【東京メトロ】おおっと東西線、原木中山駅を華麗にスルー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 焼飯(アラバマ州)
地下鉄東西線が駅通過し急停車
 20日午後6時40分ごろ、東京メトロの地下鉄東西線・原木中山駅(千葉県船橋市)で、三鷹発西船橋行き普通電車が、快速電車が通る通過用の線路に入り、運転士が非常ブレーキをかけ急停車した。普通電車は同駅を通過、乗客約840人にけがはなかったという。

 東京メトロによると、線路のポイントを自動的に制御する装置が、普通電車ではなく快速電車用にポイントを切り替えていたといい、同社が原因を調べている。

[2007年8月20日21時49分]

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070820-244504.html
2 共産党工作員(広島県):2007/08/21(火) 06:13:26 ID:uy4/Xlgr0 BE:247849237-PLT(12010)
瀬戸の花嫁のエロ同人ください
3 留学生(アラバマ州):2007/08/21(火) 06:15:53 ID:yEpv7kLU0
これ通過快速でポイント逆だったら大惨事じゃねーの
4 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/08/21(火) 06:16:01 ID:6n9QVPzG0
Q 急に
P ポイントが
K きたので
5 高専(千葉県):2007/08/21(火) 06:16:36 ID:Vm2tH4nL0
これ地味に大問題だな
6 ゆうこりん(東京都):2007/08/21(火) 06:16:46 ID:SHnpscBb0
東京メトロって名前がダサすぎる
7 公明党工作員(関西地方):2007/08/21(火) 06:17:04 ID:j3+qHslr0
東京の地下鉄って
やたらと地下深くにあるのは核シェルターにもなるためとかですか?
8 福男(茨城県):2007/08/21(火) 06:18:24 ID:7q5O8zxx0
異線構成を未然に発見→支社長褒賞
異線進入→日勤教育
9 接客業(catv?):2007/08/21(火) 06:20:30 ID:sT5cFBPY0 BE:368612238-2BP(1999)
このスレ見て思い出したんだけど
最近「みきどうざん」の「一生一緒にいてくれや」の曲のカバーよく聴かない?
この時期あの歌詞暑苦しいし気持ち悪いしうざいんですけど
10 留学生(長屋):2007/08/21(火) 06:22:47 ID:PtK2W2k20
最近スクリプトがウザい
11 学校教諭(樺太):2007/08/21(火) 06:26:57 ID:FILJ89QuO
>>1
スレタイは「おっとととっと東西線…」にするべき
夏なんだから
12 女子高生(東京都):2007/08/21(火) 06:27:46 ID:t7gOmnve0
>>7
銀座線や丸の内線は深くないよ
13 モーオタ(愛知県):2007/08/21(火) 06:28:50 ID:iiNofrxF0
げんぼ・・・原木中山
14 学校教諭(dion軍):2007/08/21(火) 06:34:19 ID:F7Rh9Ti80
地下鉄運転できるゲームでリアルっぽいのない?
15 付き人(コネチカット州):2007/08/21(火) 06:34:55 ID:Ntpx7l6pO
ユウキ…

(*´д`*)
16 短大生(アラバマ州):2007/08/21(火) 06:35:09 ID:JReiJww00
俺が大学に行くために利用している駅だ
ほんと何もない。マツキヨくらい。
17 新聞配達(アラバマ州):2007/08/21(火) 07:04:12 ID:Dd2aKpRs0
以下バ行で始まる駅名を書き込むスレ

馬喰横山
18 高専(千葉県):2007/08/21(火) 07:11:03 ID:Vm2tH4nL0
バルーンさが
19 ブロガー(アラバマ州):2007/08/21(火) 07:13:04 ID:cWk8Y8IG0
これ運転士のせいじゃないのか
結構洒落にならない問題だよね
20 モーオタ(愛知県):2007/08/21(火) 07:13:40 ID:iiNofrxF0
馬喰町
播州赤穂
番田
磐梯熱海
磐梯町
坂東
馬場崎町
抜海
梅林
21 社長(京都府):2007/08/21(火) 07:16:09 ID:VlJkVB+30
2007年11月23日ダイヤ改正!山手線がさらに便利に!!

    東神秋御上鶯日西田駒巣大池目馬新新代原渋恵目五大品田浜新有東
    京田葉徒野谷暮日端込鴨塚袋白場大宿木宿谷比黒反崎川町松橋楽京
各停●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●
快速●=●=●=●=●===●=●=●==●●===●=●●=●
特快●=●=●===●===●=●=●==●====●====●
急行●===●=======●===●==●====●====●
特急●============================●
22 釣氏(アラバマ州):2007/08/21(火) 07:17:28 ID:q51hUHJz0
バラキ
23 キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/21(火) 07:33:10 ID:0LVncnZ0O
時々東西線乗るけど、予定の時刻に着いたことがない
24 ひき肉(東京都):2007/08/21(火) 07:35:55 ID:wuycBsJl0
>>7
地下鉄が作られた順でしょ。地下鉄が多すぎて下に掘らないと作れないから。
大江戸線とかは新しいからめちゃ深い。
25 キンキキッズ(アラバマ州):2007/08/21(火) 07:55:58 ID:OMJr4RJ30
入る線を間違えたって…

最近の運転手はハンドルさばきが駄目駄目だな。
26 くれくれ厨(長屋):2007/08/21(火) 07:59:46 ID:zzvWNbpe0
>>24
深すぎるんだよな。改札から地上まで五分以上かかるし
車内もせめぇし。運賃もたけえし。もうアホかと。
27 パート(大分県):2007/08/21(火) 08:01:15 ID:axL8GuiF0
快速が普通に切り替わってなくてよかったな・・・
28 釣氏(東京都):2007/08/21(火) 08:05:06 ID:aDlnXrdx0
逆だったら大惨事なんじゃねーの?
実はすごい怖いよな
29 竹やり珍走団(千葉県):2007/08/21(火) 08:07:35 ID:1HKGWD150
どうせなら西船橋を華麗にスルーすれば楽しかったのに。。。
30 みどりのおばさん(宮城県):2007/08/21(火) 08:22:40 ID:BlOpCiQv0
っていうその区間地上だし
31 竹やり珍走団(千葉県):2007/08/21(火) 08:25:51 ID:1HKGWD150
地上区間だろうが何だろうが車庫のある妙典と始発駅の西船橋に囲まれていて
そのまま走り続けたら最悪衝突事故とか楽しい自体になるはずだし。

まぁ、衝突前にATCだったかの自動停止装置が働くんでしょうけど。
32 新人(兵庫県):2007/08/21(火) 08:29:18 ID:Nf0W4lCV0
場合によっては待避中の普通に快速が追突してたかもしれない訳で
重大な事故にならなくてよかった
33 ピッチャー(大阪府):2007/08/21(火) 08:42:12 ID:EqcN9t+r0
オレの実家の布原なんか大半の各停が通過するけど何で?
OTZ
34 知事候補(樺太):2007/08/21(火) 08:47:42 ID:Qu7HC2hIO
東西線の西船橋側の駅名っていかがわしいのが多くね?
35 おたく(東京都):2007/08/21(火) 08:49:01 ID:LeMB3iJN0
こういう分岐の制御って、人が一々、チェックしているわけじゃないんでしょ?
遠隔でも。

コンピュータ任せとなると、原因がわからない限り、いつか同じことになるかも
しれないってことだよね。おっかない・・
36 派遣の品格(長屋):2007/08/21(火) 08:50:26 ID:etoA3Bo70
>>26
運賃高いって、どこ見て言ってるんだ・・・?
37 建設作業員(樺太):2007/08/21(火) 08:51:47 ID:wRsDLmTCO
原木ってほんと何もないよね
38 前社長(樺太):2007/08/21(火) 08:52:25 ID:950/GgPJO
>>35
バグの可能性もない訳じゃないが
ハード面の故障ではないかと
39 おたく(東京都):2007/08/21(火) 08:53:16 ID:LeMB3iJN0
>>37
長距離トラックターミナル、港側の公園、ラブホテル。
40 活貧団(東京都):2007/08/21(火) 08:56:12 ID:hEd8yNJm0
一方アメリカでは、

数年前のサンクスギビングのときChicago発、Aurora行きの汽車(各停)に乗ったら、
間違って、急行線に入っちゃったらしく、大騒ぎしてたってことがあったなぁ。
しょうがないから、踏み切りに車両止めて、踏み切り上のドアだけ開けて
運用してた。

迎えに来てくれた、彼女に、急行線は言っちゃったんだよーすげぇよ。
っていったら、「へぇー面白いわね。」で片付けられた。


前に別の板に書いた話なんだけど、こんなことが実際あった、4,5駅そのまんま運行してた。
客降ろしてたら、反対側から機関車が来て、めっちゃ汽笛ならされてた。
(っていうか良く事故にならんかったなと思う)ついでにニュースにもならんかったと思う。
41 建設作業員(樺太):2007/08/21(火) 08:57:06 ID:wRsDLmTCO
>>39
ラブホあるんですかw童貞だから知りませんでしたw
42 修験者(長崎県):2007/08/21(火) 08:58:46 ID:H1B74Plv0
昔、「原木中山インターそば!」ってテレビCMがよく深夜に流れてたんだけど、
あれってラブホのCMだったんだっけ?
43 派遣の品格(長屋):2007/08/21(火) 09:00:06 ID:etoA3Bo70
船の形のラブホだっけ
44 巡査長(コネチカット州):2007/08/21(火) 09:01:56 ID:aRCJlDIYO
中野行き方面ヘビーユーザーとしては西葛西から先は異次元
45 支援してください(北海道):2007/08/21(火) 09:02:48 ID:Z4nhkrHx0
ありえん、逆だったら大事故だろ

国交省は何をやってるんだ
46 三銃士(千葉県):2007/08/21(火) 09:03:20 ID:B1mA3at90
>>35
平日用と休日用でプログラム変えているんだろうな。
ちょっと前にJRで日付設定に誤りがあって、
平日なのに休日用の動作をして、
ラッシュ時に大混乱したことがあったな
47 おたく(東京都):2007/08/21(火) 09:03:43 ID:LeMB3iJN0
>>38
なるほど。

でも、それにしても、どこの整備でミスったのかわからんと怖いですね。
レアケースなんだろうけど・・

>>43
名前は石庭だったと思う。一時期行ってた。概観は派手だけど、中は、
コンクリの地の壁で、でも落ち着いた雰囲気の部屋だったと思う。
48 党首(アラバマ州):2007/08/21(火) 09:03:47 ID:+Y5cYx+O0
>>21
特急w
49 前社長(樺太):2007/08/21(火) 09:14:17 ID:RsA5mBMxO
>>21
新大久保w
50 アマチュア無線技士(千葉県):2007/08/21(火) 09:36:32 ID:1bmozaYu0
週末良く使うんだが
快速が東葉高速からの直通で
西船から乗るといつも座れない
51 すっとこどっこい(東京都):2007/08/21(火) 11:35:58 ID:E+f2nDog0 BE:152271252-PLT(15072)
西武新宿線との乗り入れまだー??
52 遣唐使(長屋):2007/08/21(火) 11:40:23 ID:ox60TNu00
* おおっと *
53 留学生(奈良県):2007/08/21(火) 11:41:21 ID:HZ2lUzMo0
原木中山ってなんかドラクエっぽいよな
54 付き人(コネチカット州):2007/08/21(火) 11:43:48 ID:iF01yR0mO
今回のは運転士GJじゃないか!
普段はボケーっとして快速が南砂町停車とか、普通が通過とかやらかしてくれるからな。
55 公設秘書(東日本):2007/08/21(火) 11:57:29 ID:xMLTXQJU0
原木中山を馬鹿にするのはよせ。約束だぞ!
56 CGクリエイター(千葉県):2007/08/21(火) 12:13:55 ID:cddSKGeH0
これ徹底検証しないと、後々とんでもない事故になるぞ。
朝のラッシュ時の東西線なんて、福知山線の比じゃないからな。
57 ピッチャー(東京都):2007/08/21(火) 13:19:23 ID:H1TuQpKD0
なにこのセンス溢れるスレタイ
58 ほうとう屋(アラバマ州):2007/08/21(火) 13:24:56 ID:8xESqT930
>>51
 そんな計画あるんだ
 埼玉に行きやすくなって助かる
59 空気(東京都):2007/08/21(火) 13:32:47 ID:9jFsJmCk0
>>58
下落合と高田馬場の間に連絡線作るんだぜ(高田馬場や中野方面はスルーして大手町方面へ)
60 釣氏(東京都):2007/08/21(火) 14:04:38 ID:aDlnXrdx0
>>59
それ本当?中央線とつながってるのに?
61 保母(コネチカット州):2007/08/21(火) 14:07:23 ID:iF01yR0mO
>>58
>>59
実現しない計画だな。
有楽町線の分岐線より実現の可能性は低い。
62 さくにゃん(東京都):2007/08/21(火) 14:13:05 ID:G33Wb4y/0
>>61
有楽町新線って
何のために存在してるの?
あれが伸びてどっかにつながるの?
63 自衛官(東京都):2007/08/21(火) 14:14:26 ID:OxlxZd4E0
これか。<西武新宿線・東西線直通
http://www.kotsu.co.jp/headline/0000001019.html

でも、↓観る限りは難しそうだな。
http://www.geocities.jp/alltransforum/taka/050725.html
64 自衛官(東京都):2007/08/21(火) 14:19:34 ID:OxlxZd4E0
>>62
↓渋谷まで伸びて東横線・東武線と繋がる
http://www.mifuru.to/frdb/data/kt111m.htm
65 天の声(大阪府):2007/08/21(火) 16:22:06 ID:XsaZEHAm0
>>21
浜松町にはもう少し止めろよ
66 舞妓(千葉県)
>>31
ATCなんか導入してたら遅延しまくりだワイ
>>33
編成全部がホームに収まりきらないんじゃないのか?
>>50
勝田台に引っ越してきなさい

まあ以前 京急も普通が神奈川駅通過したことあったな