか
既に荒れ放題で困ってるんでタダでもいいんですが。
46 :
銀行勤務(千葉県):2007/08/24(金) 11:53:41 ID:m2d7/rkY0
会社化してなにが効率化するのかまったく意味不明だし、
そもそもドカドカ作っても誰も必要以上にくわねえっつうの
47 :
割れ厨(愛知県):2007/08/24(金) 11:54:17 ID:OfVKFoef0
おまえらの大好きなパソナ、ワタミ、猪瀬直樹先生がおまえらの為になると思ってやっているんだから感謝しなさい。
http://jinjibu.jp/GuestIntvw.php?act=dtl&id=36 >人材派遣大手のパソナも、東京の本社の地下に農場を造り、農業従事者を育てて農村へ派遣するというサービスを始めているし、
>飲食大手のワタミフーズは千葉で無農薬の「ワタミファーム」を運営している。僕はこの間、ワタミファームへ行って来たんですけど、
>そこで20代の女の子2人が農業を覚えて、畑を持って独立している。そういう企業の取り組みによって、建設業だった人たちが
>農業に関心を持つようになったり、フリーターやニートと呼ばれる人たちだって農業で活躍したりするケースが出てくると思うんです。
>農地法と農業経営基盤強化促進法の改正案は今国会に提出されていますから、これが可決されたら、建設業や若者の雇用の問題の
>解決にも結びつくかもしれませんね。道路公団の民営化から、郵政民営化、そして農業民営化。そこまでやれば行財政改革だけでなく、
>新しい雇用のビジョンも見えてくるだろうと思います。
農家を敵にして選挙で勝てると思うか?
ちゃんと根回ししてんだろうな
49 :
声優(新潟県):2007/08/24(金) 11:54:29 ID:CosIYtD40
同じく祖先が代々守ってきた土地が農地解放のためにorz
50 :
守備隊(埼玉県):2007/08/24(金) 11:54:52 ID:7Ovkl6Db0
今は派遣や契約という便利なシステムが充実しているから楽だよね。
3ヶ月契約、相部屋の寮、全国各地で募集。
必要な時に必要な人数を。
51 :
くじら(大阪府):2007/08/24(金) 11:56:38 ID:XBZsGvqL0
農協とかどういう扱いになるの
52 :
図書係り(ネブラスカ州):2007/08/24(金) 11:57:19 ID:joS3tpB3O
53 :
右大臣(北海道):2007/08/24(金) 11:58:31 ID:xCInDxTP0
荘園作ろうっと
54 :
専守防衛さん(長屋):2007/08/24(金) 11:58:31 ID:7veJFcTf0 BE:297650467-2BP(822)
山間部の棚田とか段々畑とかは大規模農業やりにくいと思うんだけど、どうすんだろ。
55 :
与党系(山形県):2007/08/24(金) 11:58:51 ID:h72/DNwn0
56 :
空軍(東京都):2007/08/24(金) 11:59:18 ID:5Tg/YuJr0
この期におよんで小作人制度ふっか〜つ
戦後レジームからの脱却ってえのはこの事だったのか。
古の封建領主時代への回帰。
こういうのも新・古典主義って言うのか?w
素朴な疑問だが、なんで「農水省」がこういう方針を出すの?
この国は民主主義じゃないの? 政治家が出すのならわかるが。
58 :
留学生(神奈川県):2007/08/24(金) 12:00:47 ID:hIR7GCEl0
農地改革で取り上げた農地は返してくれるんだろうな
59 :
お宮(埼玉県):2007/08/24(金) 12:01:10 ID:Hl48W3y70
>>45 農地の貸し借りや売買にあたっては、原則としては農地法で定められた許可が必要
農水省というか官僚の考えでは、この縛りの多い農地法を緩和し
さらには君の家みたいに休耕している農地に対する課税を強化して
農地の貸借や売買を促し、大規模農家などに農地を集約して
より生産性の高い農業を目指したいんだそうだ
60 :
愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/24(金) 12:01:40 ID:IOj+hCMgO
若い農奴をイジメたいです。鞭の用意しないとな
61 :
留学生(長屋):2007/08/24(金) 12:02:07 ID:8+FmE2h/0
>>50 想像したらなんかすげー。
全国各地から人がド田舎に
はした金で連れてこられて
土いじりをさせられるのか。
トヨタの期間工みたいだな。
62 :
カメラマン(コネチカット州):2007/08/24(金) 12:02:12 ID:OeiS1lC/O
63 :
銀行勤務(千葉県):2007/08/24(金) 12:02:36 ID:m2d7/rkY0
生産性なんていまでギリギリだろ品種改良か耕地拡大以外で収穫量が増えることなんかねえっつうの
64 :
学校教諭(樺太):2007/08/24(金) 12:03:09 ID:GQveudu40
やっぱり民主党に投票するしかないな
65 :
オカマ(長屋):2007/08/24(金) 12:03:58 ID:1qFMlUUW0
工場みたいな建物を高層化してソーラーパネル敷き詰めて
中をハイテク菜園にして管理に人雇えば安全かつ一定の生産性を保って
自給率を上げてく事できんじゃね?カゴメみたいな。
66 :
福男(山梨県):2007/08/24(金) 12:05:00 ID:lUZu3RbH0
これで田舎から人がいなくなって
資本家と農奴だけが農業をするようになる
バカな話だ
67 :
渡来人(埼玉県):2007/08/24(金) 12:05:21 ID:6B6bn4Ce0
派遣の最底辺になるのかな・・・
派遣で農業www とか言われるんだね。
68 :
ブロガー(宮城県):2007/08/24(金) 12:05:41 ID:8VoSBQ9O0 BE:22596724-PLT(12075)
農業こそ終身雇用とまではいかないが安定した長期雇用にふさわしい舞台ではないかね
いつまでも変わらない内容でしょ基本的に
ある程度まとまった土地じゃないと効率化出来なさそう。
飛び地じゃ意味ないよな。
アメリカンの農家は先物市場をチェックしながら経営するらしいな
本来、農業はギャンブラーな職業なのだろう
71 :
シェフ(福岡県):2007/08/24(金) 12:07:48 ID:KJvpoUe50
>>58 それは問題かもしれんな。元地主が騒ぎ出したらどうするんだろう。
72 :
造園業(岐阜県):2007/08/24(金) 12:08:00 ID:rD1rDFSS0
73 :
火星人−(アラバマ州):2007/08/24(金) 12:08:11 ID:X3qAkBtn0
でもまあ一揆とか見れるかも知れんぞ
楽しみだろ?
74 :
留学生(関西地方):2007/08/24(金) 12:08:47 ID:Sdn0/Czx0
小作人の復活か
>>73 お前らはいつまえ「見学する側」なんだ?
そろそろ参加しろよ、お前らの人生に。
76 :
愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/24(金) 12:09:03 ID:IOj+hCMgO
ニートの強制徴農もやれば完璧
78 :
福男(山梨県):2007/08/24(金) 12:11:19 ID:lUZu3RbH0
効率化とかの問題じゃないんだよ
日本の田舎に外人が住むようになって
そしてまた農地解放マジ日本終わり
79 :
割れ厨(愛知県):2007/08/24(金) 12:11:24 ID:OfVKFoef0
80 :
お宮(埼玉県):2007/08/24(金) 12:12:15 ID:Hl48W3y70
>>63 貸借や売買によって休耕されている農地が活用されるようになれば
日本における農地一ヘクタールあたりの生産性は確実に上昇する
(休耕されていればその生産性はゼロだから)
81 :
土木施工”管理”技師(東京都):2007/08/24(金) 12:12:31 ID:gPch12so0
日本もいよいよ無駄を省かなきゃやっていけないんだな
82 :
団体役員(ネブラスカ州):2007/08/24(金) 12:12:48 ID:Ic5FdfhGO
お前ら休耕田だらけの現状わかってるわけ?
功罪両面あるだろうけど現状のまま放置できんだろ
こえーよこの国
84 :
犯人(京都府):2007/08/24(金) 12:14:17 ID:fUr4Qcxy0
今日も、夜間余剰電力xLED光源と水栽培でハイテク農業を目指す作業がはじまるお(AA省
85 :
新人(東京都):2007/08/24(金) 12:14:21 ID:GsrsKqD+0
もう自分でやってないとこ結構あるし
っていうか農地改革で土地貰ったやつらは土地返せよ
86 :
アイドル(コネチカット州):2007/08/24(金) 12:15:41 ID:T57MyC6PO
日本崩壊ハジマタ(^^)/
87 :
グラドル(北海道):2007/08/24(金) 12:15:59 ID:SP5aGnDg0
都会の地下で野菜作ったりしてるらしいけどさあ
採算とれるレベルで運用できるの?
88 :
レースクイーン(dion軍):2007/08/24(金) 12:16:04 ID:+12koQhG0
はぁ、日本の農村風景がなくなるんだ・・・
どれい商人のロゴいりのユニフォーム着た派遣が
濁った目をして大型農機に乗って作業をするんだ・・・
コンバインに腕もってかれるやつとか出るんだろうな
腰痛めたりとか・・・農地の様子見に来たじじばばが狂った派遣に殺されたり・・・
89 :
割れ厨(愛知県):2007/08/24(金) 12:16:28 ID:OfVKFoef0
実質、外国人研修・技能実習制度使って始まっているけどね。
90 :
釣氏(dion軍):2007/08/24(金) 12:17:56 ID:n2xty2kJ0
やっぱり農奴出ててワラタw
なんだこりゃ・・・
92 :
ブロガー(宮城県):2007/08/24(金) 12:20:18 ID:8VoSBQ9O0 BE:79086847-PLT(12075)
効率化するのはいいんだけどもね、働く人間を軽視した効率化されてはたまらんね
ここは一つ農業は全部国が一括管理の下に、
今までなら金銭面からやってみたいと思ってもできなかった農業を志す人間を広く募る
さらに不作だった地で働いてる労働者には豊作だった地から分配の並列化で収入安定
共産主義で行くしかねー!
永小作権始まったな
農業株式会社がトヨタ方式で世界を席巻できるんじゃね?w
95 :
ハンター(アラバマ州):2007/08/24(金) 12:22:38 ID:DVdhdyT00
>>82 どうみても日本\(^o^)/オワタが言いたいだけです
96 :
イラストレーター(樺太):2007/08/24(金) 12:22:55 ID:Y7ZQeoQw0
>>70 いや、リスクヘッジだろ? 農家が先物弄るのは
しかし農業終わったな・・・
「就農」をメディアで煽ってることと考えあわせると、
失業者・求職者は農奴、小作農をやれってことね。。。
しかし、今の制度のままでやれば、地主が優位に決まってるだろ。
借主の権利も保護しないと、これ、大失敗するぞ。
98 :
副社長(樺太):2007/08/24(金) 12:23:50 ID:fCz2491xO
農奴復活か
生産性が低いからこの前までおまいら怒ってたんじゃないのか
外人怖い
102 :
fushianasan(埼玉県):2007/08/24(金) 12:25:37 ID:YKxM1Duk0
俺の田舎誰も農業やる奴いないから、業者に頼んで野菜を作っては捨てている
少しでも作るのをやめると土が駄目になるのだそうだ
あれ、普段から国力国力言ってるおまえらならさぞ喜んでるだろうと思ったんだが
もう自民党に愛想が尽きた。
105 :
ウルトラマン(愛知県):2007/08/24(金) 12:28:09 ID:ZsT7H6C+0
戦前に戻ってるじゃねーかww
106 :
ハンター(アラバマ州):2007/08/24(金) 12:29:20 ID:DVdhdyT00
>>105 つまりこれは富国強兵政策へ移行する一環であって軍靴の(ry
俺マジで農業やりたい。都会の殺伐としたとこよりも田舎の方で農業したい。
つーかこの政策って農業でも従業員になっちゃうって事か
会社勤めはもう嫌じゃ。
108 :
AV監督(アラバマ州):2007/08/24(金) 12:31:17 ID:Phy5nU/10
タコ部屋でなくタコ農園がいっぱい出来そうだね
109 :
バンドマン(東京都):2007/08/24(金) 12:31:57 ID:WEWVNPt90
農業人口が増えるなら確かにいい手だろうが果たしてそうなるのか疑問
110 :
とき(宮城県):2007/08/24(金) 12:32:09 ID:PYQCRMFL0 BE:122418465-2BP(4340)
痔主集合!(><)
111 :
ウルトラマン(愛知県):2007/08/24(金) 12:32:10 ID:ZsT7H6C+0
給料は現物支給ですね
112 :
講師(ネブラスカ州):2007/08/24(金) 12:32:24 ID:Esj3SYq+O
農水省「ガタガタ言ってねーで小作に落ちやがれヒャハー!」
113 :
牛(東京都):2007/08/24(金) 12:32:24 ID:few61OsV0
お国が積極的に奴隷を作る時代
>>107 農村独特の濃密な人間関係にも耐えられるなら、選択肢にはなるだろうね
>>107 会社勤めとなんら代わらないと思うけど。
農村風景も見慣れると殺伐として見えるのではないでしょうか。
自分の一生を左右する決断です。
実際農村に行って農民の話を聞いてくる等して
よく考えて決断してください。
117 :
ぁゃιぃ医者(東日本):2007/08/24(金) 12:33:16 ID:03WDIiXU0
>>107 「都会の殺伐」と「田舎の監視社会」では、
監視社会の方が精神的に苦痛じゃないかね。
118 :
釣氏(dion軍):2007/08/24(金) 12:33:29 ID:n2xty2kJ0
民間刑務所とかのバックでどういう企業が居るのかわかり難いな、
誰か企業名を列記できる人いる?
農地法改正キターーーー
120 :
貧乏人(神奈川県):2007/08/24(金) 12:35:17 ID:n5tMktGA0
農業が世襲制で行き詰まっている現状じゃ何らかの改革をしなきゃしょうがないな
121 :
AV監督(アラバマ州):2007/08/24(金) 12:35:33 ID:Phy5nU/10
夜に女とどんな体位で何回やったかまで朝には広まっている
それが農村
この政策の責任者は誰なんだろう。
農水省がって、もっと役人の名前を出せばいいのに。
教科書に載るぞ。
123 :
留学生(長屋):2007/08/24(金) 12:37:23 ID:XCgPZha80
( ´D`)ノ< 年金いらんから土地くれ
124 :
ピアニスト(樺太):2007/08/24(金) 12:39:46 ID:VIWrmO/LO
食料オワタ
125 :
牛(東京都):2007/08/24(金) 12:41:12 ID:few61OsV0
何年か他人に耕せさせたら、土地を手放させる仕組みじゃないとダメだな
>>120に同意。
農業やりたい人はいると思うけど、
現状敷居が高すぎて、農業に新規参入しづらい。
127 :
2ch中毒(大阪府):2007/08/24(金) 12:42:06 ID:JQuxYIuM0
小作農制度復活?
派遣と同じかよ。。。。どこから圧力を受けたんだ?
128 :
留学生(コネチカット州):2007/08/24(金) 12:42:13 ID:3dvzJ66uO
一部の企業(外国含む)が農地をすべて買いあげて野菜や米の価格操作とか普通に出来そう
また次に小作イジメがありそうだね。
集団営農ときてこれだもん。
130 :
アナウンサー(コネチカット州):2007/08/24(金) 12:43:46 ID:RJ2j8cwbO
ぎゃー!
131 :
お宮(埼玉県):2007/08/24(金) 12:44:26 ID:Hl48W3y70
農地改革に200億円超=大規模化へ奨励金、来年度予算要求−農水省
8月23日3時1分配信 時事通信
農水省が、農業の体質強化を狙いとした農地政策改革のため、
2008年度予算の概算要求に200億円超の総合対策費を盛り込むことが22日、明らかになった。
同省の概算要求の目玉となるもので、分散している農地を集積させるため、
農地の貸し手などに奨励金を交付し、農地の基本情報の一元化も図る。
農地政策改革をめぐり同省は、こうした予算措置のほか、
贈与・相続税の納税猶予制度の改正など農地税制の見直しにも取り組む。
24日開かれる同省の「農地政策に関する有識者会議」(座長・高木賢弁護士)に一連の改革案を提示し、今秋までの取りまとめを目指す。
概算要求では、農地の集積促進へ基金を設置して、農地の貸し手に賃貸料上乗せの奨励金を交付したり、
借り手には農地の賃借料を無利子で貸し付けたりするため、新規事業として90億円計上。
農地の現状把握や集積化に向けた地図情報の整備などにも100億円程度投じる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000016-jij-pol 農地の貸し手にも奨励金を出すという小農家懐柔策もきちんと盛り込んだ狡猾な政策
132 :
釣氏(dion軍):2007/08/24(金) 12:44:53 ID:n2xty2kJ0
<農業やりたい人はいると思うけど
たしかに半ば誘拐してきたような人間を使って農奴制を大々的にやりたい
人は多いと思う。あとそれを証券とかにして財産にしたり、東京でくらしながら
地方の農地の「あがり」を得るんだ・・・許せないな
133 :
石油王(東京都):2007/08/24(金) 12:45:09 ID:CyXPz+hv0
ついに農家にも自殺の波が!
134 :
コピペ職人(樺太):2007/08/24(金) 12:45:20 ID:tzM1AdkWO
これで農地の流動化ははかれるな
農地の資産価値があがりそうだがそれにともない固定資産税を払えない農家が続出するかもしれない
実際にはたけ耕したこともない役人が考えそうな事だ
農水省の役人は10年間の農業研修(住み込み)を義務づけたらこんなバカ政策
うかばねぇだろ
今まで地元の為に自民党に投票してきたのに。
そのたびにどんどん行き詰るような制度になって行く・・・。
俺が信じてた自民党ってなんだったんだ・・・。
137 :
ハンター(アラバマ州):2007/08/24(金) 12:48:28 ID:DVdhdyT00
生産品目も国内消費より輸出に重点を置いたものに変わるのかな。
138 :
アイドル(コネチカット州):2007/08/24(金) 12:48:35 ID:T57MyC6PO
コルホーズ
ソフホーズ
139 :
釣氏(dion軍):2007/08/24(金) 12:49:03 ID:n2xty2kJ0
こういうのって役所が「どうしよう、かんがえてよドラえもん」とか言って
外部のコンサルタント業者に頼むと、そのコンサル業者は実はアメリカ政府と
北朝鮮のスパイで、日本のためにならない仕込みを役所の人の耳に「ささやく・・・」
に違いない。すべては点と線でつながったユダヤの陰謀なのだ・・・
140 :
牛(愛知県):2007/08/24(金) 12:49:36 ID:wQS8EHCM0
百姓涙目ww
141 :
レースクイーン(dion軍):2007/08/24(金) 12:49:51 ID:+12koQhG0
農作業中にケガとか病気とか死んだりしたら、そのまま田んぼや畑に梳き込まれるんでしょ?
142 :
憲法改正反対派(群馬県):2007/08/24(金) 12:49:54 ID:TGMxHRL90
これってかえって生産コスト上がって野菜の値段上がって安い外国産ばかり売れるのを助長するだけじゃないの?
143 :
バンドマン(東京都):2007/08/24(金) 12:50:41 ID:WEWVNPt90
使えるようになる農地に回す労働人口も考えてなさそうなこの案も微妙だが
今のままでは効率悪すぎるし変えないってわけにもイカンだろ
144 :
とき(樺太):2007/08/24(金) 12:50:52 ID:dNaXyi210
農協をなんとかしろ
水飲み百姓として働いた場合、40代をすぎて
体力低下を理由にクビになったら何が残るのですか?
146 :
神(東京都):2007/08/24(金) 12:51:23 ID:Sk9DyEe50
この流れはしょうがないだろ
農地をもつ農家以外が農業できないってのが今時代にあってなさ過ぎ
現状のまま、後継者がなく先細りしていく農家に税金垂れ流すほうが異常
147 :
竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/24(金) 12:51:31 ID:K2Y8D+IEO
じゃあ俺は小作人を派遣する会社を作るわ
148 :
ブロガー(宮城県):2007/08/24(金) 12:51:48 ID:8VoSBQ9O0 BE:50842229-PLT(12075)
改悪だけは勘弁な!
149 :
スカイダイバー(埼玉県):2007/08/24(金) 12:52:37 ID:mYSzPJ820
農家なんて大地主で、道楽で野菜育ててる勝ち組だよ
>>147 もう大手が準備終えてるんじゃないの?
あとはこの政策の実行を待つだけっていう段階だったりして。
みーんなグル。
151 :
僧侶(東京都):2007/08/24(金) 12:53:18 ID:jcWhMglf0
あいつらが自分の農地を安々と手放す訳がない
152 :
ハンター(アラバマ州):2007/08/24(金) 12:53:27 ID:DVdhdyT00
じゃあ地方農家に入り婿すれば?
153 :
カメラマン(コネチカット州):2007/08/24(金) 12:53:32 ID:fotqq/UeO
売買は相変わらずできないのか?
せっかく特区を儲けたのに、脱サラした人に与えられた土地は、誰もが見捨てた枯れた土地。
しかも、できた作物にはJAマークが付けられない。
JAでは安く叩かれる。
これじゃ、だれもやろうとは思わない罠。
155 :
神(東京都):2007/08/24(金) 12:56:00 ID:Sk9DyEe50
>>151 >>153 読売の方が詳しく載ってるけど、手放すことは今回の緩和ではできないっぽいな
農地の所有はあくまでも農家ってスタンスのようだ
その農地を企業なんかが使えるようにするというのが今回の主旨
156 :
イラストレーター(catv?):2007/08/24(金) 12:57:22 ID:umaaciPs0
ワタミみたいに自前の販路、卸先があればガンガンいける?
158 :
新宿在住(北海道):2007/08/24(金) 13:01:33 ID:IFNShwKD0
何という格差容認政策。
159 :
美容師(北海道):2007/08/24(金) 13:08:15 ID:XUpWMwAo0 BE:429633239-2BP(1072)
派遣っても早朝にトマトもぎり1時間とかだぞw
農閑期なんて派遣頼むほどの仕事なんてねーよ。確実に死ぬるwww
>>141 大地に環って、新しい生命の元となる・・・素晴らしいことじゃないか
農地解放で一番得したのは
東京の農家
162 :
犯人(京都府):2007/08/24(金) 13:10:49 ID:fUr4Qcxy0
>>159 「農繁期は百姓、農閑期は都会に出稼ぎ」で派遣すればいいじゃないw
163 :
僧侶(東京都):2007/08/24(金) 13:10:52 ID:jcWhMglf0
>>157 税金ちょろまかしてる奴らは何て呼ぶのが適当だったっけ?
164 :
うぐいす嬢(東京都):2007/08/24(金) 13:11:04 ID:TVPwHLVL0
アメリカ様の商社大喜びだろ。
痴漢やらなにやら植草方式で農水官僚を血祭りに上げた甲斐があったな。
165 :
ウルトラマン(愛知県):2007/08/24(金) 13:12:55 ID:ZsT7H6C+0
農民はいろいろブーストしてっから年収1000万程度だよ
166 :
割れ厨(愛知県):2007/08/24(金) 13:14:31 ID:OfVKFoef0
167 :
食品会社勤務(神奈川県):2007/08/24(金) 13:15:22 ID:CsNkRWlW0
年商を年収としている農家多すぎ。
168 :
通訳(コネチカット州):2007/08/24(金) 13:15:59 ID:eQskbGirO
自民も終わりだな、衆院ボロ負け確定
169 :
こんぶ漁師(青森県):2007/08/24(金) 13:17:22 ID:VXWEKWQY0
なんのための農地改革だったんだ
うちが取られた山や田畑を返してくれ
170 :
不老長寿(広島県):2007/08/24(金) 13:22:27 ID:ZulsJoox0
うはwwwwwすげーw
これは昔の小作と地主の関係が復活
統一教会に祝電送る安部の言ってる美しい国はさすがだな〜
171 :
モーオタ(北海道):2007/08/24(金) 13:26:07 ID:NmyhJezF0
自分で食べるために野菜やコメを作りたいという人はたくさんいると思うんだけど
そういう人には、これ>>1どんなふうに関係するのだろう
172 :
守備隊(埼玉県):2007/08/24(金) 13:26:10 ID:7Ovkl6Db0
小作人でも普通の会社員並の給料があればいいんだけどな。
でも、参入を目指す企業の顔ぶれからは、とてもそうは思えないわけ。
若いフリーターを放り込んで使い捨てるような気が・・・
直接雇用で長期間雇うとも思えないし・・・
民間解放はありだと思うけど、なんか荒れそうで恐いよな・・・
173 :
不老長寿(広島県):2007/08/24(金) 13:28:20 ID:ZulsJoox0
>>169 地主や庄屋の土地だったものでも返すわけねーwwww
安部とつながりが深い在日やB地区の派遣会社が先祖の土地を運営していきます。
お前等がここで自民公明がいいと踊らされた結果がこれだよ。
自分のけつに火がつくまで調子のいい戯言に騙された馬鹿どもがw
174 :
土木施工”管理”技師(東京都):2007/08/24(金) 13:29:35 ID:gPch12so0
農地改革なんて太閤検地の頃に戻しただけのクソ改革だろ
175 :
神(東京都):2007/08/24(金) 13:30:51 ID:Sk9DyEe50
>>172 当然これで格差もでてくるだろうが、日本で農業をやり続けるには
自作農っていう制限をはずす道しかないと思う
農家なんて新規参入のリスクが高すぎるのに、企業以外に誰がやりたがる?
176 :
また大阪か(群馬県):2007/08/24(金) 13:32:06 ID:7qn5Rl4X0
他人が耕したら大判小判とか不発弾とか死体がザクザク出てくるかな
177 :
うぐいす嬢(東京都):2007/08/24(金) 13:32:25 ID:TVPwHLVL0
農業やりたい奴は今でも多いだろw
少なくとも派遣で小作人やりたいという奴よりは多いよ。
178 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/08/24(金) 13:33:01 ID:+TrR6vPo0
なんと
ヤマギシ会が時代の先端いってたとは・・・
あれが、これからの農業形態になるかもしれないな・・・
179 :
水道局勤務(神奈川県):2007/08/24(金) 13:33:17 ID:hH+Cg1jN0
これはよいニュース
日本の自給率を上げるためにも直ぐに始めるべき
180 :
ロケットガール(西日本):2007/08/24(金) 13:33:28 ID:k38WOHmj0
都会に住む人は農業に夢をもつ人が多いけど
手間は掛かる農機具のローンだらけ儲からない
現状は理想とはかけ離れてるからな
181 :
わさび栽培(秋田県):2007/08/24(金) 13:34:15 ID:FZWygECu0
農業まで派遣の時代か
別に他国に侵略されなくても勝手に滅んでいくな
182 :
花見客(神奈川県):2007/08/24(金) 13:34:55 ID:RC32Z6tO0
GHQ涙目
183 :
ハンター(アラバマ州):2007/08/24(金) 13:34:58 ID:DVdhdyT00
現状維持でも滅ぶよ
184 :
ジャーナリスト(アラバマ州):2007/08/24(金) 13:35:13 ID:ZEdrOj7I0
小泉改革&竹中の骨太のナントカの成果きたwwwwwwwwwwwwwwww
百姓ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
185 :
不老長寿(アラバマ州):2007/08/24(金) 13:36:47 ID:B+mof3rw0
農機具の手入れにかかる費用が凄いらしいな。
おまけに手入れしないとすぐに使い物にならなくなっちまうんだろ?
186 :
神(東京都):2007/08/24(金) 13:37:35 ID:Sk9DyEe50
>>177 で、やりたいから農地まで所有する金を出す奴はどれだけいるんだ?
脱サラといってもラーメン屋やコンビニ以上のハイリスクなものなんだが
現状だと、特区以外農地持たないと農業できないんだぞ
それで100年後も農家が続くと思うか?
187 :
空気コテ(北海道):2007/08/24(金) 13:38:29 ID:VLACU1sH0
これは仕方ないかなと思う
188 :
まなかな(アラバマ州):2007/08/24(金) 13:45:43 ID:qYpUw7IT0
外人がなだれこんでプランテーションになるんじゃね
189 :
留学生(沖縄県):2007/08/24(金) 13:45:47 ID:Bvwn4skg0
自給率上がって喜んでる連中は農業する気ないしな
農地返せとは言わないからもっと安く運営できるようにしれくれよ
>>169 だよね。
最後まで自作農主義を貫くんならまだ許せるんだけど。
農地改革だって地主の協力があってこそ実現したのに。でなきゃ叛乱が起こってるわ。
191 :
ニート(関東地方):2007/08/24(金) 13:54:48 ID:wEYOXh6y0
日本の畑で中国人が農業をやるのかな
192 :
ウルトラマン(愛知県):2007/08/24(金) 13:55:00 ID:ZsT7H6C+0
墾田永年私財法をもう一回やれば自給率120%になるんじゃね?
193 :
うぐいす嬢(東京都):2007/08/24(金) 13:56:50 ID:TVPwHLVL0
小作人こそ外人でもできるからな。
農村が程度の低い外人で溢れかえることを、ウヨはまだ知らない・・・。
194 :
ディトレーダー(埼玉県):2007/08/24(金) 13:57:11 ID:icoPNYHE0
百姓も派遣で補う気か アホウが 死ねよwwwwwwwwwwww
195 :
社会保険庁職員(東京都):2007/08/24(金) 13:57:41 ID:719CIG5e0
昔、北海道に支那人農夫を連れてきて開墾させようという話を思いだした
196 :
シェフ(dion軍):2007/08/24(金) 13:59:51 ID:lV1r55ic0
自作農主義が間違いだなんて生まれたときから知ってたよ
派遣じゃなくて社員で雇ってくれ
労働力を補給するには良いアイデアだと思うよ。
今の農家は平均年齢が高いうえに、跡取りがいないから土地だけ相続させて
農作物そのものを奴隷に作らせるのは効率がいい方法だね。
199 :
ロケットガール(西日本):2007/08/24(金) 14:01:35 ID:k38WOHmj0
>>191 報捨てでやってたが
長野県のキャベツ農家は研修という名目で
560人の中国人を安く雇って働かせてたな
200 :
うぐいす嬢(東京都):2007/08/24(金) 14:05:51 ID:TVPwHLVL0
地方の老夫婦が惨殺体で発見なんてニュースが増えそうだな。
農耕地清輝
202 :
割れ厨(愛知県):2007/08/24(金) 14:08:03 ID:OfVKFoef0
203 :
相場師(北海道):2007/08/24(金) 14:09:49 ID:DzO/78/Q0
自民党は派遣を推奨しています。
国民総奴隷化で
「ウハ搾取うめえええwwwwwww」
204 :
アリス(兵庫県):2007/08/24(金) 14:09:53 ID:gK6fXhW90
あほがいっぱいおるなww
これから中国インドの経済発展で食料が大量消費されて
世界的に食糧危機が起こる。
これからの有望業種は間違いなく農業
205 :
割れ厨(愛知県):2007/08/24(金) 14:12:16 ID:OfVKFoef0
まとまったお金が出来たら、過疎地へ移住してコンビニでも開くか
206 :
留学生(沖縄県):2007/08/24(金) 14:12:25 ID:Bvwn4skg0
207 :
イベント企画(宮崎県):2007/08/24(金) 14:12:32 ID:Pxx52TZW0
80年後↓
( `ハ´)`∀´>ノ<我々は日本によって農奴として酷使された!
謝罪と賠償と先住権を要求する!!
208 :
狩人(東京都):2007/08/24(金) 14:13:16 ID:f1tIKmZE0
農業も派遣会社の天下に
209 :
ツチノコ(東京都):2007/08/24(金) 14:13:22 ID:fKErn8q50
零細農家が田んぼ預けて大規模な専業農家が増えるだけだろ
良いことだと思うけど
>>206 中国インドじゃねぇが
現実として
バイオエタノールのおかげで
飼料穀物の相場が上がっている
211 :
中小企業診断士(長屋):2007/08/24(金) 14:15:45 ID:ygQw/lBC0
家が農家なんだけど、親父病気でいつぽっくりいくかわかんないの。
私跡継ぎだけど、農家する気ないから山と畑と田んぼと家を全部売って、
都会に引っ越したいんだけど、安くしとくから誰か買わない?
212 :
アリス(兵庫県):2007/08/24(金) 14:17:29 ID:gK6fXhW90
>>211 あと5年待てば倍の値段で売れるww
もうちょっと粘れww
213 :
割れ厨(愛知県):2007/08/24(金) 14:18:08 ID:OfVKFoef0
山奥に
レオパレス
ジャスコ
が建つ日も近いな。
214 :
工学部(東京都):2007/08/24(金) 14:18:29 ID:t2vIykjI0
零細農家の土地を買って、でかいスケールで家庭菜園をやりたい。
蕎麦だの小麦だのも作って、自給自足に近い生活をしたいなあ。
215 :
林業(dion軍):2007/08/24(金) 14:19:00 ID:04YR+upR0
戦後れじ〜むの解体って
戦前の大地主制度かよ
農民ろくに食えなくなるぞ
216 :
予備校講師(神奈川県):2007/08/24(金) 14:20:10 ID:BCOJerTW0
なんだかよくわかんねーけど、食費が安く済む時代がくんのか?
217 :
和菓子職人(愛知県):2007/08/24(金) 14:20:25 ID:OjTbQHx30
派遣農業とかもう涙でてくるな
218 :
林業(dion軍):2007/08/24(金) 14:22:04 ID:04YR+upR0
>>216 ますます貧富が開くから貧乏人はファームで自給自足しる
金持ちはサシのはいった肉やいい野菜を食えると言うことで
今の内に田を駐車場かマンションにしておけ。
農業従事者200万人のうち、39歳以下は10万人しかいない。
日本の農業は既に終わってる。
いまさら自作農主義を放棄したってもう手遅れだな。
221 :
恐竜(佐賀県):2007/08/24(金) 14:33:31 ID:5RPmOuA/0
222 :
党首(東京都):2007/08/24(金) 14:34:23 ID:LvgWt5Eh0
>>220 マジレスすると親がリタイアした後に
元工員や元会社員の子が帰ってくる
実家の3反の田んぼを借りて休日休日を利用してコメを作ったのですが、肥料・苗代・いもち病の薬代と農機器の燃料代を考えると
コメは何町も持っている大農家じゃないと生活できないのではないかなと思った。
水利組合は入っていないから親父に頼んでいたけど・・・耕して飼料作物の種をまいて放置した方が利益がありそうだと思った。
224 :
恐竜(佐賀県):2007/08/24(金) 14:39:44 ID:5RPmOuA/0
225 :
まなかな(アラバマ州):2007/08/24(金) 14:41:54 ID:qYpUw7IT0
>>223 月10kg食べるから年120kgでいいんだけど
何アールでいくらくらいお金かかるの?
226 :
パーソナリティー(樺太):2007/08/24(金) 14:42:47 ID:pEVOjl9rO
荘園持って、小作人の娘をぬるぽしたいな
政府自身が食料自給率押えに掛かってんだから話にならん
228 :
ツチノコ(東京都):2007/08/24(金) 14:47:59 ID:fKErn8q50
>>223 ばあちゃんちは2町でも全然儲からんって言ってたから
10町とかじゃないと駄目じゃね?
何百万もするコンバインや田植え機を零細農家が1台ずつ持ってるん
だから効率悪いわ
229 :
イベント企画(宮崎県):2007/08/24(金) 14:50:08 ID:Pxx52TZW0
>>225 アールという単位が感覚的につかめないけど、1反あたり大体の目標収量が450kgらしいけどうちの地域は粘土質で400kgちょっと。
もしもコメを自主流通米としてコメ屋にダイレクトに売ったとしていろいろな経費を差っぴいて1反あたり6万くらいの利益かな。
私は作った分は配ったり消費したりですがw
230 :
ぁゃιぃ医者(東日本):2007/08/24(金) 14:55:32 ID:03WDIiXU0
役所が方針転換しても、法案通るはずもないから、
言ってみただけっていう感じだな。
農家にメリットなければ、
農村票の国会議員が強硬に反対するし。
231 :
ぬこ(長屋):2007/08/24(金) 14:56:03 ID:PWcEyK/x0
232 :
屯田兵(大阪府):2007/08/24(金) 14:57:18 ID:GhmnWt1d0 BE:367833683-2BP(6200)
小作農復活ですか?
>>228 ちょっとした規模の人で大型トラクター・8条植え田植え機・大型のコンバイン+タンクとかって逆にかわいそうです。
本当の大規模農家と趣味で細々とした兼業農家くらいしか生き残らないのでしょうね・・きっと・・・
234 :
コピペ職人(樺太):2007/08/24(金) 14:59:27 ID:0L9xTrMaO
グッドウィル大勝利!
地主と小作人の時代キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
戦後オワタ
236 :
まなかな(アラバマ州):2007/08/24(金) 15:03:55 ID:qYpUw7IT0
>>229 d
1反=10a=300坪=400kg
120kg/400kg≒1/3
300坪*1/3=100坪=330u≒18m×18m
18m×18mの農地があれば一人分の米が採れるのね
20m四方でコンバイン袋4つというのは大体あっていますね。
238 :
公明党工作員(東京都):2007/08/24(金) 15:07:59 ID:n+5src340
>>231 まあまあ、そう怒らずに・・・
俺の脳内の農業は、面倒なときは手もかけず、無農薬でも虫もつかず型も味もよく、
収穫するときは大量。
近くに綺麗な海もあって、畑仕事が終わったら魚を釣りに行くんだ。
夕方から新鮮な野菜と魚で一杯。最高だ!
こんなのあるわけないよねw
お百姓様には感謝していますので許してください。
239 :
ぬこ(東京都):2007/08/24(金) 15:10:27 ID:0VlKkvBv0
俺も領主様になりたいのう
警察権の一部が与えられれば…
240 :
ふぐ調理師(長屋):2007/08/24(金) 15:11:46 ID:UZfxcEri0
六公四民w
241 :
海賊(東京都):2007/08/24(金) 15:12:27 ID:wut8V4iC0
1エーカーてどのくらいの広さ?
243 :
探検家(アラバマ州):2007/08/24(金) 15:14:38 ID:lEAMaTOe0
兼業農家の俺がきたよ
これは個人的には賛成だけど、色々問題が出るなぁ
休耕地の活用というけれど自分の土地を貸すということに、物凄い抵抗感がある人が多いんじゃなかろうか
>>242 ありがとうね。でも4千平方メートルがどのくらいかわからないや
245 :
愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/24(金) 15:16:01 ID:b/SiLUfHO
家個人経営で50ヘクタール有るけどなかなか農家は難しい
戦争にでもなって食い物が高騰しないとな〜
米の自由化で13年前の半分の収入しかね〜よ
まぁそれでもそこらへんの公務員の5〜6人分の年収あるがな〜
246 :
ブリーター(岩手県):2007/08/24(金) 15:19:21 ID:DMwGQbSm0
何が起きているのか俺にもわかるように
ガンダムで説明ヨロ
247 :
イベント企画(宮崎県):2007/08/24(金) 15:23:04 ID:Pxx52TZW0
>>245 大農家様キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
一家総出で田植えしないと田植えが終わる頃に最初の田んぼはキタジン撒いて防除したりとかですか?
>>246 乗り手がいなくなってメンテもしなくてだめになりそうなザクを補助金だして乗ってもらおうとしている
操縦訓練は自分でやってね
普通に減反政策とかしてた政府のやることか?
農家が本当に欲しているのは輸入規制などで農作物の単価を上げることなんだが・・・
251 :
食品会社勤務(東京都):2007/08/24(金) 15:36:28 ID:f4LTJQeU0
アメリカが農家一軒あたり平均100ha、ヨーロッパが10haなのに
日本が1haくらいだったかな。
アメリカとか大農場でヘリから種まいたり、スケールがでかい。
これじゃ生産性で勝負にならないから、
日本ももっと農地を集めて生産性をあげようという話。
そして要らん補助金を減らしていく。
ちょうど自営業の商店街とデパートの話にちかい(?)。
252 :
空気(関西地方):2007/08/24(金) 15:42:28 ID:68Pv25bF0
農地用に土地を貸すと耕作権とかで乗っ取られちゃうから
誰も怖がって貸さないよ大幅に法律が変わらないとムリ
253 :
名無しさん@(愛媛県):2007/08/24(金) 15:47:08 ID:9xtozk/H0
小規模農地耕してる百姓とか時既に抵抗精力以外の何者でもないだろ
とっとと大規模農場制に移行すべき
254 :
クリーニング店経営(樺太):2007/08/24(金) 15:48:19 ID:jvbQU+E0O
農地の証券化というアイデア
255 :
空気(関西地方):2007/08/24(金) 15:55:42 ID:68Pv25bF0
>>243 借りた人かその子孫が耕作止めるまで土地を返して貰えないから誰も貸さない
今は農地法ではなく、農業経営基盤強化促進法に基づく
農地の貸借が多いらしいが、そこらへんはどうなの?
257 :
栄養士(神奈川県):2007/08/24(金) 15:57:51 ID:0MuE18jv0
農水省で大臣が自殺したり、就任した大臣が即辞めたり、
農水省ってアレまくってる。農水省関係で自殺した国会議員も1人や二人じゃないから。
外国の工作をうけまくってるんじゃないかと。
258 :
ふぐ調理師(コネチカット州):2007/08/24(金) 15:59:24 ID:3dvzJ66uO
無農薬野菜栽培中
↓
隣に大規模農業あらわる
↓
ガンガン農薬散布
↓
無農薬取り消しあぼーん
259 :
乳母(USA):2007/08/24(金) 16:01:01 ID:FnMQLiPk0
>>250 で、糞不味い農作物を商品価値以上の価格で国民に売りつけるのかwww
農民は甘えだなw
260 :
美人秘書(アラバマ州):2007/08/24(金) 16:01:11 ID:bb7yl8KMP
今日の永小作権スレ
261 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/08/24(金) 16:02:14 ID:+TrR6vPo0
虫嫌い、清潔好きな現代人に
農家やらせたら、中国より多く農薬使いそうだな。
262 :
みどりのおばさん(栃木県):2007/08/24(金) 16:03:00 ID:Zl7yQDbE0
俺んちも農家だが
大体収入が年7000万前後で支出が5500〜6500前後だぞ。
生命線は苺だな。
米は撤退したいけどしてどうなるもんじゃないし
263 :
ロケットガール(西日本):2007/08/24(金) 16:05:35 ID:k38WOHmj0
役人が解放とか改革とか偉そうなこと言うのは
目先の金勘定しか頭にないよな
265 :
まなかな(アラバマ州):2007/08/24(金) 16:08:42 ID:qYpUw7IT0
東京ドームみたいなのつくって多段全天候型農業をすれば
いいんじゃね?
266 :
空気(関西地方):2007/08/24(金) 16:25:08 ID:68Pv25bF0
267 :
前社長(樺太):2007/08/24(金) 16:27:08 ID:4adV6uURO
日本始まったな
268 :
団体役員(ネブラスカ州):2007/08/24(金) 16:29:29 ID:a8wM12JiO
>>262 農家は支出が莫大だし、朝から晩まで家族で働いての収入だからな
(暇な時期や食費が安い等メリットあるが)
269 :
F-15K(東京都):2007/08/24(金) 16:30:53 ID:vF6KbeG90
農業が経済の基盤だった時代はとっくの昔にすぎさったんだから当然の流れだろうな
270 :
石油王(北海道):2007/08/24(金) 16:33:05 ID:6Y9KTsLQ0
地域経済の集約化活性化につながるんじゃないの
地方はじまったな
271 :
ぬこ(東京都):2007/08/24(金) 16:37:32 ID:0VlKkvBv0
これは完全な搾取システムが作れるな
領内に商店と銀行を作れば完璧
村のそばに大規模店舗立てて、契約農家に米と野菜作らせて、
仕入れの支払いはその店舗で有効な金券。
なんかこう、搾取システムができるなw
273 :
建設作業員(大阪府):2007/08/24(金) 16:46:16 ID:mvqwjMsn0
農地解放のときに、俺んちのような地主の家から土地を再分配したのに
今になってこれかよ。 土地返せよ。一族で田畑少しずつ広げて一生懸命広げた
土地を。 畑を宅地にして売りはらうような連中に分けといて今更これはひどすぎる。
274 :
インストラクター(東京都):2007/08/24(金) 17:01:12 ID:k/ZxKdpt0
農地は皇室に一度お戻しして、お借りするという日本古来の制度で再出発
アメリカのような軽薄な国の押し付けはもうすてるべき
275 :
前社長(樺太):2007/08/24(金) 17:02:18 ID:4adV6uURO
>>273 俺んちも戦前土地貸してたのに戦後の混乱で貸してた人のものになっちゃった・・・
276 :
ぬこ(東京都):2007/08/24(金) 17:03:08 ID:0VlKkvBv0
大体農地解放とか財閥解体とか無茶苦茶だよな
277 :
ジャーナリスト(大阪府):2007/08/24(金) 17:05:29 ID:6/kp02zm0
>>273 うちも庄屋だったらしいから、気持ちはよく分かる
278 :
付き人(コネチカット州):2007/08/24(金) 17:05:34 ID:QBNjYex1O
実家が農地持ってるといいぞー
米にも野菜にも困らん
279 :
建設作業員(大阪府):2007/08/24(金) 17:09:27 ID:mvqwjMsn0
>>273-277 国の人は、くれぐれも真面目に農業やってる家の人に対してだけ
大規模自作農を薦めてください。 いまとなっては言いたい事が
あるとすればこれだけだけどね。
281 :
バンドマン(三重県):2007/08/24(金) 17:15:13 ID:athMPygy0 BE:511946-PLT(12022)
このスレだけウヨになっちゃうぞ。これは歴史的な売国失政政策だな。
こんなことやって農業の体質強化になるわけが無い。
今の兼業農家は儲かる儲からないを度外視して先祖代々の土地だから
守らなければならないと思って無理して維持管理しているのに、
大規模農家になったら効率性を重視して、本当のドドド田舎の水回りの
良い平地しか作らないようになるぞ。休耕田はますます増えて生産量は確実に減るね。
食料自給率も減る。
だいたい昨今の馬鹿若者がラーメンだのパスタだのマックだの・・・
外国かぶれの食文化に飼い慣らされて米を消費しないのが一番悪い。
日本のことを大切に思うなら農地保護と米文化保護のために、日本の米を食えよ!
農水省はラーメン・パン・パスタを禁止しろ!!外食産業が売国奴だとはっきり認識しろ!
つまりYESか農家の選択を迫られてるってことだな。
最近思うんだが、田舎あるじゃん、過疎ってるやつ。
あそこを全部公営の農場にして、米やら麦やら野菜やら作ったらどうかと。
んで、農業従事者は全員公務員にして一定の給料あげたら良いのにってさ。
食料事情一気に上向きじゃね?
284 :
とき(アラバマ州):2007/08/24(金) 17:18:19 ID:MoZbpA5c0
食料自給率を上げる政策と
米の価格安定のための減反政策を同時に行ってるから
大規模農家が不利になってく。
小規模農家は田畑があるから作るって感じで作ってるから
政策とか値段とか関係ない
285 :
バイト(福岡県):2007/08/24(金) 17:19:49 ID:zNFnaxYp0
286 :
ぬこ(東京都):2007/08/24(金) 17:21:30 ID:0VlKkvBv0
余剰米は中国に輸出すれば良いんじゃね
アメリカでも良いけど
287 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:22:07 ID:iTbHIKWY0
さっさと輸入制限かければOK
288 :
女流棋士(樺太):2007/08/24(金) 17:22:41 ID:PdvfaRgIO
289 :
自民党工作員(樺太):2007/08/24(金) 17:24:45 ID:zykLRmtNO
290 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:28:38 ID:iTbHIKWY0
一般の会社でもそうだけどさ
規制緩和したら今までの日本の農業を支えてきた
年寄りが切り捨てられるって理解できてるのかね?
個人的には今までみたいに優遇措置は必要だと思うよ。
年収多くても支出が多いから一般サラリーマンと比べて手取りが少ない。
農家をやりたいと思える状況を作り出さないと農政は前に進まないよ。
戦後直後からずっと同じ課題だけどね。
専業農家が減っていく状況は
291 :
県議(三重県):2007/08/24(金) 17:28:46 ID:qlBRqvee0
俺たちの先祖がえりハジマタ
292 :
ピアニスト(樺太):2007/08/24(金) 17:29:49 ID:qZ/F6cYgO
庶民の既得権益は外資の鴨
293 :
女流棋士(樺太):2007/08/24(金) 17:33:45 ID:8tslYGhaO
自給率あがる見込みがあるならいいけど・・・
大丈夫かな?
294 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:34:16 ID:iTbHIKWY0
だいたいアメリカや中国を信用できないと言いながら食ってる物は
アメリカ製や中国製、安いって理由だけでそこまで飛びつくほど日本は貧しい国なのかね?
安全でおいしい野菜っていうのが日本のウリなんだけどね
295 :
会社員(アラバマ州):2007/08/24(金) 17:34:35 ID:6DyEcq/Q0
農家は甘えすぎだろ
低い生産性に開き直って、向上努力もしなけりゃいくら保護したって無駄
>>281さんの言うような「無理して維持」が限界にきていて現状維持は不可能、
というところが議論の出発点なのだと思う。
個人的には、どうせ大規模化してもアメリカ、オーストラリア並みは不可能だから、
効果はたかがしれて、
「太陽のタマゴ」みたいな高付加価値化しか日本の農業が生き残る道はない。
で、国産農産物は庶民が食べるものではなくなる。
297 :
みどりのおばさん(栃木県):2007/08/24(金) 17:36:03 ID:Zl7yQDbE0
>>296 えええええええ
ほすほすにマジレスすんなよお前www
久しぶりにほすにマジレスしてるのみた
298 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:37:41 ID:iTbHIKWY0
>>295 自給率がどんどん下がる
専業農家を増やす政策が出せない
現状の農家に残って貰おうと優遇措置
まぁ政府がこの状況を打開できるなら優遇措置しなくてもいいけど
何十年も減り続ける一方だしね
サラリーマンのほうが楽ってみんな知ってるし。
もうさ、中国とかに大規模に土地を借りて
日本人が主導で日本人のために農作すればいい
人は現地の人間使ってさ
300 :
デスラー(関西地方):2007/08/24(金) 17:39:15 ID:5UuPOus00
301 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:41:10 ID:iTbHIKWY0
今までの政府の政策は辞めないでくれっって政策
でも本当に必要な政策は農家になりたい人が増える政策。
>>299 田舎には土地は有り余ってるよ。
土地がないのは都会のほうだけ
東京でも23区離れたら畑がたくさんあるし
302 :
会社員(アラバマ州):2007/08/24(金) 17:41:23 ID:6DyEcq/Q0
>>298 そのための
>>1 農業研究を最大活用して組織化された企業と、独立農家の生産性と品質なんて比べるまでもない
後進国と同じことをして生き残れるはずがない
303 :
焼飯(三重県):2007/08/24(金) 17:41:52 ID:CdSUJYHC0
アホだなwww
小規模だからこそ目の行き届いた世話が出来こだわった美味な物が出来るのにwww
企業理念が加わることで間違い無く腐るわwwwwwwww
>>301 日本でやったら人件費かかりすぎだろw
中国で現地の人間を使うところに意味があるし
中国やアメリカやオーストラリアなどの大規模農業は日本の土地では出来んよ
305 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:44:57 ID:iTbHIKWY0
>>302 その政策によって今まで日本の食を支えてくれた人がいなくなるのは不憫でならない
今の専業農家のほとんどが65歳以上、その人達が変化の中で生きていけるとも思えない。
その人達に対する保障をしない限り賛成できないし、
企業になると品質が上がると思ったら大間違い。
生産性は上がるだろうけどね。
306 :
タイムトラベラー(東京都):2007/08/24(金) 17:45:27 ID:7IPGlkhd0
主食である穀類を作る農家に補償金を払うという小沢提言が実って、民主党はかなり自民の縄張りをかっさらった。
市場価格が生産コストより下がれば、その差額を補償してくれるなんて夢のような話だが、欲張りの百姓たちはこの
うますぎる話にとびついたようだ。差額を全額補償されるのであれば、これまで米を作らなかった零細農家まで米作りに
懸命になるだろう。財源のありかもはっきりしない好い加減な発想は気が狂っているというほなない。
戦後日本の米つくりほどスポイルされてきた産業はない。先祖代々の農地を死んでも守って米つくりを続けるなんてのは
真っ赤な大嘘で、その殆どは「農地解放」で無料で払い下げて貰った土地ばかり。全国7割以上の農地を持っていた人達は
補償金もなく強制的に農地を取り上げられ、対政府補償裁判はことごとくが却下されてしまったという残酷物語はつい昨日のこと。
政府に甘やかされ続けた産業は、いくら補償金をやっても再生することはない。やればやるほど堕落するばかり。
それでも小沢は一時的な票が欲しいという欲望のために売国行為をやってしまった。いまごろ小沢は後ろを向いて舌を出して笑ってるだろう。
307 :
運び屋(新潟県):2007/08/24(金) 17:46:25 ID:e/UJOGNh0
じゃあ俺は小作農を中国から引っ張る企業を作るわ
308 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:47:08 ID:iTbHIKWY0
>>304 食糧自給率を上げるのに外国使って自給率あがると本当に思ってる?
しかも中国人使って農業ってW
俺は食わんぞ
309 :
みどりのおばさん(栃木県):2007/08/24(金) 17:48:13 ID:Zl7yQDbE0
>>299 中国にそんな豊穣な土地あるかあ?
地理とかで勉強した限りでは肥沃な土地は限られてるように見えるが
310 :
会社員(アラバマ州):2007/08/24(金) 17:48:25 ID:6DyEcq/Q0
日本の農家は中国が農薬規制し、
食の安全性が確保してしまったら死ぬことを自覚してないだろ
311 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:49:22 ID:iTbHIKWY0
いや、このスレの中で農業やってる人はほとんどいないだろ。
そんだけうまいと思うなら一回農家やってみ、田舎ならタダ同然で土地貸してくれるぞW
312 :
名無しさん@(catv?):2007/08/24(金) 17:50:39 ID:EFhOys0i0
ID:iTbHIKWY0
小作人必至だなwwwwwwww
313 :
ぬこ(東京都):2007/08/24(金) 17:51:03 ID:0VlKkvBv0
企業間で品質・価格の競争が始まるのは良い事だと思う
正直、現代の農家は保護の上でふんぞり返ってるイメージ
食料自給率が上がるのは国としては良いんじゃね
314 :
みどりのおばさん(栃木県):2007/08/24(金) 17:51:08 ID:Zl7yQDbE0
>>311 お前農地法の勉強してから書き込めよ。
賃貸アパートなんかとは全然違うんだよ
農地を他人に貸し出すのがどれだけ大変かわかってるのか?
315 :
焼飯(三重県):2007/08/24(金) 17:51:49 ID:CdSUJYHC0
>310
それはそんなに心配じゃないと思うが
心配なのは国家レベルでの民度の低さ。お金と年月かけてきた作物品種など
パクられる方が驚異だと思う
316 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:51:59 ID:iTbHIKWY0
例えば、明日戦争が起こったとするよね。
戦争が起これば自給率低ければ間違いなく死ねる。
戦争は起こらないに越したことはない
しかし軍備と食料は必要。
先進国でこれだけ食料を輸入に頼っている国は他にない
317 :
天使見習い(東京都):2007/08/24(金) 17:53:02 ID:yCRdGsEi0
これって凄い決定なの?
農業専門の企業が出てきてもいいと思うんだが実際
そこそこデカイ都市から30分ほど県内なら十分いけると思うんだが
319 :
巫女(愛媛県):2007/08/24(金) 17:54:25 ID:/Jgey6Zh0
これは当たり前。
日本はただでさえ農地が狭いのに、非効率な農業制度を維持していたほうがおかしい。
やる気の無い奴は、土地売ってとっとと去れ!
320 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:54:37 ID:iTbHIKWY0
>>315 もう既に愛媛で作った苺がぱくられてるしね。
>>314 言ったら貸してくれるんじゃね?
大学の同級生が借りてたし。
321 :
グライムズ(東京都):2007/08/24(金) 17:55:23 ID:/T3gLi6X0
もしかして農協死亡フラグ?
322 :
みどりのおばさん(栃木県):2007/08/24(金) 17:55:35 ID:Zl7yQDbE0
323 :
保母(埼玉県):2007/08/24(金) 17:56:38 ID:Idb4rytb0
必ず一部の奴等が全然働かず大金を得るシステムになるんだよな
働きアリと一緒だ
こんなんだから俺のように働く気失せて会社辞めてニートになる奴が増える
324 :
牧師(千葉県):2007/08/24(金) 17:56:44 ID:XWJdoodh0
325 :
焼飯(三重県):2007/08/24(金) 17:56:56 ID:CdSUJYHC0
少なくとも農地売る奴は馬鹿
最悪でも貸してお金取りつづけるべき
安く買い叩かれるの見えまくりw
盗用田方式が流行っているからなw
326 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:56:58 ID:iTbHIKWY0
日本を支えてくれた年寄りに敬意の年というものはないのかね?
>>322 いやっぷーW
327 :
バンドマン(三重県):2007/08/24(金) 17:58:45 ID:athMPygy0 BE:767366-PLT(12022)
いいかげん食料と工業製品を同じように語るのは止めてくれ。
そもそも現状で外国の米と日本の米を比べる事は間違い。価格で競争する必要はない。
自給率を上げる事や農業保護は国家の生命線だと思う。国防だと思って税金投入してくれ。
それにバイオエタノールの普及は間違いないから、もう外国の穀物も価格が急騰することは明らか。
中国やアメリカなんかの輸入農作物を当てにするなんて、兵糧攻めにあったら日本即死するぞ!
328 :
会社員(アラバマ州):2007/08/24(金) 17:58:48 ID:6DyEcq/Q0
>>316 明日戦争が起きるわけでもないので
おきそうになったら備蓄量を増やすだけでいいです^^;
329 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 17:59:09 ID:iTbHIKWY0
こんな政策しても間違いなく派遣会社の餌食
と予言しておく。
330 :
旅人(樺太):2007/08/24(金) 17:59:10 ID:T16MT3vHO
土地を持たない農家のこと
何て言うか知ってるか
小作人だよ小作人
また労働政策以前の社会へ回帰するのかwwwww
食料も石油も輸入できない状態になったら既にその戦争に負けてる。
エネルギーはどうがんばっても自給できないし。
332 :
入院中(東京都):2007/08/24(金) 18:00:19 ID:Nso2L0+60
>大規模農家などに農地が集まりやすいようにする。
農村の高齢化で農業成り立たなくなるから当然
334 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 18:01:20 ID:iTbHIKWY0
>>328 こんな馬鹿を飼うほどこの国は豊かなのに・・・
なぜこんな売国政策が許されるんだ・・・
335 :
入院中(大阪府):2007/08/24(金) 18:01:50 ID:l6ChcKtC0
何だこれふざけてるのか?
それとも高齢化が手付けられないくらいやばいの?
336 :
焼飯(三重県):2007/08/24(金) 18:02:36 ID:CdSUJYHC0
ホンダが稲で作るバイオエタノール技術を完成させてくれればお米で儲けて
稲藁で儲かるようになるかな
337 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 18:03:30 ID:iTbHIKWY0
>>327 中国の土地で農業しようとか言う人もいるしねぇ・・・・
そんな人は中国に送りつけたらいいのに・・・
まぁ創価学会が与党の美しい国だからしょうがないかW
338 :
ほうとう屋(関西地方):2007/08/24(金) 18:04:26 ID:pxsCQOqo0
>>325 永小作権とかいうので小作に土地の権利半分持って行かれるぞ。
うちの家とか名家なのに戦後、大量に土地取られてさらに区画整理とかすると小作に半分持っていかれて
今ではかなり規模が小さくて悲惨になってる。
しかも新興住宅で周りに綺麗な家ばかり建って広いけど古い家のうちは名家だと知る人間も減ってきてるしなぁ。
昔から住んでる人はちゃんと知ってるんだが。
340 :
焼飯(三重県):2007/08/24(金) 18:06:38 ID:CdSUJYHC0
>338
そんなのがあるのか?
それは知らんかった
今の農家は先祖代々と言っているが、農地改革で手に入れた土地である。
したがってほとんどが二代三代しか経っていないのである。
342 :
ブリーター(大分県):2007/08/24(金) 18:08:36 ID:oNwF1thv0 BE:5044649-PLT(20003)
農奴制復活で熱射病とかで死んじゃう派遣が出るのも時間の問題
343 :
バンドマン(三重県):2007/08/24(金) 18:09:01 ID:athMPygy0 BE:426645-PLT(12022)
344 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 18:09:11 ID:iTbHIKWY0
345 :
予備校講師(アラバマ州):2007/08/24(金) 18:09:17 ID:vnMeQ2ea0
アメリカとだけ戦争しなければ食料も燃料も困らないお
346 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 18:12:14 ID:iTbHIKWY0
347 :
ぬこ(東京都):2007/08/24(金) 18:12:29 ID:0VlKkvBv0
農奴には労基法とか関係なくなると思うがなあ
過酷な仕事だと思うが頑張れよ
>>340 小作の権利って強いよ。田んぼや畑を耕すのをやめてくれれば権利は消えるんだが
作ってる限りはどうしようもない。
かりに土地を農地から宅地にしようとしても小作権を買い取るなりしなきゃいけないから
昔はだいたい土地の権利は地主:小作が7:3ぐらいだったが最近は5.5:4.5ぐらいにまでなってる。
しかも小作料とか微々たるもんだしな。
2年前2000坪ぐらいが区画整理で宅地化したがうちは1100坪もらって残り900坪は小作に物になったよ。
ほんと小作にまかせたジジィ恨んだぜ。。
349 :
入院中(大阪府):2007/08/24(金) 18:13:39 ID:l6ChcKtC0
中国人に米も握られるってこと?
350 :
会社員(アラバマ州):2007/08/24(金) 18:15:18 ID:6DyEcq/Q0
351 :
留学生(東日本):2007/08/24(金) 18:16:02 ID:kpUIxlfo0 BE:29562277-2BP(1212)
食糧自給率を上げるにはそうするしか無いよな。
今は参入障壁が高すぎるんだよ。
農業の大規模法人化を推進すべき。
352 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 18:17:14 ID:iTbHIKWY0
>>350 どうやって運ぶの?
オ バ カ サ ン ♪
353 :
焼飯(三重県):2007/08/24(金) 18:17:47 ID:CdSUJYHC0
先ず棚田?とか言う奴潰して効率上げたほうがいいんじゃない?
354 :
活貧団(樺太):2007/08/24(金) 18:18:08 ID:KN1TspDMO
要するに小作農が発生するって事でおk?
355 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 18:19:25 ID:iTbHIKWY0
356 :
わけ(宮城県):2007/08/24(金) 18:19:41 ID:0KsOTbJJ0
とりあえず自衛隊内に農林科を設けて昔の屯田兵のようにだな・・・。
357 :
ネットカフェ難民(樺太):2007/08/24(金) 18:21:17 ID:Ur1IOPwcO
農地が大量に外資に買い叩かれ、そこへ派遣が住み込みで農業
ヨタの期間工も真っ青な集約的農場が完成するんじゃね?
バイオエタノールでも作られた日にゃ、食品がインフレしまくるかも
358 :
予備校講師(アラバマ州):2007/08/24(金) 18:22:19 ID:vnMeQ2ea0
支持基盤を引き付けるために自民党が演出した芝居の可能性が高いがね。
359 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 18:22:26 ID:iTbHIKWY0
>>356 意外といいかもね。
給与は保障されるし
国がやるから派遣会社には金は渡らない
自衛隊増やす良いわけにも使える
でも有事起こったとききついね。。。
360 :
噺家(ネブラスカ州):2007/08/24(金) 18:23:27 ID:6UW12p/5O
>>351 大規模化がいいとは限らないぞ。
ジャスコの出店→地場スーパーや商店街の閉店
→収益性が悪いからとジャスコ閉店→隣の市のジャスコしか店がないから車で‥
みたいな事が、農業でもおきる。
天候がからむから、なおさら酷い事になるだろうな。
361 :
留学生(東日本):2007/08/24(金) 18:24:06 ID:kpUIxlfo0 BE:12066454-2BP(1212)
北海道を開拓しまくって大豆だけでも自給しようぜ。
米と大豆が自給できれば日本はなんとかなるよ。
362 :
石油王(大阪府):2007/08/24(金) 18:24:41 ID:iTbHIKWY0
>>358 君はミサイル落とされても沈まない船でも考えてろよww
363 :
わけ(宮城県):2007/08/24(金) 18:27:01 ID:0KsOTbJJ0
>>359 我ながらいいアイディアだと思ったんだけどなぁ・・・。
自衛隊で商売始めたっていいんじゃないの?
派遣会社が農業に手を出すため??
365 :
一株株主(北海道):2007/08/24(金) 18:29:45 ID:6e9oeA3S0
366 :
留学生(コネチカット州):2007/08/24(金) 18:29:58 ID:3dvzJ66uO
>>357 農地の指定が外されたら凄いことになりそうだな。
二度と元には戻せないし日本の農業オワタ
>>363 公務員にやらせても良いと思うけどね。
社保庁とかの人間に働かせても良いと思うんだけど。。。
国防の観点から・・・
368 :
うぐいす嬢(東京都):2007/08/24(金) 18:33:26 ID:TVPwHLVL0
外資がガッチリ食い込んできたらそれこそ食糧安保もヘッタクレも無いな。
日本の田畑が大豊作なのに国民が飢え死にしまくるなんて恐ろしい事態もあり得る。
>>365 もっともなことも書いてるけど
米の自給率に限って言えば100%を上回っている。
まぁ俺も含めて農家になれば自給率は増えるけどね
しんどいし、イヤだけど。
370 :
無党派さん(アラバマ州):2007/08/24(金) 18:37:02 ID:/bve3veG0
山削って最新バイオ水田で全自動とか
それくらいしてもらわないと萌えない
371 :
アナウンサー(東京都):2007/08/24(金) 18:37:25 ID:j/jQQUJ40
国有農地の売り払いが前提の法律って結構あるよな。
糞ばかやろう!!!!万度癖ーじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!11111
予言します
最
後
に
笑
う
の
は
派
遣
会
社
373 :
予備校講師(アラバマ州):2007/08/24(金) 18:40:07 ID:vnMeQ2ea0
>>1 これって集約化して農業に従事する人間の総数が減るって事だよな?
374 :
わけ(宮城県):2007/08/24(金) 18:40:49 ID:0KsOTbJJ0
でも何で日本人って危機意識薄いの?
食料自給率がこんな状態って北朝鮮より酷いんじゃね?
もっと危機感持とうよ。
まぁマスゴミが何も報道しないせいもあるだろうけどさ。
375 :
付き人(アラバマ州):2007/08/24(金) 18:43:01 ID:WcftwU+80
婆ちゃんの家の田んぼ早く確保しないとな
376 :
活貧団(樺太):2007/08/24(金) 18:43:15 ID:pK4IkVmXO
農家に出す補助金とか馬鹿にならんから大規模経営できる企業がやったほうがまし。
ただ仕事にあぶれる人間がますます増えそうだが。
大規模農営を目指す企業が農地をまとめてゲット!
↓
採算会わず
↓
転売
↓
ビル
379 :
タレント(dion軍):2007/08/24(金) 18:50:34 ID:ffrYN6h10
商売にしようとするから行き詰るんだろ
一家族一畑主義にしようぜ
需要も減るし人口過密も解消できる
380 :
すくつ(石川県):2007/08/24(金) 18:53:05 ID:y2ITWNG30
また金持ちが買い占めて、奴隷を送り込むって作戦でしょ?
381 :
うぐいす嬢(東京都):2007/08/24(金) 18:55:54 ID:TVPwHLVL0
金持ちは日本企業だけじゃないぞ。
見かけの食料自給率が上がったとしても日本人の口に入る保証は無い。
外資に農業を握られたら本当の意味で食料自給率は0に近づいていく。
382 :
パート(千葉県):2007/08/24(金) 19:03:22 ID:WYy53saL0
383 :
Webデザイナー(神奈川県):2007/08/24(金) 19:12:35 ID:hm/KcRcP0
大規模化や企業参入を推進してもかまわないけど、同時に個人の新規参入も気軽に出来るようにしてくれないと。
384 :
わけ(宮城県):2007/08/24(金) 20:21:24 ID:0KsOTbJJ0
>>376 俺にできるのは家庭菜園で野菜を自給するぐらいだ。
起農なんて夢のまた夢。
385 :
副社長(樺太):2007/08/24(金) 20:37:09 ID:iEfGVSUkO
大規模化すれば必ず上手く行くとはかぎらないのでは?
政府!大丈夫?
386 :
留学生(関西地方):2007/08/24(金) 20:55:40 ID:JPrfk0th0
ニートや派遣は田舎に送って農業させようってか
387 :
焼飯(千葉県):2007/08/24(金) 21:30:37 ID:Jx51FtKy0
日本は重農主義覚悟で農業を発展させなくては国際政治に踊らされすぎる
389 :
キャプテン(宮崎県):2007/08/25(土) 03:42:25 ID:wiVPhvIp0
コメ農家をするなんておろかな選択orz
390 :
造園業(コネチカット州):2007/08/25(土) 03:47:32 ID:Iq+IPlEeO
外資は参入できないようにすればいいんじゃね?
391 :
ダンサー(滋賀県):2007/08/25(土) 03:49:07 ID:tbHBan7e0
・地主様、小作農奴隷制復活
・軍事費→特定旧財閥系のみ受注
・軍人さんのステータスが医者、弁護士並みに
戦後レジュームの脱却って単純に↑だろ
392 :
留学生(千葉県):2007/08/25(土) 03:50:14 ID:LT6vbX0D0
バッドウィルが大活躍
394 :
福男(長屋):2007/08/25(土) 03:51:35 ID:+0V3IHZr0
プロミスの創業者はこれを見越してすでに北海道で農業法人を仕込んでいる。
395 :
留学生(三重県):2007/08/25(土) 03:54:03 ID:TfPap8Dh0
>>1 >来年の通常国会に改正案を提出する見通し。
でも民主党が参院で引き伸ばし戦術で廃案にするから。
農家の皆さん良かったね(^^)
396 :
カエルの歌が♪(長屋):2007/08/25(土) 03:55:51 ID:dwF1qSKi0
埼玉県の面積と同じぐらい遊んでる農地があるからこれは仕方ない。
397 :
おくさま(catv?):2007/08/25(土) 03:58:04 ID:pUKF6KDG0
自作農の没落が始まるのか。
世界史で何度も聞いたフレーズだな。
この道はいつかきた道。
糞壷はこの利権誰に献上する予定なの?
>>399 どう考えたって人材派遣業界だろ。
奴隷制万歳!
401 :
学生(兵庫県):2007/08/25(土) 04:02:45 ID:BMk9xYuW0
さて、花卉農家の家はどうするべきか・・・
402 :
舞妓(アラバマ州):2007/08/25(土) 04:03:48 ID:njyFx51S0
あああ、農業まで格差社会になるのか・・・
小作農作ってえたひにんみたいな存在にするんだろ
403 :
プロ固定(樺太):2007/08/25(土) 04:04:57 ID:LxO28DN7O
三回目
404 :
ダンパ(山口県):2007/08/25(土) 04:09:48 ID:clrAPMwg0
俺も農業やってネットやりながら静かに過ごしたい
金はいらないから時間とゆとりのある生活がしたい
405 :
女性の全代表(アラバマ州):2007/08/25(土) 04:28:19 ID:phr8AAsZ0
>>400 いやいやいやいや、大規模農家といえども現状は厳しい。
バイトさえ雇えないのに派遣なんて雇えない。
主流は中国人だよ。
406 :
守銭奴(dion軍):2007/08/25(土) 04:34:48 ID:H9jc30G20
うちも婆さんが死んで爺さんも高齢でつい最近農作業やめて
だいぶ田畑が遊んでるし
407 :
守銭奴(dion軍):2007/08/25(土) 04:39:39 ID:H9jc30G20
個人で全ての農地を管理するのには自ずと限界がある
こういった流れになるのも耕作放棄地の多さから考えれば
仕方のないことなのかもしれない
408 :
活貧団(樺太):2007/08/25(土) 04:46:34 ID:txwetbF/O
5年後には必ず農家が儲かる職業になってるよ
世界的に食糧難で輸入食品激減間違いない
409 :
キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/25(土) 04:47:22 ID:iZlRTnx4O
自給率低すぎるが故のことかな…
ていうかこれで解決になるのか?
あるランク付けだと、日本より自給率低いのはアイスランドの0%だし…
410 :
火星人−(山形県):2007/08/25(土) 05:00:56 ID:J8fzJgym0
また政府が迷走しているだけにしか見えない
再び秋田の八郎潟の歴史を繰り返すんだろうな
そもそも個人が食っていけない位の日本の点在する耕地に
大規模化を唱えてみてもそれはどれだけ効率化できるのか答えは出ただろうに
また同じ過ちを繰返すんだな
農家ですら全然儲からないのに派遣だの農奴だの割が合うわけがない
農業に参入してきた株式会社はもうほとんど撤退してるっつーのに
今現在大量の外国人労働者なんてありえないし、最低賃金600円でもコストオーバー
素人の素人による農地改革でまた振り回される農家が出てくる
411 :
料理評論家(神奈川県):2007/08/25(土) 05:01:20 ID:iKjRX23y0
412 :
火星人−(山形県):2007/08/25(土) 05:10:55 ID:J8fzJgym0
そもそも自作農を捨て自由市場にしてそのほうが効率良いなら
日本はとっくにそうなってるはずなんだよ
政府はもとから本気で農家なんて守る気はない
法人が自給率上げて尚且つ税金払ってくれるなら万万歳
そうなっていないのは、ビジネスモデルとして成り立たない理由があるから
413 :
麻薬検査官(兵庫県):2007/08/25(土) 05:14:53 ID:vPRpc9KM0
生産者の利益率が低いってのが根本にあるような
どんだけ耕したら人一人雇えるのかって
414 :
イタコ(中部地方):2007/08/25(土) 05:15:39 ID:X+6iJaDV0
415 :
旧陸軍高官(dion軍):2007/08/25(土) 05:16:22 ID:FldBpYkQ0
JAとか邪魔なんじゃねーの?
日本は構造的に役人食わす為だけのシステム多すぎ
416 :
イタコ(中部地方):2007/08/25(土) 05:19:43 ID:X+6iJaDV0
417 :
通訳(dion軍):2007/08/25(土) 05:21:38 ID:3Fi/u3WU0
農作物が高すぎるというのはある
米にしても関税率が異常だ
ほとんどの企業が海外の安い労働力と競うことを強いられてる中で
農業だけ保護するというのは無理だ
418 :
女工(大阪府):2007/08/25(土) 05:22:12 ID:gbuU2pxU0
>>415 奴等農家に無駄なもの買わせたりして利権貪ってる
419 :
共産党幹部(長屋):2007/08/25(土) 05:34:29 ID:QG07FPBd0
豊葦原の瑞穂の国...(-人-)
批判が多いけど、いまの農業が上手くいっているのならいいけど
そうじゃないしね。農家に金をバラ巻けば済む問題でもないし。
421 :
CGクリエイター(長野県):2007/08/25(土) 05:39:11 ID:X46cOrCb0
美しい国(笑)
422 :
配管工(東京都):2007/08/25(土) 05:41:13 ID:uNgAwB+G0
参院選のときはこのことなんか言ってたのか?
衆院選で大敗させろ
423 :
請負労働者(埼玉県):2007/08/25(土) 05:42:27 ID:lbyRlYtV0
>>39 このAA作った人はひょっとして「すくらっぷブック」のノーミンを知っとるんだろうか
424 :
麻薬検査官(兵庫県):2007/08/25(土) 05:43:52 ID:vPRpc9KM0
現実問題、小規模農家が高齢で絶えるまで農家に金撒くしかないと思うけどねぇ
425 :
通訳(dion軍):2007/08/25(土) 05:48:46 ID:3Fi/u3WU0
関税率を下げて輸入品と競えるかどうかに尽きる
出来ないなら変える必要はどこにもない
426 :
パーソナリティー(樺太):2007/08/25(土) 05:55:07 ID:6hajdUXbO
つか農家とか日本のガンだな
427 :
社会保険庁職員(dion軍):2007/08/25(土) 06:07:50 ID:RUvXJvnB0
>>426 いやいや、農家があるおかげで、おいしい飯が食べられるんだし
大切にしないと。
428 :
通訳(dion軍):2007/08/25(土) 06:21:25 ID:3Fi/u3WU0
>>427 オーストラリアは日本の米をかなり研究していいものを作ってる
今と変わらない米が半額以下で食えるとしたらどうだろう?
一般消費者が農家を食わせてる現状には問題がある
429 :
釣氏(dion軍):2007/08/25(土) 06:23:04 ID:P0PHxkGT0
農業を守るという発想自体が間違ってる。
430 :
留学生(東京都):2007/08/25(土) 06:27:04 ID:ZhTkoQuo0
コウケツ様誕生、死んだ派遣農奴は荒地に撒かれて養分になるな。
431 :
通訳(dion軍):2007/08/25(土) 06:31:34 ID:3Fi/u3WU0
自給率を言うなら
輸入品からは高い関税に守られて
補助があっても農業で生計をたてるのが困難という現状を変えなきゃいけない
どっちにしても根本的な改革がないと未来はない
432 :
留学生(新潟県):2007/08/25(土) 06:33:30 ID:tA2JbtOq0
小作人きたーーーーとかなんとか
433 :
モーオタ(大阪府):2007/08/25(土) 06:35:07 ID:7KNt+nwm0
関東人は百姓の子孫ばっかなんだから農奴にでもすればいいじゃん
朝鮮人なみに科学研究が苦手の類人猿みたいなもんだし
自然には感謝するが農家に感謝する必要は無い
戦後の食糧難時に好き放題したから同情しなくていい
435 :
運動員(樺太):2007/08/25(土) 06:46:38 ID:lIMeRsGFO
コルホーズにすればいい
436 :
請負労働者(埼玉県):2007/08/25(土) 06:54:32 ID:lbyRlYtV0
437 :
映画館経営(山形県):2007/08/25(土) 07:00:11 ID:p5I8pMA/0
>>428 一般消費者が農家を食わせてるなんてのは思い上がりもいいとこだ
一般消費者が農家を食わせてると思っている金はすべて役人の懐に流れ込む仕組みだ
特に自由化していない米はな
進駐軍に取り上げられた爺さんのタバコ畑を返してくれ
439 :
選挙カー運転手(東京都):2007/08/25(土) 07:12:25 ID:Is9zlkJA0
これって、何を作ってもいいし、作物をどこに売ってもいいんだろ?
なら実質的に食料自給率アップにならねーじゃねーか。
中国やらインドやらブラジルやらの連中がバブルの金にモノを言わせてなだれ込んでくるぞ。
衰え行く日本の国民は外国の小作人になり、真っ先に飢え死にする。
440 :
通訳(dion軍):2007/08/25(土) 07:21:20 ID:3Fi/u3WU0
>>437 関税率を0%でやってから言え
高い米を買って農業を支えてるのは誰だと思ってるんだ
役人の懐に入るのがわかっててなんで百姓は何もしないんだ?
関税撤廃して自由競争になったら農家は存在できないから
高い商品を買って税金で保護してるんだろうが
勘違いするな
441 :
自宅警備員(神奈川県):2007/08/25(土) 07:27:11 ID:JDANkHxF0
企業経営型農業って採算取れるの?
最低賃金で酷使しても赤字のような気がするんだけど
農業って畑に就けなきゃいけない時間も長いし
よほど広範囲をヘリでも使わない限り無理そうな
442 :
社会保険庁職員(長屋):2007/08/25(土) 07:28:57 ID:tvFxaFwh0
農業の企業化が進む
企業が持つ田畑で商社・メーカーの一次産品としての農産物の栽培が始まるってことだ
443 :
停学中(アラバマ州):2007/08/25(土) 07:32:42 ID:OJBxb6Tw0
はいはい。年次要望、年次要望と。
444 :
知事候補(埼玉県):2007/08/25(土) 08:21:06 ID:ouzrp9S70
>>59 まぁ、草が生えっぱなしのおれの田んぼがどうにかなるってのなら賛成だな
445 :
くじら(東日本):2007/08/25(土) 08:23:53 ID:KW/rom0S0
日本の農業はカイゼンすらできない低脳が多いから終了してOK
うち、死ぬほど農業用地余ってるから、派遣屋に貸してやってもいいんだぜw?
447 :
くじら(東日本):2007/08/25(土) 08:38:47 ID:KW/rom0S0
448 :
旧陸軍高官(コネチカット州):2007/08/25(土) 08:40:32 ID:CiNifDaDO
百 姓 一 揆 の 予 感
>>447 今は嫌だよw
派遣屋に高値で貸し付け→農業利益の数%を横取り→奴隷からデータ装備費200円横取り
俺嬉し涙wwwww
450 :
通訳(dion軍):